WO2010010936A1 - 受信装置及び受信方法 - Google Patents

受信装置及び受信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010010936A1
WO2010010936A1 PCT/JP2009/063223 JP2009063223W WO2010010936A1 WO 2010010936 A1 WO2010010936 A1 WO 2010010936A1 JP 2009063223 W JP2009063223 W JP 2009063223W WO 2010010936 A1 WO2010010936 A1 WO 2010010936A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
filter
interference signal
frequency
interference
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/063223
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳 増野
隆利 杉山
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to KR1020137003314A priority Critical patent/KR20130031381A/ko
Priority to US13/003,810 priority patent/US8594255B2/en
Priority to CN2009801274504A priority patent/CN102100023A/zh
Priority to EP09800450A priority patent/EP2288061A4/en
Publication of WO2010010936A1 publication Critical patent/WO2010010936A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/0066Interference mitigation or co-ordination of narrowband interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0052Realisations of complexity reduction techniques, e.g. pipelining or use of look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2689Link with other circuits, i.e. special connections between synchronisation arrangements and other circuits for achieving synchronisation
    • H04L27/2691Link with other circuits, i.e. special connections between synchronisation arrangements and other circuits for achieving synchronisation involving interference determination or cancellation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used

Definitions

  • the present invention relates to a receiving apparatus and a receiving method for reducing the influence of an interference signal in a multicarrier transmission system.
  • the receiving apparatus when receiving a desired signal (hereinafter referred to as “desired signal”), the receiving apparatus receives an interference signal having the same frequency band as that of the desired signal together with the desired signal.
  • the receiving device receives the interference signal together with the desired signal, there is a problem that the receiving accuracy of the desired signal in the receiving device is lowered.
  • interference signal replica a copy of an interference signal included in the received signal (hereinafter referred to as “interference signal replica”) is generated based on the spectrum of the received signal (hereinafter referred to as “received signal”).
  • FIG. 11 is a block diagram illustrating a functional configuration of a receiving device P1 configured using a conventional technique.
  • the receiving device P1 includes an auxiliary antenna P101, an interference signal extraction unit P102, a demodulation unit P103, a deinterleaver P104, an FEC decoding unit P105, an FEC encoding unit P106, an interleaver P107, and a modulation unit P108.
  • the auxiliary antenna P101 receives a signal arriving from the direction of the source of the interference signal whose position is known.
  • the interference signal extraction unit P102 extracts an interference signal from the signal received by the auxiliary antenna P101 based on the content of the communication method that is known for the interference signal.
  • the demodulator P103 demodulates the interference signal extracted by the interference signal extractor P102.
  • the deinterleaver P104 performs deinterleaving on the demodulated signal generated by the demodulator P103.
  • the FEC decoding unit P105 decodes the demodulated signal deinterleaved by the deinterleaver P104 according to FEC (Forward Error Correction), and generates a bit string in which error bits are corrected.
  • the FEC encoding unit P106 encodes the bit string generated by the FEC decoding unit P105 according to FEC, and generates an encoded signal.
  • the interleaver P107 performs interleaving on the encoded signal generated by the FEC encoder P106.
  • Modulation section P108 generates an interference signal replica by modulating the encoded signal interleaved by interleaver P107.
  • the phase amplitude changing unit P109 changes the phase of the interference signal replica generated by the modulating unit P108 by 180 degrees.
  • the phase amplitude changing unit P109 generates an anti-phase interference signal replica by matching the amplitude of the interference signal replica whose phase has been changed with the amplitude of the interference signal extracted by the interference signal extracting unit P102.
  • the combining unit P112 combines the reception signal received by the antenna P110 and added with the delay by the delay unit P111, and the anti-phase interference signal replica generated by the phase amplitude changing unit P109, and the interference signal component is reduced.
  • a received signal is generated.
  • the demodulator P113 demodulates the received signal with reduced interference signal components.
  • the deinterleaver P114 deinterleaves the demodulated signal generated by the demodulator P113.
  • the FEC decoding unit P115 decodes the demodulated signal deinterleaved by the deinterleaver P114 according to FEC, generates a bit string in which error bits are corrected, and outputs received data.
  • the receiving apparatus P1 configured as described above includes an auxiliary antenna P101, an interference signal extraction unit P102, a demodulation unit P103, a deinterleaver P104, an FEC decoding unit P105, an FEC encoding unit P106, and an interleaver P107. Then, the modulation unit P108 generates an interference signal replica, and the phase amplitude change unit P109 and the synthesis unit P112 subtract the interference signal replica from the reception signal received by the antenna P110 to generate a desired signal.
  • the receiving device P1 includes a circuit for generating an interference signal replica and subtracting it from the received signal, that is, an auxiliary antenna P101, an interference signal extraction unit P102, a demodulation unit P103, a deinterleaver P104, and an FEC decoding unit. Since the P105, the FEC encoding unit P106, the interleaver P107, the modulation unit P108, the phase amplitude adjustment unit P109, the delay unit P111, and the synthesis unit P112 are necessary, the circuit scale is increased. There was a problem. The receiving device P1 needs to add a time (delay) required to generate an interference replica to the received signal by the delay unit P111, and a processing time required to output the received data after receiving the received signal. There was also a problem of becoming longer.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a receiving apparatus and a receiving method capable of reducing the influence of interference signals while suppressing an increase in circuit scale and processing time. It is the purpose.
  • a receiving apparatus includes a receiving unit that receives a multicarrier signal and an interference signal via a wireless transmission path, and a frequency position (for example, implementation) of the interference signal.
  • Interference signal frequency position detecting means for detecting an interference signal center frequency and interference signal frequency bandwidth in the form, and suppressing (attenuating) the multicarrier signal and the interference signal at the detected frequency position of the interference signal.
  • Filtering means for example, demodulator 17 in the embodiment
  • guard interval removing means for removing a guard interval from the multicarrier signal after being suppressed by the filtering means (for example, demodulator 17 in the embodiment), and multicarrier from which the card interval is removed
  • Subcarrier demodulation means for demodulating each subcarrier of the signal (for example, in the embodiment A kicking demodulator 17), said error correcting means for performing error correction on the demodulated signal (e.g., characterized by including an FEC decoding section 19), the in the embodiment.
  • the antenna further includes an auxiliary antenna, and the interference signal frequency position detection unit detects the frequency position of the interference signal using the auxiliary antenna. It is characterized by.
  • the interference signal frequency position detection unit when the interference signal frequency position detection unit does not transmit a multicarrier signal that is a desired signal, the interference signal frequency position detection unit By detecting the reception level, the frequency position of the interference signal is detected.
  • the filter unit when the frequency position of the interference signal is higher than the frequency band of the multicarrier signal, the filter unit operates as a filter including a low-pass filter.
  • the filter When the frequency position of the interference signal is lower than the frequency band of the multicarrier signal, the filter operates as a filter including a high-pass filter, and when the frequency position of the interference signal is included in the frequency band of the multicarrier signal.
  • Operates as a filter including a notch filter and operates as a filter including a bandpass filter when there are a plurality of the interference signals and the frequency positions thereof are higher and lower than the frequency band of the multicarrier signal. It is characterized by that.
  • a receiving method includes a receiving step in which a receiving device receives a multicarrier signal and an interference signal via a wireless transmission path, and the receiving device detects a frequency position of the interference signal.
  • An interference signal frequency position detecting step a filtering step in which the receiving apparatus suppresses the multicarrier signal and the interference signal at a frequency position of the detected interference signal, and the receiving apparatus is suppressed by the filtering step.
  • a guard interval removing step for removing a guard interval from the later multicarrier signal, a subcarrier demodulating step for demodulating each subcarrier of the multicarrier signal from which the card interval has been removed, and the receiving device Perform error correction on the demodulated signal
  • a correction step Ri characterized in that it comprises a.
  • the reception device in the reception method, includes an auxiliary antenna, and the reception device uses the auxiliary antenna to perform the interference in the interference signal frequency position detection step. The frequency position of the signal is detected.
  • the reception device transmits the desired signal when there is no transmission of a multicarrier signal that is a desired signal.
  • the frequency position of the interference signal is detected by detecting the reception level of the signal in the frequency band.
  • the filtering step when the frequency position of the interference signal is higher than the frequency band of the multicarrier signal in the filtering step, the low-pass filter When the frequency position of the interference signal is lower than the frequency band of the multicarrier signal, the filter operates as a filter including a high-pass filter, and the frequency position of the interference signal is in the frequency band of the multicarrier signal.
  • the filter operates as a filter including a notch filter, and when there are a plurality of the interference signals and the frequency positions thereof are higher and lower than the frequency band of the multicarrier signal, a band pass filter is used. It is characterized by operating as a filter including.
  • the interference signal frequency position detection unit detects the frequency position of the interference signal, and the interference signal is detected.
  • the filter means suppresses the multi-carrier signal and the interference signal at the frequency position.
  • the circuit for constructing such interference signal frequency position detecting means and filter means can be smaller in scale than the circuit for constructing the conventional means for generating interference replicas. Further, the processing of such interference signal frequency position detection means and filter means requires less time than the processing of generating a conventional interference replica. Therefore, according to the present invention, it is possible to reduce the influence of the interference signal while suppressing an increase in circuit scale and processing time.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an outline of a network environment of a receiving apparatus.
  • the receiving device 1 includes a multicarrier signal (hereinafter referred to as “desired signal”) transmitted from the transmitting device 2 via a wireless transmission path and a signal transmitted from the interference source 3 (hereinafter referred to as “desired signal”). , Referred to as “interference signal”).
  • the transmission device 2 determines desired signal information including the center frequency of the desired signal and the frequency bandwidth of the desired signal when starting communication with the reception device 1, and transmits the desired signal information to the reception device 1. Then, the transmission device 2 transmits a desired signal to the reception device 1 according to the determined desired signal information.
  • the interference source 3 transmits an interference signal, that is, a signal different from the desired signal.
  • an interference signal that is, a signal different from the desired signal.
  • a wireless LAN (Local Area Network) base station operates as the interference source 3, and a signal transmitted from the interference source 3 to another receiving apparatus different from the receiving apparatus 1 is desired. Interfering with the signal.
  • a signal that interferes with a desired signal is referred to as an “interference signal”.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the receiving device 1.
  • the receiving apparatus 1 includes an antenna 11, a receiving unit 12, an interference information extracting unit 13, a filter control unit 14, a delay unit 15, a filter 16, a demodulating unit 17, and a deinterleaver 18. And an FEC decoding unit 19.
  • the antenna 11 receives a signal in which a desired signal and an interference signal are combined.
  • the receiving unit 12 performs down-conversion on the received signal and further performs analog / digital conversion.
  • the interference information extraction unit 13 receives interference information including the center frequency of the interference signal and the frequency bandwidth of the interference signal based on the desired signal information determined when communication with the transmission device 2 is started. Interference information extraction processing extracted from
  • the interference information extraction unit 13 calculates the frequency spectrum of the received signal by performing FFT (Fast Fourier Transform) on the received signal, and obtains it based on the calculated frequency spectrum of the received signal and the desired signal information.
  • the frequency spectrum of the interference signal is estimated by calculating a difference from the estimation result of the frequency spectrum of the desired signal, and interference information is extracted based on the estimation result.
  • the filter control unit 14 stores desired signal information at the start of communication with the transmitter 2, and a filter that satisfies the following two conditions based on the desired signal information and the interference information extracted by the interference information extraction unit 13. Are determined, and the determined parameters are set in the filter 16. (1) Pass the received signal in the frequency band where only the desired signal exists without the interference signal (2) Attenuate the received signal in the frequency band where the interference signal exists Note that the filter parameters are, for example, Consists of type and cutoff frequency.
  • the delay unit 15 adds a time delay corresponding to the time required for the interference information extraction unit 13 and the filter control unit 14 to end the processing after the reception unit 12 ends the processing, to the received signal 12. , Output to the filter 16.
  • the amount of delay added to the received signal 12 by the delay unit 15 is set in advance by the designer.
  • the filter 16 filters the received signal to which the delay is added by the delay unit 15 based on the parameter filter set by the filter control unit 14. That is, the filter 16 filters the received signal referred to by the filter control unit 14 when determining the parameter based on the parameter filter set by the filter control unit 14.
  • the demodulator 17 removes the guard interval from the received signal filtered by the filter 16, performs FFT, and generates a demodulated signal by performing demodulation.
  • the deinterleaver 18 deinterleaves the demodulated signal generated by the demodulator 17.
  • the FEC decoding unit 19 decodes the demodulated signal deinterleaved by the deinterleaver 18 according to FEC, generates a bit string in which error bits are corrected, and outputs received data.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram showing frequency spectra of a received signal, a desired signal, and an interference signal.
  • the vertical axis represents power
  • the horizontal axis represents frequency.
  • FIG. 3A is a conceptual diagram showing a frequency spectrum of a signal received by the antenna 11.
  • FIG. 3B is a conceptual diagram showing a frequency spectrum of a desired signal included in the received signal of FIG.
  • “a” represents the frequency spectrum of the desired signal
  • fc_d represents the center frequency of the desired signal
  • bw_d represents the frequency bandwidth of the desired signal.
  • FIG.3 (c) is a conceptual diagram showing the frequency spectrum of the interference signal contained in the received signal of Fig.3 (a).
  • symbol a represents the frequency spectrum of the interference signal
  • fc_i represents the center frequency of the interference signal
  • bw_i represents the frequency bandwidth of the interference signal.
  • the filter control unit 14 calculates a relative position between the desired signal and the interference signal based on the desired signal information and the interference information, and determines a filter parameter to be applied to the filter 16 according to the calculation result. Specifically, the filter control unit 14 selects a filter type to be applied to the filter 16 from a high-pass filter, a low-pass filter, and a notch filter based on desired signal information and interference information. Further, the filter control unit 14 determines a cutoff frequency. The filter control unit 14 controls the filter 16 according to the determined filter type and cutoff frequency.
  • 4 to 8 are schematic diagrams showing an outline of the filter control processing performed by the filter control unit 14. Hereinafter, the details of the filter control processing will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an outline of the filter control process when the filter control unit 14 sets a low-pass filter in the filter 16.
  • FIG. 4A is a schematic diagram showing the frequency spectrum of the signal received by the antenna 11 divided into the frequency spectrum of the desired signal and the spectrum of the interference signal.
  • the vertical axis represents power
  • the horizontal axis represents frequency
  • the symbol a represents the frequency spectrum of the desired signal
  • the symbol a represents the frequency spectrum of the interference signal.
  • the filter control unit 14 calculates the maximum value (bmax_i) of the frequency band of the interference signal based on the center frequency and the frequency bandwidth of the interference signal, and calculates the frequency band of the desired signal based on the center frequency and the frequency bandwidth of the desired signal.
  • bmax_i is higher than bmax_d (FIG. 4A)
  • a low-pass filter is applied to the filter 16.
  • FIG. 4B is a schematic diagram illustrating an outline of a low-pass filter that the filter control unit 14 applies to the filter 16.
  • the vertical axis represents gain (unit is dB), and the horizontal axis represents frequency (unit is Hz).
  • the filter control unit 14 calculates the minimum value (bmin_i) of the frequency band of the interference signal based on the center frequency and the frequency bandwidth of the interference signal, and the cutoff frequency of the low-pass filter (the gain of the low-pass filter is ⁇ 3 dB). Value) is determined to be bmin_i.
  • the filter control unit 14 sets, in the filter 16, a parameter whose filter type is a low-pass filter and whose cut-off frequency is bmin_i, as indicated by a symbol c.
  • FIG. 4C is a schematic diagram showing the frequency spectrum after the received signal shown in FIG. 4A is filtered by the filter 16 in which the low-pass filter shown in FIG. 4B is set. .
  • the filter 16 attenuates the power of a signal having a frequency higher than the lowest value (bmin_i) of the frequency band of the interference signal regardless of whether the signal is a desired signal or an interference signal.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing an outline of the filter control process when the filter control unit 14 sets a notch filter in the filter 16.
  • FIG. 5A is a schematic diagram showing the frequency spectrum of the signal received by the antenna 11 divided into the frequency spectrum of the desired signal and the spectrum of the interference signal.
  • the vertical axis represents power
  • the horizontal axis represents frequency
  • the symbol a represents the frequency spectrum of the desired signal
  • the symbol a represents the frequency spectrum of the interference signal.
  • the filter control unit 14 calculates the highest value (bmax_i) and the lowest value (bmin_i) of the frequency band of the interference signal based on the center frequency and frequency bandwidth of the interference signal, and based on the center frequency and frequency bandwidth of the desired signal.
  • FIG. 5B is a schematic diagram showing an outline of a notch filter that the filter control unit 14 applies to the filter 16.
  • the vertical axis represents gain (unit is dB), and the horizontal axis represents frequency (unit is Hz).
  • the filter control unit 14 calculates the lowest value (bmin_i) and the highest value (bmax_i) of the frequency band of the interference signal based on the center frequency and the frequency bandwidth of the interference signal, and the two cutoff frequencies ( The values of the two frequencies at which the gain of the notch filter becomes ⁇ 3 dB are determined as bmin_i and bmax_i. Then, the filter control unit 14 sets, in the filter 16, parameters whose filter type is a notch filter and two cut-off frequencies are bmin_i and bmax_i, as indicated by reference symbol c.
  • FIG. 5C is a schematic diagram showing a frequency spectrum after the reception signal shown in FIG. 5A is filtered by the filter 16 in which the notch filter shown in FIG. 5B is set. .
  • the filter 16 determines the power of a signal having a frequency between the minimum value (bmin_i) and the maximum value (bmax_i) of the frequency band of the interference signal, whether the signal is a desired signal or an interference signal. Attenuate regardless.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an outline of a filter control process when the filter control unit 14 sets a high-pass filter in the filter 16.
  • FIG. 6A is a schematic diagram showing the frequency spectrum of the signal received by the antenna 11 divided into the frequency spectrum of the desired signal and the spectrum of the interference signal.
  • the vertical axis represents power
  • the horizontal axis represents frequency
  • the symbol a represents the frequency spectrum of the desired signal
  • the symbol a represents the frequency spectrum of the interference signal.
  • the filter control unit 14 calculates the minimum value (bmin_i) of the frequency band of the interference signal based on the center frequency and the frequency bandwidth of the interference signal, and calculates the frequency band of the desired signal based on the center frequency and the frequency bandwidth of the desired signal.
  • bmin_i is lower than bmin_d (FIG. 6A)
  • a high-pass filter is applied to the filter 16.
  • FIG. 6B is a schematic diagram illustrating an outline of a high-pass filter that the filter control unit 14 applies to the filter 16.
  • the vertical axis represents gain (unit: dB), and the horizontal axis represents frequency (unit: Hz).
  • the filter control unit 14 calculates the maximum value (bmax_i) of the frequency band of the interference signal based on the center frequency and the frequency bandwidth of the interference signal, and the cutoff frequency of the high-pass filter (the gain of the high-pass filter is ⁇ 3 dB). Frequency) is determined as bmax_i.
  • the filter control unit 14 sets, in the filter 16, a parameter whose filter type is a high-pass filter and whose cut-off frequency is bmax_i, as indicated by a symbol C.
  • FIG. 6C is a schematic diagram showing a frequency spectrum after the received signal shown in FIG. 6A is filtered by the filter 16 in which the high-pass filter shown in FIG. 6B is set. .
  • the filter 16 attenuates the power of a signal having a frequency lower than the maximum value (bmax_i) of the frequency band of the interference signal regardless of whether the signal is a desired signal or an interference signal.
  • FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an outline of a filter control process when the filter control unit 14 sets a bandpass filter in the filter 16.
  • FIG. 7A is a schematic diagram showing the frequency spectrum of the signal received by the antenna 11 divided into the frequency spectrum of the desired signal and the spectrum of the interference signal.
  • the vertical axis represents power
  • the horizontal axis represents frequency
  • the code a represents the frequency spectrum of the desired signal
  • the codes a1 and i2 represent the frequency spectrum of the interference signal.
  • FIG. 7B is a schematic diagram showing an outline of a bandpass filter applied to the filter 16 by the filter control unit 14.
  • the vertical axis represents gain (unit is dB), and the horizontal axis represents frequency (unit is Hz).
  • the filter control unit 14 calculates the maximum value (bmax_i1) of the frequency band of the interference signal A1 based on the center frequency and the frequency bandwidth of the interference signal A1 on the low frequency side, and the low frequency of the bandpass filter
  • the value of the side cut-off frequency (the frequency at which the gain of the bandpass filter is ⁇ 3 dB) is determined as bmax_i1.
  • the filter control unit 14 calculates the minimum value (bmin_i2) of the frequency band of the interference signal A2 based on the center frequency and the frequency bandwidth of the interference signal A2 on the high frequency side, and the high frequency side of the bandpass filter Is determined to be bmin_i2. Then, the filter control unit 14 sets, in the filter 16, parameters whose filter type is a bandpass filter and whose cutoff frequencies are bmax_i ⁇ b> 1 and bmin_i ⁇ b> 2, as indicated by a symbol C.
  • FIG. 7C is a schematic diagram showing a frequency spectrum after the received signal shown in FIG. 7A is filtered by the filter 16 in which the bandpass filter shown in FIG. 7B is set. is there.
  • the filter 16 has a signal power having a frequency lower than the maximum value (bmax_i1) of the frequency band of the interference signal A1 and a signal having a frequency higher than the minimum value (bmin_i2) of the frequency band of the interference signal A2. Is attenuated regardless of whether the signal is a desired signal or an interference signal.
  • FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an outline of a filter control process when the filter control unit 14 sets a combination of a plurality of filters in the filter 16.
  • FIG. 8A is a schematic diagram showing the frequency spectrum of the signal received by the antenna 11 divided into the frequency spectrum of the desired signal and the spectrum of the interference signal.
  • the vertical axis represents power
  • the horizontal axis represents frequency
  • the code a represents the frequency spectrum of the desired signal
  • the codes 1 and 2 represent the frequency spectrum of the interference signal.
  • FIG. 8B is a schematic diagram illustrating an outline of a low-pass filter and a band-pass filter that the filter control unit 14 applies to the filter 16.
  • the vertical axis represents gain (unit is dB), and the horizontal axis represents frequency (unit is Hz).
  • the filter control unit 14 determines the minimum value (bmin_i1) and the maximum value (bmax_i1) of the frequency band of the interference signal A1 based on the center frequency and the frequency bandwidth of the interference signal A1 existing in the frequency spectrum of the desired signal. ) And the values of the cutoff frequency of the low pass filter and the cutoff frequency on the low frequency side of the band pass filter, respectively.
  • the filter control unit 14 calculates the minimum value (bmin_i2) of the frequency band of the interference signal A2 based on the center frequency and the frequency bandwidth of the interference signal A2 on the high frequency side, and the high frequency side of the bandpass filter Is determined to be bmin_i2. Then, the filter control unit 14 sets, in the filter 16, parameters whose filter types are a combination of a low-pass filter and a band-pass filter and whose cut-off frequencies are bmin_i 1, bmax_i 1, and bmin_i 2, respectively, as indicated by reference symbol c.
  • FIG. 8C shows a frequency spectrum after the received signal shown in FIG. 8A is filtered by the filter 16 in which the low pass filter and the band pass filter shown in FIG. 8B are set.
  • the filter 16 includes the power of the frequency signal sandwiched between the lowest value (bmin_i1) and the highest value (bmax_i1) of the frequency band of the interference signal A1 and the lowest value (bmin_i2) of the frequency band of the interference signal A2. ) Is attenuated regardless of whether the signal is a desired signal or an interference signal.
  • FIG. 9 is a conceptual diagram showing the difference between single carrier transmission and multicarrier transmission.
  • symbol a indicates the frequency spectrum of the desired signal
  • symbol a indicates the frequency spectrum of the interference signal.
  • FIG. 9A is a conceptual diagram when filtering is applied during single carrier transmission.
  • 9 (a) -1 represents a single carrier transmission spectrum
  • FIG. 9 (a) -2 represents a signal spectrum at the time of interference
  • FIG. 9 (a) -3 represents a transmission spectrum after the suppression filter and a band by the suppression filter. This represents the internal power level difference.
  • FIG. 9B is a conceptual diagram of the present invention in which filtering is applied during multicarrier transmission.
  • 9 (b) -1 represents the multicarrier transmission spectrum
  • FIG. 9 (b) -2 represents the signal spectrum at the time of interference
  • FIG. 9 (b) -3 represents the transmission spectrum after the suppression filter and the band by the suppression filter. This represents the internal power level difference.
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating a processing procedure when the receiving apparatus 1 controls the filter.
  • the antenna 11 receives a signal, and the receiving unit 12 performs down-conversion and analog / digital conversion on the received signal (step S01).
  • the interference information extraction unit 13 extracts interference information from the reception signal processed by the reception unit 12 (step S02).
  • the filter that is applied to the filter 16 as described above by the filter control unit 14 based on the interference information extracted by the interference information extraction unit 13 and the desired signal information stored in the filter control unit 14.
  • the cutoff frequency of the filter are determined (step S03).
  • the filter control unit 14 sets the determined filter type and the cutoff frequency of the filter in the filter 16.
  • the delay unit 15 adds a delay to the received signal (step S05).
  • the filter 16 forms a filter according to the parameters set in the process of step S04, and filters the received signal to which the delay is added, thereby attenuating the power in the frequency band where the interference signal exists in the received signal.
  • the demodulator 17 demodulates the received signal that has passed through the filter 16 to generate a demodulated signal (step S07).
  • the deinterleaver 18 deinterleaves the demodulated signal (step S08).
  • the FEC decoding unit 19 performs FEC decoding on the deinterleaved demodulated signal (step S09), outputs the decoded received data (step S10), and ends the processing of the entire flowchart.
  • the interference information extraction unit 13 extracts the interference information
  • the filter control unit 14 sets a filter parameter for attenuating the signal in the frequency band in which the interference signal exists in the filter 16.
  • the filter 16 filters the received signal, so that the signal in the frequency band in which the interference signal exists is attenuated among the signals included in the received signal. Therefore, it is possible to reduce the influence of the interference signal in the received signal.
  • the circuit scale for configuring the interference information extraction unit 13, the filter control unit 14, and the filter 16 that detects the center frequency and frequency band of the interference signal is the circuit scale for generating the interference signal replica in the prior art. Compared to the configuration, it can be made smaller.
  • the processing time required for the processing of the interference information extraction unit 13, the filter control unit 14, and the filter 16 that detects the center frequency and frequency band of the interference signal is larger than the processing time required for generating the interference signal replica in the prior art. It can be shortened. Therefore, it is possible to reduce the influence of the interference signal while suppressing an increase in circuit scale and processing time.
  • the receiving apparatus 1 even a desired signal in a frequency band in which an interference signal exists is attenuated by the filter 16 together with the interference signal.
  • the demodulator 17 removes the guard interval from the filtered received signal, and the FEC decoder 19 outputs the received data by performing error correction according to FEC. Even if the power of a part of the carrier is attenuated, the receiving apparatus 1 can generate accurate received data.
  • the receiving apparatus 1 includes the delay unit 15 and adds a delay to the received signal, so that the filter 16 determines the parameter based on the parameter filter set by the filter control unit 14.
  • the receiving device 1 may not include the delay unit 15.
  • the parameters set in the filter 16 at the time of filtering are parameters determined based on interference information extracted in the received signal received before the received signal to be filtered. Therefore, there may be a difference between the cutoff frequency of the filter set in the filter 16 and the interference information extracted from the received signal to be filtered.
  • the difference in reception timing between the reception signal to be filtered and the reception signal referred to when determining the parameter coincides with the processing time of the interference information extraction unit 13 and the filter control unit 14 and is very short.
  • the reception accuracy of the receiving apparatus 1 hardly decreases even if the receiving apparatus 1 does not include the delay unit 15 because the possibility that the frequency spectrum of the interference signal changes greatly in this very short time is low.
  • the receiving device 1 does not include the delay unit 15, it is possible to shorten the processing time from when the antenna 11 receives the signal until the FEC decoding unit 19 outputs the reception data.
  • the interference information extraction process may be realized by a method different from the interference information extraction process in the embodiment described above.
  • the receiving device 1 further includes an auxiliary antenna having directivity for receiving an interference signal coming from the direction of the interference source 3 whose position is known, and the interference information extraction unit 13 receives the interference received by the auxiliary antenna.
  • Interference information may be extracted from the signal.
  • the interference information extraction unit 13 may extract the interference information based on a frequency spectrum in a signal in which power is not allocated to subcarriers transmitted from the transmission device 2 at a predetermined timing.
  • the configuration in which the reception device 1 includes the reception unit 12 performs analog / digital conversion on the received signal has been described.
  • the analog / digital conversion may not be performed on the received signal. .
  • the receiving apparatus 1 may be configured as in 1) to (3).
  • the interference information extraction unit 13 processes the reception signal that has been down-converted and analog / digital converted by the reception unit 12, and the filter 16 is before the down-conversion and analog / digital conversion is performed from the antenna 11.
  • a receiving unit is provided between the filter 16 and the demodulating unit 17, and the receiving unit performs down-conversion and analog / digital conversion on the reception signal filtered by the filter 16.
  • the interference information extraction unit 13 receives the received signal before the down-conversion and analog / digital conversion from the antenna 11 and processes the received signal.
  • the filter 16 performs down-conversion and analog / digital Process the received signal after digital conversion.
  • the interference information extraction unit 13 and the filter 16 receive a reception signal before down-conversion and analog / digital conversion from the antenna 11 and process the reception signal.
  • a receiving unit is provided between the filter 16 and the demodulating unit 17, and the receiving unit performs down-conversion and analog / digital conversion on the reception signal filtered by the filter 16.
  • FEC encoding unit P107 ... interleaver, P108 ... modulation unit, P109: Phase amplitude change unit, P110: Antenna, P111: Delay unit, P1 2 ... synthesis unit, P113 ... demodulating unit, P114 ... deinterleaver, P115 ... FEC decoding section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

 回路規模及び処理時間の増大を抑止しつつ干渉信号の影響を軽減することを可能とすることを課題とし、受信装置が、無線伝送路を介してマルチキャリア信号及び干渉信号を受信し、干渉信号の周波数位置を検出し、検出した干渉信号の周波数位置のマルチキャリア信号及び干渉信号を抑圧するフィルタリングを行い、フィルタリングによって抑圧された後のマルチキャリア信号からガードインターバルを除去し、カードインターバルが除去されたマルチキャリア信号の各サブキャリアを復調し、復調された信号に対して誤り訂正を行う。

Description

受信装置及び受信方法
 本発明は、マルチキャリア伝送方式において干渉信号の影響を低減する受信装置及び受信方法に関する。
 本願は、2008年7月25日に、日本に出願された特願2008-192465号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年、無線通信を行う装置の普及に伴って、様々な周波数帯域の信号が空気中を伝播している。そのため、所望の信号(以下、「所望信号」という。)を受信する際には、受信装置は、所望信号ととともに、所望信号と同じ周波数帯域の干渉信号も受信する。受信装置が所望信号とともに干渉信号を受信することによって、受信装置における所望信号の受信精度が低下するという問題があった。
 このような問題に対し、受信された信号(以下、「受信信号」という。)のスペクトルに基づいて、受信信号に含まれる干渉信号の複製(以下、「干渉信号レプリカ」という。)を生成し、受信信号から干渉信号レプリカを減算することによって、干渉信号の影響を受けていない所望信号を推測する技術が提案されている(例えば非特許文献1参照)。
 図11は、従来の技術を用いて構成された受信装置P1の機能構成を表すブロック図である。受信装置P1は、補助アンテナP101と、干渉信号抽出部P102と、復調部P103と、デインターリーバP104と、FEC復号部P105と、FEC符号化部P106と、インターリーバP107と、変調部P108と、位相振幅調整部P109と、アンテナP110と、遅延部P111と、合成部P112と、復調部P113と、デインターリーバP114と、FEC復号部P115とを備える。
 補助アンテナP101には指向性を持つアンテナが適用され、補助アンテナP101は、位置が判明している干渉信号の発信源の方向から到来する信号を受信する。干渉信号抽出部P102は、補助アンテナP101によって受信された信号から、干渉信号に関して判明している通信方式の内容に基づいて干渉信号を抽出する。復調部P103は、干渉信号抽出部P102によって抽出された干渉信号を復調する。デインターリーバP104は、復調部P103によって生成された復調信号に対しデインターリーブを行う。FEC復号部P105は、デインターリーバP104によってデインターリーブされた復調信号を、FEC(Forward Error Correction)に従って復号し、誤りビットが訂正されたビット列を生成する。FEC符号化部P106は、FEC復号部P105によって生成されたビット列をFECに従って符号化し、符号化信号を生成する。インターリーバP107は、FEC符号化部P106によって生成された符号化信号に対しインターリーブを行う。変調部P108は、インターリーバP107によってインターリーブされた符号化信号を変調することによって、干渉信号レプリカを生成する。位相振幅変更部P109は、変調部P108によって生成された干渉信号レプリカの位相を180度変更する。さらに、位相振幅変更部P109は、位相が変更された干渉信号レプリカの振幅を、干渉信号抽出部P102によって抽出された干渉信号の振幅と一致させることによって、逆相干渉信号レプリカを生成する。合成部P112は、アンテナP110によって受信され遅延部P111によって遅延が付加された受信信号と、位相振幅変更部P109によって生成された逆相干渉信号レプリカと、を合成し、干渉信号の成分が低減された受信信号を生成する。復調部P113は、干渉信号の成分が低減された受信信号を復調する。デインターリーバP114は、復調部P113によって生成された復調信号に対しデインターリーブを行う。FEC復号部P115は、デインターリーバP114によってデインターリーブされた復調信号を、FECに従って復号し、誤りビットが訂正されたビット列を生成し、受信データを出力する。
 このように構成された受信装置P1は、補助アンテナP101と、干渉信号抽出部P102と、復調部P103と、デインターリーバP104と、FEC復号部P105と、FEC符号化部P106と、インターリーバP107と、変調部P108とによって干渉信号レプリカを生成し、位相振幅変更部P109と合成部P112とによって、アンテナP110によって受信された受信信号から干渉信号レプリカを減算し、所望信号を生成する。
TOSHIYUKI KAITSUKA, TAKEO INOUE, "Interference Cancellation System for Satellite Communication Earth Station", IEEE Transactions on Communications, Vol.com-32, No.7, pp.796-803, July 1984.
 しかしながら、受信装置P1には、干渉信号レプリカを生成し受信信号から減算するための回路、即ち補助アンテナP101と、干渉信号抽出部P102と、復調部P103と、デインターリーバP104と、FEC復号部P105と、FEC符号化部P106と、インターリーバP107と、変調部P108と、位相振幅調整部P109と、遅延部P111と、合成部P112とが必要となるため、回路規模が大きくなってしまうという問題があった。また、受信装置P1には、干渉レプリカの生成に要する時間(遅延)を遅延部P111によって受信信号に付加する必要があり、受信信号を受信してから受信データを出力するまでに要する処理時間が長くなってしまうという問題もあった。
 本発明は、上記事情を考慮して為されたものであり、回路規模及び処理時間の増大を抑止しつつ干渉信号の影響を軽減することを可能とする受信装置及び受信方法を提供することを目的とするものである。
 [1]上記の課題を解決するため、本発明の一態様による受信装置は、無線伝送路を介してマルチキャリア信号及び干渉信号を受信する受信手段と、前記干渉信号の周波数位置(例えば、実施形態における干渉信号の中心周波数と干渉信号の周波数帯域幅。)を検出する干渉信号周波数位置検出手段と、検出した前記干渉信号の周波数位置の前記マルチキャリア信号及び前記干渉信号を抑圧する(減衰させる)フィルタ手段と、前記フィルタ手段によって抑圧された後の前記マルチキャリア信号からガードインターバルを除去するガードインターバル除去手段(例えば、実施形態における復調部17。)と、前記カードインターバルが除去されたマルチキャリア信号の各サブキャリアを復調するサブキャリア復調手段(例えば、実施形態における復調部17)と、前記復調された信号に対して誤り訂正を行う誤り訂正手段(例えば、実施形態におけるFEC復号部19)と、を具備することを特徴とする。
 [2]また、本発明の一態様は、上記の受信装置において、補助アンテナを更に具備し、前記干渉信号周波数位置検出手段は、前記補助アンテナを用いて前記干渉信号の周波数位置を検出することを特徴とする。
 [3]また、本発明の一態様は、上記の受信装置において、前記干渉信号周波数位置検出手段は、所望信号であるマルチキャリア信号の送信がない場合に、当該所望信号の周波数帯域の信号の受信レベルを検出することにより、干渉信号の周波数位置を検出することを特徴とする。
 [4]また、本発明の一態様は、上記の受信装置において、前記フィルタ手段は、前記干渉信号の周波数位置がマルチキャリア信号の周波数帯域よりも高い場合には、ローパスフィルタを含むフィルタとして動作し、前記干渉信号の周波数位置がマルチキャリア信号の周波数帯域よりも低い場合には、ハイパスフィルタを含むフィルタとして動作し、前記干渉信号の周波数位置がマルチキャリア信号の周波数帯域に含まれる場合には、ノッチフィルタを含むフィルタとして動作し、前記干渉信号が複数存在し、その周波数位置がマルチキャリア信号の周波数帯域よりも高い位置及び低い位置である場合には、バンドパスフィルタを含むフィルタとして動作することを特徴とする。
 [5]また、本発明の一態様による受信方法は、受信装置が、無線伝送路を介してマルチキャリア信号及び干渉信号を受信する受信ステップと、前記受信装置が、干渉信号の周波数位置を検出する干渉信号周波数位置検出ステップと、前記受信装置が、検出した前記干渉信号の周波数位置の前記マルチキャリア信号及び前記干渉信号を抑圧するフィルタリングステップと、前記受信装置が、前記フィルタリングステップによって抑圧された後の前記マルチキャリア信号からガードインターバルを除去するガードインターバル除去ステップと、前記受信装置が、前記カードインターバルが除去されたマルチキャリア信号の各サブキャリアを復調するサブキャリア復調ステップと、前記受信装置が、前記復調された信号に対して誤り訂正を行う誤り訂正ステップと、を含むことを特徴とする。
 [6]また、本発明の一態様は、上記の受信方法において、前記受信装置は補助アンテナを具備し、前記受信装置は、前記干渉信号周波数位置検出ステップにおいて、前記補助アンテナを用いて前記干渉信号の周波数位置を検出することを特徴とする。
 [7]また、本発明の一態様は、上記の受信方法において、前記受信装置は、前記干渉信号周波数位置検出ステップにおいて、所望信号であるマルチキャリア信号の送信がない場合に、当該所望信号の周波数帯域の信号の受信レベルを検出することにより、干渉信号の周波数位置を検出することを特徴とする。
 [8]また、本発明の一態様は、上記の受信方法において、前記受信装置は、前記フィルタリングステップにおいて、前記干渉信号の周波数位置がマルチキャリア信号の周波数帯域よりも高い場合には、ローパスフィルタを含むフィルタとして動作し、前記干渉信号の周波数位置がマルチキャリア信号の周波数帯域よりも低い場合には、ハイパスフィルタを含むフィルタとして動作し、前記干渉信号の周波数位置がマルチキャリア信号の周波数帯域に含まれる場合には、ノッチフィルタを含むフィルタとして動作し、前記干渉信号が複数存在し、その周波数位置がマルチキャリア信号の周波数帯域よりも高い位置及び低い位置である場合には、バンドパスフィルタを含むフィルタとして動作することを特徴とする。
 このように構成された受信装置では、受信手段によって受信された信号に干渉信号が含まれていた場合に、干渉信号周波数位置検出手段が干渉信号の周波数位置を検出し、干渉信号が検出された周波数位置のマルチキャリア信号及び干渉信号をフィルタ手段が抑圧する。このような干渉信号周波数位置検出手段及びフィルタ手段を構成するための回路は、従来の干渉レプリカを生成する手段を構成するための回路に比べて、その規模が小さくて済む。また、このような干渉信号周波数位置検出手段及びフィルタ手段の処理は、従来の干渉レプリカを生成する処理に比べて、要する時間が少ない。
 従って、本発明により、回路規模及び処理時間の増大を抑止しつつ、干渉信号の影響を軽減することが可能となる。
受信装置のネットワーク環境の概略を表す概略図である。 受信装置の機能構成を表すブロック図である。 受信信号と、所望信号と、干渉信号との周波数スペクトルを表す概念図である。 フィルタ制御部によって行われるフィルタ制御処理の概略を表す概略図である。 フィルタ制御部によって行われるフィルタ制御処理の概略を表す概略図である。 フィルタ制御部によって行われるフィルタ制御処理の概略を表す概略図である。 フィルタ制御部によって行われるフィルタ制御処理の概略を表す概略図である。 フィルタ制御部によって行われるフィルタ制御処理の概略を表す概略図である。 シングルキャリア伝送とマルチキャリア伝送との違いを表す概念図である。 受信装置がフィルタの制御を行う場合の処理手順を示すフローチャートである。 従来の技術を用いて構成された受信装置の機能構成を表すブロック図である。
 図1は、受信装置のネットワーク環境の概略を表す概略図である。図示するように、受信装置1は、送信装置2から無線伝送路を介してマルチキャリア伝送されるマルチキャリア信号(以下、「所望信号」という。)と、干渉源3から送信される信号(以下、「干渉信号」という。)と、が合成された信号を受信する。
 送信装置2は、受信装置1との通信を開始する際に、所望信号の中心周波数と、所望信号の周波数帯域幅とを含む所望信号情報を決定し、受信装置1に送信する。そして、送信装置2は、決定された所望信号情報に従って、受信装置1に所望信号を送信する。
 干渉源3は、干渉信号、即ち所望信号と異なる信号を送信する。例えば図1においては、無線LAN(Local Area Network)基地局が干渉源3として動作しており、受信装置1とは異なる他の受信装置に対して干渉源3が送信している信号が、所望信号と干渉している。以下、所望信号と干渉する信号を「干渉信号」という。
 図2は、受信装置1の機能構成を表すブロック図である。図示するように、受信装置1は、アンテナ11と、受信部12と、干渉情報抽出部13と、フィルタ制御部14と、遅延部15と、フィルタ16と、復調部17と、デインターリーバ18と、FEC復号部19とを備える。
 アンテナ11は、所望信号と干渉信号とが合成された信号を受信する。
 受信部12は、受信された受信信号に対し、ダウンコンバートを行い、さらにアナログ/デジタル変換を行う。
 干渉情報抽出部13は、送信装置2との通信を開始する際に決定される所望信号情報に基づいて、干渉信号の中心周波数と、干渉信号の周波数帯域幅と、を含む干渉情報を受信信号から抽出する干渉情報抽出処理を行う。
 干渉情報抽出処理は、既存の技術により可能である。例えば、干渉情報抽出部13は、受信信号に対してFFT(Fast Fourier Transform)を行うことによって受信信号の周波数スペクトルを算出し、算出された受信信号の周波数スペクトルと、所望信号情報に基づいて得られる所望信号の周波数スペクトルの推定結果との差分を算出することによって干渉信号の周波数スペクトルを推定し、この推定結果に基づいて干渉情報を抽出する。
 フィルタ制御部14は、送信機2との通信開始時に所望信号情報を記憶し、所望信号情報と、干渉情報抽出部13によって抽出された干渉情報とに基づいて、以下の二つの条件を満たすフィルタのパラメータを決定し、決定されたパラメータをフィルタ16に設定する。
(1)干渉信号が存在せず所望信号のみが存在する周波数帯域の受信信号を通過させる(2)干渉信号が存在する周波数帯域の受信信号を減衰させる
 なお、フィルタのパラメータは、例えば、フィルタの種類と、遮断周波数とで構成される。
 遅延部15は、受信部12が処理を終了してから、干渉情報抽出部13と、フィルタ制御部14とが処理を終了するまでに要する時間に相当する時間遅延を、受信信号12に付加し、フィルタ16へ出力する。遅延部15が受信信号12に対して付加する遅延の量は、予め設計者によって設定される。
 フィルタ16は、フィルタ制御部14によって設定されたパラメータのフィルタに基づいて、遅延部15によって遅延が付加された受信信号をフィルタリングする。即ち、フィルタ16は、フィルタ制御部14によって設定されたパラメータのフィルタに基づいて、このパラメータの決定時にフィルタ制御部14によって参照された受信信号をフィルタリングする。
 復調部17は、フィルタ16によってフィルタリングされた受信信号からガードインターバルを除去し、FFTを行い、復調を行うことによって復調信号を生成する。
 デインターリーバ18は、復調部17によって生成された復調信号に対しデインターリーブを行う。
 FEC復号部19は、デインターリーバ18によってデインターリーブされた復調信号を、FECに従って復号し、誤りビットが訂正されたビット列を生成し、受信データを出力する。
 図3は、受信信号と、所望信号と、干渉信号との周波数スペクトルを表す概念図である。図3において、縦軸はパワーを表し、横軸は周波数を表す。図3(a)は、アンテナ11によって受信される信号の周波数スペクトルを表す概念図である。図3(b)は、図3(a)の受信信号に含まれる所望信号の周波数スペクトルを表す概念図である。図3(b)において、符号アは所望信号の周波数スペクトルを示し、fc_dは所望信号の中心周波数を示し、bw_dは所望信号の周波数帯域幅を示す。図3(c)は、図3(a)の受信信号に含まれる干渉信号の周波数スペクトルを表す概念図である。図3(c)において、符号イは干渉信号の周波数スペクトルを示し、fc_iは干渉信号の中心周波数を示し、bw_iは干渉信号の周波数帯域幅を示す。
 次に、フィルタ制御部14の動作の詳細について説明する。フィルタ制御部14は、所望信号情報と干渉情報とに基づいて、所望信号と干渉信号との相対的な位置を算出し、この算出結果に応じてフィルタ16に適用するフィルタパラメータを決定する。具体的には、フィルタ制御部14は、所望信号情報及び干渉情報に基づいて、フィルタ16に適用するフィルタの種類を、ハイパスフィルタと、ローパスフィルタと、ノッチフィルタの中から選択する。さらに、フィルタ制御部14は、遮断周波数を決定する。そして、フィルタ制御部14は、決定したフィルタの種類と遮断周波数とに従って、フィルタ16を制御する。
 図4~図8は、フィルタ制御部14によって行われるフィルタ制御処理の概略を表す概略図である。以下、図4~図8を用いてフィルタ制御処理の詳細を説明する。
 図4は、フィルタ制御部14がフィルタ16にローパスフィルタを設定する場合のフィルタ制御処理の概略を表す概略図である。図4(a)は、アンテナ11によって受信される信号の周波数スペクトルを、所望信号の周波数スペクトルと干渉信号のスペクトルとに分けて表す概略図である。図4(a)において、縦軸はパワーを表し、横軸は周波数を表し、符号アは所望信号の周波数スペクトルを示し、符号イは干渉信号の周波数スペクトルを示す。フィルタ制御部14は、干渉信号の中心周波数及び周波数帯域幅に基づいて干渉信号の周波数帯域の最高値(bmax_i)を算出し、所望信号の中心周波数及び周波数帯域幅に基づいて所望信号の周波数帯域の最高値(bmax_d)を算出し、bmax_iがbmax_dよりも高い場合には(図4(a))、フィルタ16にローパスフィルタを適用する。
 図4(b)は、フィルタ制御部14がフィルタ16に適用するローパスフィルタの概略を表す概略図である。図4(b)において、縦軸は利得(単位はdB)を表し、横軸は周波数(単位はHz)を表す。この場合、フィルタ制御部14は、干渉信号の中心周波数及び周波数帯域幅に基づいて干渉信号の周波数帯域の最低値(bmin_i)を算出し、ローパスフィルタの遮断周波数(ローパスフィルタの利得が-3dBとなる周波数)の値をbmin_iに決定する。そして、フィルタ制御部14は、符号ウに示すような、フィルタの種類がローパスフィルタであり遮断周波数がbmin_iであるパラメータを、フィルタ16に設定する。
 図4(c)は、図4(b)に表されるローパスフィルタが設定されたフィルタ16によって図4(a)に表される受信信号がフィルタリングされた後の周波数スペクトルを表す概略図である。図示するように、フィルタ16は、干渉信号の周波数帯域の最低値(bmin_i)よりも高い周波数の信号のパワーを、その信号が所望信号であるか干渉信号であるかに関わらず減衰させる。
 図5は、フィルタ制御部14がフィルタ16にノッチフィルタを設定する場合のフィルタ制御処理の概略を表す概略図である。図5(a)は、アンテナ11によって受信される信号の周波数スペクトルを、所望信号の周波数スペクトルと干渉信号のスペクトルとに分けて表す概略図である。図5(a)において、縦軸はパワーを表し、横軸は周波数を表し、符号アは所望信号の周波数スペクトルを示し、符号イは干渉信号の周波数スペクトルを示す。フィルタ制御部14は、干渉信号の中心周波数及び周波数帯域幅に基づいて干渉信号の周波数帯域の最高値(bmax_i)及び最低値(bmin_i)を算出し、所望信号の中心周波数及び周波数帯域幅に基づいて所望信号の周波数帯域の最高値(bmax_d)及び最低値(bmin_d)を算出し、bmax_iがbmax_dよりも低く且つbmin_iがbmin_dよりも高い場合には(図5(a))、フィルタ16にノッチフィルタを適用する。
 図5(b)は、フィルタ制御部14がフィルタ16に適用するノッチフィルタの概略を表す概略図である。図5(b)において、縦軸は利得(単位はdB)を表し、横軸は周波数(単位はHz)を表す。この場合、フィルタ制御部14は、干渉信号の中心周波数及び周波数帯域幅に基づいて干渉信号の周波数帯域の最低値(bmin_i)及び最高値(bmax_i)を算出し、ノッチフィルタの2つの遮断周波数(ノッチフィルタの利得が-3dBとなる2つの周波数)の値をbmin_i及びbmax_iに決定する。そして、フィルタ制御部14は、符号ウに示すような、フィルタの種類がノッチフィルタであり2つの遮断周波数がbmin_i及びbmax_iであるパラメータを、フィルタ16に設定する。
 図5(c)は、図5(b)に表されるノッチフィルタが設定されたフィルタ16によって図5(a)に表される受信信号がフィルタリングされた後の周波数スペクトルを表す概略図である。図示するように、フィルタ16は、干渉信号の周波数帯域の最低値(bmin_i)と最高値(bmax_i)との間の周波数の信号のパワーを、その信号が所望信号であるか干渉信号であるかに関わらず減衰させる。
 図6は、フィルタ制御部14がフィルタ16にハイパスフィルタを設定する場合のフィルタ制御処理の概略を表す概略図である。図6(a)は、アンテナ11によって受信される信号の周波数スペクトルを、所望信号の周波数スペクトルと干渉信号のスペクトルとに分けて表す概略図である。図6(a)において、縦軸はパワーを表し、横軸は周波数を表し、符号アは所望信号の周波数スペクトルを示し、符号イは干渉信号の周波数スペクトルを示す。フィルタ制御部14は、干渉信号の中心周波数及び周波数帯域幅に基づいて干渉信号の周波数帯域の最低値(bmin_i)を算出し、所望信号の中心周波数及び周波数帯域幅に基づいて所望信号の周波数帯域の最低値(bmin_d)を算出し、bmin_iがbmin_dよりも低い場合には(図6(a))、フィルタ16にハイパスフィルタを適用する。
 図6(b)は、フィルタ制御部14がフィルタ16に適用するハイパスフィルタの概略を表す概略図である。図6(b)において、縦軸は利得(単位はdB)を表し、横軸は周波数(単位はHz)を表す。この場合、フィルタ制御部14は、干渉信号の中心周波数及び周波数帯域幅に基づいて干渉信号の周波数帯域の最高値(bmax_i)を算出し、ハイパスフィルタの遮断周波数(ハイパスフィルタの利得が-3dBとなる周波数)の値をbmax_iに決定する。そして、フィルタ制御部14は、符号ウに示すような、フィルタの種類がハイパスフィルタであり遮断周波数がbmax_iであるパラメータを、フィルタ16に設定する。
 図6(c)は、図6(b)に表されるハイパスフィルタが設定されたフィルタ16によって図6(a)に表される受信信号がフィルタリングされた後の周波数スペクトルを表す概略図である。図示するように、フィルタ16は、干渉信号の周波数帯域の最高値(bmax_i)よりも低い周波数の信号のパワーを、その信号が所望信号であるか干渉信号であるかに関わらず減衰させる。
 図7は、フィルタ制御部14がフィルタ16にバンドパスフィルタを設定する場合のフィルタ制御処理の概略を表す概略図である。図7(a)は、アンテナ11によって受信される信号の周波数スペクトルを、所望信号の周波数スペクトルと干渉信号のスペクトルとに分けて表す概略図である。図7(a)において、縦軸はパワーを表し、横軸は周波数を表し、符号アは所望信号の周波数スペクトルを示し、符号イ1及び符号イ2は干渉信号の周波数スペクトルを示す。フィルタ制御部14は、所望信号の周波数スペクトルよりも高い周波数及び低い周波数に干渉信号の周波数スペクトルが存在する場合、例えば図4に示される干渉信号及び図6に示される干渉信号の両者が存在する場合に、フィルタ16にバンドパスフィルタを適用する。
 図7(b)は、フィルタ制御部14がフィルタ16に適用するバンドパスフィルタの概略を表す概略図である。図7(b)において、縦軸は利得(単位はdB)を表し、横軸は周波数(単位はHz)を表す。この場合、フィルタ制御部14は、低周波数側の干渉信号イ1の中心周波数及び周波数帯域幅に基づいて干渉信号イ1の周波数帯域の最高値(bmax_i1)を算出し、バンドパスフィルタの低周波数側の遮断周波数(バンドパスフィルタの利得が-3dBとなる周波数)の値をbmax_i1に決定する。また、フィルタ制御部14は、高周波数側の干渉信号イ2の中心周波数及び周波数帯域幅に基づいて干渉信号イ2の周波数帯域の最低値(bmin_i2)を算出し、バンドパスフィルタの高周波数側の遮断周波数の値をbmin_i2に決定する。そして、フィルタ制御部14は、符号ウに示すような、フィルタの種類がバンドパスフィルタであり遮断周波数がbmax_i1及びbmin_i2であるパラメータを、フィルタ16に設定する。
 図7(c)は、図7(b)に表されるバンドパスフィルタが設定されたフィルタ16によって図7(a)に表される受信信号がフィルタリングされた後の周波数スペクトルを表す概略図である。図示するように、フィルタ16は、干渉信号イ1の周波数帯域の最高値(bmax_i1)よりも低い周波数の信号のパワー及び干渉信号イ2の周波数帯域の最低値(bmin_i2)よりも高い周波数の信号のパワーを、その信号が所望信号であるか干渉信号であるかに関わらず減衰させる。
 図8は、フィルタ制御部14がフィルタ16に複数のフィルタの組み合わせを設定する場合のフィルタ制御処理の概略を表す概略図である。図8(a)は、アンテナ11によって受信される信号の周波数スペクトルを、所望信号の周波数スペクトルと干渉信号のスペクトルとに分けて表す概略図である。図8(a)において、縦軸はパワーを表し、横軸は周波数を表し、符号アは所望信号の周波数スペクトルを示し、符号イ1及び符号イ2は干渉信号の周波数スペクトルを示す。フィルタ制御部14は、所望信号の周波数スペクトルよりも高い周波数及び所望信号の周波数スペクトル中に干渉信号の周波数スペクトルが存在する場合、例えば図4に示される干渉信号及び図5に示される干渉信号の両者が存在する場合に、フィルタ16にローパスフィルタ及びバンドパスフィルタの組み合わせを適用する。
 図8(b)は、フィルタ制御部14がフィルタ16に適用するローパスフィルタ及びバンドパスフィルタの概略を表す概略図である。図8(b)において、縦軸は利得(単位はdB)を表し、横軸は周波数(単位はHz)を表す。この場合、フィルタ制御部14は、所望信号の周波数スペクトル中に存在する干渉信号イ1の中心周波数及び周波数帯域幅に基づいて干渉信号イ1の周波数帯域の最低値(bmin_i1)及び最高値(bmax_i1)を算出し、それぞれローパスフィルタの遮断周波数及びバンドパスフィルタの低周波数側の遮断周波数の値とする。また、フィルタ制御部14は、高周波数側の干渉信号イ2の中心周波数及び周波数帯域幅に基づいて干渉信号イ2の周波数帯域の最低値(bmin_i2)を算出し、バンドパスフィルタの高周波数側の遮断周波数の値をbmin_i2に決定する。そして、フィルタ制御部14は、符号ウに示すような、フィルタの種類がローパスフィルタ及びバンドパスフィルタの組み合わせであり遮断周波数がそれぞれbmin_i1、bmax_i1及びbmin_i2であるパラメータを、フィルタ16に設定する。
 図8(c)は、図8(b)に表されるローパスフィルタ及びバンドパスフィルタが設定されたフィルタ16によって図8(a)に表される受信信号がフィルタリングされた後の周波数スペクトルを表す概略図である。図示するように、フィルタ16は、干渉信号イ1の周波数帯域の最低値(bmin_i1)と最高値(bmax_i1)とに挟まれる周波数の信号のパワー及び干渉信号イ2の周波数帯域の最低値(bmin_i2)よりも高い周波数の信号のパワーを、その信号が所望信号であるか干渉信号であるかに関わらず減衰させる。
 図9は、シングルキャリア伝送とマルチキャリア伝送との違いを表す概念図である。図9において、符号アは所望信号の周波数スペクトルを示し、符号イは干渉信号の周波数スペクトルを示す。図9(a)は、シングルキャリア伝送時にフィルタリングを適用した場合の概念図である。図9(a)-1はシングルキャリア送信スペクトルを表し、図9(a)-2は干渉時の信号スペクトルを表し、図9(a)-3は抑圧フィルタ後の送信スペクトル及び抑圧フィルタによる帯域内電力レベル差を表す。
 図9(b)は、マルチキャリア伝送時にフィルタリングを適用した本発明の概念図である。図9(b)-1はマルチキャリア送信スペクトルを表し、図9(b)-2は干渉時の信号スペクトルを表し、図9(b)-3は抑圧フィルタ後の送信スペクトル及び抑圧フィルタによる帯域内電力レベル差を表す。
 図9(a)-3と図9(b)-3との比較から明らかなように、シングルキャリア伝送では、帯域内電力レベル差が大きく、この大きな帯域内電力レベル差が復調特性に影響し大きな劣化を生じさせる。一方、マルチキャリア伝送では、各キャリアについて独立した復調処理を行うことが可能であるため、各キャリアの帯域内電力レベル差はシングルキャリア伝送の場合に比べて小さくなり(小林、“OFDM通信方式の基礎と応用技術 1章”、トリケップス、2004年を参照)、各復調器における復調特性への劣化が軽減される。
 次に、受信装置1の動作及び処理手順について説明する。
 図10は、受信装置1がフィルタの制御を行う場合の処理手順を示すフローチャートである。
 図10に示すように、まずアンテナ11が信号を受信し、受信部12がダウンコンバート及びアナログ/デジタル変換を受信信号に対して行う(ステップS01)。次に、受信部12によって処理がなされた受信信号から、干渉情報抽出部13が干渉情報を抽出する(ステップS02)。次に、フィルタ制御部14が、干渉情報抽出部13によって抽出された干渉情報と、フィルタ制御部14が記憶している所望信号情報とに基づいて、上述したようにフィルタ16に適用されるフィルタの種類と、フィルタの遮断周波数とを決定する(ステップS03)。そして、フィルタ制御部14が、決定されたフィルタの種類とフィルタの遮断周波数とをフィルタ16に設定する。
 ステップS02~ステップS04の処理と並行して、遅延部15が受信信号に遅延を付加する(ステップS05)。次に、フィルタ16が、ステップS04の処理において設定されたパラメータに従ってフィルタを形成し、遅延が付加された受信信号をフィルタリングすることによって、受信信号において干渉信号が存在する周波数帯域のパワーを減衰させる(ステップS06)。次に、復調部17が、フィルタ16を通過した受信信号を復調し、復調信号を生成する(ステップS07)。次に、デインターリーバ18が、復調信号をデインターリーブする(ステップS08)。そして、FEC復号部19が、デインターリーブされた復調信号をFEC復号し(ステップS09)、復号された受信データを出力し(ステップS10)、このフローチャート全体の処理を終了する。
 このように、受信装置1においては、干渉情報抽出部13が干渉情報を抽出し、フィルタ制御部14が干渉信号の存在する周波数帯域の信号を減衰させるフィルタのパラメータをフィルタ16に設定する。そして、フィルタ16が受信信号をフィルタリングすることによって、受信信号に含まれる信号のうち、干渉信号が存在する周波数帯域の信号が減衰する。そのため、受信信号における干渉信号の影響を軽減させることが可能となる。また、干渉信号の中心周波数及び周波数帯域を検出する干渉情報抽出部13、フィルタ制御部14、及びフィルタ16を構成するための回路規模は、従来技術における干渉信号レプリカを生成するための回路規模に比べて、小さく構成することが可能である。さらに、干渉信号の中心周波数及び周波数帯域を検出する干渉情報抽出部13、フィルタ制御部14、及びフィルタ16の処理に要する処理時間は、従来技術における干渉信号レプリカの生成に要する処理時間に比べて短くすることが可能である。従って、回路規模及び処理時間の増大を抑止しつつ干渉信号の影響を軽減することが可能となる。
 また、従来は干渉信号の数に等しい数のレプリカ生成回路を備えるか、又は干渉信号の数に等しい回数のレプリカ生成処理を繰り返し行う必要があり、干渉信号のレプリカを正確に生成することがそもそも技術的に困難であった。このような問題に対し、受信装置1においては、干渉信号の存在する周波数帯域に合わせたフィルタを用いることによって対処するため、干渉信号の数が増加したとしてもそれにあわせて構成を複雑化させる必要が無く、容易な処理によって対応することが可能となる。
 なお、受信装置1においては、干渉信号が存在する周波数帯域の所望信号までもが、干渉信号とともにフィルタ16によって減衰される。しかしながら、フィルタリングされた後の受信信号に対し復調部17がガードインターバルの除去を行い、FEC復号部19がFECに従った誤り訂正を行うことによって受信データを出力するため、フィルタリングにおいて所望信号のサブキャリアの一部の電力が減衰されたとしても、受信装置1は正確な受信データを生成することが可能となる。
 <変形例>
 以上説明した実施形態においては、受信装置1が遅延部15を備え受信信号に遅延を付加することによって、フィルタ16が、フィルタ制御部14によって設定されたパラメータのフィルタに基づいて、このパラメータの決定時にフィルタ制御部14によって参照された受信信号をフィルタリングする構成について説明したが、受信装置1は遅延部15を備えなくとも良い。この場合、フィルタリングを行う際にフィルタ16に設定されているパラメータは、フィルタリングの対象となる受信信号よりも以前に受信された受信信号において抽出された干渉情報に基づいて決定されたパラメータである。従って、フィルタ16に設定されているフィルタの遮断周波数と、フィルタリングの対象となる受信信号において抽出された干渉情報とにずれが生じる場合がある。しかしながら、フィルタリングされる受信信号と、パラメータの決定時に参照された受信信号との受信タイミングのずれは、干渉情報抽出部13及びフィルタ制御部14の処理時間に一致し、非常に短い。そして、この非常に短い時間で干渉信号の周波数スペクトルが大きく変化する可能性は低いなどの理由から、受信装置1が遅延部15を備えなくとも、受信装置1の受信精度はほとんど低下しない。一方、受信装置1が遅延部15を備えないことにより、アンテナ11が信号を受信してからFEC復号部19が受信データを出力するまでの処理時間を短縮することが可能となる。
 また、以上説明した実施形態における干渉情報抽出処理とは異なる方法によって干渉情報抽出処理が実現されても良い。例えば、位置が判明している干渉源3の方向から到来する干渉信号を受信する指向性を持った補助アンテナを受信装置1がさらに備え、干渉情報抽出部13が、補助アンテナによって受信された干渉信号から干渉情報を抽出しても良い。また、例えば、送信装置2から所定のタイミングで送信される、サブキャリアに電力が割り当てられていない信号における周波数スペクトルに基づいて、干渉情報抽出部13が干渉情報を抽出しても良い。
 また、以上説明した実施形態においては、受信装置1が受信部12を備えることによって受信信号に対しアナログ/デジタル変換を行う構成について説明したが、受信信号に対しアナログ/デジタル変換を行わなくとも良い。
 また、以上説明した実施形態においては、干渉情報抽出部13及びフィルタ16が、受信部12によってダウンコンバート及びアナログ/デジタル変換が行われた受信信号を処理する構成について説明したが、以下に示す(1)~(3)のように受信装置1が構成されても良い。
(1)干渉情報抽出部13が、受信部12によってダウンコンバート及びアナログ/デジタル変換が行われた受信信号を処理し、フィルタ16が、アンテナ11からダウンコンバート及びアナログ/デジタル変換が行われる前の受信信号を受け、この受信信号を処理する。この場合、フィルタ16と復調部17との間に受信部を設け、フィルタ16によってフィルタリングされた受信信号に対し受信部がダウンコンバート及びアナログ/デジタル変換する。
(2)干渉情報抽出部13が、アンテナ11からダウンコンバート及びアナログ/デジタル変換が行われる前の受信信号を受け、この受信信号を処理し、フィルタ16が、受信部12によってダウンコンバート及びアナログ/デジタル変換が行われた受信信号を処理する。
(3)干渉情報抽出部13及びフィルタ16が、アンテナ11からダウンコンバート及びアナログ/デジタル変換が行われる前の受信信号を受け、この受信信号を処理する。この場合、フィルタ16と復調部17との間に受信部を設け、フィルタ16によってフィルタリングされた受信信号に対し受信部がダウンコンバート及びアナログ/デジタル変換する。
 以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
 無線通信を行う通信装置に適用できる。
1…受信装置, 11…アンテナ, 12…受信部(受信手段), 13…干渉情報抽出部(干渉信号周波数位置検出手段), 14…フィルタ制御部(フィルタ手段), 15…遅延部, 16…フィルタ(フィルタ手段), 17…復調部(ガードインターバル除去手段,サブキャリア復調手段), 18…デインターリーバ, 19…FEC復号部(誤り訂正手段), 2…送信装置, 3…干渉源, P1…受信装置, P101…補助アンテナ, P102…干渉信号抽出部, P103…復調部, P104…デインターリーバ, P105…FEC復号部, P106…FEC符号化部, P107…インターリーバ, P108…変調部, P109…位相振幅変更部, P110…アンテナ, P111…遅延部, P112…合成部, P113…復調部, P114…デインターリーバ, P115…FEC復号部

Claims (8)

  1.  無線伝送路を介してマルチキャリア信号及び干渉信号を受信する受信手段と、
     前記干渉信号の周波数位置を検出する干渉信号周波数位置検出手段と、
     検出した前記干渉信号の周波数位置の前記マルチキャリア信号及び前記干渉信号を抑圧するフィルタ手段と、
     前記フィルタ手段によって抑圧された後の前記マルチキャリア信号からガードインターバルを除去するガードインターバル除去手段と、
     前記カードインターバルが除去されたマルチキャリア信号の各サブキャリアを復調するサブキャリア復調手段と、
     前記復調された信号に対して誤り訂正を行う誤り訂正手段と、
     を具備することを特徴とする受信装置。
  2.  前記受信装置は、補助アンテナを更に具備し、
     前記干渉信号周波数位置検出手段は、前記補助アンテナを用いて前記干渉信号の周波数位置を検出すること
     を特徴とする請求項1記載の受信装置。
  3.  前記干渉信号周波数位置検出手段は、所望信号であるマルチキャリア信号の送信がない場合に、当該所望信号の周波数帯域の信号の受信レベルを検出することにより、干渉信号の周波数位置を検出する
     ことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  4.  前記フィルタ手段は、
     前記干渉信号の周波数位置がマルチキャリア信号の周波数帯域よりも高い場合には、ローパスフィルタを含むフィルタとして動作し、
     前記干渉信号の周波数位置がマルチキャリア信号の周波数帯域よりも低い場合には、ハイパスフィルタを含むフィルタとして動作し、
     前記干渉信号の周波数位置がマルチキャリア信号の周波数帯域に含まれる場合には、ノッチフィルタを含むフィルタとして動作し、
     前記干渉信号が複数存在し、その周波数位置がマルチキャリア信号の周波数帯域よりも高い位置及び低い位置である場合には、バンドパスフィルタを含むフィルタとして動作する
     ことを特徴とする請求項1記載の受信装置。
  5.  受信装置が、無線伝送路を介してマルチキャリア信号及び干渉信号を受信する受信ステップと、
     前記受信装置が、干渉信号の周波数位置を検出する干渉信号周波数位置検出ステップと、
     前記受信装置が、検出した前記干渉信号の周波数位置の前記マルチキャリア信号及び前記干渉信号を抑圧するフィルタリングステップと、
     前記受信装置が、前記フィルタリングステップによって抑圧された後の前記マルチキャリア信号からガードインターバルを除去するガードインターバル除去ステップと、
     前記受信装置が、前記カードインターバルが除去されたマルチキャリア信号の各サブキャリアを復調するサブキャリア復調ステップと、
     前記受信装置が、前記復調された信号に対して誤り訂正を行う誤り訂正ステップと、
     を含むことを特徴とする受信方法。
  6.  前記受信装置は補助アンテナを具備し、
     前記受信装置は、前記干渉信号周波数位置検出ステップにおいて、前記補助アンテナを用いて前記干渉信号の周波数位置を検出すること
     を特徴とする請求項5記載の受信方法。
  7.  前記受信装置は、前記干渉信号周波数位置検出ステップにおいて、所望信号であるマルチキャリア信号の送信がない場合に、当該所望信号の周波数帯域の信号の受信レベルを検出することにより、干渉信号の周波数位置を検出する
     ことを特徴とする請求項5に記載の受信方法。
  8.  前記受信装置は、前記フィルタリングステップにおいて、
     前記干渉信号の周波数位置がマルチキャリア信号の周波数帯域よりも高い場合には、ローパスフィルタを含むフィルタとして動作し、
     前記干渉信号の周波数位置がマルチキャリア信号の周波数帯域よりも低い場合には、ハイパスフィルタを含むフィルタとして動作し、
     前記干渉信号の周波数位置がマルチキャリア信号の周波数帯域に含まれる場合には、ノッチフィルタを含むフィルタとして動作し、
     前記干渉信号が複数存在し、その周波数位置がマルチキャリア信号の周波数帯域よりも高い位置及び低い位置である場合には、バンドパスフィルタを含むフィルタとして動作する
     ことを特徴とする請求項5記載の受信方法。
PCT/JP2009/063223 2008-07-25 2009-07-23 受信装置及び受信方法 WO2010010936A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137003314A KR20130031381A (ko) 2008-07-25 2009-07-23 수신 장치 및 수신 방법
US13/003,810 US8594255B2 (en) 2008-07-25 2009-07-23 Reception device and reception method
CN2009801274504A CN102100023A (zh) 2008-07-25 2009-07-23 接收装置及接收方法
EP09800450A EP2288061A4 (en) 2008-07-25 2009-07-23 RECEIVER AND RECEIVER METHOD

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-192465 2008-07-25
JP2008192465A JP2010016785A (ja) 2008-06-03 2008-07-25 受信装置及び受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010010936A1 true WO2010010936A1 (ja) 2010-01-28

Family

ID=41570396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/063223 WO2010010936A1 (ja) 2008-07-25 2009-07-23 受信装置及び受信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8594255B2 (ja)
EP (1) EP2288061A4 (ja)
JP (1) JP2010016785A (ja)
KR (2) KR20110017006A (ja)
CN (1) CN102100023A (ja)
WO (1) WO2010010936A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010070898A1 (ja) * 2008-12-18 2010-06-24 日本電信電話株式会社 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法及び通信方法
CN102195661A (zh) * 2010-03-18 2011-09-21 联发科技股份有限公司 信号处理装置以及设定信号处理装置的滤波特性的方法
US10680670B2 (en) 2016-11-21 2020-06-09 Sony Semiconductor Solutions Corporation Receiving apparatus and receiving method
US10892790B2 (en) 2016-11-24 2021-01-12 Sony Semiconductor Solutions Corporation Reception apparatus and reception method

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6807405B1 (en) 1999-04-28 2004-10-19 Isco International, Inc. Method and a device for maintaining the performance quality of a code-division multiple access system in the presence of narrow band interference
JP2009296145A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム、無線通信方法、受信装置、及び送信装置
US8385483B2 (en) 2008-11-11 2013-02-26 Isco International, Llc Self-adaptive digital RF bandpass and bandstop filter architecture
JP5481679B2 (ja) * 2010-03-16 2014-04-23 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 受信装置
EP2661021B1 (en) * 2011-12-02 2016-03-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for eliminating adjacent channel interference, modem and system
JP5700691B2 (ja) * 2012-01-05 2015-04-15 日本電信電話株式会社 受信装置、及び受信方法
JP2013172331A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Kddi Corp 無線信号検出装置および無線信号検出方法
US9319916B2 (en) 2013-03-15 2016-04-19 Isco International, Llc Method and appartus for signal interference processing
CN103199885A (zh) * 2013-04-10 2013-07-10 苏州智聚电子科技有限公司 大功率式无线通讯装置
US9312998B2 (en) * 2013-09-30 2016-04-12 T-Mobile Usa, Inc. Filter-based guardband determination and subcarrier selection
US9668223B2 (en) 2014-05-05 2017-05-30 Isco International, Llc Method and apparatus for increasing performance of communication links of communication nodes
US9934681B2 (en) * 2014-09-05 2018-04-03 Halliburton Energy Services, Inc. Electromagnetic signal booster
US9641272B2 (en) * 2014-10-24 2017-05-02 Qualcomm Incorporated Inter-rat interference cancellation
WO2016178778A1 (en) 2015-05-04 2016-11-10 Isco International, Llc Method and apparatus for increasing performance of communication paths for communication nodes
US9998235B2 (en) * 2016-01-08 2018-06-12 Google Llc In-band optical interference mitigation for direct-detection optical communication systems
JP6726131B2 (ja) 2016-04-25 2020-07-22 学校法人慶應義塾 無線通信システム
WO2017210056A1 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Isco International, Llc Method and apparatus for performing signal conditioning to mitigate interference detected in a communication system
US10298279B2 (en) 2017-04-05 2019-05-21 Isco International, Llc Method and apparatus for increasing performance of communication paths for communication nodes
US10812121B2 (en) 2017-08-09 2020-10-20 Isco International, Llc Method and apparatus for detecting and analyzing passive intermodulation interference in a communication system
US10284313B2 (en) 2017-08-09 2019-05-07 Isco International, Llc Method and apparatus for monitoring, detecting, testing, diagnosing and/or mitigating interference in a communication system
US10263685B1 (en) * 2018-01-26 2019-04-16 Zte Corporation Intermediate frequency combiner with baseband delay
WO2020170221A1 (en) 2019-02-22 2020-08-27 Aerial Technologies Inc. Handling concept drift in wi-fi-based localization
US11593837B2 (en) 2019-02-22 2023-02-28 Aerial Technologies Inc. Advertisement engagement measurement
US11913970B2 (en) * 2019-02-22 2024-02-27 Aerial Technologies Inc. Wireless motion detection using multiband filters
US11586952B2 (en) 2019-02-22 2023-02-21 Aerial Technologies Inc. Robotic H matrix creation
US11082109B2 (en) 2019-02-22 2021-08-03 Aerial Technologies Inc. Self-learning based on Wi-Fi-based monitoring and augmentation
US11218769B2 (en) 2019-02-22 2022-01-04 Aerial Technologies Inc. Smart media display
US11448726B2 (en) 2019-08-28 2022-09-20 Aerial Technologies Inc. System and method for presence and pulse detection from wireless signals
US11523253B2 (en) 2019-09-06 2022-12-06 Aerial Technologies Inc. Monitoring activity using Wi-Fi motion detection
US11128432B2 (en) * 2019-09-27 2021-09-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna system
CN113098579B (zh) * 2021-02-19 2022-02-15 中国人民解放军63923部队 一种卫星通信隐蔽式干扰对抗的系统及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360441A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 干渉補償方式
JP2000134174A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Victor Co Of Japan Ltd Ofdm受信装置
JP2007243662A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数可変フィルタ回路
JP2008192465A (ja) 2007-02-05 2008-08-21 Kochi Prefecture Sangyo Shinko Center 電界放出型電極及び電子機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162805A (en) * 1975-02-19 1992-11-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Frequency diversity sidelobe canceller
US4736455A (en) * 1985-12-23 1988-04-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Interference cancellation system
EP0371433B1 (en) * 1988-11-28 1994-10-12 Nec Corporation Demodulator with multiple interference cancellers responsive to correlations between undesired signals and error signals
JP3273861B2 (ja) * 1994-06-13 2002-04-15 富士通テン株式会社 テレビジョン受信装置
JP3538187B2 (ja) * 2002-03-26 2004-06-14 株式会社東芝 Ofdm受信装置およびofdm受信装置におけるデータ復調方法
NZ526669A (en) * 2003-06-25 2006-03-31 Ind Res Ltd Narrowband interference suppression for OFDM systems
JP4421416B2 (ja) 2004-08-04 2010-02-24 富士通株式会社 Ofdm方式の受信装置
WO2006090742A1 (ja) * 2005-02-22 2006-08-31 Tadashi Asahina 符号型送信装置及び符号型受信装置
US7761075B2 (en) 2005-09-21 2010-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for interference cancellation in wireless mobile stations operating concurrently on two or more air interfaces
WO2007091562A1 (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Sony Corporation 復調装置、方法及びプログラム
US8761709B2 (en) * 2006-03-01 2014-06-24 Nokia Corporation Controlling a receiver
US7986922B2 (en) * 2006-12-15 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Jammer detection and suppression for wireless communication
NZ552270A (en) * 2006-12-21 2008-10-31 Ind Res Ltd Detection of wideband interference
JP5247822B2 (ja) * 2008-12-18 2013-07-24 日本電信電話株式会社 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法及び通信方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360441A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 干渉補償方式
JP2000134174A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Victor Co Of Japan Ltd Ofdm受信装置
JP2007243662A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数可変フィルタ回路
JP2008192465A (ja) 2007-02-05 2008-08-21 Kochi Prefecture Sangyo Shinko Center 電界放出型電極及び電子機器

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2288061A4
TOSHIYUKI KAITSUKA; TAKEO INOUE: "Interference Cancellation System for Satellite Communication Earth Station", IEEE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, vol. 7, July 1984 (1984-07-01), pages 796 - 803

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010070898A1 (ja) * 2008-12-18 2010-06-24 日本電信電話株式会社 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法及び通信方法
US8792359B2 (en) 2008-12-18 2014-07-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Communication system, transmitting device, receiving device, transmission method, and communication method
CN102195661A (zh) * 2010-03-18 2011-09-21 联发科技股份有限公司 信号处理装置以及设定信号处理装置的滤波特性的方法
US10680670B2 (en) 2016-11-21 2020-06-09 Sony Semiconductor Solutions Corporation Receiving apparatus and receiving method
US10892790B2 (en) 2016-11-24 2021-01-12 Sony Semiconductor Solutions Corporation Reception apparatus and reception method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110017006A (ko) 2011-02-18
EP2288061A1 (en) 2011-02-23
US20110129047A1 (en) 2011-06-02
CN102100023A (zh) 2011-06-15
JP2010016785A (ja) 2010-01-21
US8594255B2 (en) 2013-11-26
EP2288061A4 (en) 2011-11-16
KR20130031381A (ko) 2013-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010010936A1 (ja) 受信装置及び受信方法
JP5025728B2 (ja) シンボルベースランダム化された直交周波数分割多重(ofdm)を利用したデータ通信システム及び方法
JP5038420B2 (ja) 選択されたサブキャリアがオン・オフ切り替えされることによりシンボルベースランダム化された直交周波数分割多重(ofdm)を利用したデータ通信システム及び方法
JP5025729B2 (ja) マルチキャリア通信信号に周波数ドメイン拡散を適用するシステム及び方法
JP5025730B2 (ja) 適用される周波数ドメイン拡散によりシンボルベースランダム化された直交周波数分割多重(ofdm)を利用したデータ通信システム及び方法
US8938040B2 (en) Improving receiver performance in a communication network
JP5038421B2 (ja) 符号化直交周波数分割多重(cofdm)を利用した通信方法及び関連する送信機
KR20050105506A (ko) 통신 장치 및 방법과 저장 매체
EP1685653B1 (en) Signal regeneration
JP2011176679A (ja) 無線通信システム、無線通信方法、送信装置、及び送信方法
US20050003769A1 (en) Ultra-wideband transceiver architecture and associated methods
JP4731442B2 (ja) スケルチ装置
KR100518705B1 (ko) 수신 장치, 송수신 장치, 수신 방법, 파워 증폭기 왜곡보정 회로 및 파워 증폭기 왜곡 보정 방법
JP5538841B2 (ja) 無線通信システム、受信装置、無線通信方法及び受信方法
JP2009296145A (ja) 無線通信システム、無線通信方法、受信装置、及び送信装置
KR100530262B1 (ko) 무선 랜 시스템의 위상잡음 제거 장치 및 그 방법
US7876868B2 (en) System and method for reducing interference in an orthogonal frequency division modulation system
JP2011041060A (ja) 受信装置
KR20070031763A (ko) 무선 통신 시스템에서 동일 채널 간섭 제거 장치 및 방법
US11381267B1 (en) System, apparatus and method for cancelling tonal interference in an orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) receiver
JP2012109951A (ja) 混信波抽出装置
JP2010041575A (ja) 受信装置及び受信方法
Wang et al. Design and Implementation of Time-Domain Interference Cancellation Receiver for LTE-U Systems
KR100460208B1 (ko) 직교주파수 분할 다중 통신 시스템에서 주파수 도약 간섭제거장치 및 방법
JP3802546B2 (ja) パワーアンプ歪み補正回路及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980127450.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09800450

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13003810

Country of ref document: US

Ref document number: 2009800450

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117000897

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE