JPH07245913A - 空冷式電動機 - Google Patents

空冷式電動機

Info

Publication number
JPH07245913A
JPH07245913A JP6033757A JP3375794A JPH07245913A JP H07245913 A JPH07245913 A JP H07245913A JP 6033757 A JP6033757 A JP 6033757A JP 3375794 A JP3375794 A JP 3375794A JP H07245913 A JPH07245913 A JP H07245913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
blower
electric motor
stator
stator core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6033757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3491944B2 (ja
Inventor
Atsuo Nakamura
厚生 中村
Yukio Katsusawa
幸男 勝沢
Yasuyuki Nakazawa
康之 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP03375794A priority Critical patent/JP3491944B2/ja
Priority to KR1019950004243A priority patent/KR950034999A/ko
Priority to EP95910743A priority patent/EP0697761B1/en
Priority to DE69509604T priority patent/DE69509604T2/de
Publication of JPH07245913A publication Critical patent/JPH07245913A/ja
Priority to US08/874,885 priority patent/US5780946A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3491944B2 publication Critical patent/JP3491944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/14Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle
    • H02K9/16Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle wherein the cooling medium circulates through ducts or tubes within the casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • F04D25/082Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation the unit having provision for cooling the motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/5806Cooling the drive system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 送風手段を備えた空冷式電動機において、電
動機の防湿性を低下させることなく送風手段の能力向上
を図る。 【構成】 空冷式電動機20は、ロータと、ステータコ
ア28を有するステータと、ステータコア28の軸方向
両端に配置される前部支持部材32及び後部支持部材3
4とを備える。ステータコア28、前部支持部材32、
及び後部支持部材34には、軸方向に延びる複数の空気
通路42が形成される。後部支持部材34のさらに後方
には遠心式送風機50が配置される。遠心式送風機50
は圧力上昇が大きいので、有効な冷却作用を生じるに充
分な量の周囲空気を小径の空気通路42に流通させるこ
とができる。送風機50の駆動部56は、ボルト72に
よって直接に後部支持部材34に固定される。それによ
り駆動部56の配線74は、電動機20の内部空間を通
って端子箱48に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空冷式電動機に関し、
特に、電動機内に周囲空気を流通させる送風手段を備え
た空冷式電動機に関する。
【0002】
【従来の技術】空冷式電動機において、電動機の内部
に、専用の駆動源によって作動する送風機を配置したも
のは知られている。従来のこの種の空冷式電動機の一例
を、図6に示す。この電動機では、ステータコア1とス
テータコア1の軸方向両端に配置される一対の支持部材
2,3とに連通して、各々を軸方向へ貫通する複数の空
気通路4が設けられる。送風機5は、ロータ6の回転検
出器7に隣接する後部支持部材3のさらに後方に配置さ
れ、専用の駆動部8(一般に電動機)によって作動し
て、空気通路4内に冷却媒体である周囲空気を流通させ
る。送風機5には、流量が大きい軸流ファンが一般に使
用される。送風機5のケーシング9は後部支持部材3に
連結され、ケーシング9の後端壁10に送風機5の駆動
部8が固定される。送風機5の駆動部8の配線11は、
ケーシング9の外側に延びて、後部支持部材3に担持さ
れた電動機の端子箱12に接続される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の空冷式電動機で
は、送風機を構成する軸流ファンによる圧力上昇が比較
的小さいので、各空気通路は、有効な冷却作用を生じる
量の空気が低圧でも通過できる大きな断面積を有する必
要がある。そのため、電動機の小型化に伴い空気通路の
断面積が小さくなると、軸流ファンでは充分な冷却効果
が得られない課題が生じる。また、寸法の所与の制約下
でステータコアの有効断面積を大きく取ろうとする場合
も、空気通路の断面積は必然的に小さくなる。したがっ
て、このような細い空気通路でも有効な冷却作用を生じ
得るように、より高い圧力を冷却空気に付与することが
所望されている。さらに上記の空冷式電動機では、送風
機の駆動部の配線を端子箱に接続する目的で、周囲環境
に開口する小孔が端子箱に形成される。その結果、端子
箱の防湿性が低下し、使用環境によっては電動機の作動
信頼性を維持できない課題が生じる。本発明の目的は、
送風手段を備えた空冷式電動機において、電動機の防湿
性を低下させることなく送風手段の能力を向上させ、以
て高い信頼性の下での小型化を可能とする空冷式電動機
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ロータと、空隙を介してロータを囲繞す
るステータと、ステータの軸方向両端に配置され、ロー
タを回転可能に支持するとともにステータを静止支持す
る一対の支持部材と、ステータのコアを軸方向へ貫通す
る複数の空気通路と、一方の支持部材に支持され、空気
通路に周囲空気を流通させる送風手段とを具備した空冷
式電動機において、送風手段は遠心式送風機からなり、
羽根車に連結された送風機の駆動部が支持部材に直接に
固定され、それにより駆動部の配線が電動機の内部空間
を延びて外部端子に接続されることを特徴とする空冷式
電動機を提供する。
【0005】
【作用】遠心式送風機からなる送風手段は、圧力上昇が
大きいので、比較的断面積が小さい空気通路にも有効な
冷却作用を生じ得る量の冷却空気を流通させることがで
きる。この送風機の駆動部を支持手段に直接に固定する
ことにより電動機内部に配置された配線は、電動機外部
に露出されることなく外部端子に接続されるので、電動
機の防湿性の低下が防止される。
【0006】
【実施例】以下、添付図面を参照して、本発明をその好
適な実施例に基づき詳細に説明する。図1及び図2は、
本発明の実施例による空冷式電動機20を示す。空冷式
電動機20は、軸22に固定されたロータコア24を有
するロータと、巻線26を設置したステータコア28を
有し、空隙を介してロータを囲繞するステータと、ステ
ータコア28の軸方向両端に配置されてステータコア2
8を挟持し、軸受30を介して軸22を回転可能に支持
する前部支持部材32及び後部支持部材34とを備え
る。ステータコア28、前部支持部材32、及び後部支
持部材34には、軸方向に延びる貫通穴36,38,4
0がそれぞれ複数個形成され、それらの貫通穴36,3
8,40が軸方向へ段差無く連通して複数の空気通路4
2が形成される。
【0007】後部支持部材34は、軸22の後端部44
に近接して回転検出器46を支持し、かつ外周面上に、
外部端子(図示せず)を収容した端子箱48を担持す
る。後部支持部材34のさらに後方には、空気通路42
に冷却媒体として周囲空気を流通させる送風機50が配
置される。送風機50は遠心式送風機からなり、そのケ
ーシング52が後部支持部材34の後端面に固定され
る。ケーシング52の後端壁54は、好ましくは網から
なる多孔壁である。遠心式送風機からなる送風機50
は、軸流式送風機に比べて圧力上昇が大きいので、空気
通路42の断面積を小さくしても、有効な冷却作用を生
じるに充分な量の空気を空気通路42に流通させること
ができる。なお、送風機50には、前向き羽根を有した
多翼ファン(シロッコファン)よりも、後向き羽根を有
した遠心ファン(ターボファン)の方が、圧力や効率の
点でさらに有利に使用される。
【0008】図1、図3、及び図4に示すように、送風
機50は、一般に電動機からなる駆動部56と、多数の
羽根58を備えて駆動部56に連結される羽根車60
と、羽根車60の吸込側62に隣接して配置される環状
の案内板64とを備える。案内板64は、吸込側62に
空気を円滑に案内する通路を駆動部56の周囲に形成す
るとともに、吸込側62の吸込み空気と吐出側66の吐
出し空気との間を遮断する作用を果たす。駆動部56の
ケース68は、放射状に延びるケース部分70を備え、
ケース部分70の外縁近傍でボルト72等の固定手段に
よって後部支持部材34に固定される。この場合、共通
のボルト72によって、案内板64がケース68と共に
後部支持部材34に固定されることが好ましい。
【0009】このような送風機50の配置により、駆動
部56のケース68及びケース部分70は、軸22の後
端部44と回転検出器46とを覆うカバーとしても作用
することになる。また、駆動部56の配線74は、巻線
26及び回転検出器46の配線(図示せず)と同様に電
動機の内部空間を通って端子箱48に接続される。した
がって、端子箱48に周囲環境に開口する配線用の孔を
設けることが回避され、端子箱48の防湿性の低下の課
題が解決される。
【0010】空冷式電動機20では、送風機50の作動
によって流れる冷却空気は、前部支持部材32側から空
気通路42に吸入されて送風機50のケーシング52の
後端壁54から排出される。反対に、空気をケーシング
52の後端壁54から吸入して前部支持部材32側から
排出する場合は、図5に示すように、後端壁54に隣接
して吸込側76を配置する羽根車78を備えた送風機8
0を使用する。この場合、案内板82は、図示のように
ケーシング52の後端壁54に固定される。
【0011】以上、本発明の好適な実施例について説明
したが、本発明は、例えば以下のような態様で実施する
ことができる。送風機の駆動部のケースは、放射状に延
びるケース部分と一体成形されていてもよい。或いは、
駆動部のケースと放射状ケース部分とを別体に形成し、
相互に連結することもできる。送風機ケーシングの後方
に空気を排出する場合、ケーシングの外周面に半径方向
へ開口する排出口を設けてもよい。
【0012】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、送風手段として圧力上昇の大きい遠心式送風機を使
用したので、比較的断面積が小さい空気通路にも有効な
冷却作用を生じ得る量の冷却空気を流通させることがで
きる。したがって、送風手段による冷却効果を弱めるこ
となく空気通路を細くできるので、空冷式電動機の小型
化が容易となる。また、送風機の駆動部を支持手段に直
接に固定して、駆動部の配線を電動機の内部空間に配置
したので、配線を電動機外部に露出することなく端子に
接続でき、以て、端子箱の防湿性の低下を防止すること
ができる。したがって本発明によれば、小型でかつ信頼
性の高い空冷式電動機が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による空冷式電動機の図で、図
2の線I−Iに沿った断面で示す。
【図2】図1の線II−IIに沿った断面図である。
【図3】図1の電動機に使用される送風機の拡大図で、
図4の線 III−III に沿って一部分を断面で示す。
【図4】図3の矢印IVから見た部分切欠き端面図であ
る。
【図5】図1の電動機に使用される送風機の変形例の部
分断面図である。
【図6】従来の空冷式電動機の図で、図1に対応する断
面で示す。
【符号の説明】
28…ステータコア 32…前部支持部材 34…後部支持部材 42…空気通路 46…回転検出器 48…端子箱 50,80…送風機 52…ケーシング 54…後端壁 56…駆動部 60,78…羽根車 64,82…案内板 68…ケース 70…ケース部分 72…ボルト 74…配線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータと、空隙を介して該ロータを囲繞
    するステータと、該ステータの軸方向両端に配置され、
    該ロータを回転可能に支持するとともに該ステータを静
    止支持する一対の支持部材と、該ステータのコアを軸方
    向へ貫通する複数の空気通路と、一方の該支持部材に支
    持され、該空気通路に周囲空気を流通させる送風手段と
    を具備した空冷式電動機において、 前記送風手段は遠心式送風機からなり、羽根車に連結さ
    れた該送風機の駆動部が前記支持部材に直接に固定さ
    れ、それにより該駆動部の配線が電動機の内部空間を延
    びて外部端子に接続されることを特徴とする空冷式電動
    機。
JP03375794A 1994-03-03 1994-03-03 空冷式電動機 Expired - Fee Related JP3491944B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03375794A JP3491944B2 (ja) 1994-03-03 1994-03-03 空冷式電動機
KR1019950004243A KR950034999A (ko) 1994-03-03 1995-03-02 공냉식 전동기
EP95910743A EP0697761B1 (en) 1994-03-03 1995-03-03 Air-cooled motor
DE69509604T DE69509604T2 (de) 1994-03-03 1995-03-03 Luftgekühlter motor
US08/874,885 US5780946A (en) 1994-03-03 1997-06-13 Air-cooled type electric motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03375794A JP3491944B2 (ja) 1994-03-03 1994-03-03 空冷式電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07245913A true JPH07245913A (ja) 1995-09-19
JP3491944B2 JP3491944B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=12395309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03375794A Expired - Fee Related JP3491944B2 (ja) 1994-03-03 1994-03-03 空冷式電動機

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0697761B1 (ja)
JP (1) JP3491944B2 (ja)
KR (1) KR950034999A (ja)
DE (1) DE69509604T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010100756A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 三菱電機株式会社 冷却ファン付モータ
JP2015204738A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 ファナック株式会社 ファンモータを備える電動機
JP2019530424A (ja) * 2016-09-21 2019-10-17 アンスティテュ ヴェデコム デュアルフローインペラーによって冷却される電気機械
JP2021078265A (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 ファナック株式会社 空冷式電動機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005045438A1 (de) * 2005-09-23 2007-03-29 Robert Bosch Gmbh Schutzkappe
US8167585B2 (en) 2006-09-28 2012-05-01 Siemens Industry, Inc. Devices and/or systems for mounting an auxiliary blower
US9124145B2 (en) 2009-07-03 2015-09-01 Johnson Electric S.A. Power tool
CN101941200B (zh) 2009-07-03 2015-03-25 德昌电机(深圳)有限公司 电动工具及其马达组件

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1808845A (en) * 1929-10-08 1931-06-09 Leland Gifford Co Cooling device for motors
US2438872A (en) * 1944-11-14 1948-03-30 Singer Mfg Co Dynamoelectric machine
US2469820A (en) * 1945-06-01 1949-05-10 Singer Mfg Co Dynamoelectric machine
US2787720A (en) * 1955-04-26 1957-04-02 Allis Louis Co Cooling of electric machines
US3748507A (en) * 1971-12-02 1973-07-24 Gen Electric Variable speed drive having enhanced ventilation
DE2406489B2 (de) * 1974-02-12 1978-10-19 Kurt Dr.-Ing.Habil. 3360 Osterode Tardel Axial an elektrische Maschinen außenseitig anzubauende Lüftungseinrichtung
FR2644642B1 (fr) * 1989-03-16 1995-04-14 Cegelec Moteurs Moteur electrique ferme a refroidissement par air et son procede de fabrication
DE4222131C3 (de) * 1992-07-06 2000-01-27 Vem Motors Gmbh Belüftungseinrichtung für die Druckbelüftung von oberflächenbelüfteten elektrischen Maschinen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010100756A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 三菱電機株式会社 冷却ファン付モータ
JP5202724B2 (ja) * 2009-03-06 2013-06-05 三菱電機株式会社 冷却ファン付モータ
JP2015204738A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 ファナック株式会社 ファンモータを備える電動機
US10879768B2 (en) 2014-04-16 2020-12-29 Fanuc Corporation Electric motor with fan motor
JP2019530424A (ja) * 2016-09-21 2019-10-17 アンスティテュ ヴェデコム デュアルフローインペラーによって冷却される電気機械
JP2021078265A (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 ファナック株式会社 空冷式電動機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0697761A1 (en) 1996-02-21
JP3491944B2 (ja) 2004-02-03
DE69509604D1 (de) 1999-06-17
KR950034999A (ko) 1995-12-30
EP0697761A4 (en) 1997-03-19
EP0697761B1 (en) 1999-05-12
DE69509604T2 (de) 2000-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5780946A (en) Air-cooled type electric motor
KR100521773B1 (ko) 내부 냉각 기류를 이용하는 모터-구동 원심 에어 컴프레서
US6384494B1 (en) Motor-driven fan, particularly for a motor vehicle heat exchanger
US7598634B2 (en) Fan motor
US7800263B2 (en) Heat dissipating fan
US5217353A (en) Fan, particularly for motor vehicles
US7244110B2 (en) Fan hub assembly for effective motor cooling
US8251676B2 (en) Axial-flow fan for a vehicle radiator
US5569023A (en) Vortex blower
JPH07245913A (ja) 空冷式電動機
US6464471B1 (en) High-efficiency motor/pump system for jetted bath/spas
US2451219A (en) Dynamoelectric machine
US6351046B1 (en) Compact dynamoelectric machine
US2545855A (en) Ventilated dynamoelectric machinery
CN116261628A (zh) 用于车辆的空气压缩机
JPH05288195A (ja) 電動送風機
JP4423271B2 (ja) 電動機
US20080292455A1 (en) Centrifugal air blower
US6563240B2 (en) Electric motor having a rain baffle
JPH0953589A (ja) スクロール式流体機械
JP2002031091A (ja) 電動送風機
JPH11125198A (ja) 電動送風機
WO1995024068A1 (fr) Moteur refroidi par air
KR20170109871A (ko) 차량용 공기 압축기
CN113141089B (zh) 具有外转子马达的通风机

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees