WO2010007926A1 - 塩化カルボニルの製造方法 - Google Patents

塩化カルボニルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010007926A1
WO2010007926A1 PCT/JP2009/062490 JP2009062490W WO2010007926A1 WO 2010007926 A1 WO2010007926 A1 WO 2010007926A1 JP 2009062490 W JP2009062490 W JP 2009062490W WO 2010007926 A1 WO2010007926 A1 WO 2010007926A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
carbon
polycarbonate
reaction
chlorine
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/062490
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
倉垣 雅弘
伸一郎 金行
琢也 水野
Original Assignee
帝人化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝人化成株式会社 filed Critical 帝人化成株式会社
Priority to JP2010520838A priority Critical patent/JP5393676B2/ja
Priority to CN2009801275210A priority patent/CN102089242B/zh
Publication of WO2010007926A1 publication Critical patent/WO2010007926A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/20General preparatory processes
    • C08G64/26General preparatory processes using halocarbonates
    • C08G64/28General preparatory processes using halocarbonates and phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/80Phosgene

Definitions

  • the present invention relates to the production of chloride.
  • the present invention also relates to a method of recycling using the obtained carbo.
  • Polycarbonates are generally produced from raw materials, but are well known to affect the quality of impure polycarbonates.
  • the patent uses carbon monoxide with reduced yellow compounds.
  • a method for producing a phase fatty acid using this is disclosed.
  • Carbon tetrachloride is also generated during the production of chloride. It is known that carbon chloride is generated from 0 to 300 degrees in normal production and mixed into the product. Carbon chloride is known to change the phase of the polycarbonate and to reduce the mold corrosion, and it is necessary to eliminate the polycarbonate fat.
  • Patent 2 discloses a method for a carbonate that does not have mold erosion by using a reduced amount of carbon tetrachloride by retaining chloride.
  • the carbochlorinated reaction is divided into multi-stages, the reaction is removed as much as possible, and the obtained liquefaction is retained to reduce the amount of yellow compound and carbon tetrachloride.
  • a method for obtaining the above-described polycarbonate fat is disclosed.
  • Section 4 the chlorination reaction is divided into multiple stages, the reaction is removed as much as possible, and the resulting liquefaction is retained, using carbon tetrachloride content and chlorine content, etc.
  • a method for obtaining a resin is disclosed.
  • the carbo is adsorbed on activated carbon and the chlorine in the chlorination is adsorbed on the activated carbon.
  • Patent 6 describes a method for producing carbon tetrachloride with or without chlorine using a carbon of 200 to 30 area. But this
  • Patent 8 discloses a method for producing a carbo with a carbon tetrachloride content, using a charcoal with no active content. It has been shown that the charcoal surface is larger than 0 2, specifically 3500 to 50 2 charcoal.
  • g is disclosed a method for producing carbon tetrachloride with an amount of carbon tetrachloride using activated carbon having at least an area. For example, 600-70 charcoal is used.
  • No. 0 shows a method for producing a product while reducing the amount of C C by carrying out a contact reaction in a chlorination reaction and then by making a second contact which is more relativistic.
  • the aim is to provide a production method that has a small amount of impurities and a good hue.
  • Another object of the present invention is to provide a manufacturing method that can prevent long-term rotation by suppressing the change of the brightness.
  • the purpose is to provide the recycled fatty acid.
  • the diameters of 5 and 2 are as follows: The range of 0 to 4.0.
  • the touch is performed with a force of 0.05 to 0.5 MPa gauge).
  • the content of carbon tetrachloride in the above is 0, the content of chlorine is 0, and the content is 5 and below.
  • Carbon chloride content is below 20 and chlorine content is below 20 and content is below 0.
  • the elementary atom content of polycarbonate refers to the amount of the component corresponding to the elementary atom of a child containing elementary atoms such as a child, a child, and a chloride.
  • a child is a molecule in which two elementary atoms are bonded, and usually exists as a gas.
  • the elementary atom content of a polycarbonate is the amount of a component corresponding to a bromine atom among these components.
  • the lens Indicates the through-head lamp lens of the automobile molded in the implementation. As shown, the lens is domed. Is a front view (projected on the platen surface. B shows the AA side view.
  • the lens dom corresponds to the movable type.
  • the elemental atomic content of the element used is preferably less than 50, more preferably less than 25, and even more preferably less than 00.
  • Elemental atom content is the elemental atom of a compound containing a bromine atom in a child or element. If the atomic atom content exceeds 50, the odor content in it tends to be greater than 0, and the carbon atom content obtained by using this tends to exceed 0.5 P. The quality of the polycarbonate Problems are likely to occur. It can be produced by various methods such as electrolytic soda and Towns method that do not have elemental contents. Of these, the most economical method is to use the electrolytic soda process. It is common.
  • the content in carbon monoxide used for the reaction is preferably below 0, more preferably below 5, and even more preferably below 0.5.
  • the content in carbon pentoxide exceeds 0, the content of sulfur in The quantity exceeds 5, and the quantity of the polycarbonate obtained using this is likely to exceed 00b, and the quality of the polycarbonate is likely to be problematic.
  • Carbon oxide with a content of 0 is reacted with Kotas oxygen.
  • the obtained carbon oxide is converted into a metal such as C), chromium (C), vanadium V), molybdenum) and / or metal activated carbon.
  • a metal such as C
  • it can be obtained by contacting with activated alumina or the like and then contacting with soda solution or contacting with activated alumina after contacting with soda solution.
  • the area of used is in the range of 200-80, preferably 250-75, more preferably 300-70.
  • the area of the second 2 to be used is from 800 to 500, preferably from 850 to 40, more preferably from 900 to
  • the range is 30.
  • Y X is preferably in the range of 00 to 30 2, more preferably 2000 to 00, and still more preferably 300 to 25 80.
  • the degree of aging can be reduced, and as a result, the amount of carbon tetrachloride can be reduced.
  • the degree of reaction at becomes lower the response of the reaction becomes smaller, and the response elements and children tend to remain. In this way, if a large amount of children and children remain in the chloride, these will eventually be taken into the polycarbonate and cause deterioration of the quality of the polycarbonate product.
  • the remaining children and children are reduced.
  • the range of 5 5 to 8 2 is more preferable, and the range of 6 4 to 7 3 is particularly preferable.
  • And 2 are each preferably in the range of 0 ⁇ 5 to 5 ⁇ 0, more preferably • 0 to 4 ⁇ 0, still more preferably • 5 to 3 ⁇ 0. If the diameter is smaller than 0 ⁇ , not only the physical effects such as the deterioration of the handleability and the large pressure loss, but also the reactivity is too good, the amount of carbon tetrachloride increases, the life is shortened, etc. An adverse effect is possible.
  • the average diameter is larger than 5, the reactivity may be insufficient, and the salt and the salt that may be obtained are likely to remain.
  • the reaction in is preferably from 300 to 650, more preferably from 0 to 350 to 600, and still more preferably from 400 to 550.
  • the reaction in 2 is preferably in the range of 35 to 0, more preferably 40 to 0, and still more preferably 45 to 70.
  • a catalyst may be laminated from one side to the downstream to make 25. In addition, those having the ability to remove the reaction are preferred.
  • the ratio of O and C to be introduced into is expressed by O C 2, preferably in the range of 0 to 070, and more preferably in the range of 020 to 050. If the molar ratio is too low, the yield may decrease.
  • a pressure of 0.5 to 0.5 MPa gage. More preferably 0 ⁇ 06 to 0 ⁇ 40 MPa, and still more preferably 0 ⁇ 07 to 0 ⁇ 3 MPa.
  • the force is greater than 0.5 MPa, the reactivity increases and the reactivity also increases, and as a result, the carbon tetrachloride content in chlorination may increase.
  • the reaction force becomes less than 0 ⁇ 05 MPa, the reactivity becomes too low, and as a result, a very large amount of bromine remains in the chloride, and even 2 cannot react sufficiently, and a large amount in the carbochloride. May remain.
  • the product obtained by the reaction method described above can be cooled and provided by a condenser with brine.
  • Carbo will not be used for business unless it is held for a sufficient period of time. In other words, for industrial use, it is 3 times after the start of use.
  • the output is 2 for Even in X03Z, it is necessary to obtain a stable and good quality in either period even if Z has been used for a long period of time (for example, [production volume is 03).
  • the carbon tetrachloride content can be reduced to 20%, the chlorine content to 20%, and the content to 0%.
  • the carbon tetrachloride content can be reduced to 0, the chlorine content to 0, and the content to 5 .
  • the product obtained by Akira's method has a chloride content of less than 20, a chlorine content of 20 and a bromine content of less than 0.
  • the content of carbon chloride is preferably below 5, more preferably below 0, and particularly preferably below 5.
  • the content is preferably 5 or less, more preferably 0 or less, and particularly preferably 5 or less.
  • the content is preferably below 8, more preferably below 5, and particularly preferably below 3.
  • the carbon tetrachloride content is 20 and the chlorine content is 2 or the content exceeds 0, the chlorination phase deteriorates, and the carbon tetrachloride content is 2 and the chlorine content and bromine content are
  • the amount of lithium is less than 0.5, and it cannot be applied to a wide range of applications due to its poor corrosion resistance and metal corrosion.
  • Polycarbonate is a copolymer of more than 3 multifunctional compounds. Polycarbonate may be used. Examples of the multifunctional compound having three or more functions used here include 1 Tris 4) Tan, Tris 3 5 Methyl-4 and the like. Including the compound capable of producing polycarbonate, the amount is from 0.00 to 0, preferably from 0.00 to 0 to 9, particularly preferably from 0.00 to 08 in the amount of polycarbonate.
  • the reaction by law is usually the reaction with 2 phenol, and it is made to react with the mixture and.
  • an alkali oxide such as sodium hydroxide or potassium hydroxide or a min compound such as is used.
  • halogen hydrocarbons such as methylene chloride and benzene are used.
  • 3 amines such as triethylamine, tetratlylammonide, and tetranium bromide, 4 ammonium compounds, 4 phosnium compounds, and the like can be used.
  • the reaction is usually 0 to 40, and it is preferable to keep the reaction on g for about 0 to 5 reaction.
  • a terminal is usually used.
  • phenols can be used.
  • funnels for example, funnels such as funol, e-rufol, antivirusol and the like are preferably used.
  • the lengths of prime number 0 such as rufnool, rufnool, tetradecyl funnel, hexafolol, otalfol eicosylphenol, docosylphenol, and triacontylphenol.
  • prime number 0 such as rufnool, rufnool, tetradecyl funnel, hexafolol, otalfol eicosylphenol, docosylphenol, and triacontylphenol.
  • phenol transmutated with an alkyl group can be mentioned, and the phenol has an effect on fluidity and water decomposability. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Polycarbonate average molecule Not limited. However, viscosity When the average molecular weight is X04, the properties such as impact strength are lowered, and when it exceeds 5X04, the moldability is lowered. Therefore, the range of 04 to 5X04 is preferable, and 2X04 The range of ⁇ 3 ⁇ X 04 is more preferable, and the range of 5 X 04 to 2 8 X 04 is more preferable. In this case, it is possible to mix the above-mentioned polycarbonate having a viscosity average molecule within a range in which the moldability is maintained. For example, it is possible to blend a high molecular weight polycarbonate having a viscosity average molecular weight of 5 ⁇ X04.
  • the average numerator M is calculated from the obtained nS by the following formula.
  • the average molecular weight of polycarbonate When measuring the average molecular weight of polycarbonate, proceed as follows. That is, fat is dissolved in 20 to 30 amounts of methylene, and the soluble component is taken with a light, and then the solution is removed to obtain a methyl chloride body sufficiently. Using the Ostwald meter, the average molecule M) is calculated from S) in 20 from a solution obtained by dissolving 0 ⁇ 7 in methylene 0.
  • the carbon tetrachloride content is 2 lower, the chlorine atom content is lower, and the elementary atom content is 0 or lower. Excellent polycarbonate and metal corrosion. If any of carbon chloride content, chlorine atom content and bromine atom content is outside the above range, the hue or metal It is inferior in eating habits.
  • the carbon chloride content is preferably below, more preferably below 0 m.
  • the atomic atom content is preferably 0 ⁇ 8 or less, more preferably 0 6 or less.
  • Elementary atom content is preferably below 0 ⁇ 4, 0 ⁇ 3
  • polycarbonates that are usually blended with polycarbonate, such as phosphorous, hindered phenol, ultraviolet rays, difficulty, bulling, light scattering agent, charging, heat ray, inorganic compounds, fluid modification, Can contain antibacterial, photocatalyst, infrared, tochromiter, or materials.
  • other tree lasts can be used as long as the objective of the present invention is not impaired.
  • a variety of products can be manufactured by forming a lett that has been manufactured by the bright ribbon dispensing method. In such molding, it is usually possible to obtain molding efficiently by shape.
  • shapes include injection compression molding, injection press type, gas assist type, and foam inserts), insert type, in-mold coating type, heat insulation type molding, rapid thermal cooling type molding, Includes bicolor, sandwich, and high speed injection.
  • surface treatment is a method of forming a new layer on top of the plating, plating, electroplating, etc., coating, printing, etc.
  • the method used for recovery can be applied. Specific examples of the process include: Hadokoto, Koto, Ultraviolet Koto, Infrared Koto, and Rising (wearing).
  • the sample solution that had been subjected to the ion filter was placed in an anion black graph (X300 made by Diotas), and ion content analysis was performed.
  • the Y value before dwelling was subtracted from the Y value, and the difference was taken as A Y.
  • the production (after) was 2 ⁇ X03, and the production after long-term operation (relative to 3) was 6X03.
  • Example 6 Except that the force was changed to 0 ⁇ MPa gauge), the reaction was carried out under exactly the same conditions as in Example 6. In addition, polycarbonate pellets were obtained in the same manner as in Example 6. The results of the obtained carbo and recombination were shown. Similarly, Table 2 shows the results of long-term operation and of the results of the recovery. 8
  • Example 5 The reaction was carried out under exactly the same conditions as in Example 5 except that Olite (area 50 2, average 20) was used.
  • polycarbonate pellets were obtained in the same manner as in Example 5. The result of the obtained and recovered was displayed.
  • Table 2 shows the results of carbo and polycarbonate after long-term operation.
  • a carbon tetrachloride content, a chlorine content and a bromine content are small, and a good hue can be obtained.
  • there is little change in the catalyst of Akira's and long-term operation is possible.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、不純物が少なく色相の良好な塩化カルボニルの製造方法を提供することにある。また本発明の目的は、金属腐蝕性物質が少なく、色相に優れ、成形熱安定性に優れたポリカーボネート樹脂の製造方法を提供することにある。 本発明は、(i)塩素と一酸化炭素とを、200~800m²/gの比表面積を有する第1触媒に接触させ、(ii)得られた生成物を、800~1,500m²/gの比表面積を有する第2触媒に接触させる各工程を含む、四塩化炭素含有量、塩素分子含有量および臭素分子含有量の少ない塩化カルボニルの製造方法並びに得られた塩化カルボニルを用いたポリカーボネート樹脂の製造方法を包含する。

Description

の製 術分野
本 、 塩化 の製 法に関する。 また 、 得られた カルボ を用いた リカ ボネ ト の 法に関する。
リカ ボネート 光学的特性、 機械的特性、 電気 特性など各種 性に 優れて るため、 従来から、 食品分野、 ルチメディア 体などの 野 ンリコンウ および ルチメディア 体などの 納容器分野、 電気およ び自動車 野などに 広く使用されている。
ポリカ ボネート 一般的に を原料として製造されるが、 この 中に含まれる 、 不純 リカ ボネ ト の 質に影響することはよく知られて る。
えば、 特許 には、 黄化合物を低減した一酸化炭素を用 て
を製造し・ この を用いて 相の リカ ボネ ト 脂 を製造する方法が開示されている。
また、 塩化 を製造する際に発生する として、 四塩化炭素が ある。 塩化炭素は通常の 製 には 0~300 度 発生し、 生成 に混入することが知られて る。 塩化炭素は リ カ ボネ ト の 相の 化や、 金型 食性が低下することが知られており、 ポリカ ボネ ト 脂 の なくする必要がある。
これらの 題点を解決する方法につ ていくつか 案されて る。 えば、 特 許 2には、 塩化 を 留することにより四塩化炭素 有量を少なく した を用いて金型 食の ない リカ ボネ ト の 法 が開示されている。 3には、 塩化カルボ 反応を多段の に分けて、 極力、 反応 を除去し、 さらに得られた液化 を 留する方法により、 黄化 合物と四塩化炭素の 方を低減した を用 、 品質の 上した リ カ ボネ ト 脂を得る方法が開示されて る。
4では、 塩化 反応を多段の に分けて、 極力、 反応 を除去し、 さらに得られた液化 を 留する方法により、 四塩化 炭素 有量および 塩素 有量の な を用い、 品質の 上 した リカ ボネ ト 脂を得る方法が開示されて る。
ただし、 これらの 法を実施するには工程が大規模となり 雑で、 ガスの 大き なることなどの 題もあり、 コスト面にお ても好ましくない。
5では、 カルボ を活性炭 、 塩化 中 の塩素を活性炭に吸着させて、 塩素濃度が 000 b 下の
を製造し、 その を用 て、 の 品から常温におい て 発してくる 塩素) が少な リカーボネ ト 脂を得る方法が 示されている。
方、 四塩化炭素 有量などの を低減した の製 法に つ て、 くつか 案されて る。 えば、 特許 6には、 面積 20 0~ 30 の 性炭を使用した四塩化炭素 有量および塩素 有量の ない の製 法が記載されて る。 しかしこの
6の 案では四塩化炭素量の 減が十分でなく、 さらに特許 7 お て、 特 許 6 載された方法で得られた を 留処理し 塩化炭素量 の 減を図っている。
また 特許 8には、 活性 有量の ない 性炭を使用した、 四塩化炭 素 有量の された カルボ の製 法が開示されて る。 性炭の 面 につ ては 0 2 より大き ものを使用することが示され、 具体的 には3 50~50 2 の 性炭が使用されている。
g は、 少なくとも の 面積を有する活性炭を使用した 四塩化炭素 有量の された の製 法が開示されている。 的には 600~ 70 の 性炭が使用されている。
0には、 塩化 応において 接触反応させ た後に、 つ で よりも相対 性の 第2 接触することで C C 量を低減しつつ を製造する方法が示されて る。
献の れの 案においても の 質の 上につ て 期的 点で記載されて るものの、 高品質の を長期間連続で 的に生産する方法を開示するには至っていない。 を 的に生産 する場合には、 得られる の 質や生産コストも重要であるが、 同 時に が非常に有毒な 質であるとい 特性により、 安全面にも 注意する必要がある。 特に、 の 命による 新入れ替え時には、 塩化 の による被災リスタも大きくなるため、 命をできるだけ長 くして、 入れ替え 度をできるだけ なくすることが強く望まれていた。
( ) 0 275630
2) 06 076482
3) 2000 248059
4) 2000 54244
( 5) 0 226724
6) 2000 2646 7
7) 200 26 32
8) 2000 505035
( 9) 2002 5 045
( 0) 2002 0 8 6 細書 明の
明の 、 不純 が少なく色相が良好な の製 法を提 供することにある。 また 明の 、 の 化が抑制され長期 転が 可能な の製 法を提供することにある。
また 明の 、 金属 物質が少なく、 色相に優れ、 成形 定性に れた リカ ボネ ト 脂を提供することにある。
、 上記 的を達成するために 討した結果、 塩化カルボ 中 に含有する四塩化炭素 子だけでなく、 子が カルボ の 相 や から られる リカ ボネ ト の 相や金属 食性に悪影 響を与えていることを見出した。
さらに 討した結果、 として 面積の なる二種類の 用 る ことにより、 四塩化炭素、 塩素 および臭素 子の 有量が少な
を製造できることを見出した。
そしてさらなる 討の 果、 上記 種類の につ て、 その
分布を最適化することにより、 長期 能な の製 法を見出し、 明を完成するに至った。
すなわち、 明によれば、 以下の 明が提供される。 ・ ) 素と一酸化炭素とを、 200~80 の 面積を有す る 接触させ、
) られた生成 、 800~ 50 の 面積を有する 2 接触させる、
程を含む の製 。
2・ 2 との 4 6~9 の 囲である前項 載の 。
3・ および 2 活性炭である前項 載の 。
4・ および 2 の 径がそれぞれ0・ 5~5・ 0 の 囲 である前項 載の製 。
5・ および 2 の 径がそれぞれ ・ 0~4・ 0 の 囲 である前項 載の 。
6・ 触を0・ 05~0・ 5 MPa ゲ ジ ) の 力で行な 前項 載の 。
7・ する 産量が2・ 0X 0
3および ・ 6X 0 3のいずれの 点でも、 得られる 中の四塩化炭素 有量が20 下、 塩素 有量が20 下、 有量が 0 下である前項 載の 。
8 3
・ に対する 産量が2・ X 0
3および ・ 6 X 0 3のいずれの 点でも、 得られる
中の四塩化炭素 有量が 0 下、 塩素 有量が 0 下、 有量が5 下である前項 載の 。
9・ 塩化炭素 有量が20 下、 塩素 有量が20 下、 有量が 0 下である 。
0・ フ ノ ル 前項9 載の とを反応させる リカ ネ ト の 。
1 ・ 塩化炭素 有量が2 下、 塩素原子 有量が 下、 素原子 有量が0・ 5 下である リカ ボネ ト 。
1 2・ に記載の リカ ボネ ト 脂を してなる成形 。 なお、 本明細書にお て、 塩素 子とは二つの 素原子が結合した分子であり 中では、 通常、 気体で存在する。
ポリカ ボネ ト の 素原子 有量とは 子、 子、 塩化 子などの 素原子を含む 子につ て、 これら成分の ち 素原子 に相当する成分の 量を示す。
また、 本明細書において、 子とは二つの 素原子が結合した分子であり 中では、 通常、 気体で存在する。
ポリカ ボネ ト の 素原子 有量とは 子、 子、 子などの 素原子を含む 子について、 これら成分の ち臭素原子 に相当する成分の 量を示す。
面の 単な説明
は、 実施 にお て成形した自動車の 通し ヘッドランプレンズの を示す。 されるとおり レンズはド ム状の形状である。 は正 面図 ( プラテン面に投影した 。 したがってかかる面積が最大 となる) を示し、 B はA A 面図を示す。
号の
ヘッドランプレンズ
2 レンズのド ム が可動 型に対応する
3 レンズの
4 ゲ ト 30 、 ゲート部の厚 4 )
5 スプル ゲ ト部の直 7 )
6 レンズの 分の ( )
7 レンズのド ム 分の )
8 レンズのド ム 分の 0 )
9 レンズ の (4 ) 明を実施するための 良の
下、 本 明についてさらに詳細に説明する。
カルボ の製
明の の製 、 塩素 下、 C 称することが ある) 一酸化炭素 下、 称することがある) とを、
、 2 2 接触させ、 反応させる 程を含む。
)
応に用 る 素の 素原子 有量は、 好ましくは 50 下、 より好 ましくは 25 下 さらに好ましくは 00 下である。
素原子 有量とは、 子、 素などの中の臭素原子を含有する化合 物 の 素原子 のことである。 素原子 有量が 50 を超えると 中の臭 有量が 0 より多くなりやすく、 この を用 て得られた リカ ボネ ト 素原子 有量が0・ 5 P を超えやすくなり、 ポリカ ボネ ト の 質に問題が生じやすくなる。 素 原子 有量の ない 、 電解ソ ダ 、 タウンズ法など各種の 法で 造す ることができる。 なかでも電解ソ ダ法を用いて製造する方法が最も経済的 般的である。
化炭素)
また、 反応に用 る一酸化炭素中の 有量は、 好ましくは 0 下、 より好ましくは5 下、 さらに好ましくは0・ 5 下である 5 酸化炭素中の 有量が 0 を超えると 中の硫 有量が5 を超え、 この を用いて得られた リカ ボ ネ ト 有量が 00 bを超えやすくなり、 ポリカ ボネ ト の 質に問題が生じやすくなる。
有量が 0 下の 酸化炭素は、 コ タス 酸素と反応させ 0 得られた 酸化炭素を金属 、 例えば C )、 クロム (C )、 バ ナジ ウム V)、 モリブデン ) などの 化物および または金属 した活性炭または活性アルミナなどに接触せしめ、 次 で、 ソ ダ 溶液に接触せしめる方法や ソ ダ 溶液に接触せしめた後に、 活性アルミナ に接触せしめる方法などによって得られる。
5 の 面積)
使用される の 面積は、 200~80 、 好 ましくは250~75 、 より好ましくは300~70 の 囲である。
方、 第2 使用される 2 の 面積は、 800~ 500 20 、 好ましくは850~ 40 、 より好ましくは900~
30 の 囲である。
また、 の 面積をX 、 2 の 面積をY と したときに、 その Y X) は、 好ましくは 00~ 30 2 、 より好ましくは200~ 00 、 さらに好ましくは300~ 25 80 の 囲である。
明では、 に用 る の 面積を制限することで、 での の 度を低減でき、 その 果、 より四塩化炭素の を少な することが可能となる。 ただし、 における反応 の 度が低くなると、 の 応性が小さ くなり、 応の 子や 子が残留し易くなる。 このよ に、 塩化 中に 子、 子が多量に残留すると、 これらは最終的に リカ ボネ ト に取り込まれ、 ポリカ ボネ ト 品の 質悪化の 因にな るため、 明においては、 の 段に、 面積800~ 500 2 の 2 充填した 2 設けることで、 残留した 子、 子を低減する。
の )
なお、 および 2 の 類には特に制限は無く、 上記 面積を であれば 応の として使用できる。 および 2 としては 工業的には活性炭 多く られて るが、 オライトなど の 用 ることもできる。
性炭 はその 類の 、 価格や コストが比較的安価であること、 さ らに取り扱いや 法も であるなどのメリットから広く られているが 性炭 素と 子の 応により四塩化炭素を生じやすいという大きな問題 がある。 方、 オライトなどの 用 た場合には、 反応系 に炭素が 無いため 塩化炭素の 抑制できるものの、 活性炭に比 て反応 性に劣る ため 独で使用しても 度の を得ることは困難であり、 活性 炭 組み合わせての 用が望まし 。
、 四塩化炭素の をなる く抑制し、 度の
を得るための 件として、 上記のよ な および 2 の 面積の み合わせを見出したことを特徴とする。 さらに、 および 2 の 触媒 規定することにより 業的に長期 続して 度の を得ることが可能となったため、 その 法につ ても合わせて述 る。
2 との )
の 討によれば、 塩化 応を長期間連続で実施すると ガス の 側から に劣化し、 反応ゾ ンはその に下流 [ 動することが分かった。 また、 このために反応 四塩化炭素 なくても、 2 での 合が増えるにつれて四塩化炭素の も増 えることが判明し、 化には大きな問題となることが予想された。 そこで、 こ の 2 の 変更して検討してみたところ、 適正な 率 にすることで、 より長期間に渡って品質の を得られることが 5 かった。
すなわち、 度の を長期間連続で生成可能な条件としては、
2 との 、 4 6~9 の 囲にすることが好ま しい。 、 5 5~8 2の 囲がより好ましく、 6 4~7 3の 囲が特に好まし 。
の )
および 2 の はそれぞれ、 好ましくは0・ 5~5・ 0 、 より好ましくは ・ 0~4・ 0 、 さらに好ましくは ・ 5~3・ 0 の 囲である。 径が0・ よりも小さ と ンドリング性の悪化や圧 失の 大などの 理的 影響だけでなく、 反応性が良すぎて四塩化炭素5 量が増えたり、 命が短くなったりと 学的な悪影響が考えられる。
方、 平均 径が5 よりも大きくなると、 反応性が不十分となり得られる 中の塩 子や 子が残留しやすくなるため ましくな 。 )
における反応 、 好ましくは300~650 、 より好ましく 0 は350~600 、 さらに好ましくは400~550 の 囲である。 また、 2 における反応 、 好ましくは35~ 0 、 より好ましくは40 ~ 0 、 さらに好ましくは45~70 の 囲である。
2 、 直列に接続した構成が好ましく、 場合によっては 一つの の 側から下流 にかけて触媒を積層 して 25 としても良 。 また、 には反応 を除去するための 能を有する ものが好まし 。
の 、 第 2 との 、 第2 の 段に、 さ らに反応 設けても わな 。 としては全体として ~5個の反 ましく、 2~4個の反 がより好ましく、 2~3個の反 がさらに好まし く、 2個の反 特に好ましい。
に導入する OとC 比は、 O C 2で表して ・ 0 ~ ・ 070の 囲が好ましく、 ・ 020~ ・ 050の 囲がより ましい。 モル比が ぎると収率が低下することがある。
塩化炭素を低減する方法として、 OとC 2 の 気量を少なくし、 反 応 での 熱量を少なくする方法が考えられるが、 この 法では生産性に劣り 分な を確保することが困難となる。 さらに他の方法として、 塩 化 を 離する方法がある。 しかし、 離する方法では および臭素 子を低減する効果は どなく、 これだけでは高品質の
を得る事はできな 。 また、 により回収した四塩化炭素の 理にも 用 の 備が必要となるため 的には好ましい方法とは えない。
)
明において、 および 2 における反応 の 、 好ま しくは0 05~0・ 5 MPa ゲ ジ圧を示す。 )、 より好ましく は0・ 06~0・ 40MPa、 さらに好ましくは0・ 07~0・ 3 MPaの 囲である。 力が0・ 5 MPaより大きくなると、 反応 度が大きくなる ため反応 度も高くなり、 その 果、 塩化 中の四塩化炭素 有量が多 くなる場合がある。 方、 反応 力が0・ 05MPa 満になると、 反応 度が さくなりすぎるため、 その 果、 塩化 中に および臭素 子 が非常に多量に残留し、 2 でも充分に反応できなくなり、 塩化カルボ 中に多量に残存する場合がある。
述した反応方法により得られた は、 ブラインを したコン デンサ により冷却し 設けて することができる。
の )
カルボ の 、 充分 期間にわたって 持されなければ 業的に使 用するに しない。 すなわち、 工業的に使用する為には、 使用開始してか ら 較的 しい時期 えば 3
、 に対して 産量が2 X 0 3 Zおいても、 長期間使用した ( えば、 [ して 産量が ・ 0 3) Zお ても、 どちら の 期でも安定して良好な品質の を得る必要がある。
明の の製 法によれば、 3に対する
産量が2・ X 0 3および ・ 6 X 3の ずれの 点でも・ られる 中の四塩化炭素 有量を20 下、 塩素 有量を20 下、 有量を 0 下 にすることができる。
さらに、 3に対する 産量が2・ X 0 3および 0 3の ずれの 点でも、 得られる 中の四塩化炭素 有量を 0 下、 塩素 有量を 0 下、 有量を5 下にすることができる。
カルボ ルノ
明の の製 法で得られる は、 その 塩化 有量が20 下、 塩素 有量が20 および臭素 有量が 0 下である。
塩化炭素 有量は 5 下が好ましく、 0 下がより好まし く、 5 下が特に好ましい。 有量は 5 下が好ましく 0 下がより好ましく、 5 下が特に好ましい。 有量 は8 下が好ましく、 5 下がより好ましく、 3 下が特に 好ましい。
中の四塩化炭素 有量が20 、 塩素 有量が2 または 有量が 0 を超えた場合は、 塩化 の 相 が悪化し、 また、 四塩化炭素 有量2 下、 塩素 有量 およ 臭素 有量0・ 5 下である リカ ボネ ト 得られず、 かかる リカ ボネ ト および金属 食性に劣り広範囲の 途に適用できな い。
リカ ボネ ト 明の リカ ボネ ト 、 2 フ ノ ル 、 四塩化炭素 有量が2 0 下、 塩素 有量が20 および臭素 有量が 0 下の とを反応させることにより製造することができる。 2 フ ノ ルの として、 イド キノン、 ノ ル、 4 4 5 ノ ル、 ビス 4 ) タン、 2 2 ビス (4 ) プロパン スフ ノ ル )、 2 2 ビ ス 4 キシ 3 メチル ) プロパン、 2 2 ビス 4
) ブタン、 ビス 4 ) フ ニ エタン、 ビス 4 ) シクロヘキサン、 ビス 4 ) 3 3 メチルシクロヘキサン、 2 2 ビス (4 ) ペンタン、 4 4 P レ ンジ ソプロピリデン) ジフ ノ ル、 4 4 レンジ ソプロ ピリデン) ジフ ノ ル、 ビス 4 ) 4 ソ プロピ シクロヘキサン、 ビス (4 ) オキシ 、 ビス 45 ) ルフィ ビス 4 )
ンド、 ビス 4 ) ホン、 ビス (4
) トン、 ビス 4 ) ステル、 2 2 ビス (3 5 ジブロモー4 ) プロパン、 ビス 3 5 ロモー4
) ホン、 ビス 4 キシー3 メチル 0 ) ルフィ 、 9 9 ビス (4 ) フルオレン、 9 9 ビス 4 キシー3 メチルフ ) フルオレンなどが挙げられる。 これらは単独あるいは2 以上 用することができる。 これらの中でも、 ビス (4 ) アルカン、 特に スフ ノ ル
称することがある) が 用されて る。
5 このような2 フ ノ ル とから 合法によって リカ ボネ トを製造するに っては、 必要に応じて触媒、 末端 、 2 フ ノ ルが 化するのを防止するための 剤などを使用してもよ 。
また、 ポリカ ボネ トは3 能以上の多 能性 化合物を共重合した ポリカ ボネ トであってもよい。 ここで使用される3 能以上の多 能性 化合物としては、 1 トリス 4 ) タン、 トリス 3 5 メチルー4 など が挙げられる。 ポリカ ボネ トを生ずる 能性化合物を含 合、 その 量は、 ポリカ ボネ ト 量中、 0・ 00 ~ 、 好ましくは0・ 005 ~0・ 9 、 特に好ましくは0・ 0 ~0 8 である。
ポリカ ボネ トの 応において、 合法による反応は、 通常、 2 フ ノ ル との 応であり、 合剤および の に反応させる。
合剤としては、 例えば、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウムなどのアルカ リ 酸化物または などの ミン 合物が用いられる。
としては、 例えば、 塩化メチレン、 ンゼンなどのハロゲン 炭化水素が用いられる。 また、 反応 進のために、 例えば、 トリエチルアミン、 テトラ チルアンモニウム イド、 テトラ ニウム ブロマイドなどの3 アミン、 4 アンモニウム 合物、 4 ホス ニウム 合 物などの 用 ることもできる。 その 、 反応 通常0~40で、 反応 0 ~5 間程度、 反応 はg 上に保つのが好まし 。 また、 かかる重合 応においては、 通常、 末端 が使用される。 かかる として フ ノ ル類を使用することができる。 フ ノ ル としては、 例えば、 フ ノ ル、 e ルフ ノ ル、 ルフェノ ルなどの フ ノ ル類を用 るのが好まし 。 さらに、 フ ノ ル類としては、 ルフ ノ ル、 ルフ ノ ル、 テトラデシル フ ノ ル、 ヘキサ ルフ ノ ル、 オタ ルフ ノ ル エイコシルフ ェノ ル、 ドコシルフ ノ ルおよびトリアコンチルフ ノ ルなどの 素数 0 上の長 アルキル基で核 換された フ ノ ルを挙げることができ、 フ ノ ルは流動性の 上および 水分解性の 上に効果がある。 かかる 単独で使用しても2 以上 用してもよい。
ポリカ ボネ ト の 均分子 限定されない。 しかしながら、 粘度 均分子 、 ・ X 04 であると衝撃 度などの 性が低下し、 5・ X 04を超えると成形 性が低下するよ になるので、 ・ 04~5 X 04の 囲が好ましく、 ・ 2 X 04~3・ X 04の 囲 がより好ましく、 5 X 04~2 8 X 04の 囲がさらに好ましい。 の 合、 成形性などが維持される範囲内で、 粘度 均分子 が上記 である リカ ボネ トを混合することも可能である。 えば、 粘度 均分子 5・ X 04を超える高分子 リカ ボネ ト 分を配合することも可能であ る。
明でい 均分子 、 まず、 にて 出される n を20 で メチレン 00 リカ ボネ ト 0・ 7 を 解した 液からオストワルド 度計を用いて 、
) )
は メチレンの 、 は試料 の
められた nS から次の数式により 均分子 Mを算出する。
C 0 45X 2
C は極限 ) 23 0 M 83 C 0 7
なお、 ポリカ ボネ ト の 均分子 を測定する場合は 次の要領で 行 。 すなわち、 脂をその20~30 量の メチレンに溶解し、 可溶 分を ライト により 取した後、 液を除去して十分に 、 塩化メチレ ン の 体を得る。 かかる 0・ 7 を メチレン 0 に溶解し た 液から20 における S ) を、 オストワルド 度計を用いて 、 によりその 均分子 M) を算出する。
明によれば、 上述した不純 の された を用 ることに より、 四塩化炭素 有量が2 下、 塩素原子 有量が 下、 素原子 有量が0・ 下の リカ ボネ ト 得られる。 ポリ カ ボネ ト および金属 食性に優れる。 塩化炭素 有量、 塩素原 子 有量および臭素原子 有量のいずれかが上記 囲を外れると色相または金属 食性に劣 リカ ボネ ト となる。
塩化炭素 有量は ・ 下が好ましく、 ・ 0 m 下がより好 ましい。 素原子 有量は0・ 8 下が好ましく、 0 6 下がよ り好まし 。 素原子 有量は0・ 4 下が好ましく、 0・ 3
がより好まし 。
明の リカ ボネ ト には、 通常、 ポリカ ボネ ト 配合され る各種の 、 例えばリン系 、 ヒンダ ドフ ノ ル系 、 紫外線 、 難 、 ブル イング 、 光 散剤、 帯電 、 熱線 を有する 化合物 無機 、 流動改 、 抗菌 、 光触媒 、 赤外線 、 トクロミッタ 、 または 料などを含むことができる。 また 他の樹 ラストマ を本 明の 的が損なわれない範囲で少 用することもできる 成形
明の リカ ボネ ト 出法により製造された レットを成 形して各種 を製造することができる。 かかる成形にお ては、 通常は 形により 率的に成形 を得ることができる。 形には、 目的に応じて、 射出 縮成形、 射出プレス 形、 ガスアシスト 形、 発泡 体 の 入によるものを含む)、 インサ ト 形、 インモ ルドコ ティング 形、 断熱 型成形、 急速 熱冷却 型成形、 二色 形、 サンドイッチ 形、 および 高速射出 形などが含まれる。 これら各種 の 点は既に広く知られるとこ ろである。 また成形はコ ルドランナ およびホットランナ 式のいずれ も選択することができる。
また、 明の リカ ボネ ト 、 押出 形により各種 ・ 、 フィル などの形で使用することもできる。 またシ ト、 フィル の 形にはインフレ ション 、 カレンダ 、 キヤスティング法なども使用 である。
明の リカ ボネ ト 、 色相、 成形 の 定性、 金属 食性など に優れ、 光学用途、 自動車用途、 シリコンウ 、 電気・ 子機器収納容器お よび レンズなどに適用できる。 また、 かかる用途 外にも 建設 、 ビル・ 屋、 温室などの ガラスなどに用いることができる。 また、 ガレ ジ、 ア ケ ドなどの 根などに用いることができる。 また、 照灯用レンズ、 信号機レンズ 光学 器のレンズ、 ミラ 、 レンズ、 ゴ グル、 消音 、 バイタの 防、 、 太陽電池カバ 、 太陽電池 、 ディスプレ カバ 、 タッチパネル などに用いることができる。 また、 パチンコ機などの 、 その カバ 、 、 パチンコ ガイドなどの 品に用 ることができる。 さらに、 明の リカ ボネ ト 脂からなる成形 には、 各種の 理 を行うことが可能である。 ここでい 表面 理とは、 着、 化学 着 など)、 メッキ ( メッキ、 無電解メッキ、 メッキなど)、 、 コ ティ ング、 刷などの の 上に新たな層を形成させるものであり、 通常 の リカ ボネ ト 用 られる方法が適用できる。 理としては、 具 体的には、 ハ ドコ ト、 ・ コ ト、 紫外線 コ ト、 赤外線 コ ト、 並びに ライジング ( 着など などの 種の 理が例示される。
以下、 実施 に従って、 明を具体的に説明するが 要旨を越えな 限り、 これらの によって限定されるものではない。 、 実施 と あるのは を示し、 また各種の および 形は次の方法で行っ た。
) 素中の 素原子 有量
ガス を 度の20 a 溶液4 で分解し、 分解
、 イオン フィルタ 理したサンプル液を陰イオンクロ トグ ラフ ( ダイオ タス製 X 300) 入し、 イオン 量分析を行っ た。
2 ) 中の四塩化炭素量
電子 ガスタ トグラフ 株) 立製作所 2 6 3 ) に注入し 定した。
3 ) カルボ 中の塩 有量および臭素 有量 ルガスを ルチウ ブ プロセス トメ タ 気 化学 株) 340 注入し、 塩素 子、 子の 量分析を行 った。
(4)
成した の タン の より、 塩化
相を目 価した。 以下の ~5のS 階で表し、 数字が大きい が強いものとする。
ランタ ほとんど無色
色相ランク2 かに黄着色
ランク3 より 着色度合いが強い
色相ランク4 さらに黄着色度合 が
色相ランク5 しく着色
このランク けの ち ランタ および2は の 質が正常 で 判断した。 ランク3は 態である。 ランタ4および5 は品質 常と判断した。 ランタ4および5の を用いて重合さ れた リカーボネ ト 金型 食性が顕著に悪化する。
(5) リカ ボネ ト の 塩化炭素量
20 のステンレス製 器に レット5 を入れて密栓 250 で2 間加熱した後、 ヘッドスペ ス を電子 ガスタ トグラフ 株) 立製作所 263 ) に注入し 定した。
(6) リカ ボネ ト の 素原子 有量および臭素原子 有量 ポリ パウダ を 90 にて 縮成形したプレ トについて、 蛍光X ( 株) R X2000 にて 素原子 および臭素原子 度を測定した。
7) リカ ボネ ト の
シリンダ 3 0 にて ( 機械 株) SG260 P) した 2・ 0 の を日本電 株) Z 00 P 型を用 て を測定したX YおよびZ値からAS M 25に基づ 、 下記 を用 て 出した。 Y 値が大きいほど成形 の が強 ことを 示す。
Y 00 28X 06Z) Y
8) リカ ボネ ト の 定性
7) 同様の 状であって、 0 シリンダー内に滞留さ せた樹脂より成形された成形 Y 値を、 上記 7) 同様に 定した。
の Y 値から滞留前の試 Y 値を差し引き、 かかる差をA Y として した。
9) リカ ボネ ト の 食性の
に示す素通し型のへ ドランプレンズを射出 ( 機械 株 SG260M P) を用いてシリンダ 3 、 金型 80 にて 連続で200 、 その ・ 面部を相対 0 、 温度 2 に 24 処理した後、 表面の 況を観察した。 以下 の ~ までの5 階とし、 数字の きいほうが 合いがより大き ものと する。
ランク ほとんど 食が発生せず
ランク2 かに 食が発生
ランク3 より 食が進行
ランク4 さらに 合 が悪化
ランク5 しく
このランク けの ち、 ランク および2は の 質が良好 で 合いも良好 判断した。 ランタ3は若干 食が進行した状態である ランク4および5は激しく 食が進行する異常 態と判断した。 ランタ 4および5の リカ ボネ ト 脂を用いて成形 した場合には、 成形 スク リ 金型 面に 食が発生し易 、 品質 良を生じ易 。
の製 ) を除去する機能を有した ル側に40 の を通 水し、 チ ブ側に比 面積40 、 平均 2・ 5 の 性 炭 ) を充填した 設けた。
の 、 反応 を除去する機能を有した ル 側に40 の を通水し、 チ ブ側に比 面積90 、 平均 3・ 5 の 性炭 ( 2 ) を充填した 2 設けた。
2 の 、 次 で 25 のブラインを したコンデンサ
設けた。
これらの 置を直 に接続し、 槽から、 C の ・ 030になるように 30 とC 2 00 3 を圧力0・ MPa ゲ ジ ) で通気して を得た。
2 の 6・ 7 3・ 3とし、 の 520で、 2 の 45 であった。
)
さらに、 の 命を確認するため、 通気 始間もな
産量 ( する) が2・ X 0 3 点の ) と ともに 長期運転後の 産量 ( 3に対する) が 6X 0 3 点の 確認し、 2 した。
ポリカ ボネ ト の )
次に、 得られた を用いて リカ ボネ ト 脂を製造した。 度計、 および イオン 2 ・ 4部、 48 酸化ナトリウム 溶液40・ 2部を仕込み、 これに2 2 ビス 4
) プロパン57・ 5部 (0 252 ) および イドロサルファ イ 0・ 2部を溶解した後、 塩化メチレン 部を加え、 5~25Cで上記 28・ 3部を40 して んだ。
き込み終了後、 48 酸化ナトリウム 溶液7・ 2部および e
ノ ル2・ 42部を加え、 始め、 乳化後トリエチルアミン0 06部を加え、 さらに28~33Xで して反応を終了した。 了後、 生成 メチレンで希釈して した後、 塩酸 性にして 、 の イオン ど同じになったところで、 この メチ レン 液を軸受け部に異物取出口を有する を設けた二 ダ の 中に して メチレンを 発して、 粘度 均分子 5 00の リカ ボ パウダ を得た。
このパウダ を 5 、 6 、 トリス (2 4 e
) スファイ を0・ 004 、 ステアリン モノグリセリ を0・ 06 えた。 次に、 かかるパウダ を ント式 戸製 鋼 (株) X 46 によりシリンダ 240でで しながら
、 ポリカ ボネ ト ペレットを得た。 られた および リカ ボネ ト の 果を表 した。 2
2 の 率を9・ 0・ 9に変更した以外は、 実施 同様の 法で および リカ ボネ ト ペレットを得た られた および リカ ボネ ト の 果を表 示した 様に長期運転後の および リカ ボネ ト の 果を表 2 した。 3
2 の 率を3・ 3 6・ 7に変更した以外は 実施 同様の 法で および リカ ボネ ト ペレットを得た られた および リカ ボネ ト の 果を表 示した 様に長期運転後の および リカ ボネ ト の 果を表2に示した。 4
の 5 5 に変更した以外は、 実施 同様の 法で および リカーボネ ト ペレットを得た。 られた カル ボ および リカ ボネ ト の 果を表 に示した。 様に長期運転 後の および リカ ボネ ト の 果を表2に示した。 5
に比 面積60 の 性炭を用い、 2 に比 面積 20 の 性炭を用いた以外は、 実施 全く同条件にて
反応を行 、 を得た。 また、 実施 同様の 法で リカ ボネ ト ペレットを得た。 られた および カ ボネ ト の 果を表 示した。 さらに、 同様に長期運転後の カルボ および リカ ボネ ト の 果を表2に示した。 6
2 に比 面積 00 の 性炭を用 、 さらに反応 力を 0 40MPa ゲ ジ ) tZ した以外は、 実施 全く同条件にて 反応を行い、 を得た。 また、 実施 同様の 法で リカ ボネ ト ペレットを得た。 られた および リカ ボネ ト の 果を表 示した。 さらに、 同様に長期運転後の および リカ ボネ ト の 果を表2に示した。 7
力を0・ MPa ゲ ジ ) に変更した以外は、 実施 6 全く同 条件にて 反応を行 、 を得た。 また、 実施 6 同様の 法で リカ ボネ ト ペレットを得た。 られた カルボ および リカ ボネ ト の 果を表 した。 さらに、 同様に長 期運転後の および リカ ボネ ト の 果を表2 し た。 8
として オライト ( 面積50 2 、 平均 2 0 ) を用 た以外は、 実施 5 全く同条件にて 反応を行 、 を得た。 また、 実施 5 同様の 法で リカ ボネ ト ペレットを得た。 られた および リカ ボネ ト の 果を表 示した。 さらに、 同様に長期運転後の カルボ および リカ ボネ ト の 果を表2に示した。
として 面積90 2 の 性炭を用 た以外は、 実施 全く同条件にて 反応を行い、 を得た。 また 実施 同様の 法で リカ ボネ ト ペレットを得た。 られた
および リカ ボネ ト の 果を表 示した。 さらに、 同様 に長期運転後の および リカ ボネ ト の 果を表2に した。 2
として 面積 5 の 性炭を用 た以外は、 実施 全く同条件にて 反応を行 、 を得た。 また 同様の 法で リカ ボネ ト ペレットを得た。 られた および リカ ボネ ト の 果を表 示した。 さらに、 同様 に長期運転後の および リカ ボネ ト の 果を表2 した。 3
にお て、 2 用いずに、 のみを用 て 反応を行い、 G を得た。 また、 実施 同様の 法で リカ ボネ ト ペレットを得た。 られた および リカ ボ ネ ト の 果を表 示した。 なお、 この 験については、 運転開始 期での の 質が不十分であったため長期運転は実施しなかった。
Figure imgf000025_0001
Figure imgf000026_0001
Figure imgf000027_0001
Figure imgf000028_0001
明の
明の の製 法によれば、 四塩化炭素 有量、 塩素 有量および臭素 有量が少なく、 色相が良好な が得られる。 また、 明の の製 触媒の 化が少なく長期 転が 可能である。
また 明によれば、 金属 物質が少なく、 色相に優れ、 成形 定性 れた リカ ボネ ト 脂を提供することができる。 上の利用 能性
明の リカ ボネ ト 、 成形 の 定性に優れ、 金属 食性も良 好なことから、 光学用途、 自動車用途、 シリコンウ 、 電気・ 子機器収納 容器および レンズなどに利用できる。

Claims

求 の
・ ) 素と一酸化炭素とを、 200~80 2 の 面積を有す る 接触させ、
) られた生成 800~ 50 2 の 面積を有する 2 接触させる、
程を含む の製 。
2・ 2 との 4 6~9 の 囲である
載の 。
3・ および 2 活性炭である S載の製 。 4・ および 2 の 径がそれぞれ0・ 5~5・ 0 の である 載の 。
5・ および 2 の 径がそれぞれ ・ 0~4・ 0 の 囲 である 載の 。 6・ 触を0・ 05~0・ 5 MPa ゲ ジ ) の 力で行な
載の 。 7 3
・ に対する 産量が2・ X 0 3および ・ 0 3の ずれの 点でも、 得られる
中の四塩化炭素 有量が20 下、 塩素 有量が20 下、 有量が 0 下である 載の 。 8 3
・ に対する 産量が2・ X 0 k 3および ・ 6X 0 3のいずれの 点でも、 得られる カルボ 中の四塩化炭素 有量が 0 下、 塩素 有量が 0 下、 有量が5 下である 載の 。 9・ 塩化炭素 有量が20 下、 塩素 有量が20 下、 有量が 0 下である 。 0・ フ ノ ル 9 載の塩化 とを反応させる リカ ボネ ト の 。
塩化炭素 有量が2 下、 塩素原子 有量が 下、 素原子 有量が0・ 5 下である リカ ボネ ト 。 2・ に記載の リカ ボネート 脂を してなる成形 。
PCT/JP2009/062490 2008-07-15 2009-07-02 塩化カルボニルの製造方法 WO2010007926A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010520838A JP5393676B2 (ja) 2008-07-15 2009-07-02 塩化カルボニルの製造方法
CN2009801275210A CN102089242B (zh) 2008-07-15 2009-07-02 光气的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008183611 2008-07-15
JP2008-183611 2008-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010007926A1 true WO2010007926A1 (ja) 2010-01-21

Family

ID=41550329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/062490 WO2010007926A1 (ja) 2008-07-15 2009-07-02 塩化カルボニルの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5393676B2 (ja)
CN (1) CN102089242B (ja)
WO (1) WO2010007926A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195641A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Teijin Chem Ltd 塩化カルボニルの製造方法およびそれを原料としたポリカーボネート樹脂の製造方法
WO2013137297A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 出光興産株式会社 ポリカーボネートの連続製造方法
CN104415770A (zh) * 2013-08-26 2015-03-18 万华化学集团股份有限公司 一种制备光气的催化剂及制备光气的方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE059691T2 (hu) * 2012-07-11 2022-12-28 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co Kg Berendezés és eljárás foszgén elõállítására
EP3024783A1 (en) * 2013-07-26 2016-06-01 SABIC Global Technologies B.V. Method and apparatus for producing high purity phosgene
CN111760581B (zh) * 2019-08-30 2021-07-23 万华化学(宁波)有限公司 制备光气的催化剂及其制备方法和光气制备与能源综合利用的方法
CN113436783B (zh) * 2021-08-27 2021-12-21 西安宏星电子浆料科技股份有限公司 一种流延后烧结呈透明的ltcc介质浆料的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10226724A (ja) * 1996-12-09 1998-08-25 Mitsubishi Chem Corp 揮発性塩素の少ないポリカーボネート樹脂及びその製造方法
JP2000211911A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Teijin Chem Ltd ホスゲンの製造方法
JP2000513692A (ja) * 1996-06-28 2000-10-17 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ホスゲンの製造方法
JP2001261321A (ja) * 2000-03-24 2001-09-26 Teijin Chem Ltd ホスゲンの製造方法およびポリカーボネート樹脂
JP2002528367A (ja) * 1998-10-22 2002-09-03 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 四塩化炭素含有量の少ないホスゲン
JP2005298320A (ja) * 2004-11-15 2005-10-27 Sumitomo Chemical Co Ltd ホスゲンの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6399823B1 (en) * 2001-04-30 2002-06-04 General Electric Company Method for producing phosgene
JP2006137669A (ja) * 2005-12-05 2006-06-01 Sumitomo Chemical Co Ltd ホスゲンの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513692A (ja) * 1996-06-28 2000-10-17 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ホスゲンの製造方法
JPH10226724A (ja) * 1996-12-09 1998-08-25 Mitsubishi Chem Corp 揮発性塩素の少ないポリカーボネート樹脂及びその製造方法
JP2002528367A (ja) * 1998-10-22 2002-09-03 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 四塩化炭素含有量の少ないホスゲン
JP2000211911A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Teijin Chem Ltd ホスゲンの製造方法
JP2001261321A (ja) * 2000-03-24 2001-09-26 Teijin Chem Ltd ホスゲンの製造方法およびポリカーボネート樹脂
JP2005298320A (ja) * 2004-11-15 2005-10-27 Sumitomo Chemical Co Ltd ホスゲンの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195641A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Teijin Chem Ltd 塩化カルボニルの製造方法およびそれを原料としたポリカーボネート樹脂の製造方法
WO2013137297A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 出光興産株式会社 ポリカーボネートの連続製造方法
JP2013189516A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリカーボネートの連続製造方法
KR20140137355A (ko) * 2012-03-13 2014-12-02 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 폴리카보네이트의 연속 제조 방법
KR101982373B1 (ko) * 2012-03-13 2019-05-27 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 폴리카보네이트의 연속 제조 방법
CN104415770A (zh) * 2013-08-26 2015-03-18 万华化学集团股份有限公司 一种制备光气的催化剂及制备光气的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102089242B (zh) 2013-11-20
CN102089242A (zh) 2011-06-08
JPWO2010007926A1 (ja) 2012-01-05
JP5393676B2 (ja) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010007926A1 (ja) 塩化カルボニルの製造方法
CN102959012B (zh) 聚碳酸酯树脂组合物及成型品
KR100299776B1 (ko) 메틸메타크릴레이트계중합체의제조방법
KR101950530B1 (ko) 폴리카보네이트의 제조 방법 및 투명 필름
CN102093637B (zh) 一种β成核剂改性聚丙烯土工格栅的制造方法
JP5183030B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法
JP5481776B2 (ja) ポリアミドの製造方法
JP4953667B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法
KR102341901B1 (ko) 중축합계 수지 및 그것으로 이루어지는 광학 필름
CN100402603C (zh) 阻燃丙烯腈-苯乙烯共聚树脂/丙烯腈-氯化聚乙烯-苯乙烯共聚树脂塑料合金的制造方法
JP4953422B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法
JP4963850B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法
JP2015007188A (ja) ポリカーボネートの製造方法
CN115260728B (zh) 改性聚碳酸酯及其制备方法
JP5319327B2 (ja) 塩化カルボニルの製造方法
JP2007246582A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法
JP5236163B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法
CN115160554A (zh) 聚碳酸酯熔体的后处理方法及装置
JP2006335850A (ja) 芳香族ポリカーボネートの製造方法
JP2014074106A (ja) ポリカーボネート樹脂の製造方法、ポリカーボネート樹脂ペレットおよび延伸フィルム
JPH04175304A (ja) ブロック共重合体の製造方法
JP3544294B2 (ja) 揮発性塩素の少ないポリカーボネート樹脂及びその製造方法
EP2918625A1 (en) Method for producing polyamide
JP2007246645A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法
JP5236162B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980127521.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09797851

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010520838

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09797851

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1