WO2007139227A1 - プロピレン系樹脂成形体及びその製造方法 - Google Patents

プロピレン系樹脂成形体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007139227A1
WO2007139227A1 PCT/JP2007/061255 JP2007061255W WO2007139227A1 WO 2007139227 A1 WO2007139227 A1 WO 2007139227A1 JP 2007061255 W JP2007061255 W JP 2007061255W WO 2007139227 A1 WO2007139227 A1 WO 2007139227A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
propylene
calculated
requirement
measured
based resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/061255
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takafumi Iwata
Hideki Oshima
Satoru Moritomi
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to US12/301,784 priority Critical patent/US8563673B2/en
Publication of WO2007139227A1 publication Critical patent/WO2007139227A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/06Propene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/397Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using a single screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0005Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene

Definitions

  • the present invention relates to a propylene-based resin molded body and a method for producing the propylene-based resin molded body. More specifically, the present invention relates to a propylene-based resin molded article having excellent rigidity and impact strength, and a method for producing the pro- and pyrene-based resin molded article. Background art
  • propylene-based resin moldings have been used in many fields as industrial materials such as automobile parts and household appliance parts.
  • a composition containing a polypropylene resin and a nucleating agent is molded as a polypropylene resin molded article having excellent mechanical characteristics, temperature characteristics and hardness.
  • a polypropylene resin molded article produced by heat-treating the molded article obtained in this manner in the range of 1555 to 170 is described.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 6 2-2 8 3 1 1 1 discloses that a propylene copolymer having excellent mechanical characteristics, temperature characteristics and hardness has a content of ⁇ -marine refin units of 0.5% by mass.
  • a propylene copolymer produced by a method of heat treatment in a temperature range (where Tm represents the melting point of the propylene copolymer) is described.
  • WOO 1/8 1 0 7 4 includes, as a method for improving the rigidity and toughness of the ethylene-propylene polymer composition, the polymer composition for 1 hour to 10:00 hours, 75 to 1 A method of heating at 50 is described. '
  • An object of the present invention is to provide a propylene-based resin molded article having excellent rigidity and impact strength and a method for producing the same.
  • the inventors have produced a propylene-based resin molded body while controlling the crystal structure of the propylene-based resin and the degree of orientation of the molecular chain, thereby achieving rigidity and impact strength in a shorter time than before.
  • the present inventors have found that it is possible to improve and have completed the present invention. Specifically, the invention is as follows.
  • the first aspect of the present invention is a propylene-based resin molded body that satisfies the following requirements (1) to (4).
  • La is the long-period interval calculated from the small-angle X-ray scattering profile, the crystallinity calculated using the heat of fusion measured by differential scanning calorimetry, and the distance between crystal lamellae calculated using (unit: nm) Represents
  • Lc represents the crystal lamella thickness (unit: nm) calculated from the distance between the crystal lamellae and the long-period interval
  • the second aspect of the present invention is a propylene-based resin molded body that satisfies the following requirements (2) to (5).
  • La is the long-period interval calculated from the small-angle X-ray scattering profile, the crystallinity calculated using the heat of fusion measured by differential scanning calorimetry, and the distance between crystal lamellae calculated using (unit: nm) Represents
  • Lc is the thickness of the crystal lamella calculated from the distance between the crystal lamellae and the long period interval (1: 1 nm; 3 ⁇ 4:
  • the third aspect of the present invention is a filling step of filling a mold cavity of an injection molding machine having a maximum injection pressure of P with a propylene-based resin,
  • the propylene-based resin filled in the mold cavity is treated with the maximum injection pressure of 15%.
  • the melt flow rate of the propylene-based resin measured according to ASTM D 1238 is greater than OgZl O and less than or equal to 5 gZl O.
  • the propylene-based resin molded body is a method for producing a propylene-based resin molded body that satisfies the following requirements (1) to (4).
  • La is the long-period interval calculated from the small-angle X-ray scattering profile, the crystallinity calculated using the heat of fusion measured by differential scanning calorimetry, and the crystal-lamellar distance calculated using (unit: nm) Represents
  • Lc represents the crystal lamella thickness (unit: nm) calculated from the distance between the crystal lamellae and the long-period interval
  • F 2 indicates the degree of orientation calculated from the infrared dichroic ratio measured at a wave number of 973 cm- 1
  • the melt flow rate of the propylene-based resin measured according to ASTM D 1238 is greater than 0 g / 10 minutes and less than or equal to 5 gZl 0 minutes,
  • the propylene-based resin molded body is a method for producing a propylene resin molded body that satisfies the following requirements (2) to (5).
  • La uses long-period intervals calculated from small-angle X-ray scattering profiles and differential scanning calorimetry. Represents the degree of crystallinity calculated using the heat of fusion measured in more detail and the distance between crystal lamellae calculated using (unit: nm).
  • Lc represents the crystal lamella thickness (unit: nm) calculated from the distance between the crystal lamellae and the long-period interval
  • the “propylene resin” in the present invention includes not only a propylene homopolymer but also a copolymer of ethylene or ⁇ -olefin having 4 or more carbon atoms and propylene as described later.
  • the “crystal lamella” refers to a crystal formed by folding a molecular chain of a polymer forming a propylene resin in a propylene resin molded body.
  • “Long period interval (Lp)” refers to the distance between the centers of gravity of individual crystal lamellae in the laminated structure of crystal lamellar amorphous regions and crystal lamellae. Further, “distance between crystal lamellae (La)” means the distance between crystal lamellae in the laminated structure, that is, the thickness of an amorphous region. “Crystal lamella thickness (L c))” refers to the thickness of individual crystal lamellae.
  • Maximum injection pressure means the maximum value of the injection pressure that can be reached by the molding machine used in the filling process, and is a value specific to the injection molding machine used. The specific value varies depending on the capacity of the molding machine, but in the present invention, this maximum injection pressure is P.
  • the “molded body precursor” refers to a molded body formed through a pressure holding process, that is, a molded body before undergoing a heat treatment process.
  • the present invention satisfies at least the following requirement (2), requirement (3) and requirement (4), and satisfies either requirement (1) or (5) below.
  • It is a propylene-based resin molded product (hereinafter also simply referred to as a molded product).
  • La is the long-period interval calculated from the small-angle X-ray scattering profile, the crystallinity calculated using the heat of fusion measured by differential scanning calorimetry, and the distance between crystal lamellae calculated using ; 3 ⁇ 4r represents, Lc is the thickness of the crystal lamella calculated from the distance between the crystal lamellae and the long period interval (unit: nm) 3 ⁇ 4r,
  • F 2 represents the degree of orientation calculated from the infrared dichroic ratio measured at a wave number of 973 cm- 1 .
  • L cZL a is preferably 0.50 to 1.50, more preferably 0.55 to 1.45, and still more preferably 0.60 to 1.40.
  • the thickness (Lc) of the crystal lamella is less than 10. Onm, the bending elastic modulus of the obtained molded product may be insufficient.
  • the crystal lamella thickness (Lc) is preferably 10.0 to 25.0 nm, more preferably 10.5 to 24.5 nm, and still more preferably 11.0 to 24. Onm.
  • the degree of orientation is less than 0.07, the impact strength may be insufficient.
  • the degree of orientation is preferably 0.07 to 0.50, more preferably 0.08 to 0.50, and still more preferably 0.08 to 0.40.
  • the degree of orientation (F 2 ) is less than 0.06, the impact strength may be insufficient.
  • the degree of orientation (F 2 ) is preferably from 0.06 to 0.50 ′, more preferably from 0.07 to 0.50, and even more preferably from 0.07 to 0.40.
  • the impact strength may be insufficient.
  • the distance between crystal lamellae (La) is preferably 8.5 to 15.5 nm, more preferably 8.7 to 15.3 nm, and still more preferably 8.9 to 15.1 nm.
  • the long-period interval, the distance between the crystal lamellae, the thickness of the crystal lamella, and the degree of orientation are calculated using known methods. Specifically, the long period interval is calculated as follows by measuring a small-angle X-ray scattering profile and using the scattering angle corresponding to the obtained peak and the following Bragg equation.
  • represents a wavelength (in the present invention, 0.154 (nm) is used), and 0 represents a scattering angle.
  • the distance between crystal lamellae is obtained by substituting the long-period interval (Lp) calculated by the above method and the crystallinity ( ⁇ ) calculated using the heat of fusion measured by differential scanning calorimetry into the following equation.
  • La (nm) L p (1— 0. 01 X ⁇ ) Lc is obtained from the difference between L p and La.
  • the crystallinity (X) is calculated from the heat of fusion ( ⁇ ) measured by differential scanning calorimetry and the following formula.
  • the degree of orientation ( 1 and 2 ) is calculated from the infrared dichroic ratio (D) measured by a microinfrared spectrophotometer and the following formula.
  • the infrared dichroic ratio (D) is calculated as the ratio of maximum transmittance to minimum transmittance (maximum transmittance Z minimum transmittance) by rotating the polarizer.
  • the infrared dichroic ratio (D) was measured for wave numbers 997 (cm " 1 ) and 973 (cm- 1 ), respectively, and the degree of orientation calculated from D measured at 997 cm- 1 was 973, molding # of the degree of orientation calculated from D measured in cm- 1 of the present invention to F 2:
  • the propylene resin is a copolymer of at least one type of olefin selected from the group consisting of ⁇ -aged olefins and propylene.
  • the melt flow rate is preferably lower than that of the propylene-based resin generally used for injection molded articles, specifically, the melt flow rate measured according to ASTM D 1238. ⁇ 5 gZl 0 min or more More preferably, it is 4 g / 10 min or less, more preferably from 0.0001 g to 10 g to 4 g Zl 0 min Propylene-based materials generally used for injection molded articles
  • the melt mouth rate of the resin is 10 g / 10 min or more, preferably 15 g / 10 min or more.
  • Examples of the propylene-based resin molded body according to the present invention include an injection molded body, a blow molded body, a press molded body, and the like, preferably an injection molded body or a press molded body, and more preferably an injection molded body.
  • the manufacturing method of “the molded body according to the present invention” includes a filling step and a pressure holding step.
  • the “filling step” refers to a step of filling a mold with propylene-based resin.
  • the form of the propylene-based resin in the filling process is particularly limited such as molten state, parison state, powder state, etc. However, it is preferably substantially in the molten state from the viewpoint that the degree of molecular chain orientation (? 1 and? 2 ) of the polymer when formed into a molded body can be further increased.
  • the “substantially molten state” includes a state in which some of the molecular chains of the polymer forming the propylene resin are not in thermal motion, and all the molecular chains are in intense thermal motion. It is not just about the state of being.
  • the mold may be heated in advance at the time of filling.
  • the heating temperature is preferably 10 to 70, more preferably 20 to 60.
  • the filling method of the resin is appropriately selected according to the type of the desired molded body.
  • a filling method by an injection molding machine when obtaining an injection molded body and a filling method by a blow molding machine when obtaining a blow molded body.
  • filling by an injection molding machine is preferable.
  • the propylene-based resin When forming an injection-molded body, the propylene-based resin is substantially in a molten state, and an injection molding machine having a maximum ejection pressure of P is used. Filled with mold cavity).
  • the maximum injection pressure P refers to the maximum value of the injection pressure that can be reached by the molding machine to be used in the filling process as described above, and is a value specific to the injection molding machine to be used.
  • the maximum injection pressure P is preferably, for example, 10 00 kgf / cm 2 to 2500 kg ⁇ / cm 2 , but is not limited to this range.
  • the “pressure-holding step” refers to a step of holding the propylene-based resin filled in the mold that has undergone the above-described filling step by further pressurizing with a predetermined pressure.
  • This pressure holding step it is possible to increase the degree of orientation of the molecular chains of the polymer when forming into a molded body. This makes it possible to improve the rigidity and impact resistance of the molded body in a shorter time than before.
  • the pressure during holding varies depending on the size of the mold used and the type of the desired molded body. For example, in the case of an injection molded body, it is preferably 15% or more of the maximum injection pressure P, more preferably 20% or more. Further, when obtaining a blow molded article, it is preferably 15% or more, more preferably 20% or more, more preferably 30% or more of the air pressure when the parison is expanded in the mold. Most preferred.
  • the holding time is preferably 0.5 seconds to 60 seconds, and more preferably 1 second to 50 seconds. Further, the temperature of the mold at the time of holding pressure is preferably 10 T to 70, It is preferably 0-6.
  • the measurement method for holding pressure varies depending on the type of the desired molded product, but in general, it is measured using a pressure gauge installed in the molding machine.
  • the method for producing a propylene-based resin molded body according to the present invention further includes a step of subjecting the obtained molded body precursor to a heat treatment after the pressure holding step.
  • This heat treatment makes it possible to improve the mechanical properties of the finally obtained molded body.
  • the heating temperature is from 1550 to ⁇ 1700, preferably from 1550 to ⁇ 165, and more preferably from 1550 T to ⁇ 1′60.
  • the heating time is 10 minutes to 400 hours, preferably 10 minutes to 300 hours, and more preferably 10 minutes to 200 hours.
  • the heating temperature higher than that at 150, it is possible to improve the mechanical characteristics, particularly the rigidity. Further, by making the heating temperature lower than 1700, the shape of the molded body can be stabilized.
  • heating time By making the heating time longer than 10 minutes, it is possible to improve mechanical properties, particularly impact strength. Also, by making the heating time shorter than 400 hours, it is possible to prevent decomposition of the propylene-based resin and to impart sufficient mechanical properties.
  • Examples of the heating method include: (1) a method in which the mold is heated at a straight temperature of 1550 t to l70 without removing the molded body precursor from the mold, and (2) the molded body precursor is 1 5 (3) Place the molded body precursor in an oven filled with nitrogen, argon, air, etc. at 1550-1700. (4) A method of immersing the molded body in a bath filled with an inert liquid such as silicon oil of 1550 to 1700 or water, and the like.
  • the propylene-based resin used in the present invention is a propylene homopolymer, or at least one olefin selected from the group consisting of ethylene and an ⁇ -aged olefin having 4 or more carbon atoms, and propylene.
  • the propylene homopolymer may contain 1.0% by mass or less of ethylene or ⁇ -olefin having 4 or more carbon atoms.
  • the total amount of the propylene homopolymer 100 mass%).
  • This propylene-based resin has a lower melt flow rate and mouth rate than the propylene-based resin generally used for molded products because the molded product according to the present invention satisfies the above requirements (1) to (5). It is preferable.
  • the melt flow rate measured in accordance with AS TM D 1 2 3 8 is 5 gZ l 0 min or less, more preferably 4 g / 10 min or less, and 0.0 0 More preferably, it is 1 gZ l 0 min to 4 gZ l 0 min. If the melt flow rate exceeds 5 gZ l 0 min, the rigidity and impact strength of the resulting molded body can be improved. It tends to be difficult.
  • the copolymer of at least one olefin and propylene selected from the group consisting of edylene and a-olefin having 4 or more carbon atoms is selected from the group consisting of ethylene and a-olefin having 4 or more carbon atoms.
  • a propylene-based random copolymer comprising at least one olefin and propylene, or a propylene-based block copolymer containing a propylene homopolymer portion and a propylene-ethylene random copolymer portion.
  • the propylene homopolymer portion may contain 1.0 mass% or less of ethylene or a-olefin having 4 or more carbon atoms. The total amount of the propylene homopolymer is 100 mass%.
  • the propylene resin used in the present invention is preferably a propylene homopolymer or a propylene random copolymer, more preferably a propylene homopolymer, from the viewpoint of increasing rigidity, heat resistance or hardness.
  • the isotactic pentad fraction measured by NMR is preferably 0.94 or more.
  • the isotactic pentazide fraction is defined by the method described by A. Z amb e 1 1 i et al. In Ma cr omo lecules, 6, 925 (1973) (ie 13 C
  • the isoactic pentad fraction is measured as the area fraction of the mmmm peak in the total absorption peak in the methyl carbon region of the 13 C-NMR spectrum.
  • the intrinsic viscosity ([77], unit: dlZg) of the propylene-based resin used in the present invention is preferably 1.0 from the viewpoint of improving mechanical properties, particularly from the viewpoint of improving impact strength.
  • Molecular weight distribution (weight average molecular weight (Mw) and number average molecular weight (Mn) measured by gel permeation chromatography (GPC) of propylene resin used in the present invention ) Ratio (MwZMn)) is preferably 3 to 7, and more preferably 3 to 5.
  • the propylene resin used in the present invention can be produced by a known polymerization method using a known polymerization catalyst.
  • a catalyst system comprising (a) a solid catalyst component containing magnesium, titanium, halogen and an electron donor as essential components, (b) an organoaluminum compound, and (c) an electron donor component Is mentioned.
  • a catalyst system for example, as described in JP-A-1-319508, JP-A-7-216017, JP-A-10-212319, etc., an organic cage having a Si—O bond is used.
  • Examples of the polymerization method of the propylene resin used in the present invention include a bulk polymerization method, a solution polymerization method, a slurry polymerization method, and a gas phase polymerization method. These polymerization methods may be either batch type or continuous type, and these polymerization methods may be arbitrarily combined.
  • the amount of (a) the solid catalyst component, (b) the organoaluminum compound, and (c) the electron donor component used in the above polymerization method, and the method for supplying each catalyst component to the polymerization tank are the methods for using known catalysts. Depending on the situation, it may be determined appropriately.
  • the polymerization temperature is usually ⁇ 30 to 300, preferably 20 to 180.
  • the polymerization pressure is usually from normal pressure to 1 OMPa, and preferably from 0.2 MPa to 5 MPa.
  • hydrogen can be used as the molecular weight modifier.
  • preliminary polymerization may be performed before polymerization (main polymerization) is performed.
  • the prepolymerization method include a method in which a small amount of propylene is supplied in the presence of (a) a solid catalyst component and (b) an organoaluminum compound and a slurry is used in a slurry state.
  • the propylene resin used in the present invention may contain a resin other than the propylene resin used in the present invention and various additives.
  • Examples of the resin other than the propylene resin used in the present invention include an elastomer.
  • Examples of the additive include an antioxidant, an ultraviolet absorber, a nucleating agent, an inorganic filler, and an organic filler.
  • Example 1 The physical properties of the test pieces used in Examples and Comparative Examples were measured according to the following methods.
  • the melt flow rate was measured at a temperature of 230 T and a load of 21 N in accordance with ASTM D1238.
  • the flexural modulus at 23 was measured using a 3.2 mm thick specimen molded according to ASTM D 790 and injection molded.
  • the Izod impact strength at 23 was measured using a 3.2 mm thick test piece that was molded by injection molding in accordance with JIS-K-7110 and was notched after molding.
  • the degree of crystallinity ( ⁇ ) was determined by slicing the center of the molded Izod specimen with a cutter using a differential scanning calorimeter (mDSC (Q 100)) manufactured by Ti-A Instruments Japan. After sealing about 6 mg of the prepared thin section in an aluminum pan, the temperature was lowered from room temperature to 90 in 10 minutes in minutes, held for 5 minutes, then raised to 2 O.Ot in 10 minutes, It was calculated from the melting peak area ( ⁇ ) of the heat flow curve observed between 60 and 180 in the warm condition and the following equation [1].
  • represents the wavelength (0.154 (nm)) and 0 represents the scattering angle.
  • L a (nm) Lp (l— 0. 01 X ⁇ ) ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ [3]
  • the degree of orientation was determined by the following procedure.
  • a micro 1-mm slice was created with lmm in the MD (flow) direction, 3mm in the ND (thickness) direction, and 6 rm in the MD (width) direction.
  • the infrared two-color ratio (D) at a position of 500 Aim from the surface layer (end surface in the MD direction) of the above-mentioned flakes was calculated. Asked. Infrared spectra were measured using the MCT detector with a transmission method with a resolution of 4 cm and 16 integrations. The infrared dichroic ratio (D) was calculated as the ratio of maximum transmittance to minimum transmittance (maximum transmittance / minimum transmittance) by rotating a polarizer placed in the optical path. Infrared dichroic ratio (D) was measured for wave number 997 cm- 1 and wave number 973 cm- 1 .
  • the degree of orientation was calculated from the infrared two-color ratio (D) by the following equation [4].
  • the heat treatment was performed by suspending a test piece in which a hole having a diameter of 1 mm was formed in a gear oven by using a tabletop drill at a position about 3.0 mm from the upper end.
  • Table 1 shows the heat treatment temperature and time.
  • the heat treatment was performed by placing the test piece in a stainless steel container 20 cm long, 20 cm wide, 2 cm high in a gear oven, 22 cm long, 22 cm wide, and 0.5 cm thick. The test was carried out after covering with a steel plate. Table 1 shows the heat treatment temperature and time.
  • propylene resins include the following propylene homopolymers (PP-3, PP-5, PP-6, PP-7) manufactured using the catalyst described in JP-A-10-212319, propylene-ethylene. Copolymers (PP-1, PP-2) and PP-4, in which PP-1, was melt kneaded with sodium 2,2-methylenebis (4,6-di-tert-butylphenyl) phosphate, were used.
  • PP-1 Polylene resin
  • PP-1 Polylene resin
  • Intrinsic viscosity is 2.0 d 1 and MFR is 3.0 g / 10 min.
  • PP-1 is 0.2 parts by mass of phosphoric acid per 100 parts by mass.
  • Propylene homopolymer having an intrinsic viscosity of 1.5 d 1 / g, MFR of 8.0 g / 10 min, and a isotactic 'pentad fraction of 0.980.
  • Propylene homopolymer having an intrinsic viscosity of 3.2 d 1 Zg, an MFR of 0.25 g / 10 min, and an isotactic pentad fraction of 0.980.
  • Propylene homopolymer having an intrinsic viscosity of 3.9 dlZg, an MFR of 0.06 g / 10 min, and an isotactic / pentad fraction of 0.980.
  • Example 1 The same procedure as in Example 1 was conducted except that PP-2 was used instead of PP-1 as the propylene-based resin. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 The same procedure as in Example 1 was performed except that PP-3 was used instead of PP-1 as the propylene resin, and that the cylinder one temperature was set to 230 instead of 260. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 The same procedure as in Example 1 was performed except that PP-4 was used instead of PP-1 as the propylene resin. The results are shown in Table 1.
  • Example 2 The same procedure as in Example 1 was performed except that the heat treatment was not performed in Example 1. The results are shown in Table 2.
  • Example 2 was performed in the same manner as Example 2 except that no heat treatment was performed. The results are shown in Table 2.
  • Example 3 The same procedure as in Example 3 was performed except that the heat treatment was not performed in Example 3. The results are shown in Table 2.
  • Example 4 The same procedure as in Example 4 was performed except that the heat treatment was not performed in Example 4. The results are shown in Table 2.
  • PP-5 is used as a propylene resin
  • an injection molding machine TOSHIKI MACHINE IS 100E maximum injection pressure 2000 (kgf / cm 2 ), maximum injection rate 113 (cm 3 / sec)) is used at a cylinder temperature of 230 and gold
  • the mold temperature was set to 50, and a test piece was molded.
  • crystallinity ⁇ , long period interval Lp, crystal lamella thickness Lc, distance between crystal lamellae, bending elastic modulus, and Izod impact strength were measured. The results are shown in Table 2. 1]
  • the propylene-based resin molded body according to the present invention has high rigidity and excellent Izod impact strength. Industrial applicability

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

下記の要件(1)から要件(4)を満足するプロピレン系樹脂成形体。要件(1)Lc/La≦1.50、要件(2)Lc≧10.0、要件(3)F1≧0.07、要件(4)F2≧0.06          〔上記要件(1)から要件(4)において、Laは、小角X線散乱プロファイルから算出した長周期間隔と、示差走査熱量分析により測定した融解熱量を用いて算出した結晶化度と、を用いて算出した結晶ラメラ間距離(単位:nm)を表し、Lcは、前記結晶ラメラ間距離と前記長周期間隔より算出した結晶ラメラの厚み(単位:nm)を示し、F1は、波数997cm−1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示し、F2は、波数973cm−1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示す。〕

Description

明細書 プロピレン系樹脂成形体及びその製造方法 技術分野
本発明は、 プロピレン系樹脂成形体及びこのプロピレン系樹脂成形体の製造方法に関 する。 更に詳細には、 剛性及び衝撃強度に優れるプロピレン系樹脂成形体及びこのプロ ,ピレン系樹脂成形体の製造方法に関する。 背景技術
従来から、 プロピレン系樹脂成形体は、 自動車用部品や家電製品用部品等の工業材料 として、 多くの分野で使用されている。
例えば、 特開昭 6 2— 2 5 6 8 3 7号公報には、 機械的特性、 温度特性や硬度に優れ たポリプロピレン樹脂成形体として、,ポリプロピレン樹脂と核剤とを含有する組成物を 成形して得られる成形体を 1 5 5〜1 7 0での範囲で熱処理して製造されるポリプロピ レン樹脂成形体が記載されている。
また、 特開昭 6 2— 2 8 3 1 1 1号公報には、 機械的特性、 温度特性や硬度に優れた プロピレン共重合体として、 α—才レフイン単位の含有量が 0 . 5質量%〜1 0質量% であり、 メルトフローレートが 0 . 0 5 g Z l 0分〜 5 0 g / 1 0分であるプロピレン 共重合体を (Tm— 1 0で) 〜 (Tm+ 5で) の温度範囲 (ここで、 Tmはプロピレン 共重合体の融点を表わす) で熱処理する方法によって製造されるプロピレン共重合体が 記載されている。
そして、 W〇0 1 / 8 1 0 7 4には、 エチレン—プロピレンポリマー組成物の剛性と 靱性を改良する方法として、 前記ポリマー組成物を 1時間〜 1 0 0.時間、 7 5で〜 1 5 0でで加熱する方法が記載されている。 '
しかし、 上記各文献に記載されているポリプロピレン樹脂成形体の剛性及び衝撃強度 は、 十分なものではなく、 さらなる改良が求められている。 発明の開示
本発明の目的は、 剛性及び衝撃強度に優れるプロピレン系樹脂成形体及びその製造方 法を提供することにある。
本発明者等は、 プロピレン系樹脂の結晶構造及び分子鎖の配向度を制御しながらプロ ピレン系樹脂成形体を製造することにより、 従来よりも短時間で、 剛性及び衝撃強度を 向上させることが可能であることを見出し、 本発明を完成させるに至った。 具体的には 、 以下の発明である。
本発明の第一の態様は、 下記の要件 (1) から要件 (4) を満足するプロピレン系樹 脂成形体である。
要件 (1) L cZL a≤ 1.50
要件,( 2 ) L c≥ 10. 0
要件 (3) F^O. 07
要件 (4) F2≥0. 06
〔上記要件 (1) から要件 (4) において、
Laは、 小角 X線散乱プロファイルから算出した長周期間隔と、 示差走査熱量分析に より測定した融解熱量を用いて算出した結晶化度と、 を用いて算出した結晶ラメラ間距 離 (単位: nm) を表し、
Lcは、 前記結晶ラメラ間距離と前記長周期間隔より算出した結晶ラメラの厚み (単 位: nm) を示し、
は、 波数 997 cm— 1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示し、
F2は、 波数 973 cm—1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示す。 〕 また本発明の第二の態様は、 下記の要件 (2) から要件 (5) を満足するプロピレン 系樹脂成形体である。
要件 (2) L c≥ 10. 0
要件 (3) F1≥0. 07
要件 (4) F2≥0. 06
要件 (5) L a≥8. 5
〔上記要件 (2) から要件 (5) において、
Laは、 小角 X線散乱プロファイルから算出した長周期間隔と、 示差走査熱量分析に より測定した融解熱量を用いて算出した結晶化度と、 を用いて算出した結晶ラメラ間距 離 (単位: nm) を表し、
Lcは、 前記結晶ラメラ間距離と前記長周期間隔より算出した結晶ラメラの厚み (単 1 : nm; ¾:示し、
は、 波数 997 cm一1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示し、 F2は、 波数 973 cm— 1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示す。 〕 さらに本発明の第三の態様は、 プロピレン系樹脂を、 最大射出圧力が Pである射出成 形機の金型キヤビティに充填する充填工程と、 ,
前記金型キヤビティに充填された前記プロピレン系樹脂を、 前記最大射出圧力の 15 %以上の圧力で更に加圧して保持する保圧工程と、 を有するプロピレン系樹脂成形体の 製造方法であって、
ASTM D 1238に準拠して測定した前記プロピレン系樹脂のメルトフローレ一 トは、 OgZl O分よりも大きく 5 gZl O分以下であり、
前記プロピレン系樹脂成形体は、 下記の要件 (1) から要件 (4) を満足するプロピ レン系樹脂成形体の製造方法である。
要件 (1) Lc/La≤l.50 , 要件 (2) Lc≥10. 0
要件 (3) F1≥0. 07
要件 (4) F2≥0. 06
〔上記要件 (1) から要件 (4) において、
Laは、 小角 X線散乱プロファイルから算出した長周期間隔と、 差走査熱量分析に より測定した融解熱量を用いて算出した結晶化度と、 を用いて算出した結晶ラメラ間距 離 (単位: nm) を表し、
Lcは、 前記結晶ラメラ間距離と前記長周期間隔より算出した結晶ラメラの厚み (単 位: nm) を示し、
は、 波数 997 cm— 1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示し、 F2は、 波数 973 cm—1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示す さらに本発明の第四の態様は、 プロピレン系樹脂を、 最大射出圧力が Pである射出成 形機の金型キヤビティに充填する充填工程と、
前記金型キヤビティに充填された前記プロピレン系樹脂を、 前記最大射出圧力の 15 %以上の圧力で更に加圧して保持する保圧工程と、 を有するプロピレン系樹脂成形体の 製造方法であって、
ASTM D 1238に準拠して測定した前記プロピレン系樹脂のメルトフローレ一 トは、 0 g/10分よりも大きく 5 gZl 0分以下であり、
前記プロピレン系樹脂成形体は、 下記の要件 (2) から要件 (5) を満足するもので あるプロピレン 樹脂成形体の製造方法である。
要件 (2) Lc≥l 0. 0
要件 (3) F^O. 07
要件 (4) F2≥0. 06
要件 (5) La≥8. 5
〔上記要件 (2) から要件 (5) において、
Laは、 小角 X線散乱プロファイルから算出した長周期間隔と、 示差走査熱量分析に より測定した融解熱量を用いて算出した結晶化度と、 を用いて算出した結晶ラメラ間距 離 (単位: nm) を表し、
Lcは、 前記結晶ラメラ間距離と前記長周期間隔より算出した結晶ラメラの厚み (単 位: nm) を示し、
は、 波数 997 cm—1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示し、
F2は、 波数 973 crrr1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示す。 〕 ここで、 本発明における 「プロピレン系樹脂」 とは、 プロピレンの単独重合体だけで はなく、 後述するようなエチレンまたは炭素数 4以上の α—ォレフィンとプロピレンと の共重合体も含まれる。 また、 「結晶ラメラ」 とは、 プロピレン系樹脂成形体において 、 プロピレン系樹脂を形成している重合体の分子鎖が、 折りたたまれて形成された結晶 をいう。
また 「長周期間隔 (Lp) 」 とは、 結晶ラメラー非晶領域—結晶ラメラの積層構造に おいて、 個々の結晶ラメ^の重心間距離をいう。 また、 「結晶ラメラ間距離 (La) 」 とは、 上記積層構造における結晶ラメラ同士の距離、 即ち非晶領域の厚さをいう。 そし て、 「結晶ラメラの厚み (L c;) 」 とは、 個々の結晶ラメラの厚さをいう。
また、 「最大射出圧力」 とは、 充填工程において、 使用する成形機が到達し得る射出 圧力の最大値をいい、 使用する射出成形機に固有の値である。 具体的な数値は成形機の 能力により異なるが、 本発明ではこの最大射出圧力を Pとする。 また、 「成形体前駆体 」 とは、 保圧工程を経て形成された成形体、 即ち熱処理工程を経る前の成形体をいう。
,
〔プロピレン系樹脂成形体〕
上述のように、 本発明は少なくとも下記の要件 (2) 、 要件 (3) 及び要件 (4) を 満足し、 かつ、 下記の要件 (1) 又は (5) のいずれか一方の要件を満足するプロピレ ン系榭脂成形体 (以下、 単に成形体ともいう) である。
要件 (1) L cZL a≤ 1.50
要件 (2) Lc≥10. 0
要件 (3) F^O. 07
要件 (4) F 2≥ 0. 06
要件 (5) L a≥8. 5
〔上記要件 (1) から要件 (5) において、
Laは、 小角 X線散乱プロファイルから算出した長周期間隔と、 示差走査熱量分析によ り測定した融解熱量を用いて算出した結晶化度と、 を用いて算出した結晶ラメラ間距離 (単位: nm; ¾r表し、 Lcは、 前記結晶ラメラ間距離と前記長周期間隔より算出した結晶ラメラの厚み (単位 : nm) ¾r示し、
は、 波数 997 cm一1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示し、
F2は、 波数 973 cm—1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示す。 〕 上記要件 (1) において、 LcZL aが、 1.50を超えた場合、 得られる成形体の衝 撃強度が不十分なことがある。 L cZL aは、 好ましくは 0.50〜1. 50であり、 よ り好ましくは 0.55〜 1.45であり、 更に好ましくは 0.60〜1.40である。 また、 上記要件 (2) において、 結晶ラメラの厚み (Lc) が 10. Onm未満の場 合、 得られる成形体の曲げ弾性率が不十分なことがある。 結晶ラメラ厚み (Lc) は、 好ましくは 10. 0〜25. 0 nmであり、 より好ましくは 10.5〜24.5 nmであ り、 更に好ましくは 11.0〜24. Onmである。
また、 上記要件 (3) において、 配向度 が 0. 07未満の場合、 衝撃強度が不 十分なことがある。 配向度 は、 好ましくは 0. 07〜0. 50であり、 より好ま しくは 0. 08〜0. 50であり、 更に好ましくは 0. 08〜0. 40である。
また、 上記要件 (4) において、 配向度 (F2) が 0. 06未満の場合、 衝撃強度が不 十分なことがある。 配向度 (F2) は、 好ましくは 0. 06〜0. 50'であり、 より好ま しくは 0. 07~0. 50であり、 更に好ましくは 0. 07〜0. 40である。
また、 上記要件 (5) において、 結晶ラメラ間距離 (La) が 8.5nm未満の場合、 衝撃強度が不十分なことがある。 結晶ラメラ間距離 (La) は、 好ましくは 8. 5〜1 5. 5 nmであり、 より好ましくは 8.7〜15. 3 nmであり、 更に好ましくは 8.9 〜 15. 1 nmである。
上記要件 (1) 〜要件 (5) において、 長周期間隔、 結晶ラメラ間距離、 結晶ラメラ の厚み、 及び配向度は、 公知の方法を用いて算出される。 具体的には以下の通りである 長周期間隔は、 小角 X線散乱プロファイルを測定し、 得られたピークに対応する散乱 角と、 下記の B r a ggの式とを用いて算出される。
Lp (nm) =A/2 s i n0
〔式中、 λは波長 (本発明では 0. 154 (nm) を用いる) 、 0は散乱角をそれぞれ 表す。 〕
結晶ラメラ間距離は、 上記方法により算出した長周期間隔 (Lp) と、 示差走査熱量 分析により測定した融解熱量を用いて算出した結晶化度 (χ) とを下記の式に代入して 求める。
La (nm) =L p (1— 0. 01 X χ) そして Lcは、 L pと L aの差【こ該当するため、 上記の方法により算出した L pと L aより求める。
結晶化度 (X) は、 示差走査熱量分析により測定した融解熱量 (ΔΗπι) と下記の式 より算出する。
χ ( ) =AHm/AH0mX 100
〔式中、 結晶化度 100%時の融解熱量 (AHDm) は、 W. R. Kr i gb aumらに よって J ouna l Po l yme r S c i enc e, 3, 767 (1965) に記 載された値 (208 JZg) を用いる。 〕
また配向度 ( 1及び 2) は、 顕微赤外分光光度計により測定した赤外二色比 (D) と下記の式より算出する。
F= (D- 1) / (D+ 2)
なお、 赤外二色比 (D) は、 偏光子を回転させ最大透過率と最小透過率の比 (最大透 過率 Z最小透過率) として算出する。 本発明では波数 997 (cm"1) と波数 973 ( cm—1) について、 それぞれ赤外二色比 (D) を測定し、 997 cm— 1で測定した Dよ り算出した配向度を と、 973, cm— 1で測定した Dより算出した配向度を F2とする 本発明に係る成形 #:を形成するプロピレン系樹脂としては、 後述のようなプロピレン 単独重合体、 エチレン及び炭素数 4以上の α—才レフィンからなる群から選ばれる少な くとも一種のォレフィンと、 プロピレンとの共重合体が挙げられる。 このプロピレン系 樹脂は、 本発明に係る成形体が上記要件 (1) から要件 (5) を満たすものとなるため に、 一般に射出成形体に用いられるプロピレン系樹脂よりも、 低いメルトフローレート を有していることが好ましい。 具体的には、 ASTM D 1238に従って測定したメ ルトフローレ一卜が 5 gZl 0分以下であり、 4 g/10分以下であることがより好ま しく、 0. 0001 gノ 10分〜 4 gZl 0分であることがさらに好ましい。 なお、一 般に射出成形体に用いられるプロピレン系樹脂のメルトフ口一レートは 10 g/10分 以上であり、 好ましくは 15 g/10分以上である。
本発明に係るプロピレン系樹脂成形体としては、 射出成形体、 ブロー成形体、 プレス 成形体等が挙げられ、 好ましくは射出成形体又はプレス成形体であり、 より好ましくは 射出成形体である。
〔プロピレン系樹脂成形体の製造方法〕
「本発明に係る成形体」 の製造方法は、 充填工程と保圧工程と、 を有する。
ここで、 「充填工程」 とは、 プロピレン系樹脂を金型に充填する工程をいう。 充填ェ 程におけるプロピレン系樹脂の形態は、 溶融状態、 パリソン状態、 粉末状態等特に限定 されるものではないが、 成形体にしたときの重合体の分子鎖の配向度 (?1及び?2) を より高くすることができる、 という観点から、 実質的に溶融状態であることが好ましい 。 ここで 「実質的に溶融状態」 とは、 プロピレン系樹脂を形成している重合体の分子鎖 の一部が熱運動をしていない状態も含まれ、 全ての分子鎖が激しく熱運動をしている状 態のみをいうものではない。
なお、 得られる成形体の外観形状を良好なものとするために、 充填の際に予め金型を 加熱しておいてもよい。 加熱温度は、 1 0で〜 7 0 であることが好ましく、 2 0で〜 6 0でであることが好ましい。
樹脂の充填方法は、 所望の成形体の種類に応じて適宜選択される。 例えば、 射出成形 体を得る場合には射出成形機による充填方法を、 ブロー成形体を得る 合にはブロー成 形機による充填方法を用いることが好ましい。 中でも重合体の分子鎖の配向度 及び F 2 ) をより高くすることができるという観点から、 射出成形機による充填であることが 好ましい。
射出成形体を形成する場合、 プロピレン系樹脂は、 実質的に溶融状態であり、 最大射 出圧力が Pである射出成形機を用いて、 当該射出成形機の金型内部の空間 (以下、 金型 キヤビティという) に充填される。 最大射出圧力 Pは、 上述のように充填工程において 、 使用する成形機が到達し得る射出圧力の最大値をいい、 使用する射出成形機に固有の 値である。 この最大射出圧力 Pは、 例えば 1 0 0 0 k g f / c m2〜2 5 0 0 k g ί / c m2であることが好ましいが、 この範囲に限られるものではない。
また、 「保圧工程」 とは、 上記充填工程を経た金型に充填されたプロピレン系樹脂を 、 更に所定の圧力で加圧して保持する工程をいう。 この保圧工程を設けることにより、 成形体に形成する際に、 重合体の分子鎖の配向度を高くすることが可能となる。 これに よって、 成形体の剛性及び耐衝撃性を従来よりも短時間で向上させることが可能となる 保圧時の圧力は、 使用する金型の大きさや、 所望の成形体の種類によって異なる。 例 えば、 射出成形体の場合、 最大射出圧力 Pの 1 5 %以上であることが好ましく、 2 0 % 以上であることがより好ましい。 また、 ブロー成形体を得る場合には、 パリソンを金型 中で膨らませる際の空気圧の 1 5 %以上であることが好ましく、 2 0 %以上であること がより好ましく、 3 0 %以上であることが最も好ましい。
その他の成形体の場合には、 充填時に金型にかかる圧力の最大値 (最大充填圧力) の 1 5 %以上であることが好ましく、 2 0 %以上であることがより好ましい。
保圧時間は、 0 . 5秒〜 6 0秒であることが好ましく、 1秒〜 5 0秒であることがよ り好ましい。 また、 保圧時の金型の温度は、 1 0 T〜 7 0でであることが好ましく、 2 0 〜 6 であることが好ましい。
保圧時の圧力は、 所望の成形体の種類によって測定方法が異なるが、 一般的には、 成 形機に設けられている圧力計を用いて測定する。
本発明に係るプロピレン系樹脂成形体の製造方法は、 上記保圧工程を経た後、 得られ た成形体前駆体に、 加熱処理を施す工程を、 更に有する。 この加熱処理により、 最終的 に得られる成形体の機械的特性を向上させることが可能となる。 加熱温度は、 1 5 0で 〜1 7 0でであり、 1 5 0 :〜 1 6 5でであることが好ましく、 1 5 0 T:〜 1' 6 0でで あることが更に好ましい。 加熱時間は、 1 0分間〜 4 0 0時間であり、 1 0分間〜 3 0 0時間であることが好ましく、 1 0分間〜 2 0 0時間であることが更に好ましい。
加熱温度を 1 5 0でよりも高くすることにより、 機械的特性、 特に剛性を向上させる ことが可能となる。 また加熱温度を 1 7 0 よりも低くすることにより、 成形体の形状 を安定化させることが可能となる。
そして加熱時間を 1 0分間よりも長くすることにより、 機械的特性、 特に衝撃強度を 向上させることが可能となる。 また加熱時間を 4 0 0時間よりも短くすることによりプ 'ロピレン系樹脂の分解を防ぎ、 十分な機械的特性を付与することが可能となる。
加熱方法としては、 例えば、 (1 ) 成形体前駆体を金型から取り出さずに金型を直揆 1 5 0 t〜l 7 0でに加熱する方法、 (2 ) 成形体前駆体を 1 5 0 〜 1 7 0でに保持 したロール面や熱板面に接触させる方法、 (3 ) 1 5 0 〜1 7 0での窒素、 アルゴン 、 空気等が充満したオーブン内に成形体前駆体を配置する方法、 (4 ) 1 5 0で〜 1 7 0 のシリコンオイル、 水等の不活性液体が充填した浴槽内に成形体を浸漬する方法等 が挙げられる。
本発明で用いられるプロピレン系樹脂は、 上述のように、 プロピレン単独重合体、 又 は、 エチレン及び炭素数 4以上の α—才レフィンからなる群から選ばれる少なくとも一 種のォレフィンと、 プロピレンとの共重合体である (ただし、 前記プロピレン単独重合 体は、 1 . 0質量%以下のエチレン又は炭素数 4以上の α—ォレフィンを含有していても よい。 なお、 前記プロピレン単独重合体の全量を 1 0 0質量%とする) 。
このプロピレン系樹脂は、 本発明に係る成形体が上記要件 (1 ) から (5 ) を満たす ものとなるために、 一般に成形体に用いられるプロピレン系樹脂よりも、 低いメルトフ 、 口一レートを有していることが好ましい。 具体的には、 A S TM D 1 2 3 8に準拠し て測定したメルトフローレートが 5 gZ l 0分以下であり、 4 g / 1 0分以下であるこ とがより好ましく、 0 . 0 0 0 1 gZ l 0分〜 4 gZ l 0分であることがさらに好まし レ^ メルトフローレ一卜が 5 gZ l 0分を超える場合には、 得られる成形体の剛性及び 衝撃強度を向上させることが困難となる傾向にある。 ここで、 エヂレン及び炭素数 4以上の a—ォレフィンからなる群から選ばれる少なく とも一種のォレフィンとプロピレンとの共重合体としては、 エチレン及び炭素数 4以上 の a—才レフィンからなる群から選ばれる少なくとも一種のォレフィンとプロピレンと からなるプロピレン系ランダム共重合体、 又は、 プロピレン単独重合体部分とプロピレ ンーエチレンランダム共重合体部分とを含有するプロピレン系プロック共重合体が挙げ られる。 (ただし、 前記プロピレン単独重合体部分は、 1.0質量%以下のエチレン又は 炭素数 4以上の a—ォレフィンを含有していてもよい。 なお、 前記プロピレン単独重合 体の全量を 100質量%とする。 )
本発明で用いられるプロピレン系樹脂としては、 好ましくはプロピレン単独重合体又 はプロピレン系ランダム共重合体であり、 より好ましくはプロピレン単独重合体である 剛性、 耐熱性又は硬度を高めるという観点から、 前記プロピレン単独重合体、 プロピ レン系ランダム共重合体、 また、 プロピレン系ブロック重合体の単独重合体部分の13 C
— NMRによって測定されるァイソタクチック ·ペンタッド分率として、 好ましくは 0 . 94以上である。
ァイソタクチック ·ペンタツド分率とは、 A. Z amb e 1 1 iらによって Ma c r omo l e c u l e s, 6, 925 (1973) に記載されている方法 (すなわち13 C
— NMRを用いる方法) によって測定されるポリプロピレン分子鎖中のペンタツド単位 でのアイソ夕クチック連鎖 (換言すればプロピレンモノマー単位が 5個連続してメソ結 合した連鎖) の中心にあるプロピレンモノマー単位の分率である (ただし、 NMR吸収 ピークの帰属は、 Ma c r omo l e cu l e s, 8, 687 (1975) に基づいて 行う) 。
具体的には13 C— NMRスぺクトルのメチル炭素領域の、 全吸収ピーク中の mmmm ピークの面積分率としてアイソ夕クチック ·ペンタッド分率を測定する。 この方法によ つて、 英国 NAT IONAL PHYS I CAL L A B O R AT O R Yの N P L標 準物質 CRM No. Ml 9- 14 Po l yp r opy l ene P P/MWD/ 2のァイソタクチック ·ペンタッド分率を測定したところ、 0. 944であった。 本発明で用いられるプロピレン系樹脂の固有粘度 ( [77] 、 単位: d lZg) は、 機 械的特性を向上させるという観点、 特に衝撃強度を向上させるという観点から、 好まし くは 1. 0 d 1 Zg以上であり、 より好ましくは 1. 5 d 1 /g以上であり、 更に好ま しくは 2. 0 d 1 Zg以上である。
本発明で用いられるプロピレン系樹脂のゲル 'パーミエ一シヨン 'クロマトグラフィ ― (GPC) で測定される分子量分布 (重量平均分子量 (Mw) と数平均分子量 (Mn ) の比 (MwZMn) ) は、 好ましくは 3~7であり、 より好ましくは 3〜 5である。 本発明で用いられるプロピレン系樹脂は、 公知の重合触媒を用いて、 公知の重合方法 によって製造することができる。
重合触媒としては、 例えば、 (a) マグネシウム、 チタン、 ハロゲン及び電子供与体 を必須成分として含有する固体触媒成分と、 (b) 有機アルミニウム化合物と、 (c) 電子供与体成分とからなる触媒系が挙げられる。 この触媒系としては、 例えば、 特開平 1 - 319508号公報、 特開平 7— 216017号公報、 特開平 10— 212319 号公報等に記載されているように、 S i— O結合を有する有機ケィ素化合物と必要に応 じ、 エステル化合物の存在下、 一般式 T i (ORi) aX4_a (Riは炭素数が 1〜20の 炭化水素基、 Xはハロゲン原子、 aは 0<a≤4の数字を表す。 ) で表されるチタン化 合物を有機マグネシウム化合物で還元して得られる固体生成物を、 四塩化チタンと必要 に応じ、 エステル化合物の存在下で処理することにより得られる三価のチタン化合物含 有固体触媒成分と、 有機アルミニウム化合物と、 電子供与性化合物と、 を含有する α— ォレフィン重合用触媒系が挙げられる。
本発明で用いられるプロピレン系樹脂の重合方法としては、 例えば、 バルク重合法、 溶液重合法、 スラリー重合法、 気相重合法等が挙げられる。 これらの重合法は、 バッチ 式、 連続式のいずれでもよく、 また、 これらの重合法を任意に組合せもよい。
上記の重合法における (a) 固体触媒成分、 (b) 有機アルミニウム化合物及び (c ) 電子供与体成分の使用量や、 各触媒成分を重合槽へ供給する方法は、 公知の触媒の使 用方法によって、 適宜決めればよい。
重合温度は、 通常、 — 30 〜 300でであり、 好ましくは 20で〜 180でである 。 重合圧力は、 通常、 常圧〜 l OMPaであり、 好ましくは 0. 2MPa〜5MPaで ある。 分子量調整剤として、 例えば、 水素を用いることができる。
本発明で用いられるプロピレン系樹脂の製造方法では、 重合 (本重合) を実施する前 に、 予備重合を行ってもよい。 予備重合の方法としては、 例えば、 (a) 固体触媒成分 及び (b) 有機アルミニウム化合物の存在下、 少量のプロピレンを供給して溶媒を用い てスラリ一状態で実施する方法等が挙げられる。
本発明で用いられるプロピレン系樹脂には、 必要に応じて、 本発明で用いられるプロ ピレン系樹脂以外の樹脂や、 各種添加剤を加えてもよい。
本発明で用いられるプロピレン系樹脂以外の樹脂としては、 例えば、 エラストマ一等 が挙げられる。 また、 添加剤としては、 例えば、 酸化防止剤、 紫外線吸収剤、 造核剤、 無機充填材、 有機充填材等が挙げられる。
実施例 実施例及び比較例で用いた試験片の物性は、 以下の方法に従って、 測定した。
(1) メルトフローレート (MFR、 単位: gZl 0分)
メルトフローレ一トは、 ASTM D1238に準拠し、 温度 230T、 荷重 21N で測定した。
(2) 曲げ弾性率 (単位: MP a)
ASTM D 790に準拠し、 射出成形により成形された 3. 2mm厚の試験片を使 用して、 23でにおける曲げ弾性率を測定した。
(3) アイゾット衝撃強度 (単位: kJZm2 )
J I S-K-7110に準拠し、 射出成形により成形された 3. 2mm厚の、 成形後 にノッチ加工を行った試験片を使用して、 23 におけるアイゾット衝撃強度を測定し た。
(4) ,固有粘度 ( [τ?] 、 単位: d lZg)
ウベローデ型粘度計を用いて濃度 0. l g/d l、 0. 2 ノ€11及び0. 5 g/d 1の 3点について還元粘度を測定した。 固有粘度は、 「高分子溶液、 高分子実験学 11 」 (1982年共立出版株式会社刊) 第 491頁に記載の計算方法、 すなわち、 還元粘 度を濃度に対しプロットし、 濃度をゼロに外挿する外揷法によって求めた。 ポリプロピ レンについては、 溶媒としてテトラリンを用い、 温度 135T:で評価した。
(5) 結晶化度 (χ、 単位:%)
結晶化度 (χ) は、 ティ一 'エイ 'インスツルメント ·ジャパン社製の示差走査熱量 分析装置 (mDSC (Q 100) ) を用い、 成形したアイゾット試験片中央をカッター でスライスすることによつて作成した薄切片約 6 m gをアルミ製パンに封入した後、 室 温から 10で 分で— 90でまで降温させ、 5分間保持した後、 10 分で 2 O.Ot まで昇温させ、 昇温時の 60 ~180での間に観測されるヒートフロー曲線の融解ピ —クの面積 (ΔΗπι) と、 下記式 [1] より算出した。
(測定時の 調条件は、 ± 0. 796で、 周期 30秒であった。 )
χ (%)
Figure imgf000012_0001
100 · · · ·式 [1]
〔式中、 結晶化度 100%時の融解熱量 (AH°m) は、 W. R. Kr i gb aumらに よって J ouna l Po l yme r Sc i enc e, 3, 767 (1965) に記 載された値 (208 J/g) を用いた。 〕
(6) 長周期間隔 (Lp、 単位: nm)
長周期間隔は、 リガク製 NANO— V i ewe r (M i c r o M a x— 007 ) を 用いて、 試験片を Th r ough—. V i e w測定することによって小角 X線散乱パ夕一 ンを測定し、 B r aggの式に従って、 下記式 [2] によって算出した。 L p (nm) =λΖ2 s i n 0 · · · ·式 [2]
〔式中、 λは波長 (0.154 (nm) ) 、 0は散乱角をそれぞれ表す。 〕
(7) 結晶ラメラ厚み (Lc、 単位: nm) 、 結晶ラメラ間距離 (La、 単位: nm) 結晶ラメラ厚み (Lc) 及び結晶ラメラ間距離 (La) は、 結晶化度 (χ) と長周期 間隔 (Lp) から下記式 [3] によって算出した。
L a (nm) =Lp (l— 0. 01 X χ) · · · ·式 [3]
(8) 配向度 (?ェ及び 単位:一)
配向度 (F1及びF2) は下記の手順によって求めた。
まず、 ミクロ 1 ムにより MD (流動) 方向に lmm、 ND (厚み) 方向に 3mm、 MD (幅) 方向に 6 rmの薄片を作成した。
次いで、 顕微赤外分光光度計 (日本分光 (株) 製 I MV-400) を用いて、 上記 の薄片の表層 (MD方向端面) から 500 Aimの位置での赤外 2色比 (D) を求めた。 赤外スペクトルの測定は、 透過法にて、 分解能 4 cm— 積算回数 16回で MCT検出 器を用いて行った。 赤外 2色比 (D) は光路中に設置された偏光子を回転させ最大透過 率と最小透過率の比 (最大透過率/最小透過率) として算出した。 波数 997 cm—1と 波数 973 cm— 1とについてそれぞれ赤外 2色比 (D) を測定した。
配向度 (Fi及び F2) は赤外 2色比 (D) から下記式 [4] によって算出した。
F (-) = (D- 1) / (D+2) · · · ·式 [4]
(9) 熱処理
[方法 1]
熱処理は、 上端から約 3. 0mmの部位に卓上ドリルを用いて直径 lmmの穴を形成 した試験片をギアオーブン中に吊るすことにより実施した。 熱処理の温度、 時間を表 1 に示した。
[方法 2]
熱処理は、 ギアオーブン中の、 ステンレス製の縦 20 cm、 横 20 cm、 高さ 2 cm の容器の中に試験片を静置させ、 縦 22 cm、 横 22 cm、 厚み 0. 5 cmのステンレ ス製の板で蓋をした後、 実施した。 熱処理の温度、 時間を表 1に示す。
プロピレン系樹脂としては、 特開平 10— 212319号公報記載の触媒を用いて製 造された以下のプロピレン単独重合体 (PP— 3、 PP— 5、 PP— 6、 PP— 7) 、 プロピレン—エチレン共重合体 (PP— 1、 PP— 2) 及び、 PP— 1にリン酸 2, 2 ーメチレンビス (4, 6—ジー t—ブチルフエニル) ナトリウムを溶融混練した PP— 4を用いた。
PP- 1 (プロピレン系樹脂) 固有粘度が 2. 9 d 1 で、 MFRが 0. 5 g 10分であり、 エチレンを 0. 3 w t %含有し、 アイソ夕クチック 'ペンタツド分率が 0.965であるプロピレンーェチ レン共重合体。
【0001】
PP-2 (プロピレン系樹脂)
固有粘度が 2. 2 d 1 /gで、 MFRが 1. 3 gZ 10分であり、 エチレンを 0. 3 w t %含有し、 アイソ夕クチック ·ペンタツド分率が 0.966であるプロピレン一ェチ レン共重合体。
PP - 3 (プロピレン系樹脂)
固有粘度が 2. 0 d 1 で、 MFRが 3. 0 g/ 10分であり、 アイソ夕クチック
•ペンタツド分率が 0.975であるプロピレン単独重合体。 ,
PP-4 (プロピレン系樹脂)
プロピレン系樹脂として PP— 1 100質量部に対し、 0. 2質量部のリン酸 2,
2—メチレンビス (4, 6—ジー t一ブチルフエニル) ナトリウム (旭電化工業製 商 品名:アデカスタブ NA— 11) を混合し、 シリンダー温度 230で、 スクリュー回転 数 100 r pmに設定した 40mmの単軸押出機で溶融混練して得たプロピレン系樹脂
PP-5 (プロピレン系樹脂)
固有粘度が 1.5 d 1 /gで、 MFRが 8. 0 g/10分であり、 ァイソタクチック ' ペンタツド分率が 0.980であるプロピレン単独重合体。
PP- 6 (プロピレン系樹脂)
固有粘度が 3. 2 d 1 Zgで、 MFRが 0. 25 g/10分であり、 アイソタクチッ ク ·ペンタツド分率が 0.980であるプロピレン単独重合体。
PP-7 (プロピレン系樹脂)
固有粘度が 3. 9d lZgで、 MFRが 0. 06 g/10分であり、 アイソ夕クチッ ク ·ペンタツド分率が 0.980であるプロピレン単独重合体。
〔実施例 1〕
プロピレン系樹脂として PP— 1を使用し、 射出成形機 (東芝機械製 I S 100E N 最大射出圧力 2000 (kg f/cm2) 、 最大射出率 113 (cm3 s e c ) ) を用いシリンダー温度 260で、 金型温度 5 Ot:に設定し、 試験片を成形した。 そ の試験片を、 ギアオーブンを使用して、 155で、 24時間で熱処理 (方法 1) を行つ た。 熱処理後の試験片を用いて、 結晶化度 χ、 長周期間隔 Lp、 結晶ラメラ厚み Lc、 結晶ラメラ間距離 La、 曲げ弾性率、 アイゾット衝撃強度を測定した。 結果を表 1に示 した。
〔実施例 2〕
プロピレン系榭脂として PP— 1に替え PP— 2を使用したこと以外は実施例 1と同 様にして行った。 結果を表 1に示した。
〔実施例 3〕
プロピレン系樹脂として P P - 1に替え P P— 3を使用したこと、 シリンダ一温度を 260 に替え 230でと設定したこと、 以外は実施例 1と同様にして行った。 結果を 表 1に示した。
〔実施例 4〕 '
プロピレン系樹脂として PP— 1に替え PP— 4を使用したこと以外は実施例 1と同 様にして行った。 結果を表 1に示した。
〔比較例 1〕
実施例 1において熱処理を行わなかったこと以外は、 実施例 1と同様にして行った。 結果を表 2に示した。
〔比較例 2〕
実施例 2において熱処理を行わなかったこと以外は、 実施例 2と同様にして行った。 結果を表 2に示した。
〔比較例 3〕
実施例 3において熱処理を行わなかったこと以外は、 実施例 3と同様にして行った。 , 結果を表 2に示した。
〔比較例 4〕
実施例 4において熱処理を行わなかったこと以外は、 実施例 4と同様にして行った。 結果を表 2に示した。
〔比較例 5〕
プロピレン系樹脂として PP— 5を使用し、 射出成形機 (東芝機械製 I S 100E 最大射出圧力 2000 (k g f /cm2) 、 最大射出率 113 (cm3/s e c ) ) を用いシリンダー温度 230で、 金型温度 50でに設定し、 試験片を成形した。 こ の試験片を用いて、 結晶化度 χ、 長周期間隔 Lp、 結晶ラメラ厚み Lc、 結晶ラメラ間 距離 La、 曲げ弾性率、 アイゾット衝撃強度を測定した。 結果を表 2に示した。 1]
Figure imgf000016_0001
[¾2]
Figure imgf000017_0001
実施例 5〜 13
表 3記載の内容で射出成形を行い、 熱処理 (方法 2) を行った。 試験片の外観は顕著 なヒケ等無く良好であった。 結果を表 5、 6に示す。
比較例 6〜 8
表 4記載の内容で射出成形を行い、 熱処理 (方法 2) を行った。 試験片の外観は顕著 なヒケ等無く良好であった。 結果を表 7に示す。 ほ 3]
Figure imgf000018_0001
ほ 5]
Figure imgf000019_0001
[¾6]
Figure imgf000020_0001
[¾ 7 ]
Figure imgf000021_0001
以上の結果より、 本発明に係るプロピレン系樹脂成形体は、 剛性が高く、 アイゾット 衝撃強度に優れることが示された。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 従来と比べて短時間でより高い剛性及び高い衝撃強度を有するプロ ピレン系樹脂成形体を提供することが可能となる。

Claims

請求の範囲
1. 下記の要件 (1) から要件 (4) を満足するプロピレン系樹脂成形体。
要件 (1) L c/L a≤ 1.50
要件 (2) L c≥l 0. 0
要件 (3)
Figure imgf000022_0001
07
要件 (4) F2≥0. 06
〔上記要件 (1) から要件 (4) において、
Laは、 小角 X線散乱プロファイルから算出した長周期間隔と、 示差走査熱量分 析により測定した融解熱量を用いて算出した結晶化度と、 を用いて算出した結晶ラ メラ間距離 (単位: nm) を表し、
L cは、 前記結晶ラメラ間距離と前記長周期間隔より算出した結晶ラメラの厚み (単位: nm) を ·示し、
は、 波数 997 cirr1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示し、 F2は、 波数 973 cm—1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示す。 〕
2. 下記の要件 (2) から要件 (5) を満足するプロピレン系樹脂成形体。
要件 (2) Lc≥10. 0
要件 (S
Figure imgf000022_0002
O ?
要件 (4) F2≥0. 06
要件 (5) L a≥8. 5
〔上記要件 (2) から要件 (5) において、 .
Laは、 小角 X線散乱プロファイルから算出した長周期間隔と、 示差走査熱量分 析により測定した融解熱量を用いて算出した結晶化度と、 を用いて算出した結晶ラ メラ間距離 (単位: nm) を表し、
Lcは、 前記結晶ラメラ間距離と前記長周期間隔より算出した結晶ラメラの厚み
(単位: nm) を示し、
は、 波数 997 cm—1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示し、 F2は、 波数 973 cm一1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示す。 〕
3. ASTMD 1238に準拠して測定したプロピレン系樹脂のメルトフローレート は、 5 gノ 10分以下である請求項 1又は 2に記載のプロピレン系樹脂成形体。
4. プロピレン系樹脂を、 最大射出圧力が Pである射出成形機の金型キヤビティに充 填する充填工程と、
前記金型キヤビティに充填された前記プロピレン系樹脂を、 前記最大射出圧力の 15%以上の圧力で更に加圧して保持する保圧工程と、 を有するプロピレン系樹脂 成形体の製造方法であって、
ASTM D 1238に準拠して測定した前記プロピレン系樹脂のメルトフロー レートは、 0 g/10分よりも大きく 5 gZl 0分以下であり、
前記プロピレン系樹脂成形体は、 下記の要件 (1) から要件 (4) を満足するも のであるプロピレン系樹脂成形体の製造方法。
要件 (1) Lc/La≤l.50
要件 ( 2 ) L c≥ 10. 0 、
要件 (S
Figure imgf000023_0001
O ?
要件 (4) F2≥0. 06
〔上記要件 (1) から要件 (4) において、
L aは、 小角 X線散乱プロファイルから算出した長周期間隔と、 示差走査熱量分 析により測定した融解熱量を用いて算出した結晶化度と、 を用いて算出した結晶ラ メラ間距離 (単位: nm) を表し、
Lcは、 前記結晶ラメラ間距離と前記長周期間隔より算出した結晶ラメラの厚み
(単 1 : nm) を示し、 ' は、 波数 997 cm—1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示し、 F2は、 波数 973 cm—1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示す。 〕 5. プロピレン系樹脂を、 最大射出圧力が Pである射出成形機の金型キヤビティに充 填する充填工程と、
前記金型キヤビティに充填された前記プロピレン系樹脂を、 前記最大射出圧力の 15%以上の圧力で更に加圧して保持する保圧工程と、 を有するプロピレン系樹脂 成形体の製造方法であって、
ASTMD 1238に準拠して測定した前記プロピレン系樹脂のメルトフローレ ートは、 0 g/10分よりも大きく 5 g/10分以下であり、
前記プロピレン系樹脂成形体は、 下記の要件 (2) から要件 (5) を満足するも のであるプロピレン系樹脂成形体の製造方法。
要件 (2) L c≥ 10. 0
要件 (3) F^O. 07
要件 (4) F2≥0. 06
要件 (5) L a≥8. 5
〔上記要件 (2) から要件 (5) において、
Laは、 小角 X線散乱プロファイルから算出した長周期間隔と、 示差走査熱量分 析により測定した融解熱量を用いて算出した結晶化度と、 を用いて算出した結晶ラ メラ間距離 (単位: nm) を表し、
L cは、 前記結晶ラメラ間距離と前記長周期間隔より算出した結晶ラメラの厚み (単位: n m) を示し、
は、 波数 9 9 7 c m一1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示し、 F 2は、 波数 9 7 3 c m— 1で測定した赤外二色比より算出した配向度を示す。 〕 前記保圧工程を経て形成された成形体前駆体を熱処理する熱処理工程を更に有す る請求項 4又は 5に記載のプロピレン系樹脂成形体の製造方法。
PCT/JP2007/061255 2006-05-31 2007-05-29 プロピレン系樹脂成形体及びその製造方法 WO2007139227A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/301,784 US8563673B2 (en) 2006-05-31 2007-05-29 Propylene-based resin molded article and method for producing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006151281 2006-05-31
JP2006-151281 2006-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007139227A1 true WO2007139227A1 (ja) 2007-12-06

Family

ID=38778739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/061255 WO2007139227A1 (ja) 2006-05-31 2007-05-29 プロピレン系樹脂成形体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8563673B2 (ja)
WO (1) WO2007139227A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010035912A3 (ja) * 2009-01-31 2010-06-17 新日本理化株式会社 ポリプロピレン系樹脂成形体
JP2015017269A (ja) * 2009-03-11 2015-01-29 ルムス・ノボレン・テクノロジー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングLummus Novolen Technology Gmbh 超透明高衝撃強度ランダムブロック共重合体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6045623B2 (ja) * 2015-03-05 2016-12-14 住友化学株式会社 延伸フィルム、偏光フィルム及びそれを含む偏光板
KR101958015B1 (ko) * 2016-11-08 2019-07-04 주식회사 엘지화학 에틸렌/알파-올레핀 공중합체

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770334A (ja) * 1993-09-03 1995-03-14 Mitsubishi Chem Corp ポリオレフィン樹脂成形体
JPH08302108A (ja) * 1995-04-27 1996-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JPH09278954A (ja) * 1996-04-08 1997-10-28 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062826B2 (ja) 1986-04-30 1994-01-12 出光石油化学株式会社 ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法
JPS62283111A (ja) 1986-05-30 1987-12-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン共重合体およびその製造方法
JPH08197640A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Mitsubishi Chem Corp ポリオレフィン樹脂成形体
AU6218901A (en) 2000-04-20 2001-11-07 Borealis Gmbh Process for improving stiffness and toughness of propylene -ethylene copolymer compositions
US8017711B2 (en) * 2006-07-10 2011-09-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin article and process for producing the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770334A (ja) * 1993-09-03 1995-03-14 Mitsubishi Chem Corp ポリオレフィン樹脂成形体
JPH08302108A (ja) * 1995-04-27 1996-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JPH09278954A (ja) * 1996-04-08 1997-10-28 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010035912A3 (ja) * 2009-01-31 2010-06-17 新日本理化株式会社 ポリプロピレン系樹脂成形体
JP2015017269A (ja) * 2009-03-11 2015-01-29 ルムス・ノボレン・テクノロジー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングLummus Novolen Technology Gmbh 超透明高衝撃強度ランダムブロック共重合体

Also Published As

Publication number Publication date
US20110020625A1 (en) 2011-01-27
US8563673B2 (en) 2013-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2705580C2 (ru) Композиция полипропилена с низкой эмиссией и слабовыраженным запахом
JP5237964B2 (ja) 充填剤添加ポリオレフィン組成物類
EP2178968B1 (en) Plasticized polyolefin compositions
AU708576B2 (en) Thermoplastic resin composition and injection molded article thereof
US8263701B2 (en) Polypropylene resin composition and molded article
JPH05194685A (ja) エチレン−プロピレンブロック共重合体
EP3313933A1 (en) Hdpe-containing impact modifier polyolefin composition
EP1971644A1 (en) Polyolefin material with enhanced surface durability
WO2007139227A1 (ja) プロピレン系樹脂成形体及びその製造方法
JP5239514B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法
JP5217631B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法
JP5115031B2 (ja) プロピレン系樹脂成形体及びその製造方法
EP2588523B1 (en) Filled polyolefin compositions
EP2492310B1 (en) Heterophasic polyolefin composition having improved flowability and impact strength
WO2007026912A1 (ja) プロピレン−エチレン−ブテンブロック共重合体およびその成形体
KR20080045232A (ko) 프로필렌계 수지 조성물
KR20190064337A (ko) 충격강도가 개선된 폴리프로필렌 수지 조성물
JP3873708B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその射出成形体
JP5098574B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びその製造方法、並びに成形体
JP2004217896A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3327495B2 (ja) プロピレン重合体組成物
EP3568420B1 (en) High purity polypropylenes and polypropylene compositions for molding
CN110520168B (zh) 具有改善性能的软质聚丙烯组合物
JP7023164B2 (ja) プロピレン樹脂組成物及び成形体
JP2000212348A (ja) ポリプロピレン組成物およびその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07744640

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07744640

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12301784

Country of ref document: US