WO2010109651A1 - ロボットハンド及びライブラリ装置 - Google Patents
ロボットハンド及びライブラリ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2010109651A1 WO2010109651A1 PCT/JP2009/056303 JP2009056303W WO2010109651A1 WO 2010109651 A1 WO2010109651 A1 WO 2010109651A1 JP 2009056303 W JP2009056303 W JP 2009056303W WO 2010109651 A1 WO2010109651 A1 WO 2010109651A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- housing
- robot hand
- hand
- state
- operating body
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/22—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
- G11B17/225—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records wherein the disks are transferred from a fixed magazine to a fixed playing unit using a moving carriage
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/675—Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
- G11B15/68—Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
- G11B15/682—Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks
- G11B15/6835—Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks the cassettes being transferred to a fixed recorder or player using a moving carriage
Definitions
- the present invention relates to a robot hand and a library apparatus.
- a library apparatus that selects and reproduces a predetermined recording medium from among a plurality of stored recording media (see Patent Document 1).
- the library apparatus includes a transport mechanism that transports the selected recording medium to the playback apparatus.
- a transport mechanism includes a robot hand that takes out a recording medium from a storage shelf.
- the robot hand includes a pair of hands that hold a recording medium.
- the purpose is to provide a robot hand and library device in which malfunction is prevented.
- a robot hand disclosed in this specification includes a drive source, a base plate, a housing that can be moved forward and backward by the drive source, and a pair of hands that are provided so as to be able to grip an object and are held by the housing. And an operating body held in the housing so as to be able to be pushed down by the object, and from a non-gripping state in which the object is released based on depression to the operating body to a gripping state in which the object is gripped. And a closing mechanism held by the housing for changing the state of the hand.
- the library device disclosed in this specification includes the robot hand described above.
- FIG. 1 is an explanatory diagram of the internal structure of the library apparatus.
- FIG. 2A is an explanatory diagram of a robot hand
- FIG. 2B is an explanatory diagram of a base plate.
- 3A and 3B are explanatory diagrams of each member.
- 4A and 4B are explanatory views of each member.
- 5A to 5C are explanatory views of each member.
- 6A and 6B are explanatory diagrams relating to the operation of other members before the operating body is pressed down.
- FIGS. 7A and 7B are explanatory diagrams relating to the operation of other members by pressing down the operating body.
- 8A to 8D are explanatory views of a transmission member.
- 9A to 9C are explanatory views of the operation of the robot hand.
- 10A to 10C are explanatory diagrams of the operation of the robot hand.
- 11A and 11B are explanatory diagrams of the operation of the robot hand.
- 12A and 12B are explanatory diagrams of the operation of the robot hand.
- 13A and 13B are explanatory diagrams of the operation of the robot hand.
- 14A and 14B are explanatory diagrams of the operation of the robot hand.
- 15A and 15B are explanatory diagrams of the operation of the robot hand.
- 16A and 16B are explanatory diagrams of the operation of the robot hand.
- 17A and 17B are explanatory diagrams of the operation of the robot hand.
- 18A and 18B are explanatory diagrams of the operation of the robot hand.
- 19A and 19B are explanatory diagrams of the operation of the robot hand.
- 20A and 20B are explanatory diagrams of the operation of the robot hand.
- 21A and 21B are explanatory diagrams of the operation of the robot hand.
- 22A and 22B are explanatory diagrams of the operation of the robot hand.
- 23A and 23B are explanatory diagrams of the operation of the robot hand.
- 24A and 24B are explanatory diagrams of the operation of the robot hand.
- 25A to 25C are explanatory diagrams of the operation of the robot hand.
- 26A to 26D are explanatory views of an open body.
- FIG. 1 is an explanatory diagram of the internal structure of the library device.
- the library device includes a plurality of recording media 1, a shelf 2 that accommodates the plurality of recording media 1, and a playback device 8 that plays back the recording media 1.
- the recording medium 1 is, for example, a magnetic disk or a magnetic tape cartridge, but may be any other recording medium as long as it is a reproducible recording medium.
- the library device includes a transport device 3 that is guided up and down by two guide rods 3a.
- a robot hand 5 is mounted on the transport device 3.
- the transfer device 3 is provided with a rail 3b for guiding the movement of the robot hand 5 in the horizontal direction.
- the transport device 3 moves up to a predetermined recording medium 1 position, and the robot hand 5 moves in the horizontal direction to hold the arbitrary recording medium 1.
- the transport device 3 transports the recording medium 1 gripped by the robot hand 5 to the playback device 8.
- FIG. 2A is an explanatory diagram of the robot hand 5.
- the robot hand 5 includes a base plate 10, a housing 20, a pair of hands 30, an operating body 40, a lock member 50, and a drive source 90.
- the housing 20 can be moved back and forth on the base plate 10 by a drive source 90.
- the hand 30 is provided so as to be able to grip an object and is held by the housing 20.
- the operating body 40 is held in the housing 20 so as to be pressed down by the recording medium 1. Further, the robot hand 5 changes the state of the hand 30 from the non-gripping state in which the recording medium 1 is released to the gripping state in which the recording medium 1 is gripped based on the pressing of the operating body 40 and is held by the housing 20.
- the lock member 50 corresponds to a closing mechanism.
- a state in which the hand 30 grips the recording medium 1 is referred to as a gripping state, and a state in which the hand 30 releases the recording medium 1 is referred to as a non-gripping state.
- the screw 92 is rotated by the power of the drive source 90.
- the screw 92 is rotatably supported in the accommodation hole 19 of the base plate 10.
- a spiral groove is formed on the outer periphery of the screw 92.
- a hole (not shown) that engages with the screw 92 is formed on the bottom surface of the housing 20.
- FIG. 2B is an explanatory diagram of the base plate 10.
- sliding surfaces 11 and 12 On the surface of the base plate 10, sliding surfaces 11 and 12, an inclined surface 13 that connects the sliding surface 11 and the sliding surface 12, and a groove 18 are formed.
- the sliding surface 11 and the sliding surface 12 have a height difference.
- the sliding surface 11 is higher than the sliding surface 12.
- the housing 20 slides on the sliding surface 11.
- An open body 81 is attached to the groove 18.
- the open body 81 is urged toward the inside of the groove 18 by a spring 8s into which a pin 88 is inserted.
- the open body 81 will be described later.
- the groove 18 extends in the forward / backward direction of the housing 20.
- the housing 20 includes a flat bottom portion 21, a front wall 22 standing from the bottom portion 21, and a substantially L-shaped surrounding wall 23 standing from both side portions of the bottom portion 21.
- a hand 30 is held in a space surrounded by the front wall 22 and the surrounding wall 23.
- the hand 30 has a substantially rectangular parallelepiped holding body 31 and a claw 33 held by the holding body 31.
- the claw 33 is for grasping the recording medium 1.
- the claw 33 is substantially L-shaped.
- the surrounding wall 23 is provided with a notch 23c for letting out a protruding piece 52 described later.
- the hand 30 has a hole 31h into which the spring 3s is inserted.
- the spring 3 s is disposed in a compressed state between the holding body 31 and the surrounding wall 23. Thereby, the pair of hands 30 is urged in a direction approaching each other.
- a notch 24 is formed between the front wall 22 and the surrounding wall 23 so that the claw 33 protrudes from the outside of the housing 20.
- a lock member 50 is disposed between the pair of hands 30.
- the lock member 50 includes a main body 51, protruding pieces 52 provided at both ends of the main body 51, and a block provided on one side of the main body 51. Part 53.
- a groove 51 g is formed on the bottom surface of the main body 51.
- a rail portion 21 g is formed on the bottom portion 21 of the housing 20.
- the housing 20 and the lock member 50 are connected by a screw 71, a plate 73, and a spacer 75.
- a screw hole 21 h is formed in the bottom portion 21 of the housing 20.
- the screw 71 passes through the hole formed in the plate 73 and is screwed into the screw hole 21 h of the housing 20. Further, the screw 71 is screwed into the screw hole 21h in a state where it is loosely inserted into the spacer 75.
- the spacer 75 is cylindrical.
- a long hole 51 c is formed in the main body 51. Screws 71 and spacers 75 are inserted into the long holes 51c.
- the plate 73 is attached to the upper surface of the main body 51.
- the operation tool 40 As shown in FIGS. 3A and 3B, the operating body 40 penetrates through a hole 22h formed in the front wall 22 of the housing 20 so as to be pressed down. 3B and 4A, a transmission member 60 is disposed between the operation body 40 and the lock member 50. As illustrated in FIG. 4A, the operation body 40 includes a pin-shaped main body 41 and a flange 43 formed on the main body 41. The front wall 22 faces the recording medium 1 that is an object to be grasped. An operating body 40 is held on the front wall 22. The transmission member 60 is provided with a hole through which the operation body 40 passes. This hole will be described in detail later.
- the block portion 53 of the lock member 50 is formed with an accommodating portion 53r that accommodates the transmission member 60.
- the transmission member 60 is biased downward with respect to the lock member 50 by the spring 6s.
- the operating body 40 is biased forward with respect to the lock member 50 by the spring 4s. As shown in FIGS. 5A and 5B, the spring 4s is accommodated in the hole 53h. When the operating body 40 is pushed, the lock member 50 is moved. Details will be described later.
- a pin 37 is fixed to the bottom surface of the holding body 31 in a state of penetrating the roller 38.
- the roller 38 can rotate with respect to the pin 37.
- the bottom 21 of the housing 20 is provided with a hole for allowing the pin 37 to escape.
- the roller 38 is held by a pin 37 outside the housing 20. As the housing 20 moves, the roller 38 moves in the groove 18.
- FIG. 6A to FIG. 7B are explanatory diagrams relating to the operation of other members due to the pressing of the operating body 40.
- 6A and 6B show the hand 30, the operating body 40, and the lock member 50 in a non-gripping state.
- 7A and 7B show the hand 30, the operating body 40, and the lock member 50 in the gripping state.
- 6A and 7A are top views
- FIGS. 6B and 7B are front views.
- the projecting piece 52 In the non-gripping state, as shown in FIGS. 6A and 6B, the projecting piece 52 is in contact with the holding body 31. As described above, the holding body 31 is biased inward by the spring 3s.
- the lock member 50 restricts the hand 30 to the non-gripping state against the inferior force of the spring 3s.
- the position of the lock member 50 in the non-gripping state is referred to as a restriction position.
- a spring 5s is disposed in the long hole 51c.
- the screw 71 is fixed to the housing 20. Accordingly, the spring 5s biases the lock member 50 forward.
- the position of the lock member 50 in this state is referred to as a release position.
- the lock member 50 corresponds to a restriction portion that can move between a restriction position and a release position. As described above, the operating body 40 pushes the lock member 50 from the restriction position to the release position based on the depression by the recording medium 1.
- the spring 3s corresponds to a closing mechanism.
- the spring 3s corresponds to a biasing portion that biases the hand 30 so as to be in a gripping state.
- FIGS. 8A and 8D are explanatory views of the transmission member 60.
- FIG. At the upper end of the transmission member 60, a hole 66h into which the spring 6s is inserted is provided. Further, the transmission member 60 is formed with an enlarged portion 61, a reduced portion 62, and a long hole portion 63 that continuously define one through hole.
- the reduction portion 62 is formed on the front side of the transmission member 60
- the long hole portion 63 is formed on the back side of the transmission member 60.
- the enlarged portion 61 is located above the reduced portion 62.
- the size of the enlarged portion 61 is a size that allows the collar portion 43 of the operating body 40 to be inserted.
- the size of the reducing portion 62 is a size that restricts the insertion of the collar portion 43 of the operating body 40. That is, the enlarged portion 61 is formed larger than the flange portion 43, and the reduced portion 62 is formed smaller than the flange portion 43.
- the enlarged portion 61 and the reduced portion 62 have a shape in which two circular holes are connected.
- the long hole portion 63 has a long hole shape extending in the vertical direction.
- the size of the long hole portion 63 is larger than that of the flange portion 43. Therefore, when the transmission member 60 is positioned on the lower side with respect to the operating body 40, the flange portion 43 can pass through the enlarged portion 61 and the long hole portion 63. On the other hand, when the transmission member 60 is positioned on the upper side with respect to the operating body 40, the collar portion 43 cannot pass through the reduction portion 62.
- the transmission member 60 when the transmission member 60 is positioned on the lower side with respect to the operation body 40, even if the transmission member 60 is pressed, the transmission member 60 does not move in conjunction with the operation body 40.
- the transmission member 60 When the transmission member 60 is positioned on the upper side with respect to the operation body 40, the transmission member 60 moves in conjunction with the depression of the operation body 40.
- the transmission member 60 is formed with a through hole in which the insertion of the collar portion 43 is allowed or restricted according to the positional relationship with the operation body 40.
- the transmission member 60 has a function of transmitting the movement of the operation body 40 based on the depression to the lock member 50 according to the positional relationship with the operation body 40, or to escape without transmitting to the lock member 50. is doing. This is because if the transmission member 60 is pushed backward in conjunction with the depression of the operating body 40, the lock member 50 also moves backward.
- FIGS. 9B and 9C are explanatory diagrams of the operation of the robot hand 5.
- FIG. 9A to 9C are explanatory diagrams of the robot hand 5 in the standby state.
- FIG. 9A the housing 20 and the hand 30 are partially omitted.
- FIG. 9B is an enlarged view of the periphery of the operating body 40.
- FIG. 9C is a side view around the operating body 40.
- the operating body 40 is biased toward the front wall 22 of the housing 20 by the spring 4s.
- the collar portion 43 is in contact with the front wall 22.
- the transmission member 60 is biased toward the sliding surface 12 by the spring 6s.
- the collar portion 43 is located on the front side of the transmission member 60. In this state, when the operating body 40 is pressed down, the flange portion 43 passes through the enlarged portion 61 and the long hole portion 63, so that the transmission member 60 does not move when the operating body 40 is pressed down.
- the transmission member 60 slides up the inclined surface 13 as shown in FIGS. 10A to 10C.
- the transmission member 60 slides on the sliding surface 11.
- the sliding surfaces 11 and 12 and the inclined surface 13 are sliding surfaces having a height difference so that the transmission member 60 slides and the positional relationship between the transmission member 60 and the operating body 40 is changed. Equivalent to.
- the transmission member 60 moves backward in conjunction with the pressing of the operating body 40. Moving. Note that, as shown in FIG. 10A, the roller 38 moves without contacting the open body 81.
- the housing 20 moves backward while being held, and the recording medium 1 is pulled up onto the base plate 10 as shown in FIGS. 13A and 13B. Further, as shown in FIG. 13B, the roller 38 moves so as to push the open body 81 against the biasing force of the spring 8s. That is, the position of the roller 38 is not affected by the opening body 81.
- the transmission member 60 slides from the sliding surface 11 onto the sliding surface 12 down the inclined surface 13 while the housing 20 returns to the rear position. As shown in FIGS. 14A and 14B, the transmission member 60 moves downward with respect to the operating body 40. In this case, as shown in FIG. 7A, the lock member 50 is urged forward by the spring 5s, but the gripping state is maintained because the protruding piece 52 contacts the rear end surface of the holding body 31.
- the housing 20 stops at the rear end position while being held.
- the state where the operating body 40 is pushed down is maintained.
- the roller 38 moves outward by contact with the open body 81 as shown in FIGS. 19A and 19B. Since the pair of rollers 38 move away from each other, the pair of hands 30 are separated from each other by antagonizing the urging force of the spring 3s. As a result, the pair of hands 30 shifts to a non-gripping state in which the recording medium 1 is released.
- the lock member 50 moves forward with respect to the housing 20 by the urging force of the spring 5s and returns to the original position. Accordingly, the lock member 50 restricts the hand 30 to the non-gripping state. That is, the lock member 50 moves to the restriction position. As the lock member 50 moves to the restriction position, the transmission member 60 moves forward. As a result, the enlarged portion 61 of the transmission member 60 moves forward relative to the collar portion 43 of the operating body 40.
- the transmission member 60 starts to rise up the inclined surface 13 as shown in FIGS. 20A and 20B. Thereby, the transmission member 60 moves upward with respect to the operation body 40.
- the main body portion 41 penetrates the reducing portion 62, and the collar portion 43 is located behind the reducing portion 62. Thereby, the eaves part 43 is restricted from passing through the reduction part 62. Thereby, the operating body 40 is maintained in the depressed state.
- the housing 20 advances and the recording medium 1 is pushed out from the base plate 10 as shown in FIGS. 23A and 23B.
- the recording medium 1 is returned to a predetermined position on the shelf 2.
- the operating body 40 is maintained in the depressed state.
- the hand 30 grips the recording medium 1. Thereby, it is possible to prevent the hand 30 from being in a gripping state even when the recording medium 1 is not present. Therefore, malfunction of the robot hand 5 can be prevented.
- the housing 20 holds the hand 30 that holds the recording medium 1 and can push out the recording medium 1. Thereby, the parts are integrated. For this reason, the robot hand 5 can be reduced in size, weight, and simplification.
- 26A to 26D are explanatory diagrams of the opening body 81.
- FIG. 26A to 26D the illustration of the spring 8s that urges the open body 81 inward is omitted.
- 26A and 26B show the trajectory of the roller 38 when the housing 20 moves from the rear end position to the front end position in the gripping state.
- the open body 81 has a guide surface 81a for guiding the roller 38 to the outside. As shown in FIG. 26A, the roller 38 abuts against the guide surface 81a, and the roller 38 is guided outward as shown in FIG. 26B. Thereby, it shifts from the gripping state to the non-holding state.
- the open body 81 changes the state of the hand 30 to the non-gripping state by contacting the roller 38 and changing the trajectory of the roller 38 in the process in which the housing 20 moves forward in the gripping state.
- the angle between the inner surface of the groove 18 and the guide surface 81a is an obtuse angle.
- 26C and 26D show the trajectory of the roller 38 when the housing 20 moves from the front end position to the rear end position in the gripping state.
- the roller 38 moves along the inside of the groove 18 as shown in FIG. 26C and abuts on the relief surface 81 b of the opening body 81.
- the angle between the inner surface of the groove 18 and the relief surface 81b is an acute angle.
- the opening body 81 When the roller 38 moves away from the opening body 81, the opening body 81 returns to the original position again due to the ineffective force of the spring 8s. Thus, the open body 81 is urged so as to be retractable from the roller 38 without changing the track of the roller 38 in the process of retreating in the gripping state.
- the robot hand using the gripping object as a recording medium has been described as an example, but the gripping object is not limited to this.
Landscapes
- Manipulator (AREA)
- Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
- Automatic Disk Changers (AREA)
Abstract
ロボットハンド5は、駆動源90と、ベース板10と、駆動源90によりベース板10上を進退可能なハウジング20と、記録媒体1を把持可能に設けられハウジング20に保持された一対のハンド30と、記録媒体1により押下げ可能にハウジング20に保持された操作体40と、操作体40への押下げに基づいて記録媒体1を放した非把持状態から1を把持した把持状態へとハンド30の状態を変更するハウジング20に保持されたロック部材50及びバネ3sと、を含む。
Description
本発明は、ロボットハンド及びライブラリ装置に関する。
収容された複数の記録媒体の中から所定の記録媒体を選択して再生するライブラリ装置が知られている(特許文献1参照)。ライブラリ装置は、選択された記録媒体を再生装置まで搬送する搬送機構を備えている。このような搬送機構は、収容棚から記録媒体を取り出すロボットハンドを備えている。ロボットハンドは、記録媒体を把持する一対のハンドを備えている。
このようなロボットハンドは、収納棚と当接することで把持動作をさせるものがある。このようなロボットハンドにおいて、例えば収納棚に把持の対象物がない場合であっても、ロボットハンドが収納棚に当接するとハンドが把持状態となる。このように、把持の対象物がないにもかかわらず、誤作動等によりハンドが把持状態となると、ロボットハンドはこの状態のまま記録媒体を収容棚から取り出すことはできない。
誤作動が防止されたロボットハンド及びライブラリ装置を提供することを目的とする。
本明細書に開示のロボットハンドは、駆動源と、ベース板と、前記駆動源により前記ベース板上を進退可能なハウジングと、対象物を把持可能に設けられ前記ハウジングに保持された一対のハンドと、前記対象物により押下げ可能に前記ハウジングに保持された操作体と、前記操作体への押下げに基づいて前記対象物を放した非把持状態から前記対象物を把持した把持状態へと前記ハンドの状態を変更する前記ハウジングに保持された閉鎖機構と、を含む。
本明細書に開示のライブラリ装置は、上記のロボットハンドを備えている。
本明細書に開示のロボットハンド及びライブラリ装置は、誤作動が防止される。
図1は、ライブラリ装置の内部構造の説明図である。ライブラリ装置は、複数の記録媒体1、複数の記録媒体1を収容した棚2、記録媒体1を再生する再生装置8を備えている。記録媒体1は、例えば磁気ディスクや磁気テープカートリッジなどであるが、再生可能な記録媒体であればこれ以外でもよい。また、ライブラリ装置には、2本のガイド棒3aにより上下降が案内される搬送装置3を備えている。搬送装置3には、ロボットハンド5が搭載されている。搬送装置3には、ロボットハンド5を水平方向への移動を案内するレール3bが設けられている。搬送装置3が所定の記録媒体1の位置まで上昇し、ロボットハンド5が水平方向に移動して、任意の記録媒体1を把持する。搬送装置3は、ロボットハンド5が把持した記録媒体1を再生装置8まで搬送する。
次に、ロボットハンド5について説明する。
図2Aは、ロボットハンド5の説明図である。ロボットハンド5は、ベース板10、ハウジング20、一対のハンド30、操作体40、ロック部材50、駆動源90を備えている。ハウジング20は、駆動源90によりベース板10上を進退可能である。ハンド30は、対象物を把持可能に設けられハウジング20に保持されている。操作体40は、記録媒体1により押下げ可能にハウジング20に保持されている。また、ロボットハンド5は、操作体40への押下げに基づいて記録媒体1を放した非把持状態から記録媒体1を把持した把持状態へとハンド30の状態を変更すると共にハウジング20に保持された閉鎖機構を備えている。ロック部材50が閉鎖機構に相当する。ハンド30が記録媒体1を把持した状態を把持状態、ハンド30が記録媒体1を放した状態を非把持状態と称する。
図2Aは、ロボットハンド5の説明図である。ロボットハンド5は、ベース板10、ハウジング20、一対のハンド30、操作体40、ロック部材50、駆動源90を備えている。ハウジング20は、駆動源90によりベース板10上を進退可能である。ハンド30は、対象物を把持可能に設けられハウジング20に保持されている。操作体40は、記録媒体1により押下げ可能にハウジング20に保持されている。また、ロボットハンド5は、操作体40への押下げに基づいて記録媒体1を放した非把持状態から記録媒体1を把持した把持状態へとハンド30の状態を変更すると共にハウジング20に保持された閉鎖機構を備えている。ロック部材50が閉鎖機構に相当する。ハンド30が記録媒体1を把持した状態を把持状態、ハンド30が記録媒体1を放した状態を非把持状態と称する。
スクリュー92は、駆動源90の動力により回転する。スクリュー92は、ベース板10の収容孔19内に回転可能に支持されている。スクリュー92の外周には螺旋状の溝が形成されている。ハウジング20の底面には、スクリュー92と螺合する孔(不図示)が形成されている。スクリュー92が回転すると、ハウジング20は、前方及び後方に移動する。
次に、ベース板10を説明する。
図2Bは、ベース板10の説明図である。ベース板10の表面には、摺動面11、12、摺動面11と摺動面12とを繋ぐ傾斜面13、溝18が形成されている。摺動面11と摺動面12とは高低差を有している。摺動面11は摺動面12よりも高い。ハウジング20は、摺動面11上を摺動する。溝18には、開放体81が取付けられている。開放体81は、ピン88が挿入されたバネ8sにより、溝18の内側に向けて付勢されている。開放体81については後述する。溝18は、ハウジング20の進退方向に延びている。
図2Bは、ベース板10の説明図である。ベース板10の表面には、摺動面11、12、摺動面11と摺動面12とを繋ぐ傾斜面13、溝18が形成されている。摺動面11と摺動面12とは高低差を有している。摺動面11は摺動面12よりも高い。ハウジング20は、摺動面11上を摺動する。溝18には、開放体81が取付けられている。開放体81は、ピン88が挿入されたバネ8sにより、溝18の内側に向けて付勢されている。開放体81については後述する。溝18は、ハウジング20の進退方向に延びている。
ハウジング20、ハンド30、操作体40、ロック部材50について説明する。図3A~5Cは、各部材の説明図である。図3A、3B、4Bに示すように、ハウジング20は、平板状の底部21、底部21から立設した正面壁22、底部21の両側部から立設した略L字状の包囲壁23、を備えている。図3Aに示すように、正面壁22、包囲壁23により囲まれた空間には、ハンド30が保持されている。ハンド30は、略直方体の保持体31、保持体31により保持された爪33、を有している。爪33は、記録媒体1を掴むためのものである。爪33は、略L字状である。尚、包囲壁23には、後述する突片52を逃すための切欠23cが設けられている。
図4Bに示すように、ハンド30には、バネ3sが挿入される穴31hが形成されている。バネ3sは、保持体31と包囲壁23との間で圧縮した状態で配置される。これにより、一対のハンド30は、互いに接近する方向に付勢されている。
また、図3Aに示すように、正面壁22と包囲壁23との間には、爪33をハウジング20の外部から突出させる切欠24が形成されている。
図3Aに示すように、一対のハンド30の間には、ロック部材50が配置されている。図3B、図4A、図5A~5Cに示すように、ロック部材50は、本体部51、本体部51の両端部に設けられた突片52、本体部51の一側部に設けられたブロック部53、を含む。図3Bに示すように、本体部51の底面には溝部51gが形成されている。また、ハウジング20の底部21には、レール部21gが形成されている。レール部21gと溝部51gとが係合することにより、ハウジング20に対してロック部材50は前後方向への移動が案内される。
図3Bに示すように、ハウジング20とロック部材50とは、ネジ71、プレート73、スペーサ75により連結されている。ハウジング20の底部21には、ネジ孔21hが形成されている。ネジ71は、プレート73に形成された孔を貫通して、ハウジング20のネジ孔21hと螺合する。また、ネジ71はスペーサ75に遊嵌挿入された状態でネジ孔21hと螺合する。スペーサ75は円筒状である。本体部51には、長孔51cが形成されている。長孔51c内に、ネジ71、スペーサ75が挿入される。また、プレート73は、本体部51の上面に取付けられる。ネジ71とネジ孔21hとが螺合することにより、図3Aに示すように、ハウジング20にロック部材50が連結される。
次に、操作体40について説明する。図3A、3Bに示すように、操作体40は、ハウジング20の正面壁22に形成された孔22hに押下げ可能に貫通している。また、図3B、4Aに示すように、操作体40とロック部材50との間には伝達部材60が配置されている。操作体40は、図4Aに示すように、ピン状の本体部41、本体部41に形成された鍔部43、を含む。正面壁22は、把持の対象物である記録媒体1と対向する。正面壁22に操作体40が保持されている。伝達部材60には、操作体40が貫通した孔が設けられている。この孔については詳しくは後述する。ロック部材50のブロック部53には、伝達部材60を収納する収容部53rが形成されている。伝達部材60は、バネ6sによりロック部材50に対して下方側に付勢される。操作体40は、バネ4sによりロック部材50に対して前方側に付勢される。バネ4sは、図5A、5Bに示すように、孔53h内に収納される。操作体40が押されると、ロック部材50を移動させる。詳しくは後述する。
図4Bに示すように、保持体31の底面には、ローラ38を貫通した状態でピン37が固定される。ローラ38は、ピン37に対して回転可能である。また、図示していないが、ハウジング20の底部21には、ピン37を逃すための孔が設けられている。ローラ38は、ハウジング20の外側でピン37により保持される。ハウジング20の移動に伴って、ローラ38は溝18内を移動する。
次に、操作体40の押下げによる他の部材の動作について説明する。
図6A~図7Bは、操作体40の押下げによる他の部材の動作に関する説明図である。図6A,6Bは、非把持状態でのハンド30、操作体40、ロック部材50を示している。図7A、7Bは、把持状態でのハンド30、操作体40、ロック部材50を示している。図6A、7Aは上面図、図6B、7Bは、正面図である。
図6A~図7Bは、操作体40の押下げによる他の部材の動作に関する説明図である。図6A,6Bは、非把持状態でのハンド30、操作体40、ロック部材50を示している。図7A、7Bは、把持状態でのハンド30、操作体40、ロック部材50を示している。図6A、7Aは上面図、図6B、7Bは、正面図である。
非把持状態では、図6A、6Bに示すように、突片52が保持体31と当接している。保持体31は、前述したようにバネ3sにより内側に付勢されている。ロック部材50は、バネ3sの不勢力に抗してハンド30を非把持状態に規制している。非把持状態でのロック部材50の位置を規制位置と称する。
尚、長孔51c内にはバネ5sが配置されている。ネジ71は、ハウジング20に対して固定されている。従って、バネ5sは、ロック部材50を前方側に付勢している。
図6A,6Bに示した状態から、詳しくは後述するが伝達部材60が操作体40に対して上方に移動した状態で操作体40が押されると、操作体40の後方への移動に伴って伝達部材60も後方へと移動する。これにより、ロック部材50も後方へと移動する。ロック部材50が後方へ移動すると、突片52が保持体31から離れる。これにより、ハンド30は、バネ3sの付勢力に従って、図7A、7Bに示すように、本体部51の側面に当接する。これにより、一対のハンド30は互いに接近する。この状態においては、ハンド30は記録媒体1を把持する。このように、ロック部材50は、非把持状態への規制を解除してハンド30を把持状態にする。この状態でのロック部材50の位置を解除位置と称する。ロック部材50は、規制位置と解除位置との間を移動可能な規制部に相当する。以上のように、操作体40は、記録媒体1による押下げに基づいてロック部材50を規制位置から解除位置へと押す。また、バネ3sは閉鎖機構に相当する。また、バネ3sは、ハンド30を把持状態となるように付勢する付勢部に相当する。
次に、伝達部材60について説明する。
図8A~Dは、伝達部材60の説明図である。伝達部材60の上端には、バネ6sが挿入される穴66hが設けられている。また、伝達部材60には、互いに連続して一つの貫通孔を画定する拡大部61、縮小部62、長孔部63が形成されている。拡大部61は、縮小部62は、伝達部材60の正面側に、長孔部63は伝達部材60の背面側に形成されている。図8A、8Bに示すように、拡大部61は、縮小部62よりも上方に位置している。拡大部61の大きさは、操作体40の鍔部43の挿通を許容する大きさである。縮小部62の大きさは、操作体40の鍔部43の挿通を規制する大きさである。即ち、拡大部61は鍔部43よりも大きく形成され、縮小部62は鍔部43よりも小さく形成されている。拡大部61、縮小部62は、2つの円形の孔をつなげた形状である。
図8A~Dは、伝達部材60の説明図である。伝達部材60の上端には、バネ6sが挿入される穴66hが設けられている。また、伝達部材60には、互いに連続して一つの貫通孔を画定する拡大部61、縮小部62、長孔部63が形成されている。拡大部61は、縮小部62は、伝達部材60の正面側に、長孔部63は伝達部材60の背面側に形成されている。図8A、8Bに示すように、拡大部61は、縮小部62よりも上方に位置している。拡大部61の大きさは、操作体40の鍔部43の挿通を許容する大きさである。縮小部62の大きさは、操作体40の鍔部43の挿通を規制する大きさである。即ち、拡大部61は鍔部43よりも大きく形成され、縮小部62は鍔部43よりも小さく形成されている。拡大部61、縮小部62は、2つの円形の孔をつなげた形状である。
図8C、8Dに示すように、長孔部63は縦方向に延びた長孔状である。長孔部63の大きさは、鍔部43よりも大きく形成されている。従って、操作体40に対して伝達部材60が、下方側に位置している場合には、鍔部43は、拡大部61、長孔部63を通過できる。一方、操作体40に対して伝達部材60が上方側に位置している場合には、鍔部43は、縮小部62を通過できない。
従って、操作体40に対して伝達部材60が下方側に位置している場合には、押したとしても、操作体40と連動して伝達部材60が移動することはない。操作体40に対して伝達部材60が上方側に位置している場合には、操作体40の押下げに連動して伝達部材60が移動する。このように、伝達部材60には、操作体40との位置関係に応じて鍔部43の挿通が許容又は規制される貫通孔が形成されている。
また、伝達部材60は、操作体40との位置関係に応じて、押下げに基づく操作体40の移動を、ロック部材50へと伝達する、又はロック部材50へと伝達せずに逃がす機能を有している。操作体40の押下げに連動して伝達部材60が後方へ押下げられれば、ロック部材50も後方へ移動するからである。
次に、ロボットハンド5の動作について説明する。図9A~25Cは、ロボットハンド5の動作の説明図である。図9A~9Cは、待機状態でのロボットハンド5の説明図である。尚、図9Aにおいては、ハウジング20、ハンド30について一部省略してある。図9Bは、操作体40周辺を拡大した図である。図9Cは、操作体40周辺の側面図である。図9B、9Cに示すように、操作体40は、バネ4sによりハウジング20の正面壁22に向けて付勢されている。鍔部43が正面壁22に当接している。また、伝達部材60は、バネ6sにより摺動面12に向けて付勢されている。鍔部43は、伝達部材60よりも前方側に位置している。この状態で、操作体40を押下げした場合、鍔部43は、拡大部61、長孔部63を通過するため、操作体40の押下げによって伝達部材60が移動することはない。
ハウジング20が前進すると、図10A~10Cに示すように、伝達部材60は、傾斜面13を上るように摺動する。傾斜面13を上り終えると、伝達部材60は摺動面11上を摺動する。これにより伝達部材60は操作体40に対して上方に移動する。このように、摺動面11、12、傾斜面13は、伝達部材60が摺動すると共に伝達部材60と操作体40との位置関係が変更されるように高低差を有した摺動面に相当する。図10A~10Cに示した状態で、仮に操作体40が押下げられたとすると、鍔部43は縮小部62を通過できないため、操作体40の押下げと連動して伝達部材60が後方へと移動する。尚、図10Aに示すように、ローラ38は開放体81と接触せずに移動する。
更にハウジング20が前端位置まで移動すると、図11Aに示すように、記録媒体1により操作体40が押下げされて、これにより一対のハンド30は記録媒体1を掴む。操作体40が押下げられると、図12A、12Bに示すように、伝達部材60と共にロック部材50がハウジング20に対して後方へと移動するからである。図7A、7Bに示したように、突片52が保持体31から離れて、バネ3sの付勢力により爪33が記録媒体1を掴む。
次に、把持状態のままハウジング20が後退し、図13A、13Bに示すように記録媒体1はベース板10上に引き上げられる。また、図13Bに示すように、ローラ38は、バネ8sの付勢力に拮抗して開放体81を押しのけるようにして、移動する。即ち、ローラ38の位置は開放体81によって影響されない。
図14A、14Bに示すように、ハウジング20が後方位置に戻る途中で、伝達部材60は、傾斜面13を下って、摺動面11から摺動面12上へと摺動する。図14A、14Bに示すように、操作体40に対して伝達部材60は下方に移動する。この場合、図7Aに示すように、バネ5sにより、ロック部材50は前方側に付勢されるが、突片52が保持体31の後端面と当接するため、把持状態が維持される。
続いて、図15A、15Bに示すように、把持状態のままハウジング20は後端位置で停止する。図16A、16Bに示すように、操作体40が押下げされた状態が維持される。
次に、記録媒体1を押出す際の5の動作について説明する。
把持状態のままハウジング20が前進すると、図17Bに示すように、ローラ38は、開放体81に当接し始める。尚、ローラ38が開放体81に当接し始める時には、図18A、18Bに示すように、伝達部材60は、摺動面12上を摺動する。
把持状態のままハウジング20が前進すると、図17Bに示すように、ローラ38は、開放体81に当接し始める。尚、ローラ38が開放体81に当接し始める時には、図18A、18Bに示すように、伝達部材60は、摺動面12上を摺動する。
ハウジング20が更に前進すると、図19A、19Bに示すように、開放体81との当接によりローラ38は外側に移動する。一対のローラ38が互いに離れるように移動するので、一対のハンド30は、バネ3sの付勢力に拮抗して互いに離れる。これにより、一対のハンド30は記録媒体1を放した非把持状態へと移行する。ハンド30が互いに離れると、ロック部材50は、バネ5sの付勢力により、ハウジング20に対して前方側に移動して元の位置に戻る。これによりロック部材50は、ハンド30を非把持状態に規制する。即ち、ロック部材50は規制位置に移動する。ロック部材50が規制位置への移動と共に伝達部材60は前方に移動する。これにより、伝達部材60の拡大部61は、操作体40の鍔部43よりも前方に移動する。
このように、ロック部材50が規制位置に移動した後、図20A、20Bに示すように、伝達部材60が傾斜面13を上り始める。これにより、伝達部材60は操作体40に対して上方に移動する。伝達部材60が摺動面11上まで上ると、図21A~22Bに示すように、本体部41は縮小部62を貫通し、鍔部43は縮小部62よりも後方に位置する。これにより、鍔部43が縮小部62を通過することが規制される。これにより、操作体40は押下げられた状態が維持される。
その状態のままハウジング20が前進し、図23A、23Bに示すように、記録媒体1をベース板10上から押し出す。記録媒体1は、棚2の所定の位置に戻される。この状態においても、図24A、24Bに示すように、操作体40は押下げられた状態が維持される。
その状態のまま、ハウジング20が後退して、伝達部材60が傾斜面13を下ると、図25A~25Cに示すように、操作体40に対して伝達部材60は下方に移動する。これにより、鍔部43が縮小部62側から拡大部61側へと移動する。拡大部61は鍔部43よりも大きく形成されており、また操作体40はバネ4sにより前方側に付勢されているので、鍔部43が拡大部61を通過して、本体部41の先端は正面壁22から突出する。この状態のままハウジング20は更に後退する。このようにして、操作体40の状態は初期状態に戻る。尚、この際にはローラ38は、図25Aに示すように開放体81には接触しない。
以上のように、操作体40が記録媒体1により押下げされることにより、ハンド30は記録媒体1を掴む。これにより、記録媒体1が存在していないにもかかわらず、ハンド30が把持状態となることを防止できる。よって、ロボットハンド5の誤動作を防止できる。また、上述したように、ハウジング20は、記録媒体1を掴むハンド30を保持していると共に、記録媒体1を押出すことができる。これにより、部品の集約化されている。このためロボットハンド5の小型化、軽量化、簡素化を図ることができる。
次に、開放体81について説明する。図26A~26Dは、開放体81の説明図である。尚、図26A~26Dにおいては、開放体81を内側に付勢するバネ8sについての図示は省略してある。図26A、26Bは、把持状態でハウジング20が後端位置から前端位置へ移動する際の、ローラ38の軌道を示している。開放体81は、ローラ38を外側に案内する案内面81aを有している。図26Aに示すように、ローラ38が案内面81aに当接し、図26Bに示すようにローラ38が外側に案内される。これにより、把持状態から非把持状態へ移行する。このようにして、開放体81は、把持状態でハウジング20が前進する過程において、ローラ38と接触してローラ38の軌道を変更することにより、ハンド30の状態を非把持状態へと変更する。尚、溝18の内側の面と案内面81aとの間の角度は、鈍角である。
図26C、26Dは、把持状態でハウジング20が前端位置から後端位置へ移動する際の、ローラ38の軌道を示している。ローラ38は、図26Cに示すように溝18の内側に沿って移動し、開放体81の逃し面81bに当接する。溝18の内側の面と逃し面81bとの間の角度は、鋭角である。図26Cの状態からローラ38が更に後退すると、開放体81は、図26Dに示すように、バネ8sの不勢力に拮抗してローラ38により外側に移動させられる。この状態のまま、ローラ38が更に後退する。ローラ38が開放体81から離れると、開放体81はバネ8sの不勢力により再び元の位置に戻る。このように、開放体81は、把持状態で後退する過程においてローラ38の軌道を変更することなくローラ38から退避可能に付勢されている。
以上本発明の好ましい一実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
上記実施例において、把持の対象物を記録媒体とするロボットハンドを例に説明したが、把持の対象物はこれに限定されない。
Claims (10)
- 駆動源と、
ベース板と、
前記駆動源により前記ベース板上を進退可能なハウジングと、
対象物を把持可能に設けられ前記ハウジングに保持された一対のハンドと、
前記対象物により押下げ可能に前記ハウジングに保持された操作体と、
前記操作体への押下げに基づいて前記対象物を放した非把持状態から前記対象物を把持した把持状態へと前記ハンドの状態を変更する前記ハウジングに保持された閉鎖機構と、を含む、ロボットハンド。 - 前記閉鎖機構は、前記ハンドを前記把持状態となるように付勢する付勢部、前記付勢部の付勢力に抗して前記ハンドを前記非把持状態に規制する規制位置と前記ハンドへの規制を解除する解除位置との間を移動可能な規制部、を含み、
前記操作体は、前記対象物により押下げられることにより前記規制部を前記規制位置から前記解除位置へと押す、請求項1のロボットハンド。 - 前記閉鎖機構は、前記操作体との位置関係に応じて、押下げに基づく前記操作体の移動を、前記規制部へと伝達する、又は前記規制部へ伝達せずに逃がす伝達体を含む、請求項2のロボットハンド。
- 前記操作体は、胴体部、前記胴体部に設けられた鍔部、を含み、
前記伝達体は、前記操作体の前記胴体部が貫通し該操作体との位置関係に応じて前記鍔部の挿通が許容又は規制される貫通孔を含むと共に、前記ハウジングの移動に伴って前記ベース板に摺動する、請求項3のロボットハンド。 - 前記貫通孔は、前記鍔部の挿通を許容する拡大部、前記鍔部の挿通を規制する縮小部、を含む、請求項4のロボットハンド。
- 前記ベース板は、前記伝達体が摺動すると共に前記伝達体と前記操作体との位置関係が変更されるように高低差を有した摺動面を含む、請求項3乃至5の何れかのロボットハンド。
- 前記把持状態で前記ハウジングが前進する過程において、前記ハンドと接触して前記ハンドの状態を前記非把持状態へと変更する開放体を備えた、請求項1乃至6の何れかのロボットハンド。
- 前記ハンドは、前記ハウジング外に突出した被駆動部を含み、
前記開放体は、前記被駆動部と接触して前記被駆動部の位置を変更することにより前記ハンドを前記非把持状態へと変更させる、請求項7のロボットハンド。 - 前記開放体は、前記把持状態で前記被駆動部が通過する軌道上に付勢され、前記把持状態で前記ハウジングが後退する過程において前記被駆動部の軌道を変更することなく前記被駆動部から退避可能に付勢されている、請求項8のロボットハンド。
- 請求項1乃至9の何れかのロボットハンドを備えたライブラリ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/056303 WO2010109651A1 (ja) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | ロボットハンド及びライブラリ装置 |
JP2011505771A JP5516573B2 (ja) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | ロボットハンド及びライブラリ装置 |
US13/236,868 US8238053B2 (en) | 2009-03-27 | 2011-09-20 | Robot hand and library device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/056303 WO2010109651A1 (ja) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | ロボットハンド及びライブラリ装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US13/236,868 Continuation US8238053B2 (en) | 2009-03-27 | 2011-09-20 | Robot hand and library device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2010109651A1 true WO2010109651A1 (ja) | 2010-09-30 |
Family
ID=42780360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/056303 WO2010109651A1 (ja) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | ロボットハンド及びライブラリ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8238053B2 (ja) |
JP (1) | JP5516573B2 (ja) |
WO (1) | WO2010109651A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8134799B1 (en) * | 2004-04-06 | 2012-03-13 | Oracle America, Inc. | Gripper assembly for data storage system |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02185755A (ja) * | 1989-01-10 | 1990-07-20 | Nec Eng Ltd | カートリッジ挿脱装置 |
JP2004054970A (ja) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Fujitsu Ltd | ロボットハンド及びライブラリ装置 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4913428Y1 (ja) * | 1970-10-17 | 1974-04-02 | ||
JPS5423033Y2 (ja) * | 1973-10-31 | 1979-08-08 | ||
JPS5843236B2 (ja) * | 1975-05-28 | 1983-09-26 | 株式会社東芝 | ツカミウデ |
JPS5855883U (ja) * | 1981-10-12 | 1983-04-15 | オムロン株式会社 | ロボツトハンド |
JPS609690A (ja) * | 1983-06-28 | 1985-01-18 | 富士通株式会社 | ロボツト・ハンド |
JPH036564Y2 (ja) * | 1985-12-10 | 1991-02-19 | ||
JPS63139806A (ja) * | 1986-12-01 | 1988-06-11 | Hitachi Electronics Eng Co Ltd | 光デイスクカ−トリツジ搬送装置 |
JPS63278784A (ja) * | 1987-05-07 | 1988-11-16 | 三菱電機株式会社 | 把持装置 |
JPH01146157A (ja) * | 1987-12-03 | 1989-06-08 | Nec Corp | カートリッジ磁気テープ操作装置 |
JPH0683983B2 (ja) * | 1988-11-05 | 1994-10-26 | 暢夫 吉田 | 把持装置 |
JPH069796B2 (ja) * | 1989-06-20 | 1994-02-09 | 西部電機株式会社 | 物品の取扱装置 |
JP2621540B2 (ja) * | 1990-02-08 | 1997-06-18 | 日本電気株式会社 | 磁気テープカートリッジ搬送機構 |
US5402283A (en) * | 1992-05-21 | 1995-03-28 | Fujitsu Limited | Recording medium cartridge handling mechanism in library apparatus |
JPH05342721A (ja) * | 1992-06-05 | 1993-12-24 | Fujitsu Ltd | カートリッジ式記録媒体の押し込み機構 |
JP2584206Y2 (ja) * | 1992-07-06 | 1998-10-30 | 株式会社奈和精機製作所 | ワーク把持装置 |
JPH0710225A (ja) * | 1993-06-30 | 1995-01-13 | Fujitsu Ltd | ライブラリ装置 |
US5487579A (en) * | 1993-08-26 | 1996-01-30 | Exabyte Corporation | Picker mechanism for data cartridges |
US5450391A (en) * | 1994-01-18 | 1995-09-12 | Sony Electronics Inc. | Cartridge engagement system for optical disk cartridges |
JP2883013B2 (ja) | 1994-10-31 | 1999-04-19 | 富士通株式会社 | ライブラリ装置及びライブラリ装置のアクセッサハンド機構 |
EP0834382A3 (en) * | 1994-10-31 | 1998-11-25 | Fujitsu Limited | Library device for recording medium cartridges |
JPH09180329A (ja) * | 1995-12-21 | 1997-07-11 | Sony Corp | 着脱装置 |
JPH1040616A (ja) * | 1996-07-19 | 1998-02-13 | Sony Corp | カセットライブラリシステムにおけるカセット受渡機構 |
JPH10124964A (ja) * | 1996-10-21 | 1998-05-15 | Hitachi Ltd | カートリッジローダー |
JPH1159816A (ja) * | 1997-08-14 | 1999-03-02 | Aiwa Co Ltd | 引出し治具 |
JP3320344B2 (ja) * | 1997-09-19 | 2002-09-03 | 富士通株式会社 | ライブラリ装置用カートリッジ移送ロボットおよびライブラリ装置 |
JP3361041B2 (ja) * | 1997-09-19 | 2003-01-07 | 富士通株式会社 | ライブラリ装置用カートリッジ移送ロボットおよびライブラリ装置 |
JPH11162055A (ja) * | 1997-11-27 | 1999-06-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カセットチェンジャー |
US7193810B2 (en) * | 2003-08-15 | 2007-03-20 | Quantum Corporation | Automated storage library gripper with finger position detector |
US7212375B2 (en) * | 2003-08-15 | 2007-05-01 | Quantum Corporation | Automated storage library gripper apparatus and method |
-
2009
- 2009-03-27 WO PCT/JP2009/056303 patent/WO2010109651A1/ja active Application Filing
- 2009-03-27 JP JP2011505771A patent/JP5516573B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-09-20 US US13/236,868 patent/US8238053B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02185755A (ja) * | 1989-01-10 | 1990-07-20 | Nec Eng Ltd | カートリッジ挿脱装置 |
JP2004054970A (ja) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Fujitsu Ltd | ロボットハンド及びライブラリ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2010109651A1 (ja) | 2012-09-27 |
US8238053B2 (en) | 2012-08-07 |
JP5516573B2 (ja) | 2014-06-11 |
US20120007376A1 (en) | 2012-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4805873B2 (ja) | 部品交換装置 | |
JP5454316B2 (ja) | ラック | |
US8947885B2 (en) | Electronic device with ejection mechanism | |
JP2007028796A (ja) | 基板用抜き差しアダプタ | |
SE532808C2 (sv) | Häftapparat | |
JP2012121541A (ja) | 電子機器保持具 | |
JP2010086578A (ja) | カートリッジ取り出し方法 | |
JP5516573B2 (ja) | ロボットハンド及びライブラリ装置 | |
US8717757B2 (en) | Portable electronic device with a space for accommodating a stylus and a connector | |
JP3761499B2 (ja) | カートリッジ自動装填装置におけるロボットハンド | |
JP2008093177A (ja) | 調剤装置のシート頭出し機構 | |
US20160028186A1 (en) | Ejecting mechanism of a primary and secondary machine module, and primary and secondary machine module and primary machine therewith | |
US7302984B2 (en) | Lock mechanism of sliding member and transfer device | |
JPWO2008072397A1 (ja) | パネル駆動装置 | |
EP3144935B1 (en) | Equipment securing device, attachment-frame-internal storage equipment, rack-mounted server device, and equipment securing method | |
US8351148B2 (en) | Magnetic tape library device to safely extract magazines of magnetic tape cartridges | |
US11792952B2 (en) | Electronic device and power distribution module | |
JP4754656B2 (ja) | ライブラリ装置 | |
WO2012165497A1 (ja) | 回転体アシスト装置 | |
TWI669043B (zh) | Pull-up device | |
JP2008124074A (ja) | 電子機器装置 | |
JP2008226339A (ja) | ディスク再生機のディスク二重挿入防止装置。 | |
TWM563719U (zh) | 助拉裝置 | |
TWM368841U (en) | Positioning structure of stylus | |
JP2006228216A (ja) | 記憶装置を移動するための装置および記憶装置を係合する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09842265 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2011505771 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 09842265 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |