WO2010150888A1 - ビスクロロホーメート化合物の製造方法、低量体数ポリカーボネートオリゴマー、及びビスクロロホーメート化合物含有溶液 - Google Patents

ビスクロロホーメート化合物の製造方法、低量体数ポリカーボネートオリゴマー、及びビスクロロホーメート化合物含有溶液 Download PDF

Info

Publication number
WO2010150888A1
WO2010150888A1 PCT/JP2010/060893 JP2010060893W WO2010150888A1 WO 2010150888 A1 WO2010150888 A1 WO 2010150888A1 JP 2010060893 W JP2010060893 W JP 2010060893W WO 2010150888 A1 WO2010150888 A1 WO 2010150888A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
compound
bischloroformate
solution
compound represented
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/060893
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高明 彦坂
秀幸 宮本
弘一 穂苅
親幸 千葉
等 竹本
Original Assignee
出光興産株式会社
中央化成品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2009152989A external-priority patent/JP5475345B2/ja
Application filed by 出光興産株式会社, 中央化成品株式会社 filed Critical 出光興産株式会社
Priority to KR1020117030139A priority Critical patent/KR101741269B1/ko
Priority to US13/261,106 priority patent/US8344092B2/en
Priority to CN2010800285932A priority patent/CN102803198A/zh
Publication of WO2010150888A1 publication Critical patent/WO2010150888A1/ja
Priority to US13/672,485 priority patent/US8470957B2/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C68/00Preparation of esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C68/02Preparation of esters of carbonic or haloformic acids from phosgene or haloformates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/20General preparatory processes
    • C08G64/26General preparatory processes using halocarbonates
    • C08G64/28General preparatory processes using halocarbonates and phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/34Oligomeric, e.g. cyclic oligomeric

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a bischloroformate compound, a low-mer number polycarbonate oligomer, and a bischloroformate compound-containing solution.
  • Patent Document 1 discloses a method for preparing p-nitrophenyl chloroformate by reacting p-nitrophenol with phosgene in the presence of N, N-diethylaniline and using toluene as a solvent.
  • Patent Document 2 discloses a method for preparing biphenol bischloroformate ester as bischloroformate by reacting biphenol and phosgene in the presence of N, N-dimethylaniline and using tetrahydrofuran (THF) as a solvent. ing.
  • Patent Document 3 discloses a method for producing a haloformate compound in which the amount of hydrolysis of the carbonyl halide compound is small.
  • phosgene is supplied to a suspension composed of bisphenol A and dichloromethane, a mixture obtained by stirring and a sodium hydroxide aqueous solution are introduced into a tubular reactor, and a chloroformate compound is introduced.
  • a resulting manufacturing method is disclosed.
  • Patent Document 4 discloses a bischloroformate compound in which two phenols are bonded via an ester bond. It is also disclosed that the bischloroformate compound of Patent Document 4 is obtained by mixing 4-hydroxybenzoic acid- (4′-hydroxyphenyl) ester, phosgene and dimethylaniline.
  • Non-Patent Document 1 discloses a method for producing a bischloroformate compound using bisphenol A as a raw material in the presence of diethylaniline.
  • Patent Document 1 does not describe a method of performing bischloroformate on a dihydric phenolic compound such as biphenol or bisphenol.
  • a bischloroformate compound when producing a bischloroformate compound, the reaction solution is poured into ice water to precipitate crystals. Furthermore, an operation of performing recrystallization with acetone is performed. Thus, since the manufacturing process of a bischloroformate compound takes time, productivity may be lowered.
  • an interface method using both an aqueous phase and an organic phase is employed. In this production method, a narrow range of about 9 to 11 is set as a particularly preferable pH in order to suppress the amount of hydrolysis.
  • Non-Patent Document 1 since an aromatic tertiary amine is used, coloring occurs in the bischloroformate reaction solution, and a polymer is produced using the bischloroformate compound. In some cases, a polymer having a poor color tone may be obtained. For this reason, the bischloroformate compound may be purified by recrystallization, and productivity may be reduced.
  • An object of the present invention is to provide a method for producing a bischloroformate compound capable of improving productivity, a low oligomer polycarbonate oligomer, and a bischloroformate compound-containing solution.
  • the method for producing the bischloroformate compound of the present invention comprises: A method for producing a bischloroformate compound represented by the following formula (Formula 1): Using a hydrophobic organic solvent, a dihydric phenolic compound represented by the following formula (Chemical Formula 2), a phosgene compound, and an aliphatic tertiary amine are mixed, and represented by the formula (Chemical Formula 1). In addition, bischloroformate having an average number of oligomers (n) obtained by the following formula (Equation 1) of 1.99 or less is produced.
  • Ar represents a divalent aromatic group.
  • the manufacturing method of the first embodiment or the second embodiment can be employed.
  • the divalent phenolic compound represented by the formula (Chemical Formula 1) when mixed with an aliphatic tertiary amine, it forms a salt or an association in a hydrophobic organic solvent, and a homogeneous solution or Become a dispersion.
  • the dihydric phenolic compound present in this homogeneous solution or dispersion reacts well with the phosgene compound and is represented by the formula (Chemical Formula 1) close to the monomer of 1.99-mer or less.
  • a formate compound can be obtained.
  • the amine hydrochloride produced in the reaction solution can be easily separated and extracted by adding water.
  • the separation process can be performed by directly adding water, so that the purification process is simplified. Moreover, since bischloroformate close to a monomer having a molecular weight of 1.99 or less is obtained, a purification step such as recrystallization can be omitted. Moreover, since water does not exist in the reaction system of a phosgene type compound and a dihydric phenolic compound, hydrolysis of the acid chloride to produce
  • the bischloroformate compound of the present invention is different from the bis-chloroformate ester having an ester bond described in Patent Document 4, in the reaction system, ester decomposition and transesterification with the starting dihydric phenolic compound. Does not happen. Further, when an aliphatic tertiary amine is used, unlike the case of using an aromatic tertiary amine, the reaction solution is not colored and a bischloroformate compound having a good color tone can be obtained. Therefore, a special refining operation such as recrystallization becomes unnecessary, and the production efficiency can be improved without causing a decrease in yield.
  • the aliphatic tertiary amine is relatively inexpensive as compared with the aromatic tertiary amine, the production cost can be reduced. Therefore, since a bischloroformate compound close to the monomer can be obtained by a simple production method, productivity is improved.
  • the bischloroformate compound represented by the formula (Formula 1) is a bischloroformate compound represented by the following formula (Formula 3) or the formula (Formula 4):
  • the divalent phenolic compound represented by the formula (Chemical Formula 2) is preferably a biphenol compound represented by the following formula (Chemical Formula 5) or a bisphenol compound represented by the formula (Chemical Formula 6).
  • R 1 and R 2 each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 12 carbon atoms.
  • R 3 and R 4 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms or a halogen atom, and
  • X represents a 9,9-fluorenylidene group, 2 A valent adamantyl group, and any linking group represented by the following formulas (Chemical 7a) and (Chemical 7b).
  • R 5 and R 6 each independently represents a hydrogen atom, a trifluoromethyl group, an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms or an aryl group having 6 to 12 carbon atoms. Also, R 5 , R 6 May be bonded to each other to form a cycloalkylidene group having 4 to 12 carbon atoms.
  • R is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms. At least one, and preferably three of R are alkyl groups having 1 to 3 carbon atoms.) (Note that a plurality of substituents corresponding to R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 may be bonded to one benzene ring, and the bonded substituents may be the same or different.)
  • the structure which implements the dripping process of dripping the aliphatic tertiary amine diluted with the hydrophobic organic solvent to the liquid mixture obtained at the said phosgene introduction process is preferable.
  • the bischloroformate compound represented by the formula (Formula 1) can be obtained in high yield.
  • a configuration in which a dropping step of dropping a solution in which an aliphatic tertiary amine is introduced into a phosgene compound diluted with a hydrophobic organic solvent is preferable.
  • the bischloroformate compound of the formula (Chemical Formula 1) can be obtained in high yield.
  • the dihydric phenolic compound represented by the formula (Chemical Formula 2) is dissolved in a hydrophobic organic solvent by mixing with an aliphatic tertiary amine to obtain a homogeneous solution, or the slurry concentration is Decrease.
  • a homogeneous solution or a heterogeneous solution with a reduced slurry concentration handling becomes easy, for example, the dropping operation is facilitated.
  • a configuration in which the aliphatic tertiary amine is used in an amount of 1.1 equivalents or less based on the hydroxyl group of the dihydric phenolic compound represented by the above formula (Formula 2) is preferable.
  • the low molecular number polycarbonate oligomer of the present invention is A low-molecular-weight polycarbonate oligomer produced using a bischloroformate compound represented by the formula (Chemical Formula 1) obtained in the above-described method for producing a bischloroformate compound, It is characterized by having nitrogen-containing end groups at a ratio of 10 mol% or less with respect to all end groups, or not having them at all. Examples of the nitrogen-containing end group include the carbamate group described above. According to this invention, since the ratio of the nitrogen-containing end groups is not more than a specific ratio, a high molecular weight polymer can be satisfactorily produced using the low-mer number polycarbonate oligomer of the present invention.
  • the bischloroformate compound-containing solution of the present invention is It is a solution containing the bischloroformate compound manufactured by the manufacturing method of the bischloroformate compound mentioned above.
  • the bischloroformate compound-containing solution can be used as a raw material for various polymers such as polycarbonate (PC).
  • PC polycarbonate
  • the hydrophobic solvent which is not mixed with water, the inert solvent inactive with respect to a bischloroformate compound, etc. are preferable.
  • the method for producing the bischloroformate compound of the present invention comprises: A method for producing a bischloroformate compound represented by the following formula (Chemical Formula 1), wherein a dihydric phenolic compound represented by the following formula (Chemical Formula 2) is dissolved in an alkaline aqueous solution, and a phosgene compound: Bischloroformate having an average number of monomers (n) of 1.99 or less obtained by the following reaction in the presence of an inert organic solvent in a microchannel on the order of micrometer. It is characterized by obtaining.
  • a method for producing a bischloroformate compound represented by the following formula (Chemical Formula 1) wherein a dihydric phenolic compound represented by the following formula (Chemical Formula 2) is dissolved in an alkaline aqueous solution
  • a phosgene compound Bischloroformate having an average number of monomers (n) of 1.99 or less obtained by the following reaction in the presence of an inert organic solvent in
  • Ar represents a divalent aromatic group.
  • a component to be introduced into the fine channel a solution obtained by dissolving a dihydric phenolic compound represented by the formula (Chemical Formula 2) in an alkaline aqueous solution and a solution obtained by dissolving a phosgene compound in an inert solvent It is preferable that there are two types. In this case, since both components are introduced into the fine channel as a solution, the introduction line is not blocked, and the reaction can proceed uniformly and rapidly in a reactor equipped with the fine channel. Therefore, it is possible to efficiently produce a bischloroformate compound having an average number of monomers (n) of 1.99 or less.
  • the bischloroformate reaction proceeds instantaneously in the fine flow path.
  • a fine channel on the order of micrometers is required.
  • instantaneous mixing of the raw material solution is important, and it is not necessary to lengthen the residence time in the fine channel. For example, about 0.01 seconds to several seconds is sufficient.
  • instantaneous mixing of the raw material solution is important.
  • a micromixer and a microreactor as described in the following examples are commercially available. Since many of such reactors are devised so that instantaneous mixing is possible, the inner diameter of the fine channel cannot be uniquely expressed. For this reason, the expression of micrometer order is used.
  • the inner diameter of the reactor cannot be uniquely determined, but the long diameter of the fine channel provided with the minimum mixing member for mixing the two solutions may be in the order of 1 mm or less.
  • the major axis of the pipe may exceed 1 mm.
  • the major axis of the fine channel is preferably 10 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less, and more preferably 10 ⁇ m or more and 700 ⁇ m or less. If it exceeds 1000 ⁇ m, there is a possibility that the time until mixing will be long, and a bischloroformate compound having an average number of monomers (n) of 2 or more tends to be produced.
  • n average number of monomers
  • the linear velocity of the mixed liquid obtained by mixing the divalent phenolic compound represented by the formula (Formula 2) and the phosgene compound is 0.2 m / second or more and 50 m / second or less. It is preferable. More preferably, the linear velocity of the mixed liquid is 0.2 m / second or more and 30 m / second or less.
  • the solution containing the divalent phenolic compound of the formula (Chemical Formula 2) and the phosgene solution are mixed so that the specific linear velocity is obtained, the mixing efficiency is improved, and the formula (Chemical Formula) is improved.
  • the bischloroformate compound of 1) can be obtained in high yield.
  • the phosgene compound is preferably used in an amount of 0.95 to 10 equivalents relative to the hydroxyl group of the dihydric phenolic compound represented by the formula (Formula 2). More preferably, it is 1.0 equivalent or more and 3.0 equivalent or less.
  • the divalent phenolic compound of the formula (Chemical Formula 2) and the phosgene compound are reacted at a specific equivalent ratio, the monomer having an average monomer number (n) of 1.99 or less is used.
  • a close bischloroformate compound can be obtained satisfactorily.
  • the flowchart which shows the manufacturing method which manufactures the bischloroformate compound of 1st Embodiment which concerns on this invention.
  • the flowchart which shows the manufacturing method which manufactures the bischloroformate compound of 2nd Embodiment which concerns on this invention.
  • the flowchart which shows the manufacturing method which manufactures the bischloroformate compound of 3rd Embodiment which concerns on this invention.
  • the schematic diagram which shows the manufacturing apparatus which manufactures the bischloroformate compound of 3rd Embodiment.
  • the manufacturing method of the bischloroformate compound of 1st Embodiment of this invention is a manufacturing method of the bischloroformate compound represented by a following formula (Formula 1). Specifically, a divalent phenolic compound represented by the following formula (Chemical Formula 2), a phosgene compound, and an aliphatic tertiary amine are mixed using a hydrophobic organic solvent, and the following formula ( This is a method for producing a bischloroformate compound represented by the following formula (1) and having an average monomer number (n) of 1.99 or less obtained by the following formula (Equation 1).
  • Ar represents a divalent aromatic group.
  • the compound represented by the formula (Formula 1) is a bischloroformate compound represented by the following formula (Formula 3) or the formula (Formula 4), and represented by the formula (Formula 2).
  • the divalent phenolic compound is preferably a biphenol compound represented by the following formula (Chemical Formula 5) or a bisphenol compound represented by the formula (Chemical Formula 6).
  • R 1 and R 2 each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 12 carbon atoms.
  • R 3 and R 4 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms or a halogen atom, and
  • X represents a 9,9-fluorenylidene group, 2 A valent adamantyl group, and any linking group represented by the following formulas (Chemical 7a) and (Chemical 7b).
  • R 5 and R 6 each independently represents a hydrogen atom, a trifluoromethyl group, an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms or an aryl group having 6 to 12 carbon atoms. Also, R 5 , R 6 May be bonded to each other to form a cycloalkylidene group having 4 to 12 carbon atoms.
  • R is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms. At least one, and preferably three of R are alkyl groups having 1 to 3 carbon atoms.) (Note that a plurality of substituents corresponding to R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 may be bonded to one benzene ring, and the bonded substituents may be the same or different.)
  • the bischloroformate compound represented by the above formula (Chemical Formula 1) is a compound produced by chloroformating the two phenolic hydroxyl groups of the divalent phenolic compound represented by the Formula (Chemical Formula 2).
  • a bivalent phenolic compound represented by Formula (Formula 2) the biphenol compound represented by Formula (Formula 5) and the bisphenol compound represented by Formula (Formula 6) are mentioned, for example.
  • a divalent phenolic compound in which two carbon atoms constituting a benzene ring or a naphthalene ring are substituted with an OH group can be mentioned.
  • Examples of such compounds include 2,7-naphthalenediol, 2,6-naphthalenediol, 1,4-naphthalenediol, and 1,5-naphthalenediol.
  • the biphenol compound represented by the formula (Formula 5) for example, 4,4′-biphenol, 3,3′-dimethyl-4,4′-biphenol, 3,3 ′, 5-trimethyl-4 , 4'-biphenol, 3-propyl-4,4'-biphenol, 3,3 ', 5,5'-tetramethyl-4,4'-biphenol, 3,3'-diphenyl-4,4'-biphenol 3,3′-dibutyl-4,4′-biphenol, 3,3′-difluoro-4,4′-dihydroxybiphenyl, and the like.
  • 4,4′-biphenol is preferable in that it gives a copolymerized PC with less coloring. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the bisphenol compound represented by the formula (Formula 6) include 1,1-bis (3-methyl-4-hydroxyphenyl) ethane and 9,9-bis (3-phenyl-4-hydroxyphenyl). Fluorene, bis (4-hydroxyphenyl) methane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) ethane, 1,2-bis (4-hydroxyphenyl) ethane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (3-methyl-4-hydroxyphenyl) butane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) butane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) octane, 4,4-bis (4 -Hydroxyphenyl) heptane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) -1,1-diphenylmethane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) ) -1-phenylethane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) -1-phenylmethane, 1,1-bis (4
  • 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) ethane 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) butane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, 1,1-bis (4 -Hydroxyphenyl) -1-phenylethane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane, 2,2-bis (3-methyl-4-hydroxyphenyl) propane, 1,1-bis (3-methyl- 4-hydroxyphenyl) cyclohexane, 1,1-bis (3-methyl-4-hydroxyphenyl) cyclopentane, 2,2-bis (3-phenyl-4-hydroxyphenyl) propane, 4,4 ′-(3 3,5-trimethylcyclohexylidene) diphenol, 9,9-bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) fluorene.
  • Hydrophobic organic solvents include, for example, aromatic hydrocarbons such as toluene, xylene and benzene, aliphatic hydrocarbons such as pentane, heptane, hexane, octane, isooctane, cyclobutane, cyclopentane, cyclohexane and 1,3-dimethylcyclohexane, Halogenated hydrocarbons such as dichloromethane and chloroform, ketones such as methyl isobutyl ketone, methyl ethyl ketone, and cyclohexanone, and ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, and dibutyl ether can be employed.
  • aromatic hydrocarbons such as toluene, xylene and benzene
  • aliphatic hydrocarbons such as pentane, heptane, hexane, octane, is
  • the amount of the hydrophobic organic solvent used is not particularly limited, but the concentration of the dihydric phenolic compound represented by the raw material formula (Chemical Formula 2) is 30 (g / L) to 420 (g / L). It is preferable to be used, and more preferably, 60 (g / L) to 250 (g / L).
  • the phosgene compounds are phosgene, diphosgene, triphosgene and the like, and these may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount used is not particularly limited, but it is preferably used in an amount of 0.95 equivalents or more based on the hydroxyl group of the dihydric phenolic compound represented by the raw material formula (Formula 2). If a large amount of a phosgene compound is used, it is disadvantageous for economic reasons, and it is preferably 0.97 equivalents or more and 1.60 equivalents or less.
  • aliphatic tertiary amine trialkylamines such as triethylamine, trimethylamine, and tripropylamine can be adopted, and these may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the aliphatic tertiary amine used is not particularly limited, but it should be used at 1.1 equivalents or less based on the hydroxyl group of the dihydric phenolic compound represented by the raw material formula (Chemical Formula 2). Is preferred.
  • a by-product having a carbamate group (—O—CO—N (C 2 H 5 ) 2 ) may be generated.
  • the divalent phenolic compound represented by the formula (Formula 2) In some cases, it is not possible to obtain a polymer having a high molecular weight. Therefore, the ratio of carbamate groups in the reaction product is preferably 10 mol% or less. Moreover, since it will become economically disadvantageous when an aliphatic tertiary amine is used in large quantities, it is not preferable. Therefore, the amount of the aliphatic tertiary amine used is preferably 1.1 equivalents or less, more preferably 0.95 equivalents or more and 1.02 equivalents or less.
  • a divalent phenol compound represented by the above formula (Chemical Formula 2) is contained in a hydrophobic organic solvent.
  • the suspension step or dissolution step (S11) for suspending or dissolving the phosgene the phosgene introduction step (S12) for introducing phosgene into this suspension or solution, and the mixture obtained in the phosgene introduction step into the hydrophobic organic
  • a dropping step (S13) of dropping the aliphatic tertiary amine diluted with a solvent is performed.
  • a hydrophobic organic solvent and a bisphenol compound are mixed to prepare a suspension or solution.
  • phosgene introduction step phosgene is introduced into the suspension or solution obtained in the above step.
  • dropping step an aliphatic tertiary amine diluted with a hydrophobic organic solvent is dropped into a suspension or a mixed solution of phosgene and bischloro represented by the above formula (Formula 1).
  • a formate compound is produced.
  • water or an acidic aqueous solution is poured into the reaction solution to wash the organic layer, whereby the amine salt is extracted into the aqueous layer for purification.
  • pure water may be used as water to be used, and an inorganic acid such as hydrochloric acid or an organic acid such as acetic acid may be used as the acidic aqueous solution.
  • an inorganic acid such as hydrochloric acid or an organic acid such as acetic acid
  • a basic aqueous solution having a low concentration or a salt aqueous solution such as a sodium chloride aqueous solution can be used.
  • the pH of the aqueous layer at this time is adjusted in consideration of the partition coefficient between the aqueous layer and the organic layer of the aliphatic tertiary amine used in the production of the bischloroformate compound of the formula (Chemical Formula 1).
  • the pH is preferably 5 or less, more preferably 4 or less, more preferably 3 or less, and most preferably 1 or more and 3 or less.
  • the pH is preferably 5 or less, more preferably 4 or less, more preferably 3 or less, and most preferably 1 or more and 3 or less.
  • the organic layer is washed with water once or a plurality of times to produce impurities generated during the production of the bischloroformate compound of the formula (Chemical Formula 1) It is preferable to remove unreacted chemical species such as salts, carbamate compounds, and phenolic compounds.
  • an acidic aqueous solution, a basic aqueous solution, or a salt aqueous solution can be used instead of water. Even in this case, it is preferable to select a cleaning solution in consideration of a distribution coefficient (water / organic layer) of remaining impurities and the like.
  • the acidic aqueous solution is not limited to hydrochloric acid, and various acids can be used. That is, the acid can be selected from inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid and phosphoric acid, and organic acids such as acetic acid.
  • various bases and various salt aqueous solutions may be appropriately selected as the cleaning liquid.
  • the base an inorganic base such as sodium hydroxide, potassium hydroxide or sodium carbonate, an organic base such as triethylamine, or the like can be selected.
  • As the salt sodium chloride, sodium sulfate and the like can be selected.
  • the order of washing with water and washing with an aqueous solution may be set as appropriate in consideration of the type of substance to be removed, suitability for subsequent processes, and the like.
  • water may be added for cleaning.
  • the temperature of water or acidic aqueous solution at the time of carrying out these washings may be appropriately set in consideration of the boiling point of water and the boiling point of the organic solvent constituting the organic layer. Accordingly, the washing temperature is preferably 5 ° C. or more and 95 ° C. or less, more preferably 10 ° C. or more and the boiling point of the organic solvent, and most preferably 15 ° C. or more and the boiling point of the organic solvent minus 5 ° C. or less.
  • the temperature By setting the temperature to 95 ° C. or less, the evaporation amount of the water layer or the organic layer can be reduced, and the washing can be performed stably.
  • the temperature by setting the temperature to 5 ° C. or higher, impurities can easily move to the water layer during cleaning, and the removal efficiency can be improved.
  • methylene chloride when used as the organic solvent at normal pressure, it is preferably 5 ° C. or higher and 40 ° C. or lower, more preferably 10 ° C. or higher and 35 ° C. or lower, particularly preferably 15 ° C. or higher and 35 ° C. or lower, most preferably 25 ° C. It is not less than 35 ° C and not less than
  • the volume ratio (aqueous layer ratio) of the aqueous layer to the total liquid layer (aqueous layer + organic layer) when performing the washing is preferably 5 vol% or more and 95 vol% or less, more preferably 10 vol% or more and 70 vol% or less. Particularly preferred is 20 vol% or more and 60 vol% or less, and most preferred is 30 vol% or more and 50 vol% or less.
  • the water layer ratio to 5 vol% or more, a large amount of impurities can be removed by a single water washing treatment, so that impurities can be removed to a predetermined amount with a small number of water washings.
  • the salt to be removed by washing in the above-described form with water or an acidic aqueous solution include aliphatic tertiary amine salts used in the production of the bischloroformate compound of the formula (Chemical Formula 1) and phosgene decomposition. Examples include carbonates produced.
  • the amount of the remaining salt is preferably 1000 ppm by mass or less, more preferably 700 ppm by mass or less, particularly preferably 350 ppm by mass or less, most preferably relative to the bischloroformate compound of the formula (Chemical Formula 1) to be produced. Preferably it is 100 ppm or less.
  • a carbamate compound is mentioned as compounds other than the amine salt removed by washing
  • the carbamate compound include diethylcarbamic acid, diethylcarbamic acid chloride, N, N, N ′, N′-tetraethylurea and the like.
  • the remaining amount of the remaining carbamate compound is preferably 500 mass ppm or less, more preferably 150 mass ppm or less, particularly preferably 50 mass ppm or less, and most preferably 20 mass ppm or less with respect to the bischloroformate compound.
  • the bischloroformate compound of the formula (Chemical Formula 1) By setting it to 500 mass ppm or less, good electrical properties can be exhibited in applications where electrical properties of the bischloroformate compound of the formula (Chemical Formula 1) are required.
  • a compound other than the amine salt that is removed by washing with the above-described embodiment with water or an acidic aqueous solution there is a phenolic compound, and examples thereof include a divalent bisphenolic compound used as a raw material.
  • the residual amount of the remaining phenolic compound is preferably 5% by mass or less, more preferably 2% by mass or less, particularly preferably 0.5% by mass or less, and most preferably 0.1% by mass with respect to the bischloroformate compound. % Or less.
  • the amount By setting the amount to 5% by mass or less, the number of compounds having a hydroxyl end mixed in the bischloroformate compound is reduced, so that excellent electrical characteristics can be exhibited in applications where electrical characteristics are required.
  • the organic layer is preferably washed to obtain a bischloroformate compound of the formula (Formula 1).
  • the organic solvent of the organic layer after purification may be distilled off to obtain a liquid or solid bischloroformate compound of the formula (Chemical Formula 1).
  • Such a bischloroformate compound of the formula (Chemical Formula 1) can be used as a polymer raw material. Since the bischloroformate compound of the formula (Chemical Formula 1) and other monomers can be alternately present in the polymer obtained here, the range of structural control can be expanded by the copolymer obtained by the conventional synthesis method. A point is preferable.
  • the biphenol compound of Formula (Chemical Formula 5) or the bisphenol compound of Formula (Chemical Formula 6) as a divalent phenolic compound of Formula (Chemical Formula 2) as a raw material.
  • the bis represented by the above formula (Chemical Formula 1) may be used as long as it is a divalent phenolic compound represented by the formula (Chemical Formula 2). Chloroformate compounds can be synthesized.
  • the reaction temperature is preferably ⁇ 10 to 40 ° C., more preferably 0 to 30 ° C. Also in the reaction step following the dropping step, the preferred reaction temperature is the same. Here, when the reaction temperature is ⁇ 10 ° C. or lower, the solubility of bischloroformate is lowered, and it may be necessary to use a large amount of a hydrophobic solvent. On the other hand, when the reaction temperature exceeds 40 ° C., bischloroformate exceeding 1.99-mer may be obtained.
  • the reaction time is preferably from 0.1 to 100 hours, more preferably from 0.1 to 20 hours, and particularly preferably from 0.1 to 6 hours. Here, the reaction time is the time from the start of dripping to the start of washing.
  • the hydrogen ion concentration (pH) of the aqueous layer is 7 or less. If there is no problem, it is preferably 4 or less, more preferably 1 to 3. Since the hydrogen ion concentration is 4 or less, hydrolysis of the bischloroformate compound can be suppressed.
  • the hydrogen ion concentration can be adjusted using hydrochloric acid or the like.
  • the bischloroformate compound of formula (Chemical Formula 3) or Formula (Chemical Formula 4) can be similarly washed with water under the hydrogen ion concentration.
  • the average number of monomers (n) of the bischloroformate compound obtained as described above is 1.0 or more and 1.99 or less, preferably 1.0 or more and 1.5 or less.
  • Ester decomposition does not occur. Furthermore, when an aliphatic tertiary amine is used, unlike the case where an aromatic tertiary amine is used, the reaction solution is not colored and bischloroformates having a good color tone can be obtained. Therefore, a special refining operation such as recrystallization becomes unnecessary, and the production efficiency can be improved without causing a decrease in yield. Therefore, since a bischloroformate compound close to the monomer can be obtained by a simple production method, productivity is improved.
  • the dihydric phenol compound represented by the formula (Chemical Formula 2) is hardly soluble in the hydrophobic organic solvent, it is dissolved in the hydrophobic organic solvent by mixing the aliphatic tertiary amine, or almost completely. Dissolves. Therefore, the dihydric phenol compound represented by the formula (Chemical Formula 2) easily reacts with phosgene, and a bischloroformate compound can be easily produced.
  • Bischloroformate compounds may be produced. Furthermore, in addition to the compound represented by the formula (Chemical Formula 5) or (Chemical Formula 6), the bis represented by the above formula (Chemical Formula 1) may be used as long as it is a divalent phenolic compound represented by the formula (Chemical Formula 2). Chloroformate compounds can be produced.
  • the dihydric phenolic compound represented by the above formula (Formula 2) is suspended or dissolved in a hydrophobic organic solvent.
  • Suspension step or dissolution step (S21) an amine introduction step (S22) for introducing an aliphatic tertiary amine into the suspension or solution, and a solution into which the aliphatic tertiary amine is introduced.
  • a dropping step (S23) of dropping into phosgene diluted with a hydrophobic organic solvent is a hydrophobic organic solvent.
  • a hydrophobic organic solvent and a dihydric phenolic compound represented by the formula (Formula 2) are mixed to prepare a suspension or solution.
  • an aliphatic tertiary amine is mixed with the prepared suspension or solution to prepare a solution.
  • a solution is prepared from phosgene and a hydrophobic organic solvent, and the solution prepared in the amine introduction step is dropped into the phosgene solution to synthesize a bischloroformate compound represented by the formula (Chemical Formula 1).
  • the bischloroformate compound represented by the following formula (Formula 1) is a raw material solution in which a dihydric phenolic compound represented by the following formula (Formula 2) is dissolved in an alkaline aqueous solution. And a phosgene compound in the presence of an inert organic solvent in a micro flow channel of a micrometer order.
  • Ar represents a divalent aromatic group.
  • the bischloroformate compound represented by the formula (Formula 1) is preferably a bischloroformate compound represented by the following formula (Formula 3) or the formula (Formula 4).
  • the dihydric phenolic compound represented by Chemical formula 2) is preferably a biphenol compound represented by the following formula (Chemical formula 5) or a bisphenol compound represented by the formula (Chemical formula 6).
  • the formulas (Chemical Formula 3) to (Chemical Formula 6) are the same as those in the first embodiment described above, and thus the description thereof is omitted.
  • the raw material solution is obtained by, for example, dissolving a dihydric phenolic compound represented by the formula (Chemical Formula 2) in an alkaline aqueous solution in which sodium hydroxide is dissolved in water.
  • a dihydric phenolic compound represented by the formula (Chemical Formula 2) in addition to sodium hydroxide, alkali metal hydroxides such as potassium hydroxide, lithium hydroxide and cesium hydroxide, and alkali metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate can also be employed.
  • the water may be normal water such as tap water, distilled water, or ion exchange water, or may be a product obtained by degassing these normal water, distilled water, or ion exchange water under reduced pressure. Moreover, what was cooled in nitrogen stream after boiling may be used.
  • the phosgene solution is a solution in which a phosgene compound is dissolved in a predetermined inert organic solvent, and the inert organic solvent is preferably a hydrophobic organic solvent, for example, an aromatic hydrocarbon such as toluene, xylene, benzene, pentane, Heptane, hexane, octane, isooctane, cyclobutane, cyclopentane, cyclohexane and aliphatic hydrocarbons such as 1,3-dimethylcyclohexane, dichloromethane, chloroform, etc. These may be used alone or in combination of two or more. May be.
  • an aromatic hydrocarbon such as toluene, xylene, benzene, pentane, Heptane, hexane, octane, isooctane, cyclobutane, cyclopentane, cyclohe
  • a hydrophilic organic solvent such as tetrahydrofuran may be used.
  • the amount of the inert organic solvent used is not particularly limited, but the inert organic solvent may be used in an amount of 3 to 50 parts by weight with respect to the dihydric phenolic compound represented by the formula (Formula 2). More preferably, it is preferably used so as to be 5 parts by weight or more and 20 parts by weight or less.
  • phosgene compound monophosgene, diphosgene, triphosgene, etc.
  • adopted for a phosgene compound These may be used individually by 1 type and may be used in combination of 2 or more type.
  • the amount used is not particularly limited, but is 0.95 equivalents or more, preferably 10 equivalents or less, more preferably 1 to the hydroxyl group of the dihydric phenolic compound of the formula (Formula 2). It is preferable that it is 0.0 equivalent or more and 3.0 equivalent or less.
  • the bischloroformate compound and the alkaline water are used. Can be prevented from reacting. Moreover, it can prevent that a bischloroformate compound and alkaline water react similarly by suppressing the usage-amount of a phosgene compound, and adding the acidic solution equivalent to the excess alkali amount at the mixer exit.
  • the bischloroformate compound represented by the formula (Chemical Formula 1) is produced using the production apparatus 10 as shown in FIG.
  • a biphenol compound represented by the formula (Chemical Formula 5) or a bisphenol compound represented by the formula (Chemical Formula 6) is used as the dihydric phenolic compound represented by the formula (Chemical Formula 2).
  • the production apparatus 10 is an apparatus capable of continuously producing a bischloroformate compound represented by the formula (Chemical Formula 1), and includes supply pumps 2A and 2B, bifurcated joints 4A, 4B and 4C, and a pressure gauge 3A. 3B, reaction section 1, open / close valves 5D and 5E, and pipes 6A1, 6A2, 6A3, 6A4, 6B1, 6B2, 6B3, 6B4, 6C, 6D1, 6D2, 6E1, and 6E2.
  • the supply pump 2A continuously sucks up the raw material solution via a pipe 6A1 from a raw material tank (not shown) having a raw material solution in which a dihydric phenolic compound represented by the formula (Chemical Formula 2) is dissolved in an alkaline aqueous solution.
  • the solution is set to a predetermined flow rate and introduced into the reaction section 1 through the pipe 6A2, the bifurcated joint 4A, and the pipe 6A3.
  • the pressure gauge 3A is connected to the bifurcated joint 4A through the pipe 6A4 and detects the pressure of the raw material solution flowing at a predetermined flow rate.
  • the supply pump 2B also continuously sucks up the phosgene solution from a phosgene tank (not shown) having the phosgene solution through the pipe 6B1 and introduces it into the reaction section 1 through the pipe 6B2, the bifurcated joint 4B, and the pipe 6B3. Similar to the pressure gauge 3A, the pressure gauge 3B is connected to the bifurcated joint 4B via the pipe 6B4, and detects the pressure of the phosgene solution flowing at a predetermined flow rate.
  • the reaction unit 1 mixes the raw material solution supplied from the raw material tank and the phosgene solution supplied from the phosgene tank, and sets the microchannel reaction unit and the microchannel reaction unit to a predetermined temperature. And a temperature adjusting tank 7.
  • the microchannel reaction part the raw material solution and the phosgene solution are mixed, the dihydric phenolic compound represented by the formula (Chemical Formula 2) is reacted with phosgene, and the bischlorophore represented by the formula (Chemical Formula 1) is reacted.
  • a mate compound is formed.
  • the solvent of the phosgene solution is a hydrophobic organic solvent, it is difficult to mix with the raw material solution.
  • the linear velocity of the mixed solution obtained by mixing the raw material solution and the phosgene solution is preferably 0.2 m / second or more and 50 m / second or less, and more preferably the linear velocity is 0.2 m. / Second or more and 30 m / second or less.
  • the linear velocity is less than 0.2 m / sec, there is a possibility that a bischloroformate compound of the formula (Chemical Formula 1) having an average monomer number (n) of 1.99 or less cannot be obtained.
  • the linear velocity exceeds 50 m / sec, the pressure for injecting the raw material solution and the phosgene solution into the microchannel reaction part becomes considerably large, and it may be necessary to prepare a special apparatus. .
  • the microchannel reaction section is preferably set to ⁇ 10 ° C. or more and 60 ° C. or less by the temperature adjustment tank 7, and more preferably 0 ° C. or more and 40 ° C. or less.
  • the temperature of the microchannel reaction part exceeds 60 ° C., it may be impossible to obtain bischloroformate having an average number of monomers (n) of 1.99 or less.
  • the reaction liquid of the bischloroformate compound obtained in the microchannel reaction part flows into the bifurcated joint 4C through the pipe 6C.
  • the bifurcated joint 4C is connected to the on-off valve 5D through the pipe 6D1 and is connected to the on-off valve 5E through the pipe 6E1.
  • By opening the on-off valve 5D and closing the on-off valve 5E unnecessary liquid in the microchannel reaction part can be discharged as waste liquid.
  • generated in the microchannel reaction part can be taken out by closing on-off valve 5D and opening on-off valve 5E.
  • the on-off valve 5D is opened, the on-off valve 5E is closed, and the interior of various components such as the micro-channel reaction unit is cleaned with a predetermined cleaning liquid.
  • the on-off valve 5E is opened and the on-off valve 5D is closed.
  • the raw material solution is stored in the raw material tank, and the phosgene solution is also stored in the phosgene tank.
  • the supply pump 2A is operated, and the supply pump 2A is set so that the raw material solution supplied to the reaction unit 1 has a predetermined flow rate.
  • the supply pump 2B is also operated, and the supply pump 2B is set so that the phosgene solution supplied to the reaction unit 1 has a predetermined flow rate.
  • the raw material solution reaches the reaction section 1 through the pipe 6A1, the supply pump 2A, the pipe 6A2, the two-branch joint 4A, and the pipe 6A3.
  • the phosgene solution also reaches the reaction section 1 through the pipe 6B1, the supply pump 2B, the pipe 6B2, the two-branch joint 4B, and the pipe 6B3.
  • the pressure of the raw material solution can be measured with the pressure gauge 3A.
  • the pressure of the phosgene solution can also be measured with the pressure gauge 3B.
  • the raw material solution and the phosgene solution supplied to the reaction unit 1 flow into the flow channel in the micro flow channel reaction unit.
  • the temperature adjustment tank 7 is operated, and the microchannel reaction part is set to a predetermined temperature.
  • the raw material solution and the phosgene solution are mixed to produce a bischloroformate compound of the formula (Formula 1).
  • the reaction solution of bischloroformate of Formula (Chemical Formula 1) flowing out from the micro flow path reaction section is sampled through the pipe 6C, the bifurcated joint 4C, the pipe 6E1, the on-off valve 5E, and the pipe 6E2.
  • the average number of oligomers (n) obtained by the following formula (Equation 1) is 1.99 or less.
  • Average number of masses (n) 1 + (Mav ⁇ M1) / M2 (Equation 1)
  • the concentration (kg / L) is the amount of solids obtained by concentrating 1 L of the reaction solution, where 98.92 is the formula )
  • In () is the total atomic weight of two chlorine atoms, one oxygen atom and one carbon atom outside of n.
  • the average number of oligomers (n) is 1.0 or more and 1.99 or less, and preferably 1.0 or more and 1.5 or less.
  • the average number of monomers (n) exceeds 1.99, removal of by-products may be insufficient only by washing the reaction solution containing bischloroformate with water.
  • the following effects can be obtained.
  • the raw material solution containing the dihydric phenolic compound represented by the formula (Chemical Formula 2) and the phosgene solution containing the phosgene compound are continuously reacted in a fine channel of micrometer order, and the average number of isomers ( A bischloroformate compound represented by the formula (formula 1) wherein n) is 1.99 or less is produced. Therefore, since the mixing space is a fine flow path, the dihydric phenolic compound represented by the formula (Chemical Formula 2) and phosgene are easily mixed, and the dihydric phenolic compound of the formula (Chemical Formula 2) is oligomerized. , Polymerization can be prevented.
  • a bischloroformate compound close to a monomer having an average number of monomers (n) of 1.99 or less can be obtained favorably.
  • the average number of isomers (n) of the bischloroformate compound is 1.99 or less, a purification step such as recrystallization can be omitted when it is used as a raw material for the copolymerized PC. Therefore, the production of the copolymerized PC becomes easy.
  • the bischloroformate compound obtained in the first, second, and third embodiments has been described as being used as a polycarbonate raw material, but is not limited thereto.
  • the bischloroformate compound obtained in the present embodiment can be used as an oxidant and a polymerization catalyst by peroxidation to form a peroxide, and can also be used as an intermediate for pharmaceuticals and agricultural chemicals.
  • Example 1-1 In a mixed solution of 50.0 g (0.269 mol) of 4,4′-biphenol, 500 ml of dichloromethane (hereinafter abbreviated as “MDC”), and 80.0 g (0.809 mol) of phosgene, 59.8 g (0. A solution obtained by diluting 591 mol or less and abbreviated as “TEA” with 100 ml of MDC was added dropwise at 13 to 16 ° C. over 3 hours and 6 minutes. The reaction mixture was stirred at 14-16 ° C. for 1 hour 38 minutes. The reaction mixture was washed with 5.0 ml of concentrated hydrochloric acid and 200 ml of pure water. Thereafter, washing with water was repeated until the aqueous layer became neutral. The MDC solution taken out was a bischloroformate compound-containing solution and was 897.5 g.
  • MDC dichloromethane
  • Example 1-2 In a mixed liquid of 35 g of 1,1-bis- (4-hydroxyphenyl) cyclohexane (0.13 mol, (bisphenol Z, hereinafter abbreviated as “BPZ”), 525 ml of MDC, and 38.7 g (0.39 mol) of phosgene, A mixture of 29 g (0.287 mol) of TEA and 70 ml of MDC was added dropwise over 3 hours at 5 to 17 ° C. After the dropwise addition, the mixture was stirred at 15 to 15.5 ° C. for 1 hour, and then 2.4 ml of concentrated hydrochloric acid and 140 ml of pure water were added. Thereafter, washing with water was repeated until the aqueous layer became neutral, and the MDC layer was concentrated under reduced pressure, whereby 319.9 g of a bischloroformate compound-containing solution was obtained.
  • BPZ bisphenol Z
  • Example 1-3 In Example 1-3, an example in which triphosgene is used as the phosgene compound will be described.
  • a solution prepared by dissolving 38.7 g (0.13 mol) of triphosgene (bis (trichloromethyl) carbonate) in 200 ml of MDC was added dropwise to a mixed solution of 35 g (0.13 mol) of BPZ and 325 ml of MDC over 26 minutes at 3 to 5 ° C.
  • a solution obtained by mixing 29 g (0.287 mol) of TEA and 70 ml of MDC was added dropwise to the solution at 11 to 18 ° C. over 3 hours. After dropping, the mixture was stirred at 17 to 17.5 ° C.
  • Example 1-4 In a mixed solution of 230 g (1.01 mol) of bis (3-methyl-4-hydroxyphenyl) methane (hereinafter abbreviated as “Bis-OCF”), 1058 ml of MDC, and 223 g (2.25 mol) of phosgene, 223.9 g of TEA A solution prepared by mixing (2.21 mol) and 460 ml of MDC was added dropwise at 15.5 to 19 ° C. over 3 hours and 3 minutes. After the dropwise addition, the mixture was stirred at 16 to 18 ° C. for 1 hour, and washed with 21 ml of concentrated hydrochloric acid and 920 ml of pure water. Thereafter, washing with water was repeated until the aqueous layer became neutral. Then, the MDC layer was taken out. As a result, 1760.8 g of a bischloroformate compound-containing solution was obtained.
  • Bis-OCF bis (3-methyl-4-hydroxyphenyl) methane
  • Example 1-5 In Example 1-5, an example in which triphosgene is used as the phosgene compound will be described.
  • a solution obtained by mixing 17.0 g (0.168 mol) of TEA and 35 ml of MDC in a mixed solution of 17.5 g (0.077 mol) of Bis-OCF, 83 ml of MDC and 16.7 g (0.056 mol) of triphosgene was obtained at 9 to 19 ° C. for 1 hour 53 It was added dropwise over a period of minutes. After the dropwise addition, the mixture was stirred at 15.5 to 17.5 ° C. for 1 hour and then washed by adding 1.2 ml of concentrated hydrochloric acid and 70 ml of pure water. Thereafter, washing with water was repeated until the aqueous layer became neutral. When the MDC layer was taken out, 129.1 g of a bischloroformate compound-containing solution was obtained.
  • Example 1-6 23.2 g (0.229 mol) of TEA and 66 ml of MDC were mixed with a mixed liquid of 33.0 g (0.103 mol) of 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) adamantane, 330 ml of MDC and 30.6 g (0.309 mol) of phosgene. The same procedure as in Example 1-1 was performed except that the liquid was dropped. 288.2 g of bischloroformate containing solution was obtained.
  • Example 1-7 To a mixed liquid of 33.0 g (0.129 mol) of bis (2,5-dimethyl-4-hydroxyphenyl) methane, 330 ml of MDC, and 38.2 g (0.386 mol) of phosgene, 28.8 g (0.285 mol) of TEA and 80 ml of MDC were added. The same procedure as in Example 1-1 was performed except that the mixed liquid was dropped. 268.6 g of bischloroformate-containing solution was obtained.
  • Example 1-8 A mixture of 10.0 g (0.028 mol) of 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclododecane, 100 ml of MDC, and 8.4 g (0.085 mol) of phosgene was mixed with 6.3 g (0.062 mol) of TEA and 20 ml of MDC. The same procedure as in Example 1-1 was performed except that the prepared solution was dropped. 76.4 g of bischloroformate containing solution was obtained.
  • Example 1-9 To a mixed liquid of 230 g (0.897 mol) of 2,2-bis (3-methyl-4-hydroxyphenyl) propane, 1058 ml of MDC, and 187 g (1.89 mol) of phosgene, TEA (199.4 g, 1.97 mol) and MDC (460 ml) were mixed. The same procedure as in Example 1-1 was performed except that the liquid was dropped. 1848.4 g of bischloroformate containing solution was obtained.
  • Example 1-10 A mixture of 250 g (0.661 mol) of 9,9-bis (3-methyl-4-hydroxyphenyl) fluorene (hereinafter abbreviated as “BCF”), 1175 ml of MDC and 148 g (1.50 mol) of phosgene was added to TEA146. The same procedure as in Example 1-1 was performed, except that a solution obtained by mixing 8 g (1.45 mol) and MDC 500 ml was dropped. 2944.5 g of a bischloroformate-containing solution was obtained.
  • BCF 9,9-bis (3-methyl-4-hydroxyphenyl) fluorene
  • the content of the carbamate compound contained in the bischloroformate-containing solution obtained in Example 1-11 was measured. Specifically, the obtained bischloroformate-containing solution is dried under reduced pressure to obtain a solid, and then the amount of nitrogen is calculated by chemiluminescence total nitrogen analysis. From this value, the amount of nitrogen derived from triethylamine separately quantified by GC (gas chromatography) was subtracted, and the remaining amount of nitrogen was calculated as the amount of nitrogen derived from the carbamate compound. As a result, the nitrogen concentration derived from the carbamate compound contained in the solid content of the obtained bischloroformate was 80 ppm by mass. The amount of nitrogen derived from triethylamine was 0.3 mass ppm.
  • the total amount of nitrogen was quantified using TS-100 manufactured by Mitsubishi Chemical Analytech Co., Ltd. according to JIS K2609 (chemiluminescence method).
  • the JIS standard describes a measurement method related to a liquid, but a solid sample was measured with a similar apparatus. From the methylene chloride solution of the bischloroformate compound, methylene chloride was removed under reduced pressure conditions at 50 ° C., and the bischloroformate compound was dried and solidified. Measurement was performed using the obtained solid content. The nitrogen content was quantified by comparing this result with a calibration curve prepared separately using pyridine as a standard substance.
  • the total nitrogen content in the bischloroformate compound was calculated by converting the obtained results into the concentration of the bischloroformate compound in methylene chloride.
  • the triethylamine was quantified by adding 0.5 N NaOH aqueous solution to the solid content of the bischloroformate compound obtained by the above method to adjust the pH to 8 or more, adding chloroform to this, and using the chloroform extract component as triethylamine.
  • Gas chromatographic analysis was performed and quantification was performed by an absolute calibration curve method. The conditions for gas chromatographic analysis are as follows.
  • Examples 2-1 to 2-5 which are methods for producing a bischloroformate compound according to the second embodiment, will be described.
  • Example 2-1 410 mL of MDC was mixed with 73.0 g (0.272 mol) of BPZ to form a suspension solution, and 55.3 g (0.546 mol) of TEA was mixed and dissolved in this suspension solution. This was dropwise added to a solution obtained by dissolving 54.5 g (0.551 mol) of phosgene in 225 ml of MDC at 14 to 18.5 over 2 hours and 50 minutes. After the dropwise addition, the mixture was stirred at 18.5 to 19 ° C.
  • MDC solution was a bischloroformate compound-containing solution and was 574.6 g.
  • Example 2-2 A solution prepared with 73.0 g (0.341 mol) of 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) ethane and 410 ml of MDC and 68.7 g (0.679 mol) of TEA was dissolved in 65.0 g (0.657 mol) of phosgene in 245 ml of MDC. The same operation as in Example 2-1 was performed except that the solution was added dropwise to the liquid thus obtained to obtain 622.2 g of a bisphenol compound-containing solution. However, the amount of MDC was adjusted so that the concentration of the reaction solution was 0.20 to 0.30 kg / L.
  • Example 2-3 Example 2 except that a solution prepared with 47.0 g (0.124 mol) of BCF, 265 ml of MDC, and 25.7 g (0.254 mol) of TEA was added dropwise to a solution of 24.8 g (0.251 mol) of phosgene in 147 ml of MDC. The same operation as 1 was performed to obtain 293.5 g of a bisphenol compound-containing solution. However, the amount of MDC was adjusted so that the concentration of the reaction solution was 0.20 to 0.30 kg / L.
  • Example 2-4 A solution prepared by 80.2 g (0.351 mol) of 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, 450 ml of MDC, and 70.4 g (0.696 mol) of TEA was dissolved in 69.8 g (0.706 mol) of phosgene in 250 ml of MDC. The same operation as in Example 2-1 was performed except that the solution was added dropwise to the liquid thus obtained to obtain 695.1 g of a bisphenol compound-containing solution. However, the amount of MDC was adjusted so that the concentration of the reaction solution was 0.20 to 0.30 kg / L.
  • Example 2-5 A solution in which 62.1 g (0.209 mol) of triphosgene was dissolved in 85 ml of MDC and 85.7 g (0.32 mol) of BPZ, 111 ml of MDC, and 64.2 g (0.634 mol) of TEA were mixed and dissolved at 6 to 15 ° C. The solution was added dropwise over 3 hours and 5 minutes. After the dropping, the mixture was stirred at 15 to 20 ° C. for 1 hour and 50 minutes and dropped. After dropping, the mixture was stirred at 8 to 19 ° C. for 2 hours, and then washed by adding 5.2 ml of concentrated hydrochloric acid and 82 ml of pure water. Thereafter, washing with water was repeated until the aqueous layer became neutral. The bischloroformate compound-containing solution was 720.8 g.
  • Example 3-1 2040 ml of MDC was mixed with 600 g (2.24 mol) of BPZ to form a suspension, and 461.4 g (4.56 mol) of TEA was mixed and dissolved in this suspension.
  • the same procedure as in Example 2-1 was performed except that 437.9 g (4.43 mol) of phosgene was dissolved in 1200 ml of MDC at 5 to 11 ° C. over 2 hours and 46 minutes. 4311.6 g of a formate compound-containing solution was obtained.
  • the amount of MDC was adjusted so that the concentration of the reaction solution was 0.20 to 0.30 kg / L.
  • the solvent was removed from the resulting bischloroformate reaction solution, and then dissolved in 5.4 g in 60 mL of methylene chloride.
  • a solution prepared by dissolving 3.5 g of 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane in 22 mL of potassium hydroxide (2N) was added thereto, and 30 mg of p-tert-butylphenol (PTBP) was further added and stirred.
  • PTBP p-tert-butylphenol
  • Example 3-2 Except that a solution obtained by mixing 29.6 g (0.293 mol) of TEA and 80 ml of MDC in a mixed solution of BPZ 40 g (0.149 mol), MDC 600 ml, and phosgene 44.1 g was dropped at 25 to 32 ° C. over 2 hours and 55 minutes. In the same manner as in Example 1-2, 307.5 g of a bisphenol compound-containing solution was obtained. The obtained bischloroformate compound-containing solution was treated in the same manner as in Experimental Example 3-1, and the reduced viscosity of the solid content was measured. Further, the ratio of the number of moles of carbamate end groups to the total end groups of the obtained compound was measured in the same manner as in Experimental Example 3-1.
  • Example 3-3 Except that a solution obtained by mixing 29.5 g (0.292 mol) of TEA and 80 ml of MDC in a mixed solution of 40 g (0.149 mol) of BPZ, 600 ml of MDC, and 44.1 g of phosgene is dropped at 4 to 8 ° C. over 2 hours and 59 minutes. In the same manner as in Example 1-2, 335.0 g of a bisphenol compound-containing solution was obtained. The obtained bischloroformate compound-containing solution was treated in the same manner as in Experimental Example 3-1, and the reduced viscosity of the solid content was measured. Further, the ratio of the number of moles of carbamate end groups to the total end groups of the obtained compound was measured in the same manner as in Experimental Example 3-1.
  • Example 3-4 306 ml of MDC was mixed with 90 g (0.335 mol) of BPZ to form a suspension, and 66.5 g (0.657 mol) of TEA was mixed and dissolved in this suspension.
  • the same procedure as in Example 2-1 was performed except that 92.9 g (0.939 mol) of phosgene was dissolved in 180 ml of MDC at 3 to 7 ° C. over 3 hours and 5 minutes. 675.5 g of the containing solution was obtained.
  • the amount of MDC was adjusted so that the concentration of the reaction solution was 0.20 to 0.30 kg / L.
  • the obtained bischloroformate compound-containing solution was treated in the same manner as in Experimental Example 3-1, and the reduced viscosity [ ⁇ sp / c ] of the solid content was measured. Further, the ratio of the number of moles of carbamate end groups to the total end groups of the obtained compound was measured in the same manner as in Experimental Example 3-1.
  • the ratio of the number of moles of carbamate end groups to the total end groups of the obtained compound was measured in the same manner as in Experimental Example 3-1. Moreover, the impurity contained in the obtained bischloroformate compound was 3600 mass ppm as nitrogen.
  • Tables 1 and 2 show the evaluation results of the bischloroformate compound-containing solution or the polycarbonate oligomer.
  • the concentration (kg / L), CF value (N), and CF value are values relating to the bischloroformate compound in the methylene chloride layer.
  • the CF value was obtained by quantifying chloride ions liberated by hydrolysis.
  • the concentration was obtained by measuring the amount of solid content remaining after removing the solvent of the solution.
  • Examples 1-1 to 1-11 and Examples 2-1 to 2-5 bischloroformate compounds having an average number of monomers of 1.99 or less were obtained.
  • Experimental Examples 3-1 to 3-4 since the amount of the aliphatic tertiary amine used in the bischloroformate reaction was 1.1 equivalents or less, the molar ratio of carbamate end groups was 10% or less. A polycarbonate oligomer having a large molecular weight was obtained.
  • Comparative Experimental Example 1 since the amount of tertiary amine used was 1.15 equivalents, a polycarbonate oligomer having a small molecular weight was obtained because the molar ratio of carbamate end groups exceeded 10%.
  • Example 4-1 to Example 4-5 a micromixer (Micromixer YM-3 manufactured by Yamatake Corporation) was used as the microchannel reaction part of the above-described production apparatus, and Example 5-
  • a microreactor Hitachi Plant Technology Co., Ltd., Microprocess Server MPS- ⁇ 100 was used as the microchannel reaction part.
  • Example 4-1 Sodium hydroxide 11.9 g (0.298 mol), potassium hydroxide 16.7 g (0.298 mol), water 317 ml, 1,1-bis- (4-hydroxyphenyl) cyclohexane (bisphenol Z, hereinafter referred to as “BPZ”) (Abbreviated) 40.0 g (0.149 mol) was mixed to prepare a raw material solution.
  • BPZ 1,1-bis- (4-hydroxyphenyl) cyclohexane
  • MDC dichloromethane
  • phosgene phosgene
  • a bischloroformate compound is produced by setting the flow rate of the raw material solution to 50 ml / min and the flow rate of the phosgene solution to 37.2 ml / min and setting the linear velocity of the mixed solution of the raw material solution and the phosgene solution to 5.8 m / sec. did.
  • phosgene becomes 1.5 equivalents with respect to the phenolic hydroxyl group of BPZ per predetermined time.
  • the produced bischloroformate compound was received in a receiver. At this time, a dilute hydrochloric acid aqueous solution was placed in the receiver. The bischloroformate compound solution collected in the receiver was washed with water, and the MDC layer containing the bischloroformate compound was taken out.
  • Example 4-2 the bischloroformate compound was produced in the same manner as in Example 4-1, except that the raw material solution flow rate was set to 250 ml / min and the phosgene solution flow rate was set to 186 ml / min. A formate compound was prepared.
  • Example 4-3 Sodium hydroxide 12.0 g (0.300 mol), potassium hydroxide 16.8 g (0.300 mol), water 330 ml, and biphenol 27.9 g (0.150 mol) were mixed to prepare a raw material solution.
  • the water used in this Example is water cooled under a nitrogen stream after boiling.
  • a phosgene solution was prepared by mixing 270 ml of MDC and 38.2 g (0.386 mol) of phosgene.
  • a bischloroformate compound was produced by setting the flow rate of the raw material solution to 200 ml / min and the flow rate of the phosgene solution to 200 ml / min.
  • a bischloroformate compound was produced in the same manner as in Example 4-1, except for these conditions.
  • Example 4-4 In this example, 52.8 g (1.32 mol) of sodium hydroxide, 74.1 g (1.32 mol) of potassium hydroxide, 1980 ml of water, 4,4 ′-(fluorene-9-9-diyl) di-2- A raw material solution was prepared by mixing 250 g (0.66 mol) of methylphenol. On the other hand, 1333 ml of MDC and 194.1 g (1.96 mol) of phosgene were mixed to prepare a phosgene solution. The bischloroformate compound was synthesized by flowing the raw material solution at a rate of 250 ml / min and the phosgene solution at a rate of 162 ml / min.
  • the bischloroformate compound solution was received in a receiver, and a dilute hydrochloric acid aqueous solution was placed in the receiver at this time.
  • the bischloroformate compound solution collected in the receiver was washed with water, and the MDC layer containing the bischloroformate compound was taken out.
  • a bischloroformate compound was produced in the same manner as in Example 4-1, except for these conditions.
  • Example 4-5 A raw material solution was prepared with 44.8 g (0.12 mol) of sodium hydroxide, 950 ml of water, and 120 g (0.56 mol) of 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) ethane (commonly called bisphenol E).
  • a phosgene solution was prepared with 640 ml of MDC and 177.1 g (1.79 mol) of phosgene. The flow rate of the raw material solution was set to 250 ml / min, and the flow rate of the phosgene solution was set to 165 ml / min. Except for these conditions, the MDC layer containing the bischloroformate compound was taken out in the same manner as in Example 4-1.
  • Example 5-1 A solution was prepared by dissolving 16.4 g (0.41 mol) of sodium hydroxide and 23.0 g (0.41 mol) of potassium hydroxide in 436 ml of water. In this solution, 55.0 g (0.205 mol) of BPZ was dissolved to prepare a raw material solution. Further, phosgene 77.1 g (0.779 mol) was dissolved in 293 ml of MDC to prepare a phosgene solution. The obtained raw material solution and phosgene solution were mixed in a microreactor to produce a bischloroformate compound. The flow rate of the raw material solution was 1.5 ml / min, and the flow rate of the phosgene solution was 1.08 ml / min. Here, the temperature setting of the microreactor was 0 ° C.
  • Example 5-2 A bischloroformate compound was produced in the same manner as in Example 5-1, except that the reaction temperature was 20 ° C. in Example 5-1.
  • Example 5-3 A bischloroformate compound was produced in the same manner as in Example 5-1, except that the reaction temperature was 40 ° C. in Example 5-1.
  • Example 5-4 A bischloroformate compound was produced in the same manner as in Example 5-1, except that the reaction temperature was changed to 60 ° C. in Example 5-1.
  • Example 5-5 10.5 g (0.26 mol) of sodium hydroxide was dissolved in 238 ml of water to form a solution, and bisphenol A 30.0 (0.131 mol) was dissolved in this solution to prepare a raw material solution.
  • a phosgene solution was prepared by dissolving 26.0 g (0.263 mol) of phosgene in 160 ml of MDC. Then, using the same microreactor as in Example 5-1, the flow rate of the raw material solution and the flow rate of the phosgene solution were set to the values shown in Table 2, and the raw material solution was theoretically adjusted so that the phosgene magnification was 1.5 equivalents. And phosgene solution were passed through.
  • the preset temperature of the microreactor was 60 ° C.
  • Tables 1 and 2 show the evaluation results of the bischloroformate compounds obtained in Examples 4-1 to 4-5 and Examples 5-1 to 5-5.
  • the CF value was determined by quantifying chloride ions liberated by hydrolysis.
  • the concentration was obtained by measuring the amount of solid content remaining after removing the solvent of the solution.
  • Examples 4-1 to 4-5 and Examples 5-1 to 5-5 except for Example 5-4, bischloroformate having an average number of monomers (n) of 1.5 or less It was found that a compound was obtained. In particular, in Examples 4-2 to 4-5 using a micromixer, it was found that a bischloroformate compound having an average number of monomers (n) of 1.1 or less was obtained.
  • the present invention can be used in a method for producing a bischloroformate compound, and the resulting bischloroformate compound can be used as a raw material for various polymers.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

 疎水性有機溶媒を用い、下記式(化2)で表される2価フェノール性化合物と、ホスゲン系化合物と、脂肪族系第3級アミンとを混合して、前記式(化1)で表され、平均量体数(n)が1.99以下のビスクロロホーメートを製造する。(式(化1)及び(化2)において、Arは、2価の芳香族基を表す。)

Description

ビスクロロホーメート化合物の製造方法、低量体数ポリカーボネートオリゴマー、及びビスクロロホーメート化合物含有溶液
 本発明は、ビスクロロホーメート化合物の製造方法、低量体数ポリカーボネートオリゴマー、及びビスクロロホーメート化合物含有溶液に関する。
 従来、フェノール、2つのフェノールが直接結合したビフェノール、2つのフェノールが連結基を介して結合したビスフェノールなどのフェノール類が知られている。そして、このようなフェノール類のフェノール性水酸基に対してクロロホーメート化を行い、クロロホーメート化合物を合成する技術が提案されている(例えば、特許文献1~4及び非特許文献1参照)。
 特許文献1には、N,Nージエチルアニリン存在下、トルエンを溶媒とし、p-ニトロフェノールとホスゲンとを反応させて、p-ニトロフェニルクロルホーメートを調製する方法が開示されている。
 特許文献2には、N,Nージメチルアニリン存在下、テトラヒドロフラン(THF)を溶媒とし、ビフェノールとホスゲンとを反応させて、ビスクロロホーメートとしてのビフェノールビスクロロ蟻酸エステルを調製する方法が開示されている。
 特許文献3には、ハロゲン化カルボニル化合物の加水分解量が少ないハロホーメート化合物の製造方法が開示されている。また、特許文献3には、ビスフェノールAとジクロロメタンからなる懸濁液に、ホスゲンを供給し、攪拌して得た混合物、及び水酸化ナトリウム水溶液を管型反応器に導入し、クロロホーメート化合物を得る製造方法が開示されている。
 特許文献4には、2つのフェノールがエステル結合を介して結合したビスクロロホーメート化合物が開示されている。また、特許文献4のビスクロロホーメート化合物は、4-ヒドロキシ安息香酸-(4’-ヒドロキシフェニル)エステルとホスゲンとジメチルアニリンを混合して得られることも開示されている。
 非特許文献1には、ジエチルアニリン存在下、ビスフェノールAを原料として、ビスクロロホーメート化合物を製造する方法が開示されている。
特公昭59-8256号公報 特開平5-70583号公報 特開平8-27068号公報 特開平1-275631号公報
Macromolecules Vol.24 3035-3044(1991)
 しかしながら、特許文献1には、ビフェノールやビスフェノールのような2価フェノール性化合物に対してビスクロロホーメート化を行う方法については記載がない。
 また、特許文献2に記載の技術では、ビスクロロホーメート化合物を製造する際、反応液を氷水中に注入し、結晶を析出させている。さらに、アセトンにより再結晶化を行う操作を行っている。このように、ビスクロロホーメート化合物の製造工程に手間がかかるため、生産性が低くなる場合がある。
 さらに、特許文献3に開示された製造方法では、水相と有機相の両方を用いる界面法が採用されている。この製造方法では、加水分解量を抑制するため、特に好ましいpHとして約9~11という狭い範囲が設定されている。このため、製造時に微妙なpH調整を必要とし、生産性の面で問題がある。また、特許文献3に記載の技術では、該公報に記載されているように、懸濁液を反応器に導入するため、反応器が閉塞する可能性があるなど、取り扱いが不便となる可能性がある。そのため、生産性が低くなる場合がある。
 また、特許文献4に開示されたビスクロロホーメート化合物では、反応系が強酸性であるため、エステル分解が起こったり、原料の4-ヒドロキシ安息香酸-(4’-ヒドロキシフェニル)エステルとエステル交換が起こる可能性を有する。そのため、再結晶などの精製により副生成物を除去する必要があり、生産性の面で問題がある。
 そして、非特許文献1に開示された製造方法では、芳香族第3級アミンを用いているため、ビスクロロホーメート反応溶液に着色が起こり、そのビスクロロホーメート化合物を用いてポリマーを製造した際には、色調が悪いポリマーが得られる可能性がある。そのため、ビスクロロホーメート化合物を再結晶して精製する場合もあり、生産性が低くなる場合がある。
 本発明の目的は、生産性を向上させることができるビスクロロホーメート化合物の製造方法、低量体数ポリカーボネートオリゴマー、及びビスクロロホーメート化合物含有溶液を提供することにある。
 本発明のビスクロロホーメート化合物の製造方法は、
 下記式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物の製造方法であって、
 疎水性有機溶媒を用い、下記式(化2)で表される2価フェノール性化合物と、ホスゲン系化合物と、脂肪族系第3級アミンとを混合して、前記式(化1)で表され、下記式(数1)で得られる平均量体数(n)が1.99以下のビスクロロホーメートを製造することを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 式(化1)及び(化2)において、Arは、2価の芳香族基を表す。
 平均量体数(n)=1+(Mav-M1)/M2・・・(数1)
(式(数1)において、Mavは(2×1000/(CF価))であり、M2は(M1-98.92)であり、M1は式(化1)において、n=1のときのビスクロロホーメート化合物の分子量であり、CF価(N/kg)は(CF値/濃度)であり、CF値(N)は反応溶液1Lに含まれる式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物中のクロル分子数であり、濃度(kg/L)は反応溶液1Lを濃縮して得られる固形分の量より求められる。ここで、98.92は、式(化1)において( )nの外にある2個の塩素原子、1個の酸素原子および1個の炭素原子の、原子量の合計である。)
 この発明によれば、例えば、第1実施形態または第2実施形態の製造方法を採用する事ができる。具体的には、式(化1)で表される2価フェノール性化合物は、脂肪族系第3級アミンと混合すると、疎水性有機溶媒中で塩または会合物を形成し、均一系溶液または分散液になる。この均一系溶液または分散液中に存在する2価フェノール性化合物は、ホスゲン系化合物と良好に反応し、1.99量体以下という単量体に近い式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物を得ることができる。
 一方、反応溶液中にて生成するアミン塩酸塩は、水を加えることにより、容易に分液抽出することができる。ここで、溶媒として疎水性有機溶媒を使用しているため、親水性溶媒を用いる場合と異なり、直接水を加えて分液操作を行えるため、精製工程が簡単になる。また、1.99量体以下の単量体に近いビスクロロホーメートが得られるため、再結晶のような精製工程を省略することができる。
 また、ホスゲン系化合物と、2価フェノール性化合物との反応系に、水が存在しないため、生成する酸塩化物の加水分解は殆んど生じない。
 また、本願発明のビスクロロホーメート化合物は、特許文献4に記載のエステル結合を有するビス-クロロ蟻酸エステルの場合と異なり、反応系において、エステル分解や原料の2価フェノール性化合物とのエステル交換が起こらない。
 さらに、脂肪族系第3級アミンを用いた場合は、芳香族系第3級アミンを用いる場合と異なり、反応溶液に着色が起こらず、色調のよいビスクロロホーメート化合物が得られる。そのため、再結晶などの特別な精製操作が不要となり、収率の低下を招くこともなく、製造効率を向上させることもできる。
 また、脂肪族系第3級アミンは、芳香族系第3級アミンに比べて比較的安価であるため、製造コストを抑えることもできる。
 したがって、簡単な製造方法により単量体に近いビスクロロホーメート化合物を得ることができるため、生産性が向上する。
 本発明では、
 前記式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物は、下記式(化3)又は式(化4)で表されるビスクロロホーメート化合物であり、
 前記式(化2)で表される2価フェノール性化合物は、下記式(化5)で表されるビフェノール化合物又は式(化6)で表されるビスフェノール化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(式(化3)~(化6)中、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~12のアルキル基または炭素数6~12の置換もしくは無置換のアリール基を示し、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~12のアルキル基、炭素数6~12のアリール基またはハロゲン原子を示し、Xは、9,9-フルオレニリデン基、2価のアダマンチル基、下記式(化7a)、及び(化7b)で表されるいずれかの結合基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
(式中、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子、トリフルオロメチル基、炭素数1~12のアルキル基または炭素数6~12のアリール基を示す。また、R、Rは互いに結合して炭素数4~12のシクロアルキリデン基を構成していてもよい。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
(式中、Rは水素原子または炭素数1~3のアルキル基である。また、Rのうち少なくとも一つ、好ましくは3つが炭素数1~3のアルキル基である。)
(なお、R、R、R、Rに相当する置換基は一つのベンゼン環に複数結合していてもよく、結合する置換基は同じでも異なっていてもよい。)
 本発明において、例えば、第1実施形態では、
 疎水性有機溶媒中に、式(化2)で表される2価フェノール性化合物を懸濁又は溶解させる懸濁工程または溶解工程と、
 この懸濁液又は溶液にホスゲン系化合物を導入するホスゲン導入工程と、
 前記ホスゲン導入工程で得られた混合液に、疎水性有機溶媒で希釈した脂肪族系第3級アミンを滴下する滴下工程と、を実施する構成が好ましい。
 この発明によれば、式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物を高収率で得ることができる。
 本発明において、例えば、第2実施形態では、
 疎水性有機溶媒中に、式(化2)で表される2価フェノール性化合物を懸濁または溶解させる懸濁工程または溶解工程と、
 この懸濁液または溶液に脂肪族系第3級アミンを導入するアミン導入工程と、
 疎水性有機溶媒で希釈したホスゲン系化合物に、脂肪族系第3級アミンが導入された溶液を滴下する滴下工程と、を実施する構成が好ましい。
 この発明によれば、式(化1)のビスクロロホーメート化合物を高収率で得ることができる。また、式(化2)で表される2価フェノール性化合物は脂肪族系第3級アミンと混合することにより、疎水性有機溶媒に溶解し、均一系溶液が得られるか、あるいはスラリー濃度が減少する。均一系溶液、あるいはスラリー濃度が減少した不均一溶液とすることにより、滴下操作が容易になるなど、取り扱いが容易となる。
 本発明においては、
 脂肪族系第3級アミンを、前記式(化2)で表される2価フェノール性化合物の水酸基に対して1.1当量以下で使用する構成が好ましい。
 式(化2)で表される2価フェノール性化合物のビスクロロホーメート化反応において、トリエチルアミン等の脂肪族系第3級アミンを用いた場合、反応条件によってはアミンの一部がクロロホーメート基、又はホスゲン系化合物と反応し、カーバメート基(-O-CO-N(C)が生成する副反応を起こすおそれが有る。カーバメート基はそれ以上の置換反応を起こさないため、末端停止剤として機能する事になり、反応生成物中の全末端官能基に占めるカーバメート基の割合が10モル%を超えると、結果として分子量が所定以上の重合体が得られない場合がある。
 この副反応は、水酸基に対してアミンが過剰量有る場合に発生する事を見出した。
 したがって、この発明によれば、水酸基に対して特定量の脂肪族系第3級アミンを使用するため、カーバメート基の生成の低減を図ることができる。
 本発明の低量体数ポリカーボネートオリゴマーは、
 上述のビスクロロホーメート化合物の製造方法において得られた式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物を用いて製造された低量体数ポリカーボネートオリゴマーであって、
 全末端基に対して10モル%以下の比率で窒素含有末端基を有するか、あるいは全く有しないことを特徴とする。
 窒素含有末端基としては、例えば、上記のカーバメート基が挙げられる。
 この発明によれば、窒素含有末端基の比率が特定の比率以下であるため、本発明の低量体数ポリカーボネートオリゴマーを用いて高分子量のポリマーを良好に製造することができる。
 本発明のビスクロロホーメート化合物含有溶液は、
 上述のビスクロロホーメート化合物の製造方法により製造されたビスクロロホーメート化合物を含有する溶液であることを特徴とする。
 この発明によれば、ビスクロロホーメート化合物含有溶液は、ポリーカーボネート(PC)などの種々のポリマーの原料として用いることができる。
 また、ビスクロロホーメート化合物含有溶液に用いられる溶媒としては、水と混ざらない疎水性溶媒や、ビスクロロホーメート化合物に対して不活性な不活性溶媒などが好ましい。
 本発明のビスクロロホーメート化合物の製造方法は、
 下記式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物の製造方法であって、下記式(化2)で表される2価フェノール性化合物をアルカリ水溶液に溶解させた溶液と、ホスゲン化合物を不活性有機溶媒の存在下で、マイクロメートルオーダーの微細流路にて連続的に反応させ、下記式(数1)で得られる平均量体数(n)が1.99以下のビスクロロホーメートを得ることを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 式(化1)及び(化2)において、Arは、2価の芳香族基を表す。
 平均量体数(n)=1+(Mav-M1)/M2・・・(数1)
(式(数1)において、Mavは(2×1000/(CF価))であり、M2は(M1-98.92)であり、M1は式(化1)において、n=1のときのビスクロロホーメート化合物の分子量であり、CF価(N/Kg)は(CF値/濃度)であり、CF値(N)は反応溶液1Lに含まれる式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物中のクロル分子数であり、濃度(kg/L)は反応溶液1Lを濃縮して得られる固形分の量より求められる。ここで、98.92は、式(化1)において( )nの外にある2個の塩素原子、1個の酸素原子および1個の炭素原子の、原子量の合計である。)
 本発明において、微細流路に導入する成分としては、式(化2)で表される2価フェノール性化合物をアルカリ水溶液に溶解させて得た溶液とホスゲン化合物を不活性溶媒に溶解させた溶液の2種類であることが好ましい。この場合、両方の成分共、溶液として微細流路に導入されるため、導入ラインが閉塞することがなく、微細流路を備えた反応器内で均一かつ急速に反応を進行させることができる。このため、平均量体数(n)が1.99以下のビスクロロホーメート化合物を効率よく製造できる。
 また、本発明においては、微細流路中でビスクロロホーメート化反応は瞬時に進行する。原料溶液の混合を瞬時に行って、平均量体数(n)が2以上のビスクロロホーメート化合物の生成を防止するために、マイクロメートルオーダーの微細流路が必要である。本発明においては、原料溶液の瞬時混合が重要であり、微細流路中の滞留時間を長くする必要はない。例えば、0.01秒~数秒程度で十分である。
 さらに、本発明においては、原料溶液の瞬時混合が重要である。瞬時混合が可能な微細流路を備えた反応器として、下記実施例に記載のようなマイクロミキサーやマイクロリアクターが市販されている。そのような反応器は瞬時混合が可能なように流路が工夫されているものが多いため、微細流路の内径を一義的に表現することができない。このため、マイクロメートルオーダーという表現を用いている。
 上記のように、反応器の内径を一義的に決定できないが、2の溶液を混合するための最少限のミキシング部材を備える微細流路の長径が1mm以下のマイクロメートルオーダーであればよい。例えば、配管内にミキシング部材が並置され、複数の微細流路が形成される場合には、その配管の長径は1mmを超える場合がある。微細流路の長径は、好ましくは、10μm以上1000μm以下であり、より好ましくは、10μm以上700μm以下である。1000μmを超えると、混合するまでの時間が長くなる可能性があり、平均量体数(n)が2以上のビスクロロホーメート化合物が生成しやすくなる。下限値は特にないが、10μm未満では、ミキシング部分の加工が困難になったり、通液量が小さくなり生産性が低下してしまう可能性がある。
 本発明では、
 前記微細流路では、前記式(化2)で表される2価フェノ-ル性化合物と、前記ホスゲン化合物を混合した混合液の線速度は、0.2m/秒以上50m/秒以下であることが好ましい。さらに好ましくは、混合液の線速度が0.2m/秒以上30m/秒以下である。
 このような発明によれば、特定の線速度となるように、式(化2)の2価フェノ-ル性化合物を含む溶液とホスゲン溶液を混合するため、混合効率が向上し、式(化1)のビスクロロホーメート化合物を高収率で得ることができる。
 本発明では、
 前記微細流路では、前記ホスゲン化合物は、前記式(化2)で表される2価フェノール性化合物の水酸基に対して、0.95当量以上10当量以下で使用することが好ましい。さらに好ましくは、1.0当量以上3.0当量以下である。
 このような発明によれば、式(化2)の2価フェノール性化合物と、ホスゲン化合物を特定の当量比で反応させるため、平均量体数(n)が1.99以下という単量体に近いビスクロロホーメート化合物を良好に得ることができる。
本発明に係る第1実施形態のビスクロロホーメート化合物を製造する製造方法を示すフロー図。 本発明に係る第2実施形態のビスクロロホーメート化合物を製造する製造方法を示すフロー図。 本発明に係る第3実施形態のビスクロロホーメート化合物を製造する製造方法を示すフロー図。 第3実施形態のビスクロロホーメート化合物を製造する製造装置を示す模式図。
 以下に、本発明の第1実施形態、第2実施形態及び第3実施形態のビスクロロホーメート化合物の製造方法について説明する。
[第1実施形態]
 本発明の第1実施形態のビスクロロホーメート化合物の製造方法は、下記式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物の製造方法である。具体的には、疎水性有機溶媒を用い、下記式(化2)で表される2価フェノール性化合物と、ホスゲン系化合物と、脂肪族系第3級アミンとを混合して、下記式(化1)で表され、下記式(数1)で得られる平均量体数(n)が1.99以下のビスクロロホーメート化合物を製造する方法である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 式(化1)及び式(化2)において、Arは2価の芳香族基を表す。
 ここで、前記式(化1)で表される化合物は、下記式(化3)又は式(化4)で表されるビスクロロホーメート化合物であり、前記式(化2)で表される2価フェノール性化合物は、下記式(化5)で表されるビフェノール化合物又は式(化6)で表されるビスフェノール化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
(式(化3)~(化6)中、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~12のアルキル基または炭素数6~12の置換もしくは無置換のアリール基を示し、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~12のアルキル基、炭素数6~12のアリール基またはハロゲン原子を示し、Xは、9,9-フルオレニリデン基、2価のアダマンチル基、下記式(化7a)、及び(化7b)で表されるいずれかの結合基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
(式中、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子、トリフルオロメチル基、炭素数1~12のアルキル基または炭素数6~12のアリール基を示す。また、R、Rは互いに結合して炭素数4~12のシクロアルキリデン基を構成していてもよい。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
(式中、Rは水素原子または炭素数1~3のアルキル基である。また、Rのうち少なくとも一つ、好ましくは3つが炭素数1~3のアルキル基である。)
(なお、R、R、R、Rに相当する置換基は一つのベンゼン環に複数結合していてもよく、結合する置換基は同じでも異なっていてもよい。)
 前記した式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物は、式(化2)で表される2価フェノール性化合物の2つのフェノール性水酸基をクロロホーメート化して製造した化合物である。ここで、式(化2)で表される2価フェノール性化合物としては、例えば、式(化5)で表されるビフェノール化合物や式(化6)で表されるビスフェノール化合物が挙げられる。更には、ベンゼン環やナフタレン環を構成する2個の炭素原子がOH基で置換された2価フェノール性化合物が挙げられる。このような化合物としては、例えば、2,7-ナフタレンジオール、2,6-ナフタレンジオール、1,4-ナフタレンジオール、1,5-ナフタレンジオールが挙げられる。
 ここで、式(化5)で表されるビフェノール化合物としては、例えば、4,4’-ビフェノール、3,3’-ジメチル-4,4’-ビフェノール、3,3’,5-トリメチル-4,4’-ビフェノール、3-プロピル-4,4’-ビフェノール、3,3’,5,5’-テトラメチル-4,4’-ビフェノール、3,3’-ジフェニル-4,4’-ビフェノール、3,3’-ジブチル-4,4’-ビフェノール、3,3’-ジフルオロ-4,4’-ジヒドロキシビフェニル等が挙げられる。中でも、4,4’-ビフェノールが着色の少ない共重合PCを与えるという点で好ましい。これらは1種単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 また、式(化6)で表されるビスフェノール化合物としては、例えば、1,1-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)エタン、9,9-ビス(3-フェニル-4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、1,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)オクタン、4,4-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ヘプタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1,1-ジフェニルメタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1-フェニルエタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1-フェニルメタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3-フェニル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)アダマンタン、2,2-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)アダマンタン、1,3-ビス(4-ヒドロキシフェニル)アダマンタン、1,3-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)アダマンタン、2-(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-1-フェニルエタン、ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)メタン、1,1-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2-ビス(2-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1-ビス(2-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ブタン、1,1-ビス(2-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)エタン、1,1-ビス(2-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロパン、1,1-ビス(2-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ブタン、1,1-ビス(2-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)イソブタン、1,1-ビス(2-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ヘプタン、1,1-ビス(2-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)-1-フェニルメタン、1,1-ビス(2-tert-アミル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ブタン、ビス(3-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(3,5-ジブロモ-4-ヒドロキシフェニル)メタン、2,2-ビス(3-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3-フルオロ-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3-ブロモ-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3,5-ジフルオロ-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3,5-ジクロロ-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3,5-ジブロモ-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3-ブロモ-4-ヒドロキシ-5-クロロフェニル)プロパン、2,2-ビス(3,5-ジクロロ-4-ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2-ビス(3,5-ジブロモ-4-ヒドロキシフェニル)ブタン、1-フェニル-1,1-ビス(3-フルオロ-4-ヒドロキシフェニル)エタン、1,1-ビス(3-シクロヘキシル-4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、1,1-ビス(3-フェニル-4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、4,4’-(3,3,5-トリメチルシクロヘキシリデン)ジフェノール、4,4’-[1,4-フェニレンビス(1-メチルエチリデン)]ビスフェノール、4,4’-[1,3-フェニレンビス(1-メチルエチリデン)]ビスフェノール、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレンなどが挙げられる。これらのビスフェノール化合物は1種を単独で用いても、2種以上を混合して用いてもよい。また、3価以上のフェノールを用いて分岐構造を持たせてもよい。
 これらのビスフェノール化合物の中で、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1,1-ジフェニルメタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1-フェニルエタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、2,2-ビス(3-フェニル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、4,4’-(3,3,5-トリメチルシクロヘキシリデン)ジフェノール、4,4’-[1,4-フェニレンビス(1-メチルエチリデン)]ビスフェノール、4,4’-[1,3-フェニレンビス(1-メチルエチリデン)]ビスフェノール、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレンが好ましい。
 さらに好ましくは、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1-フェニルエタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、2,2-ビス(3-フェニル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、4,4’-(3,3,5-トリメチルシクロヘキシリデン)ジフェノール、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレンである。
 平均量体数(n)=1+(Mav-M1)/M2・・・(数1)
(式(数1)において、Mavは(2×1000/(CF価))であり、M2は(M1-98.92)であり、M1は式(化1)において、n=1のときのビスクロロホーメート化合物の分子量であり、CF価(N/kg)は(CF値/濃度)であり、CF値(N)は反応溶液1Lに含まれる式(化1)のビスクロロホーメート化合物中のクロル分子数であり、濃度(kg/L)は反応溶液1Lを濃縮して得られる固形分の量より求められる。ここで、98.92は、式(化1)において( )nの外にある2個の塩素原子、1個の酸素原子および1個の炭素原子の、原子量の合計である。)
 疎水性有機溶媒は、例えば、トルエン、キシレン、ベンゼンなどの芳香族炭化水素、ペンタン、ヘプタン、ヘキサン、オクタン、イソオクタン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン及び1,3-ジメチルシクロヘキサンなどの脂肪族炭化水素、ジクロロメタン、クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテルなどのエーテル類などを採用することができる。これらは単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いても良い。
 また、疎水性有機溶媒の使用量は特に制限はないが、原料の式(化2)で表される2価フェノール性化合物の濃度が30(g/L)以上420(g/L)以下となるように使用されることが好ましく、さらに好ましくは、60(g/L)以上250(g/L)以下となるように使用されることが好ましい。
 また、ホスゲン系化合物は、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲンなどであり、これらは単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いても良い。
 また、その使用量は特に制限はないが、原料の式(化2)で表される2価フェノール性化合物の水酸基に対して0.95当量以上使用することが好ましい。ホスゲン系化合物を大量に使用すると、経済的理由により不利になるので、0.97当量以上1.60当量以下であることが好ましい。
 脂肪族系第3級アミンは、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン等のトリアルキルアミンなどを採用することができ、これらは単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いても良い。
 また、脂肪族系第3級アミンの使用量は特に制限はないが、原料の式(化2)で表される2価フェノール性化合物の水酸基に対して1.1当量以下にて使用することが好ましい。
 ここで、脂肪族系第3級アミンを大量に使用すると、上述のように、カーバメート基(-O-CO-N(C)を有する副生成物が生成するおそれがある。反応生成物中の全末端官能基に占めるカーバメート基の割合が10モル%を超えると、カーバメート基はそれ以上の置換反応を起こさないため、式(化2)で表される2価フェノール性化合物を用いても高分子量のポリマーを得ることができない場合がある。そのため、反応生成物中のカーバメート基の割合は、10モル%以下であることが好ましい。
 また、脂肪族系第3級アミンを大量に使用すると、経済的に不利になるので好ましくない。したがって、脂肪族系第3級アミンの使用量は、1.1当量以下であることが好ましく、より好ましくは0.95当量以上1.02当量以下である。
 第1実施形態に係るビスクロロホーメート化合物の製造方法を具体的に説明すると、図1に示されるように、疎水性有機溶媒中に、上記式(化2)で表される2価フェノール化合物を懸濁又は溶解させる懸濁工程または溶解工程(S11)と、この懸濁液又は溶液にホスゲンを導入するホスゲン導入工程(S12)と、ホスゲン導入工程で得られた混合液に、疎水性有機溶媒で希釈した上記脂肪族系第3級アミンを滴下する滴下工程(S13)と、実施する。
 懸濁工程又は溶解工程では、疎水性有機溶媒とビスフェノール化合物とを混合して懸濁液又は溶液を調製する。そして、ホスゲン導入工程では、前記工程で得られた懸濁液又は溶液にホスゲンを導入する。次に、滴下工程では、懸濁液又は溶液とホスゲンの混合液に、疎水性有機溶媒で希釈した脂肪族系第3級アミンを滴下して、上記式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物を製造する。
 そして、反応溶液に水又は酸性水溶液を注入して有機層を洗浄することにより、アミン塩を水層に抽出して精製を行う。
 この際、使用する水としては、純水でもよく、酸性水溶液としては、塩酸等の無機酸、酢酸等の有機酸を用いても良い。更には、低濃度の塩基性水溶液や、塩化ナトリウム水溶液などの塩水溶液も使用できる。また、このときの水層のpHは、式(化1)のビスクロロホーメート化合物製造時に使用する脂肪族系第3級アミンの、水層と有機層の分配係数を考慮して調整する。すなわち、水層にアミン塩を効率的に移動させる必要があるため、好ましくはpHが5以下、さらに好ましくは4以下、より好ましくは3以下、最も好ましくは1以上3以下とする。pHを5以下とすることにより、水層にアミン塩を良好に抽出することができ、有機層に脂肪族系第3級アミンが残存することを抑制できる。一方、pHが7を超える場合には、有機層に脂肪族系第3級アミンが残存する可能性が高くなり、好ましくない。
 また、必要に応じて上記水又は酸性水溶液を用いた洗浄に加えて、有機層を水で1回、又は複数回洗浄し、式(化1)のビスクロロホーメート化合物製造時に生成する不純物や未反応で残存する化学種、例えば、塩、カーバメート化合物、フェノール性化合物を除去する事が好ましい。上記において、有機層を水で1回又は複数回洗浄する場合、水に代えて酸性水溶液、塩基性水溶液、塩水溶液を使用することができる。この場合においても、残存する不純物等の分配係数(水/有機層)を考慮して洗浄溶液を選択することが好ましい。
 なお、上記の酸性水溶液としては、塩酸に限られず、各種の酸を使用できる。
 つまり、酸としては、塩酸、硫酸、硝酸、燐酸等の無機酸、酢酸等の有機酸などを選択できる。
 また、上記の酸性水溶液の他に、洗浄液として、各種の塩基、各種の塩の水溶液を適宜選択する事もできる。
 塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム等の無機塩基、トリエチルアミン等の有機塩基などを選択できる。
 塩としては、塩化ナトリウム、硫酸ナトリウムなどを選択できる。
 また、上記の水による洗浄と水溶液による洗浄の順番は、除去する物質の種類、後工程への適合性などを考慮し、適宜設定すれば良い。例えば、酸性水溶液を添加して洗浄する前に、水を加えて洗浄を行っても良い。
 これら洗浄を実施する際の水あるいは酸性水溶液の温度は、水の沸点及び有機層を構成する有機溶剤の沸点等を考慮し、適宜設定すればよい。
 従って、洗浄する際の温度は、好ましくは5℃以上95℃以下、さらに好ましくは10℃以上有機溶剤の沸点以下、最も好ましくは15℃以上有機溶剤の沸点マイナス5℃以下である。
 当該温度を95℃以下とすることにより、水層や有機層の蒸発量を小さくすることができ、安定して洗浄できる。一方、当該温度を5℃以上とすることにより、洗浄時に水層へ不純物が移動しやすくなり、除去効率を向上させることができる。
 例えば、有機溶剤として塩化メチレンを常圧で使用する場合には、好ましくは5℃以上40℃以下、さらに好ましくは10℃以上35℃以下、特に好ましくは15℃以上35℃以下、最も好ましくは25℃以上35℃以下である。
 また、洗浄を実施する際の、全液層(水層+有機層)に対する水層の体積比率(水層比)は、好ましくは5vol%以上95vol%以下、さらに好ましくは10vol%以上70vol%以下、特に好ましくは20vol%以上60vol%以下、最も好ましくは30vol%以上50vol%以下である。水層比を95vol%以下とすることにより、洗浄処理する容器に対する有機層の割合を高くすることができ、経済的に好ましい。一方、水層比を5vol%以上とすることにより、一度の水洗処理で多量の不純物を除去できるため、少ない水洗回数で所定量まで不純物を除去できる。
 水あるいは酸性水溶液等による上記の態様の洗浄で除去される塩としては、式(化1)のビスクロロホーメート化合物の製造時に使用される脂肪族系第3級アミンの塩、ホスゲンの分解で生成した炭酸塩などが挙げられる。
 残存する塩の残存量は、製造される式(化1)のビスクロロホーメート化合物に対して、好ましくは1000質量ppm以下、さらに好ましくは700質量ppm以下、特に好ましくは350質量ppm以下、最も好ましくは100ppm質量以下である。
 当該塩の残存量を1000質量ppm以下とすることにより、残存する塩が、最終的に得られる式(化1)のビスクロロホーメート化合物の性能に影響することを抑制できる。
 また、水あるいは酸性水溶液等による上記の態様の洗浄で除去されるアミン塩以外の化合物としてカーバメート化合物が挙げられる。カーバメート化合物としては、ジエチルカルバミン酸、ジエチルカルバミン酸クロリド、N,N,N’,N’-テトラエチル尿素等が挙げられる。
 残存するカーバメート化合物の残存量は、ビスクロロホーメート化合物に対して好ましくは500質量ppm以下、さらに好ましくは150質量ppm以下、特に好ましくは50質量ppm以下、最も好ましくは20質量ppm以下である。
 500質量ppm以下とすることにより、式(化1)のビスクロロホーメート化合物の電気的特性が求められる用途において、良好な電気的特性を発揮できる。
 更に、水あるいは酸性水溶液等による上記の態様の洗浄で除去されるアミン塩以外の化合物として、フェノール性化合物があり、例えば、原料として使用される2価のビスフェノール性化合物が挙げられる。残存するフェノール性化合物の残存量は、好ましくはビスクロロホーメート化合物に対して5質量%以下、さらに好ましくは2質量%以下、特に好ましくは0.5質量%以下、最も好ましくは0.1質量%以下である。
 5質量%以下とすることにより、ビスクロロホーメート化合物に混在する水酸基末端を有する化合物が少なくなるため、電気的特性の求められる用途において、良好な電気的特性を発揮できる。
 以上のようにして、有機層を洗浄して、式(化1)のビスクロロホーメート化合物を得ることが好ましい。なお、精製後の有機層の有機溶媒を留去させて、液体又は固体の式(化1)のビスクロロホーメート化合物を得てもよい。
 このような式(化1)のビスクロロホーメート化合物は、ポリマー原料として使用可能である。ここで得られるポリマーは式(化1)のビスクロロホーメート化合物とその他のモノマーを交互に存在させる事ができるために、従来の合成法で得られる共重合体により構造制御の幅が広げられる点が好ましい。
 なお、原料として式(化2)の2価フェノール性化合物として式(化5)のビフェノール化合物又は式(化6)のビスフェノール化合物を使用してもよい。さらに、式(化5)又は(化6)で表される化合物以外にも、式(化2)で表される2価フェノール性化合物であれば、上記式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物を合成することができる。
 滴下工程では、反応温度は-10~40℃であることが好ましく、さらに好ましくは、0~30℃である。また、滴下工程に続く反応工程においても、好適な反応温度は同様である。
 ここで、反応温度が-10℃以下になると、ビスクロロホーメートの溶解度が低くなり疎水性溶媒を多量に使用する必要がある場合がある。一方、反応温度が40℃を超えると、1.99量体を超えるビスクロロホーメートが得られる場合がある。
 また、反応時間は、0.1~100時間であることが好ましく、さらに好ましくは、0.1~20時間であり、特に好ましくは0.1~6時間である。ここで、反応時間とは、滴下開始から洗浄開始までの時間である。
 また、式(化1)のビスクロロホーメート化合物を合成した後、反応溶液に水を導入し、水層と有機層とに分離させる際、水層の水素イオン濃度(pH)は、7以下であれば問題ないが、4以下が好ましく、さらに好ましくは、1~3である。水素イオン濃度が4以下であるため、ビスクロロホーメート化合物の加水分解を抑制することができる。水素イオン濃度は、塩酸等を使用して調整することができる。なお、式(化3)又は式(化4)のビスクロロホーメート化合物においても同様に上記水素イオン濃度下において水洗することができる。
 上述のようにして得られるビスクロロホーメート化合物の平均量体数(n)は、1.0以上1.99以下であり、好ましくは、1.0以上1.5以下である。
 第1実施形態でのビスクロロホーメートの製造方法では、1.99量体以下の単量体に近いビスクロロホーメートが得られるため、再結晶のような精製工程を省略することができる。また、ホスゲン系化合物と、式(化2)の2価フェノール性化合物との反応系に、水が存在しないため、生成する酸塩化物の加水分解は殆んど生じない。このため、加水分解を抑制するために行うpH調整等の反応制御作業が不要である。また、本実施形態のビスクロロホーメート化合物は、特許文献4に記載のエステル結合を有するビス-クロロ蟻酸エステルの場合と異なり、クロロホーメート化や精製等の際に、原料とのエステル交換やエステル分解が起こらない。さらに、脂肪族系第3級アミンを用いた場合では、芳香族系第3級アミンを用いる場合と異なり、反応溶液に着色が起こらず、色調のよいビスクロロホーメート類が得られる。そのため、再結晶などの特別な精製操作が不要となり、収率の低下を招くこともなく、製造効率を向上させることもできる。したがって、簡単な製造方法により単量体に近いビスクロロホーメート化合物を得ることができるため、生産性が向上する。
 また、式(化2)で表される2価フェノール化合物は、疎水性有機溶媒に溶けにくいものの、脂肪族系第3級アミンを混合することにより、疎水性有機溶媒に溶解するか、またはほとんどが溶解する。そのため、式(化2)で表される2価フェノール化合物は、ホスゲンと反応しやすくなり、ビスクロロホーメート化合物を容易に製造することができる。
[第2実施形態]
 次に、本発明の第2実施形態に係るビスクロロホーメート化合物の製造方法ついて説明する。
 なお、第2実施形態に係るビスクロロホーメート化合物の製造方法では、第1実施形態の製造方法にて採用した式(化2)で表される2価フェノール性化合物、脂肪族系第3級アミン、及び疎水性有機溶媒と同様のものを採用することができる。
 また、第2実施形態の製造方法においても、原料として式(化5)のビフェノール化合物又は式(化6)のビスフェノール化合物を採用して、式(化3)又は式(化4)で表されるビスクロロホーメート化合物を製造してもよい。さらに、式(化5)又は(化6)で表される化合物以外にも、式(化2)で表される2価フェノール性化合物であれば、上記式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物を製造することができる。
 図2に示すように、第2実施形態に係るビスクロロホーメート化合物の製造方法では、疎水性有機溶媒中に、上記式(化2)で表される2価フェノール性化合物を懸濁又は溶解させる懸濁工程又は溶解工程(S21)と、この懸濁液又は溶液に脂肪族系第3級アミンを導入するアミン導入工程(S22)と、この脂肪族系第3級アミンが導入された溶液を、疎水性有機溶媒で希釈したホスゲンに滴下する滴下工程(S23)と、を実施する。
 懸濁工程又は溶解工程では、疎水性有機溶媒と式(化2)で表される2価フェノール性化合物を混合して懸濁液又は溶液を調製する。そして、調製した懸濁液又は溶液に脂肪族系第3級アミンを混合して溶液を調製する。一方、ホスゲンと疎水性有機溶媒とから溶液を調製し、このホスゲン溶液にアミン導入工程で調製した溶液を滴下して、式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物を合成する。
 第2実施形態でのビスクロロホーメートの製造方法では、第1実施形態と同様な効果が得られる。
[第3実施形態]
 次に、本発明の第3実施形態に係るビスクロロホーメート化合物の製造方法について説明する。なお、本実施形態においては、前述した実施形態と同様の内容についてはその説明を省略する。
 下記式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物は、図3に表されるように、下記式(化2)で表される2価フェノール性化合物をアルカリ水溶液に溶解させた原料溶液と、ホスゲン化合物を不活性有機溶媒の存在下で、マイクロメートルオーダーの微細流路にて連続的に反応させることにより得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 式(化1)及び(化2)において、Arは、2価の芳香族基を表す。
 ここで、前記式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物は、下記式(化3)又は式(化4)で表されるビスクロロホーメート化合物であることが好ましく、前記式(化2)で表される2価フェノール性化合物は、下記式(化5)で表されるビフェノール化合物又は式(化6)で表されるビスフェノ-ル化合物であることが好ましい。
 なお、前記式(化3)~(化6)は、前述した第1実施形態と同じであるため、その説明を省略する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 原料溶液は、例えば、水酸化ナトリウムが水に溶解したアルカリ水溶液に、式(化2)で表される2価フェノール性化合物を溶解させたものである。
 ここで、水酸化ナトリウムのほかに、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化セシウムなどのアルカリ金属水酸化物や、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩などでも採用することができる。
 また、水は、水道水などの常水でも、蒸留水でも、イオン交換水でもよく、これらの常水、蒸留水、イオン交換水を減圧下で脱気処理したものでもよい。また、煮沸後窒素気流下で冷却したものでもよい。
 ホスゲン溶液は、ホスゲン化合物が所定の不活性有機溶媒に溶解した溶液であり、不活性有機溶媒としては、疎水性有機溶媒が好ましく、例えば、トルエン、キシレン、ベンゼンなどの芳香族炭化水素、ペンタン、ヘプタン、ヘキサン、オクタン、イソオクタン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン及び1,3-ジメチルシクロヘキサン、ジクロロメタン、クロロホルムなどの脂肪族炭化水素などであり、これらは単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いても良い。なお、テトラヒドロフランなどの親水性有機溶媒でもよい。
 また、不活性有機溶媒の使用量は特に制限はないが、式(化2)で表される2価フェノール性化合物に対して3重量部以上50重量部以下となるように使用されることが好ましく、さらに好ましくは、5重量部以上20重量部以下となるように使用されることが好ましい。
 また、ホスゲン化合物は、モノホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲンなどを採用することができ、これらは1種単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いても良い。
 また、その使用量は特に制限はないが、式(化2)の2価フェノール性化合物の水酸基に対して0.95当量以上であり、10当量以下であることが好ましく、さらに好ましくは、1.0当量以上3.0当量以下であることが好ましい。過剰のアルカリ量に相当する量以上のホスゲン化合物を使用することにより、反応後の混合液の水素イオン濃度を比較的高くすることができるため、分液操作時に、ビスクロロホーメート化合物とアルカリ水が反応することを防止することができる。また、ホスゲン化合物の使用量を抑え、ミキサー出口で過剰のアルカリ量に相当する酸性溶液を加えることでも同様にビスクロロホーメート化合物とアルカリ水が反応することを防止することができる。
 式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物は、図4に表されるように、製造装置10を用いて製造される。なお、本実施形態では、式(化2)で表される2価フェノール性化合物として、式(化5)で表されるビフェノール化合物又は式(化6)で表されるビスフェノール化合物を用いて式(化3)又は式(化4)で表されるビスクロロホーメート化合物を製造してもよい。
 製造装置10は、式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物を連続的に製造可能な装置であり、供給ポンプ2A、2Bと、二分岐継手4A、4B、4Cと、圧力計3A、3Bと、反応部1と、開閉弁5D、5Eと、配管6A1、6A2、6A3、6A4、6B1、6B2、6B3、6B4、6C、6D1、6D2、6E1、6E2とを備える。
 供給ポンプ2Aは、式(化2)で表される2価フェノール性化合物をアルカリ水溶液に溶解させた原料溶液を有する図示しない原料タンクから、配管6A1を介して原料溶液を連続的に吸い上げ、原料溶液を所定の流速に設定し、配管6A2、二分岐継手4A、配管6A3を介して反応部1に導入する。
 圧力計3Aは、配管6A4を介して二分岐継手4Aに接続し、所定の流速で流れる原料溶液の圧力を検出する。
 一方、供給ポンプ2Bも、ホスゲン溶液を有する図示しないホスゲンタンクから配管6B1を介してホスゲン溶液を連続的に吸い上げ、配管6B2、二分岐継手4B、配管6B3を介して反応部1に導入する。
 圧力計3Bは、圧力計3Aと同様に、配管6B4を介して二分岐継手4Bに接続し、所定の流速で流れるホスゲン溶液の圧力を検出する。
 反応部1は、原料タンクから供給される原料溶液と、ホスゲンタンクから供給されるホスゲン溶液を混合するものであり、マイクロ流路反応部と、このマイクロ流路反応部を所定の温度に設定する温度調整槽7とを有する。
 マイクロ流路反応部では、原料溶液とホスゲン溶液を混合して、式(化2)で表される2価フェノール性化合物と、ホスゲンを反応させ、式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物を生成させる。ここで、ホスゲン溶液の溶媒が疎水性有機溶媒である場合、原料溶液と混合しにくいが、反応空間が数百μmの流路であるため、ホスゲン溶液と原料溶液を良好に混合することができる。
 また、マイクロ流路反応部では、原料溶液とホスゲン溶液を混合した混合液の線速度は、0.2m/秒以上50m/秒以下であることが好ましく、より好ましくは、線速度が0.2m/秒以上30m/秒以下である。ここで、線速度が、0.2m/秒未満であると、平均量体数(n)が1.99以下の式(化1)のビスクロロホーメート化合物が得られない可能性がある。一方、線速度が、50m/秒を超えるためには、原料溶液とホスゲン溶液をマイクロ流路反応部に注入する圧力がかなり大きくなり、特別な装置を準備することが必要になる可能性がある。
 マイクロ流路反応部は、温度調整槽7により-10℃以上60℃以下に設定されることが好ましく、さらに好ましくは、0℃以上40℃以下である。
 ここで、マイクロ流路反応部の温度が60℃を超えると、平均量体数(n)が1.99以下のビスクロロホーメートを得ることができない場合がある。
 マイクロ流路反応部にて得られたビスクロロホーメート化合物の反応液は、配管6Cを介して二分岐継手4Cに流入する。
 二分岐継手4Cは、配管6D1を介して開閉弁5Dに接続されるとともに、配管6E1を介して開閉弁5Eに接続されている。開閉弁5Dを開き、開閉弁5Eを閉じることにより、マイクロ流路反応部内の不要な液を廃液として流し出すことができる。一方、開閉弁5Dを閉じ、開閉弁5Eを開くことにより、マイクロ流路反応部で生成されたビスクロロホーメート化合物を取り出すことができる。
 次に、製造装置10を使用してビスクロロホーメート化合物を製造する手順について説明する。
 まず、開閉弁5Dを開き、開閉弁5Eを閉じて、所定の洗浄液にて、マイクロ流路反応部などの各種部品の内部を洗浄する。洗浄後、開閉弁5Eを開き、開閉弁5Dを閉じる。
 次に、原料タンクに、原料溶液を貯留し、ホスゲンタンクにも、ホスゲン溶液を貯留する。そして、供給ポンプ2Aを作動させ、反応部1に供給する原料溶液が所定の流速になるように、供給ポンプ2Aを設定する。また、供給ポンプ2Bも作動させ、反応部1に供給するホスゲン溶液が所定の流速になるように、供給ポンプ2Bを設定する。これにより、原料溶液は、配管6A1、供給ポンプ2A、配管6A2、二分岐継手4A、配管6A3を経て反応部1に至る。一方、ホスゲン溶液も、配管6B1、供給ポンプ2B、配管6B2、二分岐継手4B、配管6B3を経て反応部1に至る。
 ここで、原料溶液の圧力を圧力計3Aで測定することができる。ホスゲン溶液の圧力も圧力計3Bで測定することができる。
 反応部1に供給された原料溶液及びホスゲン溶液は、マイクロ流路反応部内の流路に流入する。この際、温度調整槽7を作動しておき、マイクロ流路反応部を所定の温度になるように設定する。マイクロ流路反応部では、原料溶液とホスゲン溶液を混合し、式(化1)のビスクロロホーメート化合物を生成させる。マイクロ流路反応部から流出した式(化1)のビスクロロホーメートの反応溶液は、配管6C、二分岐継手4C、配管6E1、開閉弁5E,配管6E2を経て、サンプリングされる。
 上述の製造装置10を使用して得られるビスクロロホーメート化合物は、下記式(数1)で得られる平均量体数(n)が1.99以下である。
 平均量体数(n)=1+(Mav-M1)/M2・・・(数1)
(式(数1)において、Mavは(2×1000×(濃度)/(CF価))であり、M2は(M1-98.92)であり、M1は式(化1)において、n=1のときのビスクロロホーメート化合物の分子量であり、CF価(N/kg)は(CF値/濃度)であり、CF値(N)は反応溶液1Lに含まれる式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物中のクロル分子数であり、濃度(kg/L)は反応溶液1Lを濃縮して得られる固形分の量である。ここで、98.92は、式(化1)において( )nの外にある2個の塩素原子、1個の酸素原子および1個の炭素原子の、原子量の合計である。)
 ここで、平均量体数(n)は、1.0以上1.99以下であり、1.0以上1.5以下であることが好ましい。ここで、平均量体数(n)が1.99を超えると、ビスクロロホーメートを含む反応溶液を水洗するのみでは、副生成物の除去が不十分となる場合がある。また、平均量体数(n)が1.99を超えるビスクロロホーメートを、共重合体の原料として用いる場合、コモノマーの含有割合を高めることが難しくなる場合があるなど、用途が狭まる場合がある。
 以上のような第3実施形態によれば、次のような効果を奏することができる。
 式(化2)で表される2価フェノール性化合物を含有する原料溶液と、ホスゲン化合物を含有するホスゲン溶液を、マイクロメートルオーダーの微細流路にて連続的に反応させ、平均量体数(n)が1.99以下の式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物を製造する。
 したがって、混合する空間が微細な流路であるため、式(化2)で表される2価フェノール性化合物とホスゲンが混合しやすくなり、式(化2)の2価フェノール性化合物のオリゴマー化、ポリマー化を防止することができる。よって、平均量体数(n)が1.99以下という単量体に近いビスクロロホーメート化合物を良好に得ることができる。
 また、ビスクロロホーメート化合物は、平均量体数(n)が1.99以下であるため、共重合PCの原料として使用する際に、再結晶などの精製工程を省略することができる。したがって、共重合PCの製造が容易になる。
[実施形態の変形例]
 前記第1、第2及び第3実施形態で得られるビスクロロホーメート化合物は、ポリカーボネートの原料として用いられる構成を示したが、これに限られない。本実施形態で得られるビスクロロホーメート化合物は、過酸化処理して過酸化物とすることにより酸化剤、重合触媒として利用することができ、その他、医薬品、農薬の中間体としても利用できる。
 実施例および比較例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。なお、本発明はこれらの実施例の記載内容に何ら制限されるものではない。
 まず、第1実施形態に係るビスクロロホーメート化合物の製造方法である実施例1-1~実施例1-11について説明する。
 [実施例1-1]
 4,4’-ビフェノール50.0g(0.269mol)、ジクロロメタン(以下、「MDC」と略記する。)500ml、ホスゲン80.0g(0.809mol)の混合液中にトリエチルアミン59.8g(0.591mol以下、「TEA」と略記する。)をMDC100mlで希釈した溶液を13~16℃で3時間6分かけて滴下した。反応混合物を14~16℃で1時間38分撹拌した。反応混合物に濃塩酸5.0mlと純水200mlを加え洗浄した。その後水層が中性になるまで水洗を繰り返した。取り出したMDC溶液は、ビスクロロホーメート化合物含有溶液であり、897.5gであった。
 [実施例1-2]
 1,1-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン35g(0.13mol、(ビスフェノールZ、以下、「BPZ」と略記する)、MDC525ml、ホスゲン38.7g(0.39mol)の混合液中に、TEA29g(0.287mol)とMDC70mlを混合した液を5~17℃で3時間かけて滴下した。滴下後15~15.5℃で1時間撹拌した後に濃塩酸2.4mlと純水140mlを加え洗浄した。その後水層が中性になるまで水洗を繰り返した。MDC層を減圧下で濃縮した。これにより、319.9gのビスクロロホーメート化合物含有溶液を得た。
 [実施例1-3]
 この実施例1-3では、ホスゲン系化合物としてトリホスゲンを使用した例を説明する。
 BPZ35g(0.13mol)、MDC325mlの混合液に、トリホスゲン(ビス(トリクロロメチル)カーボネート)38.7g(0.13mol)をMDC200mlに溶解した液を3~5℃で26分かけて滴下した。その溶液にTEA29g(0.287mol)とMDC70mlとを混合した液を11~18℃で3時間かけて滴下した。滴下後、17~17.5℃で1時間撹拌した後に濃塩酸2.4mlと純水140mlを加えて洗浄した。その後水層が中性になるまで水洗を繰り返した。そして、MDC層を取り出して、減圧下濃縮を行ったところ、319.7gのビスクロロホーメート化合物含有溶液を得た。
 [実施例1-4]
 ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)メタン(以下、「Bis-OCF」と略記する。)230g(1.01mol)、MDC1058ml、ホスゲン223g(2.25mol)の混合液中に、TEA223.9g(2.21mol)とMDC460mlを混合した液を15.5~19℃で3時間3分かけて滴下した。滴下後16~18℃で1時間撹拌した後に濃塩酸21mlと純水920mlを加え洗浄した。その後水層が中性になるまで水洗を繰り返した。そして、MDC層を取り出した。これにより、1760.8gのビスクロロホーメート化合物含有溶液を得た。
 [実施例1-5]
 この実施例1-5では、ホスゲン系化合物としてトリホスゲンを使用した例を説明する。
 Bis-OCF17.5g(0.077mol)、MDC83ml、トリホスゲン16.7g(0.056mol)の混合液中にTEA17.0g(0.168mol)とMDC35mlを混合した液を9~19℃で1時間53分かけて滴下した。滴下後15.5~17.5℃で1時間撹拌した後に濃塩酸1.2mlと純水70mlを加えて洗浄した。その後水層が中性になるまで水洗を繰り返した。そして、MDC層を取り出したところ、129.1gのビスクロロホーメート化合物含有溶液を得た。
 [実施例1-6]
 2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)アダマンタン33.0g(0.103mol)、MDC330ml、ホスゲン30.6g(0.309mol)の混合液に、TEA23.2g(0.229mol)とMDC66mlを混合した液を滴下した以外は、実施例1-1と同様に行った。288.2gのビスクロロホーメート含有溶液を得た。
 [実施例1-7]
 ビス(2,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)メタン33.0g(0.129mol)、MDC330ml、ホスゲン38.2g(0.386mol)の混合液に、TEA28.8g(0.285mol)とMDC80mlを混合した液を滴下した以外は、実施例1-1と同様に行った。268.6gのビスクロロホーメート含有溶液を得た。
 [実施例1-8]
1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロドデカン10.0g(0.028mol)、MDC100ml、ホスゲン8.4g(0.085mol)の混合液に、TEA6.3g(0.062mol)とMDC20mlを混合した液を滴下した以外は、実施例1-1と同様に行った。76.4gのビスクロロホーメート含有溶液を得た。
 [実施例1-9]
 2,2-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン230g(0.897mol)、MDC1058ml、ホスゲン187g(1.89mol)の混合液に、TEA199.4g(1.97mol)とMDC460mlを混合した液を滴下した以外は、実施例1-1と同様に行った。1848.4gのビスクロロホーメート含有溶液を得た。
 [実施例1-10]
 9,9-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)フルオレン(以下、「BCF」と略記する。)250g(0.661mol)、MDC1175ml、ホスゲン148g(1.50mol)の混合液に、TEA146.8g(1.45mol)とMDC500mlを混合した液を滴下した以外は、実施例1-1と同様に行った。2944.5gのビスクロロホーメート含有溶液を得た。
 [実施例1-11]
 BPZ60.0kg(224モル)を塩化メチレン1080Lで懸濁し、そこにホスゲン66.0kg(667モル)を加えて溶解した。これにトリエチルアミン44.0kg(435モル)を塩化メチレン120Lに溶解した液を2.2~17.8℃で2時間50分かけて滴下した。17.9~19.6℃で30分間撹拌後、14~20℃で塩化メチレン900Lを留去した。残液に純水210L、濃塩酸1.2kg、ハイドロサルファイト450gを加え30℃で15分間洗浄した。その後、純水210Lで3回洗浄を繰り返した。これにより、ビスクロロホーメート含有溶液(BPZオリゴマー塩化メチレン溶液)を得た。
 そして、実施例1-11で得られたビスクロロホーメート含有溶液に含まれるカーバメート化合物の含有量を測定した。具体的には、得られたビスクロロホーメート含有溶液を減圧乾燥して固形物とした後、化学発光法全窒素分析により窒素量を算出する。この値から、GC(ガスクロマトグラフィー)により別途定量したトリエチルアミンに由来する窒素量を差引き、残りの窒素量をカーバメート化合物に由来する窒素量として算出した。
 その結果、得られたビスクロロホーメートの固形分に含まれるカーバメート化合物由来の窒素濃度は、80質量ppmであった。なお、トリエチルアミンに由来する窒素量は0.3質量ppmであった。
 全窒素量の定量は、(株)三菱化学アナリテック製TS-100を用い、JIS K2609(化学発光法)に準拠し、実施した。JIS規格は液体に関する測定法が記載されているが、固体試料に対して同様の装置で測定を行った。
 ビスクロロホーメート化合物の塩化メチレン溶液から、塩化メチレンを50℃、減圧条件で除去し、ビスクロロホーメート化合物を乾燥し、固化した。得られた固形分を用いて測定を行った。この結果を、別途ピリジンを標準物質として作成した検量線と比較する事で、窒素量の定量を行った。得られた結果を、ビスクロロホーメート化合物の塩化メチレン中での濃度で換算する事で、ビスクロロホーメート化合物中の全窒素量を算出した。
 トリエチルアミンの定量は、上記の方法で得たビスクロロホーメート化合物の固形分に0.5N-NaOH水溶液を加えてpHを8以上とし、これにクロロホルムを添加して、クロロホルム抽出成分をトリエチルアミンとして、ガスクロ分析し、絶対検量線法で定量した。
 ガスクロ分析の条件は次のとおりである。
機種:アジレント・テクノロジー製 7890A
カラム:CP-VOLAMINE(Varian製) 60m×0.32mm(内径)
注入口温度:150℃
カラム温度:40℃から150℃まで50℃/分で昇温、150℃で10分保持後、250℃まで50℃/分で昇温
キャリアガス:ヘリウム 40cm/秒 一定
注入量:2μl
注入方式:スプリットレス
検出器:FID
FID温度:260℃
 次に、第2実施形態に係るビスクロロホーメート化合物の製造方法である実施例2-1~実施例2-5について説明する。
 [実施例2-1]
 BPZ73.0g(0.272mol)にMDC410mlを混合して懸濁溶液とし、この懸濁溶液にTEA55.3g(0.546mol)を混合して溶解した。これをホスゲン54.5g(0.551モル)をMDC225mlに溶解した液に、14~18.5で2時間50分かけて滴下した。滴下後18.5~19℃で1時間撹拌した後に10~22℃でMDCを250ml留去した。残液に、濃塩酸4.5mlと純水73mlを加えて洗浄し、その後水層が中性になるまで水洗を繰り返した。
 得られたMDC溶液は、ビスクロロホーメート化合物含有溶液であり、574.6gであった。
 [実施例2-2]
 1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタン73.0g(0.341mol)とMDC410ml、TEA68.7g(0.679mol)で準備した溶液を、ホスゲン65.0g(0.657mol)をMDC245mlに溶解した液に滴下すること以外は実施例2-1と同様の操作を行い、ビスフェノール化合物含有溶液622.2gを得た。但し、反応液の濃度が0.20~0.30kg/Lになる様にMDC量を調整した。
 [実施例2-3]
 BCF47.0g(0.124mol)とMDC265ml、TEA25.7g(0.254mol)で準備した溶液を、ホスゲン24.8g(0.251mol)をMDC147mlに溶解した液に滴下すること以外は実施例2-1と同様の操作を行い、ビスフェノール化合物含有溶液293.5gを得た。但し、反応液の濃度が0.20~0.30kg/Lになる様にMDC量を調整した。
 [実施例2-4]
 2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン80.2g(0.351mol)とMDC450ml、TEA70.4g(0.696mol)で準備した溶液を、ホスゲン69.8g(0.706mol)をMDC250mlに溶解した液に滴下すること以外は実施例2-1と同様の操作を行い、ビスフェノール化合物含有溶液695.1gを得た。但し、反応液の濃度が0.20~0.30kg/Lになる様にMDC量を調整した。
 [実施例2-5]
 トリホスゲン62.1g(0.209mol)をMDC85mlに溶解した液に、BPZ85.7g(0.32mol)、MDC111ml、TEA64.2g(0.634mol)を混合して溶解した液を、6~15℃で3時間5分かけて滴下した。滴下後15~20℃で1時間50分撹拌して滴下した。滴下後8~19℃で2時間撹拌した後に濃塩酸5.2mlと純水82mlを加えて洗浄した。その後水層が中性になるまで水洗を繰り返した。ビスクロロホーメート化合物含有溶液は720.8gであった。
 次に、ビスクロロホーメート化合物を原料として製造したポリカーボネートオリゴマーについて検討した実験例3-1~3-4、及び比較実験例1について説明する。
 [実験例3-1]
 BPZ600g(2.24mol)にMDC2040mlを混合して懸濁液とし、この懸濁液にTEA461.4g(4.56mol)を混合して溶解した。これをホスゲン437.9g(4.43mol)をMDC1200mlに溶解した液に、5~11℃で2時間46分かけて滴下すること以外は、実施例2-1と同様に操作を行ない、ビスクロロホーメート化合物含有溶液4311.6gを得た。但し、反応液の濃度が0.20~0.30kg/Lになる様にMDC量を調整した。
 得られたビスクロロホーメート反応溶液より溶剤を除去したのち、5.4gに塩化メチレン60mLに溶解した。ここに水酸化カリウム(2規定)22mLに1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン3.5gを溶解した液を加え、さらにp-tert-ブチルフェノール(PTBP)を30mg加えて攪拌した後、7%トリエチルアミン水溶液を0.2mL加えて激しく攪拌した。攪拌を1時間行ったのち、水200mL、0.1規定塩酸(100mL)、水100mL(2回)の順で洗浄を行い、得られたポリカーボネートオリゴマー液をメタノール中に投入し、乾燥して固形分を得た。得られた固形分の0.5g/dlの塩化メチレン溶液の20℃における還元粘度[ηsp/c]は0.94であった。また、得られた化合物の全末端基に占めるカーバメート末端基のモル数の比率は、全末端基、カーバメート末端基について、1H-NMRにおける各末端成分(OH末端基、カーバメート末端基、クロロホーメート末端基)由来のピークの積分値を比較し、算出した。
 [実験例3-2]
 BPZ40g(0.149mol)、MDC600ml、ホスゲン44.1gの混合溶液中に、TEA29.6g(0.293mol)とMDC80mlを混合した液を25~32℃で2時間55分かけて滴下すること以外は、実施例1-2と同様に操作を行ない、ビスフェノール化合物含有溶液307.5gを得た。
 得られたビスクロロホーメート化合物含有溶液を実験例3-1と同様に処理して、固形分の還元粘度を測定した。また、得られた化合物の全末端基に占めるカーバメート末端基のモル数の比率を、実験例3-1と同様に測定した。
 [実験例3-3]
 BPZ40g(0.149mol)、MDC600ml、ホスゲン44.1gの混合溶液中に、TEA29.5g(0.292mol)とMDC80mlを混合した液を4~8℃で2時間59分かけて滴下すること以外は、実施例1-2と同様に操作を行ない、ビスフェノール化合物含有溶液335.0gを得た。
 得られたビスクロロホーメート化合物含有溶液を実験例3-1と同様に処理して、固形分の還元粘度を測定した。また、得られた化合物の全末端基に占めるカーバメート末端基のモル数の比率を、実験例3-1と同様に測定した。
 [実験例3-4]
 BPZ90g(0.335mol)にMDC306mlを混合して懸濁液とし、この懸濁液にTEA66.5g(0.657mol)を混合して溶解した。これをホスゲン92.9g(0.939mol)をMDC180mlに溶解した液に、3~7℃で3時間5分かけて滴下すること以外は、実施例2-1と同様に操作を行ない、ビスフェノール化合物含有溶液675.5gを得た。ただし、反応液の濃度が0.20~0.30kg/Lになる様にMDC量を調整した。
 得られたビスクロロホーメート化合物含有溶液を実験例3-1と同様に処理して固形分の還元粘度[ηsp/c]を測定した。また、得られた化合物の全末端基に占めるカーバメート末端基のモル数の比率を、実験例3-1と同様に測定した。
 [比較実験例1]
 BPZ250g(0.932mol)、MDC4500ml、ホスゲン276.5gの混合溶液中に、TEA217g(2.144mol)とMDC500mlを混合した液を11~16℃で2時間57分かけて滴下すること以外は、実施例1-2と同様に操作を行ない、ビスフェノール化合物含有溶液2378.5gを得た。
 得られたビスクロロホーメート化合物含有溶液を実験例3-1と同様に処理して固形分の還元粘度[ηsp/c]を測定した。また、得られた化合物の全末端基に占めるカーバメート末端基のモル数の比率を、実験例3-1と同様に測定した。
 また、得られたビスクロロホーメート化合物に含まれる不純物は、窒素として3600質量ppmであった。
 これら実施例1-1~実施例1-11、実施例2-1~実施例2-5、実験例3-1~3-4、及び比較実験例1において得られたビスクロロホーメート化合物、ビスクロロホーメート化合物含有溶液、又はポリカーボネートオリゴマーの評価結果を表1、2に示す。なお、表1、2の実施例1-1において、濃度(kg/L)、CF値(N)、CF価の値は、塩化メチレン層中でのビスクロロホーメート化合物に関する値である。
 表1、2において、CF値は加水分解により遊離する塩素イオンを定量することにより得た。また、表1、2において、濃度は溶液の溶媒を除去し残る固形分量を測定する事により得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000041

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000042

*「カーバメート末端基モル比(%)」は、「得られた化合物の全末端基に占めるカーバメート末端基のモル数の比率(%)」である。
 
 実施例1-1~実施例1-11、及び実施例2-1~実施例2-5では、いずれも平均量体数が1.99以下のビスクロロホーメート化合物が得られた。また、実験例3-1~3-4では、ビスクロロホーメート化反応において、脂肪族系第3級アミンの使用量を1.1当量以下としたため、カーバメート末端基のモル比を10%以下とすることができ、分子量の大きなポリカーボネートオリゴマーが得られた。一方、比較実験例1では、第3級アミンの使用量が1.15当量であるため、カーバメート末端基のモル比が10%を超え、分子量の小さなポリカーボネートオリゴマーが得られた。
 次に、第3実施形態に係るビスクロロホーメート化合物の製造方法について、実施例4-1~実施例4-5、実施例5-1~実施例5-5より説明する。なお、これらの実施例4-1~実施例4-5では、上述の製造装置のマイクロ流路反応部としてマイクロミキサー(株式会社山武社製マイクロミキサーYM-3)を利用し、実施例5-1~実施例5-5では、マイクロ流路反応部としてマイクロリアクター(株式会社日立プラントテクノロジー社製 マイクロプロセスサーバー MPS-α100)を利用した。
 [実施例4-1]
 水酸化ナトリウム11.9g(0.298mol)、水酸化カリウム16.7g(0.298mol)、水317ml、1,1-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン(ビスフェノールZ、以下、「BPZ」と略記する)40.0g(0.149mol)を混合して原料溶液を調製した。
 一方、ジクロロメタン(以下、「MDC」と略記する)213ml、ホスゲン38.8g(0.392mol)を混合してホスゲン溶液を調製した。
 また、マイクロミキサーは、氷浴中に浸して、使用した。
 原料溶液の流速を50ml/分、ホスゲン溶液の流速を37.2ml/分に設定して、原料溶液とホスゲン溶液の混合液の線速度を5.8m/秒として、ビスクロロホーメート化合物を製造した。
 このように、原料溶液の流速とホスゲン溶液の流速を設定することにより、理論上、所定時間当たり、ホスゲンはBPZのフェノール性水酸基に対して1.5当量になる。
 製造したビスクロロホーメート化合物は、受け器に受け、この時、受け器には希塩酸水溶液を入れておいた。受け器に溜まったビスクロロホーメート化合物溶液を水洗して、ビスクロロホーメート化合物を含むMDC層を取り出した。
 [実施例4-2]
 実施例4-1において、原料溶液の流速を250ml/分、ホスゲン溶液の流速を186ml/分に設定して、ビスクロロホーメート化合物を製造した以外は、実施例4-1と同様にビスクロロホーメート化合物を製造した。
 [実施例4-3]
 水酸化ナトリウム12.0g(0.300mol)、水酸化カリウム16.8g(0.300mol)、水330ml、ビフェノール27.9g(0.150mol)を混合して原料溶液を調製した。なお、この実施例で使用した水は、煮沸後、窒素気流下で冷却した水である。
 MDC270ml、ホスゲン38.2g(0.386mol)を混合してホスゲン溶液を調製した。
 原料溶液の流速を200ml/分、ホスゲン溶液の流速を200ml/分に設定して、ビスクロロホーメート化合物を製造した。
 これらの条件以外は、実施例4-1と同様にビスクロロホーメート化合物を製造した。
 [実施例4-4]
 この実施例では、水酸化ナトリウム52.8g(1.32mol)、水酸化カリウム74.1g(1.32mol)、水1980ml、4,4’-(フルオレン-9-9-ジイル)ジ-2-メチルフェノール250g(0.66mol)を混合して原料溶液を調製した。
 一方、MDC1333ml、ホスゲン194.1g(1.96mol)を混合してホスゲン溶液を調製した。
 原料溶液を250ml/分、ホスゲン溶液を162ml/分の速度で流して、ビスクロロホーメート化合物を合成した。ビスクロロホーメート化合物溶液は、受け器に受け、この時受け器には希塩酸水溶液を入れておいた。受け器に溜まったビスクロロホーメート化合物溶液を水洗して、ビスクロロホーメート化合物を含有するMDC層を取り出した。
 これらの条件以外は、実施例4-1と同様にビスクロロホーメート化合物を製造した。
 [実施例4-5]
 水酸化ナトリウム44.8g(0.12mol)、水950ml、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタン(通称ビスフェノールE)120g(0.56mol)で原料溶液を調製した。
 一方、MDC640ml、ホスゲン177.1g(1.79mol)でホスゲン溶液を調製した。
 原料溶液の流速を250ml/分、ホスゲン溶液の流速を165ml/分に設定した。
 これらの条件以外は、実施例4-1と同様にして、ビスクロロホーメート化合物を含有するMDC層を取り出した。
 [実施例5-1]
 水酸化ナトリウム16.4g(0.41mol)と水酸化カリウム23.0g(0.41mol)を水436mlに溶解させて溶解液を調製した。その溶解液にBPZ55.0g(0.205mol)を溶解させて原料溶液を調製した。
 また、MDC293mlにホスゲン77.1g(0.779mol)を溶解してホスゲン溶液を調製した。
 得られた原料溶液とホスゲン溶液をマイクロリアクターにて混合してビスクロロホーメート化合物を製造した。原料溶液の流速は、1.5ml/分、ホスゲン溶液の流速は、1.08ml/分で行った。
 ここで、マイクロリアクターの温度設定は、0℃とした。
 [実施例5-2]
 実施例5-1において、反応温度を20℃とした以外は、実施例5-1と同様にビスクロロホーメート化合物を製造した。
 [実施例5-3]
 実施例5-1において、反応温度を40℃とした以外は、実施例5-1と同様にビスクロロホーメート化合物を製造した。
 [実施例5-4]
 実施例5-1において、反応温度を60℃とした以外は、実施例5-1と同様にビスクロロホーメート化合物を製造した。
 [実施例5-5]
 水酸化ナトリウム10.5g(0.26mol)を水238mlに溶解して溶液とし、この溶液にビスフェノールA30.0(0.131mol)を溶解して、原料溶液を調製した。
 MDC160mlにホスゲン26.0g(0.263mol)を溶解してホスゲン溶液を調製した。
 そして、実施例5-1と同様のマイクロリアクターを用い、原料溶液の流速及びホスゲン溶液の流速を表2に示す値に設定し、理論上、ホスゲン倍率が1.5当量となるように原料溶液とホスゲン溶液を通液した。
 マイクロリアクターの設定温度は、60℃とした。
 これら実施例4-1~実施例4-5、及び実施例5-1~実施例5-5において得られたビスクロロホーメート化合物の評価結果を表1、2に示す。
 表1、2において、CF値は加水分解により遊離する塩素イオンを定量することにより実施した。また、表1、2において、濃度は溶液の溶媒を除去し残る固形分量を測定する事により得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000043

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000044

 
 実施例4-1~実施例4-5、実施例5-1~実施例5-5では、実施例5-4を除き、平均量体数(n)が1.5以下のビスクロロホーメート化合物が得られることがわかった。特に、マイクロミキサーを用いた実施例4-2~実施例4-5では、平均量体数(n)が1.1以下のビスクロロホーメート化合物が得られることがわかった。
 本発明は、ビスクロロホーメート化合物の製造方法に利用することができ、得られるビスクロロホーメート化合物は、種々のポリマーの原料として利用することができる。
1…反応部、10…製造装置

Claims (11)

  1.  下記式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物の製造方法であって、
     疎水性有機溶媒を用い、下記式(化2)で表される2価フェノール性化合物と、ホスゲン系化合物と、脂肪族系第3級アミンとを混合して、前記式(化1)で表され、下記式(数1)で得られる平均量体数(n)が1.99以下のビスクロロホーメートを製造する
     ことを特徴とするビスクロロホーメート化合物の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

     
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

     
    (式(化1)及び(化2)において、Arは、2価の芳香族基を表す。)
     平均量体数(n)=1+(Mav-M1)/M2・・・(数1)
    (式(数1)において、Mavは(2×1000/(CF価))であり、M2は(M1-98.92)であり、M1は式(化1)において、n=1のときのビスクロロホーメート化合物の分子量であり、CF価(N/kg)は(CF値/濃度)であり、CF値(N)は反応溶液1Lに含まれる式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物中のクロル分子数であり、濃度(kg/L)は反応溶液1Lを濃縮して得られる固形分の量より求められる。ここで、98.92は、式(化1)において( )nの外にある2個の塩素原子、1個の酸素原子および1個の炭素原子の、原子量の合計である。)
  2.  請求項1に記載のビスクロロホーメート化合物の製造方法であって、
     前記式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物は、下記式(化3)又は式(化4)で表されるビスクロロホーメート化合物であり、
     前記式(化2)で表される2価フェノール性化合物は、下記式(化5)で表されるビフェノール化合物又は式(化6)で表されるビスフェノール化合物である
     ことを特徴とするビスクロロホーメート化合物の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

     
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

     
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

     
    (式(化3)~(化6)中、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~12のアルキル基または炭素数6~12の置換もしくは無置換のアリール基を示し、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~12のアルキル基、炭素数6~12のアリール基またはハロゲン原子を示し、Xは、9,9-フルオレニリデン基、2価のアダマンチル基、下記式(化7a)、及び(化7b)で表されるいずれかの結合基である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007

     
    (式中、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子、トリフルオロメチル基、炭素数1~12のアルキル基または炭素数6~12のアリール基を示す。また、R、Rは互いに結合して炭素数4~12のシクロアルキリデン基を構成していてもよい。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008

     
    (式中、Rは水素原子または炭素数1~3のアルキル基である。また、Rのうち少なくとも一つ、好ましくは3つが炭素数1~3のアルキル基である。)
    (なお、R、R、R、Rに相当する置換基は一つのベンゼン環に複数結合していてもよく、結合する置換基は同じでも異なっていてもよい。)
  3.  請求項1または請求項2に記載のビスクロロホーメート化合物の製造方法において、
     疎水性有機溶媒中に、式(化2)で表される2価フェノール性化合物を懸濁又は溶解させる懸濁工程または溶解工程と、
     この懸濁液又は溶液に前記ホスゲン系化合物を導入するホスゲン導入工程と、
     前記ホスゲン導入工程で得られた混合液に、疎水性有機溶媒で希釈した脂肪族系第3級アミンを滴下する滴下工程と、を実施する
     ことを特徴とするビスクロロホーメート化合物の製造方法。
  4.  請求項1または請求項2に記載のビスクロロホーメート化合物の製造方法において、
     疎水性有機溶媒中に、式(化2)で表される2価フェノール性化合物を懸濁又は溶解させる懸濁工程または溶解工程と、
     この懸濁液又は溶液に脂肪族系第3級アミンを導入するアミン導入工程と、
     疎水性有機溶媒で希釈したホスゲン系化合物に、脂肪族系第3級アミンが導入された溶液を滴下する滴下工程と、を実施する
     ことを特徴とするビスクロロホーメート化合物の製造方法。
  5.  請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載のビスクロロホーメート化合物の製造方法において、
     脂肪族系第3級アミンを、前記式(化2)で表される2価フェノール性化合物の水酸基に対して1.1当量以下で使用する
     ことを特徴とするビスクロロホーメート化合物の製造方法。
  6.  請求項5に記載のビスクロロホーメート化合物の製造方法において得られた式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物を用いて製造された低量体数ポリカーボネートオリゴマーであって、
     全末端基に対して10モル%以下の比率で窒素含有末端基を有するか、あるいは有しない
     ことを特徴とする低量体数ポリカーボネートオリゴマー。
  7.  下記式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物の製造方法であって、
     下記式(化2)で表される2価フェノール性化合物をアルカリ水溶液に溶解させた溶液と、ホスゲン化合物を不活性有機溶媒の存在下で、マイクロメートルオーダーの微細流路にて連続的に反応させ、下記式(数1)で得られる平均量体数(n)が1.99以下のビスクロロホーメートを得る
     ことを特徴とするビスクロロホーメート化合物の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009

     
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010

     
    (式(化1)及び(化2)において、Arは、2価の芳香族基を表す。)
     平均量体数(n)=1+(Mav-M1)/M2・・・(数1)
    (式(数1)において、Mavは(2×1000/(CF価))であり、M2は(M1-98.92)であり、M1は式(化1)において、n=1のときのビスクロロホーメート化合物の分子量であり、CF価(N/kg)は(CF値/濃度)であり、CF値(N)は反応溶液1Lに含まれる式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物中のクロル分子数であり、濃度(kg/L)は反応溶液1Lを濃縮して得られる固形分の量より求められる。ここで、98.92は、式(化1)において( )nの外にある2個の塩素原子、1個の酸素原子および1個の炭素原子の、原子量の合計である。)
  8.  請求項7に記載のビスクロロホーメート化合物の製造方法であって、
     前記式(化1)で表されるビスクロロホーメート化合物は、下記式(化3)又は式(化4)で表されるビスクロロホーメート化合物であり、
     前記式(化2)で表される2価フェノール性化合物は、下記式(化5)で表されるビフェノール化合物又は式(化6)で表されるビスフェノール化合物である
     ことを特徴とするビスクロロホーメート化合物の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011

     
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012

    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013

     
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014

     
    (式(化3)~(化6)中、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~12のアルキル基または炭素数6~12の置換もしくは無置換のアリール基を示し、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~12のアルキル基、炭素数6~12のアリール基またはハロゲン原子を示し、Xは、9,9-フルオレニリデン基、2価のアダマンチル基、下記式(化7a)、及び(化7b)で表されるいずれかの結合基である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015

     
    (式中、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子、トリフルオロメチル基、炭素数1~12のアルキル基または炭素数6~12のアリール基を示す。また、R、Rは互いに結合して炭素数4~12のシクロアルキリデン基を構成していてもよい。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016

     
    (式中、Rは水素原子または炭素数1~3のアルキル基である。また、Rのうち少なくとも一つ、好ましくは3つが炭素数1~3のアルキル基である。)
    (なお、R、R、R、Rに相当する置換基は一つのベンゼン環に複数結合していてもよく、結合する置換基は同じでも異なっていてもよい。)
  9.  請求項7または請求項8に記載のビスクロロホーメート化合物の製造方法において、
     前記微細流路では、前記式(化2)で表される2価フェノール性化合物と、前記ホスゲン化合物を混合した混合液の線速度は、0.2m/秒以上50m/秒以下である
     ことを特徴とするビスクロロホーメート化合物の製造方法。
  10.  請求項7から請求項9までのいずれか一項に記載のビスクロロホーメート化合物の製造方法において、
     前記微細流路では、前記ホスゲン化合物は、前記式(化2)で表される2価フェノ-ル性化合物の水酸基に対して、0.95当量以上10当量以下で使用する
     ことを特徴とするビスクロロホーメート化合物の製造方法。
  11.  請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載のビスクロロホーメート化合物の製造方法において製造されたビスクロロホーメート化合物を含有する溶液である
     ことを特徴とするビスクロロホーメート化合物含有溶液。
PCT/JP2010/060893 2009-06-26 2010-06-25 ビスクロロホーメート化合物の製造方法、低量体数ポリカーボネートオリゴマー、及びビスクロロホーメート化合物含有溶液 WO2010150888A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020117030139A KR101741269B1 (ko) 2009-06-26 2010-06-25 비스클로로포메이트 화합물의 제조 방법, 저량체수 폴리카보네이트 올리고머, 및 비스클로로포메이트 화합물 함유 용액
US13/261,106 US8344092B2 (en) 2009-06-26 2010-06-25 Method for producing bischloroformate compound, polycarbonate oligomer having small number of monomers and solution containing bischloroformate compound
CN2010800285932A CN102803198A (zh) 2009-06-26 2010-06-25 双氯甲酸酯化合物的制造方法、低单体单元数聚碳酸酯低聚物及含双氯甲酸酯化合物的溶液
US13/672,485 US8470957B2 (en) 2009-06-26 2012-11-08 Method for producing bischloroformate compound, polycarbonate oligomer having small number of monomers and solution containing bischloroformate compound

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-152988 2009-06-26
JP2009-152989 2009-06-26
JP2009152988 2009-06-26
JP2009152989A JP5475345B2 (ja) 2009-06-26 2009-06-26 ビスクロロホーメート化合物の製造方法及びビスクロロホーメート化合物含有溶液

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/261,106 A-371-Of-International US8344092B2 (en) 2009-06-26 2010-06-25 Method for producing bischloroformate compound, polycarbonate oligomer having small number of monomers and solution containing bischloroformate compound
US13/672,485 Continuation US8470957B2 (en) 2009-06-26 2012-11-08 Method for producing bischloroformate compound, polycarbonate oligomer having small number of monomers and solution containing bischloroformate compound

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010150888A1 true WO2010150888A1 (ja) 2010-12-29

Family

ID=43386655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/060893 WO2010150888A1 (ja) 2009-06-26 2010-06-25 ビスクロロホーメート化合物の製造方法、低量体数ポリカーボネートオリゴマー、及びビスクロロホーメート化合物含有溶液

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8344092B2 (ja)
KR (1) KR101741269B1 (ja)
CN (2) CN105906509B (ja)
WO (1) WO2010150888A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021201226A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 出光興産株式会社 ポリカーボネート共重合体、塗工液、電子写真感光体、ポリカーボネート共重合体の製造方法、および電気機器
WO2021201225A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 出光興産株式会社 ポリカーボネート共重合体、塗工液、電子写真感光体、ポリカーボネート共重合体の製造方法、および電気機器
US11269263B2 (en) 2015-12-16 2022-03-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Bischloroformate composition, bischloroformate composition production method, bischloroformate composition-containing solution, polycarbonate resin, polycarbonate resin production method, coating liquid, electrophotographic photoreceptor, and electrophotographic device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110228630A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 Dow Global Technologies, Inc. Reduced Transit Static Mixer Configuration
KR101446443B1 (ko) 2013-08-13 2014-10-07 아주대학교산학협력단 지방족 폴리카보네이트 및 이의 방향족 폴리에스터 공중합체로 구성된 매크로-폴리올
DK3194067T3 (en) * 2014-08-20 2018-09-24 Bayer Ag PROCEDURE FOR PHOS GENERATION OF COMPOUNDS CONTAINING HYDROXYL, THIOL, AMINO AND / OR FORMAMIDE GROUPS
WO2016044695A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Momentive Performance Materials Inc. Polysiloxane co-or terpolymers and polymers made therefrom
EP4275633A3 (en) 2015-05-13 2023-11-22 Nxthera, Inc. Systems and methods for treating the bladder with condensable vapor
SG11201900370PA (en) 2016-07-21 2019-02-27 Kaneka Corp Process for producing organic compound
KR102408235B1 (ko) * 2016-07-21 2022-06-13 가부시키가이샤 가네카 클로로포메이트 화합물의 제조법
JP7193463B2 (ja) 2017-01-06 2022-12-20 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 経腹膜蒸気焼灼システム及び方法
JP6976715B2 (ja) * 2017-05-23 2021-12-08 本州化学工業株式会社 芳香族ポリカーボネートオリゴマー固形体
JP7199547B2 (ja) * 2019-08-22 2023-01-05 富士フイルム株式会社 カルボニル化合物の製造方法、及びカルボニル化合物を製造するフロー式反応システム
CN111269122A (zh) * 2020-03-23 2020-06-12 江苏扬农化工集团有限公司 一种微通道反应器连续流制备氯甲酸-2-乙基己酯的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827068A (ja) * 1994-07-19 1996-01-30 Mitsui Toatsu Chem Inc ハロホーメート化合物の製造方法
JP2003210959A (ja) * 2002-01-18 2003-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロミキサー
JP2007524681A (ja) * 2004-02-11 2007-08-30 ヴェロシス,インク. マイクロチャネル技術を用いて平衡支配化学反応を実行するためのプロセス
JP2008543969A (ja) * 2005-06-28 2008-12-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 芳香族クロロホルメートの調製方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4085129A (en) 1971-06-25 1978-04-18 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of chloroformic acid aryl esters and cyclic carbonates
NL7208416A (ja) 1971-06-25 1972-12-28
JPS6214618B2 (ja) 1974-09-17 1987-04-03 Sumitomo Electric Industries
JPS598256B2 (ja) 1976-03-15 1984-02-23 保土谷化学工業株式会社 p−ニトロフエニルクロルフオ−メ−トの製造方法
US4454340A (en) * 1983-05-31 1984-06-12 Eastman Kodak Company Preparation of aryl 1-hydroxyaryl-2-carboxylates
US4649210A (en) 1985-09-23 1987-03-10 General Electric Company Reducing phosgenation reaction temperatures
DE3808274A1 (de) 1988-03-12 1989-09-21 Bayer Ag Fluessig-kristalline bischlorkohlensaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und aus ihnen hergestellte fluessig-kristalline n-alkyl-polyurethane und polycarbonate
US5043203A (en) * 1990-05-07 1991-08-27 General Electric Company Method for making end-capped polycarbonates from bisphenol monochloroformate polycarbonate oligomers with pH control system
JP3136696B2 (ja) 1991-09-17 2001-02-19 日本曹達株式会社 変性ポリカーボネートの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827068A (ja) * 1994-07-19 1996-01-30 Mitsui Toatsu Chem Inc ハロホーメート化合物の製造方法
JP2003210959A (ja) * 2002-01-18 2003-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロミキサー
JP2007524681A (ja) * 2004-02-11 2007-08-30 ヴェロシス,インク. マイクロチャネル技術を用いて平衡支配化学反応を実行するためのプロセス
JP2008543969A (ja) * 2005-06-28 2008-12-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 芳香族クロロホルメートの調製方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11269263B2 (en) 2015-12-16 2022-03-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Bischloroformate composition, bischloroformate composition production method, bischloroformate composition-containing solution, polycarbonate resin, polycarbonate resin production method, coating liquid, electrophotographic photoreceptor, and electrophotographic device
WO2021201226A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 出光興産株式会社 ポリカーボネート共重合体、塗工液、電子写真感光体、ポリカーボネート共重合体の製造方法、および電気機器
WO2021201225A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 出光興産株式会社 ポリカーボネート共重合体、塗工液、電子写真感光体、ポリカーボネート共重合体の製造方法、および電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN105906509B (zh) 2018-04-06
US20130066037A1 (en) 2013-03-14
KR20120030093A (ko) 2012-03-27
CN105906509A (zh) 2016-08-31
US8344092B2 (en) 2013-01-01
US8470957B2 (en) 2013-06-25
US20120101292A1 (en) 2012-04-26
CN102803198A (zh) 2012-11-28
KR101741269B1 (ko) 2017-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010150888A1 (ja) ビスクロロホーメート化合物の製造方法、低量体数ポリカーボネートオリゴマー、及びビスクロロホーメート化合物含有溶液
US4737573A (en) Method for polymerizing aromatic bischloroformate composition to polycarbonate
WO2014077342A1 (ja) 高分子量化された芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法
JP6148748B2 (ja) ポリカーボネートの製造方法
TWI238158B (en) Continuous process for producing carbonic acid diaryl ester
JP5475345B2 (ja) ビスクロロホーメート化合物の製造方法及びビスクロロホーメート化合物含有溶液
US6392079B1 (en) Method and apparatus for preparing monofunctional aromatic chloroformates suitable for use as chainstopping agents
US5464930A (en) Article for use in optical application formed from linear polycarbonate resins
EP1165653B1 (en) Batch process for the production of polycarbonate by interfacial polymerization
TW574256B (en) Mixed dialkali metal salts of sulfuric acid containing at least one cesium equivalent as polymerization catalysts
JP5878941B2 (ja) ポリマーの製造方法
US4839462A (en) Cyclic polycarbonate oligomers: inhibition of polymerization to linear polycarbonates
WO2001066616A1 (fr) Procedes de production d'un materiau en resine polycarbonate brute et production de cette resine polycarbonate
US6414178B1 (en) Method for the continuous preparation of chloroformate products of halogenated dihdroxy compounds
JPH09194581A (ja) ポリカーボネートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080028593.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10792206

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117030139

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 5127/KOLNP/2011

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13261106

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10792206

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1