WO2010044189A1 - 工作機械の制御装置及び制御方法 - Google Patents

工作機械の制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010044189A1
WO2010044189A1 PCT/JP2009/004643 JP2009004643W WO2010044189A1 WO 2010044189 A1 WO2010044189 A1 WO 2010044189A1 JP 2009004643 W JP2009004643 W JP 2009004643W WO 2010044189 A1 WO2010044189 A1 WO 2010044189A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
start command
machine tool
input
command
machining program
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/004643
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
松本仁
斉藤久
原正樹
Original Assignee
シチズンマシナリー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シチズンマシナリー株式会社 filed Critical シチズンマシナリー株式会社
Priority to EP09820368A priority Critical patent/EP2339417A4/en
Priority to CN200980140947.XA priority patent/CN102187287B/zh
Priority to US13/122,327 priority patent/US8989891B2/en
Publication of WO2010044189A1 publication Critical patent/WO2010044189A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4068Verifying part programme on screen, by drawing or other means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35259Divide program in machining division blocks, and name them
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35293Execute program and check block of data, on interrupt display block

Definitions

  • the present invention relates to a machine tool control device and a control method for operating a machine tool based on a machining program.
  • Patent Document 1 has a problem that a part of the machining program cannot be easily executed because the part to be executed by the machining program needs to be instructed from the plan view.
  • the machining program of Patent Document 2 is a description of a specific section for distributing processing according to the processing efficiency of the control device, and the operator arbitrarily designates only a specific section of the machining program and causes the machine tool to execute it. Is not considered.
  • an operation execution means for operating a machine tool based on a predetermined machining program including a start command for designating the start of a specific section and an end command for designating the end of the specific section, and a machining program
  • a machine tool control device having the partial execution means for causing the operation execution means to execute any arbitrary section of the above, an input means for specifying a predetermined start command and inputting it to the partial execution means side is provided, and the partial execution means The problem is solved by outputting to the operation execution means so as to execute a program between the input start command and the end command corresponding to the start command.
  • a set of the start command designating the start and end of different specific sections and the end command corresponding to the start command are provided.
  • a plurality of sets are provided, and the input means is configured to select and input a predetermined start command from a plurality of start commands, thereby solving the problem.
  • the operation execution means performs the processing when a start command is not input to the partial execution means.
  • the invention according to claim 4 is a control method for executing an arbitrary section of the machining program based on a predetermined machining program including a start command designating the start of a specific section and an end command designating the end of the specific section.
  • the invention according to claim 5 includes a set of the start command designating the start and end of different specific sections, and an end command corresponding to the start command.
  • a plurality of sets are provided, and the input step selects and inputs a predetermined start command from a plurality of start commands, thereby solving the problem.
  • the invention according to claim 6 executes all of the machining program when the execution step does not input a start command in the input step.
  • the operator starts the specific section.
  • the start command and end command can specify a specific section regardless of the sequence number of the machining program, the specific section can be partially executed without being restricted by the sequence number. Even if you are not familiar with the sequence of machine tool operations, you can easily make a machine tool execute part of a machining program in which program commands are described continuously, and check the operation of the machine tool. . *
  • the control device 100 includes an operation execution unit 101 that operates a machine tool 110 based on a predetermined machining program, a storage unit 104 that stores and holds the machining program, and the machining It has a partial execution means 103 for causing the operation execution means 101 to execute a program command for a predetermined specific section of the program and an input means 102 for inputting to the partial execution means 103.
  • program commands are described successively in the order of execution.
  • a start command 120 N1500, 2000
  • an end command 130 N1501, 2001
  • a specific section is set in the machining program.
  • a portion for arbitrarily executing only the operation in order to check the operation of the machine tool or the like can be determined in advance.
  • a plurality of these specific sections may be specified, and since the start command 120 and the end command 130 of each specific section are described so as to be identifiable in pairs, a part of the plurality of specific sections overlaps. Alternatively, it may be included in another specific section.
  • the input means 102 comprises a touch panel or the like, and the operator can specify a predetermined start command by a character string of the start command and input it to the partial execution means side.
  • the partial execution means outputs a program command for a specific section surrounded by a start command input by the input means 102 and an end command corresponding to the start command to the operation execution means 101 so as to be executed. I am doing. *
  • N1500 which is a start command for the specific section
  • the operation execution means 101 executes the preparation process necessary for the operation of the machine tool (202)
  • the partial execution means 103 determines that there is an input of the start command N1500 (203) and searches the machining program for the start command N1500. (204, 205).
  • the program command is output to the operation execution means 101 so that the program command is sequentially executed step by step until the corresponding end command N1501 is read from the next step of the start command N1500 (206, 207, 208).
  • the operation execution unit 101 causes the machine tool to sequentially execute the program commands output from the operation execution unit 101.
  • an end command N1501 paired with the start command N1500 is read, it is skipped to the STOP code portion of the machining program (209), and the operation of the machine tool is completed. Thereby, the specific section (between N1500 and N15001) of the machining program is executed, and the machine tool can be stopped without continuing the operation after the execution of the specific section is completed.
  • the operation execution means 101 executes (202) a preparation process necessary for execution of the machine tool operation.
  • the partial execution means 103 judges that there is no start command input (203), reads all the program commands sequentially by the operation execution means 101 until reading the machining program stop code while reading the machining program step by step (210). Let the machine tool execute it. As a result, the machine tool performs a series of operations according to a normal machining program.
  • N2000 When executing the section from N2000 to N2001, N2000 may be input to the partial execution means 103 by the input means 102.
  • N1500, N2000 a plurality of sets of start commands (N1500, N2000) and end commands (N1501, N2001) corresponding to the start commands are provided so as to specify the start and end of different specific sections
  • the partial execution unit 103 By specifying each start command by the input unit 102 and inputting it to the partial execution unit 103, the partial execution unit 103 identifies the correct pair of the start command 120 and the end command 130 for each specific section. Can be partially executed. Therefore, some of the plurality of specific sections may overlap, or may be included in another specific section.
  • the input of the start command to the input means 102 is to indicate the operation of each section in each start command, for example, “spindle rotation start”, “tool origin return”
  • a name that is easy for an operator to understand can be set in association in advance, and this name may be input. Note that a start command, a name, and the like are set in advance in the input unit 102, and the operator may select them.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

【課題】連続的に記述された加工プログラム中の一部を容易に工作機械に実行させ、工作機械の作動チェック等を行うことができる制御装置及び制御方法を提供すること。【解決手段】加工プログラムの特定区間の開始指令を入力する入力手段(102)を有し、部分実行手段(103)が入力された特定区間の開始指令と対応する終了指令の間の加工プログラムを作動実行手段(101)に出力すること。

Description

工作機械の制御装置及び制御方法
 本発明は、加工プログラムに基づいて工作機械を作動させる工作機械の制御装置及び制御方法に関するものである。
 従来、プログラム指令が連続的に記述された加工プログラムに基づいて工作機械を作動させる制御装置及び制御方法は周知である。
 また上記加工プログラム中の一部を工作機械に実行させる制御方法として、加工プログラム全体に対応する加工状態の図(板取り図)を表示させ、該板取り図上で実行したい部分を選択して指定するようにしたものが公知である(例えば、特許文献1等参照。)。
 さらに加工プログラムに特定区間の開始を指定する開始指令と、特定区間の終了を指定する終了指令を記述するものが公知である(例えば、特許文献2等参照。)。  
特許第3515217号公報(第2頁、図2) 特開平3-251908号公報(第2頁、図2)
 上記特許文献1の制御方法は、加工プログラムの実行する部分を板取り図から指示する必要があるため、加工プログラムの一部を容易に実行することができないという問題があった。
 なお特許文献2の加工プログラムは、制御装置の処理効率に応じて処理を振り分けるための特定区間の記述であり、操作者が任意に加工プログラムの特定区間のみを指定して工作機械に実行させることは考慮されていない。
 本請求項1に係る発明は、特定区間の開始を指定する開始指令と該特定区間の終了を指定する終了指令を含む所定の加工プログラムに基づいて工作機械を作動させる作動実行手段と、加工プログラムの任意の区間を作動実行手段に実行させる部分実行手段とを有する工作機械の制御装置において、所定の開始指令を特定して部分実行手段側に入力する入力手段が設けられ、前記部分実行手段が、入力された開始指令と、該開始指令に対応する終了指令の間のプログラムを実行するように作動実行手段に対して出力することにより、前記課題を解決するものである。 
 本請求項2に係る発明は、請求項1に記載された制御装置の構成に加えて、各々異なる特定区間の開始と終了を指定する前記開始指令と該開始指令に対応する終了指令の組が複数組設けられているとともに、前記入力手段が複数の開始指令から所定の開始指令を選択して入力することができるように構成されていることにより、前記課題を解決するものである。 
 本請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載された制御装置の構成に加えて、前記作動実行手段が、前記部分実行手段に開始指令が入力されていない場合は前記加工プログラムを全て実行するように構成されていることにより、前記課題を解決するものである。 
 本請求項4に係る発明は、特定区間の開始を指定する開始指令と該特定区間の終了を指定する終了指令を含む所定の加工プログラムに基づいて該加工プログラムの任意の区間を実行させる制御方法において、所定の開始指令を特定して入力する入力工程と、入力された開始指令と該開始指令に対応する終了指令を検索し、開始指令と終了指令の間のプログラムを実行する実行工程とを有することにより、前記課題を解決するものである。 
 本請求項5に係る発明は、請求項4に記載された制御方法の構成に加えて、各々異なる特定区間の開始と終了を指定する前記開始指令と該開始指令に対応する終了指令の組が複数組設けられているとともに、前記入力工程が複数の開始指令から所定の開始指令を選択して入力することにより、前記課題を解決するものである。 
 本請求項6に係る発明は、請求項4または請求項5に記載された制御方法の構成に加えて、前記実行工程が、前記入力工程において開始指令を入力しない場合は前記加工プログラムを全て実行することにより、前記課題を解決するものである。
 本請求項1及び請求項4に係る発明は、加工プログラムの任意の特定区間の前後に、対応する一組の開始指令と終了指令をあらかじめ記述しておけば、操作者が該特定区間の開始指令を入力することで容易に加工プログラム中の一部の動作を工作機械に実行させることができる。開始指令と終了指令によって、加工プログラムのシーケンス番号とは無関係に特定区間を指定することができるため、シーケンス番号の制限を受けずに特定区間を部分的に実行することができ、操作者がプログラムと工作機械の動作のシーケンスを熟知していなくても、プログラム指令が連続的に記述された加工プログラム中の一部を容易に工作機械に実行させ、工作機械の作動チェック等を行うことができる。 
 本請求項2及び請求項5に係る発明は、上記の効果に加えて、あらかじめ設定された複数の特定区間から実行すべき部分を任意に選択することができるため、工作機械の複数の作動チェック等から選択してより容易に工作機械に実行させることができる。 
 本請求項3及び請求項6に係る発明は、上記の効果に加えて、通常の加工において、加工プログラム中の一部のみの実行を行わず連続的に記述された加工プログラムをそのまま全て実行する際に何らの指示を行う必要がなく、特別な操作手順を追加することなく通常の加工作業を行うことができる。
本発明の一実施例である制御装置の概念図。 本発明の一実施例である制御装置及び制御方法で使用するプログラム例。 本発明の一実施例である制御方法のフローチャート。
100 ・・・制御装置
101 ・・・作動実行手段
102 ・・・入力手段
103 ・・・部分実行手段
104 ・・・記憶手段
110 ・・・工作機械
120 ・・・開始指令
130 ・・・終了指令
 本発明の一実施例である制御装置100は、図1に示すように、所定の加工プログラムに基づき工作機械110を作動させる作動実行手段101、上記加工プログラムを記憶保持する記憶手段104、上記加工プログラムの予め定められた特定区間のプログラム指令を作動実行手段101に実行させる部分実行手段103及び該部分実行手段103に対して入力を行うための入力手段102を有している。 
 前記加工プログラムは、図2に示すように、プログラム指令が実行順に連続して記述されている。予め定められた特定区間の前後に、該特定区間の開始を指定する開始指令120(N1500、2000)と該特定区間の終了を指定する終了指令130(N1501、2001)が対をなして挿入されている。すなわち一対の開始指令と終了指令とによって加工プログラムの一部を囲むことで、加工プログラム中に特定区間が設定される。
 当該特定区間として、工作機械の作動チェック等を行うために当該動作のみを任意に実行させる部分等を予め定めることができる。これらの特定区間は複数個所指定されていても良く、それぞれの特定区間の開始指令120と終了指令130が対をなして識別可能に記述されるため、複数の特定区間の一部が重複しても良く、他の特定区間に内包されても良い。 
 前記入力手段102は、タッチパネル等からなり、操作者が開始指令の文字列等によって所定の開始指令を特定し、部分実行手段側に入力することができる。一方前記部分実行手段は、入力手段102によって入力された開始指令と該開始指令に対応する終了指令とに囲まれた特定区間のプログラム指令を作動実行手段101に対して実行するように出力する構成をなしている。 
 次に、前記制御装置100の加工プログラムに基づく作動を、図3に示すフローチャートに基づいて説明する。
 例えば開始指令N1500と終了指令N1501の間の特定区間を実行する場合、まず操作者によって入力手段102から特定区間の開始指令である「N1500」が入力(201)される。
 作動実行手段101が、工作機械の動作に必要な準備処理を実行(202)した後、部分実行手段103は、開始指令N1500の入力ありを判断(203)して加工プログラムから開始指令N1500を検索する(204、205)。 
 開始指令N1500が読み込まれると、開始指令N1500の次のステップから対応する終了指令N1501が読み込まれるまでプログラム指令を1ステップずつ順次実行される(206、207、208)ように作動実行手段101に出力し、作動実行手段101が作動実行手段101から出力されるプログラム指令を順に工作機械に実行させる。
 そして、開始指令N1500と対をなす終了指令N1501が読み込まれると、加工プログラムのSTOPコード部分にスキップされ(209)、工作機械の作動が完了する。これにより加工プログラムの特定区間(N1500とN15001の間)が実行され、上記特定区間の実行完了後、作動を継続させることなく、工作機械を停止させることができる。 
 一方加工プログラム全体を工作機械に実行させる場合は、入力手段102に開始指令の指示を入力しないことによって、作動実行手段101が工作機械の動作実行に必要な準備処理を実行(202)した後、部分実行手段103が、開始指令の入力なしを判断(203)し、加工プログラムを1ステップずつ読み込み(210)ながら、加工プログラムのストップコードを読み込むまで、作動実行手段101によってすべてのプログラム指令を順次工作機械に実行させる。これにより工作機械は通常の加工プログラムによる一連の動作を行う。 
 なおN2000からN2001までの区間を実行する場合は、入力手段102によってN2000を部分実行手段103に対して入力すればよい。このように、開始指令(N1500、N2000)と該開始指令に対応する終了指令(N1501、N2001)の組が、各々異なる特定区間の開始と終了を指定するように複数組設けられている場合、入力手段102によって、各開始指令を各々特定して部分実行手段103に対して入力することによって、部分実行手段103は、それぞれの特定区間の開始指令120と終了指令130の対を識別して的確に部分実行することができる。
 したがって、複数の特定区間の一部が重複しても良く、他の特定区間に内包されても良い。 
 また、入力手段102への開始指令の入力は、開始指令(N1500、N2000)を直接入力するものの他、各開始指令に各区間の作動を現す、例えば「主軸回転開始」、「工具原点復帰」等の操作者が理解しやすい名称を予め関連付けて設定しておき、この名称を入力するものであっても良い。なお入力手段102にあらかじめ開始指令や名称等がセットされ、操作者が選択するように構成しても良い。 

Claims (6)

  1.  特定区間の開始を指定する開始指令と該特定区間の終了を指定する終了指令を含む所定の加工プログラムに基づいて工作機械を作動させる作動実行手段と、加工プログラムの任意の区間を作動実行手段に実行させる部分実行手段とを有する工作機械の制御装置において、
     所定の開始指令を特定して部分実行手段側に入力する入力手段が設けられ、
     前記部分実行手段が、入力された開始指令と、該開始指令に対応する終了指令の間のプログラムを実行するように作動実行手段に対して出力することを特徴とする工作機械の制御装置。
  2.  各々異なる特定区間の開始と終了を指定する前記開始指令と該開始指令に対応する終了指令の組が複数組設けられているとともに、前記入力手段が複数の開始指令から所定の開始指令を選択して入力することができるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の工作機械の制御装置。
  3.  前記作動実行手段が、前記部分実行手段に開始指令が入力されていない場合は前記加工プログラムを全て実行するように構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の工作機械の制御装置。
  4.  特定区間の開始を指定する開始指令と該特定区間の終了を指定する終了指令を含む所定の加工プログラムに基づいて該加工プログラムの任意の区間を実行させる工作機械の制御方法において、
     所定の開始指令を特定して入力する入力工程と、
     入力された開始指令と該開始指令に対応する終了指令を検索し、開始指令と終了指令の間のプログラムを実行する実行工程とを有することを特徴とする工作機械の制御方法。
  5.  各々異なる特定区間の開始と終了を指定する前記開始指令と該開始指令に対応する終了指令の組が複数組設けられているとともに、前記入力工程が複数の開始指令から所定の開始指令を選択して入力することを特徴とする請求項4に記載の工作機械の制御方法。
  6.  前記実行工程が、前記入力工程において開始指令を入力しない場合は前記加工プログラムを全て実行することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の工作機械の制御方法。 
PCT/JP2009/004643 2008-10-16 2009-09-16 工作機械の制御装置及び制御方法 WO2010044189A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09820368A EP2339417A4 (en) 2008-10-16 2009-09-16 APPARATUS AND METHOD FOR CONTROLLING A MACHINE TOOL
CN200980140947.XA CN102187287B (zh) 2008-10-16 2009-09-16 机床的控制装置及其控制方法
US13/122,327 US8989891B2 (en) 2008-10-16 2009-09-16 Machining tool control system and control method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-267711 2008-10-16
JP2008267711A JP2010097414A (ja) 2008-10-16 2008-10-16 工作機械の制御装置及び制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010044189A1 true WO2010044189A1 (ja) 2010-04-22

Family

ID=42106366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/004643 WO2010044189A1 (ja) 2008-10-16 2009-09-16 工作機械の制御装置及び制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8989891B2 (ja)
EP (1) EP2339417A4 (ja)
JP (1) JP2010097414A (ja)
KR (1) KR20110081172A (ja)
CN (1) CN102187287B (ja)
TW (1) TWI436182B (ja)
WO (1) WO2010044189A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101843997B1 (ko) * 2011-07-14 2018-04-02 시티즌 도케이 가부시키가이샤 공작 기계 및 이 공작 기계의 구동 규제 장치
JP2013114425A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Jtekt Corp 数値制御装置
CN105900028B (zh) * 2014-09-03 2017-06-09 山崎马扎克公司 加工程序编辑辅助装置
JP7276265B2 (ja) * 2020-06-30 2023-05-18 株式会社安川電機 生産システム、上位制御装置、制御装置、通信方法、及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108106A (ja) * 1988-10-17 1990-04-20 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPH03251908A (ja) 1990-02-28 1991-11-11 Yaskawa Electric Corp Nc装置
JP2000089813A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Mitsubishi Electric Corp 加工プログラム編集方法および工作機械の制御装置
JP3515217B2 (ja) 1995-06-02 2004-04-05 株式会社アマダ Nc機械におけるプログラム中の任意部分の加工を行う方法
JP2007226648A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Brother Ind Ltd 数値制御装置、数値制御方法及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3634662A (en) * 1968-07-12 1972-01-11 Houdaille Industries Inc Numerical control system and method
US3612976A (en) * 1969-04-09 1971-10-12 Inductosyn Corp Position control system
US4364110A (en) * 1970-12-28 1982-12-14 Hyatt Gilbert P Computerized machine control system
US3676761A (en) * 1970-02-19 1972-07-11 William S Fortune Automatic tool system and method for control
US3828318A (en) * 1972-04-12 1974-08-06 Cam Ind Inc Operator programmed numerical control system
US4096563A (en) * 1973-12-03 1978-06-20 Houdaille Industries, Inc. Machine tool control system and method
US3975622A (en) * 1974-04-26 1976-08-17 Forney Engineering Company Programmable logic controller system
US4250551A (en) * 1979-07-11 1981-02-10 Giddings & Lewis, Inc. Methods and apparatus for lead segment machining
US4312033A (en) * 1979-07-31 1982-01-19 Sweeney James S Digital motor control for positioning system
JPS5642806A (en) * 1979-09-18 1981-04-21 Fanuc Ltd Sequence control system for numerical control machine tool
JPS58143945A (ja) * 1982-02-13 1983-08-26 Makino Milling Mach Co Ltd 金型加工システム
US4509126A (en) * 1982-06-09 1985-04-02 Amca International Corporation Adaptive control for machine tools
US4566061A (en) * 1983-09-15 1986-01-21 Ralph Ogden Method and means of manual input of programs into industrial process programmable controller systems
US4606001A (en) * 1984-05-22 1986-08-12 General Electric Company Customized canned cycles for computer numerical control system
CN87200271U (zh) * 1987-01-11 1987-12-30 大连机床厂 条件步进步退式可编程机床控制器
US4887221A (en) * 1987-09-25 1989-12-12 Sunnen Products Company Computer controlled honing machine using look up table data for automatic programming
JPH01146642A (ja) * 1987-12-03 1989-06-08 Fanuc Ltd 切削工具の停止制御装置
JPH0241504A (ja) * 1988-08-02 1990-02-09 Fanuc Ltd パートプログラム実行方法
JPH0355147A (ja) * 1989-07-20 1991-03-08 Fanuc Ltd 数値制御装置付き工作機械における作動履歴の表示方法
US5023432A (en) * 1990-02-01 1991-06-11 Boykin T Brooks Programmable hot water heater control device
JP2901353B2 (ja) * 1990-12-28 1999-06-07 オークマ株式会社 数値制御工作機械における加工プログラム編集機能を有する数値制御装置
US5236341A (en) * 1992-03-09 1993-08-17 Teledyne Ryan Aeronautical, Div. Of Teledyne Ind., Inc. Automatic blind rivet feeding system attachment
JPH06149342A (ja) * 1992-11-11 1994-05-27 Fanuc Ltd 数値制御装置
US5404288A (en) * 1993-02-17 1995-04-04 The Rexroth Corporation Transfer line control system utilizing distributed computing
US5485390A (en) * 1993-11-30 1996-01-16 The United States Of America As Represented By The Secrectary Of The Air Force Inductive-deductive process design for machined parts
JP3315844B2 (ja) * 1994-12-09 2002-08-19 株式会社東芝 スケジューリング装置及びスケジューリング方法
CN1221500B (zh) * 1996-06-06 2013-06-05 波音公司 改进精度的机床系统及其方法
US6587746B1 (en) * 1996-12-04 2003-07-01 D'souza Melanius Process and apparatus for facilitating automatic production of drawing using a CAD system
US6505341B1 (en) * 1998-11-10 2003-01-07 Scientronix, Inc. System and method for programming a logic control unit
US6256773B1 (en) * 1999-08-31 2001-07-03 Accenture Llp System, method and article of manufacture for configuration management in a development architecture framework
JP4718040B2 (ja) * 2001-05-16 2011-07-06 シチズンホールディングス株式会社 数値制御装置、数値制御プログラムの実行方法及びそのプログラム
DE102004013615A1 (de) * 2004-03-19 2005-10-13 Siemens Ag Betriebsverfahren für eine von einer Steuereinrichtung gesteuerte Werkzeugmaschine
US20070032345A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Ramanath Padmanabhan Methods and apparatus for monitoring quality of service for an exercise machine communication network
US20090038696A1 (en) * 2006-06-29 2009-02-12 Levin Alan R Drain Safety and Pump Control Device with Verification
US7931447B2 (en) * 2006-06-29 2011-04-26 Hayward Industries, Inc. Drain safety and pump control device
DE102006043390B4 (de) * 2006-09-15 2010-05-27 Dmg Electronics Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Simulation eines Ablaufs zur Bearbeitung eines Werkstücks an einer Werkzeugmaschine
JP4972447B2 (ja) * 2007-04-06 2012-07-11 オークマ株式会社 数値制御装置
JP4374045B2 (ja) * 2007-08-24 2009-12-02 ファナック株式会社 プログラム再開機能を備えた数値制御装置
US20100030348A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Jerry Gene Scherer Method and system for integrated control of machine operations
US8244386B2 (en) * 2009-10-08 2012-08-14 Hurco Companies, Inc. Machine tool system control having automatic safe repositioning

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108106A (ja) * 1988-10-17 1990-04-20 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPH03251908A (ja) 1990-02-28 1991-11-11 Yaskawa Electric Corp Nc装置
JP3515217B2 (ja) 1995-06-02 2004-04-05 株式会社アマダ Nc機械におけるプログラム中の任意部分の加工を行う方法
JP2000089813A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Mitsubishi Electric Corp 加工プログラム編集方法および工作機械の制御装置
JP2007226648A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Brother Ind Ltd 数値制御装置、数値制御方法及びコンピュータプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2339417A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN102187287A (zh) 2011-09-14
EP2339417A4 (en) 2012-04-04
TWI436182B (zh) 2014-05-01
US20110184549A1 (en) 2011-07-28
EP2339417A1 (en) 2011-06-29
CN102187287B (zh) 2015-02-18
JP2010097414A (ja) 2010-04-30
TW201017355A (en) 2010-05-01
US8989891B2 (en) 2015-03-24
KR20110081172A (ko) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010044189A1 (ja) 工作機械の制御装置及び制御方法
KR101324370B1 (ko) 시퀀스 프로그램의 디버그 장치, 디버그 방법, 및 프로그램
KR20160014098A (ko) 엔지니어링 툴, 프로그램 편집 장치 및 프로그램 편집 시스템
KR20060120539A (ko) 그래피컬 프로그래밍 장치 및 프로그래머블 표시기
WO2018073868A1 (ja) デバッグ支援装置およびデバッグ支援方法
JP5295061B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JP2008242572A (ja) 制御処理シミュレーション装置
US10048678B2 (en) Numerical controller
JP3992054B2 (ja) デバッグ装置
JP6632692B1 (ja) 制御プログラム作成支援ツール及び制御プログラムの作成方法
JP2007079651A (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング装置
JP4443436B2 (ja) 制御システムおよび制御方法
KR102259094B1 (ko) Plc용 스캔 프로그램의 구동 방법
JP5306023B2 (ja) 操作手順作成装置
WO2014002125A1 (ja) 数値制御装置
JP2011238079A (ja) 制御プログラム開発支援装置
WO2020184195A1 (ja) ラダー図プログラム作成支援装置、ラダー図プログラム作成支援方法、およびラダー図プログラム作成支援プログラム
JP2016189149A (ja) シミュレーション装置
JP2008287710A (ja) 開発制御装置
JP6197667B2 (ja) ソースコード作成装置、ソースコード作成プログラム
JP2005301334A (ja) モーションコントローラ
JP4578884B2 (ja) プログラム変換装置
JP2001075831A (ja) プログラム処理装置、ic試験システム、プログラム処理方法及び記憶媒体
JP5181947B2 (ja) 組込みソフトウェア開発支援システム、支援方法およびプログラム
JPH09160611A (ja) プログラマブルコントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980140947.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09820368

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117007397

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13122327

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2009820368

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009820368

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE