WO2010150503A1 - 電動機のステータおよび電動機および電動自転車 - Google Patents

電動機のステータおよび電動機および電動自転車 Download PDF

Info

Publication number
WO2010150503A1
WO2010150503A1 PCT/JP2010/004109 JP2010004109W WO2010150503A1 WO 2010150503 A1 WO2010150503 A1 WO 2010150503A1 JP 2010004109 W JP2010004109 W JP 2010004109W WO 2010150503 A1 WO2010150503 A1 WO 2010150503A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
winding
stator
electric motor
stator core
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/004109
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
梅垣史
宇野公
三好広之
Original Assignee
パナソニック株式会社
株式会社Top
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社, 株式会社Top filed Critical パナソニック株式会社
Priority to EP10791826.0A priority Critical patent/EP2448091B1/en
Publication of WO2010150503A1 publication Critical patent/WO2010150503A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/20Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power generated by humans or animals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/60Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at axle parts
    • B62M6/65Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at axle parts with axle and driving shaft arranged coaxially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/44Wheel Hub motors, i.e. integrated in the wheel hub
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Definitions

  • the present invention relates to a stator of an electric motor whose outer shell is integrally molded by a resin portion, an electric motor having the stator, and an electric bicycle including the electric motor.
  • FIGS. 18 to 20 there is a brushless electric motor 100 having a stator 101, a rotor 102, and a rotating shaft 103 that rotates integrally with the rotor 102.
  • the stator 101 includes a stator core 105 having a slot 104, a winding 106 wound around the stator core 105, an insulator 107 that insulates between the stator core 105 and the winding 106, and a terminal 108.
  • the winding 106 and the insulator 107 are integrally molded with the resin portion 109, and the outer shell 110 is integrally molded with the resin portion 109.
  • the insulator 107 has a terminal holding portion 115 projecting to one side in the axial direction A of the rotating shaft 103 at the outer end portion in the radial direction B of the stator core 105.
  • the terminal holding portion 115 is formed with an insertion hole 116 for attaching the terminal 108.
  • the terminal 108 is inserted into the insertion hole 116 and attached to the terminal holding portion 115.
  • the terminal 108 has a winding connection portion 120 embedded in the resin portion 109 and connected to the winding 106.
  • the terminal portion 106a of the winding 106 is connected to the winding connection portion 120 of the terminal 108 by solder.
  • stator that forms a stator core by connecting a plurality of divided cores is described in, for example, Japanese Patent Publication No.
  • JP-A-2001-28259 discloses a stator having a terminal direct-out structure in which a terminal is directly protruded from an outer body integrally molded with a resin portion.
  • the electric motor 100 as described above is used as an auxiliary power source for an electric bicycle, there is a limit to the mounting space required for mounting the electric motor 100.
  • the stator core In order to suppress the dimension D of the outer shell 110 of the stator 101, the stator core The thickness E of 105 may be reduced, but in this case, there is a problem that the output of the electric motor 100 is lowered.
  • An object of the present invention is to provide an electric motor stator and electric motor that can be reduced in size without causing a reduction in the output of the electric motor, and an electric bicycle including such an electric motor.
  • the first invention has a stator core, a winding wound around the stator core, an insulator for insulating between the stator core and the winding, and a terminal
  • a stator of an electric motor in which an insulator is attached and a stator core wound with a winding is housed in an outer shell
  • the insulator has a terminal holding part, The terminal is formed between an attachment portion that is attached to the terminal holding portion of the insulator, an external connection portion that protrudes to the outside from the outer edge in the axial direction orthogonal to the radial direction of the stator core, and the attachment portion and the external connection portion.
  • the winding connection portion includes a connection piece provided on the main body and extending along the radial direction of the stator core, and a folded piece that is folded back in the radial direction from the end of the connection piece and sandwiches the winding from the axial direction. It is.
  • the main body portion of the terminal extends in the radial direction of the stator core, the connection piece and the folded piece constituting the winding connection portion are formed in the direction along the radial direction of the stator core, and the connection piece and the folded piece Since the winding is sandwiched and connected in the axial direction, the dimension from the tip surface of the terminal holding portion of the insulator to the winding connection portion is reduced in the axial direction.
  • the dimension from one end surface to the other end surface in the axial direction of the outer shell of the stator can be reduced, and the motor can be downsized in the axial direction without causing a decrease in the output of the motor. it can.
  • the stator core, the winding and the insulator are integrally molded with the resin part, and the outer shell is integrally molded with the resin part.
  • the external connection part of the terminal protrudes outside from the end face in the axial direction of the resin part,
  • the terminal mounting portion, the main body portion, and the winding connection portion are embedded in the resin portion.
  • the main body of the terminal faces the winding with an interval in the axial direction
  • a protective member that insulates between the main body of the terminal and the winding is provided on the terminal.
  • the winding wound around the stator core and the main body of the terminal are reliably insulated by the protective member.
  • the terminal mounting portion is provided at one end of the terminal body in the radial direction of the stator core, One end of the main body of the terminal is held by the terminal holding portion of the insulator via the terminal mounting portion, The other end of the main body of the terminal is supported by the insulator via a cap provided on the terminal.
  • the winding connection portion and the winding are pressure welded, Spaces in which electrodes for pressure welding can be arranged are respectively formed on the outer side of the connecting piece and the outer side of the folded piece in the axial direction.
  • the electrodes are arranged on the outer side of the connecting piece and the outer side of the folded piece, respectively, and pressure welding is performed.
  • the space between the folded piece is closed, and the winding is sandwiched between the connecting piece and the folded piece and welded.
  • the space in which the electrode for pressure welding can be arranged is formed on the outer side of the connecting piece and the outer side of the folded piece in the axial direction, the winding is easily and surely wound by pressure welding. Can be connected to a line connection.
  • the sixth invention is an electric motor comprising the stator according to any one of the first to fifth inventions, a rotor, and a rotating shaft rotated by the rotor.
  • the electric motor can be downsized in the axial direction of the rotating shaft without causing a decrease in the output of the electric motor.
  • the seventh invention comprises the electric motor described in the sixth invention, An electric bicycle characterized in that the rotational driving force of an electric motor is used as auxiliary power.
  • the motor can be miniaturized in the axial direction without causing a decrease in the output of the motor, which is optimal for an electric bicycle in which a space for mounting is limited.
  • the stator can be miniaturized without causing a decrease in the output of the electric motor, and thus the electric motor can be miniaturized, which is optimal for an electric bicycle in which the mounting space is limited.
  • FIG. 1 is a side view of an electric bicycle including an electric motor according to Embodiment 1 of the present invention.
  • Cross section of the motor Same as above, the stator of the motor seen from the axial direction Side view showing part of the stator of the motor in cross section Same as above, exploded view of split core and insulator of motor stator XX arrow view in FIG. Partial enlarged view in FIG. YY arrow view in FIG. ZZ arrow view in FIG.
  • reference numeral 1 denotes an electric bicycle that uses the rotational driving force of the electric motor 10 as auxiliary power.
  • the electric motor 10 is incorporated in an electric hub device 3 provided on the front wheel 2 and applies auxiliary power to the front wheel 2.
  • the electric hub device 3 includes a pair of left and right hub shafts 5a and 5b provided on the pair of left and right front forks 4a and 4b, and a hub body 6 that is rotatable with respect to the hub shafts 5a and 5b.
  • an electric motor 10 that rotates the hub body 6, and a speed reduction mechanism 7 that decelerates the output rotation speed of the electric motor 10 and transmits it to the hub body 6.
  • the electric motor 10 is attached to a fixing member 55, and the fixing member 55 is provided on one hub shaft 5a.
  • the hub body 6 is rotatably supported on the other hub shaft 5b.
  • Each spoke 56 of the front wheel 2 is connected to the hub body 6.
  • the electric motor 10 is a brushless motor, and includes a stator 11 (stator), a rotor 12 (rotor), and a rotating shaft 13 that rotates integrally with the rotor 12. Yes.
  • the stator 11 includes a stator core 16 (iron core) having a slot 15, a winding 17 wound around the stator core 16, and a resin that insulates between the stator core 16 and the winding 17.
  • An insulator 18 made of metal and a plurality of terminals 19 are provided.
  • the stator core 16, the winding wire 17, and the insulator 18 are integrally molded with the resin portion 20, and the outer shell 21 is integrally molded with the resin portion 20.
  • the stator core 16 to which the insulator 18 is attached and the winding 17 is wound is housed in the outer shell 21.
  • the axial direction A of the rotating shaft 13 is orthogonal to the radial direction B of the stator core 16.
  • the stator core 16 is divided into a plurality of divided cores 23 for each tooth 22 serving as a magnetic pole, and the adjacent divided cores 23 are connected in an annular shape via a connecting portion 24.
  • Each divided core 23 has an arcuate yoke 25 located on the outer peripheral side of the stator core 16 and a tooth 22 formed from the inside of the yoke 25 toward the center of the stator core 16. Note that a winding portion 26 is formed on the tooth 22.
  • the split core 23 is formed by laminating a plurality of core sheets made of magnetic steel plates.
  • the insulator 18 is divided for each divided core 23, and is divided into one divided insulator 27 and the other divided insulator 28 in the axial direction A.
  • One split insulator 27 is externally fitted to the split core 23 from one side in the axial direction A
  • the other split insulator 28 is externally fitted to the split core 23 from the other side in the axial direction A.
  • the insulator 18 includes a thin plate portion 29 that covers the surface of the split core 23, a terminal holding portion 30 formed on the thin plate portion 29, and a protruding portion 31.
  • the terminal holding part 30 is located at the outer end part of one divided insulator 27 and protrudes in one of the axial directions A. Further, the protruding portion 31 is located at the inner end portion of one of the divided insulators 27 and protrudes in one of the axial directions A, and faces the terminal holding portion 30 in the radial direction B of the stator core 16.
  • the terminal holding part 30 is formed with an insertion hole 32.
  • the winding 17 is wound around the winding portion 26 of the split core 23 from the outside of the thin plate portion 29 of the insulator 18 between the terminal holding portion 30 and the protruding portion 31.
  • each terminal 19 is embedded in the resin portion 20 and attached to the terminal holding portion 30 of the insulator 18, and the one end face 20 a in the axial direction A of the resin portion 20 from the axial direction A.
  • An external connection portion 34 projecting to the outside, a main body portion 35 formed between the attachment portion 33 and the external connection portion 34 and extending in the radial direction B, and an end portion of the winding 17 embedded in the resin portion 20
  • a winding connection portion 36 connected to 17a.
  • the main body portion 35 is parallel to the radial direction B of the stator core 16 and is embedded in the resin portion 20.
  • a plurality of attachment holes 37 penetrating both the front and back surfaces are formed in the main body portion 35.
  • the attachment portion 33 is provided at the outer end portion (one end portion) of the main body portion 35 in the radial direction B, and the external connection portion 34 is provided at the inner end portion (other end portion) of the main body portion 35 in the radial direction B.
  • the attachment portion 33 and the external connection portion 34 are orthogonal to the main body portion 35 and are directed in opposite directions in the axial direction A.
  • the terminal 19 is attached to the divided insulator 27 by inserting the attachment portion 33 into the insertion hole 32 of the terminal holding portion 30 of one of the divided insulators 27.
  • the winding connection portion 36 includes a connection piece 38 that is connected to the both sides from the main body portion 35 and extends along the radial direction B, and a radial direction from the end of the connection piece 38. And a folded piece 39 which is folded back to B and sandwiches the end portion 17a of the winding wire 17 from the axial direction A. The end portion 17 a of the winding 17 is sandwiched between the connection piece 38 and the folded piece 39 and is pressure welded to the winding connection portion 36.
  • pressure welding electrodes 52 are respectively provided on the outer side of the connecting piece 38 and the outer side of the folded piece 39 in the axial direction A before the resin portion 20 is molded.
  • An arrangementable space 53 is formed.
  • the main body 35 of the terminal 19 faces the winding 17 with an interval 40 in the axial direction A.
  • the terminal 19 is provided with a resin protective member 42 that insulates between the main body 35 and the winding wire 17 and a resin cap 43.
  • the cap 43 has a support piece 44 at the inner end in the radial direction B. Further, the cap 43 is provided with insertion holes 45 penetrating both front and back surfaces and a plurality of protrusions 46 protruding in the axial direction A from the back surface side. As shown in FIG. 12, the protective member 42 is formed with a plurality of fitting holes 47 penetrating both front and back surfaces.
  • the external connection portion 34 of the terminal 19 is inserted into the insertion hole 45 from the back side of the cap 43, and the cap 43 is disposed on the front side of the main body portion 35 of the terminal 19.
  • the protective member 42 is disposed on the back side, and the protrusion 46 of the cap 43 is fitted into the mounting hole 37 of the main body 35 and the fitting hole 47 of the protective member 42, whereby the protective member 42 and the cap 43 are connected to the terminal. 19 is attached.
  • the support piece 44 of the cap 43 abuts against the protruding portion 31 of the one split insulator 27 from the axial direction A, whereby the outer end portion of the body portion 35 of the terminal 19 is connected to the one split portion via the attachment portion 33. It is held by the terminal holding portion 30 of the insulator 27, and the inner end portion of the main body portion 35 is supported by the protruding portion 31 of one split insulator 27 via the support piece 44 of the cap 43.
  • a square frame-shaped resin leakage prevention weir 49 (an example of a seal portion) is provided on the surface of the cap 43 so as to surround the periphery of the insertion hole 45. As shown in FIG. 4, the distal end portion of the resin leakage prevention weir 49 is exposed at one end surface 20 a in the axial direction A of the resin portion 20.
  • the external connection portion 34 of the terminal 19 is inserted into the insertion hole of the cap 43 as shown in FIGS. 7, 8, 13, and 14 without the resin portion 20 formed on the stator 11. 45, the protrusion 46 of the cap 43 is fitted into the mounting hole 37 of the main body 35 of the terminal 19 and the fitting hole 47 of the protection member 42, and the protection member 42 and the cap 43 are attached to the terminal 19.
  • the attachment portion 33 of the terminal 19 is inserted into the insertion hole 32 of the terminal holding portion 30 of the one divided insulator 27, and the terminal 19 is attached to the one divided insulator 27.
  • the end portion 17 a of the winding 17 is sandwiched between the connection piece 38 and the folded piece 39, and pressure welding electrodes 52 are respectively arranged in the spaces 53 and are pressure welded.
  • the distance between the connecting piece 38 and the folded piece 39 is closed in the axial direction A, and the end portion 17a of the winding 17 is sandwiched between the connecting piece 38 and the folded piece 39 and welded.
  • the space 53 in which the electrode 52 for pressure welding can be arranged is formed, the end portion 17a of the winding wire 17 can be easily and reliably connected to the winding connection portion 36 by pressure welding. it can.
  • the molding die 58 includes a fixed side die 60 (lower die) having a cavity 59 and a movable side die 62 (upper die) having a hole 61.
  • the stator 11 is set in the cavity 59 of the fixed side mold 60, and the movable side mold 62 is lowered and clamped.
  • the external connection part 34 of the terminal 19 is inserted into the hole 61 of the movable side mold 62 and the movable side mold with the resin leakage prevention weir 49 of the cap 43 surrounding the periphery of the external connection part 34. Press contact with the end face of 62.
  • molten resin (molten resin) is injected into the cavity 59 of the fixed-side mold 60.
  • the resin leakage prevention weir 49 is in pressure contact with the end surface of the movable mold 62, the outside and inside of the resin leakage prevention weir 49 are sealed, and the molten resin in the fixed mold 60 prevents resin leakage. Intrusion from the outside to the inside of the weir 49 is prevented. Thereby, it is possible to prevent the molten resin in the fixed-side mold 60 from entering the hole 61 of the movable-side mold 62 and to prevent the molten resin from adhering to the external connection portion 34 of the terminal 19. .
  • the outer end portion of the main body portion 35 of the terminal 19 is held by the terminal holding portion 30 of one split insulator 27 via the mounting portion 33, and the inner end portion of the main body portion 35 is held via the support piece 44 of the cap 43. Since it is supported by the projecting portion 31 of one split insulator 27, a force F in the axial direction A acts on the main body portion 35 of the terminal 19 due to the pressure of the molten resin injected into the fixed mold 60 during resin molding. Even so, the deformation of the main body 35 can be suppressed.
  • the winding 17 wound around the stator core 16 and the main body portion 35 of the terminal 19 are connected by the protective member 42. It can be reliably insulated.
  • the main body portion 35 of the terminal 19 extends in the radial direction B of the stator core 16 as shown in FIGS.
  • the connecting piece 38 and the folded piece 39 are formed in the direction along the radial direction B, and the connecting piece 38 and the folded piece 39 sandwich and connect the end portion 17a of the winding wire 17 from the axial direction A. For this reason, the dimension C from the front end surface of the terminal holding part 30 of one divided insulator 27 to the winding connection part 36 is reduced in the axial direction A.
  • the dimension D from the one end surface to the other end surface in the axial direction A of the outer shell 21 of the stator 11 is reduced, and the electric motor 10 can be reduced without reducing the output of the electric motor 10.
  • the size can be reduced in the axial direction A.
  • the outer shell 21 of the stator 11 is formed of resin, but the outer shell may be formed of metal as shown in the second and third embodiments below.
  • the outer shell 65 is made of a metal such as iron or aluminum, and includes a circular bottom plate 65a and a cylindrical tube member 65b provided on the periphery of the bottom plate 65a.
  • the outer shell 65 is manufactured by pressing or welding, and one end of the outer shell 65 in the axial direction A is open.
  • the winding connection portion 36 of the terminal 19 and the inner peripheral surface of the cylindrical member 65b of the outer shell 65 are insulated by an insulating film tape 66 (insulating member).
  • the dimension D from one end to the other end in the axial direction A of the outer shell 65 of the stator 11 is reduced, and the electric motor 10 is moved in the axial direction without causing a decrease in the output of the electric motor 10.
  • A can be reduced in size.
  • the outer shell 65 is made of metal such as iron or aluminum, and includes a bottom plate 65a and a cylindrical member 65b. Further, one split insulator 27 has a protruding piece 68 at the outer end in the radial direction B. A gap 69 is formed between the winding connection portion 36 of the terminal 19 and the inner peripheral surface of the cylindrical member 65b by the outer end portion of the protruding piece 68 coming into contact with the inner peripheral surface of the cylindrical member 65b of the outer shell 65. Therefore, the winding connection part 36 and the cylindrical member 65b are reliably insulated.
  • the dimension D from one end to the other end in the axial direction A of the outer shell 65 of the stator 11 is reduced, and the electric motor 10 is moved in the axial direction without causing a decrease in the output of the electric motor 10.
  • A can be reduced in size.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

端子19は、インシュレータ18の端子保持部30に取付けられる取付部33と、外郭21の軸方向Aにおける端面20aから外部へ突出する外部接続部34と、取付部33と外部接続部34との間に形成され且つステータコア16の径方向Bに延びた本体部35と、外郭21内に収められ且つ巻線17の末端部17aに接続される巻線接続部36とを有し、巻線接続部36は、本体部35に設けられ且つステータコア16の径方向Bに沿って延びた接続片38と、接続片38の端部から径方向Bに折返されて巻線17の末端部17aを軸方向Aから挟込む折返片39とを有する。

Description

電動機のステータおよび電動機および電動自転車
 本発明は、樹脂部によって外郭が一体成型された電動機のステータと、このステータを有する電動機と、この電動機を備えた電動自転車とに関する。
 従来、この種の電動機としては、例えば図18~図20に示すように、ステータ101と、ロータ102と、ロータ102と一体に回転する回転軸103とを有するブラシレス式の電動機100がある。ステータ101は、スロット104を有するステータコア105と、ステータコア105に巻装された巻線106と、ステータコア105と巻線106との間を絶縁するインシュレータ107と、端子108とを有し、ステータコア105と巻線106とインシュレータ107とが一体に樹脂部109でモールドされて、樹脂部109により外郭110が一体成型されている。
 図18に示すように、インシュレータ107は、ステータコア105の径方向Bにおける外端部に、回転軸103の軸方向Aの片側へ突出する端子保持部115を有している。端子保持部115には、端子108を取り付けるための差込孔116が形成されている。端子108は差込孔116に差し込まれて端子保持部115に装着されている。
 図19に示すように、端子108は、樹脂部109に埋め込まれ且つ巻線106に接続される巻線接続部120を有している。巻線106の端末部106aは端子108の巻線接続部120にはんだで接続されている。
 尚、複数の分割コアを連結してステータコアを構成するステータについては例えば下記特許文献1の日本国公開特許公報に記載されている。
 また、下記特許文献2の日本国公開特許公報には、樹脂部にて一体成型された外郭に端子を直に突出させた端子直出し構造を有するステータが記載されている。
特開平10-155248 特開2004-40866
 しかしながら上記の従来形式では、図19に示すように、インシュレータ107の端子保持部115の先端面から巻線接続部120までの軸方向Aにおける寸法Cを縮小することは困難であり、これに伴って、ステータ101の外郭110の軸方向Aにおける一端面から他端面までの寸法Dが大きくなるため、電動機100が軸方向Aにおいて大型化してしまうという問題がある。
 特に、電動自転車の補助動力源に上記のような電動機100を用いる場合、電動機100を取り付けるのに要する取付用スペースに制限があり、ステータ101の外郭110の寸法Dを抑制するためには、ステータコア105の厚さEを減らせばよいのであるが、この場合、電動機100の出力が低下してしまうという問題がある。
 本発明は、電動機の出力低下を招くことなく、小型化が図れる電動機のステータおよび電動機、および、このような電動機を備えた電動自転車を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本第1発明は、ステータコアと、ステータコアに巻装された巻線と、ステータコアと巻線との間を絶縁するインシュレータと、端子とを有し、
インシュレータが取り付けられ且つ巻線が巻装されたステータコアを外郭に収めた電動機のステータであって、
インシュレータは端子保持部を有し、
端子は、インシュレータの端子保持部に取り付けられる取付部と、ステータコアの径方向に直交する軸方向における外郭の端部から外部へ突出する外部接続部と、取付部と外部接続部との間に形成され且つステータコアの径方向に延びた本体部と、外郭内に収められ且つ巻線に接続される巻線接続部とを有し、
巻線接続部は、本体部に設けられ且つステータコアの径方向に沿って延びた接続片と、接続片の端部から径方向に折り返されて巻線を軸方向から挟み込む折返片とを有するものである。
 これによると、端子の本体部がステータコアの径方向に延びており、巻線接続部を構成する接続片と折返片とがステータコアの径方向に沿った向きに形成され、接続片と折返片とによって巻線を軸方向から挟み込んで接続しているため、インシュレータの端子保持部の先端面から巻線接続部までの寸法が軸方向において縮小される。これにより、ステータコアの厚さを減らすことなく、ステータの外郭の軸方向における一端面から他端面までの寸法が縮小され、電動機の出力低下を招くことなく、電動機を軸方向において小型化することができる。
 本第2発明は、ステータコアと巻線とインシュレータとが一体に樹脂部でモールドされて、外郭が樹脂部にて一体成形されており、
端子の外部接続部は樹脂部の軸方向における端面から外部へ突出し、
端子の取付部と本体部と巻線接続部とは樹脂部に埋め込まれているものである。
 本第3発明は、端子の本体部は軸方向において間隔をあけて巻線に対向し、
端子の本体部と巻線との間を絶縁する保護部材が端子に設けられているものである。
 これによると、ステータコアに巻装された巻線と端子の本体部とが保護部材によって確実に絶縁される。
 本第4発明は、端子の取付部はステータコアの径方向における端子の本体部の一端部に設けられ、
端子の本体部の一端部が端子の取付部を介してインシュレータの端子保持部に保持され、
端子の本体部の他端部が、端子に設けられたキャップを介して、インシュレータに支持されているものである。
 これによると、端子の本体部の一端部と他端部とがそれぞれインシュレータに支持されるため、樹脂モールドする際、成形金型内に注入される樹脂の圧力によって端子の本体部に軸方向の力が作用しても、端子の本体部の変形を抑制することができる。
 本第5発明は、巻線接続部と巻線とは加圧溶接され、
軸方向における接続片の外方と折返片の外方とにそれぞれ、加圧溶接用の電極を配置可能なスペースが形成されているものである。
 これによると、接続片と折返片との間に巻線を挟んだ状態で、接続片の外方と折返片の外方とにそれぞれ電極を配置して加圧溶接することにより、接続片と折返片との間隔が閉じて、巻線が接続片と折返片とで挟み込まれて溶接される。このように、軸方向における接続片の外方と折返片の外方とにそれぞれ加圧溶接用電極を配置可能なスペースが形成されているため、容易且つ確実に加圧溶接で巻線を巻線接続部に接続することができる。
 本第6発明は、上記第1発明から第5発明のいずれか1項に記載のステータと、ロータと、ロータによって回転する回転軸とを有することを特徴とする電動機である。
 これによると、電動機の出力低下を招くことなく、電動機を回転軸の軸方向において小型化することができる。
 本第7発明は、上記第6発明に記載の電動機を備え、
電動機の回転駆動力を補助動力として用いることを特徴とする電動自転車である。
 これによると、電動機の出力低下を招くことなく、電動機を軸方向において小型化することができるため、取付用スペースが制限される電動自転車に最適である。
 以上のように、電動機の出力低下を招くことなく、ステータを小型化することができ、これにより、電動機を小型化することができるため、取付用スペースが制限される電動自転車に最適である。
本発明の実施の形態1における電動機を備えた電動自転車の側面図 同、電動機の断面図 同、電動機のステータを軸方向から見た図 同、電動機のステータの一部を断面で表示した側面図 同、電動機のステータの分割コアとインシュレータとの分解図 図3におけるX-X矢視図 図6における一部拡大図 図3におけるY-Y矢視図 図3におけるZ-Z矢視図 同、電動機のステータに設けられる端子の斜視図 同、電動機のステータのキャップの図 同、電動機のステータの保護部材の図 同、電動機のステータの端子にキャップと保護部材とを取り付けた状態で、端子をキャップ側から見た図 同、電動機のステータの端子にキャップと保護部材とを取り付けた状態で、端子を保護部材側から見た図 同、電動機のステータの樹脂部を金型で成形する成形方法を示す断面図 本発明の実施の形態2における電動機のステータの一部を断面で表示した側面図 本発明の実施の形態3における電動機のステータの一部を断面で表示した側面図 従来の電動機の断面図 同、電動機のステータの一部を断面で表示した側面図 同、電動機のステータを軸方向から見た図
 以下、本発明における実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
 (実施の形態1)
 実施の形態1では、図1に示すように、1は電動機10の回転駆動力を補助動力として用いる電動自転車である。電動機10は、前輪2に備えられた電動用ハブ装置3に組み込まれて、前輪2に補助動力を付与するものである。図2に示すように、電動用ハブ装置3は、左右一対の前ホーク4a,4bに設けられた左右一対のハブ軸5a,5bと、ハブ軸5a,5bに対して回転自在なハブ体6と、ハブ体6を回転させる電動機10と、電動機10の出力回転速度を減速してハブ体6に伝達する減速機構7とを有する。
 尚、電動機10は固定部材55に取付けられ、固定部材55は一方のハブ軸5aに設けられている。また、ハブ体6は他方のハブ軸5bに回転自在に支持されている。ハブ体6には前輪2の各スポーク56が接続されている。
 図2,図3に示すように、電動機10は、ブラシレスモータであり、ステータ11(固定子)と、ロータ12(回転子)と、ロータ12と一体に回転する回転軸13とを有している。
 図3,図4に示すように、ステータ11は、スロット15を有するステータコア16(鉄心)と、ステータコア16に巻装された巻線17と、ステータコア16と巻線17との間を絶縁する樹脂製のインシュレータ18と、複数本の端子19とを有している。ステータコア16と巻線17とインシュレータ18とが一体に樹脂部20でモールドされて、樹脂部20にて外郭21が一体成型されている。これにより、インシュレータ18が取り付けられ且つ巻線17が巻装されたステータコア16は、外郭21に収められている。尚、回転軸13の軸方向Aはステータコア16の径方向Bに対して直交している。
 ステータコア16は、磁極となるティース22ごとに、複数の分割コア23に分割されており、隣接する分割コア23同士は連結部24を介して円環状に連結されている。各分割コア23は、ステータコア16の外周側に位置する円弧状のヨーク25と、ヨーク25の内側からステータコア16の中心部に向かって形成されたティース22とを有している。尚、ティース22には巻線部26が形成されている。また、分割コア23は、磁性鋼板からなる複数枚のコアシートを積層することにより、形成されている。
 図5に示すように、インシュレータ18は、各分割コア23ごとに分割されており、且つ軸方向Aにおいて一方の分割インシュレータ27と他方の分割インシュレータ28とに分割されている。一方の分割インシュレータ27は軸方向Aの一方から分割コア23に外嵌され、他方の分割インシュレータ28は軸方向Aの他方から分割コア23に外嵌されている。
 インシュレータ18は、分割コア23の表面を覆う薄板部29と、薄板部29に形成された端子保持部30と、突出部31を有している。端子保持部30は、一方の分割インシュレータ27の外端部に位置して、軸方向Aの一方へ突出している。また、突出部31は、一方の分割インシュレータ27の内端部に位置して、軸方向Aの一方へ突出しており、ステータコア16の径方向Bにおいて端子保持部30に対向している。また、端子保持部30には差込孔32が形成されている。
 図6に示すように、巻線17は、端子保持部30と突出部31との間で、インシュレータ18の薄板部29の外側から分割コア23の巻線部26に巻装されている。図10に示すように、各端子19はそれぞれ、樹脂部20に埋め込まれ且つインシュレータ18の端子保持部30に取り付けられる取付部33と、樹脂部20の軸方向Aにおける一端面20aから軸方向Aの外部へ突出する外部接続部34と、取付部33と外部接続部34との間に形成され且つ径方向Bに延びた本体部35と、樹脂部20に埋め込まれ且つ巻線17の末端部17aに接続される巻線接続部36とを有している。
 本体部35は、ステータコア16の径方向Bに平行であり、樹脂部20に埋め込まれている。本体部35には、表裏両面に貫通する複数の取付孔37が形成されている。取付部33は径方向Bにおける本体部35の外端部(一端部)に設けられ、外部接続部34は径方向Bにおける本体部35の内端部(他端部)に設けられている。取付部33と外部接続部34とは、本体部35に直交し、軸方向Aにおいて互いに反対方向へ向いている。図8に示すように、取付部33が一方の分割インシュレータ27の端子保持部30の差込孔32に差し込まれることにより、端子19が分割インシュレータ27に取り付けられる。
 図8,図10に示すように、巻線接続部36は、本体部35から両側方へ連設され且つ径方向Bに沿って延びた接続片38と、接続片38の端部から径方向Bに折り返されて巻線17の末端部17aを軸方向Aから挟み込む折返片39とを有している。尚、巻線17の末端部17aは接続片38と折返片39との間に挟まれて巻線接続部36に加圧溶接されている。
 また、図7に示すように、樹脂部20をモールドする前の状態において、軸方向Aにおける接続片38の外方と折返片39の外方とにはそれぞれ、加圧溶接用の電極52を配置可能なスペース53が形成されている。
 図6に示すように、端子19の本体部35は軸方向Aにおいて間隔40をあけて巻線17に対向している。また、端子19には、本体部35と巻線17との間を絶縁する樹脂製の保護部材42と、樹脂製のキャップ43とが設けられている。
 図7,図8,図11に示すように、キャップ43は、径方向Bにおける内端部に、支持片44を有している。また、キャップ43には、表裏両面に貫通する挿入孔45と、裏面側から軸方向Aに突出する複数の突起部46とが設けられている。また、図12に示すように、保護部材42には、表裏両面に貫通する複数の嵌込孔47が形成されている。
 図7,図8,図11,図13に示すように、端子19の外部接続部34はキャップ43の裏側から挿入孔45に挿入され、端子19の本体部35の表側にキャップ43が配置されるとともに裏側に保護部材42が配置され、キャップ43の突起部46が本体部35の取付孔37と保護部材42の嵌込孔47とに嵌め込まれることにより、保護部材42とキャップ43とが端子19に取り付けられる。
 この際、キャップ43の支持片44が軸方向Aから一方の分割インシュレータ27の突出部31に当接し、これにより、端子19の本体部35の外端部が取付部33を介して一方の分割インシュレータ27の端子保持部30に保持され、本体部35の内端部がキャップ43の支持片44を介して一方の分割インシュレータ27の突出部31に支持される。
 図11に示すように、キャップ43の表面には、四角枠状の樹脂漏れ防止堰49(シール部の一例)が挿入孔45の周囲を取り囲むように設けられている。尚、図4に示すように、樹脂漏れ防止堰49の先端部は樹脂部20の軸方向Aにおける一端面20aに露出している。
 以下、上記構成における作用を説明する。
 電動機10を製作する際、ステータ11に樹脂部20を形成していない状態で、図7,図8,図13,図14に示すように、端子19の外部接続部34をキャップ43の挿入孔45に挿通し、キャップ43の突起部46を端子19の本体部35の取付孔37と保護部材42の嵌込孔47とに嵌め込んで、保護部材42とキャップ43とを端子19に取り付ける。
 その後、端子19の取付部33を一方の分割インシュレータ27の端子保持部30の差込孔32に差し込んで、端子19を一方の分割インシュレータ27に取り付ける。
 次に、図7に示すように、接続片38と折返片39との間に巻線17の末端部17aを挟み、スペース53にそれぞれ加圧溶接用の電極52を配置して加圧溶接することにより、接続片38と折返片39との間隔が軸方向Aに閉じて、巻線17の末端部17aが接続片38と折返片39とで挟み込まれて溶接される。このように、加圧溶接用の電極52を配置可能なスペース53が形成されているため、容易且つ確実に加圧溶接で巻線17の末端部17aを巻線接続部36に接続することができる。
 その後、図15に示すように、樹脂成形工程において、成形金型58を用いて樹脂部20を形成する。成形金型58は、キャビティ59を有する固定側金型60(下金型)と、穴部61を有する可動側金型62(上金型)とからなる。
 樹脂成形工程では、固定側金型60のキャビティ59にステータ11をセットし、可動側金型62を下降して型締めする。この際、端子19の外部接続部34が可動側金型62の穴部61に挿入されるとともに、キャップ43の樹脂漏れ防止堰49が外部接続部34の周囲を取り囲んだ状態で可動側金型62の端面に圧接する。
 この状態で、固定側金型60のキャビティ59に、溶融された樹脂(溶融樹脂)を注入する。この際、樹脂漏れ防止堰49が可動側金型62の端面に圧接しているため、樹脂漏れ防止堰49の外側と内側とがシールされ、固定側金型60内の溶融樹脂が樹脂漏れ防止堰49の外側から内側へ侵入することは阻止される。これにより、固定側金型60内の溶融樹脂が可動側金型62の穴部61に侵入するのを防止することができ、端子19の外部接続部34に溶融樹脂が付着するのを防止できる。
 また、端子19の本体部35の外端部が取付部33を介して一方の分割インシュレータ27の端子保持部30に保持され、本体部35の内端部がキャップ43の支持片44を介して一方の分割インシュレータ27の突出部31に支持されているため、樹脂成形時、固定側金型60内に注入される溶融樹脂の圧力によって端子19の本体部35に軸方向Aの力Fが作用しても、本体部35の変形を抑制することができる。
 また、万一、過大な力が作用して端子19の本体部35が変形した場合であっても、ステータコア16に巻装された巻線17と端子19の本体部35とを保護部材42によって確実に絶縁することができる。
 上記のような樹脂成形工程によって樹脂部20が形成されたステータ11において、図4,図6,図8に示すように、端子19の本体部35がステータコア16の径方向Bに延びており、接続片38と折返片39とが上記径方向Bに沿った向きに形成され、接続片38と折返片39とによって巻線17の末端部17aを軸方向Aから挟み込んで接続している。このため、一方の分割インシュレータ27の端子保持部30の先端面から巻線接続部36までの寸法Cが軸方向Aにおいて縮小される。これにより、ステータコア16の厚さEを減らすことなく、ステータ11の外郭21の軸方向Aにおける一端面から他端面までの寸法Dが縮小され、電動機10の出力低下を招くことなく、電動機10を軸方向Aにおいて小型化することができる。
 尚、図2に示すように、電動機10の回転軸13が回転することにより、回転軸13の回転力が減速機構7を介してハブ体6に伝達され、ハブ体6が回転することで、前輪2に補助動力が付与される。
 上記実施の形態1では、ステータ11の外郭21を樹脂によって形成しているが、下記実施の形態2および実施の形態3で示すように外郭を金属によって形成してもよい。
 (実施の形態2)
 図16に示すように、外郭65は、鉄又はアルミニウム等の金属からなり、円形状の底板65aと、底板65aの周縁に設けられた円筒状の筒部材65bとを有している。尚、外郭65はプレス加工又は溶接により製作され、外郭65の軸方向Aにおける一端は開放されている。また、端子19の巻線接続部36と外郭65の筒部材65bの内周面との間は絶縁フィルムテープ66(絶縁部材)によって絶縁されている。
 これによると、上記実施の形態1と同様に、ステータ11の外郭65の軸方向Aにおける一端から他端までの寸法Dが縮小され、電動機10の出力低下を招くことなく、電動機10を軸方向Aにおいて小型化することができる。
 (実施の形態3)
 図17に示すように、外郭65は、鉄又はアルミニウム等の金属からなり、底板65aと筒部材65bとを有している。また、一方の分割インシュレータ27は、径方向Bにおける外端部に、突出片68を有している。突出片68の外端部が外郭65の筒部材65bの内周面に当接することにより、端子19の巻線接続部36と筒部材65bの内周面との間に間隙69が形成されるため、巻線接続部36と筒部材65bとが確実に絶縁される。
 これによると、上記実施の形態1と同様に、ステータ11の外郭65の軸方向Aにおける一端から他端までの寸法Dが縮小され、電動機10の出力低下を招くことなく、電動機10を軸方向Aにおいて小型化することができる。

Claims (7)

  1. ステータコアと、ステータコアに巻装された巻線と、ステータコアと巻線との間を絶縁するインシュレータと、端子とを有し、
    インシュレータが取り付けられ且つ巻線が巻装されたステータコアを外郭に収めた電動機のステータであって、
    インシュレータは端子保持部を有し、
    端子は、インシュレータの端子保持部に取り付けられる取付部と、ステータコアの径方向に直交する軸方向における外郭の端部から外部へ突出する外部接続部と、取付部と外部接続部との間に形成され且つステータコアの径方向に延びた本体部と、外郭内に収められ且つ巻線に接続される巻線接続部とを有し、
    巻線接続部は、本体部に設けられ且つステータコアの径方向に沿って延びた接続片と、接続片の端部から径方向に折り返されて巻線を軸方向から挟み込む折返片とを有することを特徴とする電動機のステータ。
  2. ステータコアと巻線とインシュレータとが一体に樹脂部でモールドされて、外郭が樹脂部にて一体成形されており、
    端子の外部接続部は樹脂部の軸方向における端面から外部へ突出し、
    端子の取付部と本体部と巻線接続部とは樹脂部に埋め込まれていることを特徴とする請求項1に記載の電動機のステータ。
  3. 端子の本体部は軸方向において間隔をあけて巻線に対向し、
    端子の本体部と巻線との間を絶縁する保護部材が端子に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電動機のステータ。
  4. 端子の取付部はステータコアの径方向における端子の本体部の一端部に設けられ、
    端子の本体部の一端部が端子の取付部を介してインシュレータの端子保持部に保持され、
    端子の本体部の他端部が、端子に設けられたキャップを介して、インシュレータに支持されていることを特徴とする請求項1に記載の電動機のステータ。
  5. 巻線接続部と巻線とは加圧溶接され、
    軸方向における接続片の外方と折返片の外方とにそれぞれ、加圧溶接用の電極を配置可能なスペースが形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電動機のステータ。
  6. 上記請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のステータと、ロータと、ロータによって回転する回転軸とを有することを特徴とする電動機。
  7. 上記請求項6に記載の電動機を備え、
    電動機の回転駆動力を補助動力として用いることを特徴とする電動自転車。
PCT/JP2010/004109 2009-06-24 2010-06-21 電動機のステータおよび電動機および電動自転車 WO2010150503A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10791826.0A EP2448091B1 (en) 2009-06-24 2010-06-21 Stator for electric motor, electric motor, and electric bicycle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009149240A JP4637959B2 (ja) 2009-06-24 2009-06-24 電動機のステータおよび電動機および電動自転車
JP2009-149240 2009-06-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010150503A1 true WO2010150503A1 (ja) 2010-12-29

Family

ID=43386290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/004109 WO2010150503A1 (ja) 2009-06-24 2010-06-21 電動機のステータおよび電動機および電動自転車

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2448091B1 (ja)
JP (1) JP4637959B2 (ja)
WO (1) WO2010150503A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018068063A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 アイシン精機株式会社 ブラシレスモータのステータ、ブラシレスモータ、及びこのブラシレスモータを用いたパワースライドドア装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5953672B2 (ja) 2011-08-09 2016-07-20 日本電産株式会社 モータ
EP3605809A1 (de) * 2018-08-03 2020-02-05 Lakeview Innovation Ltd. Elektrischer radnabenantrieb mit verbesserter wärmeabfuhr

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10155248A (ja) 1996-09-30 1998-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転電機のコア製造方法とコア
JP2001040866A (ja) 1999-07-29 2001-02-13 Nichiha Corp 出隅構成部材,及び組立式出隅材,並びにその施工構造
JP2001071983A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Yamaha Motor Co Ltd 電動自転車用動力ユニット
JP2001103700A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toyota Motor Corp 電動機のステーター
JP2006340580A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Toyota Motor Corp 回転電機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910007671B1 (ko) * 1988-08-17 1991-09-30 미쯔비시 덴끼 가부시끼가이샤 소형 전동기용 고정자
JP5354888B2 (ja) * 2007-11-05 2013-11-27 株式会社ミツバ ブラシレスモータ
JP2009118615A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Mitsuba Corp ブラシレスモータ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10155248A (ja) 1996-09-30 1998-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転電機のコア製造方法とコア
JP2001040866A (ja) 1999-07-29 2001-02-13 Nichiha Corp 出隅構成部材,及び組立式出隅材,並びにその施工構造
JP2001071983A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Yamaha Motor Co Ltd 電動自転車用動力ユニット
JP2001103700A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toyota Motor Corp 電動機のステーター
JP2006340580A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Toyota Motor Corp 回転電機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018068063A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 アイシン精機株式会社 ブラシレスモータのステータ、ブラシレスモータ、及びこのブラシレスモータを用いたパワースライドドア装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2448091A4 (en) 2018-02-28
JP4637959B2 (ja) 2011-02-23
JP2011010398A (ja) 2011-01-13
EP2448091B1 (en) 2019-04-03
EP2448091A1 (en) 2012-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792915B2 (ja) ブラシレスモータ
CN101257236B (zh) 马达
JP5012169B2 (ja) レゾルバ
JP5359859B2 (ja) ブラシレスモータ用ロータ、ブラシレスモータ及び電動パワーステアリング装置、並びにブラシレスモータ用ロータの製造方法
US10103594B2 (en) Rotary machine
JP2006333657A (ja) モータ
JP2008178229A (ja) モータ
JP5363255B2 (ja) ステータの製造方法、およびステータ
JP4297929B2 (ja) モータ及びモータの製造方法
JP2005020887A (ja) 回転電機のマグネット固定構造及びマグネット固定方法
WO2010150503A1 (ja) 電動機のステータおよび電動機および電動自転車
WO2018110300A1 (ja) 回転電機の固定子鉄心およびその製造方法
JP2019195254A (ja) ケーシング及びこれを用いる電気モータ
JP2013183512A (ja) 電動モータ
JP2008312348A (ja) 電動モータ
JP2009153269A (ja) ブラシレスモータ
JP2006320050A (ja) 永久磁石型回転機
JP2007195281A (ja) 回転電機用ステータコアおよびそのステータコアを用いたステータ
JP4627701B2 (ja) 回転電機
JP4051543B2 (ja) ブラケット及びステッピングモータ
JP5327094B2 (ja) ブラシレスモータ用ステータ、ブラシレスモータ及び電動パワーステアリング装置
JP2013198369A (ja) 電動モータ
JP2002107109A (ja) 回転検出器構造
JP6566896B2 (ja) ステータの製造方法、および巻線装置
JP3896882B2 (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10791826

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010791826

Country of ref document: EP