WO2010050093A1 - ディスク記録再生装置 - Google Patents
ディスク記録再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2010050093A1 WO2010050093A1 PCT/JP2009/003347 JP2009003347W WO2010050093A1 WO 2010050093 A1 WO2010050093 A1 WO 2010050093A1 JP 2009003347 W JP2009003347 W JP 2009003347W WO 2010050093 A1 WO2010050093 A1 WO 2010050093A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- dram
- area
- disk recording
- reproducing apparatus
- recording medium
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/406—Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/406—Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
- G11C11/40622—Partial refresh of memory arrays
Definitions
- the present invention relates to a disk recording / reproducing apparatus, and more particularly to a refresh technology for DRAM (dynamic random access memory) included in the disk recording / reproducing apparatus.
- DRAM dynamic random access memory
- disk recording media such as CD (compact disk) and DVD (digital versatile disk) have been used for recording various information.
- a DRAM which is one of volatile memories is used for temporary storage of data to be recorded on a disk recording medium and temporary storage of data read from the disk recording medium.
- the storage area of the DRAM in the disk recording / reproducing apparatus is divided into a data storage area and a management variable area.
- the data storage area is an area for temporarily storing data to be recorded on the disk recording medium and data read from the disk recording medium.
- the management variable area is an area for holding management information for controlling the disk recording medium and the disk recording / reproducing apparatus. For example, when the disc recording medium is a DVD-R, information on the disc recording medium such as information for controlling the DVD-R is stored in the management variable area. Also, own device information such as information indicating that the disk recording / reproducing device is recording and information indicating that it is being reproduced is also stored in the management variable area.
- DRAM is a volatile memory, and it is necessary to perform a refreshing operation in which a voltage is periodically applied to a memory cell to recharge in order to retain data.
- the storage content of a portion of the DRAM that is not substantially requested to access is saved in a non-volatile flash ROM (read-only memory), and then the DRAM portion after the saving is refreshed. By stopping, power saving is achieved (see Patent Document 1).
- ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Mobile devices such as notebook personal computers may need to be used for a long time using only batteries. Therefore, a disk recording / playback apparatus such as a DVD drive used for mobile devices must have low power consumption.
- the entire DRAM is always subject to refresh.
- Refreshing means recharging and applying a voltage. For this reason, the power consumption increases as the area to be refreshed increases.
- the power consumption is large.
- the present invention focuses on the fact that the usage status of the data storage area and the management variable area in the DRAM changes according to the operating state of the disk recording / reproducing apparatus. That is, as one means for solving the above-mentioned problem, it is only necessary to refresh only used DRAM areas and not refresh unused DRAM areas.
- the apparatus state monitoring unit for monitoring the state of the disk recording / reproducing apparatus and the DRAM refresh control for partially refreshing the DRAM Add a new part.
- the operation status of the disk recording / reproducing device is periodically detected by the own device status monitoring unit, and only the DRAM use area is refreshed according to the status, and the unused DRAM area is controlled not to be refreshed.
- the DRAM refresh control unit controls the DRAM not to be refreshed at all.
- both the management variable area and the data storage area of the DRAM are used.
- the size of the used part varies depending on the operation of the apparatus and the type of the disk recording medium. In this case, it is preferable to refresh the entire management variable area and the used part of the data storage area and not to refresh the unused part of the data storage area. Therefore, when the own device state monitoring unit detects that the disc recording medium is mounted and performing the recording operation or the reproducing operation, the data storage area corresponding to the own device operation and the type of the disc recording medium is stored. The used size is detected, and the DRAM refresh control unit refreshes all of the management variable area and the used part of the data storage area, and controls the unused part of the data storage area not to be refreshed.
- the following use area rearrangement processing unit can be added.
- the used area rearrangement processing unit executes processing for rearranging the used area into one continuous area when the used area of the DRAM is divided into a plurality of discontinuous areas.
- the area where DRAM is not refreshed can be increased by rearranging the DRAM used area into one continuous area by the used area rearrangement processing unit.
- the power consumption can be further reduced.
- the power consumption of the disk recording / reproducing apparatus can be suppressed by not refreshing the unused area of the DRAM. Further, by consolidating the DRAM use area in one place, partial refresh of the DRAM becomes easy, and the power consumption can be further suppressed.
- FIG. 2 is a diagram for explaining DRAM refresh control when only the management variable area is used in the DRAM in FIG. 1.
- FIG. 2 is a diagram for explaining DRAM refresh control when a management variable area and a part of a data storage area are used in the DRAM in FIG. 1.
- It is a figure which shows the example of discontinuous use in DRAM in FIG. It is a figure which shows the example of use area discontinuous arrangement
- FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a disc recording / reproducing apparatus according to the present invention.
- 1 includes a disk recording medium 11, a motor 12, a head 13, a drive control unit 14, a buffer control unit 15, an interface control unit 16, a DRAM 17, and a self-device state monitoring unit. 18, a DRAM refresh control unit 19, and a use area rearrangement processing unit 20, which are connected to a host device 30.
- the disc recording medium 11 is an optical disc such as a DVD-ROM, DVD-R, DVD + R, DVD-RAM, double-layer DVD-R, double-layer DVD + R, CD-ROM, CD-R, CD-RW.
- the storage area of the DRAM 17 is divided into the data storage area 41 and the management variable area 42 (see FIGS. 3 to 5), and can be partially refreshed by the DRAM refresh control unit 19.
- the data storage area 41 is an area for temporarily storing data to be recorded on the disk recording medium 11 and data read from the disk recording medium 11.
- the management variable area 42 is an area for holding management information for controlling the disk recording medium 11 and the disk recording / reproducing apparatus 10. For example, when the disk recording medium 11 is a DVD-R, information on the disk recording medium 11 such as information for controlling the DVD-R is stored in the management variable area 42. Also, own device information such as information indicating that the disk recording / reproducing device 10 is recording and information indicating that it is being reproduced is also stored in the management variable area 42.
- the interface control unit 16 receives a data read request from the host device 30 and transmits the address and data length requested to be read to the buffer control unit 15.
- the buffer control unit 15 checks whether the requested data exists in the data storage area 41 of the DRAM 17. If it exists, the buffer control unit 15 transfers the requested data to the host device 30 via the interface control unit 16. If the requested data does not exist in the data storage area 41, the drive control unit 14 controls the head 13 to read the requested length of data from the disk recording medium 11 from the requested address.
- the read data is stored in the data storage area 41 of the DRAM 17 by the buffer control unit 15, and the stored data is sequentially transferred to the host device 30 through the interface control unit 16.
- the recording operation is the same as the reproducing operation described above except that the data is transferred from the host device 30 to the data storage area 41 and recorded on the disk recording medium 11 except for the data flow direction.
- the own apparatus state monitoring unit 18 monitors the operation state of the disk recording / reproducing apparatus 10. For example, it is monitored whether the disk recording / reproducing apparatus 10 is loaded with the disk recording medium 11, whether the disk recording / reproducing apparatus 10 is performing a recording / reproducing operation, or the recording speed of the disk recording / reproducing apparatus 10. And monitor playback speed.
- the DRAM refresh control unit 19 controls which areas are refreshed and which areas are not refreshed for the DRAM 17 capable of partial refresh according to the operating state of the disk recording / reproducing apparatus 10.
- FIG. 2 is a flowchart of DRAM refresh control in the disk recording / reproducing apparatus 10 of FIG.
- the flow in FIG. 2 is executed at the end of the event every time an event occurs in the disc recording / reproducing apparatus 10.
- An event is any factor that changes the state of the disk recording / reproducing device 10 such as a command from the host device 30 or a case where the operation of changing the double speed of the disk recording medium 11 is performed in the disk recording / reproducing device 10.
- the disc recording / reproducing apparatus 10 first executes event processing. At the end of the event processing, it is confirmed whether or not the disk recording medium 11 is loaded in the disk recording / reproducing apparatus 10 by the own apparatus state monitoring unit 18 (step S1).
- the usage state of the DRAM 17 is as shown in FIG. In FIG. 3, the DRAM 17 does not use all of the data storage area 41 and the management variable area 42. Since the entire area of the DRAM 17 is unused, DRAM refresh is unnecessary. Therefore, when the device status monitoring unit 18 detects that the disk recording medium 11 is not loaded, the DRAM refresh control unit 19 determines that the DRAM 17 is not used at all, and controls not to refresh all of the DRAM 17. (Step S2).
- the own apparatus status monitoring unit 18 checks whether recording or reproduction is in progress (step S3). If it is not recording or reproducing in step S3, the usage state of the DRAM 17 is the state shown in FIG. In FIG. 4, the DRAM 17 uses only the management variable area 42, and the entire data storage area 41 is unused. The refresh of the DRAM 17 is necessary only for the management variable area 42, and the refresh of the entire data storage area 41 is not necessary. Therefore, when the device status monitoring unit 18 detects that neither recording nor reproduction is performed, the DRAM refresh control unit 19 determines that only the management variable area 42 of the DRAM 17 is used and the data storage area 41 is not used. Then, control is performed so that all of the management variable area 42 is refreshed and all of the data storage area 41 is not refreshed (step S4).
- step S5 If it is in the recording state or the reproducing state in step S3, the use state monitoring unit 18 monitors the use size of the data storage area 41 (step S5). Next, it is confirmed whether the storage area of the DRAM 17 is continuously used (step S6). If the storage area is not continuously used, the use area is rearranged by the use area rearrangement processing unit 20 as described later (step S6) S7). Then, control is performed so that the entire management variable area 42 of the DRAM 17 and the used part of the data storage area 41 are refreshed and the unused part of the data storage area 41 is not refreshed (step S8).
- the usage size of the data storage area 41 is determined by whether the disk recording / reproducing apparatus 10 is recording or reproducing, the type of the disk recording medium 11, the recording speed or the reproducing speed depending on the double speed, and the like. For example, when the disk recording / reproducing apparatus 10 is recording and the recording speed for the disk recording medium 11 is high, the host apparatus 30 is faster than the data storage area 41 for storing data to be recorded on the disk recording medium 11. The speed at which the disk recording / reproducing apparatus 10 reads data to be written from the data storage area 41 to the disk recording medium 11 is likely to be higher. In this case, since the disk recording / reproducing apparatus 10 records on the disk recording medium 11, data read from the data storage area 41 is insufficient in the data storage area 41, and recording may not be performed properly. For this reason, when the recording speed is high during recording, the size of the data storage area 41 must be kept large.
- the disk recording / reproducing apparatus 10 When the disk recording / reproducing apparatus 10 is recording and the recording speed on the disk recording medium 11 is low, the disk recording / reproducing is faster than the speed at which the host apparatus 30 stores the data for recording on the disk recording medium 11 in the data storage area 41.
- the speed at which the apparatus 10 reads data to be written from the data storage area 41 to the disk recording medium 11 tends to be slower. In this case, since the disk recording / reproducing apparatus 10 records on the disk recording medium 11, it is unlikely that data read from the data storage area 41 is insufficient in the data storage area 41 and recording becomes impossible. For this reason, when the recording speed is low during recording, a smaller size of the data storage area 41 may be ensured.
- the speed at which the host apparatus 30 reads data for reproduction from the disk recording medium 11 from the data storage area 41 is higher. 10 tends to be faster than the speed at which data to be stored in the data storage area 41 is read from the disk recording medium 11. In this case, the data read from the data storage area 41 for the host device 30 to play back from the disk recording medium 11 may be insufficient in the data storage area 41 and playback may not be successful. For this reason, when the reproduction speed is low during reproduction, the size of the data storage area 41 must be ensured to be large.
- the speed at which the host apparatus 30 reads the data to be reproduced from the disk recording medium 11 from the data storage area 41 is higher. 10 tends to be slower than the speed at which data to be stored in the data storage area 41 is read from the disk recording medium 11. In this case, the data read from the data storage area 41 for the host device 30 to play back from the disk recording medium 11 is unlikely to become insufficient because the data storage area 41 is insufficient. For this reason, when the reproduction speed is high during reproduction, a smaller size of the data storage area 41 may be secured.
- FIG. 5 is a diagram showing DRAM refresh control when the entire management variable area 42 and a part of the data storage area 41 are used in the DRAM 17 in FIG.
- the DRAM 17 uses the entire management variable area 42 and a part of the data storage area 41, and a part of the data storage area 41 is unused.
- the refresh of the DRAM 17 is necessary for all of the management variable area 42 and the used part of the data storage area 41, and the unused part of the data storage area 41 does not need to be refreshed. Therefore, when the own device state monitoring unit 18 detects that recording or reproduction is in progress and the use size of the data storage area 41 is detected, the DRAM refresh control unit 19 sets one of the management variable area 42 and the data storage area 41. In other words, all the management variable area 42 and only a part of the data storage area 41 are refreshed, and the unused part of the data storage area 41 is controlled not to be refreshed.
- FIG. 6 shows an example of discontinuous use of the DRAM 17 in FIG. That is, according to FIG. 6, the unused part 41b of the data storage area is interposed between the use part 41a of the data storage area and the management variable area 42 in use.
- the refresh of the DRAM 17 is executed for each predetermined size. For example, assuming that refresh is performed every 512 KB, the discontinuous arrangement of use areas as shown in FIG. 6 can be expressed as shown in FIG. In FIG. 7, if the capacity of one block is 128 KB, a total of 1.5 MB DRAM area is refreshed.
- the use area rearrangement processing unit 20 in FIG. 1 is used so as to be one continuous use area when a plurality of use areas 41a and 42 are discontinuously arranged in the DRAM 17 as shown in FIG. Rearrange the area.
- FIG. 8 shows an example of used area rearrangement for the example of FIG. As shown in FIG. 8, after the use area is rearranged, the 1 MB DRAM area is refreshed. As described above, the data that is arranged in a plurality of discontinuous use areas in the DRAM 17 is rearranged in one continuous use area by the use area rearrangement processing unit 20 to increase the area that is not refreshed by 0.5 MB. Power consumption can be further suppressed.
- the management variable area 42 in the DRAM 17 is an area that is used even when the disk recording medium 11 is not attached to the own apparatus, and an area that is not used when the disk recording medium 11 is not attached to the own apparatus. It may be divided into two or more areas.
- the disk recording / reproducing apparatus has a power saving effect and can be applied to uses such as a DVD drive for a personal computer.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Dram (AREA)
Abstract
ディスク記録再生装置(10)の動作状態に応じて、DRAM(17)のリフレッシュが必要な部分だけをリフレッシュすることで、消費電力を小さくする。例えば、ディスク記録媒体(11)が装着されていないことを自装置状態監視部(18)にて検知した場合には、DRAMリフレッシュ制御部(19)によりDRAM(17)のリフレッシュを全く実施しないこととする。また、装着されたディスク記録媒体(11)の記録中でも再生中でもないことを検知した場合には、DRAM(17)中のデータ保存領域のリフレッシュを行わず、管理情報を保持する管理変数領域のみをリフレッシュするように制御する。
Description
本発明は、ディスク記録再生装置に関し、特にディスク記録再生装置が有するDRAM(dynamic random access memory)のリフレッシュ技術に関するものである。
従来、CD(compact disk)、DVD(digital versatile disk)などのディスク記録媒体が、種々の情報の記録に利用されてきた。ディスク記録再生装置にて、ディスク記録媒体へ記録すべきデータの一時保存及びディスク記録媒体から読み出したデータの一時保存に、揮発性メモリの1つであるDRAMが用いられる。
一般に、ディスク記録再生装置におけるDRAMの記憶領域は、データ保存領域と管理変数領域とに分けられる。データ保存領域は、ディスク記録媒体へ記録すべきデータや、ディスク記録媒体から読み出したデータを一時保存しておくための領域である。管理変数領域は、ディスク記録媒体やディスク記録再生装置を制御するための管理情報を保持しておくための領域である。例えば、ディスク記録媒体がDVD-Rである場合には、DVD-Rを制御するための情報などのディスク記録媒体の情報が管理変数領域に保存される。また、ディスク記録再生装置が記録中であるという情報や再生中であるという情報などの自装置情報も管理変数領域に保存される。
さて、DRAMは揮発性メモリであって、データを保持するために定期的にメモリセルに電圧をかけて再充電するリフレッシュという作業が必要になる。ある従来技術によれば、DRAMの中で実質的にアクセスが要求されていない部分の記憶内容を不揮発性のフラッシュROM(read-only memory)に退避させたうえ、退避後のDRAM部分のリフレッシュを停止することで、省電力化を図る(特許文献1参照)。
ノート型パーソナルコンピュータなどのモバイル機器は、バッテリーのみで長時間使用しなければいけない場合がある。したがって、モバイル機器に使用されるDVDドライブなどのディスク記録再生装置は、消費電力が小さくなければいけない。
ところが、従来のディスク記録再生装置では、常にDRAMの全体をリフレッシュ対象としていた。リフレッシュとは、再充電のことであり電圧を加えることである。そのため、リフレッシュする領域が大きいほど消費電力が大きくなる。ディスク記録再生装置の動作状態によっては使用していないDRAM領域もあるが、従来技術では使用していないDRAM領域も含め全体をリフレッシュしていたため、消費電力が大きかった。
本発明は、ディスク記録再生装置の動作状態に応じてDRAM中のデータ保存領域及び管理変数領域の使用状況が変化する点に着目したものである。すなわち、上記課題を解決するための1つの手段としては、使用しているDRAM領域のみをリフレッシュして、使用していないDRAM領域はリフレッシュしないようにすればよい。ディスク記録再生装置のDRAMを部分的にリフレッシュする制御を実現するためには、ディスク記録再生装置の状態を監視するための自装置状態監視部と、DRAMを部分的にリフレッシュするためのDRAMリフレッシュ制御部とを新たに追加する。
自装置状態監視部によりディスク記録再生装置の動作状態を定期的に検知し、その状態に応じてDRAM使用領域のみをリフレッシュして、未使用のDRAM領域をリフレッシュしないように制御するのである。
例えば、ディスク記録再生装置にディスク記録媒体が装着されていない場合には、DRAMは全く使用されていないと判断して、当該DRAMは全部リフレッシュしなくてもよい。したがって、自装置状態監視部によりディスク記録媒体が装着されていないことを検知した場合には、DRAMリフレッシュ制御部によりDRAMを全くリフレッシュしないように制御する。
ディスク記録再生装置にディスク記録媒体が装着されていて記録動作も再生動作もしていない場合には、DRAMの管理変数領域のみを使用しており、データ保存領域は未使用であると判断して、管理変数領域のみをリフレッシュし、データ保存領域はリフレッシュしないようにすればよい。したがって、ディスク記録媒体が装着されていて、記録動作も再生動作もしていないことを自装置状態監視部により検知した場合には、DRAMリフレッシュ制御部により管理変数領域のみリフレッシュして、データ保存領域をリフレッシュしないように制御する。
ディスク記録再生装置にディスク記録媒体が装着されていて記録動作又は再生動作をしている場合には、DRAMの管理変数領域とデータ保存領域との両方が使用されている。データ保存領域については、自装置動作やディスク記録媒体の種別により使用部のサイズが異なる。この場合には、管理変数領域の全部とデータ保存領域の使用部とをリフレッシュして、データ保存領域の未使用部はリフレッシュしないようにするのがよい。したがって、ディスク記録媒体が装着されていて、記録動作又は再生動作をしていることを自装置状態監視部により検知した場合には、自装置動作やディスク記録媒体の種別に応じたデータ保存領域の使用サイズを検知して、DRAMリフレッシュ制御部により管理変数領域の全部とデータ保存領域の使用部とをリフレッシュして、データ保存領域の未使用部はリフレッシュしないように制御する。
更に消費電力を削減する手段として、次のような使用領域再配置処理部を追加することができる。使用領域再配置処理部とは、DRAMの使用領域が複数の不連続領域に分かれている場合に、使用領域を1つの連続した領域に再配置する処理を実行するものである。DRAMの複数の不連続領域を使用している場合に、使用領域再配置処理部により、DRAMの使用領域を1つの連続した領域に再配置することで、DRAMのリフレッシュしない領域を増やすことができ、消費電力を更に削減することができる。
本発明によれば、DRAMの未使用領域をリフレッシュしないようにすることで、ディスク記録再生装置の消費電力を抑えることができる。また、DRAM使用領域を一箇所にまとめることで、DRAMの部分リフレッシュが容易となり、消費電力を更に抑えることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係るディスク記録再生装置の構成例を示すブロック図である。図1のディスク記録再生装置10は、ディスク記録媒体11と、モータ12と、ヘッド13と、ドライブ制御部14と、バッファ制御部15と、インタフェース制御部16と、DRAM17と、自装置状態監視部18と、DRAMリフレッシュ制御部19と、使用領域再配置処理部20とを備え、上位装置30に接続されている。
ディスク記録媒体11は、DVD-ROM、DVD-R、DVD+R、DVD-RAM、二層DVD-R、二層DVD+R、CD-ROM、CD-R、CD-RWなどの光ディスクである。
DRAM17の記憶領域は、前述のとおりデータ保存領域41と管理変数領域42とに分けられており(図3~図5参照)、DRAMリフレッシュ制御部19により部分的にリフレッシュできる。データ保存領域41は、ディスク記録媒体11へ記録すべきデータや、ディスク記録媒体11から読み出したデータを一時保存しておくための領域である。管理変数領域42は、ディスク記録媒体11やディスク記録再生装置10を制御するための管理情報を保持しておくための領域である。例えば、ディスク記録媒体11がDVD-Rである場合には、DVD-Rを制御するための情報などのディスク記録媒体11の情報が管理変数領域42に保存される。また、ディスク記録再生装置10が記録中であるという情報や再生中であるという情報などの自装置情報も管理変数領域42に保存される。
上位装置30からのデータ読み出し要求に対するディスク記録再生装置10の動作を以下に説明する。インタフェース制御部16は、上位装置30からのデータ読み出し要求を受け取り、データ読み出し要求されたアドレスとデータ長とをバッファ制御部15へ伝える。バッファ制御部15は、要求されたデータがDRAM17のデータ保存領域41中に存在するかどうかをチェックする。存在する場合、バッファ制御部15は要求されたデータをインタフェース制御部16経由で上位装置30へ転送する。要求されたデータがデータ保存領域41中に存在しない場合、ドライブ制御部14は、ヘッド13を制御して要求されたアドレスから要求された長さのデータをディスク記録媒体11から読み出す。読み出されたデータはバッファ制御部15によりDRAM17のデータ保存領域41に格納され、格納されたデータはインタフェース制御部16を通して順次、上位装置30へ転送される。記録動作に関しては、データが上位装置30からデータ保存領域41に転送され、ディスク記録媒体11に記録されるという、データの流れる方向が違うだけで、他は上記の再生動作と同様である。
自装置状態監視部18は、ディスク記録再生装置10の動作状態を監視する。例えば、ディスク記録再生装置10にディスク記録媒体11が装着されているかどうかを監視したり、ディスク記録再生装置10が記録再生動作をしているかどうかを監視したり、ディスク記録再生装置10の記録速度や再生速度を監視したりする。
DRAMリフレッシュ制御部19は、ディスク記録再生装置10の動作状態に応じ、部分的なリフレッシュが可能なDRAM17に対して、どの領域をリフレッシュして、どの領域をリフレッシュしないかを制御する。
図2は、図1のディスク記録再生装置10におけるDRAMリフレッシュ制御のフローチャート図である。図2のフローは、ディスク記録再生装置10においてイベントが発生した場合ごとにイベントの最後に実行されるようにする。イベントとは上位装置30からのコマンドやディスク記録再生装置10の中でディスク記録媒体11の倍速変更の動作をする場合などの、ディスク記録再生装置10の状態を変化させる何らかの要因のことである。イベントが発生した場合には、ディスク記録再生装置10はまずイベント処理を実行する。イベント処理の最後になったら、自装置状態監視部18によりディスク記録再生装置10にディスク記録媒体11が装着されているかどうかを確認する(ステップS1)。
ステップS1でディスク記録媒体11がディスク記録再生装置10に装着されていない場合は、DRAM17の使用状況は図3の状態である。図3では、DRAM17はデータ保存領域41と管理変数領域42との全てが未使用である。DRAM17の全領域が未使用であるので、DRAMリフレッシュは不要である。したがって、自装置状態監視部18によりディスク記録媒体11が装着されていないことを検知すると、DRAMリフレッシュ制御部19はDRAM17が全く使用されていないと判断し、DRAM17の全てをリフレッシュしないように制御する(ステップS2)。
ステップS1でディスク記録媒体11が装着されている場合は、自装置状態監視部18により記録中か再生中かを確認する(ステップS3)。ステップS3で記録中でも再生中でもない場合は、DRAM17の使用状況は図4の状態である。図4では、DRAM17は管理変数領域42のみが使用されており、データ保存領域41の全てが未使用である。DRAM17のリフレッシュは管理変数領域42のみに必要であり、データ保存領域41の全部についてリフレッシュは不要である。したがって、自装置状態監視部18により記録中でも再生中でもないことを検知すると、DRAMリフレッシュ制御部19はDRAM17の管理変数領域42のみが使用されており、データ保存領域41は使用されていないと判断し、管理変数領域42の全てをリフレッシュし、データ保存領域41の全てをリフレッシュしないように制御する(ステップS4)。
ステップS3で記録中か再生中かであった場合には、自装置状態監視部18でデータ保存領域41の使用サイズを監視する(ステップS5)。次に、DRAM17の記憶領域が連続的に使用されているかを確認し(ステップS6)、連続に使用されていなければ後述するように使用領域再配置処理部20により使用領域を再配置する(ステップS7)。そして、DRAM17の管理変数領域42の全部とデータ保存領域41の使用部とをリフレッシュして、データ保存領域41の未使用部はリフレッシュしないように制御する(ステップS8)。
さて、データ保存領域41の使用サイズは、ディスク記録再生装置10が記録中か再生中か、ディスク記録媒体11の種別、倍速などによる記録又は再生速度により決定される。例えば、ディスク記録再生装置10が記録中でディスク記録媒体11に対する記録速度が速いと、上位装置30がディスク記録媒体11に対して記録するためのデータをデータ保存領域41に保存する速度よりも、ディスク記録再生装置10がデータ保存領域41からディスク記録媒体11へ書き込むデータを読み出す速度の方が速くなりやすくなる。この場合、ディスク記録再生装置10がディスク記録媒体11に対して記録するためにデータ保存領域41から読み出すデータがデータ保存領域41に不足して記録がうまくできなくなってしまう場合がある。このため、記録中で記録速度が速い場合はデータ保存領域41のサイズは大きめに確保しておかなければいけない。
ディスク記録再生装置10が記録中でディスク記録媒体11に対する記録速度が遅いと、上位装置30がディスク記録媒体11に対して記録するためのデータをデータ保存領域41に保存する速度よりもディスク記録再生装置10がデータ保存領域41からディスク記録媒体11へ書き込むデータを読み出す速度の方が遅くなりやすくなる。この場合、ディスク記録再生装置10がディスク記録媒体11に対して記録するためにデータ保存領域41から読み出すデータがデータ保存領域41に不足して記録がうまくできなくなってしまうことが起こりにくい。このため、記録中で記録速度が遅い場合はデータ保存領域41のサイズは少なめの確保でよい。
ディスク記録再生装置10が再生中でディスク記録媒体11の再生速度が遅いと、上位装置30がディスク記録媒体11から再生するためのデータをデータ保存領域41から読み出す速度の方が、ディスク記録再生装置10がデータ保存領域41へ保存するためのデータをディスク記録媒体11から読み出す速度よりも速くなりやすくなる。この場合、上位装置30がディスク記録媒体11から再生するためにデータ保存領域41から読み出すデータがデータ保存領域41に不足して再生がうまくできなくなってしまう場合がある。このため、再生中で再生速度が遅い場合はデータ保存領域41のサイズは大きめに確保しておかなければいけない。
ディスク記録再生装置10が再生中でディスク記録媒体11の再生速度が速いと、上位装置30がディスク記録媒体11から再生するためのデータをデータ保存領域41から読み出す速度の方が、ディスク記録再生装置10がデータ保存領域41へ保存するためのデータをディスク記録媒体11から読み出す速度よりも遅くなりやすくなる。この場合、上位装置30がディスク記録媒体11から再生するためにデータ保存領域41から読み出すデータがデータ保存領域41に不足して再生がうまくできなくなってしまうことが起こりにくい。このため、再生中で再生速度が速い場合はデータ保存領域41のサイズは少なめの確保でよい。
図5は、図1中のDRAM17にて管理変数領域42の全部とデータ保存領域41の一部とが使用されている場合のDRAMリフレッシュ制御を示す図である。図5にて、DRAM17は管理変数領域42の全部とデータ保存領域41の一部とが使用されていて、データ保存領域41の一部は未使用である。DRAM17のリフレッシュは管理変数領域42の全部とデータ保存領域41の使用部とに必要であり、データ保存領域41の未使用部はリフレッシュ不要である。したがって、自装置状態監視部18により記録中か再生中を検知し、またデータ保存領域41の使用サイズを検知した場合には、DRAMリフレッシュ制御部19は管理変数領域42とデータ保存領域41の一部とを使用していると判断して、管理変数領域42の全部とデータ保存領域41の一部のみをリフレッシュして、データ保存領域41の未使用部はリフレッシュしないように制御する。
図6は、図1中のDRAM17の不連続使用例を示している。すなわち、図6によれば、データ保存領域の使用部41aと使用中の管理変数領域42との間に、データ保存領域の未使用部41bが介在している。通常、DRAM17のリフレッシュは、ある決まったサイズ毎に実行される。例えば、512KB毎にリフレッシュされるものとすると、図6のような使用領域不連続配置を図7のように表すことができる。図7にて1つのブロックの容量を128KBとすると、合計で1.5MBのDRAM領域をリフレッシュすることになる。
図1中の使用領域再配置処理部20は、図6のようにDRAM17中に複数の使用領域41a,42が不連続配置されている場合には、1つの連続した使用領域となるように使用領域を再配置する。図8は、図7の例に対する使用領域再配置例を示している。図8のように、使用領域の再配置後は、1MBのDRAM領域をリフレッシュすることになる。このように、DRAM17中の複数の不連続使用領域に配置されたデータを、使用領域再配置処理部20により、1つの連続使用領域に再配置することで、リフレッシュしない領域を0.5MB増やすことができ、消費電力を更に抑えることができる。
なお、上記DRAM17中の管理変数領域42はディスク記録媒体11が自装置に装着されていなくても使用する領域と、ディスク記録媒体11が自装置に装着されていない場合には使用しない領域とに分けるなど、2つ以上の領域に分けられても構わない。
以上説明してきたとおり、本発明に係るディスク記録再生装置は省電力効果を有し、パーソナルコンピュータ用のDVDドライブなどの用途に応用できる。
10 ディスク記録再生装置
11 ディスク記録媒体
12 モータ
13 ヘッド
14 ドライブ制御部
15 バッファ制御部
16 インタフェース制御部
17 DRAM
18 自装置状態監視部
19 DRAMリフレッシュ制御部
20 使用領域再配置処理部
30 上位装置
41 データ保存領域
41a データ保存領域の使用部
41b データ保存領域の未使用部
42 管理変数領域
11 ディスク記録媒体
12 モータ
13 ヘッド
14 ドライブ制御部
15 バッファ制御部
16 インタフェース制御部
17 DRAM
18 自装置状態監視部
19 DRAMリフレッシュ制御部
20 使用領域再配置処理部
30 上位装置
41 データ保存領域
41a データ保存領域の使用部
41b データ保存領域の未使用部
42 管理変数領域
Claims (5)
- ディスク記録媒体へ記録すべきデータの一時保存及びディスク記録媒体から読み出したデータの一時保存に用いられるDRAMを有するディスク記録再生装置であって、
前記ディスク記録再生装置の動作状態を監視する自装置状態監視部と、
前記自装置状態監視部により取得された自装置の動作状態に応じて、前記DRAMの少なくとも一部領域をリフレッシュしないように制御するDRAMリフレッシュ制御部とを備えたことを特徴とするディスク記録再生装置。 - 請求項1記載のディスク記録再生装置において、
前記自装置状態監視部によりディスク記録媒体が自装置に装着されていないことを検出した場合には、前記DRAMの全領域を使用しない状態と判断して、前記DRAMを全くリフレッシュしないように制御することを特徴とするディスク記録再生装置。 - 請求項1記載のディスク記録再生装置において、
前記自装置状態監視部により自装置に装着されたディスク記録媒体の記録中でも再生中でもないことを検出した場合には、前記DRAM中の管理情報を保持する管理変数領域のみを使用している状態と判断して、前記管理変数領域のみをリフレッシュするように制御することを特徴とするディスク記録再生装置。 - 請求項1記載のディスク記録再生装置において、
前記自装置状態監視部により自装置に装着されたディスク記録媒体の記録中又は再生中であることを検出した場合には、前記ディスク記録媒体のディスク種別と記録再生倍速とに応じて前記DRAM中のデータ保存領域の使用範囲を判断して、前記DRAM中の管理情報を保持する管理変数領域及び前記データ保存領域の使用範囲のみをリフレッシュするように制御することを特徴とするディスク記録再生装置。 - 請求項1記載のディスク記録再生装置において、
前記DRAM中に複数の使用領域が不連続配置されている場合には、1つの連続した使用領域となるように使用領域を再配置する使用領域再配置処理部を更に備えたことを特徴とするディスク記録再生装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008281319 | 2008-10-31 | ||
JP2008-281319 | 2008-10-31 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2010050093A1 true WO2010050093A1 (ja) | 2010-05-06 |
Family
ID=42128467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/003347 WO2010050093A1 (ja) | 2008-10-31 | 2009-07-15 | ディスク記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2010050093A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11120690A (ja) * | 1997-10-14 | 1999-04-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディスク装置及びバッファ管理方法 |
JP2002334508A (ja) * | 2001-05-01 | 2002-11-22 | Ricoh Co Ltd | 光ディスク装置 |
-
2009
- 2009-07-15 WO PCT/JP2009/003347 patent/WO2010050093A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11120690A (ja) * | 1997-10-14 | 1999-04-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディスク装置及びバッファ管理方法 |
JP2002334508A (ja) * | 2001-05-01 | 2002-11-22 | Ricoh Co Ltd | 光ディスク装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102541458B (zh) | 一种提高电子硬盘数据写入速度的方法 | |
US7283443B2 (en) | Power saving method for portable streaming devices | |
US7821895B2 (en) | Data managing method for an optical disc drive writing user data into an optical disc having defects | |
JP2008052817A (ja) | 記録再生装置およびコンパニオンシステム | |
KR20040075968A (ko) | 데이터 저장 장치 상의 데이터를 처리하기 위한 데이터저장 장치 및 방법 | |
US20150006811A1 (en) | Storage device, electronic apparatus, control method of storage device, and control program for storage device | |
WO2010050093A1 (ja) | ディスク記録再生装置 | |
US20060117137A1 (en) | System and method to enable efficient communication with a dynamic information storage and retrieval system, or the like | |
JP2009223955A (ja) | 電源電圧供給回路及びディスク装置 | |
JP2011238114A (ja) | ハイブリッドドライブ装置 | |
JP4782739B2 (ja) | ディスク装置 | |
JP2009237902A (ja) | 記録装置及びその制御方法 | |
JP2005129168A (ja) | 情報記録装置と情報記録方法とプログラム | |
JP2010055702A (ja) | ハードディスク装置 | |
JP2010055718A (ja) | ハードディスク装置 | |
JP4152839B2 (ja) | 情報記録再生装置と情報記録再生方法とプログラム | |
JP4127519B2 (ja) | 節電方法及びドライブ装置 | |
JPH076513A (ja) | 高性能記録再生装置およびそれを用いたアレイシステム | |
JP4570603B2 (ja) | データ再生装置、データ再生方法、及び半導体装置 | |
US8472294B2 (en) | Information reproduction device and information reproduction method | |
KR20070027626A (ko) | 데이터스트림을 버퍼링하는 방법 및 회로 | |
KR20090089197A (ko) | 미디어파일재생장치 및 방법 | |
JP2002334508A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP3183253B2 (ja) | ディスク装置の動的大容量化方法及び動的大容量化方式 | |
JP5203891B2 (ja) | 情報記録装置及び情報記録方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09823210 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 09823210 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |