WO2010016589A1 - 変調装置及び復調装置 - Google Patents

変調装置及び復調装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010016589A1
WO2010016589A1 PCT/JP2009/064057 JP2009064057W WO2010016589A1 WO 2010016589 A1 WO2010016589 A1 WO 2010016589A1 JP 2009064057 W JP2009064057 W JP 2009064057W WO 2010016589 A1 WO2010016589 A1 WO 2010016589A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
code
signal
unit
acoustic signal
modulation
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/064057
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
仁志 秋山
信也 小関
福太郎 奥山
卓朗 曽根
裕之 岩瀬
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008205861A external-priority patent/JP2010041695A/ja
Priority claimed from JP2008246631A external-priority patent/JP2010081248A/ja
Priority claimed from JP2009130749A external-priority patent/JP5589308B2/ja
Priority claimed from JP2009170618A external-priority patent/JP5504727B2/ja
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to US13/058,174 priority Critical patent/US8942388B2/en
Priority to EP09805071.9A priority patent/EP2312763A4/en
Priority to CN2009801037693A priority patent/CN101933242A/zh
Publication of WO2010016589A1 publication Critical patent/WO2010016589A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B11/00Transmission systems employing sonic, ultrasonic or infrasonic waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition

Definitions

  • the present invention relates to a modulation device and a demodulation device for transmitting a code mainly using sound.
  • Patent Document 1 As an acoustic communication technique for transmitting data using sound waves propagating in a medium such as air, a technique has been proposed in which a data signal is spectrum-spread and converted into a spread signal to emit sound (see Patent Document 1). Since the spread signal becomes unpleasant noise for human beings, the technique of Patent Document 1 mixes with an acoustic signal or the like and controls the signal level of the spread signal to be equal to or lower than the masking threshold value.
  • Patent Documents 2 and 3 are examples of code transmission techniques that use sound as a transmission medium.
  • the method of Patent Document 2 is a method in which a carrier wave in the audible sound band is modulated with a baseband signal, and this modulated signal is transmitted while making it difficult to hear a masker sound.
  • the method of Patent Document 3 is a method of embedding a digital watermark in an acoustic signal using amplitude modulation.
  • An object of the present invention is to provide a modulation device, a demodulation device, and an audio signal reproduction device that can transmit an acoustic signal to which information is given while maintaining high sound quality.
  • the first aspect of the present invention is: A first spreading code generator for generating a first spreading code having a predetermined period; An acoustic signal input unit for inputting an acoustic signal; A first modulation unit that phase-modulates the first spreading code for each period based on a data code; A synthesis unit that is generated based on the phase-modulated first spreading code and is distributed in a frequency region higher than a predetermined frequency is synthesized with the acoustic signal and is output as a synthesized signal; A modulation device comprising:
  • the second aspect of the present invention is: A synthesized signal obtained by synthesizing an acoustic signal and a modulated signal generated based on a first spreading code having a period modulated in phase based on a data code and distributed in a frequency region higher than a predetermined frequency.
  • An acoustic signal input unit for inputting A high-pass filter that extracts a component of the modulation signal by cutting a frequency component equal to or lower than a predetermined frequency of the synthesized signal; And a code determination unit that decodes the data code combined with the acoustic signal based on the analysis result of the extracted component of the modulation signal.
  • an acoustic signal input unit that inputs an acoustic signal in which a plurality of spreading codes composed of different code sequences synchronized with each other are combined;
  • the spreading code separated from the input acoustic signal is a reference mode including a reference spreading code that is not phase-modulated by a data code, or the spreading code is a parallel mode not including the reference spreading code.
  • a mode determination unit for determining whether or not A first demodulator that operates in the parallel mode; A second demodulator that operates in the reference mode; With The first demodulator separately detects correlation values for the plurality of spreading codes of the acoustic signal, and demodulates the data code based on the peak of each correlation value,
  • the second demodulator is A first correlation detection unit that detects a first correlation value that is a correlation value of the acoustic code with respect to a spread code that is phase-modulated by the data code; A second correlation detector that detects a second correlation value that is a correlation value of the acoustic signal with respect to the reference spreading code; An adder that adds the first correlation value and the second correlation value to output a combined correlation value; A peak detector for detecting a peak value of the composite correlation value for each period of the modulation spreading code; And a code determination unit that decodes the data code combined with the acoustic signal based on the magnitude of the peak value detected by the peak value detection unit.
  • the information component is propagated in parallel with the audible sound without deteriorating the sound quality by superimposing the modulation signal generated based on the phase-modulated spreading code on the high frequency range of the acoustic signal. Can be made.
  • the figure which shows the example of a spectrum of each part of a data superimposition part The figure which shows the structure of the demodulation part of a receiver
  • alteration part The figure which shows other embodiment of a demodulation part.
  • Configuration diagram of an acoustic communication system according to Embodiment 3 of the present invention The figure which shows the structure of the demodulation part of a receiver The figure which shows the time change of the correlation value which a matched filter outputs when the PN code which does not contain an acoustic signal and is not band-limited is inputted. The figure which shows the time change of the correlation value which a matched filter outputs when the signal containing an acoustic signal is input.
  • alteration part The figure which shows the structure of the acoustic communication system which is Embodiment 4 of this invention.
  • the figure which shows the frequency spectrum of the signal processed by each part of a transmitter The figure which shows the frequency spectrum of the signal processed by each part of a receiver
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an acoustic communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • This acoustic communication system includes a transmission device 1 and a reception device 2.
  • the transmission device 1 includes a data superimposing unit 10, an analog circuit unit 11, and a speaker 12.
  • the data superimposing unit 10 is a circuit unit that performs a diffusion process on the data code D and superimposes the data code D on the high sound range of the digital acoustic signal S. Details of the configuration and operation of the data superimposing unit 10 will be described later.
  • the analog circuit unit 11 includes a D / A converter and an audio amplifier, converts the digital composite signal output from the data superimposing unit 10 into an analog signal, amplifies it, and supplies it to the speaker 12.
  • the speaker 12 emits the synthesized signal input from the analog circuit unit 11 as sound. The emitted synthesized signal sound propagates through space (in the air) and reaches the microphone 22 of the receiving device 2.
  • the receiving device 2 includes a microphone 22, an analog circuit unit 23, and a demodulation unit 21.
  • the analog circuit unit 23 includes an amplifier that amplifies an acoustic signal picked up by the microphone 22 and an A / D converter that converts an audio signal into a digital signal.
  • the demodulator 21 is a circuit unit that detects a spread signal included in the collected acoustic signal and demodulates the data code D superimposed on the spread signal. Details of the configuration and operation of the demodulator 21 will be described later.
  • FIG. 2A is a diagram illustrating a configuration example of the data superimposing unit 10 of the transmission device 1.
  • the digital acoustic signal S (music, voice, etc.) input from the acoustic signal input unit 31 is cut off at high frequencies by the LPF 32.
  • the cut-off frequency of the LPF 32 is determined based on the audibility and the bandwidth allocated to the modulation signal. If the cut-off frequency is too low, the sound quality of the acoustic signal S deteriorates.
  • the band frequency of the modulation signal is lowered in accordance with the low cut-off frequency, the modulation signal is likely to be attached to the ear for the listener's sense of hearing (loudness increases).
  • the cutoff frequency of the LPF 32 is determined in consideration of the audibility evaluation of the acoustic signal that has passed through the LPF 32, the required bandwidth of the modulation signal, and the like.
  • the gain of the acoustic signal whose high frequency is cut by the LPF 32 is adjusted by the gain adjusting unit 33.
  • the acoustic signal S whose gain has been adjusted is input to the adder 34. Note that the LPF 32 may be omitted when the input acoustic signal has a frequency component only in the mid-low range and no component exists in the high range.
  • Data code D is input from the data code input unit 35.
  • the spread code generator 36 generates a spread code.
  • a pseudo-random code sequence (PN code) having a fixed cyclic period such as an M sequence is used.
  • PN code pseudo-random code sequence
  • the period of the data code D input from the data code input unit 35 is adjusted so that one symbol period coincides with one cyclic period of the spread code.
  • Multiplier 37 multiplies data code D and spreading code PN. This process is a process generally called diffusion. By this spreading process, the spread code PN is phase-modulated for each cyclic period by the value (1/0) of the data code D, and the frequency spectrum of the data code D is spread.
  • the spread code MPN modulated by the data code D by the multiplier 37 is converted into a differential code DMPN by the differential encoding unit 38.
  • the differential encoding process is a process of replacing the value of each chip of the spread code with a value representing a change from the previous chip from its absolute value.
  • FIG. 2B is a diagram illustrating an example of the differential encoding unit 38.
  • the differential encoding unit 38 includes an XOR circuit 45 to which the spread code MPN is input to one input terminal, and a one-chip delay circuit that delays the output of the XOR circuit 45 by one chip and returns it to the other input terminal of the XOR circuit 45 46. By feeding back the output of the XOR circuit 45 with a delay of one chip, the XOR circuit 45 outputs the comparison result between the input spread code MPN and the output of the XOR circuit 45 one clock before as a differential code DMPN.
  • the absolute value of each chip of the spread code MPN is replaced with the presence or absence of a phase change from the chip of the immediately preceding differential code DMPN.
  • the spread code MPN can be restored on the receiving side by comparing two consecutive chips.
  • FIG. 3 shows waveform examples of the data code D, the spread codes PN, MPN, and DMPN.
  • FIG. 4A shows the spread code PN generated by the spread code generator 36.
  • FIG. 5B shows the data code D input by the data code input unit 35.
  • FIG. 5C shows a spread code MPN that is phase-modulated by the data code D for each cyclic period. Since the data code string D shown in the figure is “10”, the phase is normal in the first period of the spread code MPN, and the phase is inverted in the second period.
  • FIG. 4D shows a code string (differential code) DMPN obtained by differentially encoding the modulated spread code MPN.
  • This code string is a value based on a comparison result (exclusive OR) between the value of each chip of the spreading code MPN and the value of the differential code DMPN of the immediately preceding chip.
  • the differential code DMPN is converted into a binary signal of -1,1.
  • the differential code DMPN that is a code string converted into a binary signal is input to the upsampling unit 39.
  • the upsampling unit 39 upsamples the input code string. Based on the chip rate of the spread code PN generated by the spread code generation unit 36 and the upsampling rate in the upsampling unit 39, the chip rate and bandwidth of the spread code to be transmitted (sound emission) are determined.
  • the up-sampled signal (differential code DMPN) is input to the LPF 40.
  • the LPF 40 is a filter that limits the band of the baseband signal and restricts the band of the baseband signal while suppressing inter-chip interference, and is called a Nyquist filter.
  • the Nyquist filter is a filter having a characteristic that an impulse response rings at a symbol rate (passes through 0), and is configured by an FIR filter generally called a cosine roll-off filter. The order of the filter, the roll-off rate ⁇ , etc. are determined according to the conditions to be applied.
  • each of the LPFs 40 and the reception side LPF 54 is configured by a root raised cosine roll-off filter so as to be a complete Nyquist filter. Is done.
  • the signal band-limited and waveform-shaped by the LPF 40 is multiplied by a carrier (carrier wave) signal in the multiplier 42 and frequency-shifted to a high frequency.
  • the frequency of the carrier signal generated by the carrier signal generator 41 is arbitrary, but the frequency-shifted spread code band is equal to or higher than the cut-off frequency of the LPF 32, and the movable frequency band and signal compression of an audio device such as a speaker or a microphone are reduced. It is set so as to be within the range of the encoding frequency band of the digital signal processing unit (CODEC) including it.
  • the modulated signal component is likely to be attached to the ear for hearing, and the transmission signal may be deteriorated by mixing the acoustic signal into the modulated signal.
  • the frequency of the carrier signal is set too high, the waveform may be distorted due to deterioration of the high frequency characteristics of speakers, microphones, etc. or from the encoding frequency band of the CODEC.
  • the frequency exceeds the Nyquist frequency, aliasing distortion may be mixed.
  • the bandwidth (chip rate) of the spread signal and the frequency of the carrier signal satisfy the following conditions. If the bandwidth of the modulated signal after upsampling is fBW, the sampling frequency is fs, the cutoff frequency of the LPF 32 is fc, and the frequency of the carrier signal is fa, the following equation must be satisfied.
  • the gain of the modulation signal MDMPN shifted in frequency to the high frequency is adjusted by the gain adjusting unit 43.
  • the gain-modulated modulation signal MDMPN is added and synthesized by the adder 34 with the acoustic signal S. This synthesized signal is output to the outside.
  • the gain of the gain adjusting unit 43 is determined based on the sound output sound pressure level allowed in the environment to be applied and the system, the required propagation distance, the audibility evaluation, and the like. Note that the gain of the gain adjusting unit 43 may be adaptively controlled according to the level of the acoustic signal S output from the LPF 32.
  • the level of the modulation signal MDMPN is also increased to increase the gain against noise.
  • the acoustic signal S Control may be performed to lower the level of the modulation signal MDMPN so that the audibility is not deteriorated.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an outline of the frequency spectrum in each block of the data superimposing unit 10.
  • FIG. 2A is a diagram showing a frequency spectrum of the acoustic signal S input to the acoustic signal input unit 31.
  • FIG. 5B is a diagram showing the frequency spectrum of the acoustic signal S whose high sound range is cut by the LPF 32.
  • the cut-off frequency fc of the LPF 32 is set to, for example, about a dozen kHz in accordance with the auditory characteristics of the target audience.
  • FIG. 6C is a diagram showing the frequency spectrum of the differential code DMPN output from the LPF (Nyquist filter) 40 (band limited) and the carrier signal (sine wave of frequency fa).
  • FIG. 4D shows a modulation signal MDMPN obtained by multiplying the carrier signal and the differential code DMPN. Since this example is an example in which real numbers are multiplied, bands (sidebands) are formed on both sides of the carrier signal.
  • (E) in the figure is a composite signal output from the adder 34.
  • This synthesized signal is a signal obtained by adding and synthesizing the acoustic signal S output from the gain adjusting unit 33 and the modulation signal MDMPN output from the gain adjusting unit 43.
  • the synthesized signal is converted into an audio signal by the analog circuit unit 11 and is spatially emitted from the speaker 12. Further, it can be transmitted as an analog signal through a wired or wireless audio signal transmission path.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the demodulation unit 21 of the reception device 2.
  • the demodulating unit 21 receives a composite signal collected by the microphone 22 and A / D converted by the analog circuit unit 23.
  • the input composite signal is input to the HPF 51.
  • the HPF 51 is a filter for removing the acoustic signal component from the synthesized signal and extracting the spread signal component MDMPN frequency-shifted by the carrier signal.
  • the cutoff frequency of the HPF 51 is set to the lower limit frequency (fa ⁇ fBW / 2 (see FIG. 4E)) of the modulation signal band.
  • the modulation signal MDMPN extracted by the HPF 51 is input to the delay unit 52 and the multiplier 53.
  • the delay time of the delay unit 52 is set to the time of one chip of the spread code upsampled on the transmission side. For example, when upsampling is performed N times, the delay amount of the delay unit 52 is also N samples.
  • the multiplier 53 multiplies the sample for one chip of the HPF 53 by the sample for one chip of the delay unit 52. This process is the above-described delay detection process. By this delay detection processing, the differentially encoded signal MDMPN is converted into a signal including the original spreading code MPN.
  • FIG. 6A shows an output waveform example of the HPF 51
  • FIG. 6B shows an output waveform example of the multiplier 53
  • the envelope of the carrier signal has the shape of a differential code DMPN that is band-limited by the LPF 40 (transformed into a smooth waveform).
  • the envelope of the carrier signal has the shape of the spread code MPN modulated by the data code D.
  • the code waveform (decoded code waveform) decoded by the delay detection by the delay unit 52 and the multiplier 53 shown in this figure is the code waveform before being differentially encoded by the differential encoder 38 on the transmission side.
  • the sign is reversed. There is no problem if it is handled as a signal in which positive and negative are inverted, but an inverter or the like may be inserted if necessary.
  • this delay detection processing is that it does not require the reproduction of the carrier signal at the time of demodulation.
  • differential encoding on the transmission side and delay detection on the reception side, it is possible to construct a communication system that is robust against frequency fluctuations and has a low processing load.
  • the multiplication output of the multiplier 53 is input to the LPF 54.
  • the LPF 54 is a filter for filtering a carrier component to extract a baseband signal and filtering extra noise to improve an S / N ratio, and has the same characteristics as the LPF (Nyquist filter) 40 used on the transmission side. belongs to. Note that, as described above, the LPF 40 of the modulation unit and the LPF 54 are combined as a filter having a route characteristic so that a complete Nyquist filter characteristic is obtained.
  • FIG. 7A shows an example of the output waveform of the LPF 54.
  • the output of the LPF 54 is input to the matched filter 55.
  • the matched filter 55 is configured by an FIR filter having a coefficient of a spread code PN used for spreading data codes on the transmission side.
  • the chip rate of the spreading code used for the coefficient is the same as the chip rate after upsampling on the transmission side. That is, the same code of the same spreading code PN is repeated in the matched filter 55 by the upsampling rate.
  • the matched filter 55 (correlation detection unit) performs a convolution operation between the output waveform of the LPF 54 and the spread code PN shown in FIG. 7A, and outputs a correlation value between the output waveform of the LPF 54 and the spread code PN.
  • FIG. 7B is a diagram illustrating an example of an output waveform of the matched filter 55. Since the interference and noise received on the transmission line have a low correlation with the spread code, the correlation value output from the matched filter is not greatly affected. Thus, transmission that is resistant to disturbance can be achieved by the diffusion processing.
  • the correlation value indicates a strong correlation peak in the period of the spreading code PN, and the phase of the peak is phase-modulated by the transmission symbol. Therefore, a positive peak and a negative peak correspond to 1 and ⁇ 1 of the transmission symbol. Appears.
  • the output of the matched filter 55 is input to the peak detector 56.
  • the peak detector 56 detects a large peak near the cycle of the spread code PN and sets it as a correlation peak.
  • the detected correlation peak is input to the code determination unit 57.
  • the code determination unit 57 decodes the symbol from the peak phase and outputs it as a data code D.
  • an acoustic transmission system with high robustness against frequency fluctuations and interference can be processed relatively lightly even when spatially transmitted by superimposing a code-modulated signal on the acoustic signal with a little sense of incongruity. It can be realized with a load.
  • multiplication of the carrier signal and the differential code DMPN is performed by arithmetic in the real number domain.
  • the carrier signal is converted to a complex number by Hilbert transform, and the differential code DMPN is multiplied by multiplication in the complex domain.
  • Band shifting may be performed. In that case, since the modulated signal band after the shift is a single sideband, the condition shown in the above [Equation 1] changes to the following [Equation 2].
  • the data code to be transmitted is spread with a spreading code.
  • the spreading code for example, an M-sequence pseudo noise code or the like may be used.
  • M-sequence pseudo noise code or the like may be used.
  • a differential code string is generated by differentially encoding the spreading code.
  • differential encoding it is possible to demodulate the original spreading code using the presence / absence of inversion of the code of each chip of the code string without a clock that is accurately synchronized with the transmitting side on the receiving side. .
  • this differential code is frequency-shifted by modulation.
  • the band of the differential code is shifted from the base band to a frequency band where sound can be emitted and transmitted.
  • shifting the differential code to a higher range than the audible band it is possible to mix and emit sound signals such as musical sounds.
  • the acoustic signal to be mixed may be cut as appropriate so as not to overlap the modulation signal.
  • a Doppler shift caused by movement of a transmission device (speaker) or a reception device (microphone), or transmission side And a clock deviation on the receiving side may occur.
  • the propagation speed of sound waves is about 340 m / sec, which is extremely low compared to radio waves, for example, a large Doppler shift may occur even when a person carrying the receiving device walks or swings his arm.
  • the synchronization shift on the receiving side can be finely absorbed in units of chips of the up-sampled signal, and the entire differential code is shifted by one chip.
  • frequency shifts such as Doppler shift and clock deviation can be absorbed with high accuracy.
  • both the modulation process and the demodulation process are highly resistant to frequency shifts and disturbances such as Doppler shift, with only a time domain process that does not require a frequency domain process and a small processing load. Robust information transmission is possible. Furthermore, since no carrier signal is used to recover the frequency shift during demodulation, a PLL circuit or the like is not required in the demodulator, and the configuration of the demodulator can be simplified.
  • the data code since the data code is transmitted after being spread with a white noise-like spreading code, it changes to a single carrier method using a sine wave that is easily attached to the ear, or to discontinuity in phase and amplitude. Compared to the multi-carrier method that generates noise due to the above, the sense of incongruity in hearing is greatly reduced. Furthermore, the sense of incongruity is further improved by shifting the modulation signal to a high range where the human auditory sensitivity becomes dull and mixing the acoustic signal in the mid-low range. According to this embodiment, even if a Doppler shift occurs in the data code transmitted as sound and the frequency of the signal fluctuates, stable demodulation is possible without being affected by the influence. In addition, by mixing the data code with the acoustic signal, it is possible to transmit information with less sense of discomfort even in the case of spatial sound emission.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration of an acoustic communication system according to the second embodiment of the present invention. As illustrated in FIG. 8, the acoustic communication system according to the second embodiment includes a transmission device 101 and a reception device 102.
  • the transmission apparatus 101 includes a modulation unit 110, an analog circuit unit 111, and a speaker 112.
  • the modulation unit 110 corresponds to the modulation device of the present invention, and inputs an acoustic signal 113 which is an audible sound signal to be heard by the audience and a data code 114 to be transmitted, and generates an audio signal having a frequency distribution as shown in FIG. To do.
  • This audio signal includes an acoustic signal 113, a modulation pseudo-noise signal (modulation PN code) modulated with a data code 114, and a reference pseudo-noise signal (reference PN code).
  • the modulation PN code and the reference PN code are PN codes having the same length and the same chip rate and synchronized start / end timing. Details of the configuration and operation of the modulation unit 110 will be described later.
  • the modulation unit 110 is configured by a digital signal processing device such as a DSP.
  • the analog circuit unit 111 includes a D / A converter and an audio amplifier, converts the digital audio signal output from the modulation unit 110 into an analog signal, amplifies it, and supplies it to the speaker 112.
  • the speaker 112 emits the audio signal output from the analog circuit unit 111 into the air as sound.
  • the above-described modulation PN code and reference PN code reach the microphone 122 of the receiving apparatus 102 via the same analog circuit unit 111, the same speaker 112, and the same propagation path.
  • the receiving apparatus 102 includes a microphone 122, an analog circuit unit 123, and a demodulation unit 121.
  • the analog circuit unit 123 includes an amplifier that amplifies the audio signal picked up by the microphone 122 and an A / D converter that converts the audio signal into a digital signal.
  • the demodulation unit 121 corresponds to the demodulation device of the present invention, and is a circuit unit that detects a PN code included in the collected audio signal and demodulates data superimposed on the PN code. . Details of the configuration and operation of the demodulation unit 121 will be described later.
  • FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of the modulation unit 110.
  • the modulation unit 110 is a functional unit that generates and outputs a synthesized signal obtained by synthesizing the acoustic signal 113 and two PN codes.
  • One of the two PN codes (modulation PN code PN1M) is phase-modulated by the data code 114, and the other PN code (reference PN code PN2) is synchronized with PN1 in the same cycle as PN1. It is a PN code, and the phase is always a positive signal.
  • the acoustic signal 113 is input to the adder 138 after the high frequency range is cut by a low-pass filter (LPF) 135.
  • the cutoff frequency of the LPF 135 is set to about 10 kHz, for example.
  • a frequency band that is equal to or higher than the cutoff frequency of the LPF 135 and that can be emitted by the speaker 112 is used as a frequency band for the PN code. If the cut-off frequency is too low, the audible deterioration due to the PN code becomes conspicuous. Therefore, based on a trial listening experiment or the like, the frequency is determined so as not to impair the audibility (for example, 10 kHz).
  • the LPF 135 may be omitted.
  • the first PN code generation unit 130 is a functional unit that generates a PN (Pseudo Noise) code (PN1) having a predetermined period based on an M sequence (Maximal length sequence) polynomial.
  • the PN code of the above polynomial can be generated by a circuit using a shift register array and an XOR element as shown in FIG.
  • the PN code PN1 is used for superimposing the data code 114.
  • FIG. 11A, 11B, and 11C are diagrams showing the waveform, autocorrelation characteristics, and frequency characteristics of the PN code.
  • FIG. 11A shows a waveform of a PN code.
  • the M-sequence PN code string is generated as a binary 1-bit number sequence of 0/1, and the first PN code generator 130 outputs this as a PN code having an amplitude of ⁇ 1/1.
  • a PN code string having a period of 1023 bits becomes a PN code having a period of about 23 ms at a sampling rate of 44.1 kHz.
  • FIG. 11A is a diagram showing a partial section of a 1-bit / 1-sample PN code.
  • the M-sequence PN code has excellent autocorrelation characteristics, and as shown in FIG. 11B, the autocorrelation value when the phases match is 1, and the autocorrelation value when the phases are shifted is It is always almost zero.
  • the above PN code has characteristics that can be equated with white noise except that it is repeated at a period of about 23 ms (frequency of 43 Hz). For this reason, the frequency characteristic of the PN code is substantially flat over the entire band of 43 to 22.05 kHz, as shown in FIG.
  • the PN code is not limited to the M sequence as long as it is a pseudo white noise having periodicity. Further, the cyclic period of the PN code is not limited to 2 ⁇ n ⁇ 1 or 1023.
  • the second PN code generation unit 131 generates a PN code (PN2) with substantially the same configuration as the first PN code generation unit 130 described above.
  • This PN code PN2 is a spreading code used for reference on the receiving side described later.
  • the PN code PN2 generated by the second PN code generator 131 also has autocorrelation characteristics and frequency characteristics as shown in FIGS. 11 (B) and 11 (C).
  • the PN codes PN1 and PN2 have completely different waveforms and have a cross-correlation value of almost zero. Therefore, even if these two PN codes are combined and output (sound emission), separation is possible on the receiving side.
  • the PN code PN2 is not limited to the M sequence as long as the PN code PN1 is a pseudo-white noise having periodicity, similarly to the PN code PN1.
  • the period (number of bits) of the PN code PN2 used for reference on the receiving side is the same as the period of the PN code PN1 modulated by the data code. It may be a period of 1 / integer of the period of PN1.
  • the modulation PN code PN1 generated by the first PN code generator 130 is input to the multiplier 133 and modulated by the data code 114.
  • the transmitted data code 114 is composed of a bit string expressed in binary number. This bit string may be subjected to error correction and interleaving processing. The data code 114 is sequentially read by the symbol rate conversion unit 32.
  • the symbol rate conversion unit 132 sets one bit of the data code 114 as one symbol, and extends the one symbol in accordance with the period of the PN code.
  • the cycle of the PN code PN2 is 1023 samples, when the read data code is “1”, “1” is continuously 1023 samples.
  • the data code is a binary value of 0/1, it is converted into a binary value of ⁇ 1/1 as in the case of the PN code.
  • the data code converted by the symbol rate conversion unit 132 in this way is input to the multiplier 133.
  • the multiplier 133 multiplies the PN code PN1 generated by the first PN code generation unit 130 by the data code converted by the symbol rate conversion unit 132 to rate conversion and binary of ⁇ 1/1.
  • the PN code PN1 is modulated with the data code to be transmitted. Since the PN code PN1 and the data code are both binary data of ⁇ 1/1, if the data code is “1”, the PN code is output in the same phase and the data code is “ ⁇ 1” (as bit data). Is “0”), the PN code is output in reverse phase.
  • the PN code PN1 is phase-modulated at 0 ° or 180 ° according to the data code to be superimposed.
  • the device on the receiving side receives the PN code PN1M modulated by this data code and detects the phase of each PN1M frame (one period of the PN code), thereby “0/1 of the superimposed data code. "Can be demodulated.
  • a PN code (hereinafter referred to as a modulation PN code) PN1M modulated by a data code is input to an adder 134 and synthesized with a reference PN code (hereinafter referred to as a reference PN code) PN2.
  • the synthesized PN code PNC synthetic spreading code
  • HPF high pass filter
  • the HPF 136 is a circuit unit that cuts the low frequency range of the PN code PNC so that the frequency band of the acoustic signal 113 and the frequency band of the PN code PNC do not overlap.
  • the cutoff frequency is set to about 12 kHz, for example, so that the output of the LPF 135 and the band do not interfere with each other.
  • FIG. 13A is a diagram showing the frequency characteristics of the PN code PN1 band-limited by an HPF having a cutoff frequency of 12 kHz.
  • the frequency band of the PN code originally having the frequency characteristics shown in FIG. 11C is limited as shown in FIG. 13A, the waveform collapses and the original waveform (FIG. 11A 13) deteriorates as shown in FIG. 13B, making it difficult to determine the phase on the receiving side, and an error may occur in the demodulation of the superimposed data code.
  • the reference PN code PN2 is transmitted as a modulation signal together with the modulation PN code PN1M, thereby canceling the waveform collapse due to the frequency band limitation and the characteristics of the transmission system, and the accurate data code. Demodulation is possible. Details will be described in the description of the receiving apparatus.
  • the gain control unit 137 is a circuit unit that adjusts the gain of the PN code PNC with respect to the acoustic signal 113 to be superimposed.
  • the gain is determined to be an appropriate value by taking into consideration the balance of hearing, transmission quality of the PN code, and the like through experiments. For example, it is set to ⁇ 50 dB.
  • the adder 138 adds the acoustic signal 113 whose band is limited to the mid-low range (10 kHz or less) by the LPF 135 and the synthesized PN code PNC (modulated signal) whose band is limited to the high range (12 kHz or more) by the HPF 136.
  • a circuit unit for outputting a synthesized signal is provided.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the frequency characteristic of the synthesized signal output from the adder 138.
  • the component of 12 kHz or higher is a PN code, and the gain is limited to ⁇ 50 dB.
  • the component of the acoustic signal 113 is 10 kHz or less (the spectrum remains up to about 11 kHz due to the cutoff characteristic).
  • This synthesized signal is processed by the analog circuit unit 111 and emitted from the speaker 112.
  • the emitted sound has a frequency component of 0 to 10 kHz as an acoustic component
  • the general audience can hear this acoustic component and is not aware that the PN code is superimposed on the high frequency range. Further, since the PN code is superimposed on the high sound range separated from the frequency band of the acoustic component, the sound quality of the acoustic signal is not deteriorated.
  • the receiving apparatus 102 shown in FIG. 8B picks up this sound with the microphone 122, extracts only the component of 12 kHz or more from the picked-up acoustic signal, and superimposes it on the PN code (PN1M). Demodulate the data code.
  • PN1M PN code
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a detailed configuration of the demodulation unit 121 provided in the reception apparatus 102.
  • the demodulating unit 121 receives a composite signal collected by the microphone 122 and converted into a digital signal by the analog circuit unit 123.
  • the synthesized signal is a signal obtained by synthesizing the acoustic signal 113 with a synthesized extension signal obtained by synthesizing the modulation PN code PN1M and the reference PN code PN2.
  • the demodulator 121 separates and extracts the modulation PN code PN1M and the reference PN code PN2 from the combined signal, obtains correlation values (peak values) with the original PN code strings (PN1, PN2), respectively, and modulates the PN
  • the data code is demodulated based on whether the sign (positive / negative) of the peak value of the code PN1M matches or is opposite to the sign (positive / negative) of the reference signal PN2.
  • the demodulation unit 121 includes a high-pass filter 141, matched filters 142 and 143, an adder 144, a synchronization detection unit 145, a peak value detection unit 146, and a code determination unit 147.
  • a high-pass filter 141 matched filters 142 and 143
  • an adder 144 a synchronization detection unit 145
  • a peak value detection unit 146 peak value detection unit 146
  • a code determination unit 147 a code determination unit 147.
  • the high pass filter (HPF) 141 is a functional unit that extracts a high frequency component including a PN code from the received composite signal.
  • the cutoff frequency of this filter may be the same (12 kHz) as the HPF 136 used in the modulation unit 110 of the transmission device 1.
  • the digital audio signal of the high frequency component of the synthesized signal extracted by the HPF 141 is input to the matched filters 142 and 143.
  • the matched filters 142 and 143 are filters that detect a correlation value between the input digital acoustic signal and the PN code string, and are configured by FIR filters.
  • FIG. 16 shows a configuration example of the matched filter 142 (first correlation detection unit).
  • the matched filter 142 is a filter that detects the component of the modulation PN code PN1M from the input digital acoustic signal.
  • the matched filter 142 is a 1023 stage FIR filter, and the PN code PN1 generated by the PN code generator 130 on the transmission side is set as the filter coefficient of each stage.
  • the matched filter 143 (second correlation detector) has the same configuration as the matched filter 142, and detects the component of the reference PN code PN2 from the input digital acoustic signal.
  • a PN code PN2 generated by the PN code generator 131 is set as a filter coefficient for each stage.
  • the filter coefficients of the matched filters 142 and 143 are set to 1 / -1 as in the PN code.
  • the matched filter 142 outputs a correlation value with respect to the PN code string PN1 of the input digital acoustic signal, and is large at the timing when the component of the modulation PN code PN1M included in the digital acoustic signal and the filter coefficient string PN1 are synchronized.
  • the correlation value (peak value) is output.
  • the modulation PN code PN1M included in the digital acoustic signal is phase-modulated with a data code. Therefore, when the phase of PN1M is normal (0 °), the output of the matched filter 142 outputs a positive correlation value peak, and when the phase of PN1M is inverted (180 °), a negative correlation value peak is output. Output.
  • the matched filter 143 outputs a correlation value with respect to the PN code string PN2 of the input digital acoustic signal, and the timing at which the component of the reference PN code PN2 included in the digital acoustic signal and the filter coefficient string PN2 are synchronized. Outputs a large correlation value (peak value). Since the PN code PN2 is a reference PN code, the matched filter 143 always outputs a positive correlation value peak.
  • FIGS. 17A and 17B are diagrams showing examples of output waveforms of the matched filter.
  • FIG. 17A is a diagram showing a correlation value waveform of a plurality of periods on a coarse scale
  • FIG. 17B is a diagram in which the vicinity of the peak is enlarged on the time axis.
  • a peak is detected for each period of the PN code.
  • the sign of the peak value of the modulation PN code is determined by adding the correlation value of the modulation PN code and the correlation value of the reference PN code.
  • the correlation values output from the matched filters 142 and 143 are added by the adder 144. By adding, the correlation is emphasized or canceled (cancelled).
  • the peak value of the reference PN code output from the matched filter 143 is always a positive value.
  • the polarity of the peak value of the modulation PN code output from the matched filter 142 is inverted according to the sign (1 / -1) of the superimposed data code. That is, when the data code is “1”, the peak value is a positive value, and when the data code is “ ⁇ 1”, the peak value is a negative value. Therefore, when the data code is “1”, the positive value is added to the positive value, so that the peak value is emphasized. When the data code is “ ⁇ 1”, the negative value is added to the positive value. Therefore, the peak value is offset and becomes a small value.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of output waveforms of the matched filters 142 and 143 and the adder 44 when the data code is “1”.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an example of output waveforms of the matched filters 142 and 143 and the adder 144 when the data code is “ ⁇ 1”. These figures show a partial waveform near the peak.
  • FIGS. 18A and 19A are output waveforms of the matched filter 143
  • FIGS. 18B and 19B are output waveforms of the matched filter 142
  • FIG. (C) and 19 (C) are output waveforms of the adder 144.
  • the outputs of the matched filters 142 and 143 output a slightly large correlation value indicating that the peak has arrived although the sign is unknown.
  • the addition waveform shown in FIG. 18C when these are combined, the peak is emphasized and a large peak value amplitude is generated.
  • the addition waveform shown in the lower part of FIG. 19 when the upper two waveforms are combined, each of them is canceled and the peak almost disappears.
  • the data code is “1”, and if the peak of the composite waveform has disappeared at the peak timing, it is determined that the data code is “ ⁇ 1”.
  • the data demodulation is much more reliable. Is possible.
  • the matched filters 142 and 143 and the adder 144 output correlation values at all sample timings.
  • the synchronization detection unit 145 detects at which position in the correlation value sequence (waveform) the synchronization point of the reference and the received signal, that is, the peak timing exists.
  • the synchronization detection unit 145 accumulates the correlation value sequence (output waveform) output from the matched filter 143 for one frame (1023 samples), detects the positive maximum value, and determines the sample timing of the maximum value. It is determined that the peak timing is reached. While outputting this peak timing to the peak value detection part 146, it outputs to the code
  • the peak value detection unit 146 Based on the peak timing information received from the synchronization detection unit 145, the peak value detection unit 146 extracts a predetermined sample interval (peak value detection interval) including the peak timing from the output waveform of the adder 144, and the peak value is extracted therefrom. Detect value. By detecting the peak value not only from one sample at the peak timing but also from a predetermined sample interval, it is possible to absorb the phase shift and frequency deviation of the sampling clock between the transmission and reception systems.
  • a predetermined sample interval peak value detection interval
  • FIG. 20 (A) and 20 (B) are diagrams illustrating a method for determining a peak value detection section of the peak value detection unit 146.
  • FIG. FIG. 20A shows a method for detecting a peak value a plurality of times based on one synchronization detection.
  • FIG. 20B shows a method for performing synchronization detection for each frame.
  • the synchronization detector 145 detects the peak timing based on the reference PN code at a certain timing (for example, when reception of the reference PN code starts).
  • the peak value detection unit 146 detects a peak value with a section of about 30 samples before and after the peak timing detected by the synchronization detection unit 145 as a peak value detection section, and outputs the peak value to the code determination unit 147. Note that the peak value detection unit 146 buffers the combined correlation value input from the adder 144 for the required number of samples. After that, the next peak value is detected with the timing at which 1023 samples are counted from the peak timing as the next peak timing and the 30 samples before and after that as the peak value detection section. This process is repeated.
  • the synchronization detection unit 145 detects the peak timing for each frame and notifies the peak value detection unit 146 of the peak timing.
  • the peak value detection unit 146 detects a peak value using 30 samples before and after the peak timing notified from the synchronization detection unit 145 as a peak value detection section, and outputs the peak value to the code determination unit 147.
  • the synchronization detection unit 145 detects the peak timing at intervals of about once every plural frames while adopting the method of counting the clock for one frame in FIG. 20A and estimating the next peak timing. Also good.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating an example of the output value of the peak value detection unit 146. This shows an example in which the modulation signal PN1M is modulated with a data code alternating with 0/1.
  • the difference in peak value due to the data code becomes clear, and a large peak value (“1”) and a small peak are obtained.
  • the value (“0”) is output alternately.
  • the code determination unit 147 binarizes this value using the peak value of the reference signal input from the synchronization detection unit 145 as a threshold value, and demodulates (decodes) a 1/0 data code string as shown in FIG. Output.
  • the PN code is synthesized in the high frequency range of the acoustic signal 113 to be heard by the audience so that the audience cannot hear the PN code and the sound quality of the acoustic signal 113 is not deteriorated.
  • the PN code (modulation PN code, reference PN code) may be transmitted and received without being synthesized with the acoustic signal 113. That is, in the second embodiment, the frequency band of the PN code is limited to 10 kHz or more by the high-pass filter 136, and the signal level is limited to ⁇ 50 dB by the gain control unit 137, but these may be omitted.
  • FIG. 23 shows a configuration example of the modulation unit in the case of outputting only with the PN code without limiting the frequency band and the signal level.
  • a plurality of modulation PN codes may be superimposed to multiplex data code transmission.
  • a plurality of sets of PN code generation unit 130, symbol rate conversion unit 132, and multiplier 133 are provided, and each PN code generation unit 130 generates PN codes of different code sequences, and each symbol Different data codes may be input to the rate changing unit 132.
  • FIG. 24 shows an example in which data code transmission is multiplexed in a configuration in which only the PN code is output without the frequency band limitation and signal level limitation shown in FIG.
  • the transmission of the data code may be multiplexed with the configuration shown in FIG.
  • the demodulating unit 121 is configured as shown in FIG. That is, a plurality of sets of matched filters 142, adders 144, peak value detection units 146, and code determination units 147 are provided, and a PN code string of multiplexed modulation PN codes is set as the filter coefficient of each matched filter 142.
  • Embodiment 2 has been described with respect to a system that performs acoustic communication by emitting sound (sound) into the air, but the medium that propagates the sound is not limited to air.
  • the present invention can be applied to acoustic communication that propagates a solid or liquid.
  • the present invention is not limited to acoustic communication, and can also be applied to wired communication / wireless communication in which an acoustic signal is propagated electrically or electromagnetically as an electrical signal.
  • the present invention can also be applied to the case where an acoustic signal is converted into a digital audio signal for streaming and file transfer.
  • the PN code in the audible frequency band (sampling rate 44.1 kHz) is used, but the PN code in a higher frequency band (ultrasonic region) may be used.
  • the peak waveform of the correlation value synchronized on the receiving side can be obtained.
  • the reference pseudo-noise signal is always in positive phase, but the modulation pseudo-noise signal is phase-modulated by a data code. Therefore, by adding these correlation values, the peak value of the correlation value can be emphasized / cancelled according to the contents of the data code.
  • the second embodiment is not limited to acoustic communication, and can be applied to communication using wired / wireless transmission of analog acoustic signals, streaming of digital acoustic signals, and communication using file transfer.
  • the communication signal component can be propagated in parallel with the audible sound without deteriorating the audibility.
  • Embodiment 3 Since the acoustic communication system according to the third embodiment is the same as the system shown in FIG. 8, the entire description thereof is omitted.
  • the modulation unit 110 and the demodulation unit 121 in FIG. 8 are referred to as a modulation unit 210 and a demodulation unit 221 in the third embodiment, and will be described below.
  • FIG. 26 is a diagram illustrating a configuration of the modulation unit 210 of the acoustic communication system according to the third embodiment of the present invention. In this figure, the same components as those of the modulation unit 110 of the second embodiment shown in FIG.
  • the audio signal generated by the modulation unit 210 according to the third embodiment includes an acoustic signal 113 and two pseudo noise signals (first PN code PN1 and second PN code PN2).
  • FIG. 26 is a block diagram illustrating a configuration of the modulation unit 210.
  • the modulation unit 210 is a functional unit that generates and outputs a synthesized signal obtained by synthesizing the acoustic signal 113 and two PN codes (spread codes). One of the two PN codes (first PN code PN1) or both are modulated with the data code 114.
  • both the first and second PN codes are modulated by the data code 114 (parallel mode), and the acoustic signal 113 emits sound at a volume above the predetermined value. Only the first PN code PN1 is modulated with the data code 114 (reference mode). In the reference mode, the second PN code PN2, which is the other PN code, is not modulated and is always output as a reference signal having a positive phase.
  • the level detector 236 is a functional unit that detects the level (volume) of the input acoustic signal 113.
  • the level detector 236 compares the level of the acoustic signal 113 with a predetermined threshold value, and outputs a level detection signal (large / small) that is the comparison result.
  • a level detection signal (large / small) that is the comparison result.
  • the level detection signal is input to a switcher 237, a high-pass filter 136, and a gain adjuster 137 described later.
  • the low-pass filter (LPF) 135, the first PN code generator 130, and the second PN code generator 131 according to the third embodiment are the same as the low-pass filter 135, the first PN code generator 130, and the second PN code generator 130 according to the second embodiment. Since the configuration is the same as that of the second PN code generator 131, the description thereof is omitted.
  • the PN code PN1 generated by the PN code generator 130 is input to the multiplier 133 and modulated by the data code 114.
  • the data code 114 to be transmitted is composed of a bit string expressed in binary number. This bit string may be subjected to error correction and interleaving processing.
  • the data code 114 is sequentially read by the symbol rate conversion unit 132.
  • the symbol rate conversion unit 132 sets one bit of the data code 114 as one symbol, and extends the one symbol in accordance with the period of the PN code.
  • the cycle of the PN code PN2 is 1023 samples, when the read data code is “1”, “1” is continued for 1023 samples.
  • the data code is a binary value of 0/1, it is converted into a binary value of ⁇ 1/1 as in the case of the PN code.
  • the data code converted by the symbol rate conversion unit 132 in this way is input to the multiplier 133.
  • a multiplier 133 multiplies the PN code PN1 generated by the PN code generation unit 130 by the data code converted by the symbol rate conversion unit 132 to rate conversion and binary of ⁇ 1/1.
  • the PN code PN1 is modulated with the data code to be transmitted. Since the PN code PN1 and the data code are both binary data of ⁇ 1/1, if the data code is “1”, the PN code is output in the same phase, and the data is “ ⁇ 1” (as bit data) If “0”), the PN code is output in reverse phase.
  • the PN code PN1 is phase-modulated at 0 ° or 180 ° according to the data code to be superimposed.
  • the device on the receiving side receives the PN code PN1M modulated by this data code and detects the phase of each PN1M frame (one period of the PN code), thereby “0/1 of the superimposed data code. "Can be demodulated.
  • the PN code PN1M modulated by the data code is input to the adder 134.
  • the PN code PN2 generated by the PN code generator 131 is input to the first terminal 237a of the switch 237 and also to the multiplier 235.
  • the symbol rate conversion unit 234 and the multiplier 235 have the same functions as the symbol rate conversion unit 132 and the multiplier 133 of the first PN code PN1. That is, as shown in FIG. 12, the symbol rate conversion unit 234 takes one bit of the data code 114 as one symbol and expands that one symbol in accordance with the period of the PN code. The data code converted by the symbol rate conversion unit 234 is input to the multiplier 133. The multiplier 235 multiplies the PN code PN2 generated by the PN code generation unit 131 by the data code converted by the symbol rate conversion unit 234 to rate conversion and binary of ⁇ 1/1. As a result, the PN code PN2 is modulated with the data code to be transmitted.
  • the modulated PN code PN2M output from the multiplier 235 is input to the second terminal 237b of the switch 237.
  • the switch 237 switches connection based on the level detection signal input from the level detector 236.
  • the level detection signal is “high”, that is, the signal level of the acoustic signal 113 is larger than the threshold value
  • the connection is switched to the first terminal 237a side
  • the level detection signal is “small”, that is, the level of the acoustic signal 113 is above the threshold value. Is smaller, the connection is switched to the second terminal 237b side.
  • the switch 237 when the signal level of the acoustic signal 113 is larger than the threshold value, the switch 237 outputs the unmodulated PN code PN2 as the reference PN code, operates the modulator 210 in the reference mode, and When the level is smaller than the threshold value, the switch 237 outputs a modulated PN code PN2M to operate the modulator 210 in the parallel mode. That is, when the level of the acoustic signal 113 is high, the acoustic signal 113 becomes noise to the PN code for data transmission, and the waveform is obtained by cutting the low band of the PN code so as not to interfere with the acoustic signal 113.
  • the second PN code PN2 is used as a reference PN code without being modulated (reference mode).
  • the level of the acoustic signal 113 is low (silence)
  • the PN code is transmitted with good signal quality. Therefore, both of the two PN codes PN1 and PN2 are modulated with data to obtain a double transmission rate (parallel mode).
  • the terminal of the switch 237 is switched based on the level detection signal, but at the same time, data reading by the symbol rate conversion unit 234 and modulation by the multiplier 235 are also stopped.
  • the PN code PN2 / PN2M output from the switcher 237 is input to the adder 134 and synthesized with the first PN code PN1.
  • the synthesized PN code PNC (synthesized spreading code) is input to a high pass filter (HPF) 136.
  • the HPF 136 is a filter that cuts a low frequency component of the composite spread code.
  • the cutoff frequency is switched based on the level detection signal input from the HPF 136 and the level detector 236. When the level detection signal is “large”, that is, in the reference mode, the cutoff frequency is switched to a higher frequency (first value), and when the level detection signal is “small”, that is, in the parallel mode, the cutoff frequency is changed to a lower frequency (second value). ).
  • the cutoff frequency of the HPF 136 is set, for example, to 12 kHz when the level detection signal is “large” and to 0 Hz (that is, through the HPF 136) when the level detection signal is “small”. Even when passing through the HPF 136, the signal period is prevented from shifting by passing through a delay device having the same delay amount as that of the HPF. Note that the cutoff frequency is not limited to this example.
  • FIG. 13A is a diagram illustrating the frequency characteristics of the PN code PN1 band-limited by the HPF having a cutoff frequency of 12 kHz.
  • the waveform collapses and the original waveform (FIG. 11A 13) deteriorates as shown in FIG. 13B, making it difficult to determine the phase on the receiving side, and an error may occur in the demodulation of the superimposed data code.
  • the cutoff frequency of the HPF 136 when the cutoff frequency of the HPF 136 is set to 12 kHz in the reference mode, the second PN code is output without being modulated, and the reference for obtaining the synchronization timing of the modulated first PN code (modulation PN code) PN1M is referred. Therefore, the data can be accurately demodulated by canceling the waveform collapse due to the frequency band limitation and the characteristics of the transmission system. Details will be described in the description of the receiving apparatus.
  • the gain control unit 137 is a circuit unit that adjusts the gain of the synthesized PN code PNC (synthesized spreading code) for the acoustic signal 113.
  • the gain is determined to an appropriate value in consideration of the balance of the audibility and the transmission quality of the PN code through experiments and the like, and the gain is changed by the level detection signal (large / small). When the level detection signal is “large”, it is set to ⁇ 50 dB, when the level detection signal is “small”, it is set to ⁇ 20 dB.
  • the adder 138 is a circuit unit that adds the acoustic signal 113 and the synthesized PN code PNC (synthesized spread code) and outputs a synthesized signal.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the frequency characteristic of the synthesized signal output from the adder 138 when the level detection signal is “large”, that is, in the reference mode.
  • the component of 12 kHz or higher is a PN code, and the gain is limited to ⁇ 50 dB.
  • the component of the acoustic signal 113 is 10 kHz or less (the spectrum remains up to about 11 kHz due to the cutoff characteristic).
  • This synthesized signal is processed by the analog circuit unit 11 and emitted from the speaker 12.
  • the emitted sound has a frequency component of 0 to 10 kHz as an acoustic component
  • the general audience can hear this sound and is not aware that the PN code is superimposed on the high frequency range.
  • the PN code is superimposed on the high sound range separated from the frequency band of the acoustic component, the sound quality of the acoustic signal is not deteriorated.
  • the level detection signal is “small”, that is, in the parallel mode, the component of the acoustic signal 113 hardly appears. Further, since the PN code input from the gain control unit 137 passes through the HPF 136 and the frequency band is not limited, the PN code is distributed in almost all frequency bands.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating a detailed configuration of the demodulator 221 provided in the receiving apparatus 102.
  • the demodulating unit 221 receives a combined signal that is collected by the microphone 122 and converted from an analog signal to a digital signal by the analog circuit unit 123.
  • This synthesized signal is a signal obtained by synthesizing the acoustic signal 113 with the synthesized extended signal obtained by synthesizing the first PN code and the second PN code.
  • the demodulator 221 separates and extracts the first and second PN codes from the combined signal, and detects whether these PN codes are transmitted in the reference mode or the parallel mode.
  • the first PN code PN1M is demodulated using the second PN code PN2 as a reference PN code.
  • the first and second PN codes PN1M and PN2M Each demodulates the data code.
  • a correlation value (peak value) between the separated and extracted PN code and the original PN code string (PN1, PN2) is obtained, and the peak value code (positive / negative) of the modulation PN code PN1M (PN2M) is obtained.
  • a matched filter 253 In order to determine the reference mode / parallel mode, a matched filter 253, a peak / synchronization detection unit 256, and a determination unit 257 (mode determination unit) are provided.
  • the matched filter 253 is a filter that detects a correlation value between the input digital acoustic signal and the PN code string, and is configured by an FIR filter.
  • FIG. 16 shows a configuration example of the matched filter 253.
  • the matched filter 253 is a filter that detects the component of the second PN code PN2 from the input digital acoustic signal.
  • PN2 pseudo-noise code string
  • FIG. 28A is a diagram showing a correlation value waveform of a plurality of periods on a coarse scale
  • FIG. 28B is a diagram in which the vicinity of the peak is enlarged on the time axis. Thus, a large peak is detected on the positive side for each period of the PN code.
  • the matched filter 253 has a correlation waveform as shown in FIG. Is output. Since the acoustic signal acts as noise in the synchronization of the PN code, the signal including the acoustic signal cannot be correlated at all and there is no clear peak.
  • the peak / synchronization detection unit 256 receives the correlation value waveform of the matched filter 253, obtains a peak, and outputs information on the peak timing. Specifically, the correlation value waveform input from the matched filter 253 is stored in the buffer for one or more cycles, and the timing of the absolute value with the largest value and the second largest value is obtained. The determination unit 257 determines whether or not the interval between the two peaks matches one cycle of the PN code string. If the peak interval coincides with one period of the PN code string, it is considered that the input digital acoustic signal does not contain an acoustic component and the PN code is not band-limited (parallel mode).
  • the input digital acoustic signal includes an acoustic component and the PN code is band-limited (reference mode).
  • the determination unit 257 outputs the determination result to the selector 258.
  • the selector 258 selects the first demodulation block 250 as a functional block for performing data demodulation, and in the reference mode, selects the second demodulation block 260 as a functional block for performing data demodulation.
  • the matched filter 253 and the peak / synchronization detection unit 256 are also used as part of the first demodulation block 250.
  • the second demodulation block 260 used in the reference mode has the same configuration as that of the demodulator 121 of the second embodiment, and thus description thereof is omitted.
  • the first demodulation block 250 used in the parallel mode.
  • the first demodulation block 250 demodulates the data separately from the PN code PN1 and the PN code PN2.
  • the first demodulation block 250 includes a delay filter 251, a matched filter 252, a peak value detection unit 254, and a code determination unit 255 in addition to the matched filter 253 and the peak / synchronization detection unit 256 that are also used for mode detection.
  • the delay unit 251 is a circuit unit that delays an input signal in order to synchronize the signal with the second demodulation block 260 in which the HPF 141 is inserted.
  • the digital acoustic signal output from the delay unit 251 is input to the matched filter 252 and the matched filter 253.
  • the matched filters 252 and 253 have the same configuration and the same filter coefficients as the matched filters 142 and 132 of the second demodulation block 250.
  • the correlation value waveform output from the matched filters 252 and 253 is input to the peak value detection unit 254.
  • the peak value detection unit 254 detects the peak value of the synchronization timing of the PN code string.
  • the synchronization timing is given from the peak / synchronization detection unit 256 that detects the synchronization timing based on the second PN code.
  • the peak value detected by the peak value detection unit 254 is input to the code determination unit 255.
  • the PN code In the parallel mode in which the first demodulation block 250 operates, the PN code is not band-limited and the acoustic signal is not mixed, so the correlation value waveforms output from the matched filters 252 and 253 are as shown in FIG. It has a clear peak. Therefore, the peak value detected by the peak value detection unit 254 is also clearly positive and negative.
  • the code determination unit 255 determines the code of data superimposed on both PN codes based on the peak values of PN1M and PN2M input from the peak value detection unit 254.
  • a frame synchronization unit that synchronizes the data frames may be provided behind the code determination units 255 and 147 or behind the selector 258 in accordance with the data distribution method to the first PN code and the second PN code.
  • the second PN code is modulated with the data code in the parallel mode, and the second PN code is output as it is in the reference mode, but what is the second PN code in the parallel mode in the reference mode?
  • a third PN code of a different code sequence may be output. This facilitates determination of the reference mode / parallel mode on the receiving side.
  • FIG. 30 is a diagram illustrating a modification of the modulation unit 210 configured as described above.
  • the modulation unit 210 includes a third PN code generation unit 245.
  • This PN code generation unit 245 also generates PN codes of different sequences with the same code length as the first and second PN code generation units 130 and 131.
  • the third PN code generator 245 is connected to the first terminal 237 a of the switch 237. Thereby, when the switch 237 switches to the parallel mode, the third PN code is output instead of the second PN code.
  • the demodulator 221 on the reception side may set the filter coefficient set in the matched filter 53 of the first demodulation block with the configuration of FIG. 27 as the code sequence of the third PN code.
  • the level detector 236 measures the volume level of the input acoustic signal 113 and determines whether it is above or below a predetermined threshold value. For example, if the data is synthesized with MIDI data or the like, the MIDI data may be input, and an acoustic component synthesized with the data may be predicted to output a level detection signal. By inputting MIDI data in advance, the volume level can be detected first, and detection delay is eliminated.
  • the PN code in the audible frequency band (sampling rate 44.1 kHz) is used, but the PN code in a higher frequency band (ultrasonic region) may be used.
  • each of the plurality of pseudo noise signals is modulated with the data code, and the data code is transmitted in parallel at high speed.
  • one pseudo-noise signal is used as a reference pseudo-noise signal without being modulated by the data code. Then, by synchronizing the modulation pseudo noise signal and the reference pseudo noise signal, the peak waveform of the correlation value synchronized on the receiving side can be obtained.
  • the reference pseudo-noise signal is always in positive phase, but the modulation pseudo-noise signal is phase-modulated by a data code.
  • the peak value of the correlation value can be emphasized / cancelled according to the contents of the data code.
  • the second pseudo noise signal when the volume level of the acoustic signal is high, the second pseudo noise signal is used as the reference pseudo noise signal and transmitted together with the modulated first pseudo noise signal. Communication is possible, and by limiting the frequency band of these pseudo noise signals, the reliability of communication can be maintained even if the signal waveform is broken. Therefore, it is possible to limit the frequency band of the pseudo noise signal to the high sound range, making it difficult for the audience to hear, and furthermore, by mixing the acoustic signal such as an acoustic signal that is comfortable to the audience, data communication using the pseudo noise signal Since the signal level of the pseudo noise signal does not need to be increased more than necessary, it is possible to prevent the sound quality of the acoustic signal from being deteriorated.
  • FIG. 31 is a diagram illustrating a configuration of an acoustic communication system.
  • the acoustic communication system includes a transmission device 301 and a reception device 302.
  • the transmission device 301 and the reception device 302 are connected by a transmission line 305.
  • the transmission line 305 may be a digital transmission line or an analog signal transmission table.
  • the transmission device 301 is a device that transmits a composite signal in which a data signal (modulated signal) modulated by a data code 331 is superimposed on an acoustic signal 330 that is an audio signal.
  • the reception device 302 receives the combined signal transmitted from the transmission device 301, separates the audio signal and the data signal, emits the audio signal from the speaker 303, and transmits the data code demodulated from the data signal to the data processing device 304. It is an input device. Therefore, the speaker 303 and the data processing device 304 are connected to the receiving device 302.
  • the transmission device 1 includes a low-pass filter (LPF) 311, a data modulation unit 312, an addition unit 313, and a transmission unit 314.
  • LPF low-pass filter
  • the acoustic signal 330 has a frequency spectrum from super bass to approximately 20 kHz as shown in FIG.
  • the LPF 311 is a filter that cuts such a high frequency range of the acoustic signal 330.
  • the frequency band for example, 20 kHz or less
  • the high frequency range that is normally hardly audible to adults. (For example, 13 kHz or more) is cut.
  • FIG. 32B shows a frequency spectrum of an acoustic signal whose high frequency range has been cut by the LPF 311.
  • the data modulation unit 312 is a circuit unit that generates a data signal (modulated signal) modulated by a data code by modulating a spread code or a carrier signal with the data code 331.
  • the data modulation unit 312 generates a data signal distributed in the high frequency range (13 kHz to 20 kHz).
  • FIG. 32C shows the frequency spectrum of the data signal distributed in the high sound range.
  • the addition unit 313 adds and synthesizes the acoustic signal from which the high pitch range is cut and the data signal distributed in the high pitch range, and generates a synthesized signal having a frequency spectrum as shown in FIG.
  • the transmission unit 314 sends this combined signal to the transmission line 305.
  • the transmission unit 314 is configured by an analog amplifier circuit.
  • the transmission unit 314 is configured by a digital audio signal low streaming circuit.
  • the transmission line 305 is a LAN cable (for example, Ethernet (registered trademark) cable)
  • the transmission unit 314 is configured by a network circuit that transmits and receives packets. In any case, a circuit that can process the frequency band of the audio signal may be used.
  • the receiving apparatus 302 includes a receiving unit 320, a low-pass filter (LPF) 321, a high-frequency extending unit 322, an audio amplifier 323, a high-pass filter (HPF) 324, and a data demodulating unit 325.
  • LPF low-pass filter
  • HPF high-pass filter
  • the receiving unit 320 is a circuit unit that receives a composite signal transmitted via the transmission line 305. Similarly to the transmission unit 314, the reception unit 320 is configured by a circuit having a format that matches the format of the transmission line 305.
  • the synthesized signal received by the receiver 320 has a frequency spectrum as shown in FIG. This combined signal is input to the LPF 321 and the HPF 324.
  • the LPF 321 is a filter having the same characteristics as the LPF 311 of the transmission device 301 (for example, allowing 13 kHz or less to pass), and extracts only the signal component in the band in which the acoustic signal 330 is distributed from the synthesized signal received by the receiving unit 320.
  • FIG. 33B shows the frequency spectrum of the signal component extracted by the LPF 321.
  • the HPF 324 is a filter having characteristics opposite to those of the LPFs 311 and 321 (for example, allowing 13 kHz or more to pass). Extract signal components only.
  • FIG. 33C shows the frequency spectrum of the signal component extracted by the HPF 324.
  • a high-frequency signal (see FIG. 33C) extracted by the HPF 324 is a signal including the data signal and is input to the data demodulator 325.
  • the data demodulation unit 325 demodulates the data code by performing the reverse process to the data modulation unit 312 on the input data signal. For example, when the data modulation unit 312 performs spread spectrum processing on the data code using the spreading code, the data demodulation unit 325 detects the cross-correlation peak using the same spreading code, and based on this peak value To demodulate the data code. In addition, when the data modulation unit 312 phase-modulates the carrier signal, the data demodulation unit 325 demodulates the data code using an orthogonal demodulation circuit or the like. The demodulated data code is output to the data processing device 304 which is an external device.
  • the acoustic signal component (see FIG. 33B) extracted by the LPF 321 is input to the high frequency band expansion unit 322.
  • the high frequency band expansion unit 322 is a processing unit that complements the missing high frequency signal components based on the existing mid and low frequency signal components.
  • a technique disclosed by the present applicant in Japanese Patent No. 4254479, Japanese Unexamined Patent Publication No. 2007-178675, or the like may be used.
  • the techniques disclosed in these publications are techniques for adding a high-frequency component that does not give a sense of incongruity to an existing frequency component by shifting the frequency component of the existing mid-frequency range to a high-frequency range.
  • the acoustic signal whose high frequency range is extended by the high frequency range expansion unit 322 is input to the audio amplifier 323.
  • the audio amplifier 323 amplifies the input acoustic signal and inputs it to the speaker 303. As a result, a rich sound component is emitted from the speaker 303 in the same way as in the middle and low sound range.
  • the cutoff frequencies of the filters 311, 321, and 324 are not limited to the above.
  • the modulation method of the data modulation unit 312 and the demodulation method of the data demodulation unit 325 are not limited to the methods exemplified above.
  • the high-frequency extension processing performed by the high-frequency extension unit 322 is not limited to the method exemplified above.
  • the method described in the first to third embodiments can be used for the modulation process (modulation signal generation process) and the superimposition process (addition / synthesis process of the acoustic signal and the modulation signal) performed in the transmission apparatus 301.
  • the data code demodulation processing performed in the reception apparatus 302 can use the methods described in the first to third embodiments.
  • the transmission line 305 may be wireless.
  • the transmission apparatus 301 may be a broadcast station and the reception apparatus 302 may be a broadcast receiver, for example, without being limited to one-to-one transmission.
  • an audio medium in which a composite signal is recorded may be used. That is, the audio media in which the synthesized signal is recorded may be set in the receiving device (audio signal reproducing device) 302, and the receiving unit (reproducing unit) 320 may reproduce the audio media.
  • This acoustic communication system can be applied to, for example, an automatic performance piano system.
  • the transmitting device 301 is a broadcasting station that broadcasts an acoustic signal
  • the receiving device 302 is a broadcasting receiver that receives the broadcasting
  • the data processing device 304 is an automatic performance piano.
  • This automatic performance piano system operates as follows.
  • the transmission device 301 broadcasts a music on which automatic performance data is superimposed.
  • the receiving device 302 receives this broadcast, reproduces / sounds the music, demodulates the automatic performance data superimposed on the acoustic signal, and inputs it to the automatic performance piano as the data processing device 304.
  • the automatic performance piano 304 generates a live performance sound in accordance with the music being reproduced.
  • this acoustic communication system it is possible to realize an automatic performance in accordance with an acoustic signal without having a data transmission path other than audio broadcasting.
  • the data code can be transmitted while being superimposed on the audio signal, and the audio signal can be reproduced with good sound quality.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

 変調装置は、所定の周期を有する拡散符号を発生する拡散符号発生部と、音響信号を入力する音響信号入力部と、データ符号に基づき、拡散符号を前記周期ごとに位相変調する第1の変調部と、位相変調された拡散符号に基づき生成され、所定の周波数よりも高い周波数領域に分布する変調信号を、音響信号と合成し、合成信号として出力する合成部とを備える。

Description

変調装置及び復調装置
 この発明は、主として音響を用いて符号を伝送するための変調装置及び復調装置に関する。
 空気等の媒質中を伝搬する音波を用いてデータを伝達する音響通信技術として、データ信号をスペクトル拡散して拡散信号化して放音する技術が提案されている(特許文献1参照)。拡散信号は人間にとって不快なノイズにとなるため、特許文献1の技術では、音響信号等とミキシングし、拡散信号の信号レベルをマスキングしきい値以下になるように制御している。
 また、他に音響を伝送媒体に利用する符号伝送技術としては、特許文献2、3に示すようなものがある。特許文献2の方式は、可聴音帯域の搬送波をベースバンド信号で変調し、この変調信号をマスカー音に聴こえにくくして伝送する方式である。特許文献3の方式は、振幅変調を用いて音響信号に電子透かし埋め込む方式である。
国際公開第02/45286号パンフレット 日本国特開2007-104598号公報 日本国特開2006-251676号公報
 音響通信、特に空気を媒質とする音響通信においては、マルチパス等による波形の崩れ、媒質の粘性による吸収減衰等により高信頼度の通信が困難であり、通信の信頼度を向上させるためには、拡散信号の信号レベルを大きくする必要があった。しかし、拡散信号の信号レベルを大きくすると、たとえ、拡散信号が音響信号とミキシングされていても、拡散信号が聴衆に聞こえてしまい、ノイズの発生および音響信号の音質の劣化を招くという問題点があった。
 この発明は、情報が付与された音響信号を、高音質を維持しながら伝達可能にする変調装置、復調装置及びオーディオ信号再生装置を提供することを目的とする。
 本発明の第1の態様は、
 所定の周期を有する第1の拡散符号を発生する第1の拡散符号発生部と、
 音響信号を入力する音響信号入力部と、
 データ符号に基づき、前記第1の拡散符号を前記周期ごとに位相変調する第1の変調部と、
 位相変調された前記第1の拡散符号に基づき生成され、所定の周波数よりも高い周波数領域に分布する変調信号を、前記音響信号と合成し、合成信号として出力する合成部と、
 を備えたことを特徴とする変調装置である。
 本発明の第2の態様は、
 音響信号と、データ符号に基づき周期ごとに位相変調された当該周期を有する第1の拡散符号に基づき生成され、所定の周波数よりも高い周波数領域に分布する変調信号と、が合成された合成信号を入力する音響信号入力部と、
 前記合成信号の所定周波数以下の周波数成分をカットすることで、前記変調信号の成分を抽出するハイパスフィルタと、
 抽出された前記変調信号の成分の分析結果に基づき、前記音響信号に合成された前記データ符号を復号する符号判定部と
 を備えることを特徴とする復調装置である。
 本発明の第3の様態は
 互いに同期した異なる符号系列からなる複数の拡散符号が合成された音響信号を入力する音響信号入力部と、
 入力された前記音響信号から分離された拡散符号が、データ符号によって位相変調されていない参照用拡散符号を含む参照モードであるか、当該拡散符号が当該参照用拡散符号を含まない並列モードであるかを判定するモード判定部と、
 前記並列モード時に動作する第1の復調部と、
 前記参照モード時に動作する第2の復調部と、
 を備え、
 前記第1の復調部は、前記音響信号の前記複数の拡散符号に対する相関値を各々別々に検出し、それぞれの相関値のピークに基づいて前記データ符号を復調し、
 前記第2の復調部は、
 前記データ符号で位相変調されている拡散符号に対する前記音響符号の相関値である第1の相関値を検出する第1の相関検出部と、
 前記参照用拡散符号に対する前記音響信号の相関値である第2の相関値を検出する第2の相関検出部と、
 前記第1の相関値と前記第2の相関値とを加算して合成相関値を出力する加算部と、
 前記変調用拡散符号の1周期ごとに前記合成相関値のピーク値を検出するピーク検出部と、
 該ピーク値検出部が検出したピーク値の大きさに基づいて前記音響信号に合成された前記データ符号を復号する符号判定部と
 を備えることを特徴とする復調装置である。
 この発明によれば、音響信号の高音域に、位相変調された拡散符号に基づき生成された変調信号を重畳することにより、音質を悪化させることなく、可聴音と並行して、情報成分を伝搬させることができる。
この発明の実施形態1である音響通信システムの送信装置、受信装置の構成を示す図 送信装置のデータ重畳部の構成を示す図 拡散処理および差動符号化の波形例を示す図 データ重畳部の各部のスペクトル例を示す図 受信装置の復調部の構成を示す図 HPFおよび遅延検波の出力波形例を示す図 LPFおよび整合フィルタの出力波形例を示す図 この発明の実施形態2である音響通信システムの構成図 送信側の変調部の構成を示す図 PN符号列発生部の構成を示す図 PN符号の特性を示す図 シンボルレート変換部の機能を説明する図 帯域制限されたPN符号の特性を示す図 音響信号とPN符号が合成された合成信号の周波数分布を示す図 受信装置の復調部の構成を示す図 整合フィルタの構成を示す図 整合フィルタが出力する相関値の時間変化を示す図 変調用PN符号と参照用PN符号が同位相のときの加算波形を示す図 変調用PN符号と参照用PN符号が逆位相のときの加算波形を示す図 ピーク値検出区間を説明する図 検出されたピーク値列の例を示す図 複合されたデータ符号列の例を示す図 変調部の他の実施形態を示す図 変調部のさらに他の実施形態を示す図 復調部の他の実施形態を示す図 この発明の実施形態3である音響通信システムの構成図 受信装置の復調部の構成を示す図 音響信号を含まず帯域制限されないPN符号が入力されたとき、整合フィルタが出力する相関値の時間変化を示す図 音響信号を含む信号が入力されたとき、整合フィルタが出力する相関値の時間変化を示す図 変調部の他の実施形態を示す図 この発明の実施形態4である音響通信システムの構成を示す図 送信装置の各部で処理される信号の周波数スペクトルを示す図 受信装置の各部で処理される信号の周波数スペクトルを示す図
 図面を参照してこの発明の実施形態である音響通信方式および音響通信システムについて説明する。
実施形態1
 ≪音響通信システム≫
 図1は、本発明の実施形態1である音響通信システムの構成を示す図である。この音響通信システムは、送信装置1、受信装置2で構成される。
 送信装置1は、データ重畳部10、アナログ回路部11およびスピーカ12を有している。データ重畳部10はデータ符号Dを拡散処理してデジタル音響信号Sの高音域に重畳する回路部である。データ重畳部10の構成および動作の詳細は後述する。
 アナログ回路部11は、D/Aコンバータおよびオーディオアンプを含み、データ重畳部10から出力されたデジタルの合成信号をアナログ信号に変換し、増幅してスピーカ12に供給する。スピーカ12は、アナログ回路部11から入力された合成信号を音響として放音する。放音された合成信号音は空間(空気中)を伝搬して受信装置2のマイク22へ到達する。
 受信装置2は、マイク22、アナログ回路部23、復調部21を有している。アナログ回路部23は、マイク22が収音した音響信号を増幅するアンプ、オーディオ信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバータを有している。復調部21は、収音した音響信号に含まれている拡散信号を検出し、その拡散信号に重畳されているデータ符号Dを復調する回路部である。復調部21の構成および動作の詳細は後述する。
 ≪データ重畳部≫
 図2(A)は、送信装置1のデータ重畳部10の構成例を示す図である。音響信号入力部31から入力されたデジタル音響信号S(音楽、音声など)は、LPF32によって高域がカットされる。LPF32のカットオフ周波数は、聴感と変調信号に割り当てる帯域幅に基づいて決定される。カットオフ周波数を低くしすぎると音響信号Sの音質が劣化する。同時に、低いカットオフ周波数に合わせて変調信号の帯域周波数を下げると、変調信号が聴取者の聴感上耳に付きやすくなる(ラウドネスが大きくなる)。逆に、LPF32のカットオフ周波数を高くしすぎると、変調信号の帯域を広くすることができず、データ符号の伝送品質が低下する。したがって、LPF32のカットオフ周波数は、LPF32を通過させた音響信号の聴感評価および要求される変調信号の帯域幅等を考慮して決定される。
 LPF32で高域をカットされた音響信号はゲイン調整部33によって利得が調整される。利得が調整された音響信号Sは加算器34に入力される。なお、入力された音響信号が中低音帯域のみ周波数成分を有し、高音帯域に成分が存在しないような信号の場合には、LPF32は省略してもよい。
 データ符号Dはデータ符号入力部35から入力される。拡散符号発生部36は拡散符号を発生する。拡散符号としては、M系列等の一定の巡回周期を持つ擬似乱数符号列(PN符号)が用いられる。データ符号入力部35から入力されるデータ符号Dは、1シンボル周期が拡散符号の1巡回周期と一致するように周期が調整される。
 乗算器37は、データ符号Dと拡散符号PNとを乗算する。この処理は一般的に拡散と呼ばれる処理である。この拡散処理により、データ符号Dの値(1/0)によって拡散符号PNが巡回周期毎に位相変調されるとともに、データ符号Dの周波数スペクトルが拡散される。
 乗算器37によりデータ符号Dで変調された拡散符号MPNは、差動符号化部38によって差動符号DMPNに変換される。差動符号化処理は、拡散符号の各チップの値をその絶対値から前チップからの変化を表す値に置き換える処理である。この差動符号化により、受信側(後で詳述)において、送信側に正確に同期したクロックが無くても、遅延検波を用いて高精度にシンボルを復調することができる。
 図2(B)は差動符号化部38の例を示す図である。差動符号化部38は、拡散符号MPNが一方の入力端子に入力されるXOR回路45と、XOR回路45の出力を1チップ遅延してXOR回路45の他方の入力端子に戻す1チップ遅延回路46で構成されている。XOR回路45の出力を1チップ遅延してフィードバックすることにより、XOR回路45は、入力された拡散符号MPNとXOR回路45の1クロック前の出力との比較結果を差動符号DMPNとして出力する。すなわち、拡散符号MPNの各チップの絶対値が、差動符号DMPNでは、直前の差動符号DMPNのチップとの位相変化の有無に置き換えられる。これにより、受信側において、連続する2チップを比較することにより拡散符号MPNを復元することができる。
 図3に、上記データ符号D、拡散符号PN,MPN,DMPNの波形例を示す。同図(A)が拡散符号発生部36が発生した拡散符号PNである。同図(B)がデータ符号入力部35によって入力されたデータ符号Dである。同図(C)がデータ符号Dで巡回周期ごとに位相変調された拡散符号MPNである。同図に示すデータ符号列Dは“10”であるため、拡散符号MPNの1周期目は位相が正転、2周期目は位相が反転している。同図(D)は変調された拡散符号MPNを差動符号化した符号列(差動符号)DMPNである。この符号列は、拡散符号MPNの各チップの値と直前のチップの差動符号DMPNの値との比較結果(排他的論理和)による値である。なお、差動符号DMPNは、-1,1の2値信号に変換しておく。
 2値信号化された符号列である差動符号DMPNは、アップサンプリング部39に入力される。アップサンプリング部39は、入力された符号列をアップサンプリングする。拡散符号発生部36が発生した拡散符号PNのチップレートとこのアップサンプリング部39におけるアップサンプリング率により、送信(放音)される拡散符号のチップレートおよび帯域幅が決定される。
 図2(A)にもどって、アップサンプリング処理された信号(差動符号DMPN)は、LPF40に入力される。LPF40は、ベースバンド信号の帯域を制限し、チップ間干渉を抑制しつつベースバンド信号の帯域を制限するフィルタでありナイキストフィルタと呼ばれるものである。ナイキストフィルタは、インパルス応答がシンボル・レートでリングする(0を通過する)特性を有するフィルタであり、一般的にコサイン・ロールオフ・フィルタと呼ばれるFIRフィルタで構成される。フィルタの次数、ロールオフ率α等は、適用する条件等に応じて決定される。
 なお、この実施形態1では、受信側においてもLPF54でフィルタリングを行うため、このLPF40と受信側のLPF54で完全なナイキストフィルタとなるように、それぞれが、ルートレイズド・コサイン・ロールオフ・フィルタで構成される。
 LPF40によって帯域制限、波形整形された信号は乗算器42においてキャリア(搬送波)信号と乗算され、高域へ周波数シフトされる。キャリア信号発生部41が発生するキャリア信号の周波数は任意であるが、周波数シフトされた拡散符号の帯域がLPF32のカットオフ周波数以上で、スピーカ、マイク等の音響機器の可動周波数帯域および信号圧縮を含むデジタル信号処理部(CODEC)の符号化周波数帯域の範囲に納まるように設定する。
 すなわち、キャリア信号の周波数を低くすると、変調信号成分が聴感上耳に付きやすくなるとともに、変調信号に音響信号が混入して伝送品質が悪化するおそれがある。また、キャリア信号の周波数を高くしすぎると、スピーカ、マイク等の高域特性の劣化やCODECの符号化周波数帯域から外れることによって波形が歪み伝送品質が低下する可能性があるとともに、変調信号帯域がナイキスト周波数を越えた場合には、折り返し歪みが混入するおそれがある。
 すなわち、拡散信号の帯域幅(チップレート)およびキャリア信号の周波数は、以下の条件を満たすようにする。アップサンプリング後の変調信号の帯域幅をfBW、サンプリング周波数をfs、LPF32のカットオフ周波数をfc、キャリア信号の周波数をfaとすると、下式の条件を満たす必要がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 高域へ周波数シフトされた変調信号MDMPNはゲイン調整部43によってゲイン調整される。ゲイン調整された変調信号MDMPNは加算器34で音響信号Sと加算合成される。この合成信号が外部に出力される。ゲイン調整部43のゲインは、適用する環境やシステムで許される放音音圧レベル、要求される伝播距離、聴感評価等に基づいて決定される。なお、ゲイン調整部43のゲインを、LPF32から出力れる音響信号Sのレベルに応じて適応的に制御してもよい。例えば、音響信号Sのレベルが大きい場合には、マスキング効果が期待できるので変調信号MDMPNのレベルも上げて雑音に対して利得を上げ、音響信号Sのレベルが小さい場合には、音響信号Sの聴感が悪化しないように変調信号MDMPNのレベルを下げると言う制御をしてもよい。
 図4は、データ重畳部10の各ブロックにおける周波数スペクトルの概要を例示する図である。同図(A)は音響信号入力部31に入力される音響信号Sの周波数スペクトルを示す図である。同図(B)は、LPF32によって高音域がカットされた音響信号Sの周波数スペクトルを示す図である。LPF32のカットオフ周波数fcは、対象となる聴衆の聴覚特性に合わせて、たとえば十数kHz程度に設定される。
 同図(C)は、LPF(ナイキストフィルタ)40から出力された(帯域制限された)差動符号DMPNおよびキャリア信号(周波数faの正弦波)の周波数スペクトルを示す図である。同図(D)はキャリア信号と差動符号DMPNとを乗算した変調信号MDMPNを示す図である。この例は実数乗算した例であるため、キャリア信号の両側に帯域(側波帯)が形成されている。
 同図(E)が加算器34から出力される合成信号である。この合成信号は、ゲイン調整部33から出力された音響信号Sとゲイン調整部43から出力された変調信号MDMPNとを加算合成した信号である。この合成信号がアナログ回路部11でオーディオ信号に変換され、スピーカ12から空間放音される。また、アナログ信号として有線や無線のオーディオ信号伝送路を通して伝送することも可能である。
 ≪復調部≫
 図5は、受信装置2の復調部21の構成例を示す図である。復調部21には、マイク22で収音され、アナログ回路部23でA/D変換された合成信号が入力される。入力された合成信号は、HPF51に入力される。HPF51は合成信号から音響信号成分を除去し、キャリア信号で周波数シフトされた拡散信号成分MDMPNを取り出すためのフィルタである。HPF51のカットオフ周波数は、変調信号帯域の下限周波数(fa-fBW/2(図4(E)参照))に設定される。HPF51によって抽出された変調信号MDMPNは、遅延器52および乗算器53に入力される。遅延器52の遅延時間は、送信側においてアップサンプリングされた拡散符号の1チップ分の時間に設定されている。たとえば、N倍にアップサンプリングされている場合には、遅延器52の遅延量もNサンプル分となる。乗算器53は、HPF53の1チップ分のサンプルと、遅延器52の1チップ分のサンプルとを乗算する。この処理が上述した遅延検波処理である。この遅延検波処理によって、差動符号化された信号MDMPNが、元の拡散符号MPNを含む信号に変換される。
 図6(A)にHPF51の出力波形例、図6(B)に乗算器53の出力波形例を示す。図6(A)の波形では、キャリア信号の包絡線が、LPF40で帯域制限された(滑らかな波形に変形された)差動符号DMPNの形状になっている。一方、図6(B)の波形では、キャリア信号の包絡線が、データ符号Dで変調された拡散符号MPNの形状になっている。
 なお、この図に示した遅延器52、乗算器53による遅延検波で復号された符号波形(復号符号波形)は、送信側の差動符号化部38で差動符号化される前の符号波形と正負が反転している。正負が反転した信号として取り扱えば問題ないが、必要に応じてインバータ等を挿入してもよい。
 この遅延検波処理の特徴は、復調時にキャリア信号の再生を必要としない点である。このように、送信側に差動符号化、受信側に遅延検波を採用することにより、周波数変動に対して堅牢で、処理負荷も少ない通信システムを構築することが可能になる。
 乗算器53の乗算出力は、LPF54に入力される。LPF54は、キャリア成分をフィルタリングしてベースバンド信号を抽出するとともに、余計な雑音をフィルタリングしてSN比を向上させるためのフィルタであり、送信側で使用したLPF(ナイキストフィルタ)40と同様の特性のものである。なお、上述したように、変調部のLPF40とこのLPF54とを合わせて完全なナイキストフィルタ特性となるようにそれぞれルート特性のフィルタとされている。
 図7(A)はLPF54の出力波形の一例を示す図である。なお、この出力波形と図6に示した波形とは切り出し箇所が異なっており、波形は一致しない。
 LPF54の出力は、整合フィルタ55へ入力される。整合フィルタ55は、送信側でデータ符号の拡散に使用した拡散符号PNを係数に持つFIRフィルタで構成される。係数に使用する拡散符号のチップレートは、送信側におけるアップサンプリング後のチップレートと同じである。すなわち、同じ拡散符号PNの同じ符号が、整合フィルタ55において、アップサンプリング率分繰り返すことになる。
 整合フィルタ55(相関検出部)は、図7(A)に示すLPF54の出力波形と拡散符号PNとの畳み込み演算を実行し、LPF54の出力波形と拡散符号PNとの相関値を出力する。図7(B)は整合フィルタ55の出力波形の一例を示す図である。伝送路で受けた妨害や雑音は、拡散符号とは相関が低いため、整合フィルタが出力する相関値に大きな影響を与えない。よって、拡散処理により、外乱に強い伝送が可能となる。
 相関値は、拡散符号PNの周期で強い相関ピーク示し、そのピークの位相は、送信シンボルによって位相変調されているため、送信シンボルの1、-1に対応して、正のピーク、負のピークが現れる。整合フィルタ55の出力は、ピーク検出部56へ入力される。ピーク検出部56は、拡散符号PNの周期付近の大きなピークを検出し、相関ピークとする。検出された相関ピークは、符号判定部57へ入力される。符号判定部57は、ピーク位相からシンボルを復号し、これをデータ符号Dとして出力する。
 以上のような構成によって、聴感上少ない違和感で音響信号に符号変調信号を重畳し空間放音伝送しても、周波数変動や妨害に対して高い堅牢性を持つ音響伝送システムを、比較的軽い処理負荷で実現することが可能である。
 尚、上記実施形態1では、エラー訂正符号の付加等については記載していないが、送信装置側でエラー訂正やインターリーブ等を使用した場合には、受信装置側で、受信シンボルに対してそれらの処理を追加すればよい。
 なお、上記実施形態では、キャリア信号と差動符号DMPNとの乗算を実数領域の演算で行っているが、ヒルベルト変換によりキャリア信号を複素数に変換し、複素領域での乗算で差動符号DMPNの帯域シフトをしてもよい。その場合、シフト後の変調信号帯域は単側波帯となるので、上記[数1]に示した条件は下記[数2]に変化する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 この実施形態1では、送信するデータ符号を拡散符号で拡散処理する。拡散符号は、たとえばM系列の擬似ノイズ符号等を用いればよい。拡散することにより、環境音や他の音響信号が存在し、SN比が悪い環境でも信頼度の高いデータ符号の伝送が可能になる。また、この拡散符号を差動符号化して差動符号列を生成する。差動符号化することにより、受信側で送信側と正確に同期したクロックが無くても、符号列の各チップの符号の反転の有無を用いて元の拡散符号を復調することが可能になる。さらに、この差動符号を変調により周波数シフトする。周波数シフトすることにより、差動符号の帯域を、ベースバンドから、音響として放音・伝送可能な周波数帯域にシフトする。また、差動符号を可聴帯域より高域にシフトすることにより、楽音などの音響信号とミキシングして放音することが可能になる。ミキシングする音響信号は適宜高音域をカットして変調信号と重ならないようにすればよい。
 また、一般的に、空気中を伝搬する音響(音波)を用いて情報を伝達する本発明のような方式では、送信装置(スピーカ)や受信装置(マイク)の移動によるドップラーシフトや、送信側と受信側のクロックのずれが生じうる。特に、音波は約340m/秒と電波に比べて伝搬速度が極めて低速であるため、例えば、受信装置を所持した者が歩行したり、腕を振る程度の動作でも大きなドップラーシフトが生じることがある。
 しかし、本実施形態では、差動符号をアップサンプリングすることにより、受信側における同期ずれをアップサンプリングされた信号のチップ単位で細かく吸収することができ、差動符号1チップ分全体がずれてしまうことがなくなり、また、ドップラーシフトやクロックの偏差といった周波数偏移を高精度に吸収することが可能になる。
 以上のような手法により、変調処理及び復調処理の両方において、周波数領域の処理を必要としない時間領域のみの処理、少ない処理負荷で、ドップラーシフト等の周波数偏移や外乱に対して高耐性の堅牢な情報伝送が可能となる。
 更に、復調時に周波数偏移をリカバリーするためにキャリア信号を使用しないことから、復調装置においてPLL回路などが不要となり、復調装置の構成を簡易にすることができる。
 また、この実施形態1では、データ符号をホワイトノイズ的な拡散符号で拡散処理して伝送しているため、耳に付きやすい正弦波を使うシングルキャリア方式や、位相・振幅の不連続に変化することによるノイズを発生するマルチキャリア方式に比べて聴感上の違和感は大幅に軽減される。さらに、変調信号を人の聴覚感度が鈍くなる高域にシフトさせ、且つ、中低音域に音響信号をミキシングすることにより、聴感上の違和感はより改善される。
 この実施形態によれば、音響として送信されたデータ符号にドップラーシフトが発生して信号の周波数が変動しても、その影響を受けることなく安定した復調が可能になる。
 また、データ符号を音響信号とミキシングすることにより、空間放音した場合でも聴感上違和感の少ない情報の伝送が可能になる。
実施形態2
 図8はこの発明の実施形態2である音響通信システムの構成を示す図である。図8に示すように、この実施形態2の音響通信システムは、送信装置101、受信装置102で構成される。
 送信装置101は、変調部110、アナログ回路部111およびスピーカ112を有している。変調部110は本発明の変調装置に対応し、聴衆に聴かせるべき可聴音信号である音響信号113と送信すべきデータ符号114を入力し、図14に示すような周波数分布のオーディオ信号を生成する。このオーディオ信号には、音響信号113、データ符号114で変調された変調用擬似雑音信号(変調用PN符号)および参照用擬似雑音信号(参照用PN符号)が含まれている。変調用PN符号および参照用PN符号は、同じ長さで且つ同じチップレートで開始・終了タイミングが同期したPN符号である。 変調部110の構成および動作の詳細は後述する。変調部110は、DSP等のデジタル信号処理装置で構成される。
 アナログ回路部111は、D/Aコンバータおよびオーディオアンプを含み、変調部110から出力されたデジタルオーディオ信号をアナログ信号に変換し、増幅してスピーカ112に供給する。スピーカ112は、アナログ回路部111から出力されたオーディオ信号を音響として空気中に放音する。上述の変調用PN符号、参照用PN符号は、同一のアナログ回路部111、同一のスピーカ112および同一の伝搬経路を介して受信装置102のマイク122へ到達する。
 受信装置102は、マイク122、アナログ回路部123、復調部121を有している。アナログ回路部123は、マイク122が収音したオーディオ信号を増幅するアンプ、オーディオ信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバータを有している。復調部121は、本発明の復調装置に対応するものであり、収音したオーディオ信号に含まれているPN符号を検出して、そのPN符号に重畳されているデータを復調する回路部である。復調部121の構成および動作の詳細は後述する。
 ≪変調部の説明≫
 図9は変調部110の構成を示すブロック図である。変調部110は、音響信号113と2つのPN符号を合成した合成信号を生成出力する機能部である。2つのPN符号のうち一方(変調用PN符号PN1M)は、データ符号114で位相変調されており、もう一方のPN符号(参照用PN符号PN2)は、PN1と同じ周期で且つPN1と同期したPN符号であり、位相が常に正の信号である。
 音響信号113は、ローパスフィルタ(LPF)135で高音域がカットされたのち加算器138に入力される。LPF135のカットオフ周波数はたとえば10kHz程度に設定する。このLPF135のカットオフ周波数以上の周波数、且つスピーカ112が放音可能な周波数帯域をPN符号用の周波数帯域として使用する。カットオフ周波数を低くしすぎるとPN符号による聴感悪化が目立ってくるため、試聴実験等に基づき聴感を損なわない程度の周波数(たとえば10kHz)に決定する。音響信号113の周波数成分が低音域に集中し、PN符号用の周波数帯域に分布していない場合には、このLPF135は無くてもよい。
 第1のPN符号発生部130は、M系列(Maximal length sequence) 多項式に基づき、所定周期のPN(Pseudo Noise)符号(PN1)を発生させる機能部である。M系列のPN符号は、たとえば「PN1=x^10+x^7+1」などの線形漸化式(M系列多項式)で発生される1ビット数列の拡散符号である。多項式の次数をnとすると、2^n-1の周期のPN符号を発生することができ、上の多項式で発生するPN符号の周期は、2^10-1=1023である。上の多項式のPN符号は、図10に示すような、シフトレジスタ列とXOR素子を用いた回路で発生することができる。このPN符号PN1は、データ符号114の重畳用に用いられる。
 図11(A)、11(B)、11(C)はこのPN符号の波形、自己相関特性および周波数特性を示す図である。図11(A)は、PN符号の波形を示す図である。M系列のPN符号列は、0/1の2値の1ビット数列として生成されるが、第1のPN符号発生部130は、これを-1/1の振幅のPN符号として出力する。1ビットをデジタル音響信号の1サンプルに当てはめると、44.1kHzのサンプリングレートの場合、周期が1023ビットのPN符号列は、約23ms周期のPN符号となる。図11(A)は、1ビット/1サンプルのPN符号の一部区間を示す図である。
 M系列のPN符号は優れた自己相関特性を有し、図11(B)に示すように、位相が一致したときの自己相関値は1であり、位相がずれた状態での自己相関値は常にほぼ0である。また、上のPN符号は、約23msの周期(43Hzの周波数)で繰り返すこと以外は、ホワイトノイズと同視できる特性である。このため、このPN符号の周波数特性は、図11(C)に示すように、43~22.05kHzの全帯域にわたってほぼフラットである。
 なお、PN符号は、周期性を持つ擬似白色雑音であれば、M系列に限定されない。また、PN符号の巡回周期も2^n-1や1023に限定されるものではない。
 また、第2のPN符号発生部131も、上述の第1のPN符号発生部130とほぼ同様の構成でPN符号(PN2)を発生する。ただし、PN符号列の生成に使用される多項式はPN符号発生部130のものと周期が同じで、別の系列のものにする。例えば、「PN2=x^10+x^8+x^7+x^2+1」のような多項式を使用する。この多項式を用いた場合も、0/1の2値でPN符号列が生成されるが、PN符号発生部31は、PN符号PN2を-1/1の振幅の信号として生成する。このPN符号PN2は、後述の受信側において参照用に用いられる拡散符号である。
 第2のPN符号発生部131が発生するPN符号PN2も、図11(B)、図11(C)に示すような自己相関特性、周波数特性を有する。なお、PN符号PN1、PN2は、全く波形が異なり相互相関値はほぼ0である。したがって、これら2つのPN符号を合成して出力(放音)しても、受信側で分離が可能である。
 なお、PN符号PN2も、PN符号PN1と同様に、周期性を持つ擬似白色雑音であれば、M系列に限定されない。
 また、この実施形態2では、受信側で参照用として使用されるPN符号PN2の周期(ビット数)を、データ符号で変調されるPN符号PN1の周期と同じにしているが、PN2の周期をPN1の周期の整数分の1の周期であってもよい。
 第1のPN符号発生部130が発生した変調用のPN符号PN1は、乗算器133に入力され、データ符号114によって変調される。
 送信されるデータ符号114は、2進数で表現されたビット列で構成される。このビット列は、誤り訂正やインターリーブ処理がされていてもよい。このデータ符号114は、シンボルレート変換部32によって順次読み取られる。
 シンボルレート変換部132は、図12に示すように、データ符号114の1ビットを1シンボルとし、その1シンボルをPN符号の周期に合わせて拡張する。この実施形態2では、PN符号PN2の周期が1023サンプルであるため、読み取ったデータ符号が”1 ”の場合、”1 ”を1023サンプル連続させる。また、データ符号は0/1の2値であるが、PN符号の場合と同様に-1/1の2値に変換する。このようにシンボルレート変換部132で変換されたデータ符号は乗算器133に入力される。
 乗算器133は、第1のPN符号発生部130が発生したPN符号PN1と、シンボルレート変換部132でレート変換および-1/1の2値に変換されたデータ符号を乗算する。これにより、PN符号PN1が送信すべきデータ符号で変調される。PN符号PN1、データ符号が、ともに-1/1の2値データなので、データ符号が“1”であれば、PN符号はそのままの位相で出力され、データ符号が“-1”(ビットデータとしては“0”)であれば、PN符号は逆位相で出力される。このように、重畳されるデータ符号に応じて、PN符号PN1は、0°または180°に位相変調されることになる。
 受信側の装置は、このデータ符号によって変調されたPN符号PN1Mを受信し、PN1Mのフレーム(PN符号の1周期)ごとの位相を検出することにより、重畳されているデータ符号の“0/1”を復調することができる。
 データ符号によって変調されたPN符号(以下、変調用PN符号と呼ぶ)PN1Mは、加算器134に入力され、参照用のPN符号(以下、参照用PN符号と呼ぶ)PN2と合成される。この合成されたPN符号PNC(合成拡散符号)は、ハイパスフィルタ(HPF)136に入力され、そのカットオフ周波数以下に分布する音響(楽音)信号113が使用する周波数帯域の成分がカットされる。
 HPF136は、音響信号113の周波数帯域とPN符号PNCの周波数帯域とが重なり合わないように、PN符号PNCの低音域をカットする回路部である。カットオフ周波数は、上述したLPF135の出力と帯域が干渉しないように、たとえば12kHz程度に設定される。
 図13(A)は、カットオフ周波数12kHzのHPFで帯域制限されたPN符号PN1の周波数特性を示す図である。このように、もともと図11(C)に示す周波数特性を有していたPN符号の周波数帯域を図13(A)のように制限すると、波形が崩れることにより、元の波形(図11(A)参照)に対する相関特性が、図13(B)に示すように悪化し、受信側で位相の判定が困難になり、重畳されたデータ符号の復調に誤りが発生するおそれが生じる。
 しかし、本発明では、変調用PN符号PN1Mと一緒に、参照用PN符号PN2を変調信号として送信することにより、周波数帯域制限や伝送系の特性による波形の崩れを相殺してデータ符号の正確な復調を可能にしている。詳細は受信装置の説明においてする。
 図9にもどって、ゲイン制御部137は、重畳すべき音響信号113に対するPN符号PNCの利得を調整する回路部である。利得は、実験等により聴感やPN符号の送信品質等のバランスを考慮して適切な値に決定する。例えば、-50dBなどに設定する。
 加算器138は、LPF135によって中低音域(10kHz以下)に帯域が制限された音響信号113とHPF136によって高音域(12kHz以上)に帯域が制限された合成PN符号PNC(変調信号)とを加算して合成信号を出力する回路部である。
 図14は、加算器138が出力した合成信号の周波数特性の例を示す図である。12kHz以上の成分がPN符号であり、-50dBに利得が制限されている。一方、10kHz以下(カットオフ特性により11kHz付近までスペクトルが残っている)が、音響信号113の成分である。この合成信号が、アナログ回路部111で処理され、スピーカ112から放音される。
 放音された音声は、0~10kHzの周波数成分が音響成分であるため、一般聴衆には、この音響成分が聞こえ、高音域にPN符号が重畳されていることが意識されることはない。また、PN符号が音響成分の周波数帯域から分離された高音域に重畳されているため、音響信号の音質を劣化させることもない。
 一方、図8(B)に示した受信装置102は、この音声をマイク122で収音し、収音された音響信号から12kHz以上の成分のみを取り出してPN符号(PN1M)に重畳されているデータ符号を復調する。
 ≪復調部の説明≫
 図15は受信装置102に設けられている復調部121の詳細構成を示す図である。復調部121には、マイク122で収音されアナログ回路部123でデジタル信号に変換された合成信号が入力される。合成信号は、変調用PN符号PN1M及び参照用PN符号PN2が合成された合成拡張信号が、音響信号113に合成された信号である。復調部121は、合成信号から変調用PN符号PN1M、参照用PN符号PN2を分離抽出して、それぞれ元のPN符号列(PN1,PN2)との相関値(ピーク値)を求め、変調用PN符号PN1Mのピーク値の符号(正/負)が参照信号PN2の符号(正/負)と一致するか逆かに基づいてデータ符号を復調する。
 このため、復調部121は、ハイパスフィルタ141、整合フィルタ142,143、加算器144、同期検出部145、ピーク値検出部146および符号判定部147を備える。以下、これら各機能部の構成および機能について説明する。
 ハイパスフィルタ(HPF)141は、受信した合成信号からPN符号が含まれている高域周波数成分を抽出する機能部である。このフィルタのカットオフ周波数は、送信装置1の変調部110に使用されているHPF136と同じ(12kHz)でよい。
 HPF141で取り出された合成信号の高域周波数成分のデジタル音響信号は、整合フィルタ142,143に入力される。整合フィルタ142,143は、入力されたデジタル音響信号とPN符号列との相関値を検出するフィルタであり、FIRフィルタで構成される。
 図16に整合フィルタ142(第1の相関検出部)の構成例を示す。この整合フィルタ142は、入力されたデジタル音響信号のなかから変調用PN符号PN1Mの成分を検出するフィルタである。整合フィルタ142は、1023段のFIRフィルタであり、各段のフィルタ係数として、送信側のPN符号発生部130が発生するPN符号PN1が設定されている。
 また、整合フィルタ143(第2の相関検出部)も整合フィルタ142と同一の構成であり、入力されたデジタル音響信号のなかから参照用PN符号PN2の成分を検出する。各段のフィルタ係数としてPN符号発生部131が発生するPN符号PN2が設定される。
 なお、PN符号列は1/0のビット列であるが、整合フィルタ142、143のフィルタ係数は、PN符号と同様に1/-1に変換したものが設定される。
 整合フィルタ142は、入力されるデジタル音響信号のPN符号列PN1に対する相関値を出力し、デジタル音響信号に含まれる変調用PN符号PN1Mの成分とフィルタ係数列であるPN1とが同期したタイミングで大きい相関値(ピーク値)を出力する。デジタル音響信号に含まれる変調用PN符号PN1Mは、データ符号により位相変調されている。したがって、PN1Mの位相が正転(0°)の場合は、整合フィルタ142の出力は正の相関値ピークを出力し、PN1Mの位相が反転(180°)の場合には負の相関値ピークを出力する。
 一方、整合フィルタ143は、入力されるデジタル音響信号のPN符号列PN2に対する相関値を出力し、デジタル音響信号に含まれる参照用PN符号PN2の成分とフィルタ係数列であるPN2とが同期したタイミングで大きい相関値(ピーク値)を出力する。整合フィルタ143は、PN符号PN2は参照用PN符号であるため、常に正の相関値ピークを出力する。
 図17(A),17(B)は、整合フィルタの出力波形の例を示す図である。図17(A)は、粗いスケールで複数周期の相関値波形を示した図であり、図17(B)は、ピーク付近を時間軸に拡大した図である。このように、PN符号の周期ごとにピークが検出されるが、入力されるデジタル音響信号の波形が崩れているため、ピークが正のピークであるのか負のピークであるのかが判りにくくなっている。そこで、変調用PN符号の相関値と参照用PN符号の相関値を加算することによって、変調用PN符号のピーク値の正負を判定する。
 整合フィルタ142,143が出力した相関値は加算器144において加算される。加算されることにより、相関が強調または相殺(キャンセル)される。整合フィルタ143が出力する参照用PN符号のピーク値は常に正値である。一方、整合フィルタ142が出力する変調用PN符号のピーク値の極性は、重畳されているデータ符号の正負(1/-1)に応じて反転する。すなわち、データ符号が“1”の場合、ピーク値は正値であり、データ符号が“-1”の場合、ピーク値は負値である。したがって、データ符号が“1”の場合には、正値に正値が加算されるためピーク値が強調され、データ符号が“-1”の場合には、正値に負値が加算されるためピーク値が相殺されて小さい値になる。
 図18は、データ符号が“1”の場合の、整合フィルタ142,143および加算器44の出力波形の例を示す図である。図19は、データ符号が“-1”の場合の、整合フィルタ142,143および加算器144の出力波形の例を示す図である。これらの図は、ピーク付近の一部波形を表している。
 図18(A)乃至19(C)において、図18(A)、19(A)が整合フィルタ143の出力波形、図18(B)、19(B)が整合フィルタ142の出力波形、図18(C)、19(C)が加算器144の出力波形である。図18(A)乃至19(C)において、整合フィルタ142、143の出力は、正負が不明であるがピークが到来したことを示す若干大きな相関値を出力している。図18(C)に示す加算波形では、これらが合成されるとピークが強調されて大きなピーク値の振幅が発生している。一方、図19の下段に示す加算波形では、上の2つの波形が合成されるとそれぞれがキャンセルされてピークが殆ど消滅している。このように、ピークタイミングに合成波形のピークが存在していればデータ符号が“1”、ピークタイミングに合成波形のピークが消滅していればデータ符号が“-1”であると判定することができ、図18(B)、図19(B)の波形から直接データ符号が“1”であるか“-1”であるかを判定することに比して遥かに信頼度の高いデータ復調が可能になる。
 整合フィルタ142,143および加算器144は全てのサンプルタイミングに相関値を出力している。この相関値列(波形)のなかのどの位置に、リファレンスと受信信号の同期点すなわちピークタイミングが存在するかを同期検出部145が検出する。
 同期検出部145は、整合フィルタ143から出力された相関値列(出力波形)を1フレーム(1023サンプル)分蓄積し、そのなかの正の最大値を検出して、その最大値のサンプルタイミングをピークタイミングであると判定する。このピークタイミングをピーク値検出部146に出力するとともに、そのときの最大値(ピーク値)をしきい値として符号判定部147に出力する。
 ピーク値検出部146は、同期検出部145から受け取ったピークタイミング情報に基づき、加算器144の出力波形から、ピークタイミングを含む所定のサンプル区間(ピーク値検出区間)を取り出して、そのなかからピーク値を検出する。ピークタイミングの1サンプルのみでなく、所定のサンプル区間からピーク値を検出することにより、送受信システム間のサンプリングクロックの位相ずれや周波数偏差を吸収することができる。
 図20(A)、20(B)は、ピーク値検出部146のピーク値検出区間の決定方式を説明する図である。図20(A)は、1回の同期検出に基づいて複数回のピーク値検出を行う方式を示している。図20(B)は、各フレームごとに同期検出を行う方式を示している。
 図20(A)において、あるタイミング(たとえば参照用PN符号の受信開始時)に参照用PN符号に基づいて、同期検出部145がピークタイミングを検出する。ピーク値検出部146は、同期検出部145が検出したピークタイミングから前後30サンプル程度の区間をピーク値検出区間としてピーク値を検出し、符号判定部147に出力する。なお、ピーク値検出部146は、加算器144から入力した合成相関値を必要なサンプル数分バッファしている。こののち、ピークタイミングから1023サンプルをカウントしたタイミングを次のピークタイミングとしてその前後30サンプルをピーク値検出区間として次のピーク値を検出する。この処理を繰り返し行う。
 図20(B)において、この方式では、各フレームごとに同期検出部145がピークタイミングを検出してピーク値検出部146にピークタイミングを通知する。ピーク値検出部146は、同期検出部145から通知されたピークタイミングの前後30サンプルをピーク値検出区間としてピーク値を検出し、符号判定部147に出力する。
 図20(B)の各フレームごとにピークタイミングを検出する方式によれば、高精度にフレーム同期をとることができるが、処理部の処理負荷が大きくなる。図20(A)の1フレーム分のクロックをカウントして次のピークタイミングを推定する方式を採用しつつ、複数フレームに1度程度の間隔で同期検出部145がピークタイミングを検出するようにしてもよい。
 図21は、ピーク値検出部146の出力値の例を示す図である。これは、0/1で交番するデータ符号で変調信号PN1Mが変調されていた場合の例を示している。変調用PN符号PN1Mの相関値と参照用PN符号PN2の相関値とを加算することにより、データ符号によるピーク値の相違が明瞭になっており、大きいピーク値(“1”)と、小さいピーク値(“0”)が交互に出力されている。
 符号判定部147は、この値を同期検出部145から入力されたリファレンス信号のピーク値をしきい値として2値化し、図22に示すような1/0のデータ符号列を復調(復号)して出力する。
 ≪変形例≫
 上記の実施形態2では、聴衆に聴かせる音響信号113の高音域にPN符号を合成し、聴衆にPN符号が聴こえないように、且つ、音響信号113の音質が低下しないようにしているが、PN符号(変調用PN符号、参照用PN符号)を音響信号113と合成することなくそのままで送受信してもよい。すなわち、上記実施形態2では、PN符号の周波数帯域をハイパスフィルタ136で10kHz以上に制限し、信号レベルをゲイン制御部137で-50dBに制限しているが、これらは無くてもよい。また、楽音等の可聴音響信号とミキシングして放音しているが、PN符号のみで放音してもよい。このように、周波数帯域制限、信号レベル制限をすることなく、PN符号のみで出力する場合の変調部の構成例を図23に示しておく。
 また、変調用のPN符号を複数重畳し、データ符号の伝送を多重化してもよい。この場合、図24に示すように、PN符号発生部130、シンボルレート変換部132、乗算器133を複数組設け、各PN符号発生部130は、異なる符号系列のPN符号を発生し、各シンボルレート変改部132には異なるデータ符号が入力されるようにすればよい。
 なお、図24は、図23に示した周波数帯域制限、信号レベル制限をすることなく、PN符号のみで出力する構成で、データ符号の伝送を多重化した場合の例を示しているが、図8に示した構成でデータ符号の伝送を多重化してもよい。
 また、受信装置102において、多重化された信号を受信して復調する場合、復調部121を図25のように構成する。すなわち、整合フィルタ142、加算器144、ピーク値検出部146および符号判定部147を複数組設け、各整合フィルタ142のフィルタ係数として多重化された変調用PN符号のPN符号列を設定する。
 上記実施形態2は、音響(音声)を空気中に放音して音響通信を行うシステムについて説明したが、音響を伝搬する媒質は空気に限定されない。たとえば、固体や液体を伝搬する音響通信に本発明を適用することも可能である。また、本発明は音響通信に限定されず、音響信号を電気信号として電気的または電磁的に伝搬させる有線通信・無線通信に適用することも可能である。さらに、音響信号をデジタルオーディオ信号化してストリーミング、ファイル転送する場合に適用することも可能である。
 また、上記実施形態では、可聴周波数帯域(サンプリングレート44.1kHz)のPN符号を用いているが、より高い周波数帯域(超音波領域)のPN符号を用いてもよい。
 この実施形態2では、変調用擬似雑音信号(変調用PN符号)と参照用擬似雑音信号(参照用PN符号)を同期させることにより、受信側で同期した相関値のピーク波形を得ることができる。参照用擬似雑音信号は常に正位相であるが、変調用擬似雑音信号はデータ符号によって位相変調されている。したがって、これらの相関値を加算することにより、データ符号の内容に応じた相関値のピーク値の強調/相殺が可能になる。また、データ符号を復調するためには、変調用擬似雑音信号と参照用擬似雑音信号の相関値ピーク波形の相対的位相情報のみ使用すればよいため、どのような再生装置、スピーカ、伝達経路を経たものであっても、その伝達特性を完全に無視することができ、ロバストな音響通信が可能となる。
 なお、この実施形態2は音響通信に限定されず、アナログ音響信号の有線・無線の伝達を用いた通信やデジタル音響信号のストリーミング、ファイル転送を用いた通信にも適用が可能である。
 また、音響信号等の可聴音声信号の高音域に擬似雑音信号を重畳することにより、聴感を悪化させずに、可聴音と並行して通信信号成分を伝搬させることができる。
実施形態3
 実施形態3の音響通信システムは、図8に示すシステムと同様のものが適応されるため、その全体の説明については省略する。図8の変調部110、復調部121を、実施形態3では、変調部210、復調部221と称し、以下説明する。
 図26は本発明の実施形態3である音響通信システムの変調部210の構成を示す図である。この図において、図9に示した実施形態2の変調部110と同一構成の部分は同一番号を付して説明を省略する。
 ≪変調部の説明≫
 実施形態3にかかる変調部210が生成するオーディオ信号には音響信号113、2つの擬似雑音信号(第1PN符号PN1、第2PN符号PN2)が含まれている。
 図26は変調部210の構成を示すブロック図である。変調部210は、音響信号113と2つのPN符号(拡散符号)を合成した合成信号を生成出力する機能部である。2つのPN符号のうち一方(第1PN符号PN1)または両方がデータ符号114で変調される。音響信号113が無音(音量が所定値以下)のとき第1、第2のPN符号の両方がデータ符号114で変調され(並列モード)、音響信号113が所定値以上の音量で放音しているとき第1PN符号PN1のみがデータ符号114で変調される(参照モード)。参照モードのとき、もう一方のPN符号である第2PN符号PN2は、変調されずに位相が常に正の参照用信号として出力される。
 レベル検出器236は、入力された音響信号113のレベル(音量)を検出する機能部である。レベル検出器236は、音響信号113のレベルを所定のしきい値と比較し、その比較結果であるレベル検出信号(大/小)を出力する。レベル検出信号が「大」のとき変調部210は参照モードで動作し、レベル検出信号が「小」のとき変調部210は並列モードで動作する。レベル検出信号は、後述の切換器237、ハイパスフィルタ136、ゲイン調整器137に入力される。
 実施形態3にかかるローパスフィルタ(LPF)135、第1のPN符号発生部130及び第2のPN符号発生部131は、実施形態2にかかるローパスフィルタ135、第1のPN符号発生部130及び第2のPN符号発生部131と同じ構成を有するので、その説明を省略する。
 PN符号発生部130が発生したPN符号PN1は、乗算器133に入力され、データ符号114によって変調される。
 送信すべきデータ符号114は、2進数で表現されたビット列で構成される。このビット列は、誤り訂正やインターリーブ処理がされていてもよい。このデータ符号114は、シンボルレート変換部132によって順次読み取られる。
 シンボルレート変換部132は、図12に示すように、データ符号114の1ビットを1シンボルとし、その1シンボルをPN符号の周期に合わせて拡張する。この実施形態では、PN符号PN2の周期が1023サンプルであるため、読み取ったデータ符号が”1 ”の場合、”1 ”を1023サンプル分連続させる。また、データ符号は0/1の2値であるが、PN符号の場合と同様に-1/1の2値に変換する。このようにシンボルレート変換部132で変換されたデータ符号は乗算器133に入力される。
 乗算器133は、PN符号発生部130が発生したPN符号PN1と、シンボルレート変換部132でレート変換および-1/1の2値に変換されたデータ符号を乗算する。これにより、PN符号PN1が送信すべきデータ符号で変調される。PN符号PN1、データ符号が、ともに-1/1の2値データなので、データ符号が“1”であれば、PN符号はそのままの位相で出力され、データが“-1”(ビットデータとしては“0”)であれば、PN符号は逆位相で出力される。このように、重畳されるデータ符号に応じて、PN符号PN1は、0°または180°に位相変調されることになる。
 受信側の装置は、このデータ符号によって変調されたPN符号PN1Mを受信し、PN1Mのフレーム(PN符号の1周期)ごとの位相を検出することにより、重畳されているデータ符号の“0/1”を復調することができる。データ符号によって変調されたPN符号PN1Mは、加算器134に入力される。
 PN符号発生部131が発生したPN符号PN2は、切換器237の第1端子237aに入力されるとともに、乗算器235に入力される。
 シンボルレート変換部234、乗算器235は、第1PN符号PN1のシンボルレート変換部132、乗算器133と同様の機能を有する。すなわち、シンボルレート変換部234は、図12に示すように、データ符号114の1ビットを1シンボルとし、その1シンボルをPN符号の周期に合わせて拡張する。シンボルレート変換部234で変換されたデータ符号は乗算器133に入力される。乗算器235は、PN符号発生部131が発生したPN符号PN2と、シンボルレート変換部234でレート変換および-1/1の2値に変換されたデータ符号を乗算する。これにより、PN符号PN2が送信すべきデータ符号で変調される。
 乗算器235から出力される変調されたPN符号PN2Mは切換器237の第2端子237bに入力される。 
 切換器237は、レベル検出器236から入力されるレベル検出信号に基づいて接続を切り換える。レベル検出信号が「大」すなわち音響信号113の信号レベルがしきい値よりも大きいとき接続を第1端子237a側に切り換え、レベル検出信号が「小」すなわち音響信号113のレベルがしきい値よりも小さいとき接続を第2端子237b側に切り換える。
 これにより、音響信号113の信号レベルがしきい値よりも大きいとき、切換器237は変調されないPN符号PN2を参照用PN符号として出力して変調器210を参照モードで動作させ、音響信号113のレベルがしきい値よりも小さいとき、切換器237は変調されたPN符号PN2Mを出力して変調器210を並列モードで動作させる。
 すなわち、音響信号113のレベルが大きいときには、音響信号113がデータ伝送用のPN符号に対してはノイズとなり、また、音響信号113の妨げにならないようにPN符号の低域をカットすることにより波形が崩れるため、第2PN符号PN2を変調せずに参照用PN符号として用いる(参照モード)。一方、音響信号113のレベルが小さい(無音の)ときには、ノイズとなる音響信号がなく、また、音響成分がないので低域をカットする必要がないため良好な信号品質でPN符号を送信することができるため、2つのPN符号PN1,PN2の両方をデータで変調して倍の伝送レートを得るようにしている(並列モード)。
 なお、図26ではレベル検出信号に基づいて切換器237の端子が切り換えられるように図示しているが、同時にシンボルレート変換部234によるデータの読み出しや乗算器235による変調も停止するものとする。
 切換器237から出力されたPN符号PN2/PN2Mは、加算器134に入力され、第1のPN符号PN1と合成される。この合成されたPN符号PNC(合成拡散符号)は、ハイパスフィルタ(HPF)136に入力される。
 HPF136は、合成拡散符号の低域成分をカットするフィルタである。HPF136、レベル検出器236から入力されるレベル検出信号に基づいてカットオフ周波数を切り換える。レベル検出信号が「大」すなわち参照モードのときカットオフ周波数を高い周波数(第1の値)に切り換え、レベル検出信号が「小」すなわち並列モードのときカットオフ周波数を低い周波数(第2の値)に切り換える。HPF136のカットオフ周波数は、たとえば、レベル検出信号が「大」のとき12kHz、レベル検出信号が「小」のとき0Hz(すなわちHPF136をスルーする)に設定される。なお、HPF136をスルーする場合でもHPFと同じ遅延量の遅延器を通過させて信号周期がずれないようにする。なお、カットオフ周波数はこの例に限定されない。
 HPF136がスルーであれば、第1、第2のPN符号PN1,2は、ほぼ図11(A)乃至11(C)の波形を維持したまま出力される。一方、HPF136のカットオフ周波数が12kHzであると、第1、第2のPN符号PN1,2の波形は大きく崩れる。
 図13(A)は、カットオフ周波数12kHzのHPFで帯域制限されたPN符号PN1の周波数特性を示す図である。このように、もともと図11(C)に示す周波数特性を有していたPN符号の周波数帯域を図13(A)のように制限すると、波形が崩れることにより、元の波形(図11(A)参照)に対する相関特性が、図13(B)に示すように悪化し、受信側で位相の判定が困難になり、重畳されたデータ符号の復調に誤りが発生するおそれが生じる。
 しかし、本発明では、参照モードでHPF136のカットオフ周波数を12kHzに設定するとき、第2PN符号を変調しないで出力し、変調された第1PN符号(変調用PN符号)PN1Mの同期タイミングを求める参照用に用いることにより、周波数帯域制限や伝送系の特性による波形の崩れを相殺してデータ符号の正確な復調を可能にしている。詳細は受信装置の説明においてする。
 図26にもどって、ゲイン制御部137は、音響信号113に対する合成PN符号PNC(合成拡散符号)の利得を調整する回路部である。利得は、実験等により聴感やPN符号の送信品質等のバランスを考慮して適切な値に決定され、レベル検出信号(大/小)により、その利得が変更される。レベル検出信号が「大」のとき-50dB、レベル検出信号が「小」のとき-20dBなどに設定する。また、加算器138は、音響信号113と合成PN符号PNC(合成拡散符号)とを加算して合成信号を出力する回路部である。
 図14は、レベル検出信号が「大」すなわち参照モードのときの、加算器138が出力し合成信号の周波数特性の例を示す図である。12kHz以上の成分がPN符号であり、-50dBに利得が制限されている。一方、10kHz以下(カットオフ特性により11kHz付近までスペクトルが残っている)が、音響信号113の成分である。この合成信号が、アナログ回路部11で処理され、スピーカ12から放音される。
 放音された音声は、0~10kHzの周波数成分が音響成分であるため、一般聴衆には、この音響が聞こえ、高音域にPN符号が重畳されていることが意識されることはない。また、PN符号が音響成分の周波数帯域から分離された高音域に重畳されているため、音響信号の音質を劣化させることもない。
 一方、レベル検出信号が「小」すなわち並列モードのとき、音響信号113の成分は殆ど現れない。また、ゲイン制御部137から入力されるPN符号はHPF136をスルーして周波数帯域が制限されていないため、PN符号はほぼ全周波数帯域に分布する。
 ≪復調部の説明≫
 図27は受信装置102に設けられている復調部221の詳細構成を示す図である。復調部221には、マイク122で収音されアナログ回路部123でアナログ信号からデジタル信号に変換された合成信号が入力される。この合成信号は、第1のPN符号及び第2のPN符号が合成された合成拡張信号に、音響信号113が合成された信号である。
 復調部221は、合成信号から第1、第2のPN符号を分離抽出して、これらのPN符号が参照モードで送信されたものか並列モードで送信されたものかを検出する。参照モードの場合には、第2のPN符号PN2を参照用PN符号として用いて第1のPN符号PN1Mを復調し、並列モードの場合には、第1、第2のPN符号PN1M,PN2Mからそれぞれデータ符号を復調する。
 データ符号の復調は、分離抽出したPN符号と元のPN符号列(PN1,PN2)との相関値(ピーク値)を求め、変調用PN符号PN1M(PN2M)のピーク値の符号(正/負)が参照用PN符号PN2の符号(正/負)と一致するか逆であるかに基づいてデータ符号を復調する。PN符号が並列モードか参照モードかは、第2のPN符号をそのまま復調して同期をとることができたか否かで判定する。
 参照モード/並列モードを判定するため、整合フィルタ253、ピーク・同期検出部256および判定部257(モード判定部)を備える。整合フィルタ253は、入力されたデジタル音響信号とPN符号列との相関値を検出するフィルタであり、FIRフィルタで構成される。図16に整合フィルタ253の構成例を示す。この整合フィルタ253は、入力されたデジタル音響信号のなかから第2PN符号PN2の成分を検出するフィルタである。整合フィルタ253は、1023段のFIRフィルタであり、各段のフィルタ係数として、送信側のPN符号発生部131が発生する擬似雑音符号列PN2(例えば、「PN2=x^10+x^8+x^7+x^2+1」)が設定されている。
 PN符号が並列モード、すなわち、入力されたデジタル音響信号に音響成分が含まれておらず、且つ第2PN符号PN2が帯域制限されていなければ、整合フィルタ253は図28(A),28(B)に示す相関波形を出力する。図28(A)は、粗いスケールで複数周期の相関値波形を示した図であり、図28(B)は、ピーク付近を時間軸に拡大した図である。このように、PN符号の周期ごとに正側に大きなピークが検出される。
 一方、PN符号が参照モード、すなわち、入力されたデジタル音響信号に音響成分が含まれており、且つ第2PN符号PN2が帯域制限されている場合、整合フィルタ253は図29に示すような相関波形を出力する。音響信号はPN符号の同期においてはノイズとして作用するため、音響信号が含まれた信号では全く相関がとれず明確なピークが存在しない。
 ピーク・同期検出部256は、整合フィルタ253の相関値波形を入力してピークを求め、そのピークタイミングの情報を出力する。具体的には、整合フィルタ253から入力された相関値波形を1周期以上バッファに貯め、絶対値で1番大きな値と2番目に大きな値のタイミングを求める。判定部257は、この2つのピークの間隔がPN符号列の1周期に一致しているか否かを判定する。ピーク間隔がPN符号列の1周期に一致していれば、入力されたデジタル音響信号に音響成分が含まれておらずPN符号が帯域制限されていない(並列モード)と考えられ、ピーク間隔が一致していない場合またはその間隔が不安定な場合には、入力されたデジタル音響信号に音響成分が含まれており、且つPN符号が帯域制限されている(参照モード)と考えられる。
 判定部257は判定結果をセレクタ258に出力する。セレクタ258は、並列モードの場合には、データ復調を行う機能ブロックとして第1復調ブロック250を選択し、参照モードの場合には、データ復調を行う機能ブロックとして第2復調ブロック260を選択する。
 なお、整合フィルタ253、ピーク・同期検出部256は、第1復調ブロック250の一部としても用いられる。
 まず、参照モード時に用いられる第2復調ブロック260は、実施形態2の復調部121と同じ構成を有するので、その説明は省略する。
 次に並列モード時に用いられる第1復調ブロック250について説明する。並列モードでは、2つのPN符号PN1、PN2の両方がデータ符号で変調されているため、第1復調ブロック250は、PN符号PN1およびPN符号PN2から別々にデータを復調する。第1復調ブロック250は、モード検出にも用いられた整合フィルタ253、ピーク・同期検出部256のほか、遅延器251、整合フィルタ252、ピーク値検出部254および符号判定部255を備える。
 遅延器251は、HPF141が挿入されている第2復調ブロック260と信号の同期を取るため入力信号を遅延させる回路部である。遅延器251から出力されたデジタル音響信号は、整合フィルタ252、整合フィルタ253に入力される。整合フィルタ252、253は、第2復調ブロック250の整合フィルタ142,132と同一構成且つ同一フィルタ係数のものである。
 整合フィルタ252,253が出力した相関値波形はピーク値検出部254に入力される。ピーク値検出部254は、PN符号列の同期タイミングのピーク値を検出する。同期タイミングは、第2PN符号に基づいて同期タイミングを検出しているピーク・同期検出部256から与えられる。ピーク値検出部254が検出したピーク値は、符号判定部255に入力される。
 第1復調ブロック250が動作する並列モード時は、PN符号が帯域制限されておらず、且つ音響信号が混じっていないため、整合フィルタ252,253が出力する相関値波形は、図28に示すような明瞭なピークを有するものである。したがって、ピーク値検出部254が検出したピーク値も正負が明瞭なものである。
 符号判定部255は、ピーク値検出部254から入力されたPN1M,PN2Mのピーク値に基づき、両PN符号に重畳されていたデータの符号を判定する。
 なお、データフレームの同期をとるフレーム同期部は、第1PN符号、第2PN符号へのデータの分配方式に合わせて、符号判定部255,147の後方またはセレクタ258の後方に設ければよい。
 以上の構成により、送信装置101が放音した音響信号に含まれる2つのPN符号が参照モードで変調されている場合でも並列モードで変調されている場合でも、これを自動認識してデータを復調することができる。
 ≪変形例≫
 上記の実施形態では、並列モードのとき第2PN符号をデータ符号で変調し、参照モードのときこの第2PN符号をそのまま出力するようにしているが、参照モード時に並列モード時の第2PN符号とは異なる符号系列の第3PN符号を出力するようにしてもよい。これにより、受信側で参照モード/並列モードの判定が容易になる。
 図30は上記構成の変調部210の変形例を示す図である。この図において、図26に示した第1の実施形態の変調部210と同一構成の部分は同一番号を付して説明を省略する。図30において、この変調部210は、第3のPN符号発生部245を備えている。このPN符号発生部245も第1、第2のPN符号発生部130,131と同じ符号長で異なる系列のPN符号を発生する。
 第3のPN符号発生部245は、切換器237の第1端子237aに接続されている。これにより、切換器237が並列モードに切り換わったとき、第2のPN符号に代えて第3のPN符号が出力されるようになる。
 なお、受信側の復調部221は、図27の構成で第1復調ブロックの整合フィルタ53に設定するフィルタ係数を上記第3のPN符号の符号系列とすればよい。
 上記実施形態において、レベル検出器236は、入力された音響信号113の音量レベルを計測して所定のしきい値以上であるか以下であるかを判定しているが、入力される音響信号がたとえばMIDIデータ等で合成されるものであれば、そのMIDIデータを入力し、そのデータによって合成される音響成分を予測してレベル検出信号を出力するようにしてもよい。MIDIデータを予め入力することにより、音量レベルを先に検出しておくことができ、検出遅れがなくなる。
 また、上記実施形態では、可聴周波数帯域(サンプリングレート44.1kHz)のPN符号を用いているが、より高い周波数帯域(超音波領域)のPN符号を用いてもよい。
 この実施形態3おいて、音響信号が一定レベル以下の場合には、複数の擬似雑音信号をそれぞれデータ符号で変調して並列に高速にデータ符号を伝送する。一方、音響信号が一定レベル以上の場合には、1つの擬似雑音信号をデータ符号で変調せずに参照用擬似雑音信号として用いる。そして、変調用擬似雑音信号と参照用擬似雑音信号を同期させることにより、受信側で同期した相関値のピーク波形を得ることができる。参照用擬似雑音信号は常に正位相であるが、変調用擬似雑音信号はデータ符号によって位相変調されている。したがって、これらの相関値を加算することにより、データ符号の内容に応じた相関値のピーク値の強調/相殺が可能になる。また、データ符号を復調するためには、変調用擬似雑音信号と参照用擬似雑音信号の相関値ピーク波形の相対的位相情報のみ使用すればよいため、どのような再生装置、スピーカ、伝達経路を経たものであっても、その伝達特性を完全に無視することができ、ロバストな音響通信が可能となる。
 このように、この実施形態3では音響信号の音量レベルが大きいときには、第2擬似雑音信号を参照用擬似雑音信号とし、変調された第1擬似雑音信号と一緒に送信しているため、ロバストな通信が可能であり、これら擬似雑音信号の周波数帯域を制限することにより信号波形が崩れても通信の信頼性を維持することができる。そこで、擬似雑音信号の周波数帯域を高音域に制限して、聴衆に聞こえにくくすることができ、さらに、音響信号等の聴衆に心地よい音響信号をミキシングすることによって、擬似雑音信号を用いたデータ通信をマスクすることができ、且つ、擬似雑音信号の信号レベルを必要以上に大きくする必要がないため、音響信号の音質の低下を防ぐことができる。
 また、楽音信号等の音響信号の音量レベルが小さいときは、前記複数の擬似雑音信号を全てデータ伝送用に用いて並列にデータ伝送できるため、高速にデータを伝送することも可能である。
実施形態4
 図面を参照してこの発明の実施形態4である音響通信システムについて説明する。図31は、音響通信システムの構成を示す図である。この音響通信システムは、送信装置301、受信装置302で構成されている。送信装置301と受信装置302とは伝送線路305で接続されている。この伝送線路305はデジタル伝送線であってもアナログ信号用の伝送テーブルであってもよい。
 送信装置301は、オーディオ信号である音響信号330にデータ符号331で変調されたデータ信号(変調信号)を重畳した合成信号を送信する装置である。受信装置302は、送信装置301が送信した合成信号を受信し、オーディオ信号とデータ信号とを分離してオーディオ信号はスピーカ303から放音し、データ信号から復調したデータ符号をデータ処理装置304に入力する装置である。したがって、受信装置302には、スピーカ303およびデータ処理装置304が接続されている。
 まず、送信装置301について説明する。図32(A)乃至32(D)は、送信装置1の各部で処理される信号の周波数スペクトルを示す図である。送信装置1は、ローパスフィルタ(LPF)311、データ変調部312、加算部313、送信部314を備えている。
 音響信号330は、図32(A)に示すように、超低音から略20kHzまでの周波数スペクトルを有している。LPF311は、このような音響信号330の高音域をカットするフィルタであり、一般のオーディオ用信号回路で処理可能な周波数帯域(たとえば20kHz以下)のうち、通常成人が殆ど聴き取り不可能な高音域(たとえば13kHz以上)をカットする。LPF311によって高音域をカットされた音響信号の周波数スペクトルを図32(B)に示す。
 データ変調部312は、データ符号331で拡散符号やキャリア信号を変調することにより、データ符号で変調されたデータ信号(変調信号)を生成する回路部である。データ変調部312は、上記高音域(13kHz~20kHz)の周波数帯域に分布するデータ信号を生成する。図32(C)は、高音域に分布するデータ信号の周波数スペクトルを示している。
 加算部313は、上記高音高域がカットされた音響信号と高音帯域に分布するデータ信号とを加算合成して、図32(D)に示すような周波数スペクトルの合成信号を生成する。送信部314は、この合成信号を伝送線路305に送出する。
 伝送線路305がアナログオーディオ信号用の伝送ケーブル(たとえばシールド線など)の場合、送信部314はアナログ増幅回路で構成される。伝送線路305がデジタルのオーディオ信号用の伝送ケーブル(たとえば光ファイバ線や同軸ケーブル)の場合、送信部314はデジタルオーディオ信号のローストリーミング回路で構成される。また、伝送線路305がLANケーブル(たとえばEthernet(登録商標)ケーブル)の場合、送信部314は、パケットを送受するネットワーク回路で構成される。いずれにしても、上記のオーディオ信号の周波数帯域を処理可能な回路でよい。
 次に、受信装置302について説明する。図33(A)乃至33(C)は、受信装置302の各部で処理される信号の周波数スペクトルを示す図である。受信装置302は、受信部320、ローパスフィルタ(LPF)321、高域拡張部322、オーディオアンプ323、ハイパスフィルタ(HPF)324、データ復調部325を備えている。
 受信部320は、伝送線路305を介して送信されてくる合成信号を受信する回路部である。この受信部320も送信部314と同様に伝送線路305の形式にあわせた形式の回路で構成される。受信部320が受信した合成信号は、図33(A)に示すような周波数スペクトルを有している。この合成信号は、LPF321およびHPF324に入力される。LPF321は、送信装置301のLPF311と同様の特性の(たとえば13kHz以下を通過させる)フィルタであり、受信部320が受信した合成信号のうち音響信号330が分布する帯域の信号成分のみを取り出す。図33(B)にLPF321が取り出した信号成分の周波数スペクトルを示す。一方、HPF324は、LPF311,321と逆の特性の(たとえば13kHz以上を通過させる)フィルタであり、受信部320が受信した合成信号のうちデータ信号(変調信号)が分布する帯域(高音域)の信号成分のみを取り出す。図33(C)にHPF324が取り出した信号成分の周波数スペクトルを示す。
 HPF324が取り出した高音域の信号(図33(C)参照)は、上記データ信号を含む信号であり、データ復調部325に入力される。データ復調部325は、入力されたデータ信号に対して、データ変調部312と逆の処理をしてデータ符号を復調する。たとえば、データ変調部312が、拡散符号を用いてデータ符号をスペクトラム拡散処理をしている場合、データ復調部325は、同じ拡散符号を用いて相互相関のピークを検出し、このピーク値に基づいてデータ符号を復調する。また、データ変調部312が、キャリア信号を位相変調している場合、データ復調部325は、直交復調回路等を用いてデータ符号を復調する。復調されたデータ符号は、外部装置であるデータ処理装置304に出力される。
 一方、LPF321が取り出した音響信号成分(図33(B)参照)は、高域拡張部322に入力される。高域拡張部322は、現存する中低音域の信号成分に基づいて、欠落している高音域の信号成分を補完する処理部である。
 この高域拡張部322の処理手法としては、たとえば、本出願人が日本国特許4254479号公報、日本国特開2007-178675号公報等に開示している手法を用いればよい。これら公報に開示される手法は、現存する中音域の周波数成分を高音域に周波数シフトすることにより、現存する周波数成分に対して違和感の無い高音成分を付加する手法である。
 高域拡張部322で高音域が拡張された音響信号はオーディオアンプ323に入力される。オーディオアンプ323は、入力された音響信号を増幅してスピーカ303に入力する。これにより、スピーカ303からは高音域も中低音域と同様に豊かな音響成分が放音される。
 なお、フィルタ311,321,324のカットオフ周波数は上記に限定されない。また、データ変調部312の変調方式、データ復調部325の復調方式も上に例示した方式に限定されるものではない。また、高域拡張部322が行う高域拡張処理も上に例示した手法に限定されない。
 送信装置301内で行われる変調処理(変調信号の生成処理)、重畳処理(音響信号と変調信号の加算合成処理)は、実施形態1乃至3に記載された方法を用いることができる。また、受信装置302内で行われるデータ符号の復調処理は、実施形態1乃至3に記載された方法を用いることができる。
 また、上記実施形態では、送信装置301から受信装置302に向けて、有線の伝送線路5を介して合成信号を伝送される例を示したが、伝送線路305は無線であってもよい。また、1対1の伝送に限定されず、送信装置301がたとえば放送局で受信装置302が放送受信器であってもよい。
 また、送信装置301に代えて、合成信号が記録されたオーディオメディアを用いてもよい。すなわち、合成信号が記録されたオーディオメディアを受信装置(オーディオ信号再生装置)302にセットし、受信部(再生部)320がこのオーディオメディアを再生する構成にしてもよい。
 この音響通信システムは、例えば、自動演奏ピアノシステムに適用することができる。この場合、送信装置301を音響信号を放送する放送局、受信装置302を放送を受信する放送受信器、データ処理装置304を自動演奏ピアノとする。
 この自動演奏ピアノシステムは、以下のように動作する。送信装置301は、自動演奏データを重畳した楽曲を放送する。受信装置302は、この放送を受信して楽曲を再生・放音するとともに、この音響信号に重畳されている自動演奏データを復調してデータ処理装置304である自動演奏ピアノに入力する。そうすると、自動演奏ピアノ304は、再生されている楽曲に合わせて生の演奏音を発生する。このように、この音響通信システムによれば、音声放送以外のデータ伝送経路を持たなくても音響信号に合わせた自動演奏を実現することが可能になる。
 この発明によれば、オーディオ信号に重畳してデータ符号を伝送できるとともに、良好な音質でオーディオ信号を再生することが可能になる。

Claims (16)

  1.  所定の周期を有する第1の拡散符号を発生する第1の拡散符号発生部と、
     音響信号を入力する音響信号入力部と、
     データ符号に基づき、前記第1の拡散符号を前記周期ごとに位相変調する第1の変調部と、
     位相変調された前記第1の拡散符号に基づき生成され、所定の周波数よりも高い周波数領域に分布する変調信号を、前記音響信号と合成し、合成信号として出力する合成部と、
     を備えた変調装置。
  2.  前記第1の変調部により位相変調された前記第1の拡散符号を差動符号に変換する変換部と、
     前記差動符号をキャリア信号と乗算することにより、前記差動符号を前記周波数領域にシフトする乗算部と、
     を備え、
     前記合成部は、シフトされた前記差動符号を前記変調信号として、前記音響信号と合成することを特徴とする請求項1に記載の変調装置。
  3.  前記変換部により変換された前記差動符号をアップサンプリングするアップサンプリング部をさらに備え、
     前記乗算部は、アップサンプリングされた差動符号を前記キャリア信号と乗算することを特徴とする請求項2に記載の変調装置。
  4.  前記第1の拡散符号と同期し、前記第1の拡散符号とは異なる符号系列からなる第2の拡散符号を発生する第2の拡散符号発生部と、
     前記合成部は、位相変調された前記第1の拡散符号と前記第2の拡散符号とが合成された合成拡散符号を、前記変調信号として、前記音響信号と合成する
     ことを特徴とする請求項1に記載の変調装置。
  5.  前記合成拡散符号のカットオフ周波数以下の周波数成分をカットするハイパスフィルタをさらに備え、
     前記合成部は、当該周波数成分がカットされた合成拡散符号を、前記変調信号として、前記音響信号と合成する
     ことを特徴とする請求項4に記載の変調装置。
  6.  前記第1の拡散符号と同期し、前記第1の拡散符号とは異なる符号系列からなる第2の拡散符号を発生する第2の拡散符号発生部と、
     前記音響信号入力部に入力された前記音響信号の音量を検出するレベル検出部と、
     前記音響信号の音量が所定のしきい値以下のとき、前記データ符号に基づき、前記第2の拡散符号を前記周期ごとに位相変調して出力し、前記音響信号の音量が前記所定のしきい値以上のとき、前記第2の拡散符号をそのまま出力する第2の変調部と、
     前記第1の変調部から出力された第1の拡散符号と前記第2の変調部から出力された第2の拡散符号とが合成された合成拡散符号のカットオフ周波数以下の周波数成分をカットするハイパスフィルタであって、前記音響信号の音量が所定のしきい値以下のとき、当該カットオフ周波数を、第1の値に設定し、前記音響信号の音量が所定のしきい値以上のとき、当該カットオフ周波数を、前記第1の値よりも高い第2の値に設定するハイパスフィルタをさらに備え、
     前記合成部は、前記カットオフ周波数以下の前記周波数成分がカットされた合成拡散符号を、前記変調成分として、前記音響信号に合成する
     ことを特徴とする請求項1に記載の変調装置。
  7.  前記データ符号は、2値のビット列からなる信号であり、
     前記第1の変調部は、前記データ符号の値に応じて前記第1の拡散符号の位相を0度又は180度回転させる請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の変調装置。
  8.  前記第2の拡散符号は、前記第1の拡散符号と同じ周期を有する信号である請求項4乃至請求項6のいずれかに記載の変調装置。
  9.  前記合成部が出力した前記合成信号を媒質中に放音する放音部をさらに備える請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の変調装置。
  10.  音響信号と、データ符号に基づき周期ごとに位相変調された当該周期を有する第1の拡散符号に基づき生成され、所定の周波数よりも高い周波数領域に分布する変調信号と、が合成された合成信号を入力する音響信号入力部と、
     前記合成信号のカットオフ周波数以下の周波数成分をカットすることで、前記変調信号の成分を抽出するハイパスフィルタと、
     抽出された前記変調信号の成分の分析結果に基づき、前記音響信号に合成された前記データ符号を復号する符号判定部と
     を備えることを特徴とする復調装置。
  11.  前記変調信号は、位相変調された前記第1の拡散符号から変換された差動符号をキャリア信号と乗算することにより得られた信号であり、
     前記復調装置は、
     当該変調信号を前記第1の拡散符号の1チップ分の遅延時間で遅延検波し、前記差動符号を復号符号波形に変換する遅延検波部と、
     前記復号符号波形と前記第1の拡散符号との相関値を検出する相関検出部、
     をさらに備え、
     前記符号判定部は、検出された前記相関値のピークの極性に基づき、前記データ符号を復号する
     ことを特徴とする請求項10に記載の復調装置。
  12.  前記変調信号には、位相変調された前記第1の拡散符号だけでなく、前記第1の拡散符号と同期し且つ前記第1の拡散符号とは異なる符号系列からなる第2の拡散符号が合成されており、
     前記復調装置は、
     位相変調前の前記第1の拡散符号に対する前記音響信号の相関値である第1の相関値を検出する第1の相関検出部と、
     前記第2の拡散符号に対する前記音響信号の相関値である第2の相関値を検出する第2の相関検出部と、
     前記第1の相関値と第2の相関値とを加算して合成相関値を出力する加算部と、
     前記第1の拡散符号の1周期ごとに前記合成相関値のピーク値を検出するピーク値検出部と、
     をさらに備え、
     前記符号判定部は、該ピーク値検出部が検出した前記合成相関値のピーク値の大きさに基づいて、前記データ符号を復号する
     ことを特徴とする請求項10に記載の復調装置。
  13.  互いに同期した異なる符号系列からなる複数の拡散符号が合成された音響信号を入力する音響信号入力部と、
     入力された前記音響信号から分離された拡散符号が、データ符号によって位相変調されていない参照用拡散符号を含む参照モードであるか、当該拡散符号が当該参照用拡散符号を含まない並列モードであるかを判定するモード判定部と、
     前記並列モード時に動作する第1の復調部と、
     前記参照モード時に動作する第2の復調部と、
     を備え、
     前記第1の復調部は、前記音響信号の前記複数の拡散符号に対する相関値を各々別々に検出し、それぞれの相関値のピークに基づいて前記データ符号を復調し、
     前記第2の復調部は、
     前記データ符号で位相変調されている拡散符号に対する前記音響符号の相関値である第1の相関値を検出する第1の相関検出部と、
     前記参照用拡散符号に対する前記音響信号の相関値である第2の相関値を検出する第2の相関検出部と、
     前記第1の相関値と前記第2の相関値とを加算して合成相関値を出力する加算部と、
     前記変調用拡散符号の1周期ごとに前記合成相関値のピーク値を検出するピーク検出部と、
     該ピーク値検出部が検出したピーク値の大きさに基づいて前記音響信号に合成された前記データ符号を復号する符号判定部と
     を備えることを特徴とする復調装置。
  14.  前記モード判定部は、前記入力された音響信号が所定レベル以上であるか否かに基づき、前記参照モードか前記並列モードかを判定することを特徴とする請求項13に記載の復調装置。
  15.  媒質中を伝播する音響を収音し、前記音響信号入力部に前記音響信号として供給する収音部と
     をさらに備えることを特徴とする請求項10乃至請求項14のいずれかに記載の復調装置。
  16.  請求項10乃至請求項14のいずれかに記載の復調装置を備えたオーディオ信号再生装置であり、
     前記合成信号の所定の周波数以上の周波数成分をカットし、前記音響信号を抽出するローパスフィルタと、
     抽出された前記音響信号に、前記所定の周波数以上の信号成分を補完する高域拡張部と
     を備えたことを特徴とするオーディオ信号再生装置。
PCT/JP2009/064057 2008-08-08 2009-08-07 変調装置及び復調装置 WO2010016589A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/058,174 US8942388B2 (en) 2008-08-08 2009-08-07 Modulation device and demodulation device
EP09805071.9A EP2312763A4 (en) 2008-08-08 2009-08-07 MODULATION DEVICE AND DEMODULATION DEVICE
CN2009801037693A CN101933242A (zh) 2008-08-08 2009-08-07 调制装置以及解调装置

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205861A JP2010041695A (ja) 2008-08-08 2008-08-08 変調装置、復調装置、通信システムおよび通信方法
JP2008-205861 2008-08-08
JP2008-246631 2008-09-25
JP2008246631A JP2010081248A (ja) 2008-09-25 2008-09-25 変調装置、復調装置、通信システムおよび通信方法
JP2009-115080 2009-05-12
JP2009115080 2009-05-12
JP2009130749A JP5589308B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 オーディオ信号受信装置、オーディオ信号再生装置および音響通信システム
JP2009-130749 2009-05-29
JP2009-170618 2009-07-21
JP2009170618A JP5504727B2 (ja) 2009-05-12 2009-07-21 変調および復調方法、および、変調および復調システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010016589A1 true WO2010016589A1 (ja) 2010-02-11

Family

ID=43735122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/064057 WO2010016589A1 (ja) 2008-08-08 2009-08-07 変調装置及び復調装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8942388B2 (ja)
EP (1) EP2312763A4 (ja)
CN (1) CN101933242A (ja)
WO (1) WO2010016589A1 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011216946A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Yamaha Corp 放音装置
WO2012093642A1 (ja) * 2011-01-07 2012-07-12 ヤマハ株式会社 情報提供システム、携帯端末装置、サーバおよびプログラム
JP2012181393A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Dainippon Printing Co Ltd 聴覚マスキングデータの作成方法および装置
WO2012137654A1 (ja) 2011-04-05 2012-10-11 ヤマハ株式会社 情報提供システム、識別情報解決サーバおよび携帯端末装置
JP2012222463A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Yamaha Corp 音響通信システム
CN103198818A (zh) * 2012-01-06 2013-07-10 雅马哈株式会社 演奏设备
JP2013141168A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Yamaha Corp 演奏装置及び演奏プログラム
WO2014042122A1 (ja) 2012-09-14 2014-03-20 ヤマハ株式会社 信号処理システムおよびプログラム
CN103688555A (zh) * 2011-05-23 2014-03-26 森迪亚逻辑有限公司 减少失真
JP2014514791A (ja) * 2011-02-23 2014-06-19 ディジマーク コーポレイション 音声信号の符号化及び認識を使用する音声測位
US8779267B2 (en) 2012-01-06 2014-07-15 Yamaha Corporation Musical performance apparatus
EP2869080A1 (en) 2013-10-31 2015-05-06 Yamaha Corporation Terminal device, method of controling terminal device and program
JP2015523015A (ja) * 2012-06-16 2015-08-06 天地融科技股▲ふん▼有限公司 オーディオデータ伝送システム、オーディオデータ伝送装置および電子署名キー
US9270807B2 (en) 2011-02-23 2016-02-23 Digimarc Corporation Audio localization using audio signal encoding and recognition
WO2016080535A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 ヤマハ株式会社 情報送信装置、情報送信方法、案内システム及び通信システム
JP2016114708A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 ヤマハ株式会社 情報送信装置、音響通信システムおよび音響透かし重畳方法
JP6033927B1 (ja) * 2015-06-24 2016-11-30 ヤマハ株式会社 情報提供システムおよび情報提供方法
JP2017033000A (ja) * 2016-09-12 2017-02-09 ヤマハ株式会社 情報送信装置
US20180098164A1 (en) 2014-08-26 2018-04-05 Yamaha Corporation Reproduction system, terminal device, method thereof, and non-transitory storage medium, for providing information
US10139241B2 (en) 2015-01-23 2018-11-27 Yamaha Corporation Information provision system, information provision method, and management device
US10254383B2 (en) 2013-12-06 2019-04-09 Digimarc Corporation Mobile device indoor navigation
US10691400B2 (en) 2014-07-29 2020-06-23 Yamaha Corporation Information management system and information management method
US10733386B2 (en) 2014-07-29 2020-08-04 Yamaha Corporation Terminal device, information providing system, information presentation method, and information providing method

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8697975B2 (en) 2008-07-29 2014-04-15 Yamaha Corporation Musical performance-related information output device, system including musical performance-related information output device, and electronic musical instrument
EP2770751B1 (en) * 2008-07-30 2017-09-06 Yamaha Corporation Audio signal processing device, audio signal processing system, and audio signal processing method
JP5782677B2 (ja) * 2010-03-31 2015-09-24 ヤマハ株式会社 コンテンツ再生装置および音声処理システム
JP5710417B2 (ja) * 2011-08-05 2015-04-30 株式会社東芝 無線受信装置
EP2573761B1 (en) 2011-09-25 2018-02-14 Yamaha Corporation Displaying content in relation to music reproduction by means of information processing apparatus independent of music reproduction apparatus
CN104221081B (zh) * 2011-11-02 2017-03-15 瑞典爱立信有限公司 带宽扩展音频信号的高频带扩展的生成
CN103138807B (zh) * 2011-11-28 2014-11-26 财付通支付科技有限公司 一种近距离通信实现方法和系统
US9780902B2 (en) * 2011-12-07 2017-10-03 AshRem Technologies, Inc. Communication systems and methods
JP5561497B2 (ja) 2012-01-06 2014-07-30 ヤマハ株式会社 波形データ生成装置及び波形データ生成プログラム
WO2013169935A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-14 Zulu Holdings, Inc. Methods and apparatuses for communication of audio tokens
US9419784B2 (en) * 2012-10-12 2016-08-16 National Instruments Ireland Resources Limited System and method for calibrating and synchronizing a receiver
KR20140049365A (ko) * 2012-10-17 2014-04-25 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
WO2014068065A2 (en) * 2012-10-31 2014-05-08 Jf Oceans Method for remotely controlling human perceivable output of a plurality of devices, system, transmitter, device, software product and human unperceivable acoustic signal for performing the method
US9269363B2 (en) 2012-11-02 2016-02-23 Dolby Laboratories Licensing Corporation Audio data hiding based on perceptual masking and detection based on code multiplexing
CN103856269B (zh) * 2012-12-07 2016-05-11 国民技术股份有限公司 基于声波的信息发射、读取方法及装置
JP6255946B2 (ja) 2013-02-21 2018-01-10 ヤマハ株式会社 復調装置、音響伝送システム、プログラム及び復調方法
US9391576B1 (en) 2013-09-05 2016-07-12 Cirrus Logic, Inc. Enhancement of dynamic range of audio signal path
US9831843B1 (en) 2013-09-05 2017-11-28 Cirrus Logic, Inc. Opportunistic playback state changes for audio devices
CN104658545B (zh) * 2013-11-25 2018-04-24 宏碁股份有限公司 声音数据传输系统与声音数据传输方法
CN104702553B (zh) * 2013-12-06 2018-10-19 华为技术有限公司 一种信号处理方法及装置
US9525940B1 (en) 2014-03-05 2016-12-20 Cirrus Logic, Inc. Multi-path analog front end and analog-to-digital converter for a signal processing system
US9774342B1 (en) 2014-03-05 2017-09-26 Cirrus Logic, Inc. Multi-path analog front end and analog-to-digital converter for a signal processing system
US9306588B2 (en) 2014-04-14 2016-04-05 Cirrus Logic, Inc. Switchable secondary playback path
KR101567333B1 (ko) * 2014-04-25 2015-11-10 주식회사 크레스프리 IoT 디바이스의 통신 설정을 위한 이동통신 단말기와 통신설정모듈 및 이동통신 단말기를 이용한 IoT 디바이스의 통신 설정 방법
CN103929767B (zh) * 2014-05-04 2019-10-11 韩竹 一种基于声波或光波通信的无线网络设置方法
US10785568B2 (en) 2014-06-26 2020-09-22 Cirrus Logic, Inc. Reducing audio artifacts in a system for enhancing dynamic range of audio signal path
US9596537B2 (en) 2014-09-11 2017-03-14 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for reduction of audio artifacts in an audio system with dynamic range enhancement
US20160189694A1 (en) * 2014-10-08 2016-06-30 Richard Lynn Cowan Systems and methods for generating presentation system page commands
CN104301045A (zh) * 2014-10-20 2015-01-21 宁夏信友通信监理咨询有限责任公司 一种声波通信的管道系统和方法
US9503027B2 (en) 2014-10-27 2016-11-22 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for dynamic range enhancement using an open-loop modulator in parallel with a closed-loop modulator
US9584911B2 (en) 2015-03-27 2017-02-28 Cirrus Logic, Inc. Multichip dynamic range enhancement (DRE) audio processing methods and apparatuses
US9959856B2 (en) 2015-06-15 2018-05-01 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for reducing artifacts and improving performance of a multi-path analog-to-digital converter
CN105049128B (zh) * 2015-06-15 2017-09-19 广东顺德中山大学卡内基梅隆大学国际联合研究院 一种音频播放中嵌入多载波声波通信的方法
CN105162744B (zh) * 2015-07-13 2018-11-09 佛山市赛瑞通讯有限公司 一种相干扩频通信系统
US9955254B2 (en) 2015-11-25 2018-04-24 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for preventing distortion due to supply-based modulation index changes in an audio playback system
US9543975B1 (en) * 2015-12-29 2017-01-10 Cirrus Logic, Inc. Multi-path analog front end and analog-to-digital converter for a signal processing system with low-pass filter between paths
US9880802B2 (en) 2016-01-21 2018-01-30 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for reducing audio artifacts from switching between paths of a multi-path signal processing system
US9998826B2 (en) 2016-06-28 2018-06-12 Cirrus Logic, Inc. Optimization of performance and power in audio system
US10545561B2 (en) 2016-08-10 2020-01-28 Cirrus Logic, Inc. Multi-path digitation based on input signal fidelity and output requirements
US10263630B2 (en) 2016-08-11 2019-04-16 Cirrus Logic, Inc. Multi-path analog front end with adaptive path
US9813814B1 (en) 2016-08-23 2017-11-07 Cirrus Logic, Inc. Enhancing dynamic range based on spectral content of signal
US9762255B1 (en) 2016-09-19 2017-09-12 Cirrus Logic, Inc. Reconfiguring paths in a multiple path analog-to-digital converter
US9780800B1 (en) 2016-09-19 2017-10-03 Cirrus Logic, Inc. Matching paths in a multiple path analog-to-digital converter
US9929703B1 (en) 2016-09-27 2018-03-27 Cirrus Logic, Inc. Amplifier with configurable final output stage
US9967665B2 (en) 2016-10-05 2018-05-08 Cirrus Logic, Inc. Adaptation of dynamic range enhancement based on noise floor of signal
JP6805819B2 (ja) * 2016-12-28 2020-12-23 日本電気株式会社 端末装置、情報提供システム、端末装置の処理方法、及びプログラム
US10321230B2 (en) 2017-04-07 2019-06-11 Cirrus Logic, Inc. Switching in an audio system with multiple playback paths
US10008992B1 (en) 2017-04-14 2018-06-26 Cirrus Logic, Inc. Switching in amplifier with configurable final output stage
US9917557B1 (en) 2017-04-17 2018-03-13 Cirrus Logic, Inc. Calibration for amplifier with configurable final output stage
US10720959B2 (en) * 2017-10-12 2020-07-21 British Cayman Islands Intelligo Technology Inc. Spread spectrum based audio frequency communication system
US10826623B2 (en) * 2017-12-19 2020-11-03 Lisnr, Inc. Phase shift keyed signaling tone
US10692515B2 (en) * 2018-04-17 2020-06-23 Fortemedia, Inc. Devices for acoustic echo cancellation and methods thereof
US10992336B2 (en) * 2018-09-18 2021-04-27 Roku, Inc. Identifying audio characteristics of a room using a spread code
KR20200143965A (ko) * 2019-06-17 2020-12-28 현대자동차주식회사 음향 통신 시스템 및 그의 데이터 송수신 방법
JP7434792B2 (ja) 2019-10-01 2024-02-21 ソニーグループ株式会社 送信装置及び受信装置、並びに音響システム
JP2021131433A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 ヤマハ株式会社 音信号処理方法および音信号処理装置
CN111585607B (zh) * 2020-03-25 2021-03-26 北京理工大学 基于cffh/ds系统的解调方法及装置
US20240310471A1 (en) * 2021-01-29 2024-09-19 Sony Group Corporation Information processing device, information processing method, and program
CN114338304B (zh) * 2021-12-29 2023-08-15 中国工程物理研究院电子工程研究所 一种用于高速通信的并行基带解调器系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148670A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音響信号伝達方法および音響信号伝達装置
JP2003506918A (ja) * 1999-07-30 2003-02-18 サイエンティフィック ジェネリクス リミテッド 音響通信システム
JP3752261B2 (ja) * 1994-12-21 2006-03-08 株式会社豊田自動織機 スペクトル拡散通信方式およびその受信装置
US20070064957A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 Jean-Daniel Pages System for reproducing sound
JP2007088618A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Rohm Co Ltd アナログフロントエンド回路およびベースバンド回路ならびに無線装置
JP2007178675A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Yamaha Corp オーディオ再生の効果付加方法およびその装置

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235908A (ja) 1985-04-12 1986-10-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 音声・動作同期装置
JPS62216462A (ja) 1986-03-17 1987-09-24 Tokyo Electric Co Ltd 音声・デ−タ同時通信装置
JPS62183894U (ja) 1986-05-13 1987-11-21
US5319735A (en) * 1991-12-17 1994-06-07 Bolt Beranek And Newman Inc. Embedded signalling
US5822436A (en) * 1996-04-25 1998-10-13 Digimarc Corporation Photographic products and methods employing embedded information
US5748763A (en) * 1993-11-18 1998-05-05 Digimarc Corporation Image steganography system featuring perceptually adaptive and globally scalable signal embedding
JPH07169142A (ja) 1993-12-16 1995-07-04 Olympus Optical Co Ltd 情報記録再生装置
US8094949B1 (en) * 1994-10-21 2012-01-10 Digimarc Corporation Music methods and systems
US6560349B1 (en) * 1994-10-21 2003-05-06 Digimarc Corporation Audio monitoring using steganographic information
US5539705A (en) * 1994-10-27 1996-07-23 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Ultrasonic speech translator and communications system
EP0713335A2 (en) 1994-11-15 1996-05-22 AT&T Corp. System and method for wireless capture of encoded data transmitted with a television, video or audio signal and subsequent initiation of a transaction using such data
US7562392B1 (en) * 1999-05-19 2009-07-14 Digimarc Corporation Methods of interacting with audio and ambient music
US5822360A (en) * 1995-09-06 1998-10-13 Solana Technology Development Corporation Method and apparatus for transporting auxiliary data in audio signals
JP3307217B2 (ja) * 1996-03-01 2002-07-24 株式会社豊田自動織機 スペクトラム拡散通信方式における受信装置
DE19640814C2 (de) * 1996-03-07 1998-07-23 Fraunhofer Ges Forschung Codierverfahren zur Einbringung eines nicht hörbaren Datensignals in ein Audiosignal und Verfahren zum Decodieren eines nicht hörbar in einem Audiosignal enthaltenen Datensignals
US20030056103A1 (en) * 2000-12-18 2003-03-20 Levy Kenneth L. Audio/video commerce application architectural framework
US6125172A (en) * 1997-04-18 2000-09-26 Lucent Technologies, Inc. Apparatus and method for initiating a transaction having acoustic data receiver that filters human voice
JPH1145474A (ja) 1997-07-28 1999-02-16 Sony Corp 音響制御信号の送信装置及び受信装置、音響制御信号による制御システム及び制御方法
IL127569A0 (en) * 1998-09-16 1999-10-28 Comsense Technologies Ltd Interactive toys
US6607136B1 (en) * 1998-09-16 2003-08-19 Beepcard Inc. Physical presence digital authentication system
JP2000156049A (ja) 1998-11-20 2000-06-06 Yamaha Corp オーディオメディアおよびメディア再生装置
US8019609B2 (en) * 1999-10-04 2011-09-13 Dialware Inc. Sonic/ultrasonic authentication method
US6947893B1 (en) * 1999-11-19 2005-09-20 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Acoustic signal transmission with insertion signal for machine control
US6741636B1 (en) * 2000-06-27 2004-05-25 Lockheed Martin Corporation System and method for converting data into a noise-like waveform
JP3810257B2 (ja) 2000-06-30 2006-08-16 松下電器産業株式会社 音声帯域拡張装置及び音声帯域拡張方法
US6892175B1 (en) * 2000-11-02 2005-05-10 International Business Machines Corporation Spread spectrum signaling for speech watermarking
CN1575613B (zh) * 2000-11-30 2010-05-12 因特拉松尼克斯有限公司 通信系统
AU2211102A (en) * 2000-11-30 2002-06-11 Scient Generics Ltd Acoustic communication system
US20030212549A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Jack Steentra Wireless communication using sound
JP3942502B2 (ja) 2002-07-05 2007-07-11 日本電信電話株式会社 ロボットシステム、ロボット制御信号配信装置、ロボット制御信号配信方法、プログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7292620B2 (en) * 2002-12-31 2007-11-06 Intel Corporation Method and apparatus to generate a clock-based transmission
JP2005010621A (ja) 2003-06-20 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声帯域拡張装置及び帯域拡張方法
JP2006098717A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Denon Ltd デジタル信号処理装置
JP2006251676A (ja) 2005-03-14 2006-09-21 Akira Nishimura 振幅変調を用いた音響信号への電子透かしデータの埋め込み・検出装置
CA2550046A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-13 Vtech Telecommunications Limited Transmit signal combining to allow passive recovery in a spread spectrum receiver
JP4896455B2 (ja) * 2005-07-11 2012-03-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ データ埋込装置、データ埋込方法、データ抽出装置、及び、データ抽出方法
JP4398416B2 (ja) * 2005-10-07 2010-01-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 変調装置、変調方法、復調装置、及び復調方法
JP2007228175A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Ntt Docomo Inc 音響信号伝送システム、変調装置、復調装置、及び音響信号伝送方法
US7979054B2 (en) * 2006-10-19 2011-07-12 Qualcomm Incorporated System and method for authenticating remote server access
US20080262928A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Oliver Michaelis Method and apparatus for distribution and personalization of e-coupons
JP4361575B2 (ja) * 2007-06-07 2009-11-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 変調装置、復調装置、および音響信号伝送方法
US8697975B2 (en) * 2008-07-29 2014-04-15 Yamaha Corporation Musical performance-related information output device, system including musical performance-related information output device, and electronic musical instrument
US8606638B2 (en) * 2009-03-02 2013-12-10 First Data Corporation Systems, methods and apparatus for facilitating transactions using a mobile device
US8577345B2 (en) * 2009-03-02 2013-11-05 First Data Corporation Systems, methods, and apparatus for providing promotion information to a mobile device
US8577346B2 (en) * 2009-03-02 2013-11-05 First Data Corporation Systems, methods, and apparatus for receiving promotion information by a mobile device
US8489112B2 (en) * 2009-07-29 2013-07-16 Shopkick, Inc. Method and system for location-triggered rewards

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3752261B2 (ja) * 1994-12-21 2006-03-08 株式会社豊田自動織機 スペクトル拡散通信方式およびその受信装置
JP2003506918A (ja) * 1999-07-30 2003-02-18 サイエンティフィック ジェネリクス リミテッド 音響通信システム
JP2001148670A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音響信号伝達方法および音響信号伝達装置
US20070064957A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 Jean-Daniel Pages System for reproducing sound
JP2007088618A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Rohm Co Ltd アナログフロントエンド回路およびベースバンド回路ならびに無線装置
JP2007178675A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Yamaha Corp オーディオ再生の効果付加方法およびその装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2312763A4 *

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011216946A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Yamaha Corp 放音装置
US9721465B2 (en) 2011-01-07 2017-08-01 Yamaha Corporation Information-providing system, portable terminal device, server, and program
WO2012093642A1 (ja) * 2011-01-07 2012-07-12 ヤマハ株式会社 情報提供システム、携帯端末装置、サーバおよびプログラム
US9412387B2 (en) 2011-02-23 2016-08-09 Digimarc Corporation Mobile device indoor navigation
US9952309B2 (en) 2011-02-23 2018-04-24 Digimarc Corporation Mobile device indoor navigation
US9270807B2 (en) 2011-02-23 2016-02-23 Digimarc Corporation Audio localization using audio signal encoding and recognition
JP2014514791A (ja) * 2011-02-23 2014-06-19 ディジマーク コーポレイション 音声信号の符号化及び認識を使用する音声測位
JP2012181393A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Dainippon Printing Co Ltd 聴覚マスキングデータの作成方法および装置
JP2012222463A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Yamaha Corp 音響通信システム
WO2012137654A1 (ja) 2011-04-05 2012-10-11 ヤマハ株式会社 情報提供システム、識別情報解決サーバおよび携帯端末装置
EP2696579A1 (en) * 2011-04-05 2014-02-12 YAMAHA Corporation Information providing system, identification information solution server and mobile terminal device
US9858339B2 (en) 2011-04-05 2018-01-02 Yamaha Corporation Information providing system, identification information resolution server and mobile terminal device
EP2696579A4 (en) * 2011-04-05 2014-08-20 Yamaha Corp INFORMATION PROCESSING SYSTEM, SERVER FOR RESOLUTION OF IDENTIFICATION INFORMATION AND MOBILE TERMINAL
CN103688555A (zh) * 2011-05-23 2014-03-26 森迪亚逻辑有限公司 减少失真
US8779267B2 (en) 2012-01-06 2014-07-15 Yamaha Corporation Musical performance apparatus
US9514728B2 (en) 2012-01-06 2016-12-06 Yamaha Corporation Musical performance apparatus that emits musical performance tones and control tones for controlling an apparatus
JP2013141167A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Yamaha Corp 演奏装置
JP2013141168A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Yamaha Corp 演奏装置及び演奏プログラム
CN103198818A (zh) * 2012-01-06 2013-07-10 雅马哈株式会社 演奏设备
JP2015523015A (ja) * 2012-06-16 2015-08-06 天地融科技股▲ふん▼有限公司 オーディオデータ伝送システム、オーディオデータ伝送装置および電子署名キー
WO2014042122A1 (ja) 2012-09-14 2014-03-20 ヤマハ株式会社 信号処理システムおよびプログラム
EP2869080A1 (en) 2013-10-31 2015-05-06 Yamaha Corporation Terminal device, method of controling terminal device and program
US11604247B2 (en) 2013-12-06 2023-03-14 Digimarc Corporation Mobile device indoor navigation
US10254383B2 (en) 2013-12-06 2019-04-09 Digimarc Corporation Mobile device indoor navigation
US10733386B2 (en) 2014-07-29 2020-08-04 Yamaha Corporation Terminal device, information providing system, information presentation method, and information providing method
US10691400B2 (en) 2014-07-29 2020-06-23 Yamaha Corporation Information management system and information management method
US20180098164A1 (en) 2014-08-26 2018-04-05 Yamaha Corporation Reproduction system, terminal device, method thereof, and non-transitory storage medium, for providing information
EP3319247A1 (en) 2014-08-26 2018-05-09 Yamaha Corporation Audio processing device and method of providing information
US10433083B2 (en) 2014-08-26 2019-10-01 Yamaha Corporation Audio processing device and method of providing information
US10542360B2 (en) 2014-08-26 2020-01-21 Yamaha Corporation Reproduction system, terminal device, method thereof, and non-transitory storage medium, for providing information
JP2016099466A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 ヤマハ株式会社 情報送信装置
WO2016080535A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 ヤマハ株式会社 情報送信装置、情報送信方法、案内システム及び通信システム
JP2016114708A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 ヤマハ株式会社 情報送信装置、音響通信システムおよび音響透かし重畳方法
US10139241B2 (en) 2015-01-23 2018-11-27 Yamaha Corporation Information provision system, information provision method, and management device
WO2016208366A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 ヤマハ株式会社 情報提供システム、情報提供方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6033927B1 (ja) * 2015-06-24 2016-11-30 ヤマハ株式会社 情報提供システムおよび情報提供方法
US10621997B2 (en) 2015-06-24 2020-04-14 Yamaha Corporation Information providing system, information providing method, and computer-readable recording medium
JP2017033000A (ja) * 2016-09-12 2017-02-09 ヤマハ株式会社 情報送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2312763A1 (en) 2011-04-20
US8942388B2 (en) 2015-01-27
CN101933242A (zh) 2010-12-29
EP2312763A4 (en) 2015-12-23
US20110150240A1 (en) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010016589A1 (ja) 変調装置及び復調装置
JP2007104598A (ja) 変調装置、変調方法、復調装置、及び復調方法
KR101572552B1 (ko) 변조 장치, 복조 장치, 음향 전송 시스템, 프로그램, 및 복조 방법
JP2007104598A5 (ja)
EP1205045B1 (en) Acoustic communication system
JP4361575B2 (ja) 変調装置、復調装置、および音響信号伝送方法
EP2552038A1 (en) Sending device
US20090067292A1 (en) Acoustic signal transmission system, modulation device, demodulation device, and acoustic signal transmission method
RU2505868C2 (ru) Способ встраивания цифровой информации в аудиосигнал
KR101419162B1 (ko) 차동 인코딩을 이용하는 워터마크 발생기, 워터마크 디코더, 이진 메시지 데이터에 의존하여 워터마크 신호를 제공하기 위한 방법, 워터마킹된 신호에 의존하여 이진 메시지 데이터를 제공하기 위한 방법, 및 컴퓨터 프로그램
JP5665885B2 (ja) 二次元ビット拡散を用いたウォーターマーク生成器、ウォーターマーク復号器、バイナリーメッセージデータに基づいてウォーターマーク信号を提供する方法、ウォーターマーク済み信号に基づいてバイナリーメッセージデータを提供する方法及びコンピュータプログラム
JP5504727B2 (ja) 変調および復調方法、および、変調および復調システム
JP5589308B2 (ja) オーディオ信号受信装置、オーディオ信号再生装置および音響通信システム
JP2007202088A (ja) 受信装置、搬送波周波数オフセット補正方法
Matsuoka et al. Acoustic communication system using mobile terminal microphones
JP5487989B2 (ja) 音響を用いた情報伝送装置
Matsuoka et al. Acoustic OFDM: Embedding high bit-rate data in audio
JP5549319B2 (ja) 音響機器および音響システム
JP2010041695A (ja) 変調装置、復調装置、通信システムおよび通信方法
JP5169913B2 (ja) データ重畳装置、通信システムおよび音響通信方法
JP5447072B2 (ja) エコーキャンセラおよび音声処理システム
JP5304593B2 (ja) 音響変調装置、送信装置および音響通信システム
JP2010081248A (ja) 変調装置、復調装置、通信システムおよび通信方法
JP5532900B2 (ja) 音響を用いた情報伝送装置
JP5664419B2 (ja) 音響通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980103769.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09805071

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13058174

Country of ref document: US

Ref document number: 2009805071

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE