WO2010084924A1 - 電子デバイス用基板の製造方法、電子デバイスの製造方法、電子デバイス用基板、および電子デバイス - Google Patents

電子デバイス用基板の製造方法、電子デバイスの製造方法、電子デバイス用基板、および電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
WO2010084924A1
WO2010084924A1 PCT/JP2010/050730 JP2010050730W WO2010084924A1 WO 2010084924 A1 WO2010084924 A1 WO 2010084924A1 JP 2010050730 W JP2010050730 W JP 2010050730W WO 2010084924 A1 WO2010084924 A1 WO 2010084924A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass
substrate
scattering layer
electronic device
scattering
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/050730
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸宏 中村
兼士 山田
修治 松本
Original Assignee
旭硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭硝子株式会社 filed Critical 旭硝子株式会社
Priority to CN201080005624.2A priority Critical patent/CN102292302B/zh
Priority to JP2010547516A priority patent/JP5541165B2/ja
Priority to EP20100733531 priority patent/EP2390240A4/en
Publication of WO2010084924A1 publication Critical patent/WO2010084924A1/ja
Priority to US13/137,166 priority patent/US20110278635A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/02Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass
    • C03C17/04Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass by fritting glass powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/008Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character comprising a mixture of materials covered by two or more of the groups C03C17/02, C03C17/06, C03C17/22 and C03C17/28
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • C03C3/21Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing titanium, zirconium, vanadium, tungsten or molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/08Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing phosphorus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/854Arrangements for extracting light from the devices comprising scattering means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/48Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase having a specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/77Coatings having a rough surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24926Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including ceramic, glass, porcelain or quartz layer

Definitions

  • the present invention relates to an electronic device substrate manufacturing method, an electronic device manufacturing method, an electronic device substrate, and an electronic device, and more particularly to a technology for improving the light extraction structure of an optical device such as an organic LED (Organic Light Emitting Diode). .
  • an optical device such as an organic LED (Organic Light Emitting Diode).
  • An organic LED element is a process in which an organic layer is sandwiched between electrodes, a voltage is applied between the electrodes, holes and electrons are injected, recombined in the organic layer, and a light emitting molecule moves from an excited state to a ground state. Extracts the generated light and is used in displays, backlights, and lighting applications.
  • the refractive index of the organic layer is about 1.8 to 2.1 at a wavelength of 430 nm.
  • ITO Indium Tin Oxide
  • the refractive index differs depending on the ITO film formation conditions and composition (Sn—In ratio), but 1.9 to 2.1. The degree is common.
  • the refractive index of the organic layer and the translucent electrode layer is close, and the emitted light reaches the interface between the translucent electrode layer and the translucent substrate without being totally reflected between the organic layer and the translucent electrode layer.
  • a glass or a resin substrate is usually used as the translucent substrate, but the refractive index thereof is about 1.5 to 1.6, which is lower than the refractive index of the organic layer or translucent electrode layer.
  • Patent Document 1 discloses forming an additional layer (scattering layer) on a light-transmitting substrate by spraying or the like.
  • Patent Document 1 does not describe or suggest anything about efficiently creating a scattering layer.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an electronic device substrate manufacturing method that can improve light extraction efficiency, is easy to manufacture, and has high reliability.
  • the present invention includes a step of preparing a glass substrate, a step of forming a glass powder having a desired composition, and a step of supplying the glass powder onto the glass substrate and forming a scattering layer by heat. It is characterized by that. According to this configuration, since a glass powder having a desired composition is formed and a scattering layer is formed on the glass substrate by heat, a glass layer having a desired refractive index is controlled with good controllability. It can be formed easily.
  • the process of forming the said scattering layer further includes the process of baking the said glass powder supplied on the said glass substrate. According to this configuration, by supplying heat for melting the glass powder to form the glass layer after supplying the glass powder to the glass substrate, it is possible to form a scattering layer made of a glass layer having desired characteristics. it can.
  • a step of producing a molten glass by heating and melting a glass raw material or glass, and a molten glass on a bath surface of a molten metal bath containing molten metal Forming a continuous glass ribbon and supplying a glass powder having a desired composition on the continuous glass ribbon and forming a scattering layer by melting or sintering the glass powder
  • a step of slowly cooling the continuous glass ribbon with the scattering layer and a step of cutting the slow-cooled continuous glass ribbon with the scattering layer into a glass substrate with the scattering layer.
  • the scattering powder is formed by melting or sintering the glass powder on the glass ribbon using the heat in the slow cooling step in the glass ribbon forming step. That is, instead of newly adding a temperature raising step, the temperature of the glass ribbon at that position during the glass ribbon transport and slow cooling is the same as the heat for melting the glass powder on the glass ribbon and forming the scattering layer. It is used as. For this reason, the time required for manufacturing can be greatly shortened. Moreover, since a new temperature raising process and temperature lowering process are unnecessary, the thermal history (heat change) as a glass substrate can be reduced, and deterioration due to the heat change can be prevented.
  • the step of forming the scattering layer includes a base material having a first refractive index and the base dispersed in the base material. And a plurality of scattering materials having a second refractive index different from the material, and forming a scattering layer in which the distribution of the scattering materials in the scattering layer is reduced from the inside of the scattering layer to the outermost surface. Including the process to be performed. According to this configuration, a uniform film can be formed when the surface is flat and an electrode is formed in the upper layer to form a device. Therefore, when forming an optical device having an organic layer sandwiched between two electrodes, such as an organic LED element, the distance between the electrodes can be made uniform, and deterioration due to electric field concentration can be prevented. This is particularly effective for self-luminous optical devices.
  • the said process of supplying includes what is a process of spraying the said glass powder on the said board
  • the said process of supplying includes what is a process of disperse
  • the said process of supplying includes what is the process of supplying the said glass powder on the said glass substrate by a thermal spraying method, fuse
  • the process of forming the said glass powder prepares and melt
  • the glass powder in which the desired scattering material is dispersed can be obtained by pulverizing and mixing the scattering material.
  • a scattering layer composed of a scattering material and a glass layer having a desired composition can be formed on a glass ribbon.
  • the process of forming the said scattering layer contains what includes the process of forming a hemispherical scattering surface on the said glass substrate. According to this configuration, a desired scattering surface can be obtained by adjusting the supply amount of the glass powder so as to be hemispherical due to surface tension on the glass substrate.
  • the layer which has a light emission function is formed on the said 1st electrode including the manufacturing method of the board
  • a step of forming a second electrode on the layer having a light emitting function is formed on the said 1st electrode including the manufacturing method of the board
  • the surface is flat, a uniform film can be formed, the distance between the electrodes can be made uniform, deterioration due to electric field concentration can be prevented, and the light extraction efficiency is improved due to the presence of the scattering layer. Improvements can be made.
  • the present invention also includes a glass substrate and a plurality of glass scattering regions formed in an island shape on the glass substrate.
  • the plurality of glass scattering regions formed in the island shape are formed on the glass substrate via a glass layer containing a scattering substance.
  • substrate for electronic devices with the electrically conductive film of this invention comprises the process of forming an electrically conductive film on the scattering layer of the said board
  • an electronic device substrate with a conductive film, a layer having a light emitting function sequentially stacked on the conductive film of the electronic device substrate, and a second conductive film are provided. It is characterized by having.
  • the layer having the light emitting function is an organic layer.
  • the glass powder having a desired composition is supplied onto the glass substrate and the scattering layer is formed by heat. Therefore, the refractive index can be controlled with high accuracy, and the desired refractive index can be set. The scattering layer possessed can be obtained very easily.
  • the flowchart figure which shows the manufacturing method of the electronic device of Embodiment 1 of this invention.
  • Sectional schematic diagram which shows a part of manufacturing equipment of the board
  • Sectional schematic diagram which shows the board
  • Sectional schematic diagram which shows the electronic device formed using the method of Embodiment 1 of this invention
  • Explanatory drawing which shows the manufacturing method of the board
  • step S1001 a step of manufacturing molten glass by heating and melting a glass raw material or glass
  • step S1002 a molten metal bath containing molten metal A molding process
  • step S1003 The step of forming a scattering layer by melting glass powder (step S1003), the step of gradually cooling the continuous glass ribbon with the scattering layer (step S1004), and the continuous glass with the scattering layer that has been gradually cooled And a step of cutting the ribbon into a glass substrate with a scattering layer (step S1005).
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a part of a manufacturing facility used in the method for manufacturing an electronic device substrate according to the present embodiment.
  • the plate glass manufacturing facility shown in FIG. 2 is installed in the subsequent stage of a melting and clarifying tank (not shown) for preparing and clarifying molten glass, and in the subsequent stage of the molten metal tank 1 in which the molten metal 1a is accommodated.
  • the transfer chamber 2 is generally constituted by an installed transfer chamber 2 and a slow cooling furnace 3 installed at a subsequent stage of the transfer chamber 2.
  • a spray nozzle 2b as a scattering layer forming apparatus according to the present invention is installed.
  • a defect detector (not shown) for inspecting the surface of the glass ribbon and a cutting machine (not shown) for cutting the cooled glass ribbon are provided at the subsequent stage of the slow cooling furnace 3.
  • molten glass is continuously supplied to the horizontal bath surface of the molten metal tank 1 containing the molten metal using the manufacturing equipment of FIG. Then, the glass ribbon 6 is formed, and then the glass ribbon 6 is pulled up from the molten metal tank outlet and drawn out of the molten metal tank. The glass ribbon is formed to a target thickness by a drawing force that pulls up from the outlet of the bathtub. Next, a glass ribbon is conveyed on the lift-out roll 2a, and a suspension formed by dispersing glass powder for forming a scattering layer in ethanol is sprayed through the spray nozzle 2b by a spray method.
  • the molten metal tank 1 is filled with a molten metal 1a made of metal tin or the like, and molten glass 5 is continuously supplied onto the bath surface 1b of the molten metal 1a from a melting and clarifying tank (not shown). It is configured to be.
  • a spray nozzle 2 b for supplying a glass powder suspension is disposed opposite the lift-out roll 2 a, and the glass powder suspension is placed on the glass ribbon 6. It is configured to be supplied.
  • the transfer chamber 2 is provided with a lift-out roll 2a, and is configured to pull out the glass ribbon 6 formed into a plate shape from the molten metal tank 1 by the pulling force of the lift-out roll 2a.
  • the slow cooling furnace 3 is provided with a layer roll 3b, and the glass ribbon 6 transported from the transport chamber 2 is transported through the slow cooling furnace 3 by the layer roll 3b.
  • the molten glass 5 melted in the melting clarification tank is continuously supplied from the melting clarification tank onto the bath surface 1b of the molten metal 1a of the molten metal tank 1, the molten glass 5 is molded into a desired thickness and width. While being supplied with the suspension of the glass powder from the spray nozzle 2b, the glass powder is pulled out from the outlet of the molten metal tank 1 while being stretched by the traction force of the lift-out roll 2a. At this time, the molten glass 5 is adjusted to a temperature at which it can be plastically deformed and becomes a glass ribbon 6 with a scattering layer.
  • the formed glass ribbon 6 with a scattering layer passes through the transfer chamber 2 and is transferred to the slow cooling furnace 3 and gradually cooled when passing through the inside of the slow cooling furnace 3.
  • a scattering layer (see FIGS. 3 and 4: not shown here) is formed on the upper surface of the glass ribbon 6 by the spray nozzle 2 b installed at the entrance of the transfer chamber 2.
  • the spray nozzle 2b for forming the scattering layer is installed at the entrance of the transfer chamber 2 .
  • it may be a process subsequent to the molten metal tank 1, for example, installed in the slow cooling furnace 3. May be.
  • the spray nozzle 2 b supplies a glass powder suspension to the glass ribbon 6. From the viewpoint of high temperature formation, it is preferably installed immediately after the molten metal tank 1 as much as possible, but is preferably installed at the entrance of the slow cooling furnace 3 where the glass state is stable. (The same applies to Embodiment 2 below)
  • the scattering layer made of the glass powder M is formed on the upper surface of the glass ribbon 6 serving as the substrate by the spray method, the glass powder M may be scattered inside the transfer chamber 2. Therefore, it is possible to prevent the equipment in the transfer chamber 2 from being deteriorated.
  • the scattering layer B can be formed irrespective of a glass composition.
  • the glass powder M is supplied on the glass ribbon 6 in a heating state. And the glass powder M adhering on the glass ribbon 6 is fuse
  • an intermediate layer can be formed at the interface between the glass ribbon 6 serving as the glass substrate and the glass powder layer serving as the scattering layer.
  • This intermediate layer is effective in improving the adhesion between the glass substrate and the scattering layer and improving the optical characteristics.
  • the surface temperature of the glass ribbon 6 used as a glass substrate can be controlled by adjusting the position which supplies glass powder to a glass ribbon, ie, the position in a conveyance chamber or a slow cooling chamber.
  • the glass powder is melted by using the temperature of the glass ribbon 6 when staying in the transfer chamber 2 and / or the slow cooling furnace 3 as it is, it is not necessary to newly provide a heating device, which is economical. .
  • the thermal history (thermal change) of a glass substrate can be decreased by utilizing the temperature of the glass ribbon 6 as it is, and deterioration by a thermal change can be prevented.
  • one surface of the plate glass is formed by a molten metal bath surface, and the other free surface is formed by spreading the molten glass on the molten metal, so that the flatness of the plate glass becomes extremely high. Also suitable for mass production.
  • the high-temperature glass ribbon transported on the lift-out roll is gradually cooled while controlling the cooling rate in the subsequent slow-cooling furnace, so that cracks and flatness decrease due to rapid shrinkage of the glass. Can be prevented.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the structure of an organic LED element using the scattering layer-equipped electronic device substrate and FIG. 4.
  • the electrode 100 and the electronic device substrate 100 with a scattering layer according to the present invention include a light-transmitting glass substrate 101, a scattering layer 102, and a light-transmitting electrode (not shown).
  • the organic LED element of the present invention includes the above-mentioned electrode and substrate for electronic device 100 with a scattering layer, an organic layer 110, and a reflective electrode 120.
  • an electrode and a substrate for an electronic device with a scattering layer are formed by a method described in detail below, and then an organic layer 110 including a charge injection layer and a light emitting layer is formed by a vapor deposition method or a coating method. An electrode is formed.
  • the substrate 100 for an electronic device with a scattering layer of the present invention includes a light-transmitting glass substrate 101, a scattering layer 102 made of glass formed on the glass substrate, and a light-transmitting electrode 103.
  • the scattering layer 102 includes a base material 105 having a first refractive index with respect to one wavelength of transmitted light, and a plurality of scattering materials dispersed in the base material 105 and having a second refractive index different from that of the base material 105. And a substance 104.
  • the distribution of the scattering material 104 dispersed in the scattering layer 102 becomes smaller from the inside of the scattering layer 102 toward the translucent electrode 103. In this case, the scattering material 104 is a bubble.
  • the translucent electrode 103 has a third refractive index that is the same as or lower than the first refractive index.
  • To the density ⁇ 2 of the scattering material at a distance x ( ⁇ / 2 ⁇ x ⁇ ⁇ ) satisfies ⁇ 1 ⁇ ⁇ 2 .
  • ⁇ 1 > ⁇ 2 is satisfied.
  • the scattering layer 102 formed in the region where the surface temperature of the glass ribbon 6 was 570 ° C. and 580 ° C. was cut, the cross section was polished, and an SEM photograph was taken at a magnification of 10,000 times. Then, from the photograph, the relationship between the number of bubbles and the distance of the bubbles from the surface of the glass scattering layer was examined. The length in the transverse direction of the SEM photograph was 12.5 ⁇ m. A line was drawn from the surface layer of the scattering layer to the SEM photograph in increments of 0.25 ⁇ m, and the number of bubbles that could be confirmed in this 0.25 ⁇ m ⁇ 12.5 ⁇ m frame was counted. Here, bubbles present across a plurality of frames were counted as being in the lower frame. As a result, it was found that the density ⁇ was smaller in the region close to the surface of the translucent electrode.
  • ⁇ 1 > ⁇ 2 is preferably satisfied.
  • the scattering material made of a material having a composition different from that of bubbles, precipitated crystals, or the base material is present more in the scattering layer than in the surface layer of the glass layer and directly below. Therefore, the scattering layer surface is smooth. Therefore, the thickness of the translucent electrode formed on the smooth scattering layer can be made uniform, and the surface thereof becomes smooth. Similarly, the thickness of the organic layer formed on the smooth translucent electrode and the reflective electrode formed on the organic layer can be made uniform, and the surfaces thereof are also smoothed. As a result, since a large voltage is not locally applied to the layer having the light emitting function, the life can be extended.
  • the surface roughness Ra of the scattering layer surface is preferably 30 nm or less, and more preferably 10 nm or less. Therefore, the translucent electrode can be formed thin without being affected by the base. When the surface roughness Ra of the scattering layer surface exceeds 30 nm, the coverage of the organic layer formed thereon may be deteriorated. Between the transparent electrode formed on the glass scattering layer and the other electrode May cause a short circuit. Although the element is not lit due to the short circuit between the electrodes, it may be possible to repair it by applying an overcurrent. In order to enable repair, the surface roughness Ra of the glass scattering layer is preferably 10 nm or less, and more preferably 3 nm or less.
  • the size of the scattering material is such that when there are bubbles in the scattering layer, if the bubbles become larger, the buoyancy increases during the scattering layer formation process such as melting and firing, and it becomes easier to float. May rupture and significantly reduce the surface smoothness.
  • the scattering property is lowered only in that portion. If such large bubbles are aggregated, they become uneven and can be visually recognized.
  • the ratio of bubbles having a diameter of 5 ⁇ m or more is desirably 15% or less, more desirably 10% or less, and further desirably 7% or less.
  • the ratio of the scattering material having the maximum length of 5 ⁇ m or more is desirably 15% or less, desirably 10% or less, and more desirably 7% or less.
  • Glass powder production method Prepare glass powder.
  • the glass powder used here is obtained by pulverizing glass formed by controlling a material composition and a scattering material so as to have a desired refractive index so as to have a desired particle size. That is, a powder raw material was prepared and dissolved so as to have a desired composition, and the dissolved powder raw material was dry-ground for 12 hours with an alumina ball mill, and the average particle size (d50, particle size of 50% integrated value, unit ⁇ m) A glass powder having a thickness of 1 to 3 ⁇ m was prepared.
  • This glass has a glass transition temperature of 483 ° C., a yield point of 528 ° C., and a thermal expansion coefficient of 83 ⁇ 10 ⁇ 7 (1 / ° C.).
  • the refractive index nF of this glass at the F-line (486.13 nm) is 2.03558
  • the refractive index nd at the d-line (587.56 nm) is 1.99810
  • the refractive index nC at the C-line (656.27 nm) is 1.98344.
  • the refractive index was measured with a refractometer (trade name: KRP-2, manufactured by Kalnew Optical Industry Co., Ltd.).
  • the glass transition point (Tg) and the bending point (At) were measured by a thermal analysis method (trade name: TD5000SA, manufactured by Bruker) at a temperature rising rate of 5 ° C./min.
  • the glass powder used here preferably has a particle size D 10 of 0.2 ⁇ m or more and a D 90 of 5 ⁇ m or less.
  • D 10 exceeds 5 ⁇ m, the value of the scattering layer with respect to the film thickness increases and the surface uniformity decreases.
  • the particle size D 10 is less than 0.2 ⁇ m, there is a problem in that the abundance ratio of the interface is high, crystals are likely to precipitate, and devitrification is likely.
  • a glass composition which forms a scattering layer what is shown in Table 1 here is used.
  • P 2 O 5 is contained, Nb 2 O 5 , Bi 2 O 3 , a system containing at least one component of the group consisting of TiO 2 and WO 3 , B 2 O 3 and La 2 O 3 as essential components, Nb 2 O 5 , ZrO 2 , Ta 2 O 5 and WO 3 , a system containing at least one component from the group, containing SiO 2 as an essential component, containing any one component of Nb 2 O 5 and TiO 2 , and containing Bi 2 O 3 as a main component And a system containing SiO 2 and / or B 2 O 3 or the like as a glass forming aid.
  • R 2 O—RO—BaO—B 2 O 3 —SiO 2 , RO—Al 2 O 3 —P 2 O 5 , R 2 O—B 2 O 3 — SiO 2 or the like can be used.
  • R 2 O includes any one of Li 2 O, Na 2 O, and K 2 O.
  • RO contains any one of MgO, CaO, and SrO.
  • Embodiment 2 Next, a second embodiment of the present invention will be described.
  • the glass layer serving as the scattering layer B was formed by spraying the suspension from the spray nozzle 2b at the entrance of the transfer chamber 2 while forming the glass ribbon 6 serving as the substrate.
  • the scattering layer B is formed by spraying the glass powder directly onto the substrate (glass ribbon 6) by electrostatic powder coating, as shown in FIG. It is characterized by doing so.
  • an apparatus similar to the apparatus of the first embodiment shown in FIG. 2 is used, except that an electrostatic powder coating apparatus (see FIG. 2) is provided on the back side of the glass ribbon.
  • the scattering layer forming device is provided at the entrance of the slow cooling chamber 3, and in order to prevent the glass layer from being contaminated or broken by the roller, gripping portions (not shown) are provided at predetermined intervals instead of the roller. And different.
  • the glass powder having a particle size D 10 of 0.2 ⁇ m or more and a D 90 of 5 ⁇ m or less is used.
  • the scattering layer forming device is disposed on the lower surface 6 a side of the glass ribbon 6.
  • the scattering layer forming apparatus includes a charging device 11 (forming means) that holds the glass powder in a charged state and a flowing state, and an extraction electrode 12 disposed at a position facing the charging device 11 with the glass ribbon 6 interposed therebetween.
  • the extraction electrode 12 is a plate-like electrode formed in a substantially rectangular shape in plan view.
  • the length in the longitudinal direction of the extraction electrode 12 is set to be equal to the width of the glass ribbon 6 or longer than the width of the glass ribbon 6.
  • the extraction electrode 12 is connected to a high voltage power supply device (not shown) installed outside the slow cooling furnace 3 via the wiring 12a, or is grounded.
  • the glass powder charging device 11 includes a charging electrode 13 and a charging holding container 14 that houses the charging electrode 13 and holds the glass powder M in a fluidized state and has an opening 14e on the glass ribbon 6 side. ing.
  • the charging electrode 13 includes an electrode main body 13a extending along the width direction of the glass ribbon 6, and a plurality of needle-like shapes protruding from the electrode main body 13a toward the upper side (the glass ribbon 6 side). It is comprised from the electrode 13b.
  • the acicular electrodes 13b are arranged at equal intervals from each other.
  • the material of the charging electrode 13 is preferably made of a heat-resistant material that does not deform at about 700 ° C. and does not oxidize.
  • the interval between the needle-like electrodes 13b is preferably set at a rate of one for every 10 cm of the width of the glass ribbon 6, for example.
  • the shape of the charging electrode 13 is not necessarily the shape of the present embodiment, and the shape is not particularly limited as long as the glass powder M can be charged efficiently.
  • a wiring is connected to one end side of the electrode body 13a, and the charging electrode 13 is connected to a high voltage power supply device (not shown) installed outside the slow cooling furnace 3 through this wiring.
  • the charged holding container 14 is composed of a container main body 14a and a pair of partition walls 14b erected inside the container main body 14a.
  • the internal space of the container body 14a is divided into three by a pair of partition walls 14b. That is, the container body 14a is formed with a charging chamber 14c positioned between the partition walls and a collection chamber 14d disposed on both sides of the charging chamber 14c via the partition walls 14b.
  • the charging chamber 14c and the recovery chamber 14d are arranged in the order of the recovery chamber 14d, the charging chamber 14c, and the recovery chamber 14d along the moving direction L of the glass ribbon 6.
  • an opening 14e is provided at a position facing the glass ribbon 6 of the container body 14a, and the charging electrode 13 faces the lower surface 6a of the glass ribbon 6.
  • the charging chamber 14c is provided with a rectifying member 14f provided with pores that allow only gas to pass therethrough.
  • the portion above the rectifying member 14f is a charging / flowing portion 14c1 that holds the glass powder M in a charged and fluidized state.
  • the part below the rectifying member 14f is a gas introduction part 14c2 for ejecting gas toward the charging / fluidizing part 14c1 in order to make the glass powder M flow.
  • a charging electrode 13 is disposed inside the charging / fluid portion 14c1.
  • a gas introduction pipe 14g is attached inside the gas introduction part 14c2.
  • a supply device (not shown) for supplying the glass powder M is attached to the inside of the charging / fluid section 14c1.
  • the supply device is a screw conveyor or the like.
  • the glass powder M supplied to the charging / fluidizing part 14c1 adheres to the glass ribbon 6 to develop a buffering action, easily forms a fluid state at a high temperature, further easily charges, and aggregates to form coarse particles. It is desirable to have nothing.
  • a charging aid may be added.
  • the charging aid those that can be easily washed away without causing a chemical reaction with glass and that do not corrode equipment inside the slow cooling furnace 3 (see FIG. 2) are preferable.
  • mirabilite sodium sulfate decahydrate
  • calcium carbonate is more preferred.
  • the particle size of the glass powder M for example, one having a particle size D 10 of 0.2 ⁇ m or more and a D 90 of 5 ⁇ m or less is used. Although the degree is preferable, the particle size is not particularly limited as long as the glass powder M can be uniformly attached to the glass ribbon 6.
  • each recovery chamber 14d is provided with a gas outlet pipe 14h.
  • the gas outlet pipe 14h can discharge the introduced gas containing the glass powder M ejected from the charging / fluidizing portion 14c1 and collected in the collection chamber 14d to the outside of the container body 14a.
  • members such as the container main body 14a, the partition wall 14b, and the rectifying member 14f constituting the charged holding container 14 are Any of them is preferably made of a heat-resistant material.
  • the charging holding container 14 stores the charging electrode 13 connected to the high voltage power supply device, all of the constituent members such as the container main body 14a, the partition wall portion 14b, and the rectifying member 14f have insulating properties. It is preferable to be comprised with the material which has. Examples of materials satisfying heat resistance and insulation include various heat resistant ceramics represented by quartz glass or alumina ceramics.
  • the charging electrode 13 and the wiring for the charging electrode are insulated from the constituent members of the charging holding container 14 and the equipment inside the slow cooling furnace 3. If the charging electrode 13 and its wiring are not sufficiently insulated, a discharge is generated at a place where the charging electrode 13 and the wiring are not insulated, and the charging efficiency with respect to the glass powder M is lowered. In particular, since the environment in which the charged holding container 14 is installed is a high temperature atmosphere of about several hundred degrees Celsius, discharge is likely to occur even from a slight insulation failure location. As an insulation measure, it is desirable that a metal member is not as close as possible to the wiring inside the slow cooling furnace 3. Further, it is desirable to coat the wiring with a heat and insulation resistant material. As a material of a tube (not shown) for covering the wiring, a material satisfying heat resistance and insulation may be used similarly to the constituent material of the electrification holding container 14.
  • the collection chamber 14d is separated from the charging chamber 14c by the partition wall portion 14b.
  • the upper end portion 14b1 of the partition wall portion 14b is located below the upper end portion 14a1 of the container body 14a.
  • the recovery chamber 14d is provided with a gas outlet pipe 14h for sucking and taking out the atmosphere in the recovery chamber 14d.
  • the glass powder M recovered in the recovery chamber 14 d can be discharged to the outside of the charging holding container 14 and the slow cooling furnace 3.
  • the collection chambers 14d having the above-described configuration on both sides of the charging chamber 14c, the glass powder M can be prevented from scattering into the slow cooling furnace 3 and contamination of the slow cooling furnace 3 by the glass powder M can be prevented.
  • the collected glass powder can be reused.
  • the glass ribbon 6 may come into contact with the charged holding container 14 when the glass ribbon 6 is bent. If the distance between the opening 14e and the glass ribbon 6 is too large, the glass powder M may be scattered from between the opening 14e and the glass ribbon 6 to contaminate the inside of the slow cooling furnace 3. Accordingly, the charging holding container 14 may be placed as close to the glass ribbon 6 as it does not contact the glass ribbon 6. For example, the distance between the opening 14e of the antistatic container 14 and the glass ribbon 6 is about 2 to 5 cm. It is good to set.
  • the glass powder M is supplied to the charging / fluid section 14 c 1 of the charging holding container 14. Then, for example, dry air or nitrogen (hereinafter also referred to as dry air or the like) is supplied from the gas introduction pipe 14g to the gas introduction unit 14c2. Dry air or the like may be introduced after heating so as not to affect the temperature inside the slow cooling furnace 3.
  • the dry air or the like supplied to the gas introducing portion 14c2 passes through the rectifying member 14f and is uniformly ejected from the entire upper surface of the rectifying member 14f to the charging / fluid portion 14c1.
  • the glass powder is lifted up by the blown dry air or the like, and the glass powder M becomes fluidized.
  • the glass powder M is negatively charged, for example, by supplying electric power to the charging electrode 13.
  • the charging conditions depend on the type of the glass powder M, the thickness of the scattering layer to be formed, and the coating amount per unit time, but are preferably 10 kV or more and 100 ⁇ A or more, for example.
  • the charged glass powder M is guided toward the lower surface 6a of the glass ribbon 6 by the needle-like electrode 13b.
  • the charged glass powder M is also guided toward the lower surface 6 a of the glass ribbon 6 by the extraction electrode 12. Further, the glass ribbon 6 itself is generally charged positively.
  • the glass powder M uniformly adheres to the lower surface 6a of the glass ribbon 6, and the scattering layer B (102) is formed on the lower surface 6a of the glass ribbon 6 by the heat of the glass ribbon.
  • the glass powder M that was not charged and not adhered to the glass ribbon 6 after being made to flow in the charging / fluid portion 14c1 by dry air or the like, or charged but not adhered to the glass ribbon 6 The glass powder M falls into the recovery chamber 14d and is taken out of the charged holding container 14 together with dry air and the like through the gas outlet pipe 14h. Thereby, the contamination inside the slow cooling furnace 3 is reduced. Further, the glass powder M taken out to the outside can be collected by a filter and reused.
  • the scattering layer B made of the glass powder M is formed on the lower surface 6 a of the glass ribbon 6 by the electrostatic coating method, the glass powder M is scattered inside the slow cooling furnace 3. There is no fear, and the deterioration of the equipment in the slow cooling furnace 3 can be prevented. Further, since the scattering layer B is formed by the so-called electrostatic coating method in which the negatively charged glass powder M is attached to the positively charged glass ribbon 6, the scattering layer B is formed regardless of the glass composition.
  • the scattering layer B can also be formed on non-alkali glass such as a plate glass for a liquid crystal display.
  • the charged holding container 14 is disposed on the lower surface 6 a side of the glass ribbon 6 and the extraction electrode 12 is disposed at a position facing the charged holding container 14, and the glass powder 6 charged with the glass powder M in the charged state is extracted by the extraction electrode 12. Since the scattering layer B is formed by adhering the glass powder M to the lower surface 6a, the scattering layer B can be uniformly formed on the entire lower surface 6a. Since the glass ribbon 6 itself is positively charged, the scattering layer B is formed by guiding the glass powder M that is negatively charged by the flow of dry air or the like to the glass ribbon side without the extraction electrode 12. However, the scattering layer B can be formed more efficiently if the extraction electrode 12 is provided.
  • the scattering layer B can be formed by promptly attaching the charged glass powder M to the glass ribbon 6, and the formation efficiency of the scattering layer B As a result, the scattering layer B can be formed on the entire lower surface 6a.
  • the negatively charged glass powder M is attached to the positively charged glass ribbon 6, but depending on the composition of the glass ribbon 6 and the glass powder M, this charged charge may be The glass powder M charged positively may be attached to the glass ribbon 6 negatively charged.
  • the glass powder M that has not been adhered is discharged to the outside of the slow cooling furnace 3 by the recovery chamber 14d and the gas outlet pipe 14h, so that the inside of the slow cooling furnace 3 is contaminated by the glass powder M. There is no fear and the glass powder M taken out can be reused.
  • the step of supplying the glass powder onto the glass ribbon may be a method of supplying the glass powder onto the glass substrate by a thermal spraying method while melting, in addition to the methods of the first and second embodiments. Also good.
  • the step of supplying the glass powder may be performed a plurality of times. Furthermore, after forming a glass substrate, a scattering layer may be formed on the glass substrate. At this time, the glass powder may be supplied and fired later when the glass substrate is at room temperature.
  • the step of supplying the glass powder to the glass substrate or the glass ribbon in the process of forming the second step is different from the first step of supplying the first glass powder on the substrate and the supply conditions different from the first step.
  • a second step of supplying the glass powder is different from the first step of supplying the first glass powder on the substrate and the supply conditions different from the first step.
  • a second step of supplying the glass powder is different from the first step of supplying the first glass powder on the substrate and the supply conditions different from the first step.
  • a second step of supplying the glass powder is different from the first step of supplying the first glass powder on the substrate and the supply conditions different from the first step.
  • a second step of supplying the glass powder is different from the first step of supplying the first glass powder on the substrate and the supply conditions different from the first step.
  • a second step of supplying the glass powder is different from the first step of supplying the first glass powder on the substrate and the supply conditions different from the first step.
  • a second step of supplying the glass powder is
  • first and second steps may be steps of supplying glass powders or glass pastes having different compositions.
  • the frit glass paste is formed as follows, for example. Prepare glass powder and vehicle.
  • the vehicle refers to a mixture of resin, solvent, and surfactant.
  • the glass powder used here is obtained by crushing glass formed by controlling the material composition and scattering material so as to have a desired refractive index so as to have a desired particle diameter.
  • Solvent and various regulators are added and used. Specifically, a resin, a surfactant, or the like is put into a solvent heated to 50 ° C.
  • the glass powder and the vehicle are mixed with a planetary mixer and then uniformly dispersed with three rolls. Thereafter, the mixture is kneaded with a kneader to adjust the viscosity.
  • the vehicle is 20 to 30 wt% with respect to 70 to 80 wt% of the glass material.
  • the said 2nd process takes the process of supplying the glass powder with fewer components used as the said scattering material than the said 1st process. You may do it. Thereby, a scattering layer with a small density of scattering materials can be obtained on the surface side of the scattering layer.
  • the scattering layer is formed directly on the glass substrate, it may be formed via a barrier layer, for example, by forming a silica thin film on the glass substrate by sputtering and then forming a scattering layer.
  • a barrier layer for example, by forming a silica thin film on the glass substrate by sputtering and then forming a scattering layer.
  • the scattering layer B is formed by the electrostatic coating method.
  • the present invention is not limited to this, and the glass powder M is charged and applied to the lower surface 6a of the glass ribbon 6. Any method can be used as long as it can flow toward the surface, and for example, electrostatic spraying may be used. Further, since the glass ribbon 6 itself is positively charged, the glass powder M that is negatively charged can be guided to the glass ribbon side by the flow of dry air or the like without the extraction electrode 12. The electrode may be omitted.
  • Example> powder raw materials were prepared so that the glass composition was as shown in Table 1, melted in an electric furnace at 1100 ° C., and cast into a roll to obtain glass flakes. This glass has a glass transition temperature of 499 ° C., a yield point of 545 ° C., and a thermal expansion coefficient of 74 ⁇ 10 ⁇ 7 (1 / ° C.) (an average value of 100 to 300 ° C.).
  • the refractive index nF of this glass at F line (486.13 nm) is 2.0448, the refractive index nd at d line (587.56 nm) is 2.0065, and the refractive index nC at C line (656.27 nm) is 1.9918.
  • the refractive index was measured with a refractometer (trade name: KRP-2, manufactured by Kalnew Optical Industry Co., Ltd.).
  • the glass transition point (Tg) and the bending point (At) were measured by a thermal analysis method (trade name: TD5000SA, manufactured by Bruker) at a temperature rising rate of 5 ° C./min.
  • the flakes thus obtained were pulverized with a zirconia planetary mill for 2 hours, and then sieved to prepare a powder.
  • the particle size distribution at this time was as follows: D 50 was 0.905 ⁇ m, D 10 was 0.398 ⁇ m, and D 90 was 3.024 ⁇ m.
  • a suspension was prepared by dispersing 2.0 g of this glass powder in 100 g of ethanol.
  • this suspension was sprayed onto a substrate 301 heated to 600 ° C. using a spray.
  • the substrate 301 is placed on the ceramic base 300.
  • Soda lime glass having a thickness of 1 cm ⁇ and a thickness of 0.7 mm was used for the substrate, and an infrared condensing heating furnace was used for substrate heating.
  • the infrared condensing heating furnace condenses the infrared rays emitted from the infrared lamp onto ceramics that absorb the infrared rays.
  • Ceramics absorb infrared rays and are heated, and a substrate placed thereon is heated by heat transfer from the ceramics.
  • the spray was sprayed 40 cm away from the substrate. At this time, if the spray bottle is too close to the substrate, the glass powder is difficult to land on the substrate due to the wind of the spray spray. If the spray bottle is too far from the substrate, the probability of landing on the substrate is reduced, resulting in poor efficiency.
  • ⁇ A 300 mg suspension can be injected with a single spray.
  • a glass sintered film (scattering layer) 202 was formed in an island shape on the substrate 201 as shown in FIGS. 7A and 7B.
  • the sintered film was hemispherical and had a diameter of 3 ⁇ m to 80 ⁇ m. The larger the diameter, the more apt to be flat, and the maximum thickness was about 50 ⁇ m. The coverage of the substrate was about 60%.
  • the sintered film contained bubbles inside, but had a smooth surface. If this operation is repeated, a sintered film should be obtained.
  • FIG. 7A is a top view and FIG. 7B is a cross-sectional view.
  • the electronic device substrate 200 obtained in this way has a large surface area, so that it is effective for solar cells and the like, and a solar cell with high power generation efficiency can be obtained.
  • the glass powder is supplied onto the cured glass substrate, but it is also possible to easily form a film using the plate glass manufacturing apparatus as described in the first and second embodiments. .
  • the substrate for an electronic device with a scattering layer of the present invention is not limited to an organic EL element or a solar cell, but is an optical device such as an inorganic EL element, various light emitting devices such as a liquid crystal, or a light receiving device such as a light quantity sensor. It is effective for improving the efficiency of

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

 光取り出し効率を向上することができ、製造が容易で信頼性の高い散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法を提供する。 ガラス原料またはガラスを加熱溶解して溶融ガラスを製造する工程と、溶融金属を収容した溶融金属浴槽の浴面に溶融ガラスを連続的に供給して連続したガラスリボン6を形成する成形工程と、前記連続したガラスリボン6上に、所望の組成のガラス粉末Mを供給し、ガラス粉末Mの溶融または焼結により散乱層を形成する工程と、前記散乱層付きの連続したガラスリボンを徐冷する工程と、徐冷された前記散乱層付きの連続したガラスリボンを切断して散乱層付きガラス基板とする工程とを含む。

Description

電子デバイス用基板の製造方法、電子デバイスの製造方法、電子デバイス用基板、および電子デバイス
 本発明は、電子デバイス用基板の製造方法、電子デバイスの製造方法、電子デバイス用基板、および電子デバイスに係り、特に、有機LED(Organic Light Emitting Diode)などの光デバイスの光取り出し構造向上技術に関する。
 有機LED素子は、有機層を電極間に挟み、電極間に電圧を印加して、ホール、電子を注入し、有機層内で再結合させて、発光分子が励起状態から基底状態に至る過程で発生する光を取り出すもので、ディスプレイやバックライト、照明用途に用いられている。
 有機層の屈折率は、波長430nmで1.8~2.1程度である。一方、例えば透光性電極層としてITO(酸化インジウム錫:Indium Tin Oxide)を用いる場合の屈折率は、ITO成膜条件や組成(Sn-In比率)で異なるが、1.9~2.1程度が一般的である。このように有機層と透光性電極層の屈折率は近く、発光光は有機層と透光性電極層間で全反射することなく、透光性電極層と透光性基板の界面に到達する。透光性基板には通常ガラスや樹脂基板が用いられるが、これらの屈折率は1.5~1.6程度であり、有機層或いは透光性電極層の屈折率よりも低い。スネルの法則から考えると、ガラス基板に浅い角度で進入しようとした光は全反射で有機層方向に反射され、反射性電極で再度反射され再び、ガラス基板の界面に到達する。この時、ガラス基板への入射角度は変わらないため、反射を有機層、透光性電極層内で繰り返し、ガラス基板から外に取り出すことができない。概算では、発光光の60%程度がこのモード(有機層・透光性電極層伝播モード)で取り出せない。同様なことが基板、大気界面でも起き、これにより発光光の20%程度がガラス内部を伝播して、光が取り出せない(基板伝播モード)。従って、有機LED素子の外部に取り出せる光の量は、発光光の20%足らずになっているのが現状である。
 ここで、基板上に散乱層を設け、取り出し効率を向上させることを開示した文献がある(特許文献1)。なお、特許文献1は、透光性の基板上に、スプレー等により、付加層(散乱層)を形成することを開示している。
日本国特開2005-63704号公報
 しかしながら、特許文献1は、効率よく散乱層を作成することについてなんら記載及び示唆をしていない。
 本発明は、前記実情に鑑みてなされたもので、光取り出し効率を向上することができ、製造が容易で信頼性の高い電子デバイス用基板の製造方法を提供することを目的とする。
 そこで本発明では、ガラス基板を用意する工程と、所望の組成のガラス粉末を形成する工程と、前記ガラス粉末を前記ガラス基板上に供給して、熱により、散乱層を形成する工程とを含むことを特徴とする。
 この構成によれば、所望の組成のガラス粉末を形成しておき、これをガラス基板上で熱により散乱層を形成するようにしているため、所望の屈折率を有するガラス層を制御性よく、容易に形成することが可能となる。
 また、本発明では、上記散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法であって、前記散乱層を形成する工程は、さらに、前記ガラス基板上に供給された前記ガラス粉末を焼成する工程を含む。
 この構成によれば、ガラス粉末を溶融してガラス層を形成するための熱をガラス粉末をガラス基板に供給した後に供給することで、所望の特性のガラス層からなる散乱層を形成することができる。
 また、本発明では、上記散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法において、ガラス原料またはガラスを加熱溶解して溶融ガラスを製造する工程と、溶融金属を収容した溶融金属浴槽の浴面に溶融ガラスを連続的に供給して連続したガラスリボンを形成する成形工程と、前記連続したガラスリボン上に、所望の組成のガラス粉末を供給し、ガラス粉末の溶融または焼結により散乱層を形成する工程と、前記散乱層付きの連続したガラスリボンを徐冷する工程と、徐冷された前記散乱層付きの連続したガラスリボンを切断して散乱層付きガラス基板とする工程とを含む。
 この構成によれば、ガラスリボンの形成工程における徐冷工程における熱を利用してガラス粉末をガラスリボン上で溶融または焼結し、散乱層を形成するようにしている。すなわち、新たに昇温工程を付加するのではなく、ガラスリボンの搬送および徐冷途上で、その位置におけるガラスリボンの温度をそのままガラスリボン上でガラス粉末を溶融させ散乱層を形成するための熱として用いている。このため、製造に要する時間を大幅に短縮できる。また、新たな昇温工程、降温工程が不要であるため、ガラス基板としての熱履歴(熱変化)を少なくすることができ、熱変化による劣化を防ぐことができる。
 また、本発明では、上記散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法において、前記散乱層を形成する工程が、第1の屈折率を有するベース材と、前記ベース材中に分散された、前記ベース材と異なる第2の屈折率を有する複数の散乱物質とを具備し、前記散乱層内部から最表面にむかって、散乱層中の散乱物質の層内分布が、小さくなっている散乱層を形成する工程であるものを含む。
 この構成によれば、表面が平坦で、上層に電極を形成し、デバイスを形成する場合に、均一な膜を形成できる。したがって有機LED素子など、2つの電極で有機層を挟んだ光デバイスを形成する場合には電極間距離を均一にでき、電界集中による劣化を防止できる。特に自己発光型の光デバイスの場合に有効である。
 また、本発明では、上記散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法において、前記供給する工程は、前記ガラス粉末を静電粉体塗装により直接前記基板上に吹き付ける工程であるものを含む。
 この構成によれば、均一かつ容易にガラス粉末を供給することができる。
 また、本発明では、上記散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法において、前記供給する工程は、前記ガラス粉末を、液体中に分散させてスプレー法により吹き付ける工程であるものを含む。
 この構成によれば、均一かつ容易にガラス粉末を供給することができる。
 また、本発明では、上記散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法において、前記供給する工程は、前記ガラス粉末を、溶融しながら溶射法により前記ガラス基板上に供給する工程であるものを含む。
 この構成によれば、複数種のガラス粉末を混合する場合にも溶融して均一にし、供給することができる。
 また、本発明では、上記散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法において、前記ガラス粉末を形成する工程は、第1の屈折率を有するベース材の原料を調合溶解し、原料ガラスを形成する工程と、前記原料ガラスを所望の粒径となるように粉砕するとともに、前記ベース材と異なる第2の屈折率を有する複数の散乱物質とを混合する工程とを含む。
 この構成によれば、所望のベース材原料でガラスを形成した後、粉砕し散乱物質とを混合することで所望の散乱物質が分散しているガラス粉末を得ることができ、これをガラス基板またはガラスリボン上に供給し、散乱物質および所望の組成のガラス層からなる散乱層を形成することができる。
 また、本発明では、上記散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法において、前記散乱層を形成する工程は、前記ガラス基板上で、半球状の散乱性表面を形成する工程を含むものを含む。
 この構成によれば、ガラス基板上で表面張力により半球状となるようにガラス粉末の供給量を調整することで、所望の散乱性表面を得ることができる。
 また、本発明の有機LED素子の製造方法では、上記散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法に記載の電子デバイス用基板の製造方法を含み、前記第1電極上に発光機能を有する層を形成する工程と、前記発光機能を有する層上に第2電極を形成する工程とを含む。
 この構成によれば、表面が平坦で、均一な膜を形成でき、電極間距離を均一にでき、電界集中による劣化を防止でき、また散乱層の存在による光取り出し効率の向上から、信頼性の向上を図ることができる。
 また本発明では、ガラス基板と、前記ガラス基板上に、島状に形成された複数個のガラス散乱領域とを含む。
 また本発明では、上記電子デバイス用基板において、前記島状に形成された複数個のガラス散乱領域は、前記ガラス基板上に、散乱物質を含むガラス層を介して形成される。
 また本発明の導電膜付きの電子デバイス用基板の製造方法は、上記電子デバイス用基板の散乱層の上に、導電膜を形成する工程を具備している。
 また本発明の自己発光型電子素子では、導電膜付きの電子デバイス用基板と、前記電子デバイス用基板の導電膜上に、順次積層された発光機能を有する層と、第2の導電膜とを具備したことを特徴とする。
 また本発明の有機LED素子は、前記発光機能を有する層が有機層である。
 上記構成によれば、ガラス基板上に、所望の組成のガラス粉末を供給して熱により散乱層を形成するようにしているため、高精度の屈折率制御が可能であり、所望の屈折率を持つ散乱層を極めて容易に得ることができる。
本発明の実施の形態1の電子デバイスの製造方法を示すフローチャート図 本発明の実施の形態1の散乱層付き電子デバイス用基板の製造設備の一部を示す断面模式図 本発明の実施の形態1の方法を用いて形成した散乱層付き電子デバイス用基板を示す断面模式図 本発明の実施の形態1の方法を用いて形成した電子デバイスを示す断面模式図 本発明の実施の形態2の散乱層付き電子デバイス用基板製造設備の散乱層形成装置を示す要部拡大図 本発明の実施例の散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法を示す説明図 本発明の実施例の散乱層付き電子デバイス用基板を示す模式図であり、(a)は上面図、(b)は断面図
 以下本発明の実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。
(実施の形態1)
 本発明の電子デバイス用基板の製造方法では、図1にフローチャートを示すように、ガラス原料またはガラスを加熱溶解して溶融ガラスを製造する工程(ステップS1001)と、溶融金属を収容した溶融金属浴槽(溶融金属槽)の浴面に溶融ガラスを連続的に供給して連続したガラスリボンを形成する成形工程(ステップS1002)と、前記連続したガラスリボン上に、所望の組成のガラス粉末を供給し、ガラス粉末の溶融により散乱層を形成する工程(ステップS1003)と、前記散乱層付きの連続したガラスリボンを徐冷する工程(ステップS1004)と、徐冷された前記散乱層付きの連続したガラスリボンを切断して散乱層付きガラス基板とする工程(ステップS1005)とを含むことを特徴とする。
 図2は本実施の形態の電子デバイス用基板の製造方法に用いられる製造設備の一部を示す断面模式図である。
 図2に示す板ガラスの製造設備は、溶融ガラスを調製、清澄させる溶解清澄槽(図示略)の後段に設置され、溶融金属1aが収容された溶融金属槽1と、溶融金属槽1の後段に設置された搬送室2と、この搬送室2の後段に設置された徐冷炉3とから概略構成されている。搬送室2の入口近傍には、本発明に係る散乱層形成装置としてのスプレーノズル2bが設置されている。また、徐冷炉3の後段には、ガラスリボンの表面を検査する欠点検出器(図示せず)と、冷却されたガラスリボンを切断する切断機(図示せず)とが備えられている。
 フロート法による散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法においては、図2の製造設備を用いて、まず、溶融金属を収容した溶融金属槽1の水平な浴面に溶融ガラスを連続的に供給してガラスリボン6を形成し、次にガラスリボン6を、溶融金属槽出口より引き上げて溶融金属槽外へ引き出す。このガラスリボンを浴槽の出口から引き上げる延伸力で目標の厚みに成形する。次いで、ガラスリボンを、リフトアウトロール2a上を搬送させながら、散乱層を形成するためのガラス粉末をエタノール中に分散させて形成した懸濁液をスプレーノズル2bを介してスプレー法により、このガラスリボン上に供給し、徐冷炉3に搬入し、徐冷炉内を搬送させながら徐冷する。その後、ガラスリボンを所定の長さに切断することによって、散乱層付き電子デバイス用基板を製造する。
 溶融金属槽1には、金属錫等からなる溶融金属1aが満たされており、溶解清澄槽(図示略、以下同様)から溶融ガラス5がこの溶融金属1aの浴面1b上に連続的に供給されるように構成されている。
 そして、搬送室2の入り口付近にはガラス粉末の懸濁液を供給するためのスプレーノズル2bがリフトアウトロール2aに対向して配置されており、ガラス粉末の懸濁液がガラスリボン6上に供給されるように構成されている。
 次に、搬送室2にはリフトアウトロール2aが備えられており、溶融金属槽1から板状に成形されたガラスリボン6をリフトアウトロール2aの牽引力によって引き出すように構成されている。
 また、徐冷炉3には、レヤーロール3bが備えられており、搬送室2から搬送されたガラスリボン6を、レヤーロール3bによって徐冷炉3内を搬送するように構成されている。
 溶解清澄槽で溶融された溶融ガラス5は、溶解清澄槽から溶融金属槽1の溶融金属1aの浴面1b上に連続的に供給され、溶融ガラス5を所望の厚みと幅に成形された後、スプレーノズル2bからガラス粉末の懸濁液の供給を受けながら、リフトアウトロール2aの牽引力によって引き伸ばされつつ溶融金属槽1の出口から引き出される。このとき、溶融ガラス5は、塑性変形し得る温度に調整されて散乱層付きガラスリボン6となる。成形された散乱層付きガラスリボン6は、搬送室2を通過して徐冷炉3に搬送され、徐冷炉3内部を通過する際に徐々に冷却される。このとき、搬送室2の入口に設置されたスプレーノズル2bによって、ガラスリボン6の上面に散乱層(図3,4参照:ここでは図示せず)が形成される。
 なお、本実施の形態では散乱層形成のためのスプレーノズル2bを搬送室2の入口に設置する場合について説明したが、溶融金属槽1の後の工程であればよく、例えば徐冷炉3に設置してもよい。このスプレーノズル2bはガラス粉末の懸濁液を、ガラスリボン6に供給するものである。高温形成という観点からは、できる限り溶融金属槽1の直後に設置することが好ましいが、ガラスの状態が安定した徐冷炉3の入り口に設置することが好ましい。(以下、実施の形態2においても同様)
 以上説明したように、本実施の形態によれば、基板となるガラスリボン6の上面にガラス粉末Mからなる散乱層をスプレー法により形成するので、ガラス粉末Mが搬送室2内部に飛散するおそれがなく、搬送室2内の設備の劣化を防止することができる。また、本実施の形態によれば、ガラスの組成によらずに散乱層Bを形成することができる。また、本実施の形態によれば、加熱状態にあるガラスリボン6上にガラス粉末Mを供給する。そして、ガラスリボン6上に付着したガラス粉末Mは、ガラスリボン6自体の熱で溶融される。よって、ガラス基板となるガラスリボン6と散乱層となるガラス粉末層の界面での密着性は、良い。なお、ガラスリボン6の表面温度によっては、ガラス基板となるガラスリボン6と散乱層となるガラス粉末層との界面に中間層を形成することができる。この中間層は、ガラス基板と散乱層との密着性の向上と、光学特性の向上に有効である。このため、ガラスリボンにガラス粉末を供給する位置、すなわち搬送室あるいは徐冷室における位置を調整することで、ガラス基板となるガラスリボン6の表面温度を制御することができる。
 本実施の形態では、搬送室2及び/若しくは徐冷炉3に滞在するときのガラスリボン6の温度をそのまま利用してガラス粉末を溶融させるため、加熱装置を新たに設ける必要はなく、経済的である。また、本実施の形態では、ガラスリボン6の温度をそのまま利用することにより、ガラス基板の熱履歴(熱変化)を少なくすることができ、熱変化による劣化を防ぐことができる。また、本実施の形態では、ガラスリボン6の温度をそのまま利用することにより、散乱層形成のために再び加熱する必要はなく、そのためのエネルギーを削減することができる。そのため、本実施の形態は、環境にやさしく、COの削減に貢献できる。
 また、本実施の形態では、既存の搬送室2及び/若しくは徐冷炉3にガラス粉末Mを噴霧するスプレーノズル2bを設け、その滞在時間内でガラス粉末を溶融させるため、既存のガラスの製造時間において散乱層も形成することができる。そのため、本実施の形態では、製造に要する時間を大幅に短縮できる。
 さらに、上記方法は、板ガラスの一面を溶融金属の浴面によって形成するとともに、他面である自由面は溶融ガラスが溶融金属上に広がることによって形成されるので、板ガラスの平坦性が極めて高くなり、また、大量生産にも適している。
 また、フロート法においては、リフトアウトロール上を搬送された高温のガラスリボンを、後段の徐冷炉において冷却速度を制御しながら徐冷しているため、ガラスの急激な収縮による割れや平坦度の低下を防止することができる。
 次に、上述した実施の形態の方法で形成した散乱層付き電子デバイス用基板およびこれを用いた有機LED素子について説明する。図3は、散乱層付き電子デバイス用基板、図4は、これを用いた有機LED素子の構造を示す断面図である。
 本発明の電極および散乱層付き電子デバイス用基板100は、図3に示すように、透光性のガラス基板101と、散乱層102と、透光性電極(図示せず)とにより構成される。
 本発明の有機LED素子は、図4に示すように、上記電極および散乱層付き電子デバイス用基板100と、有機層110と、反射性電極120とにより構成される。
 製造に際しては、以下に詳述する方法で電極および散乱層付き電子デバイス用基板を形成した後、電荷注入層、発光層を含む有機層110を蒸着法あるいは塗布法により形成し、最後に反射性電極を形成する。
 本発明の散乱層付き電子デバイス用基板100は、透光性のガラス基板101と、前記ガラス基板上に形成されたガラスからなる散乱層102と透光性電極103を具備する。散乱層102は、透過する光の1波長に対して第1の屈折率を有するベース材105と、ベース材105中に分散された、ベース材105と異なる第2の屈折率を有する複数の散乱物質104とを具備する。散乱層102内に分散する散乱物質104の分布は、散乱層102内部から透光性電極103に向かうに連れて、小さくなっている。この場合における散乱物質104は、気泡である。なお、透光性電極103は、第1の屈折率と同じ若しくはより低い第3の屈折率を有する。
 ここで、ガラスからなる散乱層102の半分の厚さ(δ/2)における散乱物質104の密度ρと、透光性電極103と対向する側の散乱層102の表面(すなわち基板側の表面)から距離x(δ/2<x≦δ)における散乱物質の密度ρとは、ρ≧ρを満たす。
 さらに、ガラスからなる散乱層102の透光性電極103側表面からの距離x(x≦0.2μm)における散乱物質104の密度ρが、距離x=2μmにおける散乱物質104の密度ρに対し、ρ>ρを満たす。このように表面近傍でより小さくなっているのが望ましい。このことは、ガラスリボンの表面温度570℃および580℃の場合について測定した結果、表面温度を若干変化させても同様の結果を得ることができた。
 ここで、ガラスリボン6の表面温度が570℃及び580℃の領域で形成した散乱層102を切断し、その断面を研磨し、倍率1万倍でSEM写真を撮った。そして、その写真から、気泡の数と、気泡のガラス散乱層表面からの距離の関係を調べた。SEM写真の横手方向の長さは12.5μmであった。SEM写真に散乱層表層から0.25μm刻みでラインを引き、この0.25μm×12.5μmの枠中に確認できる泡の数をカウントした。ここで複数の枠にまたがって存在する泡は、下の枠にあるものとしてカウントした。その結果、透光性電極側表面に近い領域ではより密度ρが小さくなっていることがわかった。
 さらにまた、ガラスからなる前記散乱層の透光性電極側表面からの距離x(x≦0.2μm)における散乱物質の密度ρが、距離x=5μmにおける前記散乱物質の密度ρに対し、ρ>ρを満たすようにするのが望ましい。上記散乱層についての考察は本出願人の出願であるPCT/JP2008/063319を参照することであきらかになろう。
 この構成によれば、気泡や析出結晶あるいはベース材と異なる組成の材料からなる散乱物質は、ガラス層からなる散乱層表層及び直下よりも、散乱層内部により多く存在する。よって、散乱層表面は、平滑である。そのため、平滑な散乱層上に形成される透光性電極の厚さを均一にすることができ、その表面も平滑になる。同様に、平滑な透光性電極上に形成される有機層、及び有機層上に形成される反射性電極の厚さも均一にすることができ、それらの表面も平滑になる。この結果、発光機能を有する層に局所的に大電圧が印加されることもないため、長寿命化をはかることができる。
 また高解像度ディスプレイのように、微細画素で構成する表示装置を形成する場合には、微細な画素パターンを形成する必要があり、表面の凹凸は、画素の位置やサイズにばらつきが生じる原因となるだけでなく、この凸凹で有機LED素子が短絡してしまうという問題があったが、微細パターンを精度よく形成することができる。
 また、散乱層表面の表面粗さRaは、30nm以下が好ましく、10nm以下がより好ましい。そのため、透光性電極が下地の影響を受けることなく、薄く形成することができる。散乱層表面の表面粗さRaが30nmを越えると、その上に形成される有機層の被覆性が悪くなる場合があり、ガラス散乱層上に形成される透明電極ともう一方の電極との間で短絡が発生する場合がある。電極間短絡により、素子は不灯となるが、過電流を印加することにより、修復することが可能な場合がある。修復を可能とするうえで、ガラス散乱層の表面粗さRaは、10nm以下が好ましく、3nm以下がより好ましい。
 なお、ある材料系ではガラスリボン6にガラス粉末Mを供給する時のガラスリボン6の温度を570℃以上としたときに表面粗さ10nm以下とすることができることがわかっている(表1参照)。材料系によって最適な成膜条件は異なるが、散乱物質の種類や大きさをコントロールすることで散乱物質が最表面に存在するのを抑制し、表面平滑性に優れた散乱層を得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 なお、散乱層を、ガラスリボン上で形成した後、再度焼成を行うようにしてもよい。
 また、散乱物質の大きさは、散乱層中に気泡がある場合、気泡が大きくなると、溶融や焼成などの散乱層形成プロセス途中で浮力が大きくなり、浮上し易くなり、最表面に到達すると気泡が破裂し、表面平滑性を著しく低下させることになる可能性がある。また相対的にその部分の散乱物質の数が少なくなるためその部分のみ散乱性が低下することにもなる。このように大きな気泡が凝集すれば、むらとなって視認されることにもなる。さらにまた直径が5μm以上の気泡の割合が15%以下であるのが望ましく、さらに望ましくは、10%以下であり、さらに望ましくは7%以下である。また、散乱物質が気泡以外の場合でも、相対的にその部分の散乱物質の数が少なくなるため、その部分のみ散乱性が低下することになる。従って散乱物質の最大長さが5μm以上のものの割合が15%以下であるのが望ましく、望ましくは10%以下であり、さらに望ましくは7%以下である。
 次に散乱層を形成するためのガラス粉末の製造方法について説明する。
(ガラス粉末の作製方法)
 ガラス粉末を準備する。ここで用いるガラス粉末は、所望の屈折率となるように、材料組成および散乱物質を制御して形成されたガラスを、所望の粒径となるように粉砕して得られる。
 すなわち、所望の組成となるように、粉末原料を調合、溶解し、溶解した粉末原料をアルミナ製のボールミルで12時間乾式粉砕し、平均粒径(d50、積算値50%の粒度、単位μm)が1~3μmであるガラス粉末を作製した。このガラスのガラス転移温度は483℃、屈服点は528℃、熱膨張係数は83×10-7(1/℃)である。このガラスのF線(486.13nm)での屈折率nFは2.03558、d線(587.56nm)での屈折率ndは1.99810、C線(656.27nm)での屈折率nCは1.98344である。屈折率は、屈折率計(カルニュー光学工業社製、商品名:KRP-2)で測定した。ガラス転移点(Tg)および屈服点(At)は、熱分析装置(Bruker社製、商品名:TD5000SA)で熱膨張法により、昇温速度5℃/分で測定した。
 ここで用いるガラス粉末は粒径のD10が0.2μm以上でかつ、D90が5μm以下であるものを用いるのが望ましい。粒径のD90が5μmを越えると、散乱層の膜厚に対する値が大きくなり、表面の均一性が低下する。一方粒径のD10が0.2μmに満たないと、界面の存在比率が高くなり、結晶が析出し易く、失透し易いという問題がある。
 ここで、散乱層を形成するガラス組成としては、ここでは表1に示すものを用いる。所望の散乱特性が得られ、懸濁液を形成可能であれば特に限定はされないが、取り出し効率を最大化するためには、例えば、Pを含み、Nb、Bi、TiO及びWOからなる群のうち少なくとも一つの成分を含有する系、B及びLaを必須成分として含み、Nb、ZrO、Ta及びWO、から群のうち少なくとも一つの成分を含有する系、SiOを必須成分として含み、Nb及びTiOのうちいずれか一成分を含有する系、Biを主成分として含有し、ガラス形成助剤としてSiO及び/若しくはBなどを含有する系などが挙げられる。なお、本発明において散乱層として使用する全てのガラス系において、環境に対して悪影響を及ぼす可能性のある成分である、As、PbO、CdO、ThO、HgOについては、原料由来の不純物としてやむを得ず混入する場合を除いて含んでいてはならない。
 更にまた、屈折率が低くてよい場合には、RO-RO-BaO-B-SiO、RO-Al-P、RO-B-SiO等を用いることができる。
 ここで、ROは、LiO、NaO及びKOのいずれか一つを含む。ROは、MgO、CaO及びSrOのいずれか一つを含む。
(実施の形態2)
 次に本発明の実施の形態2について説明する。
 なお実施の形態1では、基板となるガラスリボン6を形成しつつ、搬送室2の入り口において、スプレーノズル2bから懸濁液を吹き付けることで、散乱層Bとなるガラス層を形成した。実施の形態2では、図5に製造装置の要部拡大図を示すように、前記ガラス粉末を静電粉体塗装により直接前記基板(ガラスリボン6)上に吹き付けることで散乱層Bを形成するようにしたことを特徴とする。本実施の形態でもおおむね図2に示した前記実施の形態1の装置と同様の装置を用いるが、ガラスリボンの裏面側に静電粉体塗装装置(図2参照)を設けている点と、散乱層形成装置を徐冷室3の入り口に設けた点で、ローラによるガラス層の汚染や破壊を防ぐために、ローラではなく、把持部(図示せず)が所定の間隔で設けられている点で、異なる。ここでもガラス粉末は、粒径のD10が0.2μm以上でかつ、D90が5μm以下であるものを用いる。
 次に、図5を参照して、本発明に係る散乱層形成装置の一例について説明する。散乱層形成装置は、ガラスリボン6の下面6a側に配置される。散乱層形成装置は、ガラス粉末を帯電状態かつ流動状態で保持する帯電装置11(形成手段)と、ガラスリボン6を挟んで帯電装置11と対向する位置に配置された引出電極12とを備える。
 引出電極12は、平面視略矩形状に形成された板状の電極である。ここで、引出電極12の長手方向の長さは、ガラスリボン6の幅と同じ、若しくはガラスリボン6の幅より長く設定されている。引出電極12は、配線12aを介して、徐冷炉3の外部に設置された図示しない高電圧電源装置に接続されているか、または接地されている。
 ガラス粉末の帯電装置11は、帯電電極13と、帯電電極13を収納するとともにガラス粉末Mを流動状態で保持し、かつガラスリボン6側に開口部14eを有する帯電化保持容器14とから構成されている。
 図5に示すように、帯電電極13は、ガラスリボン6の幅方向に沿って延在する電極本体13aと、電極本体13aから上側(ガラスリボン6側)に向けて突出された複数の針状電極13bとから構成されている。針状電極13bは、相互に等間隔をあけて配置されている。帯電電極13の材質は、700℃程度で変形せず、かつ酸化しない耐熱材料からなることが好ましく、例えばステンレス合金、ニッケルまたはニッケル合金等が好ましい。また針状電極13bの相互の間隔は、例えばガラスリボン6の幅10cm毎に1本の割合で設置するとよい。なお、帯電電極13の形状は本実施の形態の形状であることは必須ではなく、ガラス粉末Mを効率良く帯電させることが出来れば特に形状に限定されない。
 電極本体13aの一端側には配線が接続されており、帯電電極13はこの配線を介して、徐冷炉3の外部に設置された図示しない高電圧電源装置に接続されている。
 次に図5に示すように、帯電化保持容器14は、容器本体14aと、容器本体14aの内部に立設された一対の隔壁部14bとから構成されている。容器本体14aの内部空間が一対の隔壁部14bによって3つに区画されている。すなわち、容器本体14aには、隔壁部同士の間に位置する帯電化室14cと、帯電化室14cの両側に隔壁部14bを介して配置された回収室14dとが形成されている。そして、帯電化室14c及び回収室14dは、ガラスリボン6の移動方向Lに沿って、回収室14d、帯電化室14c、回収室14dの順に並ぶように配置されている。また、容器本体14aのガラスリボン6と対向する位置には開口部14eが設けられており、帯電電極13がガラスリボン6の下面6aを臨む形になっている。
 また、帯電化室14cには、ガスのみを通過できる程度の細孔が設けられてなる整流部材14fが備えられている。整流部材14fより上側の部分は、ガラス粉末Mが帯電されかつ流動された状態で保持される帯電・流動部14c1である。整流部材14fより下側の部分は、ガラス粉末Mを流動状態にするために帯電・流動部14c1に向けてガスを噴出させるためのガス導入部14c2である。帯電・流動部14c1の内部には、帯電電極13が配置されている。また、ガス導入部14c2の内部には、ガス導入配管14gが取り付けられている。更に、帯電・流動部14c1の内部には、ガラス粉末Mを供給する供給装置(図示略)が取り付けられている。例えば、供給装置としては、スクリューコンベア等である。
 帯電・流動部14c1に供給されるガラス粉末Mとしては、ガラスリボン6に付着して緩衝作用を発現させ、高温で流動状態を形成しやすく、さらに帯電しやすく、凝集して粗大粒子を形成することがないものが望ましい。
 また、ガラス粉末に加え、帯電助剤を添加してもよい。帯電助剤としては、ガラスと化学反応を起こさず容易に洗い流すことができ、かつ徐冷炉3(図2参照)内部の設備を腐食させないものが好ましい。例えばアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属の硫酸塩、アルカリ金属あるいはアルカリ土類金属の塩化物塩、アルカリ金属あるいはアルカリ土類金属炭酸塩、酸化物セラミックス、窒化物セラミックス、および金属硫化物からなり群から選択される1種以上の粉体が好ましく、芒硝(硫酸ナトリウムの十水塩)または炭酸カルシウムがより好ましい。
 ガラス粉末Mの粒径は、例えば粒径のD10が0.2μm以上でかつ、D90が5μm以下であるものを用いる。程度が好ましいが、ガラスリボン6にガラス粉末Mを均一に付着させることが可能であれば、粒度について特に限定はない。
 また、容器本体14aに設けられた開口部14eによって、帯電・流動部14c1及び回収室14dがガラスリボンの下面6a側に開放されている。また、各回収室14dにはガス導出配管14hがそれぞれが備えられている。ガス導出配管14hは、帯電・流動部14c1から噴出されて回収室14dに回収されたガラス粉末Mを含む導入ガスを、容器本体14aの外部に排出できるようになっている。
 帯電化保持容器14は、雰囲気温度が700℃前後になる徐冷炉3の入口近傍に設置されることから、帯電化保持容器14を構成する容器本体14a、隔壁部14b及び整流部材14f等の部材はいずれも、耐熱性を有する材料で構成されることが好ましい。また、帯電化保持容器14には、高電圧電源装置に接続される帯電電極13が収納されることから、容器本体14a、隔壁部14b及び整流部材14f等の構成部材はいずれも、絶縁性を有する材料で構成されることが好ましい。耐熱性及び絶縁性を満たす材料としては、石英ガラスまたはアルミナ系セラミックスに代表される各種の耐熱性セラミックスを例示できる。
 帯電電極13及び帯電電極用の配線は、帯電化保持容器14の構成部材や徐冷炉3内部の設備に対して絶縁されていることが好ましい。帯電電極13及びその配線が十分に絶縁されていない場合、絶縁されていない箇所において放電が生じてしまい、ガラス粉末Mに対する帯電効率が低下してしまうので好ましくない。特に、帯電化保持容器14が設置される環境は数百℃程度の高温雰囲気であるため、僅かな絶縁不良箇所からでも放電が起こりやすい。絶縁対策としては、徐冷炉3内部における配線には、できるだけ金属部材を近接させないことが望ましい。また、配線には、耐熱・耐絶縁性材料で被覆することが望ましい。配線を被覆するチューブ(図示せず)の材質は、帯電化保持容器14の構成材料と同様に耐熱性及び絶縁性を満たす材料を用いればよい。
 次に、回収室14dについて詳細に説明する。回収室14dは、隔壁部14bによって帯電化室14cと区画されている。この隔壁部14bの上端部14b1は、容器本体14aの上端部14a1よりも下側に位置している。これにより、帯電化室14cから供給されたガラス粉末Mの一部がガラスリボン6に付着せずに周囲に飛散した場合に、飛散したガラス粉末Mを容器本体14aの上端部14a1によって堰き止め、回収室14dに回収できる形になっている。
 また、回収室14dには、回収室14d内の雰囲気を吸引して取り出すためのガス導出配管14hが取り付けられている。これにより、回収室14dに回収されたガラス粉末Mを帯電化保持容器14及び徐冷炉3の外部に排出できるようになっている。上記構成の回収室14dを帯電化室14cの両側に設置することによって、ガラス粉末Mの徐冷炉3内部への飛散を防止し、ガラス粉末Mによる徐冷炉3内の汚染を防止できる。なお、回収したガラス粉末は、再利用できるようになっている。
 帯電化保持容器14の開口部14eとガラスリボン6との距離が近すぎると、ガラスリボン6が撓んだ際にガラスリボン6が帯電化保持容器14に接触するおそれがある。また、開口部14eとガラスリボン6との距離が離れすぎると、開口部14eとガラスリボン6との間からガラス粉末Mが飛散して、徐冷炉3内部を汚染するおそれがある。従って帯電化保持容器14は、ガラスリボン6に接触しない程度にガラスリボン6に近づけて設置すればよく、例えば帯電化防止容器14の開口部14eとガラスリボン6との距離を2~5cm程度に設定するとよい。
 次に、ガラスリボン6に散乱層を形成する方法について図5を参照して説明する。
 まず、帯電化保持容器14の帯電・流動部14c1にガラス粉末Mを供給する。そして、例えば乾燥空気または窒素等(以下、乾燥空気等ともいう)をガス導入配管14gからガス導入部14c2に供給する。徐冷炉3内部の温度に影響を与えない様、乾燥空気等は加熱後導入しても良い。ガス導入部14c2に供給された乾燥空気等は、整流部材14fを通過して整流部材14fの上面全面から帯電・流動部14c1に均一に噴出される。この噴出された乾燥空気等によってガラス粉末が舞い上げられ、ガラス粉末Mが流動状態になる。
 このとき、帯電電極13に電力を供給することによって、ガラス粉末Mを例えばマイナスに帯電させる。帯電条件としては、ガラス粉末Mの種類、形成しようとする散乱層の厚み、および単位時間当たりのコーティング量によるが、例えば、10kV以上、100μA以上とすることが好ましい。
 帯電されたガラス粉末Mは、針状電極13bによってガラスリボン6の下面6aに向けて誘導される。また、帯電されたガラス粉末Mは、引出電極12によってもガラスリボン6の下面6aに向けて誘導される。また、ガラスリボン6自体は、概ねプラスに帯電している。以上より、ガラス粉末Mがガラスリボン6の下面6aに均一に付着して、ガラスリボンの熱によって、ガラスリボン6の下面6aに散乱層B(102)が形成される。
 なお、乾燥空気等によって帯電・流動部14c1内で流動状態にされた後に、帯電されずにガラスリボン6に付着されなかったガラス粉末Mや、帯電されたがガラスリボン6には付着されなかったガラス粉末Mは、回収室14dに落下し、ガス導出配管14hを介して乾燥空気等とともに帯電化保持容器14の外部に取り出される。これにより、徐冷炉3内部の汚染が低減される。また、外部に取り出したガラス粉末Mは、フィルタで捕集して再利用できる。
 以上説明したように、本実施の形態2によれば、ガラスリボン6の下面6aにガラス粉末Mからなる散乱層Bを静電塗装法により形成するので、ガラス粉末Mが徐冷炉3内部に飛散するおそれがなく、徐冷炉3内の設備の劣化を防止することができる。また、プラスに帯電したガラスリボン6に対してマイナスに帯電させたガラス粉末Mを付着させる、所謂静電塗装法によって散乱層Bを形成するので、ガラスの組成によらずに散乱層Bを形成することができ、液晶ディスプレイ用の板ガラスのような、無アルカリガラスにも散乱層Bが形成可能である。
 また、ガラスリボン6の下面6a側に帯電化保持容器14を配置すると共に帯電化保持容器14と対向する位置に引出電極12を配置し、引出電極12によって帯電状態のガラス粉末Mをガラスリボン6の下面6aに向けて誘導し、ガラス粉末Mを下面6aに付着させて散乱層Bを形成するので、下面6aの全面に均一に散乱層Bを形成することができる。なお、ガラスリボン6自体はプラスに帯電しているので、引出電極12がなくても乾燥空気等の流動によりマイナスに帯電しているガラス粉末Mをガラスリボン側に誘導させて散乱層Bを形成できるが、引出電極12があったほうが、より効率よく散乱層Bを形成できる。
 更に、ガラス粉末Mをガラスリボン6の下面6a側において帯電させるので、帯電されたガラス粉末Mをすみやかにガラスリボン6に付着させて散乱層Bを形成することができ、散乱層Bの形成効率が向上して散乱層Bを下面6a全面にもれなく形成できる。
 なお、前記実施の形態では、プラスに帯電したガラスリボン6に対してマイナスに帯電させたガラス粉末Mを付着させるようにしたが、ガラスリボン6とガラス粉末Mとの組成によってはこの帯電電荷は逆であってもよく、マイナスに帯電したガラスリボン6に対してプラスに帯電させたガラス粉末Mを付着させるようにしてもよい。
 更にまた、本実施の形態によれば、付着しきれなかったガラス粉末Mを、回収室14d及びガス導出配管14hによって徐冷炉3の外部に排出させるので、ガラス粉末Mによって徐冷炉3内部が汚染されるおそれがなく、また外部に取り出したガラス粉末Mを再利用できる。
 また、ガラスリボン上にガラス粉末を供給する工程は、前記実施の形態1および2の方法の他、ガラス粉末を、溶融しながら溶射法により前記ガラス基板上に供給するという方法をとるようにしてもよい。
 また、再度、所望の温度で加熱する焼成工程を実施してもよい。さらにまた、ガラス粉末を供給する工程は複数回にわたってもよい。
 さらにまた、ガラス基板を形成した後、このガラス基板上に散乱層を形成するようにしてもよい。このとき、ガラス基板が常温の時にガラス粉末を供給して、後に焼成してもよい。
 また、ガラス基板または形成途中のガラスリボンにガラス粉末を供給する工程を、前記基板上に第1のガラス粉末を供給する第1の工程と、前記第1の工程とは異なる供給条件で第2のガラス粉末を供給する第2の工程とを含むようにしてもよい。これにより、厚さ方向で組成の異なる散乱層を形成することができる。また多層膜を形成することで散乱性の向上を図ることができる。
 また、上記第1および第2の工程は、互いに異なる組成のガラス粉末あるいはガラスペーストを、供給する工程であってもよい。
 なお、ガラス基板上に、供給するのはガラス粉末のみでもよいが、フリットガラスペーストを用いてもよい。特に、2つの工程で異なる組成のガラス粉末を供給する場合には、フリットガラスペーストを用いるのが望ましい。
 ここでフリットガラスペーストの形成は例えば以下のようにして行なう。
 ガラス粉末とビヒクルを準備する。ここで、ビヒクルとは、樹脂、溶剤、界面活性剤を混合したものをいう。ここで用いるガラス粉末は、所望の屈折率となるように、材料組成および散乱物質を制御して形成されたガラスを、所望の粒径となるように粉砕して得られ、このガラス粉末に樹脂、溶剤、各種調整剤を添加して用いる。具体的には、50℃~80℃に加熱した溶剤中に樹脂、界面活性剤などを投入し、その後4時間から12時間程度静置したのち、ろ過し、得られる。
 次に、ガラス粉末とビヒクルとを、プラネタリーミキサーで混合した後、3本ロールで均一分散させる。その後粘度調整のため、混練機で混練する。通常ガラス材料70~80wt%に対してビヒクル20~30wt%とする。
 また、本発明では、上記散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法において、前記第2の工程は、前記第1の工程よりも前記散乱物質となる成分の少ないガラス粉末を、供給する工程をとるようにしてもよい。
 これにより、散乱層の表面側で散乱物質の密度の小さい散乱層を得ることができる。
 なお、散乱層はガラス基板上に直接形成されているが、例えばガラス基板上にスパッタ法によってシリカ薄膜を形成した後、散乱層を形成するなど、バリア層を介して形成してもよい。しかし、ガラス基板上に接着剤や有機層を介する事無くガラスからなる散乱層を形成することで、極めて安定でかつ平坦な表面を得ることができる上、無機物質のみで構成することで、熱的に安定で長寿命の光デバイスを形成することが可能となる。
 なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。例えば上記の各実施の形態2においては、散乱層Bの形成を静電塗装方法により行ったが、本発明はこれに限定されず、ガラス粉末Mを帯電させて、ガラスリボン6の下面6aに向けて流動させることが出来る方法であればよく、たとえば静電スプレーを使用しても良い。また、ガラスリボン6自体はプラスに帯電しているので、引出電極12がなくても乾燥空気等の流動によりマイナスに帯電しているガラス粉末Mをガラスリボン側に誘導できる場合があるので、引出電極は省略してもよい。
 以下、実施例について説明する。
<実施例>
 まずガラス組成が表1になるように粉末原料を調合し、1100℃の電気炉にて溶解し、ロールにキャストしてガラスのフレークを得た。このガラスのガラス転移温度は499℃、屈服点は545℃、熱膨張係数は74×10-7(1/℃)(100~300℃の平均値)である。このガラスのF線(486.13nm)での屈折率nFは2.0448、d線(587.56nm)での屈折率ndは2.0065、C線(656.27nm)での屈折率nCは1.9918である。屈折率は、屈折率計(カルニュー光学工業社製、商品名:KRP-2)で測定した。ガラス転移点(Tg)および屈服点(At)は、熱分析装置(Bruker社製、商品名:TD5000SA)で熱膨張法により、昇温速度5℃/分で測定した。
 そしてこのようにして得られたフレークをジルコニア製の遊星ミルで2時間粉砕した後、ふるいにかけて粉末を作製した。このときの粒度分布は、D50が、0.905μm、D10が、0.398μm、D90が、3.024μmであった。このガラス粉末2.0gをエタノール100gに分散させ、懸濁液を作った。
 この懸濁液を図6に示すように、霧吹きを用いて、600℃に加熱された基板301上に吹き付けた。ここで基板301はセラミック基台300上に載置されているものとする。基板には、1cm□、厚さが0.7mmのソーダライムガラスを用い、基板加熱には赤外線集光加熱炉を用いた。赤外線集光加熱炉は、赤外線ランプから出た赤外線を、赤外線を吸収するセラミックスに集光する。
 セラミックスは、赤外線を吸収し、加熱され、その上に設置された基板は、このセラミックスからの伝熱で加熱される。霧吹きは基板から40cm離して吹き付けた。
 この時、霧吹きと基板が近すぎると、霧吹きの風によりガラス粉末が基板に着弾しにくくなり、霧吹きと基板が遠すぎると、基板に着弾する確率が減ってしまい、効率が悪くなる。
 一度の吹き付けで300mgの懸濁液を射出することができる。この作業を100回繰り返したところ、図7(a)および(b)に示すように基板201上に島状にガラスの焼結膜(散乱層)202が形成された。焼結膜は半球状であり、直径が3μmから80μmであった。直径が大きいほど、扁平になる傾向があり、厚さは最大部で50μm程度であった。また基板の被覆率は60%程度であった。焼結膜は、内部に気泡を含んでいるが、表面は平滑な面が形成されていた。この作業を繰り返せば、焼結膜が得られるはずである。このように島状の焼結膜は、空気との界面で、散乱性をもつことから、散乱層202の形成された散乱層つき電子デバイス用基板200が得られる。図7(a)は上面図、図7(b)は断面図である。
 このようにして得られた電子デバイス用基板200は、表面積が大きいことから、太陽電池などに有効であり、発電効率の高い太陽電池を得ることが可能となる。
 またこの方法では、硬化後のガラス基板上にガラス粉末を供給するようにしたが、実施の形態1および2で説明したような板ガラス製造装置を用いて、容易に成膜することも可能である。
 本出願は、2009年1月26日出願の日本特許出願(特願2009-014796)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 なお、本発明の散乱層つき電子デバイス用基板は、有機EL素子や太陽電池に限定されることなく、無機EL素子、液晶など、種々の発光デバイス、あるいは光量センサ、などの受光デバイスなど光デバイスの高効率化に有効である。
1  溶融金属槽
1b 浴面
2a リフトアウトロール
2b スプレーノズル
3  徐冷炉
3a 徐冷炉の入口
5  溶融ガラス
6  ガラスリボン
6a ガラスリボンの下面
11 帯電装置(形成手段)
12 引出電極
13 帯電電極
14 帯電化保持容器
B  散乱層
M  ガラス粉末

Claims (13)

  1.  ガラス基板を用意する工程と、
     所望の組成のガラス粉末を形成する工程と、
     前記ガラス粉末を前記ガラス基板上に供給して、熱により、散乱層を形成する工程とを含む散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法。
  2.  請求項1に記載の散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法であって、
     前記散乱層を形成する工程は、
     さらに、前記ガラス基板上に供給された前記ガラス粉末を焼成する工程を含む散乱層付き電子デバイス基板の製造方法。
  3.  請求項1に記載の散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法であって、
     ガラス原料またはガラスを加熱溶解して溶融ガラスを製造する工程と、
     溶融金属を収容した溶融金属浴槽の浴面に溶融ガラスを連続的に供給して連続したガラスリボンを形成する成形工程と、
     前記連続したガラスリボン上に、所望の組成のガラス粉末を供給し、ガラス粉末の溶融または焼結により散乱層を形成する工程と、
     前記散乱層付きの連続したガラスリボンを徐冷する工程と、
     徐冷された前記散乱層付きの連続したガラスリボンを切断して散乱層付きガラス基板とする工程とを含む散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法。
  4.  請求項1乃至3のいずれかに記載の散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法であって、
     前記散乱層を形成する工程は、
     第1の屈折率を有するベース材と、前記ベース材中に分散された、前記ベース材と異なる第2の屈折率を有する複数の散乱物質とを具備し、
     前記散乱層内部から最表面にむかって、散乱層中の散乱物質の層内分布が、小さくなっている散乱層を形成する工程である散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法。
  5.  請求項1乃至4のいずれかに記載の散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法であって、
     前記供給する工程は、
     前記ガラス粉末を静電粉体塗装により直接前記基板上に吹き付ける工程である散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法。
  6.  請求項1乃至4のいずれかに記載の散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法であって、
     前記供給する工程は、
     前記ガラス粉末を、液体中に分散させてスプレー法により吹き付ける工程である散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法。
  7.  請求項1乃至4のいずれかに記載の散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法であって、
     前記供給する工程は、
     前記ガラス粉末を、溶融しながら溶射法により前記ガラス基板上に供給する工程である散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法。
  8.  請求項5乃至7のいずれかに記載の散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法であって、
     前記供給する工程は、粒径のD10が0.2μm以上でかつ、D90が5μm以下であるガラス粉末を供給する工程を含む散乱層付き電子デバイス用基板の製造方法。
  9.  ガラス基板と、
     前記ガラス基板上に、島状に形成された複数個のガラス散乱領域とを含む電子デバイス用基板。
  10.  請求項9に記載の電子デバイス用基板であって、
     前記島状に形成された複数個のガラス散乱領域は、
     前記ガラス基板上に、散乱物質を含むガラス層を介して形成される電子デバイス用基板。
  11.  請求項9又は10に記載の電子デバイス用基板の散乱層の上に形成された導電膜を具備した電子デバイス用基板の製造方法。
  12.  請求項11により製造された導電膜付きの電子デバイス用基板と、
     前記電子デバイス用基板の導電膜上に、順次積層された発光機能を有する層と、第2の導電膜とを具備した自己発光型の電子デバイス。
  13.  請求項12に記載の自己発光型の電子デバイスであって、
     前記発光機能を有する層が有機層である有機LED素子。
PCT/JP2010/050730 2009-01-26 2010-01-21 電子デバイス用基板の製造方法、電子デバイスの製造方法、電子デバイス用基板、および電子デバイス WO2010084924A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080005624.2A CN102292302B (zh) 2009-01-26 2010-01-21 电子器件用基板的制造方法、电子器件的制造方法、电子器件用基板及电子器件
JP2010547516A JP5541165B2 (ja) 2009-01-26 2010-01-21 電子デバイス用基板の製造方法、電子デバイスの製造方法、電子デバイス用基板、および電子デバイス
EP20100733531 EP2390240A4 (en) 2009-01-26 2010-01-21 METHOD FOR PRODUCING SUBSTRATE FOR ELECTRONIC DEVICES, METHOD FOR MANUFACTURING ELECTRONIC DEVICE, SUBSTRATE FOR ELECTRONIC DEVICES, AND ELECTRONIC DEVICE
US13/137,166 US20110278635A1 (en) 2009-01-26 2011-07-25 Method for producing electronic device substrate, method for manufacturing electronic device, electronic device substrate, and electronic device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-014796 2009-01-26
JP2009014796 2009-01-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/137,166 Continuation US20110278635A1 (en) 2009-01-26 2011-07-25 Method for producing electronic device substrate, method for manufacturing electronic device, electronic device substrate, and electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010084924A1 true WO2010084924A1 (ja) 2010-07-29

Family

ID=42355976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/050730 WO2010084924A1 (ja) 2009-01-26 2010-01-21 電子デバイス用基板の製造方法、電子デバイスの製造方法、電子デバイス用基板、および電子デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110278635A1 (ja)
EP (1) EP2390240A4 (ja)
JP (1) JP5541165B2 (ja)
KR (1) KR20110108373A (ja)
CN (1) CN102292302B (ja)
TW (1) TW201107261A (ja)
WO (1) WO2010084924A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510364A (ja) * 2011-02-08 2014-04-24 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 有機発光ダイオードの為の光取出し基板
JP2016029009A (ja) * 2010-10-26 2016-03-03 ショット・アーゲー 透明層複合体アセンブリ
JP2016528674A (ja) * 2013-07-03 2016-09-15 コーニング精密素材株式会社Corning Precision Materials Co., Ltd. 光電素子用基板およびこれを含む光電素子
JP2019019159A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 日本パーカライジング株式会社 静電粉体塗料、並びに塗膜を有する塗装物品及びその製造方法
US10308545B2 (en) 2010-10-26 2019-06-04 Schott Ag Highly refractive thin glasses
US10343946B2 (en) 2010-10-26 2019-07-09 Schott Ag Highly refractive thin glasses

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009060916A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Asahi Glass Co., Ltd. 透光性基板、その製造方法、有機led素子およびその製造方法
TW201228069A (en) * 2010-07-16 2012-07-01 Agc Glass Europe Translucent conductive substrate for organic light emitting devices
CN103757992A (zh) * 2012-02-02 2014-04-30 廖树汉 宽超10米薄至0.3毫米代用金属能锯钻打不烂的玻璃纸板
JP5990994B2 (ja) * 2012-04-19 2016-09-14 セントラル硝子株式会社 ガラス粉末材料及び多孔質なガラス質膜の製造方法。
ES2564141T3 (es) * 2013-06-14 2016-03-18 Saint-Gobain Glass France Substrato de OLED difusor transparente y método para producir tal substrato
KR101493601B1 (ko) * 2013-07-17 2015-02-13 쌩-고벵 글래스 프랑스 발광 디바이스용 적층체 및 그의 제조 방법
KR101493612B1 (ko) 2013-10-08 2015-02-13 쌩-고벵 글래스 프랑스 발광 디바이스용 적층체 및 그의 제조 방법
DE102014110311B4 (de) * 2014-07-22 2017-07-27 Osram Oled Gmbh Verfahren zum Herstellen eines organischen optoelektronischen Bauelementes
JP2016062014A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 日本碍子株式会社 光学部品

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0930832A (ja) * 1995-07-21 1997-02-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd 車両用熱線遮蔽ガラス
JP2001114534A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 金属酸化物膜付きガラス板およびその製造方法、ならびにこれを用いた複層ガラス
JP2004535348A (ja) * 2001-05-10 2004-11-25 カール−ツァイス−シュティフトゥング 光散乱層、特にガラスまたはガラス・セラミック材料のコーティング用光散乱層およびその製造方法
JP2005063704A (ja) 2003-08-20 2005-03-10 Stanley Electric Co Ltd 有機el素子
WO2007059223A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-24 Corning Incorporated Method and apparatus for the elimination of interference fringes in an oled device
JP2007242286A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Asahi Glass Co Ltd 膜付き基板とその製造方法、透明導電性膜付き基板および発光素子
JP2008063319A (ja) 2006-07-10 2008-03-21 Sicor Inc 臭化チオトロピウムの調製方法
JP2009014796A (ja) 2007-06-30 2009-01-22 Sony Corp El表示パネル、電源線駆動装置及び電子機器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4466562A (en) * 1981-12-15 1984-08-21 Ppg Industries, Inc. Method of and apparatus for severing a glass sheet
US4671155A (en) * 1985-06-13 1987-06-09 Ppg Industries, Inc. Positioning apparatus
CA2002495A1 (en) * 1989-06-13 1990-12-13 Peter H. Hofer Method and apparatus for manufacturing coated flat glass
US5173121A (en) * 1990-11-09 1992-12-22 The Board Of Trustees Of The University Of Little Rock Apparatus for the deposition and film formation of silicon on substrates
US5998803A (en) * 1997-05-29 1999-12-07 The Trustees Of Princeton University Organic light emitting device containing a hole injection enhancement layer
WO2002064524A1 (fr) * 2001-02-16 2002-08-22 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Film irregulier et son procede de fabrication
US20030037569A1 (en) * 2001-03-20 2003-02-27 Mehran Arbab Method and apparatus for forming patterned and/or textured glass and glass articles formed thereby

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0930832A (ja) * 1995-07-21 1997-02-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd 車両用熱線遮蔽ガラス
JP2001114534A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 金属酸化物膜付きガラス板およびその製造方法、ならびにこれを用いた複層ガラス
JP2004535348A (ja) * 2001-05-10 2004-11-25 カール−ツァイス−シュティフトゥング 光散乱層、特にガラスまたはガラス・セラミック材料のコーティング用光散乱層およびその製造方法
JP2005063704A (ja) 2003-08-20 2005-03-10 Stanley Electric Co Ltd 有機el素子
WO2007059223A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-24 Corning Incorporated Method and apparatus for the elimination of interference fringes in an oled device
JP2007242286A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Asahi Glass Co Ltd 膜付き基板とその製造方法、透明導電性膜付き基板および発光素子
JP2008063319A (ja) 2006-07-10 2008-03-21 Sicor Inc 臭化チオトロピウムの調製方法
JP2009014796A (ja) 2007-06-30 2009-01-22 Sony Corp El表示パネル、電源線駆動装置及び電子機器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2390240A4

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016029009A (ja) * 2010-10-26 2016-03-03 ショット・アーゲー 透明層複合体アセンブリ
US10308545B2 (en) 2010-10-26 2019-06-04 Schott Ag Highly refractive thin glasses
US10343946B2 (en) 2010-10-26 2019-07-09 Schott Ag Highly refractive thin glasses
JP2014510364A (ja) * 2011-02-08 2014-04-24 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 有機発光ダイオードの為の光取出し基板
US10581020B2 (en) 2011-02-08 2020-03-03 Vitro Flat Glass Llc Light extracting substrate for organic light emitting diode
US11943960B2 (en) 2011-02-08 2024-03-26 Vitro Flat Glass Llc Light extracting substrate for organic light emitting diode
JP2016528674A (ja) * 2013-07-03 2016-09-15 コーニング精密素材株式会社Corning Precision Materials Co., Ltd. 光電素子用基板およびこれを含む光電素子
JP2019019159A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 日本パーカライジング株式会社 静電粉体塗料、並びに塗膜を有する塗装物品及びその製造方法
JP7049076B2 (ja) 2017-07-12 2022-04-06 日本パーカライジング株式会社 静電粉体塗料、並びに塗膜を有する塗装物品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5541165B2 (ja) 2014-07-09
EP2390240A1 (en) 2011-11-30
JPWO2010084924A1 (ja) 2012-07-19
US20110278635A1 (en) 2011-11-17
EP2390240A4 (en) 2015-04-29
CN102292302A (zh) 2011-12-21
CN102292302B (zh) 2014-08-13
KR20110108373A (ko) 2011-10-05
TW201107261A (en) 2011-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5541165B2 (ja) 電子デバイス用基板の製造方法、電子デバイスの製造方法、電子デバイス用基板、および電子デバイス
CN103403911B (zh) 用于有机发光二极管的光提取基材
TWI527779B (zh) A glass melting furnace, a manufacturing method of a molten glass, a manufacturing apparatus for a glass product, and a method for manufacturing a glass product
US9768407B2 (en) Substrate-sealing method, frit and electronic device
US8530748B2 (en) Substrate with through-holes for grid-like auxiliary wiring pattern
JP5642363B2 (ja) ガラス基板
JP5403487B2 (ja) ガラスロール
US8999871B2 (en) High refractive index glass
WO2012077708A1 (ja) 高屈折率ガラス
ES2829911T3 (es) Laminado para dispositivo emisor de luz y proceso para preparar el mismo
KR101554532B1 (ko) 박막 태양 전지용 유리판
JP5983100B2 (ja) ガラス基材
CN105073666A (zh) 用于具有有机发光二极管的器件的衬底
CN114538771A (zh) 载体基板、层叠体、电子器件的制造方法
JP2013025900A (ja) 電子デバイス用基板、及び、これを用いた有機led素子
RU2656261C2 (ru) Прозрачная рассеивающая подложка для органических светодиодов и способ изготовления такой подложки
CN112186048A (zh) 透明电极基板和太阳能电池
WO2014010621A1 (ja) 光取り出し層形成用ガラス、これを用いた、光取り出し層形成用ガラス粉末、光取り出し層の形成方法、光取り出し層形成用材料、光取り出し層形成用ガラスペースト、有機el素子用ガラス基板、有機el素子及び有機el素子用ガラス基板の製造方法
CN111465586A (zh) 具有改进的边缘强度的拼接件的显示区域及其制造方法
JP2013109923A (ja) 電子デバイス用基板の製造方法
CN110521283A (zh) 有机el设备用基板、有机el设备以及有机el设备用基板的制造方法
JP2009167025A (ja) 絶縁層形成用ガラス組成物および絶縁層形成用材料
JP6295625B2 (ja) 有機el素子用ガラス基板及びその製造方法
JP6156675B2 (ja) ガラスパッケージの製造方法
JP2015227272A (ja) 分相ガラス及びこれを用いた複合基板

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080005624.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10733531

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010547516

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117017522

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010733531

Country of ref document: EP