WO2010055579A1 - 巻き寿司製造方法及び巻き寿司製造装置 - Google Patents

巻き寿司製造方法及び巻き寿司製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010055579A1
WO2010055579A1 PCT/JP2008/070801 JP2008070801W WO2010055579A1 WO 2010055579 A1 WO2010055579 A1 WO 2010055579A1 JP 2008070801 W JP2008070801 W JP 2008070801W WO 2010055579 A1 WO2010055579 A1 WO 2010055579A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sushi
shaped
plate
sushi rice
roll
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/070801
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
青木稔
Original Assignee
不二精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 不二精機株式会社 filed Critical 不二精機株式会社
Priority to PCT/JP2008/070801 priority Critical patent/WO2010055579A1/ja
Priority to JP2009513497A priority patent/JPWO2010055579A1/ja
Publication of WO2010055579A1 publication Critical patent/WO2010055579A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/196Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing rolled sushi and a manufacturing apparatus for winding sushi rice in a spiral shape.
  • the first and second rollers that can be driven to rotate forward and backward are arranged to face each other, and a flexible belt body is suspended between the first and second rollers. Then, the belt body is relaxed by rotating the first and second rollers in opposite directions, and a bent portion forming means for making the midway portion a concave bent portion, and the belt body is tensioned and substantially Restoring means for restoring horizontally, moving means for moving the belt body by rotating the first and second rollers in the same direction, and sushi rice spread on the belt body in the form of a plate And a roll-shaped forming means for forming into a roll shape in cooperation with.
  • sushi rolls can be produced by tightening a sushi tool placed in the center of the sushi rice with a belt body in a state surrounded by the sushi rice.
  • the rolled sushi produced by the above-described rolled sushi production apparatus has a form in which the sushi ingredients are surrounded by sushi rice (both ends are slightly polymerized).
  • the form of sushi rolls in which sushi rice is wound in a spiral shape called a so-called California roll, is not a form of roll sushi that is particularly preferred by Westerners.
  • spiral-shaped roll sushi cannot be manufactured.
  • the present invention provides a rolled sushi manufacturing method and a manufacturing apparatus capable of manufacturing a spiral sushi roll.
  • the present invention according to claims 1 to 5 provides the following sushi roll manufacturing method.
  • a flexible belt body is suspended between first and second drive rollers that can be driven forward and reverse, and the belt body is tensioned.
  • the sushi rice is spread and arranged on the belt body, and the belt body portion on which the plate sushi rice is arranged is bent by bending the belt body.
  • the rolled sushi production method according to the present invention as set forth in claim 2 is the rolled sushi production method according to claim 1, wherein one side end of the plate-shaped sushi rice is used as a winding core in the roll-shaped molded belt portion.
  • the belt body is temporarily wound in the direction opposite to the winding direction of the plate-shaped sushi rice at the throttle portion.
  • the method for manufacturing rolled sushi according to the present invention as set forth in claim 3 is the method for manufacturing rolled sushi according to claim 2, wherein the squeezed portion is formed by squeezing the opening of the bent portion in the direction opposite to the sushi.
  • the plate-shaped sushi rice support / guide body is held on the back side of the belt body where the remaining plate-shaped sushi rice is located, and the squeezed portion forming body is arranged on the back side of the belt body where one side end of the plate-shaped sushi rice is placed. It is characterized by operating in the winding direction.
  • the method for manufacturing rolled sushi according to the present invention as set forth in claim 4 is the method for manufacturing rolled sushi according to claim 3, wherein one side end of the plate-shaped sushi rice is wound with a sushi roll as a winding core.
  • the narrowed portion forming body operated in the tightening direction is retracted from the plate-shaped sushi rice by a predetermined interval to release the tightening of the one side end portion with the sushi as the winding core, and the tightening is performed in the roll-shaped forming belt portion.
  • a rolling space in which the sushi rice rolls is formed, and in this rolling space, the sushi rice that has been tightened is used as a winding core, and the remaining plate-shaped sushi rice disposed around the roll-shaped belt around the rolling sushi rice, It is characterized in that it is supported and guided by a plate-shaped sushi rice support / guide body and wound into a roll-shaped molded belt portion.
  • the rolled sushi production method according to the present invention described in claim 5 is the rolled sushi production method according to claim 4, wherein the plate-shaped sushi rice support / guide body is accompanied by an increase in the roll diameter of the rolled sushi rice.
  • the remaining plate-shaped sushi rice is supported and guided while retreating from the narrowed portion forming body side to allow an increase in the rolling space.
  • the present invention according to claims 6 to 9 provides the following sushi roll manufacturing apparatus.
  • the rolled sushi production apparatus suspends a flexible belt body between the first and second drive rollers that can be driven forward and reverse, and tensions the belt body.
  • the sushi rice is spread and arranged on the belt body, and the belt body portion on which the plate sushi rice is arranged is bent by bending the belt body.
  • one side end of the plate-shaped sushi rice is tightened with the sushi tool as a winding core, and the belt body is engulfed to activate the remaining plate-shaped sushi rice in the roll-shaped forming belt part.
  • the coil is wound in a spiral shape and tightened.
  • the rolled sushi manufacturing apparatus as set forth in claim 7 is the rolled sushi manufacturing apparatus according to claim 6, wherein the roll-shaped forming means is disposed in the bending portion between the first and second drive rollers.
  • a plate-shaped sushi rice support / guide body that supports and guides plate-shaped sushi rice, and a squeezed portion forming body that advances to retreat with respect to the plate-shaped sushi rice support / guide body so as to form a squeezed portion in the bent portion
  • the plate-shaped sushi rice support / guide body holds the belt-sheet back side where the remaining plate-shaped sushi rice in the direction opposite to the sushi is positioned, By operating in the winding direction on the back side of the belt body where one side end of the plate-like sushi rice on which the sushi is placed is operated, the opening of the bending portion is squeezed to form a throttle portion, and the sushi serving as the winding core
  • the surrounding area should be surrounded by one side edge of the plate-shaped sushi rice And features.
  • the rolled sushi manufacturing apparatus according to the present invention described in claim 8 is the rolled sushi manufacturing apparatus according to claim 7, wherein the plate-shaped sushi rice support / guide body is accompanied by an increase in the roll diameter of the rolled sushi rice. It is characterized in that it is elastically biased by elastic means so as to support and guide the remaining plate-shaped sushi rice while retreating from the narrowed portion forming body side.
  • a rolled sushi production apparatus is the rolled sushi production apparatus according to any one of claims 6 to 8, wherein the sushi rice storage unit stores sushi rice, and is supplied from the sushi rice storage unit.
  • the plate-shaped sushi rice forming part that spreads the sushi rice to form a plate-shaped sushi rice, and the plate-shaped sushi rice supplied from the plate-shaped sushi rice forming unit is wound in a spiral shape to form a spiral sushi roll
  • a sushi roll forming section, and the sushi roll forming section includes the roll-shaped forming means.
  • sushi rolls can be produced in which sushi is wound around a sushi roll and wound around the sushi rice in a spiral shape. Therefore, it is suitable in an area where there are many people who prefer this form of rolled sushi (so-called California roll). Moreover, it is possible to automatically produce an appropriate amount of rolled sushi that has been rolled by human hands. Therefore, even if it is not a skilled sushi craftsman, if a device according to the present invention can be operated, a large amount of sushi rolls with high customer satisfaction can be produced in a short time. As a result, it is possible to significantly reduce the manufacturing cost and labor cost of sushi rolls and improve the production efficiency of sushi rolls.
  • Formation explanatory drawing of a spiral sushi roll The front view of a rolled sushi manufacturing apparatus.
  • the right view of a rolled sushi manufacturing apparatus Cross-sectional right side explanatory drawing of a rolled sushi manufacturing apparatus.
  • the perspective view from the upper right side of the rolled sushi formation part of the state which removed the belt body Exploded perspective view of plate-shaped sushi rice support / guide body. Exploded perspective view of the throttle part forming body.
  • FIG. 10 is a tenth operation process diagram. 11th operation
  • FIG. 12 is a twelfth operation process diagram.
  • FIG. 13 is a thirteenth operation process diagram. 14th operation
  • the best embodiment of the rolled sushi manufacturing apparatus has a basic structure in which a flexible belt body is suspended between first and second drive rollers that can be driven forward and reverse.
  • the sushi rice is spread and arranged on the belt body, and the belt body portion on which the plate sushi rice is placed relaxes the belt body.
  • the opening of this bent portion is squeezed to form a throttle portion, thereby forming a roll-shaped molded belt portion from the throttle portion to the valley portion of the flexible portion, and moving the belt body
  • the plate-shaped sushi rice is formed into a roll shape in the roll-shaped forming belt portion.
  • a sushi tool is placed on one side end of plate-shaped sushi rice, the belt body is relaxed to form a bent portion, and then the aperture formed in the opening of the bent portion is a plate.
  • the belt body is moved so that it comes in the middle of the sushi rice to form a roll-shaped molded belt part from the squeezed part to the valley part, and the sushi is wrapped around one end of the plate-shaped sushi rice in the roll-shaped molded belt part.
  • the belt body is wound and operated, whereby the remaining plate-shaped sushi rice that has not been wound is wound into the roll-shaped formed belt portion and wound into a spiral shape and wound.
  • the plate-like sushi rice P formed by spreading the sushi rice M into a square plate is arranged on the belt body, A square seaweed N as a sheet-like tool is placed on the sushi rice P as required, and a sushi tool G is placed on one side end of the square seaweed N, and the same sushi tool G is used as a winding core.
  • One side end portion side of the plate-shaped sushi rice P is tightened, and the remaining plate-shaped sushi rice P is wound around the rolled sushi rice Pr and wound in a spiral shape.
  • Sushi U (so-called California roll) can be formed.
  • FIG. 2 is a front view of the sushi roll manufacturing apparatus A according to the present invention
  • FIG. 3 is a right side view of the sushi roll manufacture apparatus A
  • FIG. 2 is a front view of the sushi roll manufacturing apparatus A according to the present invention
  • FIG. 3 is a right side view of the sushi roll manufacture apparatus A
  • FIG. 3 is a right side view of the sushi roll manufacture apparatus A
  • the rolled sushi manufacturing apparatus A uses a sushi rice storage unit 1 for storing sushi rice M and a sushi rice M (see FIG. 1) supplied from the sushi rice storage unit 1.
  • a sushi rice storage unit 1 for storing sushi rice M and a sushi rice M (see FIG. 1) supplied from the sushi rice storage unit 1.
  • the rolled sushi manufacturing apparatus A has a plate-shaped sushi rice forming portion 2 disposed on the rear portion of the rolled sushi forming portion 3 formed by extending in the front-rear direction, and the plate-shaped sushi rice forming portion.
  • the sushi rice storage part 1 is disposed on the top 2.
  • Reference numeral 4 denotes a storage / formation drive unit that drives the sushi rice storage unit 1 and the plate-shaped sushi rice forming unit 2, and is disposed below the sushi rice storage unit 1 and behind the plate-shaped sushi rice forming unit 2.
  • Reference numeral 5 denotes a rolled sushi formation drive unit that drives the rolled sushi formation unit 3, and is arranged behind the rolled sushi formation unit 3.
  • Reference numeral 6 denotes an operation / stop switch provided on the right side of the front wall 7 covering the front of the sushi rice storage unit 1, and the operation start / stop operation of the rolled sushi production apparatus A is performed by the operation / stop switch 6.
  • Reference numeral 8 denotes an operation panel unit that enables selection of the form of rolled sushi by a touch switch type operation, and is attached to the front wall 7. Note that the cord connected to the power source is omitted.
  • the sushi rice storage unit 1 is loosened by the hopper 10 for storing the sushi rice M, the loosening rotary body 11 for loosening the sushi rice M stored in the hopper 10, and the loosening rotary body 11.
  • a feeding roll 12 for feeding the sushi rice M to the plate-like sushi rice forming unit 3 is provided.
  • the plate-shaped sushi rice forming unit 2 has a pair of front and rear upper plate-shaped sushi rice forming rollers 13 and 13 and a pair of front and rear lower plate-shaped sushi rice at a position directly below the feed roll 12 of the sushi rice storage unit 1.
  • the forming rollers 14 and 14 are arranged to face each other in the vertical direction.
  • the sushi rice M fed between these rollers 13, 13, 14, and 14 is developed and formed into a flat strip shape having a predetermined thickness.
  • a cutter 15 is disposed so as to be able to advance and retreat in the front-rear direction, and the sushi rice M formed in a belt shape by the cutter 15 has a predetermined length.
  • the plate-shaped sushi rice P is formed by cutting. And the cutter 15 in the position which cut
  • the sushi rice M is not fed out.
  • the formed plate-shaped sushi rice P is supplied to the rolled sushi forming unit 3.
  • the length and thickness of the plate-shaped sushi rice P are set according to the thickness of the spiral-shaped sushi roll U set in advance, for example, thin winding, medium winding, and thick winding.
  • the rolled sushi forming section 3 is disposed in the front half of the lower support machine frame 20 formed by extending in the front-rear direction.
  • Reference numeral 9 denotes a rolled sushi forming switch disposed on the left front of the lower support machine frame 20.
  • the lower support machine frame 20 has a rectangular plate-shaped machine frame bottom forming body 21 extending in the front-rear direction, and a machine frame erected in a left-right facing state at the left and right edges of the machine frame bottom forming body 21.
  • the left and right wall forming bodies 22 and 23 are formed.
  • the rolled sushi forming unit 3 lays a first drive roller 25 extending in the left-right direction via the first support shaft 24 between the front and lower portions of the machine frame left and right wall forming bodies 22 and 23, while the machine frame
  • a second drive roller 27 extending in the left-right direction is provided between the lower portions of the left and right wall forming bodies 22 and 23 via the second support shaft 26, and is flexible between the first and second drive rollers 25 and 27.
  • a belt-shaped forming means R for forming plate-shaped sushi rice in a roll shape is disposed below the belt body 28 and between the first and second drive rollers 25, 27. It is composed.
  • Reference numeral 29 denotes a guide roller that is positioned directly above the second drive roller 27 and is installed between the upper middle portions of the machine body left and right wall forming bodies 22 and 23.
  • the belt body 28 can be moved forward by rotating both the first and second drive rollers 25 and 27 in the forward direction, or both the first and second drive rollers 25 and 27. It can be moved backward by rotating in reverse. Then, by rotating both or one of the first and second drive rollers 25 and 27 in the direction in which the belt body 28 is drawn out, the belt body 28 is relaxed, and a concave bent portion 60 ( 11, 20, and 21) can be formed.
  • the roll-shaped forming means R includes a plate-shaped sushi rice support / guide body 30 that supports and guides the plate-shaped sushi rice P disposed on the bending portion 60 of the belt body 28 between the first and second drive rollers 25, 27; A throttle part forming body 31 that advances to form a throttle part 61 in the bent part 60 so as to be movable back and forth with respect to the plate-like sushi rice support / guide body 30 is moved in the moving direction of the belt body 28 (in this embodiment, the front-rear direction). ) And arranged in an opposing state.
  • the plate-shaped sushi rice support / guide body 30 has a pair of left and right extending vertically through pivots 32 a and 33 a in the middle upper part of the machine body left and right wall forming bodies 22 and 23.
  • a base of a plate-shaped sushi rice support / guide plate 37 that is pivotally supported on the upper portions of the support arms 32 and 33 and extends in the left-right direction between the upper portions of the support arms 32 and 33 via brackets 35 and 36.
  • An end (upper end) and a rolling roller 38 extending in the left-right direction are constructed.
  • Reference numeral 39 denotes a connecting body extending in the left-right direction.
  • the connecting body 39 is connected horizontally between the lower ends of the pair of left and right support arms 32, 33, and both the support arms 32, 33 are integrated to support both.
  • the arms 32 and 33 are rotated together.
  • Reference numeral 40 denotes a reinforcing body, 41 a bearing, 43 a guide plate driven arm, and 44 a guide plate connecting rod.
  • the plate-like sushi rice support / guide body 30 is elastically biased so as to be pressed toward the throttle portion forming body 31 by a tension spring 91 as an elastic means described later.
  • a tension spring 91 as an elastic means described later.
  • the plate-shaped sushi rice support / guide plate 37 resists the elastic biasing force of the tension spring 91 as the roll diameter increases. It is configured to retreat from the throttle portion forming body 31 side. As a result, the remaining plate-shaped sushi rice P can be firmly supported and guided and can be wound into a roll.
  • the rolling roller 38 is disposed above the second drive roller 27 and at substantially the same height as the guide roller 29.
  • the belt body 28 located between 29 and 38 is supported substantially straight and substantially horizontally.
  • the plate-shaped sushi rice support / guide plate 37 is configured to be in a substantially horizontal posture along the belt body 28. Further, when forming a bent portion, which will be described later, as shown in FIG. 20, the support arms 32, 33 are integrally pivoted downward (counterclockwise in FIG. 4) around the pivots 32a, 33a, so that plate-shaped sushi rice is obtained.
  • the tip (lower end) of the support / guide plate 37 is rotated downward so that the plate-like sushi rice support / guide plate 37 is changed to a plate-like sushi rice support / guide posture having a downward slope.
  • the rolling roller 38 is held at substantially the same height as when the origin (initial) is set.
  • the throttle portion forming body 31 has an arm support shaft 45 extending in the left-right direction between the lower left and right wall forming bodies 22 and 23 of the machine frame, and the arm support shaft 45.
  • a base end portion (lower end portion) of a pair of left and right swing arms 46 and 47 extending in the vertical direction is attached to the left and right side portions of the left and right sides, and brackets 48 and 49 are interposed between the upper end portions of both swing arms 46 and 47.
  • the rolling roller 50 extending in the left-right direction and the base end portion (front end portion) of the throttle portion forming piece 51 extending in the left-right direction are constructed.
  • 46a is a left base end side arm forming piece
  • 46b is a left tip end side arm forming piece
  • 47a is a right base end side arm forming piece
  • 47b is a right tip end side arm forming piece
  • 52 is a reinforcing body
  • 53 is a bearing
  • 55 Is a guide plate driven arm
  • 56 is a guide plate connecting rod.
  • the narrowed portion forming piece 51 is formed with a side cross-sectional shape formed in an upward convex arc shape, forming a convex arc surface 57 on the upper surface, and a concave arc surface on the lower surface. 58 is formed.
  • the convex arc surface 57 functions as a sliding guide surface that slidably supports the belt body 28, while the concave arc surface 58 rolls the plate-shaped sushi rice P through the belt body 28. It functions as a roll-shaped molding surface that is molded into a shape.
  • the rolling roller 50 is disposed above the first drive roller 25, and the throttle portion forming piece 51 is located immediately above the rolling roller 50.
  • the belt body 28 is stretched substantially horizontally between the narrowed portion forming piece 51 and the guide roller 29.
  • the swing arms 46 and 47 are swung backward (in a rearward tilted state) and supported by the plate-like sushi rice support / guide plate 37.
  • the front edge (rear edge) of the narrowed portion forming piece 51 is positioned close to the surface of the plate-shaped sushi rice P.
  • the front end (lower end) of the plate-like sushi rice support / guide plate 37 is moved downward to change the plate-like sushi rice support / guide plate 37 to the downwardly inclined plate-like sushi rice support / guide posture.
  • the portion of the belt body 28 on which the plate-shaped sushi rice P is placed is relaxed to form the concave bent portion 60.
  • the plate-shaped sushi rice P formed by the plate-shaped sushi rice forming portion 2 is placed on the belt body 28 stretched substantially horizontally between the narrowed portion forming piece 51 and the rolling roller 38, and has a predetermined front side.
  • the posture is changed from the state transferred to the position to the inclined state placed on the downwardly inclined plate-shaped sushi rice support / guide plate 37.
  • the sushi tool G used as the winding core mounted on the one side edge part (lower edge part) and the one side edge part of the plate-shaped sushi rice P is arrange
  • the front edge part (rear edge part) of the narrow part forming piece 51 is formed on the front side of the flexible part 60 (the narrow part forming piece 51 side) on the surface of the plate-like sushi rice P in the inclined state as described above.
  • the aperture portion of the flexure 60 is squeezed so that the aperture 61 is formed (see FIGS. 21 and 22).
  • a roll-shaped belt portion 63 is formed from the narrowed portion 61 to the trough portion 62 of the bent portion 60, and the periphery of the sushi tool G serving as a winding core is one end portion (lower end portion) of the plate-shaped sushi rice P. ).
  • the squeezing portion forming piece 51 temporarily moves the belt body 28 in a direction opposite to the direction in which the plate-shaped sushi rice P is wound (winding direction of the second drive roller 27) (winding operation), One side end (lower end) of the plate-shaped sushi rice P is wound once using the sushi tool G as a winding core to form the sushi rice Pr. Then, the front end edge of the narrowed portion forming piece 51 is retracted from the surface of the remaining plate-shaped sushi rice P by a certain distance (for example, 3 mm), and the tightening of one side end portion using the sushi tool G as a winding core is released. At the same time, a rolling space S (see FIG. 11) is formed in which the sushi rice Pr wound in the roll-shaped forming belt portion 63 rolls around its axis.
  • the belt body 28 is wound up, that is, the belt body 28 is operated in the winding direction of the plate-shaped sushi rice P (winding direction of the first drive roller 25), whereby the sushi rice is wound in the rolling space S.
  • the remaining plate-shaped sushi rice P disposed around the roll-shaped belt portion 63 around the Pr is wound around the roll-shaped belt portion 63 while being supported and guided by the plate-shaped sushi rice support / guide body 30. And rolled around the axis of the sushi rice Pr that is wound in the rolling space S.
  • the plate-shaped sushi rice P can be formed into a roll shape and wound in the roll-shaped belt portion 63, and a spiral sushi roll U as a finished product can be obtained.
  • the drive mechanism 70 drives the first drive roller 25 to rotate in either the forward direction or the reverse direction (the direction in which the belt body 28 is fed out or the direction in which the belt body 28 is wound).
  • 1 drive mechanism part 71, and the 2nd drive mechanism part 72 which makes 2nd drive roller 27 rotate in any direction of forward rotation and reverse rotation (the direction which draws out belt body 28, and the direction which winds up) are provided. .
  • the first drive mechanism 71 has a drive shaft 73 penetrating from the first drive electric motor M1 disposed in the rear half of the lower support machine frame 20 through the machine frame left wall forming body 22 and left side. It protrudes outward. Between the front end portion of the drive shaft 73 and the left end portion of the first support shaft 24 that protrudes outwardly through the machine body left side wall forming body 22, a first pulley is provided via transmission pulleys 74 and 75. A transmission belt (timing belt in this embodiment) 76 is wound.
  • the second drive mechanism 72 is configured such that the drive shaft 77 passes through the machine frame left wall forming body 22 from the second drive electric motor M2 disposed in the rear half of the lower support machine frame 20, and is leftward. It protrudes outward. Between the front end portion of the drive shaft 77 and the left end portion of the second support shaft 26 penetrating the machine frame left side wall forming body 22 and projecting outward, a second is provided via transmission pulleys 78 and 79. A transmission belt (timing belt in this embodiment) 80 is wound.
  • the operating mechanism 81 includes a first operating mechanism portion 82 that operates the plate-shaped sushi rice support / guide body 30 and a second operating mechanism portion 83 that operates the throttle portion forming body 31. And.
  • the first actuating mechanism 82 projects the pivot 33a pivotally supporting the upper portion of the right support arm 33 from the middle upper portion of the machine frame right wall forming body 23 outwardly to the right.
  • An upper end portion of a first driven arm 84 extending in the vertical direction is attached to the distal end portion.
  • the lower end portion of the first operating arm 86 extending in the vertical direction is attached to the distal end portion of the arm support shaft 85 protruding outward from the rear lower portion of the machine frame right side wall forming body 23.
  • a first interlocking rod 87 is interposed between the upper end portion of the first operating arm 86 and the lower end portion of the first driven arm 84.
  • a drive shaft 88 extends from the first actuating electric motor M3 disposed in the rear half of the lower support machine frame 20 through the machine frame right wall forming body 23 and protrudes outward on the right side.
  • a disc-shaped eccentric cam body 89 is attached to the distal end portion of the drive shaft 88, and the peripheral end surface of the eccentric cam body 89 abuts against the abutting piece 90 protruding from the middle portion of the first operating arm 86. Touching.
  • a tension spring 91 as an elastic means is interposed between the upper end of the first operating arm 86 and the upper middle part of the machine frame right side wall forming body 23, and plate-like sushi rice is supported and guided by the tension spring 91.
  • the plate 37 is elastically biased so as to press it toward the throttle portion forming body 31 side.
  • the second operating mechanism 83 projects the arm support shaft 45 from the middle lower part of the machine frame right side wall forming body 23 outward to the right and extends vertically to the tip of the arm support shaft 45. 2
  • the lower end of the driven arm 92 is attached.
  • the drive shaft 93 is penetrated from the second actuating electric motor M4 through the machine frame right wall forming body 23 and protrudes rightward outward, and is extended vertically to the tip of the drive shaft 93 in the vertical direction.
  • the lower end of the arm 94 is attached.
  • a second interlocking rod 95 is interposed between the upper ends of the arms 92 and 94.
  • the machine frame right side wall forming body 23 of the sushi roll forming unit 3 includes a first sensor 96 that detects the origin (initial) position of the throttle forming body 31, and a diaphragm.
  • a second sensor 97 for detecting the advance limit position of the part forming body 31 and a third sensor 98 for detecting the origin (initial) position of the plate-like sushi rice support / guide body 30 are provided.
  • proximity sensors inductive proximity switches
  • a controller 99 having a built-in CPU (Central Processing Unit) such as a microcomputer is disposed at a predetermined position in the sushi roll manufacturing apparatus A.
  • the operation / stop switch 6, the operation panel unit 8, the rolled sushi forming switch 9, and the first to third sensors 96, 97, 98 are provided on the input side of the controller 99.
  • the first and second driving electric motors M1 and M2 and the first and second actuating electric motors M3 and M4 are connected to the output side of the controller 99.
  • servomotors are used as the first and second driving electric motors M1 and M2, and these are connected to the controller 99 by RS485 serial signals and IO signals. Then, the controller 99 sends the rotation amount and rotation speed data to the first and second drive electric motors M1 and M2, which are servo motors, by serial communication.
  • Each of the first and second driving electric motors M1 and M2 incorporates a sensor for detecting an output current. When a load is applied to each of the first and second driving electric motors M1 and M2, the output current increases. Therefore, the sensor detects the increased output current and outputs it to the controller 99 as load detection.
  • the controller 99 determines that the belt body 28 is pulled in a tensioned state (substantially horizontal state). Then, the controller 99 sets the positions of the first and second drive rollers 25 and 27 when the belt body 28 is pulled in a tension state as the origin (initial) position, which is the start position of the subsequent operation cycle, for the sushi rice M The first and second drive rollers 25 and 27 are returned to their origin (initial) positions immediately before the operation is extended.
  • the second drive roller 27 in order to position the origin (initial) of the first drive roller 25, the second drive roller 27 is slightly rotated in the feeding direction (counterclockwise) to slightly move the belt body 28. This position is set as the origin position of the second drive roller 27 in a slack state.
  • each drive unit is set at the operation start position and is set in a standby state. Further, when the operation / stop switch 6 is pressed while each drive unit is in operation or in standby, the operation or standby state is immediately canceled and a stop state is entered.
  • the operation / stop switch 6 is provided with a lamp (not shown), and the lamp is turned on during operation and turned off during stoppage.
  • the rolled sushi forming switch 9 can start the plate-like sushi rice supply and start the rolled sushi formation by pressing.
  • a plate-shaped sushi rice supply start lamp (not shown) and a sushi roll formation start lamp (not shown) are provided in the vicinity of the rolled sushi formation switch 9, and the plate-shaped sushi rice supply start lamp blinks.
  • the sushi roll switch 9 is sometimes pressed, the supply of the plate-like sushi rice P is started.
  • the rolled sushi formation switch 9 is pressed while the rolled sushi formation start lamp is blinking, an operation of forming the plate-shaped sushi rice P into the spiral rolled sushi U is started.
  • the feed roll 12 of the sushi rice storage unit 1 receives an output signal from the first and second drive electric motors M1 and M2 for controlling the belt body 28 by the controller 99, and the controller 99 This is to output the drive output signal to the drive unit.
  • the supply of the rice M is started, the controller 99 receives the stop output signal from the first and second drive electric motors M1 and M2, and the controller 99 feeds the roll. This is to stop the supply of rice M by issuing a stop output signal to the drive unit 12.
  • the supply roll 12 which supplies the sushi rice M, and the belt body 28 can be driven synchronizing.
  • a sensor (not shown) is provided at a non-cutting position where the cutter 15 is most retracted.
  • the cutter 15 is moved backward to this sensor position and the lower plate-like sushi rice forming rollers 14, 14 are moved. Set the opening directly below.
  • the cutter 15 closes the position immediately below the lower plate-shaped sushi rice forming rollers 14, 14, the cutter 15 is closed by a timer built in the controller 99.
  • the belt body 28 is controlled by the first and second driving electric motors M1 and M2 which are servo motors.
  • the belt body 28 is slack, and the winding operation is performed. All the movements of the belt use the advanced positioning function of the servo motor. Therefore, the rolled sushi can always be stably formed. Further, since the servo motor operates at a determined rotation amount and rotation speed, the tightening can be tightened or loosened appropriately while rotating the rolled sushi with the belt body 28.
  • the third sensor 98 that detects the origin (initial) position of the plate-like sushi rice support / guide body 30 moves the normal plate-like sushi rice M
  • the third sensor 98 is provided. Is in a position to react. And if it becomes rolling sushi formation operation, the plate-shaped sushi rice support and guide body 30 will be made into an inclination posture with a timer, and the plate-shaped sushi rice P will be supported and guided.
  • the squeezing part forming body 31 stands by at a position where the first sensor 96 for detecting the origin (initial) position of the squeezing part forming body 31 reacts, and when the rolled sushi is formed, the squeezing part is formed to a position where the second sensor 97 reacts.
  • the formation body 31 moves and closes the middle part of the plate-shaped sushi rice P from above.
  • the second sensor 97 is further moved and adjusted after the reaction of the second sensor 97.
  • the origin (initial) positioning of the first and second drive rollers 25 and 27 is performed as described above, and the origin (initial) of the belt body 28 is obtained. I will take out. At this time, the belt body 28 has a substantially straight and substantially horizontal origin (initial) posture.
  • the cutter 15 of the plate-shaped sushi rice forming unit 2 is moved to open the lower part of the pair of front and rear lower plate-shaped sushi rice forming rollers 14, 14, Preparations are made to feed out the sushi rice M that has been formed in a belt shape.
  • the upper and lower plate-shaped sushi rice forming rollers 13, 13, 14, 14 are rotated and formed into a belt-like shape.
  • the sushi rice M is fed out onto the belt body 28.
  • both the first and second drive rollers 25 and 27 are rotated counterclockwise at a constant speed to wind the belt body 28 around the first drive roller 25 and from the second drive roller 27 to the belt body. 28 is paid out.
  • the strip-shaped sushi rice M fed on the belt body 28 is transferred forward (left side in FIG. 16).
  • the plate-shaped sushi rice P cut into a predetermined rectangular plate shape is transferred by the belt body 28 to the front (left side in FIG. 18) sushi implement loading position.
  • the rotation of the first and second drive rollers 25 and 27 is stopped.
  • the sushi implement loading position is set in advance as a position where the sushi implement G is easily placed on the plate sushi rice P.
  • the plate sushi rice P is at least the plate sushi rice support / guide body 30 and the aperture. It is arranged on the middle part of the belt body 28 located between the part forming bodies 31.
  • both the first and second drive rollers 25, 27 are rotated clockwise to be wound around the first drive roller 25. 28, and the belt body 28 fed out to the second drive roller 27 is slightly wound up.
  • the rotation speed (rotation amount) of the second drive roller 27 is made smaller than the rotation speed (rotation amount) of the first drive roller 25, in other words, the belt body 28 fed out from the first drive roller 25.
  • the winding amount of the belt body 28 wound around the second drive roller 27 is set to be smaller than the feeding amount.
  • the midway part of the relaxed belt body 28 is sunk into a concave strip, and a bent portion 60 is formed.
  • One side end portion (front end portion in this embodiment) of P and the sushi tool G are arranged in the valley portion of the bent portion 60, and most of the plate-like sushi rice P is supported and guided by the bent portion 60. It can be set on the slope on the body 30 side.
  • the plate-shaped sushi rice support / guide body 30 is lowered and rotated immediately before the bending portion 60 is formed, and is changed to a downwardly inclined plate-shaped sushi rice support / guide posture, thereby supporting the plate-shaped sushi rice support.
  • the plate-shaped sushi rice support / guide body 30 in the guiding posture can support and guide the most part of the plate-shaped sushi rice P.
  • the left and right sagging angles of the flexure 60 are different. That is, the sag angle on the plate-like sushi rice support / guide body 30 side is suppressed more than the sag angle of the throttle part forming body 31.
  • the plate-shaped sushi rice P is formed in the shape of a letter “J” whose one end is a concave arc shape, and the one end of the concave arc shape is configured to receive the sushi tool G. Therefore, it is possible to prevent the sushi tool G from falling from the plate-like sushi rice P.
  • the belt body 28 is fed out from the first drive roller 25.
  • the squeezing part forming piece 51 of the squeezing part forming body 31 is brought close to the middle part of the upper surface of the plate-like sushi rice P supported and guided by the plate-like sushi rice support / guide plate 37 of the plate-like sushi rice support / guide body 30. Rotate and advance to the desired position and stop. At this time, the feeding rotation of the first drive roller 25 is also stopped.
  • the part 28 can be temporarily tightened, and can be tightened by using the sushi tool G as a winding core at one end of the plate-shaped sushi rice P in the roll-shaped formed belt part.
  • the first drive roller 25 is stopped from rotating.
  • the squeezed portion forming body operated in the tightening direction. 31.
  • the leading edge of the squeezed portion forming piece 51 is retracted from the upper surface (front surface) of the plate-shaped sushi rice P by a predetermined interval (for example, 3 mm), and the one side end using the sushi tool G as a winding core is tightened. Is released.
  • the sushi rice Pr that has been wound is used as a winding core, and the remaining plate-shaped sushi rice P disposed outside the roll-shaped belt portion 63 is disposed around it.
  • the plate-shaped sushi rice support / guide plate 37 supports and guides the remaining plate-shaped sushi rice P while retreating from the squeezed portion forming body 31 side as the roll diameter of the rolled sushi rice Pr increases.
  • the sushi rice Pr which is tightened while allowing the increase in the rolling space S, is elastically biased so as to be pressed appropriately.
  • the first and second drive rollers 25 and 27 are rotated counterclockwise to entrain the belt body 28.
  • the rotational speeds of the first drive roller 25 and the second drive roller 27 are set at non-constant speeds so that the degree of tightening of the sushi rice Pr that has been tightened can be increased or decreased or adjusted appropriately. it can.
  • the first drive roller 25 is rotated counterclockwise to wind the belt body 28.
  • the belt body 28 is wound up by rotating the second drive roller 27 clockwise and the belt body 28 is tensioned to lift the spiral rolled sushi U substantially vertically without rolling.
  • the plate-shaped sushi rice support / guide body 30 and the narrowed portion forming body 31 are each returned to the initial origin (initial) position.
  • the plate-shaped sushi rice support / guide body 30 and the throttle portion forming body 31 are completely returned to the initial origin (initial) position, and the belt body 28 is substantially omitted.
  • the belt is completely restored to the straight and substantially horizontal origin (initial) posture, and appears in a state where the spiral sushi U is placed on the belt body 28. Therefore, the spiral rolled sushi U as a finished product is collected manually or by a collecting device such as a robot.
  • the flowchart shown in FIG. 28 shows an operation process of the sushi roll forming unit 3 when the spiral sushi roll U is manufactured by the sushi roll manufacturing apparatus A.
  • the sushi roll forming switch 9 is pressed (102).
  • the first operation process shown in FIG. 14 is entered. (104). Then, the process proceeds from the second operation step (105) shown in FIG. 15 to the third operation step (106) shown in FIG.
  • the process proceeds to the sixth operation step (110).
  • the laver N formed in a substantially rectangular shape is placed on the plate-like sushi rice P by hand, and one side end (the main portion) of the plate-like sushi rice P is placed on the laver N.
  • the sushi tool G is placed on the front end portion).
  • the plate-shaped sushi rice supply start lamp is turned off, and the sushi roll start lamp provided in the vicinity of the sushi roll switch 9 flashes.
  • the method and apparatus for producing sushi rolls according to the present invention are suitable in areas where there are many people who prefer sushi rolls (so-called California rolls) in which sushi rice is wound in a spiral around the sushi. .

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

 すし飯が渦巻き状に巻回された巻き寿司を自動的に製造すること。  板状すし飯の一側端部上にすし具を載置して、ベルト体を弛緩させて撓み部を形成し、その後、絞り部が板状すし飯の中途部にくるようにロール状成形ベルト部を形成することにより、このロール状成形ベルト部内において板状すし飯の一側端部ですし具を巻き芯として巻き締めると共に、ベルト体を巻き込み作動させることにより、巻き締めていない残余の板状すし飯をロール状成形ベルト部内に巻き込んで、渦巻き状に巻回させると共に巻き締めるようにした。

Description

巻き寿司製造方法及び巻き寿司製造装置
 本発明は、すし飯を渦巻き状に巻き締めて成形する巻き寿司の製造方法とその製造装置に関する。
 従来、細巻き、中巻き、太巻きの巻き寿司を適宜製造することが可能な巻き寿司製造装置は開発されている(例えば、特許文献1参照)。
 すなわち、上記巻き寿司製造装置は、正・逆回転駆動可能となした第1・第2ローラをそれぞれ対向状態に配置して、両第1・第2ローラ間に可撓性のベルト体を懸架し、上記第1・第2ローラを相互に反対方向に回転させることでベルト体を弛緩させて、その中途部を凹条の撓み部となす撓み部形成手段と、ベルト体を緊張させて略水平に復元させる復元手段と、上記第1・第2ローラを相互に同一方向に回転させることでベルト体を移動させる移動手段と、ベルト体上に板状に展開したすし飯を上記撓み部形成手段と協働してロール状に成形するロール状成形手段を備えている。
 上記ロール状成形手段では、すし飯上の中央部に配置したすし具を、すし飯で囲繞する状態にベルト体で締め付けることで巻き寿司を製造することができるようにしている。
特許第2703697号公報
 ところが、上記した巻き寿司製造装置で製造される巻き寿司は、すし具の廻りをすし飯で一重に囲繞している形態(両端部同士がわずかに重合している)である。換言すると、すし飯が渦巻き状に巻回された巻き寿司の形態、いわゆるカリフォルニアロールと呼ばれて、特に欧米人に好まれている巻き寿司の形態ではない。そして、上記した巻き寿司製造装置では、渦巻き状の巻き寿司を製造することはできない。
 そこで、本発明では、渦巻き状の巻き寿司を製造することができる巻き寿司製造方法及び製造装置を提供するものである。
 前記課題を解決するため、請求項1~5に係る本発明では、以下のような巻き寿司製造方法を提供するものである。
 請求項1記載の本発明に係る巻き寿司製造方法は、正・逆回転駆動可能となした第1・第2駆動ローラ間に可撓性のベルト体を懸架し、同ベルト体を緊張させて略水平となした状態にて、同ベルト体上にすし飯を板状に展開して配置し、この板状すし飯を配置しているベルト体の部分はベルト体を弛緩させることで凹条の撓み部を形成すると共に、この撓み部の開口部を絞って絞り部を形成することで撓み部の絞り部から谷部にかけてロール状成形ベルト部を形成し、上記ベルト体を移動させることでロール状成形ベルト部内において板状すし飯をロール状に成形する巻き寿司製造方法であって、板状すし飯の一側端部上にすし具を載置してベルト体を弛緩させて撓み部を形成し、その後、撓み部の開口部に形成した絞り部が板状すし飯の中途部にくるようにベルト体を移動して絞り部から谷部にかけてロール状成形ベルト部を形成し、このロール状成形ベルト部内において板状すし飯の一側端部ですし具を巻き芯として巻き締めると共に、ベルト体を巻き込み作動させることにより、巻き締めていない残余の板状すし飯をロール状成形ベルト部内に巻き込んで渦巻き状に巻回させると共に巻き締めることを特徴とする。
 請求項2記載の本発明に係る巻き寿司製造方法は、請求項1記載の巻き寿司製造方法であって、ロール状成形ベルト部内において、板状すし飯の一側端部ですし具を巻き芯として巻き締める際には、ベルト体を絞り部において板状すし飯の巻回方向と反対方向に一時的に巻き締め作動させることを特徴とする。
 請求項3記載の本発明に係る巻き寿司製造方法は、請求項2記載の巻き寿司製造方法であって、撓み部の開口部を絞って絞り部を形成するに際しては、すし具と反対方向の残余の板状すし飯の位置するベルト体裏側に板状すし飯支持・案内体を保持させると共に、すし具を載置した板状すし飯の一側端部の位置するベルト体裏側において絞り部形成体を巻き締め方向に作動させることを特徴とする。
 請求項4記載の本発明に係る巻き寿司製造方法は、請求項3記載の巻き寿司製造方法であって、板状すし飯の一側端部ですし具を巻き芯として巻き締めた後は、巻き締め方向に作動させた絞り部形成体を、板状すし飯から一定間隔だけ後退させて、すし具を巻き芯とした一側端部の巻き締めを解除すると共に、ロール状成形ベルト部内に巻き締めたすし飯が転動する転動空間を形成し、この転動空間内において、巻き締めたすし飯を巻き芯として、その廻りにロール状成形ベルト部外に配置された残余の板状すし飯を、前記板状すし飯支持・案内体で支持・案内してロール状成形ベルト部内に巻き込むことを特徴とする。
 請求項5記載の本発明に係る巻き寿司製造方法は、請求項4記載の巻き寿司製造方法であって、板状すし飯支持・案内体は、巻き締めたすし飯のロール径の増大に伴って、前記絞り部形成体側から後退しながら残余の板状すし飯を支持・案内して転動空間の増大を許容するようにしていることを特徴とする。
 前記課題を解決するため、請求項6~9に係る本発明では、以下のような巻き寿司製造装置を提供するものである。
 請求項6記載の本発明に係る巻き寿司製造装置は、正・逆回転駆動可能となした第1・第2駆動ローラ間に可撓性のベルト体を懸架し、同ベルト体を緊張させて略水平となした状態にて、同ベルト体上にすし飯を板状に展開して配置し、この板状すし飯を配置しているベルト体の部分はベルト体を弛緩させることで凹条の撓み部を形成すると共に、この撓み部の開口部を絞って絞り部を形成することで撓み部の絞り部から谷部にかけてロール状成形ベルト部を形成し、上記ベルト体を移動させることでロール状成形ベルト部内において板状の板状すし飯をロール状に成形する巻き寿司製造装置であって、ロール状成形ベルト部は、ロール状成形手段により絞り部が板状すし飯の中途部にくるように形成し、このロール状成形手段は、ロール状成形ベルト部内において板状すし飯の一側端部ですし具を巻き芯として巻き締めると共に、ベルト体を巻き込み作動させることにより、巻き締めていない残余の板状すし飯をロール状成形ベルト部内に巻き込んで、渦巻き状に巻回させると共に巻き締めることを特徴とする。
 請求項7記載の本発明に係る巻き寿司製造装置は、請求項6記載の巻き寿司製造装置であって、上記ロール状成形手段は、第1・第2駆動ローラ間に、撓み部に配置した板状すし飯を支持・案内する板状すし飯支持・案内体と、同板状すし飯支持・案内体に対して進退自在として、撓み部に絞り部を形成すべく進出する絞り部形成体とを、ベルト体の移動方向にて対向させて配置し、板状すし飯支持・案内体は、すし具と反対方向の残余の板状すし飯の位置するベルト体裏側を保持させる一方、絞り部形成体は、すし具を載置した板状すし飯の一側端部の位置するベルト体裏側において巻き締め方向に作動させることで撓み部の開口部を絞って絞り部を形成し、巻き芯となるすし具の廻りを板状すし飯の一側端部で囲繞した状態となすことを特徴とする。
 請求項8記載の本発明に係る巻き寿司製造装置は、請求項7記載の巻き寿司製造装置であって、板状すし飯支持・案内体は、巻き締めたすし飯のロール径の増大に伴って、前記絞り部形成体側から後退しながら残余の板状すし飯を支持・案内するように弾性手段で弾性付勢していることを特徴とする。
 請求項9記載の本発明に係る巻き寿司製造装置は、請求項6~8のいずれか1項記載の巻き寿司製造装置であって、すし飯を貯留するすし飯貯留部と、同すし飯貯留部から供給されるすし飯を板状に展開して板状すし飯を形成する板状すし飯形成部と、同板状すし飯形成部から供給される板状すし飯を渦巻き状に巻回させることで、渦巻き状巻き寿司を形成する巻き寿司形成部とを備え、巻き寿司形成部は、前記ロール状成形手段を具備することを特徴とする。
 本発明では、すし具を巻き芯としてその廻りにすし飯を渦巻き状に巻回させて巻き締めた巻き寿司を製造することができる。そのため、この形態の巻き寿司(いわゆるカリフォルニアロール)を好む人が多い地域においては、好適である。しかも、人間の手で巻いたような適切な巻き加減の巻き寿司を自動的に製造することができる。そのため、熟練したすし職人でなくても、本発明に係る装置の操作ができれば、顧客満足度の高い巻き寿司を短時間に大量に製造することができる。その結果、巻き寿司の製造コストと人件費の大幅な削減を図ることができて、巻き寿司の製造効率を向上させることができる。
渦巻き状巻き寿司の形成説明図。 巻き寿司製造装置の正面図。 巻き寿司製造装置の右側面図。 巻き寿司製造装置の断面右側面説明図。 巻き寿司形成部の右側上方からの斜視図。 巻き寿司形成部の平面図(a)、正面図(b)、左側面図(c)、及び右側面図(d)。 ベルト体を取り外した状態の巻き寿司形成部の左側上方からの斜視図。 ベルト体を取り外した状態の巻き寿司形成部の右側上方からの斜視図。 板状すし飯支持・案内体の分解斜視説明図。 絞り部形成体の分解斜視説明図。 ロール状成形手段の動作説明図。 制御ブロック図。 ベルト体の原点出し説明図。 第1動作工程図。 第2動作工程図。 第3動作工程図。 第4動作工程図。 第5動作工程図。 第6動作工程図。 第7動作工程図。 第8動作工程図。 第9動作工程図。 第10動作工程図。 第11動作工程図。 第12動作工程図。 第13動作工程図。 第14動作工程図。 フローチャート。
符号の説明
 A 巻き寿司製造装置
 G すし具
 M すし飯
 N 方形海苔
 P 板状すし飯
 Pr 巻き締めたすし飯
 U 渦巻き状巻き寿司
 1 すし飯貯留部
 2 板状すし飯形成部
 3 巻き寿司形成部
 本発明に係る巻き寿司製造装置の最良の実施形態は、基本的構造として、正・逆回転駆動可能となした第1・第2駆動ローラ間に可撓性のベルト体を懸架し、同ベルト体を緊張させて略水平となした状態にて、同ベルト体上にすし飯を板状に展開して配置し、この板状すし飯を配置しているベルト体の部分はベルト体を弛緩させることで凹条の撓み部を形成すると共に、この撓み部の開口部を絞って絞り部を形成することで撓み部の絞り部から谷部にかけてロール状成形ベルト部を形成し、上記ベルト体を移動させることでロール状成形ベルト部内において板状すし飯をロール状に成形するように構成している。
 そして、特徴的構造として、板状すし飯の一側端部上にすし具を載置してベルト体を弛緩させて撓み部を形成し、その後、撓み部の開口部に形成した絞り部が板状すし飯の中途部にくるようにベルト体を移動して絞り部から谷部にかけてロール状成形ベルト部を形成し、このロール状成形ベルト部内において板状すし飯の一側端部ですし具を巻き芯として巻き締めると共に、ベルト体を巻き込み作動させることにより、巻き締めていない残余の板状すし飯をロール状成形ベルト部内に巻き込んで渦巻き状に巻回させると共に巻き締めるように構成している。
 すなわち、本発明に係る巻き寿司製造装置では、図1の説明図に示すように、すし飯Mを方形板状に展開して形成された板状すし飯Pをベルト体上に配置して、同板状すし飯P上にシート状具としての方形海苔Nを必要に応じて載置し、その方形海苔Nの一側端部上にすし具Gを載置して、同すし具Gを巻き芯として板状すし飯Pの一側端部側を巻き締め、この巻き締めたすし飯Prを巻き芯として、その廻りに残余の板状すし飯Pを巻き込んで、渦巻き状に巻回させることで、渦巻き状巻き寿司U(いわゆるカリフォルニアロール)を形成することができるようにしている。
 以下に、本発明に係る巻き寿司製造装置の実施例を、図面を参照しながら具体的に説明する。
 本発明に係る実施例を図面を参照しながら詳細に説明する。図2は本発明に係る巻き寿司製造装置Aの正面図、図3は同巻き寿司製造装置Aの右側面図、図4は同巻き寿司製造装置Aの断面右側面図である。
 本発明に係る巻き寿司製造装置Aは、図1~図4に示すように、すし飯Mを貯留するすし飯貯留部1と、同すし飯貯留部1から供給されるすし飯M(図1参照)を所定の扁平な方形板状に展開して板状すし飯Pを形成する板状すし飯形成部2と、同板状すし飯形成部2から供給される板状すし飯Pを渦巻き状に巻回させることで、渦巻き状巻き寿司Uを形成する巻き寿司形成部3とを備えている。
 すなわち、巻き寿司製造装置Aは、図4に示すように、前後方向に伸延させて形成した巻き寿司形成部3の後部上に板状すし飯形成部2を配設し、同板状すし飯形成部2上にすし飯貯留部1を配設している。4はすし飯貯留部1と板状すし飯形成部2を駆動する貯留・形成駆動部であり、すし飯貯留部1の後下方でかつ板状すし飯形成部2の後方に配設している。5は巻き寿司形成部3を駆動する巻き寿司形成駆動部であり、巻き寿司形成部3の後方に配設している。6はすし飯貯留部1の前方を被覆する前装壁7の右側部に設けた運転/停止スイッチであり、同運転/停止スイッチ6により巻き寿司製造装置Aの運転開始操作と停止操作を行うようにしている。8は巻き寿司の形態選択をタッチスイッチ式の操作で可能とした操作パネル部であり、前装壁7に取り付けている。なお、電源に接続するコードは省略している。
 すし飯貯留部1は、図4に示すように、すし飯Mを貯留するホッパー10と、同ホッパー10内に貯留されているすし飯Mをほぐすほぐし回転体11と、同ほぐし回転体11でほぐされたすし飯Mを板状すし飯形成部3に繰り出す繰り出しロール12を備えている。
 板状すし飯形成部2は、図4に示すように、すし飯貯留部1の繰り出しロール12の直下方位置に、前後一対の上側板状すし飯形成ローラ13,13と、前後一対の下側板状すし飯形成ローラ14,14とを上下方向にも対向させて配設している。そして、これらローラ13,13,14,14間に繰り出されたすし飯Mを、所定肉厚の扁平帯状に展開して形成するようにしている。
 下側板状すし飯形成ローラ14,14の直下方位置には、カッター15を前後方向に進退自在に配設して、同カッター15により帯状に展開して形成されたすし飯Mを、所定長さで切断して板状すし飯Pを形成するようにしている。そして、帯状に展開して形成されたすし飯Mを切断した位置にあるカッター15は、下側板状すし飯形成ローラ14,14の直下方位置を閉塞するシャッターとしても機能して、不必要に帯状のすし飯Mが繰り出されないようにしている。また、形成された板状すし飯Pは、巻き寿司形成部3に供給されるようにしている。ここで、板状すし飯Pの長さや肉厚は、あらかじめ設定された渦巻き状巻き寿司Uの太さ、例えば、細巻き、中巻き、太巻きに応じて設定される。
 巻き寿司形成部3は、図5~図8にも示すように、前後方向に伸延させて形成した下部支持機枠20内の前半部に配設している。9は下部支持機枠20の左側前部に配設した巻き寿司形成スイッチである。ここで、下部支持機枠20は、前後方向に伸延する矩形板状の機枠底部形成体21と、同機枠底部形成体21の左・右側縁部にそれぞれ左右対向状態に立設した機枠左・右側壁形成体22,23とから形成している。
 そして、巻き寿司形成部3は、機枠左・右側壁形成体22,23の前下部間に第1支軸24を介して左右方向に伸延する第1駆動ローラ25を架設する一方、機枠左・右側壁形成体22,23の中途下部間に第2支軸26を介して左右方向に伸延する第2駆動ローラ27を架設し、第1・第2駆動ローラ25,27間に可撓性のベルト体28を懸架して、同ベルト体28の下方でかつ第1・第2駆動ローラ25,27間に、板状すし飯をロール状に形成するロール状成形手段Rを配設して構成している。29は第2駆動ローラ27の直上方に位置させて機枠左・右側壁形成体22,23の中途上部間に架設したガイドローラである。
 このようにして、ベルト体28は、第1・第2駆動ローラ25,27の両方を正転回動させることで前方に移動させることも、また、第1・第2駆動ローラ25,27の両方を逆転回動させることで後方に移動させることもできるようにしている。そして、第1・第2駆動ローラ25,27の両方ないしは一方を、ベルト体28が繰り出される方向に回動させることで、ベルト体28を弛緩させてその中途部に凹条の撓み部60(図11,図20及び図21参照)を形成することができるようにしている。
 上記ロール状成形手段Rは、第1・第2駆動ローラ25,27間に、ベルト体28の撓み部60に配置した板状すし飯Pを支持・案内する板状すし飯支持・案内体30と、同板状すし飯支持・案内体30に対して進退自在として、撓み部60に絞り部61を形成すべく進出する絞り部形成体31とを、ベルト体28の移動方向(本実施例では前後方向)にて対向状態に配置して構成している。
 板状すし飯支持・案内体30は、図9にも示すように、機枠左・右側壁形成体22,23の中途上部に、枢軸32a,33aを介して、上下方向に伸延する左右一対の支持アーム32,33の上部を枢支し、両支持アーム32,33の上部間に、ブラケット35,36を介して、左右方向に伸延する矩形板状の板状すし飯支持・案内板37の基端部(上端部)と、左右方向に伸延する転動ローラ38とを架設して構成している。39は左右方向に伸延する連結体であり、同連結体39を左右一対の支持アーム32,33の下端部間に横架状に連結し、両支持アーム32,33を一体化して、両支持アーム32,33が一体的に回動するようにしている。40は補強体、41はベアリング、43は案内板用従動アーム、44は案内板用連結ロッドである。
 そして、板状すし飯支持・案内体30は、後述する弾性手段としての引っ張りスプリング91で絞り部形成体31側に押圧するように弾性付勢している。このようにして、板状すし飯Pをロール状に巻き締めて成形する際に、そのロール径の増大に伴って前記板状すし飯支持・案内板37が引っ張りスプリング91の弾性付勢力に抗して絞り部形成体31側から後退するようにしている。その結果、残余の板状すし飯Pを堅実に支持・案内すると共にロール状に巻き締めることができるようにしている。
 ここで、原点(初期)設定時には、図4に示すように、転動ローラ38は、前記第2駆動ローラ27の上方位置でかつ前記ガイドローラ29と略同一高さに配置して、両ローラ29,38間に位置するベルト体28を略直状にかつ略水平に支持するようにしている。そして、板状すし飯支持・案内板37は、ベルト体28に沿った略水平姿勢となるようにしている。また、後述する撓み部形成時には、図20に示すように、枢軸32a,33aを中心に両支持アーム32,33が一体的に下降回動(図4において反時計廻り)して、板状すし飯支持・案内板37の先端部(下端部)を下降回動させ、同板状すし飯支持・案内板37を下り傾斜状の板状すし飯支持・案内姿勢に変更するようにしている。この際、転動ローラ38は、原点(初期)設定時と略同一高さに保持されるようにしている。
 絞り部形成体31は、図10にも示すように、機枠左・右側壁形成体22,23の中途下部間に、左右方向に伸延するアーム支軸45を架設し、同アーム支軸45の左右側部に上下方向に伸延する左右一対の揺動アーム46,47の基端部(下端部)を取り付けて、両揺動アーム46,47の上端部間に、ブラケット48,49を介して、左右方向に伸延する転動ローラ50と、左右方向に伸延する絞り部形成片51の基端部(前端部)とを架設して構成している。46aは左基端部側アーム形成、46bは左先端部側アーム形成片、47aは右基端部側アーム形成、47bは右先端部側アーム形成片、52は補強体、53はベアリング、55は案内板用従動アーム、56は案内板用連結ロッドである。
 そして、絞り部形成片51は、図4に示すように、側断面形状を上方へ凸状の円弧形状に形成して、上面に凸条円弧面57を形成すると共に、下面に凹条円弧面58を形成している。このようにして、凸条円弧面57は、ベルト体28を摺動自在に支持する摺動案内面として機能する一方、凹条円弧面58は、板状すし飯Pをベルト体28を介してロール状に成形するロール状成形面として機能するようにしている。
 ここで、原点(初期)設定時には、図4に示すように、転動ローラ50は、前記第1駆動ローラ25の上方位置に配置し、絞り部形成片51は、転動ローラ50の直後上方に配置して、同絞り部形成片51と前記ガイドローラ29間にベルト体28が略水平に張設されるようにしている。また、後述する撓み部形成時には、図11及び図14に示すように、揺動アーム46,47を後方へ揺動(後傾状態に)させて、板状すし飯支持・案内板37に支持されている板状すし飯Pの表面に、絞り部形成片51の先端縁部(後端縁部)を近接位置させるようにしている。
 このようにして、板状すし飯支持・案内板37の先端部(下端部)を下降回動させて、同板状すし飯支持・案内板37を下り傾斜状の板状すし飯支持・案内姿勢に変更すると共に、板状すし飯Pを載置しているベルト体28の部分を弛緩させることで凹条の撓み部60を形成するようにしている。この際、板状すし飯形成部2で形成された板状すし飯Pは、絞り部形成片51と転動ローラ38間に略水平に張設したベルト体28上に載置されて、前方の所定位置まで移送された状態から、下り傾斜状の板状すし飯支持・案内板37上に載置された傾斜状態に姿勢が変更される。しかも、板状すし飯Pの一側端部(下側端部)とその一側端部の上に載置した巻き芯となるすし具Gは、撓み部60の谷部62に配置される(図11,図20,図21参照)。
 そして、撓み部60の前側(絞り部形成片51側)の中途部を、上記したように傾斜状態の板状すし飯Pの表面に、絞り部形成片51の先端縁部(後端縁部)を近接位置させることで撓み部60の開口部を絞って絞り部61を形成するようにしている(図21及び図22参照)。この際、撓み部60の絞り部61から谷部62にかけてロール状成形ベルト部63が形成されて、巻き芯となるすし具Gの廻りが板状すし飯Pの一側端部(下側端部)で囲繞された状態となる。
 続いて、絞り部形成片51は、ベルト体28を板状すし飯Pの巻き込み方向とは反対方向(第2駆動ローラ27の巻き取り方向)に一時的に移動させることで(巻き締め作動)、板状すし飯Pの一側端部(下側端部)ですし具Gを巻き芯として一旦巻き締めて、巻き締めたすし飯Prを形成するようにしている。そして、絞り部形成片51の先端縁部を残余の板状すし飯Pの表面から一定間隔(例えば、3mm)だけ後退させて、すし具Gを巻き芯とした一側端部の巻き締めを解除すると共に、ロール状成形ベルト部63内に巻き締めたすし飯Prがその軸芯廻りに転動される転動空間S(図11参照)を形成する。
 その後、ベルト体28を巻き込み作動、すなわち、ベルト体28を板状すし飯Pの巻き込み方向(第1駆動ローラ25の巻き取り方向)に作動させることにより、転動空間S内において、巻き締めたすし飯Prを巻き芯として、その廻りにロール状成形ベルト部63外に配置された残余の板状すし飯Pを、前記板状すし飯支持・案内体30で支持・案内しながらロール状成形ベルト部63内に巻き込んで、転動空間S内で巻き締めたすし飯Prの軸芯廻りに転動させるようにしている。その結果、ロール状成形ベルト部63内において板状すし飯Pをロール状に成形して巻き締めることができて、完成品としての渦巻き状巻き寿司Uとなすことができる。
 次に、巻き寿司形成部3を駆動させる駆動機構70について、図6~図8を参照しながら説明する。
 すなわち、駆動機構70は、図6及び図7に示すように、第1駆動ローラ25を正転と逆転(ベルト体28を繰り出す方向と巻き取る方向)のいずれの方向にも回動駆動させる第1駆動機構部71と、第2駆動ローラ27を正転と逆転(ベルト体28を繰り出す方向と巻き取る方向)のいずれの方向にも回動駆動させる第2駆動機構部72とを備えている。
 そして、第1駆動機構部71は、前記下部支持機枠20内の後半部に配設した第1駆動用電動モータM1から駆動軸73を、前記機枠左側壁形成体22に貫通させて左側外方に突出させている。同駆動軸73の先端部と機枠左側壁形成体22に貫通させて外側方に突出させた第1支軸24の左側端部との間には、伝動プーリ74,75を介して第1伝動ベルト(本実施例ではタイミングベルト)76を巻回している。
 また、第2駆動機構部72は、前記下部支持機枠20内の後半部に配設した第2駆動用電動モータM2から駆動軸77を、前記機枠左側壁形成体22に貫通させて左側外方に突出させている。同駆動軸77の先端部と機枠左側壁形成体22に貫通させて外側方に突出させた第2支軸26の左側端部との間には、伝動プーリ78,79を介して第2伝動ベルト(本実施例ではタイミングベルト)80を巻回している。
 次に、ロール状成形手段Rを作動させる作動機構81について、図6及び図8を参照しながら説明する。
 すなわち、作動機構81は、図6及び図8に示すように、板状すし飯支持・案内体30を作動させる第1作動機構部82と、絞り部形成体31を作動させる第2作動機構部83とを備えている。
 そして、第1作動機構部82は、右側の支持アーム33の上部を枢支している枢軸33aを、機枠右側壁形成体23の中途上部から右側外方に突出させて、同枢軸33aの先端部に上下方向に伸延する第1従動アーム84の上端部を取り付けている。一方、機枠右側壁形成体23の後下部から右側外方に突設したアーム支軸85の先端部に上下方向に伸延する第1作動アーム86の下端部を取り付けている。同第1作動アーム86の上端部と前記第1従動アーム84の下端部との間には、第1連動ロッド87を介設している。前記下部支持機枠20内の後半部に配設した第1作動動用電動モータM3から駆動軸88を、機枠右側壁形成体23に貫通させて右側外方に突出させている。同駆動軸88の先端部に円板状の偏芯カム体89を取り付けて、同偏芯カム体89の周端面を上記第1作動アーム86の中途部に突設した当接片90に当接させている。第1作動アーム86の上端と機枠右側壁形成体23の中途上部との間には、前記した弾性手段としての引っ張りスプリング91を介設して、同引っ張りスプリング91により板状すし飯支持・案内板37を絞り部形成体31側に押圧すべく弾性付勢している。
 また、第2作動機構部83は、アーム支軸45を、機枠右側壁形成体23の中途下部から右側外方に突出させて、同アーム支軸45の先端部に上下方向に伸延する第2従動アーム92の下端部を取り付けている。一方、第2作動動用電動モータM4から駆動軸93を、機枠右側壁形成体23に貫通させて右側外方に突出させて、同駆動軸93の先端部に上下方向に伸延する第2作動アーム94の下端部を取り付けている。そして、両アーム92,94の上端部間には、第2連動ロッド95を介設している。
 次に、巻き寿司形成部3の自動制御構造について説明する。
 巻き寿司形成部3の機枠右側壁形成体23には、図6(d)及び図8に示すように、絞り部形成体31の原点(初期)位置を検出する第1センサ96と、絞り部形成体31の進出限界位置を検出する第2センサ97と、板状すし飯支持・案内体30の原点(初期)位置を検出する第3センサ98とを設けている。第1~第3センサ96,97,98としては、近接センサ(誘導形近接スイッチ)を使用することができる。
 そして、巻き寿司製造装置A内の所定位置にはマイコン(マイクロコンピュータ)等のCPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)を内蔵するコントローラ99を配設している。そして、図12に示すように、このコントローラ99の入力側には、前記運転/停止スイッチ6と前記操作パネル部8と巻き寿司形成スイッチ9と第1~第3センサ96,97,98とを接続している。また、コントローラ99の出力側には、前記第1・第2駆動用電動モータM1,M2と第1・第2作動動用電動モータM3,M4等を接続している。
 ここで、第1・第2駆動用電動モータM1,M2としてはサーボモータを使用し、これらをコントローラ99にRS485シリアル信号とIO信号にて接続している。そして、コントローラ99は、サーボモータである第1・第2駆動用電動モータM1,M2に回転量や回転速度のデータをシリアル通信にて送るようにしている。また、第1・第2駆動用電動モータM1,M2には、それぞれ内部に出力電流を検知するセンサが組み込まれている。各第1・第2駆動用電動モータM1,M2に負荷が加わると出力電流が増えるので、この増大した出力電流をセンサが検知すると共に、負荷検知としてコントローラ99に出力するようにしている。出力電流が一定時間基準値を超えることで、コントローラ99はベルト体28が緊張状態(略水平状態)に引張されていると判断する。そして、コントローラ99はベルト体28が緊張状態に引張されている時の第1・第2駆動ローラ25,27の位置を、以後の運転サイクルの開始位置である原点(初期)位置として、すし飯Mを繰り出す直前には第1・第2駆動ローラ25,27をこの原点(初期)位置に復帰させる。
 ベルト体28の原点(初期)位置出しの手順について、図13(a)~(d)を参照しながら説明する。
 (1)第2駆動ローラ27の原点(初期)位置出し
 図13(a)に示すように、ベルト体28を第2駆動ローラ27にて全て巻き取る。この際、第1駆動ローラ25はフリー状態にしておく。
 図13(b)に示すように、ベルト体28が全て引き出されると、第1駆動ローラ25は回転できなくなり、ベルト体28は緊張状態となって略水平の直状となる。この際、第2駆動ローラ27を駆動する第2駆動用電動モータM2に基準値以上の電流が流れて、内蔵しているセンサが負荷を検知してコントローラ99に出力する。その結果、コントローラ99は、全てのベルト体28が巻き取られたと判断し、第2駆動用電動モータM2の駆動を停止させる。
 図13(c)に示すように、第1駆動ローラ25の原点(初期)位置出しのために、第2駆動ローラ27を少し繰り出し方向(反時計廻り)に回動させてベルト体28を少したるんだ状態にして、この位置を第2駆動ローラ27の原点位置とする。
 (2)第1駆動ローラ25の原点(初期)位置出し
 図13(d)に示すように、第1駆動ローラ25を巻き取り方向(反時計廻り)に回動させて、ベルト体28を巻き取る。この際、第2駆動ローラ27は停止させたままとし、図13(c)に示す少したるんだ状態のベルト体28を全て巻き取る。
 図13(e)に示すように、ベルト体28が第1駆動ローラ25に全て巻き取られると、ベルト体28ベルト体28は緊張状態となって略水平の直状となる。この際、第1駆動ローラ25を駆動する第1駆動用電動モータM1に基準値以上の電流が流れて、内蔵しているセンサが負荷を検知してコントローラ99に出力する。その結果、コントローラ99は、全てのベルト体28が巻き取られたと判断し、第2駆動用電動モータM2の駆動を停止させる。この位置を第1駆動ローラ25の原点位置とする。
 次に、操作スイッチ等について説明する。運転/停止スイッチ6は、停止中に押すと、各駆動部を動作開始の位置にセットして、待機状態にする。また、運転/停止スイッチ6を各駆動部の動作中ないしは待機中に押すと、即座に動作や待機状態を解除して停止状態となる。なお、運転/停止スイッチ6にはランプ(図示せず)が付いており、同ランプは、運転中に点灯し、停止中に消灯する。
 巻き寿司形成スイッチ9は、押圧することで板状すし飯供給開始と巻き寿司形成開始を行うことができる。そして、巻き寿司形成スイッチ9の近傍には、板状すし飯供給開始ランプ(図示せず)と巻き寿司形成開始ランプ(図示せず)を設けており、板状すし飯供給開始ランプが点滅している時に巻き寿司形成スイッチ9を押圧すると、板状すし飯Pの供給が開始される。巻き寿司形成開始ランプが点滅している時に巻き寿司形成スイッチ9を押圧すると、板状すし飯Pを渦巻き状巻き寿司Uに成形する動作が開始される。
 次に、各駆動部の自動制御について説明する。
 すし飯貯留部1の繰り出しロール12は、ベルト体28を制御する第1・第2駆動用電動モータM1,M2からの始動開始の出力信号をコントローラ99が受けて、同コントローラ99が繰り出しロール12の駆動部に駆動の出力信号を出すことですし飯Mの供給を開始し、第1・第2駆動用電動モータM1,M2からの停止の出力信号をコントローラ99が受けて、同コントローラ99が繰り出しロール12の駆動部に停止の出力信号を出すことですし飯Mの供給を停止させる。これにより、すし飯Mを供給する繰り出しロール12とベルト体28を同期させて駆動することができる。これは、サーボモータである第1・第2駆動用電動モータM1,M2の高度な位置決め機能を有効に利用したもので、タイマー動作とするよりもはるかに精度の高いすし飯Mの供給を可能としている。従って、常に安定した長さの板状すし飯Pを成形することができる。
 カッター15が最も後退した非切断位置にセンサ(図示せず)を設けており、板状すし飯Pを送り出すときは、このセンサ位置までカッター15を後退させて下側板状すし飯形成ローラ14,14の直下方を開口状態となす。カッター15で下側板状すし飯形成ローラ14,14の直下方位置を閉塞する時は、コントローラ99に内蔵されたタイマーにてカッター15を閉塞動作させる。
 ベルト体28は、サーボモータである第1・第2駆動用電動モータM1,M2で制御するようにしており、板状すし飯Pの前後方向への移送や、ベルト体28のたるみ、巻き動作時のベルトの移動量は全てサーボモータの高度な位置決め機能を利用している。従って、常に安定して巻き寿司を成形することができる。さらには、サーボモータは決められた回転量、回転速度で動作するので、巻き寿司をベルト体28にて回転させながら、適宜締めを強くしたり、緩くしたりすることができる。
 板状すし飯支持・案内体30は、その板状すし飯支持・案内体30の原点(初期)位置を検出する第3センサ98が、通常板状すし飯Mを移送させる際に、この第3センサ98が反応する位置になっている。そして、巻き寿司形成動作になるとタイマーで板状すし飯支持・案内体30を傾斜姿勢となして、板状すし飯Pを支持・案内する。
 絞り部形成体31は、絞り部形成体31の原点(初期)位置を検出する第1センサ96が反応する位置で待機し、巻き寿司を成形するときには第2センサ97が反応する位置まで絞り部形成体31が移動して、板状すし飯Pの中途部を上方から塞ぐ。ただし、第2センサ97だけでは絞り部形成体31の進出具合(閉じ具合)を調整できないので、更に第2センサ97が反応してからタイマーで少々動かして調整するのが好ましい。
 次に、前記した巻き寿司製造装置Aにより渦巻き状巻き寿司Uを製造するための第1動作工程~第14動作工程(渦巻き状巻き寿司Uの製造方法)について、図14~図27を参照しながら各動作工程を説明する。
 (1)第1動作工程では、図14に示すように、第1・第2駆動ローラ25,27それぞれの原点(初期)位置出しを前記したように行って、ベルト体28の原点(初期)出しを行う。この際、ベルト体28は、略直状でかつ略水平の原点(初期)姿勢を採っている。
 (2)第2動作工程では、図15に示すように、板状すし飯形成部2のカッター15を移動させて、前後一対の下側板状すし飯形成ローラ14,14の直下方を開放させて、帯状に展開して形成されたすし飯Mを繰り出す準備をする。
 (3)第3動作工程では、図16に示すように、板状すし飯形成部2の上・下側板状すし飯形成ローラ13,13,14,14を回動させて、帯状に展開して形成されたすし飯Mをベルト体28上に繰り出す。それと同時に第1・第2駆動ローラ25,27の両方を等速にて反時計廻りに回動させて、第1駆動ローラ25にベルト体28を巻き取ると共に、第2駆動ローラ27からベルト体28を繰り出す。その結果、ベルト体28上に繰り出された帯状のすし飯Mは、前方(図16の左側)に移送される。
 (4)第4動作工程では、図17に示すように、所定長さのすし飯Mが繰り出された際には、カッター15を移動させて帯状のすし飯Mを切断することで所定の方形板状の板状すし飯Pとなすと共に、同カッター15で前後一対の下側板状すし飯形成ローラ14,14の直下方を閉塞する。
 (5)第5動作工程では、図18に示すように、所定の方形板状に切断された板状すし飯Pが、ベルト体28により前方(図18の左側)のすし具載せ位置まで移送されたところで、第1・第2駆動ローラ25,27の回動を停止させる。ここで、すし具載せ位置は、板状すし飯P上にすし具Gを載置しやすい位置としてあらかじめ設定されているが、板状すし飯Pは、少なくとも、板状すし飯支持・案内体30と絞り部形成体31との間に位置するベルト体28の中途部上に配置されるようにする。
 (6)第6動作工程では、図19に示すように、手作業にて、板状すし飯Pの上に方形海苔N(図示せず)を敷き、板状すし飯Pの一側端部(本実施例では前端部)に位置する方形海苔N上にすし具Gを載せる。ここで、本実施例では、方形海苔Nとすし具Gを手作業で板状すし飯P上に載せているが、これら方形海苔Nとすし具Gを板状すし飯P上に載置するロボット等の自動供給装置を設けることもできる。
 (7)第7動作工程では、図20に示すように、第1・第2駆動ローラ25,27の両方を時計廻りに回動させて、第1駆動ローラ25に巻回されているベルト体28を繰り出すと共に、第2駆動ローラ27に繰り出されたベルト体28をわずかに巻き取る。この際、第1駆動ローラ25の回動速度(回転量)よりも第2駆動ローラ27の回動速度(回転量)を小さくして、換言すると、第1駆動ローラ25から繰り出されるベルト体28の繰り出し量よりも第2駆動ローラ27に巻き取られるベルト体28の巻き取り量を小さく設定している。そうすることで板状すし飯支持・案内体30と絞り部形成体31との間において、弛緩されたベルト体28の中途部が凹条にたれて撓み部60が形成されるが、板状すし飯Pの一側端部(本実施例では前端部)とすし具Gが撓み部60の谷部に配置されると共に、同板状すし飯Pの大半部が撓み部60の板状すし飯支持・案内体30側の斜面上に載置された状態となすことができる。そして、板状すし飯支持・案内体30は、撓み部60が形成される直前に下降回動させて、下り傾斜状の板状すし飯支持・案内姿勢に変更しておくことで、板状すし飯支持・案内姿勢の板状すし飯支持・案内体30によって板状すし飯Pの大半部を支持・案内することができる。その結果、撓み部60の左右の垂れ角が異なる。すなわち絞り部形成体31の垂れ角よりも板状すし飯支持・案内体30側の垂れ角が抑制される。
 (8)第8動作工程では、図21に示すように、板状すし飯Pの一側端部(本実施例では前端部)とすし具Gが撓み部60の谷部に配置される際には、絞り部形成体31を板状すし飯支持・案内体30側に回動・進出させることで、撓み部60の絞り部形成体31側を持ち上げて、板状すし飯Pの一側端部(本実施例では前端部)を引き上げる。その結果、板状すし飯Pは一側端部が凹条円弧状の「J」の字状に形成されて、凹条円弧状の一側端部がすし具Gを受ける形状となる。従って、すし具Gが板状すし飯Pから転げ落ちるのを防止することができる。この際、第1駆動ローラ25からはベルト体28が繰り出されている。
 (9)第9動作工程では、図22に示すように、撓み部60の開口部を絞って絞り部61を形成するに際しては、すし具Gと反対方向の残余の板状すし飯Pの位置するベルト体28の裏側に板状すし飯支持・案内体30を保持させると共に、すし具Gを載置した板状すし飯Pの一側端部の位置するベルト体28の裏側において絞り部形成体31を巻き締め方向に作動させる。すなわち、絞り部形成体31の絞り部形成片51を、板状すし飯支持・案内体30の板状すし飯支持・案内板37に支持・案内されている板状すし飯Pの上面中途部に近接させた位置まで回動・進出させて停止させる。この際、第1駆動ローラ25の繰り出し回動も停止される。
 (10)第10動作工程では、図23に示すように、第2駆動ローラ27を一時的に巻き取り回動(時計廻りに回動)させることで、ロール状成形ベルト部を形成するベルト体28の部分を一時的に巻き締め作動させることができて、ロール状成形ベルト部内において、板状すし飯Pの一側端部ですし具Gを巻き芯として巻き締めることができる。この際、この際、第1駆動ローラ25は回動停止されている。
 (11)第11動作工程では、図24に示すように、板状すし飯Pの一側端部ですし具Gを巻き芯として巻き締めた後は、巻き締め方向に作動させた絞り部形成体31の絞り部形成片51の先端縁部を、板状すし飯Pの上面(表面)から一定間隔(例えば、3mm)だけ後退させて、すし具Gを巻き芯とした一側端部の巻き締めを解除する。そして、ロール状成形ベルト部63内に形成される転動空間S内において、巻き締めたすし飯Prを巻き芯として、その廻りにロール状成形ベルト部63外に配置された残余の板状すし飯Pを、前記板状すし飯支持・案内体30で支持・案内しながらロール状成形ベルト部63内に巻き込んで、転動空間S内で転動させる。この際、板状すし飯支持・案内板37は、巻き締めたすし飯Prのロール径の増大に伴って、前記絞り部形成体31側から後退しながら残余の板状すし飯Pを支持・案内して、転動空間Sの増大を許容しながら巻き締めたすし飯Prを適度に押圧するように弾性付勢されている。また、第1・第2駆動ローラ25,27は反時計廻りに回動して、ベルト体28を巻き込み作動させている。ここで、第1駆動ローラ25と第2駆動ローラ27の回動速度は、非等速に設定することで、巻き締めたすし飯Prの巻き締め具合を強くしたり弱くしたり適宜調節することができる。
 (12)第12動作工程では、図25に示すように、板状すし飯Pが全て巻き取られた後も、第1・第2駆動ローラ25,27を反時計廻りに回動させて、ベルト体28を巻き込み作動させることで、完成品としての渦巻き状巻き寿司Uの仕上がり具合を調整する。この際、第1駆動ローラ25と第2駆動ローラ27の回動速度を非等速に設定することで、渦巻き状巻き寿司Uの表面の仕上がりを強くしたり弱くしたり適宜調節することができる。
 (13)第13動作工程では、図26に示すように、渦巻き状巻き寿司Uの表面の仕上がりが終了した後は、第1駆動ローラ25を反時計廻りに回動させてベルト体28を巻き取り作動させると共に、第2駆動ローラ27を時計廻りに回動させてベルト体28を巻き取り作動させることで、ベルト体28を緊張させて渦巻き状巻き寿司Uを転がすことなく略垂直上方に持ち上げる。この際、板状すし飯支持・案内体30と絞り部形成体31は、それぞれ最初の原点(初期)位置に復帰作動する。
 (14)第14動作工程では、図27に示すように、板状すし飯支持・案内体30と絞り部形成体31がそれぞれ最初の原点(初期)位置に完全復帰すると共に、ベルト体28が略直状でかつ略水平の原点(初期)姿勢に完全復帰されて、同ベルト体28上に渦巻き状巻き寿司Uが載置された状態で現れる。そこで、完成品としての渦巻き状巻き寿司Uを手作業又はロボット等の回収装置で回収する。
 図28に示すフローチャートは、巻き寿司製造装置Aにより渦巻き状巻き寿司Uを製造する際の巻き寿司形成部3の動作工程を示すものである。
 運転/停止スイッチ6を押圧操作して巻き寿司製造装置Aを始動させると(100)、カッター15、ベルト体28、板状すし飯支持・案内体30、絞り部形成体31が、図15に示す第2動作工程の姿勢をとる(101)。この時、巻き寿司形成スイッチ9の近傍に設けた板状すし飯供給開始ランプが点滅する。
 板状すし飯供給開始ランプが点滅している時に、巻き寿司形成スイッチ9を押すと(102)、初めての巻き寿司形成運転動作の場合には(103Yes)、図14に示す第1動作工程に入る(104)。そして、図15に示す第2動作工程(105)→図16に示す第3動作工程(106)に移行する。
 そして、繰り出された板状すし飯Mの長さが充分な場合には(107Yes)、図17に示す第4動作工程(108)→図18に示す第5動作工程(109)→図19に示す第6動作工程(110)に移行する。第6動作工程(110)では、手作業により板状すし飯P上にそれと略同形方形状に形成した海苔Nを載置し、その海苔Nの上から板状すし飯Pの一側端部(本実施例では前端部)上にすし具Gを載置する。この時、板状すし飯供給開始ランプが消灯して、巻き寿司形成スイッチ9の近傍に設けた巻き寿司形成開始ランプが点滅する。
 巻き寿司形成開始ランプが点滅している時に、再度、巻き寿司形成スイッチ9を押すと(111)、図20に示す第7動作工程(112)→図21に示す第8動作工程(113)→図22に示す第9動作工程(114)→図23に示す第10動作工程(115)→図24に示す第11動作工程(116)→図25に示す第12動作工程(117)→図26に示す第13動作工程(118)→図27に示す第14動作工程(119)に移行して、完成品としての渦巻き状巻き寿司Uを製造することができる。その後、渦巻き状巻き寿司Uを回収する(120)。この時、巻き寿司形成開始ランプが消灯して、巻き寿司形成スイッチ9の近傍に設けた板状すし飯供給開始ランプが点滅する。
 また、初めての巻き寿司形成運転動作でない場合には(103No)、図15に示す第2動作工程(105)に入る。
 また、繰り出された板状すし飯Mの長さが充分でない場合には(107No)、再度、図16に示す第3動作工程(106)を繰り返す。
 本発明に係る巻き寿司の製造方法及び製造装置は、すし具の廻りにすし飯を渦巻き状に巻回させて巻き締めた巻き寿司(いわゆるカリフォルニアロール)を好む人が多い地域において好適なものである。

Claims (9)

  1.  正・逆回転駆動可能となした第1・第2駆動ローラ間に可撓性のベルト体を懸架し、同ベルト体を緊張させて略水平となした状態にて、同ベルト体上にすし飯を板状に展開して配置し、この板状すし飯を配置しているベルト体の部分はベルト体を弛緩させることで凹条の撓み部を形成すると共に、この撓み部の開口部を絞って絞り部を形成することで撓み部の絞り部から谷部にかけてロール状成形ベルト部を形成し、上記ベルト体を移動させることでロール状成形ベルト部内において板状すし飯をロール状に成形する巻き寿司製造方法であって、
     板状すし飯の一側端部上にすし具を載置してベルト体を弛緩させて撓み部を形成し、その後、撓み部の開口部に形成した絞り部が板状すし飯の中途部にくるようにベルト体を移動して絞り部から谷部にかけてロール状成形ベルト部を形成し、このロール状成形ベルト部内において板状すし飯の一側端部ですし具を巻き芯として巻き締めると共に、ベルト体を巻き込み作動させることにより、巻き締めていない残余の板状すし飯をロール状成形ベルト部内に巻き込んで渦巻き状に巻回させると共に巻き締めることを特徴とする巻き寿司製造方法。
  2.  ロール状成形ベルト部内において、板状すし飯の一側端部ですし具を巻き芯として巻き締める際には、ベルト体を絞り部において板状すし飯の巻回方向と反対方向に一時的に巻き締め作動させることを特徴とする請求項1記載の巻き寿司製造方法。
  3.  撓み部の開口部を絞って絞り部を形成するに際しては、すし具と反対方向の残余の板状すし飯の位置するベルト体裏側に板状すし飯支持・案内体を保持させると共に、すし具を載置した板状すし飯の一側端部の位置するベルト体裏側において絞り部形成体を巻き締め方向に作動させることを特徴とする請求項2記載の巻き寿司製造方法。
  4.  板状すし飯の一側端部ですし具を巻き芯として巻き締めた後は、巻き締め方向に作動させた絞り部形成体を、板状すし飯から一定間隔だけ後退させて、すし具を巻き芯とした一側端部の巻き締めを解除すると共に、ロール状成形ベルト部内に巻き締めたすし飯が転動する転動空間を形成し、この転動空間内において、巻き締めたすし飯を巻き芯として、その廻りにロール状成形ベルト部外に配置された残余の板状すし飯を、前記板状すし飯支持・案内体で支持・案内してロール状成形ベルト部内に巻き込むことを特徴とする請求項3記載の巻き寿司製造方法。
  5.  板状すし飯支持・案内体は、巻き締めたすし飯のロール径の増大に伴って、前記絞り部形成体側から後退しながら残余の板状すし飯を支持・案内して転動空間の増大を許容するようにしていることを特徴とする請求項4記載の巻き寿司製造方法。
  6.  正・逆回転駆動可能となした第1・第2駆動ローラ間に可撓性のベルト体を懸架し、同ベルト体を緊張させて略水平となした状態にて、同ベルト体上にすし飯を板状に展開して配置し、この板状すし飯を配置しているベルト体の部分はベルト体を弛緩させることで凹条の撓み部を形成すると共に、この撓み部の開口部を絞って絞り部を形成することで撓み部の絞り部から谷部にかけてロール状成形ベルト部を形成し、上記ベルト体を移動させることでロール状成形ベルト部内において板状の板状すし飯をロール状に成形する巻き寿司製造装置であって、
     ロール状成形ベルト部は、ロール状成形手段により絞り部が板状すし飯の中途部にくるように形成し、
     このロール状成形手段は、ロール状成形ベルト部内において板状すし飯の一側端部ですし具を巻き芯として巻き締めると共に、ベルト体を巻き込み作動させることにより、巻き締めていない残余の板状すし飯をロール状成形ベルト部内に巻き込んで渦巻き状に巻回させると共に巻き締めることを特徴とする巻き寿司製造装置。
  7.  上記ロール状成形手段は、第1・第2駆動ローラ間に、撓み部に配置した板状すし飯を支持・案内する板状すし飯支持・案内体と、同板状すし飯支持・案内体に対して進退自在として、撓み部に絞り部を形成すべく進出する絞り部形成体とを、ベルト体の移動方向にて対向させて配置し、
     板状すし飯支持・案内体は、すし具と反対方向の残余の板状すし飯の位置するベルト体裏側を保持させる一方、
     絞り部形成体は、すし具を載置した板状すし飯の一側端部の位置するベルト体裏側において巻き締め方向に作動させることで撓み部の開口部を絞って絞り部を形成し、巻き芯となるすし具の廻りを板状すし飯の一側端部で囲繞した状態となすことを特徴とする請求項6記載の巻き寿司製造装置。
  8.  板状すし飯支持・案内体は、巻き締めたすし飯のロール径の増大に伴って、前記絞り部形成体側から後退しながら残余の板状すし飯を支持・案内するように弾性手段で弾性付勢していることを特徴とする請求項7記載の巻き寿司製造装置。
  9.  すし飯を貯留するすし飯貯留部と、同すし飯貯留部から供給されるすし飯を板状に展開して板状すし飯を形成する板状すし飯形成部と、同板状すし飯形成部から供給される板状すし飯を渦巻き状に巻回させることで、渦巻き状巻き寿司を形成する巻き寿司形成部とを備え、
     巻き寿司形成部は、前記ロール状成形手段を具備することを特徴とする請求項6~8のいずれか1項記載の巻き寿司製造装置。
PCT/JP2008/070801 2008-11-14 2008-11-14 巻き寿司製造方法及び巻き寿司製造装置 WO2010055579A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/070801 WO2010055579A1 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 巻き寿司製造方法及び巻き寿司製造装置
JP2009513497A JPWO2010055579A1 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 巻き寿司製造方法及び巻き寿司製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/070801 WO2010055579A1 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 巻き寿司製造方法及び巻き寿司製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010055579A1 true WO2010055579A1 (ja) 2010-05-20

Family

ID=42169728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/070801 WO2010055579A1 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 巻き寿司製造方法及び巻き寿司製造装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2010055579A1 (ja)
WO (1) WO2010055579A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019068781A (ja) * 2017-10-11 2019-05-09 鈴茂器工株式会社 巻物食材製造装置
CN110267543A (zh) * 2017-02-09 2019-09-20 川崎重工业株式会社 片状食品的卷绕装置
JP7044356B2 (ja) 2018-02-19 2022-03-30 株式会社オーディオテクニカ 海苔巻き成形機
US20220279980A1 (en) * 2021-03-03 2022-09-08 Deborah A. CAMPBELL Apparatus for forming a filled roll

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632958A (en) * 1979-08-23 1981-04-02 Shinko Kikai Kk Preparation of bar-shaped boiled rice
JPS5851858A (ja) * 1981-09-24 1983-03-26 Takarabune:Kk 巻鮨の成形方法及びその装置
JPS60106488U (ja) * 1983-12-26 1985-07-19 鈴木 喜作 海苔巻寿司の製造装置
JPH067097A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Fuji Seiki Kk 海苔巻製造方法
JPH11206329A (ja) * 1997-11-19 1999-08-03 Shimazu Kikai Seisakusho:Kk 巻き寿司製造装置
JP2008211992A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Audio Technica Corp 米飯成形装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632958A (en) * 1979-08-23 1981-04-02 Shinko Kikai Kk Preparation of bar-shaped boiled rice
JPS5851858A (ja) * 1981-09-24 1983-03-26 Takarabune:Kk 巻鮨の成形方法及びその装置
JPS60106488U (ja) * 1983-12-26 1985-07-19 鈴木 喜作 海苔巻寿司の製造装置
JPH067097A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Fuji Seiki Kk 海苔巻製造方法
JPH11206329A (ja) * 1997-11-19 1999-08-03 Shimazu Kikai Seisakusho:Kk 巻き寿司製造装置
JP2008211992A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Audio Technica Corp 米飯成形装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110267543A (zh) * 2017-02-09 2019-09-20 川崎重工业株式会社 片状食品的卷绕装置
JP2019068781A (ja) * 2017-10-11 2019-05-09 鈴茂器工株式会社 巻物食材製造装置
JP7044356B2 (ja) 2018-02-19 2022-03-30 株式会社オーディオテクニカ 海苔巻き成形機
US20220279980A1 (en) * 2021-03-03 2022-09-08 Deborah A. CAMPBELL Apparatus for forming a filled roll

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010055579A1 (ja) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875999B2 (ja) 米飯成形装置
JP4774379B2 (ja) 米飯成形装置
WO2010055579A1 (ja) 巻き寿司製造方法及び巻き寿司製造装置
US4753149A (en) Braiding machine
JP2009506954A (ja) 積み重ねられた物品のバンディング
KR101898335B1 (ko) 롤 블라인드 제조장치
JP5103326B2 (ja) 米飯成形方法
JP6446554B2 (ja) 金属のストリップを巻き上げるための装置
KR20190024996A (ko) 롤 푸드제품을 제조하는 방법 및 장치
JP3524504B2 (ja) スプリング製造装置
CN115246591A (zh) 一种可自动换卷的薄膜收放卷装置及其控制方法
CN208531801U (zh) 重包膜位移压花折边机收卷装置
CN106743854A (zh) 一种预压紧启停自控式纸张收卷装置
CN217706496U (zh) 带有覆膜装置的岩棉毡卷毡装置
JP4410773B2 (ja) 麺線巻入機
CN211545404U (zh) 不锈钢带退火工序张力控制机构
KR200379628Y1 (ko) 수평형 듀얼 릴 와인더
JP2005279771A (ja) アンコイラ
JP2008271832A (ja) 麺紐延ばしローラ装置
CN220942687U (zh) 一种冷弯成型机可调开卷装置
CN210026491U (zh) 一种制袋机的储料机构
KR200324837Y1 (ko) 비닐지퍼백용 원단 권취장치
CN210126955U (zh) 应用于极薄薄膜生产的微张力收卷系统
JP2002068539A (ja) シート状物の巻取制御方法及びその巻取機
JPH058321A (ja) 幅狭シート部材の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009513497

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08878125

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08878125

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1