WO2009157460A2 - 小型自己保持型ソレノイド - Google Patents

小型自己保持型ソレノイド Download PDF

Info

Publication number
WO2009157460A2
WO2009157460A2 PCT/JP2009/061443 JP2009061443W WO2009157460A2 WO 2009157460 A2 WO2009157460 A2 WO 2009157460A2 JP 2009061443 W JP2009061443 W JP 2009061443W WO 2009157460 A2 WO2009157460 A2 WO 2009157460A2
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
yoke
bobbin
magnet
coil
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/061443
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2009157460A3 (ja
Inventor
宏明 糸井
辰康 中戸
雄一朗 小川
Original Assignee
ニッコーシ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニッコーシ株式会社 filed Critical ニッコーシ株式会社
Publication of WO2009157460A2 publication Critical patent/WO2009157460A2/ja
Publication of WO2009157460A3 publication Critical patent/WO2009157460A3/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • H01F7/1615Armatures or stationary parts of magnetic circuit having permanent magnet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • H01F2007/086Structural details of the armature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F2007/1692Electromagnets or actuators with two coils

Definitions

  • the present invention relates to a small self-holding solenoid, and in particular, a part of a yoke in which a permanent magnet is attached to a coil bobbin, for example, used in a lock mechanism of a media disk drive or a household appliance or other equipment requiring a power source And a small self-holding solenoid having a structure in which a part of a movable piece is inserted.
  • a conventional small self-holding type solenoid uses a magnetic flux of a permanent magnet attached to the yoke to attract the movable piece to the yoke and generates a reverse magnetic field inside the bobbin by passing an electric current through the coil, thereby canceling the attracting force of the yoke.
  • a solenoid for detaching the movable piece from the yoke see Patent Document 1
  • another structure having a structure as shown in FIG. 5, for example is also known.
  • the solenoid shown in FIG. 5 has a yoke 111 made of a magnetic material such as iron having a pair of first leg portions 111a and 111b and a base portion 111c, and a yoke centered on the yoke.
  • a permanent magnet 112 mounted in the magnet mounting hole 117 formed, and a pair of connected cylindrical bobbins 113a and 113b which are installed in a state of being wound with a winding, and a pair of second magnets.
  • the yoke 111 is inserted into the bobbin holes of the coil bobbins 113a and 113b by inserting the first leg portions 111a and 111b respectively coated with an adhesive such as resin from one end side until the bobbin collar comes into contact with the bridge between the yoke leg portions.
  • the coil bobbins 113a and 113b are fixed with the adhesive.
  • the movable piece 114 has a coil bobbin 113a so that the second leg portions 114a and 114b of the movable piece 114 can come into contact with the first leg portions 111a and 111b, respectively, from the other end side of the bobbin hole.
  • 113b Are slidably inserted with respect to each other.
  • the movable piece 114 has a pair of second leg portions 114a and 114b of the movable piece 114 at the N and S poles generated at the tips of the pair of first leg portions 111a and 111b of the yoke 111 to which the permanent magnet 112 is attached. Adsorption is held.
  • the movable piece 114 When the coil bobbins 113 a and 113 b are not energized, the movable piece 114 is attracted to the yoke 111 by the magnetic flux generated by the permanent magnet 112. However, when a current is passed through the coils 113 a and 113 b so that a magnetic field is generated in a direction opposite to the magnetic flux of the permanent magnet 112, the movable piece 114 is separated from the yoke 111.
  • the yoke 111 is fixed to the coil bobbins 113a and 113b with an adhesive. Therefore, when disassembling a small self-holding solenoid for recycling, considerable labor is required and workability is poor. Further, there is a problem that the yoke and bobbin to which the adhesive is attached are not suitable for recycling.
  • the present invention aims to facilitate the disassembly of a small self-holding solenoid during recycling.
  • the invention of the small self-holding solenoid of the present invention is a substantially U-shaped with a pair of first legs, and the center of the base.
  • a yoke having a substantially rectangular hole for attaching a permanent magnet thereto, a permanent magnet attached to a hole in the center of the yoke base, and generating N and S poles at the tips of a pair of first leg portions of the yoke, It has a pair of cylindrical coil bobbins which are formed of a resin material having elasticity, have bobbin holes that pass therethrough, are connected to the outer periphery of the coil, and are wound around each other, and a pair of second legs.
  • a substantially U-shaped movable piece and slidably inserted until the first leg from one end of the bobbin hole of the pair of coil bobbins and the second leg from the other end abut each other.
  • a small self-holding solenoid wherein the yoke The yoke is inserted into the magnet mounting hole at the center of the base and restrained by the permanent magnet, so that the yoke has a band pawl that is prevented from coming off from the bobbin hole at the yoke insertion side end of at least one of the bobbins.
  • the connecting portion between the band pawl for retaining the yoke and the end of the bobbin on the yoke insertion side is formed to be thin, and the band pawl can swing, and the band pawl of the coil bobbin Even when the magnet attached to the yoke changes in the length direction, it is preferable that the magnet is formed into a square shape so that it can be pressed by the magnet and is deformed to spread toward the end when pressed.
  • the band claw provided on the coil bobbin is pushed into the magnet mounting hole of the yoke, and the bobbin band claw is pressed down by attaching the permanent magnet, that is, the bobbin band claw is permanently in the magnet mounting hole of the yoke.
  • the yoke is prevented from coming off from the coil bobbin, and the coil bobbin is attached to the yoke by this restriction. Therefore, if the permanent magnet is removed, the restriction of the yoke and coil bobbin from coming off can be released and can be easily disassembled, the work time during recycling can be shortened, and workability can be improved. Further, by not using an adhesive, there is an advantage that it does not take time to remove the adhesive attached to the yoke and bobbin.
  • the band claw can freely swing with the thin portion as a fulcrum. It becomes possible to move. Therefore, when the band claw is pushed into the magnet mounting hole, the connecting portion of the band claw can be moved smoothly, and improvement in workability can be expected. Also, if the band claw is a square shape, when the magnet is long, the claw of the band claw is deformed to the end, and the cuff is pressed by the magnet in a crushed state. It can be easily pressed to the change of the length of the magnet by being pressed by the magnet in a state where the bulge portion of the nail is slightly widened.
  • FIG. 3 is a top view of a small self-holding solenoid according to an embodiment of the present invention, with a part of the lower half cut away.
  • FIG. 2 is a sectional side view of the small self-holding solenoid according to the present invention taken along line AA in FIG. 1. It is a top view of the bobbin main body in the small self-holding solenoid according to the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional side view of the small self-holding solenoid according to the present invention taken along line BB in FIG. 3. It is a top view of the small self-holding type
  • FIG. 1 is a top view of a small self-holding solenoid according to an embodiment of the present invention, with a part of the lower half cut away.
  • FIG. 2 is a sectional side view of the small self-holding solenoid according to the present invention taken along line AA in FIG.
  • FIG. 3 is a top view of the bobbin main body in the small self-holding solenoid according to the present invention.
  • 4 is a cross-sectional side view of the small self-holding solenoid according to the present invention, taken along line BB in FIG.
  • the small self-holding solenoid is a self-holding electromagnet device, which includes a yoke 11, a bobbin main body 13 around which a coil 19 is wound, a permanent magnet 12, and a movable piece 14.
  • the bobbin body 13 is a left-right (upper and lower in FIGS. 1 and 3) shape in plan view, and is formed in a cylindrical shape, and has a pair of bobbin body portions 13c connected at one end, and the bobbin body portion 13c. It has collar parts 13d and 13e provided at both ends, respectively, and one collar part 13d is connected by an integral hinge part.
  • a coil 19 is wound around the bobbin main body portion 13c to form coil bobbins 13a and 13b.
  • a bobbin hole into which the first leg portions 11a, 11b of the yoke 11 are inserted is provided in the center of the bobbin main body portion 13c in the front-rear direction.
  • a band claw 13f is provided at the end of the collar portion 13e on the other end side.
  • the terminal attachment part 13g is provided in the collar part 13e.
  • a pair of terminal pins 15 used for processing the end of the coil 19 wound around the outer periphery of the bobbin main body 13c and soldering the connection wiring are laterally and upwardly connected to the terminal mounting portion 13g. Each is attached so as to protrude.
  • the bobbin body 13 is molded with a resin material having elasticity, for example, a thermoplastic resin such as nylon or polypropylene, and has elasticity as a whole.
  • the flange portions 13e on one end side of the coil bobbins 13a and 13b are separated from each other, but the flange portions 13d on the other end side are connected to each other, and the coil bobbins 13a and 13b are integrated by this connection. ing. Further, an integral hinge portion 21 is formed between the connecting flange portions 13d.
  • the integral hinge portion 21 can be used as a hinge and allows the pair of bobbins 13 to bend and swing. Therefore, when the coil 19 is wound around the bobbin main body 13c, the bobbin main body 13 can be changed to a posture in which the coil 19 can be easily wound.
  • the bobbin hole of the bobbin 13 is made as a square hole having the same rectangular shape as the cross-sectional shape of the first leg portions 11a and 11b of the yoke 11, and the first leg portions 11a and 11b are formed in the bobbin hole. Can be inserted.
  • the yoke 11 is made of a magnetic material such as iron and integrally includes a pair of first leg portions 11a and 11b and a base portion 11c connecting the pair of first leg portions 11a and 11b. It is formed in a U shape.
  • the magnet mounting hole 17 at the center of the base portion 11c has a partly widened hole so as to facilitate fixing the bobbin claw and is formed elongated in the magnet mounting hole 17. A permanent magnet 12 is attached.
  • the yoke 11 is always magnetized by the permanent magnet 12, and the N and S poles are generated at the tips of the pair of first leg portions 11a and 11b.
  • the base 11c is provided with an attachment hole 16 for attaching and fixing the yoke 11 to a device or the like with a screw or the like.
  • the movable piece 14 is made of a magnetic material such as iron, and has a pair of second leg portions 14a and 14b and a base portion 14c connecting the pair of second leg portions 14a and 14b. It is formed in a U shape.
  • the cross-sectional shape of the second leg portions 14a and 14b is substantially the same as the cross-sectional shape of the bobbin hole 22 of the coil bobbins 13a and 13b, and is slidable within the bobbin hole.
  • the base portion 14c is formed with a mounting hole 20 into which a tool (not shown) for applying a force in a direction in which the movable piece 14 is detached is inserted.
  • the terminal pins 15 are respectively attached to the pair of terminal mounting portions 13g of the bobbin main body 13, the coils 19 are wound around the outer peripheral portion of the bobbin main body portion 13c, and the coil ends are connected to the respective terminal pins 15.
  • Treated coil bobbins 13a and 13b are prepared.
  • the first leg portions 11a and 11b of the yoke 11 are inserted into the bobbin holes of the coil bobbins 13a and 13b from the flange portion 13e side.
  • the yoke is inserted by bringing the bobbin collar 13e into contact with the yoke leg bridge 22 and then bending the band claw 13f of the bobbin main body 13 into the magnet mounting hole 17 of the yoke 11 and into the magnet mounting hole 17.
  • the band claw 13 f is sandwiched and pressed between the permanent magnet 12 and the yoke leg bridge 22.
  • the yoke 11 is restricted from moving in the front-rear direction with respect to the coil bobbins 13a and 13b, and the yoke 11 is fixed to the coil bobbins 13a and 13b by this restriction.
  • the permanent magnet 12 is attracted and fixed to the yoke 11 by the magnetic force. This fixing is released by pushing the permanent magnet 12 outward from the magnet mounting hole 17.
  • the second leg portions 14a and 14b of the movable piece 14 are inserted into the bobbin hole from the flange portion 13d side on the other end side.
  • the movable piece 14 is generated at the tips of the pair of first leg portions 11 a and 11 b of the yoke 11.
  • the N and S poles are held by suction and the assembly is completed.
  • 1 and 2 show the state after the assembly. This assembly is incorporated into a frame or the like of an electric / electronic device. Therefore, the object can be basically achieved if the fixed state between the yoke and the coil bobbin by the claw is assured from assembly.
  • the yoke 11 attracts the movable piece 14 by the magnetic flux generated by the permanent magnet 12.
  • the movable piece 14 is moved from the yoke 11 by a force in a direction in which the movable piece urged by the mounting hole 20 is detached. To be separated.
  • the movement of the movable piece 14 at the time of separation is used for a lock mechanism or the like.
  • the yoke and the coil bobbin can be easily disassembled and separated simply by removing the permanent magnet, and the workability during recycling can be improved.
  • the claw strip 13f of the bobbin main body 13 is provided on both the coil bobbins 13a and 13b, but may be provided on only one coil bobbin.
  • the present invention can be variously modified without departing from the spirit of the present invention, and the present invention extends to the modified examples.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

【課題】 組立て後の小型自己保持型ソレノイドにおいて、ヨークとコイルボビンを容易に分解できるようにし、リサイクル時における作業性の向上を図る。 【解決手段】 ヨーク11をコイルボビン13a、13bの一端側からボビン孔内に挿入させて、コイルボビン13の一端側の帯爪をヨーク11の磁石取付孔に折り曲げ入れて磁石取付孔に永久磁石を取付けることで帯爪13fをヨーク脚部間橋22と永久磁石12で挟み込み、ヨーク11とコイルボビン13a、13bを固定し、組立て後の小型自己保持型ソレノイドにおいて、永久磁石12を取り外すことでヨークとコイルボビンを容易に分解できる構造にした。

Description

小型自己保持型ソレノイド
 本発明は、小型自己保持型ソレノイドに関するものであり、特に、例えばメディアディスクドライブのロック機構、或いは家庭電化製品その他の電源を要する機器等に用いられ、コイルボビンに永久磁石を取り付けたヨークの一部と可動片の一部を挿通した構造を有する小型自己保持型ソレノイドに関する。
 従来の小型自己保持型ソレノイドは、ヨークに取り付けた永久磁石の磁束でヨークに可動片を吸着させ、コイルに電流を流すことでボビン内部に逆磁界を発生させてヨークの吸着力を打ち消すことによって、該ヨークから可動片を離脱させるソレノイドであり(特許文献1参照)、別に、例えば図5に示すような構造のものも知られている。
 図5に示すソレノイドは、一対の第1脚部111a、111bと基部111cとを有する鉄等の磁性材料で構成される略コ字型に形成されたヨーク111と、該ヨークの基部中心に作られている磁石取付孔117内に装着されている永久磁石112と、連結した一対の筒状に形成され、それぞれ巻線を巻き付けた状態で設置されているコイルボビン113a、113bと、一対の第2脚部114a、114bと基部114cとを有する鉄等の磁性材料で略コの字型に形成された可動片114等、を備えている。
 ヨーク111は、コイルボビン113a、113bのボビン孔内に、それぞれ樹脂等の接着剤を塗布した第1脚部111a、111bを一端側からボビン鍔部がヨーク脚部間橋に当接するまで挿入させて、前記接着剤でコイルボビン113a、113bに固定されている。一方、可動片114は、上記ボビン孔の他端側から、可動片114の各第2脚部114a、114bがそれぞれ各第1脚部111a、111bと当接することが可能なように、コイルボビン113a、113b
に対してそれぞれ摺動自在に挿入されている。また、可動片114は、永久磁石112が取り付けられたヨーク111の一対の第1脚部111a、111b の先端に生じるN、S極に可動片114の一対の第2脚部114a、114bがそれぞれ吸着保持されている。
 コイルボビン113a、113bに通電されていない時、永久磁石112による磁束で可動片114はヨーク111に吸着されている。しかし、永久磁石112の磁束とは逆方向に磁界が発生するようにコイル113a、113bに電流を流すと、可動片114がヨーク111から分離される。
 これらの従来の小型自己保持型ソレノイドでは、コイルボビン113a、113bに対してヨーク111を接着剤で固定している。そのため、リサイクルのために小型自己保持型ソレノイドを分解する際、かなりの労力を要し、作業性が悪い。また、接着剤が付着しているヨークやボビンはリサイクルに適していないという問題があった。
実公平5-47450号公報
 本発明は、リサイクル時における小型自己保持型ソレノイドの分解を容易にすることを目的とする。
 本発明は、上記目的を達成するために提案されたものであり、本発明の小型自己保持型ソレノイドの発明は、一対の第1脚部を設けた略コの字型で、その基部の中心に永久磁石を取り付ける略矩形の孔を有するヨークと、前記ヨーク基部の中心にある孔に取り付けられ、ヨークの一対の第1脚部の先端にN、S極を発生させている永久磁石と、弾力性を有する樹脂材で成形され、貫通しているボビン孔を有し、外周にコイルが連結されて各々巻回されている一対の筒状のコイルボビンと、一対の第2脚部を有した略コ字型の可動片、とを備え、前記一対のコイルボビンの前記ボビン孔の一端から前記第1脚部が、他端側から前記第2脚部が、それぞれ当接するまで摺動自在に挿入されている小型自己保持型ソレノイドであって、前記ヨークの基部中心にある磁石取付孔へ挿入して前記永久磁石で抑えることにより前記ヨークが前記ボビン孔に対して抜け止めされている帯爪を少なくとも一方の前記ボビンのヨーク挿入側端部に有することを特徴とする。
 ヨーク抜け止め用の前記帯爪と前記ボビンのヨーク挿入側端部との連結部分が肉薄状に成形されて、該帯爪が揺動可能になっていること、また、前記コイルボビンの帯爪が、ヨークに取り付ける磁石の長さ方向の変化に際しても、磁石による押え付けを可能にするために、への字型に成形されていて、押えると末広がりに変形されること、が好ましい。
 本発明によれば、コイルボビンに設けた帯爪をヨークの磁石取付孔に押入れ、永久磁石を取り付けることでボビンの帯爪を押さえ込む、つまり、ヨークの磁石取付孔内にてボビンの帯爪が永久磁石とヨークに挟み込まれることで、コイルボビンに対してヨークが抜け止め規制され、この規制でコイルボビンがヨークに取り付けられる。従って、永久磁石をはずせばヨークとコイルボビンの抜け止め規制を解除でき、容易に分解することが可能であり、リサイクル時における作業時間の短縮でき、作業性が向上する。又、接着剤を使用しないことで、ヨーク、ボビンに付着した接着剤を除去する手間がかからない利点がある。
 この構成によれば、ヨーク抜け止め用の前記帯爪と前記ボビンのヨーク挿入側端部との連結部分が肉薄状に成形されていれば、帯爪は、この肉薄部分を支点として自由に揺動可能になる。従って、帯爪を磁石取付孔に押し入れる際、該帯爪の連結部を円滑に動かすことが可能になり、作業性の向上が見込める。また、帯爪がヘの字状であれば、磁石が長い場合は帯爪のへの字が末広がりに変形し、への字が潰れた状態で磁石に押えられ、磁石が短い場合には帯爪のへの字部が少し末広がりした状態で磁石に押えられて、磁石の長さの変化に容易に対応することができる。
本発明の一実施の形態を示し、下側半分に於ける一部を破断して示す小型自己保持型ソレノイドの上面図である。 本発明に係る小型自己保持型ソレノイドの、図1中のA-A線における断面的側面図である。 本発明に係る小型自己保持型ソレノイドに於けるボビン本体の上面図である。 本発明に係る小型自己保持型ソレノイドの、図3中のB-B線における断面的側面図である。 従来例の構造を示し、下側半分に於ける一部を破断して示す小型自己保持型ソレノイドの上面図である。
 以下、本発明に係る小型自己保持型ソレノイドについて、添付図面を参照しつつ、実施の形態をあげて説明する。
 図1は、本発明の一実施の形態を示し、下側半分に於ける一部を破断して示す小型自己保持型ソレノイドの上面図である。
 図2は、本発明に係る小型自己保持型ソレノイドの、図1中のA-A線における断面的側面図である。
 図3は、本発明に係る小型自己保持型ソレノイドに於けるボビン本体の上面図である。
 図4は、本発明に係る小型自己保持型ソレノイドの、図3中のB-B線における断面的側面図である。
(実施の形態)
 図1及び図2において、小型自己保持型ソレノイドは自己保持型の電磁石装置であり、ヨーク11と、外周にコイル19が巻回されているボビン本体13と、永久磁石12と、可動片14で基本的に構成されている。
 ボビン本体13は、平面図示で左右(図1、図3では上下)対称な形状であり、それぞれ筒状に形成され、一端が連結された一対のボビン本体部13cと、該ボビン本体部13cの両端にそれぞれ設けられた鍔部13d、13eとを有し、一方の鍔部13dは一体丁番部で連結されている。
 ボビン本体部13cにはコイル19が巻回され、コイルボビン13a、13bを形成している。ボビン本体部13cの中央にはヨーク11の第1脚部11a,、11bが挿入されるボビン孔が前後に貫通して設けられている。他端側の鍔部13eの端部には帯爪13fが設けられている。又、鍔部13eには端子取り付け部13gが設けられている。この端子取り付け部13gには、ボビン本体部13cの外周に巻回されたコイル19の端部の処理及び接続用の配線の半田付け用として用いられる一対の端子ピン15が、側方と上方にそれぞれ突き出すように取り付けられる。
 ボビン本体13は、弾性力を有する樹脂材、例えばナイロンやポリプロピレンのような熱可塑性樹脂で型成形され、全体として弾力性が持たされている。
 各コイルボビン13a、13bの一端側の鍔部13eは互いに離れているが、他端側の鍔部13d同士との間は互いに繋がり、この繋がりによって各コイルボビン13a、13bが一体化された状態になっている。又、その繋がり合っている鍔部13d同士との間は一体丁番部21が形成されている。その一体丁番部21は、ヒンジとして使用することができ、一対のボビン13が屈曲し、揺動するのを可能にしている。従って、この屈曲、揺動により、ボビンの本体部13cにコイル19を巻回するとき、ボビン本体13をコイル19の巻易い姿勢に変更することができる。
 ボビン13のボビン孔は、ヨーク11の第1の脚部11a、11b付け根部分の断面形状と同じ四角形状をした角孔として作られており、このボビン孔内に第1の脚部11a、11bが挿入できる構造になっている。 
 ヨーク11は、鉄等の磁性材料で作られ、一対の第1脚部11a、11bと、この一対の第1脚部11a、11bを連結している基部11cとを一体に有して、略コの字状に形成されている。又、基部11cの中心部の磁石取付孔17は、ボビンの帯爪を固定しやすくするために、一部孔幅が広げられていて、そして、磁石取付孔17内には、細長く形成された永久磁石12が装着されている。このため、この永久磁石12によりヨーク11が常時磁化され、一対の第1脚部11a、11bの先端にN、S極が生じた状態になっている。又、基部11cには、該ヨーク11を機器等にネジ等で取り付け固定するための取付孔16が形成されている。
 可動片14は、鉄等の磁性材料で作られ、一対の第2脚部14a、14bと、この一対の第2脚部14a、14bを連結している基部14cとを一体に有して略コの字状に形成されている。その第2脚部14a、14bの断面形状は、コイルボビン13a、13bのボビン孔22の断面形状と同じ略四角形状で、且つ、ボビン孔内で摺動できる大きさになっている。又、基部14cには、可動片14が離脱される方向への力を掛けるための図示されていない器具等が挿入される取付用孔20が形成されている。
 これらの部品で小型自己保持型ソレノイドを組み立てる手順の一例を説明する。
 はじめに、ボビン本体13の一対の端子取付部13gに其々端子ピン15を取り付けて、ボビン本体部13cの外周部分にそれぞれコイル19を巻回し、且つ、コイル端部をそれぞれの端子ピン15に接続処理したコイルボビン13a、13bを用意する。次に、ヨーク11の第1脚部11a、11bを、各コイルボビン13a、13bのボビン孔に、鍔部13e側から挿入させる。
 ヨークの挿入は、ボビンの鍔部13eをヨーク脚部間橋22に当接させ、その後、ボビン本体13の帯爪13fをヨーク11の磁石取付孔17に折り曲げ入れ、且つ、磁石取付孔17に永久磁石12を取り付けることにより帯爪13fを永久磁石12とヨーク脚部間橋22で挟み込み押さえつける。これによりヨーク11はコイルボビン13a、13bに対して前後方向に移動するのが規制され、この規制でヨーク11がコイルボビン13a、13bに固定される。
 なお、永久磁石12は、その磁力によって、ヨーク11に吸着固定される。この固定は、永久磁石12を磁石取付孔17から外側に押し出すことで、解除される。
 可動片14の第2脚部14a、14bを他端側の鍔部13d側からボビン孔に挿入させる。そして、各第2脚部14a、14bがヨーク11の第1の脚部11a、11bの先端に当接すると、可動片14がヨーク11の一対の第1脚部11a、11bの先端に生じているN、S極に吸着保持され、組み立てが完了する。図1および図2は、この組み立て後の状態を示す。
 この組立体が、電気・電子機器の枠体等に組み込まれる。従って、帯爪によるヨークとコイルボビンとの固定状態は、組み立てから組込までが保証されれば、基本的に目的は達成される。
 この小型自己保持型ソレノイドは、コイル19に通電されていない時、永久磁石12による磁束で、ヨーク11が可動片14を吸着している。又、永久磁石12の磁束と逆方向に磁界が発生するようにコイル19に電流を流すと、取付孔20に付勢された可動片が離脱する方向への力により可動片14がヨーク11から分離される。この分離される時の可動片14の動きがロック機構等に利用されている。
 このように構成された小型自己保持型ソレノイドでは、永久磁石を取り外すだけで、ヨークとコイルボビンの分解・分離が容易に行われ、リサイクル時における作業性を向上させることができる。
 上記実施形態の構造では、ボビン本体13の爪帯13fはコイルボビン13a、13bの両方に設けた構造にしているが、片側のコイルボビンにだけ設けた構造にしても良いものである。
 本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶものである。
 11   ヨーク
 11a  第1脚部
 11b  第1脚部
 11c  ヨーク基部
 12   永久磁石
 13   ボビン本体
 13a  コイルボビン
 13b  コイルボビン
 13c  ボビン本体部
 13d  鍔部
 13e  鍔部
 13f  帯爪
13g  端子ピン取付部
 14   可動片
 14a  第2脚部
 14b  第2脚部
 14c  可動片基部
 15   端子ピン
 16   取付孔
 17   磁石取付孔
 19   コイル
 20   取付用孔
 21   一体丁番部
 22   ヨーク脚部間橋
 23   ボビン孔
 24   連結部

 111   ヨーク
 111a  第1脚部
 111b  第1脚部
 111c  ヨーク基部
 112   永久磁石
 113   ボビン本体
 113a  コイルボビン
 113b  コイルボビン 
 113c  本体部
 113d  鍔部
 113e  鍔部
113g  端子ピン取付部
 114   可動片
 114a  第2脚部   
 114b  第2脚部
 114c  可動片基部
 115   端子ピン
 116   取付孔
 117   磁石取付孔
 119   コイル
 120   取付用孔
 121   一体丁番部
 122   ヨーク脚部間橋

Claims (3)

  1.  一対の第1脚部を設けた略コの字型で、その基部の中心に永久磁石を取り付ける略矩形の孔を有するヨークと、前記ヨーク基部の中心にある孔に取り付けられ、ヨークの一対の第1脚部の先端にN、S極を発生させている永久磁石と、弾力性を有する樹脂材で成形され、貫通しているボビン孔を有し、外周にコイルが各々巻回されている一端が連結された一対の筒状のコイルボビンと、一対の第2脚部を有した略コ字型の可動片、とを備え、前記一対のコイルボビンの前記ボビン孔の一端から前記第1脚部が、他端側から前記第2脚部が、それぞれ当接するまで摺動自在に挿入されている小型自己保持型ソレノイドであって、前記ヨークの基部中心にある磁石取付孔へ挿入して前記永久磁石で抑えることにより前記ヨークが前記ボビン孔に対して抜け止めされている帯爪を少なくとも一方の前記ボビンのヨーク挿入側端部に有することを特徴とする小型自己保持型ソレノイド。
  2.  ヨーク抜け止め用の前記帯爪と前記ボビンのヨーク挿入側端部との連結部分が肉薄状に成形されて、該帯爪が揺動可能になっている請求項1に記載の小型自己保持型ソレノイド。
  3.  前記コイルボビンの帯爪が、ヨークに取り付ける磁石の長さ方向の変化に際しても、磁石による押え付けを可能にするために、への字型に成形されていて、押えると末広がりに変形される請求項1または請求項2に記載の小型自己保持型ソレノイド。
PCT/JP2009/061443 2008-06-25 2009-06-24 小型自己保持型ソレノイド WO2009157460A2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-166134 2008-06-25
JP2008166134A JP2011204703A (ja) 2008-06-25 2008-06-25 小型自己保持型ソレノイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2009157460A2 true WO2009157460A2 (ja) 2009-12-30
WO2009157460A3 WO2009157460A3 (ja) 2010-02-25

Family

ID=41445060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/061443 WO2009157460A2 (ja) 2008-06-25 2009-06-24 小型自己保持型ソレノイド

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011204703A (ja)
WO (1) WO2009157460A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017169433A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 フスコ オートモーティブ ホールディングス エル・エル・シーHUSCO Automotive Holdings LLC 電磁アクチュエータのためのシステムおよび方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631108U (ja) * 1992-09-21 1994-04-22 株式会社トーキン 電磁アクチュエータ
JP2006066766A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Mitsumi Electric Co Ltd 小型プランジャ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575126U (ja) * 1978-11-17 1980-05-23
JPS583004U (ja) * 1981-06-26 1983-01-10 キヤノン株式会社 マグネツト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631108U (ja) * 1992-09-21 1994-04-22 株式会社トーキン 電磁アクチュエータ
JP2006066766A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Mitsumi Electric Co Ltd 小型プランジャ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011204703A (ja) 2011-10-13
WO2009157460A3 (ja) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011044278A (ja) 電磁接触器
JP6428425B2 (ja) 接点機構およびこれを備えた電磁継電器
CN110164734A (zh) 触点装置
JP4747734B2 (ja) 有極電磁石
US7215046B2 (en) Small-sized plunger
WO2009157460A2 (ja) 小型自己保持型ソレノイド
JP2012015088A (ja) 電磁接触器
JP2006278057A (ja) ラッチングリレー
KR200449633Y1 (ko) 잠금용 솔레노이드 장치
JP4645663B2 (ja) リレー
JP2007173436A (ja) 電磁石装置、及びその電磁石装置を備えた電磁リレー装置
JP2010010292A (ja) 小型自己保持型ソレノイド
JP5400014B2 (ja) 自己保持型ソレノイド
JP3121573U (ja) コネクタの連結構造
JP2011146487A (ja) ソレノイド
JP2001338809A (ja) ソレノイド
JPH0917312A (ja) 有極リレー
JP6052720B2 (ja) 自己保持型ソレノイド
JP2001076603A (ja) 電磁リレー
JP2006165203A (ja) 小型プランジャ
JP2023505669A (ja) コイル用コア
JP3078836U (ja) 電磁弁
KR102272613B1 (ko) 콘택트
JP2006165204A (ja) プランジャ
JP2014096519A (ja) ソレノイド

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09770170

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A2

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09770170

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A2

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP