WO2010047339A1 - 検知領域がディスプレイの表示領域よりも小さくても同等時のように動作するタッチパネル装置 - Google Patents

検知領域がディスプレイの表示領域よりも小さくても同等時のように動作するタッチパネル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010047339A1
WO2010047339A1 PCT/JP2009/068088 JP2009068088W WO2010047339A1 WO 2010047339 A1 WO2010047339 A1 WO 2010047339A1 JP 2009068088 W JP2009068088 W JP 2009068088W WO 2010047339 A1 WO2010047339 A1 WO 2010047339A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
touch panel
display
control circuit
touch
detection
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/068088
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高野智史
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to US13/123,940 priority Critical patent/US20110199326A1/en
Priority to CN2009801424855A priority patent/CN102197356A/zh
Priority to JP2010534822A priority patent/JP5713180B2/ja
Priority to EP09822036.1A priority patent/EP2343632A4/en
Publication of WO2010047339A1 publication Critical patent/WO2010047339A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers

Definitions

  • the present invention relates to a touch panel device that is applied to an electronic device as a user interface device together with a display device.
  • a portable electronic device having a display such as a mobile phone is required by the market to have a large display screen while reducing the size of the housing.
  • a display that has been enlarged to the same extent as the size of the housing tends to be employed.
  • a touch panel is often mounted as a user interface (UI) that cooperates with the display in order to operate the display easily and quickly.
  • the touch panel is substantially transparent so as not to hinder the visual recognition of the display 21, is arranged on the front surface of the display, and corresponds to the touch position of a touch body that is a detection target such as a user's finger or pen on the surface. This is a type of sensor that outputs a detection signal.
  • a touch panel device according to a technique related to the present invention is applied to an electronic apparatus provided with a display device.
  • the display device includes a display 21, a display control circuit 22, and a display wiring 23.
  • the display 21 has a display area 21a having almost the same area as its outer surface.
  • the display control circuit 22 drives the display 21 based on a signal from the upper circuit of the electronic device.
  • the display wiring 23 is derived from the display 21 and connected to the display control circuit 22.
  • the touch panel device includes a touch panel 31, a touch panel control circuit 82, and a touch panel wiring 33.
  • the touch panel 31 is substantially transparent made of ITO (Indium Tin Oxide) or the like, is disposed on the front surface of the display 21, and outputs a detection signal corresponding to the touch position.
  • the touch panel control circuit 82 is disposed together with the display control circuit 22 in the housing of the electronic device, converts the detection signal from the touch panel 31 into a coordinate signal on the display 21 and outputs the coordinate signal to the upper circuit.
  • the touch panel wiring 33 is substantially transparent made of ITO or the like so as not to disturb the visual recognition of the display 21, is led out from the end of the display 21 to the outside, and is connected to the touch panel control circuit 82. In FIG.
  • This type of touch panel device includes, for example, JP 2002-340601 A (Related Art Document 1), JP 2006-139655 A (Related Technical Document 2), and It is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 11-08597 (Related Art Document 3).
  • the outer shape of the touch panel 31 is inevitably smaller than the display area 21 a of the display 21 due to the convenience of the wiring of the touch panel wiring 33. For this reason, there exists an area 31 c where the touch panel 31 cannot cover the display area 21 a of the display 21.
  • the touch panel 31 has a region 31b in which the touch position may not be normally detected.
  • the detection area 31 a that can normally detect the touch position on the touch panel 31 is smaller than the display area 21 a of the display 21. This is not preferable in terms of the usability of the UI realized by the cooperation of the display device and the touch panel device.
  • a touch panel that presents a rectangle that is arranged at the center of gravity on the front surface of a display that exhibits a rectangle and outputs a detection signal according to a touch position touched by a touch body that is a detection target;
  • a touch panel device having a touch panel control circuit for projecting and converting a detection signal into a coordinate signal representing XY coordinates on a display, wherein the touch panel has a predetermined size difference between the X side and the Y side of the display area of the display.
  • the touch panel control circuit projects and converts the detection signal into the coordinate signal so that at least the detection area of the touch panel is virtually enlarged over the entire display area of the display.
  • a touch panel device can be obtained.
  • the projection conversion by the touch panel control circuit may be capable of adjusting the projection magnification.
  • the touch panel control circuit may include a memory for storing the projection magnification ratio parameter. The size difference between the X side and the Y side between the display area of the display and the detection area of the touch panel may be smaller than the size of the touch body.
  • a user interface that is mounted on an electronic device and controls an operation of the electronic device including a display display based on a touch operation by a user, and the touch panel device, the display, and the display are driven.
  • a display device including a display control circuit; and a user interface control circuit that instructs the display control circuit to change a display content on the display based on the coordinate signal from the touch panel device.
  • a user interface device is obtained.
  • an electronic apparatus comprising the user interface device.
  • FIG. 1 is a diagram showing a touch panel device according to the related art of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a touch panel device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining the operation of the touch panel device shown in FIG.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a user interface device having the touch panel device shown in FIG.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the user interface device shown in FIG.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a user interface device having a touch panel device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the user interface device shown in FIG.
  • the touch panel device includes a rectangular touch panel that is arranged at the center of gravity on the front surface of a rectangular display and outputs a detection signal corresponding to a touch position touched by a touch body that is a detection target.
  • the touch panel device includes a touch panel control circuit that projects and converts a detection signal into a coordinate signal representing XY coordinates on a display.
  • the touch panel has a detection area in which the X side and the Y side are smaller than the display area of the display by a predetermined size difference.
  • the touch panel control circuit projects and converts the detection signal into a coordinate signal so that at least the detection area of the touch panel is virtually enlarged over the entire display area of the display.
  • the touch panel device according to the present invention operates in the same manner even when the detection area is smaller than the display area of the display.
  • specific examples of a touch panel device and a touch panel display device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
  • the touch panel device is applied to a mobile phone provided with a display device.
  • the display device includes a display 21, a display control circuit 22, and a display wiring 23.
  • the display 21 has a rectangular shape and has a display area 21a having the same size as the outer surface.
  • the display control circuit 22 drives the display 21 based on a signal from the upper circuit of the electronic device.
  • the display wiring 23 is derived from the display 21 and connected to the display control circuit 22.
  • the touch panel device includes a touch panel 31, a touch panel control circuit 32, and a touch panel wiring 33.
  • the touch panel 31 has a rectangular shape and is substantially transparent made of ITO or the like so as not to disturb the visual recognition of the display 21.
  • the touch panel 31 is arranged on the center of gravity on the front surface of the display 21, and is detected by a user's finger or stylus. A detection signal corresponding to a touch position touched by a touch body such as a pen is output.
  • the touch panel control circuit 32 is disposed in the housing of the electronic device together with the display control circuit 22, and projects and converts the detection signal from the touch panel 31 into a coordinate signal representing the XY coordinates on the display 21 and outputs the coordinate signal to the upper circuit. 321 is provided.
  • the touch panel wiring 33 is substantially transparent made of ITO or the like so as not to disturb the visual recognition of the display 21, is led out from the end of the display 21 to the outside, and is connected to the touch panel control circuit 32. In FIG.
  • reference numeral 31 c indicates an area where the touch panel 31 cannot cover the display area 21 a of the display 21.
  • Reference numeral 31b indicates an area where the touch position may not be normally detected.
  • Reference numeral 31 a is a detection area in which the touch position on the touch panel 31 can be normally detected.
  • the display control circuit 22, the display wiring 23, the touch panel control circuit 32, and the touch panel wiring 33 are conceptually shown for convenience of explanation, unlike actual positions, shapes, and sizes.
  • the coordinate conversion unit 321 converts the detection signal from the touch panel 31 into a coordinate signal so that at least the detection area 31a of the touch panel 31 is virtually enlarged on the entire display area 21a of the display. To do.
  • the touch panel 31 When there is a touch of a touch body such as a user's finger or stylus pen, the touch panel 31 outputs a detection signal corresponding to the touch position (x, y).
  • the coordinate conversion unit 321 of the touch panel control circuit 32 to which the detection signal is input via the touch panel wiring 33 performs projection conversion represented by the following expressions (1) and (2).
  • g (x) and g (y) are XY coordinates (coordinate signals) on the display 21.
  • the unit is the number of pixels of the display.
  • x and y are touch positions (detection signals) on the detection area 31 a of the touch panel 31.
  • the unit is a detection prime number of the touch panel.
  • Xd and Yd are the sizes of the detection area 31 a of the touch panel 31.
  • the unit is the number of pixels of the display 21.
  • Xs and Ys are also the size of the detection area of the touch panel. However, the unit is a detection prime number of the touch panel 31.
  • a and B are the size differences between the X side and the Y side between the display area 21 a of the display 21 and the detection area 31 a of the touch panel 31.
  • the unit is the number of pixels of the display.
  • the detection area 31a of the touch panel 31 is virtually enlarged by 2A in the X direction and 2B in the Y direction. In other words, the detection area 31 a is virtually enlarged over the entire display area 21 a of the display 21. A more specific example will be described.
  • the size of the detection area 31a of the touch panel 31 is set to 3000 ⁇ 5400 [detection prime number] and 470 ⁇ 844 equivalent [pixel count].
  • the size of the outer shape of the display 21 or the outer shape display area 21a is 480 ⁇ 864 [number of pixels]. Therefore, the size differences A and B between the X side and the Y side between the display area 21a of the display 21 and the detection area 31a of the touch panel 31 are 5 and 10 [number of pixels].
  • the size difference (A, B) between the X side and the Y side of the display area 21a of the display 21 and the detection area 31a of the touch panel 31 is preferably smaller than the size of the touch body. This is because if there is a size difference equal to or larger than the size of the touch body, the difference between the actually touched position and the position recognized by the touch panel device increases, and the user feels uncomfortable. Note that the touch panel control circuit 82 in the related art shown in FIG.
  • a user interface (UI) device 10 performs projection conversion represented by the following equations (3) and (4).
  • f (x) and f (y) are XY coordinates (coordinate signals) on the display 21.
  • the unit is the number of pixels of the display.
  • f (x) x ⁇ Xd / Xs (5)
  • f (y) y ⁇ Yd / Ys (6)
  • a user interface (UI) device 10 is mounted on an electronic device such as a mobile phone, and operates according to a user operation.
  • the display device 20 including the display 21 and the display control circuit 22, the touch panel device 30 including the touch panel 31 and the touch panel control circuit 32, and the upper circuit of the display control circuit 22 and the touch panel control circuit 32.
  • a user interface (UI) control circuit 11 acquires a coordinate signal representing the XY coordinates on the display 21 based on a user operation (touch on the touch panel 31) via the touch panel control circuit 32 of the touch panel device 30, while the display is based on the coordinate signal.
  • the display control circuit 22 of the display device 20 is instructed to change the display content at 21.
  • Such an event executed in connection with an operation in which the user touches the touch panel is referred to as a touch event.
  • the operation of changing the display content on the display 21 based on the touch event is executed by UI processing by the UI device 10.
  • UI processing by the UI device 10.
  • pressing of software buttons such as an icon, a menu button, and a software keyboard on the display 21 is graphically displayed, and information corresponding to the pressed buttons is sent to the upper circuit.
  • the display control circuit 22 of the display device 20, the touch panel control circuit 32 of the touch panel device 30, and the UI control circuit 11 of the UI device 10 are stored in hardware resources such as an arithmetic processing circuit and a storage element, and the storage element.
  • the display control circuit 22, the touch panel control circuit 32, and the UI control circuit 11 may be configured by individual hardware resources and software resources, respectively. Alternatively, it may be configured by hardware resources and software resources common to the UI device 10 which is a higher-level configuration. Or you may be comprised by the hardware resource and software resource which are common with the electronic device which is a further high-order structure.
  • This operation includes the operation of the touch panel device 30 according to the present embodiment.
  • the UI control circuit 11 of the UI device 10 detects that the user has touched the touch panel 31 via the touch panel control circuit 32 of the touch panel device 30 (step s110), it issues a touch event (step s120).
  • a detection signal corresponding to the touch position on the touch panel 31 is input from the touch panel 31 to the touch panel control circuit 32 (step s121).
  • the coordinate conversion unit 321 of the touch panel control circuit 32 represents the detection signal from the touch panel 31 as XY coordinates on the display so that the detection area 31a of the touch panel 31 is virtually enlarged over the entire display area 21a of the display 21.
  • the projection signal is converted into a coordinate signal and output to the UI control circuit 11 (step s122).
  • the UI control circuit 11 issues an instruction to the display control circuit 22 so that the display content on the display 21 changes according to the touch position based on the coordinate information from the touch panel control circuit 32 as UI processing, and if necessary. Then, the coordinate information is sent to the electronic device (control unit thereof) (step s123).
  • the display control circuit 22 drives the display 21 based on the instruction from the UI control circuit 11, and the UI process ends (step s130).
  • the touch panel control circuit can adjust the projection magnification ratio of the projection conversion, and the touch panel control circuit includes a memory that stores parameters of the projection magnification ratio.
  • the touch panel control circuit includes a memory that stores parameters of the projection magnification ratio.
  • the same or similar parts in the second embodiment as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted.
  • a user interface (UI) device 10 ′ including a touch panel device 30 ′ according to a second embodiment of the present invention is mounted on an electronic device such as a mobile phone, and operates the electronic device according to a user operation.
  • the user interface (UI) process is executed, and includes a display device 20, a touch panel device 30 ′, and a user interface (UI) control circuit 11 ′.
  • the coordinate conversion unit 321 ′ of the touch panel control circuit 32 ′ can adjust the projection magnification of the projection conversion.
  • the touch panel control circuit 32 ′ includes a memory 322 that stores parameters of the projection magnification ratio. Similar to the first embodiment described with reference to FIG. 3, the coordinate conversion unit 321 ′ performs the projection conversion represented by the equations (1) and (2), that is, the detection area 31a of the touch panel 31 (FIG. 3). ) Is projected so that it is virtually enlarged over the entire display area 21a (FIG. 3) of the display 21.
  • a and B indicate the size difference between the X side and the Y side of the display area 21a of the display 21 and the detection area 31a of the touch panel 31, respectively. It can also be regarded as a parameter. For example, when both A and B are 0, the enlargement ratio of the projection conversion is 1 time.
  • the coordinate conversion unit 321 ′ can adjust A and B.
  • the memory 322 stores a plurality of combinations of combinations of A and B as projection magnification parameters for enlargement factors as selection candidates for magnification parameters. The enlargement ratio of the projection conversion is selectively adjusted for each screen design, for example.
  • the UI device 11 ′ is stored in the memory 322 with respect to the coordinate conversion unit 321 ′ of the touch panel control circuit 32 ′ of the touch panel device 30 ′ so that the enlargement ratio according to the screen design of the software to be executed is obtained. Notify parameters to choose from. More specifically, for example, when executing drawing software that may draw to the edge of the screen, it is adjusted to a high projection conversion magnification while displaying a software keyboard that includes multiple keys. Is adjusted to a low projection transformation magnification.
  • the touch panel may slightly vary in the size of the detection region 31a (FIG. 3) in manufacturing, the enlargement ratio of the projection conversion may be adjusted for each touch panel. Furthermore, the size of the detection region 31a (FIG. 3) (FIG. 3) in manufacturing, the enlargement ratio of the projection conversion may be adjusted for each touch panel. Furthermore, the size of the detection region 31a (FIG.
  • the UI device 10 ′ may fluctuate due to the influence of various disturbances such as temperature, humidity, static electricity, and electromagnetic waves.
  • the UI device 10 ′ touch panel device 30 ′
  • the parameter of the magnification factor of the projection transformation may be corrected based on the measurement results of various disturbances.
  • the coordinate conversion unit 321 refers to an appropriate parameter from the memory 322 with respect to the touch panel control circuit 32 ′ of the touch panel device 30 ′, and the equations (1) and (2) An instruction to set as A and B is given (step s210). Upon receiving the instruction, the coordinate conversion unit 321 uses the set A and B at the time of projection conversion.
  • the UI control circuit 11 ′ of the UI device 10 ′ detects that the user has touched the touch panel 31 via the touch panel control circuit 32 ′ of the touch panel device 30 (step s220), it issues a touch event (step s220). Step s230).
  • a detection signal corresponding to the touch position on the touch panel 31 is input from the touch panel 31 to the touch panel control circuit 32 ′ (step s231).
  • the coordinate conversion unit 321 of the touch panel control circuit 32 virtually detects the detection signal from the touch panel 31 and the detection area 31a (FIG. 3) of the touch panel 31 is virtually expanded over the entire display area 21a (FIG. 3) of the display 21.
  • the projection signal is converted into a coordinate signal representing the XY coordinates on the display and is output to the UI control circuit 11 ′ (step s232).
  • the UI control circuit 11 ′ issues an instruction to the display control circuit 22 so that the display content on the display 21 changes according to the touch position based on the coordinate information from the touch panel control circuit 32 ′ as a UI process.
  • the coordinate information is sent to the electronic device (the control unit thereof) (step s233).
  • the display control circuit 22 drives the display 21 based on the instruction from the UI control circuit 11 ′, and the UI process is completed (step s240).
  • the present invention is not limited to a mobile phone but can be applied to an electronic device having a display and a touch panel such as a PDA, a personal computer, a digital camera, a movie camera, a game machine, a display device, and a television device.
  • a PDA personal computer
  • a digital camera digital camera
  • a movie camera movie camera
  • a game machine a game machine
  • a display device and a television device.
  • This application claims the priority on the basis of Japanese application Japanese Patent Application No. 2008-274382 for which it applied on October 24, 2008, and takes in those the indications of all here.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

 タッチパネル制御回路は、タッチパネル31からの検知信号を、少なくともタッチパネル31の検知領域31aがディスプレイ21の表示領域21a全面に仮想的に拡大されるように、タッチパネル21上の座標信号に投影変換する。

Description

検知領域がディスプレイの表示領域よりも小さくても同等時のように動作するタッチパネル装置
 本発明は、電子機器にユーザーインターフェース装置としてディスプレイ装置と共に適用されるタッチパネル装置に関する。
 携帯電話機等のディスプレイを有する可搬型の電子機器は、筐体の小型化の一方、ディスプレイ画面の大型化が、市場から要求されている。近年、これら要求を両立すべく、筐体のサイズと同程度にまで大型化されたディスプレイが採用される傾向にある。
 一方、ディスプレイを有する電子機器においては、これを簡便かつ迅速に操作すべく、ディスプレイと協働するユーザーインターフェース(UI:User Interface)として、タッチパネルが搭載されることが多い。タッチパネルは、ディスプレイ21の視認を妨げないようにほぼ透明であり、ディスプレイのおもて面上に配置され、その表面へのユーザの指やペンなどの検知対象であるタッチ体のタッチ位置に応じた検知信号を出力するセンサの類である。検知方式としては、薄膜抵抗方式や、静電容量方式等がある。
 第1図を参照すると、本発明に関連する技術によるタッチパネル装置は、ディスプレイ装置を備えた電子機器に適用されている。
 ディスプレイ装置は、ディスプレイ21と、ディスプレイ制御回路22と、ディスプレイ配線23とを有している。ディスプレイ21は、その外形表面とほぼ同じ面積の表示領域21aを持っている。ディスプレイ制御回路22は、電子機器の上位回路からの信号に基づいてディスプレイ21を駆動する。ディスプレイ配線23は、ディスプレイ21から導出され、ディスプレイ制御回路22に接続されている。
 タッチパネル装置は、タッチパネル31と、タッチパネル制御回路82と、タッチパネル配線33とを有している。タッチパネル31は、ITO(Indium Tin Oxide)等から成るほぼ透明なものであり、ディスプレイ21のおもて面上に配置され、タッチ位置に応じた検知信号を出力する。タッチパネル制御回路82は、電子機器の筐体内にディスプレイ制御回路22と共に配置され、タッチパネル31からの検知信号をディスプレイ21における座標信号に変換して上位回路に出力する。タッチパネル配線33は、ディスプレイ21の視認を妨げないようにITO等から成るほぼ透明なものであり、ディスプレイ21の端部から外側に向かって導出され、タッチパネル制御回路82に接続されている。
 尚、第1図において、ディスプレイ制御回路22、ディスプレイ配線23、タッチパネル制御回路82、タッチパネル配線33は、説明の便宜上、実際の位置、形状、およびサイズとは異なり、概念的に示されている。
 この種のタッチパネル装置は、第1図に示されたもの以外にも、例えば、特開2002−340601号公報(関連技術文献1)、特開2006−139655号公報(関連技術文献2)、および特開平11−085397号公報(関連技術文献3)に開示されている。
 第1図に示されたタッチパネル装置において、タッチパネル配線33の引き回し(wiring)の都合等に因り、タッチパネル31の外形は、ディスプレイ21の表示領域21aよりも小さくせざるを得ない実情にある。このため、タッチパネル31がディスプレイ21の表示領域21aをカバーできない領域31cが存在する。
 さらに、タッチパネル31の外縁にタッチ体がタッチした場合はタッチ体がタッチパネル31から食み出すため、タッチがあったという事を正常に認識するための最小タッチ面積が満足されない。このため、タッチパネル31には、タッチ位置を正常に検知することができない虞がある領域31bが存在する。
 結局、タッチパネル31におけるタッチ位置を正常に検知することができる検知領域31aは、ディスプレイ21の表示領域21aよりも小さい。このことは、ディスプレイ装置とタッチパネル装置とが協働して実現されるUIのユーザビリティの点で好ましくない。
 それ故、本発明の課題は、検知領域がディスプレイの表示領域よりも小さくても同等時のように動作するタッチパネル装置を提供することである。
 本発明の他の課題は、そのようなタッチパネル装置を有するユーザーインターフェース装置を提供することである。
 本発明のさらに他の課題は、そのようなユーザーインターフェース装置を有する電子機器を提供することである。
 本発明によれば、長方形を呈するディスプレイのおもて面上に重心配置され、検知対象であるタッチ体がタッチしたタッチ位置に応じた検知信号を出力する長方形を呈するタッチパネルと、前記タッチパネルからの検知信号をディスプレイ上のXY座標を表す座標信号に投影変換するタッチパネル制御回路とを有するタッチパネル装置であって、前記タッチパネルは、ディスプレイの表示領域よりもX辺およびY辺がそれぞれ所定のサイズ差分だけ小さい検知領域を持つタッチパネル装置において、前記タッチパネル制御回路は、前記検知信号を、少なくとも前記タッチパネルの前記検知領域がディスプレイの表示領域全面に仮想的に拡大されるように、前記座標信号に投影変換することを特徴とするタッチパネル装置が得られる。
 前記タッチパネル制御回路による投影変換は、式(1)および(2)によって表されるものであってもよい:
 g(x)=x×(Xd+2A)/Xs−A ・・・(1)
 g(y)=y×(Yd+2B)/Ys−B ・・・(2)
 g(x),g(y):ディスプレイ上のXY座標(座標信号。単位:ディスプレイの画素数)、x,y:タッチパネルの検知領域上のタッチ位置(検出信号。単位:タッチパネルの検知素数)、Xd,Yd:タッチパネルの検知領域のサイズ(単位:ディスプレイの画素数)、Xs,Ys:タッチパネルの検知領域のサイズ(単位:タッチパネルの検知素数)、A,B:ディスプレイの表示領域とタッチパネルの検知領域とのX辺,Y辺のサイズ差分(単位:ディスプレイの画素数)。
 前記タッチパネル制御回路による投影変換は、当該投影拡大率を調整可能であってもよい。
 前記タッチパネル制御回路は、前記投影拡大率のパラメータを記憶するメモリを備えていてもよい。
 ディスプレイの表示領域と前記タッチパネルの前記検知領域とのX辺およびY辺それぞれのサイズ差分は、タッチ体のサイズよりも小さくてもよい。
 本発明によればまた、電子機器に搭載され、ユーザによるタッチ操作に基づいてディスプレイ表示を含む電子機器の動作を制御するユーザーインターフェースであって、前記タッチパネル装置と、前記ディスプレイならびに該ディスプレイを駆動するディプレイ制御回路を含むディスプレイ装置と、前記タッチパネル装置からの前記座標信号に基づいて該ディスプレイ上の表示内容が変化するように該ディスプレイ制御回路に命令するユーザーインターフェース制御回路とを有することを特徴とするユーザーインターフェース装置が得られる。
 本発明によればさらに、前記ユーザーインターフェース装置を有することを特徴とする電子機器が得られる。
 第1図は、本発明の関連技術によるタッチパネル装置を示す図である。
 第2図は、本発明の実施例1によるタッチパネル装置を示す図である。
 第3図は、第1図に示されたタッチパネル装置の動作を説明するための概念図である。
 第4図は、第1図に示されたタッチパネル装置を有するユーザーインターフェース装置を示すブロック図である。
 第5図は、第4図に示されたユーザーインターフェース装置の動作を説明するためのフロー図である。
 第6図は、本発明の実施例2によるタッチパネル装置を有するユーザーインターフェース装置を示すブロック図である。
 第7図は、第6図に示されたユーザーインターフェース装置の動作を説明するためのフロー図である。
 本発明によるタッチパネル装置は、長方形を呈するディスプレイのおもて面上に重心配置され、検知対象であるタッチ体がタッチしたタッチ位置に応じた検知信号を出力する長方形を呈するタッチパネルと、タッチパネルからの検知信号をディスプレイ上のXY座標を表す座標信号に投影変換するタッチパネル制御回路とを有するタッチパネル装置である。タッチパネルは、ディスプレイの表示領域よりもX辺およびY辺がそれぞれ所定のサイズ差分だけ小さい検知領域を持っている。
 特に、タッチパネル制御回路は、検知信号を、少なくともタッチパネルの検知領域がディスプレイの表示領域全面に仮想的に拡大されるように、座標信号に投影変換する。
 このような構成により、本発明によるタッチパネル装置は、検知領域がディスプレイの表示領域よりも小さくても同等時のように動作する。
 以下、図面を参照して、本発明によるタッチパネル装置およびタッチパネル式ディスプレイ装置のより具体的な実施例を詳細に説明する。
 第2図を参照すると、本発明の実施例1によるタッチパネル装置は、ディスプレイ装置を備えた携帯電話機に適用されている。
 ディスプレイ装置は、ディスプレイ21と、ディスプレイ制御回路22と、ディスプレイ配線23とを有している。ディスプレイ21は、長方形を呈し、その外形表面と同じサイズの表示領域21aを持っている。ディスプレイ制御回路22は、電子機器の上位回路からの信号に基づいてディスプレイ21を駆動する。ディスプレイ配線23は、ディスプレイ21から導出され、ディスプレイ制御回路22に接続されている。
 タッチパネル装置は、タッチパネル31と、タッチパネル制御回路32と、タッチパネル配線33とを有している。タッチパネル31は、長方形を呈し、ディスプレイ21の視認を妨げないようにITO等から成るほぼ透明なものであり、ディスプレイ21のおもて面上に重心配置され、検知対象であるユーザの指やスタイラスペン等のタッチ体がタッチしたタッチ位置に応じた検知信号を出力する。タッチパネル制御回路32は、電子機器の筐体内にディスプレイ制御回路22と共に配置され、タッチパネル31からの検知信号をディスプレイ21上のXY座標を表す座標信号に投影変換して上位回路に出力する座標変換部321を備えている。タッチパネル配線33は、ディスプレイ21の視認を妨げないようにITO等から成るほぼ透明なものであり、ディスプレイ21の端部から外側に向かって導出され、タッチパネル制御回路32に接続されている。
 第2図において、符号31cは、タッチパネル31がディスプレイ21の表示領域21aをカバーできない領域を示している。符号31bは、タッチ位置を正常に検知することができない虞がある領域を示している。符号31aは、タッチパネル31におけるタッチ位置を正常に検知することができる検知領域である。
 また、第2図において、ディスプレイ制御回路22、ディスプレイ配線23、タッチパネル制御回路32、タッチパネル配線33は、説明の便宜上、実際の位置、形状、およびサイズとは異なり、概念的に示されている。
 本タッチパネル装置においては特に、座標変換部321は、タッチパネル31からの検知信号を、少なくともタッチパネル31の検知領域31aがディスプレイの表示領域21a全面に仮想的に拡大されるように、座標信号に投影変換する。
 本装置による拡大的な投影変換について、第2図および第3図を参照して説明する。
 タッチパネル31は、ユーザの指やスタイラスペン等のタッチ体のタッチがあると、そのタッチ位置(x、y)に応じた検知信号を出力する。
 タッチパネル配線33を介して検知信号が入力されたタッチパネル制御回路32の座標変換部321は、下の式(1)および(2)によって表される投影変換を行う。尚、これら式において、g(x),g(y)は、ディスプレイ21上のXY座標(座標信号)である。その単位は、ディスプレイの画素数である。x,yは、タッチパネル31の検知領域31a上のタッチ位置(検出信号)である。その単位は、タッチパネルの検知素数である。Xd,Ydは、タッチパネル31の検知領域31aのサイズである。その単位は、その単位は、ディスプレイ21の画素数である。Xs,Ysもまた、タッチパネルの検知領域のサイズである。ただし、その単位は、タッチパネル31の検知素数である。A,Bは、ディスプレイ21の表示領域21aとタッチパネル31の検知領域31aとのX辺,Y辺のサイズ差分である。その単位は、ディスプレイの画素数である。
 g(x)=x×(Xd+2A)/Xs−A ・・・(1)
 g(y)=y×(Yd+2B)/Ys−B ・・・(2)
 この投影変換により、タッチパネル31の検知領域31aは、X方向には2A、Y方向には2Bだけ、仮想的に拡大される。即ち、検知領域31aは、ディスプレイ21の表示領域21a全面に仮想的に拡大される。
 より具体的な例を説明する。タッチパネル31の検知領域31aのサイズは、3000×5400[検知素数]、470×844相当[画素数]とする。また、ディスプレイ21の外形または外形表示領域21aのサイズは、480×864[画素数]とする。したがって、ディスプレイ21の表示領域21aとタッチパネル31の検知領域31aとのX辺およびY辺それぞれのサイズ差分A,Bは、5,10[画素数]である。
 これらパラメータを前述の式(1)および(2)に代入すると、次の通りである:
 g(x)=x×(470+10)/3000−5  ・・・(3)
 g(y)=y×(844+20)/5400−10 ・・・(4)
 そして、タッチパネル制御回路32の座標変換部321は、タッチパネル31の検知領域31aへのタッチがあると、タッチ位置(x,y)[検知素数]を前述の式(3)および(4)におけるx,yに代入し、XY座標(g(x),g(y))[画素数]を算出する。例えば、(x,y)=(2990,5395)の場合は(g(x),g(y))=(473,855)であり、(x,y)=(1500,2700)の場合は(g(x),g(y))=(235,422)である。
 ここで、ディスプレイ21の表示領域21aとタッチパネル31の検知領域31aとのX辺およびY辺それぞれのサイズ差分(A、B)は、タッチ体のサイズよりも小さいことが好ましい。これは、タッチ体のサイズ以上のサイズ差分があると、実際にタッチした位置とタッチパネル装置が認識した位置との乖離が大きくなり、ユーザが違和感をおぼえるためである。
 尚、第1図に示された関連技術におけるタッチパネル制御回路82は、下の式(3)および(4)によって表される投影変換を行っている。尚、これら式において、f(x),f(y)は、ディスプレイ21上のXY座標(座標信号)である。その単位は、ディスプレイの画素数である。
 f(x)=x×Xd/Xs ・・・(5)
 f(y)=y×Yd/Ys ・・・(6)
 さて、第4図を参照すると、本発明の実施例1によるユーザーインターフェース(UI)装置10は、携帯電話機等の電子機器に搭載され、ユーザの操作に応じて電子機器を動作させるユーザーインターフェース(UI)処理を実行するものであり、ディスプレイ21ならびにディプレイ制御回路22を含むディスプレイ装置20と、タッチパネル31ならびにタッチパネル制御回路32を含むタッチパネル装置30と、ディスプレイ制御回路22およびタッチパネル制御回路32の上位回路としてのユーザーインターフェース(UI)制御回路11とを有している。
 UI制御回路11は、タッチパネル装置30のタッチパネル制御回路32を介してユーザによる操作(タッチパネル31へのタッチ)に基づくディスプレイ21上のXY座標を表す座標信号を取得する一方、座標信号に基づいてディスプレイ21における表示内容が変化すようにディスプレイ装置20のディスプレイ制御回路22に命令する。
 このようなユーザがタッチパネルをタッチする操作に関連して実行されるイベントをタッチイベントと呼ぶ。また、タッチイベントに基づいてディスプレイ21における表示内容を変化させる動作は、UI装置10によるUI処理によって実行される。より具体的なタッチイベントとしては、例えば、ディスプレイ21におけるアイコン、メニューボタン、ソフトウエアキーボード等のソフトウエアボタン類の押下をグラフィカル表示すると共に押下されたボタン類に応じた情報を上位回路に送出すること、手書き文字入力ソフトウエアにおける文字の手書きされたことをグラフィカル表示、描画ソフトウエアにおける描画等がある。
 尚、ディスプレイ装置20のディスプレイ制御回路22、タッチパネル装置30のタッチパネル制御回路32、ならびにUI装置10のUI制御回路11は、演算処理回路ならびに記憶素子といったハードウエア資源と、記憶素子に記憶され、演算処理回路に制御動作をさせるアプリケーションプログラムといったソフトウエア資源とによって構成されてもよい。
 また、ディスプレイ制御回路22、タッチパネル制御回路32、ならびにUI制御回路11は、それぞれ個別のハードウエア資源およびソフトウエア資源によって構成されてもよい。または、上位構成であるUI装置10と共通のハードウエア資源およびソフトウエア資源によって構成されてもよい。あるいは、さらなる上位構成である電子機器と共通のハードウエア資源およびソフトウエア資源によって構成されてもよい。
 次に、第2図~第5図を参照して、本実施例によるUI装置10の動作について説明する。尚、この動作には、本実施例によるタッチパネル装置30の動作も含まれている。
 UI装置10のUI制御回路11は、タッチパネル装置30のタッチパネル制御回路32を介してユーザがタッチパネル31をタッチしたことを検出する(ステップs110)と、タッチイベントを発行する(ステップs120)。
 次いで、タッチパネル31におけるタッチ位置に応じた検知信号がタッチパネル31からタッチパネル制御回路32に入力される(ステップs121)。
 タッチパネル制御回路32の座標変換部321は、タッチパネル31からの検知信号を、タッチパネル31の検知領域31aがディスプレイ21の表示領域21a全面に仮想的に拡大されるように、ディスプレイ上のXY座標を表す座標信号に投影変換し、UI制御回路11に出力する(ステップs122)。
 UI制御回路11は、UI処理として、タッチパネル制御回路32からの座標情報に基づき、タッチ位置に応じてディスプレイ21上の表示内容が変化するようにディスプレイ制御回路22に指示を出すと共に、必要に応じて、電子機器(の制御部)に座標情報を送出する(ステップs123)。ディスプレイ制御回路22は、UI制御回路11からの指示に基づき、ディスプレイ21を駆動し、UI処理が終了する(ステップs130)。
 本発明の実施例2によるタッチパネル装置は、タッチパネル制御回路が投影変換の投影拡大率を調整可能である点と、タッチパネル制御回路が投影拡大率のパラメータを記憶するメモリを備えている点とで、実施例1と異なっている。このため、実施例2における実施例1と同一または同様の部分については、同一符号を付すと共に、詳細な説明を省略する。
 第6図を参照すると、本発明の実施例2によるタッチパネル装置30’を含むユーザーインターフェース(UI)装置10’は、携帯電話機等の電子機器に搭載され、ユーザの操作に応じて電子機器を動作させるユーザーインターフェース(UI)処理を実行するものであり、ディスプレイ装置20と、タッチパネル装置30’と、ユーザーインターフェース(UI)制御回路11’とを有している。
 特に、タッチパネル装置30’において、タッチパネル制御回路32’の座標変換部321’は、投影変換の投影拡大率を調整可能である。さらに、タッチパネル制御回路32’は、当該投影拡大率のパラメータを記憶するメモリ322を備えている。
 座標変換部321’は、第3図を参照して説明した実施例1と同様に、式(1)および(2)によって表される投影変換、即ち、タッチパネル31の検知領域31a(第3図)がディスプレイ21の表示領域21a(第3図)全面に仮想的に拡大されるような投影変換を行う。これら式において、A,Bは、ディスプレイ21の表示領域21aとタッチパネル31の検知領域31aとのX辺およびY辺それぞれのサイズ差分を示すものではあるが、A,Bは、投影変換の拡大率のパラメータとみなすこともできる。例えば、A,Bが共に0である場合は、投影変換の拡大率は1倍である。本実施例において、座標変換部321’は、A,Bを調整可能である。
 メモリ322は、投影変換の拡大率のパラメータとしてのA,Bの組み合わせを、拡大率のパラメータの選択候補として複数組記憶している。
 投影変換の拡大率は、例えば、画面デザイン毎に選択的に調整される。UI装置11’は、実行しようとするソフトウエアの画面デザインに応じた拡大率になるように、タッチパネル装置30’のタッチパネル制御回路32’の座標変換部321’に対し、メモリ322に記憶されたものの中から選択すべきパラメータを通知する。より具体的には、例えば、画面端部まで描画するかも知れない描画ソフトウエアを実行する際には高い投影変換の拡大率に調整される一方、多数キーを含むソフトウエアキーボードを表示する際には低い投影変換の拡大率に調整される。
 また、タッチパネルは製造する上で検知領域31a(第3図)のサイズに僅かに個体バラツキを生じ得るため、タッチパネル毎に投影変換の拡大率を調整してもよい。
 さらに、温度や湿度、静電気、電磁波等の各種外乱の影響によって検知領域31a(第3図)のサイズが変動することもあり得る。これに対し、UI装置10’(タッチパネル装置30’)の起動時に、各種外乱の測定結果に基づき投影変換の拡大率のパラメータを補正してもよい。
 次に、第6図および第7図を参照すると、本実施例によるUI装置10’の動作について説明する。尚、この動作には、本実施例によるタッチパネル装置30’の動作も含まれている。
 まず、UI制御回路11’は、その起動時に、タッチパネル装置30’のタッチパネル制御回路32’に対し、座標変換部321がメモリ322から適切なパラメータを参照し、式(1)および(2)におけるA,Bとして設定するように指示する(ステップs210)。指示を受けた座標変換部321は、投影変換の際に、設定されたA,Bを用いる。
 次に、UI装置10’のUI制御回路11’は、タッチパネル装置30のタッチパネル制御回路32’を介してユーザがタッチパネル31をタッチしたことを検出する(ステップs220)と、タッチイベントを発行する(ステップs230)。
 次いで、タッチパネル31におけるタッチ位置に応じた検知信号がタッチパネル31からタッチパネル制御回路32’に入力される(ステップs231)。
 タッチパネル制御回路32の座標変換部321は、タッチパネル31からの検知信号を、タッチパネル31の検知領域31a(第3図)がディスプレイ21の表示領域21a(第3図)全面に仮想的に拡大されるように、ディスプレイ上のXY座標を表す座標信号に投影変換し、UI制御回路11’に出力する(ステップs232)。
 UI制御回路11’は、UI処理として、タッチパネル制御回路32’からの座標情報に基づき、タッチ位置に応じてディスプレイ21上の表示内容が変化するようにディスプレイ制御回路22に指示を出すと共に、必要に応じて、電子機器(の制御部)に座標情報を送出する(ステップs233)。ディスプレイ制御回路22は、UI制御回路11’からの指示に基づき、ディスプレイ21を駆動し、UI処理が終了する(ステップs240)。
 以上説明した実施例に限定されることなく、本発明は、当該特許請求の範囲に記載された技術範囲内であれば、種々の変形が可能であることは云うまでもない。例えば、本発明は、携帯電話機に限らず、PDA、パーソナルコンピュータ、デジタルカメラ、ムービーカメラ、ゲーム機、ディスプレイ機器、テレビ機器等のディスプレイおよびタッチパネルを有する電子機器に適用可能である。
 この出願は、2008年10月24日に出願された日本出願特願第2008−274382号を基礎とする優先権を主張し、その開示のすべてをここに取り込む。

Claims (7)

  1. 長方形を呈するディスプレイのおもて面上に重心配置され、検知対象であるタッチ体がタッチしたタッチ位置に応じた検知信号を出力する長方形を呈するタッチパネルと、
     前記タッチパネルからの検知信号をディスプレイ上のXY座標を表す座標信号に投影変換するタッチパネル制御回路とを有するタッチパネル装置であって、
     前記タッチパネルは、ディスプレイの表示領域よりもX辺およびY辺がそれぞれ所定のサイズ差分だけ小さい検知領域を持つタッチパネル装置において、
     前記タッチパネル制御回路は、前記検知信号を、少なくとも前記タッチパネルの前記検知領域がディスプレイの表示領域全面に仮想的に拡大されるように、前記座標信号に投影変換することを特徴とするタッチパネル装置。
  2. 前記タッチパネル制御回路による投影変換は、式(1)および(2)によって表される:
     g(x)=x×(Xd+2A)/Xs−A ・・・(1)
     g(y)=y×(Yd+2B)/Ys−B ・・・(2)
     上記式(1)および(2)において:
     g(x),g(y):ディスプレイ上のXY座標(座標信号。単位:ディスプレイの画素数)、
     x,y:タッチパネルの検知領域上のタッチ位置(検出信号。単位:タッチパネルの検知素数)、
     Xd,Yd:タッチパネルの検知領域のサイズ(単位:ディスプレイの画素数)、
     Xs,Ys:タッチパネルの検知領域のサイズ(単位:タッチパネルの検知素数)、
     A,B:ディスプレイの表示領域とタッチパネルの検知領域とのX辺,Y辺のサイズ差分(単位:ディスプレイの画素数)
    請求項1に記載のタッチパネル装置。
  3. 前記タッチパネル制御回路による投影変換は、当該投影拡大率を調整可能である請求項2に記載のタッチパネル装置。
  4. 前記タッチパネル制御回路は、前記投影拡大率のパラメータを記憶するメモリを備えている請求項2に記載のタッチパネル装置。
  5. ディスプレイの表示領域と前記タッチパネルの前記検知領域とのX辺およびY辺それぞれのサイズ差分は、タッチ体のサイズよりも小さい請求項1に記載のタッチパネル装置。
  6. 電子機器に搭載され、ユーザによるタッチ操作に基づいてディスプレイ表示を含む電子機器の動作を制御するユーザーインターフェースであって、
     請求項1に記載のタッチパネル装置と、
     前記ディスプレイならびに該ディスプレイを駆動するディプレイ制御回路を含むディスプレイ装置と、
     前記タッチパネル装置からの前記座標信号に基づいて該ディスプレイ上の表示内容が変化するように該ディスプレイ制御回路に命令するユーザーインターフェース制御回路とを有することを特徴とするユーザーインターフェース装置。
  7. 請求項6に記載のユーザーインターフェース装置を有することを特徴とする電子機器。
PCT/JP2009/068088 2008-10-24 2009-10-14 検知領域がディスプレイの表示領域よりも小さくても同等時のように動作するタッチパネル装置 WO2010047339A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/123,940 US20110199326A1 (en) 2008-10-24 2009-10-14 Touch panel device operating as if in the equivalent mode even when detected region is smaller than display region of display device
CN2009801424855A CN102197356A (zh) 2008-10-24 2009-10-14 即使检测区域小于显示器的显示区域也如相同时那样动作的触摸面板装置
JP2010534822A JP5713180B2 (ja) 2008-10-24 2009-10-14 検知領域がディスプレイの表示領域よりも小さくても同等時のように動作するタッチパネル装置
EP09822036.1A EP2343632A4 (en) 2008-10-24 2009-10-14 TOUCH SCREEN DEVICE OPERATING IN EQUIVALENT MODE, EVEN IF THE DETECTED AREA IS LESS THAN THE DISPLAY AREA OF THE DISPLAY DEVICE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274382 2008-10-24
JP2008-274382 2008-10-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010047339A1 true WO2010047339A1 (ja) 2010-04-29

Family

ID=42119376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/068088 WO2010047339A1 (ja) 2008-10-24 2009-10-14 検知領域がディスプレイの表示領域よりも小さくても同等時のように動作するタッチパネル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110199326A1 (ja)
EP (1) EP2343632A4 (ja)
JP (1) JP5713180B2 (ja)
CN (1) CN102197356A (ja)
WO (1) WO2010047339A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011237995A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 情報処理装置
KR101761861B1 (ko) 2010-06-18 2017-07-27 삼성디스플레이 주식회사 접촉 감지 기능이 있는 표시 장치
US10283090B2 (en) 2016-02-22 2019-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling the same and non-transitory computer-readable storage medium

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012167735A1 (zh) * 2011-06-07 2012-12-13 联想(北京)有限公司 电子设备、触摸输入方法和控制方法
JP5497722B2 (ja) * 2011-10-14 2014-05-21 パナソニック株式会社 入力装置、情報端末、入力制御方法、および入力制御プログラム
JP2015132862A (ja) * 2012-04-27 2015-07-23 シャープ株式会社 タッチパネル付き表示装置
JP5666641B2 (ja) * 2013-03-13 2015-02-12 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報端末
KR102097452B1 (ko) 2013-03-28 2020-04-07 삼성전자주식회사 프로젝터를 포함하는 전자 장치 및 그 제어 방법
CN110147180B (zh) * 2019-05-24 2022-08-02 深圳秋田微电子股份有限公司 触控显示装置、触控显示方法、显示器及终端

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429922U (ja) * 1987-08-13 1989-02-22
JPH09237160A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Canon Inc タッチパネル付き情報入力装置
JPH1139093A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Toshiba Corp 情報処理装置およびポインティング装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429922A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Brother Ind Ltd Detector for input of fluoroscopic touch panel
JPH01191928A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Mitsubishi Electric Corp データ入力装置
JPH02193215A (ja) * 1988-10-12 1990-07-30 Ricoh Co Ltd データ処理装置
JP2986234B2 (ja) * 1991-03-28 1999-12-06 シャープ株式会社 入力/表示装置
JPH0546315A (ja) * 1991-08-13 1993-02-26 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JPH0628100A (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 Sharp Corp データ処理装置
JPH06124167A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Hitachi Ltd 入出力一体型情報処理装置
JP3002352B2 (ja) * 1993-03-01 2000-01-24 シャープ株式会社 画像表示システム
JPH0968954A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Wacom Co Ltd 液晶ディスプレイ付き座標入力装置
JPH1021007A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Hitachi Ltd 前面投影型タッチパネルのタッチ位置像投影方法及び前面投影型タッチパネルシステム
JP2003157135A (ja) * 1996-07-31 2003-05-30 Aisin Aw Co Ltd タッチパネルを併設した情報表示装置、ナビゲーション装置及び記録媒体
JP4294122B2 (ja) * 1998-06-23 2009-07-08 アルプス電気株式会社 座標入力装置
JP4434381B2 (ja) * 1999-10-12 2010-03-17 キヤノン株式会社 座標入力装置
JP2001312369A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Hitachi Ltd 入力装置及び入力項目判定方法
US6750803B2 (en) * 2001-02-23 2004-06-15 Interlink Electronics, Inc. Transformer remote control
JP2002287904A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Canon Inc ディスプレイにおける指示位置表示方法、装置及び記憶媒体
JP4215549B2 (ja) * 2003-04-02 2009-01-28 富士通株式会社 タッチパネル・モードとポインティング・デバイス・モードで動作する情報処理装置
JP2004334317A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Pentel Corp タッチパネル装置
JP2005321972A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Sony Corp 情報処理装置、情報処理装置における処理方法及び情報処理装置における処理プログラム
JP2007207124A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Sharp Corp 座標検出装置、表示装置および座標検出方法
JP4725383B2 (ja) * 2006-03-24 2011-07-13 カシオ計算機株式会社 ポインティング装置、外部情報処理装置、指示位置特定装置、及び指示位置特定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429922U (ja) * 1987-08-13 1989-02-22
JPH09237160A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Canon Inc タッチパネル付き情報入力装置
JPH1139093A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Toshiba Corp 情報処理装置およびポインティング装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011237995A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 情報処理装置
KR101761861B1 (ko) 2010-06-18 2017-07-27 삼성디스플레이 주식회사 접촉 감지 기능이 있는 표시 장치
US10283090B2 (en) 2016-02-22 2019-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling the same and non-transitory computer-readable storage medium
US10388257B2 (en) 2016-02-22 2019-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling the same and non-transitory computer-readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
CN102197356A (zh) 2011-09-21
US20110199326A1 (en) 2011-08-18
EP2343632A4 (en) 2013-05-01
JP5713180B2 (ja) 2015-05-07
EP2343632A1 (en) 2011-07-13
JPWO2010047339A1 (ja) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5713180B2 (ja) 検知領域がディスプレイの表示領域よりも小さくても同等時のように動作するタッチパネル装置
US8508487B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
US20150084885A1 (en) Portable electronic device with display modes for one-handed operation
US8739053B2 (en) Electronic device capable of transferring object between two display units and controlling method thereof
US8610678B2 (en) Information processing apparatus and method for moving a displayed object between multiple displays
JP5295328B2 (ja) スクリーンパッドによる入力が可能なユーザインタフェース装置、入力処理方法及びプログラム
JP4372188B2 (ja) 情報処理装置および表示制御方法
CA2647561C (en) Selective rejection of touch contacts in an edge region of a touch surface
TWI428812B (zh) 操控應用程式的方法、其電子裝置、儲存媒體,及使用此方法之電腦程式產品
US20140380209A1 (en) Method for operating portable devices having a touch screen
US10599317B2 (en) Information processing apparatus
US20150160849A1 (en) Bezel Gesture Techniques
US20100177121A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
EP2530573B1 (en) Touch control method and electronic apparatus
JP5966557B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システム
US11435870B2 (en) Input/output controller and input/output control program
JP2013131087A (ja) 表示装置
JP2009536385A (ja) スクロール付き多機能キー
US20120297336A1 (en) Computer system with touch screen and associated window resizing method
JP5197533B2 (ja) 情報処理装置および表示制御方法
JP2013242821A (ja) 映像表示装置、およびその映像操作方法
TW201508618A (zh) 電子裝置、螢幕之控制方法及其程式儲存媒體
US20200356226A1 (en) Electronic apparatus and display method for touch proximity detection
JP2011243157A (ja) 電子機器、ボタンサイズ制御方法、及びプログラム
JP2012146017A (ja) 電子黒板システム、電子黒板システムの制御方法、プログラムおよびその記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980142485.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09822036

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010534822

Country of ref document: JP

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2009822036

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009822036

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13123940

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE