WO2010100756A1 - 冷却ファン付モータ - Google Patents

冷却ファン付モータ Download PDF

Info

Publication number
WO2010100756A1
WO2010100756A1 PCT/JP2009/054304 JP2009054304W WO2010100756A1 WO 2010100756 A1 WO2010100756 A1 WO 2010100756A1 JP 2009054304 W JP2009054304 W JP 2009054304W WO 2010100756 A1 WO2010100756 A1 WO 2010100756A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fan
motor
cooling
cooling fan
bracket
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/054304
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小川 徹
誠治 中島
孟 池田
由晴 高島
直也 嘉福
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to KR1020117015039A priority Critical patent/KR101246009B1/ko
Priority to JP2011502556A priority patent/JP5202724B2/ja
Priority to CN200980157546.5A priority patent/CN102334266B/zh
Priority to PCT/JP2009/054304 priority patent/WO2010100756A1/ja
Priority to TW098114947A priority patent/TWI430542B/zh
Publication of WO2010100756A1 publication Critical patent/WO2010100756A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/14Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium

Definitions

  • the present invention relates to a motor with a cooling fan mainly used as a spindle motor of a machine tool.
  • a fan housing that is attached to a rear end portion of a motor and accommodates and holds an axial fan that cools the motor, and includes a finger guard portion with a small lattice spacing for preventing danger, a fan holding portion, and the shaft
  • a motor cooling fan housing in which a gap between the outer peripheral portion of the flow fan and the outer peripheral housing portion that forms a cooling air flow path is set integrally with an engineering plastic material. Reference 1).
  • a forced cooling type fully-closed motor in which the outer cover of the fully-closed motor is cooled by cooling air introduced by an electric fan through a wind guide duct, the bearing supporting the rotating shaft of the motor, and the bearing
  • a wind guide casing having an air blowing port for sending out the cooling air introduced around the mounting portion in a direction along the outer wall of the frame on which the heat dissipating fins of the motor are arranged, and the cooling air sent in a direction along the outer wall of the frame is guided.
  • a forced cooling fully-closed motor is disclosed that includes a wind guide cover that covers the outside of the cooling fins for guiding in a direction along the outer wall of the mounting portion of the bearing opposite to the mounting side of the wind casing (for example, a patent) Reference 2).
  • the present invention has been made in view of the above, and the fan housing and the cooling fan are not fixed by the oil sucked together with the air, the cooling air pressure loss is small, and the cooling efficiency of the frame is high.
  • the purpose is to obtain a motor with a fan.
  • the present invention provides a rotor, a front bracket and a rear bracket that respectively support the front side and the rear side of the rotation shaft of the rotor, and a stator that is held in the front.
  • a motor with a cooling fan comprising: a cylindrical frame connecting the bracket and the rear bracket; a box-shaped fan housing attached to the rear side of the rear bracket; and a cooling fan disposed in the fan housing.
  • the fan housing has a central wall closed portion and a peripheral blowout portion, and the cooling fan is a centrifugal fan or a mixed flow fan that blows air from the inside in the radial direction to the outside. It is attached to the central blocking portion of the wall portion, and has a blowout air passage having a predetermined gap between the outer peripheral portion and the peripheral wall portion of the fan housing.
  • the motor with a cooling fan according to the present invention has an effect that the fan housing and the cooling fan are not fixed by the oil sucked together with the air.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing an embodiment of a motor with a cooling fan according to the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the frame of the motor with a cooling fan according to the embodiment.
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of the ventilation path of the frame according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a rear view of the fan housing according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a front view of the fan housing according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a perspective view of the centrifugal fan according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a perspective view of the mixed flow fan according to the embodiment.
  • FIG. 8 is a perspective view of the bell mouth of the embodiment.
  • FIG. 9 is a perspective view of the encoder cover according to the embodiment.
  • FIG. 10 is a longitudinal sectional view showing a state in which cooling air passes through the motor with a cooling fan of the embodiment.
  • FIG. 11 is a perspective view illustrating a state in which cooling air passes through the motor with a cooling fan according to the embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram schematically illustrating a rear wall portion of the fan housing according to the embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating the relationship between the opening ratio of the peripheral blow-out portion and the air volume ratio.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing an embodiment of a motor with a cooling fan according to the present invention.
  • the motor 90 with a cooling fan according to the embodiment includes a rotor 10, a front bracket 16 and a rear bracket 18 that support the front side and the rear side of the rotating shaft 12 of the rotor 10 via bearings 14, respectively.
  • a cylindrical frame 22 that holds the stator 20 inside and connects the front bracket 16 and the rear bracket 18, a box-shaped fan housing 28 attached to the rear side of the rear bracket 18, and the fan housing 28.
  • a centrifugal fan 30 as a cooling fan.
  • a wiring box 40 is installed on the rear bracket 18.
  • the rear wall portion of the fan housing 28 has a central closing portion 28 b and a peripheral blowing portion 28 d, and the cooling fan 30 blows air from the inside in the radial direction to the outside.
  • the fan motor body is attached to the central blocking portion 28b of the rear wall portion, and has a blowout air passage 29 having a predetermined gap between the outer peripheral portion of the fan and the peripheral wall portion 28e of the fan housing 28. .
  • the cooling air sucked out from a ventilation path, which will be described later, of the rear bracket 18 is guided to a suction port 30 a (see FIG. 6) inside the blades of the centrifugal fan 30, and radially outward of the centrifugal fan 30.
  • a bell mouth 32 is arranged to prevent the cooling air blown into the blowout air passage 29 from flowing back into the motor. The bell mouth 32 is held by the peripheral wall portion 28 e of the fan housing 28.
  • a ventilation passage 27 is formed between the bell mouth 32 and the cooling air sucked from a later-described ventilation passage of the rear bracket 18 to the suction port 30 a inside the blade of the centrifugal fan 30.
  • An encoder cover 26 as an air path plate is arranged. The encoder cover 26 is attached to the outer peripheral portion of the rear bracket 18 and is also installed on the rear surface of the rear bracket 18 to cover the encoder 24 that detects the amount of rotation of the rotary shaft 12.
  • the encoder cover 26 has a convex portion 26a protruding rearward at the central portion, and the convex portion 26a causes the cooling air that is directed radially inward along the ventilation path 27 between the encoder cover 26 and the bell mouth 32 to be centrifuged.
  • the fan 30 is directed toward the suction port 30a inside the blade.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the frame of the motor with a cooling fan according to the embodiment
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of the ventilation path of the frame according to the embodiment.
  • the frame 22 is formed in a cylindrical shape having a circular hole 22 c into which the stator 20 is fitted and an outer shape of a substantially square ( ⁇ 204 mm) peripheral wall with chamfered corners. In the four corners, five ventilation passages 22a extending in the entire length of the five frames 22 are formed.
  • connection portion of the front bracket 16 with the frame 22 is formed in a circular shape, the front ends of the ventilation paths 22a at the four corners of the frame 22 are opened, and the ventilation paths 22a can take in air from the front ends.
  • the frame 22 is formed in a substantially square shape and the ventilation paths 22a are formed at the four corners, compared to the case where the frame 22 is formed in a cylindrical shape and a plurality of ventilation paths 22a are formed at equal intervals in the circumferential direction, The vertical and horizontal dimensions of the frame 22 can be reduced.
  • a wind guide cover separate from the frame is not provided, the heat transfer efficiency between the frame 22 and the cooling air is high, and the cooling efficiency of the frame is high.
  • a large number of grooves 22b are formed on the inner surface of the ventilation path 22a in parallel with the axial direction.
  • the heat transfer area between the ventilation path 22a and the cooling air can be increased by about 15%.
  • the frame 22 having the ventilation path 22a can be manufactured by extrusion molding of aluminum.
  • the rear bracket 18 is formed in a substantially square outer shape like the frame 22, and the above-described ventilation path (not shown) communicating with the ventilation path 22 a is formed at the four corners facing the ventilation path 22 a of the frame 22. ing.
  • FIG. 4 is a rear view of the fan housing of the embodiment
  • FIG. 5 is a front view of the fan housing of the embodiment
  • FIG. 6 is a perspective view of the centrifugal fan of the embodiment. These are the perspective views of the mixed flow fan of embodiment.
  • the fan housing 28 is formed in a substantially square box shape, and the four corners on the opening side are screwed to the rear bracket 18.
  • a rectangular pedestal portion 28a for mounting the body portion of the fan motor of the centrifugal fan 30 shown in FIG. 6 is provided at the center of the substantially square rear wall portion, and includes a rectangular central blocking portion that does not allow cooling air to pass, including the pedestal portion 28a. 28b is formed, and a peripheral outlet 28d provided with a plurality of rectangular cooling air outlets 28c is formed around the central closing part 28b.
  • the body of the fan motor of the centrifugal fan 30 is attached to the pedestal portion 28a inside the fan housing 28, that is, the central closing portion 28b by screws. Between the outer peripheral portion of the centrifugal fan 30 and the peripheral wall portion 28e of the fan housing 28, there is provided a blowout air passage 29 having a wide gap about six times the gap in the case of the axial fan.
  • the outer peripheral portion of the fan housing 28 and the peripheral wall portion 28e of the fan housing 28 are not fixed by the oil sucked and attached to the blades.
  • a mixed flow fan 34 having a suction port 34a shown in FIG. 7 may be used.
  • the mixed flow fan 34 blows air from the radially inner side to the outer side (diagonally rearward).
  • FIG. 8 is a perspective view of the bell mouth of the embodiment
  • FIG. 9 is a perspective view of the encoder cover of the embodiment.
  • the outer peripheral portion of the bell mouth 32 is fixed to the peripheral wall portion 28 e behind the fan motor shaft length from the opening of the fan housing 28, and the inner peripheral portion of the bell mouth 32 is The suction port 30a (34a) inside the blades of the centrifugal fan 30 (the mixed flow fan 34) is located.
  • the encoder cover 26 as a wind path plate is disposed in front of the bell mouth 32 with the ventilation path 27 interposed therebetween, and the outer peripheral portion is fixed to the rear end portion of the rear bracket 18.
  • a circular convex portion 26a that protrudes rearward is molded at the center of the encoder cover 26, and the convex portion 26a is cooled in the air flow path 27 between the bell mouth 32 and the encoder cover 26 toward the radially inner side.
  • the wind is directed rearward and directed toward the suction port 30a (34a) of the centrifugal fan 30 (the mixed flow fan 34).
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing how the cooling air passes through the motor with the cooling fan according to the embodiment
  • FIG. 11 is a perspective view showing how the cooling air passes through the motor with the cooling fan according to the embodiment. is there.
  • the motor 90 with cooling fan has a ventilation path 22a (see FIG. 2) at the four corners of the front end of the frame 22.
  • Air is sucked from the opening, and the ventilation path 22a ⁇ the ventilation path of the rear bracket 18 ⁇ the ventilation path 27 between the bell mouth 32 and the encoder cover 26 ⁇ the inside of the centrifugal fan 30 (the mixed flow fan 34) ⁇ the blowout air path 29 ⁇ The air is blown out through the path of the peripheral blowout portion 28d of the fan housing 28.
  • FIG. 12 is a diagram schematically showing the rear wall portion of the fan housing according to the embodiment
  • FIG. 13 is a diagram showing the relationship between the opening ratio of the peripheral blow-out portion and the air flow ratio.
  • FIG. 12 schematically shows a state in which the peripheral blowing portion 28d is formed in all regions of the rear wall portion of the fan housing 28 except for the area of the circular body portion of the fan motor.
  • the opening ratio of the peripheral blowing portion 28d when the opening ratio of the peripheral blowing portion 28d is 30% or more and 50% or less, the blowing air volume becomes larger than when the opening ratio is 100%, and when the opening ratio is approximately 40%, the maximum air volume ratio. (1.1 times). This is because, as shown in FIG. 10, when the area of the central blocking portion 28b is increased to some extent, the backflow due to the vortex of the cooling air blown to the outside from the peripheral blowing portion 28d is prevented. Therefore, the opening ratio of the rear wall portion of the fan housing 28 is preferably 30% or more and 50% or less, and most preferably about 40%.
  • the motor with a cooling fan according to the present invention is suitable for a spindle motor of a machine tool.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

 ロータと、該ロータの回転軸の前側及び後側を夫々支持する前ブラケット及び後ブラケットと、ステータを内部に保持し前記前ブラケットと後ブラケットとを接続する筒状のフレームと、前記後ブラケットの後側に取付けられた箱形のファンハウジングと、該ファンハウジング内に配置された冷却ファンと、を備える冷却ファン付モータであって、前記ファンハウジングの後壁部は、中央閉塞部と周辺吹出し部とを有し、前記冷却ファンは、空気を径方向内側から外側へ吹出す遠心ファン又は斜流ファンであり、前記後壁部の中央閉塞部に取付けられ、外周部と前記ファンハウジングの周壁部との間に所定の間隙の吹出し風路を有する。

Description

冷却ファン付モータ
 本発明は、主として工作機械の主軸モータとして用いられる冷却ファン付モータに関する。
 従来、モータの後端部に取付けて前記モータの冷却を行なう軸流ファンを収容保持するファンハウジングであって、危険防止用の格子間隔の小さいフィンガーガード部と、ファンの保持部と、前記軸流ファンの外周部との間の間隙が狭く設定され、冷却用空気流路を形成する外周ハウジング部と、をエンジニアリングプラスチック材料によって一体成形したモータ冷却用ファンハウジングが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
 また、導風ダクトを介し電動ファンによって導入された冷却風により全閉形モータの外被が冷却される強制冷却式全閉形モータであって、上記モータの回転軸を支持する軸受と、この軸受の取付け部を囲み導入された上記冷却風を上記モータの放熱フィンが配置されたフレーム外壁に沿う方向に送出する送風口を有する導風ケーシングと、フレーム外壁に沿う方向に送出された冷却風を導風ケーシングの取付け側と反対の軸受の取付け部外壁に沿う方向に誘導するために冷却フィンの外側を覆う導風カバーと、を備えた強制冷却式全閉形モータが開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開昭63-310343号公報 特開2001-178079号公報
 しかしながら、上記特許文献1に記載された技術によれば、軸流ファンによりファンハウジング外へ排出された空気がファンハウジング内へ逆流するのを防ぐために、軸流ファンの外周部と外周ハウジング部との間の間隙が狭く設定されているので、このモータを工作機械等に用いると、周囲を浮遊する油が吸込まれて軸流ファンに付着し、終には、軸流ファンの外周部と外側ハウジング部との間に固着し、軸流ファンを回転不能にしてしまう、という問題があった。
 また、上記特許文献2に記載された技術によれば、冷却風を誘導するために、フレーム外壁に配置された冷却フィンの外側を覆う、フレームとは別体の導風カバーを設けたので、フレームと導風カバーとの間の伝熱効率が悪く、導風カバーが冷却されてもフレームの冷却に直接的に寄与しない、という問題があった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ファンハウジングと冷却ファンとが、空気とともに吸込んだ油で固着することがなく、冷却風の圧力損失が小さく、フレームの冷却効率が高い冷却ファン付モータを得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ロータと、該ロータの回転軸の前側及び後側を夫々支持する前ブラケット及び後ブラケットと、ステータを内部に保持し前記前ブラケットと後ブラケットとを接続する筒状のフレームと、前記後ブラケットの後側に取付けられた箱形のファンハウジングと、該ファンハウジング内に配置された冷却ファンと、を備える冷却ファン付モータであって、前記ファンハウジングの後壁部は、中央閉塞部と周辺吹出し部とを有し、前記冷却ファンは、空気を径方向内側から外側へ吹出す遠心ファン又は斜流ファンであり、前記後壁部の中央閉塞部に取付けられ、外周部と前記ファンハウジングの周壁部との間に所定の間隙の吹出し風路を有することを特徴とする。
 本発明にかかる冷却ファン付モータは、ファンハウジングと冷却ファンとが、空気とともに吸込んだ油で固着することがない、という効果を奏する。
図1は、本発明にかかる冷却ファン付モータの実施の形態を示す縦断面図である。 図2は、実施の形態の冷却ファン付モータのフレームの横断面図である。 図3は、実施の形態のフレームの通風路の拡大断面図である。 図4は、実施の形態のファンハウジングの後面図である。 図5は、実施の形態のファンハウジングの前面図である。 図6は、実施の形態の遠心ファンの斜視図である。 図7は、実施の形態の斜流ファンの斜視図である。 図8は、実施の形態のベルマウスの斜視図である。 図9は、実施の形態のエンコーダカバーの斜視図である。 図10は、実施の形態の冷却ファン付モータ内を冷却風が通る様子を示す縦断面図である。 図11は、実施の形態の冷却ファン付モータ内を冷却風が通る様子を示す透視図である。 図12は、実施の形態のファンハウジングの後壁部を模式的に示す図である。 図13は、周辺吹出し部の開口率と風量比との関係を示す図である。
符号の説明
 10 ロータ
 12 回転軸
 14 軸受
 16 前ブラケット
 18 後ブラケット
 20 ステータ
 22 フレーム
 22a 通風路
 22b 溝
 22c 円形孔
 24 エンコーダ
 26 エンコーダカバー(風路板)
 26a 凸部
 27 通風路
 28 ファンハウジング
 28a 台座部
 28b 中央閉塞部
 28c 吹出し口
 28d 周辺吹出し部
 28e 周壁部
 29 吹出し風路
 30 遠心ファン
 30a 吸込口
 32 ベルマウス
 34 斜流ファン
 34a 吸込口
 40 配線ボックス
 90 冷却ファン付モータ
 以下に、本発明にかかる冷却ファン付モータの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態
 図1は、本発明にかかる冷却ファン付モータの実施の形態を示す縦断面図である。図1に示すように、実施の形態の冷却ファン付モータ90は、ロータ10と、ロータ10の回転軸12の前側及び後側を夫々軸受14を介して支持する前ブラケット16及び後ブラケット18と、ステータ20を内部に保持し前ブラケット16と後ブラケット18とを接続する筒状のフレーム22と、後ブラケット18の後側に取付けられた箱形のファンハウジング28と、ファンハウジング28内に配置された冷却ファンとしての遠心ファン30と、を備えている。なお、後ブラケット18上には、配線ボックス40が設置されている。
 ファンハウジング28の後壁部は、図4及び図5に示すように、中央閉塞部28bと周辺吹出し部28dとを有し、冷却ファンは、空気を径方向内側から外側へ吹出す遠心ファン30であり、ファンモータ胴体部が後壁部の中央閉塞部28bに取付けられ、ファンの外周部とファンハウジング28の周壁部28eとの間に、所定の間隙の吹出し風路29を有している。
 後ブラケット18の後方には、後ブラケット18の後述の通風路から吸出された冷却風を遠心ファン30の羽根の内側の吸込口30a(図6参照)に導くとともに、遠心ファン30の径方向外側の吹出し風路29へ吹出された冷却風がモータ内部へ逆流するのを防ぐベルマウス32が配置されている。ベルマウス32は、ファンハウジング28の周壁部28eに保持されている。
 ベルマウス32の前方には、ベルマウス32との間に、後ブラケット18の後述の通風路から吸出された冷却風を遠心ファン30の羽根の内側の吸込口30aに導く通風路27を形成する風路板としてのエンコーダカバー26が配置されている。エンコーダカバー26は、後ブラケット18の外周部に取付けられ、同じく後ブラケット18の後面に設置されて回転軸12の回転量を検出するエンコーダ24を覆っている。
 エンコーダカバー26は、中央部に、後方へ突出する凸部26aを有し、凸部26aにより、エンコーダカバー26とベルマウス32との間の通風路27を径方向内側に向かう冷却風を、遠心ファン30の羽根の内側の吸込口30aに向ける。
 図2は、実施の形態の冷却ファン付モータのフレームの横断面図であり、図3は、実施の形態のフレームの通風路の拡大断面図である。図2に示すように、フレーム22は、ステータ20を内嵌する円形孔22cと、角部が面取りされた略正四角形(□204mm)の周壁部外形を有する筒状に形成されている。四隅部には、夫々5本のフレーム22全長に亘る軸方向の通風路22aが形成されている。
 前ブラケット16のフレーム22との接続部は円形に形成されており、フレーム22の四隅部の通風路22aの前端は開放され、通風路22aは前端から吸気することができる。また、フレーム22を略正四角形に形成し四隅部に通風路22aを形成すると、フレーム22を円筒形に形成し周壁部に周方向に等間隔に複数の通風路22aを形成した場合に比べ、フレーム22の縦横寸法を小さくすることができる。また、従来の技術のように、フレームとは別体の導風カバーを設けていないので、フレーム22と冷却風との間の伝熱効率が高く、フレームの冷却効率が高い。
 図3に示すように、通風路22aの内面には、軸方向に平行に多数の溝22bが形成されている。溝22bを形成することにより、通風路22aと冷却風との伝熱面積を15%程度増大させることができる。通風路22aを有するフレーム22は、アルミニウムの押出し成形により製作することができる。
 後ブラケット18は、フレーム22と同様に略正四角形の外形に形成され、フレーム22の通風路22aに対向する四隅部に、通風路22aに連通する前述の通風路(図示せず)が形成されている。
 図4は、実施の形態のファンハウジングの後面図であり、図5は、実施の形態のファンハウジングの前面図であり、図6は、実施の形態の遠心ファンの斜視図であり、図7は、実施の形態の斜流ファンの斜視図である。図1、図4及び図5に示すように、ファンハウジング28は、略四角形の箱形に形成され、開口側の四隅部が後ブラケット18にねじ止めされる。
 略正方形の後壁部中央には、図6に示す遠心ファン30のファンモータの胴体部を取付ける長方形の台座部28aが設けられ、台座部28aを含む、冷却風を通さない長方形の中央閉塞部28bが形成され、中央閉塞部28bの周囲には、多数の長方形の冷却風の吹出し口28cが設けられた周辺吹出し部28dが形成されている。
 図1に示すように、遠心ファン30のファンモータの胴体部は、ねじにより、ファンハウジング28の内側の台座部28aすなわち中央閉塞部28bに取付けられる。遠心ファン30の外周部とファンハウジング28の周壁部28eとの間には、軸流ファンの場合の間隙に対して約6倍の広い間隙の吹出し風路29が設けられていて、遠心ファン30の外周部とファンハウジング28の周壁部28eとが、吸込まれて羽根に付着した油で固着することはない。なお、図6に示す遠心ファン30に換えて、図7に示す、吸込口34aを有する斜流ファン34を用いてもよい。斜流ファン34は、遠心ファン30と同様に、空気を径方向内側から外側(斜め後方)へ吹出す。
 図8は、実施の形態のベルマウスの斜視図であり、図9は、実施の形態のエンコーダカバーの斜視図である。図1、図8及び図9に示すように、ベルマウス32の外周部は、ファンハウジング28の開口部からファンモータ軸長分後方の周壁部28eに固定され、ベルマウス32の内周部は、遠心ファン30(斜流ファン34)の羽根の内側の吸込口30a(34a)に位置している。
 風路板としてのエンコーダカバー26は、通風路27を挟んでベルマウス32の前方に配置され、外周部が後ブラケット18の後端部に固定されている。エンコーダカバー26の中央には、後方へ突出する円形の凸部26aが型成形され、凸部26aは、ベルマウス32とエンコーダカバー26との間の通風路27を径方向内側に向かって流れる冷却風を、後方へ向け、遠心ファン30(斜流ファン34)の吸込口30a(34a)へ向かわせる。
 図10は、実施の形態の冷却ファン付モータ内を冷却風が通る様子を示す断面図であり、図11は、実施の形態の冷却ファン付モータ内を冷却風が通る様子を示す透視図である。図10及び図11に示すように、冷却ファン付モータ90の遠心ファン30(斜流ファン34)を回転させると、冷却ファン付モータ90は、フレーム22前端の四隅部の通風路22a(図2参照)開口から空気を吸込み、通風路22a→後ブラケット18の通風路→ベルマウス32とエンコーダカバー26との間の通風路27→遠心ファン30(斜流ファン34)内→吹出し風路29→ファンハウジング28の周辺吹出し部28d、の経路を通って外部へ吹出される。
 上記の通風経路の遠心ファン30(斜流ファン34)の上流側には、遠心ファン30(斜流ファン34)を支持するリブ等の障害物がないので、上流側で冷却風の渦が発生することはなく、通風経路の圧力損失が小さく、通風量が低下するのを防いでいる。
 図12は、実施の形態のファンハウジングの後壁部を模式的に示す図であり、図13は、周辺吹出し部の開口率と風量比との関係を示す図である。図12は、ファンハウジング28の後壁部の、ファンモータの円形の胴体部の面積を除く全ての領域に、周辺吹出し部28dを形成した状態を模式的に示している。
 この状態を、周辺吹出し部28dの開口率100%とし、徐々に中央閉塞部28bの面積を増大させ周辺吹出し部28dの開口率を小さくしていったときの、遠心ファン30の吹出し風量比の増減の実験結果を図13に示している。この実験結果は、フレーム22及びファンハウジング28の外形寸法が□204mm、遠心ファン30のファン外径がφ160mmの冷却ファン付モータ90のものである。
 実験結果によれば、周辺吹出し部28dの開口率が30%以上50%以下のとき、吹出し風量が、開口率100%のときよりも大きくなり、開口率が略40%のとき最大の風量比(1.1倍)となる。これは、図10に示すように、中央閉塞部28bの面積をある程度大きくした方が、周辺吹出し部28dから外部へ吹出された冷却風の渦による逆流を防ぐためである。従って、ファンハウジング28の後壁部の開口率は、30%以上50%以下とするのが良く、約40%とするのが最善である。
 以上のように、本発明にかかる冷却ファン付モータは、工作機械の主軸モータに適している。

Claims (10)

  1.  ロータと、該ロータの回転軸の前側及び後側を夫々支持する前ブラケット及び後ブラケットと、ステータを内部に保持し前記前ブラケットと後ブラケットとを接続する筒状のフレームと、前記後ブラケットの後側に取付けられた箱形のファンハウジングと、該ファンハウジング内に配置された冷却ファンと、を備える冷却ファン付モータであって、
     前記ファンハウジングの後壁部は、中央閉塞部と周辺吹出し部とを有し、
     前記冷却ファンは、空気を径方向内側から外側へ吹出す遠心ファン又は斜流ファンであり、前記後壁部の中央閉塞部に取付けられ、外周部と前記ファンハウジングの周壁部との間に所定の間隙の吹出し風路を有することを特徴とする冷却ファン付モータ。
  2.  前記ファンハウジングの後壁部の全面積からファンモータの胴体面積を差引いた面積に対する前記周辺吹出し部の面積の割合が、30%以上50%以下であることを特徴とする請求項1に記載の冷却ファン付モータ。
  3.  前記ファンハウジングの後壁部の全面積からファンモータの胴体面積を差引いた面積に対する前記周辺吹出し部の面積の割合が、略40%であることを特徴とする請求項1に記載の冷却ファン付モータ。
  4.  前記ファンハウジング及びフレームの周壁部並びに前記後ブラケットの外形は、略正四角形に形成され、前記フレーム及び後ブラケットの四隅には、軸方向に通風路が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の冷却ファン付モータ。
  5.  前記フレームの通風路の内面には、軸方向に多数の溝が形成されていることを特徴とする請求項4に記載の冷却ファン付モータ。
  6.  前記後ブラケットの後方には、該後ブラケットの通風路から吸出された冷却風を、前記遠心ファン又は斜流ファンの羽根の内側の吸込口に導くとともに、前記遠心ファン又は斜流ファンの径方向外側の吹出し風路へ吹出された冷却風が、モータ内部へ逆流するのを防ぐベルマウスが配置されていることを特徴とする請求項4に記載の冷却ファン付モータ。
  7.  前記ベルマウスの前方には、該ベルマウスとの間に、前記後ブラケットの通風路から吸出された冷却風を前記遠心ファン又は斜流ファンの羽根の内側の吸込口に導く通風路を形成する風路板が配置されていることを特徴とする請求項6に記載の冷却ファン付モータ。
  8.  前記風路板は、前記後ブラケットの後面に設置されて前記回転軸の回転量を検出するエンコーダを覆うエンコーダカバーであることを特徴とする請求項7に記載の冷却ファン付モータ。
  9.  前記風路板は、中央部に、後方へ突出する凸部を有し、該凸部により、前記風路板とベルマウスとの間の通風路を径方向内側に向かう冷却風を、前記遠心ファン又は斜流ファンの羽根の内側の吸込口に向けることを特徴とする請求項7に記載の冷却ファン付モータ。
  10.  ロータと、該ロータの回転軸の前側及び後側を夫々支持する前ブラケット及び後ブラケットと、ステータを内部に保持し前記前ブラケットと後ブラケットとを接続する筒状のフレームと、前記後ブラケットの後側に取付けられた箱形のファンハウジングと、該ファンハウジング内に配置された冷却ファンと、を備える冷却ファン付モータであって、
     前記フレームの周壁部の外形は、略正四角形に形成され、前記フレームの四隅には、軸方向に通風路が形成されていることを特徴とする冷却ファン付モータ。
PCT/JP2009/054304 2009-03-06 2009-03-06 冷却ファン付モータ WO2010100756A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020117015039A KR101246009B1 (ko) 2009-03-06 2009-03-06 냉각 팬 부착 모터
JP2011502556A JP5202724B2 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 冷却ファン付モータ
CN200980157546.5A CN102334266B (zh) 2009-03-06 2009-03-06 带冷却风扇的电动机
PCT/JP2009/054304 WO2010100756A1 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 冷却ファン付モータ
TW098114947A TWI430542B (zh) 2009-03-06 2009-05-06 附有冷卻風扇之馬達

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/054304 WO2010100756A1 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 冷却ファン付モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010100756A1 true WO2010100756A1 (ja) 2010-09-10

Family

ID=42709334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/054304 WO2010100756A1 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 冷却ファン付モータ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5202724B2 (ja)
KR (1) KR101246009B1 (ja)
CN (1) CN102334266B (ja)
TW (1) TWI430542B (ja)
WO (1) WO2010100756A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015083204A1 (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 三菱電機株式会社 回転電機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI536717B (zh) 2014-11-07 2016-06-01 財團法人工業技術研究院 馬達散熱裝置
TWI578670B (zh) * 2015-05-20 2017-04-11 Visionary Dynamics Co Ltd A hub motor with a guide seat
CN106329865A (zh) * 2015-06-25 2017-01-11 泰荣动力科技股份有限公司 具有导风座的轮毂马达
KR101896173B1 (ko) * 2017-02-01 2018-09-07 엘지전자 주식회사 팬 모터
KR20220043482A (ko) 2020-09-29 2022-04-05 현대자동차주식회사 냉각구조가 구비된 모터 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340860U (ja) * 1989-08-29 1991-04-19
JPH0787711A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Fanuc Ltd 冷却媒体通路を備えた電動機のステータ
JPH07245913A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Fanuc Ltd 空冷式電動機
JPH114559A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Sanyo Denki Co Ltd 冷却ファン付き電動機及び冷却ファン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5780946A (en) * 1994-03-03 1998-07-14 Fanuc Ltd. Air-cooled type electric motor
CN101227129B (zh) * 2007-10-08 2011-09-07 南阳防爆集团有限公司 大容量隐极套片式同步发电机

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340860U (ja) * 1989-08-29 1991-04-19
JPH0787711A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Fanuc Ltd 冷却媒体通路を備えた電動機のステータ
JPH07245913A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Fanuc Ltd 空冷式電動機
JPH114559A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Sanyo Denki Co Ltd 冷却ファン付き電動機及び冷却ファン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015083204A1 (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 三菱電機株式会社 回転電機
JP6000474B2 (ja) * 2013-12-06 2016-09-28 三菱電機株式会社 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
TW201034351A (en) 2010-09-16
KR20110111282A (ko) 2011-10-10
CN102334266B (zh) 2014-03-12
KR101246009B1 (ko) 2013-03-20
JPWO2010100756A1 (ja) 2012-09-06
TWI430542B (zh) 2014-03-11
CN102334266A (zh) 2012-01-25
JP5202724B2 (ja) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5202724B2 (ja) 冷却ファン付モータ
KR101924591B1 (ko) 팬 모터
JP5444291B2 (ja) ファンモジュール
KR860001100B1 (ko) 회전전기의 통풍장치
JP6585873B2 (ja) 送風装置および掃除機
TWI572124B (zh) Unmanned aerial vehicle and its motor
WO2014106393A1 (zh) 无叶风扇
JP6504754B2 (ja) 電動送風機およびそれを用いた電気掃除機
JP2007182880A (ja) 熱放散ファン
JP2006046317A (ja) 遠心式放熱ファンの構造
JP2008002379A (ja) 遠心ファン
WO2021196516A1 (zh) 一种外转子电机
WO2012002129A1 (ja) 送風装置
JP2012202282A (ja) 電動送風機およびそれを用いた電気掃除機
JP2012202283A (ja) 電動送風機およびそれを用いた電気掃除機
KR102147730B1 (ko) 송풍량을 증대하며 진동소음을 최소화한 bmc모터를 이용한 블로어
US20100225184A1 (en) Servo motor with improved heat dissipation efficiency
WO2020098175A1 (zh) 一种电机
JP2013029034A (ja) 電動送風機ならびに電気掃除機
US10186936B2 (en) Electric machine with a baffle
JP2006104976A (ja) 電動送風機
JP5724301B2 (ja) 発電機の冷却構造
JP2009174770A (ja) 熱交換装置とそれを用いた発熱体収納装置
JP2001295788A (ja) ファンモータ一体型送風機
JP2006275311A (ja) ファンフィルターユニット

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980157546.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09841118

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011502556

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117015039

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09841118

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1