WO2010125648A1 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010125648A1
WO2010125648A1 PCT/JP2009/058373 JP2009058373W WO2010125648A1 WO 2010125648 A1 WO2010125648 A1 WO 2010125648A1 JP 2009058373 W JP2009058373 W JP 2009058373W WO 2010125648 A1 WO2010125648 A1 WO 2010125648A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
differential
power source
engine
oil pump
clutch
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/058373
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智一 稲川
眞 舟橋
祐一 関
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社, アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to PCT/JP2009/058373 priority Critical patent/WO2010125648A1/ja
Publication of WO2010125648A1 publication Critical patent/WO2010125648A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • F16H61/0028Supply of control fluid; Pumps therefore using a single pump driven by different power sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/14Going to, or coming from standby operation, e.g. for engine start-stop operation at traffic lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/724Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0436Pumps
    • F16H57/0439Pumps using multiple pumps with different power sources or a single pump with different power sources, e.g. one and the same pump may selectively be driven by either the engine or an electric motor

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle control apparatus that controls the operating state of an auxiliary machine that can be driven by two power sources, that is, a vehicle driving force source and another power source other than the driving force source.
  • a transmission is usually provided on the output side of the engine.
  • automatic transmissions that automatically control the shift state based on the running state of the vehicle are widely used.
  • This automatic transmission includes a stepped automatic transmission in which the gear ratio changes stepwise and a continuously variable transmission in which the gear ratio changes steplessly (that is, continuously).
  • hydraulic pressure is widely used for controlling a gear ratio.
  • an input clutch for transmitting the output of the engine to the transmission a friction clutch or a friction brake for setting the gear position, such as a hydraulic actuator or a hydraulic servo mechanism It is configured to be engaged and released by a hydraulic device.
  • a transmission mechanism that changes the groove width of a pulley around which the belt is wound is configured to be hydraulically operated.
  • the oil pump for generating the hydraulic pressure used when controlling such an automatic transmission is provided. This oil pump is generally configured to be driven by the output of the engine.
  • the engine is also a power source of the vehicle as a whole, the power of the vehicle is lost when the engine is stopped by the eco-run control. Therefore, for example, in an automatic transmission that performs shift control using hydraulic pressure as described above, the oil pump in the transmission also stops operation when the engine stops, so that the hydraulic pressure for shift control is lost at the same time. End up.
  • the operation of an auxiliary machine driven by the power of an engine such as a compressor for a vehicle air conditioner is similarly stopped and its function is stopped. Therefore, conventionally, in order to realize the eco-run control, the auxiliary machine driven by the engine power such as the oil pump and the compressor as described above can be driven by a power source other than the engine such as an electric motor. It is configured.
  • An automatic transmission for an automobile described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-289315 includes an oil pump that supplies hydraulic oil to an automatic transmission that changes the rotation of the crankshaft of an engine and transmits the rotation to a drive wheel, and a power combining distribution
  • the oil pump is driven by the power of the engine and the power of the electric motor.
  • the oil pump can be driven only by the engine It has become.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2002-89677 discloses a drive for transmitting torque from a power source in relation to the planetary gear mechanism as a power combining / distributing mechanism between the engine and the electric motor in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-289315.
  • a drive for transmitting torque from a power source in relation to the planetary gear mechanism as a power combining / distributing mechanism between the engine and the electric motor in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-289315.
  • the first clutch and sun gear provided between the drive shaft and the carrier and the first gear provided between the output shaft and the ring gear are provided.
  • a motor generator that releases the two clutches, engages a third clutch provided between the drive shaft and the sun gear, and rotates integrally with a rotating member between the second clutch and the third clutch is used as the motor. It is comprised so that an engine may be started by operating. Further, at the time of deceleration, the first clutch and the third clutch are released and the second clutch is engaged, and the motor generator is operated as a generator to regenerate energy.
  • the oil pump is connected to the engine and the electric motor via the planetary gear mechanism so as to be able to transmit torque, so that the engine speed is kept constant.
  • the number of rotations of the oil pump can be increased or decreased by controlling the number of rotations of the electric motor.
  • the oil pump can be driven by the power of the engine only. For this reason, for example, when the oil viscosity is high at low temperatures, it is possible to eliminate the burden of the electric motor by driving the oil pump only with the power of the engine. it can.
  • the motor spindle i.e., the ring gear
  • the rotation of the oil pump i.e., the carrier
  • the number of revolutions of the engine increases with respect to the number. Therefore, for example, compared with the conventional configuration in which the engine and the oil pump are directly connected, the number of revolutions of the engine for driving the oil pump at a predetermined number of revolutions is increased, and accordingly, the fuel consumption of the engine is deteriorated. turn into.
  • the motor main shaft i.e., the ring gear
  • the rotation speed of the carrier i.e., the oil pump cannot be sufficiently reduced.
  • the control range of the rotational speed control of the oil pump is limited. Therefore, for example, as shown in the collinear diagram of FIG. 9B, the actual number of rotations exceeds the number of rotations necessary for driving the oil pump. In other words, there is a possibility that the oil pressure loss will increase due to pumping up the oil.
  • the present invention has been made by paying attention to the above technical problem.
  • a vehicle control apparatus that can appropriately control the driving state of an auxiliary machine such as an oil pump or a compressor to improve energy efficiency. It is intended to provide.
  • the present invention includes a main power source that generates a driving force of a vehicle, and a sub-power source that can be operated independently of the main power source, and includes an input element and an output element.
  • a vehicle control device for controlling the rotational state of an auxiliary machine connected to the main power source and the sub power source through a planetary gear mechanism having three rotating elements, a reaction force element, and capable of transmitting torque.
  • the input element and the main power source are connected, the output element and the auxiliary machine are connected, the reaction force element and the auxiliary power source are connected, and between at least any two of the rotating elements
  • a vehicle control device comprising a differential suppression means for suppressing or eliminating the differential.
  • the present invention is the above invention, wherein the auxiliary machine further includes an oil temperature detecting means for detecting a temperature of oil sucked when the oil pump is driven to generate a hydraulic pressure.
  • the differential suppression means includes means for suppressing or eliminating the differential when the temperature detected by the oil temperature detection means is lower than a predetermined temperature set as a threshold value. This is a vehicle control device.
  • a required work amount calculating means for calculating a work amount required for the auxiliary machine, and the auxiliary machine for achieving the work amount calculated by the required work amount calculating means.
  • the vehicle further comprises: a required energy calculating means for calculating, wherein the differential suppression means includes means for eliminating the differential when the energy required for direct connection is less than the energy required for release. It is a control device.
  • the differential between any two rotating elements of the planetary gear mechanism can be suppressed or the differential can be eliminated.
  • the difference between the rotation speed of the main power source and the rotation speed of the auxiliary machine can be reduced, or the main power source and the auxiliary machine can be directly connected. Therefore, when the auxiliary machine is driven only by the output torque of the main power source, the rotational speed difference from the auxiliary machine can be reduced, or the main power source can be operated at the same rotational speed as the auxiliary machine. That is, the rotational speed of the main power source can be suppressed as low as possible, and as a result, the amount of energy consumed when the main power source is operated can be reduced.
  • the differential between any two rotating elements of the planetary gear mechanism is suppressed or the difference between them at low temperatures when the viscosity of the oil increases and the load when driving the oil pump increases.
  • the difference between the rotational speed of the main power source and the rotational speed of the auxiliary machine can be reduced, or the direct connection between the main power source and the auxiliary machine can be achieved. Therefore, an increase in load on the auxiliary power source when driving the oil pump can be suppressed at low temperatures, and as a result, an increase in the size of the auxiliary power source can be avoided or suppressed.
  • the auxiliary machine when the auxiliary machine is driven to perform the required work, according to the differential suppression state between the rotating elements of the planetary gear mechanism, that is, the differential between the rotating elements.
  • the amount of energy required to drive the accessory in that state is determined in accordance with the released state in which the rotation is not suppressed and the direct connection state in which the differential between the rotating elements is eliminated. Then, a smaller amount of energy is selected, and a differential suppression state between the rotating elements of the planetary gear mechanism is set. Therefore, the energy consumption for driving the auxiliary machine can be reduced.
  • FIG. 3 is a schematic diagram for explaining the configuration of the differential suppression means in the present invention, which is a configuration to be controlled in the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic diagram for explaining another configuration of the differential suppression means in the present invention, which is a configuration to be controlled in the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic diagram for explaining another configuration of the differential suppression means in the present invention, which is a configuration to be controlled in the present invention. It is a schematic diagram for demonstrating the detailed structure of the differential suppression means in this invention shown in FIG.
  • FIG. 7 is a schematic diagram for explaining another configuration of the differential suppression means in the present invention, which is a configuration to be controlled in the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic diagram for explaining the configuration of the differential suppression means in the present invention, which is a configuration to be controlled in the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic diagram for explaining another configuration of the differential suppression means in the present invention, which is a configuration to be controlled in the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic diagram
  • FIG. 7 is a schematic diagram for explaining another configuration of the differential suppression means in the present invention, which is a configuration to be controlled in the present invention. It is a flowchart for demonstrating the example of control in the control apparatus of the vehicle of this invention. It is a flowchart for demonstrating the other example of control in the control apparatus of the vehicle of this invention. It is a nomograph (speed diagram) showing the rotation state of each rotating element of the planetary gear mechanism as a power combining and distributing mechanism.
  • the vehicle targeted by the present invention includes a main power source for generating a driving force of the vehicle and an auxiliary machine driven by the output of the main power source.
  • the auxiliary power source is provided separately from the main power source, that is, the main power source can be operated independently, so that the auxiliary machine can be driven by the output of the auxiliary power source together with the main power source. It is configured.
  • the auxiliary machine in the present invention refers to a main power source and a sub power source such as an oil pump of an automatic transmission (not shown) connected to the output side of the main power source or a compressor for a vehicle air conditioner.
  • a sub power source such as an oil pump of an automatic transmission (not shown) connected to the output side of the main power source or a compressor for a vehicle air conditioner.
  • This corresponds to an in-vehicle device that can be driven by both power sources. That is, the auxiliary machine in the present invention is usually driven by the output of only the main power source or by the output of the main power source and the auxiliary power source, and when the operation of the main power source is stopped, It can be driven by the output of only the auxiliary power source. Therefore, the oil pump and the compressor can be appropriately driven by the output of the auxiliary power source when the eco-run is executed to automatically stop the engine when the vehicle is temporarily stopped.
  • the auxiliary machine according to the present invention is provided with a mechanism for synthesizing or distributing the power of the main power source and the sub power source in order to be driven by both the main power source and the sub power source.
  • the main power source and the sub power source are connected to each other.
  • an auxiliary machine 3 according to the present invention is connected to a main power source 1 and a sub power source 2 through a planetary gear mechanism 4 so that power can be transmitted.
  • the main power source 1 is generally an internal combustion engine such as a gasoline engine, a diesel engine, or an LPG engine. However, the main power source 1 is not limited to this and may be an electric motor or a hybrid type power source that combines an internal combustion engine and an electric motor. Good. Here, an example using an internal combustion engine 1 such as a gasoline engine or a diesel engine will be described. In the following description, the internal combustion engine 1 as the main power source 1 is referred to as an engine (ENG) 1.
  • ENG engine
  • the auxiliary power source 2 is a power source that can be operated and controlled independently of the engine 1 and is, for example, an electric motor, preferably an electric motor (motor / generator) that has both a function as a motor and a mechanism as a generator. Used.
  • an electric motor (motor) 2 as the auxiliary power source 2 will be described.
  • the auxiliary machine 3 is an in-vehicle device such as an oil pump or a compressor, and here, an example of the oil pump 3 incorporated in the automatic transmission is shown.
  • a pump mechanism of the oil pump 3 for example, a rotary pump such as a gear pump, a vane pump, and a screw pump, or various mechanisms such as a piston pump can be employed.
  • the planetary gear mechanism 4 is provided as a so-called power combining / distributing mechanism for driving the oil pump 3 with the power of both the engine 1 and the motor 2.
  • the engine 1, the oil pump 3, and the motor 2 are connected to the three rotating elements, respectively.
  • the planetary gear mechanism 4 includes a sun gear 4s that is an external gear, a ring gear 4r that is an internal gear disposed concentrically with the sun gear 4s, and a pinion gear that meshes with the sun gear 4s and the ring gear 4r.
  • This is a single pinion type planetary gear having a carrier 4c that holds 4p in a rotatable and revolving manner as a rotating element.
  • the output shaft 1a of the engine 1 is connected to the ring gear 4r of the planetary gear mechanism 4 so as to be able to transmit power, and the rotor shaft (drive shaft) 3a of the oil pump 3 is connected to be able to transmit power to the carrier 4c of the planetary gear mechanism 4.
  • the rotor shaft (input / output shaft) 2a of the motor 2 is connected to the sun gear 4s of the planetary gear mechanism 4 so as to be able to transmit power. Therefore, when the ring gear 4r to which the output torque of the engine 1 is transmitted is used as an input element, the sun gear 4s capable of applying a load or a reaction force to the output torque of the engine 1 by controlling the rotation state of the motor 2. Is a reaction force element, and a carrier 4c that drives the oil pump 3 by the action of torque according to the rotation state of the ring gear 4r and the sun gear 4s is an output element.
  • the oil pump 3 can be driven at a desired rotational speed (required rotational speed) by appropriately controlling the rotational speed of the motor 2 with respect to the output torque of the engine 1 having a predetermined rotational speed. That is, in the configuration targeted by the present invention, since the one-way clutch as in the configuration described in the above-mentioned JP-A-2001-289315 is not provided, the collinear diagram of FIG. The motor 2 can also be rotated in the reverse direction (the direction of rotation opposite to the direction of rotation of the output shaft 1a of the engine 1) as shown in FIG. Therefore, the oil pump 3 can be driven at an appropriate rotational speed.
  • the motor 2 cannot rotate in the reverse direction, the rotation speed of the oil pump 3 cannot be reduced and the oil pump 3 can be avoided from being driven at an excessively high rotation speed.
  • the motor 2 can be regeneratively controlled by the output of the engine 1 or the inertial force of the vehicle, that is, the motor 2 can be driven as a generator to generate electric power. Therefore, excessive hydraulic pressure loss can be reduced, and regeneration can be performed by the motor 2, so that the energy efficiency of the vehicle can be improved.
  • differential suppression means for suppressing or eliminating the differential between the rotating elements of the planetary gear mechanism 4 is provided.
  • the differential suppressing means in the present invention the differential between the ring gear 4r and the carrier 4c of the planetary gear mechanism 4 is suppressed or eliminated, in other words, the ring gear 4r
  • a clutch 5 is provided that reduces the difference in rotational speed with respect to the carrier 4c or that directly connects each rotating element of the planetary gear mechanism 4.
  • an electronic control unit (ECU) 6 for electrically controlling the engine 1, the motor 2, or the clutch 5 is provided.
  • the electronic control unit 6 is configured mainly by a microcomputer as an example, and performs an operation according to a predetermined program based on input data and data stored in advance, and the operation state of the engine 1 and the motor 2 or The operation state of the differential suppressing means such as the clutch 5 is directly or indirectly controlled.
  • an oil temperature sensor 7 for detecting the temperature of oil in the automatic transmission, a rotation speed sensor (not shown) for detecting the rotation speed of each rotary member, or a longitudinal acceleration of the vehicle. A detection signal such as an acceleration sensor (not shown) to be detected is input.
  • Examples of the clutch 5 include various types as shown in FIGS. 2 to 5 below (the description of the engine 1 and the electronic control unit 6 is omitted in FIGS. 2 and 3 and FIG. 6 described later).
  • the engaging mechanism having the configuration can be employed.
  • the wet-type multi-plate clutch 51 as shown in FIG. 2 can constitute the clutch 5, that is, the differential suppression means in the present invention.
  • the wet multi-plate clutch 51 shown in FIG. 2 is a friction clutch mechanism provided between the ring gear 4r of the planetary gear mechanism 4 and the carrier 4c. Usually, the clutch portion 51c is engaged by the elastic force of the spring 51s.
  • the clutch portion 51c is disengaged by the action of the hydraulic pressure supplied from a predetermined hydraulic control device (not shown) provided outside through the oil passage 51h.
  • the ring gear 4r of the planetary gear mechanism 4 and one friction plate (not shown) of the clutch portion 51c are coupled so as to be able to transmit power, and the carrier 4c of the planetary gear mechanism 4 and the other friction plate of the clutch portion 51c (see FIG. (Not shown) are connected so as to be able to transmit power.
  • the engagement of the clutch 5 is controlled by controlling the hydraulic pressure applied to the clutch portion 51c.
  • the release state can be controlled. That is, by applying a predetermined hydraulic pressure to the clutch portion 51c, the clutch portion 51c is released, and the differential state between the ring gear 4r of the planetary gear mechanism 4 and the carrier 4c is changed to each rotational element of the planetary gear mechanism 4.
  • the differential determined according to the gear ratio can be maximized.
  • the clutch 5 is the wet multi-plate clutch 51
  • the engagement / release state of the clutch 5 is added to the fully engaged state and the fully released state, and the half-engagement with slipping in the clutch portion 51c ( (Slip engagement) state can also be set. That is, the transmission torque capacity of the clutch part 51c, that is, the clutch 5 can be increased or decreased by adjusting the hydraulic pressure applied to the clutch part 51c. Therefore, the differential state between the ring gear 4r and the carrier 4c of the planetary gear mechanism 4 is changed from a state where the differential is maximum to a state where the differential is suppressed and a state where the differential is completely eliminated, that is, a direct connection state. Can be set appropriately.
  • FIG. 3 shows an example in which the clutch 5, that is, the differential suppressing means in the present invention is configured by a so-called electromagnetic two-way clutch 52.
  • the electromagnetic two-way clutch 52 shown in FIG. 3 is a clutch mechanism provided between the ring gear 4r of the planetary gear mechanism 4 and the carrier 4c, and can transmit power in both forward and reverse directions.
  • the two-way clutch part 52c that can set the idling state in which the motor is cut off, and the electromagnetic coil part 52e that operates the movable part of the two-way clutch part 52c to change the power transmission state.
  • the two-way clutch portion 52 c includes an outer ring 521, an inner ring 523 that is disposed inside the outer ring 521, and a cam 522 is integrally formed on the outer peripheral portion, and a cage 524. And a plurality of rollers 525 disposed so as to be rotatable relative to each other between the inner peripheral surface of the outer ring 521 and the outer peripheral surface of the inner ring 523, that is, the cam surface of the cam 522, and the inner ring 523. That is, the spring 526 maintains the phase of the cage 524 with respect to the cam 522 at an intended position.
  • the cage 524 and the roller 525 are maintained in an expected state where they can idle by the spring 526 between the inner peripheral surface of the outer ring 521 and the cam surface of the cam 522.
  • the ring gear 4r of the planetary gear mechanism 4 and the inner ring 523, that is, the cam 522 are connected so as to be able to transmit power
  • the carrier 4c of the planetary gear mechanism 4 and the outer ring 521 are connected so as to be able to transmit power.
  • the cage 524 and the roller 525 change the phase with respect to the cam 522 from the intended position where the idling is maintained by the action of electromagnetic force generated by energizing the electromagnetic coil portion 52e. ing.
  • the roller 525 moves relative to the forward rotation side or the reverse rotation side in the circumferential direction between the inner peripheral surface of the outer ring 521 and the cam surface of the cam 522.
  • the roller 525 enters the portion where the width between the inner peripheral surface of the outer ring 521 and the cam surface of the cam 522 is narrow, and exhibits a wedge effect. For this reason, in the electromagnetic two-way clutch 52 shown in FIGS.
  • the two-way clutch portion 52c is normally in an idle state, that is, in a released state by the elastic force of the spring 526, and energizes the electromagnetic coil portion 52e.
  • the two-way clutch portion 52c is in a state where power can be transmitted, that is, an engaged state.
  • the electromagnetic two-way clutch 52 as shown in FIGS. 3 and 4 is provided as the clutch 5, that is, the differential suppressing means in the present invention
  • the engaged / released state of the clutch 5 can be controlled. That is, by energizing the electromagnetic coil portion 52e with a predetermined current, the two-way clutch portion 52c is engaged to eliminate the differential between the ring gear 4r of the planetary gear mechanism 4 and the carrier 4c.
  • Each rotation element of the gear mechanism 4 can be brought into a direct connection state.
  • FIG. 5 shows an example in which the clutch 5, that is, the differential suppressing means in the present invention is configured by a so-called dog clutch 53.
  • the dog clutch 53 shown in FIG. 5 is a meshing clutch mechanism provided between the ring gear 4r of the planetary gear mechanism 4 and the carrier 4c.
  • the dog clutch 53 is engaged with the pinion gear 4p and transmits power to the output shaft 1a of the engine 1.
  • a movable member (sleeve) 53r configured such that the ring gear 4r can be moved in the direction of the rotation axis (left and right in FIG. 5) while maintaining the state, and the carrier 4C are selectively coupled to the movable member 53r.
  • the rotating shaft portion 53c is configured as possible, and an operating mechanism (not shown) that controls movement of the movable member 53r in the rotating shaft direction.
  • the movable member 53r is configured to be slidable back and forth in the rotation axis direction (left and right in FIG. 5) while maintaining the meshed state with the pinion gear 4p and the power transmission state with the output shaft 1a of the engine 1.
  • a spline is formed on the inner peripheral portion of the end of the movable member 53r on the rotating shaft portion 53c side (the right side in FIG. 5).
  • a spline (fitted to a spline (spline hole) formed on the inner peripheral portion of the movable member 53r on the outer peripheral portion of the end of the rotary shaft portion 53c on the movable member 53r side (left side in FIG. 5).
  • Spline shaft is formed.
  • the clutch 5 is released by controlling the position of the movable member 53r (FIG. 5).
  • the state shown by (a)) and the state where the clutch 5 is engaged can be selectively switched and set. That is, by moving the movable member 53r to the rotation shaft portion 53c side, the spline between the movable member 53r and the rotation shaft portion 53c is fitted, and the differential between the ring gear 4r and the carrier 4c of the planetary gear mechanism 4 is achieved.
  • each rotating element of the planetary gear mechanism 4 can be brought into a direct connection state.
  • FIG. 6 shows an example in which the differential suppression means in the present invention is configured by a differential suppression mechanism 8 other than the clutch mechanism as described above. That is, the differential suppression mechanism 8 shown in FIG. 6 mainly supplies oil to the gear case 8c of the planetary gear mechanism 4 configured to be able to enclose high-viscosity oil therein, and to the inside of the gear case 8c.
  • the oil supply / discharge mechanism 8a controls the oil pressure in the gear case 8c by supplying and discharging.
  • the gear case 8c can accommodate the rotating elements of the ring gear 4r, the sun gear 4s, and the planetary gear mechanism 4 of the carrier 4c, and can be provided with a predetermined seal mechanism 8s to maintain an internal liquid-tight state. It is configured as follows.
  • the oil supply / discharge mechanism 8a uses a predetermined hydraulic control device (not shown) provided outside, for example, by using the rotor shaft 2a of the motor 2, that is, by forming an oil passage inside the rotor shaft 2a. The oil can be supplied to and discharged from the gear case 8c.
  • each of the planetary gear mechanisms 4 in the gear case 8c is controlled by controlling the hydraulic pressure in the gear case 8c.
  • the differential state between the rotating elements can be changed by increasing or decreasing the rotational resistance with respect to the rotating elements. That is, by reducing the hydraulic pressure in the gear case 8c, the rotating elements of the planetary gear mechanism 4 are sufficiently differentiated from each other, and conversely, by increasing the hydraulic pressure in the gear case 8c, the planetary gear mechanism 4 is increased.
  • the differential between the rotary elements can be suppressed, or the differential can be eliminated, that is, the rotary elements of the planetary gear mechanism 4 can be directly connected.
  • differential suppression means in the present invention may be of any type or mechanism other than the clutch mechanisms 5 (51, 52, 53) shown above or the differential suppression mechanism 8 utilizing the viscosity of oil. It can be adopted without fail.
  • the differential suppression means in the present invention can be configured by applying a powder clutch using magnetic powder, a clutch using magnetic viscous fluid, or the like.
  • differential suppression means for suppressing or eliminating the differential between any two rotating elements of the planetary gear mechanism 4 (between the ring gear 4r and the carrier 4c in the above-described specific example).
  • differential suppression means such as the clutch 5 is provided to suppress the differential between the two rotating elements of the planetary gear mechanism 4, and in particular, the difference between the ring gear 4r and the carrier 4c when the clutch 5 is engaged.
  • FIG. 7 shows an example of controlling the differential suppression state between the rotating elements of the planetary gear mechanism 4 by the differential suppression means in consideration of the oil viscosity of the automatic transmission and the traveling state of the vehicle.
  • the routine shown in FIG. 5 is repeatedly executed every predetermined short time.
  • This specified value is a predetermined temperature set in advance as a threshold for considering the influence of the viscosity of oil that changes according to the oil temperature when the oil pump 3 is driven.
  • the specified value is set to a minimum oil temperature at which the influence of the viscosity of the oil on the driving force source of the oil pump 3 can be ignored.
  • step S11 If the oil temperature is lower than the specified value, if the determination in step S11 is affirmative, the process proceeds to step S12, and the differential suppression means causes the differential between any two rotating elements of the planetary gear mechanism 4 to be performed. It can be stopped. Specifically, the clutch 5 is engaged, and the differential between the ring gear 4r of the planetary gear mechanism 4 and the carrier 4c is stopped. In other words, each rotating element of the planetary gear mechanism 4 is brought into a direct connection state. Thereafter, this routine is once terminated.
  • step S11 determines whether or not the vehicle is decelerating and fuel cut is being executed.
  • the state in which the vehicle is decelerating and the fuel cut is being executed is a state in which the engine 1 is driven by the inertial force of the vehicle.
  • the oil pump 3 also uses the inertial force of the vehicle. By driving the motor 2, energy consumption for controlling the power running of the motor 2 can be suppressed, and fuel consumption can be improved.
  • step S13 determines whether the vehicle is decelerating and the fuel cut is being executed. If the determination in step S13 is affirmative, the process proceeds to step S12 described above, and similarly, the clutch 5 is engaged. Each rotating element of the planetary gear mechanism 4 is brought into a direct connection state. Thereafter, this routine is once terminated.
  • the eco-run control is a control for automatically stopping and restarting the engine 1 when the vehicle is temporarily stopped in order to improve fuel efficiency and reduce exhaust gas. It is necessary to maintain the hydraulic pressure for setting the starting gear stage in the automatic transmission. Therefore, it is necessary to operate the motor 2 when the engine 1 is stopped and to drive the oil pump 3 by the output.
  • step S14 if an affirmative determination is made in step S14 due to an execution request for eco-run control, the process proceeds to step S15, and the difference between any two rotating elements of the planetary gear mechanism 4 by the differential suppression means.
  • the restraint on movement is released. Specifically, the clutch 5 is released, and the suppression or restraint of the differential between the ring gear 4r of the planetary gear mechanism 4 and the carrier 4c is eliminated. Thereafter, this routine is once terminated.
  • the clutch 5 is released when the engine 1 is stopped, so that the oil pump 3 can be driven by the output of the motor 2 using the friction torque of the engine 1 as a reaction force. Therefore, it can cope with eco-run control.
  • step S14 If there is no execution request for eco-run control and a negative determination is made in step S14, the subsequent control is not executed, and this routine is temporarily terminated.
  • FIG. 8 shows another example of control by the control device of the present invention.
  • the oil pump 3 is driven, that is, the oil pump is engaged only by the output of the engine 1 with the clutch 5 engaged. 3 is compared with the energy consumed when the clutch 5 is disengaged and the oil pump 3 is driven by the output of the engine 1 and the output of the motor 2 so that the energy consumption is minimized.
  • the example which controls the differential suppression state between the rotation elements of the planetary gear mechanism 4 by the differential suppression means is shown. Similar to FIG. 7 described above, the routine shown in FIG. 8 is repeatedly executed every predetermined short time. In FIG. 8, first, the required discharge amount Q of the oil pump 3 is calculated (step S21).
  • the required discharge amount Q of the oil pump 3 can be obtained from a map set in advance based on each of these conditions.
  • the rotation speed Nop and driving torque Top of the oil pump 3 necessary for discharging the required discharge amount Q of the oil pump 3 obtained in step S21 are calculated (step S22). This is calculated based on conditions such as the required discharge amount Q of the oil pump 3, the pump efficiency of the oil pump 3, or the hydraulic pressure. Information relating to the pump efficiency and drive torque Top of the oil pump 3 can be stored in advance in the memory of the electronic control unit 6, for example.
  • the motor 2 in the state in which the clutch 5 is released is first determined from the required rotation speed Nop of the oil pump 3 obtained in step S22 and the rotation speed Neng of the engine 1 in the state in which the clutch 5 is released.
  • the number of revolutions Nmg is determined.
  • the engine torque Teng that needs to be output by the engine 1 and the motor 2 to output. Is required for the motor torque Tmg.
  • an engine energy Eeng required for outputting the engine torque Teng and a motor energy Emg required for outputting the motor torque Tmg are obtained.
  • step S23 the required energy Ea obtained in step S23 and the required energy Eb obtained in step S24 are compared, and whether or not the required energy Ea is smaller than the required energy Eb, in other words, the consumed energy Ea is It is determined whether or not it is less than the consumed energy Eb (step S25).
  • step S25 If the required energy Ea is smaller than the required energy Eb, that is, if the consumed energy Ea is less than the consumed energy Eb, affirmative determination is made in step S25, the process proceeds to step S26, and the clutch 5 is released. That is, the suppression of the differential between the ring gear 4r and the carrier 4c of the planetary gear mechanism 4 by the differential suppression means is released. Thereafter, this routine is once terminated.
  • step S25 if the required energy Ea is equal to or greater than the required energy Eb, that is, the consumed energy Eb is less than the consumed energy Ea, a negative determination is made in step S25, the process proceeds to step S27, and the clutch 5 Are engaged. That is, the differential suppression means stops the differential between the ring gear 4r of the planetary gear mechanism 4 and the carrier 4c. Thereafter, this routine is once terminated.
  • the functional means for executing step S11 corresponds to the oil temperature detecting means in the present invention.
  • the functional means for executing steps S12 and S15 corresponds to the differential suppression means in the present invention.
  • the functional means for executing step S21 corresponds to the required work amount calculating means in the present invention, and the functional means for executing steps S23 and S24 are necessary in the present invention.
  • the functional means corresponding to the energy calculating means and executing steps S26 and S27 corresponds to the differential suppressing means in the present invention.
  • the vehicle control apparatus of the present invention when the auxiliary machine 3 such as the oil pump 3 or the air conditioner compressor is driven only by the output torque of the engine 1 that is the driving force source of the vehicle, the planetary gear mechanism Thus, the differential between any two of the four rotating elements can be suppressed, or the differential can be eliminated. In other words, the difference between the rotation speed of the engine 1 and the rotation speed of the auxiliary machine 3 can be reduced, or the engine 1 and the auxiliary machine 3 can be directly connected. Therefore, when the auxiliary machine 3 is driven only by the output torque of the engine 1, the rotational speed difference from the auxiliary machine 3 can be reduced or the engine 1 can be operated at the same rotational speed as the auxiliary machine 3. That is, the rotational speed of the engine 1 can be suppressed as low as possible, and as a result, the amount of fuel consumed when the engine 1 is operated can be reduced.
  • the auxiliary machine 3 such as the oil pump 3 or the air conditioner compressor
  • the planetary gear is used at low temperatures when the viscosity of the oil increases and the load when the oil pump 3 is driven increases.
  • the difference between the rotational speed of the engine 1 and the rotational speed of the oil pump 3 is reduced by suppressing or eliminating the differential between any two rotational elements of the mechanism 4, or A direct connection with the oil pump 3 can be achieved. Therefore, it is possible to suppress an increase in load on the motor 2 when the oil pump 3 is driven at a low temperature, and as a result, it is possible to avoid or suppress an increase in the size of the motor 2 as the auxiliary power source.
  • the differential suppressing means in this invention The amount of energy required to drive the auxiliary machine 3 in each of the state where the clutch 5 is released and the state where the clutch 5 is engaged is obtained. Then, the state where the required amount of energy is smaller is selected, and the differential suppression state between the rotating elements of the planetary gear mechanism 4, that is, the engagement / release state of the clutch 5 is set. Therefore, the auxiliary machine 3 can be driven with less energy consumption, and the energy efficiency of the vehicle can be improved.
  • the present invention is not limited to the specific examples described above. That is, in the specific example described above, the ring gear 4r and the carrier 4c of the planetary gear mechanism 4 are used as differential suppression means for suppressing or eliminating the differential between at least two rotating elements of the planetary gear mechanism 4.
  • the clutch 5 51, 52, 53
  • the structure which provided the differential suppression means like the clutch 5 (51,52,53) etc. between can also be made into object.
  • the auxiliary machine in the present invention is not limited to the oil pump 3 or the compressor for the air conditioner as shown in the above specific example.
  • the engine 1 is driven by the output of the engine 1 during normal operation, that is, during the operation of the engine 1 and can be driven by the output of another power source other than the engine 1.
  • In-vehicle devices and devices are also included in the auxiliary machine of the present invention.

Abstract

 オイルポンプやコンプレッサなどの補機の駆動状態を適切に制御して、エネルギ効率を向上させることができる車両の制御装置を提供する。 車両の駆動力を発生させる主動力源1と、その主動力源1とは独立して運転可能な副動力源2とを備え、入力要素4rと出力要素4cと反力要素4sとの3つの回転要素を有する遊星歯車機構4を介して主動力源1および副動力源2に対しトルク伝達可能に連結された補機3の回転状態を制御する車両の制御装置において、入力要素4rと主動力源1とが連結され、出力要素4cと補機3とが連結され、反力要素4sと副動力源2とが連結されるとともに、少なくともいずれか2つの回転要素間の差動を抑制するもしくはその差動をなくす差動抑制手段5を設けた。

Description

車両の制御装置
 この発明は、車両の駆動力源と、その駆動力源とは別の他の動力源との2つの動力源によって駆動可能な補機の運転状態を制御する車両の制御装置に関するものである。
 ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどを車両の駆動力源として使用する場合、通常はそのエンジンの出力側には変速機が設けられる。とりわけ、車両の走行状態に基づいて変速状態を自動制御する自動変速機が広く普及している。この自動変速機には、変速比が段階的に変化する有段式の自動変速機や、変速比が無段階に(すなわち連続的に)変化する無段変速機が含まれるが、これらいずれの自動変速機であっても変速比の制御のために油圧が広く使用されている。
 例えば、有段式の自動変速機であれば、エンジンの出力を変速機に伝達するための入力クラッチや、変速段を設定するための摩擦クラッチあるいは摩擦ブレーキが、油圧アクチュエータや油圧サーボ機構などの油圧機器によって係合および解放されるように構成されている。また、無段変速機、特にベルト式無段変速機であれば、ベルトが巻き掛けられるプーリの溝幅を変化させる変速機構を油圧によって動作させるように構成されている。そして、そのような自動変速機を制御する際に使用する油圧を発生させるためのオイルポンプが設けられている。このオイルポンプは、通常はエンジンの出力によって駆動するように構成されるのが一般的である。
 一方、近年では地球資源の有効利用や環境保全などの観点から、車両の燃費を向上させかつ排出ガスを低減するための技術として、車両が一時停止した場合にエンジンの自動停止およびエンジンの自動再始動を行ういわゆるエコラン(あるいはアイドリングストップ)制御に関する技術が普及している。このエコラン制御は、例えば車速が0になった状態でアクセルペダルやクラッチペダルあるいはブレーキの操作状態等に基づいて、車両が直ちには発進しないことが判断された場合にエンジンを自動停止し、その後、発進のための所定の操作が検出された場合にエンジンを自動的に再始動する制御である。したがって、車両の停止中におけるエンジンのアイドリング時間が減少するので、燃料の消費量および排気ガスの排出量を低減することができる。
 ただし、エンジンは車両の全体としての動力源でもあるので、エコラン制御によってエンジンを停止すると車両の動力が失われることになる。したがって、例えば上記のように油圧を利用して変速制御を行う自動変速機では、エンジンの停止に伴って変速機におけるオイルポンプも運転を停止することから、変速制御のための油圧も同時に失われてしまう。また、車両のエアコン用のコンプレッサなどのエンジンの動力によって駆動される補機についても、同様に運転が停止し、その機能が停止してしまう。そこで従来では、エコラン制御を成り立たせるために、上記のようなオイルポンプやコンプレッサなどのエンジンの動力によって駆動される補機を、例えば電動機などのエンジン以外の他の動力源によっても駆動可能なように構成している。
 そのような構成の一例が特開2001-289315号公報に記載されている。この特開2001-289315号公報に記載された自動車用自動変速装置は、エンジンのクランク軸の回転を変速して駆動輪に伝達する自動変速機に作動油を供給するオイルポンプと、動力合成分配機構としての遊星歯車機構とを備え、遊星歯車機構のサンギヤとエンジンとが連結され、リングギヤと電動モータとが連結され、それらサンギヤとリングギヤとに噛み合うピニオンギヤが設けられたキャリアとオイルポンプとが連結されていて、オイルポンプがエンジンの動力と電動モータの動力とによって駆動されるように構成されている。また、電動モータとして非通電時にモータ主軸の回転をロックするブレーキ付きモータを用いることにより、あるいはモータ主軸の逆転を防止するワンウェイクラッチを設けることにより、エンジンのみでオイルポンプを駆動することが可能になっている。
 なお、特開2002-89677号公報には、上記の特開2001-289315号公報におけるエンジンと電動モータとの動力合成分配機構としての遊星歯車機構に関連して、動力源からトルク伝達される駆動軸と、トルク出力する出力軸との間に設けられた遊星歯車と、その遊星歯車の回転要素であるリングギヤ、キャリア、サンギヤのいずれかと、駆動軸および出力軸のいずれかとの間に、そのうちの2つのクラッチを係合させることにより駆動軸と出力軸との間で動力伝達可能な状態を形成するように設けられた第1ないし第3の3つのクラッチと、各クラッチの係合・解放を切り替える切り替え手段とを備えた動力伝達装置に関する発明が記載されている。この特開2002-89677号公報に記載された動力伝達装置では、エンジン始動時に、駆動軸とキャリアとの間に設けられた第1クラッチおよびサンギヤと出力軸・リングギヤとの間に設けられた第2クラッチを解放し、かつ駆動軸とサンギヤとの間に設けられた第3クラッチを係合するとともに、第2クラッチと第3クラッチとの間の回転部材と一体回転する電動発電機を電動機として作動させることによりエンジンを始動するように構成されている。また、減速時に、第1クラッチおよび第3クラッチを解放し、かつ第2クラッチを係合するとともに、電動発電機を発電機として作動させてエネルギの回生を行うように構成されている。
 上記の特開2001-289315号公報に記載されている装置では、オイルポンプが遊星歯車機構を介してエンジンと電動モータとにそれぞれトルク伝達可能に連結されているので、エンジンの回転数を一定とした場合、電動モータの回転数を制御することにより、オイルポンプの回転数を増減させて調整することができる。そして、電動モータのモータ主軸の回転をブレーキでロックすること、もしくはモータ主軸の逆転をワンウェイクラッチで規制することにより、オイルポンプをエンジンのみの動力によって駆動することができる。そのため、例えば低温時にオイルの粘性が大きくなっている場合に、オイルポンプをエンジンの動力だけで駆動することにより、電動モータの負担をなくすことができるので、電動モータの大型化を抑制することができる。
 しかしながら、ブレーキやワンウェイクラッチによってモータ主軸すなわちリングギヤの回転数が0の状態で固定されると、図9の(a)の共線図(速度線図)で示すように、オイルポンプすなわちキャリアの回転数に対して、エンジンすなわちサンギヤの回転数が高くなる。したがって、例えばエンジンとオイルポンプとが直結された従来の構成と比べて、オイルポンプを所定の回転数で駆動するためのエンジンの回転数が高くなり、その分、エンジンの燃費を悪化させる要因となってしまう。また、モータ主軸すなわちリングギヤが逆転方向に回転できないことから、キャリアすなわちオイルポンプの回転数を十分に下げることができなくなる。言い換えると、オイルポンプの回転数制御の制御範囲が限定されてしまう。そのため、例えば図9の(b)の共線図で示すように、オイルポンプを駆動する際に必要な回転数に対して実際の回転数が超過した状態になり、その分、オイルポンプで過剰にオイルを汲み上げることになって油圧損失が増大してしまう可能性がある。
 この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであり、例えばオイルポンプやコンプレッサなどの補機の駆動状態を適切に制御して、エネルギ効率を向上させることができる車両の制御装置を提供することを目的とするものである。
 上記の目的を達成するために、この発明は、車両の駆動力を発生させる主動力源と、その主動力源とは独立して運転可能な副動力源とを備え、入力要素と出力要素と反力要素との3つの回転要素を有する遊星歯車機構を介して前記主動力源および前記副動力源に対しトルク伝達可能に連結された補機の回転状態を制御する車両の制御装置において、前記入力要素と前記主動力源とが連結され、前記出力要素と前記補機とが連結され、前記反力要素と前記副動力源とが連結されるとともに、少なくともいずれか2つの前記回転要素間の差動を抑制するもしくは該差動をなくす差動抑制手段を備えていることを特徴とする車両の制御装置である。
 また、この発明は、上記の発明において、前記補機が、オイルポンプを含み、前記オイルポンプが駆動されて油圧を発生させる際に吸入されるオイルの温度を検出する油温検出手段を更に備え、前記差動抑制手段が、前記油温検出手段により検出した前記温度が閾値として予め定めた所定温度よりも低い場合に、前記差動を抑制するもしくは前記差動をなくす手段を含むことを特徴とする車両の制御装置である。
 そして、この発明は、上記の発明において、前記補機に要求される仕事量を算出する要求仕事量算出手段と、前記要求仕事量算出手段により算出した前記仕事量を達成するべく前記補機を駆動する際に必要となるエネルギ量として、前記差動抑制手段により前記差動を抑制した場合に必要となる解放時必要エネルギおよび前記差動をなくした場合に必要となる直結時必要エネルギをそれぞれ算出する必要エネルギ算出手段とを更に備え、前記差動抑制手段が、前記直結時必要エネルギが前記解放時必要エネルギよりも少ない場合に、前記差動をなくす手段を含むことを特徴とする車両の制御装置である。
 この発明によれば、主動力源の出力トルクのみで補機を駆動する場合、遊星歯車機構のいずれか2つの回転要素間の差動を抑制すること、もしくはその差動をなくすことができる。言い換えると、主動力源の回転数と補機の回転数との差を減少させること、もしくは主動力源と補機との間を直結状態にすることができる。したがって、主動力源の出力トルクのみで補機を駆動する場合に、補機との回転数差を低減し、もしくは補機と同じ回転数で主動力源を運転することができる。すなわち、主動力源の回転数を可及的に低く抑えることができ、その結果、主動力源を運転する際の消費エネルギ量を低減することができる。
 また、この発明によれば、オイルの粘性が高くなりオイルポンプを駆動する際の負荷が大きくなる低温時に、遊星歯車機構のいずれか2つの回転要素間の差動を抑制すること、もしくはその差動をなくすことにより、主動力源の回転数と補機の回転数との差を減少させる、もしくは主動力源と補機との間を直結状態にすることができる。そのため、低温時に、オイルポンプを駆動する際の副動力源に対する負荷の増加を抑制することができ、その結果、副動力源の大型化を回避もしくは抑制することができる。
 そして、この発明によれば、要求する仕事をさせるために補機を駆動する場合に、遊星歯車機構の各回転要素間の差動の抑制状態に応じて、すなわち、各回転要素間の差動を抑制しない解放状態と各回転要素間の差動をなくす直結状態とに応じて、その状態で補機を駆動するのに必要なエネルギ量が求められる。そして、必要なエネルギ量がより少ない方が選択されて、遊星歯車機構の各回転要素間の差動の抑制状態が設定される。そのため、補機を駆動するためのエネルギ消費量を低減することができる。
この発明で制御の対象とする構成であって、特にこの発明における差動抑制手段の構成を説明するための模式図である。 この発明で制御の対象とする構成であって、特にこの発明における差動抑制手段の他の構成を説明するための模式図である。 この発明で制御の対象とする構成であって、特にこの発明における差動抑制手段の他の構成を説明するための模式図である。 図3に示すこの発明における差動抑制手段の詳細な構成を説明するための模式図である。 この発明で制御の対象とする構成であって、特にこの発明における差動抑制手段の他の構成を説明するための模式図である。 この発明で制御の対象とする構成であって、特にこの発明における差動抑制手段の他の構成を説明するための模式図である。 この発明の車両の制御装置における制御例を説明するためのフローチャートである。 この発明の車両の制御装置における他の制御例を説明するためのフローチャートである。 動力合成分配機構としての遊星歯車機構の各回転要素の回転状態を示した共線図(速度線図)である。
 つぎに、この発明を具体例に基づいて説明する。この発明で対象としている車両は、車両の駆動力を発生させるための主動力源と、その主動力源の出力によって駆動される補機とを備えている。さらに、主動力源とは別に、すなわち主動力源に独立して運転可能な副動力源を備えていて、前記の補機が、主動力源と共に副動力源の出力によっても駆動可能なように構成されている。
 ここで、この発明における補機とは、例えば主動力源の出力側に連結される自動変速機(図示せず)のオイルポンプや、あるいは車両のエアコン用のコンプレッサなどの、主動力源および副動力源の両方により駆動可能な車載機器に相当するものである。すなわち、この発明における補機は、通常は主動力源のみの出力によって、もしくは主動力源と副動力源とを併せた出力によって駆動されるとともに、主動力源の運転が停止した場合には、副動力源のみの出力によっても駆動することが可能である。したがって、車両が一時停止した場合にエンジンを自動停止させるエコランの実行時に、副動力源の出力によってオイルポンプやコンプレッサを適宜に駆動することができる。
 このように、この発明における補機は、主動力源と副動力源との両方により駆動可能にするために、それら主動力源と副動力源との動力を合成もしくは分配するための機構を介して、それら主動力源と副動力源とに連結されている。具体的には、図1に示すように、主動力源1および副動力源2に対して、この発明における補機3が、遊星歯車機構4を介して動力伝達可能に連結されている。
 主動力源1は、例えばガソリンエンジンやディーゼルエンジンあるいはLPGエンジンなどの内燃機関が一般的であるが、これに限らず電動機や、内燃機関と電動機とを組み合わせたハイブリッド型の動力源であってもよい。ここでは、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの内燃機関1を用いた例を説明する。なお、以下の説明では、主動力源1としての内燃機関1をエンジン(ENG)1と記している。
 副動力源2は、エンジン1に独立して運転・制御可能な動力源であって、例えば電動機、好ましくは、モータとしての機能と発電機としての機構とを兼ね備えた電動機(モータ・ジェネレータ)が用いられる。ここでは、副動力源2としての電動機(モータ)2を用いた例を説明する。
 補機3は、前述したように、例えばオイルポンプやコンプレッサなどの車載機器であって、ここでは、自動変速機に内蔵されるオイルポンプ3の例を示している。そのオイルポンプ3のポンプ機構としては、例えば、歯車ポンプ、ベーンポンプ、ねじポンプなどの回転ポンプや、あるいはピストンポンプなどの各種機構を採用することができる。
 遊星歯車機構4は、前述したように、オイルポンプ3をエンジン1とモータ2との両方の動力によって駆動させるためのいわゆる動力合成分配機構として設けられたものであって、その遊星歯車機構4の3つの回転要素に対して、エンジン1およびオイルポンプ3ならびにモータ2がそれぞれ連結されている。
 具体的には、遊星歯車機構4は、外歯歯車であるサンギヤ4sと、これと同心円上に配置された内歯歯車であるリングギヤ4rと、これらのサンギヤ4sとリングギヤ4rとに噛み合っているピニオンギヤ4pを自転かつ公転自在に保持しているキャリア4cとを回転要素とするシングルピニオン型のプラネタリギヤである。
 この遊星歯車機構4のリングギヤ4rに、エンジン1の出力軸1aが動力伝達可能に連結され、遊星歯車機構4のキャリア4cに、オイルポンプ3のロータ軸(駆動軸)3aが動力伝達可能に連結され、遊星歯車機構4のサンギヤ4sに、モータ2のロータ軸(入出力軸)2aが動力伝達可能に連結されている。そのため、エンジン1の出力トルクが伝達されるリングギヤ4rを入力要素とすると、モータ2の回転状態を制御することによりエンジン1の出力トルクに対して負荷もしくは反力を作用させることが可能なサンギヤ4sが反力要素となり、それらリングギヤ4rとサンギヤ4sとの回転状態に応じたトルクが作用してオイルポンプ3を駆動させるキャリア4cが出力要素となっている。
 したがって、所定回転数のエンジン1の出力トルクに対して、モータ2の回転数を適宜に制御することにより、オイルポンプ3を所望する回転数(必要回転数)で駆動することができる。すなわち、この発明で対象としている構成では、前述の特開2001-289315号公報に記載されている構成のようなワンウェイクラッチは設けられていないので、前述の図9の(b)の共線図に一点鎖線で示した状態のように、モータ2を逆転方向(エンジン1の出力軸1aの回転方向と反対の回転方向)にも回転させることができる。そのため、オイルポンプ3を適切な回転数で駆動させることができる。言い換えると、モータ2が逆転方向に回転できないためにオイルポンプ3の回転数を低下させることができずにオイルポンプ3が過剰に高い回転数で駆動されてしまうような事態を回避することができる。また、エンジン1の出力や車両の慣性力によって、モータ2を回生制御すること、すなわちモータ2を発電機として駆動して発電させることができる。そのため、過剰な油圧損失を低減し、またモータ2により回生を行うことができることから、車両のエネルギ効率を向上させることができる。
 そして、この発明で対象としている車両の構成においては、遊星歯車機構4の各回転要素間の差動を抑制するもしくは差動をなくすための差動抑制手段が設けられている。この図1で示す具体例では、この発明における差動抑制手段として、遊星歯車機構4のリングギヤ4rとキャリア4cとの間の差動を抑制するもしくはその差動をなくす、言い換えると、リングギヤ4rとキャリア4cとの間の回転数差を減少させるもしくは遊星歯車機構4の各回転要素を直結状態にするクラッチ5が設けられた例を示している。
 また、上記のエンジン1、モータ2、あるいはクラッチ5などを電気的に制御するための電子制御装置(ECU)6が設けられている。この電子制御装置6は、一例としてマイクロコンピュータを主体として構成され、入力されたデータおよび予め記憶しているデータ等に基づいて所定のプログラムに従って演算を行い、エンジン1やモータ2の運転状態、あるいはクラッチ5などの差動抑制手段の動作状態を直接もしくは間接的に制御するように構成されている。また、この電子制御装置6に対しては、自動変速機内のオイルの温度を検出する油温センサ7や各回転部材の回転数を検出する回転数センサ(図示せず)あるいは車両の前後加速度を検出する加速度センサ(図示せず)などの検出信号が入力されるようになっている。
 上記のクラッチ5としては、以下の図2ないし図5(なお、図2,図3、および後述の図6ではエンジン1および電子制御装置6等の記載を省略している)に示すような各種構成の係合機構を採用することができる。例えば、図2に示すような湿式多板クラッチ51により、クラッチ5すなわちこの発明における差動抑制手段を構成することができる。この図2に示す湿式多板クラッチ51は、遊星歯車機構4のリングギヤ4rとキャリア4cとの間に設けられた摩擦クラッチ機構であって、通常はスプリング51sの弾性力によってクラッチ部51cは係合されていて、外部に設けられた所定の油圧制御装置(図示せず)から油路51hを介して供給された油圧が作用することにより、クラッチ部51cが解放する構成となっている。そして、遊星歯車機構4のリングギヤ4rとクラッチ部51cの一方の摩擦板(図示せず)とが動力伝達可能に連結され、遊星歯車機構4のキャリア4cとクラッチ部51cの他方の摩擦板(図示せず)とが動力伝達可能に連結されている。
 したがって、クラッチ5すなわちこの発明における差動抑制手段として、この図2に示すような湿式多板クラッチ51を設けた場合は、クラッチ部51cに作用させる油圧を制御することにより、クラッチ5の係合・解放状態を制御することができる。すなわち、クラッチ部51cに所定の油圧を付与することによって、クラッチ部51cを解放させて、遊星歯車機構4のリングギヤ4rとキャリア4cとの間の差動状態を、遊星歯車機構4の各回転要素のギヤ比に応じて決まる差動が最大の状態にすることができる。
 また、クラッチ5が湿式多板クラッチ51であることから、クラッチ5の係合・解放状態を、完全係合状態および完全解放状態に加えて、クラッチ部51cでの滑りを伴った半係合(滑り係合)状態に設定することもできる。すなわち、クラッチ部51cに付与する油圧を調整することにより、クラッチ部51cすなわちクラッチ5の伝達トルク容量を増減させることができる。したがって、遊星歯車機構4のリングギヤ4rとキャリア4cとの間の差動状態を、差動が最大の状態から、その差動を抑制した状態、そして差動を完全になくした状態すなわち直結状態まで、適宜に設定することができる。
 図3は、クラッチ5すなわちこの発明における差動抑制手段を、いわゆる電磁式ツーウェイクラッチ52により構成した例である。この図3に示す電磁式ツーウェイクラッチ52は、遊星歯車機構4のリングギヤ4rとキャリア4cとの間に設けられたクラッチ機構であって、正逆の両方向に対して動力伝達可能な状態と動力伝達を遮断した空転状態とを設定可能なツーウェイクラッチ部52cと、そのツーウェイクラッチ部52cの可動部分を作動させて動力の伝達状態を変化させる電磁コイル部52eとから構成されている。
 具体的には、ツーウェイクラッチ部52cは、図4に示すように、外輪521と、その外輪521の内側に配置されるとともに外周部分にカム522が一体に形成された内輪523と、保持器524によりそれぞれ自転可能に保持されるとともに外輪521の内周面と内輪523の外周面すなわちカム522のカム面との間に円周方向で相対移動可能に配置された複数のローラ525と、内輪523すなわちカム522に対する保持器524の位相を所期の位置に維持させるスプリング526とから構成されている。すなわち、保持器524およびローラ525は、外輪521の内周面とカム522のカム面との間で、スプリング526によって空転可能な所期の状態で維持されている。そして、遊星歯車機構4のリングギヤ4rと内輪523すなわちカム522とが動力伝達可能に連結され、遊星歯車機構4のキャリア4cと外輪521とが動力伝達可能に連結されている。
 そして、保持器524およびローラ525は、電磁コイル部52eに通電することにより発生する電磁力の作用によって、上記の空転可能に維持された所期の位置からカム522に対する位相が変化するようになっている。保持器524およびローラ525のカム522に対する位相が変化することにより、外輪521の内周面とカム522のカム面との間で、ローラ525が正転側もしくは逆転側に円周方向で相対移動し、その結果、ローラ525が外輪521の内周面とカム522のカム面との間の幅が狭くなっている部分に入り込んでくさび効果を発揮するようになっている。そのため、この図3,図4に示す電磁式ツーウェイクラッチ52は、通常はスプリング526の弾性力によってツーウェイクラッチ部52cは空転可能な状態すなわち解放状態になっていて、電磁コイル部52eに通電することにより、ツーウェイクラッチ部52cが動力伝達可能な状態すなわち係合状態になる構成となっている。
 したがって、クラッチ5すなわちこの発明における差動抑制手段として、この図3,図4に示すような電磁式ツーウェイクラッチ52を設けた場合は、電磁コイル部52eに通電する電流値を制御することにより、クラッチ5の係合・解放状態を制御することができる。すなわち、電磁コイル部52eに所定の電流を通電することによって、ツーウェイクラッチ部52cを係合させて、遊星歯車機構4のリングギヤ4rとキャリア4cとの間の差動をなくすこと、言い換えると、遊星歯車機構4の各回転要素を直結状態にすることができる。
 図5は、クラッチ5すなわちこの発明における差動抑制手段を、いわゆるドグクラッチ53により構成した例である。この図5に示すドグクラッチ53は、遊星歯車機構4のリングギヤ4rとキャリア4cとの間に設けられたかみあいクラッチ機構であって、ピニオンギヤ4pとの噛み合い状態およびエンジン1の出力軸1aとの動力伝達状態を維持したまま、リングギヤ4rを回転軸方向(図5での左右方向)への移動が可能なように構成した可動部材(スリーブ)53rと、キャリア4Cを可動部材53rと選択的に連結が可能なように構成した回転軸部53cと、可動部材53rの回転軸方向における移動を制御する作動機構(図示せず)とから構成されている。
 具体的には、可動部材53rは、ピニオンギヤ4pとの噛み合い状態およびエンジン1の出力軸1aとの動力伝達状態を維持しつつ回転軸方向の前後(図5での左右)に滑動可能に構成されているとともに、その可動部材53rの回転軸部53c側(図5での右側)の端部の内周部分に、例えばスプラインが形成されている。そして、回転軸部53cの可動部材53r側(図5での左側)の端部の外周部分に、前記の可動部材53rの内周部分に形成されたスプライン(スプライン穴)に嵌合するスプライン(スプライン軸)が形成されている。
 したがって、クラッチ5すなわちこの発明における差動抑制手段として、この図5に示すようなドグクラッチ53を設けた場合は、可動部材53rの位置を制御することにより、クラッチ5を解放させた状態(図5の(a)で示す状態)と、クラッチ5を係合させた状態(図5の(b)で示す状態)とに、選択的に切り替えて設定することができる。すなわち、可動部材53rを回転軸部53c側に移動させることによって、可動部材53rと回転軸部53cとのスプラインを嵌合させて、遊星歯車機構4のリングギヤ4rとキャリア4cとの間の差動をなくすこと、言い換えると、遊星歯車機構4の各回転要素を直結状態にすることができる。
 図6は、この発明における差動抑制手段を、上述したようなクラッチ機構以外の差動抑制機構8により構成した一例である。すなわち、この図6に示す差動抑制機構8は、主として、内部に高粘度のオイルを封入可能なように構成された遊星歯車機構4のギヤケース8cと、そのギヤケース8cの内部に対してオイルを供給・排出してギヤケース8c内の油圧を制御するオイル給排機構8aとから構成されている。
 具体的には、ギヤケース8cは、リングギヤ4r、サンギヤ4s、キャリア4cの遊星歯車機構4の各回転要素を収容するとともに、所定のシール機構8sを備えて内部の液密状態を保持することが可能なように構成されている。そして、オイル給排機構8aは、例えばモータ2のロータ軸2aを利用して、すなわちロータ軸2aの内部に油路を形成することなどにより、外部に設けられた所定の油圧制御装置(図示せず)からギヤケース8c内に対してオイルを供給・排出することが可能なように構成されている。
 したがって、この発明における差動抑制手段として、この図6に示すような差動抑制機構8を設けた場合は、ギヤケース8c内の油圧を制御することにより、ギヤケース8c内における遊星歯車機構4の各回転要素に対する回転抵抗を増減させて、各回転要素間の差動状態を変化させることができる。すなわち、ギヤケース8c内の油圧を低下させることにより、遊星歯車機構4の各回転要素間が十分に差動する状態にして、反対に、ギヤケース8c内の油圧を上昇させることにより、遊星歯車機構4の各回転要素間の差動を抑制した状態、もしくは差動をなくした状態すなわち遊星歯車機構4の各回転要素を直結した状態にすることができる。
 なお、この発明における差動抑制手段としては、上記に示した各クラッチ機構5(51,52,53)やオイルの粘性を利用した差動抑制機構8以外であっても、形式や機構を問わず採用することができる。例えば、磁性粉体を用いたパウダクラッチや、磁気粘性流体を用いたクラッチなどを適用してこの発明における差動抑制手段を構成することができる。
 上記のように、遊星歯車機構4のいずれか2つの回転要素間(上述の具体例ではリングギヤ4rとキャリア4cとの間)の差動を抑制するもしくはその差動をなくす差動抑制手段が設けられていることにより、オイルポンプ3などの補機を駆動する際のモータ2の負担を軽減するもしくはなくすことができる。仮に差動抑制手段を設けられていない状態でオイルポンプ3を駆動する場合、オイルポンプ3を駆動するのに必要なトルクをTop、遊星歯車機構4の歯数比をρとすると、モータ2のトルクTmgは、
  Tmg=Top/(1+1/ρ)
となり、そのトルクTmgをモータ2で発生させる必要がある。それに対して、クラッチ5などの差動抑制手段を設け、遊星歯車機構4の2つの回転要素間の差動を抑制する、特にクラッチ5を係合してリングギヤ4rとキャリア4cとの間の差動をなくすことにより、エンジン1がトルクを出力すればモータ2でトルクを発生させなくともよいので、その分モータ2に対する負担が軽減し、その結果、モータ2の小型化を図ることができる。
 つぎに、上記のように構成された車両を対象とした制御例を説明する。図7は、自動変速機のオイルの粘度や車両の走行状況を考慮して差動抑制手段による遊星歯車機構4の回転要素間の差動抑制状態を制御する例を示しており、この図7に示すルーチンは、所定の短時間毎に繰り返し実行される。図7において、先ず、自動変速機内のオイルの温度が、規定値より低いか否かが判断される(ステップS11)。この規定値は、オイルポンプ3を駆動する際に、油温に応じて変化するオイルの粘性の影響を考慮するための閾値として予め設定された所定の温度である。一般に、油温が低くなるとオイルの粘性が高くなるので、オイルポンプ3の駆動力源の負荷が増大し、オイルポンプ3の駆動力源に対する影響が大きくなる。したがって、ここでの規定値は、例えば、オイルポンプ3の駆動力源に対するオイルの粘性の影響が無視できる程度の最低の油温に設定される。
 油温が規定値よりも低いことにより、このステップS11で肯定的に判断された場合は、ステップS12へ進み、差動抑制手段により遊星歯車機構4のいずれか2つの回転要素間の差動が止められる。具体的には、クラッチ5が係合されて、遊星歯車機構4のリングギヤ4rとキャリア4cとの間の差動が制止される。言い換えると、遊星歯車機構4の各回転要素が直結状態にされる。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
 上記のように、油温が低くなるのに伴ってオイルの粘性が高くなると、その分オイルポンプ3の駆動力源に対する負荷が大きくなる。そこで、油温が低いためにオイルの粘性が高くなっている場合には、クラッチ5を係合して遊星歯車機構4を直結状態にすることにより、オイルポンプ3をエンジン1の出力のみによって駆動することができる。したがって、相対的にエンジン1よりも出力が低いモータ2を、過大な負荷に対応させなくともよいので、モータ2の大型化もしくは大出力化を回避することができる。
 一方、油温が規定値以上であることにより、ステップS11で否定的に判断された場合には、ステップS13へ進み、車両が減速走行中でありかつフューエルカットが実行中であるか否かが判断される。車両が減速走行中でありかつフューエルカットが実行中である状態は、車両の慣性力によってエンジン1が駆動させられている状態であり、その状態においてはオイルポンプ3も車両の慣性力を利用して駆動させることにより、モータ2を力行制御させるためのエネルギ消費を抑えて燃費を向上させることができる。したがって、車両が減速走行中でありかつフューエルカットが実行中であることにより、このステップS13で肯定的に判断された場合は、前述のステップS12へ進み、同様に、クラッチ5が係合されて遊星歯車機構4の各回転要素が直結状態にされる。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
 これに対して、車両が減速走行中でないもしくはフューエルカットが実行されていないことにより、ステップS13で否定的に判断された場合には、ステップS14へ進み、エコラン制御の実行要求の有無が判断される。前述したように、エコラン制御とは、燃費向上および排ガス低減のため、車両の一時停止時にエンジン1の自動停止および自動再始動を行う制御であり、このエコラン制御の実行時には、再発進時に備えて自動変速機で発進用の変速段を設定するための油圧を維持しておく必要がある。そのため、エンジン1の停止時にモータ2を運転してその出力によりオイルポンプ3を駆動する必要がある。したがって、エコラン制御の実行要求があったことにより、このステップS14で肯定的に判断された場合は、ステップS15へ進み、差動抑制手段による遊星歯車機構4のいずれか2つの回転要素間の差動に対する抑制が解放される。具体的には、クラッチ5が解放されて、遊星歯車機構4のリングギヤ4rとキャリア4cとの間の差動の抑制もしくは制止がなくされる。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
 上記のようにして、エンジン1の停止時にクラッチ5が解放されることにより、エンジン1のフリクショントルクを反力として、モータ2の出力によってオイルポンプ3を駆動することができる。したがって、エコラン制御にも対応することができる。
 そして、エコラン制御の実行要求がないことにより、ステップS14で否定的に判断された場合は、以降の制御は実行されず、このルーチンを一旦終了する。
 図8は、この発明の制御装置による他の制御例であって、オイルポンプ3を駆動する際の消費エネルギを考慮して、すなわち、クラッチ5を係合してエンジン1の出力のみによりオイルポンプ3を駆動した場合の消費エネルギと、クラッチ5を解放してエンジン1の出力とモータ2の出力によりオイルポンプ3を駆動した場合の消費エネルギとを比較して、その消費エネルギが最小になるように差動抑制手段による遊星歯車機構4の回転要素間の差動抑制状態を制御する例を示している。前述の図7と同様に、この図8に示すルーチンは、所定の短時間毎に繰り返し実行される。図8において、先ず、オイルポンプ3の必要吐出量Qが算出される(ステップS21)。これは、自動変速機で要求されるオイル量を供給するために必要となるオイルポンプ3の吐出量であり、車速や自動変速機に対する入力トルクあるいは変速段等の条件に基づいて算出される。例えば、それらの各条件に基づいて予め設定されたマップなどからオイルポンプ3の必要吐出量Qを求めることができる。
 ステップS21で求められたオイルポンプ3の必要吐出量Qを吐出するのに必要となるオイルポンプ3の回転数Nopと駆動トルクTopとが算出される(ステップS22)。これは、上記のオイルポンプ3の必要吐出量Qやオイルポンプ3のポンプ効率あるいは油圧等の条件に基づいて算出される。オイルポンプ3のポンプ効率や駆動トルクTopなどに関する情報は、例えば、電子制御装置6のメモリに予め記憶させておくことができる。
 続いて、オイルポンプ3を駆動する際に、差動抑制手段による遊星歯車機構4のいずれか2つの回転要素間の差動に対する抑制が解放された状態、具体的には、クラッチ5が解放されて、遊星歯車機構4のリングギヤ4rとキャリア4cとの間の差動の抑制もしくは制止がなくされた状態でオイルポンプ3を駆動した場合に必要となる必要エネルギEa、言い換えると、クラッチ5が解放された状態でオイルポンプ3を駆動した場合の消費エネルギEaが推定されて算出される(ステップS23)。
 これは、先ず上記のステップS22で求められたオイルポンプ3の必要回転数Nop、およびクラッチ5を解放した状態でのエンジン1の回転数Nengから、クラッチ5が解放された状態でのモータ2の回転数Nmgが求められる。また、上記のステップS22で求められたオイルポンプ3の駆動トルクTop、および遊星歯車機構4のギヤ比などから、エンジン1で出力することが必要となるエンジントルクTengと、モータ2で出力することが必要となるモータトルクTmgとが求められる。さらに、それらエンジントルクTengおよびモータトルクTmgから、エンジントルクTengを出力する場合に必要となるエンジンエネルギEengと、モータトルクTmgを出力する場合に必要となるモータエネルギEmgとが求められる。そして、クラッチ5が解放された状態でモータ2がエンジン1の出力もしくは車両の慣性力により駆動されて、すなわちモータ2が回生制御されて発電し、その電力をバッテリ等に蓄電する際に生じる損失をLとすると、必要エネルギ(消費エネルギ)Eaは、
  Ea=Eeng+Emg+L
として算出することができる。
 また、オイルポンプ3を駆動する際に、差動抑制手段による遊星歯車機構4のいずれか2つの回転要素間の差動が止められた状態、具体的には、クラッチ5が係合されて、遊星歯車機構4のリングギヤ4rとキャリア4cとの間の差動が制止された状態でオイルポンプ3を駆動した場合に必要となる必要エネルギEb、言い換えると、クラッチ5が係合された状態でオイルポンプ3を駆動した場合の消費エネルギEbが推定されて算出される(ステップS24)。
 この場合は、オイルポンプ3とエンジン1とは直結状態となり、オイルポンプ3はエンジン1と同じ回転数で、そしてそのエンジン1の出力のみによって駆動されることになるので、必要エネルギ(消費エネルギ)Ebは、
  Eb=Eeng
として求めることができる。
 そして、上記のステップS23で求められた必要エネルギEaと、ステップS24で求められた必要エネルギEbとが対比され、必要エネルギEaが必要エネルギEbよりも小さいか否か、言い換えると、消費エネルギEaが消費エネルギEbよりも少ないか否か、が判断される(ステップS25)。
 必要エネルギEaが必要エネルギEbよりも小さい、すなわち消費エネルギEaが消費エネルギEbよりも少ないことにより、このステップS25で肯定的に判断された場合は、ステップS26へ進み、クラッチ5が解放される。すなわち、差動抑制手段による遊星歯車機構4のリングギヤ4rとキャリア4cとの間の差動に対する抑制が解放される。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
 これに対して、必要エネルギEaが必要エネルギEb以上である、すなわち消費エネルギEbが消費エネルギEaよりも少ないことにより、ステップS25で否定的に判断された場合には、ステップS27へ進み、クラッチ5が係合される。すなわち、差動抑制手段により遊星歯車機構4のリングギヤ4rとキャリア4cとの間の差動が制止される。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
 ここで、上述した具体例とこの発明との関係を簡単に説明すると、前述の図7に示したフローチャートにおいて、ステップS11を実行する機能的手段が、この発明における油温検出手段に相当し、ステップS12,S15を実行する機能的手段が、この発明における差動抑制手段に相当する。また、前述の図8に示したフローチャートにおいて、ステップS21を実行する機能的手段が、この発明における要求仕事量算出手段に相当し、ステップS23,S24を実行する機能的手段が、この発明における必要エネルギ算出手段に相当し、ステップS26,S27を実行する機能的手段が、この発明における差動抑制手段に相当する。
 以上のように、この発明の車両の制御装置によれば、車両の駆動力源であるエンジン1の出力トルクのみでオイルポンプ3やエアコン用コンプレッサなどの補機3を駆動する場合、遊星歯車機構4のいずれか2つの回転要素間の差動を抑制すること、もしくはその差動をなくすことができる。言い換えると、エンジン1の回転数と補機3の回転数との差を減少させること、もしくはエンジン1と補機3との間を直結状態にすることができる。したがって、エンジン1の出力トルクのみで補機3を駆動する場合に、補機3との回転数差を低減し、もしくは補機3と同じ回転数でエンジン1を運転することができる。すなわち、エンジン1の回転数を可及的に低く抑えることができ、その結果、エンジン1を運転する際の燃料消費量を低減することができる。
 また、この発明における補機3として自動変速機等に備えられたオイルポンプ3を対象とした場合、オイルの粘性が高くなりそのオイルポンプ3を駆動する際の負荷が大きくなる低温時に、遊星歯車機構4のいずれか2つの回転要素間の差動を抑制すること、もしくはその差動をなくすことにより、エンジン1の回転数とオイルポンプ3の回転数との差を減少させる、もしくはエンジン1とオイルポンプ3との間を直結状態にすることができる。そのため、低温時に、オイルポンプ3を駆動する際のモータ2に対する負荷の増加を抑制することができ、その結果、副動力源としてのモータ2の大型化を回避もしくは抑制することができる。
 そして、例えば油圧の発生や冷媒ガスの圧縮など、要求する仕事をさせるためにオイルポンプ3やエアコン用コンプレッサなどの補機3を駆動する場合に、遊星歯車機構4の各回転要素間の差動の抑制状態に応じて、すなわち、各回転要素間の差動を抑制しない解放状態と各回転要素間の差動をなくす直結状態とに応じて、具体的には、この発明における差動抑制手段としてのクラッチ5を解放した状態と、そのクラッチ5を係合した状態とのそれぞれの状態で補機3を駆動するのに必要なエネルギ量が求められる。そして、必要なエネルギ量がより少ない方の状態が選択されて、遊星歯車機構4の各回転要素間の差動の抑制状態、すなわちクラッチ5の係合・解放状態が設定される。そのため、より少ない消費エネルギで補機3を駆動することができ、ひいては車両のエネルギ効率を向上させることができる。
 なお、この発明は上述した具体例に限定されない。すなわち、上述した具体例では、遊星歯車機構4の少なくともいずれか2つの回転要素間の差動を抑制するもしくはその差動をなくす差動抑制手段として、遊星歯車機構4のリングギヤ4rとキャリア4cとの間に、クラッチ5(51,52,53)を設けた構成を例に挙げて説明しているが、例えば、遊星歯車機構4のリングギヤ4rとサンギヤ4sとの間、あるいはキャリア4cとサンギヤ4sとの間に、クラッチ5(51,52,53)などのような差動抑制手段を設けた構成を対象にすることもできる。
 また、この発明における補機は、上記の具体例で示したようなオイルポンプ3や、エアコン用のコンプレッサに限定されるものではない。例えば、それらオイルポンプ3やコンプレッサ以外でも、通常時すなわちエンジン1の運転中は、そのエンジン1の出力によって駆動されるとともに、エンジン1以外の他の動力源の出力により駆動可能なように構成された車載装置・機器なども、この発明における補機に含まれる。

Claims (3)

  1.  車両の駆動力を発生させる主動力源と、その主動力源とは独立して運転可能な副動力源とを備え、入力要素と出力要素と反力要素との3つの回転要素を有する遊星歯車機構を介して前記主動力源および前記副動力源に対しトルク伝達可能に連結された補機の回転状態を制御する車両の制御装置において、
     前記入力要素と前記主動力源とが連結され、前記出力要素と前記補機とが連結され、前記反力要素と前記副動力源とが連結されるとともに、
     少なくともいずれか2つの前記回転要素間の差動を抑制するもしくは該差動をなくす差動抑制手段を備えていることを特徴とする車両の制御装置。
  2.  前記補機は、オイルポンプを含み、
     前記オイルポンプが駆動されて油圧を発生させる際に吸入されるオイルの温度を検出する油温検出手段を更に備え、
     前記差動抑制手段は、前記油温検出手段により検出した前記温度が閾値として予め定めた所定温度よりも低い場合に、前記差動を抑制するもしくは前記差動をなくす手段を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両の制御装置。
  3.  前記補機に要求される仕事量を算出する要求仕事量算出手段と、
     前記要求仕事量算出手段により算出した前記仕事量を達成するべく前記補機を駆動する際に必要となるエネルギ量として、前記差動抑制手段により前記差動を抑制した場合に必要となる解放時必要エネルギおよび前記差動をなくした場合に必要となる直結時必要エネルギをそれぞれ算出する必要エネルギ算出手段とを更に備え、
     前記差動抑制手段は、前記直結時必要エネルギが前記解放時必要エネルギよりも少ない場合に、前記差動をなくす手段を含む
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両の制御装置。
PCT/JP2009/058373 2009-04-28 2009-04-28 車両の制御装置 WO2010125648A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/058373 WO2010125648A1 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/058373 WO2010125648A1 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 車両の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010125648A1 true WO2010125648A1 (ja) 2010-11-04

Family

ID=43031815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/058373 WO2010125648A1 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2010125648A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015177362A3 (en) * 2014-05-23 2016-01-21 Qinetiq Limited Apparatus for managing fluid flow in a vehicle
WO2017207122A1 (de) * 2016-05-31 2017-12-07 Zf Friedrichshafen Ag Ölpumpenantrieb für ein getriebe eines kraftfahrzeugs

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000046166A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Toyota Motor Corp 自動変速機の作動流体供給装置
JP2002309983A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Denso Corp 自動車用補機駆動装置
JP2003002045A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Denso Corp 車両用補機装置
JP2003139026A (ja) * 2001-11-05 2003-05-14 Hitachi Ltd 電動発電装置およびこれを搭載した自動車
JP2003165330A (ja) * 2001-11-28 2003-06-10 Denso Corp 自動車用補機駆動装置
JP2003220843A (ja) * 2001-11-22 2003-08-05 Honda Motor Co Ltd エンジンシステムとその運転方法およびエンジン始動装置
JP2004017770A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Honda Motor Co Ltd エンジンシステムとその運転方法およびエンジン始動装置
JP2004066956A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Denso Corp 自動車用補機駆動装置
JP2004122979A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Honda Motor Co Ltd 車両の駆動装置
JP2005082126A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Denso Corp 自動車の補機駆動装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000046166A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Toyota Motor Corp 自動変速機の作動流体供給装置
JP2002309983A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Denso Corp 自動車用補機駆動装置
JP2003002045A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Denso Corp 車両用補機装置
JP2003139026A (ja) * 2001-11-05 2003-05-14 Hitachi Ltd 電動発電装置およびこれを搭載した自動車
JP2003220843A (ja) * 2001-11-22 2003-08-05 Honda Motor Co Ltd エンジンシステムとその運転方法およびエンジン始動装置
JP2003165330A (ja) * 2001-11-28 2003-06-10 Denso Corp 自動車用補機駆動装置
JP2004017770A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Honda Motor Co Ltd エンジンシステムとその運転方法およびエンジン始動装置
JP2004066956A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Denso Corp 自動車用補機駆動装置
JP2004122979A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Honda Motor Co Ltd 車両の駆動装置
JP2005082126A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Denso Corp 自動車の補機駆動装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015177362A3 (en) * 2014-05-23 2016-01-21 Qinetiq Limited Apparatus for managing fluid flow in a vehicle
US10221938B2 (en) 2014-05-23 2019-03-05 Qinetiq Limited Apparatus for managing fluid flow in a vehicle
EP3851706A1 (en) * 2014-05-23 2021-07-21 Qinetiq Limited Apparatus for managing fluid flow in a vehicle
WO2017207122A1 (de) * 2016-05-31 2017-12-07 Zf Friedrichshafen Ag Ölpumpenantrieb für ein getriebe eines kraftfahrzeugs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4447039B2 (ja) 動力出力装置および車両
JP5888429B2 (ja) ハイブリッド車両の始動制御装置
JP4007387B2 (ja) 車両の制御装置
EP1979214B1 (en) Control device of vehicle, vehicle, and method of controlling vehicle
WO2013038480A1 (ja) 車両の制御装置
JP5227043B2 (ja) 動力出力装置および車両
JPH11205907A (ja) ハイブリッド車の駆動制御装置
WO2013031023A1 (ja) 車両用エンジンの制御装置
WO2014142016A1 (ja) オイル供給装置
US10000198B2 (en) Control system and control method
WO2016021005A1 (ja) 車両の制御装置および車両の制御方法
WO2014091588A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2014083699A1 (ja) 動力伝達装置
US11173915B2 (en) Hybrid vehicle drive apparatus
JP6048154B2 (ja) ハイブリッド車両の動力伝達装置及びハイブリッドシステム
JP2010095051A (ja) ハイブリッド車両
WO2015008396A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2021095049A (ja) 車両用駆動装置
JP5838884B2 (ja) 車両用変速装置
CN110195675B (zh) 车辆的发动机启动控制装置
WO2010125648A1 (ja) 車両の制御装置
JP2014073747A (ja) ハイブリッド車両の始動制御装置
JP2012153311A (ja) ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置
JP3991895B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2011063108A (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09843992

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09843992

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP