WO2010073366A1 - 出力装置、出力方法および出力プログラム - Google Patents

出力装置、出力方法および出力プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2010073366A1
WO2010073366A1 PCT/JP2008/073721 JP2008073721W WO2010073366A1 WO 2010073366 A1 WO2010073366 A1 WO 2010073366A1 JP 2008073721 W JP2008073721 W JP 2008073721W WO 2010073366 A1 WO2010073366 A1 WO 2010073366A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
highlight
output
broadcast signal
unit
program
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/073721
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友樹 矢井
高史 寺崎
秀一 椎谷
正樹 石原
孝之 馬場
進 遠藤
大器 増本
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to PCT/JP2008/073721 priority Critical patent/WO2010073366A1/ja
Publication of WO2010073366A1 publication Critical patent/WO2010073366A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8549Creating video summaries, e.g. movie trailer

Definitions

  • the present invention relates to an output device, an output method, and an output program.
  • a technique for creating a highlight scene for a broadcast program is known.
  • a computer that displays a broadcast video on a monitor is instructed by a user to reproduce the highlight scene. Create a highlight scene and play it on the monitor.
  • An object is to provide an apparatus, an output method, and an output program.
  • the output device includes a broadcast signal storage unit that stores a broadcast signal received from a broadcast station.
  • the output device further includes an extraction unit that extracts a range corresponding to a highlight scene in the broadcast signal and stores the extracted range as highlight information in a highlight storage unit.
  • the output device acquires highlight information corresponding to the program specified by the reproduction instruction from the highlight storage unit in response to the reproduction instruction instructing reproduction of the highlight scene, and stores the broadcast signal storage A highlight output unit that outputs a broadcast signal of a part indicated by the acquired highlight information in the broadcast signal corresponding to the program among the broadcast signals stored in the unit to the output unit; Further, the output device outputs the broadcast signal received from the broadcast station that is the transmission source of the program specified by the reproduction instruction when the output by the highlight output unit is completed.
  • the switching part which switches is provided.
  • the highlight scene After the highlight scene has finished playing, it can be switched to live video automatically, and live video can be viewed without a sense of incongruity.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining the output device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram for explaining the configuration of the output device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the broadcast signal storage unit according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the highlight storage unit according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a highlight scene in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining switching from highlight reproduction to live video in the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining switching from highlight reproduction to live video in the first embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining switching from new highlight reproduction in the first embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining an example of the flow of highlight extraction processing in the first embodiment.
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining an example of a process flow of the output device according to the first embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an example of the relationship between the output device according to the first embodiment and other devices.
  • FIG. 12 is a block diagram for explaining an example of a broadcast program viewing function provided in the output device according to the first embodiment.
  • FIG. 13 is a block diagram for further explaining the television software in the first embodiment.
  • FIG. 14 is a schematic diagram illustrating an example of a computer that executes an output program according to the first embodiment.
  • CAT CATV network INT Internet 10 Broadcast signal transmission device 20 Head end device 21 Repeater 30 EPG server device 31 Repeater 40a Output device 40b Operation device 40c Reception device 40d Remote operation device 40e Graphic sound control unit 40f Input control unit 40g Serial interface unit 40h TV tuner unit 40i Communication unit 40j Storage unit 40k CPU 40l main memory unit 41 operating system software 43 television software 43a user interface module 43b EPG control module 43c recording reservation module 43d reservation information management table 43e recording control module 43f recorded content management table 43g playback control module 100 output device 101 input unit DESCRIPTION OF SYMBOLS 102 Output part 200 Storage part 201 Broadcast signal storage part 202 Highlight storage part 300 Control part 301 Broadcast signal acquisition part 302 Highlight extraction part 303 Highlight reproduction part 304 Switching part
  • FIG. 1 is a diagram for explaining the output device according to the first embodiment.
  • the output device includes a broadcast signal storage unit that stores a broadcast signal received from a broadcast station, extracts a range corresponding to a highlight scene in the broadcast signal, and highlights the extracted range as highlight information. Store in the storage. Further, the output device extracts highlight information for each program and stores it in the highlight storage unit for each program.
  • the output device acquires highlight information corresponding to the program specified by the reproduction instruction from the highlight storage unit in response to the reproduction instruction instructing reproduction of the highlight scene. Then, the output device outputs the broadcast signal of the portion indicated by the acquired highlight information among the broadcast signals stored in the broadcast signal storage unit for the program specified by the reproduction instruction to the output unit. Specifically, using the acquired highlight information, the output device skips the broadcast signal stored in the broadcast signal storage unit other than the highlight scene and outputs the skipped signal to the output unit. For example, as illustrated in (1) of FIG. 1, when the output device receives a reproduction instruction for program Y, the output device acquires a highlight signal for program Y and reproduces a highlight scene for program Y on the display. To do.
  • the output device When the output by the highlight output unit ends, that is, when the output of the broadcast signal in which a part other than the highlight scene is skipped, the output device according to the first embodiment transmits the program specified by the reproduction instruction.
  • the output of the output unit is switched so as to output the broadcast signal received from the broadcast station. That is, when the output of the broadcast signal other than the highlight scene is finished, the output of the output unit is switched.
  • the output device when the output device finishes reproducing the highlight scene for the program Y, the output device regardless of which program was displayed before the highlight scene reproduction, It automatically switches to the live video of program Y specified by the playback instruction.
  • the output device can automatically switch to a live video after completion of reproduction of the highlight scene, and can view the live video without a sense of incongruity.
  • FIG. 2 is a block diagram for explaining the configuration of the output device according to the first embodiment.
  • the output device 100 corresponds to a personal computer to which a function for viewing and recording video broadcast from a broadcasting station is added. As illustrated in FIG. 2, the output device 100 includes an input unit 101, an output unit 102, a storage unit 200, and a control unit 300.
  • the storage unit 200 stores data necessary for various output processes by the control unit 300, and includes a broadcast signal storage unit 201 and a highlight storage unit 202.
  • the control unit 300 includes an internal memory that stores programs that define various output processing procedures and the like, executes various output processes, and switches between the broadcast signal acquisition unit 301, the highlight extraction unit 302, and the highlight reproduction unit 303.
  • Unit 304 stores programs that define various output processing procedures and the like, executes various output processes, and switches between the broadcast signal acquisition unit 301, the highlight extraction unit 302, and the highlight reproduction unit 303.
  • the input unit 101, the output unit 102, each unit included in the storage unit 200, and each unit included in the control unit 300 will be described in order.
  • description of the broadcast program viewing function that the user receives and receives the broadcast signal is omitted.
  • the input unit 101 is connected to the broadcast signal acquisition unit 301, the highlight reproduction unit 303, and the switching unit 304. Further, the input unit 101 sends the received broadcast signal and EPG information to the broadcast signal acquisition unit 301 and the switching unit 304 every time it receives a broadcast signal or EPG (Electronic Program Guide) information transmitted by the broadcasting station. That is, the input unit 101 continues to receive the broadcast signal while the broadcast signal is transmitted from the broadcast station, and continues to send the received broadcast signal to the broadcast signal acquisition unit 301 and the switching unit 304. When the input unit 101 receives a playback instruction from a user who uses the output device 100, the input unit 101 sends the received playback instruction to the highlight playback unit 303.
  • EPG Electronic Program Guide
  • the input unit 101 is described as receiving EPG information together with a broadcast signal.
  • the input unit 101 is not limited to receiving EPG information together with a broadcast signal, and receives EPG information. You don't have to.
  • the EPG information corresponds to the broadcast start date and time, broadcast time, channel number, program title, and the like of the program.
  • the output unit 102 is connected to the control unit 300, specifically, the highlight reproduction unit 303 and the switching unit 304. Further, the output unit 102 outputs a signal received from the highlight reproduction unit 303 or the switching unit 304, for example, receives a broadcast signal or a broadcast signal stored in the broadcast signal storage unit 201, displays a live video, The highlight scene is reproduced using the broadcast signal stored in the broadcast signal storage unit.
  • the live video is a video displayed using the broadcast signal currently received from the input unit 101.
  • the broadcast signal storage unit 201 is connected to the broadcast signal acquisition unit 301, the highlight extraction unit 302, the highlight reproduction unit 303, and the switching unit 304, and stores the broadcast signal received by the input unit 101.
  • the broadcast signal storage unit 201 stores “program elapsed time”, “channel”, and “program data” in association with “title”.
  • the “title” is information for identifying each program.
  • the “program elapsed time” is an elapsed time that has elapsed since the start of the program, and is a time during which a broadcast signal is continuously received for the program identified by the “title”.
  • the “channel” is information for identifying a broadcasting station that is a broadcasting source that broadcasts a program.
  • “Program data” is a broadcast signal received by the output device 100 and stored in the broadcast signal storage unit 201.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the broadcast signal storage unit according to the first embodiment.
  • the broadcast signal storage unit 201 stores the program elapsed time “0:58”, the channel “4”, and the program data “A” in association with the title “program A”. That is, the broadcast signal storage unit 201 stores that “58 minutes” have elapsed from the start of broadcasting for the title “program A” and the broadcast station that is the broadcast source of “program A” is channel “4”. .
  • the broadcast signal storage unit 201 stores program data “A” that is a broadcast signal received for the title “program A”. For example, the broadcast signal for “58 minutes” from the start of “program A” is stored.
  • Information stored in the broadcast signal storage unit 201 is stored by the broadcast signal acquisition unit 301.
  • the highlight storage unit 202 is connected to the highlight extraction unit 302 and the highlight reproduction unit 303, and highlight information indicating a range corresponding to a highlight scene in the broadcast signal stored in the broadcast signal storage unit 201 is displayed for each program.
  • the highlight storage unit 202 stores “highlight information” in association with “title”, specifically, “highlight start time” and “highlight end time”. One or more correspondences are stored.
  • “highlight start time” indicates the time when the highlight scene in the program data starts, and “highlight end time” indicates the end of the highlight scene in the program data. Indicates the time to do.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the highlight storage unit according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a highlight scene in the first embodiment.
  • the highlight storage unit 202 stores the correspondence between the highlight start time “0:12” and the highlight end time “0:13” in association with the title “program A”. To do.
  • the highlight storage unit 202 includes three highlight scenes in the program data “A”, for example, “0:12 to 0:13”, “0:20 to 0 : 22 ”and“ 0:43 to 0:44 ”are stored as highlight scenes.
  • the broadcast signal acquisition unit 301 When the broadcast signal acquisition unit 301 is connected to the input unit 101 and the broadcast signal storage unit 201 and receives a broadcast signal and EPG information from the input unit 101, the broadcast signal acquisition unit 301 stores the received broadcast signal and EPG information in the broadcast signal storage unit 201.
  • the broadcast signal acquisition unit 301 acquires “title” and “channel” from the received EPG information and stores them in the broadcast signal storage unit 201.
  • the broadcast signal acquisition unit 301 receives the broadcast signal as “program data” associated with the title corresponding to the received broadcast signal while receiving the broadcast signal from the input unit 101. Continue to store in 201.
  • the broadcast signal acquisition unit 301 acquires “broadcast start time” from the received EPG information, acquires “program elapsed time” by comparing the “broadcast start time” and the current time, and stores the broadcast signal. Stored in the unit 201.
  • the broadcast signal acquisition unit 301 updates the program elapsed time as appropriate.
  • the highlight extraction unit 302 always extracts highlight information for each program from the broadcast signal stored in the broadcast signal storage unit 201 by the broadcast signal acquisition unit 301. That is, the highlight extraction unit 302 extracts a highlight scene.
  • the highlight extraction unit 302 stores the extracted highlight information in the highlight storage unit 202 for each program.
  • the highlight extraction unit 302 extracts highlight information at a preset extraction timing, for example, at a predetermined interval (for example, every minute). For example, the highlight extraction unit 302 extracts three highlight scenes from the program data “A” for the title “program A” that has passed “58 minutes” from the start of broadcasting, and the “highlight” for the extracted highlight scenes. The correspondence between “write start time” and “highlight end time” is extracted. Then, the highlight extraction unit 302 associates the extracted “highlight start time” with “highlight end time” in association with the title “program A”, “0:12 to 0:13”, Stores “0:20 to 0:22” and “0:43 to 0:44”.
  • the highlight extraction unit 302 analyzes program data and extracts a scene in which the power of an audio signal included in the program data is higher than a predetermined threshold as a highlight scene.
  • the highlight extraction unit 302 uses a different extraction method for each genre of a program from which highlight information is extracted.
  • the highlight extraction unit 302 extracts a portion where music is flowing as a highlight scene, and the target program is a drama. In this case, a highlight scene is extracted centering on the latter half of the program.
  • the highlight extraction unit 302 extracts a highlight scene using user preference information.
  • the highlight extraction unit 302 collects EPG information about a program viewed by the user, and when a keyword such as “Sanma” is frequently found in the collected EPG information, a scene related to the keyword that is often seen is displayed. Extract as a highlight scene.
  • the highlight extraction unit 302 always executes highlight extraction regardless of whether or not a highlight scene is being reproduced by the output unit 102. Specifically, the highlight extraction unit 302 always performs highlight extraction even if the highlight scene is a program being reproduced. When the highlight extraction unit 302 extracts new highlight information that is not stored in the highlight storage unit 202, the highlight extraction unit 302 stores the extracted new highlight information in the highlight storage unit 202 for each program.
  • the highlight reproduction unit 303 is connected to the input unit 101, the output unit 102, the broadcast signal storage unit 201, the highlight storage unit 202, and the switching unit 304.
  • the highlight reproduction unit 303 acquires highlight information extracted by the highlight extraction unit 302 for the program specified by the reproduction instruction from the highlight storage unit 202.
  • the highlight reproduction unit 303 outputs the highlight scene of the broadcast signal stored in the broadcast signal storage unit 201 to the output unit 102 using the acquired highlight information.
  • the highlight reproduction unit 303 skips the broadcast signal other than the highlight scene, and outputs the broadcast signal of the portion indicated by the highlight information to the output unit 102.
  • the highlight reproduction unit 303 stores the highlight information “0:12 to 0:13”, “0: Get “20-0: 22", “0: 43-0: 44”. The highlight reproduction unit 303 then transmits the broadcast signals of the portions indicated by the highlight information “0:12 to 0:13”, “0:20 to 0:22”, and “0:43 to 0:44”. Output to the output unit 102. Thereafter, the output unit 102 reproduces the highlight scene using the broadcast signal received from the highlight reproduction unit 303.
  • the highlight playback unit 303 changes the information indicating the end to the switching unit 304. Send to.
  • the switching unit 304 is connected to the input unit 101, the output unit 102, the broadcast signal storage unit 201, and the highlight reproduction unit 303. In addition, the switching unit 304 receives a broadcast signal currently received by the input unit 101 from the input unit 101. In addition, when the highlight reproduction unit 303 finishes outputting the highlight signal, the switching unit 304 outputs the broadcast signal received from the broadcast station that is the transmission source of the program specified by the reproduction instruction. The output of the unit 102 is switched. That is, when the highlight scene playback using the highlight signal sent from the highlight playback unit 303 to the output unit 102 ends, the switching unit 304 displays the live video of the program specified by the playback instruction. To control.
  • the switching unit 304 receives information from the highlight reproduction unit 303 that the reproduction of the highlight scene of “program A” has been completed, that is, the broadcast signal of the portion indicated by the highlight information by the highlight reproduction unit 303 is displayed.
  • the broadcast signal currently received for “program A” is output to the output unit 102 regardless of the program displayed before the reproduction of the highlight scene.
  • the switching unit 304 refers to the broadcast signal storage unit 201 to acquire a channel for the program A, and outputs a broadcast signal received from a broadcast station corresponding to the channel to the output unit 102. That is, the switching unit 304 outputs the live video for “Program A” to the output unit 102.
  • the switching unit 304 When the switching unit 304 knows in advance the correspondence between the broadcasting station and the program, the switching unit 304 does not refer to the broadcast signal storage unit 201 and does not refer to the broadcast signal storage unit 201.
  • a broadcast signal received from a station may be output.
  • the switching unit 304 corresponds to a case where EPG information is received together with a broadcast signal from the input unit 101, or a case where a table for storing associations between broadcasting stations and programs is provided.
  • FIG. 6 and FIG. 7 are diagrams for explaining switching from highlight reproduction to live video in the first embodiment.
  • the horizontal axis “t” indicates the time axis
  • “X1” to “X16” and “Y1” to “Y16” shown in FIG. 6 are the programs “X” and “Y” at the corresponding “t”. Shows live video.
  • FIG. 6 a case will be described as an example where the highlight reproduction unit 303 receives a reproduction instruction at the time when the live video “X10” for the program X is displayed on the output unit 102.
  • the program specified by the playback instruction is “program Y”, and highlight scenes “Y2”, “Y5”, and “Y7” for “program Y” are high when the playback instruction is received.
  • a case where it is stored in the write storage unit 202 will be described as an example.
  • the “display program” shown in FIG. 6 indicates each video displayed on the output unit 102.
  • a live video for “program X” is displayed by the output unit 102.
  • the highlight reproduction unit 303 acquires the highlight information already stored at the time when the reproduction instruction is received, and the highlight information Is output to the output unit 102.
  • the output unit 102 reproduces the highlight scene. That is, in the example shown in FIG. 6, the highlight reproduction unit 303 sends highlight scenes “Y2”, “Y5”, and “Y7” to the output unit 102, and the output unit 102 reproduces the highlight scene.
  • the switching unit 304 Switches to the live video for “program Y” specified by the playback instruction.
  • the switching unit 304 refers to the broadcast signal storage unit 201 to acquire a channel for the program Y and outputs the broadcast signal received from the broadcast station corresponding to the channel to the output unit 102. That is, the switching unit 304 sends to the output unit 102 a live video for “program Y” that is a program in which the highlight scene is reproduced, instead of “program X” that was displayed before the highlight scene was reproduced.
  • the output unit 102 displays.
  • FIG. 7 An example of a screen displayed to the user by the output unit 102 will be described with reference to FIG. 7 .
  • a baseball broadcast is described as an example, and a case where a playback instruction is given for a program displayed before the highlight scene is played back is described as an example.
  • the output unit 102 displays live video for five times of tables.
  • the highlight playback unit 303 plays back the highlight scene as shown in S3 of FIG.
  • the highlight scene for the program being displayed has already been stored, and the user is prompted to confirm whether or not the highlight scene is to be played back, and is to be played back by the user.
  • the highlight reproduction unit 303 reproduces the second back image extracted as the highlight.
  • the switching unit 304 automatically switches to the live video of the baseball broadcast as shown in S4 of FIG. 7 when the second video playback extracted as the highlight is completed.
  • the output device 100 plays back the new highlight scene before switching to the live video.
  • the output unit 102 displays the live video of the 5th table, and displays the live video of the 6th table after the highlight ends. is doing.
  • the output device 100 extracts new highlight information from the video between the five times table that has started the reproduction of the highlight scene and the six times table that has finished the reproduction of the highlight scene, Get light information. Then, the output device 100 reproduces the new highlight scene using the acquired new highlight information before switching to the live video.
  • the highlight reproduction unit 303 causes the highlight extraction unit 302 to highlight new highlight information for the program corresponding to the broadcast signal being output. Whether the data is stored in the write storage unit 202 is monitored. When the highlight reproduction unit 303 obtains a monitoring result indicating that new highlight information has been stored, the highlight reproduction unit 303 acquires the stored new highlight information from the highlight storage unit 202. Then, after the output of the highlight signal being output is completed, the highlight reproducing unit 303 outputs the broadcast signal of the portion indicated by the acquired new highlight information to the output unit 102.
  • the highlight reproduction unit 303 ends after the output of the broadcast signal of the portion indicated by the new highlight information acquired is finished, not after the output of the broadcast signal of the portion indicated by the highlight information currently being output. Information to the effect is sent to the switching unit 304.
  • the broadcast signal being output is not limited to the broadcast signal of the portion indicated by the highlight information first acquired by the highlight extraction unit 303, but is a new one acquired by the highlight reproduction unit 303.
  • the part of the broadcast signal indicated by the highlight information is also included. That is, when new highlight information is extracted again during the output of the broadcast signal of the portion indicated by the new highlight information, the highlight playback unit 303 displays the new highlight information extracted again.
  • the acquired broadcast signal of the part indicated by the newly extracted new highlight information is output to the output unit 102 before switching to the live video.
  • the switching unit 304 when the switching unit 304 receives information indicating that it has ended, that is, when reproduction of the highlight scene is completed without storing new highlight information, the switching unit 304 switches to live video.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining switching from the new highlight scene reproduction in the first embodiment.
  • An example will be described in which the highlight extraction unit 302 extracts new highlight scenes “Y11” and “Y12” during reproduction of the highlight scenes “Y2”, “Y5”, and “Y7”. The description of the same points as in FIG. 6 will be omitted.
  • the highlight reproduction unit 303 when receiving the reproduction instruction, acquires the highlight information and outputs the broadcast signal of the portion indicated by the highlight information to the output unit 102. As shown in (2) of FIG. 8, the output unit 102 reproduces the highlight scene. That is, in the example shown in FIG. 8, the highlight reproduction unit 303 outputs the highlight scenes “Y2”, “Y5”, and “Y7” to the output unit 102, and the output unit 102 reproduces the highlight scene. .
  • the highlight extraction unit 302 displays a new scene as shown in FIG. Highlight scenes “Y11” and “Y12” are extracted.
  • the highlight reproduction unit 303 performs new highlight scenes “Y11” and “Y11”.
  • Y12 is output to the output unit 102.
  • the output unit 102 reproduces new highlight scenes “Y11” and “Y12”.
  • the switching unit 304 displays “program” as shown in (6) of FIG. Switch to live video for “Y”.
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining an example of the flow of highlight extraction processing in the first embodiment.
  • the highlight extraction unit 302 extracts a highlight scene at the extraction timing (Yes at Step S101) (Step S102).
  • the highlight extraction unit 302 extracts highlight information from the program data “A” for “program A”, and is, for example, a correspondence between “highlight start time” and “highlight end time”. “0:12 to 0:13”, “0:20 to 0:22”, and “0:43 to 0:44” are extracted.
  • the highlight extraction unit 302 then stores the highlight information in the highlight storage unit 202 (step S103). For example, “0:12 to 0:13”, “0:20 to 0:22”, “0” : 43-0: 44 "is stored.
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining an example of a process flow of the output device according to the first embodiment.
  • the highlight playback unit 303 plays the highlight scene (Step S202). That is, the highlight reproduction unit 303 acquires highlight information extracted by the highlight extraction unit 302 for the program specified by the reproduction instruction from the highlight storage unit 202. Then, the highlight reproduction unit 303 outputs the broadcast signal of the portion indicated by the acquired highlight information to the output unit 102.
  • the highlight reproducing unit 303 associates “highlight start time” with “highlight end time” “0:12 to 0:13”, “0:20 to 0:22”, “0” : 43 to 0:44 "is sent to the output unit 102, and the output unit 102 reproduces the highlight scene.
  • the highlight reproducing unit 303 monitors whether a new highlight scene is extracted during reproduction of the highlight scene (step S203). That is, the highlight reproduction unit 303 outputs new highlight information about the program corresponding to the broadcast signal being output by the highlight extraction unit 302 while the part of the broadcast signal indicated by the highlight information is being output. Whether the data is stored in 202 is monitored. Here, when a new highlight scene is extracted (Yes in step S203), the highlight reproducing unit 303 acquires new highlight information. Then, after the reproduction of the highlight scene being played back, the highlight playback unit 303 outputs the broadcast signal of the portion indicated by the acquired new highlight information to the output unit 102, and the output unit 102 generates a new highlight scene. Is reproduced (step S204).
  • the switching unit 304 that is, the broadcast signal of the portion indicated by the highlight information without storing the new highlight information. Is finished, the live video of the program in which the highlight scene is reproduced is switched (step S205).
  • the switching unit 304 refers to the broadcast signal storage unit 201 to acquire a channel for a program for which highlight scene reproduction has ended, and outputs the broadcast signal received from the broadcast station corresponding to the channel to the output unit 102. To do.
  • the output device 100 includes the broadcast program viewing function described below, and executes the above-described output processing.
  • the broadcast program viewing function provided in the output device 100 is not limited to the case described below.
  • the output device 100 is connected to the headend device 20 via, for example, a CATV (Community Antenna Television) network (referred to as CAT), and also connected to the EPG server via the Internet (referred to as INT). Connected to the device 30.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an example of the relationship between the output device according to the first embodiment and other devices.
  • the broadcast signal transmission device 10 is installed in a broadcasting station facility, for example, and transmits a broadcast signal to the input unit 101 of the output device 100 in the form of radio waves. Note that the broadcast signal transmission apparatus 10 may superimpose EPG information on a program scheduled to be broadcast at a broadcast station and transmit it on the broadcast signal.
  • the headend device 20 is installed in, for example, a facility of a cable television broadcaster. Further, when the headend device 20 receives a broadcast signal from the broadcast station via the common antenna, the headend device 20 transmits the broadcast signal to the input unit 101 of the output device 100 via the CAT.
  • the headend device 20 When the headend device 20 is a pass-through type that does not modify the broadcast signal received by the common antenna, the headend device 20 transmits the EPG information received from the broadcast station to the output device 100 as it is. In addition, when the headend device 20 is a transmodulation type that modifies the broadcast signal received by the common antenna, the headend device 20 superimposes the EPG information unique to the cable television broadcaster on the broadcast signal. Send or send as is.
  • the EPG server device 30 provides EPG information including program information about programs scheduled to be broadcast by each broadcasting station to the web client. When there is a request from a web client through INT, the EPG server device 30 transmits EPG information to the web client through INT.
  • the EPG is a function for a television receiver (not shown) to display an electronic program guide on the screen based on the EPG information.
  • FIG. 12 is a block diagram for explaining an example of a broadcast program viewing function provided in the output device according to the first embodiment.
  • the output device 100 includes an output device 40a (corresponding to the output unit 102 in FIG. 2) such as a liquid crystal display with a speaker.
  • the output device 100 includes an operation device 40b (corresponding to the input unit 101 in FIG. 2) such as a keyboard and a mouse, and a reception device 40c (receiver) that receives an operation signal in the form of optical radio or radio wave from the remote controller 40d
  • the output device 100 includes a main body to which the devices 40a to 40c are connected.
  • the main body includes a graphic sound control unit 40e, an input control unit 40f, a serial interface unit 40g, a TV tuner unit 40h, a communication unit 40i, a storage unit 40j, a CPU (Central Processing Unit) 40k, and a main memory unit 40l.
  • a graphic sound control unit 40e an input control unit 40f
  • a serial interface unit 40g a TV tuner unit 40h
  • a communication unit 40i a storage unit 40j
  • a CPU (Central Processing Unit) 40k and a main memory unit 40l.
  • the graphic sound control unit 40e generates an audio / video signal based on the audio / video data delivered from the CPU 40k and outputs the audio / video signal to the output device 40a.
  • the input control unit 40f receives an operation signal from the operation device 40b and notifies the CPU 40k of the operation signal.
  • the serial interface unit 40g exchanges data with an external device according to the serial communication standard.
  • Specific communication standards include USB (Universal Serial Bus), RS-232C, or IEEE (Institute of Electrical and Electronic Engineers) 1394. There is.
  • the serial interface unit 40g is connected to the receiving device 40c via a predetermined communication cable.
  • the TV tuner unit 40h (corresponding to the input unit 101 in FIG. 2) receives broadcast signals of a plurality of channels from the broadcast signal transmission device 10 and the head end device 20, and extracts broadcast signals of channels to be viewed by tuning. Digitize.
  • the TV tuner unit 40h is connected to a TV antenna installed in a general residence via a coaxial cable, and is connected to a repeater 21 in the CAT via a CATV cable.
  • the TV tuner unit 40h may be a TV tuner card built in as a detachable adapter (expansion card) in the main body, or a TV tuner box connected to the serial interface unit 40g. May be.
  • the television tuner unit 40h may include hardware that functions as an encoder that compresses audio / video data acquired by digitizing broadcast signals into a form that can be reproduced on a personal computer. Examples of the encoder include an MPEG (Moving Picture Experts Group) encoder. If the TV tuner unit 40h does not include hardware that functions as an encoder, software that functions as an encoder needs to be installed in the storage unit 40j described later.
  • the communication unit 40i exchanges data with other computers on the INT.
  • the communication unit 40i includes an Ethernet (registered trademark) card, an FC (Fiber Channel) card, an ATM (Asynchronous Transfer Mode) card, a token ring card, an FDDI (Fiber-distributed data interface) card, and the like.
  • the communication unit 40i is connected to the repeater 31 in the INT via a network cable.
  • the repeater 31 corresponds to a switching hub or a router.
  • the storage unit 40j records various programs and various data on a recording medium in a readable manner.
  • the storage unit 40j corresponds to a solid state drive device, a hard disk drive device, a DVD (Digital Versatile Disk) drive device, a + R / + RW drive device, a BD (Blue-ray Disk) drive device, or the like.
  • recording media non-volatile semiconductor memory (flash memory), hard disk, DVD (DVD-R (Recordable), DVD-RW (Rewritable), DVDROM (Read Only Memory), DVD-RAM (Random Access Memory) + R / + RW, or BD (including BD-R, BD-RE (Rewritable), and BD-ROM).
  • the CPU 40k performs processing according to the program in the storage unit 40j.
  • the CPU 40k caches programs and data and develops a work area.
  • the output device 100 stores, for example, operating system software 41 and television software 43 in the storage unit 40j.
  • Operating system software 41 provides API (Application Programming Interface) and ABI (Application Binary Interface) to various applications.
  • the operating system software 41 manages storage areas of the storage unit 40j and the main memory unit 40l, and manages processes and tasks.
  • the operating system software 41 provides file management, utilities such as various setting tools and editors to applications, and assigns windows to a plurality of tasks for multiplexing screen output.
  • the operating system software 41 includes a communication interface program (not shown).
  • a communication interface program (not shown) is a program for exchanging data with a communication interface program of another computer connected via the communication unit 40i.
  • a communication interface program (not shown) corresponds to a TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) stack or the like.
  • FIG. 13 is a block diagram for further explaining the television software in the first embodiment.
  • the TV software 43 adds a TV function for viewing and recording content broadcast from a broadcasting station to a personal computer.
  • the television software 43 includes a user interface module 43a, an EPG control module 43b, a recording reservation module 43c, a reservation information management table 43d, a recording control module 43e, a recorded content management table 43f, and a playback control module 43g.
  • the user interface module 43a displays a list of programs scheduled to be broadcasted, reserves recording of TV programs, projects broadcast content, starts and stops recording of broadcast content, plays back recorded content, and Switching of setting information, which will be described later, is received from the user via a predetermined GUI (Graphical User Interface). Further, the user interface module 43a instructs the recording reservation module 43c and the content received from the user to the recording control module 43e or the reproduction control module 43g.
  • GUI Graphic User Interface
  • the EPG control module 43b When the EPG control module 43b receives a request from the user via the user interface module 43a and the recording reservation module 43c, the EPG control module 43b receives the broadcast signal from the broadcast signal transmission device 10 or the headend device 20, or the EPG server device 30. EPG information is acquired.
  • the user interface module 43a receives the EPG information reference number from the EPG control module 43b via the recording reservation module 43c, the user interface module 43a is an electronic device that can select a plurality of programs based on a plurality of program information included in the EPG information.
  • the program guide is displayed on the output device 40a.
  • the recording reservation module 43c reserves recording of a program selected by the user from the electronic program guide via the user interface module 43a, and the start date and time designated by the user via the user interface module 43a Schedule recording of content specified by time and channel.
  • the reservation information management table 43d manages information related to recording reserved by the recording reservation module 43c as reservation information.
  • the recording control module 43e shown in FIG. 3 performs recording by generating audio-video data for the content being broadcast and storing it in the storage unit 40j. Specifically, the recording control module 43e executes the recording when instructed to start recording on the content being broadcast from the user via the user interface module 43a, and executes the instruction when the recording is instructed to stop.
  • the content record is added to the recorded content management table 43f described later.
  • the recording control module 43e has the start date and time (when specified by the scheduled date and start time) of the reservation information registered in the reservation information management table 43d and not added with the provisional reservation information. And record. Further, when the recording is stopped, the recording control module 43e adds a record of the content to a recorded content management table 43f described later, and deletes the reservation information related to the recording from the reservation information management table 43d.
  • the recorded content management table 43f manages content stored in the storage unit 40j as audio / video data.
  • the playback control module 43g presents information related to the content registered in the recorded content management table 43f to the user through the user interface module 43a, and designates the content from the presented content. Playback of the selected content. Also, the playback control module 43g immediately outputs the content being broadcast on the channel designated by the user among the content being broadcast to the output device 40a.
  • the output device 100 stores the broadcast signal received from the broadcast station.
  • the output device 100 extracts a range corresponding to the highlight scene in the broadcast signal, and stores the extracted range in the highlight storage unit 202 as highlight information.
  • the output device 100 acquires highlight information corresponding to the program specified by the reproduction instruction from the highlight storage unit 202 in response to the reproduction instruction instructing reproduction of the highlight scene, and broadcast signal storage unit Of the broadcast signal stored in 201, the broadcast signal of the portion indicated by the acquired highlight information in the broadcast signal corresponding to the program is output to the output unit 102.
  • the output device 100 when the output of the portion of the broadcast signal indicated by the highlight information is completed, the output device 100 outputs the broadcast signal received from the broadcast station that is the transmission source of the program specified by the reproduction instruction.
  • the output of the output unit 102 is switched. As a result, it is possible to automatically switch to the live video after the highlight scene reproduction ends, and to view the live video without a sense of incongruity.
  • the output device 100 causes the highlight storage unit 202 to output new highlight information about the program by the extraction unit 304 while the part of the broadcast signal indicated by the highlight information is output by the output unit 102. Monitor whether it was stored in When new highlight information is stored, the output device 100 acquires the new highlight information stored from the highlight storage unit 202 and stored after the end of the output of the broadcast signal of the portion indicated by the highlight information being output. The broadcast signal of the portion indicated by the highlight information is output to the output unit 102. As a result, even when a new highlight scene is extracted during highlight scene playback, a live video can be viewed without a sense of incongruity after the highlight scene playback ends.
  • the user may specify the length of the highlight scene.
  • the highlight extraction unit 302 may extract each of a plurality of highlights for each program, and the highlight reproduction unit 303 may reproduce a highlight scene having a length specified by a reproduction instruction.
  • the switching unit 304 may notify the user that switching to live video playback has occurred. For example, the switching unit 304 may send a message such as “Switching to a broadcast program because highlighting has ended” to the output unit 102 and the output unit 102 may display the message.
  • New highlight information Also, for example, in the first embodiment, when new highlight information is extracted during playback of a highlight scene, a new highlight scene is reproduced using the new highlight information before switching to a live video.
  • the present invention is not limited to this.
  • the new highlight information may be used to switch to a live video without reproducing a new highlight scene.
  • the broadcasting station is not limited to a television broadcasting station, and may be a radio station.
  • each component of each illustrated apparatus is functionally conceptual and does not necessarily need to be physically configured as illustrated.
  • the specific form of distribution / integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed or arbitrarily distributed in arbitrary units according to various loads or usage conditions. Can be integrated and configured.
  • the output unit 102 may be distributed.
  • FIG. 14 is a schematic diagram illustrating an example of a computer that executes an output program according to the first embodiment.
  • the computer 3000 is configured by connecting an operation unit 3001, a microphone 3002, a speaker 3003, a display 3005, a communication unit 3006, a CPU 3010, a ROM 3011, an HDD 3012, and a RAM 3013 via a bus 3009 or the like. Yes.
  • the ROM 3011 has a control program that exhibits the same functions as the broadcast signal acquisition unit 301, highlight extraction unit 302, highlight reproduction unit 303, and switching unit 304 shown in the first embodiment, that is, FIG.
  • a broadcast signal acquisition program 3011a, a highlight extraction program 3011b, a highlight reproduction program 3011c, and an output program 3011d are stored in advance. Note that these programs 3011a to 3011d may be integrated or separated as appropriate, similarly to each component of the output device 100 shown in FIG.
  • the CPU 3010 reads these programs 3011a to 3011d from the ROM 3011 and executes them, so that as shown in FIG. 14, for each program 3011a to 3011d, a broadcast signal acquisition process 3010a, a highlight extraction process 3010b, It functions as a highlight reproduction process 3010c and a switching process 3010d.
  • Each process 3010a to 3010d corresponds to the broadcast signal acquisition unit 301, highlight extraction unit 302, highlight reproduction unit 303, and switching unit 304 shown in FIG.
  • the HDD 3012 is provided with a broadcast signal table 3012a and a highlight table 3012b.
  • Each table 3012a to 3012b corresponds to the broadcast signal storage unit 201 and the highlight storage unit 202 shown in FIG.
  • the CPU 3010 reads out the broadcast signal table 3012a and the highlight table 3012b, stores them in the RAM 3013, and uses the broadcast signal data 3013a, the highlight data 3013b, and the reproduction instruction data 3013c stored in the RAM 3013. Run the output program.
  • the output program described in the present embodiment can be distributed via a network such as the Internet.
  • the output program can also be executed by being recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk (FD), a CD-ROM, an MO, or a DVD, and being read from the recording medium by the computer.
  • a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk (FD), a CD-ROM, an MO, or a DVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

 出力装置は、放送局から受信した放送信号を格納する。また、出力装置は、放送信号におけるハイライトシーンに該当する範囲を抽出し、抽出した範囲をハイライト情報としてハイライト記憶部に格納する。また、出力装置は、ハイライトシーンの再生を指示する再生指示に応答して、当該再生指示にて特定される番組に対応するハイライト情報をハイライト記憶部から取得し、放送信号記憶部に格納された放送信号のうち当該番組に対応する放送信号における取得したハイライト情報で示される部分の放送信号を出力部に出力する。また、出力装置は、出力が終了すると、再生指示にて特定される番組の送信元となる放送局から受信している放送信号を出力するように出力部の出力を切り替える。

Description

出力装置、出力方法および出力プログラム
 本発明は、出力装置、出力方法および出力プログラムに関する。
 従来より、放送中の番組についてのハイライトシーンを作成する技術が知られており、例えば、放送中の映像をモニタにて表示するコンピュータは、利用者によってハイライトシーンの再生を指示されると、ハイライトシーンを作成してモニタにて再生する。
特開2007-202206号公報
 ところで、上記した従来の技術では、ハイライトシーンの再生が終了した後に、利用者が手動にて、ハイライトシーンが再生された画面から放送中の番組が表示される画面へと切り替えなければならなかった。
 そこで、本発明は、上述した従来技術の課題を解決するためになされたものであり、ハイライトシーンの再生終了後に自動でライブ映像へと切り替えることができ、違和感なくライブ映像を視聴可能な出力装置、出力方法および出力プログラムを提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するため、出力装置は、放送局から受信した放送信号を格納する放送信号記憶部を備える。また、出力装置は、前記放送信号におけるハイライトシーンに該当する範囲を抽出し、抽出した範囲をハイライト情報としてハイライト記憶部に格納する抽出部を備える。また、出力装置は、ハイライトシーンの再生を指示する再生指示に応答して、当該再生指示にて特定される番組に対応するハイライト情報を前記ハイライト記憶部から取得し、前記放送信号記憶部に格納された放送信号のうち当該番組に対応する放送信号における前記取得したハイライト情報で示される部分の放送信号を出力部に出力するハイライト出力部を備える。また、出力装置は、前記ハイライト出力部による出力が終了すると、前記再生指示にて特定される番組の送信元となる放送局から受信している放送信号を出力するように前記出力部の出力を切り替える切替部を備える。
 ハイライトシーンの再生終了後に自動でライブ映像へと切り替えることができ、違和感なくライブ映像を視聴可能である。
図1は、実施例1に係る出力装置を説明するための図である。 図2は、実施例1に係る出力装置の構成を説明するためのブロック図である。 図3は、実施例1における放送信号記憶部を説明するための図である。 図4は、実施例1におけるハイライト記憶部を説明するための図である。 図5は、実施例1におけるハイライトシーンを説明するための図である。 図6は、実施例1におけるハイライト再生からライブ映像への切り替えについて説明するための図である。 図7は、実施例1におけるハイライト再生からライブ映像への切り替えについて説明するための図である。 図8は、実施例1における新たなハイライト再生から切り替えについて説明するための図である。 図9は、実施例1におけるハイライト抽出処理の流れの一例を説明するためのフローチャートである。 図10は、実施例1に係る出力装置の処理の流れの一例を説明するためのフローチャートである。 図11は、実施例1に係る出力装置とその他の装置との関係の一例を説明するための図である。 図12は、実施例1に係る出力装置が備える放送番組視聴機能の一例について説明するためのブロック図である。 図13は、実施例1おけるテレビソフトウエアについてさらに説明するためのブロック図である。 図14図は、実施例1に係る出力プログラムを実行するコンピュータの一例について説明するための図である。
符号の説明
 CAT CATV網
 INT インターネット
 10 放送信号送出装置
 20 ヘッドエンド装置
 21 中継器
 30 EPGサーバ装置
 31 中継器
 40a 出力デバイス
 40b 操作デバイス
 40c 受信デバイス
 40d 遠隔操作器
 40e グラフィックサウンド制御ユニット
 40f 入力制御ユニット
 40g シリアルインターフェースユニット
 40h テレビチューナユニット
 40i 通信ユニット
 40j ストレージユニット
 40k CPU
 40l メインメモリユニット
 41 オペレーティングシステムソフトウエア
 43 テレビソフトウエア
 43a ユーザインターフェースモジュール
 43b EPG制御モジュール
 43c 録画予約モジュール
 43d 予約情報管理テーブル
 43e 録画制御モジュール
 43f 録画済コンテンツ管理テーブル
 43g 再生制御モジュール
 100 出力装置
 101 入力部
 102 出力部
 200 記憶部
 201 放送信号記憶部
 202 ハイライト記憶部
 300 制御部
 301 放送信号取得部
 302 ハイライト抽出部
 303 ハイライト再生部
 304 切替部
 以下に添付図面を参照して、本発明に係る出力装置、出力方法および出力プログラムの実施例を詳細に説明する。なお、以下では、本実施例に係る出力装置の概要、出力装置の構成および処理の流れ、出力装置が備える放送番組視聴機能について順に説明し、その後、その他の実施例について説明する。
[出力装置の概要]
 まず最初に、図1を用いて、実施例1に係る出力装置の概要を説明する。図1は、実施例1に係る出力装置を説明するための図である。
 実施例1に係る出力装置は、放送局から受信した放送信号を格納する放送信号記憶部を備え、放送信号におけるハイライトシーンに該当する範囲を抽出し、抽出した範囲をハイライト情報としてハイライト記憶部に格納する。また、出力装置は、ハイライト情報を番組ごとに抽出し、番組ごとにハイライト記憶部に格納する。
 そして、実施例1に係る出力装置は、ハイライトシーンの再生を指示する再生指示に応答して、再生指示にて特定される番組に対応するハイライト情報をハイライト記憶部から取得する。そして、出力装置は、再生指示にて特定される番組について放送信号記憶部に格納された放送信号のうち、取得したハイライト情報で示される部分の放送信号を出力部に出力する。具体的には、出力装置は、取得したハイライト情報を用いて、放送信号記憶部に格納された放送信号のうちハイライトシーン以外をスキップして出力部に出力する。例えば、図1の(1)に示すように、出力装置は、番組Yについての再生指示を受け付けると、番組Yについてのハイライト信号を取得し、番組Yについてのハイライトシーンをディスプレイにて再生する。
 そして、実施例1に係る出力装置は、ハイライト出力部による出力が終了すると、つまり、ハイライトシーン以外がスキップされた放送信号の出力が終了すると、再生指示にて特定される番組の送信元となる放送局から受信している放送信号を出力するように出力部の出力を切り替える。つまり、ハイライトシーン以外がスキップされた放送信号の出力が終了すると、出力部の出力を切り替える。例えば、図1の(2)に示すように、出力装置は、番組Yについてのハイライトシーンの再生が終了すると、ハイライトシーン再生前に表示していた番組がいずれであるかに関係なく、再生指示にて特定される番組Yのライブ映像に自動的に切り替える。
 このようなことから、実施例1に係る出力装置は、ハイライトシーンの再生終了後に自動でライブ映像へと切り替えることができ、違和感なくライブ映像を視聴可能である。
[出力装置の構成]
 次に、図2を用いて、実施例1に係る出力装置100の構成を説明する。図2は、実施例1に係る出力装置の構成を説明するためのブロック図である。出力装置100は、放送局から放送される映像を視聴したり録画したりする機能が付加されたパーソナルコンピュータなどが該当する。また、図2に示すように、出力装置100は、入力部101と出力部102と記憶部200と制御部300とを備える。
 また、記憶部200は、制御部300による各種出力処理に必要なデータを記憶し、放送信号記憶部201とハイライト記憶部202とを備える。制御部300は、各種の出力処理手順などを規定したプログラムを記憶する内部メモリを備えて各種の出力処理を実行し、放送信号取得部301とハイライト抽出部302とハイライト再生部303と切替部304とを備える。
 以下では、入力部101、出力部102、記憶部200が備える各部、制御部300が備える各部について順に説明する。なお、出力装置100の構成について図2を用いて説明する際には、放送信号を受信して利用者が視聴する放送番組視聴機能についての説明を省略する。
 入力部101は、放送信号取得部301とハイライト再生部303と切替部304と接続される。また、入力部101は、放送局によって送信された放送信号やEPG(Electronic Program Guide)情報を受信するごとに、受信した放送信号やEPG情報を放送信号取得部301や切替部304に送る。すなわち、入力部101は、放送局から放送信号が送信されている間放送信号を受信し続け、受信した放送信号を放送信号取得部301や切替部304に送り続ける。また、入力部101は、出力装置100を利用する利用者から再生指示を受け付けると、受け付けた再生指示をハイライト再生部303に送る。
 なお、以下では、特に言及しない限り、入力部101は、放送信号とともにEPG情報を受信するものとして説明するが、放送信号とともにEPG情報を受信する場合に限定されるものではなく、EPG情報を受信しなくてもよい。なお、EPG情報とは、番組の放送開始日時や放送時間、チャンネル番号、番組の題名などが該当する。
 出力部102は、制御部300と接続され、具体的には、ハイライト再生部303と切替部304と接続される。また、出力部102は、ハイライト再生部303や切替部304から受け付けた信号を出力し、例えば、放送信号や放送信号記憶部201に格納された放送信号を受け付け、ライブ映像を表示したり、放送信号記憶部に格納された放送信号を用いてハイライトシーンを再生したりする。なお、ライブ映像とは、入力部101から現在受信している放送信号を用いて表示される映像である。
 記憶部200が備える各部について説明する。放送信号記憶部201は、放送信号取得部301とハイライト抽出部302とハイライト再生部303と切替部304と接続され、入力部101によって受信された放送信号を記憶する。例えば、図3に示すように、放送信号記憶部201は、「タイトル」に対応づけて、「番組経過時間」と「チャンネル」と「番組データ」とを記憶する。なお、「タイトル」とは、番組各々を識別する情報である。「番組経過時間」とは、番組開始から経過した経過時間であり、「タイトル」によって識別される番組について、放送信号を受信し続けている時間である。「チャンネル」とは、番組を放送した放送元となる放送局を識別する情報である。「番組データ」とは、出力装置100が受信して放送信号記憶部201に格納された放送信号である。なお、図3は、実施例1における放送信号記憶部を説明するための図である。
 図3に示す例では、放送信号記憶部201は、タイトル「番組A」に対応づけて、番組経過時間「0:58」とチャンネル「4」と番組データ「A」とを記憶する。すなわち、放送信号記憶部201は、タイトル「番組A」について、放送開始から「58分」経過しており、「番組A」の放送元となる放送局はチャンネル「4」であることを記憶する。また、放送信号記憶部201は、タイトル「番組A」について受信した放送信号である番組データ「A」を記憶し、例えば、「番組A」が開始してから「58分」分の放送信号を記憶する。なお、放送信号記憶部201に記憶される情報は、放送信号取得部301によって格納される。
 ハイライト記憶部202は、ハイライト抽出部302とハイライト再生部303と接続され、放送信号記憶部201に記憶された放送信号の内ハイライトシーンに該当する範囲を示すハイライト情報を番組ごとに記憶する。例えば、図4に示すように、ハイライト記憶部202は、「タイトル」に対応づけて「ハイライト情報」を記憶し、具体的には、「ハイライト開始時間」と「ハイライト終了時間」との対応づけを一つまたは複数記憶する。なお、図5に示すように、「ハイライト開始時間」は、番組データ内にあるハイライトシーンが開始する時間を示し、「ハイライト終了時間」が、番組データ内にあるハイライトシーンが終了する時間を示す。なお、図4は、実施例1におけるハイライト記憶部を説明するための図である。図5は、実施例1におけるハイライトシーンを説明するための図である。
 図4に示す例では、ハイライト記憶部202は、タイトル「番組A」に対応づけて、ハイライト開始時間「0:12」とハイライト終了時間「0:13」との対応づけなどを記憶する。すなわち、図4に示す例では、ハイライト記憶部202は、番組データ「A」内に、三つのハイライトシーンがあり、例えば、「0:12~0:13」、「0:20~0:22」、「0:43~0:44」にハイライトシーンがあることを記憶する。
 なお、ハイライト記憶部202に記憶される情報は、ハイライト抽出部302によって格納される。
 制御部300が備える各部について説明する。放送信号取得部301は、入力部101と放送信号記憶部201と接続され、入力部101から放送信号やEPG情報を受信すると、受信した放送信号やEPG情報を放送信号記憶部201に格納する。
 例えば、図3に示す例を用いて説明すると、放送信号取得部301は、受信したEPG情報から、「タイトル」と「チャンネル」とを取得して放送信号記憶部201に格納する。また、放送信号取得部301は、入力部101から放送信号を受信している間、受信した放送信号に対応するタイトルに対応づけられた「番組データ」として、受信した放送信号を放送信号記憶部201に格納し続ける。また、放送信号取得部301は、受信したEPG情報から「放送開始時間」を取得し、「放送開始時間」と現在の時間とを比較することで「番組経過時間」を取得し、放送信号記憶部201に格納する。また、放送信号取得部301は、適宜番組経過時間を更新する。
 ハイライト抽出部302は、放送信号記憶部201に放送信号取得部301によって格納された放送信号から、ハイライト情報を番組ごとに常時抽出する。つまり、ハイライト抽出部302は、ハイライトシーンを抽出する。そして、ハイライト抽出部302は、抽出したハイライト情報を番組ごとにハイライト記憶部202に格納する。
 例えば、「番組A」を例に用いて説明する。ハイライト抽出部302は、予め設定された抽出タイミングになるとハイライト情報を抽出し、例えば、所定の間隔(例えば、1分ごとなど)に抽出する。例えば、ハイライト抽出部302は、放送開始から「58分」経過したタイトル「番組A」についての番組データ「A」から、三つのハイライトシーンを抽出し、抽出したハイライトシーンについての「ハイライト開始時間」と「ハイライト終了時間」との対応づけを抽出する。そして、ハイライト抽出部302は、タイトル「番組A」に対応づけて、抽出した「ハイライト開始時間」と「ハイライト終了時間」との対応づけである「0:12~0:13」、「0:20~0:22」、「0:43~0:44」を格納する。
 ここで、ハイライトシーンを抽出する手法の一例について説明する。例えば、ハイライト抽出部302は、番組データを解析し、番組データに含まれる音声信号のパワーが所定の閾値よりも高いシーンをハイライトシーンとして抽出する。
 また、例えば、ハイライト抽出部302は、ハイライト情報を抽出する対象となる番組のジャンルごとに、異なる抽出手法を用いる。具体的な例をあげて説明すると、ハイライト抽出部302は、対象となる番組が音楽番組である場合には、音楽が流れている部分をハイライトシーンとして抽出し、対象となる番組がドラマの場合である場合には、番組後半部分を中心にハイライトシーンを抽出する。
 また、例えば、ハイライト抽出部302は、利用者の嗜好情報を用いてハイライトシーンを抽出する。例えば、ハイライト抽出部302は、利用者が視聴する番組についてのEPG情報を収集し、収集したEPG情報に「さんま」といったキーワードが多く見られる場合には、多く見られるキーワードに関連するシーンをハイライトシーンとして抽出する。
 なお、ハイライト抽出部302は、出力部102によってハイライトシーンが再生されているか否かに関係なく、ハイライト抽出を常時実行する。具体的には、ハイライト抽出部302は、ハイライトシーンが再生中の番組であっても、常時ハイライト抽出を実行する。そして、ハイライト抽出部302は、ハイライト記憶部202に記憶されていない新たなハイライト情報を抽出すると、抽出した新たなハイライト情報を番組ごとにハイライト記憶部202に格納する。
 ハイライト再生部303は、入力部101と出力部102と放送信号記憶部201とハイライト記憶部202と切替部304と接続される。また、ハイライト再生部303は、再生指示を入力部101から受信すると、再生指示にて特定される番組についてハイライト抽出部302によって抽出されたハイライト情報をハイライト記憶部202から取得する。そして、ハイライト再生部303は、取得したハイライト情報を用いて、放送信号記憶部201に格納された放送信号の内ハイライトシーンを出力部102に出力する。具体的には、ハイライト再生部303は、放送信号の内ハイライトシーン以外をスキップして、ハイライト情報で示される部分の放送信号を出力部102に出力する。
 例えば、ハイライト再生部303は、再生指示にて特定される番組が「番組A」である場合には、ハイライト記憶部202からハイライト情報「0:12~0:13」、「0:20~0:22」、「0:43~0:44」を取得する。そして、ハイライト再生部303は、ハイライト情報「0:12~0:13」、「0:20~0:22」、「0:43~0:44」にて示される部分の放送信号を出力部102に出力する。その後、出力部102が、ハイライト再生部303から受信した放送信号を用いてハイライトシーンを再生する。
 また、ハイライト再生部303は、ハイライト情報で示される部分の放送信号の出力が終了すると、つまり、出力部102にてハイライトシーンの再生が終了すると、終了した旨の情報を切替部304に送る。
 切替部304は、入力部101と出力部102と放送信号記憶部201とハイライト再生部303と接続される。また、切替部304は、入力部101から、入力部101が現在受信している放送信号を受け付ける。また、切替部304は、ハイライト再生部303によるハイライト信号の出力が終了すると、再生指示にて特定される番組の送信元となる放送局から受信している放送信号を出力するように出力部102の出力を切り替える。つまり、切替部304は、ハイライト再生部303から出力部102に送られたハイライト信号を用いてのハイライトシーン再生が終了すると、再生指示にて特定される番組のライブ映像が表示されるように制御する。
 例えば、再生指示にて特定される番組が「番組A」である場合を例に説明する。切替部304は、「番組A」のハイライトシーンの再生が終了した旨の情報をハイライト再生部303から受信すると、つまり、ハイライト再生部303によるハイライト情報で示される部分の放送信号の出力が終了すると、ハイライトシーンの再生前に表示していた番組に関係なく、「番組A」について現在受信している放送信号を出力部102に出力する。例えば、切替部304は、放送信号記憶部201を参照して番組Aについてのチャンネルを取得し、当該チャンネルに対応する放送局から受信した放送信号を出力部102に出力する。つまり、切替部304は、「番組A」についてのライブ映像を出力部102に出力する。
 なお、切替部304は、放送局と番組との対応関係を予め把握している場合には、放送信号記憶部201を参照することなく、再生指示にて特定される番組の送信元となる放送局から受信している放送信号を出力してもよい。例えば、切替部304は、入力部101から放送信号とともにEPG情報を受け付ける場合や、放送局と番組との対応付けを記憶するテーブルを備える場合などが該当する。
 ここで、図6と図7とを用いて、ハイライト再生部303と切替部304とよるハイライト再生と切り替えとについてさらに説明する。なお、図6と図7とは、実施例1におけるハイライト再生からライブ映像への切り替えについて説明するための図である。
 図6では、横軸「t」は時間軸を示し、図6に示す「X1」~「X16」や「Y1」~「Y16」が、対応する「t」における番組「X」や「Y」のライブ映像を示す。また、図6に示すように、番組Xについてのライブ映像「X10」が出力部102にて表示されている時点において、ハイライト再生部303が再生指示を受信した場合を例に説明する。また、再生指示にて特定される番組は、「番組Y」であり、「番組Y」についてのハイライトシーン「Y2」と「Y5」と「Y7」とが、再生指示を受信した時点においてハイライト記憶部202に記憶されている場合を例に説明する。また、図6に示す「表示番組」とは、出力部102にて表示される映像各々を示す。
 例えば、図6の(1)に示すように、「番組X」についてのライブ映像が出力部102によって表示されている。ここで、図6の(2)に示すように、ハイライト再生部303は、再生指示を受け付けると、再生指示を受け付けた時点において既に記憶されているハイライト情報を取得して、ハイライト情報で示される部分の放送信号を出力部102に出力する。そして、図6の(3)に示すように、出力部102が、ハイライトシーンを再生する。すなわち、図6に示す例では、ハイライト再生部303は、ハイライトシーン「Y2」と「Y5」と「Y7」とを出力部102に送り、出力部102が、ハイライトシーンを再生する。
 また、例えば、図6の(4)に示すように、ハイライトシーンの再生が終了すると、つまり、ハイライトシーン「Y2」と「Y5」と「Y7」との再生が終了すると、切替部304は、再生指示にて特定される「番組Y」についてのライブ映像に切り替える。例えば、切替部304は、放送信号記憶部201を参照して番組Yについてのチャンネルを取得し、当該チャンネルに対応する放送局から受信した放送信号を出力部102に出力する。つまり、切替部304は、ハイライトシーンの再生前に表示されていた「番組X」ではなく、ハイライトシーンが再生された番組である「番組Y」についてのライブ映像を出力部102に送り、出力部102が表示する。
 図7を用いて、出力部102にて利用者に表示される画面の一例について説明する。なお、図7では、野球中継を例に説明し、また、ハイライトシーンの再生前に表示されていた番組について、再生指示が行われた場合を例に説明する。
 図7のS1に示すように、出力部102は、5回の表についてのライブ映像を表示している。ここで、図7のS2に示すように、再生指示が行われると、図7のS3に示すように、ハイライト再生部303は、ハイライトシーンを再生する。図7のS2に示す例では、表示中の番組についてのハイライトシーンが既に格納されており、ハイライトシーンを再生するかを確認する旨を利用者に表示し、利用者から再生する旨の指示を受け付けると、ハイライト再生部303は、ハイライトとして抽出された2回裏の映像を再生する。
 そして、切替部304は、ハイライトとして抽出された2回裏の映像再生が終了すると、図7のS4に示すように、野球中継のライブ映像に自動的に切り替える。
 ここで、さらに、ハイライト記憶部202に記憶されていない新たなハイライト情報がハイライトシーン再生中に抽出された場合について説明する。つまり、図6に示す例を用いて説明すると、ハイライトシーンが再生されている間のライブ映像「Y11」~「Y13」から、ハイライト抽出部302がハイライトシーンを抽出した場合について説明する。
 ハイライトシーンの再生中に新たなハイライト情報を抽出すると、出力装置100は、ライブ映像に切り替える前に、新たなハイライトシーンを再生する。すなわち、図7に示す例を用いて説明すると、ハイライトシーンの再生前では、出力部102は、5回表のライブ映像を表示し、ハイライト終了後には、6回表のライブ映像を表示している。ここで、出力装置100は、ハイライトシーンの再生を開始した5回表からハイライトシーンの再生を終了した6回表の間の映像から新たなハイライト情報を抽出すると、抽出した新たなハイライト情報を取得する。そして、出力装置100は、取得した新たなハイライト情報を用いて新たなハイライトシーンをライブ映像に切り替える前に再生する。
 具体的には、ハイライト再生部303は、ハイライト情報で示される部分の放送信号の出力中に、出力中の放送信号に対応する番組について新たなハイライト情報がハイライト抽出部302によってハイライト記憶部202に格納されたかを監視する。そして、ハイライト再生部303は、新たなハイライト情報が格納されたとの監視結果を得ると、格納された新たなハイライト情報をハイライト記憶部202から取得する。そして、ハイライト再生部303は、出力中のハイライト信号の出力終了後に、取得した新たなハイライト情報で示される部分の放送信号を出力部102に出力する。
 また、ハイライト再生部303は、現在出力中のハイライト情報で示される部分の放送信号の出力終了後ではなく、取得した新たなハイライト情報で示される部分の放送信号の出力終了後に、終了した旨の情報を切替部304に送る。
 なお、出力中の放送信号とは、ハイライト抽出部303によって最初に取得されたハイライト情報で示される部分の放送信号に限定されるものではなく、ハイライト再生部303によって取得された新たなハイライト情報で示される部分の放送信号も含まれる。つまり、新たなハイライト情報で示される部分の放送信号の出力中に、新たなハイライト情報が再度抽出された場合には、ハイライト再生部303は、再度抽出された新たなハイライト情報を取得し、取得した再度抽出された新たなハイライト情報で示される部分の放送信号をライブ映像に切り替える前に出力部102に出力する。
 また、切替部304は、終了した旨の情報を受け付けると、つまり、新たなハイライト情報が格納されないままハイライトシーンの再生が終了すると、ライブ映像へと切り替える。
 ここで、図8を用いて、ハイライトシーンの再生中に新たなハイライト情報を抽出した場合について説明する。なお、図8は、実施例1における新たなハイライトシーン再生から切り替えについて説明するための図である。なお、ハイライトシーン「Y2」「Y5」「Y7」の再生中に、ハイライト抽出部302が、新たなハイライトシーン「Y11」と「Y12」とを抽出した場合を例に説明する。なお、図6と同様の点については、説明を省略する。
 例えば、図8の(1)に示すように、ハイライト再生部303は、再生指示を受け付けると、ハイライト情報を取得してハイライト情報で示される部分の放送信号を出力部102に出力し、図8の(2)に示すように、出力部102がハイライトシーンを再生する。すなわち、図8に示す例では、ハイライト再生部303は、ハイライトシーン「Y2」と「Y5」と「Y7」とを出力部102に出力し、出力部102が、ハイライトシーンを再生する。
 ここで、ハイライトシーン「Y2」と「Y5」と「Y7」とを出力部102が表示している間に、図8の(3)に示すように、ハイライト抽出部302が、新たなハイライトシーン「Y11」と「Y12」とを抽出する。
 すると、図8の(4)に示すように、ハイライト再生部303は、ハイライトシーン「Y2」と「Y5」と「Y7」との再生終了後に、新たなハイライトシーン「Y11」と「Y12」とを出力部102に出力する。そして、出力部102が、新たなハイライトシーン「Y11」と「Y12」とを再生する。その後、図8の(5)に示すように、切替部304は、新たなハイライトシーン「Y11」と「Y12」との再生が終了すると、図8の(6)に示すように、「番組Y」についてのライブ映像に切り替える。
[ハイライト抽出処理]
 次に、図9を用いて、実施例1におけるハイライト抽出処理の流れの一例を説明する。図9は、実施例1におけるハイライト抽出処理の流れの一例を説明するためのフローチャートである。
 図9に示すように、ハイライト抽出部302は、抽出タイミングとなると(ステップS101肯定)、ハイライトシーンを抽出する(ステップS102)。例えば、ハイライト抽出部302は、「番組A」についての番組データ「A」からハイライト情報を抽出し、例えば、「ハイライト開始時間」と「ハイライト終了時間」との対応づけである「0:12~0:13」、「0:20~0:22」、「0:43~0:44」を抽出する。そして、ハイライト抽出部302は、ハイライト情報をハイライト記憶部202に格納し(ステップS103)、例えば、「0:12~0:13」、「0:20~0:22」、「0:43~0:44」を格納する。
[出力装置による処理]
 次に、図10を用いて、実施例1に係る出力装置の処理の流れの一例を説明する。図10は、実施例1に係る出力装置の処理の流れの一例を説明するためのフローチャートである。
 図10に示すように、ハイライト再生部303は、再生指示があると(ステップS201肯定)、つまり、再生指示を入力部101から受信すると、ハイライトシーンを再生する(ステップS202)。つまり、ハイライト再生部303は、再生指示にて特定される番組についてハイライト抽出部302によって抽出されたハイライト情報をハイライト記憶部202から取得する。そして、ハイライト再生部303は、取得したハイライト情報で示される部分の放送信号を出力部102に出力する。例えば、ハイライト再生部303は、「ハイライト開始時間」と「ハイライト終了時間」との対応づけである「0:12~0:13」、「0:20~0:22」、「0:43~0:44」を出力部102に送り、出力部102がハイライトシーンを再生する。
 そして、ハイライト再生部303は、ハイライトシーンの再生中に新たなハイライトシーン抽出があるかを監視する(ステップS203)。つまり、ハイライト再生部303は、ハイライト情報で示される部分の放送信号の出力中に、出力中の放送信号に対応する番組について新たなハイライト情報がハイライト抽出部302によってハイライト記憶部202に格納されたかを監視する。ここで、新たなハイライトシーンが抽出された場合には(ステップS203肯定)、ハイライト再生部303は、新たなハイライト情報を取得する。そして、ハイライト再生部303は、再生中のハイライトシーン再生終了後に、取得した新たなハイライト情報で示される部分の放送信号を出力部102に出力し、出力部102が新たなハイライトシーンを再生する(ステップS204)。
 一方、切替部304は、再生中に新たなハイライトシーンが抽出されなかった場合には(ステップS203否定)、つまり、新たなハイライト情報が格納されないままハイライト情報で示される部分の放送信号の出力が終了すると、ハイライトシーンが再生された番組のライブ映像に切り替える(ステップS205)。例えば、切替部304は、放送信号記憶部201を参照してハイライトシーンの再生が終了した番組についてのチャンネルを取得し、当該チャンネルに対応する放送局から受信した放送信号を出力部102に出力する。
[放送番組視聴機能]
 次に、図11~13を用いて、実施例1に係る出力装置100が備える放送番組視聴機能の一例について説明する。出力装置100は、例えば、以下に説明する放送番組視聴機能を備えた上で、上記した出力処理を実行する。なお、出力装置100が備える放送番組視聴機能は以下に説明する場合に限定されるものではない。
 図11に示すように、出力装置100は、例えば、CATV(Community Antenna Television)網(CATと称する)を介してヘッドエンド装置20と接続され、また、インターネット(INTと称する)を介してEPGサーバ装置30と接続される。なお、図11は、実施例1に係る出力装置とその他の装置との関係の一例を説明するための図である。
 放送信号送出装置10は、例えば、放送局の施設内に設置され、放送信号を電波の形態で出力装置100の入力部101に送信する。なお、放送信号送出装置10は、放送局で放送される予定の番組についてのEPG情報を放送信号に重畳して送信しても良い。
 ヘッドエンド装置20は、例えば、有線テレビ放送事業者の施設内に設置される。また、ヘッドエンド装置20は、放送局から共同アンテナを介して放送信号を受信すると、CATを介して出力装置100の入力部101に送信する。
 なお、ヘッドエンド装置20が、共同アンテナで受信した放送信号に改変を加えないパススルー型である場合には、ヘッドエンド装置20は、放送局から受信したEPG情報をそのまま出力装置100に送信する。また、ヘッドエンド装置20が、共同アンテナで受信した放送信号に改変を加えるトランスモジュレーション型である場合には、ヘッドエンド装置20は、有線テレビ放送事業者独自のEPG情報を放送信号に重畳して送信し、または、そのまま送信する。
 EPGサーバ装置30は、各放送局が放送を予定している番組についての番組情報を含むEPG情報をウェブクライアントに提供する。EPGサーバ装置30は、INTを通じてウェブクライアントからの要求があると、ウェブクライアントにINTを通じてEPG情報を送信する。
 なお、EPGは、EPG情報に基づいて図示せぬテレビ受像機が画面に電子番組表を表示するための機能である。
 次に、図12を用いて、実施例1に係る出力装置が備える放送番組視聴機能の一例について説明する。なお、図12は、実施例1に係る出力装置が備える放送番組視聴機能の一例について説明するためのブロック図である。
 出力装置100は、例えば、スピーカ付き液晶ディスプレイ等の出力デバイス40a(図2の出力部102に対応する)を備える。また、出力装置100は、キーボードやマウス等の操作デバイス40b(図2の入力部101に対応する)と、光無線又は電波無線の形態の操作信号を遠隔操作器40dから受信する受信デバイス40c(図2の入力部101に対応する)とを備える。また、出力装置100は、デバイス40a~40cが接続された本体を備える。本体は、グラフィックサウンド制御ユニット40e、入力制御ユニット40f、シリアルインターフェースユニット40g、テレビチューナユニット40h、通信ユニット40i、ストレージユニット40j、CPU(Central Processing Unit)40k、及び、メインメモリユニット40lを備える。
 グラフィックサウンド制御ユニット40eは、CPU40kから渡される音声映像データに基づいて音声映像信号を生成して出力デバイス40aに出力する。入力制御ユニット40fは、操作デバイス40bから操作信号を受け付けてCPU40kに通知する。
 シリアルインターフェースユニット40gは、シリアル通信規格に従って外部装置とデータの遣り取りを行い、具体的な通信規格としては、USB(Universal Serial Bus)、RS-232C、又は、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394がある。シリアルインターフェースユニット40gは、受信デバイス40cに対して所定の通信ケーブルを介して接続される。
 テレビチューナユニット40h(図2の入力部101に対応する)は、放送信号送出装置10及びヘッドエンド装置20から複数のチャンネルの放送信号を受信するとともに視聴対象のチャンネルの放送信号を同調により取り出してデジタイズする。テレビチューナユニット40hは、一般住居に設置されているテレビアンテナと同軸ケーブルを介して接続されているとともに、CAT内の中継器21とCATVケーブルを介して接続される。   
 なお、本実施形態では、テレビチューナユニット40hは、本体内に着脱自在なアダプタ(拡張カード)として内蔵されるテレビチューナカードであってもよく、シリアルインターフェースユニット40gに接続されるテレビチューナボックスであっても良い。また、テレビチューナユニット40hは、放送信号をデジタイズして取得した音声映像データをパーソナルコンピュータ上で再生可能な形態に圧縮するエンコーダとして機能するハードウエアを備えても良い。エンコーダとしては、例えば、MPEG(Moving Picture Experts Group)エンコーダなどがある。なお、テレビチューナユニット40hは、エンコーダとして機能するハードウエアを備えていない場合には、エンコーダとして機能するソフトウエアが後述のストレージユニット40jに導入されている必要がある。
 通信ユニット40iは、INT上の他のコンピュータとデータの遣り取りを行う。通信ユニット40iとしては、イーサネット(登録商標)カード、FC(Fiber Channel)カード、ATM(Asynchronous Transfer Mode)カード、トークンリングカード、FDDI(Fiber-distributed data interface)カードなどが該当する。通信ユニット40iは、INT内の中継器31とネットワークケーブルを介して接続されるなお、中継器31としては、スイッチングハブ、又は、ルータなどが該当する。
 ストレージユニット40jは、各種のプログラム及び各種のデータを読書自在に記録媒体に記録する。ストレージユニット40jとしては、ソリッドステートドライブ装置、ハードディスクドライブ装置、DVD(Digital Versatile Disk)ドライブ装置、+R/+RWドライブ装置、又は、BD(Blue-ray Disk)ドライブ装置などが該当する。また、記録媒体としては、不揮発性半導体メモリ(フラッシュメモリ)、ハードディスク、DVD(DVD-R(Recordable)、DVD-RW(Rewritable)、DVDROM(Read Only Memory)、DVD-RAM(Random Access Memory)を含む)、+R/+RW、又は、BD(BD-R、BD-RE(Rewritable)、BD-ROMを含む)などが該当する。
 CPU40kは、ストレージユニット40j内のプログラムに従って処理を行う。メインメモリユニット40lは、CPU40kがプログラムやデータをキャッシュしたり作業領域を展開したりする。
 出力装置100は、ストレージユニット40jに、例えば、オペレーティングシステムソフトウエア41と、テレビソフトウエア43とを記憶する。
 オペレーティングシステムソフトウエア41は、各種アプリケーションへのAPI(Application Programming Interface)やABI(Application Binary Interface)の提供を行う。また、オペレーティングシステムソフトウエア41は、ストレージユニット40jやメインメモリユニット40lの記憶領域の管理、プロセスやタスクの管理を行う。また、オペレーティングシステムソフトウエア41は、ファイル管理や各種設定ツールやエディタといったユーティリティのアプリケーションへの提供、及び、画面出力を多重化するための複数タスクへのウインドウの割り当てを行う。また、オペレーティングシステムソフトウエア41には、図示せぬ通信インターフェースプログラムが含まれている。図示せぬ通信インターフェースプログラムは、通信ユニット40iを介して接続されている他のコンピュータの通信インターフェースプログラムとデータの遣り取りを行うためのプログラムである。図示せぬ通信インターフェースプログラムとしては、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)スタックなどが該当する。
 次に、図13を用いて、図12に示したテレビソフトウエアについてさらに説明する。なお、図13は、実施例1おけるテレビソフトウエアについてさらに説明するためのブロック図である。
 テレビソフトウエア43は、放送局から放送されるコンテンツを視聴したり録画したりするためのテレビ機能をパーソナルコンピュータに付加する。テレビソフトウエア43は、ユーザインターフェースモジュール43a、EPG制御モジュール43b、録画予約モジュール43c、予約情報管理テーブル43d、録画制御モジュール43e、録画済コンテンツ管理テーブル43f、及び、再生制御モジュール43gを備える。
 ユーザインターフェースモジュール43aは、放送が予定されている番組の一覧表示、テレビ番組の録画の予約、放送中のコンテンツの映し出し、放送中のコンテンツの録画の開始及び停止、録画したコンテンツの再生、並びに、後述の設定情報の切り替えを、所定のGUI(Graphical User Interface)を介して利用者から受け付ける。また、ユーザインターフェースモジュール43aは、録画予約モジュール43c、利用者から受け付けた内容を録画制御モジュール43e、又は、再生制御モジュール43gに指示する。
 EPG制御モジュール43bは、ユーザインターフェースモジュール43a及び録画予約モジュール43cを介して利用者からの要求を受け付けると、放送信号送出装置10若しくはヘッドエンド装置20からの放送信号、又は、EPGサーバ装置30から、EPG情報を取得する。ユーザインターフェースモジュール43aは、EPG制御モジュール43bから録画予約モジュール43cを経由してEPG情報整理番号を受け取ると、そのEPG情報に含まれる複数の番組情報に基づいて、複数の番組を選択自在に含む電子番組表を、出力デバイス40aに表示する。
 録画予約モジュール43cは、ユーザインターフェースモジュール43aを介して電子番組表の中から利用者に選択された番組の録画を予約し、また、ユーザインターフェースモジュール43aを介して利用者から指定された開始日時と時間とチャンネルとにより特定されるコンテンツの録画を予約する。
 予約情報管理テーブル43dは、録画予約モジュール43cによって予約された録画に係る情報を予約情報として管理する。
 図3に示す録画制御モジュール43eは、放送中のコンテンツについて音声映像データを生成し、ストレージユニット40jに保存することによって、録画を行う。具体的には、録画制御モジュール43eは、ユーザインターフェースモジュール43aを介して利用者から放送中のコンテンツについて録画の開始が指示されるとそれを実行し、録画の停止が指示されると、それを実行して、後述の録画済コンテンツ管理テーブル43fにそのコンテンツのレコードを追加する。また、録画制御モジュール43eは、予約情報管理テーブル43dに登録されていて仮予約情報が附加されていない予約情報のうち、その開始日時(予定日と開始時刻とによって特定される時)がきたものにつき、録画を行う。さらに、録画制御モジュール43eは、録画を停止したときには、後述の録画済コンテンツ管理テーブル43fにそのコンテンツのレコードを追加して、予約情報管理テーブル43dから当該録画に係る予約情報を削除する。
 録画済コンテンツ管理テーブル43fは、音声映像データとしてストレージユニット40jに保存されたコンテンツを管理する。
 再生制御モジュール43gは、録画済コンテンツ管理テーブル43fに登録されているコンテンツに係る情報について、ユーザインターフェースモジュール43aを介して選択自在に利用者に提示するとともに、提示したコンテンツの中から利用者が指定したコンテンツの再生を実行する。また、再生制御モジュール43gは、放送中のコンテンツのうち、利用者が指定したチャンネルの放送中のコンテンツを出力デバイス40aに即時出力する。
[実施例1の効果]
 上記したように、実施例1によれば、出力装置100は、放送局から受信した放送信号を格納する。また、出力装置100は、放送信号におけるハイライトシーンに該当する範囲を抽出し、抽出した範囲をハイライト情報としてハイライト記憶部202に格納する。そして、出力装置100は、ハイライトシーンの再生を指示する再生指示に応答して、再生指示にて特定される番組に対応するハイライト情報をハイライト記憶部202から取得し、放送信号記憶部201に格納された放送信号のうち番組に対応する放送信号における取得したハイライト情報で示される部分の放送信号を出力部102に出力する。また、出力装置100は、ハイライト情報で示される部分の放送信号の出力が終了すると、再生指示にて特定される番組の送信元となる放送局から受信している放送信号を出力するように出力部102の出力を切り替える。この結果、ハイライトシーン再生終了後に、自動でライブ映像へと切り替えることができ、違和感なくライブ映像を視聴可能である。
 また、この結果、利用者が放送中の番組を途中から視聴する場合であっても、すでに放送された部分の番組の概要を容易に把握でき、その後放送される番組を違和感なく視聴可能である。
 また、実施例1によれば、出力装置100は、出力部102によるハイライト情報で示される部分の放送信号の出力中に、番組について新たなハイライト情報が抽出部304によってハイライト記憶部202に格納されたかを監視する。そして、出力装置100は、新たなハイライト情報が格納された場合、ハイライト記憶部202から取得して出力中であるハイライト情報で示される部分の放送信号の出力終了後に格納された新たなハイライト情報で示される部分の放送信号を出力部102に出力する。この結果、ハイライトシーン再生中に新たなハイライトシーンが抽出された場合であっても、ハイライトシーン再生終了後に違和感なくライブ映像を視聴可能である。
 さて、これまで本発明の実施例について説明したが、本発明は上述した実施例1以外にも、その他の実施例にて実施されてもよい。そこで、以下では、その他の実施例について説明する。
[ハイライトシーン長]
 例えば、ハイライトシーンの長さを利用者が指定してもよい。例えば、ハイライト抽出部302は、複数の長さのハイライト各々を番組ごとに抽出し、ハイライト再生部303が、再生指示によって指定される長さのハイライトシーンを再生してもよい。
[切り替えた旨の報知]
 また、例えば、ハイライトシーン再生終了後にライブ映像に切り替える際、切替部304は、ライブ映像の再生に切り替わった旨を利用者に報知してもよい。例えば、切替部304は、「ハイライトが終了しましたので放送中の番組に切り替えました。」などのメッセージを出力部102に送り、出力部102が表示してもよい。
[新たなハイライト情報]
 また、例えば、実施例1では、ハイライトシーンの再生中に新たなハイライト情報を抽出すると、ライブ映像に切り替える前に、新たなハイライト情報を用いて新たなハイライトシーンを再生する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、新たなハイライト情報を用いて新たなハイライトシーンを再生せずにライブ映像に切り替えても良い。
[放送局]
 また、例えば、実施例1では、放送局からの放送信号により映像が再生される場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、音声のみが再生されても良い。つまり、放送局は、テレビ放送局に限定されるものではなく、ラジオ局であってもよい。
[システム構成]
 この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報(例えば、図1~図13)については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
 また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。例えば、図2を例に説明すると、出力部102を分散した構成としてもよい。
[コンピュータ]
 また、上記の実施例で説明した各種の処理は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することによって実現することができる。そこで、以下では、図14を用いて、上記の実施例と同様の機能を有する出力プログラムを実行するコンピュータの一例を説明する。なお、図14は、実施例1に係る出力プログラムを実行するコンピュータの一例について説明するための図である。
 同図に示すように、実施例1におけるコンピュータ3000は、操作部3001、マイク3002、スピーカ3003、ディスプレイ3005、通信部3006、CPU3010、ROM3011、HDD3012、RAM3013をバス3009などで接続して構成されている。
 ROM3011には、上記の実施例1で示した放送信号取得部301と、ハイライト抽出部302と、ハイライト再生部303と、切替部304と同様の機能を発揮する制御プログラム、つまり、図14に示すように、放送信号取得プログラム3011aと、ハイライト抽出プログラム3011bと、ハイライト再生プログラム3011cと、出力プログラム3011dとが予め記憶されている。なお、これらのプログラム3011a~3011dについては、図2に示した出力装置100の各構成要素と同様、適宜統合または分離してもよい。
 そして、CPU3010が、これらのプログラム3011a~3011dをROM3011から読み出して実行することにより、図14に示すように、各プログラム3011a~3011dについては、放送信号取得プロセス3010aと、ハイライト抽出プロセス3010bと、ハイライト再生プロセス3010cと、切替プロセス3010dとして機能するようになる。なお、各プロセス3010a~3010dは、図2に示した、放送信号取得部301と、ハイライト抽出部302と、ハイライト再生部303と、切替部304とにそれぞれ対応する。
 そして、HDD3012には、放送信号テーブル3012aと、ハイライトテーブル3012bとが設けられている。なお、各テーブル3012a~3012bは、図2に示した、放送信号記憶部201と、ハイライト記憶部202とにそれぞれ対応する。
 そして、CPU3010は、放送信号テーブル3012aと、ハイライトテーブル3012bとを読み出してRAM3013に格納し、RAM3013に格納された放送信号データ3013aと、ハイライトデータ3013bと、再生指示データ3013cとを用いて、出力プログラムを実行する。
[その他]
 なお、本実施例で説明した出力プログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することができる。また、出力プログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD-ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行することもできる。

Claims (6)

  1.  放送局から受信した放送信号を格納する放送信号記憶部と、
     前記放送信号におけるハイライトシーンに該当する範囲を抽出し、抽出した範囲をハイライト情報としてハイライト記憶部に格納する抽出部と、
     ハイライトシーンの再生を指示する再生指示に応答して、当該再生指示にて特定される番組に対応するハイライト情報を前記ハイライト記憶部から取得し、前記放送信号記憶部に格納された放送信号のうち当該番組に対応する放送信号における前記取得したハイライト情報で示される部分の放送信号を出力部に出力するハイライト出力部と、
     前記ハイライト出力部による出力が終了すると、前記再生指示にて特定される番組の送信元となる放送局から受信している放送信号を出力するように前記出力部の出力を切り替える切替部と
     を備えたことを特徴とする出力装置。
  2.  前記ハイライト出力部は、前記出力部による前記ハイライト情報で示される部分の放送信号の出力中に、前記番組について新たなハイライト情報が前記抽出部によって前記ハイライト記憶部に格納されたかを監視し、新たなハイライト情報が格納された場合、前記ハイライト記憶部から取得して出力中であるハイライト情報で示される部分の放送信号の出力終了後に前記格納された新たなハイライト情報で示される部分の放送信号を前記出力部に出力することを特徴とする請求項1に記載の出力装置。
  3.  コンピュータは、
     放送局から受信した放送信号を放送信号記憶部に格納する格納工程と、
     前記放送信号におけるハイライトシーンに該当する範囲を抽出し、抽出した範囲をハイライト情報としてハイライト記憶部に格納する抽出工程と、
     ハイライトシーンの再生を指示する再生指示に応答して、当該再生指示にて特定される番組に対応するハイライト情報を前記ハイライト記憶部から取得し、前記放送信号記憶部に格納された放送信号のうち当該番組に対応する放送信号における前記取得したハイライト情報で示される部分の放送信号を出力部に出力するハイライト出力工程と、
     前記ハイライト出力工程による出力が終了すると、前記再生指示にて特定される番組の送信元となる放送局から受信している放送信号を出力するように前記出力部の出力を切り替える切替工程と
     を実行することを特徴とする出力方法。
  4.  前記ハイライト出力工程は、前記出力工程による前記ハイライト情報で示される部分の放送信号の出力中に、前記番組について新たなハイライト情報が前記抽出工程によって前記ハイライト記憶部に格納されたかを監視し、新たなハイライト情報が格納された場合、前記ハイライト記憶部から取得して出力中であるハイライト情報で示される部分の放送信号の出力終了後に前記格納された新たなハイライト情報で示される部分の放送信号を前記出力部に出力することを特徴とする請求項3に記載の出力方法。
  5.  放送局から受信した放送信号を格納する放送信号記憶部を備えたコンピュータで実行される出力プログラムであって、
     前記放送信号におけるハイライトシーンに該当する範囲を抽出し、抽出した範囲をハイライト情報としてハイライト記憶部に格納する抽出ステップと、
     ハイライトシーンの再生を指示する再生指示に応答して、当該再生指示にて特定される番組に対応するハイライト情報を前記ハイライト記憶部から取得し、前記放送信号記憶部に格納された放送信号のうち当該番組に対応する放送信号における前記取得したハイライト情報で示される部分の放送信号を出力部に出力するハイライト出力ステップと、
     前記ハイライト出力ステップによる出力が終了すると、前記再生指示にて特定される番組の送信元となる放送局から受信している放送信号を出力するように前記出力部の出力を切り替える切替ステップと
     をコンピュータに実行させることを特徴とする出力プログラム。
  6.  前記ハイライト出力ステップは、前記出力ステップによる前記ハイライト情報で示される部分の放送信号の出力中に、前記番組について新たなハイライト情報が前記抽出ステップによって前記ハイライト記憶部に格納されたかを監視し、新たなハイライト情報が格納された場合、前記ハイライト記憶部から取得して出力中であるハイライト情報で示される部分の放送信号の出力終了後に前記格納された新たなハイライト情報で示される部分の放送信号を前記出力部に出力することを特徴とする請求項5に記載の出力プログラム。
PCT/JP2008/073721 2008-12-26 2008-12-26 出力装置、出力方法および出力プログラム WO2010073366A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/073721 WO2010073366A1 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 出力装置、出力方法および出力プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/073721 WO2010073366A1 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 出力装置、出力方法および出力プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010073366A1 true WO2010073366A1 (ja) 2010-07-01

Family

ID=42287034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/073721 WO2010073366A1 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 出力装置、出力方法および出力プログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2010073366A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015035733A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 船井電機株式会社 映像処理装置及び方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054079A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Minolta Co Ltd 送信装置および受信装置
WO2007029489A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Pioneer Corporation コンテンツリプレイ装置、コンテンツ再生装置、コンテンツリプレイ方法、コンテンツ再生方法、プログラム、および記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054079A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Minolta Co Ltd 送信装置および受信装置
WO2007029489A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Pioneer Corporation コンテンツリプレイ装置、コンテンツ再生装置、コンテンツリプレイ方法、コンテンツ再生方法、プログラム、および記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015035733A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 船井電機株式会社 映像処理装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8122474B2 (en) Multimedia presentation resumption within an environment of multiple presentation systems
JP5076892B2 (ja) 同一シーン検出装置およびプログラムを格納した記憶媒体
JP4862679B2 (ja) 放送受信機器
WO2010073366A1 (ja) 出力装置、出力方法および出力プログラム
JP2012004902A (ja) 記録制御装置及び記録制御方法
JP4621539B2 (ja) 録画予約方法および録画装置
JP4660619B1 (ja) 記録再生装置及び記録方法
KR100900293B1 (ko) 방송수신장치 및 이를 이용한 외부장치의 데이터 재생방법
JP4970575B2 (ja) 録画予約方法および録画装置
JP2013115775A (ja) 電子機器及び再生方法
JP2012114606A (ja) 制御装置及び制御方法
JP2018121337A (ja) デスクランブル処理を行う信号処理装置
JP2013098742A (ja) コンテンツ出力装置、及びコンテンツ出力方法
JP2010109935A (ja) コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
JP2007180711A (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP2008278222A (ja) テレビジョン受信装置
JP2004363804A (ja) 映像信号出力装置及び映像信号出力方法
JP2008160328A (ja) 番組予約システム、番組予約装置及び番組放送装置
US20150010290A1 (en) Identifying media relating to a primary media on a personal video recorder
JP2007068042A (ja) 受信装置および方法
JP2015126284A (ja) デジタル放送受信装置
JP2015126403A (ja) デジタル放送受信装置
JP5636245B2 (ja) 録画再生装置、録画再生方法、テレビジョン受像機、プログラム、及び記録媒体
JP4990777B2 (ja) デジタル放送受信装置、方法、及びシステム
JP2012065059A (ja) 送信装置、受信装置及び送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08879162

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08879162

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP