WO2010035912A2 - ポリプロピレン系樹脂成形体 - Google Patents

ポリプロピレン系樹脂成形体 Download PDF

Info

Publication number
WO2010035912A2
WO2010035912A2 PCT/JP2010/050213 JP2010050213W WO2010035912A2 WO 2010035912 A2 WO2010035912 A2 WO 2010035912A2 JP 2010050213 W JP2010050213 W JP 2010050213W WO 2010035912 A2 WO2010035912 A2 WO 2010035912A2
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polypropylene resin
polypropylene
carbon atoms
nucleating agent
crystal nucleating
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/050213
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2010035912A3 (ja
Inventor
山口 政之
陽平 内山
礼良 生駒
祥平 岩崎
Original Assignee
新日本理化株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本理化株式会社 filed Critical 新日本理化株式会社
Priority to JP2010530906A priority Critical patent/JP5644500B2/ja
Priority to CN201080006104.3A priority patent/CN102300709B/zh
Priority to EP10709784.2A priority patent/EP2392458B1/en
Priority to KR1020117017787A priority patent/KR101296038B1/ko
Priority to US13/147,096 priority patent/US20120028006A1/en
Publication of WO2010035912A2 publication Critical patent/WO2010035912A2/ja
Publication of WO2010035912A3 publication Critical patent/WO2010035912A3/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0083Nucleating agents promoting the crystallisation of the polymer matrix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/03Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers with respect to the orientation of features
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/242All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2509/00Household appliances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31924Including polyene monomers

Definitions

  • the present invention relates to a novel polypropylene resin molded body.
  • Polypropylene resins are applied in various fields as materials for film molding, sheet molding, blow molding, injection molding and the like because of their excellent moldability, mechanical properties, electrical properties, light weight, and the like.
  • the demand for heat resistance and mechanical properties has become more stringent as the application has been expanded.
  • the demand for improving the balance between the conflicting properties of rigidity, heat-resistant rigidity and impact resistance is increasing.
  • a method of modifying the polypropylene resin itself for example, a method of introducing an ethylene chain into an ethylene-propylene block polymer), a method of modifying by alloying with additives such as rubber components and inorganic fillers, etc.
  • Patent Documents 1 to 3 There are known methods for modifying a specific crystal structure or a specific crystal lamella layer by adopting an oriented structure. Although these methods have improved impact resistance, they are not necessarily satisfactory in all application fields in relation to other physical properties, and further improvements are desired.
  • Item 1 It has a laminated structure including (directly or indirectly) layers A and B having different polypropylene chain orientations, and the absolute value of the maximum birefringence of each of layer A and layer B is 0.005.
  • a polypropylene-based resin molded body having the above-described birefringence and different positive or negative values.
  • the polypropylene resin molded product has 0.0001 to 1 part by weight of ⁇ crystal nucleating agent and 100 parts by weight of the polypropylene resin and the general formula (1) (R 1 COO) m M (1)
  • R 1 represents an alkyl group having 7 to 31 carbon atoms, an alkenyl group having 7 to 31 carbon atoms, or a cycloalkyl group which may have a substituent having 6 to 30 carbon atoms.
  • the alkyl group, alkenyl group and cycloalkyl group may have one or two hydroxyl groups.
  • m represents an integer of 2 or 3.
  • M represents a divalent or trivalent metal.
  • Item 4 The polypropylene resin molded article according to any one of Items 1 to 3, comprising 0.001 to 1 part by weight of a fatty acid metal salt represented by the formula:
  • an amide compound represented by the general formula (3) [Wherein R 4 , R 5 , R 6 and R 7 are the same or different and each may have a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a substituent having 5 to 20 carbon atoms. It represents a cycloalkyl group or an aryl group which may have a substituent having 6 to 20 carbon atoms. R 4 and R 5 , or R 6 and R 7 may be bonded to each other to form an alkylene group.
  • Item 5 The polypropylene resin molded article according to Item 4, which is at least one selected from the group consisting of amide compounds represented by:
  • n is an integer of 2 or 3
  • R 2 is a formula (a) to formula (d) described later
  • two or three R 3 are a formula (e) described later. 5.
  • Item 7 Polypropylene resin moldings (I) a step of heating and dissolving a ⁇ -crystal nucleating agent in a polypropylene resin to obtain a molten polypropylene resin composition; (Ii) cooling the molten polypropylene resin composition obtained by the step (i) to precipitate ⁇ crystal nucleating agent crystals, and (iii) the cooled polypropylene system of the step (ii)
  • the resin composition is obtained by a step of molding after melting the melting point of the polypropylene resin to a temperature range in which the ⁇ crystal nucleating agent is not heated and dissolved, and in the polypropylene resin composition in the step (i) or (ii) Item 7.
  • the polypropylene resin molded article according to any one of Items 4 to 6, wherein a fatty acid metal salt is present.
  • Item 8. (I) a step of heating and dissolving a ⁇ -crystal nucleating agent in a polypropylene resin to obtain a molten polypropylene resin composition; (Ii) cooling the molten polypropylene resin composition obtained by the step (i) to precipitate ⁇ crystal nucleating agent crystals, and (iii) the cooled polypropylene system of the step (ii)
  • the resin composition is obtained by a step of molding after melting the melting point of the polypropylene resin at a temperature range where the ⁇ crystal nucleating agent is not heated and dissolved, and in the polypropylene resin composition in the step (i) or (ii) General formula (1) (R 1 COO) m M (1) [Wherein, R 1 represents an alkyl group having 7 to 31 carbon atoms, an alkenyl group having 7 to 31 carbon atoms, or a cycloalkyl group which may have a substituent having 6 to 30 carbon atoms.
  • the alkyl group, alkenyl group and cycloalkyl group may have one or two hydroxyl groups.
  • m represents an integer of 2 or 3.
  • M represents a divalent or trivalent metal.
  • the polypropylene resin molded product is 0.0001 to 1 part by weight of the ⁇ crystal nucleating agent and 0.001 to 1 part by weight of the fatty acid metal salt represented by the general formula (1) with respect to 100 parts by weight of the propylene resin.
  • R 2 (—CONHR 3 ) n (2) [Wherein n represents an integer of 2 to 6.
  • R 2 represents a saturated or unsaturated aliphatic polycarboxylic acid residue having 2 to 18 carbon atoms, an alicyclic polycarboxylic acid residue having 3 to 18 carbon atoms, or an aromatic polycarboxylic acid residue having 6 to 18 carbon atoms.
  • 2 to 6 R 3 s are the same or different and are each a saturated or unsaturated aliphatic amine residue having 5 to 30 carbon atoms, an alicyclic amine residue having 5 to 30 carbon atoms, or 6 to 6 carbon atoms. Represents 30 aromatic amine residues.
  • an amide compound represented by the general formula (3) [Wherein R 4 , R 5 , R 6 and R 7 are the same or different and each may have a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a substituent having 5 to 20 carbon atoms. It represents a cycloalkyl group or an aryl group which may have a substituent having 6 to 20 carbon atoms. R 4 and R 5 , or R 6 and R 7 may be bonded to each other to form an alkylene group.
  • Item 13 The polypropylene resin molded article according to any one of Items 8 to 12, which is at least one selected from the group consisting of amide compounds represented by:
  • Item 15 (I) a step of heating and dissolving a ⁇ -crystal nucleating agent in a polypropylene resin to obtain a molten polypropylene resin composition; (Ii) cooling the molten polypropylene resin composition obtained by the step (i) to precipitate ⁇ crystal nucleating agent crystals, and (iii) the cooled polypropylene system of the step (ii) A step of molding the resin composition after melting it to a temperature range in which the ⁇ -crystal nucleating agent is not heated and dissolved above the melting point of the polypropylene resin, and in the polypropylene resin composition in the step (i) or (ii) A method for producing a high impact-resistant polypropylene-based resin molded article in which a fatty acid metal salt is present.
  • a novel and specific polypropylene resin molded product can be obtained.
  • This molded body has an excellent balance of rigidity, heat resistance, and impact resistance, and exhibits particularly high impact resistance.
  • the manufacturing method of the said novel polypropylene resin molding and the method of improving the impact resistance of a polypropylene resin molding can be obtained.
  • Polypropylene resin used in the polypropylene resin molded product of the present invention is a polymer having propylene as a main component, for example, polypropylene homopolymer, propylene mainly composed of propylene and other ⁇ -Random copolymers with olefins (preferably 2 or 4 to 20 carbon atoms, particularly preferably ⁇ -olefins having 2 or 4 to 8 carbon atoms), propylene based on propylene and other ⁇ -olefins (preferably A block copolymer with 2 or 4 to 20 carbon atoms, particularly preferably an ⁇ -olefin having 2 or 4 to 8 carbon atoms), a propylene / ethylene / diene multi-component copolymer mainly composed of propylene (5- Ethylidene-2-norbornene, 5-methylene-2-norbornene, 1,4-hexadiene, etc.), Examples include a copolymer of propylene (ethylene
  • propylene units are present in the copolymer at least 50 wt% or more, preferably 70 wt% to less than 100 wt%, more preferably 80 wt%. From wt% to less than 100 wt% is recommended.
  • polypropylene homopolymer or a copolymer mainly composed of propylene which is a propylene-ethylene random copolymer, propylene-ethylene block copolymer, propylene-ethylene-butene-1 random copolymer, propylene-ethylene-butene- 1 block copolymer, propylene-ethylene-1-pentene random copolymer, propylene-ethylene-1-pentene block copolymer, propylene-hexene-1 random copolymer, propylene-hexene-1 block copolymer, propylene-ethylene-hexene-1 random copolymer, Propylene-ethylene-4-methylpentene-1 random copolymer, propylene-ethylene-5-ethylidene-2-norbornene copolymer, propylene- Styrene-5-methylene-2-norbornene copolymer, propylene - ethylene-1,4-hexadiene copolymers, propylene
  • polypropylene homopolymer propylene-ethylene random copolymer mainly composed of propylene, and propylene-ethylene block copolymer are recommended. It is recommended that the propylene units in the copolymer are preferably 70% to less than 100% by weight, more preferably 80% to less than 100% by weight.
  • Examples thereof include a catalyst system obtained by combining a catalyst formed on a carrier containing magnesium fluoride as a main component and an alkylaluminum compound (triethylaluminum, diethylaluminum chloride, etc.), a metallocene catalyst called a Kaminsky catalyst, and the like.
  • a catalyst system obtained by combining a catalyst formed on a carrier containing magnesium fluoride as a main component and an alkylaluminum compound (triethylaluminum, diethylaluminum chloride, etc.), a metallocene catalyst called a Kaminsky catalyst, and the like.
  • melt flow rate of polypropylene resin (hereinafter abbreviated as “MFR”. JIS K 6758 (1981)) is appropriately selected depending on the molding method and application to which it is applied, but is preferably 0.1 to 200 g / 10 min. More preferably, 0.3 to 150 g / 10 min, particularly 0.5 to 100 g / 10 min is recommended.
  • thermoplastic resin examples include low-pressure polyethylene, medium-pressure polyethylene, high-pressure polyethylene, linear low-density polyethylene, polybutene-1, and poly-4-methylpentene-1.
  • an amide compound represented by the above general formula (2) and an amide compound represented by the general formula (3) are recommended.
  • n represents an integer of 2 to 6, preferably 2 to 4
  • R 2 is a residue of a saturated or unsaturated aliphatic polycarboxylic acid having 2 to 18 carbon atoms, preferably 3 to 8 carbon atoms.
  • R 3 s are the same or different and are each a saturated or unsaturated aliphatic amine residue having 5 to 30 carbon atoms, preferably 5 to 12 carbon atoms, carbon It represents an alicyclic amine residue having 5 to 30, preferably 5 to 12, or an aromatic amine residue having 6 to 30, preferably 6 to 12 carbon atoms.
  • R 2 is represented by formulas (a) to (d) and R 3 is represented by formula (e) is recommended for exhibiting the effects of the present invention.
  • R 2 is represented by formulas (a) to (c) and R 3 is represented by formula (e) is particularly preferable.
  • p represents an integer of 1 to 8.
  • q represents an integer of 0 to 2.
  • R 8 represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • polycarboxylic acid residue means a group remaining after removing all carboxyl groups from the polycarboxylic acid, and the carbon number represents the total carbon number of the polycarboxylic acid residue.
  • amine residue means a group remaining after removing an amino group from a monoamine, and the carbon number represents the total carbon number of the amine residue.
  • alkyl group examples include methyl, ethyl, butyl, hexyl, octyl, dodecyl, octadecyl group and the like
  • examples of the cycloalkyl group which may have the substituent include cyclopentyl, cyclohexyl, cyclooctyl, 4- Examples thereof include t-butylcyclohexyl, 2,4-di-t-butylcyclohexyl, 1-adamantyl group, and the aryl group which may have a substituent includes phenyl, 1-naphthyl, 4-t-butylphenyl, 2 , 4-di (t-butyl) phenyl group and the like.
  • amide compound represented by the general formula (3) examples include 3,9-bis [4- (N-cyclohexylcarbamoyl) phenyl] -2,4,8,10-tetraoxaspiro [5. 5] undecane, 3,9-bis ⁇ 4- [N- (4-t-butylcyclohexyl) carbamoyl] phenyl ⁇ -2,4,8,10-tetraoxaspiro [5.5] undecane, 3,9- Bis ⁇ 4- [N- (2,4-di-t-butylcyclohexyl) carbamoyl] phenyl ⁇ -2,4,8,10-tetraoxaspiro [5.5] undecane, 3,9-bis ⁇ 4- [N- (1-adamantyl) carbamoyl] phenyl ⁇ -2,4,8,10-tetraoxaspiro [5.5] undecane, 3,9-bis [4- (N-phenyl)
  • the amount of ⁇ -crystal nucleating agent used depends on the type, but is preferably 0.0001 to 1 part by weight, more preferably 0.001 to 1 part by weight, and still more preferably 100 parts by weight of polypropylene resin. 0.003 to 0.7 parts by weight, particularly preferably 0.01 to 0.5 parts by weight is recommended. In this range, superiority is recognized particularly in the effect of the present invention.
  • the master batch is diluted and used so as to be in the range of the amount of the ⁇ crystal nucleating agent used.
  • R 1 in the general formula (1) is an alkyl group having 7 to 31, preferably 7 to 21, particularly 11 to 21 carbon atoms; an alkenyl group having 7 to 31, preferably 7 to 21, particularly 11 to 21 carbon atoms; Alternatively, it represents a cycloalkyl group which may have a substituent having 6 to 30 carbon atoms, preferably 6 to 21 carbon atoms.
  • the alkyl group, alkenyl group and cycloalkyl group may have one or two, preferably one hydroxyl group.
  • m represents an integer of 2 or 3.
  • M represents a divalent or trivalent metal.
  • the carbon number of the cycloalkyl group which may have a substituent means the total number of carbon atoms including the carbon number of the substituent.
  • the substituent that may be substituted on the cycloalkyl group is not particularly limited, and examples thereof include an alkyl group and an alkoxy group.
  • the number of substituents which may be substituted is preferably 1 to 6, and more preferably 1 to 4.
  • the M is a metal capable of forming a divalent cation such as calcium, magnesium, strontium, barium, nickel, zinc, copper, iron or tin, or a trivalent cation such as aluminum or iron.
  • Metals that can be formed are mentioned, preferably calcium, magnesium, zinc or aluminum.
  • the M is considered to exist as a cation because it forms a salt with a fatty acid. These metals may be one kind or a mixture of two or more kinds.
  • the fatty acid metal salt is more preferably dissolved in the polypropylene resin, but may be uniformly dispersed in the polypropylene resin as a fine form.
  • the amount of fatty acid metal salt used is preferably 0.001 to 1 part by weight, more preferably 0 to 100 parts by weight of polypropylene resin, although it depends on the type and amount of amide compound and the type of polypropylene resin. 0.005 to 0.7 parts by weight, especially 0.01 to 0.5 parts by weight is recommended.
  • the compound capable of introducing an alkyl group having 7 to 31 carbon atoms include caprylic acid, nonanoic acid, capric acid, undecanoic acid, lauric acid, tridecanoic acid, myristic acid, pentadecanoic acid, palmitic acid, heptadecanoic acid , Stearic acid, nonadecanoic acid, icosanoic acid, henicosanoic acid, docosanoic acid, tricosanoic acid, tetracosanoic acid, pentacosanoic acid, hexacosanoic acid, heptacosanoic acid, octacosanoic acid, nonacosanoic acid, triacontanoic acid, hentriacontanoic acid, dotriacontanoic acid , 12-hydroxystearic acid, montanic acid and the like.
  • Specific examples of the compound capable of introducing an alkenyl group having 7 to 31 carbon atoms include octenoic acid, nonenic acid, decenoic acid, undecenoic acid, dodecenoic acid, tridecenoic acid, tetradecenoic acid, pentadecenoic acid, hexadecenoic acid, Examples include oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, nonadecenoic acid, icosenoic acid, henicosenoic acid, docosenoic acid, tricosenoic acid, tetracosenoic acid, pentacosenoic acid, hexacosenoic acid, heptacosenoic acid, octacosenoic acid, and nonacosenoic acid.
  • Specific examples of the compound capable of introducing a cycloalkyl group having a substituent of 6 to 30 carbon atoms include 2-methylcyclopentanecarboxylic acid, cyclohexanecarboxylic acid, 2-methylcyclohexanecarboxylic acid. 4-methylcyclohexanecarboxylic acid, 2,3-dimethylcyclohexanecarboxylic acid, cycloheptanecarboxylic acid cyclooctanecarboxylic acid, cyclododecenecarboxylic acid and the like.
  • octylic acid decanoic acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, arachidic acid, behenic acid, oleic acid, and 12-hydroxystearic acid are recommended as compounds capable of introducing an alkyl group or alkenyl group. .
  • These aliphatic monocarboxylic acids may be one kind or a mixture of two or more kinds.
  • the preferred fatty acid metal salt is an important compound for the purpose of achieving a higher degree of orientation by exhibiting a synergistic effect with the ⁇ crystal nucleating agent (amide compound) in the orientation of the polypropylene chain.
  • Preferred fatty acid metal salts include calcium n-octanoate, calcium 2-ethylhexanoate, calcium decanoate, calcium laurate, calcium myristate, calcium palmitate, calcium stearate, calcium arachidate, calcium behenate, calcium oleate, 12-hydroxycalcium stearate, magnesium n-octanoate, magnesium 2-ethylhexanoate, magnesium decanoate, magnesium laurate, magnesium myristate, magnesium palmitate, magnesium stearate, magnesium arachidate, magnesium behenate, magnesium oleate , 12-hydroxy magnesium stearate, zinc n-octanoate, zinc 2-ethylhexanoate, zinc decanoate Zinc laurate, zinc myristate, zinc palmitate, zinc stearate, zinc arachidate, zinc behenate, zinc oleate, zinc 12-hydroxystearate, di (n-octanoic acid) aluminum, tri (n-octa
  • polypropylene resin composition according to the present invention a conventionally known modifier for polypropylene can be added as appropriate in accordance with the purpose of use and its use within a range where the effects of the present invention are exhibited.
  • Such a modifier for polypropylene examples include various additives described in “Positive List of Additives” (October 1990) edited by the Sanitation Council for Polyolefins, and more specifically, Agents (epoxy compounds, nitrogen compounds, phosphorus compounds, sulfur compounds, etc.), UV absorbers (benzophenone compounds, benzotriazole compounds, etc.), antioxidants (phenol compounds, phosphite compounds, sulfur compounds, etc.) ), Surfactants, lubricants (aliphatic hydrocarbons such as paraffin and wax, higher fatty acids having 8 to 22 carbon atoms, fatty acids having 8 to 18 carbon atoms, aliphatic alcohols having 8 to 22 carbon atoms, polyglycol, carbon number) Esters of higher fatty acids having 4 to 22 carbon atoms and aliphatic monohydric alcohols having 4 to 18 carbon atoms, higher fatty acid amides having 8 to 22 carbon atoms, Corn oil, rosin derivatives, etc.), fillers (talc, hydro
  • Layer showing orientation (layer A and layer B)
  • the layers (layer A and layer B) exhibiting orientation according to the present invention mean that the polypropylene chain (c-axis) forms a layer exhibiting orientation in a certain direction.
  • the molded object of this invention has the characteristics in the layer from which the orientation differs in one molded object.
  • Layers with different orientations are laminated directly or indirectly. “Indirectly” means that there may be another layer (such as a non-oriented layer) between the two layers. In effect, there are some other layers between the two layers.
  • a crystal higher order structure composed of stacked crystal lamella layers in which the direction of regularity of the long period of the crystal lamella layer is in a certain direction. It is thought that it has.
  • the crystalline higher order structure is composed of a crystalline lamella layer of a polypropylene polymer and a region of an amorphous part, and the crystalline lamella layer is laminated in layers through the region of the amorphous part.
  • the method for evaluating the orientation direction of the polypropylene chain can be determined by observation with a polarizing microscope as described in the Examples below.
  • the axis having a large refractive index of the sensitive color plate coincides with the flow direction of the resin when the polypropylene resin composition is molded.
  • the direction of the polypropylene chain (c-axis) (the long-period regularity of the crystalline lamellar layer is formed) Is considered to be a direction substantially parallel to the resin flow direction, which means positive birefringence.
  • the direction of the polypropylene chain (c-axis) (which is considered to be the direction in which the long-period regularity of the crystal lamellar layer is formed) is relative to the resin flow direction. This indicates that the direction is substantially vertical, meaning negative birefringence.
  • the layers having different polypropylene chain orientations in the polypropylene resin molded product of the present invention have a laminated structure including at least the layer A and the layer B.
  • the layer A is a core layer and the layer B is a skin layer.
  • the skin layer means the outermost layer (or surface layer) in the oriented layer
  • the core layer refers to an inner layer that exists in a portion toward the center of the molded body rather than the skin layer.
  • the orientation direction of the polypropylene chain of the skin layer depends on the molding conditions and the configuration of the propylene resin composition.
  • the orientation direction of the polypropylene chain of the core layer is perpendicular to the flow direction of the resin
  • (B) the skin layer The orientation direction of the polypropylene chain is a direction perpendicular to the flow direction of the resin when producing the propylene-based resin composition, and the direction of the regularity of the polypropylene chain in the core layer is parallel to the flow direction of the resin. May be in different directions.
  • birefringence of the skin layer shows a positive value
  • the birefringence of the core layer shows a negative value
  • the birefringence of the skin layer is negative.
  • the birefringence of the core layer shows a positive value.
  • the absolute value of the maximum birefringence of each layer is 0.005 or more, preferably 0.007 or more, more preferably 0.009 or more,
  • the birefringences of are different from each other and have positive or negative values.
  • the thickness of the molded body according to the present invention is preferably 0.5 mm or more, more preferably 1 mm or more. This is because it is easy to obtain the orientation which is a characteristic of the molded body, and superiority such as having a good influence on the physical properties of the molded body is recognized. About the thickness of a molded object, the said range is recommended also in relation to the below-mentioned manufacturing method.
  • the method for producing a polypropylene resin molded product of the present invention comprises the following steps (i) to (iii), and the fatty acid according to the present invention is contained in the polypropylene resin composition in the step (i) or (ii).
  • a metal salt is present.
  • the description of the production method is also an explanation of a method of molding the polypropylene resin composition according to the present invention.
  • the fatty-acid metal salt which concerns on this invention exists as an essential component.
  • the temperature at the time of molding in the step (iii) is preferably 125 ° C. or less, more preferably 20 to 125 ° C., particularly 80 to 125 ° C.
  • Step (i) it is important to heat-dissolve the ⁇ crystal nucleating agent (preferably at least one amide compound represented by the general formula (2) or the general formula (3)) in the polypropylene resin. It can be performed using a known apparatus.
  • Step (i) consists of an operation of heating and dissolving the ⁇ crystal nucleating agent and an operation of bringing the polypropylene resin composition into a molten state.
  • the ⁇ -crystal nucleating agent is dissolved by heating means in the present specification and claims that substantially all of the ⁇ -crystal nucleating agent is dissolved. In this operation, when the ⁇ crystal nucleating agent is not sufficiently dissolved, the effect of the present invention is not sufficiently exhibited.
  • step (i) will be specifically described.
  • a polypropylene resin for example, (1) a polypropylene resin, a ⁇ crystal nucleating agent, a fatty acid metal salt, and, if necessary, a polypropylene modifier, a Henschel mixer, a ribbon blender, and a drum mixer.
  • the ⁇ crystal nucleating agent is dissolved in a polypropylene resin at a predetermined resin temperature, the molten state is maintained as it is, and the process proceeds to the next step (ii), (2) a melt kneader is used.
  • a melt kneader for example, single screw extruder, twin screw extruder, roll, Brabender plastograph, Banbury mixer, kneader
  • a melt kneader is used in a melted polypropylene resin at a predetermined resin temperature
  • a ⁇ crystal nucleating agent, a fatty acid metal salt, and, if necessary, a modifier for polypropylene are solid or liquid.
  • An example of the procedure described in the above (1) to (3) is a method in which the ⁇ crystal nucleating agent is heated and dissolved, and the molten state is maintained as it is, and the process proceeds to the next step (ii).
  • the polypropylene resin composition is cooled once into pellets, and again the ⁇ crystal nucleating agent is heated and dissolved in the polypropylene resin at a predetermined processing temperature, and the molten state is maintained as it is, and the process proceeds to the next step (ii). Procedures can also be adopted.
  • the processing time (residence time) in the step (i) in addition to raising the resin temperature in the step (i) while paying attention to the thermal decomposition temperature of the polypropylene resin, the processing time (residence time) in the step (i), It is preferable to appropriately adjust the screw rotation speed and shape of the heating and mixing apparatus (kneader etc.).
  • the measurement value obtained by the “melting temperature” measuring method in the below-mentioned examples can be adopted, and the heating actually used.
  • the temperature visually determined using a mixing device can also be employed. Usually, the former tends to show a higher temperature than the latter. This is presumably because the latter is in a flow field due to mixing, so that the dispersion of the ⁇ crystal nucleating agent into the polypropylene resin is promoted.
  • the range of the dissolution temperature to (dissolution temperature + 40 ° C.) is preferable, and the range of (the dissolution temperature + 5 ° C.) to (dissolution temperature + 40 ° C.) is recommended. Is done. What is important in the step (i) is to dissolve substantially the entire amount of the ⁇ crystal nucleating agent in the polypropylene resin, and the “dissolution temperature” described later can be adopted as the resin temperature.
  • the treatment time of step (i) depends on the type and ability of the heating and mixing apparatus, but it is preferable that the treatment is performed in a short time on the premise that the ⁇ crystal nucleating agent is dissolved.
  • the molten polypropylene resin composition is cooled to a temperature below which the crystals of the ⁇ crystal nucleating agent are precipitated.
  • the fatty acid metal salt according to the present invention is present. This is an important requirement for producing good quality acicular crystals.
  • the resin temperature at the time of cooling in step (ii) is not more than the temperature at which the ⁇ crystal nucleating agent (amide compound) is precipitated from the polypropylene resin composition, and is preferably (the precipitation temperature -150 ° C.) or less.
  • the (precipitation temperature -200 ° C.) or less is recommended. More specifically, the temperature is preferably 80 ° C. or lower, more preferably 40 ° C. or lower, and is a temperature range that can be practically used to achieve the object of the present invention.
  • the cooling method is not particularly limited, and any known cooling method can be applied. For example, a method of immersing in a coolant such as water or air cooling using a forced air cooling device can be used.
  • the ⁇ crystal nucleating agent crystallizes in the polypropylene resin and precipitates as acicular crystals.
  • Such needle-like crystals of the ⁇ crystal nucleating agent can be easily observed by an optical method using a polarizing microscope or the like.
  • step (i) can be performed immediately, but as a pretreatment before step (iii) It is recommended that the obtained ⁇ crystal nucleating agent is once uniformly dispersed in a polypropylene resin.
  • a polypropylene chain (c) is obtained using a polypropylene resin composition in which crystals of a ⁇ crystal nucleating agent (particularly needle crystals) are uniformly dispersed in a polypropylene resin and oriented in a certain direction.
  • a step in which a layer in which the axis is oriented in a certain direction and a layer in which the orientation of the polypropylene chain is different (in other words, a crystal in which the direction of the regularity of the long period of the crystal lamellar layer is laminated in a certain direction)
  • a crystalline higher-order structure composed of a propylene polymer phase having a crystalline higher-order structure composed of lamellar layers and a crystalline lamellar layer laminated in a direction different from the direction of long-period regularity of the crystalline lamellar layers Forming a propylene-based polymer phase).
  • step (iii) For the formation of layers with different orientations of polypropylene chains (c-axis), control is made so that the crystals of the ⁇ crystal nucleating agent are oriented in the flow direction of the resin, and a cooling gradient (difference in cooling rate) is used. Therefore, control of resin flow and temperature control in step (iii) are important factors.
  • the temperature control in the step (iii) is performed after the polypropylene resin composition is once in a molten state within a temperature range in which the resin temperature is higher than the melting point of the polypropylene resin and the ⁇ crystal nucleating agent is not heated and dissolved. Let it be molded.
  • the temperature during the molding is preferably 125 ° C. or less, more preferably 20 to 125 ° C., particularly 80 to 125 ° C.
  • the melting point of the ⁇ crystal nucleating agent according to the present invention is higher than the melting point of the polypropylene resin, so the polypropylene resin melts first, and then the ⁇ crystal nucleating agent (solid) dissolves in the molten polypropylene resin.
  • the above “range of temperature at which the ⁇ -crystal nucleating agent is not heated and dissolved above the melting point of the polypropylene-based resin” is a temperature range in which needle-like crystals of the ⁇ -crystal nucleating agent are substantially present in the molten polypropylene-based resin composition. Means.
  • the range of the temperature at which the ⁇ -crystal nucleating agent is not dissolved by heating means, in other words, “the temperature lower than the temperature at which the ⁇ -crystal nucleating agent is dissolved by heating”, that is, the temperature at which the ⁇ -crystal nucleating agent is dissolved substantially in its entirety.
  • the temperature is low.
  • the temperature of a mold or a chill roll used for molding is usually set to the temperature range, but it may be necessary to adjust appropriately depending on the case. is there.
  • the molding in the range in which a conventionally known molding method (molding apparatus) is used, the molding basically involves the flow of the resin. Crystals are oriented in the direction of resin flow. In order to achieve a higher degree of orientation, it is recommended to select a method for appropriately controlling the flow state of the resin. For example, the shape of the molding apparatus or the mold is devised so that shearing is easily applied in a desired direction.
  • the above “moulding” is appropriately performed with pressure molding on the condition that the temperature can be controlled so as to obtain a desired shape and form of a polypropylene resin molded body (film, sheet, bottle, case, etc.) It means forming by employing a molding method such as vacuum molding, compression molding, extrusion thermoform molding, extrusion molding, injection molding or the like.
  • the melting temperature of the ⁇ crystal nucleating agent in the molten polypropylene resin was determined by visually observing the dissolved state using an optical microscope equipped with a hot stage. A predetermined polypropylene-based resin and a ⁇ crystal nucleating agent were dry blended with a Henschel mixer, and a dry sheet was produced at a resin temperature of 175 ° C. with a press molding machine. After setting it on a hot stage and heating to 140 ° C., the behavior of the ⁇ -crystal nucleating agent dissolving in the molten polypropylene resin at a heating rate of 2 ° C./min is then observed visually. The point at which no solid was observed was taken as the dissolution temperature (° C.).
  • the molten polypropylene resin composition becomes cloudy, and when dissolved, it is transparent. Is possible.
  • the amount of ⁇ -crystal nucleating agent exceeds 0.4% by weight, the measured value increases because the dissolution and dispersion of the ⁇ -crystal nucleating agent in the polypropylene resin becomes the rate-limiting step. It is recommended to adopt the resin temperature when using a heat mixing device.
  • a DuPont impact value was measured by a method according to JIS K 5400 (1990) using an impact resistance DuPont impact tester (manufactured by Yasuda Seiki Co., Ltd.).
  • the polypropylene resin molded bodies of each of the examples and comparative examples were used, and the test was carried out 20 times under the conditions of a falling weight of 300 g and a hitch tip size of 1/4 inch. (J). The larger the value, the better the impact resistance.
  • Polarizing microscope observation In a polarizing microscope observation using a sensitive color plate under crossed Nicols, a polypropylene resin so that the axis of the sensitive color plate has a large refractive index and the flow direction of the resin when the polypropylene resin is molded.
  • the molded product was set, and observed with a polarizing microscope under a crossed Nicol at a temperature of 25 ° C. and a magnification of 20 times using Eclipse LV100POL manufactured by Nikon under a sensitive color plate.
  • the direction of the polypropylene chain (c-axis) (considered as the direction in which the long-period regularity of the crystalline lamellar layer is formed) is the resin flow direction. This indicates that the direction is substantially parallel to, and means positive birefringence.
  • the direction of the polypropylene chain (c-axis) (which is considered to be the direction in which the long-period regularity of the crystalline lamellar layer is formed) is the resin flow direction. This indicates that the direction is substantially perpendicular to the direction, which means negative birefringence.
  • N, N′-dicyclohexyl-2,6-naphthalenedicarboxyamide was dissolved in an extruder at a resin temperature of 260 ° C. to obtain a molten polypropylene resin composition (step (i)),
  • the molten polypropylene resin composition was cooled with water and cut with a pelletizer to obtain a pellet-shaped polypropylene resin composition (step (ii)).
  • the pellets were injection molded at a resin temperature of 200 ° C. and a mold temperature of 120 ° C. to obtain a polypropylene resin molded body of the present invention (a test piece having the shape shown in FIG. 3) (step (iii)).

Abstract

剛性、耐熱性、耐衝撃性のバランスに優れた、特に衝撃強度の高いポリプロピレン系樹脂成形体及びその製造方法、並びにポリプロピレン系樹脂成形体の耐衝撃性を向上させる方法を提供する。 ポリプロピレン鎖の配向の異なる層A及び層Bを含む積層構造を有し、かつ、その層A及び層Bのそれぞれの複屈折の最大値の絶対値が0.005以上であり、それぞれの層の複屈折が互いに異なって正又は負の値である、ポリプロピレン系樹脂成形体である。

Description

ポリプロピレン系樹脂成形体
 本発明は、新規なポリプロピレン系樹脂成形体に関する。
 ポリプロピレン系樹脂は、成形性、機械的特性、電気的特性、軽量等が優れているために、フィルム成形、シート成形、ブロー成形、射出成形等の素材として、様々な分野に応用されている。しかし、近年用途の広がりにつれ、耐熱性、機械的特性に対する要求は、更に厳しくなってきている。特に剛性、耐熱剛性と耐衝撃性の相反する性質のバランスの改善に対する要求が益々強くなっているのが現状である。
 これまでに、ポリプロピレン樹脂自身を改質する方法(例えば、エチレン鎖を導入してエチレン-プロピレンブロック重合体とする方法等)、ゴム成分や無機フィラー等の添加剤とアロイ化して改質する方法、特定の結晶構造或いは特定の結晶ラメラ層を配向構造とすることにより改質する方法等が知られている(特許文献1~3)。
 これらの方法は、耐衝撃性が改良されるものの、その他の物性との関係において、必ずしも全ての適用分野において満足できるとまでは言えなく、より一層の改良が望まれている。
特開平5-262936号公報 特開平8-100088号公報 特開平8-197640号公報
 本発明は、剛性、耐熱性、耐衝撃性のバランスに優れた、特に衝撃強度の高いポリプロピレン系樹脂成形体及びその製造方法、並びにポリプロピレン系樹脂成形体の耐衝撃性を向上させる方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を達成すべく鋭意検討して、次の知見を得た。
 ポリプロピレン系樹脂成形体中のプロピレン系重合体相における結晶高次構造は結晶ラメラ層が層状に積層したものと考えられるが、その積層した結晶ラメラ層の長周期の規則性が形成される方向が一定方向にあるプロピレン系重合体相と、その結晶ラメラ層の長周期の規則性の方向と異なる方向の結晶ラメラ層で構成される結晶高次構造を有するプロピレン系重合体相を有する成形体、換言すると、本質的な部分に着目して言えば、後述の実施例にも示したとおり、ポリプロピレン鎖(c軸)が一定方向に配向した層を形成し、その層とポリプロピレン鎖の配向の異なる層が積層した構造の成形体の製造に成功した。この様な一成形体において前記構造を形成することは、これまでに一切知られていないものであり、特異的な成形体であった。さらに、この成形体は、ポリプロピレン系樹脂成形体の耐衝撃性が向上すること、そして、剛性、耐熱性、耐衝撃性のバランスに優れていることを見出し、かかる知見に基づいて本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明は、以下の項目のポリプロピレン系樹脂成形体及びその製造方法、並びに耐衝撃性を向上させる方法を提供するものである。
 項1.ポリプロピレン鎖の配向の異なる層A及び層Bを(直接的又は間接的に)含む積層構造を有し、かつ、その層A及び層Bのそれぞれの複屈折の最大値の絶対値が0.005以上であり、それぞれの層の複屈折が互いに異なって正又は負の値である、ポリプロピレン系樹脂成形体。
 項2.層Aにおけるポリプロピレン鎖がポリプロピレン系樹脂組成物を成形する際の樹脂の流れ方向に対して垂直な方向に配向し、かつ層Bにおけるポリプロピレン鎖がポリプロピレン系樹脂組成物を成形する際の樹脂の流れ方向に対して平行な方向に配向している、項1に記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
 項3.層Aがコア層であり、層Bがスキン層である項1又は項2に記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
 項4.ポリプロピレン系樹脂成形体が、ポリプロピレン系樹脂100重量部に対して、β晶核剤を0.0001~1重量部及び
一般式(1)
(RCOO)M    (1)
[式中、Rは、炭素数7~31のアルキル基、炭素数7~31のアルケニル基、又は炭素数6~30の置換基を有してもよいシクロアルキル基を表す。前記アルキル基、アルケニル基及びシクロアルキル基は、1個又は2個の水酸基を有してもよい。mは、2又は3の整数を表す。Mは、2価又は3価の金属を表す。]
で表される脂肪酸金属塩を0.001~1重量部含有する、項1~3の何れかに記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
 項5.β晶核剤が、
一般式(2)
(-CONHR     (2)
[式中、nは、2~6の整数を表す。Rは、炭素数2~18の飽和若しくは不飽和の脂肪族ポリカルボン酸残基、炭素数3~18の脂環族ポリカルボン酸残基又は炭素数6~18の芳香族ポリカルボン酸残基を表す。2~6個のRは、同一又は異なって、それぞれ、炭素数5~30の飽和若しくは不飽和の脂肪族アミン残基、炭素数5~30の脂環族アミン残基又は炭素数6~30の芳香族アミン残基を表す。]
で表されるアミド系化合物、及び
一般式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
[式中、R、R、R及びRは、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数5~20の置換基を有してもよいシクロアルキル基、又は炭素数6~20の置換基を有してもよいアリール基を表す。また、RとRと、又はRとRとが、それぞれ、互いに結合してアルキレン基を形成してもよい。]
で表されるアミド系化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種である、項4に記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
 項6.前記一般式(2)における、nが2又は3の整数、Rが後述の式(a)~式(d)、2個又は3個のRが後述の式(e)である、項5に記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
項7.ポリプロピレン系樹脂成形体が、
(i)ポリプロピレン系樹脂にβ晶核剤を加熱溶解させて、溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物を得る工程、
(ii)前記工程(i)により得られる溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物を冷却して、β晶核剤の結晶を析出させる工程、及び
(iii)前記工程(ii)の冷却されたポリプロピレン系樹脂組成物をポリプロピレン系樹脂の融点以上β晶核剤が加熱溶解しない温度の範囲に溶融させた後に成形する工程
により得られ、前記工程(i)又は(ii)においてポリプロピレン系樹脂組成物中に脂肪酸金属塩が存在する、項4~項6の何れかに記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
 項8.(i)ポリプロピレン系樹脂にβ晶核剤を加熱溶解させて、溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物を得る工程、
(ii)前記工程(i)により得られる溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物を冷却して、β晶核剤の結晶を析出させる工程、及び
(iii)前記工程(ii)の冷却されたポリプロピレン系樹脂組成物をポリプロピレン系樹脂の融点以上β晶核剤が加熱溶解しない温度の範囲で溶融させた後に成形する工程
により得られ、前記工程(i)又は(ii)においてポリプロピレン系樹脂組成物中に
一般式(1)
(RCOO)M    (1)
[式中、Rは、炭素数7~31のアルキル基、炭素数7~31のアルケニル基、又は炭素数6~30の置換基を有してもよいシクロアルキル基を表す。前記アルキル基、アルケニル基及びシクロアルキル基は、1個又は2個の水酸基を有してもよい。mは、2又は3の整数を表す。Mは、2価又は3価の金属を表す。]
で表される脂肪酸金属塩が存在する、
ポリプロピレン鎖の配向の異なる層A及び層Bを含む積層構造を有するポリプロピレン系樹脂成形体。
 項9.層A及び層Bのそれぞれの複屈折の最大値の絶対値が0.005以上であり、かつそれぞれの層の複屈折が互いに異なって正又は負の値である、項8に記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
 項10.β晶核剤の結晶が、ポリプロピレン系樹脂組成物を成形する際の樹脂の流れ方向に配向し、層Aにおけるポリプロピレン鎖が、β晶核剤の結晶の配向方向に対して垂直な方向に配向し、かつ、層Bにおけるポリプロピレン鎖が、β晶核剤の結晶の配向方向に対して平行な方向に配向している項8又は項9に記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
 項11.層Aがコア層であり、層Bがスキン層である項8~10の何れかに記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
 項12.ポリプロピレン系樹脂成形体が、プロピレン系樹脂100重量部に対して、β晶核剤を0.0001~1重量部及び上記一般式(1)で表される脂肪酸金属塩を0.001~1重量部含有する、項8~11の何れかに記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
 項13.β晶核剤が、
一般式(2)
(-CONHR     (2)
[式中、nは、2~6の整数を表す。Rは、炭素数2~18の飽和若しくは不飽和の脂肪族ポリカルボン酸残基、炭素数3~18の脂環族ポリカルボン酸残基又は炭素数6~18の芳香族ポリカルボン酸残基を表す。2~6個のRは、同一又は異なって、それぞれ、炭素数5~30の飽和若しくは不飽和の脂肪族アミン残基、炭素数5~30の脂環族アミン残基又は炭素数6~30の芳香族アミン残基を表す。]
で表されるアミド系化合物、及び
一般式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
[式中、R、R、R及びRは、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数5~20の置換基を有してもよいシクロアルキル基、又は炭素数6~20の置換基を有してもよいアリール基を表す。また、RとRと、又はRとRとが、それぞれ、互いに結合してアルキレン基を形成してもよい。]
で表されるアミド系化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種である、項8~12の何れかに記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
 項14.前記一般式(2)における、nが2又は3の整数、Rが後述の式(a)~式(d)、2個又は3個のRが後述の式(e)である、項13に記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
 項15.(i)ポリプロピレン系樹脂にβ晶核剤を加熱溶解させて、溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物を得る工程、
(ii)前記工程(i)により得られる溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物を冷却して、β晶核剤の結晶を析出させる工程、及び
(iii)前記工程(ii)の冷却されたポリプロピレン系樹脂組成物をポリプロピレン系樹脂の融点以上β晶核剤が加熱溶解しない温度の範囲に溶融させた後に成形する工程を具備し、前記工程(i)又は(ii)においてポリプロピレン系樹脂組成物中に脂肪酸金属塩が存在する、高耐衝撃性ポリプロピレン系樹脂成形体の製造方法。
 項16.ポリプロピレン鎖の配向の異なる少なくとも2つの層を(直接的又は間接的に)積層させ、その層のそれぞれの複屈折が互いに異なって正又は負の値であり、かつそれぞれの複屈折の最大値の絶対値が0.005以上となるようにせしめることを特徴とするポリプロピレン系樹脂成形体の耐衝撃性を向上させる方法。
 本発明によれば、新規で特異的なポリプロピレン系樹脂成形体を得ることができる。この成形体は、剛性、耐熱性、耐衝撃性のバランスに優れており、特に高い耐衝撃性を示す。また、当該新規なポリプロピレン系樹脂成形体の製造方法及びポリプロピレン系樹脂成形体の耐衝撃性を向上させる方法を得ることができる。
<ポリプロピレン系樹脂成形体>
 本発明のポリプロピレン系樹脂成形体は、ポリプロピレン鎖の配向の異なる2つの層を有し、その層が互いに(直接的又は間接的に)積層している関係にあり、かつ、その2つの層はそれぞれの複屈折の最大値の絶対値が0.005以上であり、それぞれの層の複屈折が互いに異なって正又は負の値であるという特徴(結晶ラメラ層の長周期の規則性の方向が一定方向に積層された結晶ラメラ層で構成される結晶高次構造を有するプロピレン系重合体相と、前記結晶ラメラ層の長周期の規則性の方向と異なる方向に積層された結晶ラメラ層で構成される結晶高次構造を有するプロピレン系重合体相を有し、それらの相が積み重なった構造という特徴)を有しており、このような構成を採用することにより特に耐衝撃性が優れたものとなる。
 なお、ポリプロピレン系樹脂成形体の説明は、本発明のポリプロピレン系樹脂成形体の耐衝撃性を向上させる方法の説明でもある。
ポリプロピレン系樹脂
 本発明のポリプロピレン系樹脂成形体に使用されるポリプロピレン系樹脂としては、プロピレンを主要な構成成分としてなる重合体であり、例えば、ポリプロピレンホモポリマー、プロピレンを主体としたプロピレンと他のα-オレフィン(好ましくは炭素数2又は4~20、特に好ましくは炭素数2又は4~8のα-オレフィン)とのランダム共重合体、プロピレンを主体としたプロピレンと他のα-オレフィン(好ましくは炭素数2又は4~20、特に好ましくは炭素数2又は4~8のα-オレフィン)とのブロック共重合体、プロピレンを主体としたプロピレン・エチレン・ジエン多元共重合体(ジエンとしては5-エチリデン-2-ノルボルネン、5-メチレン-2-ノルボルネン、1,4-ヘキサジエン等)、プロピレンを主体としたプロピレンと少量のスチレン、無水マレイン酸又は(メタ)アクリル酸等のコモノマーとの共重合体、或いは前記ポリプロピレン系樹脂と少量の熱可塑性樹脂とのブレンドポリマー、等が例示される。
 なお、上記「プロピレンを主体とした」とは、プロピレン単位が共重合体中に少なくとも50重量%以上存在していることを意味し、好ましくは70重量%から100重量%未満、より好ましくは80重量%~100重量%未満が推奨される。
 より具体的には、ポリプロピレンホモポリマー、又は、プロピレンを主体としたコポリマーであって、プロピレン-エチレンランダムコポリマー、プロピレン-エチレンブロックコポリマー、プロピレン-エチレン-ブテン-1ランダムコポリマー、プロピレン-エチレン-ブテン-1ブロックコポリマー、プロピレン-エチレン-1-ペンテンランダムコポリマー、プロピレン-エチレン-1-ペンテンブロックコポリマー、プロピレン-ヘキセン-1ランダムコポリマー、プロピレン-ヘキセン-1ブロックコポリマー、プロピレン-エチレン-ヘキセン-1ランダムコポリマー、プロピレン-エチレン-4-メチルペンテン-1ランダムコポリマー、プロピレン-エチレン-5-エチリデン-2-ノルボルネンコポリマー、プロピレン-エチレン-5-メチレン-2-ノルボルネンコポリマー、プロピレン-エチレン-1,4-ヘキサジエンコポリマー、プロピレン-スチレンコポリマー、プロピレン-無水マレイン酸コポリマー、プロピレン・(メタ)アクリル酸コポリマー等を挙げることができる。
 上記のプロピレン系樹脂は、単独で又は2種以上を適宜組み合わせて使用することができる。
 これらの中でも、好ましくはポリプロピレンホモポリマー、プロピレンを主体としたプロピレン-エチレンランダムコポリマー、プロピレン-エチレンブロックコポリマーが推奨される。共重合体中のプロピレン単位は、好ましくは70重量%から100重量%未満、より好ましくは80重量%~100重量%未満が推奨される。
 かかるポリプロピレン系樹脂は、従来公知の製造方法で得ることができる。その製造方法としては、ヘキサン、ヘプタン等の炭化水素を溶媒とするスラリー重合法、液体プロピレンを溶媒とする塊状重合法及び気相法等、種々の公知の方法を使用できる。また、かかる製造方法において使用される触媒としては、一般に使用されているチーグラー・ナッタ型触媒、遷移金属化合物(例えば、三塩化チタン、四塩化チタン等のチタンのハロゲン化物)を塩化マグネシウム等のハロゲン化マグネシウムを主成分とする担体に担持してなる触媒とアルキルアルミニウム化合物(トリエチルアルミニウム、ジエチルアルミニウムクロリド等)とを組み合わせてなる触媒系、カミンスキー触媒と呼ばれるメタロセン系の触媒等が例示される。
 ポリプロピレン系樹脂のメルトフローレート(以下「MFR」と略記する。JIS K 6758(1981))は、その適用する成形方法や用途により適宜選択されるものの、好ましくは0.1~200g/10分、より好ましくは0.3~150g/10分、特に0.5~100g/10分が推奨される。
 また、上記ブレンドポリマーに使用できる熱可塑性樹脂としては、例えば、低圧法ポリエチレン、中圧法ポリエチレン、高圧法ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリブテン-1、ポリ4-メチルペンテン-1等が挙げられる。
β晶核剤
 本発明に係るβ晶核剤としては、例えば、上記一般式(2)や一般式(3)に代表されるアミド化合物;テトラオキサスピロ化合物;キナクリドン類;ナノスケールのサイズを有する酸化鉄;12-ヒドロキシステアリン酸カリウム、安息香酸マグネシウム、コハク酸マグネシウム、フタル酸マグネシウム等のカルボン酸アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属塩;ベンゼンスルホン酸ナトリウム、ナフタレンスルホン酸ナトリウム等の芳香族スルホン酸化合物;二塩基若しくは三塩基カルボン酸のジエステル又はトリエステル類;フタロシアニンブルー等のフタロシアニン系顔料;有機二塩基酸からなる群と周期律表第IIA族金属の酸化物、水酸化物もしくは塩からなる群とから形成される二成分系化合物;環状リン化合物とマグネシウム化合物からなる組成物等が挙げられる。これらは、1種で若しくは2種以上適宜組み合わせて使用することができる。
 これらの中でも、好ましいβ晶核剤としては、上記一般式(2)で表されるアミド系化合物、一般式(3)で表されるアミド系化合物が推奨される。
 上記一般式(2)において、nは2~6、好ましくは2~4の整数を表し、Rは炭素数2~18、好ましくは3~8の飽和若しくは不飽和の脂肪族ポリカルボン酸残基、炭素数3~18、好ましくは5~8の脂環族ポリカルボン酸残基又は炭素数6~18、好ましくは6~12の芳香族ポリカルボン酸残基を表す。また、2~6個(好ましくは2~4個)のRは、同一又は異なって、それぞれ、炭素数5~30、好ましくは5~12の飽和若しくは不飽和の脂肪族アミン残基、炭素数5~30、好ましくは5~12の脂環族アミン残基又は炭素数6~30、好ましくは6~12の芳香族アミン残基を表す。
 好ましい組み合わせとして、Rが式(a)~式(d)であり、かつRが式(e)である組み合わせが、本発明の効果を発揮する上で推奨される。さらに、Rが式(a)~式(c)であり、かつRが式(e)である組み合わせが特に好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
[式中、pは、1~8の整数を表す。qは、0~2の整数を表す。Rは、炭素数1~4のアルキル基を表す。]
 前記式(e)において、pは、好ましくは1~4が推奨される。また、Rは、炭素数1~2のアルキル基が推奨される。
 なお、「ポリカルボン酸残基」とはポリカルボン酸から全てのカルボキシル基を除いて残った基を意味し、かかる炭素数はポリカルボン酸残基の総炭素数を表す。また、「アミン残基」とはモノアミンからアミノ基を除いて残った基を意味し、かかる炭素数はアミン残基の総炭素数を表す。
 一般式(2)で表されるアミド系化合物の具体的としては、N,N´-ジシクロヘキシル-1,4-シクロヘキサンジカルボキシアミド、N,N´-ジ(2-メチルシクロヘキシル)-1,4-シクロヘキサンジカルボキシアミド、N,N´-ジ(4-メチルシクロヘキシル)-1,4-シクロヘキサンジカルボキシアミド、N,N´-ジ(2,3-ジメチルシクロヘキシル)-1,4-シクロヘキサンジカルボキシアミド、N,N´-ジシクロヘキシル-テレフタルアミド、N,N´-ジ(2-メチルシクロヘキシル)-テレフタルアミド、N,N´-ジ(3-メチルシクロヘキシル)-テレフタルアミド、N,N´-ジ(4-メチルシクロヘキシル)-テレフタルアミド、N,N´-ジ(2,3-ジメチルシクロヘキシル)-テレフタルアミド、N,N´-ジ(シクロオクチル)-テレフタルアミド、N,N´-ジシクロヘキシル-2,6-ナフタレンジカルボキシアミド、N,N´-ジシクロペンチル-2,6-ナフタレンジカルボキシアミド、N,N´-ジシクロオクチル-2,6-ナフタレンジカルボキシアミド、N,N´-ジシクロドデシル-2,6-ナフタレンジカルボキシアミド、N,N´-ジ(2-メチルシクロヘキシル)-2,6-ナフタレンジカルボキシアミド、N,N´-ジ(3-メチルシクロヘキシル)-2,6-ナフタレンジカルボキシアミド、N,N´-ジ(4-メチルシクロヘキシル)-2,6-ナフタレンジカルボキシアミド、N,N´-ジ(2,3-ジメチルシクロヘキシル)-2,6-ナフタレンジカルボキシアミド、N,N´-ジ(シクロオクチル)-2,6-ナフタレンジカルボキシアミド、N,N´-ジシクロヘキシル-2,7-ナフタレンジカルボキシアミド、N,N´-ジ(2,3-ジシクロヘキシル)-2,7-ナフタレンジカルボキシアミド、N,N´-ジシクロヘキシル-4,4´-ビフェニルジカルボキシアミド、N,N´-ジシクロペンチル-4,4´-ビフェニルジカルボキシアミド、N,N´-ジシクロオクチル-4,4´-ビフェニルジカルボキシアミド、N,N´-ジシクロドデシル-4,4´-ビフェニルジカルボキシアミド、N,N´-ジ(2-メチルシクロヘキシル)-4,4´-ビフェニルジカルボキシアミド、N,N´-ジ(3-メチルシクロヘキシル)-4,4´-ビフェニルジカルボキシアミド、N,N´-ジ(4-メチルシクロヘキシル)-4,4´-ビフェニルジカルボキシアミド、N,N´-ジ(2,3-ジメチルシクロヘキシル)-4,4´-ビフェニルジカルボキシアミド、N,N´-ジ(シクロオクチル)-4,4´-ビフェニルジカルボキシアミド、N,N´-ジシクロヘキシル-2,2´-ビフェニルジカルボキシアミド、N,N´-ジフェニルヘキサンジアミド、N,N´-ビス(p-メチルフェニル)ヘキサンジアミド、N,N´-ビス(p-エチルフェニル)ヘキサンジアミド、N,N´-ビス(4-シクロヘキシルフェニル)ヘキサンジアミド、アジピン酸ジアニリド、スベリン酸ジアニリド、トリメシン酸トリ(シクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ-t-ブチルアミド、トリメシン酸トリ(2-メチルシクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(4-メチルシクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(2-エチルシクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(4-エチルシクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(4-n-プロピルシクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(4-イソプロピルシクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(4-n-ブチルシクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(4-イソブチルシクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(4-t-ブチルシクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(4-sec-ブチルシクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(2,3-ジメチルシクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(2,4-ジメチルシクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(ベンジルアミド)、トリメシン酸トリ(シクロヘプチル)、トリメシン酸トリ(3-メチルシクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(シクロドデジルアミド)、トリメシン酸トリ(1,1,3,3-テトラメチルブチルアミド)、トリメシン酸トリ(S(+)-1-シクロヘキシルエチルアミド)、トリメシン酸トリ(R(+)-1-シクロヘキシルエチルアミド)、トリメシン酸トリ(シクロオクチルアミド)等が例示される。
 その中でも、N,N´-ジシクロヘキシル-テレフタルアミド、N,N´-ジ(2-メチルシクロヘキシル)-テレフタルアミド、N,N´-ジ(3-メチルシクロヘキシル)-テレフタルアミド、N,N´-ジ(4-メチルシクロヘキシル)-テレフタルアミド、N,N´-ジ(2,3-ジメチルシクロヘキシル)-テレフタルアミド、N,N´-ジ(シクロオクチル)-テレフタルアミド、N,N´-ジシクロヘキシル-2,6-ナフタレンジカルボキシアミド、N,N´-ジ(2-メチルシクロヘキシル)-2,6-ナフタレンジカルボキシアミド、N,N´-ジ(3-メチルシクロヘキシル)-2,6-ナフタレンジカルボキシアミド、N,N´-ジ(4-メチルシクロヘキシル)-2,6-ナフタレンジカルボキシアミド、N,N´-ジ(2,3-ジメチルシクロヘキシル)-2,6-ナフタレンジカルボキシアミド、N,N´-ジ(シクロオクチル)-2,6-ナフタレンジカルボキシアミド、N,N´-ジシクロヘキシル-4,4´-ビフェニルジカルボキシアミド、N,N´-ジ(2-メチルシクロヘキシル)-4,4´-ビフェニルジカルボキシアミド、N,N´-ジ(3-メチルシクロヘキシル)-4,4´-ビフェニルジカルボキシアミド、N,N´-ジ(4-メチルシクロヘキシル)-4,4´-ビフェニルジカルボキシアミド、N,N´-ジ(2,3-ジメチルシクロヘキシル)-4,4´-ビフェニルジカルボキシアミド、N,N´-ジ(シクロオクチル)-4,4´-ビフェニルジカルボキシアミドトリメシン酸トリ(シクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(2-メチルシクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(3-メチルシクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(4-メチルシクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(2,3-ジメチルシクロヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(シクロオクチルアミド)が、本発明の効果において特に優位性が認められる点で推奨される。
 上記一般式(3)における式中、R、R、R及びRは、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1~20、好ましくは1~18のアルキル基、炭素数5~20、好ましくは5~14の置換基を有してもよいシクロアルキル基、又は炭素数6~20、好ましくは6~14の置換基を有してもよいアリール基を表す。具体的には、前記アルキル基としてメチル、エチル、ブチル、ヘキシル、オクチル、ドデシル、オクタデシル基等が例示され、前記置換基を有してもよいシクロアルキル基としてシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル、4‐t‐ブチルシクロヘキシル、2,4‐ジ‐t‐ブチルシクロヘキシル、1‐アダマンチル基等が例示され、置換基を有してもよいアリール基としてフェニル、1‐ナフチル、4‐t‐ブチルフェニル、2,4‐ジ(t‐ブチル)フェニル基等が例示される。
 また、RとRと、又はRとRとが、それぞれ、互いに結合してアルキレン基を形成してもよい。それによって窒素原子と共に形成される含窒素環の大きさは、好ましくは5~8(窒素原子を含む。)が推奨される。具体的には、ピロリジン、ピペリジン、ヘキサメチレンイミン等を例示される。
 上記一般式(3)で表されるアミド系化合物の具体的としては、3,9‐ビス[4‐(N‐シクロヘキシルカルバモイル)フェニル]‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス{4‐[N‐(4‐t‐ブチルシクロヘキシル)カルバモイル]フェニル}‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス{4‐[N‐(2,4‐ジ‐t‐ブチルシクロヘキシル)カルバモイル]フェニル}‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス{4‐[N‐(1‐アダマンチル)カルバモイル]フェニル}‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス[4‐(N‐フェニルカルバモイル)フェニル]‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス{4‐[N‐(4‐t‐ブチルフェニル)カルバモイル]フェニル}‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス{4‐[N‐(2,4‐ジ‐t‐ブチルフェニル)カルバモイル)フェニル]‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス{4‐[N‐(1‐ナフチル)カルバモイル]フェニル}‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス[4‐(N‐n‐ブチルカルバモイル)フェニル]‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス[4‐(N‐n‐ヘキシルカルバモイル)フェニル]‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス[4‐(N‐n‐ドデシルカルバモイル)フェニル]‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス[4‐(N‐n‐オクタデシルカルバモイル)フェニル]‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス(4‐カルバモイルフェニル)‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス[4‐(N,N‐ジシクロヘキシルカルバモイル)フェニル]‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス[4‐(N,N‐ジフェニルカルバモイル)フェニル]‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス[4‐(N‐n‐ブチル‐N‐シクロヘキシルカルバモイル)フェニル]‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス[4‐(N‐n‐ブチル‐N‐フェニルカルバモイル)フェニル]‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス[4‐(1‐ピロリジニルカルボニル)フェニル]‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス[4‐(1‐ピペリジニルカルボニル)フェニル]‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、等が例示される。
 その中でも、3,9‐ビス[4‐(N‐シクロヘキシルカルバモイル)フェニル]‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス{4‐[N‐(1‐アダマンチル)カルバモイル]フェニル}‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス[4‐(N‐フェニルカルバモイル)フェニル]‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス[4‐(N‐n‐オクタデシルカルバモイル)フェニル]‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9‐ビス(4‐カルバモイルフェニル)‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカンが、本発明の効果において特に優位性が認められる点で推奨される。
 β晶核剤の使用量は、その種類にもよるが、ポリプロピレン系樹脂100重量部に対して、好ましくは0.0001~1重量部、より好ましくは0.001~1重量部、さらに好ましくは0.003~0.7重量部、特に好ましくは0.01~0.5重量部が推奨される。この範囲において、特に本発明の効果に優位性が認められる。
 なお、上記アミド系化合物を高含有量で使用してポリプロピレン系樹脂組成物をマスターバッチとする場合には、上記範囲を超えて使用しても有用である。その場合であっても本発明の成形体を得る上ではそのマスターバッチを上記のβ晶核剤の使用量の範囲となるよう希釈して使用することが推奨される。
脂肪酸金属塩
 本発明に係る脂肪酸金属塩は、上記一般式(1)で表される化合物である。一般式(1)におけるRは、炭素数7~31、好ましくは7~21、特に11~21のアルキル基;炭素数7~31、好ましくは7~21、特に11~21のアルケニル基;又は炭素数6~30、好ましくは6~21の置換基を有してもよいシクロアルキル基を表す。また、前記アルキル基、アルケニル基及びシクロアルキル基は、1個又は2個、好ましくは1個の水酸基を有してもよい。mは、2又は3の整数を表す。Mは、2価又は3価の金属を表す。
 なお、前記の置換基を有してもよいシクロアルキル基の炭素数とは、置換基の炭素数を含めた総炭素数を意味する。また、シクロアルキル基に置換していてもよい置換基としては、特に限定されないが、例えば、アルキル基、アルコキシ基等が挙げられる。置換していてもよい置換基の数は、1~6が好ましく、1~4がより好ましい。
 前記Mは、具体的には、カルシウム、マグネシウム、ストロンチウム、バリウム、ニッケル、亜鉛、銅、鉄、スズ等の2価の陽イオンを形成し得る金属、アルミニウム、鉄等の3価の陽イオンを形成し得る金属が挙げられ、好ましくはカルシウム、マグネシウム、亜鉛又はアルミニウムが推奨される。該Mは、脂肪酸との塩を形成することから、陽イオンとして存在していると考えられる。これらの金属は1種又は2種以上の混合物であってもよい。
 脂肪酸金属塩は、ポリプロピレン系樹脂に溶解させることがより好ましいが、微細な形態としてポリプロピレン系樹脂中に均一に分散させても良い。
 脂肪酸金属塩の使用量は、アミド化合物の種類や使用量、ポリプロピレン系樹脂の種類にもよるが、ポリプロピレン系樹脂100重量部に対して、好ましくは0.001~1重量部、より好ましくは0.005~0.7重量部、特に0.01~0.5重量部が推奨される。
 また、上記一般式(2)又は一般式(3)で表されるアミド系化合物と脂肪酸金属塩との使用量の比率は、本発明の効果をより効率を良く発現させる観点から、アミド系化合物:脂肪酸金属塩=1:0.1~10(重量比)、好ましくは1:0.3~7(重量比)の範囲が推奨される。
 前記炭素数7~31のアルキル基を導入できる化合物としては、具体的には、カプリル酸、ノナン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、ヘプタデカン酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、イコサン酸、ヘンイコサン酸、ドコサン酸、トリコサン酸、テトラコサン酸、ペンタコサン酸、ヘキサコサン酸、ヘプタコサン酸、オクタコサン酸、ノナコサン酸、トリアコンタン酸、ヘントリアコンタン酸、ドトリアコンタン酸、12-ヒドロキシステアリン酸、モンタン酸等が挙げられる。
 また、前記炭素数7~31のアルケニル基を導入できる化合物としては、具体的には、オクテン酸、ノネン酸、デセン酸、ウンデセン酸、ドデセン酸、トリデセン酸、テトラデセン酸、ペンタデセン酸、ヘキサデセン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ノナデセン酸、イコセン酸、ヘンイコセン酸、ドコセン酸、トリコセン酸、テトラコセン酸、ペンタコセン酸、ヘキサコセン酸、ヘプタコセン酸、オクタコセン酸、ノナコセン酸等が挙げられる。
 また、前記炭素数6~30の置換基を有してもよいシクロアルキル基を導入できる化合物としては、具体的には、2-メチルシクロペンタンカルボン酸、シクロヘキサンカルボン酸、2-メチルシクロヘキサンカルボン酸、4-メチルシクロヘキサンカルボン酸、2,3-ジメチルシクロヘキサンカルボン酸、シクロヘプタンカルボン酸シクロオクタンカルボン酸、シクロドデセンカルボン酸等が挙げられる。
 その中でも、オクチル酸、デカン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、オレイン酸,12-ヒドロキシステアリン酸が、アルキル基又はアルケニル基を導入できる化合物として推奨される。
 これらの脂肪族モノカルボン酸は、1種又は2種以上の混合物であってもよい。
好ましい脂肪酸金属塩
 脂肪酸金属塩は、ポリプロピレン鎖の配向において、β晶核剤(アミド系化合物)との相乗効果を示し、より高度に配向させる目的で重要な化合物である。具体的には、後述する工程(i)及び(ii)において、ポリプロピレン系樹脂組成物中に該脂肪酸金属塩が存在していることが重要である。これは、一般式(2)や一般式(3)で表されるアミド系化合物をポリプロピレン系樹脂に溶解させ、次いで結晶化する際に、脂肪酸金属塩が存在することにより、アスペクト比が高い等の良質な針状結晶が生成し、本発明の効果を発揮する上で大きな影響を与えるからである。
 好ましい脂肪酸金属塩としては、n-オクタン酸カルシウム、2-エチルヘキサン酸カルシウム、デカン酸カルシウム、ラウリン酸カルシウム、ミリスチン酸カルシウム、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸カルシウム、アラキジン酸カルシウム、ベヘン酸カルシウム、オレイン酸カルシウム、12-ヒドロキシステアリン酸カルシウム、n-オクタン酸マグネシウム、2-エチルヘキサン酸マグネシウム、デカン酸マグネシウム、ラウリン酸マグネシウム、ミリスチン酸マグネシウム、パルミチン酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、アラキジン酸マグネシウム、ベヘン酸マグネシウム、オレイン酸マグネシウム、12-ヒドロキシステアリン酸マグネシウム、n-オクタン酸亜鉛、2-エチルヘキサン酸亜鉛、デカン酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、アラキジン酸亜鉛、ベヘン酸亜鉛、オレイン酸亜鉛、12-ヒドロキシステアリン酸亜鉛、ジ(n-オクタン酸)アルミニウム、トリ(n-オクタン酸)アルミニウム、ジ(2-エチルヘキサン酸)アルミニウム、トリ(2-エチルヘキサン酸)アルミニウム、ジ(デカン酸)アルミニウム、トリ(デカン酸)アルミニウム、ジラウリン酸アルミニウム、トリラウリン酸アルミニウム、ジミリスチン酸アルミニウム、トリミリスチン酸アルミニウム、ジパルミチン酸アルミニウム、トリパルミチン酸アルミニウム、ジステアリン酸アルミニウム、トリステアリン酸アルミニウム、ジアラキジン酸アルミニウム、トリアラキジン酸アルミニウム、ジベヘン酸アルミニウム、トリベヘン酸アルミニウム、ジオレイン酸アルミニウム、トリオレイン酸アルミニウム、ジ(12-ヒドロキシステアリン酸)アルミニウム、トリ(12-ヒドロキシステアリン酸)アルミニウム等が挙げられる。 
 なお、ジ若しくはトリ脂肪酸アルミニウム塩には、モノ脂肪酸アルミニウム塩が混在していても差し支えない。
 これらの脂肪酸金属塩は、それぞれ単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
 本発明に係るポリプロピレン系樹脂組成物には、さらに使用目的やその用途に応じて適宜、従来公知のポリプロピレン用改質剤を本発明の効果を奏する範囲で添加することができる。
 かかるポリプロピレン用改質剤としては、例えば、ポリオレフィン等衛生協議会編「ポジティブリストの添加剤要覧」(1990年10月)に記載されている各種添加剤が挙げられ、より具体的には、安定剤(エポキシ化合物、窒素化合物、燐化合物、硫黄化合物等)、紫外線吸収剤(ベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物等)、酸化防止剤(フェノール系化合物、亜リン酸エステル系化合物、イオウ系化合物等)、界面活性剤、滑剤(パラフィン、ワックス等の脂肪族炭化水素、炭素数8~22の高級脂肪酸、炭素数8~18の脂肪酸、炭素数8~22の脂肪族アルコール、ポリグリコール、炭素数4~22の高級脂肪酸と炭素数4~18の脂肪族1価アルコールとのエステル、炭素数8~22の高級脂肪酸アマイド、シリコーン油、ロジン誘導体等)、充填剤(タルク、ハイドロタルサイト、マイカ、ゼオライト、パーライト、珪藻土、炭酸カルシウム、ガラス繊維等)、中和剤、制酸剤、発泡剤、発泡助剤、ポリマー添加剤、蛍光増白剤、可塑剤、分子量調整剤(ラジカル発生剤)、架橋剤、架橋促進剤、帯電防止剤、防曇剤、ポリマーアロイ成分(ブロックSBR或いはランダムSBR及びそれらの水素化物等のゴム類やポリスチレン等)、難燃剤、分散剤、染料、加工助剤、アンチブロッキング剤、等の各種改質剤が例示される。
 これらの改質剤は、1種で又は2種以上を適宜組み合わせて使用することができる。
配向性を示す層(層A及び層B)
 本発明に係る配向性を示す層(層A及び層B)とは、ポリプロピレン鎖(c軸)が一定の方向に配向を示す層を形成していることを意味する。そして、本発明の成形体は、一成形体中でその配向が異なる層が存在していることに特徴がある。配向が異なる層は、直接的又は間接的に積層している。「間接的に」とは、その2つの層の間に他の層(例えば無配向の層等)が存在していても良いことを意味する。実質的には、当該2つの層の間には僅かながらでも他の層が存在している。
 また、前記のようにポリプロピレン鎖が一定の方向に配向性を示すことから、結晶ラメラ層の長周期の規則性の方向が一定方向にある積層された結晶ラメラ層で構成される結晶高次構造を有すると考えられる。
 前記結晶高次構造とは、ポリプロピレン系重合体の結晶ラメラ層と非晶部の領域からなり、その結晶ラメラ層が非晶部の領域を介して層状に積層されたもので、結晶ラメラ層の長周期(結晶ラメラ層の重心間の距離)の規則性の方向(結晶ラメラ層が積層して規則性が形成していく方向)が一定方向にある(図1,図2)と考えられる。ポリプロピレン系重合体相はかかる結晶高次構造を有するので、相全体としての規則性の方向に一定の方向性が生じると考えられる。
 本発明のポリプロピレン系樹脂成形体において、ポリプロピレン鎖の配向方向を評価する方法としては、後述の実施例に記載の偏光顕微鏡観察にて判別することができる。
 具体的には、鋭敏色板を用いたクロスニコル下での偏光顕微鏡観察において、鋭敏色板の屈折率が大きい軸とポリプロピレン系樹脂組成物を成形した時のその樹脂の流れ方向と一致するようにポリプロピレン系樹脂成形体をセットしたとき、「青、青緑、緑」の範囲の色を呈した場合、ポリプロピレン鎖(c軸)の方向(結晶ラメラ層の長周期の規則性の形成される方向と考えられる。)が樹脂の流れ方向に対してほぼ平行な方向であることを示し、正の複屈折であることを意味する。
 また、「橙、黄色」の範囲を呈した場合、ポリプロピレン鎖(c軸)の方向(結晶ラメラ層の長周期の規則性の形成される方向と考えられる。)が樹脂の流れ方向に対してほぼ垂直な方向であることを示し、負の複屈折であることを意味する。
 ここで、本明細書及び特許請求の範囲において、「垂直な方向」又は「平行な方向」とは、厳密な意味での「垂直」又は「平行」ではなく、前記の偏光顕微鏡観察において評価した結果、「青、青緑、緑」の範囲の色を呈した場合に当該樹脂の流れ方向と「平行な方向」であると言い、「橙、黄色」の範囲を呈した場合に当該樹脂の流れ方向と「垂直な方向」であるという。
 本発明のポリプロピレン系樹脂成形体におけるポリプロピレン鎖の配向の異なる層は、少なくとも層A及び層Bを含む積層構造を有する。ポリプロピレン鎖の配向方向が互いに異なるプロピレンの層において、層Aがコア層であり、層Bがスキン層であることが好ましい。ここで、スキン層とは、配向した層における最外層(又は表層)を意味し、コア層はスキン層よりも成形体の中心部に向かった部分に存在する内層をいう。
 ポリプロピレン鎖の配向方向が互いに異なるプロピレンの層がスキン層とコア層の場合、その成形条件やプロピレン系樹脂組成物の構成によって、(A)スキン層のポリプロピレン鎖の配向方向がポリプロピレン系樹脂組成物を成形する際の樹脂の流れ方向に対して平行な方向であり、かつコア層のポリプロピレン鎖の配向方向が該樹脂の流れ方向に対して垂直な方向にある場合と、(B)スキン層のポリプロピレン鎖の配向方向がプロピレン系樹脂組成物を製造する際の樹脂の流れ方向に対して垂直な方向であり、かつコア層のポリプロピレン鎖の規則性の方向が該樹脂の流れ方向に対して平行な方向にある場合がある。これらの場合、前記(A)の系ではスキン層の複屈折が正の値を示し、コア層の複屈折が負の値を示し、前記(B)の系ではスキン層の複屈折が負の値を示し、コア層の複屈折が正の値を示す。このように複屈折が正と負の値を示すことはポリプロピレン鎖の配向方向が異なることを意味する。
 また、ポリプロピレン鎖の配向方向が互いに異なるプロピレンの層において、それぞれ層の複屈折の最大値の絶対値が0.005以上、好ましくは0.007以上、より好ましくは0.009以上であり、それぞれの複屈折は互いに異なって正又は負の値である。
 本発明に係る成形体の厚さは、好ましくは0.5mm以上、より好ましくは1mm以上が推奨される。これは、成形体の特徴である配向性を獲得しやすく、また成形体の物性にも良好な影響を与える等の優位性が認められるからである。
 成形体の厚さについては、後述の製造方法との関係においても、前記範囲が推奨される。
<ポリプロピレン系樹脂成形体の製造方法>
 本発明のポリプロピレン系樹脂成形体の製造方法は、次の工程(i)~(iii)を具備し、かつ前記工程(i)又は(ii)においてポリプロピレン系樹脂組成物中に本発明に係る脂肪酸金属塩が存在させることを特徴とする。このような条件を満たすことにより本発明の効果をより効果的に奏することができる成形体を得ることができる。
 なお、当該製造方法の説明は、本発明に係るポリプロピレン系樹脂組成物を成形する方法の説明でもある。
 工程(i);ポリプロピレン系樹脂にβ晶核剤を加熱溶解させて、溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物を得る工程。
 工程(ii);その溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物を冷却して、β晶核剤の結晶を析出させる工程。
 工程(iii);その冷却されたポリプロピレン系樹脂組成物をポリプロピレン系樹脂の融点以上β晶核剤が加熱溶解しない温度の範囲に溶融させ後に成形する工程。
 そして、前記工程(i)又は(ii)において、本発明に係る脂肪酸金属塩が必須成分として存在する。
 前記工程(iii)における成形する際の温度は、好ましくは125℃以下、より好ましくは20~125℃、特に80~125℃の温度範囲が推奨される。
 前記工程(i)では、ポリプロピレン系樹脂に、β晶核剤(好ましくは上記一般式(2)又は一般式(3)で表される少なくとも1種のアミド系化合物)を加熱溶解させることが肝要であり、公知の装置を用いて行うことができる。工程(i)は、β晶核剤を加熱溶解させるという操作とポリプロピレン系樹脂組成物を溶融状態とするという操作からなる。
 「β晶核剤を加熱溶解させる」とは、本明細書及び特許請求の範囲において、β晶核剤を実質的に全量溶解させることを意味する。この操作において、β晶核剤の溶解が不十分な場合には、本発明の効果が十分に発揮されない。
 β晶核剤を加熱溶解させた場合、後述の実施例に記載されたとおり、溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物を目視で観察したとき、未溶解のβ晶核剤が観察されず、溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物は透明である。この方法で、実質的に全量が溶解していることを確認できる。
 工程(i)を具体的に説明すれば、例えば、(1)ポリプロピレン系樹脂とβ晶核剤と脂肪酸金属塩と必要に応じてポリプロピレン用改質剤とを、ヘンシェルミキサー、リボンブレンダー、ドラムミキサー等の混合機を用いてドライブレンドした後、そのドライブレンド物を当該分野で使用されている溶融混練機(例えば、一軸押出機、二軸押出機、ロール、ブラベンダープラストグラフ、バンバリーミキサー、ニーダーブレンダー等)にて、所定の樹脂温度でポリプロピレン系樹脂にβ晶核剤を溶解させ、そのまま溶融状態を維持して、次の工程(ii)に移行する方法、(2)溶融混練機を用いて所定の樹脂温度にある溶融状態のポリプロピレン系樹脂に、β晶核剤と脂肪酸金属塩と必要に応じてポリプロピレン用改質剤とを固体形態又は液状形態で直接添加して溶解させ、そのまま溶融状態を維持して、次の工程(ii)に移行する方法、(3) 溶融混練機を用いて所定の樹脂温度にある溶融したポリプロピレン系樹脂に、β晶核剤と脂肪酸金属塩と必要に応じてポリプロピレン用改質剤を高濃度で含有するマスターバッチを用いて添加し溶解させ、そのまま溶融状態を維持して、次の工程(ii)に移行する方法、等が例示される。
 前記マスターバッチは、高濃度となるように添加剤の使用量を調整し、前記工程(i)の(1)に記載の手順にて調製することができる。
 前記(1)~(3)に記載の手順の例示は、β晶核剤を加熱溶解させ、そのまま溶融状態を維持して、次の工程(ii)に移行する方法であるが、その溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物を一端冷却してペレット化し、再度、所定の処理温度でポリプロピレン系樹脂にβ晶核剤を加熱溶解させ、そのまま溶融状態を維持し、次の工程(ii)に移行する手順を採用することもできる。
 また、β晶核剤を十分に加熱溶解させる工夫として、工程(i)の樹脂温度をポリプロピレン系樹脂の熱分解温度に留意して上げる他に、工程(i)の処理時間(滞留時間)、加熱混合装置(混錬機等)のスクリュー回転速度・形状等を適宜調整することが好ましい。
 工程(i)における加熱溶解時の樹脂温度としては、具体的には、後述の実施例にある「溶解温度」の測定方法で得られる測定値を採用することもでき、また実際に使用する加熱混合装置を用いて目視で判別した温度を採用することもできる。通常、前者の方が後者よりも高い温度を示す傾向がある。これは、後者が混合による流動場にあるので、β晶核剤のポリプロピレン系樹脂への分散が促進されるからと考えられる。
 より具体的には、後述の「溶解温度」において、好ましくは当該溶解温度~(溶解温度+40℃)の範囲、より好ましくは(該溶解温度+5℃)~(溶解温度+40℃)の範囲が推奨される。
 工程(i)で肝要なことは、β晶核剤をポリプロピレン系樹脂に実質的に全量溶解させることであり、樹脂温度として、後述の「溶解温度」を採用することができる。
 工程(i)の処理時間は、加熱混合装置の種類・能力等にもよるが、β晶核剤を溶解させることを前提として短時間で処理するほど望ましい。
 上記工程(ii)では、溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物をβ晶核剤の結晶が析出する温度以下に冷却する。この工程で重要なことは、本発明に係る脂肪酸金属塩を存在させておくことである。良質な針状結晶を生成させる上で重要な要件である。
 工程(ii)における冷却時の樹脂温度は、ポリプロピレン系樹脂組成物からβ晶核剤(アミド系化合物)が析出する温度以下であり、好ましくは(該析出温度-150℃)以下、より好ましは(該析出温度-200℃)以下が推奨される。より具体的には、好ましくは80℃以下、より好ましくは40℃以下が推奨され、本発明の目的を達する上で実務上差し支えない温度範囲である。
 冷却方法については、特に制限はなく、公知の冷却方法であれば、殆どが適用でき、例えば水等の冷媒中に浸漬したり、強制空冷装置を用いて空冷させたりする方法が使用できる。この時、ポリプロピレン系樹脂中でβ晶核剤が結晶化して針状結晶として析出する。このようなβ晶核剤の針状結晶は、偏光顕微鏡等を用いた光学的手法により容易に観察することができる。
 本発明の効果をより効果的に発揮させるためには、β晶核剤の結晶(良質な針状結晶)がポリプロピレン系樹脂に均一に分散した状態とすることが肝要である。このためには、上記工程(i)及び(ii)を経由することが、前記状態を達成するのに最も簡便で効率的な方法である。
 但し、β晶核剤の針状結晶(好ましくは微細な針状結晶)の入手が可能な場合には、直ちに工程(iii)を行うことができるものの、工程(iii)の前に前処理として入手したβ晶核剤を一旦ポリプロピレン系樹脂に均一に分散させることが推奨される。
 上記工程(iii)は、β晶核剤の結晶(特に針状結晶)がポリプロピレン系樹脂に均一に分散し一定方向に配向した状態にあるポリプロピレン系樹脂組成物を利用して、ポリプロピレン鎖(c軸)が一定方向に配向した層と、その層とポリプロピレン鎖の配向の異なる層とを形成させる工程(換言すれば、結晶ラメラ層の長周期の規則性の方向が一定方向に積層された結晶ラメラ層で構成される結晶高次構造を有するプロピレン系重合体相と、前記結晶ラメラ層の長周期の規則性の方向と異なる方向に積層された結晶ラメラ層で構成される結晶高次構造を有するプロピレン系重合体相とを形成させる工程)である。
 ポリプロピレン鎖(c軸)の配向が異なる層の形成には、β晶核剤の結晶が樹脂の流動方向に配向するように制御し、かつ冷却勾配(冷却速度の差)を利用している。そのために、工程(iii)における、樹脂の流動の制御と温度制御は重要な要素である。
 工程(iii)における温度制御は、樹脂温度がポリプロピレン系樹脂組成物をポリプロピレン系樹脂の融点以上β晶核剤が加熱溶解しない温度の範囲内で、一旦ポリプロピレン系樹脂組成物を溶融状態とした後に、成形させる。前記成形の際の温度は、好ましくは125℃以下、より好ましくは20~125℃、特に80~125℃の温度範囲が推奨される。
 通常、本発明に係るβ晶核剤の融点は、ポリプロピレン系樹脂の融点よりも高いので、まずポリプロピレン系樹脂が溶融し、次いでβ晶核剤(固体)がその溶融状態のポリプロピレン系樹脂に溶解する。
 前記「ポリプロピレン系樹脂の融点以上β晶核剤が加熱溶解しない温度の範囲」とは、実質的にβ晶核剤の針状結晶が溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物中に存在する温度の範囲を意味する。「β晶核剤が加熱溶解しない温度の範囲」とは、換言すれば「β晶核剤が加熱溶解する温度よりも低い温度」、即ちβ晶核剤が実質的に全量溶解する温度よりも低い温度である。
 また、成形の際の温度を前記温度範囲とするためには、成形に供する金型やチルロール等の温度を通常当該温度範囲に設定するが、場合によっては適宜調整することが必要となることがある。
 工程(iii)における樹脂の流動の制御については、従来公知の成形方法(成形装置)を使用する範囲において、当該成形に際しては基本的には樹脂の流動を伴うので、当該アミド系化合物の針状結晶は樹脂の流動方向に配向してくる。より高度に配向させたい場合には、樹脂の流動状態を適宜制御する方法を選択することが推奨される。例えば、所望する方向により剪断が掛かりやすいように成形装置や金型の形状を工夫する等が挙げられる。
 前記の「成形させる」とは、所望のポリプロピレン系樹脂成形体の形状・形態(フィルム、シート、ボトル、ケース等)となるように、前記の温度制御ができることを条件に、適宜、圧空成形、真空成形、圧縮成形、押出サーモフォーム成形、押出成形、射出成形等の成形方法を採用して成形させることを意味する。
 以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。実施例及び比較例における評価方法は、以下の通りである。
[ポリプロピレン系樹脂の融点]
 示差走査熱量分析装置(パーキンエルマー社製、ダイヤモンドDSC)を用い、JIS K 7121(1987)に従って測定した。ポリプロピレン系樹脂約10mgを装置にセットし、30℃で3分間保持した後、10℃/分の加熱速度で加熱し、吸熱ピークの頂点を融点(℃)とした。
[溶解温度]
 溶融状態のポリプロピレン系樹脂へのβ晶核剤の溶解温度は、ホットステージを備えた光学顕微鏡を用いて、目視で溶解状態を観察して判定した。
 所定のポリプロピレン系樹脂とβ晶核剤をヘンシェルミキサーでドライブレンドし、そのドライプレンド物をプレス成形機で樹脂温度175℃にてプレスシートを作成した。それをホットステージにセットして140℃まで加熱した後、引き続いて2℃/分の加熱速度でβ晶核剤が溶融状態のポリプロピレン系樹脂に溶解する挙動を目視で観察し、β晶核剤の固体が観察されなくなった時点を溶解温度(℃)とした。
 β晶核剤が溶融ポリプロピレン系樹脂に溶解が不十分である場合は溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物は白濁し、溶解している場合には透明であるので、工程(i)においても判別が可能である。
 なお、β晶核剤の添加量が0.4重量%を越える場合には、β晶核剤のポリプロピレン系樹脂への溶解や分散が律速段階となって前記測定値が上昇するので、実際の加熱混合装置を使用したときの樹脂温度を採用することが推奨される。
[析出温度]
 β晶核剤が溶解した溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物から該β晶核剤が析出する温度は、ホットステージを備えた光学顕微鏡を用いて、目視でβ晶核剤の析出状態を観察して判定した。
 所定のポリプロピレン系樹脂とβ晶核剤をヘンシェルミキサーでドライブレンドし、そのドライプレンド物をプレス成形機で樹脂温度175℃にてプレスシートを作成した。それをホットステージにセットし、β晶核剤が溶解した温度よりもさらに10℃高い温度まで加熱した後、引き続いて2℃/分の冷却速度でβ晶核剤が溶融状態のポリプロピレン系樹脂に析出する挙動を目視で観察し、β晶核剤の固体が観察された時点を析出温度(℃)とした。
[熱的特性]
 耐熱剛性
 JIS K 7207(1983)に準拠して、ポリプロピレン系樹脂成形体の荷重4.6kgf/cmにおける熱変形温度(℃)を測定した。熱変形温度が高いほど、耐熱性に優れている。
[機械的特性]
 曲げ弾性率
 ASTM D790準拠して、25℃にてポリプロピレン系樹脂成形体を用いて、曲げ弾性率(MPa)を測定した。
 ヤング率
 引張試験機を用い、測定温度23℃、試料長(チャック間距離)20mm、試料幅5mm、引張速度50mm/分、条件下でシートのヤング率(MPa)を測定した。なお、サンプルは射出成形品をダンベル形状に切り取ったものを用い、試料長が樹脂の流動方向の向きと平行なものをMD試験片とし、試料長が樹脂の流動方向の向きと垂直なものをTD試験片とした。
 耐衝撃性
 デュポン式衝撃試験機(安田精機社製)を用い、JIS K 5400(1990)に準じた方法でデュポン衝撃値を測定した。評価試料には、各実施例・比較例のポリプロピレン系樹脂成形体を使用し、落下重錘300g、撃芯先端寸法1/4インチの条件で20回実施し、それらの平均値をデュポン衝撃値(J)とした。その数値が大きいほど耐衝撃性に優れていることを表す。
[光学特性]
 試験片の調製方法
 -100℃にてウルトラミクロトーム(ライカ社製 FCS)を用いて、ポリプロピレン樹脂成形体の流動方向に対して平行な方向に2.5μmの厚みに、スキン層及びコア層を含むように試験片の中央付近をスライスして試験片(図3の斜線部)を作成した。
 偏光顕微鏡観察
 鋭敏色板を用いたクロスニコル下での偏光顕微鏡観察において、鋭敏色板の屈折率が大きい軸とポリプロピレン系樹脂を成形した時のその樹脂の流れ方向と一致するようにポリプロピレン系樹脂成形体をセットして、鋭敏色板下Nikon製エクリプスLV100POLを用いて、クロスニコル下、温度25℃、倍率20倍にて偏光顕微鏡観察した。
 「青、青緑、緑」の範囲の色を呈した場合、ポリプロピレン鎖(c軸)の方向(結晶ラメラ層の長周期の規則性の形成される方向と考えられる。)が樹脂の流れ方向に対してほぼ平行な方向であることを示し、正の複屈折であることを意味する。また、「橙、黄色」の範囲の色を呈した場合、ポリプロピレン鎖(c軸)の方向(結晶ラメラ層の長周期の規則性の形成される方向と考えられる。)が樹脂の流れ方向に対してほぼ垂直な方向であることを示し、負の複屈折であることを意味する。
 なお、鋭敏色板の屈折率が大きい軸と複屈折楕円体の長軸が一致する場合、正の複屈折と言い青色を呈し、一致しない場合、負の複屈折と言い黄色を呈する。ポリプロピレン樹脂の場合、ポリプロピレン鎖(c軸)の方向は、その複屈折楕円体の長軸と一致することが知られているので、上記の偏光顕微鏡観察で評価が可能となる(参考;アグネ技術センター「高分子素材の偏光顕微鏡入門」)。
 複屈折の測定
 ベレックコンパンセーターを用いてクロスニコル下Nikon製 エクリプスLV100POLを用いて温度25℃にて複屈折を測定した。
 なお、各実施例については、スキン層の複屈折として、スキン層の中心となる成形品表面から成形体の内部に向けて0.15mmの範囲及びコア層の複屈折として成形体の中心部から成形体の表面に向けて0.2mmの範囲に掛けて、それぞれ複屈折を測定してその範囲内での最大値を求めた。それぞれ求めた最大値をスキン層及びコア層の複屈折の最大値とした。
<実施例1>
 ポリプロピレン系樹脂(ポリプロピレンホモポリマー,融点;168℃,MFR;8g/10分)100重量部、β晶核剤としてN,N´-ジシクロヘキシル-2,6-ナフタレンジカルボキシアミド(商品名;エヌジェスターNU-100,新日本理化株式会社製)0.05重量部、脂肪酸金属塩としてステアリン酸カルシウム(日東化成工業株式会社製、商品名「CP-S」)0.05重量、及びポリプロピレン用改質剤としてテトラキス[メチレン-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン(チバスペシャルティーケミカルズ社製、商品名「IRGANOX1010」)0.05重量部、テトラス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)ホスファイト(チバスペシャルティーケミカルズ社製、商品名「IRGAFOS168」)0.05重量をヘンシェルミキサーでドライブレンドした。そのドライブレンド物を押出機にて樹脂温度260℃でN,N´-ジシクロヘキシル-2,6-ナフタレンジカルボキシアミドを溶解させて、溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物とし(工程(i))、その溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物を水冷し、ペレタイザーでカッティングして、ペレット状のポリプロピレン系樹脂組成物を得た(工程(ii))。そのペレットを樹脂温度200℃、金型温度120℃にて射出成形して、本発明のポリプロピレン系樹脂成形体(図3に示す形状のテストピース)を得た(工程(iii))。
 得られたポリプロピレン系樹脂成形体の熱的特性、機械的物性、光学的特性を評価し、表1及び表3に纏めた。熱的特性及び機械的物性ともに実用レベルであった。
 なお、前記β晶核剤0.05重量の溶解温度は、250℃であった。上記工程(i)で得られた溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物の押し出されたストランドは透明であり、β晶核剤が全量溶解していていることを確認した。また、析出温度は、210℃であった。
<実施例2>
 金型温度を80℃とした他は、実施例1と同様に行って、本発明のポリプロピレン系樹脂成形体を得た。
 得られたポリプロピレン系樹脂成形体の熱的特性、機械的物性、光学的特性を評価し、表1及び表3に纏めた。熱的特性及び機械的物性ともに実用レベルであった。
<実施例3>
 β晶核剤として3,9‐ビス[4‐(N‐シクロヘキシルカルバモイル)フェニル]‐2,4,8,10‐テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカンを用い、金型温度80℃とした他は、実施例1と同様に行って、本発明のポリプロピレン系樹脂成形体を得た。
 得られたポリプロピレン系樹脂成形体の熱的特性、機械的物性、光学的特性を評価し、表1及び表3に纏めた。熱的特性及び機械的物性ともに実用レベルであった。
 なお、前記β晶核剤0.05重量の溶解温度は、220℃であった。上記工程(i)で得られた溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物の押し出されたストランドは透明であり、該β晶核剤が全量溶解していていることを確認した。また、析出温度は、200℃であった。
<実施例4~11>
 β晶核剤の種類・使用量、脂肪酸金属塩の種類・使用量及び製造条件を表1の記載に代えた他は、実施例1と同様に行って、本発明のポリプロピレン系樹脂成形体を得た。
 得られたポリプロピレン系樹脂成形体の熱的特性、機械的物性、光学的特性を評価し、表1及び表3に纏めた。熱的特性及び機械的物性ともに実用レベルであった。なお、β晶核剤の溶解温度及び析出温度は、表4に纏めた。
<比較例1~3>
 表2に記載の樹脂組成物及び製造条件に変えた他は、実施例1と同様に行って、本発明外のポリプロピレン系樹脂成形体を得た。
 得られた成形体の熱的特性、機械的物性、光学的特性を評価し、表2及び表3に纏めた。
 なお、表1、表2及び表4に示すβ晶核剤について、Aは「N,N'-ジシクロヘキシル-2,6-ナフタレンジカルボキシアミド」を表し、Bは、「3,9-ビス[4-(N-シクロヘキシルカルバモイル)フェニル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン」、Cは、「トリメシン酸トリ(2,3-ジメチルシクロヘキシルアミド)」を表す。なお、何れのβ晶核剤も、ポリプロピレン系樹脂から結晶化した際の結晶が針状結晶であることを顕微鏡観察にて確認した。
 また、表1及び表2に示す脂肪酸金属塩について、aは「ステアリン酸カルシウム」を表し、bは「ステアリン酸マグネシウム」、cは「ステアリン酸亜鉛」を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 上記実施例1~11において、図4に示されるように、ポリプロピレン鎖(c軸)が配向を示す部分は、層を形成し、互いに異なった方向であった。
 一方、比較例1~3のような、複屈折の値の絶対値が小さい部分では配向性を示す明確な層の形成を確認できなかった。比較例2では、ポリプロピレン鎖の配向がない状態であると言える。比較例3では、コア層が0の値となっているが、これはポリプロピレンの球晶がはっきり確認できたため、配向していないとみなし複屈折の値を0とした。
 本発明のポリプロピレン系樹脂成形体は、剛性、耐熱性、耐衝撃性のバランスに優れており、特に衝撃強度が高いので、自動車部品、機械工学部品、化学工業部品、家電部品等の成形品として使用することができる。
図1は、溶融したポリプロピレン系樹脂組成物を流動下に結晶化させたとき、規則性の方向が垂直な方向にある結晶ラメラの積層構造を表わす概念図である。 図2は、溶融したポリプロピレン系樹脂組成物を流動下に結晶化させたとき、規則性の方向が平行な方向にある結晶ラメラの積層構造を表わす概念図である。 図3は、光学特性評価用の試験片のスライス面を示した説明図である。 図4は、偏光顕微鏡観察の状態を示した一例(実施例1)である。
1 結晶ラメラ層
2 (タイ分子を含む)非晶部
3 長周期
4 ポリプロピレン系樹脂組成物を成形した際の樹脂の流れ方向
5 長周期の規則性が形成される方向
6 スライス面

Claims (14)

  1. ポリプロピレン鎖の配向の異なる層A及び層Bを含む積層構造を有し、かつ、その層A及び層Bのそれぞれの複屈折の最大値の絶対値が0.005以上であり、それぞれの層の複屈折が互いに異なって正又は負の値である、ポリプロピレン系樹脂成形体。
  2. 層Aにおけるポリプロピレン鎖がポリプロピレン系樹脂組成物を成形する際の樹脂の流れ方向に対して垂直な方向に配向し、かつ層Bにおけるポリプロピレン鎖がポリプロピレン系樹脂組成物を成形する際の樹脂の流れ方向に対して平行な方向に配向している、請求項1に記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
  3. 層Aがコア層であり、層Bがスキン層である請求項1又は請求項2に記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
  4. ポリプロピレン系樹脂成形体が、ポリプロピレン系樹脂100重量部に対して、β晶核剤を0.0001~1重量部及び
    一般式(1)
    (RCOO)M    (1)
    [式中、Rは、炭素数7~31のアルキル基、炭素数7~31のアルケニル基、又は炭素数6~30の置換基を有してもよいシクロアルキル基を表す。前記アルキル基、アルケニル基及びシクロアルキル基は、1個又は2個の水酸基を有してもよい。mは、2又は3の整数を表す。Mは、2価又は3価の金属を表す。]
    で表される脂肪酸金属塩を0.001~1重量部含有する、請求項1~3の何れかに記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
  5. β晶核剤が、
    一般式(2)
    (-CONHR     (2)
    [式中、nは、2~6の整数を表す。Rは、炭素数2~18の飽和若しくは不飽和の脂肪族ポリカルボン酸残基、炭素数3~18の脂環族ポリカルボン酸残基又は炭素数6~18の芳香族ポリカルボン酸残基を表す。2~6個のRは、同一又は異なって、それぞれ、炭素数5~30の飽和若しくは不飽和の脂肪族アミン残基、炭素数5~30の脂環族アミン残基又は炭素数6~30の芳香族アミン残基を表す。]
    で表されるアミド系化合物、及び
    一般式(3)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、R、R、R及びRは、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数5~20の置換基を有してもよいシクロアルキル基、又は炭素数6~20の置換基を有してもよいアリール基を表す。また、RとRと、又はRとRとが、それぞれ、互いに結合してアルキレン基を形成してもよい。]
    で表されるアミド系化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項4に記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
  6. ポリプロピレン系樹脂成形体が、
    (i)ポリプロピレン系樹脂にβ晶核剤を加熱溶解させて、溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物を得る工程、
    (ii)前記工程(i)により得られる溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物を冷却して、β晶核剤の結晶を析出させる工程、及び
    (iii)前記工程(ii)の冷却されたポリプロピレン系樹脂組成物をポリプロピレン系樹脂の融点以上β晶核剤が加熱溶解しない温度の範囲に溶融させた後に成形する工程
    により得られ、前記工程(i)又は(ii)においてポリプロピレン系樹脂組成物中に脂肪酸金属塩が存在する、請求項4又は請求項5に記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
  7. (i)ポリプロピレン系樹脂にβ晶核剤を加熱溶解させて、溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物を得る工程、
    (ii)前記工程(i)により得られる溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物を冷却して、β晶核剤の結晶を析出させる工程、及び
    (iii)前記工程(ii)の冷却されたポリプロピレン系樹脂組成物をポリプロピレン系樹脂の融点以上β晶核剤が加熱溶解しない温度の範囲に溶融させた後に成形する工程
    により得られ、前記工程(i)又は(ii)においてポリプロピレン系樹脂組成物中に
    一般式(1)
    (RCOO)M    (1)
    [式中、Rは、炭素数7~31のアルキル基、炭素数7~31のアルケニル基、又は炭素数6~30の置換基を有してもよいシクロアルキル基を表す。前記アルキル基、アルケニル基及びシクロアルキル基は、1個又は2個の水酸基を有してもよい。mは、2又は3の整数を表す。Mは、2価又は3価の金属を表す。]
    で表される脂肪酸金属塩が存在する、
    ポリプロピレン鎖の配向の異なる層A及び層Bを含む積層構造を有するポリプロピレン系樹脂成形体。
  8. 層A及び層Bのそれぞれの複屈折の最大値の絶対値が0.005以上であり、かつそれぞれの層の複屈折が互いに異なって正又は負の値である、請求項7に記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
  9. β晶核剤の結晶が、ポリプロピレン系樹脂組成物を成形する際の樹脂の流れ方向に配向し、層Aにおけるポリプロピレン鎖が、β晶核剤の結晶の配向方向に対して垂直な方向に配向し、かつ、層Bにおけるポリプロピレン鎖が、β晶核剤の結晶の配向方向に対して平行な方向に配向している請求項7又は請求項8に記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
  10. 層Aがコア層であり、層Bがスキン層である請求項7~9の何れかに記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
  11. ポリプロピレン系樹脂成形体が、プロピレン系樹脂100重量部に対して、β晶核剤を0.0001~1重量部及び上記一般式(1)で表される脂肪酸金属塩を0.001~1重量部含有する、請求項7~10の何れかに記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
  12. β晶核剤が、
    一般式(2)
    (-CONHR     (2)
    [式中、nは、2~6の整数を表す。Rは、炭素数2~18の飽和若しくは不飽和の脂肪族ポリカルボン酸残基、炭素数3~18の脂環族ポリカルボン酸残基又は炭素数6~18の芳香族ポリカルボン酸残基を表す。2~6個のRは、同一又は異なって、それぞれ、炭素数5~30の飽和若しくは不飽和の脂肪族アミン残基、炭素数5~30の脂環族アミン残基又は炭素数6~30の芳香族アミン残基を表す。]
    で表されるアミド系化合物、及び
    一般式(3)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    [式中、R、R、R及びRは、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数5~20の置換基を有してもよいシクロアルキル基、又は炭素数6~20の置換基を有してもよいアリール基を表す。また、RとRと、又はRとRとが、それぞれ、互いに結合してアルキレン基を形成してもよい。]
    で表されるアミド系化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項7~11の何れかに記載のポリプロピレン系樹脂成形体。
  13. (i)ポリプロピレン系樹脂にβ晶核剤を加熱溶解させて、溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物を得る工程、
    (ii)前記工程(i)により得られる溶融状態のポリプロピレン系樹脂組成物を冷却して、β晶核剤の結晶を析出させる工程、及び
    (iii)前記工程(ii)の冷却されたポリプロピレン系樹脂組成物をポリプロピレン系樹脂の融点以上β晶核剤が加熱溶解しない温度の範囲に溶融させた後に成形する工程
    を具備し、前記工程(i)又は(ii)においてポリプロピレン系樹脂組成物中に脂肪酸金属塩が存在する、高耐衝撃性ポリプロピレン系樹脂成形体の製造方法。
  14. ポリプロピレン鎖の配向の異なる少なくとも2つの層を積層させ、それらの層のそれぞれの複屈折が互いに異なって正又は負の値であり、かつそれぞれの複屈折の最大値の絶対値が0.005以上となるようにせしめることを特徴とするポリプロピレン系樹脂成形体の耐衝撃性を向上させる方法。
PCT/JP2010/050213 2009-01-31 2010-01-12 ポリプロピレン系樹脂成形体 WO2010035912A2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010530906A JP5644500B2 (ja) 2009-01-31 2010-01-12 ポリプロピレン系樹脂成形体
CN201080006104.3A CN102300709B (zh) 2009-01-31 2010-01-12 聚丙烯基树脂成形体
EP10709784.2A EP2392458B1 (en) 2009-01-31 2010-01-12 Polypropylene resin molded article
KR1020117017787A KR101296038B1 (ko) 2009-01-31 2010-01-12 폴리프로필렌계 수지 성형체
US13/147,096 US20120028006A1 (en) 2009-01-31 2010-01-12 Polypropylene resin molded article

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009021050 2009-01-31
JP2009-021050 2009-01-31
JP2009-181077 2009-08-03
JP2009181077 2009-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2010035912A2 true WO2010035912A2 (ja) 2010-04-01
WO2010035912A3 WO2010035912A3 (ja) 2010-06-17

Family

ID=42060207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/050213 WO2010035912A2 (ja) 2009-01-31 2010-01-12 ポリプロピレン系樹脂成形体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120028006A1 (ja)
EP (1) EP2392458B1 (ja)
JP (1) JP5644500B2 (ja)
KR (1) KR101296038B1 (ja)
CN (1) CN102300709B (ja)
TW (1) TW201034851A (ja)
WO (1) WO2010035912A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013047020A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 新日本理化株式会社 アミド化合物の結晶化を制御する方法を含むポリプロピレン系樹脂成形体の製造方法、該製造方法により得られるポリプロピレン系樹脂成形体、及びその二次加工成形品
US20130196168A1 (en) * 2010-10-08 2013-08-01 Sunallomer Ltd. Method for secondary molding of polymer nano oriented crystal material
JP2017222766A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 新日本理化株式会社 ポリプロピレン系樹脂発泡成形体及びその製造方法
JP2018034453A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 三菱ケミカル株式会社 厚み位相差(Rth)が制御された積層フィルムおよびその製造方法
JP2018065914A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 新日本理化株式会社 ポリオレフィン系樹脂成形体
JP2020100152A (ja) * 2016-08-31 2020-07-02 三菱ケミカル株式会社 厚み位相差(Rth)が制御された積層フィルムおよびその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5974655B2 (ja) * 2012-06-13 2016-08-23 新日本理化株式会社 アミド化合物の結晶を微細化する方法を含むポリプロピレン系樹脂成形体の製造方法、該製造方法により得られるポリプロピレン系樹脂成形体、及びその二次加工成形品
US20150064718A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 Corning Incorporated Organic/inorganic magnetic composite, methods of making and use thereof
US9580575B2 (en) * 2013-09-23 2017-02-28 Milliken & Company Polyethylene articles
US9193845B2 (en) * 2013-09-23 2015-11-24 Milliken & Company Thermoplastic polymer composition
US9120914B2 (en) 2013-09-23 2015-09-01 Milliken & Company Thermoplastic polymer composition
US9200144B2 (en) * 2013-09-23 2015-12-01 Milliken & Company Thermoplastic polymer composition
US9200142B2 (en) * 2013-09-23 2015-12-01 Milliken & Company Thermoplastic polymer composition
KR102088901B1 (ko) * 2015-12-14 2020-03-13 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
CN105870237B (zh) * 2016-04-18 2017-05-03 苏州赛伍应用技术有限公司 一种三层结构的共挤型一次成型太阳能电池组件背板
GB2549504B (en) 2016-04-19 2020-03-04 Njc Europe Ltd Method for identifying a blend of nucleators useful for preparing a nucleated polyolefin material
US10493698B2 (en) * 2017-07-20 2019-12-03 GM Global Technology Operations LLC Method of manufacturing a workpiece
US20240124672A1 (en) * 2022-10-12 2024-04-18 Fina Technology, Inc. Additives for heat-treated foamable polypropylene

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05262936A (ja) 1992-01-24 1993-10-12 New Japan Chem Co Ltd 結晶性ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH08100088A (ja) 1994-09-29 1996-04-16 New Japan Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH08197640A (ja) 1995-01-24 1996-08-06 Mitsubishi Chem Corp ポリオレフィン樹脂成形体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031673B2 (ja) * 1977-04-15 1985-07-23 東レ株式会社 三層積層ポリプロピレンフイルム
US4721204A (en) * 1987-01-02 1988-01-26 Shee William S Package for holding and using ampules
US5466531A (en) * 1993-08-10 1995-11-14 Textiles Coated International Polytetrafluoroethylene laminate and method of producing same
US6638637B2 (en) * 2000-02-16 2003-10-28 3M Innovative Properties Company Oriented multilayer polyolefin films
EP1260547A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-27 Borealis Technology OY Polyolefin coated steel pipes
JP2004269842A (ja) * 2002-09-30 2004-09-30 Tosoh Corp 透明耐熱樹脂光学材料及びフィルム
JP2005111971A (ja) * 2003-04-10 2005-04-28 Komatsu Seiren Co Ltd 蓄光性シートおよびその製造方法
JP4835159B2 (ja) * 2003-12-26 2011-12-14 新日本理化株式会社 ポリオレフィン系樹脂の結晶化速度制御のための組成物及び方法、樹脂組成物及び樹脂成形体
JP4807006B2 (ja) * 2004-08-24 2011-11-02 新日本理化株式会社 多孔性フィルムの製造法及び該製造法により得られる多孔性フィルム
JP4929923B2 (ja) * 2005-08-26 2012-05-09 東レ株式会社 ポリプロピレンフィルムおよびその製造方法
WO2007139227A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-06 Sumitomo Chemical Company, Limited プロピレン系樹脂成形体及びその製造方法
JP5087906B2 (ja) * 2006-11-14 2012-12-05 東レ株式会社 微多孔ポリプロピレンフィルムおよびその製造方法
JP4773930B2 (ja) * 2006-11-27 2011-09-14 帝人デュポンフィルム株式会社 二軸延伸多層積層フィルムおよび識別媒体
JP2009001772A (ja) * 2007-05-23 2009-01-08 Kaneka Corp ポリプロピレン系樹脂射出発泡成形体
JP5075506B2 (ja) * 2007-07-12 2012-11-21 日本ポリプロ株式会社 発泡成形品の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05262936A (ja) 1992-01-24 1993-10-12 New Japan Chem Co Ltd 結晶性ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH08100088A (ja) 1994-09-29 1996-04-16 New Japan Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH08197640A (ja) 1995-01-24 1996-08-06 Mitsubishi Chem Corp ポリオレフィン樹脂成形体

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Diamond DSC", PERKIN ELMER, INC.
"Kobunshi sozaino kenbikyo nyurnon", AGUNE TECHNICAL CENTER
"Tables of Positive Lists of Additives", October 1990
See also references of EP2392458A4

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130196168A1 (en) * 2010-10-08 2013-08-01 Sunallomer Ltd. Method for secondary molding of polymer nano oriented crystal material
EP2626183A4 (en) * 2010-10-08 2016-01-06 Univ Hiroshima PROCESS FOR SECONDARY FORMING A POLYMERIC NANO-ORIENTED CRYSTAL MATERIAL
US9605116B2 (en) * 2010-10-08 2017-03-28 Sunallomer Ltd. Method for secondary molding of polymer NANO oriented crystal material
WO2013047020A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 新日本理化株式会社 アミド化合物の結晶化を制御する方法を含むポリプロピレン系樹脂成形体の製造方法、該製造方法により得られるポリプロピレン系樹脂成形体、及びその二次加工成形品
JPWO2013047020A1 (ja) * 2011-09-30 2015-03-26 新日本理化株式会社 アミド化合物の結晶化を制御する方法を含むポリプロピレン系樹脂成形体の製造方法、該製造方法により得られるポリプロピレン系樹脂成形体、及びその二次加工成形品
JP2017222766A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 新日本理化株式会社 ポリプロピレン系樹脂発泡成形体及びその製造方法
JP2018034453A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 三菱ケミカル株式会社 厚み位相差(Rth)が制御された積層フィルムおよびその製造方法
JP2020100152A (ja) * 2016-08-31 2020-07-02 三菱ケミカル株式会社 厚み位相差(Rth)が制御された積層フィルムおよびその製造方法
JP2018065914A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 新日本理化株式会社 ポリオレフィン系樹脂成形体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2392458A2 (en) 2011-12-07
WO2010035912A3 (ja) 2010-06-17
JPWO2010035912A1 (ja) 2012-02-23
KR20110114609A (ko) 2011-10-19
US20120028006A1 (en) 2012-02-02
EP2392458A4 (en) 2015-02-25
JP5644500B2 (ja) 2014-12-24
KR101296038B1 (ko) 2013-08-12
CN102300709B (zh) 2016-05-04
EP2392458B1 (en) 2018-03-14
CN102300709A (zh) 2011-12-28
TW201034851A (en) 2010-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5644500B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂成形体
WO2010024191A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
US7723413B2 (en) Method and composition for control of crystallization rate of polyolefin resin, resin composition and resin molding
US20060091581A1 (en) Polypropylene-based resin molded article and process for producing the same
US11746212B2 (en) Additive composition and method for producing a polymer composition using the same
US20230312460A1 (en) Trisamide compounds and compositions comprising the same
JP4940601B2 (ja) 新規なポリプロピレン樹脂組成物、該組成物を用いたシート又はフィルム成形体及びその製造方法
JP6790230B2 (ja) 添加剤組成物およびそれを含有するポリマー組成物
JP5974655B2 (ja) アミド化合物の結晶を微細化する方法を含むポリプロピレン系樹脂成形体の製造方法、該製造方法により得られるポリプロピレン系樹脂成形体、及びその二次加工成形品
JP2021138672A (ja) 樹脂中での分散性の改良されたポリオレフィン系樹脂用の結晶核剤、及び該結晶核剤を含むポリオレフィン系樹脂組成物
JP5794145B2 (ja) アミド化合物の結晶成長速度を抑制する方法及びポリオレフィン系樹脂成形体の製造方法
JP6928923B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂成形体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080006104.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4494/DELNP/2011

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010530906

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117017787

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010709784

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10709784

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A2

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: PI1007535

Country of ref document: BR

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01E

Ref document number: PI1007535

Country of ref document: BR

Free format text: IDENTIFIQUE O SIGNATARIO DA PETICAO NO 020110079438 DE 28/07/2011 E COMPROVE, CASO NECESSARIO, QUE O MESMO TEM PODERES PARA ATUAR EM NOME DO DEPOSITANTE, UMA VEZ QUE BASEADO NO ARTIGO 216 DA LEI 9.279/1996 DE 14/05/1996 (LPI) "OS ATOS PREVISTOS NESTA LEI SERAO PRATICADOS PELAS PARTES OU POR SEUS PROCURADORES, DEVIDAMENTE QUALIFICADOS.".

ENPW Started to enter national phase and was withdrawn or failed for other reasons

Ref document number: PI1007535

Country of ref document: BR