WO2011048928A1 - 高圧放電灯点灯装置、プロジェクタ及び高圧放電灯の点灯方法 - Google Patents

高圧放電灯点灯装置、プロジェクタ及び高圧放電灯の点灯方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011048928A1
WO2011048928A1 PCT/JP2010/067231 JP2010067231W WO2011048928A1 WO 2011048928 A1 WO2011048928 A1 WO 2011048928A1 JP 2010067231 W JP2010067231 W JP 2010067231W WO 2011048928 A1 WO2011048928 A1 WO 2011048928A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
discharge lamp
lighting
pressure discharge
current
power
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/067231
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
嘉昭 駒津
徹 永瀬
信一 鈴木
祐哉 山崎
Original Assignee
岩崎電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岩崎電気株式会社 filed Critical 岩崎電気株式会社
Publication of WO2011048928A1 publication Critical patent/WO2011048928A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2026Gas discharge type light sources, e.g. arcs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3927Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation
    • H05B41/3928Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation for high-pressure lamps, e.g. high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Definitions

  • the present invention relates to an improvement of a high pressure discharge lamp lighting device for dimming and lighting a high pressure discharge lamp, and more particularly to control at the time of switching between dimming lighting and rated lighting.
  • FIG. 1 is a block diagram of a general high-pressure discharge lamp lighting device.
  • the high pressure discharge lamp lighting device 70 converts the power from the DC power supply unit 15 and supplies it to the high pressure discharge lamp 50 (hereinafter also referred to as “lamp”), and the dimming signal from the dimming means 90.
  • a control unit 60 that controls the output power of the power supply circuit 10.
  • a dimming signal indicating either rated lighting or dimming lighting is input to the control unit 60 from the dimming means 90 (for example, a dimming button).
  • the power supply circuit 10 is controlled by 60 so as to output rated power or current at rated lighting and output dimming power or current at dimming lighting.
  • the rapid increase in lamp power increases the collision load of electrons applied to the electrode tip protrusions in the arc tube, resulting in wear of the electrode tip protrusions, increasing the distance between the electrodes, resulting in flickering and illuminance deterioration. .
  • the temperature distribution in the bulb portion becomes non-uniform, and a plurality of fine protrusions appear at the electrode tip, resulting in a rough state. Tungsten scattered from the electrode in the process in which the projection at the electrode tip disappears or the electrode tip becomes rough adheres to the inner surface of the bulb, and the temperature rise of the bulb portion is caused by the heat retention effect of the attached tungsten.
  • an object of the present invention is to solve the above problem by improving the switching control from dimming lighting to rated lighting.
  • a high pressure discharge circuit including a power supply circuit (10) for supplying power to a high pressure discharge lamp and a control unit (60) for receiving a dimming signal and controlling output power of the power supply circuit.
  • the control unit In the electric lamp lighting device (70), in response to the control unit receiving that the dimming signal has been switched from dimming lighting to rated lighting, the control unit outputs the output power or current of the power supply circuit for a predetermined period.
  • the control unit in response to the control unit receiving that the dimming signal has been switched from dimming lighting to rated lighting, the control unit outputs the output power or current of the power supply circuit in a predetermined period.
  • the increase rate in the first half of the predetermined period (T) be larger than the increase rate in the second half.
  • a high pressure discharge lamp lighting device 70
  • a high pressure discharge lamp 50
  • a high pressure discharge lamp lighting device a high pressure discharge lamp lighting device
  • a casing 80
  • a dimming signal It is a projector provided with the light control means (90) input into a high pressure discharge lamp lighting device.
  • a high pressure in a high pressure discharge lamp lighting device including a power supply circuit that supplies power to the high pressure discharge lamp, and a control unit that receives the dimming signal and controls the output power of the power supply circuit.
  • a method for lighting a discharge lamp wherein (S10) the control unit receives that the dimming signal has been switched from dimming lighting to rated lighting, and (S20) the control unit outputs power or current of the power supply circuit It is a lighting method provided with the step which raises to a rated electric power or an electric current by predetermined period (T).
  • the step (S) of increasing the output power or current instantaneously or steeply may be included in the predetermined period (T) of step (S20). Furthermore, it is desirable that the step (S) is provided at the beginning of the predetermined period (T). Further, regarding the increase in the output power or current of the power supply circuit, the increase rate in the first half of the predetermined period (T) is made larger than the increase rate in the second half.
  • FIG. 1 It is a block diagram of a general high pressure discharge lamp lighting device. It is a circuit diagram of the general high-pressure discharge lamp lighting device shown in FIG. It is a figure which shows the output power switching control of 1st Example of this invention. It is a figure which shows the output current switching control of 1st Example of this invention. It is a figure which shows the output power switching control of 2nd Example of this invention. It is a figure which shows the output current switching control of 2nd Example of this invention. It is a figure which shows the modification Example of this invention. It is a figure which shows the modification Example of this invention. It is a figure which shows the modification Example of this invention. It is a figure which shows the modification Example of this invention. It is a figure which shows the modification Example of this invention. It is a figure which shows the projector of this invention. It is a flowchart which shows this invention.
  • the block diagram of the high pressure discharge lamp lighting device of the present invention is the same as that shown in FIG. That is, the high pressure discharge lamp lighting device 70 converts the power from the DC power supply unit 15 and supplies it to the high pressure discharge lamp 50 (hereinafter also referred to as “lamp”) and the dimming means 90.
  • a control unit 60 that receives an optical signal and controls the output power of the power supply circuit 10 is provided.
  • the lamp 50 includes an arc tube and a reflector to which it is attached.
  • the power supply circuit 10 includes a step-down chopper circuit 20 and a full bridge circuit 30, and may include a DC power supply unit 15 or an igniter circuit 40 as necessary.
  • the DC power supply unit 15 is not required when direct current is supplied to the high-pressure discharge lamp lighting device 70, but the DC power supply unit 15 that performs AC / DC conversion is required when alternating current is supplied.
  • the step-down chopper circuit 20 includes a switching element 21, a diode 22, an inductor 23, a capacitor 24, and a PWM control circuit 28.
  • the full bridge circuit 30 receives the direct current output limited by the step-down chopper circuit 20, and the transistors 31 and 34 and the transistors 32 and 33 are alternately turned on / off at a frequency controlled by the full bridge control circuit 37. Thereby, the DC output of the step-down chopper circuit 20 is converted into an AC current and supplied to the lamp 50.
  • the resistors 25, 26 and 27 and the control unit (microcomputer) 60 constitute a detection means and a control unit. These attributes, that is, which part is included in the detection means and which part is included in the control unit are not essential problems.
  • the lamp voltage is detected by the resistor 26 (point A), the lamp current is detected by the resistor 27 (point B), and is input to the respective control units 60.
  • the lamp voltage and the lamp current are multiplied by a multiplier in the control unit 60 to calculate the lamp power.
  • the control unit 60 has a constant power control function and a constant current control function.
  • the calculated lamp power is fed back by the error amplifier with respect to the set reference power defined in advance for rated lighting or dimming lighting. That is, the PWM control circuit 28 performs pulse width control on the duty ratio of the transistor 21 so that the lamp power becomes constant at the set reference power, and the lamp 50 is turned on with the power.
  • the detected lamp current is fed back by an error amplifier with respect to a set reference current defined in advance for rated lighting or dimming lighting.
  • the PWM control circuit 28 performs pulse width control on the duty ratio of the transistor 21 so that the lamp current becomes constant at the set reference current, and the lamp 50 is lit with that current. Note that it is preferable to determine whether to apply constant power control or constant current control depending on the lamp voltage during lighting. For example, constant current control may be performed in a low lamp voltage range, and constant power control may be performed in a high lamp voltage range.
  • lamp voltage”, “lamp current”, and “lamp power” have the same meanings as “output voltage”, “output current”, and “output power” of the step-down chopper circuit 20, respectively. To do.
  • the igniter circuit 40 is for starting the lamp 50, and does not substantially function after starting lighting. Therefore, the details of the igniter circuit 40 are not the essence of the present invention, and the configuration thereof is well known, so that detailed description thereof is omitted.
  • Example 1 show a first embodiment of the present invention.
  • the control unit 60 in response to the control unit 60 receiving that the dimming signal from the dimming means 90 has been switched from dimming lighting to rated lighting, the control unit 60 outputs the power supply circuit 10.
  • the power or output current is configured to increase over a predetermined time rather than instantaneously.
  • the PWM control circuit 28 gradually changes the duty ratio of the transistor 21 from the duty ratio for dimming lighting to the duty ratio for rated lighting over a predetermined time.
  • the period T required for switching may be about 10 to 60 seconds, for example.
  • the control unit 60 causes the step-down chopper circuit to increase the output power from the dimming power P1 to the rated power P0 in the switching period T. 20 is controlled.
  • the control unit 60 controls the step-down chopper circuit 20 so that the output current increases from the dimming current I1 to the rated current I0 in the switching period T as shown in FIG. 3B. To do.
  • Example 2 4A and 4B show a second embodiment of the present invention.
  • a transition from a dimming lighting to a rated lighting without any step is shown.
  • the user does not switch from the dimming lighting to the rated lighting.
  • a step of brightness is provided at the time of transition.
  • the control unit 60 in response to the control unit 60 receiving that the dimming signal from the dimming means 90 has been switched from dimming lighting to rated lighting, the control unit 60 outputs the output power / The current is instantaneously increased from the dimming power to the semi-dimming power / current (step S), and then is increased over a predetermined time from the semi-dimming power / current to the rated power / current.
  • the control unit 60 controls the step-down chopper circuit 20 so as to increase in the switching period T from P1 ′ to the rated power P0.
  • the control object is an output current
  • the output current is instantaneously increased from the dimming current I1 to the semi-dimming current I1 ′ (step S), and from the semi-dimming current I1 ′.
  • the control unit 60 controls the step-down chopper circuit 20 so as to increase in the switching period T to the rated current I0.
  • Modified embodiment. 5A-5D show a modified embodiment of the present invention.
  • the step S is provided for the purpose of making the user visually recognize switching from dimming lighting to rated lighting.
  • the step S may be provided at an arbitrary position in the period T as shown in FIG. 5A, or may be provided at the end of the period T as shown in FIG.
  • the instant increase in lamp power is easier to see when the lamp power is low, so the example of FIGS. 4A and 4B in which a step S is provided at the beginning of period T is most preferable.
  • the rate of increase of the output power or current of the power supply circuit 10 is maximized at the beginning of the period T (that is, a steeply rising portion).
  • the change in brightness may be made visible to the user (by S) and then the output power or current may be gently increased.
  • the increase rate of the output power or current in the first half may be made larger than the increase rate in the second half.
  • a steep rising portion S may be provided at an arbitrary time point in the period T to form a gentle rising curve as a whole.
  • FIG. 6 shows a projector using the above-described high-pressure discharge lamp lighting device.
  • a high pressure discharge lamp lighting device 70 is connected to the lamp 50, and the lighting device 70 and the lamp 50 are built in a housing 80.
  • the light control means 90 may be configured by a button on the housing 80 and its signal processing circuit, or may be configured by a remote controller, its receiving unit, and signal processing circuit.
  • the figure is a schematic illustration of the embodiment, and the dimensions, arrangement, and the like are not as illustrated.
  • a projector is configured by appropriately arranging a video system member or the like (not shown) in the housing. Thus, even when switching from dimming lighting to rated lighting is repeated, it is possible to realize a highly reliable projector capable of suppressing the wear of the electrode tip protrusion.
  • FIG. 7 shows a lighting method of the high-pressure discharge lamp according to the present invention (particularly, a switching control portion). It is assumed that the lamp 50 is dimmed in step S5.
  • the control unit 60 determines whether or not there is a dimming signal (hereinafter referred to as “switching signal”) for switching from dimming lighting to rated lighting from the dimming means 90. When the switching signal is not received, the process returns to step S5, and when the switching signal is received, the process proceeds to step S20.
  • step S20 the control unit 60 increases the output power or current of the power supply circuit 10 to the rated power or current in a predetermined period T. Thereafter, rated lighting is performed in step S30.
  • step S20 as shown in FIGS. 4A, 4B, 5A, 5B, 5C, and 5D, during the period T of step S20, the output power or current of the power supply circuit 10 is increased instantaneously or steeply. May be included. In particular, it is desirable that stage S is provided at the beginning of period T, as shown in FIGS. 4A, 4B and 5C. Further, as shown in FIGS. 4A, 4B, 5A, 5B, 5C, and 5D, the increase rate in the first half of the period T is greater than the increase rate in the second half with respect to the increase in output power or current of the power supply circuit 10. It may be.
  • the said Example was shown as the most suitable example of this invention, the following is noted in connection with it.
  • the feedback of the output of the power supply circuit 10 is shown.
  • the present invention can be applied to a device without a feedback function.
  • the lamp is turned on with alternating current.
  • the present invention can also be applied to a lamp that turns on with direct current.
  • the step-down chopper circuit 20 is shown as means for limiting current, other known circuit methods (for example, flyback type) may be used, and the full bridge circuit 30 is shown as means for AC conversion. However, other known circuit methods (for example, push-pull type) may be used.
  • Power supply circuit 15. DC power supply unit 20. Step-down chopper circuit 30. Full bridge circuit 40. Igniter circuit 50. High pressure discharge lamp 60. Control unit 70. High pressure discharge lamp lighting device 80. Housing 90. Light control means

Abstract

高圧放電灯点灯装置において、調光点灯から定格点灯への切替制御を改善する。高圧放電灯に電力を供給する電力供給回路(10)及び調光信号を受信して電力供給回路の出力電力を制御する制御部(60)を備えた高圧放電灯点灯装置において、調光信号が調光点灯から定格点灯へ切替えられたことを制御部が受信したことに応じて、制御部が電力供給回路の出力電力又は電流を所定期間(T)で上昇させるように構成した。

Description

高圧放電灯点灯装置、プロジェクタ及び高圧放電灯の点灯方法
 本発明は高圧放電灯を調光点灯するための高圧放電灯点灯装置の改良に関し、特に調光点灯と定格点灯の切替時の制御に関する。
 図1は一般的な高圧放電灯点灯装置のブロック図である。高圧放電灯点灯装置70は、直流電源部15からの電力を変換して高圧放電灯50(以下、「ランプ」ともいう)に供給する電力供給回路10、及び調光手段90からの調光信号を受信して電力供給回路10の出力電力を制御する制御部60を備える。
 調光手段90(例えば、調光ボタン等)から、定格点灯か調光点灯のいずれか一方を示す調光信号が制御部60に入力される。電力供給回路10は、定格点灯時には定格電力又は電流を、調光点灯時には調光用の電力又は電流を出力するよう60によって制御される。
 このように、近年のプロジェクタには、用途に応じて高圧放電灯点灯装置の出力電力又は電流を切替えてランプの明るさを変化させる調光機能が導入されているものが多い。従来ではその出力状態の切替は瞬間的に切替えられていた(例えば、特許文献1、図32)。特許文献1では定格点灯から調光点灯に瞬時に切り替えるものが開示されているが、一般に調光点灯から定格点灯への切替も同様に瞬時に行われていた。
特開平2003-217890号公報
 近年ではプロジェクタの仕様の多様化により高出力仕様のものが増えてきている。高出力であるほど、調光と定格の出力電力値の差が大きくなる(一般に、調光点灯時の明るさが定格点灯時の明るさの約65%~80%のものが多い)。ここで、出力電流値が高いと電極に衝突する電子の数が増えるため、定格点灯に近いほど電極の温度も高くなる。
 ここで、特許文献1のような瞬時切替を調光点灯から定格点灯への切替で行なうと、電極の温度も急激に上昇することになる。
 しかし、ランプ電力の急激な上昇は、発光管内の電極先端突起に加わる電子の衝突負荷を急激に増加させ、その結果、電極先端突起が損耗し、電極間距離が大きくなりチラツキや照度劣化をもたらす。また、電極先端突起が損耗した状態で点灯を続けていくとバルブ部の温度分布が不均一になるため、電極先端に細かい複数の突起が現れて荒れた状態となってしまう。この電極先端の突起が消滅し、又は電極先端が荒れた状態となる過程で電極から飛散したタングステンは、バルブの内面に付着することとなり、この付着したタングステンによる保温効果によりバルブ部の温度上昇は更に著しいものとなる悪循環を招いてしまう。その結果、ランプの短寿命をもたらすバルブの黒化、白濁化、バルブの変形等を誘発してしまうという問題があった。
 また、電極以外にも急激な温度上昇により、ランプ内圧も急激に上昇することによりランプの破裂の危険性も高くなる。
 そこで、本発明は調光点灯から定格点灯への切替制御を改善することによって上記の問題を解決することを目的とする。
 本発明の第1の側面は、高圧放電灯に電力を供給する電力供給回路(10)及び調光信号を受信して電力供給回路の出力電力を制御する制御部(60)を備えた高圧放電灯点灯装置(70)であって、調光信号が調光点灯から定格点灯へ切替えられたことを制御部が受信したことに応じて、制御部が電力供給回路の出力電力又は電流を所定期間(T)で上昇させるように構成された高圧放電灯点灯装置である。
 ここで、調光信号が調光点灯から定格点灯へ切替えられたことを制御部が受信したことに応じて、制御部が電力供給回路の出力電力又は電流を所定期間で上昇させる過程において、出力電力又は電流を瞬時に上昇させる部分(S)を含むようにしてもよい。さらに、瞬時に上昇させる部分(S)を所定期間(T)の最初に設けることが望ましい。
 また、電力供給回路の出力電力又は電流の上昇について、所定期間(T)の前半の上昇率が後半の上昇率よりも大きくなるようにするのが望ましい。
 本発明の第2の側面は、上記の高圧放電灯点灯装置(70)、高圧放電灯(50)、高圧放電灯点灯装置及び高圧放電灯を内包する筐体(80)、並びに調光信号を高圧放電灯点灯装置に入力する調光手段(90)を備えたプロジェクタである。
 本発明の第3の側面は、高圧放電灯に電力を供給する電力供給回路、及び調光信号を受信して電力供給回路の出力電力を制御する制御部を備えた高圧放電灯点灯装置における高圧放電灯の点灯方法であって、(S10)調光信号が調光点灯から定格点灯へ切替えられたことを制御部が受信するステップ、及び(S20)制御部が電力供給回路の出力電力又は電流を所定期間(T)で定格電力又は電流まで上昇させるステップを備える点灯方法である。
 ここで、ステップ(S20)の所定期間(T)中に、出力電力又は電流を瞬時又は急峻に上昇させる段階(S)を含むようにしてもよい。さらに、段階(S)が所定期間(T)の最初に設けられることが望ましい。
 また、電力供給回路の出力電力又は電流の上昇について、所定期間(T)の前半の上昇率が後半の上昇率よりも大きくなるようにした。
一般的な高圧放電灯点灯装置のブロック図である。 図1に示す一般的な高圧放電灯点灯装置の回路図である。 本発明の第1の実施例の出力電力切替制御を示す図である。 本発明の第1の実施例の出力電流切替制御を示す図である。 本発明の第2の実施例の出力電力切替制御を示す図である。 本発明の第2の実施例の出力電流切替制御を示す図である。 本発明の変形実施例を示す図である。 本発明の変形実施例を示す図である。 本発明の変形実施例を示す図である。 本発明の変形実施例を示す図である。 本発明のプロジェクタを示す図である。 本発明を示すフローチャートである。
 本発明の高圧放電灯点灯装置のブロック図は図1に示したものと同様である。即ち、高圧放電灯点灯装置70は、直流電源部15からの電力を変換して高圧放電灯50(以下、「ランプ」ともいう)に供給する電力供給回路10、及び調光手段90からの調光信号を受信して電力供給回路10の出力電力を制御する制御部60を備える。なお、ランプ50は発光管及びそれが取り付けられるリフレクタからなる。
 図2に図1のブロック図の詳細を示す。電力供給回路10は降圧チョッパ回路20及びフルブリッジ回路30を備え、必要に応じて、直流電源部15を内部に取り込んでもよいし、イグナイタ回路40を備えていてもよい。即ち、高圧放電灯点灯装置70に直流が供給される場合には直流電源部15は不要であるが、交流が供給される場合には交流/直流変換を行なう直流電源部15が必要となる。
 降圧チョッパ回路20はスイッチング素子21、ダイオード22、インダクタ23、コンデンサ24及びPWM制御回路28で構成される。
 フルブリッジ回路30は降圧チョッパ回路20で制限された直流出力を受け、トランジスタ31と34及びトランジスタ32と33がフルブリッジ制御回路37にて制御される周波数にて交互にON/OFFされる。これにより、降圧チョッパ回路20の直流出力が交流電流に変換され、ランプ50に供給される。
 抵抗25、26及び27並びに制御部(マイクロコンピュータ)60によって、検出手段及び制御部が構成される。それらの属性、即ち、どの部分が検出手段に含まれ、どの部分が制御部に含まれるかは本質的な問題ではない。
 抵抗26(点A)によりランプ電圧が検出され、抵抗27(点B)によりランプ電流が検出され、それぞれの制御部60に入力される。ランプ電圧とランプ電流が制御部60における乗算器によって掛け合わされてランプ電力が演算される。
 制御部60は定電力制御機能及び定電流制御機能を備える。
 定電力制御機能の動作では、演算されたランプ電力が、定格点灯又は調光点灯用に予め規定された設定基準電力に対して誤差増幅器にてフィードバックされる。即ち、ランプ電力が設定基準電力に一定になるようにPWM制御回路28によってトランジスタ21のデューティ比がパルス幅制御され、ランプ50がその電力で点灯される。
 定電流制御機能の動作では、検出されたランプ電流が、定格点灯又は調光点灯用に予め規定された設定基準電流に対して誤差増幅器にてフィードバックされる。即ち、ランプ電流が設定基準電流に一定になるようにPWM制御回路28によってトランジスタ21のデューティ比がパルス幅制御され、ランプ50がその電流で点灯される。
 なお、定電力制御と定電流制御のどちらを適用するかは点灯時のランプ電圧に依存して決定するのが好ましい。例えば、低ランプ電圧域では定電流制御を、高ランプ電圧域では定電力制御を行うなどすればよい。
 なお、以降の説明において、「ランプ電圧」、「ランプ電流」、「ランプ電力」は、それぞれ降圧チョッパ回路20の「出力電圧」、「出力電流」、「出力電力」と同じ意味のものとして説明する。
 イグナイタ回路40はランプ50を始動させるためのものであり、点灯開始後は実質的に機能しない。従って、イグナイタ回路40の詳細は本発明の本質ではなく、その構成も周知であるのでその詳細な説明を省略する。
実施例1.
 図3A及び3Bに本発明の第1の実施例を示す。
 第1の実施例では、調光手段90からの調光信号が調光点灯から定格点灯へ切替えられたことを制御部60が受信したことに応じて、制御部60が電力供給回路10の出力電力又は出力電流を、瞬時にではなく所定の時間をかけて上昇させるように構成される。具体的には、PWM制御回路28によってトランジスタ21のデューティ比を調光点灯用のデューティ比から定格点灯用のデューティ比へ所定時間をかけて徐々に変化するものである。切替に要する期間Tは、例えば、10秒~60秒程度であればよい。
 降圧チョッパ回路20における制御対象が出力電力の場合には、図3Aに示すように、出力電力が調光電力P1から定格電力P0まで切替期間Tで上昇するように、制御部60が降圧チョッパ回路20を制御する。
 また、制御対象が出力電流の場合には、図3Bに示すように、出力電流が調光電流I1から定格電流I0に切替期間Tで上昇するように、制御部60が降圧チョッパ回路20を制御する。
 このように、調光点灯から定格点灯への切替時に電力供給手段10の出力電力又は電流を徐々に上昇させることによって、ランプ電力の急激な上昇を抑制することができ、発光管内の電極先端突起に加わる電子衝突負荷を抑制し、電極先端突起の損耗を抑制することができる。
実施例2.
 図4A及び4Bに本発明の第2の実施例を示す。第1の実施例では調光点灯から定格点灯に段差なく移行するものを示したが、明るさが徐々に変化していくと、ユーザによっては調光点灯から定格点灯への切替がなされていないものと誤認してしまう可能性がある。そこで、本実施例ではその移行時に明るさの段差を設けることとした。
 本実施例では、調光手段90からの調光信号が調光点灯から定格点灯へ切替えられたことを制御部60が受信したことに応じて、制御部60が電力供給回路10の出力電力/電流を調光電力から準調光電力/電流まで瞬時に上昇させ(段差S)、その後、準調光電力/電流から定格電力/電流まで所定の時間をかけて上昇させるように構成される。
 降圧チョッパ回路20における制御対象が出力電力の場合には、図4Aに示すように、出力電力が調光電力P1から瞬時に準調光電力P1´まで上げられ(段差S)、準調光電力P1´から定格電力P0まで切替期間Tで上昇するように、制御部60が降圧チョッパ回路20を制御する。
 また、制御対象が出力電流の場合には、図4Bに示すように、出力電流が調光電流I1から瞬時に準調光電流I1´まで上げられ(段差S)、準調光電流I1´から定格電流I0まで切替期間Tで上昇するように、制御部60が降圧チョッパ回路20を制御する。
 このように、第2の実施例には、第1の実施例で得られる有利な効果を担保しつつも、調光点灯から定格点灯への切替がユーザに認識され、点灯状態に関する誤認を回避できる。
変形実施例.
 図5A-5Dに本発明の変形実施例を示す。
 第2の実施例では、調光点灯から定格点灯への切替をユーザに視認させる目的として段差Sを設けた。その変形例として、図5Aに示すように段差Sを期間Tの任意の位置に設けてもよく、極端な場合として図5Bに示すように期間Tの最後に設けてもよい。但し、ランプ電力の瞬時の上昇はランプ電力自体が低い時点で行なった方が視認しやすいため、期間Tの最初に段差Sを設けた図4A及び4Bの例が最も好ましい。
 また、第2の実施例の変形例として、図5Cに示すように、電力供給回路10の出力電力又は電流の上昇率が期間Tの初期で最大となるようにして(即ち、急峻な上昇部分Sによって)明るさの変化をユーザに視認させ、その後なだらかに出力電力又は電流を上昇させてもよい。言い換えると、期間Tにおいて、前半の出力電力又は電流の上昇率が後半の上昇率よりも大きくなるようにすればよい。
 また、図5A又は5Cの変形例として図5Dに示すように、急峻な上昇部分Sを期間Tの任意の時点に設けて全体をなだらかな上昇カーブとしてもよい。
 図6に上記の高圧放電灯点灯装置を用いたプロジェクタを示す。図において、ランプ50に高圧放電灯点灯装置70が接続され、点灯装置70及びランプ50が筐体80に内蔵される。調光手段90は筐体80上のボタン及びその信号処理回路で構成されていてもよいし、リモコンとその受信部及び信号処理回路で構成されていてもよい。なお、図は実施例を模擬的に図示したものであり、寸法、配置などは図面通りではない。そして、図示されない映像系の部材等を筐体に適宜配置してプロジェクタが構成される。
 このように、調光点灯から定格点灯への切替が繰り返されても、電極先端突起の損耗を抑制することができる信頼性の高いプロジェクタを実現することができる。
 図7に本発明による高圧放電灯の点灯方法(特に、切替制御の部分)を示す。
 ステップS5でランプ50は調光点灯されているものとする。
 ステップS10において、制御部60が、調光手段90からの調光点灯から定格点灯へ切替える調光信号(以下、「切替信号」という)の有無を判断する。切替信号が受信されない場合はステップS5に戻り、切替信号が受信された場合ステップS20に進む。
 ステップS20において、制御部60が電力供給回路10の出力電力又は電流を所定期間Tで定格電力又は電流まで上昇させる。
 その後、ステップS30で定格点灯がなされる。
 なお、ステップS20では、図4A、4B、5A、5B、5C及び5Dに示したように、ステップS20の期間T中に、電力供給回路10の出力電力又は電流を瞬時又は急峻に上昇させる段階Sを含むようにしてもよい。特に、図4A、4B及び5Cに示したように、段階Sが期間Tの最初に設けられることが望ましい。また、図4A、4B、5A、5B、5C及び5Dに示したように、電力供給回路10の出力電力又は電流の上昇について、期間Tの前半の上昇率が後半の上昇率よりも大きくなるようにしてもよい。
 なお、上記実施例は本発明の最も好適な例として示したものであるが、それに関連して以下を注記しておく。
 (1)上記実施例では電力供給回路10の出力をフィードバックするものを示したが、フィードバック機能がないものにも本発明を適用できる。
 (2)上記実施例ではランプを交流点灯するものについて記載したが、直流点灯するものにも本発明を適用できる。
 (3)電流を制限する手段として降圧チョッパ回路20を示したが、他の周知の回路方式(例えば、フライバック型等)であってもよく、交流変換する手段としてフルブリッジ回路30を示したが、他の周知の回路方式(例えば、プッシュプル型等)であってもよい。
10.電力供給回路
15.直流電源部
20.降圧チョッパ回路
30.フルブリッジ回路
40.イグナイタ回路
50.高圧放電灯(ランプ)
60.制御部
70.高圧放電灯点灯装置
80.筐体
90.調光手段

Claims (9)

  1.  高圧放電灯に電力を供給する電力供給回路(10)及び調光信号を受信して該電力供給回路の出力電力を制御する制御部(60)を備えた高圧放電灯点灯装置(70)であって、
     前記調光信号が調光点灯から定格点灯へ切替えられたことを前記制御部が受信したことに応じて、前記制御部が前記電力供給回路の出力電力又は電流を所定期間(T)で上昇させるように構成された高圧放電灯点灯装置。
  2.  請求項1の高圧放電灯点灯装置において、
     前記調光信号が調光点灯から定格点灯へ切替えられたことを前記制御部が受信したことに応じて、前記制御部が前記電力供給回路の出力電力又は電流を所定期間で上昇させる過程において、出力電力又は電流を瞬時に上昇させる部分(S)を含むように構成された高圧放電灯点灯装置。
  3.  請求項2の高圧放電灯点灯装置において、前記瞬時に上昇させる部分(S)が前記所定期間(T)の最初に設けられたことを特徴とする高圧放電灯点灯装置。
  4.  請求項1の高圧放電灯点灯装置において、前記電力供給回路の出力電力又は電流の上昇について、前記所定期間(T)の前半の上昇率が後半の上昇率よりも大きいことを特徴とする高圧放電灯点灯装置。
  5.  請求項1記載の高圧放電灯点灯装置(70)、高圧放電灯(50)、該高圧放電灯点灯装置及び該高圧放電灯を内包する筐体(80)、並びに前記調光信号を該高圧放電灯点灯装置に入力する調光手段(90)を備えたプロジェクタ。
  6.  高圧放電灯に電力を供給する電力供給回路、及び調光信号を受信して該電力供給回路の出力電力を制御する制御部を備えた高圧放電灯点灯装置における高圧放電灯の点灯方法であって、
     (S10)前記調光信号が調光点灯から定格点灯へ切替えられたことを前記制御部が受信するステップ、及び
     (S20)前記制御部が前記電力供給回路の出力電力又は電流を所定期間(T)で定格電力又は電流まで上昇させるステップ
    を備える点灯方法。
  7.  請求項6の点灯方法であって、前記ステップ(S20)の所定期間(T)中に、前記出力電力又は電流を瞬時又は急峻に上昇させる段階(S)を含むことを特徴とする点灯方法。
  8.  請求項7の点灯方法において、前記段階(S)が前記所定期間(T)の最初に設けられることを特徴とする点灯方法。
  9.  請求項6の高圧放電灯点灯装置において、前記電力供給回路の出力電力又は電流の上昇について、前記所定期間(T)の前半の上昇率が後半の上昇率よりも大きいことを特徴とする点灯方法。
PCT/JP2010/067231 2009-10-23 2010-10-01 高圧放電灯点灯装置、プロジェクタ及び高圧放電灯の点灯方法 WO2011048928A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009244449A JP2011090938A (ja) 2009-10-23 2009-10-23 高圧放電灯点灯装置、プロジェクタ及び高圧放電灯の点灯方法
JP2009-244449 2009-10-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011048928A1 true WO2011048928A1 (ja) 2011-04-28

Family

ID=43900163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/067231 WO2011048928A1 (ja) 2009-10-23 2010-10-01 高圧放電灯点灯装置、プロジェクタ及び高圧放電灯の点灯方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011090938A (ja)
WO (1) WO2011048928A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014126572A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Seiko Epson Corp プロジェクター、および、プロジェクターの制御方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5668930B2 (ja) * 2011-03-23 2015-02-12 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP5817349B2 (ja) * 2011-08-31 2015-11-18 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法
JP6524608B2 (ja) * 2013-06-20 2019-06-05 セイコーエプソン株式会社 光源装置、プロジェクターおよび放電灯の冷却方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207018A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Seiko Epson Corp 光源駆動回路、プロジェクタ、光源の点灯制御方法、及びこの方法を実行させるコンピュータ読み取り可能なプログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207018A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Seiko Epson Corp 光源駆動回路、プロジェクタ、光源の点灯制御方法、及びこの方法を実行させるコンピュータ読み取り可能なプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014126572A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Seiko Epson Corp プロジェクター、および、プロジェクターの制御方法
EP2749942B1 (en) * 2012-12-25 2019-01-16 Seiko Epson Corporation Projector and method for controlling Projector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011090938A (ja) 2011-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4608470B2 (ja) 放電灯点灯装置、及び照明装置
US6504322B2 (en) Discharge lamp operating apparatus
JP5267117B2 (ja) 放電灯点灯装置、プロジェクター及び放電灯点灯装置の制御方法
KR20130088890A (ko) 전력제어
WO2011048928A1 (ja) 高圧放電灯点灯装置、プロジェクタ及び高圧放電灯の点灯方法
EP2244534B1 (en) High pressure discharge lamp lighting device, illumination fixture and illumination system
TW200742495A (en) Lamp lighting apparatus
JP5030011B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP2008159470A (ja) 放電灯点灯装置および画像表示装置
JP5121517B2 (ja) 放電灯点灯装置、照明装置
JP5122882B2 (ja) 照明装置
JP2003229289A (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置
JP2014191261A (ja) プロジェクター及び駆動制御方法
JP4121758B2 (ja) 高圧放電灯の直流点灯方法とその点灯装置
US11265978B2 (en) Discharge lamp lighting control apparatus and lamp current supply method
JP4178465B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置および照明器具
JP4645860B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置、プロジェクタ及び高圧放電灯の点灯方法
JP2007149408A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP2006252907A (ja) 無電極放電灯点灯装置およびそれを用いる照明器具
JP2006294383A (ja) 照明装置および照明器具
JP6252121B2 (ja) 放電ランプ点灯装置、放電ランプ点灯方法、及びプロジェクター
JP6160219B2 (ja) 点灯装置および照明器具
EP2510759B1 (en) Method and device for driving a fluorescent lamp
JP4822169B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP4306563B2 (ja) 放電灯点灯装置、及びこれを用いた照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10824777

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10824777

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1