WO2010109877A1 - 有機電界発光装置,有機電界発光装置の製造方法,画像表示装置,及び画像表示装置の製造方法 - Google Patents

有機電界発光装置,有機電界発光装置の製造方法,画像表示装置,及び画像表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010109877A1
WO2010109877A1 PCT/JP2010/002127 JP2010002127W WO2010109877A1 WO 2010109877 A1 WO2010109877 A1 WO 2010109877A1 JP 2010002127 W JP2010002127 W JP 2010002127W WO 2010109877 A1 WO2010109877 A1 WO 2010109877A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
organic electroluminescent
electroluminescent device
layer
organic
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/002127
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
金田真吾
安祐樹
正田亮
森川徳子
北爪栄一
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to JP2011505878A priority Critical patent/JP5708482B2/ja
Publication of WO2010109877A1 publication Critical patent/WO2010109877A1/ja
Priority to US13/240,835 priority patent/US8772762B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8051Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass

Definitions

  • the present invention relates to an organic electroluminescence device, an organic electroluminescence device manufacturing method, an image display device, and an image display device manufacturing method.
  • This application includes Japanese Patent Application No. 2009-075531 filed on Mar. 25, 2009, Japanese Patent Application No. 2009-073567 filed on Mar. 25, 2009, and Japanese Patent Application filed on Jul. 21, 2009. Claims priority based on 2009-169849, the contents of which are incorporated herein.
  • an organic electroluminescence device which is a light emitting device capable of emitting light with high brightness by direct current low voltage driving.
  • the organic EL element is constituted by a simple structure having two electrodes facing each other and a hole transport layer made of a hole transport material or an organic light emitting layer made of an organic light emitting material provided between the two electrodes. Has been. In this organic EL element, when an electric current is passed between the two electrodes, the organic light emitting layer emits light, and the emitted light is extracted from the light transmissive electrode.
  • the organic EL element having such a structure a structure in which both electrodes are directly arranged on both sides of the light emitting layer may be adopted.
  • an injection layer or a transport is used in order to increase the light emission efficiency or the like.
  • a structure in which both the injection layer and the transport layer are arranged is employed. Specific examples include a structure in which a hole injection layer or a hole transport layer, or both an injection layer and a transport layer are provided between an anode and a light emitting layer.
  • a structure in which an electron injection layer or an electron transport layer is provided between the cathode and the light emitting layer can be given.
  • the entire structure including the plurality of layer films sandwiched between both electrodes is called a light emitting medium layer.
  • the organic EL element can be classified into an organic EL element using a low molecular weight organic light emitting material (hereinafter referred to as a low molecular weight organic EL element) and a polymer organic light emitting material. It is roughly classified into used organic EL elements (hereinafter referred to as polymer organic EL elements).
  • a thin film is generally formed using a dry coating method such as a vacuum deposition method.
  • a dry coating method such as a vacuum deposition method.
  • a layer having a pattern corresponding to the opening of the mask is formed using a metal mask or the like. It is formed.
  • a patterning method has a problem that it is difficult to obtain a desired patterning accuracy as the area of the substrate increases.
  • the film is formed in a vacuum, there is a problem that the throughput is low.
  • a method for forming a polymer organic EL element a method of forming a thin film by preparing a coating solution in which an organic light emitting material is dissolved in a solvent, and applying the coating solution on a substrate using a wet coating method.
  • Known wet coating methods for forming a thin film include spin coating, bar coating, protrusion coating, and dip coating.
  • spin coating bar coating, protrusion coating, and dip coating.
  • a glass substrate is often used as the substrate in organic EL elements or displays.
  • a method using a hard plate such as a metal printing plate such as a gravure printing method is not suitable for a method of forming a polymer organic EL element.
  • an offset printing method using an elastic rubber blanket, a relief printing method using an elastic rubber plate, or a photosensitive resin plate are suitable for forming a polymer organic EL element.
  • a method by offset printing Patent Document 1
  • a method by letterpress printing Patent Document 2
  • a hole transport layer is provided in order to obtain light emission with a low applied voltage.
  • a material used for the hole transport material layer a low molecular organic material and a high molecular organic material are usually used in the same manner as the light emitting layer.
  • TPD triphenyleneamine derivative: see Patent Document 3
  • PEDOT PSS (mixture of polythiophene and polystyrene sulfonic acid: see Patent Document 4) is known.
  • a dry coating method or a wet coating method is used as in the case of the organic light emitting material.
  • Patent Document 5 a method using an inorganic material as a hole transport material has also been tried (see Patent Document 5).
  • the organic EL element using the organic compound such as TPD or PEDOT: PSS described above as a hole transport material has poor durability.
  • the initial characteristics (hereinafter referred to as the initial characteristics) can provide light emission with high luminance and high efficiency, and direct current low voltage driving can be realized. It has been confirmed that light emission characteristics deteriorate due to a decrease in luminance or a decrease in efficiency due to storage.
  • the low durability of organic EL elements is due to the low heat resistance of the thin film made of TPD, which is a low-molecular organic compound material, and the fact that the molecules in the amorphous thin film change to microcrystals when energized. Therefore, the function may be reduced.
  • PEDOT: PSS which is a polymer material
  • inorganic materials include many materials that are excellent in heat resistance and electrochemical stability, the above problem can be addressed by using inorganic materials as hole transport materials.
  • FIG. 20A is a diagram showing a structure of a general organic EL element.
  • a first electrode 102 is formed on a substrate 101, and a hole transport layer 104, an organic light emitting layer 106, and a second electrode 107 are sequentially stacked on the first electrode 102.
  • the properties required for the hole transport layer include light transmission, high work function, environmental resistance, etc., but the most required properties are charge injection properties. It is expensive.
  • Factors that affect charge injection include work function, band gap, specific resistance, and the like. Each of these characteristics can be adjusted by selecting an inorganic material used as the hole transport layer. However, it is difficult to satisfy all required characteristics. Even if a material satisfying the required characteristics of work function and band gap is used, the problem described below occurs when the specific resistance is low.
  • FIG. 20B is a cross-sectional view of a general organic EL display device.
  • the layer structure of the organic EL element is the same as that shown in FIG. 20A, but a partition wall 203 for separating pixels is provided to form an image display device that displays three colors of RGB.
  • the hole transport layer 104, the organic light emitting layer 106, and the second electrode 107 are formed so as to cover the first electrode 102 and the partition wall 203. In order to drive such an image display device, it is necessary to control light emission for each pixel.
  • holes are injected from the opposite direction of the surface where the substrate and the first electrode are in contact, and the holes move in the hole transport layer so as to be orthogonal to the first electrode. . Furthermore, electrons and holes injected from the cathode are recombined in the organic light emitting layer, and emitted light is obtained.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2001-93668 JP 2001-155858 A Japanese Patent No. 2916098 Japanese Patent No. 2851185 Japanese Patent Laid-Open No. 9-63771
  • the specific resistance in the film thickness direction of the hole transport layer 104 is referred to as vertical specific resistance
  • the specific resistance in the film surface direction of the hole transport layer 104 (the direction horizontal to the surface of the hole transport layer 104) is horizontal.
  • specific resistance normal electroluminescence can be obtained if the vertical specific resistance is lower than the horizontal specific resistance.
  • a current that does not contribute to the light emission phenomenon hereinafter referred to as a leakage current
  • the characteristics of the organic EL element are deteriorated.
  • a layer display device constituted by such organic EL elements there is a problem that it is difficult to control a desired display when a leak current flows between adjacent pixels.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and is an organic electroluminescent device in which a predetermined luminescent medium layer is formed on the entire display region including the partition walls that divide pixels.
  • a first object is to provide an organic electroluminescence device capable of reducing or suppressing leakage current and a method for manufacturing the same.
  • the present invention also provides an organic electroluminescent device using an organic EL element having a hole transport layer made of an inorganic material to reduce leakage current in the film surface direction of the hole transport layer and to improve element characteristics.
  • the second object is to provide an image display device and a method of manufacturing the image display device.
  • an organic electroluminescent device includes a substrate, a first electrode formed on the substrate and having a pixel region, and formed on the substrate, the first electrode A partition wall having a concavo-convex surface, a light emitting medium layer formed on the pixel region and on the partition wall, the film thickness on the partition being non-uniform according to the concavo-convex shape, and the luminescent medium A second electrode formed on the layer.
  • the light emitting medium layer formed on the partition is preferably a hole transport layer.
  • the hole transport layer is preferably an inorganic compound.
  • the inorganic compound preferably contains one or more transition metals.
  • the inorganic compound is preferably an oxide, a nitride, or a sulfide.
  • the film thickness of the inorganic compound is preferably 1 nm or more and 50 nm or less.
  • the average interval between the convex portions on the surface of the concave and convex shape is 1 nm or more and 100 nm or less.
  • the light emitting medium layer formed on the partition wall is a concavo-convex film formed according to the concavo-convex shape.
  • a method for manufacturing an organic electroluminescent device is to prepare a substrate, form a first electrode having a pixel region on the substrate, Partitioning the first electrode, forming a partition having a concavo-convex surface, and forming at least a part of a light emitting medium layer on the pixel region and the partition using a dry film forming method; A second electrode is formed on the layer.
  • the uneven shape is provided by performing plasma treatment on the surface of the partition wall.
  • the introduced gas supplied to the chamber used in the plasma processing is one kind selected from argon, oxygen, nitrogen, helium, fluorine, and hydrogen.
  • a gas or a mixed gas of two or more types is preferable.
  • the oxygen-containing plasma is irradiated on the surface of the partition wall with a power of 50 W to 300 W.
  • an organic electroluminescence device includes a substrate, a first electrode formed on the substrate, and a second electrode formed to face the first electrode.
  • a discontinuous island-like structure comprising an electrode, a light-emitting medium layer sandwiched between the first electrode and the second electrode and comprising at least a hole transport layer and an organic light-emitting layer made of an inorganic compound, and the hole transport layer Part.
  • the organic electroluminescence device has a partition that partitions the first electrode into a plurality of pixels, and the hole transport layer is formed on the first electrode and the partition,
  • the hole transport layer preferably constitutes the island-shaped portion formed on at least the first electrode or the partition wall.
  • the inorganic compound preferably contains one or more transition metals.
  • the inorganic compound is preferably an oxide, a nitride, or a sulfide.
  • the average light transmittance of the inorganic compound in the visible light wavelength region is preferably 75% or more.
  • the film thickness of the inorganic compound is preferably 0.5 to 20 nm or less.
  • the hole transport layer constitutes the island-shaped portion formed on the first electrode.
  • the hole transport layer preferably constitutes the island-shaped portion formed on the partition wall.
  • the first electrode is a transparent electrode, and the hole transport is performed on the first electrode between the first electrode and the second electrode.
  • a layer is formed, and the organic light emitting layer is formed on the hole transport layer.
  • the second electrode is a transparent electrode, and the hole transport is performed on the first electrode between the first electrode and the second electrode.
  • a layer is formed, and the organic light emitting layer is formed on the hole transport layer.
  • the image display apparatus uses the above-described organic electroluminescent element as a display element.
  • a method of manufacturing an organic electroluminescent device is to prepare a substrate, form a first electrode on the substrate, and be made of an inorganic compound.
  • a hole transport layer having a portion is formed on the first electrode, a buffer layer is formed on the hole transport layer using a wet film formation method, and an organic light emitting layer is formed on the buffer layer Then, a second electrode facing the first electrode is formed.
  • a partition that partitions the first electrode into a plurality of pixels is formed, and the hole transport layer is formed on the first electrode and the partition. It is preferable to do.
  • the inorganic compound constituting the hole transport layer is an oxide, nitride, or sulfide containing one or more transition metals, and the inorganic The film thickness of the compound is preferably 0.5 to 20 nm or less.
  • the buffer layer is preferably an interlayer. In the method for manufacturing an organic electroluminescent device according to the fifth aspect of the present invention, it is preferable to form the organic light emitting layer using a wet film forming method.
  • the first electrode is a transparent electrode, and the first electrode is placed on the first electrode between the first electrode and the second electrode. It is preferable that a hole transport layer is formed and the organic light emitting layer is formed on the hole transport layer.
  • the second electrode is a transparent electrode, and the first electrode is placed on the first electrode between the first electrode and the second electrode. It is preferable that a hole transport layer is formed and the organic light emitting layer is formed on the hole transport layer.
  • the manufacturing method of the image display device forms the display element by using the manufacturing method of the organic electroluminescence device described above.
  • the partition wall due to the uneven shape formed on the surface of the partition wall, there is no display defect due to leakage current even when the light emitting medium layer is formed on the entire surface of the display region, and An EL device with favorable EL characteristics can be manufactured.
  • the hole transport layer is formed in a thin film shape, and has discontinuous island-shaped portions composed of the hole transport layer, that is, the hole transport layer is an island. It has a shape structure. According to this configuration, since the charge transport property in the film surface direction is lower than the charge transport property in the film thickness direction, it is possible to suppress the charge injected from the electrode from becoming a leak current. Therefore, when the hole transport layer has an island-like structure, many inorganic materials can be used as the hole transport material regardless of the specific resistance value.
  • the “film surface direction” means a direction parallel to a direction in which the layer extends, that is, a direction in which the hole transport layer (light emitting medium layer) extends.
  • the “film surface direction” means a direction along the plane.
  • the “film surface direction” means a direction along the curved surface.
  • the optimum film thickness of the hole transport layer having an island-like structure varies depending on the type of inorganic material, but 0.5 to 20 nm or less is appropriate. When the film thickness exceeds 20 nm, it is difficult to form an island-shaped hole transport layer, and leakage current tends to flow when an inorganic material having a low specific resistance is used.
  • an inorganic compound containing one or more transition metals is employed, and as the inorganic compound, an oxide, sulfide, or nitride is employed. , Or by forming a mixed layer, it is possible to obtain a work function required as a hole transport material of an organic EL element.
  • an inorganic compound containing one or more transition metals is used, and an oxide, sulfide, or nitride is used as the inorganic compound, and a single layer made of these materials
  • an island-like structure having a film thickness of 0.5 to 20 nm or less By forming a laminated layer or a mixed layer, it is possible to obtain the light transmittance required as a hole transport material of an organic EL element. is there.
  • an island structure may be provided only on a part of the hole transport layer only, such as on the partition wall or on the electrode.
  • an electrode material such as on the partition wall or on the electrode.
  • the hole transport layer is formed in a thin film shape, and has discontinuous island-shaped portions composed of the hole transport layer, that is, the hole transport layer is an island. It has a shape structure. According to this configuration, since the charge transport property in the film surface direction is lower than the charge transport property in the film thickness direction, it is possible to suppress the charge injected from the electrode from becoming a leak current.
  • the light emitting medium layer disposed on the island-shaped portion is prevented from being formed unevenly, and the surface of the light emitting medium layer is smoothed. A uniform film surface can be obtained. Accordingly, the light emitting medium layer having a uniform film surface can emit light, and unevenness in light emission can be reduced.
  • the optimum film thickness of the hole transport layer having an island-like structure varies depending on the type of inorganic material, but 0.5 to 20 nm or less is appropriate. When the film thickness exceeds 20 nm, it is difficult to form an island-shaped hole transport layer, and leakage current tends to flow when an inorganic material having a low specific resistance is used.
  • an inorganic compound containing one or more transition metals is employed, and as the inorganic compound, an oxide, sulfide, or nitride is employed. , Or by forming a mixed layer, it is possible to obtain a work function required as a hole transport material of an organic EL element.
  • an inorganic compound containing one or more transition metals is used, and an oxide, sulfide, or nitride is used as the inorganic compound, and a single layer made of these materials
  • an island-like structure having a film thickness of 0.5 to 20 nm or less By forming a laminated layer or a mixed layer, it is possible to obtain the light transmittance required as a hole transport material of an organic EL element. is there.
  • an island structure may be provided only on a part of the hole transport layer only, such as on the partition wall or on the electrode.
  • an electrode material such as on the partition wall or on the electrode.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an organic EL display device according to a first embodiment of the present invention.
  • 1 is a schematic cross-sectional view of an organic EL display device according to a first embodiment of the present invention. It is a plane schematic diagram which shows the electrode structure of a passive type organic electroluminescence display.
  • 1 is a schematic cross-sectional view illustrating a stacked structure of a bottom emission type organic EL element, which is an organic EL element according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view illustrating a stacked structure of a top emission type organic EL element, which is an organic EL element according to a first embodiment of the present invention.
  • Embodiment of this invention it is a cross-sectional schematic diagram which shows the partition in which the surface treatment for providing uneven
  • FIG. 1st Embodiment of this invention it is a schematic diagram which shows the film-forming process of a luminescent medium layer. It is sectional drawing which shows the organic EL element which concerns on 2nd Embodiment of this invention. It is sectional drawing which shows the conventional organic EL element. It is sectional drawing which shows the organic electroluminescence display which concerns on 2nd Embodiment of this invention. It is sectional drawing which shows the laminated structure of the organic EL element which concerns on 2nd Embodiment of this invention. It is sectional drawing which shows the laminated structure of the organic EL element which concerns on 2nd Embodiment of this invention. It is sectional drawing which shows the organic EL element for demonstrating this invention.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of an organic EL display device (organic electroluminescence device) according to a first embodiment of the present invention.
  • a display device 50 using the organic EL element according to the first embodiment shown in FIG. 1 includes a substrate 11, a first electrode (anode, pixel electrode) 12, a partition wall 23, a hole transport layer 14, an organic light emitting layer 16, A two-electrode (cathode) 17, a light emitting medium layer 19 (see FIG. 4A), and a sealing body 28 are included.
  • the first electrode 12 is provided on the substrate 11 for each pixel.
  • the partition wall 23 partitions the pixels of the first electrode 12.
  • the hole transport layer 14 is formed above the first electrode 12.
  • the organic light emitting layer 16 is formed on the hole transport layer.
  • the second electrode 17 is formed so as to cover the entire surface of the light emitting layer.
  • the light emitting medium layer 19 includes the first electrode 12, the partition wall 23, the hole transport layer 14, and the organic light emitting layer 16.
  • the sealing body 28 is in contact with the substrate 11 so as to cover the second electrode 17. As the sealing body 28, a structure in which an inert gas is sealed in the sealing cap 26 using a sealing cap 26 that covers the organic EL element as shown in FIG. 1 is employed.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of the organic EL display device according to the first embodiment of the present invention.
  • a display device 51 using the organic EL element according to the first embodiment shown in FIG. 2 includes the electrodes, layers, and partitions shown in FIG.
  • the resin layer 21 is provided so as to cover the second electrode 17, and the sealing plate 29 is bonded to the substrate 11 via the resin layer 21.
  • the resin layer 21 and the sealing plate 29 constitute the sealing body 28. 1 and 2
  • a switching element (thin film transistor) for controlling each pixel is connected to the first electrode (not shown).
  • FIG. 3 is a schematic plan view showing the electrode configuration of the passive organic EL display device.
  • the stripe-shaped first electrode 12 and the stripe-shaped second electrode 17 intersect with each other, and the luminescent medium layer 19 is provided between the first electrode 12 and the second electrode 17.
  • the configuration described above may be adopted. That is, the structure of the present invention may be applied to a passive matrix organic EL display device that lights up pixels located at the intersection.
  • a region where the light emitting medium layer is sandwiched between the first electrode 12 and the second electrode 17 is referred to as a light emitting region or an organic EL element, and the entire array of organic EL elements including the partition walls 23 is a display region. Called.
  • the luminescent medium layer 19 is a layer sandwiched between a first electrode (anode) 12 and a second electrode (cathode) 17.
  • the hole transport layer 14 and the organic light emitting layer 16 correspond to the light emitting medium layer 19.
  • layers such as a hole injection layer, an electron transport layer, and an electron injection layer may be appropriately added. If the layer exists between the electrodes and moves a carrier (hole, electron) between the electrodes, this layer corresponds to the light emitting medium layer.
  • the light emitting medium layer 19 is configured by two layers of a hole transport layer 14 and an organic light emitting layer 16 sequentially laminated on the transparent electrode (anode) 12.
  • the luminescent medium layer 19 may be configured by two layers of the layer and the organic luminescent layer 16.
  • the light emitting medium layer 19 may be configured by three layers in which the hole injection layer, the hole transport layer 14 and the organic light emitting layer 16 are sequentially laminated. One layer may have the function of each of the plurality of layers.
  • the organic light emitting layer 16 may have a hole transport function.
  • the light-emitting medium layer 19 may be composed of a hole injection layer and an electron transport layer, and may adopt a configuration that emits light at the interface between the hole injection layer and the electron transport layer.
  • the film thickness of the luminescent medium layer 19 is 1000 nm or less as a whole, preferably 50 to 300 nm, regardless of whether it is composed of a single luminescent layer or a multilayer structure.
  • a display panel capable of full color display is realized.
  • a dye conversion method using a blue light emitting layer and a dye conversion layer may be used.
  • FIG. 4A and 4B are cross-sectional views showing a laminated portion of the organic EL element of the present invention, that is, a light emitting region.
  • FIG. 4A shows a bottom emission type organic electroluminescence device, which shows a structure in which a first electrode 12, a light emitting medium layer 19, and a second electrode 17a are sequentially laminated on a substrate 11.
  • the interlayer 15 or other The light emitting medium layers may be disposed between the layers.
  • the second electrode 17a is a light non-transparent electrode.
  • the light emitted toward the second electrode 17a is reflected by the second electrode 17a, and the first electrode which is a light transmissive electrode Through 12, emitted light can be emitted to the outside of the organic EL element. For this reason, light extraction efficiency can be improved.
  • FIG. 4B shows a top emission type organic EL element.
  • the reflective layer 31, the first electrode 12, the hole transport layer 14, the interlayer 15, the organic light emitting layer 16, and the second electrode 17b are arranged in this order. Are stacked. In the structure of the organic EL element in which these layers are laminated in this order, other layers may be disposed between a plurality of layers.
  • the second electrode 17b is a light transmissive electrode. The light emitted toward the first electrode 12 is transmitted through the first electrode 12, reflected by the reflective layer, and emitted to the outside of the organic EL element through the second electrode 17b. On the other hand, the light emitted toward the second electrode 17b is similarly transmitted through the second electrode and emitted to the outside of the organic EL element.
  • the present embodiment will be described by taking a bottom emission type organic electroluminescent element as an example.
  • the structure of the present embodiment is applied to a top emission type in which a transparent conductive film is used as the material of the second electrode 17b. It is also possible to do.
  • the concavo-convex shape is given to the partition wall 23 by applying a predetermined surface treatment to the partition wall 23.
  • a predetermined luminescent medium layer on the partition wall 23
  • the luminescent medium layer is formed along the concavo-convex shape, and an uneven film composed of the luminescent medium layer is formed.
  • the film thickness of the light emitting medium layer becomes non-uniform.
  • the light emitting medium layer is partially divided according to the uneven shape. Thereby, a hole is partially formed in the light emitting medium layer. For this reason, the specific resistance in the film surface direction of the luminescent medium layer increases.
  • the film of the light emitting medium layer is not uniform means that the film thickness of a part of the light emitting medium layer formed on the partition wall 23 is very thin, or as shown in FIG.
  • the cross section of the partition wall 23 includes a state in which the light emitting medium layers are discontinuously distributed.
  • the light emitting medium layer formed along the concavo-convex shape of the partition wall 23 is formed in each of the concave portion and the convex portion of the partition wall 23.
  • the luminescent medium layer thus formed constitutes a concavo-convex film.
  • the film of the luminescent medium layer is not uniform” includes a state where the luminescent medium layer is partially insulated due to a step between the concave and convex portions. Further, the light emitting medium layer formed in the concave portion and the light emitting medium layer formed in the convex portion are connected via a fine step portion. Thus, the film thickness of the light emitting medium layer formed along the uneven shape is smaller than the film thickness of the light emitting medium layer formed along the flat surface. Therefore, the specific resistance in the film surface direction of the light emitting medium layer formed along the uneven shape increases.
  • the material of the light emitting medium layer is exposed to the evaporation source.
  • the film is not formed on the part that is formed on the part and is not exposed to the evaporation source, for example, the shadow part due to the step part.
  • the material of the light emitting medium layer is formed on the surface of the partition wall 23 inclined in the oblique direction with respect to the horizontal direction of the substrate 11, the material of the light emitting medium layer is formed in the shadow portion due to the stepped portion. Does not reach.
  • the luminescent medium layer formed on the partition wall 23 is partially divided by the stepped portion. Note that, among the light emitting medium layers formed on the partition walls 23, all the light emitting medium layers are not divided by the stepped portions. As described above, even when the step portion is formed in the partition wall 23, the light emitting medium layer formed in the concave portion and the light emitting medium layer formed in the convex portion are partially electrically connected. The light emitting medium layer is also formed on the surface of the partition wall 23. However, the conductivity of the luminescent medium layer formed in the step portion is lower than the conductivity of the luminescent medium layer formed in other parts. As a result, the specific resistance in the film surface direction of the light emitting medium layer formed along the uneven shape increases.
  • the light emitting medium layer 19 a formed on the concavo-convex partition wall 23 is a layer located between the first electrode 12 and the organic light emitting layer 16.
  • the light emitting medium layer 19a is an intermediate layer such as a hole transport layer, a hole injection layer, or an electron block layer.
  • the light emitting medium layer 19a may be directly formed on the partition wall 23. preferable. Also, for example, as shown in FIG.
  • the first light emitting medium layer 19b is formed on the pixel area by patterning so as to correspond to the pixel area of the first electrode 12, and the second and subsequent light emitting media are formed.
  • a structure in which a light emitting medium layer 19 b that is a layer and is disposed on the entire surface of the substrate 11 is formed on the surface of the partition wall 23 may be employed.
  • the average film thickness of the light emitting medium layer 19a on the light emitting region (hereinafter referred to as a film thickness or simply a film thickness) is: It is preferably 1 nm or more and 50 nm or less, more preferably 30 nm or less.
  • the film thickness is less than 1 nm, the function of the light emitting medium layer 19a cannot be obtained as a functional thin film, and the light emission intensity of the EL element decreases.
  • the thickness of the light emitting medium layer 19a is larger than 50 nm, the thickness of the light emitting medium layer 19a continuously formed on the surface of the partition wall 23 increases, and the light emitting medium layer 19a is intermittently formed on the surface of the partition wall 23. In some cases, the effect of suppressing leakage current cannot be sufficiently obtained.
  • an inorganic material formed using a physical vapor deposition method such as a sputtering method or a resistance heating vapor deposition method is formed depending on the state of the surface on which the material is formed.
  • the film thickness of the inorganic material is 1 nm or less, the inorganic material may be formed in an island shape even on a flat substrate, and a discontinuous film made of the inorganic material may be obtained.
  • the following effects can be obtained by forming an uneven shape on the surface of the partition wall 23.
  • the surface area of the partition wall 23 is increased, and the substantial film thickness of the light emitting medium layer formed on the surface of the partition wall 23 can be reduced.
  • a film having a larger film thickness and an increased electrical resistance can be formed on the surface of the partition wall 23. Further, as shown in FIG.
  • the light emitting medium layer 9 a is easily formed unevenly on the uneven surface (surface) of the partition wall 23.
  • the above-mentioned effects can be preferably obtained.
  • the arithmetic surface roughness Ra on the uneven surface of the partition wall 23 is preferably larger than the average film thickness D of the light emitting medium layer 19a on the light emitting region.
  • the thickness D of the light emitting medium layer 19a is 15 nm or less, that is, when the value of the surface roughness of the partition wall 23 is smaller than the thickness of the film to be formed, the film It is thought that discontinuity is obtained.
  • the specific resistance is generally small, so that the effects of the present invention can be obtained efficiently.
  • the light emitting medium layer 19a is formed discontinuously (intermittently) on the surface of the partition wall 23, or the film thickness of the light emitting medium layer 19a is reduced in a partial region of the partition wall 23.
  • the resistance of the light emitting medium layer 19a on the surface 23 can be increased.
  • the arithmetic surface roughness Ra can be measured using, for example, a stylus type step gauge.
  • a stylus type step gauge As will be described later, when an uneven surface is formed by plasma irradiation, since a fine and steep uneven shape is formed, the value depends on the thickness of the probe. Therefore, the actual surface roughness may be ⁇ 10 times the measured value. Thus, when accurate measurement is difficult, you may measure the average convex part space
  • the average convex portion interval is preferably 5 to 100 nm, more preferably 15 to 50 nm.
  • the average convex part interval is smaller than 5 nm, the film thickness of the light emitting medium layer 9a that can be formed discontinuously or non-uniformly becomes small, and the light emission efficiency decreases.
  • the average protrusion spacing exceeds 100 nm, the uneven shape becomes gentle, and the light emitting medium layer 19a may not be formed discontinuously or non-uniformly.
  • interval in the surface of the partition 23 can be calculated from the photograph image
  • each component and manufacturing method of the present invention when a hole transport layer is employed as the light emitting medium layer 19a formed on the partition wall 23 will be described. Further, in this manufacturing method, as a method for forming the light emitting layer, a method for forming the light emitting layer by arranging the material of the light emitting layer for each pixel region is adopted instead of the method for forming the entire surface of the substrate 11. ing.
  • the configuration of the present invention is not limited to this.
  • As the light emitting medium layer 19a a layer other than the hole transport layer may be formed on the surface of the partition wall 23, a structure not including the light emitting layer may be employed, and a method in which no material is arranged for each pixel region is employed. May be.
  • the light emitting medium layer 19 includes a hole transport layer 14 and an organic light emitting layer 16. At least one of the light emitting medium layers 19 having such a configuration is formed on the pixel region and the partition wall.
  • specific materials and forming methods used in the organic EL element according to the first embodiment will be described.
  • the material of the substrate 11 is, for example, glass or quartz, polypropylene, polyethersulfone, polycarbonate, cycloolefin polymer, polyarylate, polyamide, polymethyl methacrylate, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, or the like, or top
  • metal oxides such as silicon oxide and aluminum oxide, metal fluorides such as aluminum fluoride and magnesium fluoride, nitriding
  • a light-transmitting substrate in which a single layer or a laminated layer of a polymer resin film such as a metal nitride such as silicon or aluminum nitride, a metal oxynitride such as silicon oxynitride, an acrylic resin, an epoxy resin, a silicone resin, or a polyester resin; Arminius And metal foils such as stainless steel, sheet, it is possible to use a plate, aluminum plastic film or sheet, copper, nickel, stainless steel or the
  • the organic EL display device 50 When the organic EL display device 50 is a bottom emission type, emitted light generated in the light emitting medium layer is extracted outside the organic EL display device 50 through the first electrode 12 adjacent to the substrate 11. On the other hand, in the case of the top emission type, the emitted light is extracted outside through the second electrode 16 facing the substrate 11.
  • the substrate 11 made of the above-described material, in order to prevent moisture and oxygen from entering the organic EL display device 50, a process of forming an inorganic film on the entire surface or one surface of the substrate 11 or a process of applying a resin, etc. It is preferable that moisture-proofing treatment or hydrophobic treatment is performed in advance. In particular, it is preferable that the moisture content, water vapor permeability, and gas permeability coefficient of the substrate 11 are small in order to avoid the intrusion of moisture into the light emitting medium layer 19.
  • the first electrode 12 is formed on the substrate 11 and is formed by patterning as necessary.
  • the first electrode 12 is a pixel electrode that is partitioned by a partition wall 23 and corresponds to each pixel (sub-pixel).
  • the material of the first electrode 12 examples include metal composite oxides such as ITO (indium tin composite oxide), IZO (indium zinc composite oxide), and AZO (zinc aluminum composite oxide), and metal materials such as gold and platinum.
  • metal composite oxides such as ITO (indium tin composite oxide), IZO (indium zinc composite oxide), and AZO (zinc aluminum composite oxide)
  • metal materials such as gold and platinum.
  • a fine particle dispersion film in which fine particles of these metal oxides or metal materials are dispersed in an epoxy resin or an acrylic resin is used.
  • the structure of the first electrode 12 a single layer structure or a laminated structure is adopted.
  • the first electrode 12 can be formed by a coating pyrolysis method in which an oxide is formed by thermal decomposition after a precursor such as indium octylate or indium acetone is applied on the substrate.
  • the material of the first electrode 12 is preferably a low-resistance material.
  • a material having a sheet resistance of 20 ⁇ ⁇ sq or less is suitable as the material of the first electrode 12. Can be used.
  • the first electrode 12 can be formed by a resistance heating vapor deposition method, an electron beam vapor deposition method, a reactive vapor deposition method, an ion plating method, a dry deposition method such as a sputtering method, an ink jet printing method, a gravure method, or the like.
  • a resistance heating vapor deposition method an electron beam vapor deposition method, a reactive vapor deposition method, an ion plating method, a dry deposition method such as a sputtering method, an ink jet printing method, a gravure method, or the like.
  • Existing film forming methods such as a wet film forming method such as a printing method and a screen printing method can be used. In the present invention, the present invention is not limited to the above method, and other methods may be used.
  • the extraction electrode (not shown) formed around the substrate 11 and connected to the first electrode 12 can be formed in the same process and with the same material.
  • an existing patterning method such as a mask vapor deposition method, a photolithography method, a wet etching method, or a dry etching method is used depending on the material or the film forming method.
  • the reflective layer 31 In the case of the top emission type, it is preferable to form the reflective layer 31 (see FIGS. 4A and 4B) below the first electrode 12.
  • the material of the reflective layer it is preferable to use a material having high reflectivity, and for example, Cr, Mo, Al, Ag, Ta, Cu, Ti, and Ni are employed.
  • a structure in which a protective film such as SiO, SiO 2 , TiO 2 or the like is formed on a single film, a laminated film, an alloy film, or a film made of the above-described material is used.
  • the As a reflectance it is preferable that it is 80% or more in the total average of visible light wavelength range, and if it is 90% or more, it is possible to use a reflection layer suitably.
  • a dry film forming method such as a resistance heating vapor deposition method, an electron beam vapor deposition method, a reactive vapor deposition method, an ion plating method, a sputtering method, an ink jet printing method, or a gravure printing method.
  • an existing film formation method such as a wet film formation method such as a screen printing method can be used.
  • the present invention is not limited to the above method, and other methods may be used.
  • an existing patterning method such as a mask vapor deposition method, a photolithography method, a wet etching method, or a dry etching method can be used depending on the material or the film forming method.
  • the partition wall 23 is formed so as to partition the light emitting region corresponding to each pixel.
  • the partition wall 23 functions as a partition member that partitions each of the plurality of pixels.
  • the partition wall 23 is provided as described above, so that it is possible to prevent color mixing between adjacent pixels.
  • the surface of the partition wall 23 is provided with a concavo-convex shape, the leakage current in the light emitting medium layer formed over the entire display region as described later is reduced.
  • the partition wall 23 is preferably formed so as to cover the end of the first electrode 12.
  • the first electrode 12 is formed in each pixel, and the pixel region of the first electrode 12 is exposed in order to make the area of each pixel as large as possible. The area that has been increased. Therefore, the partition wall 23 is formed so as to cover the end portion of the first electrode 12.
  • the most preferable planar shape of the partition wall 23 is a lattice shape.
  • the partition wall 23 is disposed between the pixel electrodes 12 so as to separate the adjacent pixel electrodes 12.
  • a multi-stage structure multilayer structure
  • at least the partition located at the uppermost stage needs to have an uneven shape.
  • the same material and manufacturing method as those described in the second embodiment described later may be employed.
  • a photosensitive resin capable of easily forming an uneven shape is preferable.
  • the photosensitive resin either a positive type resist or a negative type resist is used.
  • a commercially available resist may be used.
  • the resist needs to have insulating properties.
  • a current flows between the pixel electrodes 12 adjacent to each other through the partition wall 23, resulting in a display defect.
  • a material such as polyimide, acrylic resin, novolac resin, or fluorene is employed as the material of the partition wall 23.
  • a material such as polyimide, acrylic resin, novolac resin, or fluorene is employed as the material of the partition wall 23.
  • Another material may be used.
  • a light-shielding material may be included in the photosensitive material.
  • the photosensitive resin forming the partition wall 23 is applied using a known coating method such as a spin coater, bar coater, roll coater, die coater, or gravure coater.
  • a known coating method such as a spin coater, bar coater, roll coater, die coater, or gravure coater.
  • the photosensitive resin is patterned by an exposure process using a mask, the exposed photosensitive resin is developed, and the pattern of the partition wall 23 is formed.
  • conventionally known exposure and development methods are used as a process of forming the pattern of the partition wall 23, conventionally known exposure and development methods are used.
  • the partition wall 23 can be fired using a conventionally known method using an oven, a hot plate, or the like.
  • Examples of the patterning method of the partition wall 23 include a method of applying a photosensitive resin on the substrate 11 and obtaining a predetermined pattern using a photolithography method.
  • the present invention is limited to the above method. Instead, other methods may be used.
  • the resist and the photosensitive resin may be subjected to a surface treatment such as plasma irradiation or UV irradiation.
  • the film thickness of the partition wall 23 is desirably in the range of 0.5 ⁇ m to 5.0 ⁇ m.
  • the counter electrode (cathode, second electrode) 17 When the counter electrode (cathode, second electrode) 17 is disconnected due to the stepped surface, a display defect occurs. Further, in the case where the partition wall having the film thickness in the above range is formed, the luminescent medium layer ink (liquid that becomes the luminescent medium layer) printed on each pixel electrode 12 when the luminescent medium layer is formed using the printing method. The spread of the material) can be suppressed.
  • a surface treatment for imparting an uneven shape to the surface of the partition wall 23 is performed.
  • a surface treatment method a general wet or dry etching method can be used. Among these, it is preferable to irradiate the plasma under the condition that the sputtering effect can be obtained.
  • Ar, N 2 , He, F 2 , O 2 , H 2 , NH 3, etc. are used as the introduced gas supplied to the chamber where such surface treatment is performed, and these gases are used in one kind or two kinds. You may use above.
  • the effect of cutting the surface of the partition wall 23 is preferably obtained by exposing the surface of the partition wall 23 to oxygen plasma (plasma containing oxygen gas).
  • the size or depth of the concave and convex portions in the concavo-convex shape can be adjusted by the gas type, power, pressure, and irradiation time when generating plasma.
  • By adjusting the size or depth of the concave and convex portions an effect of dividing the film formed on the concave portion and the convex portion or an effect of increasing the specific resistance can be obtained.
  • Ra is preferably 1 nm to 200 nm, and more preferably 1 nm to 50 nm.
  • the degree of vacuum is preferably 1 Pa or less.
  • the surface treatment of the partition wall 23 and the substrate pretreatment can be performed simultaneously. Further, the substrate pretreatment step and the surface treatment of the partition wall 23 may be performed separately, and either may be performed first.
  • UV treatment, plasma treatment, or the like may be performed as a pretreatment step of the substrate.
  • the work function of the surface of the anode in contact with the luminescent medium layer is close to the work function of the luminescent medium layer. Therefore, the difference between the work function of the surface of the anode subjected to the surface treatment and the work function of the light emitting medium layer in contact with the anode is preferably 0.5 eV or less, and more preferably 0.2 eV or less.
  • the work function before the surface treatment is about 4.8 eV.
  • the work function of molybdenum oxide is about 5.8 eV. Therefore, in the state before the surface treatment, the difference between the work function of the anode and the work function of the hole transport layer is too large, so that the hole injection barrier becomes high and holes are hardly injected. Therefore, the work function of the anode is increased by surface treatment, and the work function of the anode is brought close to the work function of the hole transport layer.
  • a low-pressure mercury lamp, a high-pressure mercury lamp, an excimer lamp, or the like is used as a UV processing light source. Any light source may be used in the present invention.
  • oxygen plasma treatment the work function of the anode can be controlled as desired by adjusting the power, pressure, and plasma irradiation time.
  • oxygen plasma treatment some etching effect is produced in the partition wall 23 simultaneously with the surface treatment of the anode. For this reason, in the surface treatment of the anode, it is necessary to adjust the treatment conditions in consideration of the etching effect in the partition wall 23.
  • the surface treatment of the anode is preferably performed immediately before the hole transport layer 14 is formed.
  • the hole injection layer is a layer having a function of injecting holes from the transparent electrode (anode)
  • the hole transport layer is a layer having a function of transporting holes to the light emitting layer.
  • These layers may have both a hole injection function and a hole transport function.
  • the functional layer is referred to by either one name or both names depending on the degree of these functions.
  • the layer referred to as a hole transport layer also includes a hole injection layer.
  • the physical property values of the hole transport layer 14 include 14 preferably has a work function equal to or higher than that of the anode (first electrode 12).
  • the hole transport layer 14 having a work function of 4.5 eV or more and 6.5 eV or less can be used.
  • the anode is ITO or IZO
  • a hole transport layer 14 having a work function of 5.0 eV or more and 6.0 eV or less can be preferably used.
  • the average light transmittance of the hole transport layer 14 is preferably 75% or more, and more preferably 85% or more.
  • a material constituting such a hole transport layer for example, a polymer material such as polyaniline, polythiophene, polyvinylcarbazole, a mixture of poly (3,4-ethylenedioxythiophene) and polystyrenesulfonic acid is used. it can.
  • a conductive polymer having a conductivity of 10 ⁇ 2 to 10 ⁇ 6 S / cm can be preferably used.
  • the polymer material can be used in a film forming process by a wet method. For this reason, it is preferable to use a polymer material when forming the hole injection layer or the hole transport layer.
  • Such a polymer material is dispersed or dissolved in water or a solvent and used as a dispersion or solution.
  • the hole transport material Cu 2 O, Cr 2 O 3 , Mn 2 O 3 , NiO, CoO, Pr 2 O 3 , Ag 2 O, MoO 2 , ZnO, TiO 2 , V 2 O 5 , Nb 2 O 5 , Ta 2 O 5 , MoO 3 , WO 3 , MnO 2 and other transition metal oxides and inorganic compounds containing one or more of these nitrides and sulfides can be used.
  • a method for forming the hole transport layer 14 a method in which the entire surface of the display region on the substrate 11 is collectively formed by a simple method such as a spin coating method, a die coating method, a dipping method, or a slit coating method is employed.
  • a simple method such as a spin coating method, a die coating method, a dipping method, or a slit coating method.
  • an ink (liquid material) in which the hole transport material is dissolved in water, an organic solvent, or a mixed solvent thereof is used.
  • organic solvent toluene, xylene, anisole, mesitylene, tetralin, acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, methanol, ethanol, isopropyl alcohol, ethyl acetate, butyl acetate and the like
  • surfactants, antioxidants, viscosity modifiers, ultraviolet absorbers and the like may be added to the ink.
  • the hole transport layer 14 is an inorganic material, it can be formed using a dry process such as resistance heating vapor deposition, electron beam vapor deposition, reactive vapor deposition, ion plating, or sputtering.
  • an organic EL display device with little leakage current can be realized without patterning.
  • the hole transport layer 14 is formed as the first layer of the luminescent medium layer 19. Therefore, it is preferable to form the hole transport layer 14 on the entire display region including the surface of the partition wall 23 having an uneven shape. As described above, the hole transport layer 14 can be easily formed, and according to the configuration of the present invention, even if the hole transport layer 14 is formed on the entire surface of the substrate 11, the leakage current is suppressed. can do. In this case, although the film is uniformly formed on the light emitting pixel portion (pixel region), the film thickness of the hole transport layer 14 is not uniform on the partition wall 23 having the uneven surface. Therefore, as described above, the specific resistance of the film increases.
  • the film thickness of the hole transport layer 14 is not uniform” means that a part of the film thickness of the hole transport layer 14 formed in the partition wall 23 is very thin, 7 includes a state in which the light emitting medium layer is discontinuously distributed in the cross section of the partition wall 23.
  • the film thickness of the hole transport layer 14 is equal to or less than the depth of the concavo-convex shape, the film of the hole transport layer 14 is divided by the concave and convex portions having the concavo-convex shape.
  • the hole transport layer 14 is formed on the partition wall 23 as a discontinuous film. Thereby, the leakage current flowing in the horizontal direction (film surface direction) is suppressed or reduced.
  • the hole transport layer 14 is formed with a film thickness greater than the depth of the unevenness, the specific resistance increases due to the fine uneven shape due to the non-uniform thickness of the hole transport layer. In addition, the leakage current in the horizontal direction is suppressed or reduced.
  • an interlayer 15 as an electron block layer between the organic light emitting layer and the hole transport layer.
  • the light emission lifetime of the organic EL element can be improved.
  • the interlayer 15 can be laminated on the hole transport layer 14 after the hole transport layer 14 is formed.
  • the interlayer 15 is formed so as to cover the hole transport layer 14, but the interlayer 15 may be formed by patterning as necessary.
  • the material for the interlayer 15 examples include polyvinyl carbazole or derivatives thereof, polyarylene derivatives having an aromatic amine in the side chain or main chain, arylamine derivatives, polymers containing aromatic amines, etc. Is mentioned. Further, the inorganic materials, Cu 2 O, Cr 2 O 3, Mn 2 O 3, NiO, CoO, Pr 2 O 3, Ag 2 O, MoO 2, ZnO, TiO 2, V 2 O 5, Nb 2 O 5 , Ta 2 O 5 , MoO 3 , WO 3 , MnO 2 and other transition metal oxides and inorganic compounds containing one or more of these nitrides and sulfides. In addition, in this invention, it is not limited to said material, Another material may be used.
  • organic material of the interlayer 15 is dissolved in a solvent or stably dispersed and used as an organic interlayer ink (organic interlayer liquid material).
  • a solvent for dissolving or dispersing the organic interlayer material toluene, xylene, acetone, anisole, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone or the like alone or a mixed solvent thereof may be used.
  • aromatic organic solvents such as toluene, xylene, and anisole are preferably used from the viewpoint of solubility of the organic interlayer material.
  • surfactant, antioxidant, a viscosity modifier, a ultraviolet absorber, etc. may be added to organic interlayer ink as needed.
  • a material for these interlayers it is preferable to select a material having a work function equal to or higher than that of the hole transport layer 14, and to select a material having a work function equal to or lower than that of the organic light emitting layer 16. More preferred. This is because an unnecessary injection barrier is not formed when carriers are injected from the hole transport layer 14 toward the organic light emitting layer 16.
  • a material having a band gap of 3.0 eV or more it is preferable to employ a material having a band gap of 3.0 eV or more, and by adopting a material having a band gap of 3.5 eV or more. preferable.
  • a dry film forming method such as a resistance heating vapor deposition method, an electron beam vapor deposition method, a reactive vapor deposition method, an ion plating method, a sputtering method, an ink jet printing method, a relief printing method, or the like.
  • An existing film formation method such as a wet film formation method such as a method, a gravure printing method, or a screen printing method can be used.
  • the present invention is not limited to the above method, and other methods may be used.
  • each of the organic light emitting layers 16R, 16G, and 16B corresponds to each light emitting pixel portion (pixel) of the first electrode 12. Region) by patterning.
  • Examples of the material for the organic light emitting layer 16 include coumarin-based, perylene-based, pyran-based, anthrone-based, porphyrin-based, quinacdolin-based, N, N′-dialkyl-substituted quinacdolin-based, naphthalimide-based, N, N′-diaryl-substituted pyrrolopyrrole.
  • a material obtained by dissolving a luminescent dye such as a polyaniline in a polymer such as polystyrene, polymethyl methacrylate, polyvinyl carbazole or the like can be used.
  • the material of the organic light emitting layer 16 it is also possible to use a polymer light emitting material such as a dendrimer material, PPV, PAF, or polyparaphenylene.
  • the material of the organic light emitting layer 16 is preferably a material that is soluble in water or a solvent.
  • organic light emitting ink a light emitting layer liquid material
  • a solvent for dissolving or dispersing the organic light-emitting material toluene, xylene, acetone, anisole, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, or the like alone or a mixed solvent thereof is used.
  • aromatic organic solvents such as toluene, xylene, and anisole are preferably used from the viewpoint of solubility of the organic light emitting material.
  • surfactant, antioxidant, a viscosity modifier, a ultraviolet absorber, etc. may be added to organic luminescent ink as needed.
  • 9,10-diarylanthracene derivatives pyrene, coronene, perylene, rubrene, 1,1,4,4-tetraphenylbutadiene, tris (8-quinolato) aluminum complex, tris (4-methyl) -8-quinolate) aluminum complex, bis (8-quinolate) zinc complex, tris (4-methyl-5-trifluoromethyl-8-quinolate) aluminum complex, tris (4-methyl-5-cyano-8-quinolate) Aluminum complex, bis (2-methyl-5-trifluoromethyl-8-quinolinolato) [4- (4-cyanophenyl) phenolate] aluminum complex, bis (2-methyl-5-cyano-8-quinolinolato) [4- (4-Cyanophenyl) phenolate] aluminum complex, tris (8-ki Linolato) scandium complex, bis [8- (para-tosyl) aminoquinoline] zinc complex and cadmium complex, 1,2,3,4-tetraphenyl
  • each organic light emitting layer 16 can be formed mainly using a dry process such as a vapor deposition method.
  • the organic light emitting layer 16 is formed using a printing method such as a screen printing method or an ink jet method. can do.
  • the organic light emitting layer 16 is formed using a printing method, the light emitting material can be an organic solvent, water, or ink dissolved in a mixed solvent thereof.
  • the electron injection layer is a layer having a function of transporting electrons from the cathode.
  • the electron transport layer is a layer having a function of transporting electrons to the light emitting layer. These layers may have both an electron transport function and an electron injection function. In this case, the functional layer is referred to by either one name or both names depending on the degree of these functions. Examples of the material constituting such an electron injection layer or electron transport layer include nitro-substituted fluorenes such as 1,2,4-triazole derivatives (TAZ), diphenylxone derivatives, and the like.
  • TEZ 1,2,4-triazole derivatives
  • the second electrode (counter electrode) 17 is formed on the light emitting medium layer 19.
  • the second electrode is formed on the entire surface of the display region.
  • a specific material of the second electrode 17 a single metal such as Mg, Al, Yb or the like is used.
  • one or more metals such as Li, Mg, Ca, Sr, La, Ce, Er, Eu, Sc, Y, and Yb having a low work function, and stable Ag
  • an alloy system with a metal element such as Al, Cu may be used.
  • an alloy such as MgAg, AlLi, or CuLi can be used.
  • a transparent conductive film made of a metal composite oxide such as ITO (indium tin composite oxide), IZO (indium zinc composite oxide), or AZO (zinc aluminum composite oxide) can be used.
  • the second electrode 17 In the organic EL display device having the top emission structure, the light emitted from the light emitting medium layer 19 passes through the second electrode 17. For this reason, the second electrode 17 needs to have optical transparency in the visible light wavelength region. For this reason, about the film thickness of a transparent conductive film, it is preferable to adjust a film thickness so that an average light transmittance of 85% or more is obtained in a visible light wavelength range.
  • the film thickness is preferably 20 nm or less, and more preferably within 2 to 7 nm.
  • the film thickness in the case of a metal film it is preferable to adjust the film thickness so as to obtain an average light transmittance of 70% or more in the visible light wavelength region.
  • the second electrode 17 may be formed by a resistance heating vapor deposition method, an electron beam vapor deposition method, a reactive vapor deposition method, an ion plating method, a dry deposition method such as a sputtering method, an ink jet printing method, a gravure, or the like.
  • a resistance heating vapor deposition method an electron beam vapor deposition method, a reactive vapor deposition method, an ion plating method, a dry deposition method such as a sputtering method, an ink jet printing method, a gravure, or the like.
  • Existing film forming methods such as a wet film forming method such as a printing method and a screen printing method can be used. In the present invention, the present invention is not limited to the above method, and other methods may be used.
  • the sealing body 28 is provided on the substrate 11 on which the first electrode 12, the partition wall 23, the light emitting medium layer 19, and the second electrode 17 are formed. Specifically, the sealing body 28 and the substrate 11 are bonded to each other at the peripheral portion of the substrate 11, and the sealing body 28 and the substrate 11 are sealed.
  • the light emitted from the light emitting medium layer passes through the sealing body 28 located on the side opposite to the substrate 11 and is taken out of the organic EL display device. For this reason, high light transmittance is required in the visible light wavelength region. It is preferable that an average light transmittance of 85% or more is obtained in the visible light wavelength region.
  • a sealing cap 26 such as a glass cap having a recess or a metal cap is used as the structure of the sealing body 28 will be described.
  • the periphery of the sealing cap 26 and the periphery of the substrate 11 are arranged so that the first electrode 12, the partition wall 23, the light emitting medium layer 19, and the second electrode 17 are disposed in the space inside the sealing cap 26.
  • the space between the sealing cap 26 and the substrate 11 is sealed.
  • the sealing cap 26 and the substrate 11 are bonded using an adhesive.
  • a hygroscopic agent is formed in the recess and filled with an inert gas such as nitrogen gas. Thereby, it is possible to prevent the deterioration of the organic EL element due to the intrusion of moisture, gas or the like into the recess.
  • the sealing structure a structure using the sealing plate 29 and the resin layer 21 may be adopted.
  • a structure in which the resin layer 21 is provided between the substrate 11 on which the first electrode 12, the partition wall 23, the light emitting medium layer 19, and the second electrode 17 are formed and the sealing plate 29 is employed.
  • a method for forming this structure there is a method in which the resin layer 21 is formed on the sealing plate 29 and the sealing plate 29 and the substrate 11 are bonded together while the resin layer 21 and the substrate 11 are opposed to each other.
  • a substrate having low moisture and oxygen permeability is used as the material of the sealing plate 29, a substrate having low moisture and oxygen permeability is used.
  • the material include ceramics such as alumina, silicon nitride, and boron nitride, glass such as alkali-free glass and alkali glass, quartz, and moisture resistant film.
  • the moisture-resistant film include a film in which SiO x is formed on both surfaces of a plastic substrate by a CVD method, a film having low light transmittance, a water-absorbing film, or a polymer film coated with a water-absorbing agent.
  • the water vapor transmission rate of the moisture resistant film is preferably 1 ⁇ 10 ⁇ 6 g / m 2 / day or less.
  • Examples of the material of the resin layer 21 include a photo-curing adhesive resin made of an epoxy resin, an acrylic resin, a silicone resin, a thermosetting adhesive resin, a two-part curable adhesive resin, and ethylene ethyl acrylate (EEA).
  • a photo-curing adhesive resin made of an epoxy resin, an acrylic resin, a silicone resin, a thermosetting adhesive resin, a two-part curable adhesive resin, and ethylene ethyl acrylate (EEA).
  • acrylic resins such as polymers, vinyl resins such as ethylene vinyl acetate (EVA), thermoplastic resins such as polyamide and synthetic rubber, and thermoplastic adhesive resins such as acid-modified products of polyethylene and polypropylene.
  • Examples of the method for forming the resin layer 21 on the sealing plate 29 include a solvent solution method, an extrusion lamination method, a melting / hot melt method, a calendar method, a nozzle coating method, a screen printing method, a vacuum laminating method, and a hot roll laminating.
  • the law etc. can be mentioned.
  • a material having a hygroscopic property or an oxygen absorbing property may be included in the material of the resin layer 21 as necessary.
  • the thickness of the resin layer 21 formed on the sealing plate 29 is arbitrarily determined according to the size and shape of the organic EL element to be sealed, but is preferably about 5 to 500 ⁇ m.
  • the step of bonding the substrate 11 on which the first electrode 12, the partition wall 23, the light emitting medium layer 19, and the second electrode 17 are bonded to the sealing body 28 is preferably performed in an inert gas atmosphere or in a vacuum.
  • a two-layer structure comprising a sealing plate 29 and a resin layer 21 is adopted as the structure of the sealing body 28 and a thermoplastic resin is used as the material of the resin layer 21, the sealing body is used by using a heated roll. It is preferable to pressure-bond 28 to the substrate 11.
  • a thermosetting adhesive resin is used as the material of the resin layer 21, it is preferable to perform heat curing at a curing temperature after the sealing body 28 is pressure-bonded to the substrate 11 using a heated roll.
  • the resin layer 21 is formed on the sealing plate 29, but it is also possible to form the resin layer 21 on the substrate 11 and bond the sealing plate 29 and the substrate 11 together.
  • a sealing body 28 made of a passivation film may be formed as a pre-process for sealing the organic EL element on the substrate 11 using the sealing plate 29 or instead of the above-described sealing process.
  • a passivation film made of an inorganic thin film such as a silicon nitride film is formed by using a dry process such as an EB vapor deposition method or a CVD method. It is also possible to adopt a structure in which the passivation film and the above sealing structure are combined.
  • the thickness of the passivation film is set to 100 to 500 nm, for example. A suitable film thickness varies depending on the moisture permeability, water vapor light permeability, etc.
  • the material in the top emission type structure, but a film thickness of 150 to 300 nm is preferred.
  • the film thickness In the top emission type structure, it is necessary to adjust the film thickness by selecting the material type in the sealing structure in consideration of light transmittance in addition to the above characteristics.
  • the total average light transmittance In the visible light wavelength region, the total average light transmittance is preferably 70% or more.
  • FIG. 8A is a cross-sectional view of an organic electroluminescent element (organic EL element) according to a second embodiment of the present invention.
  • organic EL element 100 according to the second embodiment shown in FIG. 8A, a light emitting medium layer 109 is provided between the first electrode 102 and the second electrode 107.
  • the light emitting medium layer 109 includes a light emitting layer 106 and a hole transport layer 104.
  • the light emitting medium layer 109 includes a stacked structure in which a charge blocking layer (interlayer 105), a hole injection layer, an electron injection layer, an electron transport layer, and the like are appropriately combined in addition to the light emitting layer 106 and the hole transport layer 104. But you can.
  • a plurality of first electrodes 102 are formed by patterning for each pixel.
  • a light emitting layer 106, a dye conversion layer, or a color filter that emits light with emission wavelengths of red (R), green (G), and blue (B) is formed so as to correspond to each of the first electrodes 102.
  • the hole transport layer 104 is formed on the patterned first electrode (anode) 102 and the entire surface of the substrate including the region where the first electrode is not formed. ing.
  • the hole transport layer is formed in an island shape on the substrate and the first electrode 102. That is, on the substrate and the first electrode 102, a plurality of island portions made of a hole transport layer are formed. The positions of the plurality of island portions are distributed discontinuously on the substrate and on the first electrode 102. Such an island-shaped portion is provided so as to protrude from the first electrode 102 toward the second electrode 107.
  • the first electrode 102 there are a portion where an island-shaped portion is formed and a portion where no island-shaped portion is formed.
  • An interlayer 105 is formed on a portion where the island-shaped portion is not formed.
  • the hole transport layer 104 is formed in a plane on the substrate and the first electrode 102.
  • the charge moves from the anode (first electrode) 102 to the cathode (second electrode) 107, but also the charge moves in the film surface direction in the hole transport layer 104. To do. Accordingly, a leak current as shown by a broken line arrow is generated.
  • island-shaped portions made of the hole transport layer 104 are formed discontinuously. For this reason, the resistance value in the film
  • FIG. 9 is a sectional view of an organic EL display device (organic EL element) according to the second embodiment of the present invention.
  • a display device 200 using an organic EL element according to the second embodiment of the present invention shown in FIG. 9 includes a substrate 101, a first electrode (anode, pixel electrode) 102, a partition wall 203, a hole transport layer 104, and an interlayer 105. , An organic light emitting layer 106, a light emitting medium layer 109, a second electrode (cathode) 107, and a sealing body 208.
  • the first electrode 102 is provided for each pixel on the substrate 101.
  • the partition wall 203 partitions the pixels of the first electrode 102.
  • the hole transport layer 104 is formed above the first electrode 102.
  • the interlayer 105 is formed on the hole transport layer 104.
  • the organic light emitting layer 106 is formed on the interlayer 105.
  • the second electrode 107 is formed so as to cover the entire surface of the organic light emitting layer 106.
  • the light emitting medium layer 109 includes the first electrode 102, the partition wall 203, the hole transport layer 104, the interlayer 105, and the organic light emitting layer 106.
  • the sealing body 208 is in contact with the substrate 11 so as to cover the second electrode 107. is doing.
  • the luminescent medium layer 109 is a layer sandwiched between the first electrode (anode) 102 and the second electrode (cathode) 107.
  • the hole transport layer 104, the interlayer 105, and the organic light emitting layer 106 correspond to the light emitting medium layer 109.
  • layers such as a hole injection layer, an electron transport layer, and an electron injection layer may be appropriately added to the light emitting medium layer 109.
  • FIG. 10A and 10B are cross-sectional views of the stacked portion of the organic EL element of the second embodiment.
  • FIG. 10A shows a bottom emission type organic electroluminescent element.
  • a first electrode 102, a hole transport layer 104, an organic light emitting layer 106, and a second electrode 107a are laminated on the substrate 101 in this order.
  • the interlayer 105 or another light emitting medium layer may be disposed between the plurality of layers.
  • the second electrode 107 is a light impermeable electrode.
  • a material having high reflectivity such as metal as the material of the second electrode 107, the light emitted toward the second electrode 107 is reflected by the second electrode 107.
  • the reflected light passes through the first electrode 102 which is a light transmissive electrode, and is emitted to the outside of the organic EL element. For this reason, the efficiency of extracting light is improved.
  • FIG. 10B shows an example of a top emission type organic EL device, in which a reflective layer 301, a first electrode 102, a hole transport layer 104, an interlayer 105, an organic light emitting layer 106, and a second electrode 107b are arranged in this order on a substrate 101. Are stacked. In a structure in which a plurality of layers are stacked in this order, other layers may be disposed between the plurality of layers.
  • the second electrode 107 is a light transmissive electrode. The light emitted toward the first electrode 102 passes through the first electrode 102 and is reflected by the reflective layer 301. The reflected light passes through the second electrode 107 and is emitted to the outside of the organic EL element.
  • the light emitted toward the second electrode 107 is similarly transmitted through the second electrode 107 and emitted to the outside of the organic EL element.
  • a bottom emission type organic electroluminescence element will be described, but the present invention is also applicable to a top emission type in which the second electrode 107 is a transparent conductive film.
  • the same material as the substrate 11 of the first embodiment described above is employed.
  • the substrate 101 is preferably subjected to moisture-proofing treatment or hydrophobic treatment. Moreover, it is preferable that the moisture content and gas permeability coefficient in the substrate 101 are small.
  • the first electrode 102 is formed on the substrate 101, and is formed by patterning as necessary.
  • the first electrode 102 is a pixel electrode that is partitioned by a partition wall 203 and corresponds to each pixel (sub-pixel).
  • the same material as that of the first electrode 12 of the first embodiment described above is employed.
  • the structure of the first electrode 102 the same structure as that of the first electrode 12 of the first embodiment described above is employed.
  • the formation method of the 1st electrode 102 the same formation method as the 1st electrode 12 of 1st Embodiment mentioned above is employ
  • the patterning method of the first electrode 102 the same patterning method as that of the first electrode 12 of the first embodiment described above is employed.
  • the reflective layer 301 (see FIGS. 10A and 10B) below the first electrode.
  • the material of the reflective layer 301 the same material as the reflective layer 31 of the first embodiment described above is employed.
  • the structure of the reflective layer 301 the same structure as the reflective layer 31 of the first embodiment described above is employed.
  • the method for forming the reflective layer 301 the same method as that for the reflective layer 31 of the first embodiment described above is employed.
  • a patterning method for the reflective layer 301 the same patterning method as that for the reflective layer 31 of the first embodiment described above is employed.
  • the partition wall 203 is formed so as to partition the light emitting area corresponding to each pixel.
  • the partition 203 is preferably formed so as to cover the end of the first electrode 102.
  • the first electrode 102 is formed in each pixel, and the pixel region of the first electrode 102 is exposed in order to enlarge the area of each pixel as much as possible. The area that has been increased. For this reason, the partition 203 is formed so as to cover the end of the first electrode 102.
  • the most preferable planar shape of the partition wall 203 is a lattice shape.
  • the partition wall 203 is disposed between the pixel electrodes 102 so as to separate adjacent pixel electrodes 102.
  • an insulating material is used, and a photosensitive material or the like is used.
  • the photosensitive material may be a positive type or a negative type.
  • Photo-radical polymerization-type, photo-cationic polymerization-type photo-curable resins, copolymers containing an acrylonitrile component, polyvinyl phenol, polyvinyl alcohol, novolac resin, polyimide resin, cyanoethyl pullulan, and the like are used.
  • SiO 2 , TiO 2 or the like is used when an inorganic material is used as the material of the partition wall 203.
  • the preferable height of the partition wall 203 is not less than 0.1 ⁇ m and not more than 30 ⁇ m, and more preferably not less than 0.5 ⁇ m and not more than 2 ⁇ m.
  • the height is larger than 20 ⁇ m, a steep step surface is formed by the partition wall 203, and it is difficult to form the counter electrode (cathode, second electrode) 107 on the step surface.
  • the counter electrode (cathode, second electrode) 107 is disconnected due to the step surface, a display defect occurs.
  • a dry film forming method such as a resistance heating vapor deposition method, an electron beam vapor deposition method, a reactive vapor deposition method, an ion plating method, a sputtering method, an ink jet printing method, or a gravure printing method.
  • an existing film formation method such as a wet film formation method such as a screen printing method can be used.
  • the present invention is not limited to the above method, and other methods may be used.
  • a patterning method of the partition wall 203 there is a method in which an inorganic film is uniformly formed on a substrate (the substrate 101 and the first electrode 102) according to a material or a film forming method, masked with a resist, and then dry-etched.
  • Examples of the patterning method include a method in which a photosensitive resin is applied on a substrate and a predetermined pattern is formed using a photolithography method.
  • the present invention is not limited to the above method, and other methods may be used. If necessary, a water repellent may be added to the resist and the photosensitive resin.
  • a multi-stage structure multilayer structure
  • a multilayer structure in which a layer made of a hydrophilic material and a layer made of a hydrophobic material are laminated may be adopted.
  • plasma or UV may be irradiated to impart water repellency or hydrophilicity to the material deposited on the partition wall 203.
  • the hole transport layer 104 is laminated between the first electrode 102 and the interlayer 105. As shown in FIG. 10, when the hole transport layer 104 is formed in an island shape on the first electrode, the interlayer 105 is formed on the first electrode 102 in partial contact. In this structure, holes are injected from the first electrode (anode) 102, and the hole transport layer 104 has a function of carrying charges toward the interlayer 105. Not only the hole transport layer 104 but also a layer in contact with the first electrode (anode) 102 has a problem that a leak current occurs due to the element structure.
  • FIG. 11A is a cross-sectional view showing the structure of the organic EL element used for evaluating the initial characteristics of the organic EL element.
  • the material of the first electrode 102 is formed on the entire surface of the substrate 101, and then the first electrode 102 is formed by patterning using a photolithography method.
  • the angle between the end face of the first electrode 102 and the substrate surface is 60 to 90 degrees.
  • the film formed on the end surface of the first electrode 102 The thickness is smaller than the thickness of the film formed on the surface of the first electrode 102. In this structure, it is difficult for current to flow through the film except for the film formed on the surface of the first electrode 102.
  • current On the other hand, on the surface of the first electrode 102, current easily flows and normal light emission is easily obtained. For this reason, even when the luminescent medium layer 109 is formed using an inorganic material having a small specific resistance, a leak current hardly flows.
  • FIG. 11B is a cross-sectional view of an organic EL element.
  • the structure shown in FIG. 11A is different from the structure shown in FIG. 11B in that the partition wall 203 is formed at the end of the first electrode 102.
  • the angle between the surface of the end of the partition wall 203 and the surface of the first electrode 102 is approximately 30 to 50 degrees.
  • the hole transport layer 104 of the organic EL element of the second embodiment has the above-described island-shaped portion.
  • the material constituting the hole transport layer is divided into a plurality of minute isolated regions (islands) and arranged in at least a part of the hole transport layer 104. As a result, a discontinuous region is obtained. In other words, the hole transport layer 104 has a region where islands are formed.
  • FIG. 12A shows a structure in which a hole transport layer 104 having an island structure is formed on the entire surface of the first electrode 102 and the partition wall 203. According to this configuration, the path of charges moving in the film surface direction of the hole transport layer 104 is discontinuous, and this path is interrupted. For this reason, the electric current which flows toward the 2nd electrode 107 from areas other than the 1st electrode 102 can be suppressed notably.
  • FIG. 12B shows a structure in which the hole transport layer 104 having an island structure is formed only on the partition wall 203.
  • the charge injected from the first electrode 102 moves to the hole transport layer 104 formed along the curved shape of the partition wall 203, and a leak current is generated.
  • a hole transport layer having an island-like structure is formed on the partition wall 203, that is, a discontinuous hole transport layer is formed. With this configuration, leakage current can be significantly suppressed.
  • FIG. 12C shows a structure in which the hole transport layer 104 having an island-like structure is formed only on the first electrode 102. According to this configuration, since the hole transport layer is discontinuously formed on the first electrode 102 to which a voltage is applied, the hole transport layer 104 formed on the first electrode 102 is separated from the partition wall 203. It is possible to cut off the path of the charge that moves toward the hole transport layer 104 formed in (1). Thereby, the leakage current can be remarkably suppressed.
  • the horizontal direction (from the hole transport layer 104 formed on the first electrode 102 to the hole transport layer 104 formed on the partition wall 203 ( Specific resistance in the film surface direction) is high. For this reason, leakage current can be suppressed.
  • the film thickness of the island-shaped structure of the hole transport layer 104 is suitably in the range of 0.5 nm to 20 nm.
  • the film thickness exceeds 20 nm, it is difficult to form the hole transport layer 104 having an island structure, and a leak current easily flows in a structure in which the hole transport layer 104 is formed of an inorganic material having a low specific resistance.
  • the film thickness is 30 nm or more, even if an island-like structure can be formed, the difference between the top (convex) and the bottom (concave) in the concavo-convex shape formed on the surface of the hole transport layer 104 is large. Become.
  • the hole transport layer 104 may come into contact with the light emitting medium layer 109 composed of a plurality of layers, and the characteristics of the organic EL element may be deteriorated. Further, when the thickness of the hole transport layer 104 is thinner than 0.5 nm, the characteristics of the hole transport layer 104 are deteriorated.
  • the hole transport layer 104 As a material of the hole transport layer 104, Cu 2 O, Cr 2 O 3 , Mn 2 O 3 , NiO, CoO, Pr 2 O 3 , Ag 2 O, MoO 2 , ZnO, TiO 2 , V 2 O 5 , Transition metal oxides such as Nb 2 O 5 , Ta 2 O 5 , MoO 3 , WO 3 , MnO 2 , and inorganic compounds containing one or more of these nitrides and sulfides are employed.
  • the structure of the hole transport layer 104 a single layer structure formed of the above-described material, a stacked structure including a plurality of layers, or a mixed layer is employed.
  • a dry film forming method such as a resistance heating vapor deposition method, an electron beam vapor deposition method, a reactive vapor deposition method, an ion plating method, a sputtering method, or a spin coating method
  • An existing film formation method such as a wet film formation method such as a sol-gel method
  • the present invention is not limited to the above method, and other methods can be used, and a general film forming method can be used.
  • the crystal growth of the thin film is affected by the balance between the surface energy of the film formed on the substrate, the surface energy of the substrate, and the interface energy of the film and the substrate.
  • the surface energy of the film is represented by ⁇ f
  • the surface energy of the substrate is represented by ⁇ s
  • the interfacial energy is represented by ⁇ fs
  • the thin film is in contact with the substrate at a contact angle ⁇
  • Young's shown in the following formula (1) The following formula is established.
  • ⁇ f COS ⁇ + ⁇ fs ⁇ s (1)
  • equation (2) indicating that the thin film particles are difficult to move freely (low wettability) on the substrate (or partition wall) may be satisfied.
  • the surface energy of the film is determined based on the characteristics of the inorganic material itself and the characteristics of the film forming method. For example, in the case of using a sputtering method, the film is formed at a low film formation speed and a high pressure. The thin film formed in this manner becomes difficult to move on the substrate 101 or the partition wall 203, and an island-shaped thin film can be obtained. In addition, by appropriately selecting the type of substrate, appropriately selecting the type of surface treatment (pretreatment, for example, plasma treatment) for the substrate, and adjusting the surface treatment conditions, the surface energy of the substrate 101 is appropriately adjusted. It is possible to control.
  • pretreatment for example, plasma treatment
  • the physical property values of the hole transport layer 104 are preferably the same physical property values as the hole transport layer 14 of the first embodiment. Further, in the bottom emission structure, since the emitted light is extracted through the first electrode 102, the extraction efficiency is lowered when the light transport property of the hole transport layer 104 is low. For this reason, in the visible light wavelength region, the average light transmittance of the hole transport layer 104 is preferably 75% or more, and more preferably 85% or more.
  • the function of the interlayer 105 according to the second embodiment of the present invention is the same as that of the interlayer 15 of the first embodiment.
  • the material of the interlayer 105 the same material as the interlayer 15 of the first embodiment described above is employed.
  • the solvent similar to 1st Embodiment mentioned above is employ
  • the structure of the interlayer 105 the same structure as that of the interlayer 15 of the first embodiment described above is employed.
  • the formation method of the interlayer 105 the same formation method as the interlayer 15 of the first embodiment described above is employed.
  • the patterning method for the interlayer 105 the same patterning method as that for the interlayer 15 of the first embodiment described above is employed.
  • the light emitting medium layer 109 is formed on the discontinuous hole transport layer 104 having an island-like structure by using a wet film forming method. The reason for this will be described below.
  • FIG. 13A and FIG. 13B are diagrams for explaining the difference in the structure of the light emitting medium layer 109 ′ due to the difference in the film forming method used for forming the organic light emitting medium layer 109 ′.
  • FIG. 13A shows an organic EL element having a light-emitting medium layer 109 ′ formed by using a wet film formation method.
  • FIG. 13B shows an organic EL element having a light-emitting medium layer 109 ′ formed by using a dry film forming method.
  • 13A and 13B show a structure in which island-shaped portions of the hole transport layer 104 are formed on the surface of the first electrode 102 and the surface of the partition wall 203, as in FIG. 12A.
  • the hole transport layer 104 of the second embodiment has an island-like structure (island-like portion), an uneven portion is formed on the surface of the hole transport layer 104.
  • FIG. 13B for example, when the light emitting medium layer 109 ′ is formed by using a vacuum deposition method or the like, the light emitting medium is formed along the uneven shape of the discontinuous base film (hole transport layer 104, island-shaped portion). Layer 109 'is formed. As a result, a concavo-convex surface corresponding to the concavo-convex shape of the base film is formed on the light emitting medium layer 109 ′.
  • the organic light emitting layer 106 formed on the uneven surface of the light emitting medium layer 109 ′ has a portion with a large film thickness and a portion with a small film thickness. In this case, since a high electric field is locally applied to a portion where the layer thickness is small in the organic light emitting layer, a large load may be applied to this portion.
  • the ink (liquid material) of the light emitting medium layer 109 ′ is a hole transport layer having an island structure. 104, the surface of the first electrode 102, and the surface of the partition wall 203, and an ink leveling effect (leveling property) occurs.
  • the light emitting medium layer 109 ′ is formed from the ink thus leveled.
  • the light emitting medium layer 109 ′ is formed along the surface shape of the first electrode 102 and the surface shape of the partition wall 203.
  • the uneven portion corresponding to the uneven shape of the island-shaped portion is not provided.
  • the organic light emitting layer 106 is formed along the surface shape of the light emitting medium layer 109 ′.
  • the film thickness of the organic light emitting layer 106 is uniform as shown in FIG. 13A.
  • the relief printing method is capable of transferring ink to the pixels in the openings between adjacent partition walls 203 while spreading the ink using the convex portions of the plate, and leveling properties. Excellent.
  • the organic light emitting medium layer 109 ′ is used to planarize the film. It functions as a buffer layer.
  • the interlayer 105 is formed using a wet film forming method, and the interlayer 105 functions as a buffer layer. Can do.
  • the buffer layer may be composed of a plurality of organic light emitting medium layers, it is preferable to cover the uneven shape of the hole transport layer 104 with a single layer so as not to deteriorate the characteristics of the organic EL element. For this reason, the film thickness of the buffer layer is particularly preferably greater than or equal to the film thickness of the hole transport layer 104.
  • the organic light emitting layer 106 is laminated on the previously formed interlayer 105.
  • the organic light emitting layer 106 may be formed so as to cover the entire display region including the partition walls.
  • the organic light emitting layer 106 having different emission colors for each pixel is formed by patterning as necessary.
  • organic light emitting material used for forming the organic light emitting layer 106 As an organic light emitting material used for forming the organic light emitting layer 106, the same material as the organic light emitting layer 16 of the first embodiment described above is employed. Moreover, the same formation method as the organic light emitting layer 16 of 1st Embodiment mentioned above is employ
  • adopted also about the formation method of the organic light emitting layer 16. FIG. 1st Embodiment mentioned above adopted also about the formation method of the organic light emitting layer 16.
  • the organic light emitting medium layer 109 ′ positioned below the organic light emitting layer 106 is formed as described above. It is preferable to use a wet film formation method. In this case, the leveling effect by the applied ink is obtained, and the uneven shape generated in the region where the island-shaped portion is formed is covered, and the organic layer is formed along the surface shape of the first electrode 102 and the surface shape of the partition wall 203. A light emitting medium layer 109 ′ is formed. Thereby, the film thickness of the organic light emitting layer 106 becomes uniform, and an organic EL element free from light emission unevenness can be formed.
  • the printing method it is particularly preferable to apply the printing method to the method for forming the organic light emitting layer 160 and the manufacturing process of the organic EL display device. According to the printing method, it is not necessary to apply ink to the entire surface of the substrate 11, and it is possible to dispose ink at each position of a plurality of pixels, which is excellent in productivity and manufacturing cost.
  • the second electrode 107 is formed on the organic light emitting layer 106.
  • the second electrode 107 is formed on the entire surface of the display region.
  • the material of the second electrode 107 the same material as that of the second electrode 17 of the first embodiment described above is employed.
  • the structure of the second electrode 107 the same structure as that of the second electrode 17 of the first embodiment described above is employed.
  • the formation method of the 2nd electrode 107 the same formation method as the 2nd electrode 17 of 1st Embodiment mentioned above is employ
  • the sealing structure by the sealing body 208 the same sealing structure as that of the first embodiment described above is employed.
  • the material of the sealing plate 209 the same material as that of the sealing plate 29 of the first embodiment described above is employed.
  • the material of the resin layer 210 the same material as that of the resin layer 21 of the first embodiment described above is employed.
  • the formation method of the resin layer 210 the same formation method as the resin layer 21 of 1st Embodiment mentioned above is employ
  • adopted as the film thickness of the resin layer 210 the same film thickness as the resin layer 21 of 1st Embodiment mentioned above is employ
  • the sealing structure by the sealing plate 209 and the resin layer 210 the same sealing structure by the sealing plate 29 and the resin layer 21 of the first embodiment described above is employed.
  • the technical scope of the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
  • the organic EL display device which is one of the organic electroluminescent devices has been described, but the present invention does not limit the display device.
  • the organic electroluminescent device of the present invention can also be applied to a lighting device.
  • Example 1 First, a glass substrate (translucent substrate) having a diagonal size of 2.2 inches was prepared. An ITO (indium-tin oxide) thin film was formed on this glass substrate by sputtering. The ITO film was patterned using a photolithography method and an etching method using an acid solution. Thereby, pixel electrodes having a plurality of line patterns were formed. In the plurality of line patterns, the line width is 136 ⁇ m, and the interval between adjacent lines is 30 ⁇ m. Moreover, 192 lines are formed on the glass substrate which is about 40 mm square.
  • ITO indium-tin oxide
  • partition walls were formed as follows. Positive type photosensitive polyimide (Photo Nice, DL-1000 manufactured by Toray Industries Inc.) was spin coated on the entire surface of the glass substrate on which the pixel electrode was formed. As conditions for spin coating, the glass substrate was rotated at 150 rpm for 5 seconds, and then the glass substrate was rotated at 500 rpm for 20 seconds. The height of the partition wall (the film thickness of the positive photosensitive polyimide) is 1.5 ⁇ m. The photosensitive material apply
  • Positive type photosensitive polyimide Photo Nice, DL-1000 manufactured by Toray Industries Inc.
  • UV irradiation was performed as a surface treatment of ITO. Specifically, UV irradiation was performed for 3 minutes on the glass substrate on which the partition walls were formed using a UV / O 3 cleaning device manufactured by Oak Seisakusho.
  • the work function of ITO before ultraviolet irradiation was 4.8 eV.
  • the work function of ITO before ultraviolet irradiation was 5.3 eV.
  • a plasma apparatus manufactured by Yamato Scientific Co., Ltd.
  • the arithmetic average roughness Ra on the surface of the partition wall changed from 0.5 nm to 10 nm.
  • the surface of the partition was observed using SEM, many nano-order fine irregularities were formed on the surface.
  • the hole transport layer 14 was formed.
  • Molybdenum oxide was used as an inorganic material constituting the hole transport layer 14.
  • a molybdenum oxide film having a thickness of 10 nm was formed by a sputtering method so that the entire surface of the display region was formed.
  • the film thickness of molybdenum oxide is calculated from the film formation time and the film formation speed, and the same film thickness is employed in each of the following examples.
  • a metal mask having an opening of 33 mm ⁇ 33 mm was used. Molybdenum oxide was uniformly formed on the light emitting pixel portion.
  • the molybdenum oxide film formed on the partition walls was divided by fine unevenness formed on the partition walls. As a result, a discontinuous molybdenum oxide film was formed on the partition wall.
  • the organic light emitting material a polyphenylene vinylene derivative was adopted, and an organic light emitting ink in which this material was dissolved in toluene was prepared so that the concentration of this material was 1%.
  • a light emitting layer was printed on the pixel electrode sandwiched between the partition walls using a relief printing method so as to match the line pattern of the pixel electrode.
  • the film thickness of the light emitting layer dried after the printing process was 100 nm.
  • a cathode layer line pattern made of Ca and Al was formed on the light emitting layer.
  • the cathode layer was formed by mask vapor deposition using resistance heating vapor deposition so that the line pattern of the cathode layer and the line pattern of the pixel electrode were orthogonal to each other.
  • the organic EL structure formed as described above was hermetically sealed using a glass cap and an adhesive to produce an organic EL display device.
  • an anode-side extraction electrode connected to each pixel electrode and a cathode-side extraction electrode connected to the cathode layer are provided. ing. These extraction electrodes were connected to a power source, the organic EL display panel was turned on and displayed, and the lighting state and the display state were confirmed.
  • Example 2 First, similarly to Example 1, a glass substrate was prepared, a pixel electrode was formed, a partition wall was formed, and an ITO surface treatment was performed. Next, in Example 2, as a surface treatment of the partition walls, a plasma apparatus (manufactured by Yamato Scientific Co., Ltd.) was used to irradiate the glass substrate on which the partition walls were formed with an oxygen gas pressure of 0.003 torr and an input power of 150 W. For 8 minutes. The arithmetic average roughness Ra on the surface of the partition wall changed from 0.5 nm to 15 nm. Moreover, when the surface of the partition was observed using SEM, many nano-order fine irregularities were formed on the surface.
  • a plasma apparatus manufactured by Yamato Scientific Co., Ltd.
  • the hole transport layer 14 was formed.
  • Molybdenum oxide was used as an inorganic material constituting the hole transport layer 14.
  • a molybdenum oxide film having a thickness of 30 nm was formed by a sputtering method so that the entire surface of the display region was formed.
  • a metal mask having an opening of 33 mm ⁇ 33 mm was used.
  • Molybdenum oxide was uniformly formed on the light emitting pixel portion. Further, the specific resistance of the molybdenum oxide film formed on the partition wall increased due to the fine uneven shape formed on the partition wall.
  • a light emitting layer and a cathode layer were formed. When the organic EL display device thus obtained was driven, a luminance of 2400 cd / cm 2 was obtained at a driving voltage of 7 V, and no crosstalk due to leakage current was observed.
  • Example 3 First, similarly to Example 1, a glass substrate was prepared, a pixel electrode was formed, a partition wall was formed, and an ITO surface treatment was performed. Next, in Example 3, as a surface treatment of the partition walls, a plasma apparatus (manufactured by Yamato Scientific Co., Ltd.) was used to irradiate the glass substrate on which the partition walls were formed with an argon gas pressure of 0.003 torr and an input power of 150 W. For 10 minutes. The arithmetic average roughness Ra on the surface of the partition wall changed from 0.5 nm to 8 nm. Moreover, when the surface of the partition was observed using SEM, many nano-order fine irregularities were formed on the surface.
  • a plasma apparatus manufactured by Yamato Scientific Co., Ltd.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, a hole transport layer 14, a light emitting layer, and a cathode layer were formed.
  • a luminance of 2800 cd / cm 2 was obtained at a driving voltage of 7 V, and no crosstalk due to leakage current was observed.
  • Example 1 First, similarly to Example 1, a glass substrate was prepared, a pixel electrode was formed, a partition wall was formed, and an ITO surface treatment was performed. Next, in Comparative Example 1, plasma irradiation was not performed as a surface treatment for the partition walls. Next, a hole transport layer was formed. Molybdenum oxide was used as an inorganic material constituting the hole transport layer. A molybdenum oxide film having a thickness of 30 nm was formed by a sputtering method so that the entire surface of the display region was formed. In the patterning process, a metal mask having an opening of 120 mm ⁇ 300 mm was used. Molybdenum oxide was uniformly formed on the light emitting pixel portion.
  • Table 1 shows the conditions of Examples 1 to 3, the conditions of Comparative Example 1, and the evaluation results.
  • an evaluation method of crosstalk in the examples and comparative examples it was determined whether or not a region other than the light emitting pixel portion was emitting light. Further, as a method for measuring the luminance in the examples and comparative examples, the light emitted from only the pixel portion was condensed, and the luminance of the condensed light was measured.
  • Example 1 As is clear from the evaluation results of Comparative Example 1, when the surface treatment of the partition is not performed, the hole transport layer formed on the partition is not divided, or the specific resistance of molybdenum oxide formed in the light emitting pixel portion And the specific resistance of molybdenum oxide formed on the barrier ribs were not changed, so that a leak current was generated, resulting in a reduction in crosstalk or emission luminance.
  • Example 1, 2, and 3 of this invention many fine uneven
  • the specific resistance of the hole transport layer formed on the partition wall is larger than the specific resistance of the hole transport layer formed in the light emitting pixel portion. For this reason, the leakage current is reduced or suppressed, and an organic EL display panel with high emission luminance is obtained without causing crosstalk.
  • an active matrix substrate 101 was prepared.
  • an ITO thin film is formed as the first electrode (pixel electrode) 102, the size of the substrate is 6 inches diagonal, and the number of pixels is 320 ⁇ 240.
  • a partition wall 203 was formed so as to cover the end portion of the first electrode 102 provided on the substrate 101 and to partition each of the plurality of pixels.
  • a partition material having a thickness of 2 ⁇ m was disposed on the entire surface of the substrate 101 by a spin coater method using a positive resist, and then patterned using a photolithography method to form the partition wall 203.
  • the number of subpixels was 960 ⁇ 240 dots, and a pixel region having an area of 0.12 mm ⁇ 0.36 mm was partitioned.
  • UV / O 3 cleaning was performed on the active matrix substrate 101 on which the partition walls 203 were formed.
  • the substrate 101 was irradiated with light for 2 minutes using an apparatus in which four low-pressure mercury lamps with an illuminance of 13 mW / cm 2 were installed.
  • a hole transport layer 104 was formed on the active matrix substrate 101 that had been subjected to UV / O 3 cleaning.
  • Molybdenum oxide was used as an inorganic material constituting the hole transport layer 104.
  • an active matrix substrate (sample 1) having a molybdenum oxide film thickness of 8 nm and an active matrix substrate (sample 2) having a molybdenum oxide film thickness of 30 nm were prepared.
  • sputtering was used, and patterning was performed using a metal mask having an opening of 116 mm ⁇ 87 mm so that the entire display region was formed.
  • argon which is an inert gas
  • oxygen which is a reactive gas
  • molybdenum oxide was formed on the active matrix substrate 101 by using a reactive DC magnetron sputtering method.
  • the power density of the target is 1.3 W / cm 2 .
  • the ratio of the mixed gas supplied into the chamber is 2 for argon and 1 for oxygen.
  • the exhaust valve provided in the chamber was adjusted so that the degree of vacuum during sputtering was 0.3 Pa, and the amount of gas supplied to the chamber was adjusted.
  • the film thickness of molybdenum oxide was controlled by adjusting the sputtering time.
  • FIG. 14 shows the light transmittance of the above-described molybdenum oxide.
  • FIG. 15 shows the work function of molybdenum oxide. As shown in FIG. 14, in the average light transmittance in the visible light wavelength region, molybdenum oxide with a film thickness of 8 nm was 96%, and molybdenum oxide with 30 nm was 88%. As shown in FIG. 15, in terms of work function, molybdenum oxide with a film thickness of 8 nm averaged 5.8 eV, and molybdenum oxide with a thickness of 30 nm averaged 5.8 eV. From these results, it was found that the characteristics required for the hole transport layer were satisfied.
  • the relief printing apparatus 600 includes an anilox roll 605, a doctor 606, a relief plate 607 formed of a photosensitive resin, and a plate cylinder 608. An ink layer 609 is applied to the surface of the anilox roll 605.
  • a pixel electrode 102 surrounded by a partition wall 203 is formed on the substrate to be printed 602, and a hole transport layer 204 is formed on the pixel electrode 102.
  • the interlayer 105 was printed on the hole transport layer 204 by using a relief printing method so as to match the line pattern of the pixel electrode. In such a relief printing method, 300 lines / inch anilox roll 605 and relief 607 were used. The film thickness of the interlayer 105 after the ink was printed and the ink was dried was 20 nm.
  • the substrate 101 on which the pixel electrode 102, the partition wall 203, the hole transport layer 104, and the interlayer 105 were formed was set as the printing substrate 602 in the relief printing apparatus 600 shown in FIG.
  • An interlayer 205 surrounded by a partition wall 203 is formed on the substrate to be printed 602.
  • the organic light emitting layer 106 was printed on the interlayer 205 using a relief printing method so as to match the line pattern of the interlayer 205.
  • a relief printing method an anilox roll 605 of 150 lines / inch and a relief 607 formed of a photosensitive resin were used.
  • the film thickness of the organic light emitting layer 106 after the ink was printed and the ink was dried was 80 nm.
  • a calcium film was formed as a second electrode (counter electrode) 107 with a thickness of 5 nm on the organic light emitting layer 106 by using a vacuum deposition method.
  • a metal mask having an opening of 116 mm ⁇ 87 mm was used.
  • an aluminum film was formed to a thickness of 200 nm on the calcium film by vacuum deposition.
  • a metal mask having an opening of 120 mm ⁇ 90 mm was used.
  • a glass substrate having a central portion processed into a concave shape was prepared as the sealing body 208.
  • the sealing body 208 and the active matrix substrate 110 were joined so that the second electrode (cathode) 107 was disposed in the recess of the sealing body 208.
  • a hygroscopic agent was installed in the concave portion of the glass substrate (sealing body 208) in order to prevent deterioration due to intrusion of moisture or oxygen.
  • FIG. 17 shows voltage-luminescence luminance characteristics when a voltage of 0.5V to 13V is applied.
  • an active matrix substrate (sample 1) having a molybdenum oxide film thickness of 8 nm was used rather than a display device using an active matrix substrate (sample 2) having a molybdenum oxide film thickness of 30 nm. It was found that the brightness of the display device was high.
  • FIG. 18 shows the voltage-current efficiency characteristics when a voltage of 0.5V to 13V is applied. As shown in FIG.
  • FIG. 19 shows the current value before the light emission start voltage.
  • an active matrix substrate (sample 2) having a molybdenum oxide film thickness of 30 nm
  • a large amount of current flows before the start of light emission, and a leak current that does not contribute to the light emission phenomenon flows. I understood.
  • an active matrix substrate (sample 1) in which the film thickness of molybdenum oxide is 8 nm
  • the amount of current is suppressed before the start of light emission.
  • the carrier transport property in the film surface direction can be made lower than the carrier transport property in the film thickness direction. It was possible to suppress the carriers injected from the pixel electrode 102 from becoming a current that does not contribute to the light emission phenomenon.
  • a comparative example using a dry film forming method will be described as a method for forming the organic light emitting medium layer of the reference example.
  • the organic light emitting medium layer was prepared in the same manner as in the second embodiment, but a dry film forming method using a vacuum deposition method was employed as the film forming method of the organic light emitting medium layer.
  • a polyvinyl carbazole derivative was used as the interlayer, but in the reference example, CuPc (copper phthalocyanine) was selected instead of this material.
  • a CuPc film forming method a resistance heating vapor deposition method was adopted. The degree of vacuum during deposition is 3.0 to 5.0 ⁇ 10 ⁇ 4 .
  • the thickness of the film is controlled by monitoring a measuring instrument using a crystal resonator arranged in the vapor deposition chamber, and a CuPc film having a film thickness of 20 nm at a vapor deposition rate of 1.5 to 2.0 cm / sec.
  • a film was formed.
  • a polyphenylene vinylene derivative was employed as the organic light emitting layer, but in the reference example, instead of this material, Alq 3 (aluminum), which is a light emitting material generally known as a low molecular material, is used. Quinolinol complex) was selected.
  • a resistance heating vapor deposition method was adopted as a film formation method for this low molecular material. The degree of vacuum during deposition is 2.0 to 4.0 ⁇ 10 ⁇ 4 .
  • An organic light emitting layer having a film thickness of 60 nm was formed at a deposition rate of 3.0 to 4.0 liters / sec.
  • LiF (lithium fluoride) having a thickness of 2 nm was formed as a cathode on the organic light emitting layer made of a low molecular material.
  • Al having a thickness of 150 nm was formed as a protective film.
  • the sealing step was performed in the same manner as in Example 4.
  • an organic light emitting layer is formed along the surface shape of the positive hole transport layer formed under the organic light emitting layer. Specifically, the organic light emitting layer is formed along the uneven shape formed on the surface of the hole transport layer having a plurality of discontinuous island-shaped portions. For this reason, the organic light emitting layer includes a portion having a large film thickness and a portion having a small film thickness. In the organic light emitting layer thus formed, a high load is applied because a high electric field is locally applied to a portion having a small layer thickness. Therefore, it is considered that a layer formed on the organic light emitting layer and a layer formed below the organic light emitting layer are short-circuited (connected) to cause a pixel defect.
  • the present invention is easy to manufacture and reduces or suppresses leakage current in an organic EL display device in which a predetermined light-emitting medium layer is formed on the entire display region including the partition walls that divide pixels. It is useful for an organic EL display device that can be used and a manufacturing method thereof. In addition, the present invention is useful for an organic electroluminescent element, an image display apparatus, and a method for manufacturing an image display apparatus, in which leakage current in the film surface direction of the hole transport layer is reduced and element characteristics are improved.
  • Display device organic EL element 11, 101 ... Substrate 12, 102 ... First electrode (pixel electrode) 14, 104 ... hole transport layer / hole injection layer 15, 105 ... interlayer 16, 106 ... organic light emitting layer 17, 107 ... second electrode (cathode) 17a, 107a, light non-transmissive second electrodes 17b, 107b, light transmissive second electrodes 19, 109, light emitting medium layer 19a, light emitting medium layer 19b formed on the partition wall,.
  • Organic electroluminescent display device organic electroluminescent device (organic electroluminescent device) 23, 203 ... partition wall 23a ... partition wall 26 formed with fine irregularities ...

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

 この有機電界発光装置は、基板(11,101)と、前記基板(11,101)上に形成され、画素領域を有する第一電極(12,102)と、前記基板(11,101)上に形成され、前記第一電極(12,102)を区画し、凹凸形状の表面を有する隔壁(23,203)と、前記画素領域上及び前記隔壁(23,203)上に形成され、前記隔壁(23,203)上の膜厚が前記凹凸形状に応じて不均一である発光媒体層(19,109)と、前記発光媒体層(19,109)上に形成された第二電極(17,107)とを含む。

Description

有機電界発光装置,有機電界発光装置の製造方法,画像表示装置,及び画像表示装置の製造方法
 本発明は、有機電界発光装置,有機電界発光装置の製造方法,画像表示装置,及び画像表示装置の製造方法に関する。
 本願は、2009年3月25日に出願された特願2009-073551号,2009年3月25日に出願された特願2009-073567号,及び2009年7月21日に出願された特願2009-169849号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年、直流低電圧駆動による高輝度発光が可能な発光素子である有機電界発光素子(以下、有機EL素子と称する)の開発が進められている。有機EL素子は、互いに対向する二つの電極と、この二つの電極の間に設けられた正孔輸送材料からなる正孔輸送層又は有機発光材料からなる有機発光層とを有する簡便な構造によって構成されている。この有機EL素子においては、二つの電極の間に電流を流すことによって、有機発光層が発光し、この発光光が光透過性電極から取り出される。
 このような構造を有する有機EL素子においては、前記発光層の両側に直接両電極が配置された構造を採用してもよいが、発光効率を増大する等を実現するために、注入層又は輸送層、或いは注入層及び輸送層の両者配置された構造が採用されることが多い。具体的に、正孔注入層又は正孔輸送層、或いは注入層及び輸送層の両者が陽極と発光層との間に設けられた構造が挙げられる。或いは、電子注入層又は電子輸送層が陰極と発光層との間に設けられた構造が挙げられる。有機EL素子においては、両電極間に挟まれた上記複数の層膜を含む構造体の全体が、発光媒体層と呼ばれている。
 有機EL素子の種類は、有機発光層に用いられる有機発光材料に応じて、低分子有機発光材料を用いた有機EL素子(以下、低分子有機EL素子と称する)と、高分子有機発光材料を用いた有機EL素子(以下、高分子有機EL素子と称する)とに大別される。
 低分子有機EL素子を形成する方法においては、一般的に真空蒸着法等のドライコーティング法を用いて薄膜が形成される。このような低分子有機EL素子を形成する方法において、正孔輸送層又は有機発光層のパターニングが必要である場合は、メタルマスク等を用いて、マスクの開口部に応じたパターンを有する層が形成される。しかしながら、このようなパターニング方法においては、基板の面積が増加するほど、所望のパターニング精度を得ることが難しいと問題がある。また、真空中で成膜されるため、スループットが低いという問題がある。また、正孔輸送層又は有機発光層の下方に位置する下地部が有する凹凸形状の影響を受け易くなり、それにより、正孔輸送層又は有機発光層を有する画像表示装置が表示する画像にムラが発生することがある。
 高分子有機EL素子を形成する方法においては、有機発光材料が溶剤に溶された塗工液を準備し、ウェットコーティング法を用いて塗工液を基板上に塗布し、薄膜を形成する方法が試みられている。薄膜を形成するためのウェットコーティング法としては、スピンコート法、バーコート法、突出コート法、ディップコート法等が知られている。しかしながら、これらのウェットコーティング法を用いる場合においては、高精細に薄膜をパターニングしたり、RGBからなる3色を別々に塗布して薄膜を形成したりすることが難しい。そのため、高分子有機EL素子を形成する方法においては、複数の材料を別々に塗布しながらパターニングすることが可能な印刷法を用いて薄膜を形成することが最も有効であると考えられる。
 さらに、各種印刷法のなかでも、有機EL素子又はディスプレイにおいては基板としてガラス基板を用いることが多い。このため、グラビア印刷法等のように金属製の印刷版等の硬い版を用いる方法は、高分子有機EL素子を形成する方法に適していない。一方、弾性を有するゴムブランケットを用いるオフセット印刷法,同じく弾性を有するゴム版,又は感光性樹脂版を用いる凸版印刷法は、高分子有機EL素子を形成する方法に適している。実際に、これらの印刷法による試みとして、オフセット印刷による方法(特許文献1),凸版印刷による方法(特許文献2)等が提唱されている。
 高分子有機EL素子においては、低い引加電圧で発光を得るために、正孔輸送層が設けられる。この正孔輸送材層に用いられる材料としては、発光層と同様に、通常は低分子有機材料と高分子有機材料とが用いられている。
 低分子正孔輸送材料の代表例としては、TPD(トリフェニレンアミン系誘導体:特許文献3を参照)が知られている。高分子正孔輸送材料の代表例としてはPEDOT:PSS(ポリチオフェンとポリスチレンスルホン酸の混合物:特許文献4を参照)が知られている。成膜法に関しては、有機発光材料と同様に、ドライコーティング法又はウェットコーティング法が用いられる。
 ところで、正孔輸送材料として無機材料を用いる方法も試みられている(特許文献5参照)。この特許文献5においては、上述したTPD又はPEDOT:PSS等の有機化合物を正孔輸送材料に用いた有機EL素子の耐久性が乏しいことが示唆されている。しかしながら、有機EL素子の発光特性において、初期的な特性(以下、初期特性と称する)では、高輝度かつ高効率な発光が得られ、直流低電圧駆動が実現されるが、連続駆動状態又は長期保存に起因して輝度の低下或いは効率の低下等が生じ、発光特性が劣化することが確認されている。
 有機EL素子の耐久性が低い要因としては、低分子有機化合物材料であるTPDからなる薄膜の耐熱性が低いこと、通電により非結晶薄膜内の分子が変化して微結晶になることに起因して、機能が低下することが考えられる。また、高分子材料であるPEDOT:PSSを用いる場合、有機層が通電され、イオン成分が電極又は有機発光層等へ拡散することに起因して、機能が低下することが考えられている。無機材料は、耐熱性及び電気化学的安定性に優れている材料を多く含むため、正孔輸送材料として無機材料を用いることにより、上記の問題に対処することが可能である。
 図20Aは、一般的な有機EL素子の構造を示す図である。基板101上に第一電極102が形成されており、第一電極102上に正孔輸送層104,有機発光層106,及び第二電極107が順に積層されている。正孔輸送層に求められる特性としては、耐熱性又は電気化学的安定性以外にも、光透過性、高仕事関数、耐環境性等が挙げられるが、もっとも求められる特性は、電荷注入性が高いことである。
 電荷注入性に影響を与える要因としては、仕事関数、バンドギャップ、比抵抗等が挙げられる。これらの各特性は、正孔輸送層として用いられる無機材料を選定することにより調節が可能である。しかしながら、求められる特性を全て満たすことは困難である。仕事関数、バンドギャップの要求特性を満たした材料を用いたとしても、比抵抗が低い場合には以下に説明する問題が生じる。
 図20Bは、一般的な有機EL表示装置の断面図である。有機EL素子の層構成は図20Aと同様であるが、RGBの3色を表示する画像表示装置を構成するために、画素を区分する隔壁203が設けられている。正孔輸送層104,有機発光層106,及び第二電極107は、第一電極102及び隔壁203を被覆するように成膜されている。このような画像表示装置を駆動させるには、画素毎に発光を制御する必要がある。
 通常の有機EL素子の電界発光においては、基板と第一電極とが接触する面の反対方向から正孔が注入され、第一電極と直交するように正孔輸送層内を正孔が移動する。更に、陰極から注入された電子と正孔とが有機発光層内で再結合し、発光光が得られる。
特開2001-93668号公報 特開2001-155858号公報 日本国特許第2916098号公報 日本国特許第2851185号公報 特開平9-63771号公報
 図20Bにおいて、正孔輸送層104の膜厚方向における比抵抗を垂直比抵抗と称し、正孔輸送層104の膜面方向(正孔輸送層104の表面に水平な方向)における比抵抗を水平比抵抗と称した場合、垂直比抵抗が水平比抵抗よりも低ければ、通常の電界発光が得られる。しかしながら、垂直比抵抗が水平比抵抗よりも高い場合、発光現象に寄与しない電流(以下、リーク電流と称する)が膜面方向に流れ、正孔が隔壁203上に形成された正孔輸送層104内を移動し、有機EL素子の特性が低下する。また、このような有機EL素子によって構成された画層表示装置において、互いに隣接する画素間にリーク電流が流れると、所望の表示を制御することが困難であるという問題がある。
 本発明は、上述のような課題に鑑みてなされたものであって、画素を区分する隔壁上を含む表示領域全体に所定の発光媒体層が形成された有機電界発光装置において、製造が容易でかつリーク電流を低減又は抑制することのできる有機電界発光装置及びその製造方法を提供することを第1の目的とする。
 また、本発明は、無機材料を用いた正孔輸送層を有する有機EL素子を用いて、前記正孔輸送層の膜面方向におけるリーク電流を低減させ、素子特性を向上させた有機電界発光装置,画像表示装置,及び画像表示装置の製造方法を提供することを第2の目的とする。
 上記の目的を達するために、本発明の第1態様の有機電界発光装置は、基板と、前記基板上に形成され、画素領域を有する第一電極と前記基板上に形成され、前記第一電極を区画し、凹凸形状の表面を有する隔壁と、前記画素領域上及び前記隔壁上に形成され、前記隔壁上の膜厚が前記凹凸形状に応じて不均一である発光媒体層と、前記発光媒体層上に形成された第二電極と、を含む。
 本発明の第1態様の有機電界発光装置においては、前記隔壁上に形成された前記発光媒体層は、正孔輸送層であることが好ましい。
 本発明の第1態様の有機電界発光装置においては、前記正孔輸送層は、無機化合物であることが好ましい。
 本発明の第1態様の有機電界発光装置においては、前記無機化合物は、遷移金属を一種以上含むことが好ましい。
 本発明の第1態様の有機電界発光装置においては、前記無機化合物は、酸化物、窒化物、又は硫化物であることが好ましい。
 本発明の第1態様の有機電界発光装置においては、前記無機化合物の膜厚は、1nm以上50nm以下であることが好ましい。
 本発明の第1態様の有機電界発光装置においては、前記凹凸形状の表面における凸部の平均間隔は、1nm以上100nm以下であることが好ましい。
 本発明の第1態様の有機電界発光装置においては、前記隔壁上に形成された前記発光媒体層は、前記凹凸形状に応じて形成された凹凸膜であることが好ましい。
 上記の目的を達するために、本発明の第2態様の有機電界発光装置の製造方法は、基板を準備し、前記基板上に、画素領域を有する第一電極を形成し、前記基板上に、前記第一電極を区画し、凹凸形状の表面を有する隔壁を形成し、ドライ成膜法を用いて、発光媒体層の少なくとも一部を前記画素領域上及び前記隔壁上に形成し、前記発光媒体層上に第二電極を形成する。
 本発明の第2態様の有機電界発光装置の製造方法においては、前記隔壁の前記表面にプラズマ処理を施すことにより、前記凹凸形状を設けることが好ましい。
 本発明の第2態様の有機電界発光装置の製造方法においては、前記プラズマ処理において用いられるチャンバに供給される導入ガスは、アルゴン、酸素、窒素、ヘリウム、フッ素、水素から選択された一種類のガス又は二種類以上の混合ガスであることが好ましい。
 本発明の第2態様の有機電界発光装置の製造方法においては、前記プラズマ処理においては、酸素を含むプラズマが50W以上300W以下の電力で、前記隔壁の前記表面に照射されることが好ましい。
 上記の目的を達するために、本発明の第3態様の有機電界発光装置は、基板と、前記基板上に形成された第一電極と、前記第一電極に対向するように形成された第二電極と、前記第一電極と第二電極との間に挟持され、少なくとも無機化合物からなる正孔輸送層及び有機発光層を含む発光媒体層と、前記正孔輸送層からなる不連続な島状部と、を含む。
 本発明の第3態様の有機電界発光装置においては、前記第一電極を複数の画素に区画する隔壁を有し、前記正孔輸送層は、前記第一電極上及び前記隔壁上に形成され、前記正孔輸送層は、少なくとも前記第一電極上又は前記隔壁上に形成された前記島状部を構成することが好ましい。
 本発明の第3態様の有機電界発光装置においては、前記無機化合物は、遷移金属を一種以上含むことが好ましい。
 本発明の第3態様の有機電界発光装置においては、前記無機化合物は、酸化物、窒化物、又は硫化物であることが好ましい。
 本発明の第3態様の有機電界発光装置においては、可視光波長領域における前記無機化合物の平均光透過性は、75%以上であることが好ましい。
 本発明の第3態様の有機電界発光装置においては、前記無機化合物の膜厚は、0.5~20nm以下であることが好ましい。
 本発明の第3態様の有機電界発光装置においては、前記正孔輸送層は、前記第一電極上に形成された前記島状部を構成することが好ましい。
 本発明の第3態様の有機電界発光装置においては、前記正孔輸送層は、前記隔壁上に形成された前記島状部を構成することが好ましい。
 本発明の第3態様の有機電界発光装置においては、前記第一電極は、透明な電極であり、前記第一電極と前記第二電極との間において、前記第一電極上に前記正孔輸送層が形成され、前記正孔輸送層上に前記有機発光層が形成されていることが好ましい。
 本発明の第3態様の有機電界発光装置においては、前記第二電極は、透明な電極であり、前記第一電極と前記第二電極との間において、前記第一電極上に前記正孔輸送層が形成され、前記正孔輸送層上に前記有機発光層が形成されていることが好ましい。
 上記の目的を達するために、本発明の第4態様の画像表示装置は、上述の有機電界発光素子を表示素子として用いる。
 上記の目的を達するために、本発明の第5態様の有機電界発光装置の製造方法は、基板を準備し、前記基板上に第一電極を形成し、無機化合物からなり、不連続な島状部を有する正孔輸送層を前記第一電極上に形成し、湿式成膜法を用いて、前記正孔輸送層上に、バッファ層を形成し、前記バッファ層上に、有機発光層を形成し、前記第一電極に対向する第二電極を形成する。
 本発明の第5態様の有機電界発光装置の製造方法においては、前記第一電極を複数の画素に区画する隔壁を形成し、前記正孔輸送層を前記第一電極上及び前記隔壁上に形成することが好ましい。
 本発明の第5態様の有機電界発光装置の製造方法においては、前記正孔輸送層を構成する前記無機化合物は、遷移金属を一種以上含む酸化物、窒化物、又は硫化物であり、前記無機化合物の膜厚は、0.5~20nm以下であることが好ましい。
 本発明の第5態様の有機電界発光装置の製造方法においては、前記バッファ層は、インターレイヤであることが好ましい。
 本発明の第5態様の有機電界発光装置の製造方法においては、湿式成膜法を用いて、前記有機発光層を形成することが好ましい。
 本発明の第5態様の有機電界発光装置の製造方法においては、印刷法を用いて、前記有機発光層を形成することが好ましい。
 本発明の第5態様の有機電界発光装置の製造方法においては、前記第一電極は、透明な電極であり、前記第一電極と前記第二電極との間において、前記第一電極上に前記正孔輸送層が形成され、前記正孔輸送層上に前記有機発光層が形成されていることが好ましい。
 本発明の第5態様の有機電界発光装置の製造方法においては、前記第二電極は、透明な電極であり、前記第一電極と前記第二電極との間において、前記第一電極上に前記正孔輸送層が形成され、前記正孔輸送層上に前記有機発光層が形成されていることが好ましい。
 上記の目的を達するために、本発明の第6態様の画像表示装置の製造方法は、上述の有機電界発光装置の製造方法を用いて、表示素子を形成する。
 本発明の第1態様及び第2態様によれば、隔壁の表面に形成された凹凸形状により、表示領域の全面に発光媒体層を形成した場合であってもリーク電流による表示不良がなく、且つEL特性も良好なEL装置を作製することが可能である。
 本発明の第3態様及び第4態様においては、正孔輸送層が薄膜状に形成され、正孔輸送層からなる不連続な島状部を有しており、即ち、正孔輸送層が島状構造を有している。この構成によれば、膜面方向の電荷輸送性が膜厚方向の電荷輸送性よりも低くなるため、電極から注入された電荷がリーク電流となるのを抑制することが可能である。従って、正孔輸送層が島状構造を有することにより、比抵抗の値に関わらず、正孔輸送材料として多くの無機材料を用いることが可能である。
 本発明において、「膜面方向」とは、層が延在する方向に平行な方向を意味し、即ち、正孔輸送層(発光媒体層)が延在する方向を意味する。例えば、正孔輸送層(発光媒体層)が第一電極のような平面に沿って形成されている場合には、「膜面方向」は、平面に沿った方向を意味する。また、正孔輸送層(発光媒体層)が隔壁に形成された曲面に沿って形成されている場合には、「膜面方向」は、曲面に沿った方向を意味する。
 島状構造の正孔輸送層の最適な膜厚としては、無機材料の種類によって最適な膜厚は異なるが、0.5~20nm以下が適当である。20nm超過の膜厚においては、島状構造の正孔輸送層を形成することが難しく、比抵抗が低い無機材料を用いる際にリーク電流が流れ易くなる。
 また、正孔輸送層の材料として、一種以上の遷移金属を含む無機化合物を採用し、無機化合物として酸化物、硫化物、又は窒化物を採用し、また、これらの材料からなる単層,積層,又は混合層を形成することにより、有機EL素子の正孔輸送材料として求められる仕事関数を得ることが可能である。
 また、正孔輸送層正孔輸送層の材料として、一種以上の遷移金属を含む無機化合物を採用し、無機化合物として酸化物、硫化物、又は窒化物を採用し、これらの材料からなる単層,積層,又は混合層を形成し、0.5~20nm以下の膜厚を有する島状構造を形成することにより、有機EL素子の正孔輸送材料として求められる光透過性を得ることが可能である。
 また、正孔輸送層の全面に不連続な島状部(島状構造)を設ける必要はなく、隔壁上のみ、又は電極上のみ等、一部分のみに島状構造を設けてもよい。これにより、電極材料、隔壁材料、正孔輸送材料として、多くの材料を用いることが可能である。
 本発明の第5態様及び第6態様においては、正孔輸送層が薄膜状に形成され、正孔輸送層からなる不連続な島状部を有しており、即ち、正孔輸送層が島状構造を有している。この構成によれば、膜面方向の電荷輸送性が膜厚方向の電荷輸送性よりも低くなるため、電極から注入された電荷がリーク電流となるのを抑制することが可能である。
 また、湿式成膜法を用いて発光媒体層を形成することにより、島状部上に配置される発光媒体層が不均一に形成されることが防止され、発光媒体層の表面が平滑化され、均一な膜面を得ることができる。これによって、均一な膜面を有する発光媒体層を発光させることができ、発光ムラを低減させることが可能である。
 島状構造の正孔輸送層の最適な膜厚としては、無機材料の種類によって最適な膜厚は異なるが、0.5~20nm以下が適当である。20nm超過の膜厚においては、島状構造の正孔輸送層を形成することが難しく、比抵抗が低い無機材料を用いる際にリーク電流が流れ易くなる。
 また、正孔輸送層の材料として、一種以上の遷移金属を含む無機化合物を採用し、無機化合物として酸化物、硫化物、又は窒化物を採用し、また、これらの材料からなる単層,積層,又は混合層を形成することにより、有機EL素子の正孔輸送材料として求められる仕事関数を得ることが可能である。
 また、正孔輸送層正孔輸送層の材料として、一種以上の遷移金属を含む無機化合物を採用し、無機化合物として酸化物、硫化物、又は窒化物を採用し、これらの材料からなる単層,積層,又は混合層を形成し、0.5~20nm以下の膜厚を有する島状構造を形成することにより、有機EL素子の正孔輸送材料として求められる光透過性を得ることが可能である。
 また、正孔輸送層の全面に不連続な島状部(島状構造)を設ける必要はなく、隔壁上のみ、又は電極上のみ等、一部分のみに島状構造を設けてもよい。これにより、電極材料、隔壁材料、正孔輸送材料として、多くの材料を用いることが可能である。
本発明の第1実施形態に係る有機EL表示装置の断面模式図である。 本発明の第1実施形態に係る有機EL表示装置の断面模式図である。 パッシブ型有機EL表示装置の電極構成を示す平面模式図である。 本発明の第1実施形態に係る有機EL素子であって、ボトムエミッション型の有機EL素子の積層構造を示す断面模式図である。 本発明の第1実施形態に係る有機EL素子であって、トップエミッション型の有機EL素子の積層構造を示す断面模式図である。 本発明の第1実施形態において、凹凸形状を付与するための表面処理が施された隔壁を示す断面模式図である。 本発明の第1実施形態に係る有機EL表示装置の一部を説明する断面模式図であって、第一電極から1層目の発光媒体層が隔壁上に形成されている構造を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る有機EL表示装置の一部を説明する断面模式図であって、第一電極から2層目の発光媒体層が隔壁上に形成されている構造を示す図である。 本発明の第1実施形態において、発光媒体層の成膜工程を示す模式図である。 本発明の第2実施形態に係る有機EL素子を示す断面図である。 従来の有機EL素子を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る有機EL表示装置を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る有機EL素子の積層構造を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る有機EL素子の積層構造を示す断面図である。 本発明の説明するための有機EL素子を示す断面図である。 本発明の説明するための有機EL素子を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る有機EL素子の正孔輸送層の構成例を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る有機EL素子の正孔輸送層の構成例を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る有機EL素子の正孔輸送層の構成例を示す断面図である。 成膜法による発光媒体層の積層状態の違いを説明するための断面図である。 成膜法による発光媒体層の積層状態の違いを説明するための断面図である。 本発明の実施例に係る正孔輸送層の光透過性特性の図である。 本発明の実施例に係る正孔輸送層の仕事関数特性の図である。 本発明の第2実施形態に係る凸版印刷装置の概略断面図である。 本発明の実施例に係る有機EL素子の電圧-発光輝度特性の図である。 本発明の実施例に係る有機EL素子の電圧-発電流効率特性の図である。 本発明の実施例に係る有機EL素子の電圧-電流密度特性の図である。 一般的な有機電界発光素子及び発光表示装置を示す断面図である。 一般的な有機電界発光素子及び発光表示装置を示す断面図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
 なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。
(第1実施形態)
 図1は、本発明の第1実施形態の有機EL表示装置(有機電界発光装置)の構成を示す断面図である。
 図1に示す第1実施形態に係る有機EL素子を用いた表示装置50は、基板11,第一電極(陽極,画素電極)12,隔壁23,正孔輸送層14,有機発光層16,第二電極(陰極)17,発光媒体層19(図4A参照),及び封止体28を含む。第一電極12は、基板11に画素毎に設けられている。隔壁23は、第一電極12の画素間を区画する。正孔輸送層14は、第一電極12の上方に形成されている。有機発光層16は、正孔輸送層上に形成されている。第二電極17は、発光層の全面を被覆するように形成されている。発光媒体層19は、第一電極12,隔壁23,正孔輸送層14,有機発光層16を含む。封止体28は、第二電極17を覆うように基板11と接触している。
 封止体28としては、図1に示すように有機EL素子を覆う封止キャップ26を用いて、封止キャップ26内に不活性ガスが封入された構造が採用される。
 図2は、本発明の第1実施形態の有機EL表示装置の構成を示す断面図である。
 図2に示す第1実施形態に係る有機EL素子を用いた表示装置51は、図1に示す電極,層,及び隔壁を含む。表示装置51においては、第二電極17を覆うように樹脂層21が設けられ、樹脂層21を介して基板11に封止板29が貼り合わされている。このような図2においては、樹脂層21及び封止板29が封止体28を構成する。
 図1及び図2においては、各画素を制御するためのスイッチング素子(薄膜トランジスタ)が第一電極に接続されている(不図示)。
 図3は、パッシブ型有機EL表示装置の電極構成を示す平面模式図である。
 本発明の第1実施形態においては、ストライプ状の第一電極12と、ストライプ状の第二電極17とが交差し、第一電極12と第二電極17との間に発光媒体層19が設けられた構成を採用してもよい。即ち、交差部分に位置する画素を点灯させるパッシブマトリクス方式の有機EL表示装置に、本発明の構造を適用してもよい。
 以下の説明においては、第一電極12及び第二電極17の間に発光媒体層が挟持されている領域を発光領域或いは有機EL素子と称し、隔壁23を含む有機EL素子のアレイ全体を表示領域と称する。
 図1~図3において、発光媒体層19は、第一電極(陽極)12と第二電極(陰極)17に挟持された層である。図1に示す構造においては、正孔輸送層14及び有機発光層16が発光媒体層19に相当する。これ以外にも、正孔注入層,電子輸送層,電子注入層等の層を適宜加えてもよい。電極間に存在する層であって、電極間においてキャリア(正孔、電子)を移動させる層であれば、この層は、発光媒体層に該当する。
 例えば、図1に示す構造においては、透明電極(陽極)12上に順に積層された正孔輸送層14と有機発光層16の二層によって発光媒体層19が構成されているが、正孔注入層と有機発光層16の二層によって発光媒体層19が構成されてもよい。また、正孔注入層,正孔輸送層14,及び有機発光層16が順次積層された三層によって発光媒体層19が構成されてもよい。また、一つの層が、上記複数の層の各々の機能を有していてもよい。例えば、発光媒体層19において、有機発光層16が正孔輸送機能を有してもよい。また、発光媒体層19が正孔注入層及び電子輸送層から構成され、正孔注入層及び電子輸送層の界面で発光する構成を採用してもよい。
 発光媒体層19の膜厚は、発光層単層から構成される場合も、多層構造の場合も、発光媒体層全体として1000nm以下であり、好ましくは50~300nmである。
 図1及び図2に示す有機EL表示装置においては、パターニングされた電極毎に、赤(R)、緑(G)、青(B)の発光波長に対応するようにそれぞれパターニングされた有機発光層16R,16G,16Bが形成されている。これによって、フルカラー表示が可能なディスプレイパネルが実現される。このような表示方式以外の式としては、青色発光層及び色素変換層を用いた色素変換方式を用いてもよい。また、白色に発光する複数の有機EL素子の各々に対応させて、カラーフィルタが設けられた構造を採用してもよい。
 図4A及び図4Bは、本発明の有機EL素子の積層部分、即ち、発光領域を示す断面図である。
 図4Aは、ボトムエミッション型の有機電界発光素子を示し、基板11上に第一電極12,発光媒体層19,及び第二電極17aが順に積層された構造を示す。第一電極12,発光媒体層19,及び第二電極17aがこの順番に積層されている発光媒体層19の構造において、正孔輸送層14及び有機発光層16以外にもインターレイヤ15、或いはその他の発光媒体層が各層の間に配置されてもよい。第二電極17aは、光非透過性電極である。第二電極17aの材料として金属等の反射率の高い材料を用いることにより、第二電極17aに向けて発光された光を第二電極17aで反射させて、光透過性電極である第一電極12を通じて、有機EL素子の外部へ発光光を出射することができる。このため、光取り出し効率を向上させることができる。
 図4Bは、トップエミッション型の有機EL素子を示し、基板11上に反射層31,第一電極12,正孔輸送層14,インターレイヤ15,有機発光層16,及び第二電極17bがこの順で積層されている。これらの層がこの順番に積層されている有機EL素子の構造において、その他の層が複数の層の間に配置されてもよい。第二電極17bは光透過性電極である。第一電極12に向けて発光された光は、第一電極12を透過して反射層で反射され、第二電極17bを通じて、有機EL素子の外部へ出射される。一方、第二電極17bに向けて発光された光は、同様に第二電極を透過して有機EL素子の外部へ出射される。
 以下の説明においては、ボトムエミッション型の有機電界発光素子を例として本実施形態を説明するが、第二電極17bの材料として透明導電膜が用いられたトップエミッション型に本実施形態の構造を適用することも可能である。
 本発明の有機EL表示装置においては、図5に示すように、隔壁23の表面に微細な凹凸形状が設けられている。この凹凸形状は、所定の表面処理を隔壁23に施すことによって、凹凸形状が隔壁23付与される。
 後述するように、所定の発光媒体層をこの隔壁23上に設けることによって、発光媒体層が凹凸形状に沿って形成され、発光媒体層からなる凹凸膜が形成される。これによって、発光媒体層の膜厚が不均一になる。また、発光媒体層は、凹凸形状に応じて部分的に分断されている。これによって、発光媒体層には、部分的に孔部が形成されている。このため、発光媒体層の膜面方向の比抵抗が増大する。このため、発光媒体層を基板11の全面に形成した場合であっても、隔壁23の表面に形成された発光媒体層を通じて流れるリーク電流を抑制することができる。なお、ここでいう「発光媒体層の膜が不均一である」とは、隔壁23に形成された発光媒体層の一部の膜厚が非常に薄くなっている状態、或いは、図7に示すように隔壁23の断面において、発光媒体層が非連続に分布している状態を含む。また、隔壁23の凹凸形状に沿って形成された発光媒体層は、隔壁23の凹部及び凸部の各々に形成される。このように形成された発光媒体層は、凹凸膜を構成する。このため、「発光媒体層の膜が不均一である」とは、凹部と凸部との間の段差に起因して、発光媒体層は、部分的に絶縁されている状態を含む。また、凹部に形成された発光媒体層と、凸部に形成された発光媒体層とは、微細な段差部を介して接続されている。このように、凹凸形状に沿って形成された発光媒体層の膜厚は、平坦面に沿って形成された発光媒体層の膜厚よりも小さい。従って、凹凸形状に沿って形成された発光媒体層の膜面方向の比抵抗が増大する。
 また、後述するように、例えば、蒸着法等の気相成膜法を用いて発光媒体層を隔壁23に成膜する場合、発光媒体層の材料は、蒸着源に対して露出している露出部に成膜され、蒸着源に対して露出されていない部分、例えば、段差部に起因する影部には成膜されない。具体的に、基板11の水平方向に対して斜め方向に傾斜している隔壁23の表面に発光媒体層の材料が成膜されると、段差部に起因する影部には発光媒体層の材料が到達しない。このため、隔壁23に成膜された発光媒体層は、段差部によって部分的に分断される。
 なお、隔壁23に成膜された発光媒体層のうち、全ての発光媒体層は段差部によって分断されていない。上記のように、隔壁23に段差部が形成されている場合であっても、凹部に形成された発光媒体層と、凸部に形成された発光媒体層とが部分的に電気的に接続された発光媒体層も隔壁23の表面に形成されている。しかしながら、段差部に形成された発光媒体層の導電性は、他の部位に形成された発光媒体層の導電性よりも低い。結果的に、凹凸形状に沿って形成された発光媒体層の膜面方向の比抵抗が増大する。
 凹凸形状を有する隔壁23上に形成される発光媒体層19aは、第一電極12と有機発光層16との間に位置する層であることが好ましい。例えば、第一電極が陽極である場合には、発光媒体層19aは、正孔輸送層,正孔注入層,或いは電子ブロック層等の中間層である。図6Aのように、第一電極12上の第一層目として表示領域の全面に発光媒体層19aが形成されている場合においては、隔壁23上に発光媒体層19aが直接形成されることが好ましい。また、例えば、図6Bのように、第一電極12の画素領域に対応するように、第一層目の発光媒体層19bがパターニングによって画素領域上に形成され、第二層目以降の発光媒体層であって基板11上の全面に配置される発光媒体層19bが隔壁23の表面に形成されている構成を採用してもよい。
 ドライプロセスを用いて隔壁23の表面に発光媒体層19aを形成する場合、発光領域上における発光媒体層19aの平均膜厚(以下、これを成膜膜厚、あるいは単に膜厚と称する)は、1nm以上50nm以下、より好ましくは30nm以下であることが好ましい。1nm未満の膜厚である場合、機能性薄膜として発光媒体層19aの機能を得ることができず、EL素子の発光強度が低下する。また、発光媒体層19aの膜厚が50nmより大きいと、隔壁23の表面上に連続的に形成された発光媒体層19aの膜厚が増加し、隔壁23の表面において発光媒体層19aを断続的に形成することができなくなり、リーク電流を抑制する効果が十分に得られない場合がある。
 ところで、スパッタリング法又は抵抗加熱蒸着法等の物理蒸着法を用いて形成される無機材料は、材料が成膜される表面の状態に依存して成膜される。無機材料の膜厚が1nm以下の超薄膜である場合、平坦な基板であっても島状に無機材料が形成され、無機材料からなる非連続膜が得られる場合がある。
 これに対し、本発明においては、隔壁23の表面に凹凸形状を形成することによって、次の効果が得られる。
(1)隔壁23の表面積が大きくなり、隔壁23の表面に形成される発光媒体層の実質的な膜厚を低下させることができる。
(2)隔壁23の凹凸形状に沿って発光媒体層を形成することにより、膜厚が不均一な発光媒体層を隔壁23上に堆積させることができる。これによって、膜の非連続性を維持したまま発光媒体層を成長させることができる。
 本実施形態においては、このような効果が得られるので、より大きな膜厚を有し、かつ、電気抵抗が増加された膜を隔壁23の表面に形成することができる。また、図7に示すように、基板11上に垂直方向に均一に膜を堆積させる成膜工程においては、隔壁23の凹凸面(表面)上に発光媒体層9aが不均一に形成され易いので、好適に上記の効果が得られる。
 隔壁23の凹凸面における算術表面粗さRaは、発光領域上における発光媒体層19aの平均膜厚Dよりも大きいことが好ましい。しかしながら、前述の効果を考慮すると、発光媒体層19aの膜厚Dが15nm以下の場合においては、即ち、隔壁23の表面粗さの値が成膜される膜の厚さより小さい場合においては、膜の非連続性が得られると考えられる。発光媒体層の材料として無機材料を用いた場合、一般的にその比抵抗が小さいので、本発明の効果を効率的に得られる。上記のように、発光媒体層19aを不連続的(断続的)に、隔壁23の表面に形成することにより、或いは隔壁23の一部の領域において発光媒体層19aの膜厚が薄くなり、隔壁23上の発光媒体層19aの抵抗を高くすることができる。
 なお、算術表面粗さRaは、例えば、触針式段差計を用いて測定することができる。ただし、後述するように、プラズマ照射によって凹凸面を形成する場合、微細で急峻な凹凸形状が形成されるため、値は探針の太さに依存する。したがって、実際の表面粗さは、測定値の~10倍である場合がある。このように正確な測定が困難である場合には、隔壁23の表面の凹凸面の平均凸部間隔を測定してもよい。エッチング等によって凹凸が形成された場合、互いに隣接する凸部の間隔が狭いほど、急峻な(アスペクト比の高い)凹凸が得られている。本発明の場合、平均凸部間隔は、5~100nmが好ましく、より好ましくは15~50nmである。5nmよりも平均凸部間隔が小さい場合、非連続或いは不均一に形成できる発光媒体層9aの膜厚が小さくなり、発光効率が低下する。これに対し、平均凸部間隔が100nmを超えると、凹凸形状がなだらかになり、非連続或いは不均一に発光媒体層19aを形成できないおそれがある。隔壁23の表面における平均凸部間隔は、例えば、SEM(Scanning Electron Microscope)を用いて撮影された写真から算出することができる。
 次に、隔壁23上に形成される発光媒体層19aとして正孔輸送層を採用した場合の本発明の各構成要素及び製造方法について説明する。また、この製造方法においては、発光層の形成方法として、基板11の全面に対して形成する方法ではなく、画素領域毎に発光層の材料を配置することによって発光層を形成する方法が採用されている。
 なお、本発明の構成はこれに限られない。発光媒体層19aとして、正孔輸送層以外の層を隔壁23の表面に形成してもよく、発光層を含まない構造を採用してもよく、画素領域毎に材料を配置しない方法を採用してもよい。
 第1実施形態においては、発光媒体層19は、正孔輸送層14,有機発光層16を含んでいる。このような構成を有する発光媒体層19のうち少なくとも一層は、画素領域上及び前記隔壁上に形成されている。
 以下に、第1実施形態に係る有機EL素子において用いられる具体的な材料及び形成方法について説明する。
 基板11の材料は、例えば、ガラスや石英、ポリプロピレン、ポリエーテルサルフォン、ポリカーボネート、シクロオレフィンポリマー、ポリアリレート、ポリアミド、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のプラスチックフィルムやシート、あるいは、トップエミッション型の有機発光電界素子の場合には、これに加えて、上記のプラスチックフィルムやシートに酸化珪素、酸化アルミニウム等の金属酸化物や、弗化アルミニウム、弗化マグネシウム等の金属弗化物、窒化珪素、窒化アルミニウム等の金属窒化物、酸窒化珪素等の金属酸窒化物、アクリル樹脂やエポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリエステル樹脂等の高分子樹脂膜を単層もしくは積層させた光透過性基板や、アルミニウムやステンレス等の金属箔、シート、板、プラスチックフィルムやシートにアルミニウム、銅、ニッケル、ステンレス等の金属膜を積層させた光非透過性基板等を用いることができる。なお、本発明においては、上記の材料に限定されず、他の材料が用いられてもよい。
 有機EL表示装置50がボトムエミッション型である場合、発光媒体層において生じた発光光は、基板11に隣接する第一電極12を通じて、有機EL表示装置50の外部に取り出される。一方、トップエミッション型の場合、発光光は、基板11と対向する第二電極16を通じて、外部に取り出される。上記材料からなる基板11においては、有機EL表示装置50内への水分や酸素の浸入を防止するために、基板11全面もしくは片面に無機膜を形成する処理,或いは樹脂を塗布する処理等により、防湿処理又は疎水性処理が予め施されていることが好ましい。特に、発光媒体層19への水分の浸入を避けるために、基板11における含水率,水蒸気透過率,及びガス透過係数が小さいことが好ましい。
 本発明の第1実施形態に係る第一電極12は、基板11上に成膜され、必要に応じてパターニングによって形成される。第一電極12は、隔壁23によって区画され、各画素(サブピクセル)に対応した画素電極である。
 第一電極12の材料としては、ITO(インジウムスズ複合酸化物)やIZO(インジウム亜鉛複合酸化物)、AZO(亜鉛アルミニウム複合酸化物)等の金属複合酸化物や、金、白金等の金属材料や、これら金属酸化物や金属材料の微粒子をエポキシ樹脂やアクリル樹脂等に分散した微粒子分散膜が使用される。また、第一電極12の構造としては、単層構造もしくは積層構造が採用される。また、オクチル酸インジウムやアセトンインジウム等の前駆体を前記基板上に塗布後、熱分解によって酸化物を形成する塗布熱分解法等により、第一電極12を形成することもできる。
 第一電極12が陽極である場合、ITO等の仕事関数が高い材料を選択することが好ましい。アクティブマトリクス駆動の有機電界発光表示装置においては、第一電極12の材料が低抵抗の材料であることが好ましく、例えば、シート抵抗で20Ω・sq以下である材料が第一電極12の材料として好適に用いることが可能である。
 第一電極12の形成方法としては、材料に応じて、抵抗加熱蒸着法、電子ビーム蒸着法、反応性蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタリング法等の乾式成膜法又は、インクジェット印刷法、グラビア印刷法、スクリーン印刷法等の湿式成膜法等既存の成膜法を用いることができる。なお、本発明においては、上記の方法に限定されず、他の方法が用いられてもよい。なお、基板11の周辺に形成され、第一電極12に接続されている取り出し電極(不図示)は、同一工程で、かつ、同一材料で形成することが可能である。
 第一電極12のパターニング方法としては、材料又は成膜方法に応じて、マスク蒸着法、フォトリソグラフィ法、ウェットエッチング法、ドライエッチング法等の既存のパターニング法が用いられる。また、必要に応じてUV処理、プラズマ処理等を用いて、第一電極12の表面を活性化させてもよい。
 トップエミッション型の場合、第一電極12の下部に反射層31(図4A及び図4B参照)を形成することが好ましい。反射層の材料としては、高反射率の材料を用いることが好ましく、例えば、Cr、Mo、Al、Ag、Ta、Cu、Ti、Niが採用される。また、反射層の構造としては、上記材料を一種以上含んだ単膜,積層膜,合金膜,上記材料からなる膜にSiO、SiO、TiO等の保護膜が形成された構造が採用される。反射率としては、可視光波長領域の全平均で80%以上であることが好ましく、90%以上であれば好適に反射層を用いることが可能である。
 反射層の形成方法としては、材料に応じて、抵抗加熱蒸着法、電子ビーム蒸着法、反応性蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタリング法等の乾式成膜法又は、インクジェット印刷法、グラビア印刷法、スクリーン印刷法等の湿式成膜法等既存の成膜法を用いることができる。なお、本発明においては、上記の方法に限定されず、他の方法が用いられてもよい。
 反射層のパターニング方法としては、材料又は成膜方法に応じて、マスク蒸着法、フォトリソグラフィ法、ウェットエッチング法、ドライエッチング法等の既存のパターニング法を用いることができる。
 本発明の第1実施形態においては、各画素に対応した発光領域を区画するように隔壁23が形成されている。隔壁23は、複数の画素の各々を仕切る仕切部材として機能する。ウェットコーティング法を用いるパターニングによって発光媒体層を各画素に配置する場合、上記のように隔壁23が設けられているので、互いに隣接する画素間において混色を防ぐことが可能になる。また、隔壁23の表面には凹凸形状が設けられているので、後述のように表示領域全面に形成される発光媒体層におけるリーク電流が低減される。
 隔壁23は、第一電極12の端部を覆うように形成されていることが好ましい。一般的に、アクティブマトリクス駆動型有機電界発光表示装置50においては、各画素に第一電極12が形成されており、各画素の面積をできるだけ広くするために、第一電極12の画素領域が露出されている面積を大きくしている。このため、隔壁23は、第一電極12の端部を覆うように形成されている。隔壁23の最も好ましい平面形状は、格子状である。隔壁23は、互いに隣接する画素電極12を区切るように画素電極12の間に配置されている。隔壁23の構造としては、多段に構成された構造(多層構造)を採用しても良い。この場合、少なくとも最上段に位置する隔壁部が凹凸形状を有する必要がある。凹凸形状が設けられていない隔壁部については、後述の第二の実施形態に記載された構成と同様の材料・作製方法を採用してもよい。
 隔壁23を構成する材料としては、凹凸形状を容易に形成できる感光性樹脂が好ましい。感光性樹脂としては、ポジ型レジスト又はネガ型レジストのどちらも用いられる。市販されているレジストを用いてもよい。レジストは、絶縁性を有することが必要である。隔壁23が十分な絶縁性を有していない場合、隔壁23を通じて互いに隣接する画素電極12の間に電流が流れてしまい表示不良が発生する。隔壁23の材料としては、具体的に、ポリイミド系、アクリル樹脂系、ノボラック樹脂系、フルオレン系といった材料が採用される。なお、本発明においては、上記の材料に限定されず、他の材料が用いられてもよい。また、有機EL素子の表示品位を向上させるために、光遮光性を有する材料を上記の感光性材料に含有させてもよい。
 隔壁23を形成する感光性樹脂は、スピンコーター、バーコーター、ロールコーター、ダイコーター、グラビアコーター等の公知の塗布方法を用いて塗布される。次に、マスクを用いた露光工程によって感光性樹脂がパターニングされ、露光された感光性樹脂は現像され、隔壁23のパターンが形成される。このように隔壁23のパターンを形成する工程としては、従来公知の露光、現像方法が用いられる。また、焼成工程においては、オーブン、ホットプレート等を用いる従来公知の方法を用いて隔壁23を焼成することができる。
 隔壁23のパターニング方法としては、基板11上に感光性樹脂を塗工し、フォトリソグラフィ法を用いて所定のパターンを得る方法が挙げられるが、なお、本発明においては、上記の方法に限定されず、他の方法が用いられてもよい。必要に応じて、レジスト及び感光性樹脂にプラズマ照射又はUV照射等の表面処理を施してもよい。
 隔壁23の膜厚は、0.5μmから5.0μmの範囲であることが望ましい。隔壁23を互いに隣接する画素電極12の間に設けることによって、透明電極(陽極)12の端部において、互いに隣接する画素電極12間のショートが発生することを防止できる。隔壁23の高さ(膜厚)が低すぎると、ショートを防止する効果が得られないことがある。また、隔壁23の高さ(膜厚)が高すぎると、隔壁23によって急峻な段差面が形成され、この段差面には対向電極(陰極,第二電極)17が成膜し難くなる。この段差面に起因して対向電極(陰極,第二電極)17が断線した場合には、表示不良が生じる。また、上記範囲の膜厚を有する隔壁が形成されている場合、印刷法を用いて発光媒体層を形成した際に各画素電極12上に印刷された発光媒体層インキ(発光媒体層となる液体材料)の広がりを抑えることができる。
 次に、隔壁23の表面に凹凸形状を付与するための表面処理を行う。表面処理の方法としては、一般的なウェット或いはドライのエッチング法を用いることができる。この中で、特にスパッタリング効果が得られる条件においてプラズマを照射することが好ましい。特に、樹脂で構成された隔壁の場合、隔壁表面に容易に凹凸形状を付与することができる。このような表面処理が行われるチャンバに供給される導入ガスとしては、Ar、N、He、F、O、H、NH等が用いられ、これらのガスを一種、あるいは二種以上用いてもよい。特に、隔壁23の表面を酸素プラズマ(酸素ガスを含むプラズマ)に曝すことにより、隔壁23の表面を切削する効果が好適に得られる。
 凹凸形状における凹部及び凸部のサイズ又は深さは、プラズマを生成する際のガス種、電力、圧力、照射時間により調整することが可能である。凹部及び凸部のサイズ又は深さを調整することにより、凹部上及び凸部上に成膜される膜を分断させる効果又は比抵抗を増大させる効果が得られる。算術平均粗さRaが200nmを超えるまでプラズマ照射を行う場合、隔壁23の膜質が変化してしまうため、Raは1nm~200nmであることが好ましく、1nm~50nmであることがより好ましい。酸素プラズマを用いる場合、50W~300Wの電力で照射すると、5分前後(2~10分の範囲)で所望の凹凸形状を形成することが可能である。効率の観点において、真空度は1Pa以下であることが好ましい。
 また、基板の前処理工程においてプラズマ処理を採用する場合、隔壁23の表面処理と基板の前処理とを同時に行うことが可能である。また、基板の前処理工程と隔壁23の表面処理とを別々に行ってもよく、また、どちらを先に行ってもよい。
 また、陽極として用いている第一電極表面の洗浄と仕事関数の調整とを行うため、基板の前処理工程として、UV処理、プラズマ処理等を行なってもよい。正孔を効率よく発光媒体層に注入するためには、発光媒体層に接触する陽極の表面の仕事関数と、発光媒体層の仕事関数とが、近いことが好ましい。従って、表面処理が施された陽極の表面の仕事関数と、陽極に接する発光媒体層の仕事関数との差が0.5eV以下であることが好ましく、0.2eV以下であることがより好ましい。
 ITOを用いる場合、表面処理前の仕事関数は約4.8eVである。これに対し、後述のように陽極上に発光媒体層として正孔輸送層又は正孔注入層を形成する場合、例えば、酸化モリブデンの仕事関数は約5.8eVである。従って、表面処理前の状態においては、陽極の仕事関数と正孔輸送層の仕事関数との差が大きすぎるため、正孔注入障壁が高くなり、正孔が注入され難い。そこで、表面処理によって陽極の仕事関数を高くし、陽極の仕事関数を正孔輸送層の仕事関数に近づける。
 また、UV処理の光源としては、低圧水銀ランプ、高圧水銀ランプ、エキシマランプ等が用いられる。本発明ではいずれの光源を用いてもよい。酸素プラズマ処理を用いる場合は、電力、圧力、プラズマ照射時間を調整することにより、陽極の仕事関数を所望に制御することが可能である。なお、酸素プラズマ処理を用いる場合、陽極の表面処理と同時に、隔壁23において多少のエッチング効果が生じる。このため、陽極の表面処理においては、隔壁23におけるエッチング効果を考慮して処理条件を調整する必要がある。
 表面処理されたITO表面は、経時変化により元の状態に戻るため、陽極の表面処理は正孔輸送層14を形成する直前に行うことが好ましい。
 次に、正孔注入層は透明電極(陽極)から正孔を注入する機能を有する層であり、正孔輸送層は発光層に正孔を輸送する機能を有する層である。これらの層は、正孔注入機能と正孔輸送機能とを共に有する場合がある。この場合、これらの機能の程度に応じてどちらか一方の名称で、或いは両方の名称で機能層が称されている。本発明の各実施形態においては、正孔輸送層と称されている層は、正孔注入層も含む。
 正孔輸送層14から正孔輸送層の上層に位置する発光媒体層(例えば、インターレイヤ)へ正孔を効率的に注入するために、正孔輸送層14の物性値として、正孔輸送層14が陽極(第一電極12)の仕事関数と同等以上の仕事関数を有することが好ましい。選択される陽極の材料に応じて、正孔輸送層14の適切な物性値は異なるが、4.5eV以上6.5eV以下の仕事関数を有する正孔輸送層14を用いることができる。陽極がITO又はIZOである場合、5.0eV以上6.0eV以下の仕事関数を有する正孔輸送層14が好適に用いることが可能である。また、ボトムエミッション構造では第一電極12を透過させて発光光が取り出されるため、正孔輸送層14の光透過性が低い場合には取り出し効率が低下する。このため、可視光波長領域において、正孔輸送層14の平均光透過性は、75%以上であることが好ましく、85%以上であればより好ましい。
 このような正孔輸送層を構成する材料としては、例えば、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリビニルカルバゾール、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)とポリスチレンスルホン酸との混合物等の高分子材料を用いることができる。この他にも、導電率が10-2~10-6S/cmである導電性高分子を好ましく用いることができる。高分子材料は、湿式法による成膜工程に使用可能である。このため、正孔注入層又は正孔輸送層を形成する際に高分子材料を用いることが好ましい。このような高分子材料は、水又は溶剤によって分散或いは溶解され、分散液又は溶液として使用される。
 正孔輸送材料として無機材料を用いる場合、CuO、Cr、Mn、NiO、CoO、Pr、AgO、MoO、ZnO、TiO、V、Nb、Ta、MoO、WO、MnO等の遷移金属酸化物およびこれらの窒化物、硫化物を一種以上含んだ無機化合物を用いることができる。
 正孔輸送層14を形成する方法としては、基板11上の表示領域全面にスピンコート法,ダイコート法,ディッピング法,又はスリットコート法等の簡便な方法で一括形成する方法が採用される。正孔輸送層14を形成する際には、前記正孔輸送材料が水、有機溶剤、或いはこれらの混合溶剤に溶解されたインキ(液体材料)が用いられる。有機溶剤としては、トルエン、キシレン、アニソール、メシチレン、テトラリン、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、酢酸エチル、酢酸ブチル等が使用できる。また、インキには、界面活性剤、酸化防止剤、粘度調整剤、紫外線吸収剤等を添加してもよい。
 正孔輸送層14が無機材料である場合には抵抗加熱蒸着法、電子ビーム蒸着法、反応性蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタリング法等のドライプロセスを用いて形成することができる。
 本発明によれば、特にドライプロセスを用いて形成される無機材料正孔輸送層の場合に、製造工程を容易に行なうことができ、かつ、リーク電流を低減することができるという2つの効果が得られる。従来、画素毎にマスクを用いてパターニングすることは、パターンと画素の位置精度の点から困難であった。本発明の方法によれば、パターニングすることなくリーク電流の少ない有機EL表示装置を実現できる。
 第一電極12が陽極である場合には、正孔輸送層14は発光媒体層19の第一層目として形成される。このため、凹凸形状を有する隔壁23の表面を含む表示領域全面に正孔輸送層14を形成することが好ましい。前述のように、正孔輸送層14を容易に形成することができ、また、本発明の構成によれば、正孔輸送層14を基板11上の全面に形成しても、リーク電流を抑制することができる。この場合、発光画素部(画素領域)には均一に成膜されるが、凹凸形状の表面を有する隔壁23上においては正孔輸送層14の膜厚が不均一である。従って、上述したように、膜の比抵抗が増大する。ここでいう「正孔輸送層14の膜厚が不均一である」とは、隔壁23に形成された正孔輸送層14の一部の膜厚が非常に薄くなっている状態、或いは、図7に示すように隔壁23の断面において、発光媒体層が非連続に分布している状態を含む。正孔輸送層14の膜厚が凹凸形状における深さ以下である場合においては、正孔輸送層14の膜は凹凸形状の凹部及び凸部によって分断される。これによって、正孔輸送層14は不連続な膜として隔壁23上に形成される。これによって、水平方向(膜面方向)に流れるリーク電流が抑制又は低減される。また、正孔輸送層14を凹凸の深さ以上の膜厚で成膜した場合であっても、正孔輸送層の膜厚が不均一になることにより、微細な凹凸形状により比抵抗が増大し、水平方向へのリーク電流が抑制又は低減される。
 電子ブロック層としてのインターレイヤ15を有機発光層と正孔輸送層の間に設けることが好ましい。有機EL素子の発光寿命を向上させことができる。トップエミッション型の素子構造においては、正孔輸送層14を形成した後に、インターレイヤ15を正孔輸送層14の上に積層することができる。通常、正孔輸送層14を被覆するように、インターレイヤ15は形成されるが、必要に応じてパターニングによってインターレイヤ15を形成してもよい。
 インターレイヤ15の材料としては、有機材料ではポリビニルカルバゾール若しくはその誘導体、側鎖若しくは主鎖に芳香族アミンを有するポリアリーレン誘導体、アリールアミン誘導体、トリフェニルジアミン誘導体等の、芳香族アミンを含むポリマー等が挙げられる。また、無機材料では、CuO、Cr、Mn、NiO、CoO、Pr、AgO、MoO、ZnO、TiO、V、Nb、Ta、MoO、WO、MnO等の遷移金属酸化物およびこれらの窒化物、硫化物を一種以上含んだ無機化合物が挙げられる。なお、本発明においては、上記の材料に限定されず、他の材料が用いられてもよい。
 インターレイヤ15の有機材料は、溶媒に溶解され、又は安定に分散され、有機インターレイヤインキ(有機インターレイヤの液体材料)として用いられる。有機インターレイヤの材料を溶解又は分散する溶媒としては、トルエン、キシレン、アセトン、アニソール、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等の単独又はこれらの混合溶媒が用いられる。中でもトルエン、キシレン、アニソールといった芳香族有機溶媒が有機インターレイヤ材料の溶解性の観点から好適に用いられる。また、有機インターレイヤインキには、必要に応じて、界面活性剤、酸化防止剤、粘度調整剤、紫外線吸収剤等が添加されてもよい。
 これらインターレイヤの材料として、正孔輸送層14よりも仕事関数が同等以上である材料を選択することが好ましく、更に、有機発光層16よりも仕事関数が同等以下である材料を選択することがより好ましい。この理由は、正孔輸送層14から有機発光層16に向けてキャリアが注入される時に、不必要な注入障壁を形成しないためである。また、有機発光層16から発光に寄与できなかった電荷を閉じ込める効果を得るため、バンドギャップが3.0eV以上である材料を採用することが好ましく、3.5eV以上である材料を採用することより好ましい。
 インターレイヤ15の形成方法としては、材料に応じて、抵抗加熱蒸着法、電子ビーム蒸着法、反応性蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタリング法等の乾式成膜法又は、インクジェット印刷法、凸版印刷法、グラビア印刷法、スクリーン印刷法等の湿式成膜法等既存の成膜法を用いることができる。なお、本発明においては、上記の方法に限定されず、他の方法が用いられてもよい。
 また、有機発光層16においては、第一電極12及び第二電極17の間に印加された電圧によって注入された電子と正孔とが再結合され、この再結合の際に生じる発光光が得られる。発光光は、透光性の電極を透過し、有機EL素子の外部に出射される。互いに隣接する画素の各々に形成される発光層が異なる場合、例えば、RGBのフルカラー表示の表示装置においては、各有機発光層16R、16G、16Bが第一電極12の各々の発光画素部(画素領域)にパターニングによって形成される。
 有機発光層16の材料としては、クマリン系、ペリレン系、ピラン系、アンスロン系、ポルフィリン系、キナクドリン系、N,N’-ジアルキル置換キナクドリン系、ナフタルイミド系、N,N’-ジアリール置換ピロロピロール系等の発光性色素をポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルカルバゾール等の高分子中に溶解させたものが使用できる。また、有機発光層16の材料としては、デンドリマー材料、PPV系やPAF系、ポリパラフェニレン系等の高分子発光材料を用いることも可能である。また、有機発光層16の材料は、水又は溶剤に可溶である材料であることが好ましい。
 これらの発光層の材料は、溶媒に溶解され、又は安定に分散され、有機発光インキ(発光層の液体材料)として用いられる。有機発光材料を溶解又は分散する溶媒としては、トルエン、キシレン、アセトン、アニソール、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等の単独又はこれらの混合溶媒が用いられる。中でもトルエン、キシレン、アニソールといった芳香族有機溶媒が有機発光材料の溶解性の観点から好適に用いられる。また、有機発光インキには、必要に応じて、界面活性剤、酸化防止剤、粘度調整剤、紫外線吸収剤等が添加されてもよい。
 上述した高分子材料に加え、9,10-ジアリールアントラセン誘導体、ピレン、コロネン、ペリレン、ルブレン、1,1,4,4-テトラフェニルブタジエン、トリス(8-キノラート)アルミニウム錯体、トリス(4-メチル-8-キノラート)アルミニウム錯体、ビス(8-キノラート)亜鉛錯体、トリス(4-メチル-5-トリフルオロメチル-8-キノラート)アルミニウム錯体、トリス(4-メチル-5-シアノ-8-キノラート)アルミニウム錯体、ビス(2-メチル-5-トリフルオロメチル-8-キノリノラート)[4-(4-シアノフェニル)フェノラート]アルミニウム錯体、ビス(2-メチル-5-シアノ-8-キノリノラート)[4-(4-シアノフェニル)フェノラート]アルミニウム錯体、トリス(8-キノリノラート)スカンジウム錯体、ビス[8-(パラ-トシル)アミノキノリン]亜鉛錯体及びカドミウム錯体、1,2,3,4-テトラフェニルシクロペンタジエン、ポリ-2,5-ジヘプチルオキシ-パラ-フェニレンビニレン等の低分子系発光材料が使用できる。
 各有機発光層16の材料が低分子の発光材料である場合においては、主に蒸着法等のドライプロセスを用いて有機発光層16を形成することができる。各有機発光層16の材料が高分子発光材料又は低分子発光材料を高分子に分散させた材料である場合においては、スクリーン印刷法又はインクジェット法等の印刷法を用いて有機発光層16を形成することができる。印刷法を用いて有機発光層16を形成する場合には、前記発光材料が、有機溶剤、水、或いはこれらの混合溶剤に溶解されたインキを用いることができる。
 電子注入層は、陰極から電子を輸送する機能を有する層である。電子輸送層は、発光層に電子を輸送する機能を有する層である。これらの層は、電子輸送機能と電子注入機能とを共に有する場合がある。この場合、これらの機能の程度に応じてどちらか一方の名称で、或いは両方の名称で機能層が称されている。
 このような電子注入層又は電子輸送層を構成する材料としては、例えば、1,2,4-トリアゾール誘導体(TAZ)等のニトロ置換フルオレン、ジフェニルキソン誘導体等が挙げられる。
 次に、発光媒体層19上には、本発明の第1実施形態に係る第二電極(対向電極)17が形成される。アクティブマトリクス駆動型の有機EL表示装置においては、第二電極は表示領域の全面に形成される。第二電極17の具体的な材料としては、Mg、Al、Yb等の金属単体が用いられる。また、第二電極17と発光媒体層19との間の界面にLi,酸化Li,LiF等の化合物が1nm程度形成され、安定性・導電性の高いAl又はCuがこの化合物に積層された構造を採用してもよい。また、電子注入効率と安定性とを両立させるため、仕事関数が低いLi、Mg、Ca、Sr、La、Ce、Er、Eu、Sc、Y、Yb等の金属1種以上と、安定なAg、Al、Cu等の金属元素との合金系を用いてもよい。具体的に、MgAg、AlLi、CuLi等の合金を使用することができる。また、ITO(インジウムスズ複合酸化物),IZO(インジウム亜鉛複合酸化物),AZO(亜鉛アルミニウム複合酸化物)等の金属複合酸化物からなる透明導電膜を用いることができる。
 トップエミッション構造を有する有機EL表示装置においては、発光媒体層19から発光された光は、第二電極17を透過する。このため、第二電極17は、可視光波長領域において光透過性を有する必要がある。このため、透明導電膜の膜厚については、可視光波長領域において85%以上の平均光透過性が得られるように膜厚を調節することが好ましい。第二電極17の材料として、Mg、Al、Yb等の金属単体を用いる場合には、膜厚は20nm以下であることが好ましく、2~7nm以内であることがより好ましい。金属膜の場合の膜厚については、可視光波長領域において70%以上の平均光透過性が得られるように膜厚を調節することが好ましい。
 第二電極17の形成方法としては、材料に応じて、抵抗加熱蒸着法、電子ビーム蒸着法、反応性蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタリング法等の乾式成膜法又は、インクジェット印刷法、グラビア印刷法、スクリーン印刷法等の湿式成膜法等既存の成膜法を用いることができる。なお、本発明においては、上記の方法に限定されず、他の方法が用いられてもよい。
 封止体28は、例えば、第一電極12、隔壁23、発光媒体層19、及び第二電極17が形成された基板11に設けられる。具体的に、基板11の周辺部において、封止体28と基板11とが接着され、封止体28と基板11とが封止される。
 トップエミッション構造を有する有機EL表示装置においては、発光媒体層から出射された光は、基板11とは反対側に位置する封止体28を透過し、有機EL表示装置の外部に取り出される。このため、可視光波長領域において高い光透過性が必要である。可視光波長領域において85%以上の平均光透過性が得られていることが好ましい。
 封止体28の構造として、凹部を有するガラスキャップ又は金属キャップ等の封止キャップ26を用いる場合について説明する。この場合、封止キャップ26の内側の空間に、第一電極12、隔壁23、発光媒体層19、及び第二電極17が配置されるように、封止キャップ26の周辺部と基板11の周辺部と接続され、封止キャップ26と基板11との間の空間が封止される。封止キャップ26と基板11とは、接着剤を用いて接着される。また、凹部内には、吸湿剤が形成され、窒素ガス等の不活性ガスが充填される。これによって、水分,ガス等が凹部内に浸入することに起因する有機EL素子の劣化を防ぐことができる。
 また、封止構造として、封止板29及び樹脂層21が用いられた構造を採用してもよい。この場合、第一電極12,隔壁23,発光媒体層19,及び第二電極17が形成された基板11と封止板29との間に樹脂層21が設けられた構造が採用される。この構造を形成する方法としては、封止板29上に樹脂層21を形成し、樹脂層21と基板11とを対向させながら、封止板29と基板11とが貼り合わせる方法が挙げられる。
 封止板29の材料としては、水分や酸素の透過性が低い基板が用いられる。また、材料の一例として、アルミナ、窒化ケイ素、窒化ホウ素等のセラミックス、無アルカリガラス、アルカリガラス等のガラス、石英、耐湿性フィルム等を挙げることができる。耐湿性フィルムの例として、プラスチック基板の両面にSiOをCVD法で形成したフィルム,光透過性の小さいフィルム,吸水性のあるフィルム,又は吸水剤が塗布された重合体フィルム等が挙げられる。耐湿性フィルムの水蒸気透過率は、1×10-6g/m/day以下であることが好ましい。
 樹脂層21の材料としては、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、シリコーン樹脂等からなる光硬化型接着性樹脂、熱硬化型接着性樹脂、2液硬化型接着性樹脂や、エチレンエチルアクリレート(EEA)ポリマー等のアクリル系樹脂、エチレンビニルアセテート(EVA)等のビニル系樹脂、ポリアミド、合成ゴム等の熱可塑性樹脂や、ポリエチレンやポリプロピレンの酸変性物等の熱可塑性接着性樹脂を挙げることができる。樹脂層21を封止板29の上に形成する方法の一例として、溶剤溶液法、押出ラミ法、溶融・ホットメルト法、カレンダー法、ノズル塗布法、スクリーン印刷法、真空ラミネート法、熱ロールラミネート法等を挙げることができる。必要に応じて吸湿性や吸酸素性を有する材料を樹脂層21の材料に含有させることもできる。封止板29上に形成される樹脂層21の厚みは、封止される有機EL素子の大きさや形状に応じて任意に決定されるが、5~500μm程度が望ましい。
 第一電極12,隔壁23,発光媒体層19,及び第二電極17が形成された基板11と封止体28とを貼り合わせる工程は、不活性ガス雰囲気下あるいは真空下において行われることが好ましい。封止体28の構造として封止板29と樹脂層21からなる2層構造を採用し、樹脂層21の材料として熱可塑性樹脂を使用した場合においては、加熱されたロールを用いて封止体28を基板11に圧着することが好ましい。
 一方、樹脂層21の材料として熱硬化型接着樹脂を使用した場合は、加熱されたロールを用いて封止体28を基板11に圧着した後、さらに硬化温度で加熱硬化を行うことが好ましい。
 更に、樹脂層21の材料として光硬化性接着樹脂を使用した場合は、ロールを用いて封止体28を基板11に圧着した後、さらに光を光硬化性接着樹脂に照射することによって樹脂を硬化することができる。なお、上記の方法においては、封止板29上に樹脂層21を形成したが、基板11上に樹脂層21を形成し、封止板29と基板11とを貼り合わせることも可能である。
 封止板29を用いて基板11上の有機EL素子を封止する前工程として、又は上記のような封止工程に代えて、例えば、パッシベーション膜からなる封止体28を形成してもよい。この場合、EB蒸着法又はCVD法等のドライプロセスを用いて、窒化珪素膜等無機薄膜からなるパッシベーション膜が形成される。また、パッシベーション膜と上記の封止構造とが組み合わされた構造を採用することも可能である。パシベーション膜の膜厚としては、例えば、100~500nmに設定される。材料の透湿性、水蒸気光透過性等に応じて適した膜厚は異なるが、150~300nmの膜厚が好適である。トップエミッション型の構造においては、上記の特性に加え、光透過性を考慮して封止構造における材料の種類を選択して膜厚を調整する必要がある。可視光波長領域において、全平均の光透過性は70%以上であることが好ましい。
(第2実施形態)
 次に、本発明の第2実施形態について説明する。
 第2実施形態においては、上述した第1実施形態と同一部材には同一符号を付して、その説明は省略または簡略化する。また、第1の実施形態の構成と第2の実施形態の構成とが矛盾しない限りにおいて、第1の実施形態で説明された形態を第2実施形態においても採用することができる。
 図8Aは、本発明の第2実施形態の有機電界発光素子(有機EL素子)の断面図である。
 図8Aに示す第2実施形態の有機EL素子100においては、第一電極102と第二電極107との間に発光媒体層109が設けられている。発光媒体層109は、発光層106及び正孔輸送層104を含む。発光媒体層109は、発光層106及び正孔輸送層104以外にも、電荷ブロック層(インターレイヤ105),正孔注入層,電子注入層,電子輸送層等が適宜組み合わされた積層構造を含んでもよい。
 第一電極102は、画素毎にパターニングによって複数形成されている。第一電極102の各々に対応するように、赤(R)、緑(G)、青(B)の発光波長で発光する発光層106、色素変換層、又はカラーフィルタが形成されている。
 図8Aに示す本発明の有機EL素子においては、パターニングされた第一電極(陽極)102上と、第一電極が形成されていない領域を含む基板全面とに、正孔輸送層104が形成されている。
 正孔輸送層は、基板上及び第一電極102上に島状に形成されている。即ち、基板上及び第一電極102上には、正孔輸送層からなる複数の島状部が形成されている。この複数の島状部の位置は、基板上及び第一電極102上において、不連続に分布されている。このような島状部は、第一電極102から第二電極107に向けて突起するように、設けられている。
 また、第一電極102の表面においては、島状部が形成されている部位と、島状部が形成されていない部位とが存在する。島状部が形成されていない部位上には、インターレイヤ105が形成されている。
 このような図8Aの構成においては、発光媒体層109における上向き矢印で示されているように、陽極(第一電極)102から陰極(第二電極)107に向けて電流が流れ、有機EL素子が発光する。
 一方、図8Bに示す従来の有機EL素子においては、正孔輸送層104は基板上及び第一電極102上に平面的に形成されている。しかしながら、図8Bの従来例においては、陽極(第一電極)102から陰極(第二電極)107に向けて電荷が移動するだけでなく、正孔輸送層104において膜面方向にも電荷が移動する。従って、破線矢印に示すようなリーク電流が生じる。
 第2実施形態の有機EL素子の構造においては、正孔輸送層104からなる島状部が不連続に形成されている。このため、正孔輸送層104の膜面方向における抵抗値が顕著に大きくなり、正孔輸送層104に起因するリーク電流を抑制することができる。
 図9は、本発明の第2実施形態の有機EL表示装置(有機EL素子)の断面図である。
 図9に示す本発明の第2実施形態に係る有機EL素子を用いた表示装置200は、基板101,第一電極(陽極,画素電極)102,隔壁203,正孔輸送層104,インターレイヤ105,有機発光層106,発光媒体層109,第二電極(陰極)107,及び封止体208を含む。第一電極102は、基板101上に、画素毎に設けられている。隔壁203は、第一電極102の画素間を区画する。正孔輸送層104は、第一電極102の上方に形成されている。インターレイヤ105は、正孔輸送層104上に形成されている。有機発光層106は、インターレイヤ105上に形成されている。第二電極107は、有機発光層106上の全面を被覆するように形成されている。発光媒体層109は、第一電極102,隔壁203,正孔輸送層104,インターレイヤ105,及び有機発光層106を含む、封止体208は、第二電極107を覆うように基板11と接触している。
 発光媒体層109は、第一電極(陽極)102と第二電極(陰極)107との間に挟持された層である。図9に示す発光媒体層109においては、正孔輸送層104,インターレイヤ105,及び有機発光層106が発光媒体層109に相当する。また、正孔注入層,電子輸送層,電子注入層等の層が発光媒体層109に適宜加入されていてもよい。
 図10A及び図10Bは、第2実施形態の有機EL素子の積層部分の断面図である。
 図10Aは、ボトムエミッション型の有機電界発光素子を示す。
 基板101上に第一電極102,正孔輸送層104,有機発光層106,及び第二電極107aがこの順で積層されている。この順番に複数の層が積層された構造においては、インターレイヤ105又は他の発光媒体層が複数の層の間に配置されてもよい。第二電極107は、光不透過性電極である。第二電極107の材料として、金属等の反射率の高い材料を用いることにより、第二電極107向けて発光された光は、第二電極107で反射される。反射された光は、光透過性電極である第一電極102を透過し、有機EL素子の外部へ出射する。このため、光を取り出す効率が向上する。
 図10Bはトップエミッション型の有機EL素子の例であり、基板101上に反射層301、第一電極102、正孔輸送層104、インターレイヤ105、有機発光層106、第二電極107bの順で積層されている。この順番に複数の層が積層された構造においては、その他の層が複数の層の間に配置されてもよい。第二電極107は、光透過性電極である。第一電極102に向けて発光された光は、第一電極102を透過して、反射層301で反射される。反射された光は、第二電極107を透過して有機EL素子の外部へ出射する。一方、第二電極107に向けて発光された光は、同様に、第二電極107を透過して有機EL素子の外部へ出射する。
 以下の説明においては、ボトムエミッション型の有機電界発光素子について説明するが、第二電極107が透明導電膜であるトップエミッション型についても適用される。
 基板101の材料としては、上述した第1実施形態の基板11と同じ材料が採用される。また、第1実施形態と同様に、基板101には、防湿処理又は疎水性処理が施されていることが好ましい。また、基板101における含水率及びガス透過係数が小さいことが好ましい。
 第一電極102は、基板101上に成膜され、必要に応じてパターニングによって形成される。第一電極102は、隔壁203によって区画され、各画素(サブピクセル)に対応した画素電極である。
 第一電極102の材料としては、上述した第1実施形態の第一電極12と同じ材料が採用される。
 また、第一電極102の構造としては、上述した第1実施形態の第一電極12と同じ構造が採用される。
 また、第一電極102の形成方法としては、上述した第1実施形態の第一電極12と同じ形成方法が採用される。
 また、第一電極102のパターニング方法としては、上述した第1実施形態の第一電極12と同じパターニング方法が採用される。
 トップエミッション型の場合、第一電極下部に反射層301(図10A及び図10B参照)を形成することが好ましい。
 反射層301の材料としては、上述した第1実施形態の反射層31と同じ材料が採用される。
 反射層301の構造としては、上述した第1実施形態の反射層31と同じ構造が採用される。
 反射層301の形成方法としては、上述した第1実施形態の反射層31と同じ形成方法が採用される。
 反射層301のパターニング方法としては、上述した第1実施形態の反射層31と同じパターニング方法が採用される。
 本発明の第2実施形態においては、各画素に対応した発光領域を区画するように隔壁203が形成されている。
 隔壁203は、第一電極102の端部を覆うように形成されていることが好ましい。一般的に、アクティブマトリクス駆動型有機電界発光表示装置200においては、各画素に第一電極102が形成されており、各画素の面積をできるだけ広くするために、第一電極102の画素領域が露出されている面積を大きくしている。このため、隔壁203は、第一電極102の端部を覆うように形成されている。隔壁203の最も好ましい平面形状は、格子状である。隔壁203は、互いに隣接する画素電極102を区切るように画素電極102の間に配置されている。
 隔壁203の材料としては、絶縁性を有する材料が用いられ、感光性材料等が用いられる。感光性材料としては、ポジ型であってもネガ型であってもよい。光ラジカル重合系、光カチオン重合系の光硬化性樹脂、あるいはアクリロニトリル成分を含有する共重合体、ポリビニルフェノール、ポリビニルアルコール、ノボラック樹脂、ポリイミド樹脂、およびシアノエチルプルラン等が用いられる。また、隔壁203の材料として無機材料を用いる場合、SiO、TiO等が用いられる。
 隔壁203の好ましい高さは、0.1μm以上30μm以下であり、より好ましくは0.5μm以上2μm以下程度である。20μmよりも高さが大きい場合、隔壁203によって急峻な段差面が形成され、この段差面には対向電極(陰極,第二電極)107が成膜し難くなる。この段差面に起因して対向電極(陰極,第二電極)107が断線した場合には、表示不良が生じる。
 隔壁203の形成方法としては、材料に応じて、抵抗加熱蒸着法、電子ビーム蒸着法、反応性蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタリング法等の乾式成膜法又は、インクジェット印刷法、グラビア印刷法、スクリーン印刷法等の湿式成膜法等既存の成膜法を用いることができる。なお、本発明においては、上記の方法に限定されず、他の方法が用いられてもよい。
 隔壁203のパターニング方法としては、材料又は成膜方法に応じて、基体(基板101及び第一電極102)上に無機膜を一様に形成し、レジストでマスキングした後、ドライエッチングを行う方法が挙げられる。また、パターニング方法としては、基体上に感光性樹脂が塗工され、フォトリソグラフィ法を用いて所定のパターンとする方法が挙げられる。なお、本発明においては、上記の方法に限定されず、他の方法が用いられてもよい。必要に応じてレジスト及び感光性樹脂に撥水剤を添加してもよい。また、隔壁23の構造としては、多段に構成された構造(多層構造)が採用されてもよい。例えば、親水性材料からなる層と疎水性材料からなる層とが積層された多層構造を採用してもよい。また、隔壁203が形成された後に、プラズマ又はUVを照射して、隔壁203上に成膜される材料に対する撥水性又は親水性を付与してもよい。
 本発明の第2実施形態に係る正孔輸送層104は、第一電極102とインターレイヤ105との間に積層されている。図10に示すように正孔輸送層104が第一電極上で島状に形成されている場合には、インターレイヤ105は、第一電極102上に部分的に接触して形成される。
 この構造において、第一電極(陽極)102から正孔が注入され、正孔輸送層104は、インターレイヤ105に向けて電荷を運ぶ機能を有する。正孔輸送層104に限らず、第一電極(陽極)102に接する層においては、素子構造に起因してリーク電流が生じるという問題がある。
 次に、図11A及び図11Bを参照して、リーク電流が生じるという問題について説明する。
 図11Aは、有機EL素子の初期特性を評価するために用いられた有機EL素子の構造を示す断面図である。
 図11Aにおいては、基板101の全面に、第一電極102の材料が成膜され、その後、フォトリソグラフィ法を用いてパターニングによって第一電極102が形成されている。第一電極102の端面と基板表面との角度は、60~90度である。高いカバレッジが得られるCVD法を除き、ドライプロセス又はウェットプロセスを用いてに発光媒体層109及び第二電極107を第一電極102上に形成すると、第一電極102の端面に形成された膜の厚さは、第一電極102の表面上に形成された膜の厚さよりも薄くなる。
 この構造においては、第一電極102の表面上に形成された膜を除いて、膜に電流が流れ難い。一方、第一電極102の表面においては、電流が流れ易く、正常な発光が得られやすい。このため、比抵抗の小さい無機材料を用いて発光媒体層109を形成した場合であっても、リーク電流が流れ難い。
 図11Bは、有機EL素子の断面図である。第一電極102の端部に隔壁203が形成されていることに関し、図11Aに示す構造と図11Bに示す構造とは相違している。
 隔壁203の端部の表面と第一電極102の表面との角度は、およそ30~50度である。第一電極102上及び隔壁上に正孔輸送層104,インターレイヤ105,有機発光層106,及び第二電極107を形成すると、第一電極102上に形成された膜の厚さ、隔壁上に形成された膜の厚さは、同程度になる。
 この構造においては、正孔輸送層104の材料として比抵抗の小さい無機材料を用いた場合、第一電極102から注入された電荷が隔壁203上の正孔輸送層104に移動し、リーク電流が生じ、正常な発光が得られない。この構造においては、有機EL素子の特性が低下する。このように、特に、互いに隣接する画素間に隔壁203が形成された構造においては、有機EL素子の全面に形成された正孔輸送層104を通じるリーク電流が生じ、このリーク電流は、有機EL素子の特性に大きな影響を与える。
 図11Bに示す素子構造における問題点を解決するには、第2実施形態の有機EL素子の正孔輸送層104が上述の島状部を有する構造が好適に採用される。
 第2実施形態の有機EL素子及び有機EL表示装置においては、正孔輸送層104の少なくとも一部において、正孔輸送層を構成する材料が複数の微小な孤立領域(島)に分断されて配置されることで、非連続な領域となっている。換言すると、正孔輸送層104は、島状部が形成されている領域を有する。
 次に、図12A~図12Cを参照して、リーク電流の発生を抑制する顕著な効果を得ることができる正孔輸送層104の例について説明する。
 図12Aは、第一電極102および隔壁203の全面に、島状構造を有する正孔輸送層104が形成された構造を示す。この構成によれば、正孔輸送層104の膜面方向に移動する電荷の経路が不連続であり、この経路が断絶される。このため、第一電極102以外の領域から第二電極107に向けて流れる電流を顕著に抑制することができる。
 図12Bは、隔壁203上のみに島状構造を有する正孔輸送層104が形成された構造を示す。上記の図11Bにおいては、第一電極102から注入された電荷が隔壁203の曲面形状に沿って形成された正孔輸送層104に移動し、リーク電流が発生している。これに対し、図12Bに示す構成によれば、隔壁203上に島状構造を有する正孔輸送層が形成され、即ち、不連続な正孔輸送層が形成されている。この構成によって、リーク電流を顕著に抑制することができる。
 図12Cは、第一電極102上のみに島状構造を有する正孔輸送層104が形成された構造を示す。この構成によれば、電圧が印加される第一電極102上に正孔輸送層が不連続に形成されているので、第一電極102上に形成された正孔輸送層104から、隔壁203上に形成された正孔輸送層104に向けて移動する電荷の経路を断絶することができる。これによって、リーク電流を顕著に抑制することができる。
 以上のように、図12A~図12Cに示す構造の全てにおいては、第一電極102上に形成された正孔輸送層104から隔壁203上に形成された正孔輸送層104までの水平方向(膜面方向)の比抵抗が高い。このため、リーク電流を抑制できる。
 正孔輸送層104の島状構造の膜厚は、0.5nm以上20nm以下の範囲が適当である。20nm超過の膜厚では、島状構造の正孔輸送層104を形成し難く、比抵抗が低い無機材料によって正孔輸送層104が形成されている構造においてリーク電流が流れ易くなる。また、膜厚が30nm以上である場合、島状構造を形成できたとしても、正孔輸送層104の表面に形成された凹凸形状における頂部(凸部)と底部(凹部)との差が大きくなる。このため、正孔輸送層104が複数の層からなる発光媒体層109に接触し、有機EL素子の特性が低下するおそれがある。また、正孔輸送層104の膜厚が0.5nmよりも薄くなると、正孔輸送層104の特性が低下する。
 正孔輸送層104の材料としては、CuO、Cr、Mn、NiO、CoO、Pr、AgO、MoO、ZnO、TiO、V、Nb、Ta、MoO、WO、MnO等の遷移金属酸化物およびこれらの窒化物、硫化物を一種以上含んだ無機化合物が採用される。正孔輸送層104の構造としては、上記の材料によって構成された単層構造、複数の層からなる積層構造、又は混合層が採用される。
 正孔輸送層104の形成方法としては、材料に応じて、抵抗加熱蒸着法、電子ビーム蒸着法、反応性蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタリング法等の乾式成膜法又は、スピンコート法、ゾルゲル法、等の湿式成膜法等既存の成膜法を用いることができる。なお、本発明においては、上記の方法に限定されず、他の方法が用いられ、一般的な成膜法を用いることができる。
 薄膜の結晶成長は、基板上に形成される膜の表面エネルギーと基板の表面エネルギー、および膜と基板の界面エネルギーのバランスにより影響される。
 膜の表面エネルギーをσで表し、基板の表面エネルギーをσで表し、界面エネルギーをσfsで表し、薄膜が基板と接触角θで接していると、以下の式(1)に示すヤングの式が成立する。
 
σ COSθ + σfs = σ ・・・ (1)
 
 島状構造を有する薄膜を得るためには、基板(或いは隔壁)上において薄膜粒子が自由に動き難い(ぬれ性が低い)状態を示す以下の式(2)が成立すればよい。
 
σ + σfs = σ ・・・ (2)
 
 この場合、膜の表面エネルギーは、無機材料自体の特性、成膜法の特性に基づいて決定される。例えば、スパッタ法を用いる場合においては、低い成膜速度かつ高圧下で成膜される。これのように形成された薄膜は、基板101上或いは隔壁203上で動き難くなり、島状構造の薄膜を得ることが可能である。また、基板の種類を適切に選定し、基板に対する表面処理(前処理,例えば、プラズマ処理等)の種類を適切に選択し、表面処理の条件を調整することにより、基板101の表面エネルギーを適切に制御することが可能である。
 正孔輸送層104の物性値は、第1実施形態の正孔輸送層14と同様の物性値であることが好ましい。
 また、ボトムエミッション構造では第一電極102を透過させて発光光が取り出されるため、正孔輸送層104の光透過性が低い場合には取り出し効率が低下する。このため、可視光波長領域において、正孔輸送層104の平均光透過性は、75%以上であることが好ましく、85%以上であればより好ましい。
 本発明の第2実施形態に係るインターレイヤ105の機能は、第1実施形態のインターレイヤ15と同じである。
 また、インターレイヤ105の材料としては、上述した第1実施形態のインターレイヤ15と同じ材料が採用される。
 また、インターレイヤ105の材料が溶解又は分散される溶媒としては、上述した第1実施形態と同様の溶媒が採用される。
 また、インターレイヤ105の構造としては、上述した第1実施形態のインターレイヤ15と同じ構造が採用される。
 また、インターレイヤ105の形成方法としては、上述した第1実施形態のインターレイヤ15と同じ形成方法が採用される。
 また、インターレイヤ105のパターニング方法としては、上述した第1実施形態のインターレイヤ15と同じパターニング方法が採用される。
 また、第2実施形態の有機EL素子においては、湿式成膜法を用いて、島状構造を有数する不連続な正孔輸送層104上に発光媒体層109が形成されることが好ましい。以下に、この理由について説明する。
 図13A及び図13Bは、有機発光媒体層109’を形成するために用いられる成膜方法の違いに起因する、発光媒体層109’の構造の相違点を説明するための図である。
 図13Aは、湿式成膜法を用いて形成された発光媒体層109’を有する有機EL素子を示す。図13Bは、乾式成膜法を用いて形成された発光媒体層109’を有する有機EL素子を示す。
 また、図13A及び図13Bは、図12Aと同様に、第一電極102の表面と隔壁203の表面とに正孔輸送層104の島状部が形成された構造を示す。
 上述したように、第2実施形態の正孔輸送層104は、島状構造(島状部)を有するため、正孔輸送層104の表面に凹凸部が形成される。図13Bに示すように、例えば、真空蒸着法等を用いて発光媒体層109’を形成した場合、不連続な下地膜(正孔輸送層104,島状部)の凹凸形状に沿って発光媒体層109’が形成される。これによって、発光媒体層109’には、下地膜の凹凸形状に対応する凹凸面が形成される。また、発光媒体層109’の凹凸面上に形成された有機発光層106は、膜厚が大きい部分と、膜厚が小さい部分とを有する。この場合、有機発光層において層厚が小さい部分に、局所的に高電界が印加されるので、この部分に大きな負荷がかかる場合がある。
 これに対し、図13Aのように、乾式成膜法を用いて形成された発光媒体層109’においては、発光媒体層109’のインキ(液体材料)は、島状構造を有する正孔輸送層104と、第一電極102の表面と、隔壁203の表面とに塗布され、インキのレベリング効果(レベリング性)が生じる。発光媒体層109’は、このようにレベリングされたインキから形成される。これによって、第一電極102の表面形状と隔壁203の表面形状に沿って発光媒体層109’が形成される。発光媒体層109’の表面においては、島状部の凹凸形状に対応する凹凸部が設けられていない。また、発光媒体層109’の表面形状に沿って有機発光層106が形成される。有機発光層106の膜厚は、図13Aに示すように均一である。
 このような構造においては、有機発光層106に対して局所的に高電界が印加されることが防止され、多大な負荷がかかることを抑制することができる。これによって、有機EL素子の長寿命化を実現できる等の効果が得られる。
 特に、湿式成膜法の中でも、凸版印刷法は、版の凸部を用いてインキを押し広げながら、互いに隣接する隔壁203の間の開口部の画素にインキを転写することができ、レベリング性に優れる。
 このように正孔輸送層104と発光層106との間の有機発光媒体層109’を湿式成膜法で形成することにより、有機発光媒体層109’は、膜を平坦化するために用いられるバッファ層としての機能を有する。
 図8A,図8B,及び図9に示す有機EL素子及び有機EL表示装置の構造においては、インターレイヤ105が湿式成膜法を用いて形成されており、インターレイヤ105をバッファ層として機能させることができる。バッファ層は、複数の有機発光媒体層からなる構成されてもよいが、有機EL素子の特性を低下させないために、単層で正孔輸送層104の凹凸形状を覆うことが好ましい。このため、バッファ層の膜厚は、特に、正孔輸送層104の膜厚以上であることが好ましい。
 有機発光層106は、先に形成されたインターレイヤ105上に積層される。有機発光層106の発光光が単色の場合、隔壁を含む表示領域全面を被覆するように有機発光層106を形成してもよい。多色の発光光を得るには、必要に応じて、パターニングによって、画素毎に異なる発光色を有する有機発光層106を形成する。
 有機発光層106を形成するために用いられる有機発光材料としては、上述した第1実施形態の有機発光層16と同じ材料が採用される。
 また、有機発光層16の形成方法についても、上述した第1実施形態の有機発光層16と同じ形成方法が採用される。
 有機発光層106の形成方法のうち、特に湿式成膜法を用いて有機発光層106を形成する場合には、前述のように、有機発光層106の下層に位置する有機発光媒体層109’を湿式成膜法を用いて形成することが好ましい。この場合、塗布されたインキによるレベリング効果が得られ、島状部が形成されている領域に生じている凹凸形状が被覆され、第一電極102の表面形状及び隔壁203の表面形状に沿って有機発光媒体層109’が形成される。これによって、有機発光層106の膜厚が均一となり、発光ムラのない有機EL素子を形成することができる。
 また、上記成膜法の中でも、特に、印刷法を有機発光層160の形成方法及び有機EL表示装置の製造工程に適用することが好ましい。印刷法によれば、基板上11の全面にインキを塗布する必要がなく、複数の画素の各々の位置にインキを配置することが可能であり、生産性、製造コストにも優れる。
 次に、上記の有機発光層106上には、第二電極107が形成される。アクティブマトリクス駆動型の有機EL表示装置の場合、第二電極107は、表示領域の全面に形成される。
 また、第二電極107の材料としては、上述した第1実施形態の第二電極17と同じ材料が採用される。
 また、第二電極107の構造としては、上述した第1実施形態の第二電極17と同じ構造が採用される。
 また、第二電極107の形成方法としては、上述した第1実施形態の第二電極17と同じ形成方法が採用される。
 また、封止体208による封止構造としては、上述した第1実施形態と同じ封止構造が採用される。
 また、封止板209の材料としては、上述した第1実施形態の封止板29と同じ材料が採用される。
 また、樹脂層210の材料としては、上述した第1実施形態の樹脂層21と同じ材料が採用される。
 また、樹脂層210の形成方法としては、上述した第1実施形態の樹脂層21と同じ形成方法が採用される。
 また、樹脂層210の膜厚としては、上述した第1実施形態の樹脂層21と同じ膜厚が採用される。
 また、封止板209及び樹脂層210による封止構造としては、上述した第1実施形態の封止板29及び樹脂層21による同じ封止構造が採用される。
 なお、本発明の技術範囲は、上記実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
 本実施形態においては、有機電界発光装置の一つである有機EL表示装置について説明したが、本発明は表示装置を限定しない。本発明の有機電界発光装置は、照明装置にも適用可能である。
 次に、上述した第1実施形態及び第2実施形態の有機EL表示装置の実施例について説明する。なお、本発明は、下記の実施例によって制限されない。
 まず、実施例1~3と比較例1を参照し、第1実施形態の有機EL表示装置の実施例について説明する。
[実施例1]
 まず、対角が2.2インチサイズのガラス基板(透光性基板)を準備した。このガラス基板上に、スパッタ法を用いてITO(インジウム-錫酸化物)薄膜を形成した。フォトリソグラフィ法と酸溶液によるエッチング法とを用いてITO膜をパターニングした。これによって、複数のラインパターンを有する画素電極を形成した。この複数のラインパターンにおいて、線幅は136μmであり、互いに隣接する線の間隔は30μmである。また、約40mm角であるガラス基板上には、192本のラインが形成されている。
 次に、隔壁を以下のように形成した。画素電極が形成されたガラス基板上にポジ型感光性ポリイミド(東レ社製フォトニース,DL-1000)をガラス基板の全面にスピンコートした。スピンコートの条件として、ガラス基板を150rpmで5秒間回転させた後に、ガラス基板を500rpmで20秒間回転させた。隔壁の高さ(ポジ型感光性ポリイミドの膜厚)は1.5μmである。フォトリソグラフィ法を用いてガラス基板の全面に塗布された感光性材料を露光し、この感光性材料を現像した。これによって各画素電極の端部を覆うようにして、ラインパターンを有する隔壁を形成した。この後、オーブンを用いて、隔壁を230℃30分の条件で焼成した。
 次に、ITOの表面処理として、紫外線照射を行った。具体的に、オーク製作所製のUV/O洗浄装置を用いて隔壁が形成されたガラス基板に紫外線照射を3分間行った。紫外線照射前のITOの仕事関数は、4.8eVであった。紫外線照射前のITOの仕事関数は、5.3eVであった。
 次に、隔壁の表面処理として、プラズマ装置(ヤマト科学社製)を用いて、酸素ガス圧力0.003torr,投入電力150Wで、隔壁が形成されたガラス基板に対して5分間酸素プラズマ照射を行った。隔壁の表面における算術平均粗さRaは、0.5nmから10nmに変化した。また、SEMを用いて隔壁の表面を観察すると、表面にナノオーダーの微細な凹凸が多数形成されていた。
 次に、正孔輸送層14を形成した。正孔輸送層14を構成する無機材料として酸化モリブデンを用いた。表示領域の全面が成膜されるように、スパッタリング法を用いて酸化モリブデンを10nm成膜した。なお、酸化モリブデンの膜厚は成膜時間及び成膜速度から算出したものであり、以下の各実施例においても同様の膜厚が採用されている。パターニング工程においては、33mm×33mmの開口を有するメタルマスクを用いた。
 酸化モリブデンは、発光画素部に均一に成膜された。また、隔壁上に形成された酸化モリブデンの膜は、隔壁上に形成された微細な凹凸によって分断された。これによって、隔壁上に、不連続な酸化モリブデンの膜が形成された。
 次に、有機発光材料として、ポリフェニレンビニレン誘導体を採用し、この材料の濃度が1%になるように、この材料がトルエンに溶解された有機発光インキを準備した。このインキ用いて、隔壁に挟まれた画素電極上に、画素電極のラインパターンに一致するように、凸版印刷法を用いて発光層を印刷した。印刷工程の後に乾燥された発光層の膜厚は、100nmであった。
 次に、発光層の上にCa、Alからなる陰極層のラインパターンを形成した。具体的には、陰極層のラインパターンと画素電極のラインパターンとが直交するように、抵抗加熱蒸着法を用いるマスク蒸着によって陰極層を形成した。
 最後に、外部の酸素又は水分から保護するために、上記のように形成された有機EL構成体を、ガラスキャップと接着剤とを用いて密閉封止し、有機EL表示装置を作製した。
 このように得られた有機EL表示装置の表示領域の周辺部においては、画素電極毎に接続されている陽極側の取り出し電極と、陰極層に接続されている陰極側の取り出し電極とが設けられている。これら取り出し電極を電源に接続し、有機ELディスプレイパネルを点灯かつ表示させ、点灯状態及び表示状態を確認した。
 このように得られた有機ELディスプレイパネルを駆動したところ、7Vの駆動電圧で、3000cd/cmの輝度が得られ、リーク電流によるクロストークは見られなかった。
[実施例2]
 まず、実施例1と同様に、ガラス基板を準備し、画素電極を形成し、隔壁を形成し、ITOの表面処理を行った。
 次に、実施例2においては、隔壁の表面処理として、プラズマ装置(ヤマト科学社製)を用いて、酸素ガス圧力0.003torr,投入電力150Wで、隔壁が形成されたガラス基板に酸素プラズマ照射を8分間行った。隔壁の表面における算術平均粗さRaは、0.5nmから15nmに変化した。また、SEMを用いて隔壁の表面を観察すると、表面にナノオーダーの微細な凹凸が多数形成されていた。
 次に、正孔輸送層14を形成した。正孔輸送層14を構成する無機材料として酸化モリブデンを用いた。表示領域の全面が成膜されるように、スパッタリング法を用いて酸化モリブデンを30nm成膜した。パターニング工程においては、33mm×33mmの開口を有するメタルマスクを用いた。
 酸化モリブデンは発光画素部に均一に成膜された。また、隔壁上に形成された酸化モリブデンの膜の比抵抗は、隔壁上に形成された微細な凹凸形状に起因して、増大した。
 次に、実施例1と同様に、発光層と陰極層とを形成した。
 このように得られた有機EL表示装置を駆動したところ、7Vの駆動電圧で2400cd/cmの輝度が得られ、リーク電流によるクロストークは見られなかった。
[実施例3]
 まず、実施例1と同様に、ガラス基板を準備し、画素電極を形成し、隔壁を形成し、ITOの表面処理を行った。
 次に、実施例3においては、隔壁の表面処理として、プラズマ装置(ヤマト科学社製)を用いて、アルゴンガス圧力0.003torr,投入電力150Wで、隔壁が形成されたガラス基板にアルゴンプラズマ照射を10分間行った。隔壁の表面における算術平均粗さRaは、0.5nmから8nmに変化した。また、SEMを用いて隔壁の表面を観察すると、表面にナノオーダーの微細な凹凸が多数形成されていた。
 次に、実施例1と同様に、正孔輸送層14,発光層,及び陰極層を形成した。
 このように得られた有機ELディスプレイパネルを駆動したところ、7Vの駆動電圧で2800cd/cmの輝度が得られ、リーク電流によるクロストークは見られなかった。
[比較例1]
 まず、実施例1と同様に、ガラス基板を準備し、画素電極を形成し、隔壁を形成し、ITOの表面処理を行った。
 次に、比較例1においては、隔壁に対する表面処理としてプラズマ照射を行わなかった。
 次に、正孔輸送層を形成した。正孔輸送層を構成する無機材料として酸化モリブデンを用いた。表示領域の全面が成膜されるように、スパッタリング法を用いて酸化モリブデンを30nm成膜した。パターニング工程においては、120mm×300mmの開口を有するメタルマスクを用いた。
 酸化モリブデンは、発光画素部に均一に成膜された。また、発光画素部に形成された酸化モリブデンの比抵抗と、隔壁上に形成された酸化モリブデンの比抵抗とは変化していなかった。
 次に、実施例1と同様に、正孔輸送層,発光層,及び陰極層を形成した。
 このように得られた有機ELディスプレイパネルを駆動したところ、7Vの駆動電圧で300cd/cmの輝度が得られ、リーク電流によるクロストークが発生していた。
 実施例1~3の条件,比較例1の条件,及び評価結果を表1に示す。
 なお、実施例及び比較例におけるクロストークの評価方法として、発光画素部以外の領域が発光されているか否かを判定した。また、実施例及び比較例における輝度の測定方法として、画素部のみから発光されている光を集光し、この集光された光の輝度を測定した。
 比較例1の評価結果から明らかなように、隔壁の表面処理を行わない場合、隔壁上に成膜される正孔輸送層は分断されないため、又は発光画素部に形成された酸化モリブデンの比抵抗と隔壁上に形成された酸化モリブデンの比抵抗とは変化していないため、リーク電流が発生し、クロストーク又は発光輝度の低下が生じた。
 一方、本発明の実施例1,2,及び3においては、隔壁に表面処理を施すことによって、隔壁上に微細な凹凸形状を多数形成している。次に、隔壁上に正孔輸送層を成膜している。ここで、隔壁上に形成された凹凸形状によって正孔輸送層が分断される。或いは、隔壁上に形成された正孔輸送層の比抵抗が発光画素部に形成された正孔輸送層の比抵抗よりも増大する。このため、リーク電流が低減又は抑制され、クロストークを生じることがなく、発光輝度の高い有機ELディスプレイパネルが得られた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 次に、実施例4と比較例3を参照し、第2実施形態の有機EL表示装置の実施例について説明する。
[実施例4]
 まず、アクティブマトリクス基板101を準備した。このアクティブマトリクス基板101においては、第一電極(画素電極)102としてITO薄膜が形成されており、基板のサイズは対角6インチであり、画素数は320×240である。
 次に、基板101上に設けられている第一電極102の端部を被覆するように、かつ、複数の画素の各々を区画するように隔壁203を形成した。隔壁203の形成方法として、ポジレジストを用いて、スピンコーター法により、基板101全面に厚み2μmを有する隔壁材料を配置し、その後、フォトリソグラフィ法を用いてパターニングして隔壁203を形成した。この隔壁203によって、サブピクセル数が960×240ドットであり、0.12mm×0.36mmの面積を有する画素領域が区画された。
 隔壁203が形成されたアクティブマトリックス基板101上にUV/O洗浄を行った。この洗浄工程においては、照度13mW/cmの低圧水銀ランプが4本設置された装置を用いて、光を基板101に2分間照射した。
 UV/O洗浄が施されたアクティブマトリックス基板101に、正孔輸送層104を形成した。正孔輸送層104を構成する無機材料として酸化モリブデンを用いた。ここで、酸化モリブデンの膜厚が8nmであるアクティブマトリックス基板(試料1)と、酸化モリブデンの膜厚が30nmであるアクティブマトリックス基板(試料2)とを準備した。
 アクティブマトリックス基板上に酸化モリブデンを成膜する方法としては、スパッタリング法を用い、表示領域の全面が成膜されるように116mm×87mmの開口を有するメタルマスクを用いてパターニングを行った。
 スパッタリングにおいては、純度99.9%のモリブデン金属ターゲットを用いて、不活性ガスであるアルゴンと反応性ガスである酸素をスパッタリング装置のチャンバ内に供給した。また、リアクティブDCマグネトロンスパッタ法を用いて酸化モリブデンをアクティブマトリックス基板101上に成膜した。ターゲットの電力密度は、1.3W/cmである。チャンバ内に供給される混合ガスの比率としては、アルゴンが2であるのに対して、酸素が1である。スパッタリング時の真空度が0.3Paとなるように、チャンバに設けられた排気バルブを調整し、チャンバに供給されるガスの量を調節した。酸化モリブデンの膜厚は、スパッタリング時間を調整することにより、制御した。これによって、正孔輸送層の膜厚が8nmであるアクティブマトリックス基板(試料1)と、正孔輸送層の膜厚が30nmであるアクティブマトリックス基板(試料2)とを準備した。
 上述した酸化モリブデンの光透過性を図14に示す。また、酸化モリブデンの仕事関数を図15に示す。図14に示すように、可視光波長領域の平均光透過性において、膜厚8nmの酸化モリブデンは96%であり、30nmの酸化モリブデンは88%であった。また、図15に示すように、仕事関数において、膜厚8nmの酸化モリブデンは平均5.8eVであり、30nmの酸化モリブデンは平均5.8eVであった。これらの結果より、正孔輸送層として必要な特性が満たされていることが分かった。
 次に、インターレイヤ105の材料としてポリビニルカルバゾール誘導体を採用し、この材料の濃度が0.5%になるように、この材料をトルエンに溶解させた。これによって、インターレイヤ105の材料となるインキを得た。
 次に、画素電極102,隔壁203,及び正孔輸送層104が形成された基板101を被印刷基板602として、図16に示す凸版印刷装置600にセッティングした。
 凸版印刷装置600は、アニロックスロール605と、ドクタ606と、感光性樹脂で形成された凸版607と、版胴608とを含む。アニロックスロール605の表面には、インキ層609が塗布される。
 被印刷基板602上には、隔壁203で囲まれた画素電極102が形成され、画素電極102上には、正孔輸送層204が形成されている。
 上記インキを用いて、画素電極のラインパターンに一致するように、インターレイヤ105を正孔輸送層204上に凸版印刷法を用いて印刷した。このような凸版印刷法においては、300線/インチのアニロックスロール605及び凸版607を使用した。インキが印刷され、かつ、インキが乾燥された後のインターレイヤ105の膜厚は、20nmであった。
 次に、有機発光層106の有機発光材料として、ポリフェニレンビニレン誘導体を採用し、この材料の濃度が1%になるように、この材料をトルエンに溶解させた。これによって、有機発光層106の材料となる有機発光インキを得た。
 次に、画素電極102,隔壁203,正孔輸送層104,及びインターレイヤ105が形成された基板101を被印刷基板602として、図16に示す凸版印刷装置600にセッティングした。
 被印刷基板602上には、隔壁203で囲まれたインターレイヤ205が形成されている。
 上記有機発光インキを用いて、インターレイヤ205のラインパターンに一致するように、有機発光層106をインターレイヤ205上に凸版印刷法を用いて印刷した。このような凸版印刷法においては、150線/インチのアニロックスロール605及び感光性樹脂で形成された凸版607を使用した。インキが印刷され、かつ、インキが乾燥された後の有機発光層106の膜厚は80nmであった。
 次に、真空蒸着法を用いて、第二電極(対向電極)107としてカルシウム膜を有機発光層106上に5nmの厚さで成膜した。カルシウム膜の形成工程においては、116mm×87mmの開口を有するメタルマスクを用いた。その後、真空蒸着法を用いて、アルミニウム膜をカルシウム膜上に200nmの厚さで形成した。アルミニウム膜の形成工程においては、120mm×90mmの開口を有するメタルマスクを用いた。
 その後、封止体208として、中央部が凹状に加工されたガラス基板を準備した。封止体208の凹部内に第二電極(陰極)107が配置されるように、封止体208とアクティブマトリックス基板110とを接合した。また、ガラス基板(封止体208)の凹部には、水分又は酸素の浸入に起因する劣化を防止するために、吸湿剤を設置した。
 こうして得られた有機電界発光表示装置200を駆動したところ、図17に示す輝度特性が得られた。図17は、0.5V~13Vまで電圧を印加した場合の電圧-発光輝度特性を示している。図17に示すように、酸化モリブデンの膜厚が30nmであるアクティブマトリックス基板(試料2)を用いた表示装置よりも、酸化モリブデンの膜厚が8nmであるアクティブマトリックス基板(試料1)を用いた表示装置の輝度が高いことが分かった。
 また、図18は、0.5V~13Vまで電圧を印加した場合の電圧-電流効率特性を示している。図18に示すように、電圧が7Vである場合、酸化モリブデンの膜厚が30nmであるアクティブマトリックス基板(試料2)の効率は1cd/Aであり、酸化モリブデンの膜厚が8nmであるアクティブマトリックス基板(試料1)の効率は5cd/Aの効率であった。従って、試料2の効率よりも試料1の効率が高いことが分かった。
 図19は、発光開始電圧前の電流値を示している。図19に示すように、酸化モリブデンの膜厚が30nmであるアクティブマトリックス基板(試料2)の場合は発光開始前から電流が多く流れており、発光現象に寄与しないリーク電流が流れていることが分かった。一方、酸化モリブデンの膜厚が8nmであるアクティブマトリックス基板(試料1)の場合は、発光開始前では電流量が抑えられている。
 正孔輸送層として不連続な島状構造の薄膜が用いられているため、膜面方向のキャリア輸送性が膜厚方向のキャリア輸送性よりも低くすることができた。画素電極102から注入されたキャリアが発光現象に寄与しない電流になることを抑制することができた。
[参考]
 次に、参考例の有機発光媒体層の成膜方法として、乾式成膜法を用いた比較例について説明する。参考例においては、第2実施形態と同様に有機発光媒体層を作成しているが、有機発光媒体層の成膜法として、真空蒸着法を用いた乾式成膜法を採用した。
 また、実施例4においては、インターレイヤ層としてポリビニルカルバゾール誘導体を採用したが、参考例においては、この材料に代えてCuPc(銅フタロシアニン)を選択した。CuPcの成膜法としては、抵抗加熱蒸着法を採用した。蒸着時の真空度は3.0~5.0×10-4である。蒸着室内に配置された水晶振動子を用いた測定器をモニタリングすることによって、膜の厚さを制御し、1.5~2.0Å/secの蒸着速度で20nmの膜厚を有するCuPc膜を成膜した。
 また、実施例4においては、有機発光層としてポリフェニレンビニレン誘導体を採用したが、参考例においては、この材料に代えて、低分子材料として一般的に知られている発光材料であるAlq(アルミニウムキノリノール錯体)を選択した。この低分子材料の成膜方法としては、抵抗加熱蒸着法を採用した。蒸着時の真空度は2.0~4.0×10-4である。3.0~4.0Å/secの蒸着速度で、60nmの膜厚を有する有機発光層を成膜した。
 次に、低分子材料からなる有機発光層上に、陰極として、2nmの膜厚を有するLiF(フッ化リチウム)を成膜した。更に、保護膜として、150nmの膜厚を有するAlを成膜した。封止工程は、実施例4と同様に行われた。
 このように得られた比較例3の有機EL表示装置を駆動したところ、画素欠陥が多く確認された。蒸着法を用いた成膜方法を用いる場合は、有機発光層の下方に形成された正孔輸送層の表面形状に沿って有機発光層が形成される。具体的に、不連続な複数の島状部を有する正孔輸送層の表面に形成された凹凸形状に沿って有機発光層が形成される。このため、有機発光層は、膜厚が大きい部分と、膜厚が小さい部分とを含む。このように形成された有機発光層においては、層厚が小さい部分に局所的に高電界が印加されるので大きな負荷がかかる。そのため、有機発光層上に形成された層と、有機発光層の下に形成された層とがショートし(接続され)、画素欠陥が生じたと考えられる。
 以上詳述したように、本発明は、画素を区分する隔壁上を含む表示領域全体に所定の発光媒体層が形成された有機EL表示装置において、製造が容易でかつリーク電流を低減又は抑制することのできる有機EL表示装置及びその製造方法に有用である。また、本発明は、正孔輸送層の膜面方向におけるリーク電流を低減させ、素子特性を向上させた有機電界発光素子,画像表示装置,及び画像表示装置の製造方法に有用である。
50・・・表示装置(有機EL素子)
11,101・・・基板
12,102・・・第一電極(画素電極)
14,104・・・正孔輸送層/正孔注入層
15,105・・・インターレイヤ
16,106・・・有機発光層
17,107・・・第二電極(陰極)
17a,107a・・・光非透過性第二電極
17b,107b・・・光透過性第二電極
19,109・・・発光媒体層
19a・・・隔壁上に形成された発光媒体層
19b・・・パターニングされた発光媒体層
21,210・・・樹脂層
50,200・・・有機電界発光表示装置(有機電界発光装置)
23,203・・・隔壁
23a・・・微細な凹凸が形成された隔壁
26・・・封止キャップ
28,208・・・封止体
29,209・・・封止板
31,301・・・反射層
100・・・有機電界発光素子
600・・・凸版印刷装置
601・・・ステージ
602・・・被印刷基板
603・・・インキタンク
604・・・インキチャンバ
605・・・アニロックスロール
606・・・ドクタ
607・・・凸版
608・・・版胴
609・・・インキ層

Claims (32)

  1.  有機電界発光装置であって、
     基板と、
     前記基板上に形成され、画素領域を有する第一電極と、
     前記基板上に形成され、前記第一電極を区画し、凹凸形状の表面を有する隔壁と、
     前記画素領域上及び前記隔壁上に形成され、前記隔壁上の膜厚が前記凹凸形状に応じて不均一である発光媒体層と、
     前記発光媒体層上に形成された第二電極と、
     を含むことを特徴とする有機電界発光装置。
  2.  請求項1に記載の有機電界発光装置であって、
     前記隔壁上に形成された前記発光媒体層は、正孔輸送層であることを特徴とする有機電界発光装置。
  3.  請求項2に記載の有機電界発光装置であって、
     前記正孔輸送層は、無機化合物であることを特徴とする有機電界発光装置。
  4.  請求項3に記載の有機電界発光装置であって、
     前記無機化合物は、遷移金属を一種以上含むことを特徴とする有機電界発光装置。
  5.  請求項4に記載の有機電界発光装置であって、
     前記無機化合物は、酸化物、窒化物、又は硫化物であることを特徴とする有機電界発光装置。
  6.  請求項3から請求項5のいずれか一項に記載の有機電界発光装置であって、
     前記無機化合物の膜厚は、1nm以上50nm以下であることを特徴とする有機電界発光装置。
  7.  請求項1に記載の有機電界発光装置であって、
     前記凹凸形状の表面における凸部の平均間隔は、1nm以上100nm以下であることを特徴とする有機電界発光装置。
  8.  請求項1に記載の有機電界発光装置であって、
     前記隔壁上に形成された前記発光媒体層は、前記凹凸形状に応じて形成された凹凸膜であることを特徴とする有機電界発光装置。
  9.  有機電界発光装置の製造方法であって、
     基板を準備し、
     前記基板上に、画素領域を有する第一電極を形成し、
     前記基板上に、前記第一電極を区画し、凹凸形状の表面を有する隔壁を形成し、
     ドライ成膜法を用いて、発光媒体層の少なくとも一部を前記画素領域上及び前記隔壁上に形成し、
     前記発光媒体層上に第二電極を形成する
     ことを特徴とする有機電界発光装置の製造方法。
  10.  請求項9に記載の有機電界発光装置の製造方法であって、
     前記隔壁の前記表面にプラズマ処理を施すことにより、前記凹凸形状を設けることを特徴とする有機電界発光装置の製造方法。
  11.  請求項10に記載の有機電界発光装置の製造方法であって、
     前記プラズマ処理において用いられるチャンバに供給される導入ガスは、アルゴン、酸素、窒素、ヘリウム、フッ素、水素から選択された一種類のガス又は二種類以上の混合ガスであることを特徴とする有機電界発光装置の製造方法。
  12.  請求項11に記載の有機電界発光装置の製造方法であって、
     前記プラズマ処理においては、酸素を含むプラズマが50W以上300W以下の電力で、前記隔壁の前記表面に照射されることを特徴とする有機電界発光装置の製造方法。
  13.  有機電界発光装置であって、
     基板と、
     前記基板上に形成された第一電極と、
     前記第一電極に対向するように形成された第二電極と、
     前記第一電極と第二電極との間に挟持され、少なくとも無機化合物からなる正孔輸送層及び有機発光層を含む発光媒体層と、
     前記正孔輸送層からなる不連続な島状部と、
     を含むことを特徴とする有機電界発光装置。
  14.  請求項13に記載の有機電界発光装置であって、
     前記第一電極を複数の画素に区画する隔壁を有し、
     前記正孔輸送層は、前記第一電極上及び前記隔壁上に形成され、
     前記正孔輸送層は、少なくとも前記第一電極上又は前記隔壁上に形成された前記島状部を構成することを特徴とする有機電界発光装置。
  15.  請求項13に記載の有機電界発光装置であって、
     前記無機化合物は、遷移金属を一種以上含むことを特徴とする有機電界発光装置。
  16.  請求項15に記載の有機電界発光装置であって、
     前記無機化合物は、酸化物、窒化物、又は硫化物であることを特徴とする有機電界発光装置。
  17.  請求項13から請求項16のいずれか一項に記載の有機電界発光装置であって、
     可視光波長領域における前記無機化合物の平均光透過性は、75%以上であることを特徴とする有機電界発光装置。
  18.  請求項13から請求項16のいずれか一項に記載の有機電界発光装置であって、
     前記無機化合物の膜厚は、0.5~20nm以下であることを特徴とする有機電界発光装置。
  19.  請求項13に記載の有機電界発光装置であって、
     前記正孔輸送層は、前記第一電極上に形成された前記島状部を構成することを特徴とする有機電界発光装置。
  20.  請求項14に記載の有機電界発光装置であって、
     前記正孔輸送層は、前記隔壁上に形成された前記島状部を構成することを特徴とする有機電界発光装置。
  21.  請求項13に記載の有機電界発光装置であって、
     前記第一電極は、透明な電極であり、
     前記第一電極と前記第二電極との間において、前記第一電極上に前記正孔輸送層が形成され、前記正孔輸送層上に前記有機発光層が形成されていることを特徴とする有機電界発光装置。
  22.  請求項13に記載の有機電界発光装置であって、
     前記第二電極は、透明な電極であり、
     前記第一電極と前記第二電極との間において、前記第一電極上に前記正孔輸送層が形成され、前記正孔輸送層上に前記有機発光層が形成されていることを特徴とする有機電界発光装置。
  23.  画像表示装置であって、
     請求項13に記載の有機電界発光装置を表示素子として用いたことを特徴とする画像表示装置。
  24.  有機電界発光装置の製造方法であって、
     基板を準備し、
     前記基板上に第一電極を形成し、
     無機化合物からなり、不連続な島状部を有する正孔輸送層を前記第一電極上に形成し、
     湿式成膜法を用いて、前記正孔輸送層上に、バッファ層を形成し、
     前記バッファ層上に、有機発光層を形成し、
     前記第一電極に対向する第二電極を形成することを特徴とする有機電界発光装置の製造方法。
  25.  請求項24に記載の有機電界発光装置の製造方法であって、
     前記第一電極を複数の画素に区画する隔壁を形成し、
     前記正孔輸送層を前記第一電極上及び前記隔壁上に形成することを特徴とする有機電界発光装置の製造方法。
  26.  請求項24に記載の有機電界発光装置の製造方法であって、
     前記正孔輸送層を構成する前記無機化合物は、遷移金属を一種以上含む酸化物、窒化物、又は硫化物であり、
     前記無機化合物の膜厚は、0.5~20nm以下であることを特徴とする有機電界発光装置の製造方法。
  27.  請求項24に記載の有機電界発光装置の製造方法であって、
     前記バッファ層は、インターレイヤであることを特徴とする有機電界発光装置の製造方法。
  28.  請求項24から請求項27のいずれか一項に記載の有機電界発光装置の製造方法であって、
     湿式成膜法を用いて、前記有機発光層を形成することを特徴とする有機電界発光装置の製造方法。
  29.  請求項28に記載の有機電界発光装置の製造方法であって、
     印刷法を用いて、前記有機発光層を形成することを特徴とする有機電界発光装置の製造方法。
  30.  請求項24から請求項27のいずれか一項に記載の有機電界発光装置の製造方法であって、
     前記第一電極は、透明な電極であり、
     前記第一電極と前記第二電極との間において、前記第一電極上に前記正孔輸送層が形成され、前記正孔輸送層上に前記有機発光層が形成されていることを特徴とする有機電界発光装置の製造方法。
  31.  請求項24から請求項27のいずれか一項に記載の有機電界発光装置の製造方法であって、
     前記第二電極は、透明な電極であり、
     前記第一電極と前記第二電極との間において、前記第一電極上に前記正孔輸送層が形成され、前記正孔輸送層上に前記有機発光層が形成されていることを特徴とする有機電界発光装置の製造方法。
  32.  画像表示装置の製造方法であって、
     請求項24に記載の有機電界発光装置の製造方法を用いて、表示素子を形成することを特徴とする画像表示装置の製造方法。
PCT/JP2010/002127 2009-03-25 2010-03-25 有機電界発光装置,有機電界発光装置の製造方法,画像表示装置,及び画像表示装置の製造方法 WO2010109877A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011505878A JP5708482B2 (ja) 2009-03-25 2010-03-25 有機電界発光装置,及び有機電界発光装置の製造方法
US13/240,835 US8772762B2 (en) 2009-03-25 2011-09-22 Organic electroluminescent device, method for manufacturing organic electroluminescent device, image display device, and method for manufacturing image display device

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009073551 2009-03-25
JP2009-073551 2009-03-25
JP2009-073567 2009-03-25
JP2009073567 2009-03-25
JP2009-169849 2009-07-21
JP2009169849 2009-07-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/240,835 Continuation US8772762B2 (en) 2009-03-25 2011-09-22 Organic electroluminescent device, method for manufacturing organic electroluminescent device, image display device, and method for manufacturing image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010109877A1 true WO2010109877A1 (ja) 2010-09-30

Family

ID=42780573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/002127 WO2010109877A1 (ja) 2009-03-25 2010-03-25 有機電界発光装置,有機電界発光装置の製造方法,画像表示装置,及び画像表示装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8772762B2 (ja)
JP (1) JP5708482B2 (ja)
TW (1) TW201101478A (ja)
WO (1) WO2010109877A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232682A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Sony Corp 配線構造体、およびその製造方法
JP2012084391A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Dainippon Printing Co Ltd 有機el素子および有機el照明装置
JP2012204202A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンスパネル及びその製造方法
CN103311268A (zh) * 2012-03-09 2013-09-18 佳能株式会社 发光装置、图像形成装置、显示装置和成像装置
CN103688385A (zh) * 2011-07-19 2014-03-26 株式会社日立制作所 有机发光元件、光源装置及有机发光元件的制造方法
JP2014063719A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Samsung Display Co Ltd 有機発光表示パネル及びその製造方法
KR20140140147A (ko) * 2013-05-28 2014-12-09 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 제조방법
JP2015050037A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 株式会社ジャパンディスプレイ 発光素子表示装置及び発光素子表示装置の製造方法
JP2015053215A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社ジャパンディスプレイ 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法
JP2016046245A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 発光表示装置及びその製造方法
KR101681454B1 (ko) * 2016-06-30 2016-11-30 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조 방법
US9515132B2 (en) 2013-09-09 2016-12-06 Japan Display Inc. Organic electroluminescent display device and method of manufacturing the same
KR20170026941A (ko) * 2015-08-31 2017-03-09 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드표시장치 및 이의 제조방법
JP2017084808A (ja) * 2011-06-24 2017-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP2020520056A (ja) * 2017-05-17 2020-07-02 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 横方向の漏れを低減した有機発光ダイオードディスプレイ
CN111710706A (zh) * 2020-06-30 2020-09-25 云谷(固安)科技有限公司 显示面板、显示面板的制备方法及显示装置
KR20220034067A (ko) * 2014-12-02 2022-03-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 제조 방법 및 표시 장치

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005115062A1 (en) 2004-05-20 2005-12-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element and display device
JP5576296B2 (ja) * 2010-03-01 2014-08-20 パナソニック株式会社 有機el装置およびその製造方法
KR20130108027A (ko) * 2012-03-23 2013-10-02 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판의 제조방법
KR102048952B1 (ko) * 2013-02-06 2019-11-27 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP6592877B2 (ja) * 2013-07-31 2019-10-23 株式会社リコー 印刷装置、印刷システムおよび印刷物の製造方法
KR102139577B1 (ko) 2013-10-24 2020-07-31 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
WO2015072063A1 (ja) * 2013-11-12 2015-05-21 株式会社Joled 有機el表示パネルとその製造方法及び有機el表示装置
KR102304198B1 (ko) * 2014-08-22 2021-09-23 삼성디스플레이 주식회사 발광 표시 장치
KR102579326B1 (ko) * 2015-12-23 2023-09-14 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP2018006067A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の製造方法
KR102603867B1 (ko) * 2016-08-01 2023-11-21 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
CN106707500B (zh) * 2017-02-16 2019-05-31 华南师范大学 一种制备电润湿显示支撑板的方法
US11145700B2 (en) 2019-03-28 2021-10-12 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with pixel definition layers
KR20200124372A (ko) * 2019-04-23 2020-11-03 삼성디스플레이 주식회사 컬러제어부재 및 이를 적용한 표시장치
CN115210900A (zh) * 2020-02-28 2022-10-18 应用材料公司 用于改善薄膜封装的处理
US11626568B1 (en) 2020-03-24 2023-04-11 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with a conductive layer having an additive
CN111785685B (zh) * 2020-07-16 2022-05-17 云谷(固安)科技有限公司 显示面板的制造方法、显示面板及显示装置
US11910654B1 (en) 2020-08-18 2024-02-20 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with active leakage-reducing structures
KR20220034948A (ko) * 2020-09-11 2022-03-21 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302723A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Hitachi Displays Ltd 有機発光表示装置
JP2009009708A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Canon Inc 有機elアレイ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061569A (en) 1990-07-26 1991-10-29 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic electroluminescent medium
EP0686662B2 (de) 1994-05-06 2006-05-24 Bayer Ag Leitfähige Beschichtungen
JP2824411B2 (ja) 1995-08-25 1998-11-11 株式会社豊田中央研究所 有機薄膜発光素子
JP2001093668A (ja) 1999-09-22 2001-04-06 Canon Inc 有機発光材料、それを用いた表示体及びその製造方法
JP2001155858A (ja) 1999-11-24 2001-06-08 Sharp Corp 有機el素子の製造方法
JP2007012504A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Toppan Printing Co Ltd 有機el素子の製造方法及び有機el素子
US20070241665A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organic electroluminescent element, and manufacturing method thereof, as well as display device and exposure apparatus using the same
US7977866B2 (en) * 2006-11-22 2011-07-12 Toppan Printing Co., Ltd Organic electroluminescence element having partition wall covered by insulating layer
JP4950673B2 (ja) * 2007-01-10 2012-06-13 キヤノン株式会社 有機el表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302723A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Hitachi Displays Ltd 有機発光表示装置
JP2009009708A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Canon Inc 有機elアレイ

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232682A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Sony Corp 配線構造体、およびその製造方法
JP2012084391A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Dainippon Printing Co Ltd 有機el素子および有機el照明装置
JP2012204202A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンスパネル及びその製造方法
US9917274B2 (en) 2011-06-24 2018-03-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting panel, light-emitting device using the light-emitting panel, and method for manufacturing the light-emitting panel
JP2017084808A (ja) * 2011-06-24 2017-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP2020194791A (ja) * 2011-06-24 2020-12-03 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
CN103688385A (zh) * 2011-07-19 2014-03-26 株式会社日立制作所 有机发光元件、光源装置及有机发光元件的制造方法
CN103688385B (zh) * 2011-07-19 2016-05-11 株式会社日立制作所 有机发光元件、光源装置及有机发光元件的制造方法
CN103311268A (zh) * 2012-03-09 2013-09-18 佳能株式会社 发光装置、图像形成装置、显示装置和成像装置
JP2014063719A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Samsung Display Co Ltd 有機発光表示パネル及びその製造方法
US9716252B2 (en) 2012-09-21 2017-07-25 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display panel and method of manufacturing the same
KR20140140147A (ko) * 2013-05-28 2014-12-09 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 제조방법
KR102024098B1 (ko) * 2013-05-28 2019-09-24 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 제조방법
JP2015050037A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 株式会社ジャパンディスプレイ 発光素子表示装置及び発光素子表示装置の製造方法
US9515132B2 (en) 2013-09-09 2016-12-06 Japan Display Inc. Organic electroluminescent display device and method of manufacturing the same
JP2015053215A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社ジャパンディスプレイ 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法
JP2016046245A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 発光表示装置及びその製造方法
KR20220034067A (ko) * 2014-12-02 2022-03-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 제조 방법 및 표시 장치
KR102494987B1 (ko) * 2014-12-02 2023-02-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 제조 방법 및 표시 장치
KR20170026941A (ko) * 2015-08-31 2017-03-09 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드표시장치 및 이의 제조방법
KR102413120B1 (ko) 2015-08-31 2022-06-24 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드표시장치 및 이의 제조방법
KR101681454B1 (ko) * 2016-06-30 2016-11-30 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조 방법
JP2020520056A (ja) * 2017-05-17 2020-07-02 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 横方向の漏れを低減した有機発光ダイオードディスプレイ
US11309372B2 (en) 2017-05-17 2022-04-19 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with reduced lateral leakage
CN111710706A (zh) * 2020-06-30 2020-09-25 云谷(固安)科技有限公司 显示面板、显示面板的制备方法及显示装置
CN111710706B (zh) * 2020-06-30 2022-11-29 云谷(固安)科技有限公司 显示面板、显示面板的制备方法及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8772762B2 (en) 2014-07-08
JP5708482B2 (ja) 2015-04-30
TW201101478A (en) 2011-01-01
US20120007067A1 (en) 2012-01-12
JPWO2010109877A1 (ja) 2012-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5708482B2 (ja) 有機電界発光装置,及び有機電界発光装置の製造方法
JP5625448B2 (ja) 有機el素子,有機el画像表示装置の製造方法
JP4975064B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP5633516B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子、有機エレクトロルミネセンスディスプレイパネルおよび有機エレクトロルミネセンスディスプレイパネル製造方法
JP5526610B2 (ja) 有機elディスプレイの構造とその製造方法
JP5910496B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
US20100078630A1 (en) Organic Electroluminescence Element, Method for Manufacturing the Same, Image Display Unit and Illuminating Device
WO2012133206A1 (ja) 有機エレクトロルミネセンスディスプレイパネル及びその製造方法
TW201332179A (zh) 有機電激發光顯示面板及其製造方法
US20090146553A1 (en) Organic Electroluminescence Element, Method for Manufacturing Same, and Display Device
JP5569023B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JP5278686B2 (ja) 有機elディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2012209138A (ja) 有機el素子及びその製造方法、画像表示装置及びその製造方法
JP5359731B2 (ja) 有機el素子の製造方法
JP5732977B2 (ja) 有機el素子及びその製造方法
JP2012216810A (ja) 有機el素子及びその製造方法
JP2011210614A (ja) 有機el素子及びその製造方法
JP2014072013A (ja) 有機el表示装置
JP2012069876A (ja) 有機el素子及びその製造方法
JP5817393B2 (ja) 有機el素子及びその製造方法
JP2012209464A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
WO2012132292A1 (ja) 有機el表示素子、有機el表示装置、及びこれらの製造方法
JP2012079484A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JP2012074237A (ja) 有機el素子及びその製造方法
JP2013211227A (ja) 有機el表示装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10755679

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011505878

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10755679

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1