WO2010038863A1 - 非結合系マルチコアファイバ - Google Patents

非結合系マルチコアファイバ Download PDF

Info

Publication number
WO2010038863A1
WO2010038863A1 PCT/JP2009/067238 JP2009067238W WO2010038863A1 WO 2010038863 A1 WO2010038863 A1 WO 2010038863A1 JP 2009067238 W JP2009067238 W JP 2009067238W WO 2010038863 A1 WO2010038863 A1 WO 2010038863A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cores
core
fiber
uncoupled
mode
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/067238
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
國分 泰雄
正則 小柴
盛岡 敏夫
Original Assignee
国立大学法人 横浜国立大学
国立大学法人 北海道大学
独立行政法人情報通信研究機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人 横浜国立大学, 国立大学法人 北海道大学, 独立行政法人情報通信研究機構 filed Critical 国立大学法人 横浜国立大学
Priority to CN2009801393700A priority Critical patent/CN102171596A/zh
Priority to JP2010531926A priority patent/JP5168702B2/ja
Priority to EP09817895A priority patent/EP2345915A4/en
Priority to US13/122,335 priority patent/US8503847B2/en
Publication of WO2010038863A1 publication Critical patent/WO2010038863A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2581Multimode transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/04Mode multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/05Spatial multiplexing systems
    • H04J14/052Spatial multiplexing systems using multicore fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers

Definitions

  • the present invention relates to a multi-core fiber for high-density spatial multiplexing transmission.
  • Non-patent Document 1 a proposal for electrically equalizing a group delay difference by separating mode groups.
  • Non-Patent Document 2 ⁇ angular ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ division multiplexing was proposed because the mode propagation angle almost corresponds to the mode order in the step-index fiber.
  • Non-Patent Document 3 almost the same concept was applied to the distributed index fiber mode group diversity multiplexing has been proposed.
  • Non-Patent Document 4 refers to mode division multiplexing in which each mode of a multimode fiber corresponds to a transmission channel.
  • Non-Patent Document 5 is known as realizing a conventional non-bonded multi-core fiber with the same kind of core with a photonic crystal fiber.
  • Non-Patent Document 6 discloses that the amount of crosstalk between two cores having different propagation constants is suppressed to a certain value or less.
  • the electric field distribution of each eigenmode propagating in the optical fiber can be expressed by the following formula (1).
  • e p is a unit polarization vector
  • omega v carrier angular frequency v is a channel number when wavelength multiplexing or frequency multiplexing
  • a i (r i) and beta i are respectively amplitude distribution i is mode order constant
  • r t is the coordinate position vector in the horizontal direction (other than the z direction).
  • This mode multiplexing utilizes the fact that eigenmodes having different mode orders i of A i (r i ) form an orthogonal function system.
  • mode multiplex transmission is performed using a conventionally known multimode fiber
  • mode multiplexing / demultiplexing is difficult because one transmission channel corresponds to one eigenmode. Therefore, multiplexing is performed not by mode multiplexing but by mode group multiplexing.
  • Non-Patent Document 7 and Non-Patent Document 8 are known as configurations for performing mode multiplexing transmission by using a multi-core fiber in which a plurality of single-mode cores are housed in one optical fiber.
  • the mode division multiplexing disclosed in Non-Patent Document 4 associates each mode of a multimode waveguide with a transmission channel.
  • a difference in propagation angle is used.
  • the diffraction angle determined from the size of the electromagnetic field distribution at the output end is larger than the difference in the propagation angle of the eigenmode, so mode decomposition cannot be performed, and mode multiplexing / demultiplexing is difficult. There is a problem that.
  • Non-Patent Document 5 a conventional non-coupled multi-core fiber with the same kind of core disclosed in Non-Patent Document 5 is realized by a photonic crystal fiber.
  • Non-Patent Document 4 and Non-Patent Document 5 similar cores are brought close to each other. Since the inter-core coupling occurs and crosstalk occurs, there is a problem that the core interval cannot be narrowed.
  • Non-Patent Document 7 and Non-Patent Document 8 an uncoupled multi-core fiber is realized by a conventional homogeneous core.
  • the homogeneous cores are brought close together, inter-core coupling occurs and crosstalk occurs. There is a problem that cannot be narrowed.
  • Non-Patent Document 6 changes the refractive index difference between the core and the clad between the two cores, and avoids coupling even if the cores are brought close to each other by the resulting propagation constant difference. This is a study, and the physical phenomenon already described in textbooks such as Non-Patent Document 10 is merely applied to an optical fiber having a circular core cross section.
  • the present invention solves the above-described problems, and in a multi-core fiber in which a plurality of single-mode cores are housed in one optical fiber instead of a multi-mode fiber, a plurality of different cores are arranged at high density. It aims at performing space division multiplex transmission by using a multi-core fiber.
  • the multi-core fiber of the present invention has a multi-core fiber configuration corresponding to an operation mode of “uncoupled system” in which individual cores independently transmit in a single mode, and thereby, a plurality of single-mode cores can be made into a single optical fiber. Space division multiplex transmission using multi-core fibers stored in density is performed.
  • the multi-core fiber of the present invention is in the form of a non-coupled multi-core fiber in which each core is a single mode and corresponds to an independent transmission channel.
  • This multi-core fiber can increase the transmission band by the number of cores.
  • the form of the non-coupled multi-core fiber of the present invention is a multi-core fiber in which a plurality of single-mode cores are housed in a single optical fiber. Are spatially localized, form isolated eigenfungal modes that are not coupled to each other, make the transmission channel of the signal correspond to the eigenfundamental mode of each core, and multiplex the transmission channels by spatial division.
  • This is a multi-core fiber forming a space division multiplex transmission system.
  • a plurality of types of cores having different fundamental mode propagation constants in a single mode fiber are two-dimensionally arranged in the cross section of the multicore fiber, and adjacent cores are not coupled by different propagation constants of the cores.
  • a space-division multiplexed transmission system is formed by forming a space-divided non-coupled transmission system as a state and making each core correspond to an independent transmission channel in a single mode on a one-to-one basis.
  • the uncoupled multi-core fiber of the present invention can be configured to include a plurality of types of cores having different propagation constants, and in the arrangement of the plurality of cores, the coupled state between the cores having the same propagation constant is set to the uncoupled state. Arranged at a distance between cores, thereby forming a non-coupled transmission system.
  • the uncoupled multi-core fiber of the present invention can be configured to include three types of cores having different propagation constants.
  • the distance between adjacent cores having different propagation constants can be set as ⁇
  • the distance between the cores having the same propagation constant can be set as ⁇ 3 ⁇ to form the closest packing arrangement.
  • the distance ⁇ 3 ⁇ between the cores having the same propagation constant is arranged apart from the distance to be in a non-coupled state, thereby forming a non-coupled transmission system.
  • the uncoupled multi-core fiber of the present invention can be configured to include two types of cores having different propagation constants.
  • a configuration including a plurality of two types of cores having different propagation constants can be provided.
  • the two types of cores are alternately arranged in a lattice pattern, and the same propagation is performed.
  • a constant distance between the cores is arranged at a distance between the cores in a non-coupled state, thereby forming a non-coupled transmission system.
  • the coupling length is set to the propagation distance.
  • the maximum value of the coupling efficiency that is, the power transition rate F can be designed to be sufficiently smaller than the reception level.
  • space division multiplex transmission can be performed by using a multi-core fiber in which a plurality of single-mode cores are housed in one optical fiber, instead of the multi-mode fiber.
  • Fibers that are multi-core using the same cores with the same propagation constant are called “Homogeneous Multi-core Fiber (Homogeneous MCF)”, while multiple cores with different propagation constants are used to make them multi-core.
  • This fiber is called “Heterogeneous Multi-core Fiber (Heterogeneous MCF)”. Since the present invention relates to an uncoupled multicore fiber, “HeterogeneouseMulti-core Fiber (Heterogeneous MCF)” will be described below.
  • FIG. 1 shows an example of the core arrangement of a multi-core fiber.
  • positioning which can raise a core density most is shown, it is not restricted to this arrangement example.
  • a multi-core fiber 10 has a core 11 having the same propagation constant arranged in a close-packed manner, and the periphery is a cladding 12.
  • the diameter of each core is 2a, and the interval between adjacent cores is ⁇ .
  • Fig. 2 shows the simplest model for explaining the inter-core coupling of a multi-core fiber.
  • the model shown in FIG. 2 shows an example of a two-couple plate waveguide.
  • ⁇ ave ( ⁇ 1 + ⁇ 2 ) / 2 is an average propagation constant
  • the bond length Lc is It is expressed.
  • Uncoupled multi-core fiber When an uncoupled multi-core fiber is configured using the same core, it is necessary to increase the interval between the cores in order to avoid crosstalk between the cores, and it is difficult to increase the core density.
  • the uncoupled multicore fiber is made multicore by using a plurality of cores having different propagation constants.
  • the form of the non-coupled multi-core fiber of the present invention comprises a plurality of types of cores having different propagation constants in the fundamental mode in a single mode fiber, and the uncoupled transmission between the cores is performed by different propagation constants between these cores.
  • a system is formed, each core is made to correspond to an independent transmission channel in a single mode on a one-to-one basis, and a space division multiplexing transmission system is formed by a multicore fiber having a plurality of cores.
  • the uncoupled multi-core fiber of the present invention can be configured to include a plurality of types of cores having different propagation constants, and in the arrangement of the plurality of cores, the coupled state between the cores having the same propagation constant is set to the uncoupled state. Arranged at a distance between cores, thereby forming a non-coupled transmission system.
  • the uncoupled multi-core fiber of the present invention uses cores having different propagation constants.
  • the propagation constant can be varied by changing parameters such as the refractive index difference, the core diameter, and the refractive index distribution.
  • FIG. 3 shows an example of different propagation constants.
  • the core 21B shown in FIG. 3 (b), the core diameter and 2c has a refractive index n 3.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the correspondence between the core and the transmission channel in the uncoupled multi-core fiber of the present invention.
  • the uncoupled multi-core fiber 20 includes cores 21A to 21C having different propagation constants, and each core 21A to 21C performs mode multiplexing transmission in a one-to-one correspondence with the transmission channels 24A to 24C.
  • FIG. 4 shows a configuration in which the cores 21A to 21C having different propagation constants are provided one by one in the uncoupled multi-core fiber 20, but a plurality of cores 21A to 21C having different propagation constants are provided. It is good.
  • FIG. 5 shows a configuration example of a non-coupled close-packed multi-core fiber in which different cores are arranged in a triangle.
  • the configuration shown in FIG. 5 includes three types of cores 21A, 21B, and 21C having different propagation constants.
  • the distance between adjacent cores having different propagation constants is ⁇ , and cores having the same propagation constants. The distance between them is ⁇ 3 ⁇ , and the closest packing is arranged.
  • the distance ⁇ 3 ⁇ between the cores having the same propagation constant is arranged apart from the distance to be in a non-coupled state, thereby forming a non-coupled transmission system.
  • it is necessary to appropriately set the core pitch ⁇ so that all the inter-core crosstalk becomes sufficiently small.
  • the uncoupled multi-core fiber of the present invention can be configured to include two types of cores having different propagation constants.
  • a configuration including a plurality of two types of cores having different propagation constants can be provided.
  • the two types of cores are alternately arranged in a lattice pattern, and the same propagation is performed.
  • a constant distance between the cores is arranged at a distance between the cores in a non-coupled state, thereby forming a non-coupled transmission system.
  • FIG. 6 shows a configuration example in which two types of cores (21A, 21B) are alternately arranged in a grid pattern.
  • Two types of cores are arranged in a rectangular shape with pitches ⁇ x and ⁇ y in the x and y directions in the fiber cross section.
  • the closest distance of the cores having the same propagation constant is ⁇ ( ⁇ x 2 + ⁇ y 2 ). Therefore, by setting this distance to a distance that can sufficiently avoid the coupling between the cores, the core density Can be increased.
  • the direction of coordinates at the time of connection can be indicated by setting ⁇ x and ⁇ y to different values.
  • ⁇ x and ⁇ y are the directions of coordinates at the time of connection.
  • a core is added to one side of the rectangular arrangement as an arrangement that destroys symmetry.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining another arrangement of the cores of the uncoupled multi-core fibers 20c and 20d.
  • FIG. 7A shows an uncoupled multi-core fiber 20c constituted by a core group 23 including a plurality of cores 21A to 21F, and shows an example in which the cores 21A to 21F are arranged at equal intervals. ing.
  • FIG. 7B shows an example in which a plurality of core groups 23A to 23C in FIG. 7A are arranged.
  • the coupling efficiency (crosstalk) after 100 km transmission is ⁇ 30 dB and ⁇ 36 dB when the coupling length is 5000 km and 100000 km, respectively.
  • the target value of the coupling length is set to 5000 km so that the inter-core crosstalk is ⁇ 30 dB or less.
  • Non-Patent Document 9 vector wave analysis based on the finite element method is used to estimate the propagation constants of the fundamental mode, even mode, and odd mode in each core, and the electromagnetic field distribution corresponding to these modes as accurately as possible.
  • the coupling coefficient ⁇ is obtained by integral calculation using a refractive index distribution and an electromagnetic field distribution (Non-Patent Document 10).
  • the distance between the cores having the same propagation constant is ⁇ 3 ⁇ ⁇ with respect to the distance ⁇ between the cores having different propagation constants.
  • a core having a low relative refractive index difference ⁇ and a core having a high relative refractive index difference ⁇ are used.
  • a case where the relative refractive index difference is low is referred to as a low relative refractive index difference
  • a case where the relative refractive index difference is high is referred to as a high relative refractive index difference.
  • 0.30 to 0.40% is set as the low relative refractive index difference ⁇
  • 1.20 to 1.30% is set as the high relative refractive index difference ⁇ .
  • FIG. 10 shows that when the relative refractive index difference is 0.375% or more, the coupling length is 5000 km or more at a core interval of about 70 ⁇ m.
  • the interval ( ⁇ ) between cores having different propagation constants is At 70 ⁇ m / ⁇ 3, it becomes approximately 40 ⁇ m.
  • the maximum value of the coupling efficiency between different cores that is, the power transfer rate F
  • the power transfer rate F is 1/1000 or less with respect to the interval between adjacent cores of 40 ⁇ m or more
  • the crosstalk between all the cores becomes ⁇ 30 dB or less.
  • the core interval is 30 ⁇ m
  • the relative refractive index differences ⁇ 1 and ⁇ 2 of the two cores differ from each other by only 0.005%
  • the power transfer rate is reduced from 1/1000 to 1/10000.
  • the core interval is 40 ⁇ m
  • the power transfer rate is further reduced. Therefore, three kinds of relative refractive index differences are selected from values within the range of 0.375 to 0.40% so that the crosstalk between different cores is ⁇ 30 dB or less, and these cores are set to a core pitch of 40 ⁇ m (same If the interval between the cores is ⁇ 3 times 70 ⁇ m, and the cladding diameter is 125 ⁇ m, which is the standard dimension, seven cores can be accommodated as shown in FIG.
  • the refractive index of the core the relative refractive index difference is set to 1.30% or less in order to transmit each core in a single mode.
  • FIG. 13 shows that when the relative refractive index difference is 1.20% or more, the core length is about 40 ⁇ m and the coupling length is 5000 km or more.
  • the interval ( ⁇ ) between the different cores is 40 ⁇ m / ⁇ 3, which is approximately 23 ⁇ m. Therefore, if the maximum value of the coupling efficiency between different cores, that is, the power transfer rate F is less than 1/1000 of the adjacent core interval of 23 ⁇ m or more, the crosstalk between all the cores becomes ⁇ 30 dB or less.
  • an uncoupled multicore fiber in which each core independently transmits in a single mode can be configured.
  • the core interval is 20 ⁇ m
  • the clad diameter is increased, more cores can be accommodated. Further, if many different types of cores can be used, the number of cores that can be stored further increases. At this time, the values of the relative refractive index differences of the individual cores are selected so that the crosstalk between all cores including not only the same core but also between different cores is smaller than the target value. Need to be placed properly.
  • the refractive index in the core is constant, the core diameters are all the same, and only the relative refractive index difference is changed.
  • the refractive index in the core does not necessarily have to be constant, and cores having different sizes can be used.
  • the present invention provides high-density spatial multiplexing transmission using a coupled multi-core fiber corresponding to transmission channels whose coupling modes are independent, and a non-coupled multi-mode fiber whose individual cores correspond to independent transmission channels.
  • a multi-core fiber can be configured.
  • the uncoupled multi-core fiber of the present invention heterogeneous cores are arranged so as to avoid coupling between cores and increase the core density.
  • the uncoupled multi-core fiber of the present invention does not contribute to the increase of the effective core area A eff .
  • the present invention can be applied to optical communication, optical information processing, optical interconnection, and the like.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

本発明のマルチコアファイバは、個々のコアを独立に単一モード伝送させる「非結合系」の動作形態に対応したマルチコアファイバの形態によって、単一モードの複数のコアを1本の光ファイバに収納したマルチコアファイバを用いた空間分割多重伝送を行う。より詳細には、本発明のマルチコアファイバは、個々のコアが単一モードでかつ独立な伝送チャネルに対応させる非結合系マルチコアファイバを形成する。

Description

非結合系マルチコアファイバ
 本発明は、高密度空間多重伝送のためのマルチコアファイバに関する。
 従来、多モードファイバが研究され、モード群遅延差による伝送帯域制限を解消するための様々な工夫が提案されている。その1つに、モード群を分離して群遅延差を電気的に等化する提案がある(非特許文献1)。その後、階段屈折率ファイバではモード伝搬角がモード次数にほぼ対応することから angular division multiplexing が提案され(非特許文献2)、さらに2006年にはほとんど同じコンセプトを分布屈折率ファイバに適用した mode group diversity multiplexing が提案されている(非特許文献3)。これらの文献に記載されるファイバはいずれも、各固有モードを直交関数系で表される独立な伝送チャネルとして利用するのではなく、モード群として伝搬角の差を利用して合分波するものであり、伝送帯域は単一モードファイバに及ばない。つまり、伝送容量を極限まで高める技術ではない。
 また、非特許文献4は、多モードファイバの各モードを伝送チャネルに対応させるモード分割多重化について言及している。
 また、従来の同種コアによる非結合マルチコアファイバをフォトニック結晶ファイバで実現するものとして非特許文献5が知られている。
 また、非特許文献6には、伝搬定数が異なる二つのコア間における漏話量を一定値以下に抑えることが開示されている。
末松安晴, 古屋一仁, "多姿態誘電体光導波路の屈折率分布と群遅延特性", 電子通信学会論文誌, vol.57-C, no.9, pp.289-296 (1974) R. C. Stearns, C. K. Asawa, S-K Yao, "Angular Division Multiplexing for Fiber Communication Using Graded-Index Rod Lenses", J. Lightwave Technol., vol.LT-4, no.2, pp.358-362 (1984) C. P. Tsekrekos, M. de Boer, A. Martinez, F. M. J. Willems, A. M. J. Koonen, "Temporal Stability of a Tranparent Mode Group Diversity Multiplexing Link", Photon. Technol. Lett., vol.18, no.23, pp.2484-2486 (2006) Martin Feldman, Ramachandran, Vaidyanathan, and Ahmed El-Amawy, "High speed, High Capacity Bused Interconnects Using Optical Slab Waveguides", Lect. Notes Comput. Sci., Vol.1586, pp.924-937 (1999) 今村勝徳,武笠和則,杉崎隆一,味村裕,八木健, "超大容量伝送用マルチホーリーファイバに関する検討", 2008年電子情報通信学会通信ソサエティ大会,B-13-22 (2008) 吉川浩,山本雄三,大野豊, "加入者線路用非対称2コア形単一モードファイバの数値解析", 電子情報通信学会論文誌C-I Vol.J74-C-I No.9 pp307-312 1991年9月 S. Inao, T. Sato, H. Hondo, M. Ogai, S. Sentsui, A. Otake, K. Yoshizaki, K. Ishihara, and N. Uchida, "High density multi-core-fiber cable", Proceedings of the 28th International Wire & Cable Symposium (IWCS), pp. 370-384, 1979. B. Rosinski, J. W. D. Chi, P. Grasso, and J. L. Bihan, "Multichannel transmission of a multicore fiber coupled with Vertically-Coupled- Surface- Emitting Lasers", J. Lightwave Technol., vol.17, no.5, pp.807-810, 1999. K. Saitoh and M. Koshiba, "Full-vectorial imaginary-distance beam propagation method based on a finite element scheme: application to photonic crystal fibers", IEEE Journal of Quantum Electronics, Vol. 38, No. 7, pp. 927-933 (2002) A. W. Snyder and J.D. Love, "Optical Waveguide Theory", Chapman and Hall, London, 1983.
 光ファイバ中を伝搬する各固有モードの電界分布は以下の式(1)で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
 上記式(1)において、eは単位偏波ベクトル、ωはキャリア角周波数(vは波長多重あるいは周波数多重時のチャネル番号)、A(r)とβはそれぞれ振幅分布と伝搬定数でiはモード次数、rtは横方向(z方向以外の)の座標位置ベクトルである。光波を表すこれらのパラメータ(e、ω、A(r)、φ)を組み合わせて多重化する場合、単独ではωを用いる高密度波長多重(あるいは周波数多重)とeを用いる偏波多重があり、また単一モードファイバなのでi=0としてAとφの組み合わせによる4値差動位相変復調(DQPSK)や直交振幅変調(QAM)などの多値伝送がある。
 上記した多重方式に他に、モード多重(mode division multiplexing)伝送がある。このモード多重は、A(r)のモード次数iが異なる固有モードが直交関数系をなすことを利用するものである。
 従来から知られる多モードファイバを用いてモード多重伝送を行う場合には、1つの固有モードに1つの伝送チャネルを対応させるためモード合分波が困難である。そのため、モード多重ではなく、モード群多重によって多重化している。
 したがって、モード多重伝送を行うには、多モードファイバに代えて、単一モードの複数のコアを1本の光ファイバに収納したマルチコアファイバを用いる必要がある。従来、単一モードの複数のコアを1本の光ファイバに収納したマルチコアファイバを用いることによってモード多重伝送を行う構成は、非特許文献7および非特許文献8などが知られている。
 なお、非特許文献4に開示するモード分割多重化は、多モード導波路の各モードを伝送チャネルに対応させるものであるが、多数モードを有する多モード導波路では、伝搬角の差を利用して分波する場合には、出射端での電磁界分布の大きさから定まる回折角は、固有モードの伝搬角の差よりも大きくなるためにモード分解ができず、モードの合分波が困難であるという問題がある。
 また、非特許文献5に開示する、従来の同種コアによる非結合マルチコアファイバをフォトニック結晶ファイバで実現するものであり、非特許文献4と非特許文献5のいずれにおいても、同種コア同士を近づけるとコア間結合が起きてクロストークになるため、コア間隔を狭間隔化できない問題がある。
 さらに,非特許文献7および非特許文献8においても,従来の同種コアによって非結合マルチコアファイバを実現するものであり,同種コア同士を近づけるとコア間結合が起きてクロストークになるため、コア間隔を狭間隔化できない問題がある。
 非特許文献6は2コア間で,コアとクラッド間の屈折率差を変えて,その結果として生じる伝搬定数差によってコア間を近接させても結合を回避するものであるが,2コア間に関する検討であり,すでに非特許文献10などの教科書に書かれている物理現象をコア断面が円形の光ファイバに適用したに過ぎない。
 そこで、本発明は、上記した問題を解決し、多モードファイバに代えて、単一モードの複数のコアを1本の光ファイバに収納したマルチコアファイバにおいて,複数の異種コアを高密度に配置したマルチコアファイバを用いることによって空間分割多重伝送を行うことを目的とする。
 
 本発明のマルチコアファイバは、個々のコアを独立に単一モード伝送させる「非結合系」の動作形態に対応したマルチコアファイバの形態によって、単一モードの複数のコアを1本の光ファイバに高密度に収納したマルチコアファイバを用いた空間分割多重伝送を行う。
 より詳細には、本発明のマルチコアファイバは、個々のコアが単一モードでかつ独立な伝送チャネルに対応させる非結合系マルチコアファイバの形態とする。
 このマルチコアファイバによれば、伝送帯域をコアの本数分だけ増大させることができる。
 本発明の非結合系マルチコアファイバの形態は、複数の単一モードのコアを一本の光ファイバに収納したマルチコアファイバにおいて、ファイバを伝搬する固有モードの電界分布において、個々のコアの固有基本モードを空間的に局在化させ、相互に結合せずに孤立した固有基本モードを形成して、個々のコアの固有基本モードに信号の伝送チャネルを対応させ、空間分割によって伝送チャンネルを多重化する空間分割多重伝送系を形成するマルチコアファイバである。
 本発明のマルチコアファイバは、単一モードファイバにおける基本モードの伝搬定数が異なる複数種類のコアを、マルチコアファイバの断面において2次元配置し、隣接するコアの間を当該コアの異なる伝搬定数によって非結合状態として空間分割した非結合伝送系を形成し、各コアを単一モードで独立した伝送チャネルに一対一に対応させることによって、空間分割多重伝送系を形成する。
 本発明の非結合系マルチコアファイバは、伝搬定数が異なる複数種類のコアを複数備える構成とすることができ、複数のコアの配置において、同じ伝搬定数のコア間の結合状態を非結合状態とするコア間距離に配置し、これによって、非結合伝送系を形成する。
 本発明の非結合系マルチコアファイバにおいて、伝搬定数が異なる3種類のコアを備える構成とすることができる。この3種類のコアの配置において、異なる伝搬定数の隣接コア間の距離をΛとし、同じ伝搬定数のコア間の距離を√3Λとして最密充填配置とすることができる。ここで、同じ伝搬定数のコア間の距離√3Λを非結合状態となる距離を離して配置することによって、非結合伝送系を形成する。
 また、本発明の非結合系マルチコアファイバにおいて、伝搬定数が異なる2種類のコアを備える構成とすることができる。この2種類のコアの配置において、伝搬定数が異なる2種類のコアを複数備える構成とすることができ、複数のコアの配置において、2種類のコアを互いに交互に格子状に配置し、同じ伝搬定数のコア間の距離を非結合状態となるコア間距離に配置し、これによって、非結合伝送系を形成する。
 非結合系では、コア間の結合(クロストーク)を回避するため、伝搬定数が互いに相等しい同一コア(位相整合条件が満足され、結合効率の最大値は1になる)を用いた場合、結合長を伝搬距離に比べて十分長くしておく必要がある。また、伝搬定数が互いに異なる異種コア(位相整合条件が満足されず、結合効率の最大値は1にはならない)を用いた場合には、結合長が必然的に短くなるので、結合効率の最大値、すなわちパワー移行率Fを受信レベルに比べて十分小さくなるように設計することが必要である。
 本発明の態様によれば、非結合系によるマルチコアファイバにおいて、コア間の結合(クロストーク)を回避することができ、伝搬定数が互いに相等しい同一コアの場合には、結合長を伝搬距離に比べて十分長くし、伝搬定数が互いに異なる異種コアの場合には、結合効率の最大値、すなわちパワー移行率Fを受信レベルに比べて十分小さくなるように設計することができる。
 以上説明したように、本発明によれば、多モードファイバに代えて、単一モードの複数のコアを1本の光ファイバに収納したマルチコアファイバを用いることによって空間分割多重伝送を行うことができる。
 非結合系によるマルチコアファイバにおいて、コア間の結合(クロストーク)を回避することができる。
マルチコアファイバのコアの三角配置を説明するための図である。 マルチコアファイバの原理であるコア間結合を説明するための最も簡単なモデルを示す図である。 異なる伝搬定数をもつコアの一例を説明するための図である。 本発明の非結合系マルチコアファイバにおいて、コアと伝送チャネルとの対応を説明するための図である。 異種コアを三角配置することによる非結合系最密充填マルチコアファイバの構成例を説明するための図である。 2種類のコアを互いに交互に格子状に配置する構成例を説明するための図である。 本発明の非結合系マルチコアファイバのコアの別の配置を説明するための図である。 コア間隔と結合効率との関係を示す基本構造を説明するための図である。 3種類のコアの三角配置における同種コア間距離を説明するための図である。 低比屈折率差の同一コアの間隔と結合長との関係を示す図である。 低比屈折率差の異種コア間のパワー移行率の比屈折率差依存性を示す図である。 低比屈折率差のコアを用いた配置例を示す図である。 高比屈折率差の同一コアの間隔と結合長との関係を示す図である。 高比屈折率差の異種コア間のパワー移行率の比屈折率差依存性を示す図である。 高比屈折率差のコアを用いた配置例を示す図である。
 10  マルチコアファイバ
 11  コア
 11A-11F  コア
 11A-11D  コア
 11A-11D  コア
 12  クラッド
 20  非結合系マルチコアファイバ
 21A-21C  コア
 21-2  右側コア
 21-1  左側コア
 24A-24C  伝送チャネル
 以下、本発明の実施の形態について、図を参照しながら詳細に説明する。
 以下、本発明のマルチコアファイバにおいて、非結合系マルチコアファイバについて図1~図15を用いて説明する。
 マルチコアファイバにおいて、伝搬定数が互いに相等しい同一のコアを用いてマルチコア化したファイバを「Homogeneous Multi-core Fiber(Homogeneous MCF)」と呼び、一方、伝搬定数が互いに異なる複数のコアを用いてマルチコア化したファイバを「Heterogeneous Multi-core Fiber(Heterogeneous MCF)」と呼ぶ。本発明は非結合マルチコアファイバに関するものであるので,以下に「Heterogeneous Multi-core Fiber(Heterogeneous MCF)」について説明する。
 図1は、マルチコアファイバのコア配置の一例を示している。なお、図1では、コア密度を最も高められる最密充填配置とする三角配置を示しているが、この配置例に限られるものではない。
 図1において、マルチコアファイバ10は、同一の伝搬定数を備えるコア11を最密充填配置し周囲をクラッド12とする。ここで、各コアの直径を2a、隣接するコア間の間隔をΛとしている。
 図2はマルチコアファイバのコア間結合を説明するための最も簡単なモデルを示している。図2に示すモデルは2結合平板導波路の例を示している。
 二つの単一モード導波路のコアを用意し、これらのコアを互いに近づけると、図2に示すようにコア間でモード結合が生じる。二つのコアが単独に存在する非摂動系の個々の基本モードの伝搬定数をそれぞれβ、βとすると、これらのコアを伝搬方向(z方向)に平行に並べた摂動系の結合モードa,bの伝搬定数β、βは、図3に示すようにそれぞれβ=βave+β、β=βave-βで与えられる。ここにβave= (β+β) /2は平均伝搬定数であり、βは、位相不整合量δ= (β-β) /2と結合係数κを用いて、β=(δ+κ))1/2のように表される。
 いま、一方のコアから、その基本モードを入射させると、結合効率に対応する他方のコアにおける規格化光パワーηのz方向依存性は、η=Fsinβzと書ける。ここにF= (κ/β )2 はパワー移行率である。結合効率ηは、結合長L=π/(2β)において最大となり、その値はFとなる。位相整合条件δ=0が満たされている場合には、β=κとなるので、結合効率の最大値は1となる。
 一方、それぞれのコア11A,11Bの屈折率がn1 (1)=n1 (2)=n1で等しく,それぞれが孤立して存在する場合の伝搬定数をβとして、γを以下の式(2)により
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
 と定義すると、2結合平板導波路のモデルでは、弱結合近似での偶モード(伝搬定数βe)と奇モード(伝搬定数βo)の2つの結合モードが形成される。
 弱結合近似での偶モードと奇モードの伝搬定数差(βe-βo)は、近似的に
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
 と表される。
 また、結合長Lcは、
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
 と表される。
 ここで、二つの伝搬定数が等しい単一モードファイバを用意し、これらのコアを互いに近づけると、コア間でモード結合が生じる。一方、結合長Lを長くするとコア間の結合は低減される。結合長Lを出来るだけ長くするには、式(3)よりコア間距離Λをコアの直径2aに比べて十分に離す必要がある。一方、伝搬定数が異なるコアを互いに近づけると、パワー移行率Fが1よりも十分に小さくなるので、近づけてもコア間結合を回避することが出来る。
[非結合系マルチコアファイバ]
 同一コアを用いて非結合系マルチコアファイバを構成しようとすると、コア間のクロストークを回避するために、コア間の間隔をかなり大きく開ける必要があり、コア密度を高くすることは困難である。非結合系マルチコアファイバは、伝搬定数が互いに異なる複数のコアを用いてマルチコア化する。
 本発明の非結合系マルチコアファイバの形態は、単一モードファイバにおける基本モードの伝搬定数が異なる複数種類のコアを備え、これらのコア間の異なる伝搬定数によってコア間を非結合状態として非結合伝送系を形成し、各コアを単一モードで独立した伝送チャネルに一対一に対応させ、複数のコアを備えるマルチコアファイバによって空間分割多重伝送系を形成する。
 本発明の非結合系マルチコアファイバは、伝搬定数が異なる複数種類のコアを複数備える構成とすることができ、複数のコアの配置において、同じ伝搬定数のコア間の結合状態を非結合状態とするコア間距離に配置し、これによって、非結合伝送系を形成する。
 本発明の非結合系マルチコアファイバは、異なる伝搬定数のコアを用いる。伝搬定数は、屈折率差、コアの直径、屈折率分布等のパラメータを変えることで異ならせることができる。図3は、異なる伝搬定数の一例を示している。図3(a)に示すコア21Aは、コア直径を2bとし、屈折率をnとしている。図3(b)に示すコア21Bは、コア直径を2cとし、屈折率をnとしている。また、図3(c)に示すコア21Cは、コア直径を2dとし、ピークの屈折率をnとし、裾野部分の屈折率をnとする屈折率分布を有している。
 図4は、本発明の非結合系マルチコアファイバにおいて、コアと伝送チャネルとの対応を説明するための図である。図4は、非結合系マルチコアファイバ20は、伝搬定数を異にするコア21A~21Cを備え、各コア21A~21Cは、伝送チャネル24A~24Cと一対一に対応させてモード多重伝送を行う。
 図4は、非結合系マルチコアファイバ20内に、伝搬定数を異にするコア21A~21Cを一本ずつ備える構成を示しているが、伝搬定数を異にするコア21A~21Cを複数本備える構成としてもよい。図5は、異種コアを三角配置することによる非結合系最密充填マルチコアファイバの構成例を示している。
 図5に示す構成では、伝搬定数が異なる3種類のコア21A,21B,21Cを備え、この3種類のコアの配置において、異なる伝搬定数の隣接コア間の距離をΛとし、同じ伝搬定数のコア間の距離を√3Λとして最密充填配置する。ここで、同じ伝搬定数のコア間の距離√3Λを非結合状態となる距離を離して配置することによって、非結合伝送系を形成する。このとき、コアのピッチΛを、すべてのコア間クロストークが十分小さくなるように適切に設定することが必要である。
 非結合系マルチコアファイバを用いた伝送では、各コアの基本モードを独立した伝送チャネルとして用いるために、各コア間の結合をいかにして回避するかの工夫が必要になる。その1つの方法として、図5に示した異種コアの三角配置によって最密充填配置する他、長方形配置としても良い。長方形配置の場合には、接続を容易とすることができるという利点がある。
 また、本発明の非結合系マルチコアファイバにおいて、伝搬定数が異なる2種類のコアを備える構成とすることができる。この2種類のコアの配置において、伝搬定数が異なる2種類のコアを複数備える構成とすることができ、複数のコアの配置において、2種類のコアを互いに交互に格子状に配置し、同じ伝搬定数のコア間の距離を非結合状態となるコア間距離に配置し、これによって、非結合伝送系を形成する。図6は、2種類のコア(21A,21B)を互いに交互に格子状に配置する構成例を示している。
 2種類のコアをファイバ断面内のx、y方向にそれぞれピッチΛ、Λで長方形配置する。この場合には、同一の伝搬定数を有するコアの最近接距離は√(Λ +Λ )となるので、この距離をコア間の結合を十分に回避できる距離に設定することによりコア密度を高めることができる。
 同一コア間のピッチ√(Λ +Λ )、異種コア間のピッチΛ、Λを、すべてのコア間クロストークが十分小さくなるように適切に設定することによってコア密度を高めることができる。
 この格子状配列によれば、三角配列の場合と異なり、ΛとΛを異なる値にすることによって、接続時の座標の方向を示すこともできる。ただし、座標の方向性に関しては完全な長方形配置では180度の対称性が存在し、反転した際の区別ができない。図6に示す構成例では、対称性を崩す配置構成として、長方形配置の一辺にコアを付加している。
 図7は、非結合系マルチコアファイバ20c、20dのコアの別の配置を説明するための図である。
 図7(a)は、複数のコア21A~21Fを含むコア群23によって構成される非結合系マルチコアファイバ20cを示し、コア21A~21Fを等間隔となるように配置して構成する例を示している。また、図7(b)は、図7(a)のコア群23A~23Cを複数配置して構成する例を示している。
 ここで、通常の単一モードファイバと同程度の比屈折率差Δ、すなわち低Δのコアを用いて非結合系マルチコアファイバを構成する場合の設計条件について検討する。
 ここで、コア間隔と結合効率との関係を説明するための基本構造として、図8に示すような2平行コアを定める。図8において、Dはコアの中心間距離(コア間隔)であり、コア半径をa=4.5μm、クラッドの屈折率nを1.45、動作波長をλ=1550nmとする。
 コアの屈折率nは、個々のコアを単一モード伝送させるために、Δ=(n -n )/(2n )のように定義される比屈折率差が0.40%以下となる値に設定する。同一コア間の結合効率は、結合長において1、すなわち100%になるので、コア間クロストークを回避するためには、結合長を伝送距離に比べて十分長く設定しておく必要がある。
 いま、伝送距離を100kmとすると、100km伝送後の結合効率(クロストーク)は、結合長が5000km、100000kmの場合、それぞれ-30dB、-36dBとなる。コア間クロストークが-30dB以下となるように、結合長の目標値を5000kmとする。結合長は、伝搬定数が同一のコアの場合、位相不整合量がδ=0となるので、L=π/(2κ)で与えられる。偶モードと奇モードの伝搬定数β、βを用いて、Lc=π/(β-β)と表すこともできる。
 以下に示す例では、個々のコアにおける基本モードや偶モードと奇モードの伝搬定数、さらには、これらのモードに対応する電磁界分布をできるだけ正確に見積もるために、有限要素法に基づくベクトル波解析(非特許文献9)を行っている。なお、結合係数κについては、屈折率分布と電磁界分布を用いた積分計算(非特許文献10)によって求めている。
 図9に示す3種類のコアの三角配置において、異なる伝搬定数のコア間の距離Λに対して、同一の伝搬定数のコア間の距離は√3×Λとなる。
 以下、比屈折率差Δが低いコアを用いた場合と比屈折率差Δが高いコアを用いた場合の一例について説明する。なお、比屈折率差が低い場合を低比屈折率差と表記し、比屈折率差が高い場合を高比屈折率差と表記する。ここでは、低比屈折率差Δとして0.30~0.40%を設定し、高比屈折率差Δとして1.20~1.30%を設定している。
[低比屈折率差Δのコアを用いて非結合系マルチコアファイバを構成する場合の設計条件]
 図10は、上記した、同一のコアを三角配置した場合において、比屈折率差Δと同一コアの間隔D(=√3×Λ)と結合長Lとの関係を示している。同一のコアを用いた場合には、各コアの比屈折率差Δ1=Δ2は同一の比屈折率差Δとなる。
 図10は、比屈折率差(Δ1=Δ=Δ)を0.30%~0.40%の間で変化させたときの、同一コアの間隔D(=√3×Λ)と結合長Lとの関係を示している。図10において、比屈折率差を0.375%以上にすると、コア間隔70μm程度で結合長は5000km以上になることを示している。図5に示した非結合系マルチコアファイバでは、3種類のコアが三角配置されているので、伝搬定数が同一のコアの間隔を70μmとした場合、伝搬定数が異種のコアの間隔(Λ)は70μm/√3で、およそ40μmとなる。
 したがって、異種コア間の結合効率の最大値、すなわちパワー移行率Fが、40μm以上の隣接コア間隔に対して1000分の1以下になれば、すべてのコア間のクロストークが-30dB以下になり、個々のコアが独立に単一モード伝送する非結合系マルチコアファイバを構成できることになる。
 図11(a)、(b)、(c)は、それぞれ図8に示した左側コア21-1の比屈折率差をΔ1=0.350%、0.325%、0.375%とし、異種コア間のパワー移行率のΔ2(右側コア21-2の比屈折率差)依存性を、コア間隔D(=Λ)をパラメータとして示している。
 コア間隔が30μmの場合、二つのコアの比屈折率差Δ1、Δ2が互いに僅か0.005%異なる場合には、パワー移行率は1000分の1から10000分の1以下になる。コア間隔が40μmになると、パワー移行率はさらに小さくなる。したがって、異種コア間クロストークが-30dB以下となるような比屈折率差を、0.375~0.40%の範囲内にある値から3種類を選択し、これらのコアをコアピッチ40μm(同一コアの間隔はその√3倍で70μm)で三角配置すると、クラッド直径が標準寸法の125μmの場合、図12(a)に示すように、7個のコアを収納できることになる。また、こうした条件を満足する2種類のコアを、同一コア間の間隔70μm、x方向のコアピッチΛ=35μmで長方形配置すると、図12(b)に示すように、6個のコアを収納できることになる。
 コア密度をさらに高めるためには、より大きな比屈折率差を有するコアを用いる必要がある。
[高比屈折率差Δのコアを用いて非結合系マルチコアファイバを構成する場合の設計条件]
 次に、高比屈折率差Δのコアを用いて非結合系マルチコアファイバを構成する場合の設計条件について説明する。
 コア半径を小さくしてa=2.5μmとし、クラッドの屈折率、動作波長については、低比屈折率差Δコアの場合と同様に、それぞれn=1.45、λ=1550nmとする。また、コアの屈折率については、個々のコアを単一モード伝送させるために、比屈折率差を1.30%以下とする。
 図13は、上記した、同一のコアを三角配置した場合において、比屈折率差Δと同一コアの間隔D(=√3×Λ)と結合長Lとの関係を示し、比屈折率差(Δ1=Δ=Δ)を1.20%~1.30%の間で変化させたときの、同一コアの間隔D(=√3×Λ)と結合長Lとの関係を示している。
 図13は、比屈折率差が1.20%以上であれば、コア間隔40μm程度で結合長が5000km以上になることを示している。図5に示した三角配置型非結合系マルチコアファイバでは、同一コアの間隔を40μmとした場合、異種コアの間隔(Λ)は40μm/√3で、およそ23μmとなる。したがって、異種コア間の結合効率の最大値、すなわちパワー移行率Fが、23μm以上の隣接コア間隔に対して1000分の1以下になれば、すべてのコア間のクロストークが-30dB以下になり、個々のコアが独立に単一モード伝送する非結合系マルチコアファイバを構成できることになる。
 図14(a)、(b)、(c)は、それぞれ図8に示した左側コア21-1の比屈折率差をΔ1=1.250%、1.225%、1.275%とし、異種コア間のパワー移行率のΔ2(右側コア21-2の比屈折率差)依存性を、コア間隔D(=Λ)をパラメータとして示している。コア間隔が20μmの場合、Δ2=Δ1のごく近傍を除いて、パワー移行率は無視できるほど小さくなっている。したがって、低Δコアの場合と同様にして、異種コア間クロストークが-30dB以下となるような比屈折率差を、1.20~1.30%の範囲内にある値から3種類選択し、これらのコアをコアピッチ23μm(同一コアの間隔はその√3倍で40μm)で三角配置すると、クラッド直径が標準寸法の125μmの場合、図15(a)に示すように、19個のコアを収納できることになる。
 また、こうした条件を満足する2種類のコアを、同一コア間の間隔40μm、x方向のコアピッチΛ=20μmで長方形配置すると、図15(b)に示すように、12個のコアを収納できることになる。
 クラッド径を大きくすれば、それだけ多くのコアを収納できる。また、異種コアを数多く用いることが可能であれば、収納できるコア数はさらに増える。このとき、同一コア間のみならず、異種コア間を含めたすべてのコア間クロストークが目標値よりも小さくなるように、個々のコアの比屈折率差の値を選択するとともに、これらのコアを適切に配置する必要がある。
 なお、ここでは、非結合系マルチコアファイバの構成法に関する基礎的な検討を行うために、コア内の屈折率は一定で、コアの直径もすべて同じとし、比屈折率差のみを変えたが、コア内の屈折率は必ずしも一定である必要はなく、また、大きさが異なるコアを用いることも可能である。
 上記したように、本発明は、結合モードがそれぞれ独立な伝送チャネルに対応する結合系マルチコアファイバと、個々のコアが独立な伝送チャネルに対応する非結合系マルチモードファイバによって、高密度空間多重伝送のためのマルチコアファイバを構成することができる。
 本発明の非結合系マルチコアファイバでは、コア間の結合を回避して、かつコア密度を高める構成として異種コアを配置する。一方、本発明の非結合系マルチコアファイバは、実効コア断面積Aeffの拡大には寄与しない。
 本発明は光通信、光情報処理、光インターコネクション等に適用することができる。

Claims (4)

  1.  複数の単一モードのコアを一本の光ファイバに収納したマルチコアファイバにおいて、
     ファイバを伝搬する固有モードの電界分布において、個々のコアの固有基本モードを空間的に局在化させ、相互に結合せずに孤立した固有基本モードを形成して、個々のコアの固有基本モードに信号の伝送チャネルを対応させ、空間分割によって伝送チャンネルを多重化する空間分割多重伝送系を形成するマルチコアファイバであり、
     前記マルチコアファイバは、
     単一モードファイバにおける基本モードの伝搬定数が異なる複数種類のコアを、マルチコアファイバの断面において2次元配置し、
     隣接するコアの間を当該コアの異なる伝搬定数によって非結合状態として空間分割した非結合伝送系を形成し、
     前記各コアを単一モードで独立した伝送チャネルに一対一に対応させることによって、空間分割多重伝送系を形成することを特徴とする、非結合系マルチコアファイバ。
  2.  前記伝搬定数が異なる複数種類のコアを複数備え、
     前記複数のコアの配置において、
     同じ伝搬定数のコア間の結合状態を非結合状態とするコア間距離に配置して、非結合伝送系を形成することを特徴とする、請求項1に記載の非結合系マルチコアファイバ。
  3.  前記伝搬定数が異なる3種類のコアを複数備え、
     前記複数のコアの配置において、
     異なる伝搬定数の隣接コア間の距離をΛとし、同じ伝搬定数のコア間の距離を√3Λとして最密充填配置し、
     同じ伝搬定数のコア間の距離√3Λを非結合状態となる距離を離して配置し、非結合伝送系を形成することを特徴とする、請求項1に記載の非結合系マルチコアファイバ。
  4.  前記伝搬定数が異なる2種類のコアを複数備え、
     前記複数のコアの配置において、
     前記2種類のコアを互いに交互に格子状に配置し、同じ伝搬定数のコア間の距離を非結合状態となるコア間距離に配置し、非結合伝送系を形成することを特徴とする、請求項1に記載の非結合系マルチコアファイバ。
PCT/JP2009/067238 2008-10-03 2009-10-02 非結合系マルチコアファイバ WO2010038863A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801393700A CN102171596A (zh) 2008-10-03 2009-10-02 非耦合多核光纤
JP2010531926A JP5168702B2 (ja) 2008-10-03 2009-10-02 マルチコアファイバのコア配置方法
EP09817895A EP2345915A4 (en) 2008-10-03 2009-10-02 UNCOPPED MULTI-CORE FIBER
US13/122,335 US8503847B2 (en) 2008-10-03 2009-10-02 Method of arranging cores of multi-core fiber

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258286 2008-10-03
JP2008-258286 2008-10-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010038863A1 true WO2010038863A1 (ja) 2010-04-08

Family

ID=42073619

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/067238 WO2010038863A1 (ja) 2008-10-03 2009-10-02 非結合系マルチコアファイバ
PCT/JP2009/067234 WO2010038861A1 (ja) 2008-10-03 2009-10-02 結合系マルチコアファイバ、結合モード合分波器、マルチコアファイバ伝送システム、およびマルチコアファイバ伝送方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/067234 WO2010038861A1 (ja) 2008-10-03 2009-10-02 結合系マルチコアファイバ、結合モード合分波器、マルチコアファイバ伝送システム、およびマルチコアファイバ伝送方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8811786B2 (ja)
EP (2) EP2345915A4 (ja)
JP (2) JPWO2010038861A1 (ja)
CN (2) CN102171596A (ja)
WO (2) WO2010038863A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102096147A (zh) * 2010-12-31 2011-06-15 北京交通大学 一种可熔接的对称结构多芯光纤及其制作方法
JP2011150133A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Sumitomo Electric Ind Ltd マルチコア光ファイバ
WO2012077699A1 (ja) * 2010-12-09 2012-06-14 株式会社フジクラ マルチコアファイバ
WO2013021697A1 (ja) * 2011-08-08 2013-02-14 古河電気工業株式会社 マルチコア光ファイバおよび光伝送システム
WO2013027776A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 国立大学法人横浜国立大学 マルチコアファイバおよびマルチコアファイバのコアの配置方法
CN103069318A (zh) * 2010-08-24 2013-04-24 国立大学法人横滨国立大学 多芯光纤以及多芯光纤的芯的配置方法
JP2013090227A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光受信装置、マルチコア光ファイバ及び光伝送システム
JP2013092801A (ja) * 2009-08-28 2013-05-16 Fujikura Ltd マルチコアファイバ
WO2013129234A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ、マルチコア光ファイバケーブル、およびマルチコア光ファイバ伝送システム
CN103329017A (zh) * 2011-01-17 2013-09-25 阿尔卡特朗讯 多芯光纤及光学通信系统
JP2013228548A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Sumitomo Electric Ind Ltd マルチコア光ファイバ
JP2013238721A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Sumitomo Electric Ind Ltd マルチコア光ファイバ実装方法
EP2678729A1 (en) * 2011-02-24 2014-01-01 OFS Fitel, LLC Multicore fiber designs for spatial multiplexing
JP2014500980A (ja) * 2010-11-08 2014-01-16 コーニング インコーポレイテッド マルチコア光ファイバリボン及びその作製方法
JP2014522997A (ja) * 2011-06-20 2014-09-08 オーエフエス ファイテル,エルエルシー マルチコアファイバへの低損失接続のための技術およびデバイス
WO2014148253A1 (ja) 2013-03-18 2014-09-25 株式会社オプトクエスト マルチコアファイバ用光接続器
US8971685B2 (en) 2010-11-08 2015-03-03 Fujikura Ltd. Multicore fiber
US9081129B2 (en) 2012-01-19 2015-07-14 Fujikura Ltd. Multi-core fiber
JP2015159584A (ja) * 2015-04-08 2015-09-03 日本電信電話株式会社 光受信装置、マルチコア光ファイバ及び光伝送システム

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5267481B2 (ja) * 2010-02-18 2013-08-21 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ
US9103961B2 (en) * 2011-08-12 2015-08-11 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Systems and methods for optical transmission using supermodes
JP5819682B2 (ja) * 2011-09-05 2015-11-24 株式会社フジクラ 通信用マルチコアファイバ
US9100085B2 (en) 2011-09-21 2015-08-04 Spatial Digital Systems, Inc. High speed multi-mode fiber transmissions via orthogonal wavefronts
US9031419B2 (en) * 2011-09-28 2015-05-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Optical networks using multi-spatial mode media
CN104220846A (zh) * 2012-03-23 2014-12-17 住友电气工业株式会社 干涉测量装置
WO2013157245A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 日本電気株式会社 多重光伝送路、光伝送システムおよび光伝送方法
DK2843449T3 (en) * 2012-04-26 2019-04-29 Sumitomo Electric Industries MULTI-CORN OPTICAL FIBER TRANSFER SYSTEM
US8855494B2 (en) * 2012-07-24 2014-10-07 Verizon Patent And Licensing Inc. Multi-band reconfigurable optical add-drop multiplexer (ROADM) system
US9197356B2 (en) 2012-11-16 2015-11-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Distributed spatial mode processing for spatial-mode multiplexed communication systems
EP2930546A4 (en) * 2012-12-05 2016-07-20 Sumitomo Electric Industries OPTICAL WAVE GUIDE, AND FIBER OPTIC TRANSMISSION SYSTEM
EP2944989A4 (en) * 2013-01-10 2016-09-07 Sumitomo Electric Industries OPTICAL COMPONENT AND OPTICAL COMMUNICATION SYSTEM
NZ710096A (en) 2013-01-15 2018-11-30 Magic Leap Inc Ultra-high resolution scanning fiber display
CN103439766B (zh) * 2013-06-26 2016-06-29 江苏金迪电子科技有限公司 一种多芯光纤的空分复用方法
US9077450B2 (en) * 2013-09-06 2015-07-07 International Business Machines Corporation Wavelength division multiplexing with multi-core fiber
US9362708B2 (en) * 2013-09-20 2016-06-07 Alcatel Lucent Compact two-stage optical amplifier
PL226046B1 (pl) 2013-12-15 2017-06-30 Inphotech Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Mikrostrukturalny swiatlowod wielordzeniowy, urzadzenie do niezaleznego adresowania rdzeni mikrostrukturalnego swiatlowodu wielordzeniowego i sposob wykonania urzadzenia do niezaleznego adresowania rdzeni mikrostrukturalnego swiatlowodu wielordzeniowego
JP6287179B2 (ja) * 2013-12-25 2018-03-07 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ及びマルチコア光ファイバコネクタの製造方法
KR20150079039A (ko) * 2013-12-31 2015-07-08 한국전자통신연구원 공전 각운동량 모드들을 동시에 송신 및 수신하는 장치 및 방법
EP3035091A4 (en) * 2014-02-25 2017-04-05 Fujikura Ltd. Multicore fiber
JP2015212791A (ja) * 2014-05-07 2015-11-26 株式会社フジクラ マルチコアファイバ
US9661986B2 (en) * 2014-07-24 2017-05-30 Z Square Ltd. Multicore fiber endoscopes
JP6658506B2 (ja) * 2014-10-22 2020-03-04 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ、光ケーブル、及び光コネクタ
JP6050847B2 (ja) * 2015-02-12 2016-12-21 株式会社フジクラ マルチコアファイバ
JP6172642B2 (ja) 2015-02-18 2017-08-02 株式会社フジクラ マルチコアファイバ及び光ケーブル
KR20180025840A (ko) 2015-02-28 2018-03-09 인포테크 에스피. 제트 오. 오. 광섬유 커플러
CN104698606A (zh) * 2015-03-11 2015-06-10 南京邮电大学 磁光效应的二维三角晶格光子晶体模分复用与解复用器
JP6226905B2 (ja) * 2015-03-30 2017-11-08 株式会社フジクラ マルチコア光ファイバ、及び、マルチコア光ファイバの製造方法
JP6236638B2 (ja) 2015-08-21 2017-11-29 株式会社フジクラ マルチコアファイバ及び光ケーブル
US10001597B2 (en) * 2015-09-22 2018-06-19 Corning Incorporated Multicore optical fibers and interconnection methods for the same
JP2017072818A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ、マルチコア光ファイバケーブルおよび光ファイバ伝送システム
US10094980B2 (en) * 2016-01-12 2018-10-09 King Saud University Three-dimensional space-division Y-splitter for multicore optical fibers
FR3054894A1 (fr) * 2016-08-03 2018-02-09 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas Dispositif integre photonique a compacite amelioree
CN107959528B (zh) * 2017-12-13 2020-05-22 苏州大学 多芯光纤网络流量不对称业务传输的网络规划方法及网络
JP2022511424A (ja) * 2018-11-21 2022-01-31 コーニング インコーポレイテッド 直接コア間結合を実現するためのマルチコア光ファイバを備える光学系
JP7115387B2 (ja) * 2019-03-27 2022-08-09 ウシオ電機株式会社 光測定用光源装置、分光測定装置及び分光測定方法
JP6715372B1 (ja) * 2019-04-25 2020-07-01 日本電信電話株式会社 マルチコア光ファイバ及び設計方法
CN110673337B (zh) * 2019-09-27 2021-08-24 南开大学 一种多芯波导传输特性的快速矢量分析方法
JP7320788B2 (ja) * 2020-09-23 2023-08-04 日本電信電話株式会社 結合型マルチコア光ファイバ
CN112583516B (zh) * 2020-12-15 2023-03-14 南京信息工程大学 一种正交模式复用光信号的耦合保持方法及装置
IL291189A (en) * 2021-03-16 2022-10-01 Cognifiber Ltd Wavelength multiplexing processor
CN113568089B (zh) * 2021-07-07 2023-02-24 南开大学 一种基于多芯环形光子灯笼的模分复用器
US20230204849A1 (en) * 2021-12-28 2023-06-29 Sterlite Technologies Limited Trench assisted multi-core optical fiber with reduced crosstalk

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932649A (ja) * 1972-07-21 1974-03-25
JPS5649507U (ja) * 1979-09-25 1981-05-01

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566202A (en) * 1979-06-29 1981-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multicore fiber and its production
JPH06324222A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Olympus Optical Co Ltd イメージファイバ
JP3225819B2 (ja) * 1995-12-26 2001-11-05 日立電線株式会社 導波路型光分岐素子
JP2001511538A (ja) * 1997-07-25 2001-08-14 コーニング インコーポレイテッド 多心ガラス光ファイバおよびかかるファイバの製造方法
US6154594A (en) * 1998-07-15 2000-11-28 Corning Incorporated Multicore glass optical fiber and methods of manufacturing such fibers
CA2344200A1 (en) * 1998-09-16 2000-03-23 Venkata A. Bhagavatula Multicore and multimode dispersion managed fibers
JP2001033638A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Fujikura Ltd 光ファイバ型波長フィルタ及びその波長周期調整方法
WO2002075405A2 (en) * 2001-03-16 2002-09-26 Cidra Corporation Multi-core waveguide
US6611648B2 (en) * 2001-05-09 2003-08-26 Corning Incorporated Optical fibers having cores with different propagation constants, and methods of manufacturing same
GB0129404D0 (en) * 2001-12-07 2002-01-30 Blazephotonics Ltd An arrayed-waveguide grating
US6711333B2 (en) * 2002-04-19 2004-03-23 Corning Incorporated Wideband, multi-core dispersion compensation fiber
JP2006195427A (ja) * 2004-12-14 2006-07-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology フォトニック結晶方向性結合器
CN100456061C (zh) * 2005-04-22 2009-01-28 南开大学 空气传导双芯光子带隙光纤
US7551819B2 (en) * 2006-03-02 2009-06-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Multiple-core photonic-bandgap fiber with coupling between the cores
CN100495093C (zh) * 2007-09-14 2009-06-03 中国科学院上海光学精密机械研究所 强耦合的多芯光纤
DK2209031T3 (da) * 2009-01-20 2020-04-06 Sumitomo Electric Industries Anordningsomformer
JP5267481B2 (ja) * 2010-02-18 2013-08-21 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ
EP2545400B1 (en) * 2010-03-10 2017-12-06 Ofs Fitel Llc, A Delaware Limited Liability Company Multicore fibers and associated structures and techniques
US8503845B2 (en) * 2011-01-17 2013-08-06 Alcatel Lucent Multi-core optical fiber and optical communication systems
US9103961B2 (en) * 2011-08-12 2015-08-11 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Systems and methods for optical transmission using supermodes
WO2013035347A1 (ja) * 2011-09-07 2013-03-14 古河電気工業株式会社 マルチコア光ファイバおよび光伝送方法
WO2013129234A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ、マルチコア光ファイバケーブル、およびマルチコア光ファイバ伝送システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932649A (ja) * 1972-07-21 1974-03-25
JPS5649507U (ja) * 1979-09-25 1981-05-01

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A. W. SNYDER, J.D. LOVE: "Optical Waveguide Theory", 1983, CHAPMAN AND HALL
B. ROSINSKI, J. W. D. CHI, P. GRASSO, J. L. BIHAN: "Multichannel transmission of a multi-core fiber coupled with Vertically-Coupled-Surface-Emitting Lasers", J. LIGHTWAVE TECHNOL., vol. 17, no. 5, 1999, pages 807 - 810
C. P. TSEKREKOS, M. DE BOER, A. MARTINEZ, F. M. J. WILLEMS, A. M. J. KOONEN: "Temporal Stability of a Transparent Mode Group Diversity Multiplexing Link", PHOTON. TECHNOL. LETT., vol. 18, no. 23, 2006, pages 2484 - 2486
HIROSHI YOSHIKAWA ET AL.: "Kanyusha Senroyo Hi Taisho 2 Core-kei Tan'itsu Mode Fiber no Suchi Bunseki", THE TRANSACTIONS OF THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS C-1, vol. J74-C-I, no. 9, September 1991 (1991-09-01), pages 307 - 312, XP008145819 *
IMAMURA KATSUNORI, MUKASA KAZUNORI, SUGISAKI RYUICHI, MIURA YU, YAGI TAKESHI: "Multi-core Holey Fibers for Ultra Large Capacity Wide-Band Transmission", 2008 IEICE COMMUNICATION SOCIETY CONVENTION, vol. B, 2008, pages 13 - 22
K. SAITOH, M. KOSHIBA: "Full-vectorial imaginary-distance beam propagation method based on a finite element scheme: application to photonic crystal fibers", IEEE JOURNAL OF QUANTUM ELECTRONICS, vol. 38, no. 7, 2002, pages 927 - 933
MARTIN FELDMAN, RAMACHANDRAN VAIDYANATHAN, AHMED EL-AMAWY: "High speed, High Capacity Bused Interconnects Using Optical Slab Waveguides", LECT NOTES COMPUT SCI., vol. 1586, 1999, pages 924 - 937
R. C. STEARNS, C. K. ASAWA, S-K YAO: "Angular Division Multiplexing for Fiber Communication Using Graded-Index Rod Lenses", J. LIGHTWAVE TECHNOL., vol. LT-4, no. 2, 1984, pages 358 - 362
S. INAO, T. SATO, H. HONDO, M. OGAI, S. SENTSUI, A. OTAKE, K. YOSHIZAKI, K. ISHIHARA, N. UCHIDA: "High density multi-core-fiber cable", PROCEEDINGS OF THE 28TH INTERNATIONAL WIRE & CABLE SYMPOSIUM (IWCS), 1979, pages 370 - 384
See also references of EP2345915A4
SUEMATSU YASUHARU, FURUYA KAZUHITO: "Refractive Index Distribution and Group Delay Characteristics in Multimode Dielectric Optical Waveguides", TRANS. IECE OF JAPAN, vol. 57-C, no. 9, 1974, pages 289 - 296
YOSHIKAWA HIROSHI, YAMAMOTO YUZO, OONO YUTAKA: "Analysis of asymmetric two-core single-mode optical fibers for subscriber lines", TRANS. IECE OF JAPAN, C-I, vol. J74-C-I, no. 9, September 1991 (1991-09-01), pages 307 - 312

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013092801A (ja) * 2009-08-28 2013-05-16 Fujikura Ltd マルチコアファイバ
JP2011150133A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Sumitomo Electric Ind Ltd マルチコア光ファイバ
US8805146B2 (en) 2010-01-21 2014-08-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multicore optical fiber
CN103069318A (zh) * 2010-08-24 2013-04-24 国立大学法人横滨国立大学 多芯光纤以及多芯光纤的芯的配置方法
CN103069318B (zh) * 2010-08-24 2015-09-02 国立大学法人横滨国立大学 多芯光纤以及多芯光纤的芯的配置方法
US9796618B2 (en) 2010-11-08 2017-10-24 Corning Incorporated Multi-core optical fiber ribbons and methods for making the same
US8971685B2 (en) 2010-11-08 2015-03-03 Fujikura Ltd. Multicore fiber
JP2014500980A (ja) * 2010-11-08 2014-01-16 コーニング インコーポレイテッド マルチコア光ファイバリボン及びその作製方法
US9008479B2 (en) 2010-12-09 2015-04-14 Fujikura Ltd. Multicore fiber
JP2012123247A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Fujikura Ltd マルチコアファイバ
WO2012077699A1 (ja) * 2010-12-09 2012-06-14 株式会社フジクラ マルチコアファイバ
CN102096147A (zh) * 2010-12-31 2011-06-15 北京交通大学 一种可熔接的对称结构多芯光纤及其制作方法
CN103329017A (zh) * 2011-01-17 2013-09-25 阿尔卡特朗讯 多芯光纤及光学通信系统
US9823413B2 (en) 2011-02-24 2017-11-21 Ofs Fitel, Llc Multicore fiber designs for spatial multiplexing
CN103827708A (zh) * 2011-02-24 2014-05-28 Ofs飞泰尔公司 用于空间多路复用的渐变折射率少模光纤设计
EP2678729A1 (en) * 2011-02-24 2014-01-01 OFS Fitel, LLC Multicore fiber designs for spatial multiplexing
JP2014509412A (ja) * 2011-02-24 2014-04-17 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 空間多重化のためのマルチコア・ファイバ設計
EP2678729A4 (en) * 2011-02-24 2014-08-06 Ofs Fitel Llc MULTI-FIBER DESIGNS FOR SPATIAL MULTIPLEXING
JP2014522997A (ja) * 2011-06-20 2014-09-08 オーエフエス ファイテル,エルエルシー マルチコアファイバへの低損失接続のための技術およびデバイス
JP2016197248A (ja) * 2011-06-20 2016-11-24 オーエフエス ファイテル,エルエルシー マルチコアファイバへの低損失接続のための技術およびデバイス
JP5324012B2 (ja) * 2011-08-08 2013-10-23 古河電気工業株式会社 マルチコア光ファイバおよび光伝送システム
US9128234B2 (en) 2011-08-08 2015-09-08 Furukawa Electric Co., Ltd. Multi-core optical fiber and optical transmission system
WO2013021697A1 (ja) * 2011-08-08 2013-02-14 古河電気工業株式会社 マルチコア光ファイバおよび光伝送システム
CN103765264A (zh) * 2011-08-25 2014-04-30 国立大学法人横滨国立大学 多芯光纤以及多芯光纤的纤芯的配置方法
US9335467B2 (en) 2011-08-25 2016-05-10 Nat'l University Corp. Yokohama Nat'l University Multi-core fiber and method of positioning of core of multi-core fiber
JPWO2013027776A1 (ja) * 2011-08-25 2015-03-19 国立大学法人横浜国立大学 マルチコアファイバおよびマルチコアファイバのコアの配置方法
WO2013027776A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 国立大学法人横浜国立大学 マルチコアファイバおよびマルチコアファイバのコアの配置方法
JP2013090227A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光受信装置、マルチコア光ファイバ及び光伝送システム
US9081129B2 (en) 2012-01-19 2015-07-14 Fujikura Ltd. Multi-core fiber
JPWO2013129234A1 (ja) * 2012-02-29 2015-07-30 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ、マルチコア光ファイバケーブル、およびマルチコア光ファイバ伝送システム
CN104145198A (zh) * 2012-02-29 2014-11-12 住友电气工业株式会社 多芯光纤、多芯光纤缆线以及多芯光纤传输系统
US9164228B2 (en) 2012-02-29 2015-10-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multi-core optical fiber, multi-core optical fiber cable, and multi-core optical fiber transmission system
WO2013129234A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ、マルチコア光ファイバケーブル、およびマルチコア光ファイバ伝送システム
CN104145198B (zh) * 2012-02-29 2018-06-15 住友电气工业株式会社 多芯光纤、多芯光纤缆线以及多芯光纤传输系统
JP2013228548A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Sumitomo Electric Ind Ltd マルチコア光ファイバ
JP2013238721A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Sumitomo Electric Ind Ltd マルチコア光ファイバ実装方法
WO2014148253A1 (ja) 2013-03-18 2014-09-25 株式会社オプトクエスト マルチコアファイバ用光接続器
US9612407B2 (en) 2013-03-18 2017-04-04 Optoquest Co., Ltd. Optical coupler for multicore fiber
JP2015159584A (ja) * 2015-04-08 2015-09-03 日本電信電話株式会社 光受信装置、マルチコア光ファイバ及び光伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102203648B (zh) 2014-11-05
US20110243517A1 (en) 2011-10-06
US8503847B2 (en) 2013-08-06
EP2336813A4 (en) 2012-06-20
EP2345915A1 (en) 2011-07-20
CN102203648A (zh) 2011-09-28
JPWO2010038861A1 (ja) 2012-03-01
WO2010038861A1 (ja) 2010-04-08
JP5168702B2 (ja) 2013-03-27
US8811786B2 (en) 2014-08-19
EP2345915A4 (en) 2012-08-15
EP2336813B1 (en) 2016-12-14
US20110188855A1 (en) 2011-08-04
JPWO2010038863A1 (ja) 2012-03-01
CN102171596A (zh) 2011-08-31
EP2336813A1 (en) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010038863A1 (ja) 非結合系マルチコアファイバ
JP5170909B2 (ja) 光伝送システムおよびマルチコア光ファイバ
Xie et al. An ultra-compact 3-dB power splitter for three modes based on pixelated meta-structure
Li et al. Fused fiber mode couplers for few-mode transmission
CN101720443A (zh) 用于多路复用器波导耦合的方法和系统
JP2023126651A (ja) マルチコア光ファイバ
US9121993B2 (en) Multi-core optical fiber and method of optical transmission
JP2010055028A (ja) マルチコアホーリーファイバおよび光伝送システム
JP6130290B2 (ja) モード結合器
JP2015114548A (ja) 光合分波器および光通信システム
JP2013205742A (ja) 光素子
JP2022542439A (ja) 応力によって誘発される複屈折を伴う高楕円率コアファイバの偏光維持
US8630517B2 (en) Optical multiplexer/demultiplexer
JP2013088458A (ja) 多芯単一モード光ファイバおよび光ケーブル
US9810841B2 (en) Silicon photonic device, optical polarisation beam coupler and optical waveguide coupler
CN105629381A (zh) 光纤模式旋转器、全光纤模式复用器和解复用器
US20240126014A1 (en) Compact dual polarization couplers for multi-core optical fibers
JP6631848B2 (ja) モード合分波器及びモード多重伝送システム
Tong et al. Bridging the graded-index few-mode fibre with photonic integrated circuits via efficient diffraction waveguide gratings
Jung et al. All-fiber optical interconnection for dissimilar multicore fibers with low insertion loss
JP6503513B2 (ja) マルチコアファイバ
JP2022012969A (ja) マルチコア光ファイバ及び光ファイバケーブル
Zhao et al. 84-Channel ultra-dense silicon photonics optical IO
GB2565128A (en) Fan-in/Fan-out device
Xia Optical Fibers for Space-Division Multiplexed Transmission and Networking

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980139370.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09817895

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010531926

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009817895

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13122335

Country of ref document: US