WO2011052061A1 - 光音響装置 - Google Patents
光音響装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2011052061A1 WO2011052061A1 PCT/JP2009/068614 JP2009068614W WO2011052061A1 WO 2011052061 A1 WO2011052061 A1 WO 2011052061A1 JP 2009068614 W JP2009068614 W JP 2009068614W WO 2011052061 A1 WO2011052061 A1 WO 2011052061A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- light
- subject
- correction
- detection signal
- signal
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0093—Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy
- A61B5/0095—Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy by applying light and detecting acoustic waves, i.e. photoacoustic measurements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0062—Arrangements for scanning
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/1702—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2576/00—Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
Definitions
- the present invention relates to a photoacoustic apparatus for receiving a photoacoustic wave generated by irradiating a subject with light.
- Photo Acoustic Tomography In photoacoustic tomography, a living body is irradiated with pulsed light generated from a light source, and acoustic waves generated from living tissue that absorbs the energy of pulsed light that has propagated and diffused in the living body are detected (Patent Document 1).
- an optical characteristic distribution in the living body in particular, a light energy absorption density distribution can be obtained.
- Such information can also be used for quantitative measurement of a specific substance in the subject, for example, glucose or hemoglobin contained in blood. As a result, it can be used for identifying a place where a malignant tumor accompanied by neovascularization exists.
- Non-Patent Document 1 discloses an application example as a photoacoustic microscope. According to Non-Patent Document 1, ultrasonic waves generated by irradiating a subject with pulsed light are received by a transducer and imaged. Further, the spectral characteristics of the subject are imaged by changing the wavelength of the pulsed light.
- PAT can obtain local light absorption information by measuring an acoustic wave generated by being absorbed at a local site to be examined.
- the initial sound pressure P of the acoustic wave generated at the test site is expressed by the following equation (1) using the distance r from the light irradiation point to the test site.
- Gruneisen coefficient thermal-acoustic conversion efficiency
- ⁇ a (r) absorption coefficient at a position at distance r
- ⁇ (r) light intensity at a position at distance r.
- the Gruneisen coefficient ⁇ which is an elastic characteristic value, is a product of the square of the thermal expansion coefficient ⁇ and the speed of sound c divided by the constant pressure specific heat Cp.
- ⁇ has a substantially constant value when the biological tissue is determined
- the product of ⁇ a and ⁇ that is, the product of ⁇ a and ⁇ , that is, by measuring the change of the sound pressure P that is the magnitude of the acoustic wave in a time-sharing manner
- a light energy absorption density distribution H can be obtained.
- ⁇ a (r) can be obtained by dividing the light intensity ⁇ (r) from H.
- a pulse laser used for generating a photoacoustic wave cannot always generate a constant amount of pulsed light in principle, and has a certain output fluctuation over time. Specifically, the light quantity fluctuation may reach 10% or more.
- the amount of generated pulse light varies, the amount of light ⁇ (r) in the local region within the subject also varies.
- the photoacoustic wave also varies similarly for each laser pulse. Therefore, such on standing variation, when the optical energy absorption density H distribution and absorption coefficient mu a distribution were imaged becomes a possible cause intensity irregularity also on the screen after reconstitution, quantitative properties of the measurement Cause loss.
- Non-Patent Document 1 describes that the light amount is corrected using a sensor for measuring the pulse light amount, but the measurement, usage, and correction target are not clearly described.
- Non-Patent Document 1 is premised on use as a photoacoustic microscope, optical attenuation in the depth direction, which is important when measuring a thick subject, has not been clearly described.
- An object of the present invention is to provide a photoacoustic apparatus that can reduce adverse effects on an image caused by the change in the amount of light output from a light source over time.
- the photoacoustic apparatus of the present invention is A light source for irradiating the subject with pulsed light; A detector for detecting an acoustic wave generated in the subject by irradiation with the pulsed light; A light quantity measuring device for measuring the output light quantity of the light source; A signal processing unit for processing the detection signal acquired from the detector and acquiring information inside the subject,
- the signal processing unit includes a signal correction unit that corrects the intensity of the detection signal so as to suppress an intensity fluctuation of the detection signal based on a change with time of the output light quantity measured by the light quantity measuring device. It is characterized by that.
- the photoacoustic apparatus is provided with a light amount measuring device, and the intensity of the photoacoustic signal is corrected in consideration of a change with time of the measured output light amount. It is possible to provide a photoacoustic apparatus with little adverse effect on images.
- Embodiment 1 of this invention It is the figure which showed typically the structure of the photoacoustic apparatus by Embodiment 1 of this invention. It is a figure for demonstrating the output fluctuation
- Embodiment 1 of this invention it is a flowchart for demonstrating an example which determines the correction amount of the intensity
- Embodiment 2 of this invention it is a flowchart for demonstrating an example which determines the correction amount of the intensity
- the photoacoustic apparatus of this embodiment is a photoacoustic imaging apparatus that images information inside a subject.
- the photoacoustic apparatus enables imaging of biological information for the purpose of diagnosing malignant tumors, vascular diseases and the like, and observing the progress of chemical treatment.
- information inside the subject is information on the source distribution of acoustic waves generated by light irradiation, information on the initial sound pressure distribution in the living body, information on the light energy absorption density distribution derived therefrom, This is information on the concentration distribution of substances constituting the biological tissue obtained from such information.
- the substance concentration distribution is oxygen saturation.
- the photoacoustic apparatus of this embodiment has a pulse laser 2a, a detector 5, and a photosensor 8a as a basic hardware configuration.
- the pulse laser 2a is a light source for irradiating a subject with pulsed light.
- the subject 3 such as a living body is fixed to the plates 4a and 4b for pressing and fixing the object 3 from both sides as necessary.
- the light from the light source is guided to the surface of the plate 4b by an optical system (not shown) such as a lens, a mirror, and an optical fiber, and is irradiated on the subject.
- an acoustic wave typically an ultrasonic wave
- the time width of the light pulse at this time is preferably set to such an extent that the heat / stress confinement condition is satisfied in order to efficiently confine the absorbed energy in the light absorber. Typically, it is about 1 nanosecond to 0.2 seconds.
- the detector 5 for detecting the acoustic wave detects the acoustic wave generated in the subject and converts it into an electrical signal that is an analog signal.
- the detection signal acquired from this detector is also referred to as a “photoacoustic signal”.
- the signal processing unit 15 for processing the photoacoustic signal to acquire information inside the subject includes a reception amplifier 6, an A / D converter 7, a signal correction unit 11, and an image reconstruction processing unit. 12 and an optical attenuation correction unit 16.
- the photoacoustic signal acquired from the detector 5 is amplified by the reception amplifier 6 and converted into a photoacoustic signal as a digital signal by the A / D converter 7.
- the signal correction unit 11 is one of the characteristic configurations of this embodiment, and corrects the intensity of this digital signal.
- the light attenuation correction unit 16 corrects the obtained voxel data in consideration of light attenuation in the subject.
- the “photoacoustic image” is an image obtained by displaying the obtained information inside the subject by coordinates in a three-dimensional space and converting the information into luminance information.
- the output light amount of the laser 2a is measured by a photo sensor 8a which is a light amount measuring device.
- a change with time occurs in the output light amount of the laser 2a, this change is also measured by the photosensor 8a.
- the signal correction unit 11 corrects the intensity of the photoacoustic signal so as to suppress fluctuations in the intensity of the photoacoustic signal based on the temporal change in the output light amount. That is, it is possible to reduce fluctuations in the intensity of the photoacoustic signal due to changes in the output light amount over time (time fluctuations).
- the laser beam generated by the pulse laser 2a varies from pulse to pulse.
- An example of the light quantity fluctuation is shown in FIG.
- the figure shows the change over time in the measurement output when a pulse light of 10 Hz is generated for 60 seconds at about 5 W (500 mJ) with a YAG laser. From the figure, it can be confirmed that the output light amount is about 10%.
- the light source When the subject is a living body, the light source emits light having a specific wavelength that is absorbed by a specific component among the components constituting the living body.
- a pulse light source capable of generating pulsed light on the order of 1 nanosecond to 0.2 nanoseconds is preferable.
- a laser is preferable as the light source, but a light emitting diode or the like may be used instead of the laser.
- various lasers such as a solid laser, a gas laser, a dye laser, and a semiconductor laser can be used.
- the fluctuation of the laser output light quantity as shown in FIG. 2 is presumed to be mainly caused by the light quantity fluctuation of the flash lamp as the laser excitation light source. Therefore, when the flash lamp itself or a laser including this as an excitation light source is used as the light source of the present invention, the effects of the present invention can be further obtained.
- the light source of the present invention is not limited to these, and the present invention can be used as long as it is a light source capable of causing fluctuations in the amount of light even if it is a semiconductor laser or light emitting diode not including a flash lamp.
- an example of a single light source is shown, but a plurality of light sources may be used.
- a plurality of light sources that oscillate the same wavelength may be used in order to increase the irradiation intensity of light irradiating the living body.
- a plurality of light sources may be used.
- a oscillating wavelength-convertible dye or OPO Optical Parametric Oscillators
- the wavelength to be used is selected from a wavelength band of 700 nm to 1100 nm that is less absorbed in the living body.
- it is selected from a wavelength band having a wider range than the above wavelength band, for example, from 400 nm to 1600 nm.
- the light emitted from the light source can be propagated using an optical waveguide or the like as necessary.
- an optical fiber is preferable as the optical waveguide.
- the subject is fixed on a flat plate, the light irradiation region by the laser 2a is set two-dimensionally on the surface of the subject, and the light irradiation region is sufficiently large with respect to the imaging range.
- ⁇ 0 be the amount of pulsed light applied to the subject surface.
- ⁇ eff is an average equivalent attenuation coefficient of the subject.
- the photosensor 8a measures the output light quantity ⁇ 0n of each pulse. Then, the intensity of the detection signal by each photoacoustic wave is corrected so that it can be considered that the sound pressure P n (r) is always obtained with a reference light quantity such as a constant initial light quantity ⁇ 0 .
- the detection signal is corrected on the assumption that an intensity obtained by multiplying P 2 (r) by 1 / 0.9 is obtained with P 1 (r) as a reference. In this way, even if the output of the light source varies with time, it is possible to obtain information on the position and sound pressure of the sound source inside the subject while reducing its influence.
- the reciprocal of the ratio of the output light amount ⁇ 02 of another pulse 2 to the output light amount ⁇ 01 of the pulse 1 described above, that is, ⁇ 01 / ⁇ 02 is referred to as a “correction coefficient” in this specification.
- the correction of the detection signal can be performed for both an analog signal and a digital signal, in the present embodiment, the amount converted into the digital signal by the A / D converter 7 is corrected. Yes. Since the digital signal outputs the value of the sound pressure P (r) at each sampling frequency from the A / D converter 7, the correction coefficient of the pulse is applied to the digital signal indicating P (r) corresponding to a certain pulse. Correction is performed by multiplication.
- the pulse light amount of the laser 2a is detected for each pulse by the photosensor 8a and then stored in the light amount memory 9a. From the viewpoint of the reliability of signal processing, it is preferable to have a memory for storing the output light quantity in this way.
- the correction amount determination unit 10 reads data relating to the temporal change of the output light amount stored in the memory 9a, and determines a correction amount (correction coefficient) for each detection signal.
- the signal correction unit 11 corrects the intensity of each detection signal based on the determined correction amount.
- Fig. 3 shows the processing flow of correction amount calculation.
- the correction amount determination unit 10 reads data from the light amount memory 9a (S301). Based on the light amount of the pulse obtained by the light amount memory 9a, a correction coefficient corresponding to each pulse is calculated (S302). As the correction coefficient, a light quantity measured in advance is used as a reference value. In this specification, a correction coefficient set for each of a plurality of pulses is referred to as a “correction amount table”. Then, the correction amount table is transferred to the signal correction unit 11 (S304), and is calculated for the obtained photoacoustic signal. That is, the correction coefficient is multiplied by the digital signal of the sound pressure P (d) acquired for each sampling frequency.
- the image reconstruction processing unit 12 performs image reconstruction on the digital signal corrected as described above.
- the PAT image reconstruction is to derive a distribution P 0 (r) of the initial sound pressure when it occurs in the subject from the sound pressure P d (r d , t) received by the detector. It is called the inverse problem.
- the Universal Back Projection (UBP) method that is typically used in the PAT image reconstruction method is described in PHYSICAL REVIEW E 71,016706 (2005) and REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 77,042201 (2006).
- the light attenuation correction unit 16 performs a process of dividing the amount of light at the position of the corresponding voxel for each voxel data indicating the light energy absorption density distribution H output from the image reconstruction processing unit 12. Do.
- the amount of light at the position of the corresponding voxel can be calculated from the above equation (2).
- the photoacoustic signal is similarly applied when light is incident from both sides of the plate 4 or when light is irradiated from more than one direction. Can be corrected.
- the photoacoustic signal is acquired while the transducer 5 and the laser 2a are fixed.
- each scanning is performed.
- the same photoacoustic signal can be corrected by acquiring the light quantity measurement data at the position.
- the laser pulse 2a to be used is a laser beam having a certain thickness, but if there is spatial unevenness in the cross-sectional intensity, it is corrected in the three-dimensional space in consideration of the light quantity distribution.
- the same photoacoustic signal can be corrected by calculating the amount of light.
- the detector (probe) 5 detects an acoustic wave such as a sound wave or an ultrasonic wave and converts it into an electric signal. Any acoustic wave detector may be used as long as it can detect an acoustic wave signal, such as a transducer using a piezoelectric phenomenon, a transducer using optical resonance, or a transducer using a change in capacitance.
- the detector 5 of the present embodiment is preferably an array type having a plurality of transducer elements. By using such two-dimensionally arranged transducer elements, acoustic waves can be detected simultaneously at a plurality of locations. As a result, the detection time can be shortened and the influence of vibration of the subject can be reduced. Further, it is desirable to use an acoustic impedance matching agent such as gel or water for suppressing reflection of sound waves between the detector 5 and the plate 4b and the subject 3.
- an acoustic impedance matching agent such as gel or water for suppressing reflection of sound waves between
- a photo sensor typified by a photodiode or a pyroelectric sensor is typical, but when a one-dimensional or two-dimensional photo sensor array is required, a CCD image sensor, a CMOS image sensor, The same effect can be obtained by using a light dependent resistance (LDR).
- LDR light dependent resistance
- Reference numeral 18 denotes a reflection mirror, and 19 denotes a laser.
- FIG. 4A shows a case where leakage light from the reflection mirror is detected in the middle of the optical system before reaching the plate 4b.
- the photo sensor 8a behind the reflection mirror, a part of the light from the light source can be detected. If the ratio of leakage light is known, it is possible to calculate the light amount fluctuation of the light source.
- FIG. 4B shows a case where a part of light reflected from the plate 4b is detected.
- the photosensor 8a it is also preferable to arrange the photosensor 8a in the vicinity of the plate 4b.
- FIG. 4C shows a case where a part of the light propagated inside the plate 4b is detected.
- the photosensor 8a can be provided at the end of the plate 4b.
- the propagation light inside the plate increases, which is a preferable mode.
- the memory can be a PC or a memory on the control board, but the same effect can be obtained even if a memory attached to the photo sensor unit or a hard disk or the like is used if the speed is higher than the laser pulse period.
- Example 1 will specifically describe the case where the photoacoustic apparatus of the present invention is used for breast examination.
- breast examination in the present embodiment breast compression similar to that of generally used X-ray mammography is performed. That is, in the breast, it is only necessary to obtain a photoacoustic signal up to a depth of 4 cm, which is an average breast compression thickness.
- a Q-switched YAG laser having a wavelength of 1064 nm, a 10 Hz drive, a pulse width of 5 nanoseconds, and an output per pulse of 1.6 J was used as the light source. Since the JIS stipulates that the laser beam intensity that can be applied to the human body under these conditions is 100 mJ / cm 2 or less, the illumination optical system was designed to spread the emitted laser beam to a 4 cm square.
- the range in which the photoacoustic signal is generated when the breast is pressed and light is irradiated from both sides is 4 cm deep and 4 cm wide. Moreover, in order to acquire the photoacoustic signal within this range, one side of the ultrasonic transducer was set to 4 cm.
- the element pitch was 2 mm, and a 400 element two-dimensional probe was constructed.
- the operating frequency was 1 MHz.
- the photosensor used was a S5973 PIN photodiode manufactured by Hamamatsu Photonics.
- the irradiation light quantity at the time of laser irradiation is always stored in the light quantity memory.
- the correction coefficient corresponding to each pulse is calculated with the maximum value of the measured light amount fluctuation being 1.
- the detection signal was corrected according to the correction method described in the configuration of FIG. Photoacoustic images generated by image reconstruction were stored as volume data and displayed on the screen.
- the distribution of irradiation light can be measured by separately arranging a CCD or the like in the optical path, and the reproducibility of the photoacoustic signal can be measured by operating the system without laser irradiation. I can do it.
- the image unevenness is defined as three times the standard deviation of the luminance value change in the same pixel when the image is acquired a plurality of times.
- the photoacoustic apparatus is used for breast examination.
- the same effect can be obtained by performing the same processing for measuring other parts of the human body and subjects other than the human body. It is possible to obtain
- FIG. 5 shows an example of a photoacoustic apparatus for explaining the present embodiment.
- Laser pulse irradiation, light amount data and photoacoustic signal acquisition are the same as in the first embodiment.
- the difference from the first embodiment is that laser light is emitted from both sides of the lasers 2a and 2b, and the outputs of the lasers 2a and 2b are detected by the two photosensors 8a and 8b.
- the detected light amount is stored in the light amount memories 9a and 9b and transferred to the correction amount determining units 10a and 10b.
- two correction coefficients are calculated using the same method as in the first embodiment, and the correction coefficients are transferred to the signal correction unit 11.
- the operation of the correction amount determination units 10a and 10b and the signal correction unit 16 will be described in detail with reference to FIG.
- the light quantity from each laser obtained by the light quantity memories 9a and 9b (S601) is calculated as a correction coefficient with the maximum value of each light quantity variation measured in advance as 1 (S602).
- the relative attenuation in the depth direction is calculated using each normalized light quantity and each coefficient, and two correction amount tables are created from the two light quantity data (S603). These correction tables in the depth direction are added to the same depth, and one combined correction amount table is generated (S604).
- D is the distance between the compression plates 4a and 4b.
- ⁇ 0A is the initial light amount after multiplying the light amount fluctuation correction coefficient for the pulsed light emitted by the laser 2a among the pulsed light that generated the acoustic wave.
- ⁇ 0B is the initial light amount after the light amount fluctuation correction coefficient is applied to the pulse light emitted from the laser 2b among the pulse light that generated the acoustic wave. Since one correction amount table is obtained by numerically adding and adding the light amount and light attenuation of the above equation to the sampling frequency, it is expressed by the following equation.
- C (r) 1 / ( ⁇ 0A ⁇ (exp ( ⁇ eff ⁇ r) + ⁇ 0B exp ( ⁇ eff ⁇ (D ⁇ r)))) Equation (5)
- C (r) is each value in the correction amount table, and ⁇ 0A , ⁇ 0B , r, D, and ⁇ eff are known and can be obtained.
- the combined correction amount table C (d) is multiplied by the obtained image reconstruction data (S605).
- the correction amount table is a function in the depth direction (straight-ahead distance from the subject surface), whereas the image reconstruction data is three-dimensional data, but multiplication processing is performed only in the depth direction. The same processing is performed for all the spreading direction (in-plane direction of the subject surface).
- the photoacoustic image is accumulated as volume data and displayed on the screen.
- This method is a method that collectively performs correction considering the light amount fluctuation from the light source and correction considering light attenuation in the depth direction on the digital data after image reconstruction.
- the detection signal in this case may be a sound pressure signal converted into a luminance signal.
- the intensity of the photoacoustic signal is corrected on the assumption that the surface of the subject is irradiated with the constant light quantity ⁇ 0 regardless of the location.
- the laser irradiation surface is corrected. A correction method in the case where the initial light quantity has an intensity distribution will be described.
- FIG. 7 shows an example of a photoacoustic apparatus for explaining the present embodiment.
- Laser pulse irradiation, light amount data and photoacoustic signal acquisition are the same as in the second embodiment.
- the laser that irradiates the subject 3 is enlarged and irradiated to the same 4 cm square as that of the transducer 5, but there is an intensity distribution in the plane. This is especially seen when using multimode lasers.
- the in-plane intensity distribution is previously measured and stored in the light quantity distribution memories 14a and 14b, respectively.
- the correction amount corrected here reflects the light intensity distribution.
- the correction amount is a function of the light intensity distribution, the Gruneisen coefficient, the absorption coefficient, the initial light quantity multiplied by the correction coefficient, and the attenuation coefficient, but the light intensity distribution cannot be solved analytically, so light propagation simulation Calculated by The light amount distribution in the three-dimensional direction can be obtained by calculation.
- the light quantity ⁇ 0 (x, y, r, t) is a function of each pulse oscillated at a space (x, y, r) distribution and time t.
- This light quantity ⁇ 0 is calculated by simulation, and after multiplying each coefficient, a correction coefficient at each location in the three-dimensional space is calculated by taking the reciprocal.
- the correction amount calculation according to the present embodiment is excellent in that the signal can be corrected in consideration of the spatial light quantity distribution on the subject surface in addition to the temporal light quantity fluctuation.
- the reproducibility of the photoacoustic signal is the same as that of the first embodiment.
- the intensity unevenness of the photoacoustic image which is 8 to 10% in a form without light quantity fluctuation correction and light quantity distribution correction, is about 3%, that is, photoacoustic.
- the signal reproducibility was improved to the same extent.
- the photoacoustic signal is acquired while the transducer 5 and the laser 2a are fixed.
- the photoacoustic signal is acquired while scanning these along the plate.
- the system configuration is as shown in FIG. 4, but in this embodiment, the laser 2a, 2b and the transducer 5 have a movable mechanism for scanning the subject. Note that it is only necessary to scan the incident site from the light source to the subject, and it is not always necessary to scan the laser itself. In this case, it is necessary to correct the light amount fluctuation during scanning, which was not considered in the first to third embodiments.
- the scanning of the transducer employs a so-called step-and-repeat method, that is, a method in which the transducer is repeatedly moved and stopped, and laser irradiation is performed when the transducer is stopped to obtain a photoacoustic signal.
- step-and-repeat method a method in which the transducer is repeatedly moved and stopped, and laser irradiation is performed when the transducer is stopped to obtain a photoacoustic signal.
- the amount of irradiation light is always stored in a light amount memory.
- the normalization of light quantity, calculation processing, and correction of the photoacoustic signal are the same as in the second embodiment, but the corrected photoacoustic signal is temporarily stored in the memory until the end of scanning. Then, image reconstruction is performed using the corrected photoacoustic signal after all the scans are completed, and the generated photoacoustic image is accumulated as volume data and displayed on the screen.
- the present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
光源の出力光量が経時的に変化する場合でも、それにより生じる画像ムラを低減させることができる光音響装置を提供すること。 本発明の光音響装置は、被検体にパルス光を照射するための光源2aと、パルス光により被検体3内で発生する音響波を検出する検出器5と、光源2aの出力光量を測定する光量測定器8aと、検出器5から取得される検出信号から、被検体内部の情報を取得する信号処理部15と、を有し、信号処理部が、出力光量の経時変化に起因する検出信号の強度変動を抑制するように、検出信号の強度を補正する。
Description
本発明は、光を被検体に照射し発生する光音響波を受信する光音響装置に関する。
レーザーなどの光源から生体に光を照射し、入射した光に基づいて得られる生体内の情報を画像化する光イメージング装置の研究が医療分野で積極的に進められている。この光イメージング技術の一つとして、Photo Acoustic Tomography(PAT:光音響トモグラフィー)がある。光音響トモグラフィーでは、光源から発生したパルス光を生体に照射し、生体内で伝播・拡散したパルス光のエネルギーを吸収した生体組織から発生した音響波を検出する(特許文献1)。すなわち、腫瘍などの被検部位とそれ以外の組織との光エネルギーの吸収率の差を利用し、被検部位が照射された光エネルギーを吸収して瞬間的に膨張する際に発生する弾性波、すなわち光音響波をトランスデューサで受信する。この検出信号を解析処理することにより、生体内の光学特性分布、特に、光エネルギー吸収密度分布を得ることができる。これらの情報は、被検体内の特定物質、例えば血液中に含まれるグルコースやヘモグロビンなどの定量的計測にも利用できる。その結果、新生血管の増殖を伴う悪性腫瘍が存在する場所の特定などに利用できる。
また、非特許文献1には、光音響顕微鏡としての適用例が開示されている。非特許文献1によれば、パルス光を被検体に照射し発生する超音波をトランスデューサにて受信し画像化している。さらにパルス光の波長を変化させることによって被検体の分光特性を画像化している。
IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics,Vol.14,No.1,171-179(2008)
PATは、局所的な被検部位で吸収されて発生する音響波を測定することで、局所的な光の吸収情報を得ることができる。被検部位で発生する音響波の初期音圧Pは、光照射点から被検部位までの距離rを用いて、下の式(1)のように表される。
P(d)=Γμa(r)Φ(r) ・・・式(1)
ここで、
Γ:グリュナイゼン係数(熱-音響変換効率)
μa(r):距離rにおける位置での吸収係数
Φ(r):距離rにおける位置での光強度
である。弾性特性値であるグリュナイゼン係数Γは、熱膨張係数βと音速cの二乗の積を定圧比熱Cpで割ったものである。Γは生体組織が決まればほぼ一定の値をとることが知られているので、音響波の大きさである音圧Pの変化を時分割で測定することによりμaとΦの積、すなわち、光エネルギー吸収密度分布Hを得ることができる。そして、Hから光強度Φ(r)を除算することでμa(r)を求めることができる。
ここで、
Γ:グリュナイゼン係数(熱-音響変換効率)
μa(r):距離rにおける位置での吸収係数
Φ(r):距離rにおける位置での光強度
である。弾性特性値であるグリュナイゼン係数Γは、熱膨張係数βと音速cの二乗の積を定圧比熱Cpで割ったものである。Γは生体組織が決まればほぼ一定の値をとることが知られているので、音響波の大きさである音圧Pの変化を時分割で測定することによりμaとΦの積、すなわち、光エネルギー吸収密度分布Hを得ることができる。そして、Hから光強度Φ(r)を除算することでμa(r)を求めることができる。
ここで、光音響波を発生させるために用いられるパルスレーザーは、その原理上常に一定光量のパルス光を発生させることはできず、ある程度の経時的な出力変動があることが知られている。具体的には、その光量変動が10%以上に及ぶこともある。発生するパルス光量が変動すると、被検体内の局所領域における光量Φ(r)も変動する。上記のように、光量Φと光音響波の強度Pは比例関係にあるため、光音響波もレーザーパルスごとに同様の変動を生じる。したがって、このような変動を放置して、光エネルギー吸収密度H分布や吸収係数μa分布を画像化した場合には、同じく再構成後の画面上に強度むらを生じることとなり、測定の定量性が失われる原因となる。
しかしながら上記特許文献1では、光源からの経時的な出力変動に関する記載はない。また、非特許文献1にはパルス光量を測定するためのセンサを用いて光量を補正することが記載されているものの、その測定、使用法、補正対象については明確に記されていない。特に非特許文献1は光音響顕微鏡としての使用が前提となっているために、厚みのある被検体を測定するときに重要となる深さ方向の光減衰については明確に記されていなかった。
本発明は、このような背景技術及び課題認識に基づいてなされたものである。本発明の目的は、光源の出力光量が経時的に変化する場合でも、それにより生じる画像への悪影響を低減させることができる光音響装置を提供することである。
上記課題に鑑み、本発明の光音響装置は、
被検体にパルス光を照射するための光源と、
前記パルス光の照射により前記被検体内で発生する音響波を検出する検出器と、
前記光源の出力光量を測定する光量測定器と、
前記検出器から取得された検出信号を処理して、前記被検体内部の情報を取得するための信号処理部と、を有し、
該信号処理部が、前記光量測定器により測定された出力光量の経時変化に基づいて、前記検出信号の強度変動を抑制するように、前記検出信号の強度を補正する信号補正部を備えていることを特徴とする。
被検体にパルス光を照射するための光源と、
前記パルス光の照射により前記被検体内で発生する音響波を検出する検出器と、
前記光源の出力光量を測定する光量測定器と、
前記検出器から取得された検出信号を処理して、前記被検体内部の情報を取得するための信号処理部と、を有し、
該信号処理部が、前記光量測定器により測定された出力光量の経時変化に基づいて、前記検出信号の強度変動を抑制するように、前記検出信号の強度を補正する信号補正部を備えていることを特徴とする。
本発明によれば、光音響装置に光量測定器を設け、測定した出力光量の経時変化を考慮して光音響信号の強度を補正するため、光源の出力に経時的な出力変動があっても、画像に悪影響の少ない光音響装置を提供することができる。
以下、図面を参照しつつ本発明をより詳細に説明する。なお、同一の構成要素には原則として同一の参照番号を付して、説明を省略する。
(実施形態1:光音響装置)
まず、図1を参照しながら本実施形態にかかる光音響装置の構成を説明する。
本実施形態の光音響装置は、被検体の内部の情報を画像化する光音響イメージング装置である。被検体が生体の場合、光音響装置は、悪性腫瘍や血管疾患などの診断や化学治療の経過観察などを目的として、生体情報の画像化を可能とする。本発明における「被検体内部の情報」とは、光照射によって生じた音響波の発生源分布の情報であり、生体内の初期音圧分布の情報、それから導かれる光エネルギー吸収密度分布の情報、それらの情報から得られる生体組織を構成する物質の濃度分布の情報などである。例えば、物質の濃度分布とは酸素飽和度などである。
まず、図1を参照しながら本実施形態にかかる光音響装置の構成を説明する。
本実施形態の光音響装置は、被検体の内部の情報を画像化する光音響イメージング装置である。被検体が生体の場合、光音響装置は、悪性腫瘍や血管疾患などの診断や化学治療の経過観察などを目的として、生体情報の画像化を可能とする。本発明における「被検体内部の情報」とは、光照射によって生じた音響波の発生源分布の情報であり、生体内の初期音圧分布の情報、それから導かれる光エネルギー吸収密度分布の情報、それらの情報から得られる生体組織を構成する物質の濃度分布の情報などである。例えば、物質の濃度分布とは酸素飽和度などである。
本実施形態の光音響装置は、基本的なハード構成として、パルスレーザー2a、検出器5、ホトセンサ8aを有する。パルスレーザー2aは、被検体にパルス光を照射するための光源である。
生体などの被検体3は必要に応じて、これを両側から圧迫固定するプレート4a、4bに固定される。光源からの光は、例えばレンズ、ミラー、光ファイバなどの光学系(不図示)によって、プレート4b表面に導かれ、被検体に照射される。被検体3の内部を伝播した光のエネルギーの一部が血管などの光吸収体に吸収されると、その光吸収体から熱膨張により音響波(典型的には超音波)が発生する。これは「光音響波」ということもある。すなわち、パルス光の吸収により、光吸収体の温度が上昇し、その温度上昇により体積膨張が起こり、音響波が発生する。このときの光パルスの時間幅は、光吸収体に吸収エネルギーを効率に閉じ込めるために、熱・ストレス閉じ込め条件が当てはまる程度にすることが好ましい。典型的には1ナノ秒から0.2秒程度である。
音響波を検出するための検出器5は、被検体内で発生した音響波を検出し、アナログ信号である電気信号に変換する。この検出器から取得される検出信号は「光音響信号」ともいう。
この光音響信号を処理して被検体内部の情報を取得するための信号処理部15は、本実施形態においては、受信アンプ6、A/Dコンバータ7、信号補正部11、画像再構成処理部12、光減衰補正部16から構成される。検出器5から取得した光音響信号は、受信アンプ6によって増幅され、A/D変換器7によってデジタル信号としての光音響信号に変換される。信号補正部11は本実施形態の特徴的構成の一つであり、このデジタル信号に対して強度の補正を行う。そして、画像再構成処理部12によって三次元情報に演算処理なされた後、得られたボクセルデータに対して、光減衰補正部16にて被検体内での光減衰を考慮した補正を行う。そして、必要に応じて画像表示部13にて被検体の光音響像が表示される。また、全ての要素はシステム制御部1によって制御されている。ここで、「光音響像」とは、得られた被検体内部の情報を3次元空間の座標で示すと共に、その情報を輝度情報に変換して表示した像である。
ここで、本実施形態の特徴的部分を簡潔に説明する。レーザー2aの出力光量は、光量測定器であるホトセンサ8aによって測定される。レーザー2aの出力光量に経時的な変動が生じる場合、この変動もホトセンサ8aにより測定される。そして、信号補正部11では、出力光量の経時変化に基づいて、光音響信号の強度変動を抑制するように、光音響信号の強度を補正する。すなわち、出力光量の経時変化(時間変動)に起因する光音響信号の強度変動を低減することができる。
(光源及び光源からの出力光量の変動)
パルスレーザー2aにより発生するレーザー光はパルス毎に変動する。光量変動の一例を図2に示す。図はYAGレーザーで約5W(500mJ)にて10Hzのパルス光を60秒発生させた場合の測定出力の経時変化を測定したものである。図より、出力光量は10%程度の光量変動を確認することができる。
パルスレーザー2aにより発生するレーザー光はパルス毎に変動する。光量変動の一例を図2に示す。図はYAGレーザーで約5W(500mJ)にて10Hzのパルス光を60秒発生させた場合の測定出力の経時変化を測定したものである。図より、出力光量は10%程度の光量変動を確認することができる。
被検体が生体の場合、光源からは生体を構成する成分のうち特定の成分に吸収される特定の波長の光を照射する。光源としては1ナノから0.2ナノ秒オーダーのパルス光を発生可能なパルス光源が好ましい。光源としてはレーザーが好ましいが、レーザーのかわりに発光ダイオードなどを用いることも可能である。レーザーとしては、固体レーザー、ガスレーザー、色素レーザー、半導体レーザーなど様々なレーザーを使用することができる。
なお、図2のようなレーザーの出力光量の変動は、レーザー励起光源であるフラッシュランプの光量変動が主要因であると推測される。よって、本発明の光源として、フラッシュランプそのもの、あるいは、これを励起光源として含むレーザーを使用すると、本発明の効果をより得ることができる。しかし、勿論本発明の光源がこれらに限定されることはなく、フラッシュランプを含まない半導体レーザーや発光ダイオードであっても光量変動を生じうる光源であれば、本発明を用いることができる。
なお、本実施の形態においては、単一の光源の例を示しているが、複数の光源を用いても良い。複数光源の場合は、生体に照射する光の照射強度を上げるため、同じ波長を発振する光源を複数用いても良いし、光学特性値分布の波長による違いを測定するために、発振波長の異なる光源を複数個用いても良い。なお、光源として、発振する波長の変換可能な色素やOPO(Optical Parametric Oscillators)を用いることができれば、光学特性値分布の波長による違いを測定することも可能になる。使用する波長としては、生体内において吸収が少ない700nmから1100nmの波長帯域から選択される。ただし、比較的生体表面付近の生体組織の光学特性値分布を求める場合は、上記の波長帯域よりも範囲の広い、例えば400nmから1600nmの波長帯域から選択して使用する。
光源から照射される光は必要に応じて光導波路などを用いて伝搬させることも可能である。図1で示してはいないが、光導波路としては、光ファイバが好ましい。光ファイバを用いる場合は、それぞれの光源に対して、複数の光ファイバを使用して、生体表面に光を導くことも可能であるし、複数の光源からの光を一本の光ファイバに導き、一本の光ファイバのみを用いて、すべての光を生体に導いても良い。また、主に光を反射するミラーや、光を集光したり拡大したり形状を変化させるレンズなどの光学部品で光を導いてもよい。このような光学部品は、光源から発せられた光が被検体表面の光照射領域に所望の形状で照射されれば、どのようなものを用いてもかまわない。
(検出信号の補正1)
以下に、本実施形態における検出信号の補正について詳細に説明する。
以下に、本実施形態における検出信号の補正について詳細に説明する。
図1のように被検体が平板上に固定されており、レーザー2aによる光照射領域が被検体表面に2次元的に設定されており、光照射領域が画像化範囲に対して十分大きい場合をモデルに説明する。被検体表面に照射されるパルス光の光量をΦ0とする。被検体内では光は吸収、散乱によって表面から遠ざかるに従い指数関数的に減衰する。すなわち、
Φ(r)=Φ0・exp(-μeff・r) ・・・式(2)
と表現できる。μeffは被検体の平均的な等価減衰係数である。式(2)と式(1)から、
P(r)=Γμa(d)Φ0・exp(-μeff・r) ・・・式(3)
となる。本発明においては、Φ0がパルスごとに変動することが問題となる。例えば、あるパルス1の出力光量Φ01に対して、別のパルス2の出力光量Φ02が0.9Φ01であった場合、パルス2による光音響波の音圧P2(r)=0.9P1(r)となる。
Φ(r)=Φ0・exp(-μeff・r) ・・・式(2)
と表現できる。μeffは被検体の平均的な等価減衰係数である。式(2)と式(1)から、
P(r)=Γμa(d)Φ0・exp(-μeff・r) ・・・式(3)
となる。本発明においては、Φ0がパルスごとに変動することが問題となる。例えば、あるパルス1の出力光量Φ01に対して、別のパルス2の出力光量Φ02が0.9Φ01であった場合、パルス2による光音響波の音圧P2(r)=0.9P1(r)となる。
すると、パルス1から作成した被検体内の画像(μa分布)とパルス2から作成した画像とで、音圧に対応して輝度信号が相違することになり、画像の再現性が得られない。このように、同じ場所を複数回測定する場合に、画像の再現性低下により被検体内の情報の誤認の原因となる。また、レーザー及び検出器を被検体表面に沿って走査しながら測定する場合、複数のパルスに応答した音圧から1つの画像を作成する。この場合、上記の光量変動が原因で画像内に輝度ムラが生じ、これも被検体内の情報の誤認の原因となる。
そこで、本実施形態においては、ホトセンサ8aで各パルスの出力光量Φ0nを測定する。そして、音圧Pn(r)が常に一定の初期光量Φ0のような基準光量によって得られたとみなせるように、それぞれの光音響波による検出信号の強度を補正する。上記の例では、P1(r)を基準としたときに、P2(r)を1/0.9倍した強度が得られたとして、検出信号を補正する。このようにすれば、光源の出力に経時的な出力変動があっても、その影響を低減して被検体内部の音源の位置と音圧に関する情報を取得することができる。
なお、上記のパルス1の出力光量Φ01に対する、別のパルス2の出力光量Φ02の比の逆数、つまりΦ01/Φ02を本明細書において「補正係数」と呼ぶ。また、上記の検出信号の補正はアナログ信号、デジタル信号いずれに対しても行うことは出来るが、本実施形態では、A/Dコンバータ7によってデジタル信号に変換された量に対して補正を行っている。デジタル信号はA/Dコンバータ7よりサンプリング周波数毎に音圧P(r)の値が出力されるので、あるパルスに対応するP(r)を示すデジタル信号に対して、当該パルスの補正係数を乗算処理することによって補正を行う。
以下、さらに詳細に説明する。本実施形態ではレーザー2aのパルス光量をホトセンサ8aにてパルス毎に検出した後、光量メモリ9aに記憶する。信号処理の確実性の観点から、このように出力光量を記憶するメモリを有することが好ましい。補正量決定部10は、メモリ9aに記憶された出力光量の経時変化に関するデータを読み出し、それぞれの検出信号に対する補正量(補正係数)を決定する。決定された補正量によって、信号補正部11でそれぞれの検出信号の強度を補正する。
図3に補正量演算の処理フローを示す。補正量決定部10は、光量メモリ9aからのデータを読み込む(S301)。光量メモリ9aによって得られたパルスの光量に基づいて、それぞれのパルスに対応する補正係数が計算される(S302)。補正係数はあらかじめ測定された光量を基準値として用いる。ここで本明細書において、複数のパルスごとの補正係数セットを「補正量テーブル」という。そして、補正量テーブルは信号補正部11に転送され(S304)、得られた光音響信号に対して演算される。つまり、サンプリング周波数毎に取得された音圧P(d)のデジタル信号に対して補正係数が乗算される。
(画像再構成及び光減衰補正)
上記のように補正されたデジタル信号に対して、画像再構成処理部12により画像再構成を行う。PATの画像再構成とは、検出器で受信された音圧Pd(rd,t)から被検体内の発生したときの初期音圧の分布P0(r)を導き出すことであり、数学的には逆問題と呼ばれる。PATの画像再構成手法で代表的に使われているUniversal Back Projection(UBP)法などはPHYSICAL REVIEW E 71,016706(2005)やREVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS,77,042201(2006)に記載されている。
上記のように補正されたデジタル信号に対して、画像再構成処理部12により画像再構成を行う。PATの画像再構成とは、検出器で受信された音圧Pd(rd,t)から被検体内の発生したときの初期音圧の分布P0(r)を導き出すことであり、数学的には逆問題と呼ばれる。PATの画像再構成手法で代表的に使われているUniversal Back Projection(UBP)法などはPHYSICAL REVIEW E 71,016706(2005)やREVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS,77,042201(2006)に記載されている。
ここまでで、被検体内部の情報として初期音圧分布、あるいはμaとΦの積、すなわち、光エネルギー吸収密度分布Hを得ることができた。Φを一定として、HをΦで除算すれば、被検体内の吸収係数μa(r)分布を求めることができる。しかし、被検体内の局所領域に照射される光量は、上記のように指数関数的に減衰するため、同じ吸収係数を有する組織が2つあった場合、被検体表面からより遠い組織から発生する音響波の音圧は、近い組織からのそれより小さくなる。そこで、正確な吸収係数分布を得るため、このような光減衰の影響も補正することが好ましい。この補正を本明細書では「光減衰補正」という。
具体的には、画像再構成処理部12から出力される光エネルギー吸収密度分布Hを示すボクセルデータのそれぞれに対して、該当するボクセルの位置における光量を除算する処理を、光減衰補正部16で行う。該当するボクセルの位置における光量は、上記式(2)より算出することができる。
このような構成とすれば、光減衰の影響も考慮して被検体内の正確な吸収係数分布を画像化することができる。
(信号補正1の態様)
なお、本実施形態ではパルスごとの光量変動に対する補正を、A/Dコンバータ7によってデジタル信号になった後、画像再構成処理を行う前のデータに対して行う例を示したが、本発明はこれに限定されない。この補正は、画像再構成後のボクセルデータに対して行うこともできる。つまり補正量決定部10によって計算された補正係数を光減衰補正部16に入力することによって補正演算を行っても同様に光音響信号の補正が可能である。また、A/D変換する前のアナログデータに対して、補正を行うこともできる。この場合、補正量決定部10の出力によって、受信アンプ6のゲインを制御する方法を取ることができる。すなわち、本明細書における「検出信号」には、アナログ信号、A/D変換後のデジタル信号、このデジタル信号を画像再構成した後の輝度データのいずれも含まれる。
なお、本実施形態ではパルスごとの光量変動に対する補正を、A/Dコンバータ7によってデジタル信号になった後、画像再構成処理を行う前のデータに対して行う例を示したが、本発明はこれに限定されない。この補正は、画像再構成後のボクセルデータに対して行うこともできる。つまり補正量決定部10によって計算された補正係数を光減衰補正部16に入力することによって補正演算を行っても同様に光音響信号の補正が可能である。また、A/D変換する前のアナログデータに対して、補正を行うこともできる。この場合、補正量決定部10の出力によって、受信アンプ6のゲインを制御する方法を取ることができる。すなわち、本明細書における「検出信号」には、アナログ信号、A/D変換後のデジタル信号、このデジタル信号を画像再構成した後の輝度データのいずれも含まれる。
また、ある光が照射されたときの被検体内の光量分布が設定できれば、プレート4の両側より光を入射した場合、またさらに多方向からの光照射がなされた場合においても同様に光音響信号の補正が可能である。
また、上記の形態においてはトランスデューサ5及びレーザー2aは固定された状態にて光音響信号の取得を行ったが、トランスデューサ5及びレーザー2aを走査しながら光音響信号を取得する場合においても、各走査位置における光量測定データを取得することによって同様の光音響信号の補正が可能である。
また、使用するレーザーパルス2aはある太さを持つレーザービームであるが、その断面の強度に空間的なむらが存在する場合には、その光量分布も考慮した上で三次元空間内にて補正光量の演算を行うことによって同様の光音響信号の補正が可能である。
(各構成の詳細な説明)
検出器(探触子)5は、音波や超音波のような音響波を検知し、電気信号に変換するものである。圧電現象を用いたトランスデューサ、光の共振を用いたトランスデューサ、容量の変化を用いたトランスデューサなど音響波信号を検知できるものであれば、どのような音響波検出器を用いてもよい。本実施形態の検出器5は、検出器5は複数のトランスデューサ素子を持つアレイ型であることが好ましい。このような2次元に配列されたトランスデューサ素子を用いることで、同時に複数の場所で音響波を検出することができる。これにより検出時間を短縮できると共に、被検体の振動などの影響を低減できる。また、検出器5とプレート4b、被検体3との間には、音波の反射を抑えるためのジェルや水などの音響インピーダンスマッチング剤を使うことが望ましい。
検出器(探触子)5は、音波や超音波のような音響波を検知し、電気信号に変換するものである。圧電現象を用いたトランスデューサ、光の共振を用いたトランスデューサ、容量の変化を用いたトランスデューサなど音響波信号を検知できるものであれば、どのような音響波検出器を用いてもよい。本実施形態の検出器5は、検出器5は複数のトランスデューサ素子を持つアレイ型であることが好ましい。このような2次元に配列されたトランスデューサ素子を用いることで、同時に複数の場所で音響波を検出することができる。これにより検出時間を短縮できると共に、被検体の振動などの影響を低減できる。また、検出器5とプレート4b、被検体3との間には、音波の反射を抑えるためのジェルや水などの音響インピーダンスマッチング剤を使うことが望ましい。
光量測定器としては、ホトダイオードに代表されるホトセンサやパイロエレクトリックセンサが代表的なものであるが、1次元又は2次元のホトセンサアレイが必要な場合は、CCDのイメージセンサや、CMOSイメージセンサ、また光依存性抵抗(LDR)等を使用しても同様の効果を得ることが出来る。
光量測定器としてのホトセンサ8aの好ましい配置について、図4を説明して説明する。18は反射ミラー、19はレーザーを示す。
図4(a)は、プレート4bに到達する前の光学系の途中において、反射ミラーの漏れ光を検出する場合である。このように、反射ミラーの後方にホトセンサ8aを配置することで、光源からの光の一部を検出することができる。漏れ光の比率を既知としておけば、光源の光量変動を算出することは可能である。
図4(b)は、プレート4bから反射した一部の光を検出する場合である。このように、プレート4b近傍にホトセンサ8aを配置することも好ましい。
図4(c)は、プレート4b内部を伝播した一部も光を検出する場合である。このように、プレート4bの終端部にホトセンサ8aを設けることもできる。特に、プレートに対して斜めに光が入射する場合、このようなプレート内部の伝播光が増加するため、好ましい形態である。
メモリとしては、PCもしくは制御ボード上のメモリが考えられるが、ホトセンサユニットに附属のメモリ、もしくはレーザーパルス周期以上の速度があればハードディスク等を用いても同様の効果を得ることが出来る。
(実施例1)
以下、実施例1では本発明における光音響装置を乳房検査に使用した場合について具体的に述べる。本実施例における乳房検査では、一般に用いられるX線マンモグラフィーと同様の乳房圧迫を行うものとする。つまり乳房においては平均的な乳房圧迫厚さである深さ4cmまでの光音響信号を取得することができれば良い。
以下、実施例1では本発明における光音響装置を乳房検査に使用した場合について具体的に述べる。本実施例における乳房検査では、一般に用いられるX線マンモグラフィーと同様の乳房圧迫を行うものとする。つまり乳房においては平均的な乳房圧迫厚さである深さ4cmまでの光音響信号を取得することができれば良い。
本実施例では、光源として波長1064nm、10ヘルツ駆動、パルス幅5ナノ秒、1パルスあたりの出力が1.6JのQスイッチYAGレーザーを使用した。この条件で人体に照射できるレーザー光強度は100mJ/cm2以下であることがJISに定められているため、射出されるレーザー光を4cm角に広げるよう照明光学系を設計した。
これにより乳房を圧迫し両側から光を照射した場合に、光音響信号を発生させる範囲を深さ4cm、幅4cmとした。またこの範囲内の光音響信号を取得するため、超音波トランスデューサの1辺は4cmとした。また、素子ピッチは2mmとし400素子の二次元探触子を構成した。そして使用周波数1MHzとした。ホトセンサは浜松ホトニクス社製 S5973 PINフォトダイオードを用いた。
以上の条件にて光音響信号を取得するにあたっては、レーザー照射の際の照射光量は常に光量メモリに蓄えられる。各パルスに対応する補正係数は、測定された光量変動の最大値を1として計算される。図1の構成で説明した補正方法に従い検出信号の補正を行った。画像再構成を行い生成された光音響画像をボリュームデータとして蓄積し画面に表示した。
本方法を用いることによって光音響像の強度むらを改善することが可能であるが、電気ノイズに基づく光音響信号自体の再現性が2乃至3%程度、照射光の分布むらが2%程度存在するために同程度の画像むらは残る。しかしながら本方法を用いることによって従来8乃至10%程度あった画像むらを3乃至4%程度にまで改善することが可能となった。
なお、照射光の分布は光路内にCCD等を別途配置することによって測定することが出来、光音響信号の再現性は本システムを、レーザー照射を行わない状態にて動作させることによって測定することが出来る。画像むらは複数回画像取得を行った際の同一ピクセルにおける輝度値変化の標準偏差の3倍と定義する。
なお、本実施例においては光音響装置を乳房検査に使用した場合について具体的に述べたが、人体のその他の部位さらに人体以外の被検体の測定についても同様の処理をすることによって同様の効果を得ることが可能である。
(実施形態2)
実施形態1においてはレーザー光を片側からのみ照射したが、本実施形態ではレーザー光をプレート4の両側から照射した場合の補正方法について述べる。図5に本実施形態を説明するための光音響装置の一例を示す。レーザーパルスの照射、光量データ及び光音響信号の取得は実施形態1と同様である。実施形態1と異なる点はレーザー光をレーザー2a,2bの両側から照射し、レーザー2a,2bの出力を2つのホトセンサ8a,8bにて検出する点である。検出された光量は光量メモリ9a,9bに蓄えられ、補正量決定部10a、10bに転送される。そして実施形態1と同様の方法を用いて2つの補正係数が算出され、信号補正部11に補正係数が転送される。
実施形態1においてはレーザー光を片側からのみ照射したが、本実施形態ではレーザー光をプレート4の両側から照射した場合の補正方法について述べる。図5に本実施形態を説明するための光音響装置の一例を示す。レーザーパルスの照射、光量データ及び光音響信号の取得は実施形態1と同様である。実施形態1と異なる点はレーザー光をレーザー2a,2bの両側から照射し、レーザー2a,2bの出力を2つのホトセンサ8a,8bにて検出する点である。検出された光量は光量メモリ9a,9bに蓄えられ、補正量決定部10a、10bに転送される。そして実施形態1と同様の方法を用いて2つの補正係数が算出され、信号補正部11に補正係数が転送される。
図6を用いて、補正量決定部10a,b及び信号補正部16の動作を詳述する。光量メモリ9a,9bによって得られた(S601)各レーザーからの光量はあらかじめ測定された各々の光量変動の最大値を1として補正係数が計算される(S602)。そして規格化された各光量と、各係数を用い深さ方向の相対減衰量を計算し、2つの光量データより2つの補正量テーブルが作成される(S603)。これら深さ方向の補正量テーブルはそれぞれ同じ深さに対して加算処理され、合成された一つの補正量テーブルが生成される(S604)。
つまり、プレート4の一方の側から照射された光による音圧は前述の式(3)と同様
P(r)=Γμa(r)Φ0A・exp(-μeff・r) ・・・式(3)
であるが、もう一方の側から照射された光による音圧は次の式で表される。
P(r)=Γμa(r)Φ0B・exp(-μeff・(D-r)) ・・・式(4)
P(r)=Γμa(r)Φ0A・exp(-μeff・r) ・・・式(3)
であるが、もう一方の側から照射された光による音圧は次の式で表される。
P(r)=Γμa(r)Φ0B・exp(-μeff・(D-r)) ・・・式(4)
ここでDは圧迫プレート4a、4b間の距離である。また、Φ0Aは、当該音響波を生じさせたパルス光のうち、レーザー2aが発したパルス光について、光量変動の補正係数を掛けた後の初期光量である。Φ0Bは、当該音響波を生じさせたパルス光のうち、レーザー2bが発したパルス光について、光量変動の補正係数を掛けた後の初期光量である。1つの補正量テーブルは上式の光量と光の減衰分をサンプリング周波数に対して数値化し、加算されたものであるため次の式で表される。
C(r)=1/(Φ0A・(exp(-μeff・r)+Φ0Bexp(-μeff・(D-r)))) ・・・式(5)
C(r)=1/(Φ0A・(exp(-μeff・r)+Φ0Bexp(-μeff・(D-r)))) ・・・式(5)
ここでC(r)は補正量テーブルの各値であり、Φ0A、Φ0B、r、D、μeffは既知であるため求めることが出来る。そして合成された補正量テーブルC(d)は、得られた画像再構成データに対して乗算される(S605)。この際、補正量テーブルは深さ方向(被検体表面からの直進距離)の関数であるのに対して、画像再構成データは3次元データであるが、深さ方向に対してのみ乗算処理を行い、広がり方向(被検体表面の面内方向)にはすべて同様の処理を行う。その後、光音響画像をボリュームデータとして蓄積し画面に表示する。この手法は、画像再構成後のデジタルデータに対して、光源からの光量変動を考慮する補正と、深さ方向の光減衰を考慮する補正をまとめて行う手法である。この場合の検出信号は、輝度信号に変換された音圧信号でありうる。
本実施形態を用いることによって、板4の両側から光照射を行う場合であっても実施形態1と同様に画像むらを改善することができる。
(実施形態3)
実施形態1,2においては被検体表面には場所に依存せず一定の光量Φ0が照射されているとして光音響信号の強度を補正したが、実施形態3ではレーザー照射面(被検体表面)において初期光量に強度分布がある場合の補正方法について述べる。
実施形態1,2においては被検体表面には場所に依存せず一定の光量Φ0が照射されているとして光音響信号の強度を補正したが、実施形態3ではレーザー照射面(被検体表面)において初期光量に強度分布がある場合の補正方法について述べる。
図7に本実施形態を説明するための光音響装置の一例を示す。レーザーパルスの照射、光量データ及び光音響信号の取得は実施形態2と同様である。被検体3に照射するレーザーはトランスデューサ5と同じ4cm角に拡大され照射されるが、その面内には強度分布が存在する。これは、マルチモードレーザーを使用する場合に特に見られる。その面内強度分布は光量分布メモリ14a,14bにそれぞれあらかじめ測定され、蓄えられている。
ここで補正される補正量は光の強度分布を反映したものとなる。つまり補正量は光の強度分布、グリューナイセン係数、吸収係数、補正係数を掛けた初期光量、減衰係数の関数となるが、光の強度分布は解析的に解くことは出来ないため光伝播シミュレーションによって計算される。計算によって三次元方向の光量分布が求められるが、式を用いて説明すると、式(3)は今回の場合は
P(r)=Γμa(d)Φ0(x、y、r、t)・exp(-μeff・r) ・・・式(6)
であり、光量Φ0(x、y、r、t)は空間(x、y、r)分布と時間t毎に発振される各パルスの関数である。この光量Φ0がシミュレーションによって算出され、各係数を乗算した後、逆数を取ることによって三次元空間内の各場所における補正係数が計算される。
P(r)=Γμa(d)Φ0(x、y、r、t)・exp(-μeff・r) ・・・式(6)
であり、光量Φ0(x、y、r、t)は空間(x、y、r)分布と時間t毎に発振される各パルスの関数である。この光量Φ0がシミュレーションによって算出され、各係数を乗算した後、逆数を取ることによって三次元空間内の各場所における補正係数が計算される。
本実施形態による補正量演算は、時間的な光量変動に加えて、被検体表面での空間的な照射光量分布も考慮して信号補正できる点が優れている。光音響信号の再現性は実施例1と同様である。これらの要因を考慮して光音響像の取得、補正を行った所、光量変動補正、光量分布補正の無い形態で8乃至10%あった光音響像の強度むらを3%程度、すなわち光音響信号の再現性と同程度にまで改善することができた。
(実施形態4)
実施形態1~3においてはトランスデューサ5及びレーザー2aは固定された状態で光音響信号の取得を行ったが、本実施形態ではこれらをプレートに沿って走査しながら光音響信号を取得する場合について述べる。
実施形態1~3においてはトランスデューサ5及びレーザー2aは固定された状態で光音響信号の取得を行ったが、本実施形態ではこれらをプレートに沿って走査しながら光音響信号を取得する場合について述べる。
システム構成は図4に示された通りであるが、本実施形態ではレーザー2a,2b、トランスデューサ5を被検体に対して走査する可動機構を有する。なお、光源から被検体への入射部位が走査されればよく、必ずしもレーザーそのものを走査する必要はない。この場合、実施形態1~3では考慮されていなかった走査中の光量変動を補正する必要が生ずる。
以上の光源及び超音波トランスデューサを用いて乳房を走査することを考えると、走査領域は20cm×20cmであり、ストライプ幅は4cmであるために4cm×20cmのストライプを5回形成することとした。また、トランスデューサの走査はいわゆるステップアンドリピートと呼ばれる方式、すなわちトランスデューサの移動と停止を繰り返し、トランスデューサが停止している際にレーザー照射を行う方式を採用し、光音響信号を取得した。一方、レーザー照射に際してはその照射光量は常に光量メモリに蓄えられる。
光量の規格化、演算処理、及び光音響信号の補正は実施形態2と同様であるが、補正された光音響信号は走査終了まで一旦メモリに蓄えられる。そして全ての走査が終了した後に補正された光音響信号を用い画像再構成を行い、生成された光音響画像をボリュームデータとして蓄積し画面に表示する。
本方法を用いることによって光音響像の強度むらを改善することが可能であるが、光音響信号自体の再現性が2乃至3%程度存在し、一方走査による光音響信号の平均化効果はS/Nを4乃至5倍高める効果がある。これらの影響を考慮すると従来の走査、光量補正の無い形態で8乃至10%程度あった画像むらを1%以下に改善することが可能となった。
(実施形態5)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
1 システム制御部
2a,2b レーザー
3 被検体
4a、4b プレート
5 検出器
6 受信アンプ
7 アナログ-デジタルコンバータ
8a,8b ホトセンサ
9a,9b 光量メモリ
10 補正量演算部
11 信号補正部
12 画像再構成処理部
15 信号処理部
16 光減衰補正部
2a,2b レーザー
3 被検体
4a、4b プレート
5 検出器
6 受信アンプ
7 アナログ-デジタルコンバータ
8a,8b ホトセンサ
9a,9b 光量メモリ
10 補正量演算部
11 信号補正部
12 画像再構成処理部
15 信号処理部
16 光減衰補正部
Claims (10)
- 被検体にパルス光を照射するための光源と、
前記パルス光の照射により前記被検体内で発生する音響波を検出する検出器と、
前記光源の出力光量を測定する光量測定器と、
前記検出器から取得された検出信号を処理して、前記被検体内部の情報を取得するための信号処理部と、を有し、
該信号処理部が、前記光量測定器により測定された出力光量の経時変化に基づいて、前記検出信号の強度変動を抑制するように、前記検出信号の強度を補正する信号補正部を備えていることを特徴とする光音響装置。 - 前記光量測定器により測定された出力光量の経時変化に基づいて、前記検出信号に対する補正量を決定する補正量決定部を有し、
前記信号補正部が、前記補正量決定部により決定された補正量によって前記検出信号の強度を補正することを特徴とする請求項1に記載の光音響装置。 - 前記光量測定器により測定された出力光量を記憶するメモリを有し、
前記補正量決定部が、前記メモリに記憶された出力光量の経時変化に関するデータを読み出すことを特徴とする請求項2に記載の光音響装置。 - 前記信号処理部が、前記検出器から取得されるアナログ信号である検出信号をデジタル信号に変換するA/D変換器を有し、
前記信号補正部が、前記デジタル信号に対して前記補正を行うことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の光音響装置。 - 前記信号処理部が、前記検出信号を処理して前記被検体内部の情報を取得し、画像再構成を行う画像再構成処理部を有し、
前記信号補正部が、前記画像再構成後のデジタルデータに対して前記補正を行うことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の光音響装置。 - 前記信号処理部が、前記被検体内部の光の減衰係数とに基づいて、それぞれの前記検出信号の補正量を決定することを特徴とする請求項2ないし5のいずれかに記載の光音響装置。
- 前記補正量決定部が、前記被検体表面での照射光量分布をも考慮して、それぞれの前記検出信号の補正量を決定することを特徴とする請求項6に記載の光音響装置。
- 前記光源を複数有し、
ぞれぞれの前記光源の出力光量を測定する複数の前記光量測定器を有し、
前記補正量決定部が、複数の前記光量測定器により測定された出力光量の経時変化に基づいて、前記検出信号に対する補正量を決定することを特徴とする請求項6また7に記載の光音響装置。 - 前記被検体を両側から圧迫固定するプレートと、
前記光源からの入射部位、前記検出器、および前記光量測定器を前記プレートに沿って走査する可動機構と、を有する請求項1ないし8のいずれかに記載の光音響装置。 - コンピュータに、
被検体へのパルス光の照射により前記被検体内で発生する音響波の検出信号を取得するステップと、
前記パルス光の出力光量の経時変化に基づいて、前記検出信号の強度変動を抑制するように、前記検出信号の強度を補正するステップと、
補正された前記検出信号から、前記被検体内部の情報を取得するステップと、
を実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/068614 WO2011052061A1 (ja) | 2009-10-29 | 2009-10-29 | 光音響装置 |
JP2011538161A JPWO2011052061A1 (ja) | 2009-10-29 | 2009-10-29 | 光音響装置 |
EP15175016.3A EP2957232A1 (en) | 2009-10-29 | 2009-10-29 | Photoacoustic apparatus |
EP09850840.1A EP2494923B1 (en) | 2009-10-29 | 2009-10-29 | Photo-acoustic device |
CN200980162213.1A CN102596049B (zh) | 2009-10-29 | 2009-10-29 | 光声装置 |
US12/908,232 US9226662B2 (en) | 2009-10-29 | 2010-10-20 | Photoacoustic apparatus |
US14/946,636 US10413193B2 (en) | 2009-10-29 | 2015-11-19 | Photoacoustic apparatus |
US16/536,084 US11357407B2 (en) | 2009-10-29 | 2019-08-08 | Photoacoustic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/068614 WO2011052061A1 (ja) | 2009-10-29 | 2009-10-29 | 光音響装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2011052061A1 true WO2011052061A1 (ja) | 2011-05-05 |
Family
ID=43921502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/068614 WO2011052061A1 (ja) | 2009-10-29 | 2009-10-29 | 光音響装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9226662B2 (ja) |
EP (2) | EP2494923B1 (ja) |
JP (1) | JPWO2011052061A1 (ja) |
CN (1) | CN102596049B (ja) |
WO (1) | WO2011052061A1 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011245277A (ja) * | 2010-04-27 | 2011-12-08 | Canon Inc | 表示データ取得装置及び表示データ取得方法 |
JP2013252252A (ja) * | 2012-06-06 | 2013-12-19 | Canon Inc | 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法 |
JP2013255697A (ja) * | 2012-06-13 | 2013-12-26 | Canon Inc | 被検体情報取得装置およびその制御方法 |
JP2015501194A (ja) * | 2011-11-02 | 2015-01-15 | セノ メディカル インストルメンツ,インク. | 機能的および解剖学的同時表示マッピングのための二重モダリティ画像処理システム |
JP2016093539A (ja) * | 2016-01-14 | 2016-05-26 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法 |
WO2016084217A1 (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | オリンパス株式会社 | 光音響顕微鏡及び光音響信号検出方法 |
WO2016147706A1 (ja) * | 2015-03-13 | 2016-09-22 | 富士フイルム株式会社 | 光音響計測装置及びプローブ |
JP2017094169A (ja) * | 2017-01-25 | 2017-06-01 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法 |
JP2017131482A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置および信号処理方法 |
US10653322B2 (en) | 2014-04-23 | 2020-05-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoacoustic apparatus, method of acquiring subject information, and non-transitory computer readable medium |
JP2020156866A (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | Tdk株式会社 | 濃度測定装置 |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0363836A (ja) * | 1989-08-02 | 1991-03-19 | Nec Corp | マイクロ命令実行状況トレーサ |
EP2494923B1 (en) | 2009-10-29 | 2015-07-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Photo-acoustic device |
JP5675142B2 (ja) | 2010-03-29 | 2015-02-25 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置、被検体情報取得方法、および被検体情報取得方法を実行するためのプログラム |
US9289191B2 (en) | 2011-10-12 | 2016-03-22 | Seno Medical Instruments, Inc. | System and method for acquiring optoacoustic data and producing parametric maps thereof |
JP5864905B2 (ja) * | 2011-05-20 | 2016-02-17 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法 |
JP5932243B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2016-06-08 | キヤノン株式会社 | 装置 |
US10076245B2 (en) | 2011-06-22 | 2018-09-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Specimen information acquisition apparatus and specimen information acquisition method |
EP2554115B1 (en) * | 2011-08-05 | 2015-02-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus and method for acquiring information on subject |
US9730587B2 (en) | 2011-11-02 | 2017-08-15 | Seno Medical Instruments, Inc. | Diagnostic simulator |
US10433732B2 (en) | 2011-11-02 | 2019-10-08 | Seno Medical Instruments, Inc. | Optoacoustic imaging system having handheld probe utilizing optically reflective material |
US11191435B2 (en) | 2013-01-22 | 2021-12-07 | Seno Medical Instruments, Inc. | Probe with optoacoustic isolator |
US9757092B2 (en) | 2011-11-02 | 2017-09-12 | Seno Medical Instruments, Inc. | Method for dual modality optoacoustic imaging |
US20130116538A1 (en) * | 2011-11-02 | 2013-05-09 | Seno Medical Instruments, Inc. | Optoacoustic imaging systems and methods with enhanced safety |
US20130289381A1 (en) | 2011-11-02 | 2013-10-31 | Seno Medical Instruments, Inc. | Dual modality imaging system for coregistered functional and anatomical mapping |
JP2013214703A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-10-17 | Fujifilm Corp | レーザ装置及び光音響計測装置 |
CN102727259B (zh) * | 2012-07-26 | 2014-11-05 | 中国科学院自动化研究所 | 基于有限角度扫描的光声断层成像装置及方法 |
US20140182383A1 (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Object information obtaining device, display method, and non-transitory computer-readable storage medium |
WO2014144278A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Seno Medical Instruments, Inc. | Diagnostic simulator |
WO2014144301A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Seno Medical Instruments, Inc. | Light output calibration in an optoacoustic system |
CN103385697A (zh) * | 2013-07-29 | 2013-11-13 | 深圳先进技术研究院 | 高性能手持式光声成像探头 |
CN103393406B (zh) * | 2013-07-29 | 2015-10-28 | 深圳先进技术研究院 | 简易手持式光声成像探头 |
JP6041832B2 (ja) * | 2013-08-02 | 2016-12-14 | 富士フイルム株式会社 | 光音響画像生成装置及びその作動方法 |
JP6351227B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2018-07-04 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置 |
JP2015109948A (ja) * | 2013-10-31 | 2015-06-18 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置 |
JP6210873B2 (ja) * | 2013-12-25 | 2017-10-11 | オリンパス株式会社 | 光音響顕微鏡 |
KR102188148B1 (ko) * | 2014-01-17 | 2020-12-07 | 삼성메디슨 주식회사 | 광음향 영상 장치 및 광음향 영상 디스플레이 방법 |
JP6366356B2 (ja) | 2014-05-14 | 2018-08-01 | キヤノン株式会社 | 光音響装置、信号処理方法、及びプログラム |
JP6308863B2 (ja) * | 2014-05-14 | 2018-04-11 | キヤノン株式会社 | 光音響装置、信号処理方法、及びプログラム |
JP2016007222A (ja) * | 2014-06-20 | 2016-01-18 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置 |
JP6443851B2 (ja) * | 2014-08-04 | 2018-12-26 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置、被検体情報取得方法およびプログラム |
JP6456129B2 (ja) * | 2014-12-15 | 2019-01-23 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置およびその制御方法ならびに光量制御方法 |
DE102016216875A1 (de) | 2015-09-07 | 2017-03-09 | Infineon Technologies Ag | Vorrichtung und Verfahren für eine In-situ-Kalibrierung eines photoakustischen Sensors |
JP2017104298A (ja) * | 2015-12-09 | 2017-06-15 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置、及び被検体情報取得方法 |
CN105796063B (zh) * | 2016-05-13 | 2018-10-02 | 李瑞东 | 肿瘤检测装置 |
JP6234518B2 (ja) * | 2016-08-02 | 2017-11-22 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
CN110261315A (zh) * | 2019-06-27 | 2019-09-20 | 同济大学 | 一种扫描近场光声显微成像仪 |
US11622686B2 (en) * | 2019-11-22 | 2023-04-11 | Open Water Internet, Inc. | Optical imaging with unshifted reference beam |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61137046A (ja) * | 1984-12-10 | 1986-06-24 | Canon Inc | 光散乱計測装置 |
JPS6484133A (en) * | 1987-09-28 | 1989-03-29 | Hitachi Ltd | Opto-acoustic special device |
JPH04361154A (ja) * | 1991-06-07 | 1992-12-14 | Hitachi Ltd | 光音響分光分析方法及び装置 |
US5840023A (en) | 1996-01-31 | 1998-11-24 | Oraevsky; Alexander A. | Optoacoustic imaging for medical diagnosis |
JP2008073341A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Toshiba Corp | 生体光計測装置 |
JP2008307372A (ja) * | 2007-05-15 | 2008-12-25 | Canon Inc | 生体情報イメージング装置、生体情報の解析方法、及び生体情報のイメージング方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5007A (en) * | 1847-03-13 | Improvement in steam-presses | ||
US4682897A (en) * | 1984-12-10 | 1987-07-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Light scattering measuring apparatus |
GB9704737D0 (en) | 1997-03-07 | 1997-04-23 | Optel Instr Limited | Biological measurement system |
US6212421B1 (en) * | 1999-09-03 | 2001-04-03 | Lockheed Martin Energy Research Corp. | Method and apparatus of spectro-acoustically enhanced ultrasonic detection for diagnostics |
CN1168980C (zh) | 2002-04-03 | 2004-09-29 | 华南师范大学 | 用探测超声束测量生物组织中光致声信号的方法及其装置 |
CN1209075C (zh) | 2002-05-31 | 2005-07-06 | 财团法人工业技术研究院 | 侵入式光声感测装置 |
US20050070803A1 (en) * | 2003-09-30 | 2005-03-31 | Cullum Brian M. | Multiphoton photoacoustic spectroscopy system and method |
US7144370B2 (en) * | 2004-05-12 | 2006-12-05 | General Electric Company | Method and apparatus for imaging of tissue using multi-wavelength ultrasonic tagging of light |
JP4654352B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2011-03-16 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 | 超音波検査方法、及び超音波検査装置 |
US20090054763A1 (en) | 2006-01-19 | 2009-02-26 | The Regents Of The University Of Michigan | System and method for spectroscopic photoacoustic tomography |
CN1883379A (zh) | 2006-06-09 | 2006-12-27 | 华南师范大学 | 光声脑功能成像的方法和装置 |
JP4895277B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2012-03-14 | 富士フイルム株式会社 | 光断層画像化装置 |
US20080221647A1 (en) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | The Regents Of The University Of Michigan | System and method for monitoring photodynamic therapy |
JP5201920B2 (ja) * | 2007-09-12 | 2013-06-05 | キヤノン株式会社 | 測定装置 |
JP2009066110A (ja) * | 2007-09-12 | 2009-04-02 | Canon Inc | 測定装置 |
JP4902508B2 (ja) * | 2007-12-03 | 2012-03-21 | 日本電信電話株式会社 | 成分濃度測定装置及び成分濃度測定装置制御方法 |
JP5284129B2 (ja) * | 2008-02-06 | 2013-09-11 | キヤノン株式会社 | イメージング装置、及び解析方法 |
US8155409B2 (en) * | 2008-04-17 | 2012-04-10 | Ruprecht-Karls-Universitat | Wave field microscope with sub-wavelength resolution and methods for processing microscopic images to detect objects with sub-wavelength dimensions |
EP2494923B1 (en) | 2009-10-29 | 2015-07-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Photo-acoustic device |
-
2009
- 2009-10-29 EP EP09850840.1A patent/EP2494923B1/en not_active Revoked
- 2009-10-29 WO PCT/JP2009/068614 patent/WO2011052061A1/ja active Application Filing
- 2009-10-29 CN CN200980162213.1A patent/CN102596049B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-10-29 JP JP2011538161A patent/JPWO2011052061A1/ja active Pending
- 2009-10-29 EP EP15175016.3A patent/EP2957232A1/en not_active Ceased
-
2010
- 2010-10-20 US US12/908,232 patent/US9226662B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-11-19 US US14/946,636 patent/US10413193B2/en active Active
-
2019
- 2019-08-08 US US16/536,084 patent/US11357407B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61137046A (ja) * | 1984-12-10 | 1986-06-24 | Canon Inc | 光散乱計測装置 |
JPS6484133A (en) * | 1987-09-28 | 1989-03-29 | Hitachi Ltd | Opto-acoustic special device |
JPH04361154A (ja) * | 1991-06-07 | 1992-12-14 | Hitachi Ltd | 光音響分光分析方法及び装置 |
US5840023A (en) | 1996-01-31 | 1998-11-24 | Oraevsky; Alexander A. | Optoacoustic imaging for medical diagnosis |
JP2008073341A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Toshiba Corp | 生体光計測装置 |
JP2008307372A (ja) * | 2007-05-15 | 2008-12-25 | Canon Inc | 生体情報イメージング装置、生体情報の解析方法、及び生体情報のイメージング方法 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
IEEE JOURNAL OF SELECTED TOPICS IN QUANTUM ELECTRONICS, vol. 14, no. 1, 2008, pages 171 - 179 |
MINGHUA XU ET AL.: "Photoacoustic imaging in biomedicine", REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, vol. 77, no. 4, April 2006 (2006-04-01), pages 041101 - 041101-22, XP008154741 * |
See also references of EP2494923A4 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011245277A (ja) * | 2010-04-27 | 2011-12-08 | Canon Inc | 表示データ取得装置及び表示データ取得方法 |
JP2015501194A (ja) * | 2011-11-02 | 2015-01-15 | セノ メディカル インストルメンツ,インク. | 機能的および解剖学的同時表示マッピングのための二重モダリティ画像処理システム |
JP2013252252A (ja) * | 2012-06-06 | 2013-12-19 | Canon Inc | 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法 |
JP2013255697A (ja) * | 2012-06-13 | 2013-12-26 | Canon Inc | 被検体情報取得装置およびその制御方法 |
US10653322B2 (en) | 2014-04-23 | 2020-05-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoacoustic apparatus, method of acquiring subject information, and non-transitory computer readable medium |
WO2016084217A1 (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | オリンパス株式会社 | 光音響顕微鏡及び光音響信号検出方法 |
US10429353B2 (en) | 2014-11-28 | 2019-10-01 | Olympus Corporation | Photoacoustic microscope and photoacoustic signal detection method |
JPWO2016084217A1 (ja) * | 2014-11-28 | 2017-09-07 | オリンパス株式会社 | 光音響顕微鏡及び光音響信号検出方法 |
US10028663B2 (en) | 2015-03-13 | 2018-07-24 | Fujifilm Corporation | Photoacoustic measurement apparatus and probe |
WO2016147706A1 (ja) * | 2015-03-13 | 2016-09-22 | 富士フイルム株式会社 | 光音響計測装置及びプローブ |
JPWO2016147706A1 (ja) * | 2015-03-13 | 2017-12-21 | 富士フイルム株式会社 | 光音響計測装置及びプローブ |
JP2016093539A (ja) * | 2016-01-14 | 2016-05-26 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法 |
JP2017131482A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置および信号処理方法 |
JP2017094169A (ja) * | 2017-01-25 | 2017-06-01 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法 |
JP2020156866A (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | Tdk株式会社 | 濃度測定装置 |
JP7238537B2 (ja) | 2019-03-27 | 2023-03-14 | Tdk株式会社 | 濃度測定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2494923A4 (en) | 2013-04-10 |
EP2494923A1 (en) | 2012-09-05 |
US20190365238A1 (en) | 2019-12-05 |
US20110106478A1 (en) | 2011-05-05 |
EP2494923B1 (en) | 2015-07-29 |
US9226662B2 (en) | 2016-01-05 |
CN102596049A (zh) | 2012-07-18 |
US20160073888A1 (en) | 2016-03-17 |
CN102596049B (zh) | 2015-04-08 |
US10413193B2 (en) | 2019-09-17 |
US11357407B2 (en) | 2022-06-14 |
EP2957232A1 (en) | 2015-12-23 |
JPWO2011052061A1 (ja) | 2013-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11357407B2 (en) | Photoacoustic apparatus | |
JP5541662B2 (ja) | 被検体情報取得装置およびその制御方法 | |
JP5235586B2 (ja) | 生体情報処理装置及び生体情報処理方法 | |
JP5574724B2 (ja) | 被検体情報処理装置および被検体情報処理方法 | |
JP5538856B2 (ja) | 光音響装置 | |
JP5675142B2 (ja) | 被検体情報取得装置、被検体情報取得方法、および被検体情報取得方法を実行するためのプログラム | |
US20100087733A1 (en) | Biological information processing apparatus and biological information processing method | |
JP5693043B2 (ja) | 被検体情報取得装置、被検体情報取得方法 | |
US20100191109A1 (en) | Biological information processing apparatus and biological information processing method | |
KR102054382B1 (ko) | 피검체 정보 취득장치 및 그 제어 방법 | |
US20160150968A1 (en) | Object information acquiring apparatus | |
JP2010088627A5 (ja) | ||
JP2009068962A (ja) | 測定方法及び測定装置 | |
JP5773578B2 (ja) | 被検体情報取得装置、被検体情報取得装置の制御方法およびプログラム | |
JP2011245277A (ja) | 表示データ取得装置及び表示データ取得方法 | |
JP2013056032A (ja) | 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法 | |
JP6049780B2 (ja) | 光音響装置 | |
CN104856728B (zh) | 光声装置 | |
JP6336013B2 (ja) | 光音響装置 | |
JP2013188489A (ja) | 被検体情報処理装置およびその作動方法 | |
JP6686066B2 (ja) | 光音響装置 | |
JP5575293B2 (ja) | 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法 | |
JP2013103022A (ja) | 音響波取得装置およびその制御方法 | |
JP2017086173A (ja) | 被検体情報取得装置およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 200980162213.1 Country of ref document: CN |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09850840 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2009850840 Country of ref document: EP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2011538161 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |