WO2010047157A1 - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010047157A1
WO2010047157A1 PCT/JP2009/062480 JP2009062480W WO2010047157A1 WO 2010047157 A1 WO2010047157 A1 WO 2010047157A1 JP 2009062480 W JP2009062480 W JP 2009062480W WO 2010047157 A1 WO2010047157 A1 WO 2010047157A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voice coil
speaker device
diaphragm
holding
vibration direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/062480
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
実 堀米
孝治 前川
俊博 引地
Original Assignee
パイオニア株式会社
東北パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社, 東北パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to US13/125,211 priority Critical patent/US20110200204A1/en
Priority to JP2010534737A priority patent/JPWO2010047157A1/ja
Priority to CN2009801423462A priority patent/CN102204277A/zh
Priority to BRPI0920589A priority patent/BRPI0920589A2/pt
Publication of WO2010047157A1 publication Critical patent/WO2010047157A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit

Definitions

  • the present invention relates to a speaker device.
  • a dynamic speaker device As a general speaker device, a dynamic speaker device is known (see, for example, Patent Document 1). As shown in FIG. 1, for example, the dynamic speaker device is joined to a frame 3J, a cone-shaped diaphragm 21J, an edge 4J that supports the diaphragm 21J on the frame 3J, and an inner peripheral portion of the diaphragm 21J.
  • the voice coil bobbin 610J, the damper 7J that supports the voice coil bobbin 610J on the frame 3J, the voice coil 611J wound around the voice coil bobbin 610J, the yoke 51J, the magnet 52J, and the plate 53J, and the voice coil 611J are arranged. And a magnetic circuit in which a magnetic gap is formed.
  • the voice coil bobbin 610J vibrates due to the Lorentz force generated in the voice coil 611J in the magnetic gap, and the diaphragm 21J is driven by the vibration.
  • the general dynamic speaker device described above has a voice coil 611J disposed on the side opposite to the acoustic radiation side of the diaphragm 21J, and vibration directions of the voice coil 611J and the voice coil bobbin 610J. And the vibration direction of the diaphragm 21J is the same.
  • the region for vibrating the diaphragm 21J, the region for vibrating the voice coil bobbin 610J, the region where the magnetic circuit is disposed, and the like along the vibration direction (acoustic radiation direction) of the diaphragm 21J.
  • the overall height of the speaker device must be relatively large.
  • the size of the diaphragm 21J of the speaker device along the vibration direction is the same as the size of the cone-shaped diaphragm 21J along the vibration direction and the diaphragm 21J is supported by the frame 3J.
  • the magnetic circuit mainly includes a magnet height (d) corresponding to a height from the upper surface of the yoke 51J to the yoke 51J, and the yoke 51J mainly includes a thickness (e) of the magnetic circuit.
  • the vibration direction of the voice coil bobbin 610J and the vibration direction of the diaphragm 21J are the same direction, if the amplitude of the diaphragm 21J is increased to obtain a large volume, In order to ensure the vibration stroke of the voice coil bobbin 610J, the overall height of the speaker device becomes large, and it is difficult to achieve thinning of the device. That is, there is a problem that it is difficult to achieve both a reduction in device thickness and an increase in volume.
  • the vibration of the voice coil 611J is directly transmitted to the diaphragm 21J, that is, the vibration direction of the voice coil 611J and the vibration direction of the diaphragm 21J.
  • the vibration direction of the voice coil 611J and the vibration direction of the diaphragm 21J are different, the vibration of the voice coil 611J may not be reliably transmitted to the diaphragm 21J, which causes a problem that the reproduction efficiency of the speaker device is deteriorated. Arise.
  • a lead wire (such as a tinsel wire) is connected to the end of the voice coil 611J, and this lead wire is arranged on a frame. Pull out until connected. According to this, when the voice coil vibrates due to the audio signal, there is a problem that the lead wire vibrates accordingly and adversely affects the vibration of the voice coil.
  • the present invention is an example of a problem to deal with such a problem. That is, to provide a thin speaker device that can radiate a large volume of reproduced sound with a relatively simple structure, to reliably transmit the vibration of the voice coil to the diaphragm, and to obtain a speaker device with high reproduction efficiency, It is another object of the present invention to input a voice signal to the voice coil without adversely affecting the vibration of the voice coil.
  • the speaker device includes at least the configuration according to the following independent claims.
  • [Claim 1] A diaphragm, a stationary part that supports the diaphragm so as to freely vibrate, and a driving part that is provided in the stationary part and that vibrates the diaphragm by an audio signal, A flat voice coil that receives an audio signal and vibrates in a direction different from that of the diaphragm, a magnetic circuit having a magnetic gap in which the voice coil is disposed, and rigidity that transmits the vibration of the voice coil to the diaphragm An audio signal input to an audio signal input terminal provided in the stationary part, and a holding part that holds the voice coil in the stationary part so that the voice coil vibrates linearly Is input to the voice coil through the holding unit.
  • a speaker device is provided with a diaphragm, a stationary part that supports the diaphragm so as to freely vibrate along a vibration direction, and provides vibration to the diaphragm by an audio signal.
  • a driving unit, and the driving unit receives a voice signal and vibrates in a direction different from the diaphragm, and a magnetic circuit having a magnetic gap in which the voice coil is disposed;
  • a rigid vibration direction changing portion for transmitting the vibration of the voice coil to the diaphragm; and a holding portion for holding the voice coil on the stationary portion so that the voice coil vibrates linearly.
  • An audio signal input to the audio signal input terminal is input to the voice coil via the holding unit.
  • the vibration direction conversion unit functions to change the direction of the vibration of the voice coil and transmit it to the diaphragm.
  • the diaphragm vibrates along a vibration direction different from the voice coil (for example, orthogonal to the voice coil) by the driving force transmitted through the vibration direction conversion unit.
  • a voice coil bobbin is disposed on the back side of the diaphragm, and the vibration direction of the diaphragm and the vibration direction of the voice coil bobbin are configured in the same direction. Since the diaphragm and the voice coil bobbin require a region for vibration, the width of the speaker device along the sound radiation direction is relatively large.
  • a magnetic circuit having a magnetic gap formed in a direction different from the vibration direction of the diaphragm, preferably in a direction orthogonal to the vibration direction of the diaphragm, and Since there is a voice coil that vibrates along the magnetic circuit, and a vibration direction converter that changes the direction of vibration of the voice coil and transmits it to the diaphragm.
  • the width along is relatively small. That is, a thin speaker device can be provided.
  • the vibration stroke of the voice coil can be set in a direction that does not affect the overall height of the speaker device, it is easy to achieve a thin speaker device even when the vibration stroke of the voice coil, that is, the amplitude of the diaphragm is increased. This makes it possible to achieve both a reduction in the thickness of the speaker device and an increase in volume.
  • maintains a voice coil in a stationary part is provided so that a voice coil vibrates linearly
  • maintenance part and vibrates linearly is provided.
  • the vibration is transmitted to the diaphragm via the vibration direction converter, and the diaphragm can be vibrated efficiently.
  • the lead wire that electrically connects the voice coil and the audio signal input terminal is the voice coil. It can be excluded that the vibration of the voice coil is adversely affected by the vibration of the voice coil. Further, since it is not necessary to provide a space for giving the extra length to the lead wire described above, the space in the frame as the stationary portion can be made compact, and the entire speaker device can be made smaller and thinner.
  • connection wiring between the voice coil and the audio signal input terminal moves integrally with the holding part, this connection wiring interferes with the vibration member in the drive part, causing abnormal noise and disconnection of the wiring. Can be eliminated.
  • the holding portion is made of a conductive metal, and is electrically connected to an end portion of the voice coil or a lead wire from the end portion, and the audio signal is formed at an end portion on the stationary portion side. It is electrically connected to an input terminal.
  • the holding part itself is a connection wiring, it is not necessary to provide a separate wiring, and the end part connection to the stationary part side or the voice coil side of the holding part also serves as an electrical connection of the connection wiring. The process can be simplified.
  • the metal member can provide high rigidity other than the vibration direction, the vibration of the voice coil can be reliably regulated.
  • the holding portion is a curved plate-like member that allows elastic deformation in one direction along the vibration direction of the voice coil and restricts deformation in the other direction. According to this, elastic deformation is made along the bending direction of the curved plate-like member, but high rigidity can be imparted in the direction orthogonal thereto. According to this, the vibration direction of the voice coil can be regulated linearly with high accuracy by a simple processed member.
  • the holding unit holds the voice coil symmetrically. According to this, it becomes possible to stably hold the voice coil that vibrates linearly without causing inclination or rolling.
  • the left and right holding parts are integrated to hold one side of the voice coil edge. According to this, it is possible to reinforce one side of the edge of the voice coil by utilizing the characteristics of the holding part that exhibits high rigidity in a direction orthogonal to the vibration direction of the voice coil, and deformation or breakage of the voice coil during vibration And the durability of the speaker device can be improved.
  • the vibration direction conversion unit includes a link mechanism that converts the angle of a link portion formed between the voice coil and the diaphragm by a reaction force received from the vibration of the voice coil and the stationary unit.
  • the vibration of the voice coil is surely transmitted to the diaphragm while receiving the reaction force from the stationary part, and even if the vibration direction of the voice coil and the vibration direction of the diaphragm are different, it is good Vibration transmission efficiency can be obtained, and good reproduction efficiency of the speaker device can be obtained. In particular, it is possible to obtain good reproduction characteristics in the high sound range by reliably transmitting the vibration of the voice coil to the diaphragm.
  • the frame has a flat bottom surface
  • the diaphragm is supported in a plane along the bottom surface of the frame
  • the magnetic gap is formed along the bottom surface of the frame
  • the diaphragm is vibrated in a direction crossing the bottom surface by a reaction force from the bottom surface of the frame. According to this, the whole speaker apparatus can be made into a planar shape along the bottom surface of the frame, and the overall apparatus can be thinned.
  • the magnetic circuit has a pair of magnetic gaps in which magnetic fields in opposite directions are formed, and the voice coil is formed in a planar shape so that current flows in the opposite direction through the pair of magnetic gaps. It is characterized by being formed in an annular shape. According to this, a planar voice coil can be vibrated planarly with a high driving force using a pair of magnetic gaps, and by increasing the planar rigidity of the voice coil, linear fluctuation is relatively small. Vibration is possible. In particular, in the case of having the above-described planar frame bottom surface, a thin space on the frame bottom surface can be used as a vibration space of the voice coil, and the space efficiency in the thickness direction can be improved.
  • the drive unit is provided in a pair, and the vibration direction conversion units are arranged so as to face each other substantially symmetrically.
  • FIGS. 7 and 9 are explanatory views showing specific examples of the voice coil holding mechanism.
  • the acoustic radiation direction is defined as the Z-axis direction
  • the longitudinal direction of the speaker device is the X-axis direction orthogonal to the Z-axis direction
  • the direction orthogonal to the Z-axis direction and the X-axis direction is the Y-axis.
  • the direction is specified.
  • a speaker device 1 includes a diaphragm 2, a stationary part 100 that supports the diaphragm 2 so as to freely vibrate along a vibration direction, and the stationary part 100. And a drive unit 4 for applying vibration.
  • the stationary part 100 is a general term for parts that support vibrations such as the diaphragm 2 and the driving part 4.
  • the stationary part 100 includes a frame 3, a yoke part that also functions as the frame 3, and a later-described yoke part. It hits.
  • the stationary part 100 itself is not intended to be completely stationary, but the whole stationary part 100 vibrates under the influence of the vibration of the driving part 4 or other force. Also good.
  • the outer edge of the diaphragm 2 is supported by the outer peripheral edge 3 ⁇ / b> A of the frame 3, which is the stationary part 100, via the edge 5.
  • the vibration direction of the diaphragm 2 is basically restricted only in the Z-axis direction by the function of the edge 5.
  • the drive unit 4 includes a magnetic circuit 40, a voice coil 60, and a vibration direction conversion unit 7.
  • the voice coil 60 vibrates in a uniaxial direction along the magnetic gap 40 G of the magnetic circuit 40, and the vibration is converted into a vibration direction.
  • the part 7 changes its direction and transmits it to the diaphragm 2.
  • the voice coil 60 vibrates along the X-axis direction, and the diaphragm 2 is arranged so as to be able to vibrate in the Z-axis direction orthogonal to the X-axis direction.
  • the vibration in the direction is converted into an oblique angle that changes, and the diaphragm 2 is vibrated in the Z-axis direction.
  • the magnetic circuit 40 forms a magnetic gap 40G along a direction (for example, the X-axis direction) different from the vibration direction (for example, the Z-axis direction) of the diaphragm 2.
  • the magnetic gap 40G is formed along a direction orthogonal to the vibration direction of the diaphragm 2.
  • the magnetic gap 40G is not limited to this, and the magnetic gap 40G is formed along a direction forming a predetermined angle. It may be formed.
  • the voice coil 60 is formed in a flat plate shape by winding a conductive wire to which an audio signal is input, and is itself oscillated on the stationary portion 100 or is placed on the stationary portion 100 via the voice coil support portion 6. It is arranged so that it can vibrate freely.
  • the voice coil support portion 6 is linearly restricted in vibration direction by a holding portion (damper) 8 and is allowed to move only in the direction along the magnetic gap 40G.
  • the Lorentz force acts on the voice coil 60 in the magnetic gap 40G and vibrates integrally with the voice coil 60.
  • the vibration direction converter 7 changes the direction of the vibration of the voice coil 60 and transmits it to the diaphragm 2.
  • the vibration direction conversion portion 7 is formed at a both end of the link portion, and a rigid link portion that is obliquely provided so that the angle can be changed between the voice coil 60 or the voice coil support portion 6 and the diaphragm 2 as will be described later. And a link portion formed between the voice coil support portion 6 and the diaphragm 2 by the reaction of the vibration of the voice coil support portion 6 and the reaction force received from the stationary portion (the frame 3 in this embodiment). The angle of the (first link portion) 70 is changed.
  • the holding unit 8 holds the voice coil 60 or the voice coil support unit 6 on the frame 3 serving as the stationary unit 100 so that the voice coil 60 vibrates linearly.
  • the holding unit 8 forms a transmission path for transmitting an audio signal to the voice coil 60, and the audio signal input to the audio signal input terminal 9 provided on the frame 3 serving as the stationary unit 100 is received by the holding unit 8. Is input to the voice coil 60.
  • an audio signal is sent from the audio signal generation source to the audio signal input terminal 9 provided in the frame 3, and further from the audio signal input terminal 9 via the holding unit 8 to the voice coil 60.
  • the voice coil 60 or the voice coil support 6 vibrates along the magnetic gap 40G formed along a direction different from the allowable vibration direction of the diaphragm 2. This vibration is direction-converted by the vibration direction conversion unit 7 and transmitted to the diaphragm 2, and the diaphragm 2 is vibrated to emit a sound corresponding to the sound signal in the acoustic radiation direction SD.
  • the driving force of the magnetic circuit 40 or the vibration stroke of the voice coil 60 or the voice coil support portion 6 is used. Is not directly affected by the size of the speaker device 1 in the thickness direction (Z-axis direction). Therefore, it is possible to reduce the thickness of the speaker device 1 while increasing the volume. Further, structurally, the thickness of the speaker device 1 can be made thinner than the vibration stroke of the voice coil 60 or the voice coil support portion 6, so that the thickness can be easily reduced.
  • the vibration direction conversion unit 7 converts the vibration direction of the voice coil 60 or the voice coil support unit 6 and transmits it to the diaphragm 2 by a mechanical link mechanism, the vibration transmission efficiency is high. Furthermore, since the angle conversion of the link portion 70 is performed in response to the reaction force from the frame 3 serving as the stationary portion 100, vibration from the voice coil 60 or the voice coil support portion 6 can be more reliably transmitted to the diaphragm. . As a result, good reproduction efficiency of the speaker device 1 can be obtained, and in particular, good reproduction characteristics in the high sound range can be obtained by reliably transmitting the vibration of the voice coil 60 to the diaphragm 2.
  • the audio signal input to the audio signal input terminal 9 provided in the frame 3 serving as the stationary unit 100 is input to the voice coil 60 via the holding unit 8, the voice coil 60, the audio signal input terminal 9, It is possible to eliminate that the lead wire that electrically connects is vibrated continuously with the vibration of the voice coil 60 and adversely affects the vibration of the voice coil 60. Further, since it is not necessary to provide a space for giving the extra length to the lead wire described above, the space in the frame 3 can be made compact, and the entire speaker device can be made smaller and thinner.
  • the stationary part 100 supports the vibration plate 2 so as to vibrate freely along the vibration direction and also supports the driving part 4 inside.
  • the frame 3 as the stationary part 100 supports a part of the link mechanism of the vibration direction changing part 7 and applies a reaction force from the frame 3 to the operation of the link mechanism.
  • Such a frame 3 preferably has a planar bottom surface 31A.
  • the frame 3 is also a stationary part 100 arranged in a stationary state with respect to the voice coil 60 or the voice coil support part 6.
  • the stationary part 100 here does not intend the state which is completely stationary, but should just be stationary to the extent which can support the diaphragm 2, for example.
  • the stationary part 100 may propagate vibration generated when driving the speaker device 1, and the vibration may be generated in the entire stationary part 100.
  • the stationary part 100 only has to be arranged in a mechanically integrated manner with a magnetic circuit 40, which will be described later, and it can be said that the frame 3 is supported by the magnetic circuit 40, so the frame 3 becomes the stationary part 100, Further, the magnetic circuit 40 itself, a constituent member of the magnetic circuit 40, or a member supported by the magnetic circuit 40 can be the stationary portion 100.
  • the frame 3 shown in FIG. 2 has a rectangular planar shape and a concave cross-sectional shape when viewed from the acoustic radiation direction (SD).
  • the frame 3 includes a bottom plate portion 31 having a rectangular planar shape, and a rectangular tubular portion standing from the outer periphery of the bottom plate portion 31 toward the acoustic radiation direction (SD). 32, and an opening 30 is formed in the upper part.
  • the magnetic circuit 40 is disposed on the bottom plate portion 31, the outer peripheral portion of the edge 5 is joined to the upper end portion of the cylindrical portion 32 with an adhesive or the like, and the opening portion 30 is supported via the edge 5.
  • a diaphragm 2 is disposed.
  • a flat outer peripheral edge 3A extending inward is formed at the upper end of the cylindrical portion 32, and an edge 5 is joined to the outer peripheral edge 3A.
  • a material for forming the frame 3 for example, a known material such as resin or metal can be used.
  • a yoke portion 41 constituting a magnetic circuit 4 described later may have the same shape as the frame 3 described above and support the edge 5 and the like.
  • the frame 3 has a hole 33 formed in, for example, a side surface or a bottom surface.
  • the hole 33 functions as a vent hole, for example.
  • the air in the space surrounded by the diaphragm 2 and the frame 3 becomes springy with the vibration of the diaphragm 2, and the vibration of the diaphragm 2 may be reduced. is there.
  • the hole 33 since the hole 33 is provided, such vibration reduction of the diaphragm 2 can be suppressed.
  • the hole 33 functions to radiate heat from the magnetic circuit 40 and the voice coil 60.
  • the frame 3 is provided with an audio signal input terminal 9.
  • the audio signal input terminal 9 is connected to a signal line that is electrically connected to an audio signal generation source such as an amplifier, an equalizer, a tuner, a broadcast receiver, and a television provided outside the speaker device.
  • the vibration plate 2 As shown in FIG. 2B, the vibration plate 2 is supported by the frame 3 so as to vibrate freely along the vibration direction (Z-axis direction).
  • the diaphragm 2 emits sound waves in the acoustic radiation direction (SD) when the speaker is driven.
  • the diaphragm 2 is supported by the frame 3 via the edge 5, and movement along the direction other than the vibration direction, specifically, along the X-axis direction and the Y-axis direction is restricted by the edge 5.
  • the edge 5 and the diaphragm 2 may be integrally formed.
  • the diaphragm 2 As a material for forming the diaphragm 2, for example, a resin material, a metal material, a paper material, a ceramic material, a composite material, or the like can be employed.
  • the diaphragm 2 preferably has rigidity, for example.
  • the diaphragm 2 can be formed in a defined shape such as a flat plate shape, a dome shape, or a cone shape.
  • the diaphragm 2 is formed in a flat plate shape, and is supported along the planar bottom surface 31 ⁇ / b> A of the frame 3.
  • a flat diaphragm 2 is particularly preferable.
  • the diaphragm 2 can be formed in a specified shape such as a rectangular shape, an elliptical shape, a circular shape, or a polygonal shape (planar shape) viewed from the acoustic radiation direction (SD).
  • a specified shape such as a rectangular shape, an elliptical shape, a circular shape, or a polygonal shape (planar shape) viewed from the acoustic radiation direction (SD).
  • SD acoustic radiation direction
  • the diaphragm 2 has a rectangular planar shape.
  • the diaphragm 2 is supported by the frame 3 so as to freely vibrate, and a space surrounded by the diaphragm 2 and the frame 3 on the back side of the diaphragm 2 (the side opposite to the acoustic radiation direction) is relative to the acoustic radiation direction. Since it is interrupted, it is possible to prevent sound waves emitted from the back side of the diaphragm 2 from being emitted in the acoustic radiation direction, and to interfere with sound waves emitted from the front side (acoustic radiation surface) of the diaphragm 2. Can be suppressed.
  • the edge 5 is disposed between the diaphragm 2 and the frame 3, the inner peripheral portion supports the outer peripheral portion of the diaphragm 2, and the outer peripheral portion is joined to the frame 3, thereby Hold in place. Specifically, the edge 5 supports the diaphragm 2 so as to vibrate along the vibration direction (Z-axis direction) and brakes in a direction orthogonal to the vibration direction.
  • the illustrated edge 5 is formed in a ring shape when viewed from the acoustic radiation direction. As shown in FIG. 2B, the edge 5 has a cross-sectional shape that is a prescribed shape, such as a convex shape, a concave shape, or a corrugated shape.
  • the edge 5 is formed in a concave shape in the acoustic direction.
  • the edge 5 can employ, for example, leather, cloth, rubber, resin, those obtained by applying a sealing process thereto, rubber, resin, foamed resin, or the like molded into a prescribed shape.
  • the magnetic circuit 40 is disposed inside the frame 3. 2B, the illustrated magnetic circuit 40 is accommodated in the frame 3, and a magnetic gap 40G is formed along the planar bottom surface 31A of the frame 3. As shown in FIG.
  • the magnetic circuit 40 for example, an inner magnet type magnetic circuit, an outer magnet type magnetic circuit, or the like can be adopted.
  • the specific structure of the magnetic circuit 40 includes a yoke portion 41 and a magnet 42 as shown in FIGS.
  • the illustrated magnetic circuit 40 includes a plurality of magnets 42A to 42D.
  • the magnets 42 are provided on both sides along the direction of the magnetic field of the magnetic gap 40G.
  • the magnetic gap 40G is formed along the X-axis direction so that the voice coil 60 can move within a specified range along the X-axis direction.
  • the yoke part 41 includes a lower flat part 41A, an upper flat part 41B, and a support part 41C.
  • the lower flat portion 41A and the upper flat portion 41B are arranged substantially parallel to each other at a specified interval, and the column portion 41C is substantially perpendicular to the lower flat portion 41A and the upper flat portion 41B at the center. It is formed to extend to.
  • the speaker device 1 When a voice signal (current) flows through the voice coil 60 in the magnetic field of the magnetic gap 40G, Lorentz force is generated along the direction orthogonal to the direction of the magnetic field and the direction of the current according to the Fleming left-hand rule.
  • the speaker device 1 is along a specified direction different from the vibration direction of the diaphragm 2, specifically, a direction (X-axis direction) orthogonal to the vibration direction (Z-axis direction) of the diaphragm 2.
  • the voice coil 60 and the magnetic circuit 40 are configured such that a Lorentz force is generated in the voice coil 60 and the voice coil 60 vibrates along the X-axis direction.
  • Magnets 42A to 42D are arranged on the flat portions 41A and 41B.
  • the magnet 42A and the magnet 42C form one magnetic gap 40G1, and the magnet 42B and the magnet 42D form another magnetic gap 40G2.
  • the pair of magnetic gaps 40G1 and 40G2 are formed side by side in a plane, and magnetic fields in opposite directions are formed.
  • the planar shape is formed in a substantially rectangular shape, and the linear portion 60A formed along the Y-axis direction. , 60C and linear portions 60B, 60D formed along the X-axis direction.
  • the linear portions 60A and 60C of the voice coil 60 are disposed in the magnetic gap 40G of the magnetic circuit 40, and the direction of the magnetic field is defined so as to be along the Z-axis direction. It is preferable not to apply a magnetic field to the straight portions 60B and 60D of the voice coil 60. Further, even when a magnetic field is applied to the straight portions 60B and 60D, the Lorentz forces generated in the straight portions 60B and 60D are configured to cancel each other.
  • the voice coil 60 according to the present embodiment is formed in a thin flat plate shape, and by relatively increasing the number of turns, the portion in the magnetic gap 40G can be relatively large, and the speaker is driven. A relatively large driving force can be obtained.
  • the direction of the magnetic field applied to the linear part 60A of the voice coil 60 is opposite to the direction of the magnetic field related to the linear part 60C.
  • a plurality of magnets 42A to 42D are magnetized.
  • the voice coil 60 is formed in an annular shape so that a voice signal flows through each of the linear portion 60A and the linear portion 60C of the voice coil 60 in the opposite directions.
  • the Lorentz force generated in the straight portion 60 ⁇ / b> A and the Lorentz force generated in the straight portion 60 ⁇ / b> C are in the same direction, for example, one of the straight portions 60 ⁇ / b> A and 60 ⁇ / b> C.
  • the driving force is doubled. Therefore, the magnetic circuit 40 and the voice coil 60 having such a configuration can be configured to be relatively thin, and a relatively large driving force can be obtained.
  • the voice coil support unit 6 includes the voice coil 60 described above and is formed to be movable along different directions with respect to the vibration direction of the diaphragm 2.
  • the frame 3 is disposed so as to be capable of vibrating along a magnetic gap 40G formed along the planar bottom surface 31A of the frame 3.
  • the voice coil support portion 6 according to the present embodiment is formed to be movable only along the X-axis direction, and movement is restricted in other directions.
  • the voice coil support portion 6 has a planar insulation having a shape in which the voice coil 60 is disposed in the magnetic gap 40G of the magnetic circuit 40 and extends from the voice coil 60 to the outside of the magnetic gap 40G along the moving direction.
  • a member 61 is provided.
  • the voice coil support portion 6 has an opening 62, and a voice coil 60 is provided along the outer periphery of the opening 62. Since the voice coil support portion 6 having such a structure can have a structure in which the voice coil 60 is embedded in the insulating member 61, the strength of the voice coil 60 can be reinforced thereby. Distortion can be reduced.
  • the opening 62 is loosely fitted to the support column 41C of the magnetic circuit 40, and the movement range of the voice coil support 6 is restricted in this state.
  • the opening 62 is formed in a rectangular shape, and the interval between both sides along the moving direction of the voice coil support portion 6 is formed to be approximately the same as or larger than the width of the support column portion 41C.
  • the interval between both sides in the direction orthogonal to the direction is formed to be relatively large corresponding to the movement range of the voice coil support 6.
  • the vibration direction conversion section 7 is formed between the voice coil support section 6 and the diaphragm 2 by the vibration of the voice coil support section 6 and the reaction force received from the frame 3 as the stationary section 100.
  • a link mechanism for changing the angle of the link portion (first link portion) 70 is provided. Specifically, in the example shown in FIGS.
  • the first link portion 70 having one end as a joint portion 70 ⁇ / b> A with the voice coil support portion 6 and the other end as a joint portion 70 ⁇ / b> B with the diaphragm 2;
  • the second link portion 71 has one end as a joint portion 71A with the intermediate portion of the first link portion 70 and the other end as a joint portion 71B with the frame 3, and the first link portion 70 and the first link portion 70
  • the two link portions 71 are inclined in different directions with respect to the vibration direction (for example, the X-axis direction) of the voice coil support portion 6.
  • the link part here is a part for forming a link mechanism and is basically a part that does not deform (has rigidity) and has joint parts at both ends thereof.
  • the joint can be formed by joining two members in a rotatable manner, or can be formed as a refracted portion where one member can be refracted at an arbitrary angle.
  • the joint portion 71 ⁇ / b> B is formed on the support portion 34 that is formed to protrude on the bottom surface 31 ⁇ / b> A of the frame 3 that becomes the stationary portion 100.
  • the stationary portion 100 may be a yoke portion 41 instead of the frame 3, and when the yoke portion 41 is the stationary portion 100, the above-described support portion 34 is placed on the yoke portion 41. Be placed.
  • a link mechanism is formed by the first link portion 70, the second link portion 71, and the joint portions 70A, 70B, 71A, 71B.
  • the joint portion 71B between the second link portion 71 and the frame 3 is a joint portion where the position is not displaced, and the other joint portions 70A, 70B, 71A are joint portions whose positions are displaced.
  • the entire link mechanism is structured to receive a reaction force from the frame 3 at the joint portion 71B.
  • the vibration direction converter 7 can be formed by a plate-like member having a linear refracting portion, and this refracting portion can be a joint portion of the link mechanism described above. That is, in the illustrated example, the first link portion 70 and the second link portion 71 are formed by plate-like members, and the joint portions 70A, 70B, 71A, 71B of the link mechanism are formed by linear refracting portions. Can do. According to this, since the joint portion with the diaphragm 2 can be joined linearly, the planar diaphragm 2 can be uniformly vibrated along the width direction, and the entire diaphragm is substantially omitted. It is possible to vibrate with the same phase.
  • each link portion has rigidity, vibrations in the natural vibration mode are less likely to occur, and the flexural vibration of the link portion is prevented from adversely affecting the vibration of the diaphragm 2, and acoustic characteristics are reduced. Can be suppressed.
  • a vent hole may be formed, for example.
  • the vent hole can reduce local fluctuations in the air pressure in the space surrounded by the diaphragm 2 and the frame 3 when the speaker vibrates, and suppresses the braking of the vibration direction conversion unit 7 due to the air pressure.
  • a hollow portion is formed in the link portion by the vent hole, and the link portion can be reduced in weight, thereby enabling high-frequency reproduction.
  • the weight reduction of the vibration direction conversion unit 7 is particularly effective in widening the reproduction characteristics and increasing the amplitude and sound pressure level of the sound wave for a predetermined audio current.
  • the air pressure (braking force) acting on the link portion can be made relatively small.
  • the vibration direction changing part 7 may be made of an integral part connected by a refracting part.
  • the vibration direction changing part 7 forming the complicated link mechanism can be immediately joined to the voice coil support part 6 and the diaphragm 2, and the assembly of the apparatus is improved.
  • the vibration direction conversion part 7 can also be formed integrally with the voice coil support part 6 and the diaphragm 2, for example.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining the operation of the speaker device 1 according to the embodiment of the present invention. Specifically, FIG. 6B shows the state of the vibration direction converter 7 with the diaphragm 2 positioned at the reference position, and FIG. 6A shows the state where the diaphragm 2 is displaced toward the acoustic radiation side with respect to the reference position. FIG. 6C shows the state of the vibration direction conversion unit 7 in a state where the vibration plate 2 is displaced in the opposite direction with respect to the acoustic radiation side with respect to the reference position. Show.
  • the joint portion 71B is the only joint portion whose position does not fluctuate, and is supported by the frame 3, and applies a reaction force from the frame 3 to the link mechanism.
  • the voice coil support portion 6 moves from the reference position X0 by X1 in the X-axis direction, as shown in FIG. 6A
  • the first link portion 70 and the second link portion 70 inclined in different directions are arranged.
  • the angle of the link portion 71 rises at substantially the same angle, and the joint portion 70B reliably pushes up the diaphragm 2 from the reference position Z0 in the Z-axis direction by Z1 in response to the reaction force from the frame 3 at the joint portion 71B.
  • the angle between the first link portion 70 and the second link portion 71 is almost equal.
  • the joint portion 70B receives the reaction force from the frame 3 at the joint portion 71B, and the joint portion 70B reliably pushes down the diaphragm 2 from the reference position Z0 in the opposite direction to the Z axis by Z2.
  • the length a of the link part from the joint part 70A to the joint part 71A, the length b of the link part from the joint part 71A to the joint part 70B, and the length c of the link part from the joint part 71A to the joint part 71B It is preferable that the joint portion 70A and the joint portion 71B are arranged on a straight line in the moving direction of the voice coil support portion 6 with the same.
  • the angles formed by the joint portions 70A, 71B, 70B are always a right angle.
  • the joint portion 70B between the first link portion 70 and the diaphragm 2 always moves along the Z-axis that is perpendicular to the X-axis.
  • the vibration direction of the voice coil support 6 can be converted to a direction perpendicular to the vibration direction and transmitted to the diaphragm 2.
  • the holding part 8 holds the voice coil support part 6 at a specified position in the magnetic gap 40G so that the voice coil support part 6 does not contact the magnetic circuit 40, and the voice coil support part. 6 is supported movably along the vibration direction (X-axis direction).
  • the holding portion 8 restricts the voice coil support portion 6 from moving in a direction different from the vibration direction of the voice coil support portion 6, for example, in the Z-axis direction or the Y-axis direction.
  • FIG. 7 to 9 are explanatory views showing specific examples of the holding mechanism of the voice coil support portion 6 by the holding portion 8.
  • the holding portion 8 is formed of, for example, a conductive metal, and is electrically connected to the end of the voice coil 60 or the lead lines 60P and 60Q from the end at the end on the voice coil support portion 6 side.
  • the audio signal input terminal 9 is electrically connected at the end on the side.
  • the holding portion 8 itself may be a vibration wiring made of a conductive metal, or the holding portion 8 may be a wiring board (for example, a linear wiring is formed on the substrate). .
  • the holding portion 8 is a curved plate-like member that allows deformation in one direction along the vibration direction of the voice coil support portion 6 and restricts deformation in the other direction. Are held approximately symmetrically.
  • one end of each end of the holding portion 8 is attached to the voice coil support portion 6 side by the connection portion 8A, and the other end is attached to the frame 3 side by the connection portion 8B.
  • the connection portions 8A and 8B are made of an insulator such as resin, and the lead wires 60P and 60Q drawn from the voice coil 60 are electrically connected to the holding portion 8 using solder or the like. 8 is electrically connected to the audio signal input terminal 9.
  • connection portions 8A and 8B may form electrical connection terminals, and the connection portion 8A is connected to the end of the voice coil 60 or the lead wires 60P and 60Q drawn from the end.
  • the unit 8B may be electrically connected to the audio signal input terminal 9.
  • the lead wire used in the conventional speaker device vibrates when driving the speaker device, the lead wire is placed in a predetermined space in order to prevent the lead wire from contacting a member constituting the speaker device, for example, the frame 3J. Therefore, it is necessary to route the lead wire, which is one factor that hinders the thinning of the speaker device.
  • the lead lines 60P and 60Q are formed on the voice coil support portion 6, there is no need to provide a predetermined space for routing the lead lines 60P and 60Q. Can be made thinner.
  • the connecting portion 8B is formed with a plurality of grooves for attaching wiring from the outside.
  • the other end of the holding portion 8 is attached to the connecting portion 8B, and the connecting portion 8B supports the holding portion 8 on the frame 3 so that the voice coil support portion 6 basically vibrates in the X-axis direction.
  • the lead wires 60P and 60Q extend to the conductive holding portion 8 and are electrically connected to each other, it is possible to prevent the lead wires 60P and 60Q and the holding portion 8 from being disconnected. Can be improved.
  • the holding portion 8 made of a conductive metal that is a curved plate member allows the movement of the voice coil support portion 6 in the direction along the X axis by deformation of the holding portion 8, and the curved plate in the direction along the Z axis. The movement is restricted by the high rigidity of the member. Therefore, the voice coil support 6 is always maintained at a predetermined height with respect to the frame 3 in the Z-axis direction. Also, by providing the holding portion 8 substantially symmetrically, the movement of the voice coil support portion 6 in the Y direction is in a balanced state due to the elastic force of the holding portion 8, which is also in a predetermined position with respect to the frame 3. Is retained.
  • the left and right holding parts are integrated to hold one side 6a of the edge of the voice coil support part 6 (the same parts as those in the example shown in FIG. (Omitted). That is, the integrated holding part 80 which integrated the right and left holding part is provided.
  • the integral holding portion 80 is a plate-like member formed in a corrugated shape, and a slit 80B is formed along one side 6a of the voice coil support portion 6, and the entire side 6a described above is held in the slit 80B.
  • both ends 80 ⁇ / b> A and 80 ⁇ / b> A of the integrated holding unit 80 are connected to the frame 3. As a result, the deformation and breakage of the voice coil support portion 6 are suppressed by the rigidity in the direction along the Z-axis of the integral holding portion 80 in which the waveform is formed.
  • FIG. 9 In the example shown in FIG. 9 (FIG. 9A is a rear perspective view and FIG. 9B is a front perspective view), the voice coil support 6 is attached to the frame via an attachment unit 81, and the connection unit 82.
  • the voice coil support unit 6 and the vibration direction conversion unit 7 are connected to each other.
  • a connection unit 82 is attached to one end edge 6 b (X-axis direction front end portion) in the vibration direction of the voice coil support portion 6, and inner ends 8 a and 8 a of the holding portions 8 and 8 on the left and right sides of the connection unit 82, respectively.
  • terminal portions 60P1 and 60Q1 of the lead wires 60P and 60Q are formed on the voice coil support portion 6, and the terminal portions 60P1 and 60Q1 are electrically connected to the inner ends 8a and 8a of the holding portion 8 described above. .
  • the rear ends of the voice coil support portion 6 in the X-axis direction are connected to the outer ends 80a and 80a of the integral holding portion 80 at both left and right ends, and the central portion 80b of the integral holding portion 80 is located behind the mounting unit 81 in the X-axis direction. It is connected to a mounting end 81A provided at the end.
  • convex protrusions (supporting portions) 6a1 and 6a1 are formed on both side ends of the vibration direction other end edge (one side 6a) of the voice coil supporting portion 6 toward the integrated holding portion 80, and are integrated.
  • Slits (supported portions) 80a1 and 80a1 for supporting the protruding portions 6a1 and 6a1 are formed at both side end portions 80a and 80a of the holding portion 80, and the protruding portions 6a1 and 6a1 are inserted into the slits 80a1 and 80a1.
  • the attachment unit 81 is attached inside the frame 3. According to this, after attaching each part to the attachment unit 81 and integrating them, they are collectively attached to the frame 3, so that the positioning process at the time of manufacture can be simplified and the manufacturing time can be shortened. . Further, since the integral holding portion 80 does not protrude outward with respect to the width direction of the voice coil support portion 6, it is possible to reduce the size in the width direction.
  • the mounting unit 81 is disposed so as to surround both side edges along the vibration direction of the voice coil support 6 and the other end edge (one side 6a) of the voice coil support 6 in the vibration direction.
  • the ends of the holding portion 8 are attached to the connecting portions 83 and 83 located outside the both side edges along the vibration direction of the voice coil support portion 6 of the attachment unit 81, and the vibration direction of the voice coil support portion 6 of the attachment unit 81 is
  • the central end portion 80b of the integrated holding portion 80, in which the left and right holding portions are integrated, is supported on the attachment end portion 81A located outside the other end edge (one side 6a), and the voice coil support portion 6 is framed via the attachment unit 81. 3 is attached.
  • a convex support portion 81A1 is formed on the inner side surface 86 of the attachment end portion 81A toward the integral holding portion 80, and a slit (supported portion) supported by the support portion 81A1 is formed at the center of the integral holding portion 80. ) 80b1 is formed.
  • the mounting unit 81 is provided on the frame 3 so as to surround the lower side of the voice coil support portion 6 and the periphery thereof.
  • the attachment unit 81 extends from the connection portion 83 to the rear in the X-axis direction, the audio input terminal 9 to which external connection wiring is attached, the columnar connection portion (post) 83 to which the outer end 8b of the holding portion 8 is attached.
  • an attachment end portion 81 ⁇ / b> A supported by the arm portion 84.
  • the attachment end portion 81 ⁇ / b> A includes a bottom surface portion 85 that is supported by the arm portion 84, and an inner side surface 86 that extends from the bottom surface portion 85 in the Z-axis direction.
  • the central portion 80b of the integral holding portion 80 is attached to the inner side surface 86.
  • the attachment end portion 81A has a substantially U-shaped cross section.
  • the integral holding portion 80 is placed at a fixed position on the frame 3.
  • the voice coil support 6 can be supported with respect to the frame 3 while being held.
  • positioning can be performed by using the convex support portion 80A1 of the attachment end portion 81A, and the integral holding portion 80 is disposed at a predetermined position on the frame. Can do.
  • FIGS. 10A, 10 ⁇ / b> B, and 11 show examples of the configuration of the vibration direction converter in the embodiment of the present invention. Portions common to the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • Each of the embodiments shown in FIGS. 10A, 10 ⁇ / b> B, and 11 has two features, one of which is that vibration direction conversion sections 7 are provided at both ends of the voice coil support section 6 in the vibration direction.
  • a parallel link is formed by the link portions of the vibration direction conversion units 7 provided at both ends, and another feature is that a pair of drive units 4 are provided and the vibration direction conversion units 7 are arranged symmetrically opposite each other. It is that.
  • the speaker devices 1S and 1T shown in FIGS. 10A and 10B include a pair of left and right drive units 4 (R) and 4 (L) for one diaphragm 2, respectively.
  • 4 (R) and 4 (L) are provided symmetrically. That is, the drive unit 4 (R) is provided with the magnetic circuit 40 (R) and the voice coil support unit 6 (R), and the end of the voice coil support unit 6 (R) on the center side of the diaphragm 2 is the first.
  • One link portion 70 (R) and a second link portion 71 (R) are provided, and one end is a joint with the voice coil support portion 6 (R) at the outer end portion of the voice coil support portion 6 (R).
  • An outer link portion 72 (R) having a portion 72A (R) and the other end of the joint 72B (R) with the diaphragm 2 is provided.
  • the drive unit 4 (L) is provided with a magnetic circuit 40 (L) and a voice coil support 6 (L), and at the end of the voice coil support 6 (L) on the center side of the diaphragm 2.
  • a first link portion 70 (L) and a second link portion 71 (L) are provided, and one end of the voice coil support portion 6 (L) is connected to the voice coil support portion 6 (L).
  • An outer link portion 72 (L) having a joint portion 72A (L) and a joint portion 72B (L) with the diaphragm 2 at the other end is provided.
  • the speaker apparatus 1S shown to Fig.10 (a) is a 1st link part in the vibration direction conversion part provided in the diaphragm 2 center side edge part of the voice coil support parts 6 (R) and 6 (L).
  • the joint portion 70B with the diaphragm 2 of 70 (R) and 70 (L) is a common portion, and the joint portion 71B with the frame 3 of the second link portions 71 (R) and 71 (L) is common.
  • a rhombus-shaped link mechanism is formed by the joint portions 70B, 71A (R), 71A (L), 71B, and the voice coil support portions 6 (R), 6 (L) are close to each other along the X-axis direction.
  • the direction of the separated vibration is changed to give the vibration in the Z-axis direction (acoustic radiation direction) to the diaphragm 2.
  • the joint portion 71B is supported by the frame 3, the first link portion 70 (R) against the proximity / separation vibration of the voice coil support portions 6 (R) and 6 (L).
  • 70 (L) and the second link portions 71 (R), 71 (L) receive a reaction force from the frame 3, and the reaction force reliably vibrates the diaphragm 2 in the Z-axis direction. ing.
  • first link portion 70 (R) and the outer link portion 72 (R) provided on both sides in the vibration direction of one voice coil support portion 6 (R), or both sides in the vibration direction of the voice coil support portion 6 (L).
  • the first link portion 70 (L) and the outer link portion 72 (L) provided in the above form a parallel link, and the voice coil support portions 6 (R) and 6 (L) move in the X direction.
  • the first link portion 70 (R) and the outer link portion 72 (R) that are substantially parallel to each other, or the first link portion 70 (L) and the outer link portion 72 (L) are angle-converted at substantially the same angle. Become.
  • the three joint portions 70B, 72B (R), 72B (L) move up and down while maintaining the planar state of the diaphragm 2, and cause the planar diaphragm 2 to vibrate in substantially the same phase. Is possible. Thereby, it becomes possible to suppress the divided vibration of the diaphragm 2.
  • the vibration of the pair of voice coil support portions 6 (R) and 6 (L) is required to vibrate in opposite directions with substantially the same phase and substantially the same amplitude.
  • the joint portion 70B is separated into the joint portions 70B (R) and 70B (L) and spaced apart, and the joint portion 71B is connected to the joint portions 71B (R) and 71B (
  • the speaker device 1S is the same as the speaker device 1S shown in FIG. Accordingly, the speaker equipment 1T shown in FIG. 10B has the same function as the speaker device 1S shown in FIG. 10A, but the speaker device 1T has four joint portions 70B (R) that move up and down simultaneously. , 70B (L), 72B (R), 72B (L), the diaphragm 2 moves up and down, so that the divided vibration of the diaphragm 2 can be further suppressed.
  • FIG. 11 is the same as the embodiment shown in FIG. 11 except for the link mechanism of the outer link portion (the illustrated example shows a configuration example corresponding to FIG. Similarly, the configuration example corresponding to Fig. 10 (b) can be implemented by changing only the outer link portion.
  • FIG. 4A is an overall cross-sectional view
  • FIGS. 2B and 2C are explanatory views showing the joint portion between the outer link portion and the frame.
  • the outer link portion includes first outer link portions 72 (R) and 72 (L) and second outer link portions 73 (R) and 73 (L).
  • a pair of drive units 4 (R) and 4 (L) that are substantially symmetrical is provided.
  • one end is a joint portion 72A (R) or 72A (L) with the outer portion of the voice coil support portion 6 (R) or 6 (L), and the other end is the diaphragm 2.
  • Second outer link portions 73 (R), 73 (L) having joint portions 73A (R) or 73A (L) with the portion and joint portions 73B (R) or 73B (L) with the other end of the frame 3 ).
  • the joint portions 73 ⁇ / b> B (R) and 73 ⁇ / b> B (L) are supported by the frame 3 via the support portion 35.
  • the joint portions 73B (R) and 73B (L) between the second outer link portions 73 (R) and 73 (L) and the frame 3 will be described.
  • FIG. (R) has an opening 63, and the end of the second outer link portion 73 (R) may be supported by the frame 3 via the support 35 via the opening 63, or
  • the second outer link portion 73 (R) is formed in a gate shape at the end and straddles the voice coil support portion 6 (R), and the end portion is supported by the frame 3.
  • the right side (R) is shown in the figure, but the left side is the same (substantially left-right symmetric)).
  • the link mechanism that receives the reaction force from the frame can be formed even at the link portion of the outer end portion of the voice coil support portions 6 (R) and 6 (L). Since the first outer link portions 72 (R) and 72 (L) are angle-converted using the reaction force from the frame 3 with respect to the movement of 6 (R) and 6 (L), the diaphragm is surely 2 can be moved up and down.
  • the link mechanism including the first link portions 70 (R) and 70 (L) and the second link portions 71 (R) and 71 (L) is used as the voice coil support portion 6 (R).
  • 6 (L) always receives a reaction force from the frame 3 when moving along the X-axis direction, so that the diaphragm 2 is moved when the diaphragm 2 is moved up and down (moved in the Z-axis direction). It is possible to prevent the voice coil support portions 6 (R) and 6 (L) from moving up and down due to the reaction force received from. As a result, the voice coil support portions 6 (R) and 6 (L) can be smoothly vibrated, and this vibration can be smoothly transmitted to the diaphragm 2.
  • FIG. 12 is an explanatory view showing a part of the speaker device according to the embodiment of the present invention (FIG. 12 (a) is a side view, and FIGS. 12 (b) and (c) are plan views of the vibration direction changing unit). .
  • FIG. 12 (a) is a side view
  • FIGS. 12 (b) and (c) are plan views of the vibration direction changing unit).
  • FIGS. 12 (b) and (c) are plan views of the vibration direction changing unit.
  • This vibration direction changing part has a first link part 170 having one end as a joint part 170A with the voice coil support part 6 and the other end as a joint part 170B with the diaphragm 2, and one end as a first link part 170.
  • a second link portion 171 having a joint portion 171A with the intermediate portion and a joint portion 171B with the other end of the frame 3, and a voice coil support portion 6 extending integrally therewith.
  • a third link portion 172 consisting of a part of the second link part, a fourth link part 173 fixed along the diaphragm 2 or consisting of a part of the diaphragm 2, and one end of the third link part 172 as the end of the third link part 172
  • the fifth link portion 174 has a joint portion 174A with the other portion and the other end has a joint portion 174B with the fourth link portion 173.
  • the fourth link portion 173 forms a parallel link, respectively.
  • the Z-axis at the two joint portions 170B and 174B and the fourth link portion 173 in which the vibration in the X-axis direction of one voice coil support portion 6 vibrates with substantially the same phase and substantially the same amplitude. It will be converted into vibration in the direction.
  • the diaphragm 2 is supported in a wide range and is provided with vibrations having substantially the same phase and substantially the same amplitude. Therefore, the vibration of the voice coil support portion 6 with respect to the planar diaphragm 2 having a large area is provided. Can be transmitted in substantially the same phase.
  • each link portion can be formed by a plate-like member as shown in FIGS. 12 (b) and (c).
  • Each joint portion may be one in which the link portions are joined so as to be rotatable, or the link portions may be connected or integrated in a refractive manner.
  • the plate-like member is preferably a highly rigid and lightweight member, and a fiber reinforced plastic film or the like can be used.
  • the third link portion 172, the fourth link portion 173, and the fifth link portion 174 are arranged in parallel with each other, and the first link portion 170 is formed in a bifurcated manner.
  • a joint portion 171A with the second link portion 171 is formed in the middle portion of the lever, and the second link portion 171 includes a third link portion 172, a fourth link portion 173, and a third link portion 172 arranged in parallel with each other. Between the five link portions 174.
  • the third link portion 172, the fourth link portion 173, and the fifth link portion 174 are arranged at the center, and the joint portion is located at the middle position on both sides of the first link portion 170.
  • 171A is provided, and the second link portion 171 is formed on both sides of the first link portion 170 extending at the center.
  • the link portion By forming the link portion with a single plate-like member in this way, the diaphragm 2 can be supported and vibrated on the surface, and hence the entire diaphragm 2 can be vibrated substantially in the same phase. It becomes possible to suppress vibration.
  • a link part can also be formed with a some plate-shaped member, a manufacturing process can be simplified by forming with one plate member. When the link portion is formed by one plate-like member, the link portion may be cut out from one flat plate-like member.
  • FIG. 13 is an explanatory view showing a part of the speaker device according to the embodiment of the present invention (FIG. 13 (a) is a side view, FIG. 13 (b) is a perspective view, and FIG. 13 (c) is an exploded perspective view. ).
  • FIG. 13 (a) is a side view
  • FIG. 13 (b) is a perspective view
  • FIG. 13 (c) is an exploded perspective view.
  • FIG. 13 (c) is an explanatory view showing a part of the speaker device according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 13 (a) is a side view
  • FIG. 13 (b) is a perspective view
  • FIG. 13 (c) is an exploded perspective view.
  • FIG. 13 (a) is a side view
  • FIG. 13 (b) is a perspective view
  • FIG. 13 (c) is an exploded perspective view.
  • the vibration direction changing unit that changes the direction of the vibration of the voice coil support unit 6 and transmits the vibration to the diaphragm 2
  • one end is a joint part 270A (R), 270A (L) with the voice coil support part 6, and the other end is a joint part 270B (R), 270B ( L) and a pair of first link portions 270 (R) and 270 (L).
  • One end is a joint part 271A (R), 271A (L) with an intermediate part of the first link parts 270 (R), 270 (L), and the other end is a frame 3 (a sixth link part 275 described later).
  • a pair of second link portions 271 (R) and 271 (L) as joint portions 271B (R) and 271B (L).
  • a pair of third link portions 272 (R) and 272 (L) integrally extending from the voice coil support portion 6 and a fourth link portion 273 fixed along the diaphragm 2 are provided.
  • a pair of fifth link portions 274 (R) and 274 (L) are provided as (R) and 274B (L).
  • joint portions 270B (R) and 270B (L) of the first link portion 270 and the diaphragm 2 (fourth link portion 273) are formed at both ends of the fourth link portion 273, and the second link
  • the joint portions 271B (R) and 271B (L) between the portions 271 (R) and 271 (L) and the frame 3 have a length substantially equal to that of the fourth link portion 273. 6 link portions 275 are formed at both ends.
  • first link portion 270 (R) and the fifth link portion 274 (R) or the first link portion 270 (L) and the fifth link portion 274 (L) form a parallel link
  • the three link portions 272 (R), 272 (L) and the fourth link portion 273 each form a parallel link.
  • Such a link mechanism of the vibration direction changing portion is substantially equivalent to the link mechanism of the embodiment shown in FIG. 12 which is disposed substantially symmetrically opposite to each other and the joint portions 174B are spaced apart.
  • each link portion is formed by a plate-like member
  • each joint portion between the link portions is formed by a linear refracting portion
  • the link portions are integrally formed via the refracting portion.
  • an inclined surface is formed at the end of each link portion in the vicinity of each joint portion.
  • the inclined surface is formed on the side surface opposite to the side surface of the link portion that approaches each other when the link portion is refracted at the joint, so that the link portion can be refracted efficiently at the joint.
  • the vibration direction conversion part which has such a link mechanism is an integral part as shown in FIG.13 (b), and the junction part 200 of the voice coil support part 6 is formed in the edge part.
  • the vibration direction conversion part of this embodiment refracts the whole one plate-shaped member which forms a link part to convex base shape, and makes 1st link part 270 (R), 270 (L) and 4th link. A portion 273 is formed, and the plate-like member is partially cut out and refracted into a concave shape to form second link portions 271 (R) and 271 (L) and a sixth link portion 275.
  • the vibration direction changing portion is formed by bonding two plate-like members 201 and 202, and the first link portion 270 (R ), 270 (L), the second link portion 271 (R), 271 (L), the fourth link portion 273, and the sixth link portion 275, and the other plate-like member 202 has a third Link portions 272 (R) and 272 (L) and fifth link portions 274 (R) and 274 (L) are formed.
  • 274 (L) and the opening 202 A corresponding to the second link portions 271 (R), 271 (L) and the sixth link portion 275 is formed in the plate member 202.
  • the link mechanism of the vibration direction changing unit can be formed only by mounting one integral part to the two opposing voice coil support units 6, a speaker having a pair of drive units The assembly work can be easily performed even when the apparatus is formed.
  • the joint portion is particularly resistant to the opposing vibration of the voice coil support portion 6 (a plurality of voice coil support portions 6 vibrate in substantially the same phase in opposite directions to each other). Even if 271B (R) and 271B (L) are not attached to the frame 3, the positions of the joint portions 271B (R) and 271B (L) on the frame 3 are always kept constant.
  • the incorporation of the vibration direction converter into the speaker device can be simplified.
  • the link mechanism As the link mechanism, the first link portion 270 (R) and the third link portion 274 (R) on the right side, the first link portion 270 (L) and the third link portion 274 (L) on the left side are provided.
  • the fourth link portion 273 fixed to the diaphragm 2 can be stably translated along the Z-axis direction against the opposing vibration of the voice coil support portion 6. .
  • the embodiment shown in FIG. 14 is an improved example of the embodiment shown in FIG.
  • the convex portion 210 is provided on the link portion where bending easily occurs due to the opposing vibration of the voice coil support portion 6 to increase the rigidity.
  • the first link portions 270 (R), 270 (L), the second link portions 271 (R), 271 (L), the third link portions 272 (R), 272 (L), Protrusions 210 are provided on the sixth link portions 275, respectively.
  • an opening 220 is provided in a link portion that does not particularly require strength, thereby reducing the weight of the vibration direction changing portion.
  • an opening 220 is provided in the fourth link portion 273.
  • the weight reduction of the vibration direction converter is particularly effective in widening the reproduction characteristics and increasing the amplitude and sound pressure level of the sound wave for a predetermined audio current.
  • FIG. 15 to FIG. 17 are explanatory views (plan views in a state in which the diaphragm is omitted) showing an embodiment of the present invention (the same parts as those in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted). ).
  • the example shown in FIG. 15 employs the holding mechanism of the holding unit 8 shown in FIG.
  • the frame 3 serving as the stationary part 100 is a frame having a minimum size that can surround the diaphragm (not shown) and support the magnetic circuit 40.
  • connection portions 8A and 8B are provided at both ends of the holding portion 8, the connection portion 8B is attached to the inner surface of the frame 3, and the connection portion 8A is attached to the voice coil support portion 6.
  • a lead wire from the voice coil 60 supported by the voice coil support portion 6 is connected to an input signal line (not shown) connected from the outside of the frame 3 through the connection portion 8A through the holding portion 8 and the connection portion 8B.
  • the example shown in FIG. 16 is the same as the example shown in FIG. 15 except that the holding mechanism of the holding unit 8 shown in FIG. 8 is adopted.
  • the integral holding part 80 is attached to one side 6 a of the voice coil support part 6, and connecting parts 8 A and 8 A provided at both ends of the integral holding part 80 are attached to the frame 3. In the example shown in FIG.
  • the holding mechanism shown in FIG. 9 is adopted, the voice coil support 6 is connected to the frame 3 via the mounting unit 81, and the voice coil support is connected via the connecting unit 82. 6 and the vibration direction conversion part 7 are connected.
  • the attachment unit 81 integrally supports the left and right drive units and can be attached to the frame 3 integrally.
  • vent holes 70P or 72P are formed in the link portion 70 or 72, and the air resistance when the link portion 70 or 72 changes the angle by the vibration of the voice coil support portion 6 is adjusted. It comes to reduce.
  • FIG. 18 is a modification of the embodiment shown in FIG. 10 (a) (the parts common to those in FIG. 10 (a) are given the same reference numerals and redundant description is omitted).
  • a member that supports the edge 5 or the like is formed by a yoke portion 410 that is a constituent member of the magnetic circuit 40.
  • the yoke part 410 is also the stationary part 100 arranged in a state of being stationary with respect to the voice coil support part 6.
  • the yoke portion 410 includes a bottom surface portion 410A that faces the diaphragm 2 and a side surface portion 410B that surrounds the bottom surface portion 410A.
  • a convex portion 410S is formed on the bottom surface portion 410A, and the magnetic gap 40G in which the voice coil support portion 6 slides is formed between the convex portion 410S and the magnet 42.
  • a support portion 411 is formed on the bottom surface portion 410A of the yoke portion 410, and the joint portion 71B of the second link portion 71 is supported by the support portion 411, and the reaction force from the yoke portion 410 that becomes the stationary portion 100 is generated. is recieving.
  • the outer edge portion of the edge 5 is supported by the yoke portion 410 by being attached to the top portion 410C of the side surface portion 410B of the yoke portion 410.
  • the yoke portion 410 serving as the stationary portion 100 does not indicate a completely stationary state, but may be stationary so that the diaphragm 2 can be supported, for example, and drives the speaker device 1V.
  • the vibration generated at the time may propagate and the vibration may be generated in the entire stationary portion.
  • the stationary part 100 may be the attachment unit 81.
  • FIG. 19 to 27 are explanatory views showing a speaker device 1W according to another embodiment of the present invention
  • FIG. 19 is a top view
  • FIG. 20 is a cross-sectional view taken along line XX
  • FIG. 21 is a rear view
  • FIG. 23 is a bottom view with the second component removed
  • FIGS. 24 and 25 are exploded perspective views of the main part
  • FIGS. 26 (a) and 26 (b) are the main part.
  • FIG. 27 is an exploded perspective view of the entire speaker device). Portions that are the same as those described above are assigned the same reference numerals, and redundant descriptions are omitted.
  • the speaker device 1W includes a terminal member 91 and a wiring 92 for inputting an audio signal input from the outside as an audio signal input terminal provided in the stationary unit 100 described above.
  • the diaphragm 2 is formed in a rectangular shape as viewed from the acoustic radiation direction, and has an elliptical outer shape in the vicinity of the center and a curved portion 2 ⁇ / b> A having a concave cross-sectional shape.
  • the bending direction of the diaphragm 2 and the direction of vibration of the voice coil 60 have a predetermined bending rigidity.
  • the concave curved portion 2A in the diaphragm 2 the density in the curved portion 2A becomes larger than the density in a part of the other diaphragm 2, and the rigidity can be relatively increased.
  • the curved portion 2A is formed between the pair of joint portions 274B formed between the vibration direction conversion portion 7 and the diaphragm 2. ing.
  • the diaphragm 2 Since the diaphragm 2 has rigidity (including bending rigidity) in the vibration direction of the diaphragm 2, the occurrence of deflection of the diaphragm 2 is suppressed, a phase difference is generated between sound waves, and divided vibration is generated. It is possible to suppress degradation of acoustic characteristics due to occurrence. Further, the bending portion 2 ⁇ / b> A is formed on the diaphragm 2 between the pair of joint portions 274 ⁇ / b> B formed between the diaphragm 2 and the vibration direction conversion section vibration direction conversion section 7. Can be deterred.
  • the diaphragm 2 is formed in a substantially rectangular shape having a short axis along the vibration direction of the voice coil 60 and a long axis along a direction orthogonal to the vibration direction of the voice coil 60.
  • a reinforcing portion (not shown) may be formed along the axial direction.
  • the reinforcing portion is, for example, a groove portion having a V-shaped cross section or other shape, and is formed in a linear shape, an annular shape, or a lattice shape with respect to the front surface or the back surface of the diaphragm 2.
  • a filler such as a dumping agent (damping agent, braking material) may be applied (applied).
  • the rigidity (including bending rigidity) of the diaphragm 2 can be improved, and the peak dip of the sound pressure frequency characteristic of the speaker can be reduced.
  • a fiber member (not shown) made of a nonwoven fabric or the like may be attached.
  • the rigidity (bending rigidity) of the diaphragm 2 can be improved, and when the diaphragm 2 vibrates, the vibration or air resistance propagates from the vibration direction changing part. It is possible to suppress deformation such as deflection in the diaphragm 2.
  • the internal loss of the diaphragm 2 can be improved by providing the reinforcing portion.
  • the diaphragm 2 is formed of a first layer made of a foamed resin made of an acrylic resin and the like, and a second layer made of a fiber-based member such as glass fiber. It has a laminated structure sandwiched between a pair of second layers.
  • a material for forming the diaphragm 2 for example, a resin material, a metal material, a paper material, a fiber material, a ceramic material, a composite material, or the like can be used as a material for forming the diaphragm 2, for example, a resin material, a metal material, a paper material, a fiber material, a ceramic material, a composite material, or the like can be used.
  • An edge 5 that supports the diaphragm 2 to be freely vibrated on the frame 3 that is the stationary part 100 is disposed between the diaphragm 2 and the frame 3, and an inner peripheral part thereof supports an outer peripheral part of the diaphragm 2,
  • the outer peripheral portion is joined to the frame 3 directly or via another member, thereby holding the diaphragm 2 at a specified position.
  • the other member include an elastic member (including a resin member) having a function as a packing, an adhesive resin, and the like.
  • the edge 5 supports the diaphragm 2 so as to vibrate along the vibration direction (Z-axis direction) and brakes in a direction orthogonal to the vibration direction (Y-axis direction).
  • the edge 5 is formed in a ring shape (annular) as viewed from the acoustic radiation direction, and its cross-sectional shape is formed in a prescribed shape, for example, a concave shape, a convex shape, or a corrugated shape in the acoustic radiation direction.
  • a material for forming the edge 5 for example, a known material such as leather, cloth, rubber, resin, a material obtained by applying a sealing process thereto, or a member formed by molding rubber or resin into a prescribed shape may be used. it can.
  • a protrusion or a concave shape that protrudes toward the front surface (the surface on the acoustic emission side) or the rear surface (the surface opposite to the acoustic emission side) is formed on a part or the entire circumference of the edge 5, The rigidity in the prescribed direction of 5 may be improved.
  • the stationary part 100 includes a first component member (first frame) 110 disposed on the diaphragm 2 side and a second component member (second frame) 120 disposed to face the first component member 110.
  • the drive unit 4 is supported so as to be sandwiched between the first component member 110 and the second component member 120.
  • the magnetic circuit 40 has a pair of magnetic pole members (a yoke portion 41 and a magnet 42) disposed in the vicinity of the voice coil 60, and these magnetic pole members are separated so that the first component member 110 and the second constituent member 110 are separated from each other.
  • Each component member 120 is supported.
  • the voice coil 60 is held by the mounting unit 81 via the holding portion 8, and the voice coil 60 is attached to either the first component member 110 or the second component member 120, thereby the voice coil 60. Is held at a predetermined position with respect to the stationary part 100.
  • the stationary portion 100 includes an outer peripheral frame portion 101 that surrounds the diaphragm 2 and a bridging portion 102 that bridges the inside of the outer peripheral frame portion 101.
  • the bridging portion 102 is connected to the link mechanism 7L (vibration direction converting portion 7) described above. A reaction force is applied and rigidity is provided in the vibration direction of the link mechanism 7L. Further, as the vibration direction conversion unit 7, an integrated part shown in FIG. 13 is adopted.
  • the link mechanism 7L for converting the angle of the link portions 270, 271, 274 is the diaphragm. Receives reaction force from 2.
  • the link mechanism 7L receives such a reaction force, the link mechanism 7L itself vibrates when the stationary part 100 supporting the link mechanism 7L bends, and the link mechanism 7L transmits unnecessary vibration to the link portion 51. Will do. If unnecessary vibrations transmitted to the link portions 270, 271, 274 are transmitted to the diaphragm 2, the vibrations of the voice coil 60 cannot be efficiently transmitted to the diaphragm 2.
  • the bridging portion 102 In order for the bridging portion 102 to support the link mechanism 7L and to be rigid with respect to the force received from the diaphragm 2 via the link mechanism 7L, in the vibration direction of the diaphragm 2, with respect to the compliance of the outer peripheral frame 101.
  • the compliance of the bridging portion 102 is preferably substantially the same or small. More specifically, it is preferable that the thickness of the bridging portion 102 is substantially the same as or larger than the thickness of a part of the stationary portion 100 that supports the diaphragm 2 or the magnetic circuit 40.
  • the bridging portion 102 provided in the second component 3C is formed with a first protruding portion 102A that protrudes in the extending direction and in the vibration direction of the diaphragm 2.
  • the first protruding portion 102A has a rib structure formed along the longitudinal direction of the bridging portion 102, thereby increasing the bending rigidity of the bridging portion 102.
  • a second projecting portion 102 ⁇ / b> B extending in a direction intersecting the first projecting portion 102 ⁇ / b> A is formed in the plane of the bridging portion 102 facing the diaphragm 2.
  • This 2nd protrusion part 102B becomes a reinforcement rib in the both ends of the bridge part 102, and the bridge part 102 is rigidly supported by the outer periphery frame part 101 at the both ends.
  • the bridging portion 102 has a third protrusion 102C extending in a direction intersecting the first protrusion 102A and the second protrusion 102B in the plane of the stationary portion 100 facing the diaphragm 2.
  • the reinforcement part 103 having a polygonal planar shape is formed by the plurality of second protrusions 102B and the third protrusions 102C.
  • the first component member 3B is a second outer peripheral portion that supports the diaphragm 2 inside the first outer peripheral frame portion 101A, with the outer peripheral frame portion 101 in the stationary portion 100 as the first outer peripheral frame portion 101A. 101B.
  • the opening inside the second outer peripheral frame portion 101 ⁇ / b> B is blocked by the edge 5 and the diaphragm 2.
  • a protruding portion 101B1 that protrudes in the acoustic radiation direction is formed on the second outer peripheral frame portion 101B on which the diaphragm 2 is supported via the edge 5, a protruding portion 101B1 that protrudes in the acoustic radiation direction is formed.
  • the protrusion 101B1 obtains rigidity for supporting the periphery of the diaphragm 2.
  • the first structural member 3B and the second structural member 3C that become the stationary part 100 have a planar shape having a major axis and a minor axis, and the bridging part 102 is formed along the minor axis direction. Further, the bridging portion 102 can be formed along the long axis direction, or can be formed along the long axis direction and the short axis direction, and the rigidity of the stationary portion 100 can be obtained.
  • Convex portions 100m are formed at the four corners of the first constituent member 3B, and concave portions 100n are formed at the four corners of the second constituent member 3C, and the convex portions 100m and the concave portions 100n are fitted together to form the first configuration.
  • the member 3B and the second component member 3C are coupled.
  • the convex portion 100m may be formed on one of the first constituent member 3B and the second constituent member 3C, and the concave portion 100n may be formed on the other of the first constituent member 3B and the second constituent member 3C.
  • the recess 100n may be formed as a hole.
  • the vibration direction converter 7 includes a first link portion 270 and a second link portion 271 as a link mechanism 7L, one end of the second link portion 271 is supported by the first link portion 270, and the other end is Supported by the bridge 102.
  • the bridging portion 102 that supports the second link portion 271 is formed in a flat plate shape, and the connecting portion 104 that connects the other end of the second link portion 271 and the bridging portion 102 forms a single plane. ing.
  • the other end of the second link portion 271 is engaged with the bridging portion 102 so that the vibration direction changing portion 7 and the bridging portion 102 are connected.
  • a protrusion 104A is formed on the connecting portion 104 of the bridging portion 102, and a connecting portion (sixth link portion) 275 formed integrally with the end of the second link portion 271 via the joint portion 52 is provided on the connecting portion 104.
  • a hole 104B into which the protrusion 104A is inserted is formed.
  • the protrusion 104 ⁇ / b> A of the connecting portion 104 in the bridging portion 102 is a positioning portion that determines the position of the vibration direction changing portion 7 with respect to the stationary portion 100.
  • the protrusion 104A is inserted into the hole 104B of the connecting portion (sixth link portion) 275 formed integrally with the end portion of the second link portion 271 via the joint portion 52, whereby the stationary portion 100 is On the other hand, the vibration direction converter 7 is positioned.
  • the second connecting portion (fourth link portion) 273 is a portion integrated with the end portion of the first link portion 270 via the joint portion 270B, and this second connecting portion (fourth link portion). )
  • the end portion of the first link portion 270 and the diaphragm 2 are connected by connecting the 273 and the diaphragm 2.
  • a concave portion is formed on the surface of the diaphragm 2 facing the second connecting portion (fourth link portion) 273 on the acoustic radiation side, and the diaphragm 2 has rigidity.
  • the stationary connection portion (sixth link portion) 275 is a portion integrated with the end portion of the second link portion 271 via the joint portion 271B, and this connection portion (sixth link portion) 275 includes A hole 104B is formed, and the protrusion 104A of the connecting portion 104 is inserted into the hole 104B, and the connecting portion 104 and the end of the second link portion 271 are connected.
  • the attachment unit 81 extends in the vibration direction (X-axis direction) of the voice coil 60, and a plurality of arm portions 84 disposed along both side edges of the voice coil 60 and a bridge that connects the arm portions 84. Part 87.
  • the arm portion 84 supports the holding portion 8 connected to the voice coil 60, and a flange portion 84 a supported between the first component member 110 and the second component member 120 that becomes the stationary portion 100.
  • the arm portion 84 has a flat connecting portion 84 b and a protruding portion 84 c that protrudes from the arm portion 84 toward the stationary portion 100.
  • the bridging portion 87 has a shape protruding from the flange portion 84 a toward the first component member 110 or the second component member 120 that becomes the diaphragm 2 or the stationary portion 100, and the voice coil 60 and the bridging portion 87. A prescribed interval is provided between them. Further, a part of the bridging portion 87 facing the voice coil 60 is arranged at a height different from that of the voice coil 60. In the illustrated example, the bridging portion 87 has a shape protruding toward the diaphragm 2 side, but the shape is not limited thereto, and may be a shape protruding toward the stationary portion 100 as necessary.
  • a plurality of bridging portions 87 are provided, extend around from one arm portion 84 to the other arm portion 84, bypassing the magnetic pole member of the magnetic circuit 40 (yoke portion 41, magnet 42). Is disposed in the vicinity of both side edges 60E and 60F of the voice coil 60 extending in a direction (Y-axis direction) intersecting with the vibration direction.
  • one bridging portion 87A is disposed on one side edge 6c of the voice coil support portion 6 to which the vibration direction changing portion 7 is connected, and the other bridging portion 87B is the other side of the voice coil support portion 6.
  • the other bridging portion 87B is formed with a connecting portion 87a with a second holding portion 88B, which will be described later, protruding from the flange portion 84a toward the diaphragm 2 or the stationary portion 100.
  • the other side edge 6d of the voice coil support portion 6 on the opposite side to the vibration direction conversion portion side of the voice coil support portion 6 is formed in a concave shape on the voice coil 60 side.
  • the voice coil support portion 6 is formed in a planar shape that can prevent the voice coil support portion 6 from vibrating and coming into contact with the mounting unit 81. Specifically, a relatively large gap is formed between an inner side surface 87b of the mounting unit 81 to be described later and the other side edge 6d of the voice coil support portion 6, and both left and right ends of the second holding portion 8 (88B).
  • the flat shape protrudes toward the second holding portion 8 (88B) as it moves to the flat portion 88e side.
  • the holding portion 8 is formed of, for example, a conductive metal, and is attached in a direction (Y-axis direction) intersecting the vibration direction of the voice coil 60 with the connection unit 82 interposed therebetween, as in the example shown in FIG.
  • a pair of first holding portions 88A and a second holding portion 88B integrated in a direction (Y-axis direction) intersecting the vibration direction of the voice coil 60 are provided.
  • the first holding portion 88A is connected to the one bridging portion 87A close to the arm portion 84 and the one side edge 60E side of the voice coil 60, in the illustrated example, one side edge 6c of the voice coil support portion 6.
  • the second holding portion 88B is continuously formed from one arm portion 84 to the other arm portion 84, and is on the other side edge 60F side of the voice coil 60, in the illustrated example, the other side edge 6d of the voice coil support portion 6.
  • the first holding portion 88A includes a flat plate portion (first surface) 88a having a linear cross-sectional shape, a terminal joint surface (second surface) 88b protruding from the flat plate portion 88a, and a flat plate portion.
  • a curved portion 88c formed continuously with respect to 88a and having a curved planar shape, and a connection surface (third surface) 88d extending in a direction intersecting with the flat plate portion 88a are provided.
  • the flat connecting portion 84b formed on the arm portion 84 of the mounting unit 81 is connected to the flat plate portion 88a of the first holding portion 88A directly or via other members by joining or the like.
  • 82 is attached to one side edge 6c of the voice coil support portion 6 by fitting or the like.
  • the second holding portion 88B has both ends attached to the other side edge 6d of the voice coil support portion 6 and a central portion attached to the connecting portion 87a of the other bridging portion 87B.
  • the other member include an elastic member such as an adhesive resin and a resin member, and a vibration damping member.
  • the mounting unit 81, the voice coil support portion 6, and the holding portion 8 are unitized to form the first component member 110 and the second component member 120. So that it can be incorporated in between.
  • the second holding portion 88B is disposed within the width of the voice coil support portion 6 so that the holding mechanism of the voice coil support portion 6 is not bulky in the width direction of the voice coil support portion 6.
  • the second holding part 88B which is an integral part, and the mounting unit 81 are connected via an adhesive resin.
  • the flat plate portions 88e and 88e formed on the left and right ends of the second holding portion 88B are connected to the connection portions 6e and 6e on the left and right ends of the other side edge 6d of the voice coil support portion 6 via connecting parts 6f and 6f, respectively.
  • the flat plate portion 88f formed at the center of the second holding portion 88B is connected to the connecting portion 87a of the mounting unit 81.
  • the other side edge 6d of the voice coil support portion 6 on the opposite side to the vibration direction conversion portion side of the voice coil support portion 40 is formed in a concave shape on the voice coil 60 side.
  • the voice coil support portion 6 is formed in a planar shape that can prevent the voice coil support portion 6 from vibrating and coming into contact with the mounting unit 81. Specifically, a relatively large gap is formed between the connecting portion 87a of the mounting unit 81 and the other side edge 6d of the voice coil support portion 6, and the flat plate portions 88e on the left and right ends of the second holding portion 88B are formed. As it moves to, the planar shape protrudes toward the second holding portion 88B.
  • the second holding portion 88B is formed of a continuous member, the second holding portion 88B has a continuous shape even in the central portion, but may be formed of a plurality of members and is not particularly limited.
  • a part of the second holding portion 88B is disposed to protrude outward from the stationary portion 100, but is not limited thereto, and may be changed so as to be accommodated inside the stationary portion 100.
  • the flat portions 88e at the left and right ends of the second holding portion 88B are formed with holes into which the connection portions 6e at the left and right ends of the other side edge 6d of the voice coil support portion 6 are inserted.
  • FIG. 26 is an enlarged perspective view of a main part in a state where the first component member 110 is turned upside down.
  • the terminal joint surface (second surface) 88b of the first holding portion 88A is a terminal.
  • the connection to the member 91 is shown in detail.
  • the connection surface (third surface) 88d of the first holding portion 88A is connected to the terminal portions 60P1 and 60Q1 of the lead wires 60P and 60Q from the end of the voice coil 60. Is shown in detail.
  • the terminal joining surface 88b on one end side is connected to the terminal member 91, and the connecting surface 88d on the other end side is connected to the lead wires 60P and 60Q of the voice coil 60 via the terminal portions 60P1 and 60Q1.
  • the terminal member 91 electrically connects one end side of the pair of first holding portions 88A to the wiring 92 (external), and an audio signal input from the wiring 92 passes through the terminal member 91 and the first holding portion 88A.
  • the terminal member 91 is a rod-shaped conductive member, and has a positioning hole 91A.
  • the terminal member 91 By inserting a positioning projection 111 provided on the stationary portion 100 into the positioning hole 91A, the terminal member 91 is placed at a specific location in the stationary portion 100. Positioned. In addition, a part of the terminal member 91 is insulated, and the surface of the conductive member in the region connected to the terminal joint surface 88b of the first holding portion 88A is exposed, and the first holding portion 88A. And can be electrically connected. Further, the terminal member 91 is formed of an insulating member (insulating member) such as a resin member, and a conductive member is provided on the insulating member, so that the terminal joint surface 88b of the first holding portion 88A and the electric member are electrically connected. May be connected.
  • insulating member such as a resin member
  • the vibration direction converter 7 is connected to the connecting unit 82 attached to the one side edge 6c of the voice coil support 6.
  • the vibration direction changing portion 7 an integrated part shown in FIG. 13 is adopted, and the joint portion 200 formed at the end thereof is attached to the connection step portion 82 ⁇ / b> A formed on the side surface of the coupling unit 82.
  • the connecting unit 82 and the vibration direction changing unit 7 are detachably connected.
  • the connection unit 82 is formed with a through-hole 82B penetrating along the vibration direction of the voice coil 60 as necessary.
  • This through hole 82B is a vent hole formed to reduce the air resistance acting on the connecting unit 82 against the vibration of the voice coil support 6.
  • the connecting unit 82 connects the first connecting portion 53A of the vibration direction converting portion 7 and the end of the voice coil supporting portion 6 with a space therebetween, and thereby within the height of the vibration direction converting portion 7. The height of the magnetic circuit 40 is adjusted.
  • the vibration direction conversion unit 7 is, for example, an adhesive or a double-sided tape as a bonding member with respect to the vibration plate 2 or the voice coil 60 or the attached member 300 including other members than the vibration plate 2 and the voice coil 60.
  • the joint portion 270 ⁇ / b> B is arranged so as to be close to the attached member 300, and is connected by a connecting member such as a screw as a fastening member.
  • a contact avoiding portion 310 that avoids contact with the joint portions 270A, 270B, 274B, etc. is formed on the surface side of the attached member 300 close to the joint portions 270A, 270B, 274B, etc. of the vibration direction conversion portion 7.
  • the contact avoiding portion 310 also functions as a joining member restraining portion that restrains the joining member that joins the vibration direction changing portion 7 and the attached member 300.
  • the contact avoiding portion 310 is formed in a concave shape along the joint portions 270A, 270B, 274B, and the like, for example, a concave portion, a notch portion, a groove portion, etc., and the joint portions 270A, 270B, 274B, etc. , 274B and the like, a predetermined space is formed between the surface of the attached member 300 and the joint member 270A. 270B, 274B, etc. are restrained. In the example shown in FIG.
  • a concave portion is formed as a contact avoiding portion 310 in the joint portion 200 of the vibration direction changing portion 7 to be the attached member 300 so as to be close to the joint portion 270 ⁇ / b> A
  • the concave portion is formed so as to be close to the joint portion 270B
  • the concave portion is formed as the contact avoiding portion 310 in the fourth link portion 273 so as to be close to the joint portion 274B.
  • the voice coils 60 and 60 In order to input voice signals to the voice coils 60 and 60 corresponding to the plurality of driving units 14, the voice coils 60 and 60 extend from one voice coil 60 to the other voice coil 60, and A pair of terminal members 91, 91 common to the voice coils 60, 60 are provided on the stationary part 100. Further, the terminal members 91, 91 are provided inside the opening portion (not shown) formed between the first component member 110 and the second component member 120 that constitute the frame 3 that is the stationary portion 100. , 91 are arranged. For this reason, compared with the case where the terminal portions are provided at one end and the other end of each voice coil 60, the arrangement of the terminal portions can be saved, and the speaker device can be made smaller or thinner.
  • the terminal members 91 and 91 can be stably fixed to the stationary part 100, and poor connection with the voice coils 60 and 60 can be avoided.
  • the terminal members 91 and 91 are formed in a shape having a long axis extending from one voice coil 60 to the other voice coil 60 and a short axis intersecting with the long axis. Thus, by making it elongate shape, the efficiency of installation space can be improved.
  • the terminal members 91 and 91 are formed with connection portions 91a connected to the wirings 92 and 92 (second wiring) electrically connected to the outside, and are electrically connected to the terminal members 91 and 91 through the connection portions 91a.
  • the wiring 92 (second wiring) is fixed to the side surface of the stationary part 100 and is connected to the terminal members 91 and 91.
  • the outer peripheral frame portion 101 of the stationary portion 100 includes a side surface to which the wiring 92 is attached.
  • Guide portions 106 and 106 for guiding the wiring 92 are formed on the side surface of the stationary portion 100.
  • a conductive layer 32 connected to the voice coil lead wire 31 led out from the end of the voice coil 60 is formed on the voice coil support portion 6 (base) that supports the voice coil 60.
  • the conductive layer 32 is patterned on the voice coil support 6 (base) so as to surround the conductive member of the voice coil 60, and the conductive layer 32 electrically connects the conductive member of the voice coil 60 and the holding unit 15. is doing.
  • Wiring for electrically connecting the voice coil 60 and the terminal member 91 is formed in the holding portion 15, and the ends of the terminal members 91 and 91 are electrically connected to the wiring of the holding portion 15. And the voice coil lead wire are connected, and the wiring 92 is connected to the terminal members 91, 91, whereby a voice signal is input to the voice coil 60 from the outside.
  • connection part F1 connected to the terminal members 91 and 91 is formed in the holding part 15.
  • the connecting portion F1 extends in a direction intersecting the vibration direction (X-axis direction) of the diaphragm 2 and is formed in a flat plate shape so as to contact the terminal portions 81 and 81.
  • the holding portion 15 is also formed with a connection portion F ⁇ b> 2 that connects to the conductive layer 32, extends in a direction intersecting the vibration direction (Z-axis direction) of the diaphragm 2, and extends to the end of the conductive layer 32. It forms in flat form so that it may contact
  • FIG. 27 is an explanatory view showing an assembly process of the entire speaker device.
  • the first constituent member 110 and the second constituent member 120 one is formed with a convex portion 100m protruding toward the mounting unit 81, and the other is formed with a concave portion 100n into which the convex portion 100m is inserted,
  • holes 89 through which the convex portion 100m passes are formed.
  • a plurality of convex portions 100m are formed on the inner surface side of the first component member 110, and a hole portion 89 is opened in the flange portion 84a of the arm portion 84 so as to face these convex portions 100m.
  • a recess 100 n is formed on the inner surface side of the second component member 120.
  • a through hole may be formed instead of the recess 100n.
  • the joint 200 of the vibration direction converter 7 is inserted into the connecting unit 82, so that the vibration direction converter 7, the already-unitized mounting unit 81, and voice
  • the coil support unit 6 and the holding unit 8 (the first holding unit 88A and the second holding unit 88B) are integrated, and the hole 89 of the mounting unit 81 is formed in the first component member 110 or the second component member 120.
  • the pair of magnetic pole members (yoke portion 41, magnet 42) of the magnetic circuit 40 are positioned with respect to the stationary portion 100 so as to sandwich the voice coil 60 by fitting with the convex portion 100m, and the first configuration The member 110 and the second component member 120 are sandwiched.
  • the immovable sixth link portion 275 of the vibration direction changing portion 7 is fitted to the support 120B formed on the bottom portion 120A of the second component member 120 and is supported so as not to move.
  • Other parts are also arranged at predetermined positions with respect to the first component member 110 and the second component member 120. Further, by inserting the convex portions 100 m included in the first component member 110 of the stationary portion 100 into connection hole portions 89 provided at the four corners of the attachment unit 81, the stationary portion 100 is fixed at a predetermined position with respect to the stationary portion 100. .
  • one magnetic pole member (yoke portion 41, magnet 42) of the magnetic circuit 40 is incorporated into the inner surface of the first component member 110, and then the mounting unit 81, the vibration direction converting portion 7 and the like are installed.
  • the components are sequentially assembled and positioned, and then the second component member 120 is overlapped to sandwich each component, and the other magnetic pole member (yoke portion 41, magnet 42) of the magnetic circuit 40 is incorporated. Accordingly, the protrusion 100m formed on the first component 110 is inserted into the hole 89 of the attachment unit 81 and the recess 100n of the second component 120, thereby supporting the attachment unit 81 and the voice coil.
  • the portion 6 and the holding portion 8 (the first holding portion 88A and the second holding portion 88B) are fixed between the first component member 110 and the second component member 120.
  • the fourth link portion 273 of the vibration direction converting portion 7 and the diaphragm 2 are joined with an adhesive as a joining member, and the outer peripheral portion of the diaphragm 2 is configured to be the first configuration via the edge 5. It is attached to the edge of the central opening of the member 110.
  • the assembly process may be as follows. First, the wiring 92 is connected to the terminal members 91, 91 (connection step between the connection terminal portion and the wiring). Next, the magnet 42 is joined to the yoke part 41 (an assembly process of a magnetic circuit). Next, the terminal members 91 and 91 to which the wiring 92 is connected are attached to the outer peripheral frame portion 101A of the first component member 110 (attachment step of stationary portion and connection terminal portion). Next, the pair of attachment units 81 to which the above-described voice coil 60 is attached is attached to the first component member 110 (attachment step of the stationary part and the attachment unit).
  • the terminal members 91, 91 and the holding portion 15A attached to the attachment unit 81 are electrically connected using solder or the like (connection step between the connection terminal portion and the holding portion).
  • the connecting part 104 is attached to the voice coil 60 (attachment process of the voice coil and the connecting part).
  • the vibration direction conversion part 7 is attached to the connection part 104 (connection process of a vibration direction conversion part and a connection part).
  • the immovable sixth link portion 275 of the vibration direction changing portion 7 is attached to the support 120B formed on the bottom 120A of the second component 120 (attachment of the vibration direction changing portion and the second component). Process).
  • the 2nd component member 120 is arrange
  • the magnetic pole member (yoke part) 41 which joined the magnet 42 to the outer periphery frame part 101A of the 2nd structural member 120 is attached (attachment process of a stationary part and a magnetic circuit).
  • the diaphragm 2 and the edge 5 (vibrating body) are attached to the second outer peripheral frame portion 101B of the first constituent member 110 (attachment step of stationary portion and vibrating body).
  • the vibrating body and the vibration direction changing portion are joined (attachment step of the vibrating body and the vibration direction changing portion).
  • the magnet 42 is joined to the first outer peripheral frame portion 101A of the first component member 100.
  • a magnetic pole member (yoke part) 41 is attached (attachment process of stationary part and magnetic circuit).
  • the wiring 92 is attached to the guide portion 106 provided in the first outer peripheral frame portion 101A of the first component member 110 (an attachment process between the stationary portion and the wiring). In addition, you may change the order of the above-mentioned process as needed.
  • the frame 3 serving as the stationary part 100 includes the first frame 110 serving as the first component and the second frame 120 serving as the second component, and the first frame 110 is the acoustic of the speaker device 1W. It arrange
  • frame 120 is arrange
  • the drive unit 14 of the speaker device 1 is supported so as to be sandwiched between the first frame 110 and the second frame 120.
  • the outer peripheral frame portion 101 formed in an annular shape included in the first frame 110 supports one side (41B) of the magnetic pole member (yoke portion) 41 of the magnetic circuit 40.
  • the second frame 120 includes an outer peripheral frame portion 101 and a bridging portion 102 and supports one side (41A) of the magnetic pole member (yoke portion) 41 of the magnetic circuit 40.
  • the first frame 110 and the second frame 120 include a concave receiving portion 105 that accommodates a part of the yoke portion 41.
  • a protrusion 41p of the yoke portion 41 is fitted into the receiving portion 105, and the yoke portion 41 is positioned in order to form an appropriate magnetic gap.
  • An opening 101 ⁇ / b> S is formed between the outer peripheral frame portion 101 and the bridging portion 102 in the second frame 120.
  • the outer peripheral frame portion 101 is formed with a fourth protrusion (not shown) along the outer peripheral edge of the opening 101S. The fourth protrusion increases the torsional rigidity of the outer peripheral frame portion 101.
  • an excessive vibration suppression unit 108 for suppressing excessive vibration of the voice coil 60 is formed in the first frame 110.
  • the excessive vibration suppression unit 108 protrudes in the movable region of the voice coil 30, particularly in a notch formed at the edge along the vibration direction of the voice coil 30, and the voice coil support unit 6 hits the voice coil support unit 6. Excessive vibration of the coil 60 is suppressed.
  • the magnetic circuit 40 is attached to the first frame 110 and the second frame 120 with the magnetic pole member 22 joined to the magnet.
  • the magnetic pole member 22 includes a plurality of protrusions 41 p, and the protrusions 41 p are supported by the receiving portion 105.
  • the yoke portion 41 which is a plate-like magnetic body, has a width that decreases from the vibration direction changing portion 7 to the stationary portion 100, thereby preventing the holding portion 15 from contacting the yoke portion 41. .
  • the yoke portions 41A and 41B are attached to the first frame 110 and the second frame 120, and the first frame 110 and the second frame 120 are coupled to each other so that the yoke portions 41A and 41B or the magnet 42 is connected. Is provided with a gap as a magnetic gap 20G.
  • the speaker device 1W can accurately position the holding unit 8, the magnetic circuit 40, or the stationary unit 100 with respect to the voice coil 60 by using the mounting unit 81.
  • the mounting unit 81 by using the mounting unit 81, a plurality of parts can be blocked, work efficiency can be improved, manufacturing inspection can be easily performed, and a defect rate can be reduced.
  • the voice coil 60 and the holding unit 8 can be removed or replaced as a set by using the mounting unit 81.
  • a gap is formed between the first component member 110 and one magnetic pole member (yoke portion 41) of the magnetic circuit 40 disposed in the vicinity of the first component member 110.
  • the vibration of the diaphragm 2 is prevented from propagating to the magnetic circuit 40 via the one magnetic pole member (yoke portion 41) and inducing contact between the magnetic circuit 40 and the voice coil 60.
  • the height of the magnetic circuit 40 is almost the entire height of the entire apparatus, and the voice coil support portion 6 vibrates in the vicinity of the center of the magnetic circuit 40. And the end of the vibration direction converter 7 are connected to each other at different heights via a connecting unit 82. As a result, each link portion of the vibration direction conversion unit 7 can ensure a sufficient length within the height of the apparatus, and a part of the height of the magnetic circuit 40 is set to the height of the vibration direction conversion unit 7. It is possible to fit in.
  • the speaker device according to the embodiment of the present invention can be reduced in thickness and can be increased in volume.
  • a thin speaker device capable of emitting a large volume of reproduced sound with a relatively simple structure can be obtained by vibrating the diaphragm in a direction different from the vibration direction of the voice coil.
  • the joint portion of the link mechanism needs to be durable enough to withstand the high-speed repeated vibration required for the speaker device.
  • the joint portion of the link mechanism can have durability and flexibility.
  • the link mechanism itself needs to be lightweight. Furthermore, there may be a need for ease of work when such a link mechanism is incorporated into the speaker device and ease of manufacture when the link mechanism itself is manufactured. With the configuration of the speaker device described above, weight reduction and manufacturability are possible.
  • FIG. 28 is an explanatory diagram showing an electronic apparatus including the speaker device according to the embodiment of the present invention.
  • An electronic device 1000 such as a mobile phone or a portable information terminal shown in FIG. 5A or an electronic device 2000 such as a flat panel display shown in FIG.
  • the speaker device 1 is housed in the housing or the speaker device 1 is attached to the side surface of the housing as a mounted member of the electronic device 2000, the thickness space necessary for installing the speaker device 1 can be reduced. The entire device can be thinned. In addition, sufficient audio output can be obtained even in a thin electronic device.
  • FIG. 29 is an explanatory view showing an automobile provided with a speaker according to an embodiment of the present invention.
  • the interior space can be expanded by making the speaker device 1 thinner.
  • the speaker device 1 according to the embodiment of the present invention is attached to a door panel or ceiling as a member to be attached, the protrusion of the door panel or ceiling can be made relatively small, and the driver's operation space can be expanded and the indoor space can be expanded. It becomes possible to do.
  • sufficient sound output can be obtained, music and radio broadcasting can be enjoyed comfortably in the car even during high-speed driving with a lot of noise.
  • the speaker device 1 Even in such a case, by using the speaker device 1, it is possible to easily convert a living room or the like into a theater room and to effectively use the space in the living room.
  • positioning location of the speaker apparatus 1, the ceiling, wall, etc. (attachment member) in a living room are mentioned, for example.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

 比較的簡単な構造で大音量の再生音を放射することができる薄型のスピーカ装置を提供し、且つボイスコイルへの音声信号の入力をボイスコイルの振動に悪影響を与えることなく行う。ボイスコイルの振動を方向変換して振動板に伝える振動方向変換部と、ボイスコイルが直線的に振動するようにボイスコイルを静止部に保持する保持部とを備え、静止部に設けた音声信号入力端子に入力された音声信号が保持部を介してボイスコイルに入力される。

Description

スピーカ装置
 本発明は、スピーカ装置に関するものである。
 一般的なスピーカ装置として、ダイナミック型スピーカ装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。このダイナミック型スピーカ装置は、例えば図1に示すように、フレーム3Jと、コーン形状の振動板21Jと、振動板21Jをフレーム3Jに支持するエッジ4Jと、振動板21Jの内周部に接合されたボイスコイルボビン610Jと、ボイスコイルボビン610Jをフレーム3Jに支持するダンパ7Jと、ボイスコイルボビン610Jに巻き回されたボイスコイル611Jと、ヨーク51J,磁石52J,プレート53Jを備えると共に、ボイスコイル611Jが配置される磁気ギャップが形成された磁気回路とを有する。このスピーカ装置では、音声信号がボイスコイル611Jに入力されると、磁気ギャップ内のボイスコイル611Jに生じたローレンツ力によりボイスコイルボビン610Jが振動し、その振動によって振動板21Jが駆動される。
特開平8-149596号公報(第1図)
 前述した一般的なダイナミック型スピーカ装置は、例えば図1に示すように、振動板21Jの音響放射側に対して反対側にボイスコイル611Jが配設され、ボイスコイル611J及びボイスコイルボビン610Jの振動方向と振動板21Jの振動方向が同じ方向になるように構成されている。このようなスピーカ装置では、振動板21Jが振動するための領域、ボイスコイルボビン610Jが振動するための領域、磁気回路が配置される領域等が振動板21Jの振動方向(音響放射方向)に沿って形成されることになるので、スピーカ装置の全高が比較的大きく成らざるを得ない構造になっている。
 詳細には、図1に示すように、スピーカ装置の振動板21Jの振動方向に沿った大きさは、コーン形状の振動板21Jの振動方向に沿った大きさ及び振動板21Jをフレーム3Jに支持するエッジ4Jの全高(a)、振動板21Jとボイスコイルボビン610Jとの接合部からボイスコイル611Jの上端までのボイスコイルボビン高さ(b)、ボイスコイルの全高(c)、ボイスコイル611Jの下端部からヨーク51Jの上面までの高さに相当する、磁気回路の主に磁石高さ(d)、磁気回路の主にヨーク51Jの厚さ(e)等からなる。このようなスピーカ装置においては、充分な振動板21Jの振動ストロークを確保するためには、前述したa,b,c,dの高さを充分に確保する必要があり、また充分な駆動力を得るためには前述したc,d,eの高さを充分に確保する必要があるので、特に、大音量対応型スピーカ装置では、スピーカ装置の全高が大きく成らざるを得ない。
 このように、従来のスピーカ装置では、ボイスコイルボビン610Jの振動方向と振動板21Jの振動方向とが同方向になっているので、振動板21Jの振幅を大きくして大音量を得ようとすると、ボイスコイルボビン610Jの振動ストロークを確保するためにスピーカ装置の全高が大きくなってしまい、装置の薄型化を達成し難い。すなわち、装置の薄型化と大音量化を両立し難い問題がある。
 しかしながら、ボイスコイル611Jの振動を効率よく振動板21Jに伝達させるためには、ボイスコイル611Jの振動を直接振動板21Jに伝えること、すなわち、ボイスコイル611Jの振動方向と振動板21Jの振動方向とを一致させることが好ましい。ボイスコイル611Jの振動方向と振動板21Jの振動方向が異なる場合には、ボイスコイル611Jの振動が確実に振動板21Jに伝えられないことがあり、これがスピーカ装置の再生効率の悪化に繋がる問題が生じる。特に、高音域の良好な再生特性を得るためには、ボイスコイル611Jの振動を確実に振動板に伝えることが必要になる。
 一方、一般的なスピーカ装置では、ボイスコイル611Jに音声信号を入力するために、ボイスコイル611Jの端部にリード線(錦糸線等)を接続して、このリード線をフレームに配備した信号端子まで引き出して接続している。これによると、音声信号によってボイスコイルが振動すると、それに連れてリード線が振動してボイスコイルの振動に悪影響を与える問題がある。
 本発明は、このような問題に対処することを課題の一例とするものである。すなわち、比較的簡単な構造で大音量の再生音を放射することができる薄型のスピーカ装置を提供すること、ボイスコイルの振動を確実に振動板に伝えて再生効率の高いスピーカ装置を得ること、また、ボイスコイルへの音声信号の入力をボイスコイルの振動に悪影響を与えることなく行うこと、等が本発明の目的である。
 このような目的を達成するために、本発明によるスピーカ装置は、以下の独立請求項に係る構成を少なくとも具備するものである。
 [請求項1]振動板と、前記振動板を振動自在に支持する静止部と、該静止部に設けられ、音声信号によって前記振動板に振動を与える駆動部とを備え、前記駆動部は、音声信号が入力されて前記振動板とは異なる方向に振動する平板状のボイスコイルと、前記ボイスコイルが配置される磁気ギャップを有する磁気回路と、前記ボイスコイルの振動を前記振動板に伝える剛性の振動方向変換部と、前記ボイスコイルが直線的に振動するように該ボイスコイルを前記静止部に保持する保持部とを備え、前記静止部に設けた音声信号入力端子に入力された音声信号が前記保持部を介して前記ボイスコイルに入力されることを特徴とするスピーカ装置。
従来技術の説明図である。 本発明の実施形態に係るスピーカ装置の基本構成を示した説明図である。 本発明の実施形態に係るスピーカ装置の基本構成(駆動部)を示した説明図である。 本発明の実施形態に係るスピーカ装置の基本構成(駆動部)を示した説明図である。 本発明の実施形態に係るスピーカ装置の基本構成(駆動部)を示した説明図である。 本発明の実施形態に係るスピーカ装置の基本構成(振動方向変換部の動作)を示した説明図である。 本発明の実施形態に係るスピーカ装置の構成例(保持部によるボイスコイルの保持機構)を示した説明図である。 本発明の実施形態に係るスピーカ装置の構成例(保持部によるボイスコイルの保持機構)を示した説明図である。 本発明の実施形態に係るスピーカ装置の構成例(保持部によるボイスコイルの保持機構)を示した説明図(同図(A)背面斜視図、同図(B)正面斜視図)である。 本発明の実施形態における振動方向変換部の構成例を示した説明図である。 本発明の実施形態における振動方向変換部の構成例を示した説明図である。 本発明の実施形態における振動方向変換部の構成例を示した説明図である。 本発明の実施形態における振動方向変換部の構成例を示した説明図である。 本発明の実施形態における振動方向変換部の構成例を示した説明図である。 本発明の実施例に係るスピーカ装置の説明図(振動板を除いた平面図)である。 本発明の実施例に係るスピーカ装置の説明図(振動板を除いた平面図)である。 本発明の実施例に係るスピーカ装置の説明図(振動板を除いた平面図)である。 本発明の実施例に係るスピーカ装置の説明図(振動板を除いた断面図)である。 本発明の他の実施例に係るスピーカ装置を示した説明図である。 本発明の他の実施例に係るスピーカ装置を示した説明図である。 本発明の他の実施例に係るスピーカ装置を示した説明図である。 本発明の他の実施例に係るスピーカ装置を示した説明図である。 本発明の他の実施例に係るスピーカ装置を示した説明図である。 本発明の他の実施例に係るスピーカ装置を示した説明図である。 本発明の他の実施例に係るスピーカ装置を示した説明図である。 本発明の他の実施例に係るスピーカ装置を示した説明図である。 本発明の実施形態に係るスピーカ装置の組立構造を示した説明図である。 本発明の実施形態に係るスピーカ装置を用いた電子機器を示した説明図。 本発明の実施形態に係るスピーカ装置を用いた自動車を示した説明図。
 本発明の実施形態に係るスピーカ装置は、振動板と、前記振動板を振動方向に沿って振動自在に支持する静止部と、該静止部に設けられ、音声信号によって前記振動板に振動を与える駆動部とを備え、前記駆動部は、音声信号が入力されて前記振動板とは異なる方向に振動する平板状のボイスコイルと、前記ボイスコイルが配置される磁気ギャップを有する磁気回路と、前記ボイスコイルの振動を前記振動板に伝える剛性の振動方向変換部と、前記ボイスコイルが直線的に振動するように該ボイスコイルを前記静止部に保持する保持部とを備え、前記静止部に設けた音声信号入力端子に入力された音声信号が前記保持部を介して前記ボイスコイルに入力されることを特徴とする。
 このような特徴のスピーカ装置では、音声信号が駆動部のボイスコイルに入力されると、磁気回路の磁気ギャップに配置されたボイスコイルにローレンツ力が生じて、ボイスコイルが、振動板の振動方向に対して異なる方向、好適には振動板の振動方向に対して直交する方向に沿って振動する。これに対して振動方向変換部が機能してボイスコイルの振動を方向変換して振動板に伝える。振動板は、振動方向変換部を介して伝達された駆動力によりボイスコイルとは異なる(例えば、ボイスコイルと直交する)振動方向に沿って振動する。
 一般的なスピーカ装置では、例えば振動板の背面側にボイスコイルボビンが配置され、振動板の振動方向とボイスコイルボビンの振動方向とが同方向になるように構成されているために、振動方向に沿って振動板およびボイスコイルボビンが振動するための領域を要するので、スピーカ装置の音響放射方向に沿った幅が比較的大きい。
 一方、本発明の実施形態に係るスピーカ装置では、振動板の振動方向に対して異なる方向、好適には、振動板の振動方向に対して直交する方向に形成された磁気ギャップを有する磁気回路とその磁気回路に沿って振動するボイスコイル、更にはボイスコイルの振動方向を方向変換して振動板に伝える振動方向変換部を有するので、前述した一般的なスピーカ装置と比べて、音響放射方向に沿った幅が比較的小さい。つまり、薄型スピーカ装置を提供することができる。また、ボイスコイルの振動ストロークをスピーカ装置の全高に影響しない方向に設定できるので、ボイスコイルの振動ストロークすなわち振動板の振幅を大きくした場合であってもスピーカ装置の薄型化を達成しやすい。これによって、スピーカ装置の薄型化と大音量化を両立することが可能になる。
 そして、本発明の実施形態では、ボイスコイルが直線的に振動するように、ボイスコイルを静止部に保持する保持部を備えているので、保持部に保持されて直線的に振動するボイスコイルの振動が振動方向変換部を介して振動板に伝わり、振動板を効率的に振動させることができる。
 更に、静止部に設けた音声信号入力端子に入力された音声信号が保持部を介してボイスコイルに入力されるので、ボイスコイルと音声信号入力端子とを電気的に接続するリード線がボイスコイルの振動に連なって振動してボイスコイルの振動に悪影響を与えることを排除できる。また、前述したリード線に余長を与える空間を設けなくても良いので、静止部としてのフレーム内空間のコンパクト化が可能になり、スピーカ装置全体の小型化・薄型化が可能になる。
 ボイスコイルと音声信号入力端子との接続配線が保持部と一体に移動することになるので、この接続配線が駆動部における振動部材と干渉して異音の発生や配線の断線等が生じる不具合を排除できる。
 より具体的には、前記保持部は、導電性金属で形成され、前記ボイスコイルの端部又は該端部からの引き出し線と電気的に接続され、前記静止部側の端部で前記音声信号入力端子と電気的に接続されていることを特徴とする。これによると、保持部自体を接続配線にするので、別途配線を設ける必要がなく、保持部の静止部側或いはボイスコイル側への端部接続が接続配線の電気的な接続を兼ねるので、製造工程を簡略化することができる。また、金属製部材によって振動方向以外には高い剛性を持たせることができるので、ボイスコイルの振動を確実に規制することができる。
 また、前記保持部は、前記ボイスコイルの振動方向に沿った一方向の弾性変形を許容して他の方向への変形を規制した湾曲板状部材であることを特徴とする。これによると、湾曲板状部材の湾曲方向に沿っては弾性的な変形がなされるが、それと直交する方向には高い剛性を持たせることができる。これによると、簡単な加工部材で精度良くボイスコイルの振動方向を直線的に規制することができる。
 また、前記保持部は、前記ボイスコイルを左右対称に保持していることを特徴とする。これによると、直線的に振動するボイスコイルを傾斜やローリングが生じることなく安定して保持することが可能になる。
 また、左右の前記保持部が一体化されて前記ボイスコイル端縁の一辺を保持していることを特徴とする。これによると、ボイスコイルの振動方向と直交する方向に高い剛性を示す保持部の特性を利用して、ボイスコイルの端縁の一辺を補強することができ、振動時のボイスコイルの変形や破損を抑止し、スピーカ装置の耐久性を向上させることができる。
 また、前記振動方向変換部は、前記ボイスコイルの振動と前記静止部から受ける反力によって前記ボイスコイルと前記振動板との間に形成されたリンク部分を角度変換させるリンク機構を備えることを特徴とする。これによると、ボイスコイルの振動は静止部からの反力を受けながら確実に振動板に伝達されることになり、ボイスコイルの振動方向と振動板の振動方向が異なる場合であっても、良好な振動の伝達効率を得ることができ、スピーカ装置の良好な再生効率を得ることができる。特に、ボイスコイルの振動を確実に振動板に伝えることで高音域の良好な再生特性を得ることが可能になる。
 また、前記フレームは平面状の底面を有し、前記振動板は前記フレームの底面に沿って平面的に支持され、前記磁気ギャップは前記フレームの底面に沿って形成され、前記振動方向変換部は前記フレームの底面からの反力により当該底面と交差する方向に前記振動板を振動させることを特徴とする。これによると、スピーカ装置全体をフレームの底面に沿った平面的な形状にすることができ、全体的な装置の薄型化が可能になる。
 また、前記磁気回路は、互いに逆方向の磁場が形成される一対の磁気ギャップを有し、前記ボイスコイルは、平面状に形成されて、前記一対の磁気ギャップで逆方向に電流が流れるように環状に形成されることを特徴とする。これによると、平面状のボイスコイルを一対の磁気ギャップを利用して高い駆動力で平面的に振動させることができ、ボイスコイルの平面的な剛性を高めることで、揺らぎが比較的小さい直線的な振動が可能になる。特に、前述した平面状のフレーム底面を有するものでは、フレーム底面上の薄い空間をボイスコイルの振動スペースにすることができ、厚さ方向のスペース効率を向上させることができる。
 また、前記駆動部を一対設け、前記振動方向変換部を互いに略左右対称に対向配置したことを特徴とする。対向するボイスコイルの振動を逆向きに同期させることで、一対の駆動部の駆動力を加えて一つの振動板を振動させることができ、薄型・小型化したスピーカ装置であっても高い駆動力を得ることができる。
 以下、図面に基づいてより具体的に説明する。図2~図9は、本発明の実施形態に係るスピーカ装置の基本構成を示した説明図である。図2(a)が平面図(振動板は仮想線で示し、振動板を除いた状態を示している)、図2(b)が図2(a)におけるA-A断面図(振動板を含む)、図3~図9は駆動部を示した説明図(図3が組立斜視図、図4が分解斜視図、図5が断面図、図6が振動方向変換部の動作を示した説明図、図7~図9がボイスコイルの保持機構の具体例を示した説明図)である。以下の説明において、音響放射方向(SD)をZ軸方向と規定し、スピーカ装置の長手方向をそのZ軸方向に直交するX軸方向、Z軸方向とX軸方向に直交する方向をY軸方向と規定している。
 本発明の実施形態に係るスピーカ装置1は、振動板2と、振動板2を振動方向に沿って振動自在に支持する静止部100と、静止部100に設けられ、音声信号によって振動板2に振動を与える駆動部4とを備えている。静止部100は、振動板2及び駆動部4等の振動を支持する部位の総称であって、ここでは、フレーム3、フレーム3の機能を兼ねた後述するヨーク部、取り付けユニット等が静止部100にあたる。静止部100は、それ自体が完全に静止していることを意図するわけではなく、それ全体が駆動部4の振動の影響を受けて、或いは他の力を受けて、振動するものであってもよい。振動板2はその外縁がエッジ5を介して静止部100であるフレーム3の外周縁部3Aに支持されている。このエッジ5の機能によって振動板2は基本的にZ軸方向にのみ振動方向が規制されている。音声信号が駆動部4に加えられると駆動部4が駆動し、その駆動によって生じる振動が振動板2に与えられる。
 駆動部4は、磁気回路40とボイスコイル60と振動方向変換部7とを備えており、ボイスコイル60が磁気回路40の磁気ギャップ40Gに沿って一軸方向に振動し、その振動を振動方向変換部7が方向変換して振動板2に伝える。図示の例では、X軸方向に沿ってボイスコイル60が振動し、それと直交するZ軸方向に振動板2が振動可能に配置されており、振動方向変換部7は、ボイスコイル60のX軸方向の振動を自身の変化する斜設角度に変換して、振動板2をZ軸方向に振動させている。
 磁気回路40は、振動板2の振動方向(例えばZ軸方向)とは異なる方向(例えばX軸方向)に沿って磁気ギャップ40Gを形成している。図示の例では、振動板2の振動方向と直交する方向に沿って磁気ギャップ40Gを形成しているが、特にそれに限定されるものではなく、所定の角度をなす方向に沿って磁気ギャップ40Gを形成しても良い。
 ボイスコイル60は、音声信号が入力される導線を巻き回して平板状に形成され、それ自身が静止部100に振動自在に配置されるか、或いはボイスコイル支持部6を介して静止部100に振動自在に配置される。ボイスコイル支持部6は、保持部(ダンパ)8によって振動方向が直線的に規制され、磁気ギャップ40Gに沿った方向のみの移動が許容されており、ボイスコイル60に音声信号が入力されると、磁気ギャップ40G内のボイスコイル60にローレンツ力が作用して、ボイスコイル60と一体に振動する。
 振動方向変換部7は、ボイスコイル60の振動を方向変換して振動板2に伝えるものである。この振動方向変換部7は、後述するようなボイスコイル60又はボイスコイル支持部6と振動板2との間で角度変更自在に斜設される剛性のリンク部分と、リンク部分の両端に形成される関節部分とを備えており、ボイスコイル支持部6の振動と静止部(本実施形態ではフレーム3)から受ける反力によってボイスコイル支持部6と振動板2との間に形成されたリンク部分(第1のリンク部分)70の角度を変換させる。
 保持部8は、ボイスコイル60が直線的に振動するように、ボイスコイル60又はボイスコイル支持部6を静止部100となるフレーム3に保持するものである。この実施形態では保持部8は音声信号をボイスコイル60に伝達する伝達経路を形成しており、静止部100となるフレーム3に設けた音声信号入力端子9に入力された音声信号が保持部8を介してボイスコイル60に入力されている。
 このような本発明の実施形態によると、例えば音声信号発生源からフレーム3に備えた音声信号入力端子9に音声信号が送られ、更に音声信号入力端子9から保持部8を介してボイスコイル60に音声信号が入力されると、振動板2の許容される振動方向とは異なる方向に沿って形成された磁気ギャップ40Gに沿ってボイスコイル60又はボイスコイル支持部6が振動することになり、この振動が振動方向変換部7によって方向変換されて振動板2に伝達されることになって、振動板2を振動させて音響放射方向SDに音声信号に応じた音が放射される。
 この際、磁気ギャップ40Gの方向を振動板2の振動方向及びスピーカ装置1の厚さ方向に交差させているので、磁気回路40の駆動力或いは、ボイスコイル60又はボイスコイル支持部6の振動ストロークを大きくすることが直接的にスピーカ装置1の厚さ方向(Z軸方向)の大きさに影響を与えない。よって、大音量化を図りながらスピーカ装置1の薄型化を実現することが可能になる。また、構造的にはボイスコイル60又はボイスコイル支持部6の振動ストロークよりスピーカ装置1の厚さを薄くすることも可能になり、薄型化が実現しやすい構造になっている。
 また、振動方向変換部7は、機械的なリンク機構によってボイスコイル60又はボイスコイル支持部6の振動方向を変換して振動板2に伝えているので、振動の伝達効率が高い。更に、リンク部分70の角度変換が静止部100となるフレーム3からの反力を受けて行われるので、より確実にボイスコイル60又はボイスコイル支持部6からの振動を振動板に伝えることができる。これによって、スピーカ装置1の良好な再生効率を得ることができ、特に、ボイスコイル60の振動を確実に振動板2に伝えることで高音域の良好な再生特性を得ることが可能になる。
 更には、静止部100となるフレーム3に設けた音声信号入力端子9に入力された音声信号が保持部8を介してボイスコイル60に入力されるので、ボイスコイル60と音声信号入力端子9とを電気的に接続するリード線がボイスコイル60の振動に連なって振動してボイスコイル60の振動に悪影響を与えることを排除できる。また、前述したリード線に余長を与える空間を設けなくても良いので、フレーム3内空間のコンパクト化が可能になり、スピーカ装置全体の小型化・薄型化が可能になる。
 以下、本実施形態に係るスピーカ装置1の各構成要素について詳細に説明する。
 [静止部100(フレーム3)]静止部100は、振動板2を振動方向に沿って振動自在に支持すると共に駆動部4を内部で支持している。また、静止部100としてのフレーム3は振動方向変換部7のリンク機構の一部を支持してリンク機構の動作に対してフレーム3からの反力を加える。このようなフレーム3は平面状の底面31Aを有していることが望ましい。
 また、フレーム3は、ボイスコイル60又はボイスコイル支持部6に対し静止している状態にて配置されている静止部100でもある。なお、ここでいう静止部100は、完全に静止している状態を意図するものではなく、例えば、振動板2を支持できる程度に静止していればよい。この静止部100には、スピーカ装置1を駆動する際に生じる振動が伝搬し、振動が静止部100全体に生じていても構わない。また、静止部100は後述する磁気回路40を機械的に一体となって配置されていればよく、フレーム3は磁気回路40に支持されているとも言えるので、フレーム3は静止部100になり、また、磁気回路40自体又は磁気回路40の構成部材、或いは磁気回路40にて支持されている部材が静止部100に成りうる。
 図2に示したフレーム3は、音響放射方向(SD)から視認すると、平面形状が矩形状に形成されており、断面形状が凹形状に形成されている。図示のように、フレーム3は、詳細には、平面形状が矩形状の底板部31と、底板部31の外周部から音響放射方向(SD)に向かって立設される矩形状の筒状部32とを有し、上部に開口部30が形成されている。また、底板部31上には磁気回路40が配置され、筒状部32の上端部にはエッジ5の外周部が接着剤などにより接合され、開口部30にはエッジ5を介して支持された振動板2が配置されている。図示の例では、筒状部32の上端部には、内側に向かって延在した平坦な外周縁部3Aが形成されており、この外周縁部3Aにエッジ5が接合されている。フレーム3の形成材料としては、例えば樹脂、金属などの公知の材料を採用することができる。また、フレーム3の代わりに、後述する磁気回路4を構成するヨーク部41が前述のフレーム3と同形状を備え、エッジ5等を支持するようにしても構わない。
 また、図2(b)に示すように、フレーム3は例えば側面部や底面部に孔部33が形成されている。この孔部33は、例えば通気孔として機能する。例えば通気孔を設けない場合、スピーカ駆動時に、振動板2の振動に伴い、振動板2とフレーム3により囲まれた空間の空気がバネ性を帯びて、振動板2の振動が低減する場合がある。これに対して、図示の例では、孔部33が設けられているので、そのような振動板2の振動低減を抑止することができる。また、この孔部33は磁気回路40やボイスコイル60の熱を放熱するように機能する。また、フレーム3には音声信号入力端子9が設けられている。この音声信号入力端子9には、例えばスピーカ装置外部に設けられた、アンプ、イコライザ、チューナ、放送受信機、テレビジョンなどの音声信号発生源と電気的に接続する信号線が接続されている。
 [振動板2]振動板2は、図2(b)に示すように、振動方向(Z軸方向)に沿って振動自在にフレーム3に支持されている。振動板2は、スピーカ駆動時、音響放射方向(SD)に音波を放射する。また、振動板2は、エッジ5を介してフレーム3に支持されており、振動方向以外の方向、詳細にはX軸方向やY軸方向に沿った移動は、エッジ5により規制されている。このエッジ5と振動板2は一体形成されてもよい。
 振動板2の形成材料としては、例えば、樹脂系材料、金属系材料、紙系材料、セラミックス系材料、複合材料などを採用することができる。振動板2は、例えば剛性を有することが好ましい。振動板2は、例えば平板形状、ドーム形状、コーン形状などの規定形状に形成することができる。図示の例で振動板2は平板形状に形成されており、また、フレーム3の平面状の底面31Aに沿って支持されている。薄型化の実現を課題とする本発明の実施形態としては、平板形状の振動板2が特に好ましい。また、振動板2は、音響放射方向(SD)から視認した形状(平面形状)が、矩形状、楕円形状、円形状、多角形状など、規定形状に形成することができる。図示の例では、振動板2は平面形状が矩形状に形成されている。
 振動板2は、振動自在にフレーム3に支持されており、振動板2の背面側(音響放射方向とは逆側)における振動板2とフレーム3とで囲まれる空間が音響放射方向に対して遮断されているので、振動板2の背面側から発せられる音波が音響放射方向に向けて放射されるのを抑止でき、振動板2の前面側(音響放射面)から発せられる音波と干渉することを抑止することができる。
 [エッジ5]エッジ5は、振動板2とフレーム3と間に配置され、内周部が振動板2の外周部を支持するとともに、外周部がフレーム3に接合することにより、振動板2を規定位置に保持する。詳細には、エッジ5は、振動板2を振動方向(Z軸方向)に沿って振動自在に支持するとともに、振動方向に直交する方向には制動する。図示のエッジ5は、音響放射方向から視認した場合、リング形状に形成されている。エッジ5は、図2(b)に示すように、断面形状が規定形状、例えば凸形状、凹形状、波型形状などに形成されている。本実施形態ではエッジ5は、音響方向に凹形状に形成されている。エッジ5は、例えば、皮,布,ゴム,樹脂,それらに目止め加工を施したもの、ゴム、樹脂や発泡樹脂などを規定の形状に成形した部材等を採用することができる。
 [磁気回路40]磁気回路40は、フレーム3に内に配置されている。図示の磁気回路40は、図2(b)に示すように、フレーム3に収容されており、フレーム3の平面状の底面31Aに沿って磁気ギャップ40Gが形成されている。磁気回路40としては、例えば、内磁型磁気回路、外磁型磁気回路、等を採用することができる。
 磁気回路40の具体的な構造としては、図4及び図5に示すように、ヨーク部41、および磁石42を有する。図示の磁気回路40は、複数の磁石42A~42Dを有する。この磁気回路40では、磁石42が、磁気ギャップ40Gの磁場の方向に沿った両側に設けられている。例えば磁気ギャップ40Gは、ボイスコイル60がX軸方向に沿って規定範囲内で移動することができるようにX軸方向に沿って形成されている。
 ヨーク部41は、下側平坦部41A、上側平坦部41B、および支柱部41Cを有する。下側平坦部41Aと上側平坦部41Bは規定間隔をあけて略平行に配置されており、中央部には、支柱部41Cが下側平坦部41Aおよび上側平坦部41Bに対して略直交する方向へ延在するように形成されている。
 磁気ギャップ40Gの磁場中のボイスコイル60に音声信号(電流)が流れた場合、フレミング左手の法則により、磁場の方向および電流の方向それぞれに直交する方向に沿ってローレンツ力が生じる。本実施形態に係るスピーカ装置1は、振動板2の振動方向と異なる規定方向、詳細には、振動板2の振動方向(Z軸方向)に対して直交する方向(X軸方向)に沿って、ボイスコイル60にローレンツ力が生じて、ボイスコイル60がX軸方向に沿って振動するように、ボイスコイル60および磁気回路40が構成されている。平坦部41A,41Bには磁石42A~42Dが配置され、磁石42Aと磁石42Cとで一つの磁気ギャップ40G1が形成され、磁石42Bと磁石42Dとでもう一つの磁気ギャップ40G2が形成されている。この一対の磁気ギャップ40G1と磁気ギャップ40G2は、平面的に並べて形成され、互いに逆方向の磁場が形成されるようになっている。
 一方、本実施形態に係るリング状のボイスコイル60は、音響放射方向(SD)から視認した場合、平面形状が略矩形状に形成されており、Y軸方向に沿って形成された直線部60A,60Cと、X軸方向に沿って形成された直線部60B,60Dにより構成されている。ボイスコイル60の直線部60A,60Cは、磁気回路40の磁気ギャップ40G内に配置され、磁場の方向がZ軸方向に沿うように規定されている。ボイスコイル60の直線部60B,60Dには磁場を印加しないほうが好ましい。また、直線部60B,60Dに磁場が印加されている場合でも、その直線部60B,60Dに生じるローレンツ力が互いに相殺するように構成されている。
 また、本実施形態に係るボイスコイル60は、薄型の平板形状に形成されており、巻き数を比較的多くすることで、磁気ギャップ40G中の部分を比較的大きくすることができ、スピーカ駆動時、比較的大きな駆動力を得ることができる。
 そして、本実施形態に係る磁気回路40は、図5に示すように、ボイスコイル60の直線部60Aにかかる磁場の向きが、直線部60Cに係る磁場の向きに対して逆向きとなるように、複数の磁石42A~42Dが着磁されている。また、ボイスコイル60の直線部60A,直線部60Cそれぞれには逆向きに音声信号が流れるように、ボイスコイル60は環状に形成されている。
 このようなスピーカ装置1では、ボイスコイル60に音声信号が入力されると、直線部60Aに生じるローレンツ力と、直線部60Cに生じるローレンツ力が同一方向となり、例えば直線部60A,60Cのいずれか一方のみに磁場を印加している構成と比較して、駆動力が2倍となっている。このため、このような構成の磁気回路40とボイスコイル60では、比較的薄型に構成することができ、かつ比較的大きな駆動力を得ることができる。
 [ボイスコイル60及びボイスコイル支持部6]ボイスコイル支持部6は、前述したボイスコイル60を備えるとともに、振動板2の振動方向に対して異なる方向に沿って移動自在に形成されている。図示の例では、フレーム3の平面状の底面31Aに沿って形成された磁気ギャップ40Gに沿って振動自在に配置されている。更に詳細には、本実施形態に係るボイスコイル支持部6は、X軸方向に沿ってのみ移動自在に形成されており、それ以外の方向には移動が規制されている。
 また、ボイスコイル支持部6は、磁気回路40の磁気ギャップ40G内にボイスコイル60が配置されるとともに、ボイスコイル60から移動方向に沿って磁気ギャップ40G外まで延出した形状の平面状の絶縁部材61を有する。また、ボイスコイル支持部6は、開口部62が形成されており、その開口部62の外周に沿ってボイスコイル60が備えられている。このような構造のボイスコイル支持部6は、絶縁部材61の内部にボイスコイル60が埋め込まれた構造にすることができるので、これによってボイスコイル60の強度を補強することができ、ボイスコイル60の歪みを低減することができる。
 図示の例では開口部62は、磁気回路40の支柱部41Cに遊嵌されており、この状態でボイスコイル支持部6の移動範囲が規制されている。具体的には開口部62は矩形状に形成されており、ボイスコイル支持部6の移動方向に沿った両辺の間隔が、支柱部41Cの幅と略同じ大きさ又は大きく形成されており、移動方向に直交する方向の両辺の間隔は、ボイスコイル支持部6の移動範囲に対応して比較的大きく形成されている。
 [振動方向変換部7]振動方向変換部7は、ボイスコイル支持部6の振動と静止部100としてのフレーム3から受ける反力によってボイスコイル支持部6と振動板2との間に形成されたリンク部分(第1のリンク部分)70を角度変換させるリンク機構を備える。具体的には、図2及び図3に示した例では、一端をボイスコイル支持部6との関節部70Aとし、他端を振動板2との関節部70Bとする第1のリンク部分70と、一端を第1のリンク部分70の中間部との関節部71Aとし、他端をフレーム3との関節部71Bとする第2のリンク部分71とを有し、第1のリンク部分70と第2のリンク部分71をボイスコイル支持部6の振動方向(例えば、X軸方向)に対して異なる方向に傾斜配置している。
 ここでいうリンク部分とは、リンク機構を形成するための一部であって、基本的には変形しない(剛性を有する)部分で、その両端に関節部を有する。この関節部は二つの部材を回転可能に接合することによって形成することもできるし、一つの部材を任意の角度に屈折自在にした屈折箇所として形成することもできる。図2(b)に示した例では、関節部71Bは、静止部100となるフレーム3の底面31A上に突出して形成された支持部34上に形成されている。また、後述するように、静止部100として、フレーム3の代わりにヨーク部41であってもよく、ヨーク部41が静止部100である場合には、前述の支持部34はヨーク部41上に配置される。
 図2及び図3に示した例では、第1のリンク部分70,第2のリンク部分71,関節部70A,70B,71A,71Bによってリンク機構が形成されている。この例では第2のリンク部分71とフレーム3との関節部71Bが位置変位しない関節部であって、他の関節部70A,70B,71Aは位置が変位する関節部になっている。これによって、全体のリンク機構は関節部71Bにおいてフレーム3からの反力を受ける構造になっている。このリンク機構では、関節部70Aがボイスコイル支持部6の振動によってX軸方向に移動すると、関節部70BはZ軸方向に沿って移動することになり、ボイスコイル支持部6の振動を方向変換して振動板2に伝える。
 本発明の実施形態に係る振動方向変換部7は、線状の屈折部を有する板状部材によって形成することができ、この屈折部を前述したリンク機構の関節部にすることができる。すなわち、図示の例では、第1のリンク部分70及び第2のリンク部分71を板状部材によって形成し、リンク機構の関節部70A,70B,71A,71Bを線状の屈折部によって形成することができる。これによると、振動板2との接合部分を線状に接合することができるので、平面状の振動板2に対して幅方向に沿って均一に振動を加えることができ、振動板全体を略同位相で振動させることが可能になる。すなわち、分割振動の発生を抑えて特に高音域側の再生が可能になる。また、各リンク部分は剛性を有するので、固有振動モードでの振動が発生しにくく、リンク部分のたわみ振動等が振動板2の振動へ悪影響を与えるのを抑止し、音響特性が低減することを抑止できる。
 本実施形態に係る振動方向変換部7は、図示はしていないが、例えば通気孔を形成しても良い。通気孔は、スピーカ振動時の振動板2とフレーム3で囲まれる空間の空気圧の局所的な変動を低減することができ、空気圧による振動方向変換部7の制動を抑止する。また、通気孔によって例えばリンク部分に中抜きが形成されて、リンク部分を軽量化できるので、これによって高域再生が可能になる。また、振動方向変換部7の軽量化は特に再生特性の広域化や、所定の音声電流に対する音波の振幅及び音圧レベルを大きくすることに有効である。また、リンク部分に通気孔を形成することで、リンク部分に作用する空気圧(制動力)を比較的小さくすることができる。
 また、振動方向変換部7は、屈折部で繋がった一体部品からなるようにしてもよい。この場合は、複雑なリンク機構を形成する振動方向変換部7を即座にボイスコイル支持部6や振動板2に接合することができ、装置の組立性が良好になる。また、振動方向変換部7は例えばボイスコイル支持部6や振動板2と一体に形成することも可能である。
 図6は、本発明の実施形態に係るスピーカ装置1の動作を説明するための説明図である。詳細には、図6(b)は振動板2が基準位置に位置した状態の振動方向変換部7の状態、図6(a)は振動板2が基準位置に対して音響放射側に変位している状態の振動方向変換部7の状態、図6(c)は振動板2が基準位置に対して音響放射側に対して反対方向に変位している状態の振動方向変換部7の状態を示している。
 前述したように、関節部71Bが唯一位置変動しない関節部であり、これがフレーム3に対して支持され、フレーム3からの反力をリンク機構に付与している。これによって、ボイスコイル支持部6が基準位置X0からX軸方向にX1だけ移動すると、図6(a)に示すように、異なる方向に傾斜配置している第1のリンク部分70と第2のリンク部分71の角度がほぼ同角度立ち上がることになり、関節部71Bでフレーム3からの反力を受けて関節部70Bは確実に振動板2を基準位置Z0からZ軸方向にZ1だけ押し上げる。また、ボイスコイル支持部6が基準位置X0からX軸と逆方向にX2だけ移動すると、図6(c)に示すように、第1のリンク部分70と第2のリンク部分71の角度がほぼ同角度下がることになり、関節部71Bでフレーム3からの反力を受けて関節部70Bは確実に振動板2を基準位置Z0からZ軸と逆方向にZ2だけ押し下げる。
 ここで、関節部70Aから関節部71Aまでのリンク部分の長さaと関節部71Aから関節部70Bまでのリンク部分の長さbと関節部71Aから関節部71Bまでのリンク部分の長さcを等しくして、ボイスコイル支持部6の移動方向の直線上に関節部70Aと関節部71Bを配置していることが好ましい。このようなリンク機構はスコットラッセルの機構として知られており、関節部70A,70B,71Bは関節部71Aを中心として直径が第1のリンク部分70の長さ(a+b=2a)の円周上にある。すなわち、関節部70A,71B,70Bのなす角は常に直角になる。これによって、ボイスコイル支持部6をX軸方向に移動させると、第1のリンク部分70と振動板2との関節部70Bは常にX軸と垂直なZ軸に沿って移動することになり、ボイスコイル支持部6の振動方向をそれとは垂直方向に変換して振動板2に伝えることができる。
 [保持部(ダンパ)8]保持部8は、ボイスコイル支持部6が磁気回路40に接触しないように、ボイスコイル支持部6を磁気ギャップ40G内の規定位置に保持するとともに、ボイスコイル支持部6を振動方向(X軸方向)に沿って移動自在に支持している。この保持部8は、ボイスコイル支持部6の振動方向と異なる方向、例えばZ軸方向やY軸方向には、ボイスコイル支持部6が移動しないように規制している。
 図7~図9は、保持部8によるボイスコイル支持部6の保持機構の具体例を示した説明図である。保持部8は、例えば、導電性金属で形成され、ボイスコイル支持部6側の端部でボイスコイル60の端部又は該端部からの引き出し線60P,60Qと電気的に接続され、フレーム3側の端部で音声信号入力端子9と電気的に接続されている。前述したように保持部8自体を導電性金属からなる振動配線にしても良いし、保持部8が配線基板(基板上に例えば線状の配線が形成されているもの)になっていてもよい。
 図示の例では、保持部8は、ボイスコイル支持部6の振動方向に沿った一方向の変形を許容して他の方向への変形を規制した湾曲板状部材であり、ボイスコイル支持部6を略左右対称に保持している。図7の例では、保持部8の両端部は、一端が接続部8Aによってボイスコイル支持部6側に取り付けられており、他端が接続部8Bでフレーム3側に取り付けられている。接続部8A,8Bは樹脂等の絶縁体で構成されており、ボイスコイル60から引き出された引き出し線60P,60Qは、保持部8と半田等を用いて電気的に接続されており、保持部8は音声信号入力端子9と電気的に接続されている。
 また、この接続部8A,8Bは電気的な接続端子を形成していてもよく、接続部8Aがボイスコイル60の端部又はその端部から引き出された引き出し線60P,60Qに接続され、接続部8Bが音声信号入力端子9と電気的に接続されていてもよい。
 従来のスピーカ装置に使用されるリード線は、スピーカ装置を駆動する際、振動するので、リード線がスピーカ装置を構成する部材、例えばフレーム3Jに接触することを抑止すべく、所定の空間内にてリード線を引き回す必要があり、スピーカ装置の薄型化を阻害する一つの要因となっている。しかし、図7の例のように、ボイスコイル支持部6上に引き出し線60P、60Qが形成されることで、引き出し線60P、60Qを引き回すための所定の空間を設ける必要がなく、スピーカ装置1を薄型化することが可能となる。
 接続部8Bには、外部からの配線を取り付けるための複数の溝部が形成されている。接続部8Bには、保持部8の他端が取り付けられており、ボイスコイル支持部6が基本的にX軸方向に振動するよう、接続部8Bは保持部8をフレーム3に支持している。また、引出線60P、60Qが導電性の保持部8まで延びて、電気的に接続されることで、引出線60P、60Qと保持部8とが断線することを抑止でき、スピーカ装置1の信頼性を向上させることができる。
 湾曲板状部材である導電性金属からなる保持部8は、保持部8の変形によってX軸に沿った方向にボイスコイル支持部6の移動を許容し、Z軸に沿った方向に関しては湾曲板状部材の高い剛性によって移動を規制している。したがって、ボイスコイル支持部6はZ軸方向にはフレーム3に対して常に所定の高さが保持されている。また略左右対称に保持部8を設けることで、ボイスコイル支持部6のY方向の動きに対しては保持部8の弾性力による釣り合い状態にあり、これもフレーム3に対して所定の位置に保持されている。
 図8に示す例では、左右の保持部が一体化されてボイスコイル支持部6端縁の一辺6aを保持している(図7に示す例と同一箇所は同一符号を付して重複説明を省略する)。すなわち、左右の保持部を一体化した一体保持部80を備えている。一体保持部80は、波形に形成された板状部材であり、ボイスコイル支持部6の一辺6aに沿ったスリット80Bが形成されており、このスリット80Bに前述した一辺6a全体が保持されている。また一体保持部80の両端80A,80Aはフレーム3に接続されている。これによって、波形の形成された一体保持部80のZ軸に沿った方向の剛性によって、ボイスコイル支持部6の変形や破損を抑止している。
 図9(同図(A)が背面斜視図、同図(B)が正面斜視図)に示す例では、取り付けユニット81を介してボイスコイル支持部6がフレームに取り付けられており、連結ユニット82を介してボイスコイル支持部6と振動方向変換部7とが連結されている。この例では、ボイスコイル支持部6の振動方向一端縁6b(X軸方向先端部分)に連結ユニット82が取り付けられ、その連結ユニット82の左右両側にそれぞれ保持部8,8の内端8a,8aが取り付けられ、取り付けユニット81のX軸方向先端部に備えられた音声信号入力端子9に保持部8,8の外端8b,8bが接続されている。また、引き出し線60P,60Qの端子部60P1,60Q1がボイスコイル支持部6上に形成され、その端子部60P1,60Q1と前述した保持部8の内端8a,8aが電気的に接続されている。
 更には、ボイスコイル支持部6のX軸方向後方部分は、左右両端に一体保持部80の外端80a,80aが接続され、一体保持部80の中央部80bが取り付けユニット81のX軸方向後端に設けられた取り付け端部81Aに接続されている。具体的には、ボイスコイル支持部6における振動方向他端縁(一辺6a)の両側端には、一体保持部80に向けて凸状の突起部(支持部)6a1,6a1が形成され、一体保持部80の両側端部80a,80aには突起部6a1,6a1が支持されるスリット(被支持部)80a1,80a1が形成され、このスリット80a1,80a1に突起部6a1,6a1が挿入されている。そして、この取り付けユニット81をフレーム3の内部に取り付けるようにしている。これによると、各部を取り付けユニット81に取り付けて一体にした後、これをまとめてフレーム3に取り付けるので製造時の位置決め工程等を簡略化することができ、製造時間の短縮化を図ることができる。また、一体保持部80がボイスコイル支持部6の幅方向に対して外に張り出さないので、幅方向の小型化が可能になる。
 取り付けユニット81は、ボイスコイル支持部6の振動方向に沿った両側縁とボイスコイル支持部6の振動方向他端縁(一辺6a)とを囲むように配置されている。取り付けユニット81のボイスコイル支持部6の振動方向に沿った両側縁の外側に位置する接続部83,83に保持部8の端部が取り付けられ、取り付けユニット81のボイスコイル支持部6の振動方向他端縁(一辺6a)の外側に位置する取り付け端部81Aに左右の保持部を一体化した一体保持部80の中央部80bを支持し、取り付けユニット81を介してボイスコイル支持部6をフレーム3に取り付けている。また、取り付け端部81Aの内側側面86には、一体保持部80に向かって凸状の支持部81A1が形成され、一体保持部80の中央には支持部81A1に支持されるスリット(被支持部)80b1が形成されている。
 取り付けユニット81は、ボイスコイル支持部6の下方で且つ周囲を囲むように、フレーム3上に設けられている。取り付けユニット81は、外部からの接続配線が取り付けられる音声入力端子9と、保持部8の外端8bが取り付けられる柱状の接続部(支柱)83と、接続部83からX軸方向後方に延在する腕部84と、腕部84にて支持される取り付け端部81Aとを備える。取り付け端部81Aは、腕部84にて支持される底面部85と、底面部85からZ軸方向に延在する内側側面86とを備える。内側側面86には、前述したように一体保持部80の中央部80bが取り付けられる。また、取り付け端部81Aはその断面形状が略くの字状に形成されている。
 前述したように、一体保持部80の中央部80bのスリット80b1に、取り付け端部81Aの凸状の支持部80A1が挿入されることで、一体保持部80がフレーム3上で一定の位置にて保持されつつ、ボイスコイル支持部6をフレーム3に対し支持することができる。また、一体保持部80をフレーム上に設ける際、取り付け端部81Aの凸状の支持部80A1を利用し、位置決めを行うことができ、フレーム上の規定の位置に一体保持部80を配置することができる。
 図10~図14は、本発明の実施形態における振動方向変換部の構成例を示したものである。前述した実施形態と共通する箇所は同一符号を付して重複説明を省略する。図10(a),(b)及び図11に示す実施形態はそれぞれ2つの特徴を有しており、その一つは、振動方向変換部7が、ボイスコイル支持部6の振動方向両端に設けられ、両端に設けられた振動方向変換部7のリンク部分によって平行リンクが形成されていること、他の特徴は、駆動部4を一対設け、振動方向変換部7を互いに左右対称に対向配置していることである。
 図10(a),(b)に示すスピーカ装置1S,1Tは、それぞれ、一つの振動板2に対して、左右一対の駆動部4(R),4(L)を備えており、駆動部4(R),4(L)は左右対称に設けられている。つまり、駆動部4(R)には、磁気回路40(R)とボイスコイル支持部6(R)が設けられ、ボイスコイル支持部6(R)の振動板2中心側の端部には第1のリンク部分70(R)と第2のリンク部分71(R)が設けられ、ボイスコイル支持部6(R)の外側端部には、一端をボイスコイル支持部6(R)との関節部72A(R)とし、他端を振動板2との関節部72B(R)とする外側リンク部分72(R)が設けられている。同様に、駆動部4(L)には、磁気回路40(L)とボイスコイル支持部6(L)が設けられ、ボイスコイル支持部6(L)の振動板2中心側の端部には第1のリンク部分70(L)と第2のリンク部分71(L)が設けられ、ボイスコイル支持部6(L)の外側端部には、一端をボイスコイル支持部6(L)との関節部72A(L)とし、他端を振動板2との関節部72B(L)とする外側リンク部分72(L)が設けられている。
 そして、図10(a)に示したスピーカ装置1Sは、ボイスコイル支持部6(R),6(L)の振動板2中心側端部に設けられる振動方向変換部において、第1のリンク部分70(R),70(L)の振動板2との関節部70Bが共通部となっており、第2のリンク部分71(R),71(L)のフレーム3との関節部71Bが共通部になっている。これよって、関節部70B,71A(R),71A(L),71Bによって菱形状のリンク機構が形成され、ボイスコイル支持部6(R),6(L)の互いにX軸方向に沿って近接・離間する振動を方向変換して振動板2にZ軸方向(音響放射方向)の振動を与える。この場合にも、関節部71Bがフレーム3に支持されていることで、ボイスコイル支持部6(R),6(L)の近接・離間振動に対して、第1のリンク部分70(R),70(L)及び第2のリンク部分71(R),71(L)からなるリンク機構がフレーム3からの反力を受け、この反力によって振動板2を確実にZ軸方向に振動させている。
 また、一つのボイスコイル支持部6(R)の振動方向両側に設けられる第1のリンク部分70(R)と外側リンク部分72(R)、或いはボイスコイル支持部6(L)の振動方向両側に設けられる第1のリンク部分70(L)と外側リンク部分72(L)は、それぞれ平行リンクを形成しており、ボイスコイル支持部6(R),6(L)のX方向の移動によって、ほぼ平行な第1のリンク部分70(R)と外側リンク部分72(R)、或いは第1のリンク部分70(L)と外側リンク部分72(L)がほぼ同じ角度で角度変換することになる。これによって3箇所の関節部70B,72B(R),72B(L)が振動板2の平面状態を維持しながら上下動することになり、平面状の振動板2に略同位相で振動させることが可能になる。これによって、振動板2の分割振動を抑制することが可能になる。この際、一対のボイスコイル支持部6(R),6(L)の振動は、略同位相・略同振幅で互いに逆方向に振動することが条件になる。
 図10(b)に示したスピーカ装置1Tは、関節部70Bが関節部70B(R)と70B(L)に分離してそれぞれ離間配置され、関節部71Bが関節部71B(R)と71B(L)に分離してそれぞれ離間配置されている以外は、図10(a)に示したスピーカ装置1Sと同様である。したがって、図10(b)に示したスピーカ装備1Tは図10(a)に示したスピーカ装置1Sと同様の機能を示すが、スピーカ装置1Tは同時に上下動する4箇所の関節部70B(R),70B(L),72B(R),72B(L)によって振動板2が上下動するので、更に振動板2の分割振動を抑制することが可能になる。
 図11に示す実施形態は、外側リンク部分のリンク機構を除いては、図11に示す実施形態と同様である(図示の例は図10(a)に対応する構成例を示しているが、同様に外側リンク部分のみを換えて図10(b)に対応する構成例を実施することができる。図10との共通部分は同一符号を付して重複説明を省略する)。同図(a)は全体断面図、同図(b),(c)は外側リンク部分とフレームとの関節部を示した説明図である。このスピーカ装置1Uは、外側リンク部分が第1の外側リンク部分72(R),72(L)と第2の外側リンク部分73(R),73(L)を備える。ここでも、略左右対称の一対の駆動部4(R),4(L)を備えている。
 図11に示したスピーカ装置1Uでは、一端をボイスコイル支持部6(R)又は6(L)の外側部分との関節部72A(R)又は72A(L)とし、他端を振動板2との関節部72B(R)又は72B(L)とする第1の外側リンク部分72(R),72(L)と、一端を第1の外側リンク部分72(R)又は72(L)の中間部との関節部73A(R)又は73A(L)とし、他端をフレーム3との関節部73B(R)又は73B(L)とする第2の外側リンク部分73(R),73(L)とを備える。図示の例では、関節部73B(R),73B(L)は支持部35を介してフレーム3に支持されている。
 第2の外側リンク部分73(R),73(L)とフレーム3との関節部73B(R),73B(L)について説明すると、図11(b)に示すように、ボイスコイル支持部6(R)には開口部63が形成され、開口部63を介して第2の外側リンク部分73(R)の端部がフレーム3に支持部35を介して支持されていてもよいし、同図(c)に示すように、第2の外側リンク部分73(R)は端部が門型状に形成され、ボイスコイル支持部6(R)を跨いで端部がフレーム3に支持部35を介して支持されていてもよい(図示は右側(R)の例のみを示したが左側も同様(ほぼ左右対称)である)。
 このような実施形態によると、ボイスコイル支持部6(R),6(L)外側端部のリンク部分においても、フレームからの反力を受けるリンク機構を形成することができ、ボイスコイル支持部6(R),6(L)の移動に対して、フレーム3からの反力を利用して第1の外側リンク部分72(R),72(L)を角度変換するので、確実に振動板2を上下動させることができる。
 また、この実施形態では、第1のリンク部分70(R),70(L)及び第2のリンク部分71(R),71(L)からなるリンク機構が、ボイスコイル支持部6(R),6(L)がX軸方向に沿って移動する際に、常にフレーム3からの反力を受けることになるので、振動板2を上下動(Z軸方向に移動)させるときに振動板2から受ける反力によってボイスコイル支持部6(R),6(L)が上下動することを抑止できる。これによって、ボイスコイル支持部6(R),6(L)を円滑に振動させることができると共に、この振動を円滑に振動板2に伝えることができる。
 図12は、本発明の実施形態に係るスピーカ装置の一部を示す説明図である(同図(a)が側面図、同図(b),(c)が振動方向変換部の平面図)。ここでは、ボイスコイル支持部6の振動を方向変換して振動板2に伝える振動方向変換部の他の実施形態を示している。
 この振動方向変換部は、一端をボイスコイル支持部6との関節部170Aとし、他端を振動板2との関節部170Bとする第1のリンク部分170と、一端を第1のリンク部分170の中間部との関節部171Aとし、他端をフレーム3との関節部171Bとする第2のリンク部分171と、ボイスコイル支持部6から一体的に延設されるか又はボイスコイル支持部6の一部からなる第3のリンク部分172と、振動板2に沿って固着されるか又は振動板2の一部からなる第4のリンク部分173と、一端を第3のリンク部分172の端部との関節部174Aとし、他端を第4のリンク部分173との関節部174Bとする第5のリンク部分174とを有し、第1のリンク部分170と第5のリンク部分174及び第3のリンク部分172と第4のリンク部分173がそれぞれ平行リンクを形成している。
 このような振動方向変換部によると、ボイスコイル支持部6の振動によって、関節部170AがX軸方向の基準位置X0からX1に移動すると、これによって平行リンクを形成している第3のリンク部分172と第4のリンク部分173は平行状態を維持して、第1のリンク部分170と第5のリンク部分174が立ち上がるように角度変換する。その際、関節部171Bがフレーム3に支持されているので、フレーム3からの反力を受けて第1のリンク部分170と第5のリンク部分174の角度変換が確実に行われ、ボイスコイル支持部6の位置X0から位置X1への変位を振動板2の位置Z0から位置Z1への変位に確実に変換する。
 同様に、関節部170AがX軸方向の基準位置X0からX2に移動すると、これによって平行リンクを形成している第3のリンク部分172と第4のリンク部分173は平行状態を維持して、第1のリンク部分170と第5のリンク部分174が倒れるように角度変換する。その際、関節部171Bがフレーム3に支持されているので、フレーム3からの反力を受けて第1のリンク部分170と第5のリンク部分174の角度変換が確実に行われ、ボイスコイル支持部6の位置X0から位置X2への変位を振動板2の位置Z0から位置Z2への変位に確実に変換する。
 このような実施形態によると、一つのボイスコイル支持部6のX軸方向の振動が略同位相・略同振幅で振動する2箇所の関節部170B,174B及び第4のリンク部分173におけるZ軸方向の振動に変換されることになる。これによって、振動板2は、広い範囲で支持されて略同位相・略同振幅の振動が与えられることになるので、面積が広い平面的な振動板2に対してボイスコイル支持部6の振動を略同位相で伝達することができる。
 図12(a)に示した振動方向変換部のリンク機構は、各リンク部分を同図(b),(c)に示すような板状部材によって形成することができる。各関節部分はリンク部分相互を回転可能に接合したものであっても良いし、リンク部分相互が屈折自在に連結又は一体化しているものであっても良い。板状部材は、剛性が高く軽量の部材が好ましく、繊維強化プラスチックフィルム等を用いることができる。
 図12(b)の例では、第3のリンク部分172,第4のリンク部分173,第5のリンク部分174をそれぞれ一対に平行配置しており、第1のリンク部分170を二股に形成してその中間部に第2のリンク部分171との関節部171Aが形成され、第2のリンク部分171は、一対に平行配置されている第3のリンク部分172,第4のリンク部分173,第5のリンク部分174の間に配備されている。
 同図(c)の例では、第3のリンク部分172,第4のリンク部分173,第5のリンク部分174が中央に配置されており、第1のリンク部分170の両側中間位置に関節部171Aを設けて第2のリンク部分171を中央が延設された第1のリンク部分170の両側に形成している。
 このようにリンク部分を1つの板状部材で形成することで、振動板2を面で支持して振動させることができるので、更に振動板2全体を略同位相で振動させることができ、分割振動を抑制することが可能になる。図12に示した実施形態は、図10に示した例のように、駆動部を一対設けて、振動方向変換部を互いに左右対称に対向配置させることも可能である。この場合には、より多くの箇所で振動板2を支持して略同位相の振動を加えることができるので、更に分割振動を抑制することができる。
 また、リンク部分を複数の板状部材で形成することもできるが、1つの板部材で形成することで製造工程を簡略化することができる。リンク部分を1つの板状部材で形成する際、1つの平板状の板状部材からリンク部分を切り出しても構わない。
 図13は、本発明の実施形態に係るスピーカ装置の一部を示す説明図である(同図(a)が側面図、同図(b)が斜視図、同図(c)が分解斜視図)。ここでも、ボイスコイル支持部6の振動を方向変換して振動板2に伝える振動方向変換部の他の実施形態を示している。ここでは、駆動部を一対設けて、振動方向変換部を互いに略左右対称に対向配置させる場合であって、振動方向変換部を一体部品で形成する場合の一例を示す。
 この実施形態に係る振動方向変換部は、一端をボイスコイル支持部6との関節部270A(R),270A(L)とし、他端を振動板2との関節部270B(R),270B(L)とする一対の第1のリンク部分270(R),270(L)を有する。また、一端を第1のリンク部分270(R),270(L)の中間部との関節部271A(R),271A(L)とし、他端をフレーム3(後述する第6のリンク部分275)との関節部271B(R),271B(L)とする一対の第2のリンク部分271(R),271(L)を有する。更に、ボイスコイル支持部6から一体的に延設される一対の第3のリンク部分272(R),272(L)と、振動板2に沿って固着される第4のリンク部分273とを有する。また、一端を第3のリンク部分272(R),272(L)の端部との関節部274A(R),274A(L)とし、他端を第4のリンク部分273との関節部274B(R),274B(L)とする一対の第5のリンク部分274(R),274(L)を有する。そして、第4のリンク部分273の両端に第1のリンク部分270と振動板2(第4のリンク部分273)との関節部270B(R),270B(L)を形成し、第2のリンク部分271(R),271(L)とフレーム3(後述する第6のリンク部分275)との関節部271B(R),271B(L)を第4のリンク部分273とほぼ等しい長さの第6のリンク部分275の両端に形成する。更には、第1のリンク部分270(R)と第5のリンク部分274(R)又は第1のリンク部分270(L)と第5のリンク部分274(L)が平行リンクを形成し、第3のリンク部分272(R),272(L)と第4のリンク部分273がそれぞれ平行リンクを形成する。
 このような振動方向変換部のリンク機構は、実質的は、図12に示した実施形態のリンク機構をほぼ左右対称に対向配置し、その関節部174Bを離間配置したものと同等である。この例では、各リンク部分を板状部材によって形成し、リンク部分間の各関節部は線状の屈折部によって形成してリンク部分相互間が屈折部を介して一体的に形成されている。また、各関節部の近傍において、各リンク部分の端部には傾斜面が形成されている。特に、傾斜面はリンク部分が関節部において屈折する際に、互いに近づき合うリンク部分の側面とは逆側の側面に形成されており、リンク部分が関節部において効率良く屈折できるように形成されている。そして、このようなリンク機構を有する振動方向変換部が図13(b)に示すように一体部品になっており、その端部にボイスコイル支持部6の接合部200が形成されている。
 また、この実施形態の振動方向変換部は、リンク部分を形成する一つの板状部材全体を凸台形状に屈折させて第1のリンク部分270(R),270(L)と第4のリンク部分273を形成し、この板状部材を部分的に切り出して凹台形状に屈折させて第2のリンク部分271(R),271(L)と第6のリンク部分275を形成している。
 更に、この振動方向変換部は、図13(c)に示すように、2枚の板状部材201,202を貼り合わせて形成し、一方の板状部材201に第1のリンク部分270(R),270(L),第2のリンク部分271(R),271(L),第4のリンク部分273,第6のリンク部分275を形成し、他方の板状部材202に、第3のリンク部分272(R),272(L)と第5のリンク部分274(R),274(L)を形成している。そして、第1のリンク部分270(R),270(L)と第4のリンク部分273に沿って第3のリンク部分272(R),272(L)と第5のリンク部分274(R),274(L)を形成すると共に、第2のリンク部分271(R),271(L)と第6のリンク部分275に対応する開口202Aが板状部材202に形成されている。
 このような実施形態では、2つの対向するボイスコイル支持部6に対して一つの一体部品の装着のみで振動方向変換部のリンク機構を形成することができるので、一対の駆動部を備えたスピーカ装置を形成する場合にも組み立て作業を簡易に行うことができる。また、第6のリンク部分275を設けることで、ボイスコイル支持部6の対向振動(複数のボイスコイル支持部6が互いに逆方向にほぼ同位相で振動すること)に対しては、特に関節部271B(R),271B(L)をフレーム3に取り付けなくても、この関節部271B(R),271B(L)のフレーム3上での位置が常に一定に保持されることになり、これによっても振動方向変換部のスピーカ装置への組み込みを簡易化することができる。
 そして、リンク機構としては、右側の第1のリンク部分270(R)と第3のリンク部分274(R)、左側の第1のリンク部分270(L)と第3のリンク部分274(L)によって平行リンクが形成されているので、ボイスコイル支持部6の対向振動に対して振動板2に固着される第4のリンク部分273をZ軸方向に沿って安定して平行移動させることができる。これによって、平面状の振動板2に対して安定した振動を加えることが可能になる。
 図14に示す実施形態は、図13に示した実施形態の改良例である。図14(a)に示す例では、ボイスコイル支持部6の対向振動によって曲げが生じ易いリンク部分に対して凸部210を設けて剛性を高めている。図示の例では、第1のリンク部分270(R),270(L),第2のリンク部分271(R),271(L),第3のリンク部分272(R),272(L),第6のリンク部分275にそれぞれ凸部210が設けられている。また、同図(b)に示す例では、特に強度を必要としないリンク部分において開口部220を設けて振動方向変換部の軽量化を図っている。図示の例では、第4のリンク部分273に開口部220が設けられている。振動方向変換部の軽量化は特に再生特性の広域化や、所定の音声電流に対する音波の振幅及び音圧レベルを大きくすることに有効である。
[実施例と搭載例;図15~図17、図18、図19~図27]
 図15~図17は、本発明の実施例を示した説明図(振動板を省略した状態の平面図)である(前述した実施形態と同一箇所は同一符号を付して重複説明を省略する)。図15に示す例は、図7に示した保持部8の保持機構を採用している。静止部100となるフレーム3は振動板(図示省略)を囲い且つ磁気回路40を支持できる必要最小限の大きさの枠になっている。保持部8の両端に接続部8A,8Bが設けられ、接続部8Bがフレーム3の内面に取り付けられ、接続部8Aがボイスコイル支持部6に取り付けられている。ボイスコイル支持部6に支持されたボイスコイル60からの引き出し線は、接続部8Aから保持部8,接続部8Bを介してフレーム3の外側から接続される入力信号線(図示省略)に接続されている。図16に示す例は、図8に示した保持部8の保持機構を採用している以外は図15に示す例と同様のものである。一体保持部80がボイスコイル支持部6の一辺6aに取り付けられ、この一体保持部80の両端に設けられる接続部8A,8Aがフレーム3に取り付けられている。図17に示す例では、図9に示した保持機構を採用しており、取り付けユニット81を介してボイスコイル支持部6がフレーム3に接続されており、連結ユニット82を介してボイスコイル支持部6と振動方向変換部7とが連結されている。取り付けユニット81は左右の駆動部を一体に支持しており、フレーム3に一体に取り付け可能になっている。図15~図17に示した例では、リンク部分70又は72に通気孔70P又は72Pが形成されており、リンク部分70又は72がボイスコイル支持部6の振動によって角度変換するときの空気抵抗を低減するようになっている。
 図18は、図10(a)に示した実施形態の変形例である(図10(a)と共通する部分は同一符号を付して重複説明を省略する)。この変形例に係るスピーカ装置1Vでは、エッジ5等を支持する部材を磁気回路40の構成部材であるヨーク部410によって形成している。ヨーク部410は、ボイスコイル支持部6に対して静止している状態にて配置されている静止部100でもある。また、ヨーク部410は、振動板2に対面する底面部410Aとそれを囲む側面部410Bとを備える。そして、磁気ギャップ40Gを形成するために底面部410Aに凸状部410Sを形成して、この凸状部410Sと磁石42との間にボイスコイル支持部6が摺動する磁気ギャップ40Gが形成されている。また、ヨーク部410の底面部410A上に支持部411が形成され、この支持部411で第2のリンク部分71の関節部71Bが支持され、静止部100となるヨーク部410からの反力を受けている。エッジ5の外縁部はヨーク部410の側面部410Bの頂部410Cに取り付けられることで、ヨーク部410に支持されている。
 なお、静止部100となるヨーク部410は、完全に静止している状態を示しているのではなく、例えば、振動板2を支持できる程度に静止していれば良く、スピーカ装置1Vを駆動する際に生じる振動が伝搬し、振動が静止部全体に生じても構わない。また、静止部100が取り付けユニット81であっても構わない。
 図19~図27は、本発明の他の実施例に係るスピーカ装置1Wを示した説明図である(図19が上面図、図20がX-X断面図、図21が背面図、図22が第1の構成部材を外した斜視図、図23が第2の構成部材を外した底面図、図24,図25が要部の分解斜視図、図26(a)(b)が要部の部分拡大断面斜視図、図27がスピーカ装置全体の分解斜視図)。前述した説明と共通する部分は同一符号を付して重複説明を省略する。スピーカ装置1Wは、前述した静止部100に設けられる音声信号入力端子として、端子部材91と、外部から入力される音声信号を入力するための配線92とを備えている。
 図19に示した例では、振動板2は、音響放射方向から視認した形状が矩形状に形成されており、その中央部付近に外形が楕円形であるとともに、断面形状が凹状の湾曲部2Aを形成することで、振動板2の振動方向及びボイスコイル60の振動方向において所定の曲げ剛性を有している。また、凹状の湾曲部2Aを振動板2に形成することで、湾曲部2Aにおける密度が他の振動板2の一部分における密度より大きくなり、剛性を比較的大きくすることもできる。また、一対の振動方向変換部7が対向して配置される場合には、振動方向変換部7と振動板2との間に形成される一対の関節部分274Bの間に湾曲部2Aが形成されている。
 振動板2が振動板2の振動方向にて剛性(曲げ剛性を含む)を有しているので、振動板2のたわみなどの発生を抑止し、音波間に位相差が生じること、分割振動の発生による音響特性の低下などを抑止することができる。また、振動板2と振動方向変換部振動方向変換部7との間に形成される一対の関節部分274Bの間において、振動板2に湾曲部2Aを形成することで、たわみが発生することを抑止することができる。
 また、振動板2は、ボイスコイル60の振動方向に沿う短軸と、ボイスコイル60の振動方向に対し直交する方向に沿う長軸を備えた略矩形状に形成されており、長軸又は短軸の方向に沿って、図示省略の補強部を形成しても構わない。補強部は、例えば断面形状がV字状又はその他の形状の溝部であり、振動板2の表面や裏面に対して、直線状、環状、格子状に形成され、この溝部の内には、例えばダンプ剤(ダンピング剤、制動材)等の充填材を塗布(付与)しても構わない。これにより、溝部を充填材で満たすことで、振動板2の剛性(曲げ剛性を含む)を向上させることができ、スピーカ音圧周波数特性のピークディップを小さくすることができる。また、補強部の他の例として、溝部を形成する代わりに、例えば不織布等からなる図示省略の繊維系部材を貼着しても構わない。これにより、補強部を繊維系部材にすることで、振動板2の剛性(曲げ剛性)を向上させることができ、振動板2が振動する際、振動方向変換部から伝搬する振動や空気抵抗によって振動板2にたわみなどの変形が生じることを抑止することができる。さらに、補強部が設けられることで、振動板2の内部損失を向上させることができる。
 また、振動板2は、アクリル系樹脂等からなる発泡樹脂で構成された第1の層と、ガラス繊維等の繊維系部材で構成された第2の層とで形成され、第1の層を一対の第2の層にて挟んだ積層構造となっている。なお、振動板2の形成材料としては、例えば、樹脂系材料、金属系材料、紙系材料、繊維系材料、セラミックス系材料、複合材料などを採用することができる。
 振動板2を静止部100となるフレーム3に振動自在に支持するエッジ5は、振動板2とフレーム3との間に配置され、その内周部が振動板2の外周部を支持するとともに、外周部がフレーム3に直接又は他の部材を介して接合することにより、振動板2を規定位置に保持する。他の部材としては、パッキンとしての機能を備える弾性部材(樹脂部材を含む)や接着用樹脂等が挙げられる。詳細には、エッジ5は、振動板2を振動方向(Z軸方向)に沿って振動自在に支持するとともに、振動方向に直交する方向(Y軸方向)には制動する。エッジ5は、音響放射方向から視認した形状がリング形状(環状)に形成されており、その断面形状は規定形状、例えば音響放射方向に凹形状、凸形状、波型形状などに形成されている。エッジ5の形成材料としては、例えば、皮,布,ゴム,樹脂,それらに目止め加工を施したもの、ゴムや樹脂などを規定の形状に成形した部材等、公知の材料を採用することができる。また、エッジ5の一部又は全周には、表面(音響放射側の面)又は裏面(音響放射側とは逆側の面)に向けて突出する突起部、凹形状を形成して、エッジ5の規定方向における剛性を向上させても構わない。
 静止部100は、振動板2側に配置される第1の構成部材(第1フレーム)110と、第1の構成部材110と対向して配置される第2の構成部材(第2フレーム)120とで形成されており、駆動部4が第1の構成部材110と第2の構成部材120とによって挟み込まれるように支持される。磁気回路40は、ボイスコイル60を挟んでその近傍に配置される一対の磁極部材(ヨーク部41,磁石42)を有し、これら磁極部材が分離されて第1の構成部材110と第2の構成部材120にそれぞれ支持されている。また、ボイスコイル60は、保持部8を介して取り付けユニット81に保持され、このボイスコイル60が第1の構成部材110又は第2の構成部材120いずれか一方に取り付けられることで、ボイスコイル60を静止部100に対し規定の位置に保持している。
 静止部100は、振動板2を取り囲む外周枠部101と、外周枠部101の内側を橋渡しする橋渡し部102とを備え、橋渡し部102は、前述したリンク機構7L(振動方向変換部7)に反力を与えるとともに、リンク機構7Lの振動方向にて剛性を備えている。また、振動方向変換部7としては図13に示した一体部品を採用している。
 前述したようにボイスコイル60が振動すると、その振動がリンク機構7Lを介して振動板2に伝達されるが、その際、リンク部分270,271,274を角度変換させるリンク機構7Lは、振動板2からの反力を受ける。このような反力をリンク機構7Lが受けた場合に、リンク機構7Lを支持する静止部100がたわむとリンク機構7L自体が振動してしまい、リンク機構7Lがリンク部分51に不要な振動を伝達することになる。リンク部分270,271,274に伝達された不要な振動が振動板2に伝達されると、ボイスコイル60の振動が効率よく振動板2に伝達できなくなる。そこで、リンク機構7Lを支持する静止部100の一部である橋渡し部102にたわみが生じることを抑止する機能を付与することで、不要な振動がリンク部分及び振動板2に伝達されることを抑止できる。これによって、ボイスコイル60の振動が効率よく振動板2に伝達される。
 橋渡し部102がリンク機構7Lを支持し、振動板2からリンク機構7Lを介して受ける力に対して剛性を有するためには、振動板2の振動方向において、外周枠部101のコンプライアンスに対して、橋渡し部102のコンプライアンスが、実質的に同じか、または小さいことが好ましい。より具体的には、橋渡し部102における厚みが、振動板2又は磁気回路40を支持する静止部100の一部における厚みと実質的に同じか、又は大きいことが好ましい。
 図示の例では、第2の構成部材3Cに設けられる橋渡し部102には、その延在する方向及び振動板2の振動方向に向かって突出する第1の突出部102Aが形成されている。この第1の突出部102Aは橋渡し部102の長手方向に沿って形成されるリブ構造であり、これによって橋渡し部102の曲げ剛性を高めている。また、振動板2と対向する橋渡し部102の面内には、第1の突出部102Aと交差する方向に延びる第2の突出部102Bが形成されている。この第2の突出部102Bは、橋渡し部102の両端部における補強リブになり、その両端で橋渡し部102を外周枠部101に剛性支持している。
 さらに、橋渡し部102には、第1の突出部102A及び第2の突出部102Bに対して交差する方向に延びる第3の突出部102Cが、振動板2に対向する静止部100の面内に形成されており、複数の第2の突出部102B及び第3の突出部102Cにて、平面形状が多角形状の補強部103が形成されている。
 また、第1の構成部材3Bは、静止部100における外周枠部101を第1の外周枠部101Aとして、この第1の外周枠部101Aの内側に振動板2を支持する第2の外周部101Bを備える。第2の外周枠部101Bの内側の開口は、エッジ5と振動板2によって塞がれることになる。振動板2がエッジ5を介して支持される第2の外周枠部101Bには、音響放射方向に向かって突起する突起部101B1が形成されている。この突起部101B1によって振動板2の周囲を支持するための剛性を得ている。
 静止部100となる第1の構成部材3Bと第2の構成部材3Cは、長軸と短軸を有する平面形状を有し、橋渡し部102は、短軸方向に沿って形成されている。また、橋渡し部102を長軸方向に沿って形成すること、或いは長軸方向及び短軸方向に沿って形成することもでき、静止部100の剛性を得ることが可能となる。
 第1の構成部材3Bの四隅に凸部100mが形成され、第2の構成部材3Cの四隅に凹部100nが形成されており、凸部100mと凹部100nとが嵌合して、第1の構成部材3Bと第2の構成部材3Cとが結合する。凸部100mは第1の構成部材3Bと第2の構成部材3Cの一方に形成されればよく、凹部100nは第1の構成部材3Bと第2の構成部材3Cの他方に形成されればよい。凹部100nは孔部として形成しても構わない。
 振動方向変換部7は、リンク機構7Lとして第1のリンク部分270と第2のリンク部分271とを備え、第2のリンク部分271の一端は第1のリンク部分270に支持され、他端が橋渡し部102に支持されている。第2のリンク部分271を支持する橋渡し部102は、平板状に形成されており、第2のリンク部分271の他端と橋渡し部102とが連結される連結部104は、一平面を形成している。
 第2のリンク部分271の他端は、橋渡し部102と嵌合することで、振動方向変換部7と橋渡し部102とが連結している。橋渡し部102の連結部104には突起部104Aが形成されており、第2のリンク部分271の端部に関節部分52を介して一体形成される連結部分(第6のリンク部分)275には、突起部104Aが挿入される孔部104Bが形成されている。
 橋渡し部102における連結部104の突起部104Aは、静止部100に対する振動方向変換部7の位置を決める位置決め部になっている。第2のリンク部分271の端部に関節部分52を介して一体形成される連結部分(第6のリンク部分)275が有する孔部104Bに突起部104Aが挿入されることで、静止部100に対し振動方向変換部7を位置決めしている。
 静止部100となる第1の構成部材3Bと第2の構成部材3Cが結合した状態では、第1の構成部材3Bに支持される振動板2の背面に振動方向変換部7の第2の連結部分(第4のリンク部分)273が連結され、第2の構成部材3Cにおける橋渡し部102の中央部分に形成される連結部104に振動方向変換部7の不動の連結部分(第6のリンク部分)275が連結される。
 第2の連結部分(第4のリンク部分)273は第1のリンク部分270の端部に関節部分270Bを介して一体化された部分であり、この第2の連結部分(第4のリンク部分)273と振動板2とが連結することによって、第1のリンク部分270の端部と振動板2とが連結されている。なお、第2の連結部分(第4のリンク部分)273と対向する振動板2の音響放射側の面には凹部が形成されており、振動板2は剛性を備えている。不動の連結部分(第6のリンク部分)275は第2のリンク部分271の端部に関節部分271Bを介して一体化された部分であり、この連結部分(第6のリンク部分)275には孔部104Bが形成されており、この孔部104Bに連結部104の突起部104Aが挿入され、連結部104と第2のリンク部分271の端部とが連結されている。
 図23及び図24は、取り付けユニット81と保持部8の取り付けを逆方向から見た分解斜視図である。取り付けユニット81は、ボイスコイル60の振動方向(X軸方向)に延在してボイスコイル60の両側縁に沿って配置される複数の腕部84と、腕部84との間を連結する架橋部87とを備えている。腕部84は、ボイスコイル60に連結される保持部8を支持しており、静止部100となる第1の構成部材110と第2の構成部材120との間に支持されるフランジ部84aを形成している。腕部84には、平坦な連結部84bと、腕部84から静止部100に向かって突出する突出部84cを有している。
 架橋部87は、フランジ部84aから振動板2又は静止部100となる第1の構成部材110若しくは第2の構成部材120に向かって突出した形状を有し、ボイスコイル60と架橋部87との間には規定間隔が設けられている。また、ボイスコイル60と対向する架橋部87の一部は、ボイスコイル60とは異なる高さにて配置されている。なお、架橋部87は図示の例では、振動板2側に突出する形状が示されているが、これに限定されず、必要に応じて静止部100側に突出する形状にしても構わない。さらに、架橋部87は複数備えられ、磁気回路40の磁極部材となる(ヨーク部41,磁石42)を迂回して、一方の腕部84から他方の腕部84へ延びており、ボイスコイル60の振動方向に対し交差する方向(Y軸方向)に延在する、ボイスコイル60の両側縁60E,60Fの近傍に配置されている。図示の例では、一方の架橋部87Aは、振動方向変換部7が連結されるボイスコイル支持部6の一方側縁6cに配置し、他方の架橋部87Bは、ボイスコイル支持部6の他方側縁6dに配置されている。また、他方の架橋部87Bには、後述する第2の保持部88Bとの連結部87aがフランジ部84aから振動板2又は静止部100に向かって突出する形状に形成されている。
 なお、ボイスコイル支持部6の振動方向変換部側に対して逆側における、ボイスコイル支持部6の他方側縁6dは、ボイスコイル60側に凹状に形成されており、ボイスコイル60の振動によってボイスコイル支持部6が振動し、取り付けユニット81と接触することを抑止できる平面形状に、ボイスコイル支持部6は形成されている。具体的には、後述の取り付けユニット81の内側側面87bとボイスコイル支持部6の他方側縁6dとの間に比較的大きい間隙を形成するとともに、第2の保持部8(88B)の左右両端の平坦部88e側に移るにつれて、第2の保持部8(88B)に向かって突出する平面形状になっている。
 保持部8は、例えば、導電性金属で形成され、図9に示された例と同様に、連結ユニット82を挟んでボイスコイル60の振動方向に対し交差する方向(Y軸方向)に取り付けられる一対の第1の保持部88Aと、ボイスコイル60の振動方向に対し交差する方向(Y軸方向)に一体化される第2の保持部88Bを備えている。第1の保持部88Aは、腕部84及びボイスコイル60の一側縁60E側、図示の例ではボイスコイル支持部6の一方側縁6cに一方の架橋部87Aと接近して連結される。第2の保持部88Bは、一方の腕部84から他方の腕部84にかけて連続的に形成され、ボイスコイル60の他側縁60F側、図示の例ではボイスコイル支持部6の他方側縁6dに他方の架橋部87Bを介して連結される。さらに、第1の保持部88Aには、直線状の断面形状を有する平板部(第1の面)88aと、この平板部88aから突出する端子接合面(第2の面)88bと、平板部88aに対して連続的に形成され、湾曲した平面形状を有する湾曲部88cと、平板部88aに対して交差する方向に延在する接続面(第3の面)88dを備えている。
 そして、取り付けユニット81の腕部84に形成される平坦な連結部84bには、第1の保持部88Aの平板部88aが直接又は他の部材を介して接合等により連結されるとともに、連結ユニット82がボイスコイル支持部6の一方側縁6cに対し嵌合等により取り付けられている。また、第2の保持部88Bは、その両端部がボイスコイル支持部6の他方側縁6dに取り付けられるとともに、中央部が他方の架橋部87Bの連結部87aに取り付けられている。ここで他の部材として、接着用樹脂や樹脂部材等の弾性部材、制振部材が挙げられる。それによって、取り付けユニット81とボイスコイル支持部6と保持部8(第1の保持部88A,第2の保持部88B)とをユニット化して、第1の構成部材110と第2の構成部材120の間に組み込むことができるようにしている。さらに、ここでは、第2の保持部88Bをボイスコイル支持部6の幅内に配置して、ボイスコイル支持部6の保持機構がボイスコイル支持部6の幅方向に嵩張らないようにしている。
 一体部品である第2の保持部88Bと取り付けユニット81は、接着用樹脂を介して連結されている。第2の保持部88Bの左右両端に形成した平板部88e,88eが、ボイスコイル支持部6の他方側縁6dの左右両端の接続部6e,6eにそれぞれ連結部品6f,6fを介して連結され、第2の保持部88Bの中央に形成した平板部88fが、取り付けユニット81の連結部87aに連結される。なお、ボイスコイル支持部40の振動方向変換部側に対して逆側における、ボイスコイル支持部6の他方側縁6dは、ボイスコイル60側に凹状に形成されており、ボイスコイル60の振動によってボイスコイル支持部6が振動し、取り付けユニット81と接触することを抑止できる平面形状に、ボイスコイル支持部6は形成されている。具体的には、取り付けユニット81の連結部87aとボイスコイル支持部6の他方側縁6dとの間に比較的大きい間隙を形成するとともに、第2の保持部88Bの左右両端の平板部88e側に移るに連れて、第2の保持部88Bに向かって突出する平面形状になっている。また、第2の保持部88Bは連続部材で形成されているので、中央部分においても連続した形状を有するが、複数の部材で形成しても構わなく、特に限定はしない。なお、第2の保持部88Bの一部は静止部100から外側に突出して配置されているが、これに限定されず、静止部100の内部に収納されるように変更しても構わない。なお、第2の保持部88Bの左右両端の平坦部88eには、ボイスコイル支持部6の他方側縁6dの左右両端の接続部6eが挿入される孔部が形成されている。
 図26は、第1の構成部材110を上下反転した状態の要部拡大斜視図であり、同図(a)は、第1の保持部88Aの端子接合面(第2の面)88bが端子部材91に接続しているところを詳細に示している。同図(b)は、第1の保持部88Aの接続面(第3の面)88dが、ボイスコイル60の端部からの引き出し線60P,60Qの端子部60P1,60Q1に接続しているところを詳細に示している。第1の保持部88Aは一端側の端子接合面88bが端子部材91に接続され、他端側の接続面88dが端子部60P1,60Q1を介してボイスコイル60の引き出し線60P,60Qに接続されている。端子部材91は一対の第1の保持部88Aの一端側を配線92(外部)と電気的に接続しており、配線92から入力される音声信号は端子部材91及び第1の保持部88Aを介してボイスコイル60の引き出し線60P,60Qに供給される。端子部材91は、棒状の導電性部材であって、位置決め孔91Aが形成されており、この位置決め孔91Aに静止部100に設けられた位置決め突起111を挿入させることで静止部100における特定箇所に位置決めされる。なお、端子部材91の一部分には絶縁処理が施されており、第1の保持部88Aの端子接合面88bと接続する領域における導電性部材の表面が露出しており、第1の保持部88Aと電気的に接続可能となっている。また、端子部材91を樹脂部材等の絶縁性を備える部材(絶縁部材)で構成して、この絶縁部材の上に導電性部材を設けて、第1の保持部88Aの端子接合面88bと電気的に接続しても構わない。
 ボイスコイル支持部6の一方側縁6cに取り付けた連結ユニット82には、振動方向変換部7とが連結される。この振動方向変換部7としては図13に示した一体部品を採用し、その端部に形成された接合部200を、連結ユニット82の側面に形成される接続段部82Aに取り付けることなどにより、連結ユニット82と振動方向変換部7が着脱自在に連結される。さらに必要に応じて連結ユニット82には、ボイスコイル60の振動方向に沿って貫通する貫通孔82Bが形成されている。この貫通孔82Bはボイスコイル支持部6の振動に対して連結ユニット82に作用する空気抵抗を低減するために形成される通気孔である。この連結ユニット82は、振動方向変換部7の第1の連結部分53Aとボイスコイル支持部6の端部とを間隔を開けて連結しており、これによって振動方向変換部7の高さ内に磁気回路40の高さが収まるようにしている。
 また、振動方向変換部7は、振動板2又はボイスコイル60、若しくは振動板2やボイスコイル60以外の他の部材を含む被取付部材300に対し、例えば接合部材としての接着剤や両面テープ、締結部材としてのネジ等の連結部材で連結されており、被取付部材300に近接するように関節部分270Bを配置している。振動方向変換部7の関節部270A,270B,274B等に近接する被取付部材300の面側には、関節部270A,270B,274B等との接触を避ける接触回避部310が形成されている。この接触回避部310は、振動方向変換部7と被取付部材300とを接合する接合部材を拘束する接合部材拘束部としても機能する。この接触回避部310は、関節部270A,270B,274B等に沿って凹状に形成される、例えば凹部や切欠部や溝部等であり、関節部270A,270B,274B等と、関節部270A,270B,274B等の近傍に配置される被取付部材300の表面との間に所定の空間を形成して、振動方向変換部7と被取付部材300との間に介在する接着部材が関節部270A,270B,274B等に拘わるのを抑止している。図20に示される例では、被取付部材300となる振動方向変換部7の接合部200に接触回避部310として凹部を関節部分270Aに近接するように形成し、振動板2に接触回避部310として凹部を関節部分270Bに近接するように形成し、第4のリンク部分273に接触回避部310として凹部を関節部分274Bに近接するように形成している。それによって、振動方向変換部7の一部や振動方向変換部7と振動板2の端面とが接着剤や両面テープ等の接合部材で貼り合わされる際、関節部分270A,270Bに向けてはみ出た接着剤や両面テープの端部が、接触回避部310の凹部に入り込むことで、関節部270A,270B,274B等に接触して付着することないようにしている。
 複数の駆動部14に対応するボイスコイル60,60に音声信号を入力するために、複数のボイスコイル60,60の一方のボイスコイル60から他方のボイスコイル60に向けて延在し、複数のボイスコイル60,60に対する共通の端子部材91,91が一対、静止部100に設けられている。また、端子部材91,91は、静止部100であるフレーム3を構成する第1の構成部材110と第2の構成部材120との間に形成される図示省略の開口部の内部に端子部材91,91が配置されている。このため、各ボイスコイル60の一端と他端にそれぞれ端子部を設ける場合と比較して端子部の配置を省スペース化でき、スピーカ装置の小型化或いは薄型化が可能になる。また、端子部材91,91を安定に静止部100に固定することができ、ボイスコイル60,60との接続不良を回避できる。また、端子部材91,91は、一方のボイスコイル60から他方のボイスコイル60に沿う長軸と、当該長軸と交差する短軸とを有する形状に形成されている。このように細長形状にすることで、設置スペースの効率を高めることができる。
 端子部材91,91には、外部と電気的に接続された配線92,92(第2の配線)との接続部91aが形成され、端子部材91,91とが接続部91aで電気的に接続されている。配線92(第2の配線)は、静止部100の側面に固定されると共に、端子部材91,91に接続される。静止部100の外周枠部101は、配線92が取り付けられる側面を備え、静止部100の側面には、配線92を案内する案内部106,106が形成されている。
 一方、ボイスコイル60を支持するボイスコイル支持部6(基体)上には、ボイスコイル60の端部から引き出されたボイスコイル引出線31に接続される導電層32が形成されている。導電層32は、ボイスコイル60の導電部材を囲むようにボイスコイル支持部6(基体)上にパターン形成され、この導電層32がボイスコイル60の導電部材と保持部15とを電気的に接続している。
 保持部15には、ボイスコイル60と端子部材91とを電気的に接続する配線が形成されており、端子部材91,91の端部と配線とが電気的に接続され、保持部15の配線とボイスコイル引出線とが接続され、端子部材91,91に配線92が接続することで、ボイスコイル60に外部から音声信号が入力される。
 保持部15には、端子部材91,91と接続する接続部F1が形成されている。この接続部F1は、振動板2の振動方向(X軸方向)と交差する方向に延在し、端子部81,81に当接するように、平板状に形成されている。また、保持部15には、導電層32と接続する接続部F2も形成されており、振動板2の振動方向(Z軸方向)と交差する方向に延在し、導電層32の端部に当接するように、平板状に形成されている。
 図27は、スピーカ装置全体の組立工程を示した説明図である。第1の構成部材110と第2の構成部材120のうち、一方には取り付けユニット81に向かって突出する凸部100mと、他方には凸部100mが挿入される凹部100nが形成されており、取り付けユニット81の四隅には凸部100mが通過する孔部89が形成されている。図示の例では、第1の構成部材110の内面側に複数の凸部100mが形成され、これら凸部100mと対向するように、腕部84のフランジ部84aに孔部89が開穿されるとともに、第2の構成部材120の内面側に凹部100nを形成している。この凹部100nに代えて貫通孔を形成してもよい。
 このようなスピーカ装置1Wを組み立てる際には、振動方向変換部7の接合部200を、連結ユニット82にそれぞれ挿入することで、振動方向変換部7と、既にユニット化された取り付けユニット81、ボイスコイル支持部6、保持部8(第1の保持部88A,第2の保持部88B)とを一体化し、取り付けユニット81の孔部89を第1の構成部材110又は第2の構成部材120の凸部100mに嵌合することで、これらボイスコイル60を挟むように磁気回路40の一対の磁極部材(ヨーク部41,磁石42)を静止部100に対してそれぞれ位置決めするとともに、第1の構成部材110と第2の構成部材120で挟み込むようにしている。これによって、振動方向変換部7の不動の第6のリンク部分275が第2の構成部材120の底部120Aに形成される支持台120Bに嵌合して移動不能に支持され、取り付けユニット81等の他の部品も第1の構成部材110及び第2の構成部材120に対して所定の位置に配置される。また、静止部100の第1の構成部材110が備える凸部100mを、取り付けユニット81の四隅に設けられる接続孔部89に挿入することで、静止部100に対して所定の位置で固定される。
 図示の例では、第1の構成部材110の内面に対し、先ず、磁気回路40の一方の磁極部材(ヨーク部41,磁石42)を組み込み、その後、取り付けユニット81、振動方向変換部7等を順次組み込んでそれぞれ位置決めし、その後、第2の構成部材120を重ね合わせて各部品を挟み込むとともに、磁気回路40の他方の磁極部材(ヨーク部41,磁石42)を組み込んでいる。それに伴い、第1の構成部材110に形成される凸部100mが、取り付けユニット81の孔部89及び第2の構成部材120の凹部100n内に挿入されることで、取り付けユニット81とボイスコイル支持部6と保持部8(第1の保持部88A,第2の保持部88B)とが、第1の構成部材110と第2の構成部材120の間にて固定される。そして、最後に振動方向変換部7の第4のリンク部分273と振動板2とが接合部材としての接着剤で接合されるとともに、振動板2の外周部がエッジ5を介して第1の構成部材110の中央開口部の口縁部に取り付けられる。
 また、組立工程としては、以下のようにしても構わない。まず、端子部材91,91に配線92を接続する(接続端子部と配線との接続工程)。次にヨーク部41に磁石42を接合する(磁気回路の組み立て工程)。次に、第1の構成部材110の外周枠部101Aに、配線92が接続された端子部材91,91を取り付ける(静止部と接続端子部との取り付け工程)。次に、第1の構成部材110へ、前述したボイスコイル60が取り付けられた一対の取り付けユニット81を取り付ける(静止部と取り付けユニットとの取り付け工程)。この時、端子部材91,91と取り付けユニット81に取り付けられている保持部15Aとを、半田等を用いて電気的に接続する(接続端子部と保持部との接続工程)。次に、ボイスコイル60に連結部104を取り付ける(ボイスコイルと連結部との取り付け工程)。次に振動方向変換部7を連結部104に取り付ける(振動方向変換部と連結部との連結工程)。次に、振動方向変換部7の不動の第6のリンク部分275を第2の構成部材120の底部120Aに形成される支持台120Bに取り付ける(振動方向変換部と第2の構成部材との取り付け工程)。次に、第1の構成部材110の上に第2の構成部材120を配置する(静止部の組み立て工程)。この後、第2の構成部材120の外周枠部101Aに磁石42を接合した磁極部材(ヨーク部)41を取り付ける(静止部と磁気回路との取り付け工程)。次に、第1の構成部材110の第2の外周枠部101Bに振動板2とエッジ5(振動体)とを装着する(静止部と振動体との取り付け工程)。次に、振動体と振動方向変換部とを接合する(振動体と振動方向変換部との取り付け工程)次に、第1の構成部材100の第1の外周枠部101Aに磁石42を接合した磁極部材(ヨーク部)41を取り付ける(静止部と磁気回路との取り付け工程)。最後に、第1の構成部材110の第1の外周枠部101Aに設けられた案内部106に、配線92を取り付ける(静止部と配線との取り付け工程)。なお、必要に応じて、前述の工程の順序を変更して構わない。
 静止部100となるフレーム3は前述のように、第1の構成部材となる第1フレーム110と第2の構成部材となる第2フレーム120とを備え、第1フレーム110はスピーカ装置1Wの音響放射側に配置されており、第2フレーム120は音響放射側と逆(背面)側に配置されている。スピーカ装置1の駆動部14は第1フレーム110と第2フレーム120とによって挟み込まれるように支持されている。
 第1フレーム110が備える環状に形成された外周枠部101は、磁気回路40の磁極部材(ヨーク部)41の片側(41B)を支持している。一方、第2フレーム120は外周枠部101と橋渡し部102を備え、磁気回路40の磁極部材(ヨーク部)41の片側(41A)を支持する。
 第1フレーム110及び第2フレーム120は、ヨーク部41の一部を収容する凹状の受け部105を備える。この受け部105にはヨーク部41の突出部41pが嵌め込まれ、適切な磁気ギャップを形成するためにヨーク部41を位置決めする。また、第2フレーム120における外周枠部101と橋渡し部102との間には、開口部101Sが形成されている。この外周枠部101には、開口部101Sの外周縁に沿って、図示省略の第4の突起部が形成されている。第4の突起部は外周枠部101の捩れ剛性を高めている。
 さらに、第1フレーム110には、ボイスコイル60の過剰振動を抑止するための過剰振動抑止部108(図26参照)が形成されている。過剰振動抑止部108は、ボイスコイル30の可動領域内、特にボイスコイル30の振動方向に沿う端縁に形成された切欠部内にて突出しており、これにボイスコイル支持部6が当たることでボイスコイル60の過剰振動が抑止される。
 磁気回路40は、磁極部材22が磁石を接合した状態で第1フレーム110、第2フレーム120に装着されている。磁極部材22は複数の突出部41pを備えており、この突出部41pが受け部105に支持される。板状の磁性体であるヨーク部41は、振動方向変換部7から静止部100にかけて、その幅が小さくなっており、これによって、保持部15がヨーク部41に接触することを抑止している。
 磁気回路40は、ヨーク部41A,41Bが第1フレーム110,第2フレーム120に取り付けられ、第1フレーム110と第2フレーム120が結合されることで、ヨーク部41A,41Bの間又は磁石42の間に磁気ギャップ20Gとしての間隙を備える。
 ところで、このようなスピーカ装置は、構成する構成部材が複数あるので、組み立てる際、各構成部材の位置決めに精度が必要となる。また、複数の構成部材を組み立てる際、作業が複雑化するという問題がある。しかし、このスピーカ装置1Wは、取り付けユニット81を用いることで、ボイスコイル60に対する保持部8、磁気回路40又は静止部100との位置決めを精度良く行うことができる。また、取り付けユニット81を用いることで、複数の部品がブロック化され、作業の効率化を図ることができるとともに、製造上における検査を行いやすくなり、不良率の低減化を図ることができる。また、万が一、ボイスコイル60、保持部8に不良が発生したとしても、取り付けユニット81を用いることで、ボイスコイル60及び保持部8を1セットとして取り外したり、交換したりすることができる。さらに、組立状態では、第1の構成部材110と、第1の構成部材110の近傍に配置される磁気回路40の一方の磁極部材(ヨーク部41)との間に間隙が形成されていることで、振動板2の振動が一方の磁極部材(ヨーク部41)を介して磁気回路40に伝搬し、磁気回路40とボイスコイル60との接触を誘発することを抑止している。
 この実施例によると、磁気回路40の高さがほぼ装置全体の全高になっており、その磁気回路40の中心付近をボイスコイル支持部6が振動する構造になり、ボイスコイル支持部6の端部と振動方向変換部7の端部とが連結ユニット82を介して異なる高さで接続されている。これによって、振動方向変換部7の各リンク部分は装置の高さ内で十分な長さを確保することができ、また、磁気回路40の高さの一部を振動方向変換部7の高さ内に収めることが可能になる。
 本発明の実施形態に係るスピーカ装置は薄型化が可能であり、且つ大音量化の実現も可能である。また、比較的簡単な構造で大音量の再生音を放射することができる薄型のスピーカ装置は、ボイスコイルの振動方向と異なる方向に振動板を振動させることによって得ることができる。この際、機械的なリンク機構を用いてボイスコイルの振動方向を異なる方向に変換しようとすると、リンク機構の関節部分にはスピーカ装置に要求される高速の繰り返し振動に耐えうる耐久性が必要になると共に、高速の繰り返し振動時にも異音を生じない柔軟性が必要になる場合がある。上述したスピーカ装置の構成により、リンク機構の関節部分は耐久性や柔軟性を備えることができる。
 また、ボイスコイルの振動を方向変換して振動板に伝えるには、方向変換後にもボイスコイルの振動が効率よく正確に再現されることが必要になり、リンク機構に機械的な歪みが生じないことやリンク機構自体が軽量であることが必要となる場合がある。更には、このようなリンク機構をスピーカ装置に組み込むときの作業容易性やリンク機構自体を製造する際の製造容易性が必要となる場合がある。上述したスピーカ装置の構成により、軽量化及び製造容易性が可能となる。
 このようなスピーカ装置は各種電子機器や車載用として効果的に用いることができる。図28は、本発明の実施形態に係るスピーカ装置を備える電子機器を示した説明図である。同図(a)に示した携帯電話或いは携帯情報端末のような電子機器1000、或いは同図(b)に示したフラットパネルディスプレイのような電子機器2000は、電子機器2000が備える被取付部材としての筐体内にスピーカ装置1を収納する、又は電子機器2000の被取付部材としての筐体側面にスピーカ装置1を取り付けても、スピーカ装置1の設置に必要な厚さスペースを小さくできるので、電子機器全体の薄型化が可能になる。また、薄型化された電子機器においても充分な音声出力を得ることができる。図29は、本発明の実施形態に係るスピーカを備えた自動車を示した説明図である。同図に示した自動車3000は、スピーカ装置1の薄型化によって車内スペースの拡大が可能になる。特に被取付部材としてのドアパネルや天井に本発明の実施形態に係るスピーカ装置1を取り付けても、ドアパネルや天井の出っ張りを比較的小さくでき、運転者の操作スペースの拡大や、室内のスペースを拡大することが可能になる。また、充分な音声出力が得られるので、雑音が多い高速走行時等でも車内で快適に音楽やラジオ放送を楽しむことができる。
 また、人の居住を用途とする住宅(建築物)や会議、講演会、パーティー等、多数の人数を収容して催しを行うことができるホテル、旅館や研修施設等(建築物)では、被取付部材としての壁や天井に、スピーカ装置1の設置に必要な厚さスペースを小さくできるので、室内における不要なスペースを削除でき、スペースを有効に活用することができる。また、近年、プロジェクターや大画面テレビ等の普及に伴い、音響・映像設備を備える居室を設ける例が見られるようになっており、一方で音響・映像設備を備える居室を設けずに、リビングルーム等をシアタールームとして使用するケースも見られる。このようなケースにおいても、スピーカ装置1を用いることで、簡易にリビングルーム等をシアタールーム化でき、さらにリビングルーム内の空間を有効に活用することが可能である。なお、スピーカ装置1の配置場所は、例えば、居室内の天井や壁等(被取付部材)が挙げられる。
 以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。また、上述の各実施の形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの技術を流用することができる。なお、本出願には、2008年1月28に国際出願したPCT/JP2008/051197、2008年10月14日に国際出願したPCT/JP2008/068580、2008年10月27日に国際出願したPCT/JP2008/069480、2009年2月27日に国際出願したPCT/JP2009/053752、2009年2月26日に国際出願したPCT/JP2009/053592、2009年1月20日に国際出願したPCT/JP2009/050764、2009年03月19日に国際出願したPCT/JP2009/055533、2009年3月19日に国際出願したPCT/JP2009/055496、2009年3月19日に国際出願したPCT/JP2009/055497、2009年3月19日に国際出願したPCT/JP2009/055498、2009年3月19日に国際出願したPCT/JP2009/055534、2009年3月19日に国際出願したPCT/JP2009/055523、2009年3月19日に国際出願したPCT/JP2009/055524、2009年3月19日に国際出願したPCT/JP2009/055525、2009年3月19日に国際出願したPCT/JP2009/055526、2009年3月19日に国際出願したPCT/JP2009/055527、2009年3月19日に国際出願したPCT/JP2009/055528に記載される全ての内容は、本出願に組み込まれる。

Claims (51)

  1.  振動板と、前記振動板を振動自在に支持する静止部と、該静止部に設けられ、音声信号によって前記振動板に振動を与える駆動部とを備え、
     前記駆動部は、
     音声信号が入力されて前記振動板とは異なる方向に振動する平板状のボイスコイルと、
     前記ボイスコイルが配置される磁気ギャップを有する磁気回路と、
     前記ボイスコイルの振動を前記振動板に伝える剛性の振動方向変換部と、
     前記ボイスコイルが直線的に振動するように該ボイスコイルを前記静止部に保持する保持部とを備え、
     前記静止部に設けた音声信号入力端子に入力された音声信号が前記保持部を介して前記ボイスコイルに入力されることを特徴とするスピーカ装置。
  2.  前記保持部は、導電性金属で形成され、前記ボイスコイルの端部又は該端部からの引き出し線と電気的に接続され、前記静止部側の端部で前記音声信号入力端子と電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  3.  前記保持部は、前記ボイスコイルの振動方向に沿った一方向の変形を許容して他の方向への変形を規制した湾曲板状部材であることを特徴とする請求項2に記載のスピーカ装置。
  4.  前記保持部は、前記ボイスコイルを略左右対称に保持していることを特徴とする請求項3に記載のスピーカ装置。
  5.  左右の前記保持部が一体化されて前記ボイスコイル支持部端縁の一辺を保持していることを特徴とする請求項4に記載のスピーカ装置。
  6.  前記保持部の接続端部には凹部が形成され、
     前記ボイスコイルの端縁の一部が前記凹部に挿入されていることを特徴とする請求項4記載のスピーカ装置。
  7.  前記ボイスコイルと前記振動方向変換部とを連結する連結ユニットが設けられ、
     前記保持部は、前記連結ユニットを介して、前記ボイスコイルを保持しており、
     前記連結ユニットは一対の前記保持部の間に設けられ、
     前記ボイスコイルの振動方向一端縁が前記連結ユニットに取り付けられていることを特徴とする請求項4記載のスピーカ装置。
  8.  前記ボイスコイルの振動方向に沿った両側縁と前記ボイスコイルの振動方向他端縁とを囲むように配置される取り付けユニットが設けられ、
     該取り付けユニットの前記ボイスコイルの振動方向に沿った両側縁の外側に位置する接続部に前記保持部の端部が取り付けられ、
     該取り付けユニットの前記ボイスコイルの振動方向他端縁の外側に位置する取り付け端部に左右の前記保持部を一体化した一体保持部の中央部を支持し、
     前記取り付けユニットを介して前記ボイスコイル支持部を前記フレームに取り付けることを特徴とする請求項4記載のスピーカ装置。
  9.  前記取り付け端部の内側側面には、前記一体保持部に向かって凸状の支持部が形成され、前記一体保持部の中央には当該支持部に支持される被支持部が形成されていることを特徴とする請求項8記載のスピーカ装置。
  10.  前記ボイスコイルにおける前記振動方向他端縁の両側端に前記一体保持部に向かって凸状の支持部が形成され、前記一体保持部の両側端部には当該凸状の支持部に支持される被支持部が形成されていることを特徴とする請求項9記載のスピーカ装置。
  11.  前記静止部としてフレームが設けられ、
     前記振動方向変換部は、前記ボイスコイルと前記振動板との間に形成されたリンク部分を角度変換させるリンク機構を備えることを特徴とする請求項1のスピーカ装置。
  12.  前記静止部としてフレームを設け、該フレームは平面状の底面を有し、前記振動板は前記フレームの底面に沿って平面的に支持され、前記磁気ギャップは前記フレームの底面に沿って形成され、前記振動方向変換部は前記フレームの底面からの反力により当該底面と交差する方向に前記振動板を振動させることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  13.  前記磁気回路は、互いに逆方向の磁場が形成される一対の磁気ギャップを有し、
     前記ボイスコイルは、平面状に形成されて、前記一対の磁気ギャップで逆方向に電流が流れるように環状に形成されることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  14.  前記駆動部を一対設け、前記振動方向変換部を互いに略左右対称に対向配置したことを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  15.  前記静止部は、前記フレーム上に設けられる支持部であることを特徴とする請求項11に記載のスピーカ装置。
  16.  前記静止部は、前記駆動部を構成するヨーク部、又は前記ヨーク部上に設けられる支持部であることを特徴とする請求項1記載のスピーカ装置。
  17.  前記静止部としてフレームを設け、該フレームは、前記磁気回路を形成するヨーク部であることを特徴とする請求項1記載のスピーカ装置。
  18.  前記ヨーク部は平面状の底面を有し、前記振動板は前記ヨーク部の底面に沿って平面的に支持され、前記磁気ギャップは前記ヨーク部の底面に沿って形成され、前記振動方向変換部は前記ヨーク部の底面からの反力により当該底面と交差する方向に前記振動板を振動させることを特徴とする請求項17記載のスピーカ装置。
  19.  前記ボイスコイルを、前記保持部を介して前記静止部に対し保持する取り付けユニットを備え、
     前記取り付けユニットは、前記ボイスコイルを前記静止部に対して規定の位置に配置することを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  20.  前記取り付けユニットは、前記ボイスコイルの振動方向に延在する、当該ボイスコイルの両側縁に沿って配置される複数の腕部と、前記腕部との間を連結する架橋部とを備え、
     前記腕部は、前記ボイスコイルに連結される前記保持部を支持していることを特徴とする請求項19に記載のスピーカ装置。
  21.  前記磁気回路は、前記ボイスコイルの近傍に配置される磁極部材を備え、
     前記架橋部は、前記磁極部材を迂回して、前記一方の腕部から前記他方の腕部へ延びていることを特徴とする請求項20に記載のスピーカ装置。
  22.  前記架橋部を複数備え、
     前記架橋部は、前記ボイスコイルの振動方向に対し交差する方向に延在する、当該ボイスコイルの両側縁の近傍に配置されていることを特徴とする請求項21に記載のスピーカ装置。
  23.  前記保持部を複数備え、
     前記一方の保持部は、前記腕部及び前記ボイスコイルに連結され、
     前記複数の架橋部のうち、一方の架橋部を、前記振動方向変換部が連結される前記ボイスコイルの一方の側縁側に配置し、
     他方の側縁側に配置される前記他方の架橋部及び前記ボイスコイルに、前記他方の保持部が連結されること
    を特徴とする請求項22に記載のスピーカ装置。
  24.  前記腕部は、前記静止部に支持されるフランジ部を備えることを特徴とする請求項23に記載のスピーカ装置。
  25.  前記架橋部は、前記フランジ部から前記振動板又は前記静止部に向かって突出した形状を有し、
     前記ボイスコイルと対向する前記架橋部との間には、規定間隔が設けられていることを特徴とする請求項24に記載のスピーカ装置。
  26.  前記腕部に形成される、前記一方の保持部との連結部は、前記フランジ部から前記振動板又は前記静止部に向かって突出する形状に形成されていることを特徴とする請求項25に記載のスピーカ装置。
  27.  前記他方の架橋部に形成される、前記他方の保持部との連結部は、前記フランジ部から前記振動板又は前記静止部に向かって突出する形状に形成されていることを特徴とする請求項25に記載のスピーカ装置。
  28.  前記静止部は、前記振動板側に配置される第1の構成部材と、前記第1の構成部材と対向して配置される第2の構成部材とで形成されており、
     前記第1の構成部材又は前記第2の構成部材に、前記取り付けユニットが取り付けられることを特徴とする請求項20に記載のスピーカ装置。
  29.  前記第1の構成部材と前記第2の構成部材との間には、外部と前記ボイスコイルとを電気的に接続する端子部材が配置されており、
     前記腕部に形成される、前記一方の保持部との連結部は、当該腕部から前記静止部に向かって突出する突出部を備え、
     前記突出部は、前記端子部材に取り付けられていることを特徴とする請求項28に記載のスピーカ装置。
  30.  前記一方の架橋部の側に配置される前記一方の保持部には、前記ボイスコイルに外部から入力される音声信号を入力するための配線が形成されており、
     前記配線と前記端子部材は、前記腕部が有する前記一方の保持部との前記連結部の突出部の近傍にて、電気的に接続されていることを特徴とする請求項29に記載のスピーカ装置。
  31.  前記一方の架橋部の側に配置される前記一方の保持部と前記端子部材とが、前記腕部が有する前記連結部の突出部の近傍にて接合することで、
    前記配線と前記端子部材とが電気的に接続されることを特徴とする請求項30に記載のスピーカ装置。
  32.  前記一方の架橋部の側に配置される前記一方の保持部は、前記腕部が有する前記連結部に接合される第1の面と、当該第1の面から突出して、前記端子部材と接合する第2の面とを備えることを特徴とする請求項31に記載のスピーカ装置。
  33.  前記取り付けユニットは、前記第1の構成部材又は前記第2の構成部材に嵌合することで、前記静止部に対して位置決めされることを特徴とする請求項28に記載のスピーカ装置。
  34.  前記第1の構成部材と前記第2の構成部材のうち、一方には前記取り付けユニットに向かって突出する凸部と、
     他方には前記凸部が挿入される凹部が形成されており、
     前記取り付けユニットには前記凸部が通過する孔部が形成されていることを特徴とする請求項33に記載のスピーカ装置。
  35.  前記他方の架橋部の側には、前記一方の腕部から前記他方の腕部にかけて連続的に形成された前記他方の保持部が配置されており、
     前記連続的に形成された他方の保持部は、当該保持部が有する両端部の間にて、その一部が前記他方の架橋部の連結部に取り付けられることを特徴とする請求項27に記載のスピーカ装置。
  36.  前記一方の保持部には、外部から入力される音声信号を前記ボイスコイルに入力する前記配線の一部が形成されており、
     前記一方の保持部は、湾曲した平面形状を有する湾曲部と、
     当該湾曲部に対して連続的に形成され、直線状の断面形状を有する平板部とを備え、
     前記一方の保持部は、前記平板部を第1の面として、前記第1の面から突出するとともに、当該第1の面に対して交差する方向に延在する第3の面を有し、
     前記第3の面は、前記ボイスコイル側の端部の近傍に形成されて、前記ボイスコイルと電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  37.  前記振動方向変換部は、一端部が前記ボイスコイルに角度変更自在に直接又は他の部材を介して連結されるとともに、他端部が前記振動板に角度変更自在に直接又は他の部材を介して連結され、
     前記振動板の振動方向及び前記ボイスコイルの振動方向それぞれに対して斜設された剛性のリンク部分を備えることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  38. 前記振動方向変換部における前記ボイスコイル側の端部と前記ボイスコイルの前記振動方向変換部側の端部との間に両端部の位置を前記振動方向に沿って異ならせて連結する連結部を備えることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  39.  前記振動方向変換部は、前記振動板及び前記ボイスコイルを含む被取付部材と連結しているとともに、該被取付部材に近接する関節部分を備え、
     前記関節部分に近接する前記被取付部材の面側には、前記関節部分と接触することを避ける接触回避部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  40.  前記振動方向変換部は、前記振動板および前記ボイスコイルを含む被取付部材と連結しているとともに、該被取付部材に近接する関節部分を備え、
     前記関節部分と対向する前記被取付部材の面側には、前記振動方向変換部と前記被取付部材とを接合する接着部材の収容部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  41.  前記振動方向変換部は、前記ボイスコイルと前記振動板との間で角度変更自在に斜設される剛性のリンク部分と、該リンク部分の両端に形成される関節部分とを備え、
     前記関節部分は、当該関節部分を跨いだ両側の部分で連続する屈折自在な連続部材で形成されていることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  42.  前記ボイスコイルは、平面状で且つ環状に巻かれた導電部材と、前記導電部材を支持する剛性の基体とを備え、
     前記基体における前記導電部材の外側の表面には、導電層がパターン形成されていることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  43.  前記導電層は、前記導電部材を取り囲むように一対配備され、前記導電部材に音声信号を入力するための中継線として機能することを特徴とする請求項42に記載のスピーカ装置。
  44.  前記ボイスコイルを、前記静止部に直接又は他の部材を介して、前記ボイスコイルの振動方向に振動自在に保持する第1の保持部を備えることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  45.  前記ボイスコイルを、前記静止部に直接又は他の部材を介して、当該ボイスコイルの振動方向に振動自在に保持する第2の保持部を備えることを特徴とする請求項44に記載のスピーカ装置。
  46.  前記振動方向変換部における前記ボイスコイル側の端部と前記ボイスコイルの前記振動方向変換部側の端部との間に両端部の位置を前記振動方向に沿って異ならせて連結する連結部を備え、
     前記連結部と前記静止部との間において、前記第1の保持部は該連結部の左右に配置され、
     前記第2の保持部は、前記第1の保持部に対して前記静止部側で、前記ボイスコイルに対して左右に配置され、
     前記第1の保持部及び前記第2の保持部は前記ボイスコイルを略左右対称に前記静止部に直接又は他の部材を介して保持することを特徴とする請求項45に記載のスピーカ装置。
  47.  前記第2の保持部は、中央部が直接又は他の部材を介して前記静止部に保持され、その両端が前記ボイスコイルの左右端に接続されていることを特徴とする請求項46記載のスピーカ装置。
  48.  前記第1の保持部及び前記第2の保持部は、取り付けユニットを介して前記連結部及び前記ボイスコイルを前記静止部に保持することを特徴とする請求項46に記載のスピーカ装置。
  49.  請求項1記載のスピーカ装置を備えることを特徴とする電子機器。
  50.  請求項1記載のスピーカ装置を備えることを特徴とする自動車。
  51.  請求項1に記載のスピーカ装置を備えることを特徴とする建築物。
PCT/JP2009/062480 2008-10-23 2009-07-09 スピーカ装置 WO2010047157A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/125,211 US20110200204A1 (en) 2008-10-23 2009-07-09 Speaker device
JP2010534737A JPWO2010047157A1 (ja) 2008-10-23 2009-07-09 スピーカ装置
CN2009801423462A CN102204277A (zh) 2008-10-23 2009-07-09 扬声器装置
BRPI0920589A BRPI0920589A2 (pt) 2008-10-23 2009-07-09 dispositivo de alto-falante

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/069269 WO2010046988A1 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 スピーカ装置
JPPCT/JP2008/069269 2008-10-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010047157A1 true WO2010047157A1 (ja) 2010-04-29

Family

ID=42119049

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/069269 WO2010046988A1 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 スピーカ装置
PCT/JP2009/062480 WO2010047157A1 (ja) 2008-10-23 2009-07-09 スピーカ装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/069269 WO2010046988A1 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 スピーカ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110200204A1 (ja)
JP (1) JPWO2010047157A1 (ja)
CN (1) CN102204277A (ja)
BR (1) BRPI0920589A2 (ja)
WO (2) WO2010046988A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9532145B2 (en) 2010-12-23 2016-12-27 Eagle Acoustics Manufacturing, Llc Low-profile speaker

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4948001B2 (ja) * 2005-03-09 2012-06-06 古河電気工業株式会社 平面スピーカ用振動板
WO2010097930A1 (ja) * 2009-02-26 2010-09-02 パイオニア株式会社 スピーカ装置用ボイスコイル、スピーカ装置
BRPI0924402A2 (pt) * 2009-03-19 2016-01-26 Pioneer Corp dispositivo alto-falante
JPWO2011004479A1 (ja) * 2009-07-09 2012-12-13 パイオニア株式会社 スピーカ装置
WO2011004478A1 (ja) * 2009-07-09 2011-01-13 パイオニア株式会社 スピーカ装置
CN102113347A (zh) * 2009-07-29 2011-06-29 日本先锋公司 扬声器装置
JPWO2011046030A1 (ja) * 2009-10-15 2013-03-07 パイオニア株式会社 スピーカ装置
US20110286619A1 (en) * 2010-05-18 2011-11-24 George E. Short Iii Ribbon transducer with improved distortion characteristics
CN108873372B (zh) 2018-08-24 2024-06-14 深圳市韶音科技有限公司 一种铰链及眼镜
US11558698B2 (en) 2014-01-06 2023-01-17 Shenzhen Shokz Co., Ltd. Systems and methods for suppressing sound leakage
US11582565B2 (en) 2014-01-06 2023-02-14 Shenzhen Shokz Co., Ltd. Systems and methods for suppressing sound leakage
US9723409B2 (en) 2015-07-09 2017-08-01 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle audio system
CN207340149U (zh) * 2016-04-01 2018-05-08 宁波升亚电子有限公司 全方位发声式音箱
CN206136268U (zh) * 2016-06-15 2017-04-26 瑞声声学科技(深圳)有限公司 微型发声器件
KR102691540B1 (ko) 2016-11-04 2024-08-05 삼성전자주식회사 평면형 마그넷 스피커
CN107027076B (zh) * 2017-05-15 2023-10-27 歌尔科技有限公司 投射状态可调的智能音箱
JP7437002B2 (ja) 2018-07-09 2024-02-22 アスク インダストリーズ ソシエイタ´ パー アゾーニ 音響パネルアセンブリ
JP7208401B2 (ja) 2018-08-24 2023-01-18 シェンツェン・ショックス・カンパニー・リミテッド 眼鏡
CN111726713A (zh) * 2019-03-22 2020-09-29 苏州三色峰电子有限公司 一种受话器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574068U (ja) * 1980-06-10 1982-01-09
JPS63250995A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Citizen Watch Co Ltd 薄型スピ−カ
JP2003299188A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Minebea Co Ltd スピーカ用ダンパー及びスピーカ
JP2005159409A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Minebea Co Ltd スピーカ用振動板およびこの振動板を使用したスピーカ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100533716B1 (ko) * 2003-12-05 2005-12-05 신정열 수평진동 보이스코일을 구비하는 판형 스피커
BRPI0924402A2 (pt) * 2009-03-19 2016-01-26 Pioneer Corp dispositivo alto-falante
JPWO2011004479A1 (ja) * 2009-07-09 2012-12-13 パイオニア株式会社 スピーカ装置
JPWO2011004477A1 (ja) * 2009-07-09 2012-12-13 パイオニア株式会社 スピーカ装置
CN102113347A (zh) * 2009-07-29 2011-06-29 日本先锋公司 扬声器装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574068U (ja) * 1980-06-10 1982-01-09
JPS63250995A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Citizen Watch Co Ltd 薄型スピ−カ
JP2003299188A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Minebea Co Ltd スピーカ用ダンパー及びスピーカ
JP2005159409A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Minebea Co Ltd スピーカ用振動板およびこの振動板を使用したスピーカ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9532145B2 (en) 2010-12-23 2016-12-27 Eagle Acoustics Manufacturing, Llc Low-profile speaker

Also Published As

Publication number Publication date
US20110200204A1 (en) 2011-08-18
WO2010046988A1 (ja) 2010-04-29
CN102204277A (zh) 2011-09-28
JPWO2010047157A1 (ja) 2012-03-22
BRPI0920589A2 (pt) 2019-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010047157A1 (ja) スピーカ装置
WO2010097930A1 (ja) スピーカ装置用ボイスコイル、スピーカ装置
JP4886896B2 (ja) スピーカ装置
WO2011013223A1 (ja) スピーカ装置
WO2010106686A1 (ja) スピーカ装置
JP5037722B2 (ja) スピーカ装置用振動方向変換部及びスピーカ装置
WO2011004477A1 (ja) スピーカ装置
WO2011004478A1 (ja) スピーカ装置
WO2011046030A1 (ja) スピーカ装置
WO2010106674A1 (ja) スピーカ装置
WO2011004476A1 (ja) スピーカ装置
WO2010106690A1 (ja) スピーカ装置用磁気回路及びスピーカ装置
WO2010106682A1 (ja) スピーカ装置
JP5341980B2 (ja) スピーカ装置用ボイスコイル、スピーカ装置
JP5037723B2 (ja) スピーカ装置
WO2010106685A1 (ja) スピーカ装置
JP5095856B2 (ja) スピーカ装置
JP5197768B2 (ja) スピーカ装置
WO2010106672A1 (ja) 振動発生装置
WO2011013225A1 (ja) スピーカ装置
WO2011013222A1 (ja) スピーカ装置
WO2011013198A1 (ja) スピーカ装置
WO2010106687A1 (ja) スピーカ装置
WO2011004481A1 (ja) スピーカ装置
WO2011004480A1 (ja) スピーカ装置用磁気回路及びスピーカ装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980142346.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09821857

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010534737

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13125211

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09821857

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0920589

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20110425