WO2010073853A1 - 車両用駆動装置 - Google Patents

車両用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010073853A1
WO2010073853A1 PCT/JP2009/069525 JP2009069525W WO2010073853A1 WO 2010073853 A1 WO2010073853 A1 WO 2010073853A1 JP 2009069525 W JP2009069525 W JP 2009069525W WO 2010073853 A1 WO2010073853 A1 WO 2010073853A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve
clutch
oil passage
accumulator
hydraulic pressure
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/069525
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
治樹 白坂
優児 岩鶴
紀之 谷
正義 加藤
Original Assignee
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 filed Critical アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority to CN2009801368893A priority Critical patent/CN102159853B/zh
Priority to DE112009002303T priority patent/DE112009002303T5/de
Publication of WO2010073853A1 publication Critical patent/WO2010073853A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0833Vehicle conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H2061/0034Accumulators for fluid pressure supply; Control thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/14Going to, or coming from standby operation, e.g. for engine start-stop operation at traffic lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Definitions

  • the present invention provides a vehicle drive device capable of quickly supplying hydraulic pressure to a clutch and quickly engaging the clutch when the engine is restarted from a state where the engine is stopped by an idling stop function, for example. About.
  • a vehicle equipped with a function that automatically stops the engine when a predetermined condition is satisfied during driving has been put into practical use.
  • a function that automatically stops the engine when a predetermined condition is satisfied during driving has been put into practical use.
  • the engine is stopped when all the conditions such as the vehicle speed zero, the accelerator pedal not depressed, and the brake on are satisfied.
  • the oil pump generally connected to the engine also stops. For this reason, for example, the oil supplied to the forward clutch that should be engaged during forward travel also escapes from the oil passage, and the forward clutch is in a state in which the engaged state is released.
  • an accumulator capable of accumulating hydraulic pressure is branched and installed in an oil passage that connects a forward clutch of an automatic transmission and an oil pump that generates hydraulic pressure to supply hydraulic pressure to the forward clutch.
  • Patent Document 1 When the engine is restarted, the hydraulic pressure stored in the accumulator is supplied to the forward clutch, thereby preventing the occurrence of engagement shock and improving the restartability of the engine.
  • Patent Document 1 has a problem that the hydraulic pressure stored in the accumulator when the engine is restarted cannot be efficiently supplied to the forward clutch in a short time. This is because when the hydraulic pressure stored in the accumulator is supplied to the forward clutch, the hydraulic pressure is not supplied only to the forward clutch, but also supplied to the hydraulic control unit, the oil pump, etc., and the hydraulic pressure leaks. It is.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a hydraulic circuit that can efficiently supply hydraulic pressure from the accumulator to the clutch in a short time while minimizing the capacity of the accumulator. It aims at providing the drive device for vehicles provided.
  • An oil pump that generates hydraulic pressure, a clutch that is controlled by hydraulic pressure and transmits a driving force from a vehicle drive source to an output shaft, and is generated by the oil pump.
  • a hydraulic control unit that controls the hydraulic pressure to a predetermined pressure to engage the clutch, an accumulator that stores the hydraulic pressure generated by the oil pump, and an oil passage that is connected between the accumulator and the clutch
  • An on-off valve that switches the communication state, and the oil pump is driven / stopped in response to driving / stopping of a vehicle drive source, and the hydraulic pressure stored in the accumulator at the start of driving of the oil pump or before the start of driving is
  • a clutch pressure control valve for controlling a hydraulic pressure to operate the clutch
  • a front A clutch control valve that is provided in a first oil passage between the clutch pressure control valve and the clutch, and that controls the hydraulic pressure in an engaged state between the complete engagement and disengagement of the clutch;
  • a one-way valve for flowing oil only from the oil pump to the shift valve is provided in the second oil passage. It is characterized in that is.
  • the oil pump includes a mechanical oil pump that is connected to an output shaft of a vehicle drive source such as an engine, and an electric oil pump that is not connected to an output shaft of a vehicle drive source such as an engine. .
  • the hydraulic pressure generated by the oil pump is controlled to a predetermined pressure for operating the clutch by the hydraulic pressure control unit, and then supplied to the clutch. At this time, the hydraulic pressure generated by the oil pump is stored in the accumulator. Thereafter, the hydraulic pressure stored in the accumulator is supplied to the clutch when the oil pump starts driving or before driving starts.
  • the vehicle drive device described above includes a manual valve that switches an oil passage in conjunction with a driver's shift position operation, and the manual valve is disposed in an oil passage that connects between the shift valve and the clutch.
  • the accumulator is preferably connected to an oil passage connecting the shift valve and the manual valve via the on-off valve.
  • the vehicle drive device described above includes a manual valve that switches an oil passage in conjunction with a driver's shift position operation, and the manual valve is an oil passage that connects between the shift valve and the clutch. It is arrange
  • the on-off valve is in a communicating state when the oil pump is driven, and is shut off when the oil pump stops, and the shift valve is in the neutral control state. It is preferable to connect the first oil passage to the oil passage connected to the clutch.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a schematic configuration of the vehicle drive system according to the first embodiment.
  • the vehicle drive system includes an engine 10, a continuously variable transmission 30, a control unit 40 that comprehensively controls the system, an engine 10, a continuously variable transmission.
  • the machine 30 and various sensors for detecting the state of the vehicle and the like are provided.
  • the engine 10 is provided with an injector 11, a starter 12, and an igniter 13.
  • a continuously variable transmission 30 is connected to the output shaft of the engine 10.
  • An intake manifold 15 and an exhaust manifold 16 are connected to each cylinder of the engine 10.
  • the intake manifold 15 is provided with a throttle valve 17 interlocked with an accelerator pedal.
  • the throttle valve 17 is provided with a throttle position sensor 17a for detecting the opening degree and an idle switch 17b for detecting a fully closed state.
  • the injector 11 is connected to the control unit 40 via a fuel relay 21, the starter 12 is connected via a starter relay 22, and the igniter 13 is connected via an ignition relay 23.
  • the continuously variable transmission 30 is a known belt-type continuously variable transmission.
  • the continuously variable transmission 30 includes an input shaft through which the output of the engine 10 is input via a torque converter 38 (see FIG. 2), a forward / reverse switching clutch, and the like, and a primary pulley 31 described later is provided on the input shaft. It has been.
  • the primary pulley 31 is composed of a fixed sheave and a movable sheave that are coaxially and integrally rotatable with the input shaft.
  • the movable sheave is displaceable in the axial direction of the input shaft, whereas the fixed sheave is fixed to the input shaft.
  • the opposing surfaces of the fixed sheave and the movable sheave are conical surfaces, and a V-belt wound around the primary pulley 31 is sandwiched between them.
  • the continuously variable transmission 30 includes an output shaft disposed in parallel with the input shaft, and a secondary pulley 32 described later is provided on the output shaft.
  • the secondary pulley 32 also has the same configuration as the primary pulley 31 and is configured to sandwich a V-belt that is wound around the secondary pulley 32.
  • the V belt is wound around the primary pulley 31 and the secondary pulley 32, and power is transmitted from the input shaft to the output shaft via the V belt. Then, by holding or changing the position of the movable sheave with respect to the fixed sheave in each pulley by the hydraulic pressure controlled by the hydraulic circuit 50 described later, the winding radius of the V belt on the primary pulley 31 and the secondary of the V belt.
  • the rotation speed ratio that is, the reduction ratio between the input shaft and the output shaft is maintained or changed by maintaining or changing the winding radius around the pulley 32.
  • the continuously variable transmission 30 includes a shift position switch 35 that detects a shift position (range) set by a driver's operation, and the rotational speed of the output shaft of the continuously variable transmission 30 connected to the propulsion shaft.
  • a vehicle speed sensor 36 for detecting the vehicle speed is provided.
  • the continuously variable transmission 30 is provided with an oil temperature sensor 37 that detects the temperature of oil in the transmission.
  • the control unit 40 includes a CPU that controls various devices, a ROM in which various numerical values and programs are written in advance, and a RAM in which numerical values and flags of calculation processes are written in a predetermined area. Note that a program for an engine stop process and an engine restart process, which will be described later, is written in advance in a ROM in the control unit 40.
  • the control unit 40 includes an ignition primary coil 13a of the igniter 13, a crank position sensor 14, a throttle position sensor 17a, an idle switch 17b, an ignition switch 18, a shift position switch 35, a vehicle speed sensor 36, a CVT oil temperature sensor 37, and a G sensor. 19a, a water temperature sensor 19b, a battery voltage sensor 19c, a brake pedal switch 19d, a brake master cylinder pressure sensor 19e, an intake air temperature sensor 19f, an intake air amount sensor 19g, and the like are connected.
  • the controller 40 is connected to an electromagnetic on-off valve 57 provided in the continuously variable transmission 30 as will be described later.
  • the control unit 40 executes various calculations based on signals from various switches and sensors, and outputs an ignition cut and ignition signal, a fuel cut and fuel injection signal, a starter drive signal, a drive signal for the electromagnetic on-off valve 57, and the like. It is supposed to be.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a hydraulic circuit provided in the continuously variable transmission.
  • the hydraulic circuit 50 includes an oil pump 51, a line pressure regulator valve 52, a clutch pressure control valve 53, a clutch control valve 54, a shift valve 55, a manual valve 56, and an electromagnetic opening / closing.
  • a valve 57, an accumulator 58, a shift control valve 65, a secondary sheave pressure control valve 66, a solenoid modulator valve 68, and a regulator valve 69 are provided.
  • Such a hydraulic circuit 50 is connected to the forward clutch C 1, the reverse brake B 1, the torque converter 38, and the primary pulley 31 and the secondary pulley 32.
  • the hydraulic pressure control unit 45 includes the clutch pressure control valve 53, the clutch control valve 54, the shift valve 55, the shift control valve 65, and the secondary sheave pressure control valve 66.
  • the oil pump 51 serves as a hydraulic pressure source for the entire continuously variable transmission 30 and generates hydraulic pressure by the driving force of the engine 10.
  • the line pressure regulator valve 52 controls the hydraulic pressure generated by the oil pump 51 to a predetermined pressure in order to control the pulley positions of the primary pulley 31 and the secondary pulley 32.
  • the clutch pressure control valve 53 controls the hydraulic pressure (line pressure) regulated by the line pressure regulator valve 52 to a predetermined pressure for operating the forward clutch C1 and the reverse brake B1.
  • the clutch control valve 54 operates the forward clutch C1 with the hydraulic pressure adjusted by the clutch pressure control valve 53 when controlling the engagement state between complete engagement and release of the clutch, for example, when performing neutral control. The pressure is controlled to a predetermined pressure.
  • the shift valve 55 selects the hydraulic pressure supplied to the forward clutch C1 or the reverse brake B1 from either the hydraulic pressure adjusted by the clutch pressure control valve 53 or the hydraulic pressure adjusted by the clutch control valve 54. It is.
  • the shift valve 55 selects the hydraulic pressure regulated by the clutch pressure control valve 53 when it is not necessary to control the engagement state between the complete engagement and release of the forward clutch C1, and the shift clutch 55 selects the forward clutch C1.
  • the hydraulic pressure regulated by the clutch control valve 54 is selected.
  • the solenoid modulator valve 68 further regulates (depressurizes) the hydraulic pressure regulated by the clutch pressure control valve 53.
  • the regulator valve 69 regulates the hydraulic pressure regulated by the line pressure regulator valve 52 to a predetermined pressure in order to control the operation of the lockup clutch provided in the torque converter 38.
  • the operations of these valves 52 to 55 are controlled by solenoids, and the operation of the valves is controlled by controlling the current supplied to the solenoids.
  • the manual valve 56 switches the oil passage in conjunction with the driver's shift position operation.
  • the accumulator 58 temporarily stores the hydraulic pressure generated by the oil pump 51 and regulated by the clutch pressure control valve 53.
  • an oil pump 51 and a line pressure regulator valve 52 are connected by an oil passage 70.
  • the line pressure regulator valve 52 and the clutch pressure control valve 53 are connected by an oil passage 71.
  • the oil passage 71 is branched into oil passages 82 and 83, and the oil passages 82 and 83 are connected to the primary pulley 31 and the secondary pulley 32, respectively. More specifically, the oil passage 82 is connected to the primary pulley 31 via the shift control valve 65, and the oil passage 83 is connected to the secondary pulley 32 via the one-way valve 93 and the secondary sheave pressure control valve 66. Has been.
  • the clutch pressure control valve 53 and the clutch control valve 54 are connected by an oil passage 72, and the clutch control valve 54 and the shift valve 55 are connected by an oil passage 74.
  • the oil passage constituted by these oil passages 72 and 74 is an example of the “first oil passage” in the present invention.
  • the clutch pressure control valve 53 is connected to the shift control valve 65 via an oil passage 84 provided with a solenoid modulator valve 68.
  • a branch oil passage 73 is formed by branching from the oil passage 72, and the branch oil passage 73 is connected to the shift valve 55. That is, the oil passage 73 is provided so as to bypass the clutch control valve 54.
  • the branch oil passage 73 is provided with a one-way valve 92 that allows oil to flow only from the clutch pressure control valve 53 to the shift valve 55. That is, the one-way valve 92 is disposed in parallel with the shift control valve 54. Thereby, the oil passage communicated with the oil passage 75 can be switched to either the oil passage 74 or the oil passage 73 by the shift valve 55.
  • the branch oil passage 73 is an example of the “second oil passage” in the present invention.
  • the shift valve 55 and the manual valve 56 are connected by an oil passage 75.
  • the manual valve 56 and the forward clutch C 1 are connected by an oil passage 79, and the manual valve 56 and the reverse brake B 1 are connected by an oil passage 80.
  • the oil passage 75 and the oil passage 79 are communicated, and the oil passage 80 and the drain EX are connected.
  • the manual valve 56 is set to the reverse position (R range)
  • the oil passage 75 and the oil passage 80 communicate with each other, and the oil passage 79 and the drain EX are connected.
  • oil passages 79 and 80 are both unbranched oil passages (not having a branching portion), and the forward clutch C1 and the reverse brake B1 are directly operated by the manual valves by the oil passages 79 and 80. 56.
  • the oil passage 75 is connected to an oil passage 77 having one end connected to the accumulator 58 at a connection point 77a.
  • the connection point 77 a is also a branch point between the oil passage 75 and the oil passage 77.
  • An electromagnetic on-off valve 57 is provided in the oil passage 77.
  • the electromagnetic opening / closing valve 57 is controlled to open / close by the control unit 40, and is opened when the oil pump 51 is driven, and is closed when the oil pump 51 is stopped. That is, the oil passage 77 is communicated / blocked by opening / closing the electromagnetic opening / closing valve 57.
  • an orifice 94 is provided between the connection point 77 a with the oil passage 75 and the electromagnetic opening / closing valve 57.
  • a branch oil passage 78 is provided so as to bypass the orifice 94.
  • a one-way valve 91 that allows oil to flow only in the direction from the accumulator 58 to the oil passage 75 is disposed in the branch oil passage 78.
  • the oil pump 51 is driven by the driving force of the engine 10 when the vehicle is traveling, and the hydraulic pressure is supplied to the hydraulic circuit 50.
  • the positions of the movable sheaves of the primary pulley 31 and the secondary pulley 32 with respect to the fixed sheave are held or changed by the hydraulic pressure controlled by the shift control valve 65 and the secondary sheave pressure control valve 66.
  • the winding radius of the V belt on the primary pulley 31 and the winding radius of the V belt on the secondary pulley 32 are maintained or changed, and the reduction ratio is maintained or changed (shifted).
  • the hydraulic pressure generated by the oil pump 51 is supplied to the accumulator 58 through the oil passages 70 to 75 and 77 in addition to the continuously variable transmission 30.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the contents of the engine stop process by the control unit.
  • step 1 it is determined by the control unit 40 whether or not the vehicle speed is zero (step 1). Specifically, based on the vehicle speed signal from the vehicle speed sensor 36, the CPU of the control unit 40 determines whether or not the vehicle speed is zero. At this time, when the control unit 40 determines that the vehicle speed is zero (S1: YES), it is subsequently determined whether or not the engine speed is equal to or lower than a predetermined speed (step 2). Specifically, based on the engine speed signal from the crank position sensor 14 input to the control unit 40, the CPU of the control unit 40 determines whether the engine speed is equal to or lower than a predetermined speed. As the predetermined rotational speed in step 2, for example, a rotational speed slightly higher than the idle rotational speed may be set. On the other hand, when the control unit 40 determines that the vehicle speed is not zero (S1: NO), the processing routine ends without the engine 10 being stopped (idling stop).
  • step 2 when it is determined by the control unit 40 that the engine speed is equal to or lower than the predetermined speed (S2: YES), it is subsequently determined whether or not the accelerator opening is zero. (Step 3). On the other hand, when the control unit 40 determines that the engine speed is not equal to or lower than the predetermined speed (S2: NO), the processing routine ends without stopping the engine 10.
  • step 3 specifically, based on the accelerator opening signal from the throttle position sensor 17a, the CPU of the control unit 40 determines whether or not the accelerator opening is zero. In addition, you may make it add the output signal from the idle switch 17b to judgment whether an accelerator opening is zero.
  • the control unit 40 determines that the accelerator opening is zero (S3: YES)
  • the processing routine ends without stopping the engine 10.
  • step 4 based on the output signal from the brake pedal switch 19d, the CPU of the control unit 40 determines whether or not the brake pedal switch is turned on. In order to more accurately determine whether or not the brake pedal switch is turned on, that is, whether or not the vehicle brake device is operating, the detection signal from the brake master cylinder pressure sensor 19e should also be considered. It may be. In this case, for example, it is determined that the brake switch is ON only when the brake pedal switch is ON and the pressure detected by the brake master cylinder pressure sensor 19e is equal to or higher than a predetermined value. That's fine.
  • Step 5 If it is determined in the process of step 4 that the brake switch is turned on by the control unit 40 (S4: YES), it is subsequently determined whether other engine stop conditions are satisfied. (Step 5). On the other hand, when the control unit 40 determines that the brake switch is not turned on (S4: NO), the processing routine ends without stopping the engine 10.
  • step 5 for example, climbing / inclination determination based on an output signal from the G sensor 19a (condition is established when the inclination angle is a predetermined value or less), and from the water temperature sensor 19b From the engine water temperature determination based on the output signal (condition is satisfied when the water temperature is in a predetermined range), the battery voltage determination based on the output signal of the battery voltage sensor 19c (condition is satisfied when the battery voltage is equal to or higher than a predetermined value), and the oil temperature sensor 37 CVT oil temperature determination based on the output signal (condition is satisfied when the CVT oil temperature is within a predetermined range), elapsed time since the previous engine start (condition is satisfied when the predetermined time is exceeded), vehicle speed history (when the value is above a predetermined value) For example).
  • a predetermined hydraulic pressure is stored in the accumulator 58. It is determined whether or not it has been. Specifically, it is determined whether or not the opening time of the electromagnetic on-off valve 57 and the elapsed time after the hydraulic pressure from the oil pump 51 is started to be supplied to the accumulator 58 via the electromagnetic on-off valve 57 are equal to or greater than a predetermined value. (Step 6).
  • the predetermined value may be set in accordance with the capacity of the accumulator 58 as long as the time until the hydraulic pressure in the accumulator 58 becomes equal to or greater than the predetermined value may be set.
  • a hydraulic pressure sensor that measures the hydraulic pressure stored in the accumulator 58 may be provided, and it may be determined whether a predetermined hydraulic pressure is stored in the accumulator 58 based on an output signal from the hydraulic pressure sensor.
  • the hydraulic pressure sensor may be disposed between the electromagnetic open / close valve 57 and the accumulator 58.
  • S5 when all the other engine stop conditions are not satisfied (S5: NO), the processing routine ends without stopping the engine 10.
  • step 6 when it is determined that the opening time of the electromagnetic on-off valve 57 is equal to or longer than the predetermined value, that is, the predetermined hydraulic pressure is stored in the accumulator 58 (S6: YES), the electromagnetic on-off valve 57 causes the oil pump The oil passage (the oil passage 77 in the present embodiment) connecting 51 and the accumulator 58 is blocked. Specifically, after the energization of the electromagnetic on-off valve 57 is turned off (step 7), the engine 10 is stopped (step 8). Specifically, a fuel cut signal and an ignition cut signal constituting an engine stop signal are output from the control unit 40 to the fuel relay 21 and the ignition relay 23, respectively.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the contents of the engine restart process after the idling stop by the control unit.
  • control unit 40 determines whether or not an engine restart condition is satisfied (step 12).
  • examples of the engine restart condition in the process of step 12 include that the vehicle speed is zero, that the brake switch is OFF, and that the accelerator opening is not zero.
  • step 12 If the engine restart condition is satisfied in the process of step 12 (S12: YES), the electromagnetic on-off valve 57 is energized and turned on (ON state) (step 13).
  • the engine 10 is restarted (step 14). Specifically, a fuel injection signal, an ignition signal, and a starter drive signal that constitute an engine restart signal are output from the control unit 40 to the fuel relay 21, the ignition relay 23, and the starter relay 22, respectively. Thereby, the starter 12 is driven, a high voltage is supplied from the igniter 13 to the spark plug, fuel is injected from the injector 11, and the engine 10 is restarted.
  • S12 when the engine restart condition is not satisfied (S12: NO), this processing routine ends.
  • the electromagnetic on-off valve 57 is energized and opened, so that the oil passage 77 is in communication. For this reason, the accumulator 58 and the oil path 75 communicate. As a result, the hydraulic pressure stored in the accumulator 58 is supplied from the oil passages 77 and 78 to the oil passage 75. Since the oil passage 77 is provided with the orifice 94, the hydraulic pressure from the accumulator 58 is supplied to the oil passage 75 via the oil passage 78 (bypassing the orifice 94).
  • the hydraulic pressure supplied to the oil passage 75 is supplied from the oil passage 79 to the forward clutch C 1 via the manual valve 56.
  • the branch oil passage 73 is communicated with the oil passage 75 by the shift valve 55. This is because neutral control is not performed when the engine is started. For this reason, the hydraulic pressure supplied to the oil passage 75 is supplied to the branch oil passage 73 in addition to the forward clutch C1.
  • the branch oil passage 73 is provided with a one-way valve 92 that allows oil to flow only from the clutch pressure control valve 53 to the shift valve 55, the oil that has flowed into the branch oil passage 73 is retained in the clutch pressure control valve. No flow to 53.
  • the hydraulic pressure supplied from the accumulator 58 to the oil passage 75 does not escape from the clutch pressure control valve 53, the oil pump 51, or the like. Therefore, since the hydraulic pressure from the accumulator 58 is supplied only to the forward clutch C1, the hydraulic pressure can be efficiently supplied from the accumulator 58 to the forward clutch C1 in a short time.
  • the accumulator 58 has a capacity that can supply the hydraulic pressure to the forward clutch C1 only until the hydraulic pressure generated by the oil pump 51 at the start of the oil pump 51 is supplied to the forward clutch C1. As long as it has.
  • the vehicle drive system of the present embodiment it is possible to efficiently supply hydraulic pressure from the accumulator 58 to the forward clutch C1 in a short time when the engine is restarted while minimizing the capacity of the accumulator 58. it can. Further, since the manual valve 56 and the forward clutch C1 are directly connected by the unbranched oil passage 79, when the hydraulic pressure is supplied from the accumulator 58 to the forward clutch C1 when the engine is restarted, The resistance when oil flows through the clutch C1 can be reduced as much as possible, and the oil path length can be shortened. For this reason, it is possible to supply hydraulic pressure from the accumulator 58 to the forward clutch C1 in a much shorter time.
  • neutral control When the neutral control is performed while the engine 10 is being driven, the oil passage communicated with the oil passage 75 is switched from the oil passage 73 to the oil passage 74 by the shift valve 55. As a result, the oil pressure adjusted by the clutch control valve 54 is supplied to the oil passage 75. Then, the hydraulic pressure is supplied to the forward clutch C 1 via the manual valve 56 and the oil passage 79.
  • neutral control can be performed by controlling the clutch control valve 54 and the shift valve 55.
  • the oil passage 77 is provided with an orifice 94, and a branch oil passage 78 arranged in parallel so as to bypass the orifice 94 is provided.
  • the branch oil passage 78 is provided with a one-way valve 91 that allows oil to flow only from the accumulator 58 toward the oil passage 75. For this reason, when the hydraulic pressure stored in the accumulator 58 is used when the engine 10 is restarted, the accumulator 58 quickly passes through the oil passage 78 provided with the one-way valve 91 from the accumulator 58 to the forward clutch C1. It is possible to supply hydraulic pressure to (high speed).
  • the hydraulic pressure generated by the oil pump 51 is supplied to the accumulator 58 via the oil passage 77 provided with the orifice 94.
  • the hydraulic pressure is stored in the accumulator 58 slowly (at low speed).
  • the oil pressure stored in the accumulator 58 is reduced immediately after the hydraulic pressure stored in the accumulator 58 is supplied to the forward clutch C1.
  • the hydraulic pressure generated by the pump 51 is not often used for accumulating the accumulator 58. For this reason, the hydraulic pressure generated by the oil pump 51 when the oil pump 51 starts to be driven can be supplied promptly (at high speed) to the forward clutch C1. Thereby, the capacity required for the accumulator 58 can be further reduced.
  • the oil passage 83 is provided with a one-way valve 93 that allows oil to flow only from the line pressure regulator valve 52 to the secondary pulley 32 on the upstream side of the secondary sheave pressure control valve 66.
  • a one-way valve 93 that allows oil to flow only from the line pressure regulator valve 52 to the secondary pulley 32 on the upstream side of the secondary sheave pressure control valve 66.
  • the oil passage 82 is provided with a one-way valve 95 that allows oil to flow only from the line pressure regulator valve 52 to the primary pulley 31 on the upstream side of the shift control valve 65.
  • a one-way valve 95 that allows oil to flow only from the line pressure regulator valve 52 to the primary pulley 31 on the upstream side of the shift control valve 65.
  • the electromagnetic on-off valve is provided by the oil passages 77 and 78 with respect to the oil passage 75 connecting the shift valve 55 and the manual valve 56.
  • the accumulator 58 is connected to the shift valve 55 via an oil passage 74 connected to the clutch control valve 54 and a branch branched from the oil passage 72 and arranged in parallel to the shift control valve 54.
  • An oil passage 73 is connected.
  • a one-way valve 92 that allows oil to flow only from the clutch pressure control valve 53 to the shift valve 55 is provided in the branch oil passage 73.
  • the control unit 40 energizes the electromagnetic on-off valve 57 to open the valve to bring the oil passage 77 into communication, and when the oil pump 51 stops, the control unit 40 moves to the electromagnetic on-off valve 57. Is turned off and the oil passage 77 is shut off.
  • the hydraulic pressure generated by the oil pump 51 is supplied to the oil passage 75 via the branch oil passage 73.
  • the hydraulic pressure generated by the oil pump 51 can be reliably supplied to the forward clutch C1 before the hydraulic pressure supplied from the accumulator 58 is released.
  • the capacity of the accumulator 58 can be reduced. Therefore, according to the vehicle drive system according to the first embodiment, it is possible to efficiently supply hydraulic pressure from the accumulator 58 to the forward clutch C1 in a short time while minimizing the capacity of the accumulator 58.
  • the shift valve 55 can switch the oil passage communicating with the oil passage 75 from the oil passage 73 to the oil passage 74, so that neutral control can be performed.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a hydraulic circuit in the vehicle drive system according to the second embodiment.
  • components that are the same as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals in the drawings, description thereof is omitted as appropriate, and different configurations are mainly described.
  • the arrangement position of the manual valve 56 is changed as compared with the hydraulic circuit 50 in the first embodiment.
  • the manual valve 56 is disposed between the line pressure regulator valve 52 and the electromagnetic on-off valve 57, more preferably between the shift valve 55 and the connection point 77 a of the oil passage 77.
  • the oil passage 77 to which the accumulator 58 is connected is connected to the oil passage 79 connected to the forward clutch C1 at the connection point 77a. Therefore, as compared with the first embodiment, the oil passage 77 is arranged at a position closer to the forward clutch C1, so the oil passage length from the accumulator 58 to the forward clutch C1 is shortened to reduce the oil passage volume. can do.
  • the hydraulic pressure from the accumulator 58 is supplied to the oil passage 79 via the oil passage 78 (bypassing the orifice 94), and is supplied to the forward clutch C1. Supplied.
  • the hydraulic pressure supplied from the accumulator 58 to the oil passage 77 is also supplied to the branch oil passage 73 via the oil passage 75, but the oil passage 73 is blocked by the one-way valve 92. For this reason, the hydraulic pressure supplied to the oil passages 75 and 73 does not escape from the clutch pressure control valve 53 or the like. Thereby, the hydraulic pressure from the accumulator 58 is supplied only to the forward clutch C1. Since the oil passage volume from the accumulator 58 to the forward clutch C1 is reduced, the hydraulic pressure can be efficiently supplied from the accumulator 58 to the forward clutch C1, and the supply time can be further shortened. Further, the capacity of the accumulator 58 can be further reduced.
  • the hydraulic pressure can be efficiently supplied from the accumulator 58 to the forward clutch C1 in a shorter time while minimizing the capacity of the accumulator 58.
  • the vehicle drive system according to the second embodiment it is not necessary to connect the oil passage 77 to which the accumulator 58 is connected to the oil passage provided in the valve body of the hydraulic circuit 150. Thereby, the mounting freedom degree of the accumulator 58 can also be improved. Note that the vehicle drive system according to the second embodiment can also achieve the other effects described in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a hydraulic circuit in the vehicle drive system according to the third embodiment.
  • components that are the same as those in the second embodiment are denoted by the same reference numerals in the drawings, description thereof is omitted as appropriate, and different components are mainly described.
  • an electromagnetic that opens and closes the oil passage 79 instead of providing a one-way valve in the branch oil passage 73.
  • An on-off valve 96 is provided.
  • the electromagnetic opening / closing valve 96 is disposed between the connection point 77a and the manual valve 56 in the oil passage 79, and shuts off the oil passage 79 only when hydraulic pressure is supplied from the accumulator 58 to the forward clutch C1.
  • the hydraulic pressure stored in the accumulator 58 is supplied from the oil passages 77 and 78 to the oil passage 79. Since the oil passage 77 is provided with the orifice 94, the hydraulic pressure from the accumulator 58 is supplied to the oil passage 79 via the oil passage 78 (bypassing the orifice 94), and is supplied to the forward clutch C1. Supplied.
  • the hydraulic pressure can be efficiently supplied from the accumulator 58 to the forward clutch C1, and the supply time can be further shortened. Further, compared with the second embodiment, the amount of oil supplied from the accumulator 58 to the side opposite to the forward clutch C1 in the oil passage 79 is reduced. The capacity can be further reduced.
  • the hydraulic pressure can be efficiently supplied from the accumulator 58 to the forward clutch C1 in a shorter time while further reducing the capacity of the accumulator 58.
  • the vehicle drive system according to the third embodiment it is not necessary to connect the oil passage 77 to which the accumulator 58 is connected to the oil passage provided in the valve body of the hydraulic circuit 250. Thereby, the mounting freedom degree of the accumulator 58 can also be improved. Note that the vehicle drive system according to the third embodiment can also obtain the other effects described in the first embodiment.
  • the present invention is applied to a vehicle drive system including a continuously variable transmission.
  • the present invention is not limited to this, for example, a stepped automatic transmission (A / T). It is applicable also to a vehicle drive system provided with.
  • the mechanical oil pump 51 connected to the engine 10 is exemplified.
  • the present invention is also applied to a vehicle drive system including an electric oil pump that is not connected to the engine. Can be applied.
  • the normally closed type is illustrated as the electromagnetic on-off valves 57 and 96, but a normally open type can also be used. In this case, the energization control of the electromagnetic on-off valve is opposite to the above description.

Abstract

 本発明は、アキュムレータの容量を必要最小限にしつつ、アキュムレータからクラッチに油圧を短時間にて効率よく供給することができる油圧回路を備える車両用駆動装置を提供することを目的になされたものであって、無段変速機に備わる油圧回路において、アキュムレータを、シフトバルブとマニュアルバルブとを接続する油路に、電磁開閉弁を介して接続し、シフトバルブに、クラッチコントロールバルブに接続された油路と、シフトコントロールバルブに対して並列配置された分岐油路とを接続する。また、分岐油路に、クラッチ圧制御バルブからシフトバルブの方向へのみオイルを流す一方向弁を設ける。そして、オイルポンプが駆動されると、電磁開閉弁を開いてアキュムレータに接続する油路を連通状態にし、オイルポンプが停止すると、電磁開閉弁を閉じてアキュムレータに接続する油路を遮断状態にする。

Description

車両用駆動装置
 本発明は、例えばアイドリングストップ機能によりエンジンが停止されている状態からエンジンを再始動させる際、クラッチに対して油圧を迅速に供給して、クラッチを速やかに係合させることができる車両用駆動装置に関する。
 従来から、燃料の節約、排気エミッションの低減、あるいは騒音の低減等を図るために、走行中において所定の条件が成立したときにエンジンを自動停止させる機能(アイドリングストップ機能)を備える車両が実用化されている。このような車両では、例えば車速ゼロ、アクセルペダルが踏み込まれていない、ブレーキオン等の条件がすべて成立すると、エンジンが停止されるようになっている。
 ここで、エンジンが停止すると、一般にエンジンと連結されているオイルポンプも停止する。このため、例えば、前進走行時に係合されるべき前進用クラッチに供給されているオイルも油路から抜けてしまい、前進用クラッチはその係合状態が解かれてしまった状態となってしまう。
 そして、運転者がアクセルペダルを踏んだ場合など、所定の再始動条件が成立すると停止したエンジンが再始動され、オイルポンプも再始動する。このとき、エンジンの再始動とともに前進用クラッチが速やかに係合されないと、エンジンが吹き上がった状態で前進用クラッチが係合してしまって係合ショックが発生してしまう。
 そこで、このような係合ショックを発生させないようにするための技術が種々提案されている。そのうちの1つとして、例えば、自動変速機の前進用クラッチと、前進用クラッチに油圧を供給するために油圧を発生させるオイルポンプとを結ぶ油路に、油圧を蓄圧可能なアキュムレータを分岐・設置しているものがある(特許文献1)。そして、エンジン再始動時に、アキュムレータに蓄えられた油圧を前進用クラッチへ供給することにより、係合ショックの発生を防止してエンジンの再始動性を向上させている。
特開2000-313252号公報
 しかしながら、上記した特許文献1記載の技術では、エンジン再始動時にアキュムレータに蓄えられた油圧を前進用クラッチへ短時間にて効率よく供給することができないという問題があった。なぜなら、アキュムレータに蓄えられた油圧を前進用クラッチに供給する際、その油圧が前進用クラッチにのみ供給されずに、油圧制御部やオイルポンプ等にも供給されてしまい、油圧が漏れてしまうからである。
 ここで、アキュムレータの容量を大きくすれば上記の問題を解決することは可能であるが、アキュムレータの大型化に伴って駆動装置の大型化やコストアップなど新たな問題が生じてしまう。
 そこで、本発明は上記した問題点を解決するためになされたものであり、アキュムレータの容量を必要最小限にしつつ、アキュムレータからクラッチに油圧を短時間にて効率よく供給することができる油圧回路を備える車両用駆動装置を提供することを目的とする。
 上記問題点を解決するためになされた本発明の一形態は、油圧を発生させるオイルポンプと、油圧により制御され車両駆動源からの駆動力を出力軸に伝達するクラッチと、前記オイルポンプにより発生させた油圧を前記クラッチを係合させるために所定圧に制御する油圧制御部と、前記オイルポンプにより発生させた油圧を蓄えるアキュムレータと、前記アキュムレータと前記クラッチとの間に接続する油路の遮断・連通状態を切り替える開閉弁とを備え、前記オイルポンプが車両駆動源の駆動・停止に応じて駆動・停止し、前記オイルポンプの駆動開始時又は駆動開始前に前記アキュムレータに蓄えられた油圧を前記クラッチへ供給する車両用駆動装置において、前記クラッチを作動させるため油圧を制御するクラッチ圧制御バルブと、前記クラッチ圧制御バルブと前記クラッチの間の第1油路に設けられ、前記クラッチの完全係合と解放の間の係合状態の油圧をコントロールするクラッチコントロールバルブと、前記クラッチコントロールバルブをバイパスさせ前記第1油路と並列に配置された第2油路と、前記クラッチに接続する油路に対して、前記クラッチの完全係合と解放との間の係合状態をコントロールする時には前記第1油路を、前記クラッチの完全係合と解放との間の係合状態をコントロールしない時は前記第2油路を接続するシフトバルブとを備え、前記アキュムレータは、前記シフトバルブと前記クラッチとの間を接続する油路に、前記開閉弁を介して接続され、前記第2油路に、前記オイルポンプから前記シフトバルブの方向へのみ油を流す一方向弁が設けられていることを特徴とする。
 なお、オイルポンプには、エンジン等の車両駆動源の出力軸に連結されている機械式オイルポンプの他、エンジン等の車両駆動源の出力軸とは連結されていない電動式オイルポンプも含まれる。
 この車両用駆動装置では、オイルポンプが駆動しているときには、オイルポンプにより発生した油圧が、油圧制御部によりクラッチを作動させるための所定圧に制御された後、クラッチに供給される。また、このとき、オイルポンプにより発生した油圧が、アキュムレータに蓄えられる。その後、オイルポンプの駆動開始時又は駆動開始前に、アキュムレータに蓄えられていた油圧がクラッチに供給される。
 このとき、クラッチの完全係合と解放との間の係合状態をコントロールしないため、シフトバルブによりクラッチに接続されている油路と第2油路とが連通させられている。このため、アキュムレータから第2油路を介してオイルポンプ側へ油が流れようとする。しかしながら、第2油路には、オイルポンプからシフトバルブの方向へのみ油を流す一方向弁が設けられている。このため、アキュムレータから第2油路を介してオイルポンプ側へ油が流れることがない。従って、アキュムレータからの油圧が、油圧制御部やオイルポンプ等から漏れることが確実に防止される。これにより、アキュムレータからの油圧は、クラッチのみに供給されるので、アキュムレータからクラッチに対して、油圧を短時間にて効率よく供給することができる。
 そして、この車両用駆動装置では、オイルポンプが停止しているときにアキュムレータからクラッチに油圧を常時供給していないので、アキュムレータの容量を大きくする必要もない。つまり、アキュムレータとしては、オイルポンプの駆動開始時にオイルポンプにより発生した油圧がクラッチに供給されるまでの間、クラッチを作動させることができるだけの容量を備えていればよい。
 従って、この車両用駆動装置によれば、アキュムレータの容量を必要最小限にしつつ、アキュムレータからクラッチに油圧を短時間にて効率よく供給することができる。また、ニュートラル制御も実施することができる。
 上記した車両用駆動装置においては、運転者のシフトポジション操作に連動して油路を切り換えるマニュアルバルブを備え、前記マニュアルバルブは、前記シフトバルブと前記クラッチとの間を接続する油路に配置されており、前記アキュムレータは、前記シフトバルブと前記マニュアルバルブとの間を接続する油路に、前記開閉弁を介して接続されていることが好ましい。
 このような構成にすることにより、開閉弁が駐車ポジション(Pレンジ)、ニュートラルポジション(Nレンジ)など非走行ポジションに設定された状態において誤作動し、アキュムレータからクラッチに油圧が供給されたとしても、その油圧をマニュアルバルブから速やかに排出することができる。すなわち、クラッチの油圧不要時には、クラッチから確実に油圧を抜くことができる。これにより、必要以上にクラッチに油圧が作用する状態が維持されないため、クラッチの信頼性や耐久性を損なうことがない。
 また、上記した車両用駆動装置においては、運転者のシフトポジション操作に連動して油路を切り換えるマニュアルバルブを備え、前記マニュアルバルブは、前記シフトバルブと前記クラッチとの間を接続する油路に配置されており、前記アキュムレータは、前記マニュアルバルブと前記クラッチとの間を接続する油路に配置されていてもよい。
 このような構成にすることにより、アキュムレータからクラッチまでの油路容積を小さくすることができる。このため、アキュムレータの容量を一層小さくすることができるとともに、アキュムレータからクラッチへの油圧供給をより迅速に行うことができる。
 また、上記の構成では、アキュムレータ及び開閉弁が配置された油路を、駆動装置のバルブボディ内に形成された油路に接続する必要がない。このため、アキュムレータ等の搭載の自由度を向上させることができる。
 そして、上記した車両用駆動装置においては、前記開閉弁は、前記オイルポンプが駆動される時に連通状態とされ、前記オイルポンプが停止する時に遮断状態とされ、前記シフトバルブは、ニュートラル制御時に前記クラッチに接続する油路に対して前記第1油路を接続することが好ましい。
 この車両用駆動装置では、クラッチの係合状態を適切に制御してニュートラル状態にするニュートラル制御が実施される場合には、シフトバルブにより、クラッチが接続された油路に対してクラッチコントロールバルブが設けられた第1油路が接続される。このため、クラッチコントロールバルブによる調圧に従ってニュートラル制御を確実に実施することができる。
 本発明に係る車両用駆動装置によれば、上記した通り、アキュムレータの容量を必要最小限にしつつ、アキュムレータからクラッチに油圧を短時間にて効率よく供給することができる。
第1の実施の形態に係る車両駆動システムの概略構成を示す構成図である。 無段変速機に備わる油圧回路を示す図である。 制御部によるエンジン停止処理の内容を示すフローチャートである。 制御部によるエンジン再始動処理の内容を示すフローチャートである。 第2の実施の形態に係る車両駆動システムにおける油圧回路を示す図である。 第3の実施の形態に係る車両駆動システムにおける油圧回路を示す図である。
 以下、本発明の車両用駆動装置を具体化した最も好適な実施の形態について、図面に基づき詳細に説明する。ここでは、本発明を無段変速機(CVT)を備える車両駆動システムに適用したものを例示する。
(第1の実施の形態)
 まず、第1の実施の形態について説明する。そこで、第1の実施の形態に係る車両駆動システムについて、図1を参照しながら説明する。図1は、第1の実施の形態に係る車両駆動システムの概略構成を示す構成図である。
 第1の実施の形態に係る車両駆動システムには、図1に示すように、エンジン10と、無段変速機30と、システムを統括的に制御する制御部40と、エンジン10、無段変速機30、及び車両の状態などを検出するための各種センサとが備わっている。
 エンジン10には、インジェクタ11、スタータ12、イグナイタ13が設けられている。そして、エンジン10の出力軸に、無段変速機30が接続されている。
 エンジン10の各気筒には、インテークマニホールド15およびエキゾーストマニホールド16が接続されている。そして、インテークマニホールド15には、アクセルペダルと連動のスロットルバルブ17が設けられている。スロットルバルブ17には、その開度を検出するスロットル位置センサ17aと、全閉状態を検出するアイドルスイッチ17bとが設けられている。また、インジェクタ11は、燃料リレー21を介して、スタータ12はスタータリレー22を介して、イグナイタ13は点火リレー23を介してそれぞれ制御部40に接続されている。
 無段変速機30は、公知のベルト式無段変速機である。この無段変速機30は、エンジン10の出力がトルクコンバータ38(図2参照)、前後進切替クラッチ等を介して入力される入力軸を備えており、入力軸に後述するプライマリプーリ31が設けられている。プライマリプーリ31は、それぞれ入力軸に同軸的かつ一体回転可能に設けられた固定シーブと可動シーブとで構成されている。可動シーブは、固定シーブが入力軸に対し固定されているのに対し、入力軸の軸線方向に変位可能とされている。固定シーブと可動シーブとの対向面は、それぞれ円錐面とされており、プライマリプーリ31に巻き掛けられるVベルトを挟み込むようになっている。
 また、無段変速機30は、入力軸と平行に配置された出力軸を備えており、出力軸に後述するセカンダリプーリ32が設けられている。セカンダリプーリ32も、プライマリプーリ31と同様の構成をなしており、セカンダリプーリ32に巻き掛けられるVベルトを挟み込むようになっている。
 このように無段変速機30では、プライマリプーリ31及びセカンダリプーリ32に、Vベルトが巻き掛けられており、Vベルトを介して入力軸から出力軸に動力が伝達されるようになっている。そして、それぞれのプーリにおいて可動シーブの固定シーブに対する位置を、後述する油圧回路50により制御される油圧によって保持または変更することにより、Vベルトのプライマリプーリ31への巻き掛け半径と、Vベルトのセカンダリプーリ32への巻き掛け半径とを維持又は変更して、入力軸と出力軸との回転速度比すなわち減速比を維持又は変更するようになっている。
 さらに、無段変速機30には、運転者の操作により設定されたシフトポジション(レンジ)を検知するシフトポジションスイッチ35と、推進軸に連結される無段変速機30の出力軸の回転速度に基づき車速を検出する車速センサ36とが設けられている。また、無段変速機30には、変速機内のオイルの温度を検出する油温センサ37が設けられている。
 制御部40は、各種機器を制御するCPU、予め各種の数値やプログラムが書き込まれたROM、及び演算過程の数値やフラグが所定の領域に書き込まれるRAMなどを備えている。なお、後述するエンジン停止処理やエンジン再始動処理のプログラムは、制御部40内のROMに予め書き込まれている。
 この制御部40には、イグナイタ13の点火一次コイル13a、クランクポジションセンサ14、スロットル位置センサ17a、アイドルスイッチ17b、イグニッションスイッチ18、シフトポジションスイッチ35、車速センサ36、CVT油温センサ37、Gセンサ19a、水温センサ19b、バッテリ電圧センサ19c、ブレーキペダルスイッチ19d、ブレーキマスタシリンダ圧センサ19e、吸気温センサ19f、吸入空気量センサ19g等が接続されている。また、制御部40には、後述するように無段変速機30に設けられた電磁開閉弁57が接続されている。そして、制御部40では、各種スイッチ及びセンサからの信号に基づいて各種演算を実行し、点火カット及び点火信号、燃料カット及び燃料噴射信号、スタータ駆動信号、電磁開閉弁57の駆動信号などを出力するようになっている。
 ここで、無段変速機30に備わる油圧回路50について、図2を参照しながら説明する。図2は、無段変速機に備わる油圧回路を示す図である。図2に示すように、油圧回路50には、オイルポンプ51と、ライン圧レギュレータバルブ52と、クラッチ圧制御バルブ53と、クラッチコントロールバルブ54と、シフトバルブ55と、マニュアルバルブ56と、電磁開閉弁57と、アキュムレータ58と、シフトコントロールバルブ65と、セカンダリシーブ圧コントロールバルブ66と、ソレノイドモジュレータバルブ68と、レギュレータバルブ69とが備わっている。そして、このような油圧回路50が、前進用クラッチC1、後進用ブレーキB1、トルクコンバータ38、及びプライマリプーリ31とセカンダリプーリ32に接続されている。なお、本実施の形態では、クラッチ圧制御バルブ53と、クラッチコントロールバルブ54と、シフトバルブ55と、シフトコントロールバルブ65と、セカンダリシーブ圧コントロールバルブ66とにより油圧制御部45が構成されている。
 オイルポンプ51は、無段変速機30全体の油圧源となり、エンジン10の駆動力により油圧を発生するものである。ライン圧レギュレータバルブ52は、オイルポンプ51で発生した油圧をプライマリプーリ31及びセカンダリプーリ32のプーリ位置を制御するために所定圧に制御するものである。クラッチ圧制御バルブ53は、ライン圧レギュレータバルブ52で調圧された油圧(ライン圧)を、前進用クラッチC1及び後進用ブレーキB1を作動させるための所定圧に制御するものである。クラッチコントロールバルブ54は、クラッチの完全係合と解放の間の係合状態をコントロールする時、例えば、ニュートラル制御実施時に、クラッチ圧制御バルブ53で調圧された油圧を、前進用クラッチC1を作動させるための所定圧に制御するものである。シフトバルブ55は、前進用クラッチC1又は後進用ブレーキB1に供給する油圧を、クラッチ圧制御バルブ53で調圧された油圧、あるいはクラッチコントロールバルブ54で調圧された油圧のいずれかを選択するものである。なお、シフトバルブ55は、前進用クラッチC1の完全係合と解放の間の係合状態をコントロールする必要がない時にはクラッチ圧制御バルブ53で調圧された油圧を選択し、前進用クラッチC1の完全係合と解放の間の係合状態をコントロールする必要がある時にクラッチコントロールバルブ54で調圧された油圧を選択する。また、ソレノイドモジュレータバルブ68は、クラッチ圧制御バルブ53で調圧された油圧をさらに調圧(減圧)するものである。レギュレータバルブ69は、トルクコンバータ38に備わるロックアップクラッチの動作を制御するために、ライン圧レギュレータバルブ52で調圧された油圧を所定圧に調圧するものである。
 これらのバルブ52~55は、それぞれソレノイドにより作動が制御されており、ソレノイドに供給する電流を制御することによってバルブの作動が制御されるようになっている。
 また、マニュアルバルブ56は、運転者のシフトポジション操作に連動して油路を切り換えるものである。そして、アキュムレータ58は、オイルポンプ51で発生してクラッチ圧制御バルブ53により調圧された油圧を一時的に蓄えるものである。
 この油圧回路50においては、オイルポンプ51とライン圧レギュレータバルブ52とが、油路70によって接続されている。そして、ライン圧レギュレータバルブ52とクラッチ圧制御バルブ53とが、油路71によって接続されている。ここで、油路71は、油路82,83に分岐しており、各油路82,83は、それぞれプライマリプーリ31、セカンダリプーリ32に接続されている。より詳細には、油路82は、シフトコントロールバルブ65を介してプライマリプーリ31に接続されており、油路83は、一方向弁93及びセカンダリシーブ圧コントロールバルブ66を介してセカンダリプーリ32に接続されている。
 また、クラッチ圧制御バルブ53とクラッチコントロールバルブ54とが油路72によって接続され、クラッチコントロールバルブ54とシフトバルブ55とが油路74によって接続されている。これらの油路72,74で構成される油路が、本発明の「第1油路」の一例である。さらに、クラッチ圧制御バルブ53は、シフトコントロールバルブ65に対してソレノイドモジュレータバルブ68が設けられた油路84を介して接続されている。そして、油路72から分岐して分岐油路73が形成され、その分岐油路73はシフトバルブ55に接続されている。つまり、油路73はクラッチコントロールバルブ54をバイパスするように設けられている。この分岐油路73には、クラッチ圧制御バルブ53からシフトバルブ55の方向へのみオイルを流す一方向弁92が設けられている。つまり、一方向弁92がシフトコントロールバルブ54に対して並列に配置されている。これにより、シフトバルブ55により、油路75に連通させる油路を油路74又は油路73のいずれかに切り替えることができるようになっている。なお、分岐油路73が、本発明の「第2油路」の一例である。
 また、シフトバルブ55とマニュアルバルブ56とが、油路75によって接続されている。そして、マニュアルバルブ56と前進用クラッチC1とが油路79によって接続され、マニュアルバルブ56と後進用ブレーキB1とが油路80によって接続されている。これにより、マニュアルバルブ56が前進ポジション(Dレンジ)に設定されている場合には、油路75と油路79とが連通し、油路80とドレンEXとが接続されるようになっている。また、マニュアルバルブ56が後進ポジション(Rレンジ)に設定されている場合には、油路75と油路80とが連通し、油路79とドレンEXとが接続されるようになっている。さらに、マニュアルバルブ56がニュートラルポジション(Nレンジ),駐車Pポジション(Pレンジ)に設定されている場合には、油路75が油路79,80のいずれとも遮断され、油路79,80とドレンEXとが接続されるようになっている。これにより、マニュアルバルブ56によって、前進用クラッチC1に油圧が不要となるポジション(Dレンジ以外)のときには、前進用クラッチC1に作用している油圧がドレンEXから抜け、後進用ブレーキB1に油圧が不要となるポジション(Rレンジ以外)のときには、後進用ブレーキB1に作用している油圧がドレンEXから抜けるようになっている。
 ここで、油路79,80はともに、不分岐の(分岐部分を有さない)油路であり、このような油路79,80によって前進用クラッチC1、後進用ブレーキB1がダイレクトにマニュアルバルブ56に接続されている。
 そして、油路75には、一端がアキュムレータ58に接続されている油路77が接続点77aで接続されている。この接続点77aは、油路75と油路77との分岐点でもある。油路77には、電磁開閉弁57が設けられている。この電磁開閉弁57は、制御部40によって開閉制御されており、オイルポンプ51が駆動しているときに開状態とされ、オイルポンプ51が停止しているときに閉状態とされる。つまり、油路77は、電磁開閉弁57の開閉により連通・遮断されるようになっている。また、油路77には、油路75との接続点77aと電磁開閉弁57との間にオリフィス94が設けられている。そして、オリフィス94をバイパスするように分岐油路78が設けられている。この分岐油路78には、アキュムレータ58から油路75への方向にのみオイルを流す一方向弁91が配置されている。これにより、アキュムレータ58に油圧が蓄えられるときには、オイルが油路77を通過し、アキュムレータ58から蓄えられた油圧を供給するときには、オイルが分岐油路78を通過するようになっている。
 続いて、上記のような構成を備える車両駆動システムの作用について説明する。本実施の形態に係る車両駆動システムでは、車両の走行時などにエンジン10の駆動力によってオイルポンプ51が駆動され、油圧回路50に油圧が供給される。そして、無段変速機30では、シフトコントロールバルブ65、セカンダリシーブ圧コントロールバルブ66により制御される油圧によって、プライマリプーリ31、セカンダリプーリ32のそれぞれの可動シーブの固定シーブに対する位置が保持又は変更されることにより、Vベルトのプライマリプーリ31への巻き掛け半径と、Vベルトのセカンダリプーリ32への巻き掛け半径とが維持又は変更されて、減速比が維持又は変更(変速)される。このとき、オイルポンプ51で発生した油圧は、無段変速機30の他、油路70~75,77を通じてアキュムレータ58に供給されている。
 ここで、本実施の形態に係る車両駆動システムでは、所定の条件が満たされると、制御部40によりエンジン10が一時的に停止(アイドリングストップ)される。このエンジン停止処理について、図3を参照しながら説明する。図3は、制御部によるエンジン停止処理の内容を示すフローチャートである。
 まず、制御部40により、車速がゼロであるか否かが判断される(ステップ1)。具体的には、車速センサ36からの車速信号に基づき、制御部40のCPUによって車速がゼロであるか否かが判断される。このとき、制御部40により車速がゼロであると判断された場合には(S1:YES)、続いてエンジン回転数が所定回転数以下であるか否かが判断される(ステップ2)。具体的には、制御部40に入力されるクランクポジションセンサ14からのエンジン回転数信号に基づき、制御部40のCPUによってエンジン回転数が所定回転数以下であるか否かが判断される。ステップ2における所定回転数としては、例えば、アイドル回転数よりも少し高い回転数を設定すればよい。一方、制御部40により車速がゼロでないと判断された場合には(S1:NO)、エンジン10が停止(アイドリングストップ)されることなく、この処理ルーチンは終了する。
 ステップ2の処理にて、制御部40によりエンジン回転数が所定回転数以下であると判断された場合には(S2:YES)、続いてアクセル開度がゼロであるか否かが判断される(ステップ3)。一方、制御部40によりエンジン回転数が所定回転数以下でないと判断された場合には(S2:NO)、エンジン10が停止されることなく、この処理ルーチンは終了する。
 ステップ3では具体的に、スロットル位置センサ17aからのアクセル開度信号に基づき、制御部40のCPUによってアクセル開度がゼロであるか否かが判断される。なお、アクセル開度がゼロであるか否かの判断に、アイドルスイッチ17bからの出力信号を付加するようにしてもよい。このステップ3の処理にて、制御部40によりアクセル開度がゼロであると判断された場合には(S3:YES)、続いてブレーキスイッチがONされているか否かが判断される(ステップ4)。つまり、ブレーキが踏まれているか否かが判断される。一方、制御部40によりアクセル開度がゼロでないと判断された場合には(S3:NO)、エンジン10が停止されることなく、この処理ルーチンは終了する。
 ステップ4では具体的に、ブレーキペダルスイッチ19dからの出力信号に基づき、制御部40のCPUによってブレーキペダルスイッチがONされているか否かが判断される。なお、ブレーキペダルスイッチがONされているか否か、つまり車両のブレーキ装置が作動しているか否かの判断をより正確に行うために、ブレーキマスタシリンダ圧センサ19eからの検出信号をも考慮するようにしてもよい。この場合には例えば、ブレーキペダルスイッチがONされており、かつブレーキマスタシリンダ圧センサ19eにより検出される圧力が所定値以上である場合にのみ、ブレーキスイッチがONされていると判断するようにすればよい。
 このようなステップ4の処理にて、制御部40によりブレーキスイッチがONされていると判断された場合には(S4:YES)、続いてその他のエンジン停止条件が成立しているか否かが判断される(ステップ5)。一方、制御部40によりブレーキスイッチがONされていないと判断された場合には(S4:NO)、エンジン10が停止されることなく、この処理ルーチンは終了する。
 ここで、ステップ5の処理におけるその他のエンジン停止条件としては、例えば、Gセンサ19aからの出力信号に基づく登坂・傾斜判定(傾斜角が所定値以下の場合に条件成立)、水温センサ19bからの出力信号に基づくエンジン水温判定(水温が所定範囲の場合に条件成立)、バッテリ電圧センサ19cの出力信号に基づくバッテリ電圧判定(バッテリ電圧が所定値以上の場合に条件成立)、油温センサ37からの出力信号に基づくCVT油温判定(CVT油温が所定範囲の場合に条件成立)、前回のエンジン始動からの経過時間(所定時間以上の場合に条件成立)、車速履歴(所定値以上の場合に条件成立)などを挙げることができる。
 そして、ステップ5の処理にて、その他のエンジン停止条件がすべて成立している場合、つまりステップ1~5の処理においてすべて肯定の場合には(S5:YES)、アキュムレータ58に所定の油圧が蓄えられた否かが判断される。具体的には、電磁開閉弁57の開時間、オイルポンプ51からの油圧が電磁開閉弁57を介してアキュムレータ58に供給開始されてからの経過時間が所定値以上であるか否かが判断される(ステップ6)。なお、所定値としては、アキュムレータ58内の油圧が所定値以上になるまでの時間を設定すればよく、アキュムレータ58の容量に応じて決定される。また、アキュムレータ58に蓄えられる油圧を測定する油圧センサを設けて、その油圧センサからの出力信号に基づき、アキュムレータ58に所定の油圧が蓄えられたか否かを判断するようにしてもよい。この場合、油圧センサは、電磁開閉弁57とアキュムレータ58との間に配置すればよい。
 一方、その他のエンジン停止条件がすべて成立していない場合には(S5:NO)、エンジン10が停止されることなく、この処理ルーチンは終了する。
 ステップ6の処理において、電磁開閉弁57の開時間が所定値以上である、つまりアキュムレータ58に所定の油圧が蓄えられたと判断された場合には(S6:YES)、電磁開閉弁57によりオイルポンプ51とアキュムレータ58を接続する油路(本実施の形態では油路77)を遮断する。具体的には電磁開閉弁57への通電がOFFされた後(ステップ7)、エンジン10が停止させられる(ステップ8)。具体的には、制御部40からエンジン停止信号を構成する燃料カット信号、点火カット信号が、燃料リレー21、点火リレー23にそれぞれ出力される。これにより、イグナイタ13から点火プラグに高電圧が供給されないようにするとともに、インジェクタ11から燃料が噴射されないようにして、エンジン10を停止させる(アイドリングストップ)。一方、電磁開閉弁57の開時間が所定値未満である、つまりアキュムレータ58に所定の油圧が蓄えられていないと判断された場合には(S6:NO)、エンジン10が停止されることなく、この処理ルーチンは終了する。
 ここで、エンジン10の停止によりオイルポンプ51も停止するため、油圧回路50に油圧が供給されなくなるが、電磁開閉弁57がOFFされて油路77が遮断されているので、アキュムレータ58には油圧が蓄えられている。そして、上記のようにエンジン10が一時停止されると、制御部40において、アイドリングストップ後におけるエンジン10の再始動処理ルーチンが実行される。このとき、シフトバルブ55により、油路75には油路73が接続されている。そこで、このエンジンのアイドリングストップ(一時停止)後における再始動処理について、図4を参照しながら説明する。図4は、制御部によるアイドリングストップ後におけるエンジン再始動処理の内容を示すフローチャートである。
 まず、制御部40により、エンジン再始動条件が成立しているか否かが判断される(ステップ12)。ここで、ステップ12の処理におけるエンジン再始動条件としては、例えば、車速がゼロであること、ブレーキスイッチがOFFであること、アクセル開度がゼロでないことなどを挙げることができる。
 そして、ステップ12の処理にて、エンジン再始動条件が成立している場合には(S12:YES)、電磁開閉弁57に通電され開弁状態(ON状態)とされた後(ステップ13)、エンジン10が再始動される(ステップ14)。具体的には、制御部40からエンジン再始動信号を構成する燃料噴射信号、点火信号、およびスタータ駆動信号が、燃料リレー21、点火リレー23、及びスタータリレー22にそれぞれ出力される。これにより、スタータ12が駆動され、イグナイタ13から点火プラグに高電圧が供給されるとともに、インジェクタ11から燃料が噴射されて、エンジン10が再始動される。一方、エンジン再始動条件が成立していない場合には(S12:NO)、この処理ルーチンは終了する。
 このようにエンジン10が再始動されるときには、電磁開閉弁57に通電され開弁状態にされるので、油路77が連通状態となる。このため、アキュムレータ58と油路75とが連通する。これにより、アキュムレータ58に蓄えられた油圧が油路77,78から油路75に供給される。なお、油路77にはオリフィス94が設けられているため、アキュムレータ58からの油圧は、油路78を介して(オリフィス94をバイパスして)油路75に供給される。
 油路75に供給された油圧は、マニュアルバルブ56を介して油路79から前進用クラッチC1に供給される。ここで、エンジン始動時には、シフトバルブ55により油路75に対して分岐油路73が連通させられている。エンジン始動時にニュートラル制御は実施されないからである。このため、油路75に供給された油圧は、前進用クラッチC1の他、分岐油路73にも供給される。しかしながら、分岐油路73には、クラッチ圧制御バルブ53からシフトバルブ55の方向へのみオイルを流す一方向弁92が設けられているため、分岐油路73に流れ込んだオイルが、クラッチ圧制御バルブ53へ流れることはない。従って、アキュムレータ58から油路75に供給された油圧が、クラッチ圧制御バルブ53やオイルポンプ51等から抜けることがない。これにより、アキュムレータ58からの油圧は、前進用クラッチC1のみに供給されるので、アキュムレータ58から前進用クラッチC1に対して、油圧を短時間にて効率よく供給することができる。
 このように、オイルポンプ51が停止しているときにアキュムレータ58から前進用クラッチC1に油圧を常時供給していない。このため、アキュムレータ58としては、オイルポンプ51の始動開始時にオイルポンプ51で発生した油圧が前進用クラッチC1に供給されるまでの間だけ、前進用クラッチC1に油圧を供給することができるだけの容量を備えていればよい。
 従って、本実施の形態に係る車両駆動システムによれば、アキュムレータ58の容量を必要最小限にしつつ、エンジン再始動時にアキュムレータ58から前進用クラッチC1に油圧を短時間にて効率よく供給することができる。また、マニュアルバルブ56と前進用クラッチC1とが、不分岐の油路79にてダイレクトに接続されているので、エンジン再始動時に、アキュムレータ58から前進用クラッチC1へ油圧を供給する際、前進用クラッチC1にオイルが流れて行くときの抵抗を極力減らすことができるとともに、油路長を短くすることができる。このため、より一層短時間で非常に効率よく、アキュムレータ58から前進用クラッチC1へ油圧を供給することができる。
 そして、エンジン10が駆動中にニュートラル制御が実施される場合には、シフトバルブ55により、油路75に連通させる油路が油路73から油路74に切り替えられる。これにより、油路75には、クラッチコントロールバルブ54によって調圧された油圧が供給される。そして、その油圧が、マニュアルバルブ56及び油路79を介して、前進用クラッチC1に供給される。このようにして、本実施の形態に係る車両駆動システムでは、クラッチコントロールバルブ54及シフトバルブ55の制御により、ニュートラル制御を実施することができる。
 さらに、油路77にはオリフィス94が設けられ、そのオリフィス94をバイパスするように並列配置された分岐油路78が設けられている。そして、分岐油路78には、アキュムレータ58から油路75の方向へのみオイルを流す一方向弁91が設けられている。このため、エンジン10の再始動時にアキュムレータ58に蓄えられた油圧を利用するときには、アキュムレータ58から一方向弁91が設けられた油路78を介して、アキュムレータ58から前進用クラッチC1に対して速やかに(高速に)油圧を供給することができる。
 一方、オイルポンプ51の駆動中は、オリフィス94が設けられた油路77を介して、オイルポンプ51で発生した油圧がアキュムレータ58に供給される。これにより、アキュムレータ58には、ゆっくりと(低速にて)油圧が蓄えられていく。従って、エンジン10の再始動時におけるオイルポンプ51の駆動開始時には、アキュムレータ58に蓄えられた油圧が前進用クラッチC1に供給された直後、アキュムレータ58に蓄えられていた油圧が低下した状態において、オイルポンプ51で発生する油圧が、アキュムレータ58の蓄圧に多く使用されることがない。このため、オイルポンプ51の駆動開始時にオイルポンプ51で発生する油圧を、前進用クラッチC1に速やかに(高速に)供給することができる。これにより、アキュムレータ58に要求される容量をさらに小さくすることができる。
 また、油路83には、セカンダリシーブ圧コントロールバルブ66の上流側に、ライン圧レギュレータバルブ52からセカンダリプーリ32の方向へのみオイルを流す一方向弁93が設けられている。これにより、オイルポンプ51が停止しているときに、セカンダリプーリ32からライン圧レギュレータバルブ52へのオイル漏れを防止することができる。従って、セカンダリプーリ32における油漏れを防止し、空気の侵入を防止することができる。これにより、エンジン10の再始動後、オイルポンプ51により供給された油に空気が混じることを防止することができるため、エンジン再始動後の油圧性能を向上させることができる。
 同様に、油路82には、シフトコントロールバルブ65の上流側に、ライン圧レギュレータバルブ52からプライマリプーリ31の方向へのみオイルを流す一方向弁95が設けられている。これにより、オイルポンプ51が停止しているときに、プライマリプーリ31からライン圧レギュレータバルブ52へのオイル漏れを防止することができる。従って、プライマリプーリ31における油漏れを防止し、空気の侵入を防止することができる。これにより、エンジン10の再始動後、オイルポンプ51により供給された油に空気が混じることを防止することができるため、エンジン再始動後の油圧性能を向上させることができる。
 また、マニュアルバルブ56がPレンジあるいはNレンジの非走行ポジションに設定された状態においては、前進用クラッチC1若しくは後進用ブレーキB1、又はその両方が、ドレンEXに接続される。このため、電磁開閉弁57がPレンジあるいはNレンジの非走行ポジションに設定された状態において誤作動し、アキュムレータ58から前進用クラッチC1又は後進用ブレーキB1に油圧が供給されたとしても、その油圧をマニュアルバルブ56から速やかに排出することができる。すなわち、前進用クラッチC1又は後進用ブレーキB1の油圧不要時には、前進用クラッチC1、後進用ブレーキB1から確実に油圧を抜くことができる。これにより、必要以上に前進用クラッチC1、後進用ブレーキB1に油圧が作用する状態が維持されないため、前進用クラッチC1、後進用ブレーキB1の信頼性や耐久性を損なうことがない。
 以上、詳細に説明したように第1の実施の形態に係る車両駆動システムによれば、シフトバルブ55とマニュアルバルブ56とを接続する油路75に対して、油路77,78により電磁開閉弁57を介してアキュムレータ58を接続するとともに、シフトバルブ55に対して、クラッチコントロールバルブ54に接続された油路74と、油路72から分岐してシフトコントロールバルブ54に対して並列配置された分岐油路73とを接続している。また、分岐油路73に、クラッチ圧制御バルブ53からシフトバルブ55の方向へのみオイルを流す一方向弁92を設けている。そして、オイルポンプ51が駆動されると、制御部40が電磁開閉弁57に通電し弁開状態として油路77を連通状態にし、オイルポンプ51が停止すると、制御部40が電磁開閉弁57への通電を止め弁閉状態として油路77を遮断状態にする。
 これにより、オイルポンプ51が駆動しているときに、オイルポンプ51で発生した油圧がアキュムレータ58に蓄えられる。そして、エンジン10が停止されてオイルポンプ51が停止すると、電磁開閉弁57が遮断状態とされるため、アキュムレータ58に蓄えられた油圧が保持される。この状態から、エンジン10が再始動されると、アキュムレータ58に蓄えられていた油圧が、前進用クラッチC1に供給される。このとき、シフトバルブ55が油路75に対して分岐油路73を連通させているため、アキュムレータ58からの油圧が、クラッチ圧制御バルブ53やオイルポンプ51等から漏れることが確実に防止される。そして、エンジン10が再始動されてオイルポンプ51が駆動されると、オイルポンプ51で発生させた油圧が分岐油路73を介して油路75に供給される。これにより、前進用クラッチC1に対して、アキュムレータ58から供給された油圧が抜ける前にオイルポンプ51で発生させた油圧を確実に供給することができる。このように、オイルポンプ51が停止しているときにアキュムレータ58から前進クラッチC1に油圧を常時供給していないので、アキュムレータ58の容量を小さくすることができる。よって、第1の実施の形態に係る車両駆動システムによれば、アキュムレータ58の容量を必要最小限にしつつ、アキュムレータ58から前進用クラッチC1に油圧を短時間にて効率よく供給することができる。
 また、シフトバルブ55により、油路75に連通させる油路を油路73から油路74に切り替えることができるため、ニュートラル制御を実施することができる。
(第2の実施の形態)
 次に、第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態は、第1の実施の形態と基本的な構成をほぼ同じくするが、無段変速機に備わる油圧回路の構成が異なっている。そこで、第2の実施の形態に係る車両駆動システムにおける油圧回路について、図5を参照しながら説明する。図5は、第2の実施の形態に係る車両駆動システムにおける油圧回路を示す図である。なお、以下では、第1の実施の形態と共通する構成については図面に同じ符号を付してその説明を適宜省略し、相違する構成を中心に説明する。
 図5に示すように、油圧回路150においては、第1の実施の形態における油圧回路50と比較してマニュアルバルブ56の配置位置が変更されている。具体的には、マニュアルバルブ56が、ライン圧レギュレータバルブ52と電磁開閉弁57、より好適にはシフトバルブ55と油路77の接続点77aとの間に配置されている。このようなマニュアルバルブ56の配置変更により、アキュムレータ58が接続されている油路77が、前進用クラッチC1に接続する油路79に対して接続点77aで接続される。従って、第1の実施の形態に比べ、油路77が前進用クラッチC1により近接した位置に配置されるため、アキュムレータ58から前進用クラッチC1までの油路長を短縮して油路容積を小さくすることができる。
 このような油圧回路150においても、第1の実施の形態で説明したように、オイルポンプ51が駆動しているときに、オイルポンプ51で発生した油圧がアキュムレータ58に蓄えられる。そして、エンジン10が停止されると、電磁開閉弁57がOFFされて油路77が遮断状態とされるため、アキュムレータ58に蓄えられた油圧が保持される。この状態から、エンジン10が再始動されると、電磁開閉弁57がONされて油路77が連通状態にされる。このため、アキュムレータ58と油路79とが連通する。これにより、アキュムレータ58に蓄えられた油圧が油路77,78から油路79に供給される。なお、油路77にはオリフィス94が設けられているため、アキュムレータ58からの油圧は、油路78を介して(オリフィス94をバイパスして)油路79に供給されて、前進用クラッチC1に供給される。
 ここで、アキュムレータ58から油路77に供給された油圧は、油路75を介して分岐油路73にも供給されるが、油路73は一方向弁92により遮断される。このため、油路75,73に供給された油圧が、クラッチ圧制御バルブ53などから抜けることはない。これにより、アキュムレータ58からの油圧は、前進用クラッチC1のみに供給される。そして、アキュムレータ58から前進用クラッチC1までの油路容積が小さくされているので、アキュムレータ58から前進用クラッチC1に油圧を効率よく供給することができ、その供給時間をより短縮することができる。また、アキュムレータ58の容量をさらに小さくすることができる。
 よって、第2の実施の形態に係る車両駆動システムによれば、アキュムレータ58の容量を必要最小限にしつつ、アキュムレータ58から前進用クラッチC1に油圧をより短時間で効率よく供給することができる。
 さらに、第2の実施の形態に係る車両駆動システムによれば、アキュムレータ58が接続された油路77を油圧回路150のバルブボディ内に設けられた油路に接続する必要がない。これにより、アキュムレータ58の搭載自由度を向上させることもできる。なお、第2の実施の形態に係る車両駆動システムでも、第1の実施の形態で説明したその他の効果を得ることができる。
(第3の実施の形態)
 最後に、第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態は、第2の実施の形態と基本的な構成をほぼ同じくするが、無段変速機に備わる油圧回路の構成が異なっている。そこで、第3の実施の形態に係る車両駆動システムにおける油圧回路について、図6を参照しながら説明する。図6は、第3の実施の形態に係る車両駆動システムにおける油圧回路を示す図である。なお、以下では、第2の実施の形態と共通する構成については図面に同じ符号を付してその説明を適宜省略し、相違する構成を中心に説明する。
 図6に示すように、油圧回路250においては、第2の実施の形態における油圧回路150と比較すると、分岐油路73に一方向弁を設ける代わりに、油路79に油路を開閉する電磁開閉弁96が設けられている。電磁開閉弁96は、油路79において接続点77aとマニュアルバルブ56との間に配置され、アキュムレータ58から前進用クラッチC1に対して油圧が供給されるときにのみ油路79を遮断する。
 このような油圧回路250においても、第2の実施の形態で説明したように、オイルポンプ51が駆動しているときに、オイルポンプ51で発生した油圧がアキュムレータ58に蓄えられる。そして、エンジン10が停止されるときに、電磁開閉弁57への通電がOFFされ弁閉状態となり油路77が遮断状態とされるため、アキュムレータ58に蓄えられた油圧が保持される。この状態から、エンジン10が再始動されるときに、電磁開閉弁57に通電され弁開状態となり油路77が連通状態にされる。このため、アキュムレータ58と油路79とが連通する。これにより、アキュムレータ58に蓄えられた油圧が油路77,78から油路79に供給される。なお、油路77にはオリフィス94が設けられているため、アキュムレータ58からの油圧は、油路78を介して(オリフィス94をバイパスして)油路79に供給されて、前進用クラッチC1に供給される。
 このとき、電磁開閉弁96への通電がOFFされ弁閉状態となるため、油路79は接続点77aとマニュアルバルブ56との間で遮断される。このため、アキュムレータ58から油路77を介して油路79に供給された油圧は、電磁開閉弁96からクラッチ圧制御バルブ53側へ供給されることはない。従って、油路79に供給された油圧が、クラッチ圧制御バルブ53などから抜けることはない。これにより、アキュムレータ58からの油圧は、前進用クラッチC1のみに供給される。そして、アキュムレータ58から前進用クラッチC1までの油路容積が小さくされている。従って、アキュムレータ58から前進用クラッチC1に油圧を効率よく供給することができ、その供給時間をより短縮することができる。また、第2の実施の形態と比べると、アキュムレータ58から供給される油圧のうち、油路79において前進用クラッチC1とは逆側に供給される油量が少なくされているので、アキュムレータ58の容量をさらに小さくすることができる。
 よって、第3の実施の形態に係る車両駆動システムによれば、アキュムレータ58の容量をさらに小さくしつつ、アキュムレータ58から前進用クラッチC1に油圧をより短時間で効率よく供給することができる。
 さらに、第3の実施の形態に係る車両駆動システムでも、アキュムレータ58が接続された油路77を油圧回路250のバルブボディ内に設けられた油路に接続する必要がない。これにより、アキュムレータ58の搭載自由度を向上させることもできる。なお、第3の実施の形態に係る車両駆動システムでも、第1の実施の形態で説明したその他の効果を得ることができる。
 なお、上記した実施の形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることはもちろんである。例えば、上記した実施の形態では、本発明を無段変速機を備える車両駆動システムに適用したものを例示したが、本発明はこれに限られず、例えば、有段自動変速機(A/T)を備える車両駆動システム等にも適用することができる。
 また、上記した実施の形態では、エンジン10と連結されている機械式のオイルポンプ51を例示したが、エンジンに連結されていない電動式のオイルポンプを備える車両駆動システムに対しても本発明を適用することができる。
 また、上記した実施の形態では、電磁開閉弁57,96としてノーマルクローズタイプのものを例示しているが、ノーマルオープンタイプのものを使用することもできる。この場合には、電磁開閉弁の通電制御は上記した説明とは逆になる。

Claims (4)

  1.  油圧を発生させるオイルポンプと、油圧により制御され車両駆動源からの駆動力を出力軸に伝達するクラッチと、前記オイルポンプにより発生させた油圧を前記クラッチを係合させるために所定圧に制御する油圧制御部と、前記オイルポンプにより発生させた油圧を蓄えるアキュムレータと、前記アキュムレータと前記クラッチとの間に接続する油路の遮断・連通状態を切り替える開閉弁とを備え、前記オイルポンプが車両駆動源の駆動・停止に応じて駆動・停止し、前記オイルポンプの駆動開始時又は駆動開始前に前記アキュムレータに蓄えられた油圧を前記クラッチへ供給する車両用駆動装置において、
     前記クラッチを作動させるため油圧を制御するクラッチ圧制御バルブと、
     前記クラッチ圧制御バルブと前記クラッチの間の第1油路に設けられ、前記クラッチの完全係合と解放の間の係合状態の油圧をコントロールするクラッチコントロールバルブと、
     前記クラッチコントロールバルブをバイパスさせ前記第1油路と並列に配置された第2油路と、
     前記クラッチに接続する油路に対して、前記クラッチの完全係合と解放との間の係合状態をコントロールする時には前記第1油路を、前記クラッチの完全係合と解放との間の係合状態をコントロールしない時は前記第2油路を接続するシフトバルブとを備え、
     前記アキュムレータは、前記シフトバルブと前記クラッチとの間を接続する油路に、前記開閉弁を介して接続され、
     前記第2油路に、前記オイルポンプから前記シフトバルブの方向へのみ油を流す一方向弁が設けられている
    ことを特徴とする車両用駆動装置。
  2.  請求項1に記載する車両用駆動装置において、
     運転者のシフトポジション操作に連動して油路を切り換えるマニュアルバルブを備え、
     前記マニュアルバルブは、前記シフトバルブと前記クラッチとの間を接続する油路に配置されており、
     前記アキュムレータは、前記シフトバルブと前記マニュアルバルブとの間を接続する油路に、前記開閉弁を介して接続されている
    ことを特徴とする車両用駆動装置。
  3.  請求項1に記載する車両用駆動装置において、
     運転者のシフトポジション操作に連動して油路を切り換えるマニュアルバルブを備え、
     前記マニュアルバルブは、前記シフトバルブと前記クラッチとの間を接続する油路に配置されており、
     前記アキュムレータは、前記マニュアルバルブと前記クラッチとの間を接続する油路に配置されている
    ことを特徴とする車両用駆動装置。
  4.  請求項1から請求項3のいずれか1つに記載する車両用駆動装置において、
     前記開閉弁は、前記オイルポンプが駆動される時に連通状態とされ、前記オイルポンプが停止する時に遮断状態とされ、
     前記シフトバルブは、ニュートラル制御時に前記クラッチに接続する油路に対して前記第1油路を接続する
    ことを特徴とする車両用駆動装置。
PCT/JP2009/069525 2008-12-25 2009-11-18 車両用駆動装置 WO2010073853A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801368893A CN102159853B (zh) 2008-12-25 2009-11-18 车辆用驱动装置
DE112009002303T DE112009002303T5 (de) 2008-12-25 2009-11-18 Fahrzeugantriebseinheit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-329716 2008-12-25
JP2008329716A JP5012789B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 車両用駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010073853A1 true WO2010073853A1 (ja) 2010-07-01

Family

ID=42285652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/069525 WO2010073853A1 (ja) 2008-12-25 2009-11-18 車両用駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8210978B2 (ja)
JP (1) JP5012789B2 (ja)
CN (1) CN102159853B (ja)
DE (1) DE112009002303T5 (ja)
WO (1) WO2010073853A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4821864B2 (ja) * 2009-02-13 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 自動変速機構の変速制御装置
KR20110069331A (ko) * 2009-12-17 2011-06-23 한국전자통신연구원 고도 정보를 이용한 차량 엔진 제어 장치 및 그 방법
US9249741B2 (en) * 2010-07-23 2016-02-02 Nissan Motor Co., Ltd. Engine automatic stopping device and engine automatic stopping method
JP5039819B2 (ja) 2010-09-01 2012-10-03 ジヤトコ株式会社 コーストストップ車両及びコーストストップ方法
JP5542607B2 (ja) * 2010-10-06 2014-07-09 ジヤトコ株式会社 コーストストップ車両及びコーストストップ方法
JP5565526B2 (ja) * 2011-07-21 2014-08-06 トヨタ自動車株式会社 油圧制御装置
WO2013027287A1 (ja) * 2011-08-24 2013-02-28 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
EP2762373A4 (en) * 2011-09-29 2016-04-13 Toyota Motor Co Ltd HYDRAULIC TRANSMISSION CONTROL APPARATUS
CN103946594B (zh) * 2011-11-22 2016-08-17 丰田自动车株式会社 液压控制装置
CN103998827B (zh) * 2011-12-26 2016-04-06 丰田自动车株式会社 液压控制装置及车辆控制装置
JP5761380B2 (ja) 2012-01-11 2015-08-12 トヨタ自動車株式会社 油圧制御装置及び車両制御装置
US9707969B2 (en) 2012-10-30 2017-07-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system
WO2014070284A1 (en) 2012-10-31 2014-05-08 Allison Transmission, Inc. Method of controlling a hydraulic pressurization system of a transmission
JP6130688B2 (ja) * 2013-02-26 2017-05-17 本田技研工業株式会社 自動変速機の油圧供給装置
CN105339709B (zh) * 2013-07-26 2017-05-10 本田技研工业株式会社 车辆用的液压供应装置
CA3197928A1 (en) * 2015-11-12 2017-05-18 Bombardier Recreational Products Inc. Method and system for starting an internal combustion engine
US11448146B2 (en) * 2015-11-12 2022-09-20 Bombardier Recreational Products Inc. Method and system for starting an internal combustion engine
US10975824B2 (en) 2015-11-12 2021-04-13 Bombardier Recreational Products Inc. Method and system for starting an internal combustion engine
CN108571586A (zh) * 2017-03-14 2018-09-25 上海汽车集团股份有限公司 无级变速器液压控制系统
JP6545210B2 (ja) * 2017-03-15 2019-07-17 本田技研工業株式会社 動力伝達制御装置、及びこれを備えた動力伝達装置または車両
DE102018102954A1 (de) * 2018-02-09 2019-08-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Aktuatorik zum fluidischen Betätigen zweier Schaltelemente eines Getriebes
US10890218B2 (en) * 2018-08-30 2021-01-12 Honda Motor Co., Ltd. Hydraulic circuit of driving device for vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035121A (ja) * 1998-05-11 2000-02-02 Toyota Motor Corp 変速機の制御装置
JP2002181175A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Aisin Aw Co Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JP2003014099A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2007278435A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Denso Corp 原動機停止システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3463361B2 (ja) 1994-04-28 2003-11-05 株式会社デンソー エンジン自動停止始動装置
JP3807145B2 (ja) 1999-04-30 2006-08-09 トヨタ自動車株式会社 車両のエンジン再始動の制御装置
JP2009133428A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置
US8282532B2 (en) * 2008-12-25 2012-10-09 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle drive apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035121A (ja) * 1998-05-11 2000-02-02 Toyota Motor Corp 変速機の制御装置
JP2002181175A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Aisin Aw Co Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JP2003014099A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2007278435A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Denso Corp 原動機停止システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102159853B (zh) 2013-08-21
JP2010151226A (ja) 2010-07-08
JP5012789B2 (ja) 2012-08-29
US20100167874A1 (en) 2010-07-01
CN102159853A (zh) 2011-08-17
US8210978B2 (en) 2012-07-03
DE112009002303T5 (de) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5012789B2 (ja) 車両用駆動装置
US8016718B2 (en) Vehicle drive unit
US8070650B2 (en) Hydraulic control system
WO2010073765A1 (ja) 車両用駆動装置
US8282532B2 (en) Vehicle drive apparatus
JP6107930B2 (ja) 車両の油圧制御装置
JPH0781460A (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
JP5828674B2 (ja) アイドルストップ車の制御装置
JP5862789B2 (ja) 車両の油圧制御装置
JP2010151238A (ja) 車両用駆動装置
JP2009144874A (ja) 車両用駆動装置
JPH08189395A (ja) エンジンの自動始動停止装置
US9890856B2 (en) Hydraulic pressure supply apparatus for vehicle
JP2010151229A (ja) 車両用駆動装置
JP5409464B2 (ja) アイドルストップ車の制御装置
JP5464951B2 (ja) アイドルストップ車の制御装置
JP2009144873A (ja) 車両用駆動装置
JP6203888B2 (ja) 車両の制御装置
WO2011024606A1 (ja) アイドルストップ車の発進クラッチ制御装置
JP6120697B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5789838B2 (ja) 車両用制御装置
JP2012031925A (ja) アイドルストップ車の制御装置
JPS62233429A (ja) 自動車用エンジンの吸気装置
JP2017003007A (ja) 車両の制御装置
JP6245976B2 (ja) 車両の駆動系の液圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980136889.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09834657

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09834657

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1