WO2009145037A1 - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009145037A1
WO2009145037A1 PCT/JP2009/058625 JP2009058625W WO2009145037A1 WO 2009145037 A1 WO2009145037 A1 WO 2009145037A1 JP 2009058625 W JP2009058625 W JP 2009058625W WO 2009145037 A1 WO2009145037 A1 WO 2009145037A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
planetary gear
rotor
shaft
output
gear device
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/058625
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山本義久
佐田夏木
伊藤智彦
Original Assignee
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 filed Critical アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority to CN2009801015073A priority Critical patent/CN101911443B/zh
Priority to DE112009000080.0T priority patent/DE112009000080B4/de
Publication of WO2009145037A1 publication Critical patent/WO2009145037A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Definitions

  • the present invention relates to a drive device used for a vehicle including a rotating electrical machine as a drive force source, such as an electric vehicle or a hybrid vehicle.
  • a configuration in which an input shaft connected to an engine, a rotating electrical machine, a planetary gear device, and an output member are provided and arranged coaxially.
  • a configuration in which one component arranged on the same axis is arranged overlapping with another component in the axial direction. Is preferably employed.
  • Patent Document 1 a ring gear and an output member of two planetary gear devices are integrated, and two planetary gear devices are arranged in the radial direction of the output member so as to overlap with the output member in the axial direction.
  • a vehicle drive device is described.
  • the axial dimension of the entire drive device can be shortened as compared with the case where the two planetary gear devices and the output member are arranged side by side along the axial direction.
  • the rotor shaft of the rotating electrical machine included in this vehicle drive device the rotor shaft is rotatably supported by the case via bearings on both axial sides.
  • the axial accuracy of the rotor shaft can be maintained high, and the clearance between the rotor of the rotating electrical machine and the stator can always be appropriately ensured. Thereby, generation
  • Patent Document 2 describes a vehicle drive device in which a planetary gear device is arranged in the radial direction inside the rotating electrical machine so as to overlap the rotating electrical machine in the axial direction.
  • JP 2006-262553 A (FIG. 2 etc.) JP-A-6-328950 (paragraph 0055, FIG. 6 etc.)
  • Patent Document 2 since the planetary gear device and the rotating electrical machine are arranged in the axial direction in order to shorten the axial dimension, the occurrence of the above-described problems is suppressed.
  • various members other than the rotor of the rotating electrical machine are connected to each rotating element of the planetary gear device, these become physical obstacles and the rotor shaft of the rotating electrical machine is attached to the case on both sides in the axial direction. It becomes impossible to support it rotatably. Therefore, there is a possibility that the axial accuracy of the rotor shaft of the rotating electrical machine is sacrificed.
  • Patent Document 2 does not take special considerations, and there remains room for improvement in the support structure of the rotor shaft for maintaining high axial accuracy.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to reduce the size of the entire drive device while maintaining high axial accuracy of the rotor shaft.
  • the characteristic configuration of the drive device includes a rotating electrical machine, a planetary gear device that is arranged in a radial direction inside the rotating electrical machine and overlapping with the rotating electrical machine in the axial direction, A penetrating shaft that penetrates the radially inner side of the sun gear of the planetary gear device, and a case that accommodates the rotating electrical machine and the planetary gear device, the penetrating shaft on both sides in the axial direction with respect to the planetary gear device.
  • the rotor of the rotating electrical machine is integrally connected to the sun gear, and is rotatably supported at two axial positions. The rotor is supported by the case at one of the two positions.
  • the rotor is supported by the penetrating shaft on the radially inner side of the sun gear.
  • connection includes a structure in which two members to be connected are directly connected, and is indirectly connected between the two members via one or more other members. Includes structure.
  • rotary electric machine is used as a concept including a motor (electric motor), a generator (generator), and a motor / generator functioning as both a motor and a generator as necessary.
  • the form “supported by the case” includes both forms that are directly supported and indirectly supported.
  • directly supported by the case means that the supported member is directly fixed and supported by the case, or is supported with only a bearing interposed between the case and the case.
  • the phrase “indirectly supported by the case” means that the supported member is supported with a member other than the bearing interposed between the case and the case.
  • the planetary gear device is arranged in the radial direction inside the rotating electrical machine so as to overlap with the rotating electrical machine in the axial direction, so that the axial dimension of the entire drive device can be shortened and the size can be reduced. Can be achieved.
  • the through shaft is supported by the case on both sides in the axial direction with respect to the planetary gear device, high axial accuracy of the through shaft can be ensured.
  • the rotor of the rotating electrical machine is supported by the case on one side in the axial direction and supported by a through-shaft with high axial accuracy ensured on the other side in the axial direction. It can be minimized. Therefore, it is possible to reduce the size of the entire drive device while maintaining high axial accuracy of the rotor shaft.
  • the through shaft passes through a sun gear through hole provided in an axial center portion of the sun gear, and the rotor is provided between an inner peripheral surface of the sun gear through hole and an outer peripheral surface of the through shaft. It is preferable that the structure is supported by the penetrating shaft via a rotor bearing.
  • the rotor of the rotating electrical machine can be reliably supported with respect to the through shaft via the rotor bearing on the radially inner side of the sun gear.
  • the rotor of the rotating electrical machine is disposed on one side in the axial direction with respect to the planetary gear device, and is coupled to the sun gear via a rotor coupling member extending radially inward from the rotor, and the rotor coupling member Has an axial protrusion that protrudes in the axial direction on the opposite side of the planetary gear device, and the rotor is provided via a rotor bearing provided to support the inner peripheral surface of the axial protrusion. It is preferable that the case is supported by the case.
  • the rotor of the rotating electrical machine rotates with respect to the case via the rotor bearing on the one side in the axial direction with respect to the planetary gear device, on the radially inner side of the axial protrusion provided in the rotor coupling member. It can be supported as possible. Further, another member can be connected to the carrier and the ring gear of the planetary gear device on the other side in the axial direction with respect to the planetary gear device.
  • the through shaft is directly supported by the case on at least one axial direction side with respect to the planetary gear device.
  • the through shaft is directly fixed and supported by the case as a fixing member at least on one side in the axial direction, or is supported with only the bearing interposed between the case and the axial direction on both sides.
  • the axial accuracy of the through shaft can be increased. Therefore, the axial accuracy of the rotor shaft can be kept high.
  • the case includes a support wall disposed on one side in the axial direction with respect to the rotating electrical machine, and the support wall includes an axial projecting portion projecting toward the rotating electrical machine in the axial direction,
  • the shaft is supported by the support wall via a through bearing provided radially inward of the axial protrusion of the support wall, and the rotor is provided radially outward of the axial protrusion of the support wall. It is preferable that the support wall be supported via a rotor bearing.
  • the through shaft is rotatably supported with respect to the case via the through bearing on both sides in the radial direction of the axial protrusion provided on the support wall, and at the same time, the rotor The rotor can be supported rotatably with respect to the case. Further, at this time, the through shaft and the rotor of the rotating electrical machine are directly supported by the case which is a fixed member from both sides in the radial direction via the axial projecting portions, so that the through shaft and the shaft of the rotor of the rotating electrical machine as a whole The lead accuracy can be increased.
  • the through bearing provided on the radially inner side of the axial projecting portion of the support wall and the rotor bearing provided on the radially outer side are arranged so as to overlap in the axial direction. .
  • the through bearing and the rotor bearing are disposed so as to overlap in the axial direction on both sides in the radial direction of the axial projecting portion of the support wall.
  • the direction dimension can be shortened.
  • a rotation sensor for detecting the rotation position of the rotor is disposed on the radially outer side of the axial projecting portion of the rotor connecting member.
  • the rotation sensor is arranged using the space generated on the radially outer side of the axially protruding portion of the rotor connecting member, thereby effectively utilizing the space in the case and reducing the size of the entire drive device. be able to.
  • the rotation sensor and the stator of the rotating electrical machine are arranged so as to overlap in the axial direction.
  • the rotation sensor and the rotor of the rotating electrical machine are disposed overlapping in the axial direction, the axial dimension of the entire drive device can be shortened by the overlapping amount.
  • an output member connected to the output rotation element of the planetary gear device and having a shaft insertion hole provided in the shaft center portion is provided on the case at a radially outer side with respect to the shaft insertion hole. It is rotatably supported by the case via a supported output bearing, and one end portion of the through shaft is inserted into the shaft insertion hole, and an inner peripheral surface of the shaft insertion hole and an outer peripheral surface of the through shaft It is preferable that the shaft insertion hole is rotatably supported on the inner peripheral surface of the shaft insertion hole via a through bearing disposed therebetween.
  • the rotational driving force output from the output rotation element of the planetary gear device can be output to the downstream side on the power transmission path via the output member.
  • the one end part of the penetration shaft inserted in the shaft insertion hole provided in the shaft center part of the output member can be indirectly supported by the case via the penetration bearing, the output member, and the output bearing. Therefore, the through shaft can be appropriately supported by the case at a position overlapping with the output member in the axial direction.
  • an output member connected to the output rotation element of the planetary gear device and provided with a shaft insertion hole in the shaft center portion thereof, one end portion of the through shaft passes through the shaft insertion hole and is axially provided. It is preferable that the output member is rotatably supported by the case via a through bearing supported by the case on a side opposite to the planetary gear device side.
  • the rotational driving force output from the output rotation element of the planetary gear device can be output to the downstream side on the power transmission path via the output member. Further, one end portion of the through shaft penetrating through the shaft insertion hole provided in the shaft center portion of the output member can be directly supported by the case through the through bearing. Therefore, the through shaft can be appropriately supported by the case.
  • the penetrating shaft is an input shaft connected to the engine, and includes an output member disposed on a wheel side with respect to the input shaft and the rotating electric machine on a power transmission path, and the planetary gear device includes the sun gear.
  • the rotating electrical machine is connected to the carrier, the input shaft is connected to a carrier, and the output member is connected to a ring gear.
  • the rotational driving force of the engine input from the input shaft can be distributed to the output member and the rotating electrical machine via the planetary gear device. Therefore, by controlling the rotational speed of the rotating electrical machine, the rotational driving force of the engine input from the input shaft can be steplessly changed, and the power can be transmitted to the wheel side via the output member.
  • 1 is an overall cross-sectional view of a hybrid drive device according to a first embodiment of the present invention. It is a velocity diagram showing the operation state of the 1st planetary gear apparatus and the 2nd planetary gear apparatus in the hybrid drive device concerning a first embodiment of the present invention. It is principal part sectional drawing of the hybrid drive device which concerns on 2nd embodiment of this invention. It is whole sectional drawing of the hybrid drive device which concerns on 2nd embodiment of this invention. It is a velocity diagram showing the operation state of the 1st planetary gear apparatus and the 2nd planetary gear apparatus in the hybrid drive device concerning a second embodiment of the present invention. It is principal part sectional drawing of the hybrid drive device which concerns on other embodiment.
  • the hybrid drive device H is a drive device for a hybrid vehicle that uses both an engine and a rotating electrical machine as a drive force source of the vehicle.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a main part of the hybrid drive device H
  • FIG. 2 is an overall cross-sectional view of the hybrid drive device H.
  • the hybrid drive device H includes an input shaft I coupled to the engine, a first motor / generator MG1, a second motor / generator MG2, and an input shaft on a power transmission path.
  • the hybrid drive device H controls the rotation of the first motor / generator MG1 to change the rotational driving force of the input shaft I steplessly through the first planetary gear device P1 to the output gear O.
  • the electric continuously variable transmission which transmits is comprised.
  • the second motor / generator MG2 is configured to be able to transmit the rotational driving force to the output gear O via the second planetary gear unit P2.
  • the first motor / generator MG1 and the second motor / generator MG2 correspond to the “rotary electric machine” in the present invention.
  • the first motor / generator MG1, the second motor / generator MG2, the output gear O, the first planetary gear device P1, and the second planetary gear device P2 are arranged on the same axis as the input shaft I and are not rotated. It is housed in a case DC as a member. Further, as shown in FIG. 2, in the present embodiment, the output gear O is drivingly connected to a wheel (not shown) via a counter reduction mechanism CR and a differential device DE.
  • the counter deceleration mechanism CR and the differential device DE are arranged in parallel to each other on an axis different from the input axis I.
  • the input shaft I, the first motor / generator MG1, the second motor / generator MG2, the output gear O, the first planetary gear device P1, and the second planetary gear device P2 are arranged.
  • the three-axis configuration includes one axis, a second axis on which the counter reduction mechanism CR is disposed, and a third axis on which the differential device DE is disposed.
  • the case DC is configured to accommodate the counter speed reduction mechanism CR and the differential device DE in common.
  • the hybrid drive device H is a drive device having a transaxle configuration in which the electric continuously variable transmission and the differential device DE are integrally accommodated in a case DC.
  • the configuration of each part of the hybrid drive device H will be described in detail.
  • the input shaft I is connected to the engine via a damper.
  • the illustration of the damper and the engine is omitted.
  • the engine for example, various known internal combustion engines such as a gasoline engine and a diesel engine can be used.
  • the input shaft I may be directly connected to the engine or may be connected via a clutch or the like other than the damper. Further, the input shaft I is connected to rotate integrally with the carrier ca1 of the first planetary gear device P1.
  • the output gear O is disposed on the wheel side with respect to the input shaft I, the first motor / generator MG1, and the second motor / generator MG2 on the power transmission path, and the input shaft I, the first motor / generator MG1, The rotational driving force of the two motor generator MG2 is transmitted to the wheel side. Therefore, the output gear O is coupled so as to rotate integrally with both the ring gear r1 as the output rotation element of the first planetary gear device P1 and the ring gear r2 as the output rotation element of the second planetary gear device P2. As shown in FIG. 2, the output gear O is drivingly connected to a wheel (not shown) via a counter speed reduction mechanism CR and a differential device DE.
  • the output gear O meshes with the counter driven gear cr2 of the counter reduction mechanism CR. Accordingly, the output gear O is transmitted from the input shaft I and the first motor / generator MG1 via the first planetary gear unit P1, or from the second motor / generator MG2 via the second planetary gear unit P2. It functions as an output member that outputs the rotational driving force to the wheel side.
  • the counter deceleration mechanism CR includes a counter shaft cr1 arranged in parallel with the input shaft I.
  • the counter speed reduction mechanism CR includes a counter driven gear cr2 and a differential drive gear cr3 that rotate integrally with the counter shaft cr1.
  • the differential drive gear cr3 has a smaller diameter than the counter driven gear cr2.
  • the differential drive gear cr3 meshes with a differential input gear (diff ring gear) de1 of the differential device DE.
  • the differential device DE distributes the rotational driving force of the differential input gear de1 to the left and right wheels.
  • the output gear O and the wheel are drivingly connected.
  • the output gear O is integrally provided with a parking gear pa.
  • the first motor / generator MG1 includes a first stator St1 fixed to the case DC, and a first rotor Ro1 rotatably supported on the radially inner side of the first stator St1. ,have.
  • the first rotor Ro1 is coupled to rotate integrally with the sun gear s1 of the first planetary gear device P1.
  • the second motor / generator MG2 includes a second stator St2 fixed to the case DC, and a second rotor Ro2 rotatably supported on the radially inner side of the second stator St2.
  • the second rotor Ro2 is connected to rotate integrally with the sun gear s2 of the second planetary gear device P2.
  • the first motor / generator MG1 and the second motor / generator MG2 are each electrically connected to a power storage device such as a battery or a capacitor via an inverter (not shown).
  • a power storage device such as a battery or a capacitor
  • Each of the first motor / generator MG1 and the second motor / generator MG2 functions as a motor (electric motor) that generates power by receiving power and a generator (power generation) that generates power by receiving power. Function).
  • the first motor / generator MG1 mainly generates electric power by the rotational driving force of the input shaft I (engine) input via the first planetary gear device P1, and charges the power storage device. It functions as a generator that supplies electric power for driving the motor / generator MG2. However, the first motor / generator MG1 may function as a motor that outputs a driving force by power running when the vehicle is traveling at a high speed or when the engine is started.
  • the second motor / generator MG2 mainly functions as a motor that assists the driving force for driving the vehicle. However, the second motor / generator MG2 may function as a generator when the vehicle is decelerated, and may function as a generator that regenerates the inertial force of the vehicle as electric energy.
  • the 1st planetary gear apparatus P1 is comprised by the single pinion type planetary gear mechanism. That is, the first planetary gear device P1 includes a carrier ca1 that supports a plurality of pinion gears, and a sun gear s1 and a ring gear r1 that mesh with the pinion gears, respectively, as rotating elements.
  • the sun gear s1 is coupled to rotate integrally with the first rotor Ro1 of the first motor / generator MG1.
  • the carrier ca1 is coupled to rotate integrally with the input shaft I.
  • the ring gear r1 is coupled to rotate integrally with the output gear O. Thereby, the ring gear r1 is connected via the output gear O so as to rotate together with the ring gear r2 of the second planetary gear device P2.
  • the second planetary gear device P2 is constituted by a single pinion type planetary gear mechanism, similarly to the first planetary gear device P1. That is, the second planetary gear device P2 includes a carrier ca2 that supports a plurality of pinion gears, and a sun gear s2 and a ring gear r2 that mesh with the pinion gears, respectively.
  • the sun gear s2 is coupled to rotate integrally with the second rotor Ro2 of the second motor / generator MG2.
  • the carrier ca2 is connected to a case DC as a non-rotating member and is fixed so as not to rotate.
  • the ring gear r2 is connected to rotate integrally with the output gear O.
  • FIG. 3 is a velocity diagram showing an operation state of the first planetary gear device P1 and the second planetary gear device P2 when the vehicle is traveling.
  • the vertical axis corresponds to the rotational speed of each rotating element, the rotational speed is zero on the horizontal axis, the upper side is positive, and the lower side is negative.
  • Each of the plurality of vertical lines arranged in parallel corresponds to each rotating element of the first planetary gear device P1 and the second planetary gear device P2. That is, “s1”, “ca1”, and “r1” described above each vertical line in FIG. 3 correspond to the sun gear s1, the carrier ca1, and the ring gear r1 of the first planetary gear device P1, respectively.
  • “s2”, “ca2”, and “r2” respectively correspond to the sun gear s2, the carrier ca2, and the ring gear r2 of the second planetary gear device P2.
  • represents the rotational speed of the input shaft I (engine)
  • represents the rotational speed of the output gear O
  • represents the rotational speed of the first motor / generator MG1
  • indicates the rotational speed of the second motor / generator MG2
  • indicates the fixed state of the case DC as a non-rotating member.
  • the arrow shown adjacent to these symbols has shown an example of the direction of the torque transmitted to each rotation element.
  • 1st planetary gear apparatus P1 fulfill
  • the rotation distributed to the ring gear r1 is transmitted to the output gear O, and the rotation distributed to the sun gear s1 is transmitted to the first rotor Ro1 of the first motor / generator MG1 (see FIG. 1).
  • the engine outputs a positive torque corresponding to the required driving force from the vehicle side while being controlled so as to be maintained in a state where the efficiency is high and the exhaust gas is low (generally along the optimum fuel consumption characteristics)
  • This torque is transmitted to the carrier ca1 via the input shaft I.
  • the first motor / generator MG1 transmits the torque of the input shaft I to the sun gear s1 by outputting a torque in the negative direction.
  • the first motor / generator MG1 functions as a reaction force receiver that supports the reaction force of the torque of the input shaft I, whereby the torque of the input shaft I is distributed to the output gear O.
  • the rotational speed of the output gear O is determined by the rotational speed of the first motor / generator MG1.
  • the first motor / generator MG1 In a normal traveling state, the first motor / generator MG1 generates power by generating a torque in the negative direction while rotating forward (rotation speed is positive).
  • the first motor / generator MG1 may perform power running by generating negative torque while rotating negatively (rotating speed is negative).
  • the second planetary gear unit P2 has a function of decelerating the rotation of the second motor / generator MG2 and transmitting it to the output gear O, as indicated by a straight line L2 in FIG. As a result, the rotational driving force of the second motor / generator MG2 is amplified and transmitted to the output gear O.
  • the carrier ca2 that is intermediate in the order of the rotation speed in the second planetary gear device P2 is fixed to the case DC, and the rotation speed is zero.
  • the rotation of the sun gear s2 that is one end in the order of the rotation speed is decelerated according to the gear ratio of the second planetary gear device P2, and is transmitted to the ring gear r2 that is the other end in the order of the rotation speed.
  • the second planetary gear set P2 decelerates the rotation of the second motor / generator MG2 coupled to the sun gear s2, and transmits it to the output gear O coupled to the ring gear r2.
  • the second motor / generator MG2 appropriately corrects the driving force distributed from the first planetary gear unit P1 to the output gear O according to the required driving force from the vehicle side, the traveling state of the vehicle, and the like. Outputs torque in the direction or negative direction.
  • the first motor / generator MG1, the second motor / generator MG2, the output gear O, the first planetary gear device P1, and the second planetary gear device are arranged coaxially with the input shaft I. P2 is arranged.
  • the first planetary gear device P1 is arranged radially inward of the first motor / generator MG1 so as to overlap the first motor / generator MG1 in the axial direction, and the second planetary gear device P2 is connected to the second planetary gear device P2.
  • the second motor / generator MG2 and the second motor / generator MG2 are disposed so as to overlap with each other in the radial direction of the motor / generator MG2. And these are the first motor / generator MG1 and the first planetary gear set P1, the output gear O, the second motor / generator MG2 and the second planet from the engine side (the right side in FIG. 1) connected to the input shaft I. They are arranged in the order of the gear device P2.
  • the gear device P2 Details of the arrangement, shape, shaft support structure, and the like of each part will be described in order.
  • Case This hybrid drive device H includes a first motor / generator MG1, a second motor / generator MG2, a first planetary gear device P1, a second planetary gear device P2, and a case DC that houses an output gear O.
  • the case DC is configured to accommodate the counter speed reduction mechanism CR and the differential device DE in common.
  • the case DC includes a case peripheral wall d3 that covers the outer periphery of each storage component housed therein, a first end support wall d4 that closes an end opening on one axial side of the case peripheral wall d3, and a case peripheral wall d3. And a second end support wall d5 that closes the end opening on the other side in the axial direction.
  • the first end support wall d4 is disposed on one axial side (the right side in FIG. 1) with respect to the first motor / generator MG1, and the second end support wall d5 is disposed on the second motor / generator MG2. Is disposed on the other side in the axial direction (left side in FIG. 1).
  • the case DC includes a first intermediate support wall d1 disposed between the output gear O in the axial direction and the first planetary gear device P1, and an output gear O in the axial direction and the second planetary gear device P2. And a second intermediate support wall d2 disposed therebetween.
  • the case DC includes a main case DC1, a first cover DC2 attached to one axial side of the main case DC1, and a second cover DC3 attached to the other axial side of the main case DC1.
  • the main case DC ⁇ b> 1 has a case peripheral wall d ⁇ b> 3 and is configured to accommodate main components of the hybrid drive device H.
  • the second intermediate support wall d2 is formed integrally with the main case DC1 (case DC).
  • the first intermediate support wall d1 is composed of a separate part from the main case DC1 (case DC).
  • the first intermediate support wall d1 is configured to come into contact with a step portion provided on the inner peripheral surface of the main case DC1 from one side in the axial direction and to be integrally attached. Moreover, the axial direction both ends of this main case DC1 are made into the opening part, and each accommodation component accommodated in the inside of case DC is accommodated and assembled
  • the output gear O, the first intermediate support wall d1, the first planetary gear device P1, and the first motor / generator MG1 are housed and assembled in order. Further, the second planetary gear device P2 and the second motor / generator MG2 are sequentially housed and assembled from the other axial side of the main case DC1.
  • the first cover DC2 is attached to one side in the axial direction of the main case DC1, and the second cover DC3 is attached to the other side in the axial direction of the main case DC1.
  • a first end support wall d4 is formed in the first cover DC2.
  • a second end support wall d5 is formed on the second cover DC3.
  • the first cover DC2, the second cover DC3, and the first intermediate support wall d1 are attached to the main case DC1 using a fastening member such as a bolt, for example.
  • the shape and configuration of the first end support wall d4, the second end support wall d5, the first intermediate support wall d1, and the second intermediate support wall d2 will be described in detail below.
  • the output gear O is disposed between the first planetary gear device P1 and the second planetary gear device P2 in the axial direction without overlapping with them in the axial direction.
  • the output gear O is disposed coaxially with the first planetary gear device P1 (and the first motor / generator MG1) and the second planetary gear device P2 (and the second motor / generator MG2).
  • the output gear O is an output gear main body o1 meshing with the counter driven gear cr2 of the counter reduction mechanism CR, and extends to both sides in the axial direction with respect to the output gear main body o1, and has an extended shaft portion o2 having a smaller diameter than the output gear main body o1. It has.
  • the output gear main body o1 and the extending shaft portion o2 are formed of one component.
  • the output gear body o1 is formed as a relatively large gear having an outer diameter larger than the outer diameters of the first planetary gear device P1 and the second planetary gear device P2.
  • the output gear main body o1 has substantially the same diameter as the first rotor Ro1 of the first motor / generator MG1 and the second rotor Ro2 of the second motor / generator MG2.
  • the output gear main body o1 has a rim portion whose outer peripheral surface is a tooth surface, and a web portion having a small width with respect to the rim portion.
  • the parking gear pa is formed so as to protrude in the axial direction from the side surface of the web portion.
  • the extended shaft portion o2 is formed as a relatively small cylindrical shaft portion having an outer diameter smaller than the outer diameter of the first planetary gear device P1 and the second planetary gear device P2.
  • the outer peripheral surface of the extending shaft portion o2 has a stepped shape that decreases in diameter in two steps toward both ends in the axial direction.
  • the output gear main body o1 is connected to the axial direction central part which becomes the largest diameter in the outer peripheral surface of the extending shaft part o2, and the intermediate part which becomes the intermediate diameter located on both sides with respect to the axial direction central part.
  • the output bearings 11 and 12 are externally fitted, and connecting portions 31 and 32 are formed at the small diameter portions at both ends of the extending shaft portion o2.
  • connecting portions 31 and 32 are connected to the ring gear r1 of the first planetary gear device P1 and the ring gear r2 of the second planetary gear device P2, respectively.
  • the extension shaft portion o2 is rotatably supported by the case DC via the output bearings 11 and 12. Further, a through hole is provided in the axial center portion of the extended shaft portion o2, and this through hole is a shaft insertion hole o3 through which the input shaft I and the fixed shaft F are inserted. As will be described later, one end of the input shaft I and one end of the fixed shaft F are rotatably supported in the shaft insertion hole o3.
  • the fixed shaft F is a shaft as a non-rotating member fixed to the case DC, and is connected to the carrier ca2 of the second planetary gear device P2.
  • the output gear O is rotatably supported by a pair of output bearings 11 and 12.
  • the pair of output bearings 11 and 12 support the output gear O from both sides in the axial direction on the output gear O side with respect to the first planetary gear device P1 and the second planetary gear device P2. Therefore, the pair of output bearings 11 and 12 are arranged between the output gear main body o1 and the first planetary gear device P1 and between the output gear main body o1 and the second planetary gear device P2 in the axial direction, respectively. Yes.
  • the extended shaft portions o2 positioned on both sides in the axial direction with respect to the output gear main body o1 are rotatably supported by the case DC via the output bearings 11 and 12, respectively.
  • the pair of output bearings 11 and 12 are provided so as to support the outer peripheral surface of the extending shaft portion o2. Thereby, the output gear O is rotatably supported by the case DC via the output bearings 11 and 12 supported by the case DC on the radially outer side with respect to the shaft insertion hole o3 provided in the shaft center portion. .
  • the pair of output bearings 11 and 12 are arranged so as to overlap with the first planetary gear device P1 and the second planetary gear device P2 in the radial direction.
  • the pair of output bearings 11 and 12 are arranged coaxially with the first planetary gear device P1 and the second planetary gear device P2.
  • the pair of output bearings 11 and 12 has an inner diameter smaller than the outer diameters of both the first planetary gear device P1 and the second planetary gear device P2, respectively.
  • the two planetary gear units P2 can be arranged so as to overlap in the radial direction.
  • each of the pair of output bearings 11 and 12 has an outer diameter smaller than the outer diameters of both the first planetary gear device P1 and the second planetary gear device P2.
  • the pair of output bearings 11 and 12 are disposed so as to completely overlap the first planetary gear device P1 and the second planetary gear device P2 in the radial direction.
  • ball bearings capable of supporting a relatively large load are used as the output bearings 11 and 12.
  • the case DC includes the first intermediate support wall d1 disposed between the output gear O in the axial direction and the first planetary gear device P1, the output gear O in the axial direction, and the second planetary gear device P2. And a second intermediate support wall d2.
  • the pair of output bearings 11 and 12 are respectively supported by the first intermediate support wall d1 and the second intermediate support wall d2. That is, the first output bearing 11 on one side in the axial direction (first motor / generator MG1 side, right side in FIG. 1, the same applies hereinafter) is supported by the first intermediate support wall d1, and the other side in the axial direction (second motor / generator).
  • the output gear O is rotatably supported by the first intermediate support wall d1 and the second intermediate support wall d2 on the both sides in the axial direction via the output bearings 11 and 12, respectively.
  • the first intermediate support wall d1 includes a boss-shaped (cylindrical) axial protrusion d1a that protrudes toward the output gear O in the axial direction around the output gear O (extension shaft part o2).
  • the first output bearing 11 is supported on the radially inner side of the axial protruding portion d1a.
  • the second intermediate support wall d2 includes a boss-shaped (cylindrical) axial protrusion d2a that protrudes toward the output gear O in the axial direction around the output gear O (extension shaft part o2).
  • the second output bearing 12 is supported on the radially inner side of the axial protrusion d2a.
  • the second output bearing 12 is disposed so as to overlap the tooth surface of the output gear O in the axial direction.
  • the second output bearing 12 and the axially projecting portion d2a of the second intermediate support wall d2 that supports the second output bearing 12 are positioned so as to overlap with the rim portion in which the tooth surface is formed on the outer peripheral surface of the output gear body o1 in the axial direction. Has been placed.
  • the output gear O is composed of separate parts from the ring gear r1 of the first planetary gear unit P1 and the ring gear r2 of the second planetary gear unit P2. And it connects so that it may rotate integrally with the ring gear r1 of the 1st planetary gear apparatus P1 through the 1st connection part 31 on the one side of an axial direction, and the 2nd planetary gear via the 2nd connection part 32 on the other side of an axial direction.
  • the ring gear r2 of the device P2 is connected to rotate integrally.
  • the ring gear r1 of the first planetary gear device P1 is coupled to the first coupling portion 31 via the first output coupling member 33
  • the ring gear r2 of the second planetary gear device P2 is coupled to the second output coupling member. It is connected to the second connecting part 32 via the member 34.
  • the first output connecting member 33 is a member provided so as to extend radially inward from the ring gear r1 of the first planetary gear device P1, and is arranged along the radial direction in the present embodiment,
  • the disk-shaped member has a boss formed at the center in the radial direction.
  • the first output connecting member 33 is disposed adjacent to the second planetary gear device P2 side (the other side in the axial direction) with respect to the first planetary gear device P1. And the axial direction other end side edge part of the ring gear r1 is connected with the radial direction outer side edge part of the 1st output connection member 33, and the output gear O is connected with the radial direction inner side edge part via the 1st connection part 31.
  • the second output connecting member 34 is a member provided so as to extend radially inward from the ring gear r2 of the second planetary gear device P2, and is arranged along the radial direction in the present embodiment,
  • the disk-shaped member has a boss formed at the center in the radial direction.
  • the second output connecting member 34 is disposed adjacent to the second planetary gear device P2 on the first planetary gear device P1 side (one axial direction side). An end in the axial direction of the ring gear r2 is connected to the radially outer end of the second output connecting member 34, and the output gear O is connected to the radially inner end through the second connecting portion 32. .
  • the first connecting portion 31 and the second connecting portion 32 engage the output gear O with the ring gear r1 of the first planetary gear device P1 and the ring gear r2 of the second planetary gear device P2 at least in the axial direction (rotation direction). Any known configuration may be used, and various known connection structures can be used.
  • the first connecting portion 31 and the second connecting portion 32 respectively spline the output gear O and the ring gear r1 of the first planetary gear device P1, and the output gear O and the ring gear r2 of the second planetary gear device P2.
  • the spline engaging portion is engaged and connected.
  • the first connecting portion 31 is provided at one end in the axial direction with respect to the output gear main body o1 in the extended shaft portion o2, and the second connection is provided at the end on the other axial side with respect to the output gear main body o1.
  • a connecting portion 32 is provided. Specifically, on the output gear O side, spline engagement grooves constituting the first connecting portion 31 and the second connecting portion 32 are formed on the outer peripheral surfaces of the small diameter portions at both ends in the axial direction of the extending shaft portion o2. Yes.
  • the inner peripheral surface of the boss portion of the first output connecting member 33 extended radially inward from the ring gear r1 of the first planetary gear device P1 and the radially inner side from the ring gear r2 of the second planetary gear device P2.
  • spline engagement grooves constituting the first connection portion 31 and the second connection portion 32 are formed on the inner peripheral surface of the boss portion of the second output connection member 34 that has been brought out.
  • the ring gear r1 of the first planetary gear device P1 and the ring gear r2 of the second planetary gear device P2 are provided at both axial ends of the extended shaft portion o2 of the output gear O. Are coupled so as to rotate together.
  • the first connecting portion 31 is disposed closer to the first planetary gear device P1 than the first output bearing 11 on the first planetary gear device P1 side with respect to the output gear O. Accordingly, the first output connecting member 33 and the ring gear r1 of the first planetary gear device P1 are connected to the output gear O from the first intermediate gear wall P1 and the first output bearing 11 from the first planetary gear device P1 side. Is possible.
  • the 2nd connection part 32 is arrange
  • the second output connecting member 34 and the ring gear r2 of the second planetary gear device P2 are connected to the output gear O from the second planetary gear device P2 side with respect to the second intermediate support wall d2 and the second output bearing 12. Is possible.
  • the first planetary gear device P1 and the first motor / generator MG1 are connected to the first connecting portion 31 from one side in the axial direction with the output gear O supported by the case DC.
  • the second planetary gear device P2 and the second motor / generator MG2 are assembled to the second connecting portion 32 from the other axial side.
  • the extension shaft portion o2 of the output gear O is supported on the first intermediate support wall d1 via the first output bearing 11 on one side in the axial direction, and via the second output bearing 12 on the other side in the axial direction. It is supported by the second intermediate support wall d2.
  • the output gear O is supported by the case DC.
  • the first connecting portion 31 of the extending shaft portion o2 is disposed so as to protrude to the first planetary gear device P1 side from the first output bearing 11 supported by the first intermediate support wall d1.
  • the 2nd connection part 32 is arrange
  • -Generator MG2 is assembled. More specifically, first, the ring gear r1 of the first planetary gear device P1 is coupled to the first coupling portion 31 from one axial side. Specifically, the first gear connected to the ring gear r1 with respect to the spline engaging groove of the first connecting portion 31 on the output gear O side protruding from the first output bearing 11 to the first planetary gear device P1 side. The spline engaging grooves on the output connecting member 33 side are engaged to be connected.
  • the first subunit in which the carrier ca1 and the sun gear s1 of the first planetary gear set P1 and the first rotor Ro1 of the first motor / generator MG1 connected to the sun gear s1 are assembled in advance, It is assembled to the ring gear r1 of the first planetary gear device P1 from the side.
  • the ring gear r2 of the second planetary gear device P2 is connected to the second connecting portion 32 from the other axial side.
  • the second spline engaging groove of the second connecting portion 32 on the output gear O side protruding from the second output bearing 12 to the second planetary gear device P2 side is connected to the ring gear r2.
  • the spline engaging groove on the output connecting member 34 side is engaged to be connected.
  • the second subunit in which the carrier ca2 and the sun gear s2 of the second planetary gear device P2 and the second rotor Ro2 of the second motor / generator MG2 connected to the sun gear s2 are assembled in advance is the other in the axial direction. It is assembled to the ring gear r2 of the second planetary gear device P2 from the side.
  • the 1st connection part 31 is arrange
  • the 2nd connection part 32 is arrange
  • the subunits can be assembled from both sides to the output gear O supported by the case DC.
  • the hybrid drive device H according to the present embodiment can simplify the manufacturing process.
  • the input shaft I is a shaft for transmitting the rotational driving force of the engine to the carrier ca1, and is connected to the engine at one end in the axial direction, and is connected to the first planetary gear device P1 at the other end in the axial direction. It is connected to the carrier ca1.
  • the input shaft I passes through a first end support wall d4 that is an end wall on one side in the axial direction of the case DC and is inserted into the case DC. Further, the input shaft I is a through shaft that penetrates the radially inner side of the sun gear s1 of the first planetary gear device P1.
  • the input shaft I passes through the first sun gear through hole 41 provided in the shaft center portion of the sun gear s1, and is supported by the case DC on both sides in the axial direction with respect to the first planetary gear device P1.
  • the input shaft I is supported by the case DC in a state of being rotatable via the first input bearing 13 on one side in the axial direction with respect to the first planetary gear device P1, and with respect to the first planetary gear device P1. It is supported by the case DC so as to be rotatable via the second input bearing 14 on the other side in the axial direction.
  • needle bearings capable of relatively reducing the radial thickness are used as the first input bearing 13 and the second input bearing 14.
  • the case DC includes a first end support wall d4 disposed on one axial side with respect to the first motor / generator MG1.
  • the first input bearing 13 is supported by the first end support wall d4.
  • the first end support wall d4 includes a boss-shaped (cylindrical) axial protrusion d4a that protrudes toward the first motor / generator MG1 in the axial direction around the input shaft I, and the axial protrusion d4a.
  • the first input bearing 13 is supported on the radially inner side.
  • the input shaft I is rotatably supported by the first end support wall d4 via the first input bearing 13.
  • the input shaft I is provided via a first input bearing 13 provided between the inner peripheral surface of the axial protrusion d4a of the first end support wall d4 and the outer peripheral surface of the input shaft I. It is supported by the first end support wall d4 of the case DC.
  • one end portion of the input shaft I here, the other end portion in the axial direction of the input shaft I is supported by the case DC via the output gear O.
  • the other axial end of the input shaft I is inserted into a shaft insertion hole o3 provided in the shaft center portion of the output gear O, and the inner peripheral surface of the shaft insertion hole o3 and the input shaft I are inserted.
  • the shaft insertion hole o3 of the output gear O is provided in the shaft center portion of the extension shaft portion o2, and the outer surface of the extension shaft portion o2 is provided via the output bearings 11 and 12 in the case.
  • the first intermediate support wall d1 or the second intermediate support wall d2 of DC is rotatably supported.
  • the first output bearing 11 that supports one side in the axial direction of the extending shaft portion o2 overlaps the second input bearing 14 in the axial direction on the radially outer side of the second input bearing 14. Placed in position.
  • the other axial end of the input shaft I is connected to the first intermediate support wall d1 of the case DC via the second input bearing 14, the extended shaft portion o2 of the output gear O, and the first output bearing 11. Is rotatably supported.
  • the fixed shaft F is a shaft as a non-rotating member for fixing the carrier ca2 of the second planetary gear device P2 to the case DC, and is connected to the carrier ca2 of the second planetary gear device P2 on one end side in the axial direction. The other end side in the direction is connected to the case DC.
  • the fixed shaft F is a through shaft that penetrates the radially inner side of the sun gear s2 of the second planetary gear device P2. That is, the fixed shaft F passes through the second sun gear through hole 42 provided in the shaft center portion of the sun gear s2, and is supported by the case DC on both sides in the axial direction with respect to the second planetary gear device P2.
  • the fixed shaft F is supported in a non-rotatable state with respect to the case DC on the other axial side with respect to the second planetary gear device P2, and is axially directed with respect to the second planetary gear device P2. On one side, it is supported by the case DC so as to be rotatable relative to the output gear O via a fixed bearing 15.
  • a needle bearing capable of relatively reducing the radial thickness is used as the fixed bearing 15.
  • the case DC includes a second end support wall d5 disposed on the other side in the axial direction with respect to the second motor / generator MG2.
  • the fixed shaft F is directly supported by the second end support wall d5.
  • the fixed shaft F and the second end support wall d5 are connected by a spline engaging portion.
  • the second end support wall d5 includes a boss-shaped (cylindrical) axial protrusion d5a protruding in the axial direction toward the second motor / generator MG2 around the fixed shaft F.
  • Spline engagement grooves are formed on the inner peripheral surface of the axial protrusion d5a.
  • Spline engagement grooves are also formed on the outer peripheral surface of the other end portion in the axial direction of the fixed shaft F.
  • the fixed shaft F is fixedly supported in a non-rotatable state with respect to the second end support wall d5 by the engagement of these spline engaging grooves.
  • one end portion of the fixed shaft F here, one end portion in the axial direction of the fixed shaft F is supported by the case DC via the output gear O.
  • the end of one side of the fixed shaft F in the axial direction is inserted into a shaft insertion hole o3 provided in the shaft center portion of the output gear O, and the inner peripheral surface of the shaft insertion hole o3 and the fixed shaft F It is rotatably supported by the inner peripheral surface of the shaft insertion hole o3 through a fixed bearing 15 disposed between the outer peripheral surface and the outer peripheral surface.
  • the shaft insertion hole o3 of the output gear O is provided in the shaft center portion of the extension shaft portion o2, and the outer surface of the extension shaft portion o2 is provided via the output bearings 11 and 12 in the case.
  • the first intermediate support wall d1 or the second intermediate support wall d2 of DC is rotatably supported.
  • the second output bearing 12 that supports the other axial side of the extended shaft portion o ⁇ b> 2 is disposed on the radially outer side of the fixed bearing 15 at a position overlapping the fixed bearing 15 in the axial direction. ing.
  • the input shaft I as the penetrating shaft is directly supported by the case DC via the bearing on one side in the axial direction with respect to the first planetary gear device P1, and the other in the axial direction.
  • the case DC is indirectly supported by the case DC via the extended shaft portion o2 of the output gear O.
  • the fixed shaft F as the penetrating shaft is directly supported by the case DC without a bearing on the other side in the axial direction (the one axial direction in the present invention) with respect to the second planetary gear device P2.
  • the case DC via the extended shaft portion o2 of the output gear O in addition to the bearing.
  • the state in which the input shaft I or the fixed shaft F is directly supported by the case DC means that the input shaft I or the fixed shaft F is supported so as to be in direct contact with the case DC or supported only through a bearing. It means the state to be done.
  • the state in which the input shaft I or the fixed shaft F is indirectly supported by the case DC is a member other than the bearing (in this example, the output gear O) between the input shaft I or the fixed shaft F and the case DC. It means a state in which the case DC is made via the extended shaft portion o2).
  • the first input bearing 13, the second input bearing 14, and the fixed bearing 15 that respectively support the input shaft I and the fixed shaft F as the through shaft correspond to the through bearing in the present invention.
  • the pump drive shaft 61 is connected to the end portion on the other axial side of the input shaft I.
  • the pump drive shaft 61 is connected to the input shaft I at one end in the axial direction and passes through a through hole provided in the axial center of the fixed shaft F, and the end on the other axial side is the case. It is connected to the rotor of the oil pump 62 provided on the second end support wall d5 of DC. Further, a flow path through which oil discharged from the oil pump 62 flows is formed in the axial center portion of the pump drive shaft 61 so as to penetrate in the axial direction.
  • the oil pump 62 has a pump chamber formed between a side surface (outer surface) on the other side in the axial direction of the second end support wall d5 and a pump cover 63 attached so as to face the side surface.
  • the rotor is arranged in the room.
  • the first motor / generator MG1 is on the one side in the axial direction with respect to the output gear O, and is radially outside the first planetary gear unit P1 that is also arranged on the one side in the axial direction with respect to the output gear O. Is arranged.
  • the first stator St1 of the first motor / generator MG1 is fixed to the inner peripheral surface of the case peripheral wall d3 of the case DC.
  • the first rotor Ro1 is integrally connected to the sun gear s1 of the first planetary gear device P1 through the first rotor connecting member 51, and the radial direction of the first planetary gear device P1 by the first rotor connecting member 51. Supported on the outside.
  • the first rotor connecting member 51 is a member provided so as to extend radially inward from the first rotor Ro1.
  • the first rotor connecting member 51 is disposed along the radial direction and is disposed at the radial center portion.
  • the disk-shaped member is formed with a circular hole.
  • the first rotor connecting member 51 is disposed adjacent to the first planetary gear device P1 on the side opposite to the second planetary gear device P2 side (one side in the axial direction, the right side in FIG. 1).
  • the first rotor Ro1 is fixed to the radially outer end of the first rotor connecting member 51, and the sun gear s1 of the first planetary gear device P1 is fixed to the radially inner end.
  • the first rotor connecting member 51 is fixed to the first axial end of the first rotor Ro1 and the first axial end of the sun gear s1, respectively.
  • the first rotor connecting member 51 is integrally provided with a cylindrical portion 51a that protrudes in the axial direction from the disk-shaped member in order to support the inner peripheral surface of the first rotor Ro1. It is a shape.
  • the cylindrical portion 51a is provided so as to protrude to the first planetary gear device P1 side (the other side in the axial direction, the left side in FIG. 1), and the inner peripheral surface of the first rotor Ro1 is in contact with the outer peripheral surface thereof. .
  • the first rotor Ro1 is disposed radially inward of the first rotor Ro1.
  • a first space SP ⁇ b> 1 surrounded by the inner peripheral surface (in this example, the inner peripheral surface of the cylindrical portion 51 a) and the first rotor connecting member 51 is formed.
  • the first space SP1 is a space that opens to the second planetary gear device P2 side (the other side in the axial direction). And all or one part of the 1st planetary gear apparatus P1 is accommodated in this 1st space SP1.
  • the first rotor Ro1 of the first motor / generator MG1 is rotatably supported at two locations in the axial direction.
  • the first rotor Ro1 is supported by the case DC on one of the two locations, and supported by the input shaft I on the other side in the radial direction of the sun gear s1 of the first planetary gear device P1.
  • the first rotor Ro1 is rotatably supported by the first end support wall d4 of the case DC via the first rotor bearing 16 at the support portion on one axial side, and on the other axial side.
  • the support portion is rotatably supported by the input shaft I via the third rotor bearing 18 on the radially inner side of the sun gear s1.
  • a ball bearing capable of supporting a relatively large load is used as the first rotor bearing 16.
  • a needle bearing capable of relatively reducing the radial thickness is used.
  • the first rotor connecting member 51 has a boss shape (cylindrical shape) protruding in the axial direction from the disk-like member in order to support the first rotor connecting member 51 and the first rotor Ro1 in the case DC. Shape) is integrally provided with a protruding portion 51b in the axial direction.
  • the axial protruding portion 51b is provided so as to protrude on the opposite side (one axial direction side, the right side in FIG. 1) to the first planetary gear device P1.
  • the 1st rotor bearing 16 is provided so that the internal peripheral surface of this axial direction protrusion part 51b may be supported.
  • the first rotor bearing 16 is provided on the outer side in the radial direction of the axial protrusion d4a of the first end support wall d4 described above.
  • the first rotor bearing 16 is supported on the outer peripheral surface of the axial protrusion d4a of the first end support wall d4.
  • the first rotor Ro1 includes the first rotor coupling member 51, the inner circumferential surface of the axial projection 51b of the first rotor coupling member 51, and the outer circumferential surface of the axial projection d4a of the first end support wall d4.
  • the first end bearing wall d4 of the case DC is rotatably supported via a first rotor bearing 16 provided between the first and second rotors.
  • the first input bearing 13 for supporting the input shaft I is provided on the radially inner side of the axial protrusion d4a provided on the first end support wall d4 of the case DC. Therefore, in the present embodiment, the first input bearing 13 provided on the radially inner side of the axial projecting portion d4a of the first end support wall d4 and the radially outer side of the axial projecting portion d4a are provided.
  • the first rotor bearing 16 is disposed so as to overlap in the axial direction. In the illustrated example, the first input bearing 13 and the first rotor bearing 16 are arranged coaxially with the axial protrusion d4a interposed therebetween in the radial direction, and are arranged so as to partially overlap in the axial direction.
  • a first rotation sensor 53 that detects the rotational position of the first rotor Ro ⁇ b> 1 is disposed on the radially outer side of the axial protrusion 51 b of the first rotor connecting member 51.
  • a resolver or the like is used as the first rotation sensor 53.
  • the rotor of the 1st rotation sensor 53 is fixed to the outer peripheral surface of the axial direction protrusion part 51b of the 1st rotor connection member 51, and the surface at the side of the 1st motor generator MG1 in the 1st end part support wall d4 of case DC.
  • the stator of the first rotation sensor 53 is fixed.
  • the axial protrusion 51b of the first rotor coupling member 51 overlaps with the axial protrusion d4a of the first rotor bearing 16, the first input bearing 13, and the first end support wall d4 in the axial direction.
  • the first rotation sensor 53 is also disposed so as to overlap with these in the axial direction.
  • the first rotor bearing 16, the first input bearing 13, the axial protrusion d4a of the first end support wall d4, and the axial protrusion of the first rotor connecting member 51 which are arranged so as to overlap each other in the axial direction.
  • the part 51b and the first rotation sensor 53 are disposed so as to overlap with the first stator St1 of the first motor / generator MG1 in the axial direction.
  • these are disposed so as to overlap in the axial direction with the coil ends protruding from the core of the first stator St1 to the one side in the axial direction.
  • the first rotor Ro1 of the first motor / generator MG1 is supported by the input shaft I on the radially inner side of the sun gear s1 of the first planetary gear device P1 in the other axial support portion.
  • the sun gear s1 of the first planetary gear device P1 is provided between the inner peripheral surface of the first sun gear through-hole 41 provided in the shaft center portion of the sun gear s1 and the outer peripheral surface of the input shaft I.
  • the third rotor bearing 18 supports the input shaft I.
  • the first rotor Ro1 is integrally connected and supported via the first rotor connecting member 51 to the sun gear s1 of the first planetary gear device P1 rotatably supported by the input shaft I in this way.
  • the first rotor Ro1 is rotatably supported by the input shaft I via the first rotor connecting member 51, the sun gear s1 of the first planetary gear device P1, and the third rotor bearing 18.
  • the sun gear s1 of the first planetary gear unit P1 is disposed on the radially inner side of the first motor / generator MG1
  • the third rotor bearing 18 that rotatably supports the sun gear s1 is also the first gear. Arranged radially inside motor generator MG1.
  • the first rotor Ro1 of the first motor / generator MG1 has two positions in the axial direction: a position on one side in the axial direction with respect to the first rotor Ro1 and a position overlapping with the first rotor Ro1 in the axial direction. It is supported by.
  • the second motor / generator MG2 is disposed on the other side in the axial direction with respect to the output gear O and on the radially outer side of the second planetary gear device P2 disposed on the other side in the axial direction with respect to the output gear O. ing.
  • the second stator St2 of the second motor / generator MG2 is fixed to the inner peripheral surface of the case peripheral wall d3 of the case DC.
  • the second rotor Ro2 is integrally connected to the sun gear s2 of the second planetary gear device P2 through the second rotor connecting member 52, and the radial direction of the second planetary gear device P2 by the second rotor connecting member 52. Supported on the outside.
  • the second rotor connecting member 52 is a member provided so as to extend radially inward from the second rotor Ro2, and in the present embodiment, the second rotor connecting member 52 is disposed along the radial direction and is disposed at the central portion in the radial direction.
  • the disk-shaped member is formed with a circular hole.
  • the second rotor connecting member 52 is disposed adjacent to the second planetary gear device P2 on the opposite side to the first planetary gear device P1 side (the other side in the axial direction, the left side in FIG. 1).
  • the second rotor Ro2 is fixed to the radially outer end of the second rotor connecting member 52, and the sun gear s2 of the second planetary gear device P2 is fixed to the radially inner end.
  • the second rotor connecting member 52 is fixed to the second axial end of the second rotor Ro2 and the second axial end of the sun gear s2.
  • the second rotor connecting member 52 is integrally provided with a cylindrical portion 52a that protrudes in the axial direction from the disk-like member in order to support the inner peripheral surface of the second rotor Ro2. It is made into a shape.
  • the cylindrical portion 52a is provided so as to protrude to the second planetary gear unit P2 side (one side in the axial direction, the right side in FIG. 1), and the inner peripheral surface of the second rotor Ro2 is in contact with the outer peripheral surface thereof. .
  • the second rotor Ro2 is disposed radially inward of the second rotor Ro2.
  • a second space SP2 surrounded by the inner peripheral surface (in this example, the inner peripheral surface of the cylindrical portion 52a) and the second rotor connecting member 52 is formed.
  • the second space SP2 is a space that opens to the first planetary gear device P1 side (one side in the axial direction). The whole or part of the second planetary gear device P2 is accommodated in the second space SP2.
  • the second rotor Ro2 of the second motor / generator MG2 is rotatably supported at two positions in the axial direction.
  • the second rotor Ro2 is supported by the case DC on one of the two locations, and supported by the fixed shaft F on the other side in the radial direction of the sun gear s2 of the second planetary gear device P2.
  • the second rotor Ro2 is rotatably supported on the second end support wall d5 of the case DC via the second rotor bearing 17 at the support portion on the other side in the axial direction.
  • the support portion is rotatably supported by the fixed shaft F via the fourth rotor bearing 19 on the radially inner side of the sun gear s2.
  • a ball bearing capable of supporting a relatively large load is used as the second rotor bearing 17.
  • a needle bearing capable of relatively reducing the radial thickness is used.
  • the second rotor connecting member 52 has a boss shape (cylindrical shape) that protrudes in the axial direction from the disk-like member in order to support the second rotor connecting member 52 and the second rotor Ro2 on the case DC.
  • Shape is integrally provided with an axial protrusion 52b.
  • the axial protrusion 52b is provided so as to protrude on the opposite side (the other axial side, the left side in FIG. 1) from the second planetary gear device P2.
  • the 2nd rotor bearing 17 is provided so that the internal peripheral surface of this axial direction protrusion part 52b may be supported.
  • the second rotor bearing 17 is provided on the outer side in the radial direction of the axial protrusion d5a of the second end support wall d5 described above.
  • the second rotor bearing 17 is supported on the outer peripheral surface of the axial protrusion d5a of the second end support wall d5.
  • the second rotor Ro2 includes the second rotor connecting member 52, the inner peripheral surface of the axial protruding portion 52b of the second rotor connecting member 52, and the outer peripheral surface of the axial protruding portion d5a of the second end support wall d5.
  • the second end support wall d5 of the case DC is rotatably supported via a second rotor bearing 17 provided between the first and second rotors.
  • a second rotation sensor 54 that detects the rotational position of the second rotor Ro2 is disposed outside the radial protrusion 52b of the second rotor connecting member 52 in the radial direction.
  • a resolver or the like is used as the second rotation sensor 54.
  • the rotor of the 2nd rotation sensor 54 is fixed to the outer peripheral surface of the axial direction protrusion part 52b of the 2nd rotor connection member 52, and the 2nd motor generator MG2 side surface in the 2nd end part support wall d5 of case DC.
  • the stator of the second rotation sensor 54 is fixed.
  • the axial protrusion 52b of the second rotor coupling member 52 is disposed so as to overlap the second rotor bearing 17 and the axial protrusion d5a of the second end support wall d5 in the axial direction. Therefore, in this example, the second rotation sensor 54 is also disposed so as to overlap with these in the axial direction. Also, the second rotor bearing 17, the axial protrusion d5a of the second end support wall d5, the axial protrusion 52b of the second rotor connecting member 52, and the second, which are arranged so as to overlap each other in the axial direction, The rotation sensor 54 is arranged to overlap the second stator St2 of the second motor / generator MG2 in the axial direction.
  • these are arranged in the axial direction so as to overlap with the coil ends protruding from the core of the second stator St2 to the other side in the axial direction. With such an arrangement, it is possible to keep the axial dimension of the hybrid drive device H small.
  • the second rotor Ro2 of the second motor / generator MG2 is supported by the fixed shaft F on the radially inner side of the sun gear s2 of the second planetary gear device P2 in the support portion on one axial side.
  • the sun gear s2 of the second planetary gear device P2 is provided between the inner peripheral surface of the second sun gear through hole 42 provided in the shaft center portion of the sun gear s2 and the outer peripheral surface of the fixed shaft F. Further, it is supported by the fixed shaft F via the fourth rotor bearing 19.
  • the second rotor Ro2 is integrally connected and supported via the second rotor connecting member 52 to the sun gear s2 of the second planetary gear device P2 rotatably supported on the fixed shaft F in this way.
  • the second rotor Ro2 is rotatably supported by the fixed shaft F via the second rotor connecting member 52, the sun gear s2 of the second planetary gear device P2, and the fourth rotor bearing 19.
  • the sun gear s2 of the second planetary gear device P2 is arranged on the radially inner side of the second motor / generator MG2
  • the fourth rotor bearing 19 that rotatably supports the sun gear s2 is also second. It is arranged on the inner side in the radial direction of the motor / generator MG2.
  • the second rotor Ro2 of the second motor / generator MG2 has two positions in the axial direction, that is, the position on the other side in the axial direction with respect to the second rotor Ro2 and the position overlapping the second rotor Ro2 in the axial direction. It is supported by.
  • the first rotor Ro1 of the first motor / generator MG1 is arranged on the radially outer side of the first planetary gear device P1, and the first rotor connecting member 51 is connected to the first planetary gear device. It arrange
  • the first space SP1 that is formed on the radially inner side of the first motor / generator MG1 and accommodates the first planetary gear device P1 and the second planetary gear that is formed on the radially inner side of the second motor / generator MG2 is formed.
  • the second space SP2 that accommodates the device P2 is formed so as to open to the sides facing each other in the axial direction.
  • the first rotor bearing 16 that rotatably supports the first rotor Ro1 is disposed on the outer peripheral surface of the axially projecting portion d4a of the first end support wall d4. It is provided so as to support the inner peripheral surface of the axially protruding portion 51b formed to protrude in the axial direction.
  • the second rotor bearing 17 that rotatably supports the second rotor Ro2 is disposed on the outer peripheral surface of the axially protruding portion d5a of the second end support wall d5 and protrudes in the axial direction from the second rotor connecting member 52. It is provided so as to support the inner peripheral surface of the formed axial protrusion 2b.
  • the pair of output bearings 11 and 12 are provided so as to support the outer peripheral surface of the extending shaft portion o2 of the output gear O.
  • the pair of rotor bearings 16, 17 and the pair of output bearings 11, 12 can have substantially the same diameter. It has become. Therefore, by sharing the same parts having the same diameter as these bearings, it is possible to reduce the number of types of parts and reduce the cost.
  • the first planetary gear device P1 is arranged on the radially inner side of the first motor / generator MG1 so as to overlap the first motor / generator MG1 in the axial direction. Accordingly, the first planetary gear device P1 is arranged on one axial side (the right side in FIG. 1) with respect to the output gear O, similarly to the first motor / generator MG1. In the illustrated example, the first planetary gear device P1 is disposed so as to partially overlap the first rotor Ro1 and the first stator St1 of the first motor / generator MG1.
  • the sun gear s1 of the first planetary gear device P1 is connected to the first rotor Ro1 via the first rotor connecting member 51.
  • the first rotor connecting member 51 is disposed adjacent to the first planetary gear device P1 on the side opposite to the second planetary gear device P2 side (one side in the axial direction). Accordingly, the sun gear s1 of the first planetary gear device P1 is connected to the first rotor connecting member 51 at the end opposite to the second planetary gear device P2 (on the one side in the axial direction).
  • the carrier ca1 of the first planetary gear device P1 is connected to the input shaft I on the second planetary gear device P2 side (the other side in the axial direction) with respect to the pinion gear.
  • a carrier ca1 is formed on a flange portion i1 integrally formed so as to protrude from the outer peripheral surface of the input shaft I at a position on the second planetary gear device P2 side (the other side in the axial direction) with respect to the pinion gear. It is fixed integrally.
  • Thrust bearings 20 for supporting an axial load acting on the sun gear s1 and the ring gear r1 of the first planetary gear device P1 are disposed on both axial sides of the flange part i1.
  • the ring gear r1 of the first planetary gear device P1 is connected to the output gear O via the first output connecting member 33.
  • the first output connecting member 33 is disposed adjacent to the second planetary gear device P2 side (the other side in the axial direction) with respect to the first planetary gear device P1. Therefore, the ring gear r1 of the first planetary gear device P1 is connected to the first output connecting member 33 at the end on the second planetary gear device P2 side (the other side in the axial direction).
  • the ring gear r1 and the first output connecting member 33 are connected by spline engagement.
  • the ring gear r1 of the first planetary gear device P1 is connected to the first connecting portion 31 provided at the end on the one axial side of the extended shaft portion o2 of the output gear O via the first output connecting member 33. Has been.
  • the second planetary gear device P2 is arranged on the inner side in the radial direction of the second motor / generator MG2 so as to overlap the second motor / generator MG2 in the axial direction. Accordingly, the second planetary gear device P2 is disposed on the other axial side (the left side in FIG. 1) with respect to the output gear O, similarly to the second motor / generator MG2. In the illustrated example, the entire second planetary gear device P2 is arranged so as to overlap the second rotor Ro2 and the second stator St2 of the second motor / generator MG2.
  • the sun gear s2 of the second planetary gear device P2 is connected to the second rotor Ro2 via the second rotor connecting member 52.
  • the second rotor connecting member 52 is disposed adjacent to the second planetary gear device P2 on the side opposite to the first planetary gear device P1 side (the other side in the axial direction). Therefore, the sun gear s2 of the second planetary gear device P2 is connected to the second rotor connecting member 52 at the end opposite to the first planetary gear device P1 (on the other side in the axial direction).
  • the carrier ca2 of the second planetary gear device P2 is connected to the fixed shaft F on the first planetary gear device P1 side (one axial direction side) with respect to the pinion gear.
  • the carrier ca2 is formed on the flange portion f1 that is integrally formed so as to protrude from the outer peripheral surface of the fixed shaft F at a position on the first planetary gear device P1 side (one axial direction side) with respect to the pinion gear. It is fixed integrally.
  • Thrust bearings 21 for supporting an axial load acting on the sun gear s2 and the ring gear r2 of the second planetary gear device P2 are disposed on both axial sides of the flange portion f1.
  • the ring gear r2 of the second planetary gear device P2 is connected to the output gear O via the second output connecting member 34.
  • the second output connecting member 34 is disposed adjacent to the first planetary gear device P1 side (one axial side) with respect to the second planetary gear device P2. Therefore, the ring gear r2 of the second planetary gear device P2 is connected to the second output connecting member 34 at the end portion on the first planetary gear device P1 side (one axial side).
  • the ring gear r2 and the second output connecting member 34 are connected by spline engagement.
  • the ring gear r2 of the second planetary gear device P2 is connected to the second connecting portion 32 provided at the other end in the axial direction of the extending shaft portion o2 of the output gear O via the second output connecting member 34.
  • a second planetary gear device P2 having a size slightly larger in the axial direction and the radial direction than the first planetary gear device P1 is used.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the main part of the hybrid drive device H
  • FIG. 5 is an overall cross-sectional view of the hybrid drive device H.
  • the hybrid drive device H according to the present embodiment has a case DC as an output gear O and a non-rotating member for each rotating element of the second planetary gear device P2 as compared with the first embodiment.
  • the connection relationship is different.
  • the hybrid drive apparatus H according to this embodiment does not include the fixed shaft F in the first embodiment, and the support structure for the input shaft I is also different from that in the first embodiment.
  • the configuration of the hybrid drive device H on the one side in the axial direction (the right side in FIG. 4) of the output gear O with respect to the output gear main body o1 is the same as that in the first embodiment.
  • the hybrid drive device H according to the present embodiment will be described focusing on differences from the first embodiment. Note that points not particularly described are the same as those in the first embodiment.
  • the second planetary gear unit P2 is configured by a single pinion type planetary gear mechanism.
  • the sun gear s2 of the second planetary gear unit P2 is the second motor / generator MG2.
  • the two rotors Ro2 are connected to rotate integrally.
  • the carrier ca2 of the second planetary gear device P2 is connected to rotate integrally with the output gear O.
  • the ring gear r2 is connected to a case DC as a non-rotating member and is fixed so as not to rotate.
  • the output gear O is used as the output rotating element of the first planetary gear device P1 on one side in the axial direction.
  • the ring gear r1 it is connected to the ring gear r1, it is connected to the carrier ca2 as the output rotation element of the second planetary gear device P2 on the other side in the axial direction.
  • FIG. 6 is a velocity diagram showing the operating states of the first planetary gear device P1 and the second planetary gear device P2 when the vehicle is traveling.
  • the method for describing these velocity diagrams is the same as in the first embodiment.
  • the operation of each part related to the first planetary gear device P1 is the same as that in the first embodiment.
  • the second planetary gear device P2 has the same function for reducing the rotation of the second motor / generator MG2 and transmitting it to the output gear O as shown by the straight line L2 in FIG. The method is different from the first embodiment.
  • the ring gear r2 that is one end in the order of the rotation speed in the second planetary gear device P2 is fixed to the case DC, and the rotation speed is zero.
  • the rotation of the sun gear s2 that is the other end in the order of the rotational speed is decelerated according to the gear ratio of the second planetary gear device P2, and is transmitted to the carrier ca2 that is intermediate in the order of the rotational speed.
  • the second planetary gear set P2 decelerates the rotation of the second motor / generator MG2 coupled to the sun gear s2, and transmits it to the output gear O coupled to the carrier ca2.
  • the second motor / generator MG2 appropriately corrects the driving force distributed from the first planetary gear unit P1 to the output gear O according to the required driving force from the vehicle side, the traveling state of the vehicle, and the like. Outputs torque in the direction or negative direction.
  • the configuration of the second planetary gear device P2 according to the present embodiment it is possible to increase the reduction ratio when the rotation of the second motor / generator MG2 is decelerated as compared with the first embodiment. It is. Therefore, in this example, as shown in FIG. 4, the second motor / generator MG2 has a smaller physique than the first embodiment (see FIG. 1), and specifically has a smaller axial dimension. Things are used.
  • the output gear O is disposed between the first planetary gear device P1 and the second planetary gear device P2 in the axial direction, and the output gear body o1 meshes with the counter driven gear cr2 of the counter reduction mechanism CR. And an extending shaft portion o2 that extends to both sides in the axial direction with respect to the output gear main body o1 and has a smaller diameter than the output gear main body o1.
  • the input shaft I is disposed so as to pass through the shaft insertion hole o3 which is a through hole provided in the axial center portion of the extending shaft portion o2 of the output gear O. That is, in the present embodiment, the shaft end portion such as the input shaft I is not rotatably supported in the shaft insertion hole o3, and the input shaft I only passes through the shaft insertion hole o3. It becomes the composition of.
  • the second connecting portion 32 provided on the other axial side of the extending shaft portion o2 of the output gear O is connected to the carrier ca2 of the second planetary gear device P2. That is, the output gear O is configured as a separate component from the carrier ca2 of the second planetary gear device P2, and rotates integrally with the carrier ca2 of the second planetary gear device P2 via the second connecting portion 32 on the other axial side. It is connected to. In the present embodiment, the carrier ca2 of the second planetary gear device P2 is directly connected to the output gear O.
  • the carrier ca2 of the second planetary gear device P2 extends radially inward from the shaft member of the pinion gear on the first planetary gear device P1 side (one axial direction side) with respect to the second planetary gear device P2. It is formed to be. And the boss
  • hub part is formed in the radial direction center part in the part extended toward the radial inside of this carrier ca.
  • the output gear O is coupled to the boss portion via the second coupling portion 32.
  • the carrier ca2 of the second planetary gear device P2 is directly connected to the second connecting portion 32.
  • the second connecting portion 32 is a spline engaging portion that connects the output gear O and the carrier ca2 of the second planetary gear device P2 by spline engagement.
  • spline engagement grooves constituting the second connecting portion 32 are formed on the outer peripheral surfaces of the small diameter portions at both ends in the axial direction of the extending shaft portion o2.
  • a spline engagement groove that similarly constitutes the second connecting portion 32 is formed on the inner peripheral surface of the boss portion provided on the carrier ca2 of the second planetary gear device P2.
  • the carrier ca2 of the second planetary gear device P2 is connected to the end on the other axial side of the extended shaft o2 of the output gear O so as to rotate integrally. Is done.
  • the second connecting portion 32 is disposed on the second planetary gear device P2 side with respect to the output gear O than the second output bearing 12 on the second planetary gear device P2 side.
  • the input shaft I is coupled to the carrier ca1 of the first planetary gear device P1 in order to transmit the rotational driving force of the engine to the carrier ca1. Further, the input shaft I is a through shaft that penetrates the radially inner side of the sun gear s1 of the first planetary gear device P1. However, in the present embodiment, not only that, the input shaft I is configured to penetrate the radially inner side of the output gear O and the radially inner side of the sun gear s2 of the second planetary gear device P2. That is, the input shaft I not only penetrates the first sun gear through hole 41 provided in the shaft center portion of the sun gear s1 of the first planetary gear device P1, but also the shaft center of the extension shaft portion o2 of the output gear O.
  • the input shaft I has both sides in the axial direction with respect to the first planetary gear device P1 and the second planetary gear device P2, more specifically, one side in the axial direction and the second planetary gear with respect to the first planetary gear device P1. It is supported by the case DC on the other axial side with respect to the device P2.
  • the input shaft I is supported by the case DC while being rotatable via the first input bearing 13 on one side in the axial direction with respect to the first planetary gear device P1, and with respect to the second planetary gear device P2. It is supported by the case DC so as to be rotatable via the second input bearing 14 on the other side in the axial direction.
  • one end portion of the input shaft I passes through the shaft insertion hole o3 provided in the shaft center portion of the output gear O, and is closer to the second motor / generator MG2 side than the output gear O.
  • the second input bearing 14 arranged is rotatably supported.
  • the arrangement and support structure of the second input bearing 14 are different from those in the first embodiment. That is, the second input bearing 14 is supported by the second end support wall d5 disposed on the other axial side with respect to the second motor / generator MG2. That is, the second end support wall d5 includes a boss-shaped (cylindrical) axial protrusion d5a that protrudes toward the second motor / generator MG2 in the axial direction around the input shaft I. The second input bearing 14 is supported on the radially inner side of the direction protrusion d5a. The input shaft I is rotatably supported by the second end support wall d5 via the second input bearing 14.
  • the input shaft I is connected via a second input bearing 14 provided between the inner peripheral surface of the axial protrusion d5a of the second end support wall d5 and the outer peripheral surface of the input shaft I. It is supported by the second end support wall d5 of the case DC.
  • the input shaft I as the penetrating shaft is directly supported by the case DC on both axial sides with respect to both the first planetary gear device P1 and the second planetary gear device P2.
  • the input shaft I has a first input bearing 13 and a second input on one axial side with respect to the first planetary gear device P1 and on the other axial side with respect to the second planetary gear device P2, respectively. It is directly supported by the case DC via the bearing 14.
  • the first input bearing 13 and the second input bearing 14 that support the input shaft I as the through shaft correspond to the through bearing in the present invention.
  • the other axial end of the input shaft I is directly connected to the rotor of the oil pump 62 provided on the second end support wall d5 of the case DC. Therefore, a flow path through which oil discharged from the oil pump 62 flows is formed in the axial center portion of the input shaft I along the axial direction.
  • the second rotor Ro2 of the second motor / generator MG2 is rotatably supported at two axial positions, and the second rotor Ro2 is a case DC at one of the two positions. It is supported by.
  • the second rotor Ro2 in the other of the two locations, is arranged so as to penetrate the radially inner side of the sun gear s2 on the radially inner side of the sun gear s2 of the second planetary gear device P2.
  • the input shaft I is supported. That is, the second rotor Ro2 is rotatably supported on the input shaft I via the fourth rotor bearing 19 on the radially inner side of the sun gear s2 at the support portion on one axial direction side.
  • the sun gear s2 of the second planetary gear device P2 is provided between the inner peripheral surface of the second sun gear through hole 42 provided in the shaft center portion of the sun gear s2 and the outer peripheral surface of the input shaft I. Further, it is supported by the input shaft I via the fourth rotor bearing 19.
  • the second rotor Ro2 is integrally connected and supported via the second rotor connecting member 52 to the sun gear s2 of the second planetary gear device P2 rotatably supported by the input shaft I in this way.
  • the second rotor Ro2 is rotatably supported on the input shaft I via the second rotor coupling member 52, the sun gear s2 of the second planetary gear device P2, and the fourth rotor bearing 19.
  • the second input bearing 14 for supporting the input shaft I is provided on the radially inner side of the axial protrusion d5a provided on the second end support wall d5 of the case DC. Therefore, in the present embodiment, the second input bearing 14 provided on the radially inner side of the axial protrusion d5a of the second end support wall d5 and the radially outer side of the axial protrusion d5a are provided.
  • the second rotor bearing 17 is disposed so as to overlap in the axial direction.
  • the second input bearing 14 and the second rotor bearing 17 are coaxially arranged with the axial protrusion d5a interposed therebetween in the radial direction, and are arranged so as to partially overlap in the axial direction.
  • a second rotation sensor 54 that detects the rotational position of the second rotor Ro2 is disposed outside the radial protrusion 52b of the second rotor connecting member 52 in the radial direction.
  • the rotor of the second rotation sensor 54 is fixed to the outer peripheral surface of the axial protrusion 52b of the second rotor connecting member 52, and the second motor / generator MG2 on the second end support wall d5 of the case DC.
  • the stator of the second rotation sensor 54 is fixed to the side surface.
  • the axial protrusion 52b of the second rotor connecting member 52 overlaps with the axial protrusion d5a of the second rotor bearing 17, the second input bearing 14, and the second end support wall d5 in the axial direction.
  • the second rotation sensor 54 is also disposed so as to overlap with these in the axial direction.
  • the second rotor bearing 17, the second input bearing 14, the axial protrusion d5a of the second end support wall d5, and the axial protrusion of the second rotor connecting member 52 which are arranged so as to overlap each other in the axial direction.
  • the part 52b and the second rotation sensor 54 are disposed so as to overlap the second stator St2 of the second motor / generator MG2 in the axial direction.
  • these are arranged in the axial direction so as to overlap with the coil ends protruding from the core of the second stator St2 to the other side in the axial direction. With such an arrangement, it is possible to keep the axial dimension of the hybrid drive device H small.
  • the second planetary gear device P2 is the same as the first embodiment in that the sun gear s2 is connected to the second rotor Ro2 via the second rotor connecting member 52.
  • the carrier ca2 of the second planetary gear device P2 is connected to the output gear O.
  • the carrier ca2 of the second planetary gear device P2 is formed to extend radially inward on the first planetary gear device P1 side (one axial side) with respect to the pinion gear.
  • the carrier ca2 of the second planetary gear device P2 is coupled to a second coupling portion 32 provided at the other axial end of the extended shaft portion o2 of the output gear O.
  • a thrust bearing 21 for supporting an axial load acting on the sun gear s2 of the second planetary gear device P2 is disposed.
  • the ring gear r2 of the second planetary gear device P2 is connected to a case DC as a non-rotating member and is fixed so as not to rotate.
  • the ring gear r2 of the second planetary gear device P2 is engaged and fixed to the second intermediate support wall d2 of the case DC.
  • the second intermediate support wall d2 includes a boss-shaped (cylindrical) axial protrusion d2b that protrudes toward the second planetary gear device P2 in the axial direction, and an inner periphery of the axial protrusion d2b. Spline engagement grooves are formed on the surface.
  • Spline engagement grooves are also formed on the outer peripheral surface of the end portion on the one axial side of the ring gear r2 of the second planetary gear device P2.
  • the ring gear r2 is fixedly supported in a non-rotatable state with respect to the second intermediate support wall d2 by the engagement of these spline engagement grooves.
  • the output gear O is configured as a separate part from the third rotating element of the first planetary gear device P1 and the second planetary gear device P2 to be connected, and the first connecting portion 31 and The structure connected via the 2nd connection part 32 was demonstrated as an example.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this. Accordingly, it is also preferable that the output gear O be integrally formed as the same part as one or both of the third rotating element of the first planetary gear device P1 and the third rotating element of the second planetary gear device P2. This is one of the embodiments.
  • the case where the connecting portion 32 is configured to connect the two members so as to integrally rotate with each other by spline engagement has been described as an example.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this. Therefore, for example, one or both of the first connecting portion 31 and the second connecting portion 32 are configured to connect the two members so as to rotate integrally with each other using the key and the key groove, or provided on the two members, respectively.
  • the formed flange portions are opposed to each other and are fastened and fixed to each other by a fastening member such as a bolt.
  • first connecting portion 31 and the second connecting portion 32 are provided on the outer peripheral surfaces of both ends of the extended shaft portion o2 of the output gear O.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this. Therefore, for example, the first connecting portion 31 and the second connecting portion 32 are respectively provided on the inner peripheral surfaces of both end portions of the shaft insertion hole o3 provided in the axial center portion of the extending shaft portion o2 of the output gear O. This is also a preferred embodiment of the present invention.
  • the first connecting portion 31 is disposed closer to the first planetary gear device P1 than the first output bearing 11, and the second connecting portion 32 is the second planet than the second output bearing 12.
  • the configuration disposed on the gear device P2 side has been described as an example.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this. Therefore, for example, when the 1st connection part 31 and the 2nd connection part 32 are provided in the internal peripheral surface of the both ends of the shaft insertion hole o3 etc., the 1st connection part 31 and the 1st output bearing 11 and an axial direction are used.
  • the second connecting portion 32 is disposed at a position overlapping with the second output bearing 12 in the axial direction.
  • the output gear O extends in the axial direction on both sides of the output gear main body o1, and has an extended shaft having a smaller diameter than the first planetary gear device P1 and the second planetary gear device P2.
  • the configuration in which the portion o2 is provided and the connecting portions are provided at both ends in the axial direction of the extending shaft portion o2 has been described as an example.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this. Therefore, for example, the extending shaft portion o2 extending to either one of the axial sides of the output gear O or the axial direction is substantially the same as one or both of the first planetary gear device P1 and the second planetary gear device P2.
  • the output gear O is not provided with the extending shaft portion o2 and has a cylindrical shape having the same diameter as the output gear main body o1. And in any of these structures, a connection part is provided in the edge part of the axial direction both sides of the output gear O, respectively.
  • the first rotor connecting member 51 extending radially inward from the first rotor Ro1 of the first motor / generator MG1 has the second planetary gear device with respect to the first planetary gear device P1.
  • a second rotor connecting member 52 disposed on the opposite side to the P2 side and extending radially inward from the second rotor Ro2 of the second motor / generator MG2 has a first planetary gear unit with respect to the second planetary gear unit P2.
  • the configuration that opens to the side has been described as an example.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this. Accordingly, the first rotor connecting member 51 is disposed on the second planetary gear device P2 side with respect to the first planetary gear device P1, or the second rotor connecting member 52 is provided with respect to the second planetary gear device P2.
  • One of the preferred embodiments of the present invention is that the first space SP1 and the second space SP2 are opened in the same direction in the axial direction by being arranged on the device P1 side.
  • the first rotor connecting member 51 is disposed on the second planetary gear device P2 side with respect to the first planetary gear device P1
  • the second rotor connecting member 52 is disposed on the first planetary gear device P2 with respect to the first planetary gear device P2.
  • One of the preferred embodiments of the present invention is that the first space SP1 and the second space SP2 are opened in the opposite directions in the axial direction by being arranged on the device P1 side.
  • both the first intermediate support wall d1 and the second intermediate support wall d2 include an axial protrusion that protrudes toward the output gear O in the axial direction, and the axial protrusion
  • the configuration in which the output bearings 11 and 12 are supported has been described as an example.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this. Accordingly, one or both of the first intermediate support wall d1 and the second intermediate support wall d2 has an axial protrusion that protrudes in the axial direction opposite to the output gear O in order to support the output bearings 11 and 12. It is one of the preferred embodiments of the present invention to have a configuration provided. Alternatively, in the case where the wall itself has a sufficient thickness, it is possible to adopt a configuration in which no axial protrusion is provided on both sides.
  • the first intermediate support wall d1 is configured as a separate part from the main case DC1 (case DC), and is integrally attached to the case DC
  • the second intermediate support wall d2 is the main
  • the configuration formed integrally with the case DC1 (case DC) has been described as an example.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this. Therefore, for example, the first intermediate support wall d1 is formed integrally with the case DC, and the second intermediate support wall d2 is configured as a separate part from the case DC, and is configured to be integrally attached to the case DC.
  • both the first intermediate support wall d1 and the second intermediate support wall d2 may be configured separately from the case DC and may be integrally attached to the case DC. one of.
  • the first rotor bearing 16 that rotatably supports the first rotor Ro1 of the first motor / generator MG1 is provided so as to support the first rotor connecting member 51 from the radially inner side.
  • the second rotor bearing 17 that rotatably supports the second rotor Ro2 of the second motor / generator MG2 is described as an example in which the second rotor coupling member 52 is provided so as to support the second rotor connecting member 52 from the radially inner side. did.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this.
  • the first rotor bearing 16 is provided so as to support the first rotor connecting member 51 from the radially outer side, or the second rotor bearing 17 supports the second rotor connecting member 52 from the radially outer side. It is also one of preferred embodiments of the present invention to have a configuration provided in the above.
  • the first rotor bearing 16 is provided so as to support the outer peripheral surface of the axial projecting portion 51b formed to project from the first rotor coupling member 51 in the axial direction, or the second rotor bearing 17 is provided.
  • the second rotor connecting member 52 is provided so as to support the outer peripheral surface of the axial projecting portion 52b formed so as to project in the axial direction.
  • the first input bearing 13 for supporting the input shaft I is provided on the radially inner side of the axial protrusion d4a provided on the first end support wall d4 of the case DC.
  • the case where the first rotor bearing 16 for supporting the first rotor Ro1 is provided outside the axial protrusion d4a in the radial direction and these are arranged so as to overlap in the axial direction has been described as an example.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this. Therefore, for example, a configuration in which the first input bearing 13 and the first rotor bearing 16 are arranged so as not to overlap in the axial direction is also one preferred embodiment of the present invention.
  • first input bearing 13 and the first rotor bearing 16 are provided with two axial protrusions on the first end support wall d4 of the case DC, and radially inward (or inner peripheral surface) of each axial protrusion.
  • a configuration in which the first input bearing 13 and the first rotor bearing 16 are respectively provided on the radially outer side (or the outer peripheral surface) is also one preferred embodiment of the present invention. This also applies to the support structure on the other axial side (left side in FIG. 4) of the input shaft I in the second embodiment.
  • the first planetary gear device P1 is constituted by a single pinion type planetary gear mechanism
  • the sun gear s1 is the first motor / generator MG1
  • the carrier ca1 is the input shaft I
  • the ring gear r1 is the output gear.
  • the configuration in which O is connected has been described as an example.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this. Therefore, the first planetary gear device P1 may be configured by a double pinion type planetary gear mechanism, or may be configured by combining a plurality of planetary gear mechanisms of a single pinion type or a double pinion type. one of.
  • connection relationship between the input shaft I and the output gear O with respect to each rotating element of the first planetary gear device P1 can also be configured differently from the above embodiments. Therefore, for example, in the case where the first planetary gear device P1 is configured by a double pinion type planetary gear mechanism, the first motor / generator MG1 is connected to the sun gear s1, the input shaft I is connected to the ring gear r1, and the output gear O is connected to the carrier ca1. This configuration is also suitable.
  • the sun gear s1 is connected to the first motor / generator MG1
  • the carrier ca1 is connected to the output gear O
  • the ring gear r1 is connected to the input shaft I.
  • a configuration is also possible.
  • the second planetary gear device P2 is constituted by a single pinion type planetary gear mechanism, the sun gear s2 is the second motor / generator MG2, the carrier ca2 is the non-rotating member, and the ring gear r2 is the ring gear r2.
  • the configuration in which the output gear O is connected has been described as an example.
  • the second planetary gear device P2 is configured by a single pinion type planetary gear mechanism, the sun gear s2 is the second motor / generator MG2, the carrier ca2 is the output gear O, and the ring gear r2 is not.
  • the configuration in which the rotating members are connected has been described as an example. However, the embodiment of the present invention is not limited to this.
  • the second planetary gear device P2 may be configured by a double pinion type planetary gear mechanism, or may be configured by combining a plurality of planetary gear mechanisms of a single pinion type or a double pinion type. one of.
  • the connection relationship between the non-rotating member and the output gear O with respect to each rotating element of the second planetary gear device P2 can also be configured differently from the above embodiments. Therefore, for example, when the second planetary gear device P2 is formed of a double pinion type planetary gear mechanism, the sun gear s2 is connected to the second motor / generator MG2, the ring gear r1 is connected to the output gear O, and the carrier ca1 is connected to the non-rotating member. This configuration is also suitable.
  • the input shaft I is applied in consideration of applying the present invention to a hybrid drive device H mounted on an FF (Front-Engine-Front-Drive) vehicle, an RR (Rear-Engine-Rear Drive) vehicle, or the like.
  • the hybrid drive device H having a three-axis configuration including the second shaft to be disposed and the third shaft to which the differential device DE is disposed has been described as an example.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this.
  • the input shaft I, the first motor / generator MG1, the second motor / generator MG2, and the first planetary gear device which can be suitably applied to the hybrid drive device H mounted in an FR (Front Engine Rear Drive) vehicle.
  • the P1, the output member, and the differential device DE are all uniaxially configured hybrid drive devices H arranged coaxially.
  • An example of the hybrid drive device H in this case is shown in FIG.
  • the arrangement / connection relationship of the input shaft I, the first motor / generator MG1, and the first planetary gear unit P1, and the support structure of the first rotor Ro1 of the first motor / generator MG1 are basically the same.
  • the members to which the ring gear r1 of the first planetary gear set P1 is connected are different. That is, the ring gear r1 as the output rotation element of the first planetary gear device P1 is connected to the output shaft Oa as the output member arranged coaxially with the input shaft I, and the input shaft I as the through shaft is The case DC is rotatably supported via the second input bearing 14, the output shaft Oa, and the output bearing 11.
  • a second motor / generator MG2 is connected to the output shaft Oa so that the second motor / generator MG2 can assist the rotational driving force of the input shaft I output via the first planetary gear unit P1. .
  • a differential device DE is further connected to the output shaft Oa, and the differential device DE distributes the rotational driving force of the output shaft Oa to the left and right wheels.
  • FIG. 7 only the main part of the present invention is shown in detail, and the wheel side of the output shaft Oa is omitted from the power transmission path.
  • the present invention can be suitably used for a drive device used in a vehicle including a rotating electrical machine as a drive force source, such as an electric vehicle or a hybrid vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

 回転電機MG1と、回転電機MG1の径方向内側に当該回転電機MG1と軸方向に重複して配置される遊星歯車装置P1と、遊星歯車装置P1のサンギヤs1の径方向内側を貫通する貫通軸Iと、回転電機MG1及び遊星歯車装置P1を収容するケースDCと、を備え、貫通軸Iは、遊星歯車装置P1に対して軸方向両側においてケースDCに支持され、回転電機MG1のロータRo1は、サンギヤs1と一体的に連結されるとともに、軸方向の二箇所で回転可能に支持され、当該二箇所の内の一方ではロータRo1はケースDCに支持され、他方ではロータRo1はサンギヤs1の径方向内側で貫通軸Iに支持されている。

Description

駆動装置
 本発明は、例えば電動車両やハイブリッド車両等のように、回転電機を駆動力源として備える車両に用いる駆動装置に関する。
 近年、環境問題や原油埋蔵量の枯渇化等の影響により、各種の電動車両やハイブリッド車両が開発されている。例えばハイブリッド車両に用いられる駆動装置においては、エンジンに連結される入力軸と、回転電機と、遊星歯車装置と、出力部材とを備え、これらを同軸上に配置した構成が知られている。このような駆動装置においては、軸方向寸法を短縮して駆動装置全体の小型化を図るため、同軸上に配置される一の構成部品を他の構成部品と軸方向に重複して配置する構成が好ましく採用される。
 例えば下記の特許文献1には、二つの遊星歯車装置のリングギヤと出力部材とが一体化され、出力部材の径方向内側に、二つの遊星歯車装置が出力部材と軸方向に重複して配置された車両用駆動装置が記載されている。このような構成を採用したことにより、二つの遊星歯車装置と出力部材とを軸方向に沿って並べて配置した場合に比べて、駆動装置全体の軸方向寸法の短縮化を可能としている。この車両用駆動装置が備える回転電機のロータ軸の支持構造に関しては、ロータ軸は軸方向両側において軸受を介してケースに回転可能に支持されている。このような構成を採用したことにより、ロータ軸の軸芯精度を高く維持し、回転電機のロータとステータとの間のクリアランスを常に適切に確保することを可能としている。これにより、回転電機の回転に伴う振動やノイズの発生が抑制される。
 また、例えば下記の特許文献2には、回転電機の径方向内側に、遊星歯車装置が回転電機と軸方向に重複して配置された車両用駆動装置が記載されている。このような構成を採用したことにより、回転電機と遊星歯車装置とを軸方向に沿って並べて配置した場合に比べて、駆動装置全体の軸方向寸法の短縮化を可能としている。
特開2006-262553号公報(図2等) 特開平6-328950号公報(段落0055、図6等)
 しかし、特許文献1に記載された車両用駆動装置では、二つの遊星歯車装置のリングギヤと一体化された出力部材が、さらにその径方向外側で軸受を介して支持される構成となっていることから、出力部材を回転可能に支持する軸受が大径化することによりコストが高くなる、ケース外にノイズが伝播しやすくなる等の問題があった。そのため、低コスト、低ノイズを実現した上で駆動装置全体の小型化を図るためには、遊星歯車装置と出力部材とを軸方向に重複配置することは適当とは言えなかった。
 一方、特許文献2に記載された車両用駆動装置では、軸方向寸法を短縮するために遊星歯車装置と回転電機とが軸方向に重複配置されるので、上記したような問題の発生は抑制される。しかし、遊星歯車装置の各回転要素には、回転電機のロータ以外にもさまざまな部材が連結されることから、それらが物理的な障害となって回転電機のロータ軸を軸方向両側でケースに回転可能に支持することが不可能となる。そのため、回転電機のロータ軸の軸芯精度が犠牲となってしまう虞があった。この点に関しては、特許文献2においては特段の考慮がなされておらず、軸芯精度を高く維持するためのロータ軸の支持構造については改善の余地が残されていた。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、ロータ軸の軸芯精度を高く維持しつつ駆動装置全体の小型化を図ることを目的とする。
 この目的を達成するための、本発明に係る駆動装置の特徴構成は、回転電機と、前記回転電機の径方向内側に当該回転電機と軸方向に重複して配置される遊星歯車装置と、前記遊星歯車装置のサンギヤの径方向内側を貫通する貫通軸と、前記回転電機及び前記遊星歯車装置を収容するケースと、を備え、前記貫通軸は、前記遊星歯車装置に対して軸方向両側において前記ケースに支持され、前記回転電機のロータは、前記サンギヤと一体的に連結されるとともに、軸方向の二箇所で回転可能に支持され、当該二箇所の内の一方では前記ロータは前記ケースに支持され、他方では前記ロータは前記サンギヤの径方向内側で前記貫通軸に支持されている点にある。
 なお、本願では、「連結」とは、連結対象の2つの部材を直接的に連結する構造を含むほか、当該2つの部材間に他の1又は2以上の部材を介して間接的に連結する構造も含む。また、本願では、「回転電機」は、モータ(電動機)、ジェネレータ(発電機)、及び必要に応じてモータ及びジェネレータの双方の機能を果たすモータ・ジェネレータのいずれをも含む概念として用いている。
 また、「ケースに支持される」形態には、直接的に支持される形態と間接的に支持される形態の、いずれの形態も含まれる。また、「ケースに直接的に支持される」とは、当該支持される部材が、ケースに直接固定支持されていること、又は、ケースとの間に軸受のみを介在させて支持されていることを意味し、「ケースに間接的に支持されている」とは、当該支持される部材が、ケースとの間に軸受以外の部材を介在させて支持されていることを意味する。
 上記の特徴構成によれば、遊星歯車装置が回転電機の径方向内側に当該回転電機と軸方向に重複して配置されるので、駆動装置全体の軸方向寸法を短くすることができ、小型化を図ることができる。このとき、貫通軸は遊星歯車装置に対して軸方向両側においてケースに支持されるので、貫通軸の軸芯精度を高く確保することができる。また、回転電機のロータは、軸方向一方側ではケースに支持されるとともに、軸方向他方側では軸芯精度を高く確保された貫通軸に支持されるので、ロータ軸の軸芯精度の低下を最小限に抑制することができる。
 したがって、ロータ軸の軸芯精度を高く維持しつつ、駆動装置全体の小型化を図ることが可能となる。
 ここで、前記貫通軸は、前記サンギヤの軸心部に設けられたサンギヤ貫通孔を貫通し、前記ロータは、前記サンギヤ貫通孔の内周面と前記貫通軸の外周面との間に設けられたロータ軸受を介して前記貫通軸に支持されている構成とすると好適である。
 この構成によれば、サンギヤの径方向内側で、ロータ軸受を介して回転電機のロータを貫通軸に対して確実に回転可能に支持することができる。
 また、前記回転電機のロータは、前記遊星歯車装置に対して軸方向一方側に配置され、当該ロータから径方向内側に延出されるロータ連結部材を介して前記サンギヤに連結され、前記ロータ連結部材は、軸方向で前記遊星歯車装置とは反対側に突出する軸方向突出部を有し、前記ロータは、前記軸方向突出部の内周面を支持するように設けられたロータ軸受を介して前記ケースに支持されている構成とすると好適である。
 この構成によれば、遊星歯車装置に対して軸方向一方側において、ロータ連結部材に設けられた軸方向突出部の径方向内側で、ロータ軸受を介して回転電機のロータをケースに対して回転可能に支持することができる。また、遊星歯車装置に対して軸方向他方側において、遊星歯車装置のキャリア及びリングギヤに他の部材を連結することができる。
 また、前記貫通軸は、前記遊星歯車装置に対して少なくとも軸方向一方側において、前記ケースに直接的に支持されている構成とすると好適である。
 この構成によれば、少なくとも軸方向一方側において貫通軸が固定部材であるケースに直接固定支持されるか、又は、ケースとの間に軸受のみを介在させて支持されるので、軸方向両側でケースに間接的に支持される場合と比べて、貫通軸の軸芯精度を高くすることができる。よって、ロータ軸の軸芯精度も高く維持することができる。
 また、前記ケースは、前記回転電機に対して軸方向一方側に配置された支持壁を備え、前記支持壁は、軸方向で前記回転電機側に突出する軸方向突出部を有し、前記貫通軸は、前記支持壁の軸方向突出部の径方向内側に設けられた貫通軸受を介して前記支持壁に支持され、前記ロータは、前記支持壁の軸方向突出部の径方向外側に設けられたロータ軸受を介して前記支持壁に支持されている構成とすると好適である。
 この構成によれば、支持壁に設けられた軸方向突出部の径方向の両側で、貫通軸受を介して貫通軸をケースに対して回転可能に支持すると同時に、ロータ軸受を介して回転電機のロータをケースに対して回転可能に支持することができる。またこのとき、貫通軸及び回転電機のロータが、軸方向突出部を介して径方向の両側から固定部材であるケースに直接的に支持されるので、全体として貫通軸及び回転電機のロータの軸芯精度を高くすることができる。
 また、前記支持壁の軸方向突出部の径方向内側に設けられた前記貫通軸受と径方向外側に設けられた前記ロータ軸受とが、軸方向に重複して配置された構成とすると好適である。
 この構成によれば、貫通軸受とロータ軸受とが、支持壁の軸方向突出部の径方向両側において軸方向で重複して配置されるので、当該重複配置された分だけ、駆動装置全体の軸方向寸法を短くすることができる。
 また、前記ロータ連結部材の軸方向突出部の径方向外側に、前記ロータの回転位置を検出する回転センサが配置された構成とすると好適である。
 この構成によれば、ロータ連結部材の軸方向突出部の径方向外側に生じる空間を利用して回転センサを配置することで、ケース内の空間を有効利用して駆動装置全体の小型化を図ることができる。
 また、前記回転センサと前記回転電機のステータとが、軸方向に重複して配置された構成とすると好適である。
 この構成によれば、回転センサと回転電機のロータとが、軸方向で重複して配置されるので、重複配置された分だけ駆動装置全体の軸方向寸法を短くすることができる。
 また、前記遊星歯車装置の出力回転要素に連結されるとともに軸心部に軸挿通孔が設けられた出力部材を備え、前記出力部材は、前記軸挿通孔に対して径方向外側において前記ケースに支持された出力軸受を介して前記ケースに回転可能に支持され、前記貫通軸の一端部が、前記軸挿通孔に挿通され、前記軸挿通孔の内周面と前記貫通軸の外周面との間に配置された貫通軸受を介して前記軸挿通孔の内周面に回転可能に支持されている構成とすると好適である。
 この構成によれば、遊星歯車装置の出力回転要素から出力される回転駆動力を、出力部材を介して動力伝達経路上の下流側へ出力することができる。また、出力部材の軸心部に設けられた軸挿通孔内に挿入された貫通軸の一端部を、貫通軸受、出力部材、及び出力軸受を介して間接的にケースに支持することができる。したがって、出力部材と軸方向に重複する位置において、貫通軸をケースに適切に支持することができる。
 また、前記遊星歯車装置の出力回転要素に連結されるとともに軸心部に軸挿通孔が設けられた出力部材を備え、前記貫通軸の一端部が、前記軸挿通孔を貫通し、軸方向で前記出力部材に対して前記遊星歯車装置側とは反対側において前記ケースに支持された貫通軸受を介して前記ケースに回転可能に支持されている構成とすると好適である。
 この構成によれば、遊星歯車装置の出力回転要素から出力される回転駆動力を、出力部材を介して動力伝達経路上の下流側へ出力することができる。また、出力部材の軸心部に設けられた軸挿通孔内を貫通した貫通軸の一端部を、貫通軸受を介して直接的にケースに支持することができる。したがって、貫通軸をケースに適切に支持することができる。
 また、前記貫通軸はエンジンに連結される入力軸であり、動力伝達経路上で前記入力軸及び前記回転電機に対して車輪側に配置された出力部材を備え、前記遊星歯車装置は、前記サンギヤに前記回転電機が連結され、キャリアに前記入力軸が連結され、リングギヤに前記出力部材が連結されている構成とすると好適である。
 この構成によれば、遊星歯車装置を介して、入力軸から入力されるエンジンの回転駆動力を出力部材及び回転電機に分配することができる。よって、回転電機の回転速度を制御することにより、入力軸から入力されるエンジンの回転駆動力を無段階に変速して、出力部材を介して車輪側に動力を伝達することができる。
本発明の第一の実施形態に係るハイブリッド駆動装置の要部断面図である。 本発明の第一の実施形態に係るハイブリッド駆動装置の全体断面図である。 本発明の第一の実施形態に係るハイブリッド駆動装置における第一遊星歯車装置及び第二遊星歯車装置の動作状態を表す速度線図である。 本発明の第二の実施形態に係るハイブリッド駆動装置の要部断面図である。 本発明の第二の実施形態に係るハイブリッド駆動装置の全体断面図である。 本発明の第二の実施形態に係るハイブリッド駆動装置における第一遊星歯車装置及び第二遊星歯車装置の動作状態を表す速度線図である。 その他の実施形態に係るハイブリッド駆動装置の要部断面図である。
1.第一の実施形態
 まず、本発明の第一の実施形態に係るハイブリッド駆動装置Hについて図面に基づいて説明する。ここで、ハイブリッド駆動装置Hは、車両の駆動力源としてエンジン及び回転電機の双方を用いるハイブリッド車両の駆動装置である。図1は、このハイブリッド駆動装置Hの要部断面図であり、図2は、このハイブリッド駆動装置Hの全体断面図である。また、これらの図に示すように、このハイブリッド駆動装置Hは、エンジンに連結される入力軸Iと、第一モータ・ジェネレータMG1と、第二モータ・ジェネレータMG2と、動力伝達経路上で入力軸I、第一モータ・ジェネレータMG1、及び第二モータ・ジェネレータMG2に対して車輪(図示せず)側に配置された出力ギヤOと、第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2と、を備えている。そして、このハイブリッド駆動装置Hは、第一モータ・ジェネレータMG1の回転を制御することにより、第一遊星歯車装置P1を介して入力軸Iの回転駆動力を無段階に変速して出力ギヤOに伝達する電気的無段変速装置を構成している。第二モータ・ジェネレータMG2は、第二遊星歯車装置P2を介して出力ギヤOに回転駆動力を伝達可能に構成されている。本実施形態においては、第一モータ・ジェネレータMG1及び第二モータ・ジェネレータMG2が本発明における「回転電機」に相当する。
 また、これらの第一モータ・ジェネレータMG1、第二モータ・ジェネレータMG2、出力ギヤO、第一遊星歯車装置P1、及び第二遊星歯車装置P2は、入力軸Iと同軸上に配置され、非回転部材としてのケースDC内に収納されている。更に、図2に示すように、本実施形態においては、出力ギヤOは、カウンタ減速機構CR及びディファレンシャル装置DEを介して図示しない車輪に駆動連結されている。カウンタ減速機構CR及びディファレンシャル装置DEは、それぞれ入力軸Iと異なる軸上に互いに平行に配置されている。すなわち、このハイブリッド駆動装置Hは、入力軸I、第一モータ・ジェネレータMG1、第二モータ・ジェネレータMG2、出力ギヤO、第一遊星歯車装置P1、及び第二遊星歯車装置P2が配置される第一軸、カウンタ減速機構CRが配置される第二軸、並びにディファレンシャル装置DEが配置される第三軸を備えた3軸構成とされている。そして、ケースDCは、これらのカウンタ減速機構CR及びディファレンシャル装置DEも共通に収容する構成となっている。すなわち、このハイブリッド駆動装置Hは、前記電気的無段変速装置とディファレンシャル装置DEとがケースDC内に一体的に収容されたトランスアクスル構成の駆動装置とされている。以下、このハイブリッド駆動装置Hの各部の構成について詳細に説明する。
1-1.各部の機能及び連結構成
 まず、本実施形態に係るハイブリッド駆動装置Hの各部の機能及び連結構成について説明する。入力軸Iは、ダンパを介してエンジンに連結されている。ここでは、ダンパ及びエンジンの図示は省略する。エンジンとしては、例えば、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の公知の各種の内燃機関を用いることができる。なお、入力軸Iがエンジンと直接連結され、或いはダンパ以外にもクラッチ等を介して連結された構成としても好適である。また、入力軸Iは、第一遊星歯車装置P1のキャリアca1と一体回転するように連結されている。
 出力ギヤOは、動力伝達経路上で入力軸I、第一モータ・ジェネレータMG1、及び第二モータ・ジェネレータMG2に対して車輪側に配置され、入力軸I、第一モータ・ジェネレータMG1、及び第二モータ・ジェネレータMG2の回転駆動力を車輪側へ伝達する。そのため、出力ギヤOは、第一遊星歯車装置P1の出力回転要素としてのリングギヤr1及び第二遊星歯車装置P2の出力回転要素としてのリングギヤr2の双方に、一体回転するように連結されている。そして、図2に示すように、出力ギヤOは、カウンタ減速機構CR及びディファレンシャル装置DEを介して図示しない車輪に駆動連結されている。具体的には、出力ギヤOは、カウンタ減速機構CRのカウンタドリブンギヤcr2と噛み合っている。したがって、出力ギヤOは、入力軸I及び第一モータ・ジェネレータMG1から第一遊星歯車装置P1を介して伝達され、或いは第二モータ・ジェネレータMG2から第二遊星歯車装置P2を介して伝達される回転駆動力を、車輪側へ出力する出力部材として機能する。
 カウンタ減速機構CRは、入力軸Iに平行に配置されたカウンタシャフトcr1を備えている。また、カウンタ減速機構CRは、カウンタシャフトcr1と一体回転するカウンタドリブンギヤcr2及びデフドライブギヤcr3を備えている。デフドライブギヤcr3は、カウンタドリブンギヤcr2よりも小径とされている。また、デフドライブギヤcr3は、ディファレンシャル装置DEのデフ入力ギヤ(デフリングギヤ)de1に噛み合っている。ディファレンシャル装置DEは、デフ入力ギヤde1の回転駆動力を左右の車輪に分配する。以上の連結構成により、出力ギヤOと車輪とが駆動連結されている。なお、本実施形態においては、出力ギヤOにパーキングギヤpaが一体的に設けられている。
 図1及び2に示すように、第一モータ・ジェネレータMG1は、ケースDCに固定された第一ステータSt1と、この第一ステータSt1の径方向内側に回転自在に支持された第一ロータRo1と、を有している。この第一ロータRo1は、第一遊星歯車装置P1のサンギヤs1と一体回転するように連結されている。また、第二モータ・ジェネレータMG2は、ケースDCに固定された第二ステータSt2と、この第二ステータSt2の径方向内側に回転自在に支持された第二ロータRo2と、を有している。この第二ロータRo2は、第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2と一体回転するように連結されている。第一モータ・ジェネレータMG1及び第二モータ・ジェネレータMG2は、それぞれ図示しないインバータを介してバッテリやキャパシタ等の蓄電装置に電気的に接続されている。そして、第一モータ・ジェネレータMG1及び第二モータ・ジェネレータMG2は、それぞれ電力の供給を受けて動力を発生するモータ(電動機)としての機能と、動力の供給を受けて電力を発生するジェネレータ(発電機)としての機能とを果すことが可能とされている。
 本例では、第一モータ・ジェネレータMG1は、主に第一遊星歯車装置P1を介して入力される入力軸I(エンジン)の回転駆動力により発電を行い、蓄電装置を充電し、或いは第二モータ・ジェネレータMG2を駆動するための電力を供給するジェネレータとして機能する。ただし、車両の高速走行時やエンジンの始動時等には第一モータ・ジェネレータMG1は力行して駆動力を出力するモータとして機能する場合もある。一方、第二モータ・ジェネレータMG2は、主に車両の走行用の駆動力を補助するモータとして機能する。ただし、車両の減速時等には第二モータ・ジェネレータMG2はジェネレータとして機能し、車両の慣性力を電気エネルギとして回生するジェネレータとして機能する場合もある。
 第一遊星歯車装置P1は、シングルピニオン型の遊星歯車機構により構成されている。すなわち、第一遊星歯車装置P1は、複数のピニオンギヤを支持するキャリアca1と、前記ピニオンギヤにそれぞれ噛み合うサンギヤs1及びリングギヤr1とを回転要素として有している。サンギヤs1は、第一モータ・ジェネレータMG1の第一ロータRo1と一体回転するように連結されている。キャリアca1は、入力軸Iと一体回転するように連結されている。リングギヤr1は、出力ギヤOと一体回転するように連結されている。これにより、リングギヤr1は、出力ギヤOを介して、第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2とも一体回転するように連結されている。
 第二遊星歯車装置P2は、第一遊星歯車装置P1と同様に、シングルピニオン型の遊星歯車機構により構成されている。すなわち、第二遊星歯車装置P2は、複数のピニオンギヤを支持するキャリアca2と、前記ピニオンギヤにそれぞれ噛み合うサンギヤs2及びリングギヤr2とを回転要素として有している。サンギヤs2は、第二モータ・ジェネレータMG2の第二ロータRo2と一体回転するように連結されている。キャリアca2は、非回転部材としてのケースDCに連結され、回転しないように固定されている。リングギヤr2は、出力ギヤOと一体回転するように連結されている。
 図3は、車両の走行時における第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2の動作状態を表す速度線図である。これらの速度線図において、縦軸は、各回転要素の回転速度に対応しており、横軸上は回転速度がゼロ、上側が正、下側が負となっている。そして、並列配置された複数本の縦線のそれぞれが、第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2の各回転要素に対応している。すなわち、図3の各縦線の上側に記載されている「s1」、「ca1」、「r1」はそれぞれ第一遊星歯車装置P1のサンギヤs1、キャリアca1、リングギヤr1に対応している。また、「s2」、「ca2」、「r2」はそれぞれ第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2、キャリアca2、リングギヤr2に対応している。図3における、各回転要素に対応する縦線の間隔は、第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2のそれぞれの歯数比(サンギヤとリングギヤとの歯数比=〔サンギヤの歯数〕/〔リングギヤの歯数〕)に対応している。また、これらの速度線図上において、「△」は入力軸I(エンジン)の回転速度、「☆」は出力ギヤOの回転速度、「○」は第一モータ・ジェネレータMG1の回転速度、「□」は第二モータ・ジェネレータMG2の回転速度、「×」は非回転部材としてのケースDCへの固定状態をそれぞれ示している。なお、これらの記号に隣接して示される矢印は、各回転要素に伝達されるトルクの方向の一例を示している。
 第一遊星歯車装置P1は、図3に直線L1として示されるように、入力軸I(エンジン)の回転駆動力を出力ギヤO及び第一モータ・ジェネレータMG1に分配する機能を果たす。すなわち、第一遊星歯車装置P1は、回転速度の順で中間となるキャリアca1が入力軸I(エンジン)と一体的に回転する。そして、このキャリアca1の回転が、第一遊星歯車装置P1における回転速度の順で一方端となるサンギヤs1、及び回転速度の順で他方端となるリングギヤr1に分配される。リングギヤr1に分配された回転は出力ギヤOに伝達され、サンギヤs1に分配された回転は第一モータ・ジェネレータMG1の第一ロータRo1に伝達される(図1参照)。この際、エンジンは、効率が高く排気ガスの少ない状態に(一般に最適燃費特性に沿うように)維持されるよう制御されつつ車両側からの要求駆動力に応じた正方向のトルクを出力し、このトルクが入力軸Iを介してキャリアca1に伝達される。一方、第一モータ・ジェネレータMG1は、負方向のトルクを出力することにより、入力軸Iのトルクの反力をサンギヤs1に伝達する。すなわち、第一モータ・ジェネレータMG1は、入力軸Iのトルクの反力を支持する反力受けとして機能し、それにより入力軸Iのトルクが出力ギヤOに分配される。この際、第一モータ・ジェネレータMG1の回転速度により出力ギヤOの回転速度が決定される。通常の走行状態では、第一モータ・ジェネレータMG1は、正回転(回転速度が正)しつつ負方向のトルクを発生して発電を行う。一方、車速が高く(出力ギヤOの回転速度が高く)なると第一モータ・ジェネレータMG1は、負回転(回転速度が負)しつつ負方向のトルクを発生して力行を行う場合がある。
 第二遊星歯車装置P2は、図3に直線L2として示されるように、第二モータ・ジェネレータMG2の回転を減速して出力ギヤOに伝達する機能を果たす。これにより、第二モータ・ジェネレータMG2の回転駆動力は増幅されて出力ギヤOに伝達される。上記のとおり、第二遊星歯車装置P2は、第二遊星歯車装置P2における回転速度の順で中間となるキャリアca2がケースDCに固定されており回転速度がゼロとされる。この場合、回転速度の順で一方端となるサンギヤs2の回転は、当該第二遊星歯車装置P2の歯数比に応じて減速されて回転速度の順で他方端となるリングギヤr2に伝達される。これにより、第二遊星歯車装置P2は、サンギヤs2に連結された第二モータ・ジェネレータMG2の回転を減速し、リングギヤr2に連結された出力ギヤOに伝達する。そして、第二モータ・ジェネレータMG2は、車両側からの要求駆動力や車両の走行状態等に応じて、第一遊星歯車装置P1から出力ギヤOに分配された駆動力を補助すべく、適宜正方向又は負方向のトルクを出力する。
1-2.各部の詳細な構造
 次に、本実施形態に係るハイブリッド駆動装置Hの各部の詳細な構造について、主に図1を用いて説明する。上記のとおり、このハイブリッド駆動装置Hでは、入力軸Iと同軸上に、第一モータ・ジェネレータMG1、第二モータ・ジェネレータMG2、出力ギヤO、第一遊星歯車装置P1、及び第二遊星歯車装置P2が配置されている。この際、第一遊星歯車装置P1が、第一モータ・ジェネレータMG1の径方向内側に、当該第一モータ・ジェネレータMG1と軸方向に重複して配置され、第二遊星歯車装置P2が、第二モータ・ジェネレータMG2の径方向内側に、当該第二モータ・ジェネレータMG2と軸方向に重複して配置されている。そして、これらは、入力軸Iに連結されるエンジン側(図1における右側)から、第一モータ・ジェネレータMG1及び第一遊星歯車装置P1、出力ギヤO、第二モータ・ジェネレータMG2及び第二遊星歯車装置P2の順に配置されている。以下、各部の配置、形状、及び軸支持構造等の詳細について、順に説明する。
1-2-1.ケース
 このハイブリッド駆動装置Hは、第一モータ・ジェネレータMG1、第二モータ・ジェネレータMG2、第一遊星歯車装置P1、第二遊星歯車装置P2、及び出力ギヤOを収容するケースDCを備えている。また上記のとおり、本実施形態においては、ケースDCは、カウンタ減速機構CR及びディファレンシャル装置DEも、これらと共通に収容する構成となっている。そして、ケースDCは、その内部に収容する各収容部品の外周を覆うケース周壁d3と、当該ケース周壁d3の軸方向一方側の端部開口を塞ぐ第一端部支持壁d4と、ケース周壁d3の軸方向他方側の端部開口を塞ぐ第二端部支持壁d5とを備えている。ここで、第一端部支持壁d4は、第一モータ・ジェネレータMG1に対して軸方向一方側(図1における右側)に配置され、第二端部支持壁d5は、第二モータ・ジェネレータMG2に対して軸方向他方側(図1における左側)に配置されている。更に、このケースDCは、軸方向における出力ギヤOと第一遊星歯車装置P1との間に配置される第一中間支持壁d1と、軸方向における出力ギヤOと第二遊星歯車装置P2との間に配置される第二中間支持壁d2とを備えている。
 また、本実施形態においては、ケースDCは、主ケースDC1と、当該主ケースDC1の軸方向一方側に取り付けられる第一カバーDC2と、主ケースDC1の軸方向他方側に取り付けられる第二カバーDC3とに分割可能に構成されている。ここで、主ケースDC1は、ケース周壁d3が形成され、ハイブリッド駆動装置Hの主要な構成部品を収容する構成となっている。また、図示の例では、第二中間支持壁d2は、主ケースDC1(ケースDC)と一体的に形成されている。一方、第一中間支持壁d1は、主ケースDC1(ケースDC)とは別部品で構成されている。第一中間支持壁d1は、主ケースDC1の内周面に設けられた段差部に軸方向一方側から当接され、一体的に取り付けられる構成となっている。また、この主ケースDC1の軸方向両側の端部は開口部とされており、それらの開口部からケースDCの内部に収容する各収容部品が収容されて組み付けられる。ここでは、主ケースDC1の軸方向一方側からは、出力ギヤO、第一中間支持壁d1、第一遊星歯車装置P1、及び第一モータ・ジェネレータMG1が順に収容されて組みつけられる。また、主ケースDC1の軸方向他方側からは、第二遊星歯車装置P2及び第二モータ・ジェネレータMG2が順に収容されて組みつけられる。
 そして、これらの各収容部品が収容された後、主ケースDC1の軸方向一方側に第一カバーDC2が取り付けられ、主ケースDC1の軸方向他方側に第二カバーDC3が取り付けられる。ここで、第一カバーDC2には、第一端部支持壁d4が形成されている。また、第二カバーDC3には、第二端部支持壁d5が形成されている。主ケースDC1に対する第一カバーDC2、第二カバーDC3、及び第一中間支持壁d1の取り付けは、例えばボルト等の締結部材を用いて行う。なお、第一端部支持壁d4、第二端部支持壁d5、第一中間支持壁d1、及び第二中間支持壁d2の形状及び構成については、以下に詳細に説明する。
1-2-2.出力ギヤ
 出力ギヤOは、軸方向における第一遊星歯車装置P1と第二遊星歯車装置P2との間に、これらと軸方向に重複することなく配置されている。また、出力ギヤOは、第一遊星歯車装置P1(及び第一モータ・ジェネレータMG1)及び第二遊星歯車装置P2(及び第二モータ・ジェネレータMG2)と同軸上に配置されている。出力ギヤOは、カウンタ減速機構CRのカウンタドリブンギヤcr2と噛み合う出力ギヤ本体o1と、当該出力ギヤ本体o1に対して軸方向両側に延出され、出力ギヤ本体o1よりも小径の延出軸部o2を備えている。ここで、出力ギヤ本体o1と延出軸部o2とは一部品で構成されている。出力ギヤ本体o1は、第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2の外径よりも大きい外径を有する比較的大径のギヤとして形成されている。図示の例では、出力ギヤ本体o1は、第一モータ・ジェネレータMG1の第一ロータRo1及び第二モータ・ジェネレータMG2の第二ロータRo2と略同一径を有している。この出力ギヤ本体o1は、外周面が歯面とされたリム部と、当該リム部に対して小さい幅のウェブ部とを有している。図示の例では、ウェブ部の側面から軸方向に突出するようにパーキングギヤpaが形成されている。
 延出軸部o2は、第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2の外径よりも小さい外径を有する比較的小径の円筒状の軸部として形成されている。本例では、延出軸部o2の外周面は、軸方向両端へ向かうに従って2段階に径が小さくなる段付き形状とされている。そして、延出軸部o2の外周面の中で最も大径となる軸方向中央部に出力ギヤ本体o1が接続され、当該軸方向中央部に対して両側に位置する中間径となる中間部にそれぞれ出力軸受11、12が外嵌され、延出軸部o2の両端の小径部に連結部31、32が形成されている。これらの連結部31、32は、それぞれ第一遊星歯車装置P1のリングギヤr1及び第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2と連結される。そして、延出軸部o2は、出力軸受11、12を介してケースDCに回転可能に支持される。また、延出軸部o2の軸心部には貫通孔が設けられており、この貫通孔は、入力軸I及び固定軸Fが挿通される軸挿通孔o3とされる。後述するように、この軸挿通孔o3内には、入力軸Iの一端部及び固定軸Fの一端部が回転可能に支持される。なお、固定軸Fは、ケースDCに固定された非回転部材としての軸であり、第二遊星歯車装置P2のキャリアca2に連結される。
 出力ギヤOは、一対の出力軸受11、12により回転可能に支持されている。ここで、一対の出力軸受11、12は、第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2に対して出力ギヤO側において出力ギヤOを軸方向両側から支持している。そのため、一対の出力軸受11、12は、軸方向における、出力ギヤ本体o1と第一遊星歯車装置P1との間、及び出力ギヤ本体o1と第二遊星歯車装置P2との間にそれぞれ配置されている。また、上記のとおり、出力ギヤ本体o1に対して軸方向両側に位置する延出軸部o2が、それぞれ出力軸受11、12を介してケースDCに回転可能に支持されている。本実施形態においては、一対の出力軸受11、12は、延出軸部o2の外周面を支持するように設けられている。これにより、出力ギヤOは、軸心部に設けられた軸挿通孔o3に対して径方向外側においてケースDCに支持された出力軸受11、12を介してケースDCに回転可能に支持されている。そして、これら一対の出力軸受11、12は、第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2と径方向に重複して配置されている。ここで、一対の出力軸受11、12は、第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2と同軸上に配置されている。したがって、これら一対の出力軸受11、12は、それぞれ、内径を第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2の双方の外径よりも小径とすることにより、第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2と径方向に重複して配置することができる。図示の例では、一対の出力軸受11、12は、いずれも外径を第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2の双方の外径よりも小径としている。これにより、一対の出力軸受11、12は、第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2と径方向に完全に重複するように配置されている。なお、図示の例では、出力軸受11、12として、比較的大きな荷重を支持可能なボールベアリングを用いている。
 上記のとおり、ケースDCは、軸方向における出力ギヤOと第一遊星歯車装置P1との間に配置される第一中間支持壁d1と、軸方向における出力ギヤOと第二遊星歯車装置P2との間に配置される第二中間支持壁d2とを備えている。一対の出力軸受11、12は、第一中間支持壁d1と第二中間支持壁d2とにそれぞれ支持される。すなわち、軸方向一方側(第一モータ・ジェネレータMG1側、図1における右側、以下同じ)の第一出力軸受11は第一中間支持壁d1に支持され、軸方向他方側(第二モータ・ジェネレータMG2側、図1における左側、以下同じ)の第二出力軸受12は第二中間支持壁d2に支持される。これにより、出力ギヤOは、軸方向両側において第一中間支持壁d1と第二中間支持壁d2とによりそれぞれ出力軸受11、12を介して回転可能に支持されている。ところで、第一中間支持壁d1は、出力ギヤO(の延出軸部o2)の周囲に、軸方向で出力ギヤO側に突出するボス状(円筒状)の軸方向突出部d1aを備え、当該軸方向突出部d1aの径方向内側に第一出力軸受11が支持されている。同様に、第二中間支持壁d2は、出力ギヤO(の延出軸部o2)の周囲に、軸方向で出力ギヤO側に突出するボス状(円筒状)の軸方向突出部d2aを備え、当該軸方向突出部d2aの径方向内側に第二出力軸受12が支持されている。そして、図示の例では、第二出力軸受12が、出力ギヤOの歯面と軸方向に重複して配置されている。すなわち、第二出力軸受12及びそれを支持する第二中間支持壁d2の軸方向突出部d2aが、出力ギヤ本体o1における外周面に歯面が形成されたリム部と軸方向に重複する位置に配置されている。
 出力ギヤOは、第一遊星歯車装置P1のリングギヤr1及び第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2のそれぞれと別部品で構成されている。そして、軸方向一方側において第一連結部31を介して第一遊星歯車装置P1のリングギヤr1と一体回転するように連結され、軸方向他方側において第二連結部32を介して第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2と一体回転するように連結されている。本実施形態においては、第一遊星歯車装置P1のリングギヤr1は、第一出力連結部材33を介して第一連結部31に連結され、第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2は、第二出力連結部材34を介して第二連結部32に連結されている。第一出力連結部材33は、第一遊星歯車装置P1のリングギヤr1から径方向内側に向かって延出されるように設けられた部材であり、本実施形態においては、径方向に沿って配置され、径方向中心部にボス部が形成された円板状部材とされている。この第一出力連結部材33は、第一遊星歯車装置P1に対して第二遊星歯車装置P2側(軸方向他方側)に隣接して配置されている。そして、第一出力連結部材33の径方向外側端部にリングギヤr1の軸方向他端側端部が連結され、径方向内側端部に第一連結部31を介して出力ギヤOが連結されている。第二出力連結部材34は、第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2から径方向内側に向かって延出されるように設けられた部材であり、本実施形態においては、径方向に沿って配置され、径方向中心部にボス部が形成された円板状部材とされている。この第二出力連結部材34は、第二遊星歯車装置P2に対して第一遊星歯車装置P1側(軸方向一方側)に隣接して配置されている。そして、第二出力連結部材34の径方向外側端部にリングギヤr2の軸方向一端側端部が連結され、径方向内側端部に第二連結部32を介して出力ギヤOが連結されている。
 第一連結部31及び第二連結部32は、出力ギヤOと第一遊星歯車装置P1のリングギヤr1及び第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2とを、少なくとも軸周方向(回転方向)に係合可能な構成であればよく、公知の各種の連結構造を用いることができる。本実施形態においては、第一連結部31及び第二連結部32は、出力ギヤOと第一遊星歯車装置P1のリングギヤr1、及び出力ギヤOと第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2をそれぞれスプライン係合して連結するスプライン係合部としている。ここでは、延出軸部o2における出力ギヤ本体o1に対して軸方向一方側の端部に第一連結部31が設けられ、出力ギヤ本体o1に対して軸方向他方側の端部に第二連結部32が設けられている。具体的には、出力ギヤO側では、延出軸部o2の軸方向両端の小径部の外周面に、第一連結部31及び第二連結部32を構成するスプライン係合溝が形成されている。また、第一遊星歯車装置P1のリングギヤr1から径方向内側に延出された第一出力連結部材33のボス部の内周面、及び第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2から径方向内側に延出された第二出力連結部材34のボス部の内周面に、同じく第一連結部31及び第二連結部32を構成するスプライン係合溝が形成されている。そして、これらのスプライン係合溝が係合することにより、出力ギヤOの延出軸部o2における軸方向両端部に、第一遊星歯車装置P1のリングギヤr1及び第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2がそれぞれ一体回転するように連結される。
 第一連結部31は、出力ギヤOに対して第一遊星歯車装置P1側の第一出力軸受11よりも第一遊星歯車装置P1側に配置される。これにより、第一中間支持壁d1及び第一出力軸受11よりも第一遊星歯車装置P1側から、第一出力連結部材33及び第一遊星歯車装置P1のリングギヤr1を出力ギヤOに連結することが可能となっている。同様に、第二連結部32は、出力ギヤOに対して第二遊星歯車装置P2側の第二出力軸受12よりも第二遊星歯車装置P2側に配置される。これにより、第二中間支持壁d2及び第二出力軸受12よりも第二遊星歯車装置P2側から、第二出力連結部材34及び第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2を出力ギヤOに連結することが可能となっている。
 そこで、本実施形態に係るハイブリッド駆動装置Hは、出力ギヤOがケースDCに支持された状態で、軸方向一方側から第一連結部31に第一遊星歯車装置P1及び第一モータ・ジェネレータMG1が組み付けられ、軸方向他方側から第二連結部32に第二遊星歯車装置P2及び第二モータ・ジェネレータMG2が組み付けられて構成される。ここでは、出力ギヤOの延出軸部o2が、軸方向一方側において第一出力軸受11を介して第一中間支持壁d1に支持され、軸方向他方側において第二出力軸受12を介して第二中間支持壁d2に支持される。これにより、出力ギヤOがケースDCに支持される。この状態で、延出軸部o2の第一連結部31は、第一中間支持壁d1に支持された第一出力軸受11よりも第一遊星歯車装置P1側に突出するように配置される。また、第二連結部32は、第二中間支持壁d2に支持された第二出力軸受12よりも第二遊星歯車装置P2側に突出するように配置される。
 そこで、これらの第一連結部31及び第二連結部32に対して、軸方向両側からそれぞれ、第一遊星歯車装置P1及び第一モータ・ジェネレータMG1、並びに第二遊星歯車装置P2及び第二モータ・ジェネレータMG2が組み付けられる。より詳細には、まず、軸方向一方側から第一連結部31に第一遊星歯車装置P1のリングギヤr1を連結する。具体的には、第一出力軸受11よりも第一遊星歯車装置P1側に突出している出力ギヤO側の第一連結部31のスプライン係合溝に対して、リングギヤr1に連結された第一出力連結部材33側のスプライン係合溝を係合させて連結される。その後、第一遊星歯車装置P1のキャリアca1及びサンギヤs1と、当該サンギヤs1に連結された第一モータ・ジェネレータMG1の第一ロータRo1とが予め組み付けられてなる第一サブユニットが、軸方向一方側から第一遊星歯車装置P1のリングギヤr1に対して組み付けられる。同様に、軸方向他方側からは、第二連結部32に第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2を連結する。具体的には、第二出力軸受12よりも第二遊星歯車装置P2側に突出している出力ギヤO側の第二連結部32のスプライン係合溝に対して、リングギヤr2に連結された第二出力連結部材34側のスプライン係合溝を係合させて連結される。その後、第二遊星歯車装置P2のキャリアca2及びサンギヤs2と、当該サンギヤs2に連結された第二モータ・ジェネレータMG2の第二ロータRo2とが予め組み付けられてなる第二サブユニットが、軸方向他方側から第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2に対して組み付けられる。
 このように、第一連結部31を第一出力軸受11よりも第一遊星歯車装置P1側に配置し、第二連結部32を第二出力軸受12よりも第二遊星歯車装置P2側に配置したことにより、ケースDCに支持された出力ギヤOに対して、両側からサブユニットを組み付けることが可能となっている。これにより、本実施形態に係るハイブリッド駆動装置Hは、製造工程を簡略化することが可能となっている。
1-2-3.入力軸、固定軸
 入力軸Iは、エンジンの回転駆動力をキャリアca1に伝達するための軸であり、軸方向一端側においてエンジンに連結され、軸方向他端側において第一遊星歯車装置P1のキャリアca1に連結されている。入力軸Iは、ケースDCの軸方向一方側の端壁である第一端部支持壁d4を貫通してケースDC内に挿入されている。また、入力軸Iは、第一遊星歯車装置P1のサンギヤs1の径方向内側を貫通する貫通軸とされている。すなわち、入力軸Iは、サンギヤs1の軸心部に設けられた第一サンギヤ貫通孔41を貫通し、第一遊星歯車装置P1に対して軸方向両側においてケースDCに支持されている。ここでは、入力軸Iは、第一遊星歯車装置P1に対して軸方向一方側で第一入力軸受13を介して回転可能な状態でケースDCに支持され、第一遊星歯車装置P1に対して軸方向他方側で第二入力軸受14を介して回転可能な状態でケースDCに支持されている。図示の例では、第一入力軸受13及び第二入力軸受14として、径方向の厚さを比較的小さくすることが可能なニードルベアリングを用いている。
 本実施形態においては、ケースDCは、第一モータ・ジェネレータMG1に対して軸方向一方側に配置された第一端部支持壁d4を備えている。そして、この第一端部支持壁d4に第一入力軸受13が支持されている。第一端部支持壁d4は、入力軸Iの周囲に、軸方向で第一モータ・ジェネレータMG1側に突出するボス状(円筒状)の軸方向突出部d4aを備え、当該軸方向突出部d4aの径方向内側に第一入力軸受13が支持されている。そして、入力軸Iは、この第一入力軸受13を介して第一端部支持壁d4に回転可能に支持されている。より具体的には、入力軸Iは、第一端部支持壁d4の軸方向突出部d4aの内周面と入力軸Iの外周面との間に設けられた第一入力軸受13を介してケースDCの第一端部支持壁d4に支持されている。
 また、入力軸Iの一端部、ここでは、入力軸Iの軸方向他方側の端部が、出力ギヤOを介してケースDCに支持されている。具体的には、入力軸Iの軸方向他方側の端部が、出力ギヤOの軸心部に設けられた軸挿通孔o3に挿入され、当該軸挿通孔o3の内周面と入力軸Iの外周面との間に配置された第二入力軸受14を介して軸挿通孔o3の内周面に回転可能に支持されている。上記のとおり、出力ギヤOの軸挿通孔o3は、延出軸部o2の軸心部に設けられており、当該延出軸部o2は、その外周面が出力軸受11、12を介してケースDCの第一中間支持壁d1又は第二中間支持壁d2にそれぞれ回転可能に支持されている。また、図示のように、延出軸部o2の軸方向一方側を支持する第一出力軸受11は、第二入力軸受14の径方向外側において、当該第二入力軸受14と軸方向に重複する位置に配置されている。これにより、入力軸Iの軸方向他方側の端部は、第二入力軸受14、出力ギヤOの延出軸部o2、及び第一出力軸受11を介してケースDCの第一中間支持壁d1に回転可能に支持されている。
 固定軸Fは、第二遊星歯車装置P2のキャリアca2をケースDCに固定するための非回転部材としての軸であり、軸方向一端側において第二遊星歯車装置P2のキャリアca2に連結され、軸方向他端側においてケースDCに連結されている。固定軸Fは、第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2の径方向内側を貫通する貫通軸とされている。すなわち、固定軸Fは、サンギヤs2の軸心部に設けられた第二サンギヤ貫通孔42を貫通し、第二遊星歯車装置P2に対して軸方向両側においてケースDCに支持されている。本実施形態においては、固定軸Fは、第二遊星歯車装置P2に対して軸方向他方側でケースDCに対して回転不可能な状態で支持され、第二遊星歯車装置P2に対して軸方向一方側で固定軸受15を介して出力ギヤOに対して相対回転可能な状態でケースDCに支持されている。図示の例では、固定軸受15として、径方向の厚さを比較的小さくすることが可能なニードルベアリングを用いている。
 本実施形態においては、ケースDCは、第二モータ・ジェネレータMG2に対して軸方向他方側に配置された第二端部支持壁d5を備えている。そして、この第二端部支持壁d5に固定軸Fが直接支持されている。ここでは、固定軸Fと第二端部支持壁d5とは、スプライン係合部により連結されている。具体的には、第二端部支持壁d5は、固定軸Fの周囲に、軸方向で第二モータ・ジェネレータMG2側に突出するボス状(円筒状)の軸方向突出部d5aを備え、当該軸方向突出部d5aの内周面にスプライン係合溝が形成されている。また、固定軸Fの軸方向他方側端部の外周面にもスプライン係合溝が形成されている。そして、これらのスプライン係合溝が係合することにより、固定軸Fが第二端部支持壁d5に対して回転不可能な状態で固定支持されている。
 また、固定軸Fの一端部、ここでは、固定軸Fの軸方向一方側の端部が、出力ギヤOを介してケースDCに支持されている。具体的には、固定軸Fの軸方向一方側の端部が、出力ギヤOの軸心部に設けられた軸挿通孔o3に挿入され、当該軸挿通孔o3の内周面と固定軸Fの外周面との間に配置された固定軸受15を介して軸挿通孔o3の内周面に回転可能に支持されている。上記のとおり、出力ギヤOの軸挿通孔o3は、延出軸部o2の軸心部に設けられており、当該延出軸部o2は、その外周面が出力軸受11、12を介してケースDCの第一中間支持壁d1又は第二中間支持壁d2にそれぞれ回転可能に支持されている。また、図示のように、延出軸部o2の軸方向他方側を支持する第二出力軸受12は、固定軸受15の径方向外側において、当該固定軸受15と軸方向に重複する位置に配置されている。これにより、固定軸Fの軸方向一方側の端部は、固定軸受15、出力ギヤOの延出軸部o2、及び第二出力軸受12を介してケースDCの第二中間支持壁d2に回転可能に支持されている。
 以上のとおり、本実施形態においては、貫通軸としての入力軸Iは、第一遊星歯車装置P1に対して軸方向一方側においては軸受を介してケースDCに直接的に支持され、軸方向他方側においては軸受の他に出力ギヤOの延出軸部o2を介してケースDCに間接的に支持されている。一方、貫通軸としての固定軸Fは、第二遊星歯車装置P2に対して軸方向他方側(本発明における軸方向一方側)においては軸受を介することなくケースDCに直接的に支持され、軸方向一方側においては軸受の他に出力ギヤOの延出軸部o2を介してケースDCに間接的に支持されている。ここで、入力軸I又は固定軸FがケースDCに直接的に支持される状態とは、入力軸I又は固定軸Fが、ケースDCに直接接するように支持され、又は軸受のみを介して支持される状態を意味する。一方、入力軸I又は固定軸FがケースDCに間接的に支持される状態とは、入力軸I又は固定軸Fが、ケースDCとの間に軸受以外の部材(本例では出力ギヤOの延出軸部o2)を介してケースDCにされる状態を意味する。なお、本実施形態においては、貫通軸としての入力軸I及び固定軸Fをそれぞれ支持する第一入力軸受13、第二入力軸受14、及び固定軸受15が、本発明における貫通軸受に相当する。
 また、本実施形態においては、入力軸Iの軸方向他方側の端部に、ポンプ駆動軸61が連結されている。このポンプ駆動軸61は、軸方向一方側の端部が入力軸Iに連結されるとともに、固定軸Fの軸心部に設けられた貫通孔を貫通し、軸方向他方側の端部がケースDCの第二端部支持壁d5に設けられたオイルポンプ62のロータに連結されている。また、このポンプ駆動軸61の軸心部には、オイルポンプ62から吐出されたオイルが流通する流路が軸方向に貫通するように形成されている。オイルポンプ62は、第二端部支持壁d5の軸方向他方側の側面(外側面)と、当該側面に対向するように取り付けられたポンプカバー63との間にポンプ室が形成され、当該ポンプ室内にロータが配置された構成となっている。
1-2-4.モータ・ジェネレータ
 第一モータ・ジェネレータMG1は、出力ギヤOに対して軸方向一方側であって、同じく出力ギヤOに対して軸方向一方側に配置された第一遊星歯車装置P1の径方向外側に配置されている。第一モータ・ジェネレータMG1の第一ステータSt1は、ケースDCのケース周壁d3の内周面に固定されている。第一ロータRo1は、第一ロータ連結部材51を介して第一遊星歯車装置P1のサンギヤs1と一体的に連結されるとともに、当該第一ロータ連結部材51により第一遊星歯車装置P1の径方向外側に支持されている。
 第一ロータ連結部材51は、第一ロータRo1から径方向内側に向かって延出されるように設けられた部材であり、本実施形態においては、径方向に沿って配置され、径方向中心部に円形孔が形成された円板状部材とされている。この第一ロータ連結部材51は、第一遊星歯車装置P1に対して第二遊星歯車装置P2側とは反対側(軸方向一方側、図1における右側)に隣接して配置されている。そして、第一ロータ連結部材51の径方向外側端部に第一ロータRo1が固定され、径方向内側端部に第一遊星歯車装置P1のサンギヤs1が固定されている。この際、第一ロータ連結部材51は、第一ロータRo1の軸方向一方側端部及びサンギヤs1の軸方向一方側端部にそれぞれ固定されている。また、本実施形態においては、第一ロータ連結部材51は、第一ロータRo1の内周面を支持するために、前記円板状部材から軸方向に突出する円筒部51aを一体的に備えた形状とされている。ここでは、円筒部51aは、第一遊星歯車装置P1側(軸方向他方側、図1における左側)に突出するように設けられ、その外周面に第一ロータRo1の内周面が接している。
 上記のように、第一ロータ連結部材51の径方向外側端部に第一ロータRo1の軸方向一方側端部を固定したことにより、第一ロータRo1の径方向内側に、当該第一ロータRo1の内周面(本例では円筒部51aの内周面)と第一ロータ連結部材51とに囲まれた第一空間SP1が形成される。この第一空間SP1は、第二遊星歯車装置P2側(軸方向他方側)に開口する空間となっている。そして、この第一空間SP1内に、第一遊星歯車装置P1の全体又は一部が収容される。
 第一モータ・ジェネレータMG1の第一ロータRo1は、軸方向の二箇所で回転可能に支持されている。第一ロータRo1は、当該二箇所の内の一方ではケースDCに支持され、他方では第一遊星歯車装置P1のサンギヤs1の径方向内側で入力軸Iに支持されている。本実施形態においては、第一ロータRo1は、軸方向一方側の支持部において第一ロータ軸受16を介してケースDCの第一端部支持壁d4に回転可能に支持され、軸方向他方側の支持部においてサンギヤs1の径方向内側で第三ロータ軸受18を介して入力軸Iに回転可能に支持されている。なお、図示の例では、第一ロータ軸受16として、比較的大きな荷重を支持可能なボールベアリングを用いている。一方、第三ロータ軸受18としては、径方向の厚さを比較的小さくすることが可能なニードルベアリングを用いている。
 本実施形態においては、第一ロータ連結部材51は、当該第一ロータ連結部材51及び第一ロータRo1をケースDCに支持するために、前記円板状部材から軸方向に突出するボス状(円筒状)の軸方向突出部51bを一体的に備えた形状とされている。ここでは、軸方向突出部51bは、第一遊星歯車装置P1とは反対側(軸方向一方側、図1における右側)に突出するように設けられている。そして、この軸方向突出部51bの内周面を支持するように第一ロータ軸受16が設けられている。また、この第一ロータ軸受16は、上述した第一端部支持壁d4の軸方向突出部d4aの径方向外側に設けられている。本例では、当該第一端部支持壁d4の軸方向突出部d4aの外周面に、第一ロータ軸受16が支持されている。すなわち、第一ロータRo1は、第一ロータ連結部材51、及び当該第一ロータ連結部材51の軸方向突出部51bの内周面と第一端部支持壁d4の軸方向突出部d4aの外周面との間に設けられた第一ロータ軸受16を介して、ケースDCの第一端部支持壁d4に回転可能に支持されている。
 上記のとおり、ケースDCの第一端部支持壁d4に設けられた軸方向突出部d4aの径方向内側に、入力軸Iを支持するための第一入力軸受13が設けられている。そこで、本実施形態においては、第一端部支持壁d4の軸方向突出部d4aの径方向内側に設けられた第一入力軸受13と、当該軸方向突出部d4aの径方向外側に設けられた第一ロータ軸受16とが、軸方向に重複して配置されている。図示の例では、第一入力軸受13と第一ロータ軸受16とは、径方向に軸方向突出部d4aを挟んで同軸配置され、かつ軸方向に一部重複するように配置されている。また、本実施形態においては、第一ロータ連結部材51の軸方向突出部51bの径方向外側に、第一ロータRo1の回転位置を検出する第一回転センサ53が配置されている。具体的には、第一回転センサ53としてはレゾルバ等が用いられる。そして、第一ロータ連結部材51の軸方向突出部51bの外周面に、第一回転センサ53のロータが固定され、ケースDCの第一端部支持壁d4における第一モータ・ジェネレータMG1側の面に第一回転センサ53のステータが固定されている。ここで、第一ロータ連結部材51の軸方向突出部51bは、第一ロータ軸受16、第一入力軸受13、及び第一端部支持壁d4の軸方向突出部d4aと軸方向に重複して配置されている。したがって、本例では、第一回転センサ53も、これらと軸方向に重複して配置されている。また、軸方向に互いに重複するように配置された、第一ロータ軸受16、第一入力軸受13、第一端部支持壁d4の軸方向突出部d4a、第一ロータ連結部材51の軸方向突出部51b、及び第一回転センサ53は、第一モータ・ジェネレータMG1の第一ステータSt1と軸方向に重複して配置されている。本例では、これらは、第一ステータSt1のコアから軸方向一方側に突出しているコイルエンドと軸方向に重複して配置されている。このような配置とすることにより、ハイブリッド駆動装置Hの軸方向寸法を小さく抑えることが可能となっている。
 また、第一モータ・ジェネレータMG1の第一ロータRo1は、軸方向他方側の支持部においては、第一遊星歯車装置P1のサンギヤs1の径方向内側で入力軸Iに支持されている。具体的には、第一遊星歯車装置P1のサンギヤs1が、当該サンギヤs1の軸心部に設けられた第一サンギヤ貫通孔41の内周面と入力軸Iの外周面との間に設けられた第三ロータ軸受18を介して入力軸Iに支持されている。そして、このように入力軸Iに回転支持された第一遊星歯車装置P1のサンギヤs1に、第一ロータ連結部材51を介して第一ロータRo1が一体的に連結され支持されている。言い換えれば、第一ロータRo1は、第一ロータ連結部材51及び第一遊星歯車装置P1のサンギヤs1、並びに第三ロータ軸受18を介して入力軸Iに回転可能に支持されている。ここで、第一遊星歯車装置P1のサンギヤs1は、第一モータ・ジェネレータMG1の径方向内側に配置されていることから、当該サンギヤs1を回転可能に支持する第三ロータ軸受18も、第一モータ・ジェネレータMG1の径方向内側に配置されている。したがって、第一モータ・ジェネレータMG1の第一ロータRo1は、軸方向に関して、当該第一ロータRo1に対して軸方向一方側の位置、及び当該第一ロータRo1と軸方向に重複する位置の2箇所で支持されている。
 第二モータ・ジェネレータMG2は、出力ギヤOに対して軸方向他方側であって、同じく出力ギヤOに対して軸方向他方側に配置された第二遊星歯車装置P2の径方向外側に配置されている。第二モータ・ジェネレータMG2の第二ステータSt2は、ケースDCのケース周壁d3の内周面に固定されている。第二ロータRo2は、第二ロータ連結部材52を介して第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2と一体的に連結されるとともに、当該第二ロータ連結部材52により第二遊星歯車装置P2の径方向外側に支持されている。
 第二ロータ連結部材52は、第二ロータRo2から径方向内側に向かって延出されるように設けられた部材であり、本実施形態においては、径方向に沿って配置され、径方向中心部に円形孔が形成された円板状部材とされている。この第二ロータ連結部材52は、第二遊星歯車装置P2に対して第一遊星歯車装置P1側とは反対側(軸方向他方側、図1における左側)に隣接して配置されている。そして、第二ロータ連結部材52の径方向外側端部に第二ロータRo2が固定され、径方向内側端部に第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2が固定されている。この際、第二ロータ連結部材52は、第二ロータRo2の軸方向他方側端部及びサンギヤs2の軸方向他方側端部にそれぞれ固定されている。また、本実施形態においては、第二ロータ連結部材52は、第二ロータRo2の内周面を支持するために、前記円板状部材から軸方向に突出する円筒部52aを一体的に備えた形状とされている。ここでは、円筒部52aは、第二遊星歯車装置P2側(軸方向一方側、図1における右側)に突出するように設けられ、その外周面に第二ロータRo2の内周面が接している。
 上記のように、第二ロータ連結部材52の径方向外側端部に第二ロータRo2の軸方向他方側端部を固定したことにより、第二ロータRo2の径方向内側に、当該第二ロータRo2の内周面(本例では円筒部52aの内周面)と第二ロータ連結部材52とに囲まれた第二空間SP2が形成される。この第二空間SP2は、第一遊星歯車装置P1側(軸方向一方側)に開口する空間となっている。そして、この第二空間SP2内に、第二遊星歯車装置P2の全体又は一部が収容される。
 第二モータ・ジェネレータMG2の第二ロータRo2は、軸方向の二箇所で回転可能に支持されている。第二ロータRo2は、当該二箇所の内の一方ではケースDCに支持され、他方では第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2の径方向内側で固定軸Fに支持されている。本実施形態においては、第二ロータRo2は、軸方向他方側の支持部において第二ロータ軸受17を介してケースDCの第二端部支持壁d5に回転可能に支持され、軸方向一方側の支持部においてサンギヤs2の径方向内側で第四ロータ軸受19を介して固定軸Fに回転可能に支持されている。なお、図示の例では、第二ロータ軸受17として、比較的大きな荷重を支持可能なボールベアリングを用いている。一方、第四ロータ軸受19としては、径方向の厚さを比較的小さくすることが可能なニードルベアリングを用いている。
 本実施形態においては、第二ロータ連結部材52は、当該第二ロータ連結部材52及び第二ロータRo2をケースDCに支持するために、前記円板状部材から軸方向に突出するボス状(円筒状)の軸方向突出部52bを一体的に備えた形状とされている。ここでは、軸方向突出部52bは、第二遊星歯車装置P2とは反対側(軸方向他方側、図1における左側)に突出するように設けられている。そして、この軸方向突出部52bの内周面を支持するように第二ロータ軸受17が設けられている。また、この第二ロータ軸受17は、上述した第二端部支持壁d5の軸方向突出部d5aの径方向外側に設けられている。本例では、当該第二端部支持壁d5の軸方向突出部d5aの外周面に、第二ロータ軸受17が支持されている。すなわち、第二ロータRo2は、第二ロータ連結部材52、及び当該第二ロータ連結部材52の軸方向突出部52bの内周面と第二端部支持壁d5の軸方向突出部d5aの外周面との間に設けられた第二ロータ軸受17を介して、ケースDCの第二端部支持壁d5に回転可能に支持されている。
 本実施形態においては、第二ロータ連結部材52の軸方向突出部52bの径方向外側に、第二ロータRo2の回転位置を検出する第二回転センサ54が配置されている。具体的には、第二回転センサ54としてはレゾルバ等が用いられる。そして、第二ロータ連結部材52の軸方向突出部52bの外周面に、第二回転センサ54のロータが固定され、ケースDCの第二端部支持壁d5における第二モータ・ジェネレータMG2側の面に第二回転センサ54のステータが固定されている。ここで、第二ロータ連結部材52の軸方向突出部52bは、第二ロータ軸受17、及び第二端部支持壁d5の軸方向突出部d5aと軸方向に重複して配置されている。したがって、本例では、第二回転センサ54も、これらと軸方向に重複して配置されている。また、軸方向に互いに重複するように配置された、第二ロータ軸受17、第二端部支持壁d5の軸方向突出部d5a、第二ロータ連結部材52の軸方向突出部52b、及び第二回転センサ54は、第二モータ・ジェネレータMG2の第二ステータSt2と軸方向に重複して配置されている。本例では、これらは、第二ステータSt2のコアから軸方向他方側に突出しているコイルエンドと軸方向に重複して配置されている。このような配置とすることにより、ハイブリッド駆動装置Hの軸方向寸法を小さく抑えることが可能となっている。
 また、第二モータ・ジェネレータMG2の第二ロータRo2は、軸方向一方側の支持部においては、第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2の径方向内側で固定軸Fに支持されている。具体的には、第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2が、当該サンギヤs2の軸心部に設けられた第二サンギヤ貫通孔42の内周面と固定軸Fの外周面との間に設けられた第四ロータ軸受19を介して固定軸Fに支持されている。そして、このように固定軸Fに回転支持された第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2に、第二ロータ連結部材52を介して第二ロータRo2が一体的に連結され支持されている。言い換えれば、第二ロータRo2は、第二ロータ連結部材52及び第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2、並びに第四ロータ軸受19を介して固定軸Fに回転可能に支持されている。ここで、第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2は、第二モータ・ジェネレータMG2の径方向内側に配置されていることから、当該サンギヤs2を回転可能に支持する第四ロータ軸受19も、第二モータ・ジェネレータMG2の径方向内側に配置されている。したがって、第二モータ・ジェネレータMG2の第二ロータRo2は、軸方向に関して、当該第二ロータRo2に対して軸方向他方側の位置、及び当該第二ロータRo2と軸方向に重複する位置の2箇所で支持されている。
 このハイブリッド駆動装置Hでは、上記のとおり、第一モータ・ジェネレータMG1の第一ロータRo1を第一遊星歯車装置P1の径方向外側に配置するとともに、第一ロータ連結部材51を第一遊星歯車装置P1に対して第二遊星歯車装置P2側とは反対側に隣接して配置している。また、第二モータ・ジェネレータMG2の第二ロータRo2を第二遊星歯車装置P2の径方向外側に配置するとともに、第二ロータ連結部材52を第二遊星歯車装置P2に対して第一遊星歯車装置P1側とは反対側に隣接して配置している。これにより、第一モータ・ジェネレータMG1の径方向内側に形成されて第一遊星歯車装置P1を収容する第一空間SP1と、第二モータ・ジェネレータMG2の径方向内側に形成されて第二遊星歯車装置P2を収容する第二空間SP2とが、軸方向に互いに対向する側に開口するように形成されている。すなわち、第一ロータRo1の内周面(本例では円筒部51aの内周面)と第一ロータ連結部材51とに囲まれた第一空間SP1と、第二ロータRo2の内周面(本例では円筒部52aの内周面)と第二ロータ連結部材52とに囲まれた第二空間SP2とは、ともに出力ギヤO側に開口するように、第一ロータRo1及び第一ロータ連結部材51、並びに第二ロータRo2及び第二ロータ連結部材52が配置されている。
 また、上記のとおり、第一ロータRo1を回転可能に支持する第一ロータ軸受16は、第一端部支持壁d4の軸方向突出部d4aの外周面に配置され、第一ロータ連結部材51から軸方向に突出形成された軸方向突出部51bの内周面を支持するように設けられている。また、第二ロータRo2を回転可能に支持する第二ロータ軸受17は、第二端部支持壁d5の軸方向突出部d5aの外周面に配置され、第二ロータ連結部材52から軸方向に突出形成された軸方向突出部2bの内周面を支持するように設けられている。一方、一対の出力軸受11、12は、出力ギヤOの延出軸部o2の外周面を支持するように設けられている。各軸受11、12、16、17をこのように配置することにより、本実施形態においては、一対のロータ軸受16、17と一対の出力軸受11、12とを、ほぼ同径とすることが可能となっている。したがって、これらの軸受として、同一径の同一部品を共用することにより、部品種類数を減少させ、コストダウンを図ることが可能となっている。
1-2-5.遊星歯車装置
 第一遊星歯車装置P1は、第一モータ・ジェネレータMG1の径方向内側に、当該第一モータ・ジェネレータMG1と軸方向に重複して配置されている。したがって、第一遊星歯車装置P1は、第一モータ・ジェネレータMG1と同様に、出力ギヤOに対して軸方向一方側(図1における右側)に配置されている。図示の例では、第一遊星歯車装置P1は、第一モータ・ジェネレータMG1の第一ロータRo1及び第一ステータSt1と一部重複するように配置されている。
 第一遊星歯車装置P1のサンギヤs1は、第一ロータ連結部材51を介して第一ロータRo1と連結されている。上記のとおり、第一ロータ連結部材51は、第一遊星歯車装置P1に対して第二遊星歯車装置P2側とは反対側(軸方向一方側)に隣接して配置されている。したがって、第一遊星歯車装置P1のサンギヤs1は、第二遊星歯車装置P2側とは反対側(軸方向一方側)の端部において、第一ロータ連結部材51と連結されている。第一遊星歯車装置P1のキャリアca1は、ピニオンギヤに対して第二遊星歯車装置P2側(軸方向他方側)において入力軸Iと連結されている。図示の例では、ピニオンギヤに対して第二遊星歯車装置P2側(軸方向他方側)の位置において、入力軸Iの外周面から突出するように一体的に形成されたフランジ部i1にキャリアca1が一体的に固定されている。フランジ部i1の軸方向両側には、第一遊星歯車装置P1のサンギヤs1及びリングギヤr1に作用する軸方向荷重を支持するためのスラスト軸受20が配置されている。
 第一遊星歯車装置P1のリングギヤr1は、第一出力連結部材33を介して出力ギヤOに連結されている。上記のとおり、第一出力連結部材33は、第一遊星歯車装置P1に対して第二遊星歯車装置P2側(軸方向他方側)に隣接して配置されている。したがって、第一遊星歯車装置P1のリングギヤr1は、第二遊星歯車装置P2側(軸方向他方側)の端部において、第一出力連結部材33と連結されている。本例では、リングギヤr1と第一出力連結部材33との連結は、スプライン係合により行う構成とされている。そして、第一遊星歯車装置P1のリングギヤr1は、第一出力連結部材33を介して出力ギヤOの延出軸部o2における軸方向一方側の端部に設けられた第一連結部31に連結されている。
 第二遊星歯車装置P2は、第二モータ・ジェネレータMG2の径方向内側に、当該第二モータ・ジェネレータMG2と軸方向に重複して配置されている。したがって、第二遊星歯車装置P2は、第二モータ・ジェネレータMG2と同様に、出力ギヤOに対して軸方向他方側(図1における左側)に配置されている。図示の例では、第二遊星歯車装置P2の全体が、第二モータ・ジェネレータMG2の第二ロータRo2及び第二ステータSt2と重複するように配置されている。
 第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2は、第二ロータ連結部材52を介して第二ロータRo2と連結されている。上記のとおり、第二ロータ連結部材52は、第二遊星歯車装置P2に対して第一遊星歯車装置P1側とは反対側(軸方向他方側)に隣接して配置されている。したがって、第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2は、第一遊星歯車装置P1側とは反対側(軸方向他方側)の端部において、第二ロータ連結部材52と連結されている。第二遊星歯車装置P2のキャリアca2は、ピニオンギヤに対して第一遊星歯車装置P1側(軸方向一方側)において固定軸Fと連結されている。図示の例では、ピニオンギヤに対して第一遊星歯車装置P1側(軸方向一方側)の位置において、固定軸Fの外周面から突出するように一体的に形成されたフランジ部f1にキャリアca2が一体的に固定されている。フランジ部f1の軸方向両側には、第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2及びリングギヤr2に作用する軸方向荷重を支持するためのスラスト軸受21が配置されている。
 第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2は、第二出力連結部材34を介して出力ギヤOに連結されている。上記のとおり、第二出力連結部材34は、第二遊星歯車装置P2に対して第一遊星歯車装置P1側(軸方向一方側)に隣接して配置されている。したがって、第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2は、第一遊星歯車装置P1側(軸方向一方側)の端部において、第二出力連結部材34と連結されている。本例では、リングギヤr2と第二出力連結部材34との連結は、スプライン係合により行う構成とされている。そして、第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2は、第二出力連結部材34を介して出力ギヤOの延出軸部o2における軸方向他方側の端部に設けられた第二連結部32に連結されている。本実施形態においては、第二遊星歯車装置P2として、第一遊星歯車装置P1と比べて、軸方向及び径方向にやや大きい寸法のものが用いられている。
2.第二の実施形態
 次に、本発明の第二の実施形態に係るハイブリッド駆動装置Hについて図面に基づいて説明する。図4は、このハイブリッド駆動装置Hの要部断面図であり、図5は、このハイブリッド駆動装置Hの全体断面図である。これらの図に示すように、本実施形態に係るハイブリッド駆動装置Hは、上記第一の実施形態と比べて、第二遊星歯車装置P2の各回転要素に対する出力ギヤO及び非回転部材としてケースDCの連結関係が相違する。また、これに伴い、本実施形態に係るハイブリッド駆動装置Hは、上記第一の実施形態における固定軸Fを備えておらず、入力軸Iの支持構造も上記第一の実施形態と相違する。一方、このハイブリッド駆動装置Hは、出力ギヤOの出力ギヤ本体o1に対して軸方向一方側(図4における右側)の構成は、上記第一の実施形態と同一である。以下では、本実施形態に係るハイブリッド駆動装置Hについて、上記第一の実施形態との相違点を中心として説明する。なお、特に説明しない点については、上記第一の実施形態と同様である。
 第二遊星歯車装置P2は、上記第一の実施形態と同様に、シングルピニオン型の遊星歯車機構により構成されており、第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2は、第二モータ・ジェネレータMG2の第二ロータRo2と一体回転するように連結されている。一方、本実施形態においては、第二遊星歯車装置P2のキャリアca2が、出力ギヤOと一体回転するように連結されている。また、リングギヤr2が、非回転部材としてのケースDCに連結され、回転しないように固定されている。第二遊星歯車装置P2の各回転要素の連結関係がこのようにされたことにより、本実施形態においては、出力ギヤOは、軸方向一方側では第一遊星歯車装置P1の出力回転要素としてのリングギヤr1に連結されているが、軸方向他方側では第二遊星歯車装置P2の出力回転要素としてのキャリアca2に連結されている。
 図6は、車両の走行時における第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2の動作状態を表す速度線図である。これらの速度線図の記載方法は、上記第一の実施形態と同様である。図6に直線L1として示されるように、第一遊星歯車装置P1に関する各部の動作は、上記第一の実施形態と同様である。一方、第二遊星歯車装置P2については、図6に直線L2として示されるように、第二モータ・ジェネレータMG2の回転を減速して出力ギヤOに伝達する機能については同様であるが、その実現方法が上記第一の実施形態と相違する。すなわち、第二遊星歯車装置P2は、第二遊星歯車装置P2における回転速度の順で一方端となるリングギヤr2がケースDCに固定されており回転速度がゼロとされる。この場合、回転速度の順で他方端となるサンギヤs2の回転は、当該第二遊星歯車装置P2の歯数比に応じて減速されて回転速度の順で中間となるキャリアca2に伝達される。これにより、第二遊星歯車装置P2は、サンギヤs2に連結された第二モータ・ジェネレータMG2の回転を減速し、キャリアca2に連結された出力ギヤOに伝達する。そして、第二モータ・ジェネレータMG2は、車両側からの要求駆動力や車両の走行状態等に応じて、第一遊星歯車装置P1から出力ギヤOに分配された駆動力を補助すべく、適宜正方向又は負方向のトルクを出力する。なお、本実施形態に係る第二遊星歯車装置P2の構成によれば、上記第一の実施形態と比べて、第二モータ・ジェネレータMG2の回転を減速する際の減速比を大きくすることが可能である。したがって、本例では、図4に示すように、第二モータ・ジェネレータMG2には、上記第一の実施形態(図1参照)と比べて体格の小さいもの、具体的には軸方向寸法が小さいものが用いられている。
 本実施形態においても、出力ギヤOは、軸方向における第一遊星歯車装置P1と第二遊星歯車装置P2との間に配置されており、カウンタ減速機構CRのカウンタドリブンギヤcr2と噛み合う出力ギヤ本体o1と、当該出力ギヤ本体o1に対して軸方向両側に延出され、出力ギヤ本体o1よりも小径の延出軸部o2を備えている。但し、出力ギヤOの延出軸部o2の軸心部に設けられた貫通孔である軸挿通孔o3内には、入力軸Iが貫通するように配置される。すなわち、本実施形態においては、軸挿通孔o3内に入力軸I等の軸端部が回転可能に支持される構成とはなっておらず、入力軸Iは、軸挿通孔o3を貫通するだけの構成となっている。
 また、本実施形態においては、出力ギヤOの延出軸部o2における軸方向他方側に設けられる第二連結部32は、第二遊星歯車装置P2のキャリアca2と連結される。すなわち、出力ギヤOは、第二遊星歯車装置P2のキャリアca2と別部品で構成され、軸方向他方側において第二連結部32を介して第二遊星歯車装置P2のキャリアca2と一体回転するように連結されている。本実施形態においては、第二遊星歯車装置P2のキャリアca2が直接出力ギヤOに連結されている。すなわち、第二遊星歯車装置P2のキャリアca2は、第二遊星歯車装置P2に対して第一遊星歯車装置P1側(軸方向一方側)において、ピニオンギヤの軸部材から径方向内側に向かって延出されるように形成されている。そして、このキャリアcaの径方向内側に向かって延出された部分における、径方向中心部にボス部が形成されている。そして、このボス部に第二連結部32を介して出力ギヤOが連結されている。これにより、第二遊星歯車装置P2のキャリアca2は、直接的に第二連結部32に連結されている。
 本実施形態においても、第二連結部32は、出力ギヤOと第二遊星歯車装置P2のキャリアca2をそれぞれスプライン係合して連結するスプライン係合部としている。具体的には、出力ギヤO側では、延出軸部o2の軸方向両端の小径部の外周面に、第二連結部32を構成するスプライン係合溝が形成されている。また、第二遊星歯車装置P2のキャリアca2に設けられたボス部の内周面に、同じく第二連結部32を構成するスプライン係合溝が形成されている。そして、これらのスプライン係合溝が係合することにより、出力ギヤOの延出軸部o2における軸方向他方側の端部に、第二遊星歯車装置P2のキャリアca2が一体回転するように連結される。上記第一の実施形態と同様に、第二連結部32は、出力ギヤOに対して第二遊星歯車装置P2側の第二出力軸受12よりも第二遊星歯車装置P2側に配置される。
 本実施形態においても、入力軸Iは、エンジンの回転駆動力をキャリアca1に伝達するために、第一遊星歯車装置P1のキャリアca1に連結されている。また、入力軸Iは、第一遊星歯車装置P1のサンギヤs1の径方向内側を貫通する貫通軸とされている。但し、本実施形態ではそれだけでなく、入力軸Iは、出力ギヤOの径方向内側及び第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2の径方向内側も貫通する構成となっている。すなわち、この入力軸Iは、第一遊星歯車装置P1のサンギヤs1の軸心部に設けられた第一サンギヤ貫通孔41を貫通するだけでなく、出力ギヤOの延出軸部o2の軸心部に設けられた貫通孔である軸挿通孔o3、及び第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2の軸心部に設けられた第二サンギヤ貫通孔42を貫通するように配置されている。そして、入力軸Iは、第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2に対して軸方向両側、具体的には、第一遊星歯車装置P1に対して軸方向一方側及び第二遊星歯車装置P2に対して軸方向他方側においてケースDCに支持されている。ここでは、入力軸Iは、第一遊星歯車装置P1に対して軸方向一方側で第一入力軸受13を介して回転可能な状態でケースDCに支持され、第二遊星歯車装置P2に対して軸方向他方側で第二入力軸受14を介して回転可能な状態でケースDCに支持されている。これにより、本実施形態においては、入力軸Iの一端部が、出力ギヤOの軸心部に設けられた軸挿通孔o3を貫通し、出力ギヤOに対して第二モータ・ジェネレータMG2側に配置された第二入力軸受14によって回転可能に支持される構成となっている。
 そして、本実施形態においては、第二入力軸受14の配置及び支持構造が、上記第一の実施形態と相違している。すなわち、第二入力軸受14は、第二モータ・ジェネレータMG2に対して軸方向他方側に配置された第二端部支持壁d5に支持されている。すなわち、第二端部支持壁d5は、入力軸Iの周囲に、軸方向で第二モータ・ジェネレータMG2側に突出するボス状(円筒状)の軸方向突出部d5aを備えており、当該軸方向突出部d5aの径方向内側に第二入力軸受14が支持されている。そして、入力軸Iは、この第二入力軸受14を介して第二端部支持壁d5に回転可能に支持されている。より具体的には、入力軸Iは、第二端部支持壁d5の軸方向突出部d5aの内周面と入力軸Iの外周面との間に設けられた第二入力軸受14を介してケースDCの第二端部支持壁d5に支持されている。
 以上のとおり、本実施形態においては、貫通軸としての入力軸Iは、第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2の双方に対して軸方向両側でケースDCに直接的に支持されている。具体的には、入力軸Iは、第一遊星歯車装置P1に対して軸方向一方側、及び第二遊星歯車装置P2に対して軸方向他方側において、それぞれ第一入力軸受13及び第二入力軸受14を介してケースDCに直接的に支持されている。なお、本実施形態においては、貫通軸としての入力軸Iを支持する第一入力軸受13及び第二入力軸受14が、本発明における貫通軸受に相当する。また、本実施形態においては、入力軸Iの軸方向他方側の端部が、ケースDCの第二端部支持壁d5に設けられたオイルポンプ62のロータに直接連結されている。そのため、入力軸Iの軸心部には、オイルポンプ62から吐出されたオイルが流通する流路が軸方向に沿って形成されている。
 上記第一の実施形態と同様に、第二モータ・ジェネレータMG2の第二ロータRo2は、軸方向の二箇所で回転可能に支持され、当該二箇所の内の一方では第二ロータRo2はケースDCに支持されている。一方、本実施形態においては、当該二箇所の内の他方では第二ロータRo2は第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2の径方向内側で、当該サンギヤs2の径方向内側を貫通するように配置されている入力軸Iに支持されている。すなわち、第二ロータRo2は、軸方向一方側の支持部においてサンギヤs2の径方向内側で第四ロータ軸受19を介して入力軸Iに回転可能に支持されている。具体的には、第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2が、当該サンギヤs2の軸心部に設けられた第二サンギヤ貫通孔42の内周面と入力軸Iの外周面との間に設けられた第四ロータ軸受19を介して入力軸Iに支持されている。そして、このように入力軸Iに回転支持された第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2に、第二ロータ連結部材52を介して第二ロータRo2が一体的に連結され支持されている。言い換えれば、第二ロータRo2は、第二ロータ連結部材52及び第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2、並びに第四ロータ軸受19を介して入力軸Iに回転可能に支持されている。
 上記のとおり、ケースDCの第二端部支持壁d5に設けられた軸方向突出部d5aの径方向内側に、入力軸Iを支持するための第二入力軸受14が設けられている。そこで、本実施形態においては、第二端部支持壁d5の軸方向突出部d5aの径方向内側に設けられた第二入力軸受14と、当該軸方向突出部d5aの径方向外側に設けられた第二ロータ軸受17とが、軸方向に重複して配置されている。図示の例では、第二入力軸受14と第二ロータ軸受17とは、径方向に軸方向突出部d5aを挟んで同軸配置され、かつ軸方向に一部重複するように配置されている。また、本実施形態においては、第二ロータ連結部材52の軸方向突出部52bの径方向外側に、第二ロータRo2の回転位置を検出する第二回転センサ54が配置されている。具体的には、第二ロータ連結部材52の軸方向突出部52bの外周面に、第二回転センサ54のロータが固定され、ケースDCの第二端部支持壁d5における第二モータ・ジェネレータMG2側の面に第二回転センサ54のステータが固定されている。ここで、第二ロータ連結部材52の軸方向突出部52bは、第二ロータ軸受17、第二入力軸受14、及び第二端部支持壁d5の軸方向突出部d5aと軸方向に重複して配置されている。したがって、本例では、第二回転センサ54も、これらと軸方向に重複して配置されている。また、軸方向に互いに重複するように配置された、第二ロータ軸受17、第二入力軸受14、第二端部支持壁d5の軸方向突出部d5a、第二ロータ連結部材52の軸方向突出部52b、及び第二回転センサ54は、第二モータ・ジェネレータMG2の第二ステータSt2と軸方向に重複して配置されている。本例では、これらは、第二ステータSt2のコアから軸方向他方側に突出しているコイルエンドと軸方向に重複して配置されている。このような配置とすることにより、ハイブリッド駆動装置Hの軸方向寸法を小さく抑えることが可能となっている。
 第二遊星歯車装置P2は、サンギヤs2が第二ロータ連結部材52を介して第二ロータRo2と連結されている点は、上記第一の実施形態と同様である。一方、第二遊星歯車装置P2のキャリアca2は出力ギヤOに連結されている。第二遊星歯車装置P2のキャリアca2は、ピニオンギヤに対して第一遊星歯車装置P1側(軸方向一方側)において、径方向内側に向かって延出されるように形成されている。そして、第二遊星歯車装置P2のキャリアca2は、出力ギヤOの延出軸部o2における軸方向他方側の端部に設けられた第二連結部32に連結されている。この第二遊星歯車装置P2のキャリアca2の軸方向他方側の端面と、第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2に連結された第二ロータ連結部材52の軸方向一方側の側面との間には、第二遊星歯車装置P2のサンギヤs2に作用する軸方向荷重を支持するためのスラスト軸受21が配置されている。
 第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2は、非回転部材としてのケースDCに連結され、回転しないように固定されている。本実施形態においては、ケースDCの第二中間支持壁d2に第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2が係合されて固定されている。具体的には、第二中間支持壁d2は、軸方向で第二遊星歯車装置P2側へ突出するボス状(円筒状)の軸方向突出部d2bを備え、当該軸方向突出部d2bの内周面にスプライン係合溝が形成されている。第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2の軸方向一方側の端部の外周面にもスプライン係合溝が形成されている。そして、これらのスプライン係合溝が係合することにより、リングギヤr2が第二中間支持壁d2に対して回転不可能な状態で固定支持されている。
3.その他の実施形態
(1)上記第一の実施形態では、第一遊星歯車装置P1のリングギヤr1が、第一遊星歯車装置P1に対して第二遊星歯車装置P2側に配置される第一出力連結部材33を介して出力ギヤOに連結され、第二遊星歯車装置P2のリングギヤr2が、第二遊星歯車装置P2に対して第一遊星歯車装置P1側に配置される第二出力連結部材34を介して出力ギヤOに連結された構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。したがって、例えば上記第二の実施形態に係る第二遊星歯車装置P2のキャリアca2のように、第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2の一方又は双方の出力ギヤOに連結される回転要素が、出力連結部材を介することなく直接的に出力ギヤOに連結された構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(2)上記の各実施形態では、出力ギヤOが、連結対象となる第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2の第三回転要素と別部品で構成され、第一連結部31及び第二連結部32を介して連結された構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。したがって、出力ギヤOを、第一遊星歯車装置P1の第三回転要素及び第二遊星歯車装置P2の第三回転要素の一方又は双方と同一部品として一体的に形成することも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(3)上記の各実施形態では、出力ギヤOと第一遊星歯車装置P1の第三回転要素及び第二遊星歯車装置P2の第三回転要素とをそれぞれ連結する第一連結部31及び第二連結部32が、スプライン係合により2つの部材を互いに一体回転するように連結する構成である場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。したがって、例えば、第一連結部31及び第二連結部32の一方又は双方を、キー及びキー溝を用いて2つの部材を互いに一体回転するように連結する構成とし、或いは2つの部材にそれぞれ設けられたフランジ部を対向させるとともにこれらを互いにボルト等の締結部材により締結固定する構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(4)上記の各実施形態では、第一連結部31及び第二連結部32が、出力ギヤOの延出軸部o2の両端部の外周面にそれぞれ設けられる構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。したがって、例えば、第一連結部31及び第二連結部32を、出力ギヤOの延出軸部o2の軸心部に設けられた軸挿通孔o3の両端部の内周面にそれぞれ設けられる構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(5)上記の各実施形態では、第一連結部31が第一出力軸受11よりも第一遊星歯車装置P1側に配置され、第二連結部32が第二出力軸受12よりも第二遊星歯車装置P2側に配置された構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。したがって、例えば、第一連結部31及び第二連結部32が、軸挿通孔o3の両端部の内周面に設けられる場合等には、第一連結部31を第一出力軸受11と軸方向で重複する位置に配置し、第二連結部32を第二出力軸受12と軸方向で重複する位置に配置することも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(6)上記の各実施形態では、出力ギヤOが、出力ギヤ本体o1に対して軸方向両側に延出され、第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2よりも小径の延出軸部o2を備え、当該延出軸部o2の軸方向両側の端部にそれぞれ連結部が設けられた構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。したがって、例えば、出力ギヤOの軸方向両側又は軸方向のいずれか一方側に延出される延出軸部o2が、第一遊星歯車装置P1及び第二遊星歯車装置P2の一方又は双方と略同径又はこれより大きい径とされることも、本発明の好適な実施形態の一つである。また、出力ギヤOが、延出軸部o2を備えず、出力ギヤ本体o1と同径の円筒状とされることも本発明の好適な実施形態の一つである。そして、これらのいずれの構成においても、出力ギヤOの軸方向両側の端部にそれぞれ連結部が設けられる。
(7)上記の各実施形態では、第一モータ・ジェネレータMG1の第一ロータRo1から径方向内側に延出される第一ロータ連結部材51が第一遊星歯車装置P1に対して第二遊星歯車装置P2側とは反対側に配置され、第二モータ・ジェネレータMG2の第二ロータRo2から径方向内側に延出される第二ロータ連結部材52が第二遊星歯車装置P2に対して第一遊星歯車装置P1側とは反対側に配置されることにより、第一遊星歯車装置P1を収容する第一空間SP1と、第二遊星歯車装置P2を収容する第二空間SP2とが、軸方向に互いに対向する側に開口する構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。したがって、第一ロータ連結部材51を第一遊星歯車装置P1に対して第二遊星歯車装置P2側に配置し、或いは第二ロータ連結部材52を第二遊星歯車装置P2に対して第一遊星歯車装置P1側に配置することにより、第一空間SP1と第二空間SP2とが軸方向に同じ向きに開口する構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。また、第一ロータ連結部材51を第一遊星歯車装置P1に対して第二遊星歯車装置P2側に配置し、かつ第二ロータ連結部材52を第二遊星歯車装置P2に対して第一遊星歯車装置P1側に配置することにより、第一空間SP1と第二空間SP2とが軸方向に互いに反対向きに開口する構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(8)上記の各実施形態では、第一中間支持壁d1及び第二中間支持壁d2の双方が、軸方向で出力ギヤO側に突出する軸方向突出部を備え、当該軸方向突出部に出力軸受11、12が支持される構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。したがって、第一中間支持壁d1及び第二中間支持壁d2の一方又は双方が、出力軸受11、12を支持するために、軸方向で出力ギヤOとは反対側に突出する軸方向突出部を備える構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。或いは、壁自体が十分な厚さを備えている場合には両側に軸方向突出部を備えない構成とすることも可能である。
(9)上記の各実施形態では、第一中間支持壁d1が主ケースDC1(ケースDC)と別部品で構成されるとともに、ケースDCに一体的に取り付けられ、第二中間支持壁d2が主ケースDC1(ケースDC)と一体的に形成されている構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。したがって、例えば、第一中間支持壁d1がケースDCと一体的に形成され、第二中間支持壁d2がケースDCと別部品で構成されるとともに、ケースDCに一体的に取り付けられる構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。或いは、第一中間支持壁d1及び第二中間支持壁d2の双方がケースDCと別部品で構成されるとともに、ケースDCに一体的に取り付けられる構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(10)上記の各実施形態では、一対の出力軸受11、12の内の一方が出力ギヤOの歯面と軸方向に重複して配置されている場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。したがって、一対の出力軸受11、12の双方が出力ギヤOの歯面と軸方向に重複して配置され、或いは、いずれもが出力ギヤOの歯面と軸方向に重複しないように配置された構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(11)上記の各実施形態では、第一モータ・ジェネレータMG1の第一ロータRo1を回転可能に支持する第一ロータ軸受16が、第一ロータ連結部材51を径方向内側から支持するように設けられ、第二モータ・ジェネレータMG2の第二ロータRo2を回転可能に支持する第二ロータ軸受17が、第二ロータ連結部材52を径方向内側から支持するように設けられている場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。したがって、第一ロータ軸受16が、第一ロータ連結部材51を径方向外側から支持するように設けられ、或いは、第二ロータ軸受17が、第二ロータ連結部材52を径方向外側から支持するように設けられた構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。この場合、例えば、第一ロータ軸受16が、第一ロータ連結部材51から軸方向に突出形成された軸方向突出部51bの外周面を支持するように設けられ、或いは、第二ロータ軸受17が、第二ロータ連結部材52から軸方向に突出形成された軸方向突出部52bの外周面を支持するように設けられていると好適である。
(12)上記の各実施形態では、一対の出力軸受11、12が、出力ギヤOの延出軸部o2の外周面を支持するように設けられている場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。したがって、一対の出力軸受11、12の一方又は双方が、出力ギヤOの延出軸部o2の内周面を支持するように設けられた構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(13)上記の各実施形態では、ケースDCの第一端部支持壁d4に設けられた軸方向突出部d4aの径方向内側に入力軸Iを支持するための第一入力軸受13が設けられ、当該軸方向突出部d4aの径方向外側に第一ロータRo1を支持するための第一ロータ軸受16が設けられ、これらが軸方向に重複するように配置されている場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。したがって、例えば、第一入力軸受13と第一ロータ軸受16とを軸方向に重複しないように配置した構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。或いは、第一入力軸受13及び第一ロータ軸受16を、ケースDCの第一端部支持壁d4に2つの軸方向突出部を設け、各軸方向突出部の径方向内側(又は内周面)或いは径方向外側(又は外周面)にそれぞれ第一入力軸受13と第一ロータ軸受16とを設けた構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。なお、この点は、上記第二の実施形態における入力軸Iの軸方向他方側(図4における左側)の支持構造についても同様である。
(14)上記の各実施形態では、第一遊星歯車装置P1がシングルピニオン型の遊星歯車機構で構成され、サンギヤs1に第一モータ・ジェネレータMG1、キャリアca1に入力軸I、リングギヤr1に出力ギヤOが連結された構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。したがって、第一遊星歯車装置P1をダブルピニオン型の遊星歯車機構で構成し、或いは、シングルピニオン型又はダブルピニオン型の複数の遊星歯車機構を組み合わせて構成することも、本発明の好適な実施形態の一つである。また、第一遊星歯車装置P1の各回転要素に対する、入力軸I、及び出力ギヤOの連結関係についても、上記の各実施形態と相違する構成とすることが可能である。したがって、例えば、第一遊星歯車装置P1をダブルピニオン型の遊星歯車機構で構成する場合において、サンギヤs1に第一モータ・ジェネレータMG1、リングギヤr1に入力軸I、キャリアca1に出力ギヤOが連結された構成としても好適である。また、例えば、シングルピニオン型の遊星歯車機構で構成された第一遊星歯車装置P1において、サンギヤs1に第一モータ・ジェネレータMG1、キャリアca1に出力ギヤO、リングギヤr1に入力軸Iが連結された構成とすることも可能である。
(15)上記の第一の実施形態では、第二遊星歯車装置P2がシングルピニオン型の遊星歯車機構で構成され、サンギヤs2に第二モータ・ジェネレータMG2、キャリアca2に非回転部材、リングギヤr2に出力ギヤOが連結された構成を例として説明した。また、上記の第二の実施形態では、第二遊星歯車装置P2がシングルピニオン型の遊星歯車機構で構成され、サンギヤs2に第二モータ・ジェネレータMG2、キャリアca2に出力ギヤO、リングギヤr2に非回転部材が連結された構成を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。したがって、第二遊星歯車装置P2をダブルピニオン型の遊星歯車機構で構成し、或いは、シングルピニオン型又はダブルピニオン型の複数の遊星歯車機構を組み合わせて構成することも、本発明の好適な実施形態の一つである。また、第二遊星歯車装置P2の各回転要素に対する、非回転部材、及び出力ギヤOの連結関係についても、上記の各実施形態と相違する構成とすることが可能である。したがって、例えば、第二遊星歯車装置P2をダブルピニオン型の遊星歯車機構で構成する場合において、サンギヤs2に第二モータ・ジェネレータMG2、リングギヤr1に出力ギヤO、キャリアca1に非回転部材が連結された構成としても好適である。
(16)上記の各実施形態では、本発明をFF(Front Engine Front Drive)車両やRR(Rear Engine Rear Drive)車両等に搭載されるハイブリッド駆動装置Hに適用することを念頭において、入力軸I、第一モータ・ジェネレータMG1、第二モータ・ジェネレータMG2、出力部材としての出力ギヤO、第一遊星歯車装置P1、及び第二遊星歯車装置P2が配置される第一軸、カウンタ減速機構CRが配置される第二軸、並びにディファレンシャル装置DEが配置される第三軸を備えた3軸構成のハイブリッド駆動装置Hを例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。したがって、例えば、FR(Front Engine Rear Drive)車両に搭載されるハイブリッド駆動装置Hに好適に適用可能な、入力軸I、第一モータ・ジェネレータMG1、第二モータ・ジェネレータMG2、第一遊星歯車装置P1、出力部材、及びディファレンシャル装置DEの全てが同軸上に配置された1軸構成のハイブリッド駆動装置Hとすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。この場合のハイブリッド駆動装置Hの一例を図7に示す。この例にあっては、入力軸I、第一モータ・ジェネレータMG1、及び第一遊星歯車装置P1の配置・連結関係や、第一モータ・ジェネレータMG1の第一ロータRo1の支持構造は、基本的には上記の第一の実施形態と同様であるが、第一遊星歯車装置P1のリングギヤr1が連結される部材が相違している。すなわち、第一遊星歯車装置P1の出力回転要素としてのリングギヤr1は、入力軸Iと同軸上に配置された出力部材としての出力軸Oaに連結されており、貫通軸としての入力軸Iは、第二入力軸受14、出力軸Oa及び出力軸受11を介してケースDCに回転可能に支持されている。出力軸Oaには第二モータ・ジェネレータMG2が連結され、第一遊星歯車装置P1を介して出力された入力軸Iの回転駆動力を第二モータ・ジェネレータMG2が補助可能な構成となっている。出力軸Oaにはさらにディファレンシャル装置DEが連結され、ディファレンシャル装置DEは出力軸Oaの回転駆動力を左右の車輪に分配する。なお、図7においては、本発明の要部のみを詳細に示し、動力伝達経路上で出力軸Oaよりも車輪側については省略して図示している。
(17)上記の各実施形態では、本発明を、駆動力源としてエンジンと回転電機とを備える、ハイブリッド車両用のハイブリッド駆動装置Hに適用する場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。したがって、例えば電動車両等のように、駆動力源として回転電機のみを備える電動車両用の駆動装置に適用することも、本発明の好適な実施形態の一つである。
 本発明は、例えば電動車両やハイブリッド車両等のように、回転電機を駆動力源として備える車両に用いる駆動装置に好適に利用することができる。

Claims (11)

  1.  回転電機と、前記回転電機の径方向内側に当該回転電機と軸方向に重複して配置される遊星歯車装置と、前記遊星歯車装置のサンギヤの径方向内側を貫通する貫通軸と、前記回転電機及び前記遊星歯車装置を収容するケースと、を備え、
     前記貫通軸は、前記遊星歯車装置に対して軸方向両側において前記ケースに支持され、
     前記回転電機のロータは、前記サンギヤと一体的に連結されるとともに、軸方向の二箇所で回転可能に支持され、当該二箇所の内の一方では前記ロータは前記ケースに支持され、他方では前記ロータは前記サンギヤの径方向内側で前記貫通軸に支持されている駆動装置。
  2.  前記貫通軸は、前記サンギヤの軸心部に設けられたサンギヤ貫通孔を貫通し、
     前記ロータは、前記サンギヤ貫通孔の内周面と前記貫通軸の外周面との間に設けられたロータ軸受を介して前記貫通軸に支持されている請求項1に記載の駆動装置。
  3.  前記回転電機のロータは、前記遊星歯車装置に対して軸方向一方側に配置され、当該ロータから径方向内側に延出されるロータ連結部材を介して前記サンギヤに連結され、
     前記ロータ連結部材は、軸方向で前記遊星歯車装置とは反対側に突出する軸方向突出部を有し、
     前記ロータは、前記軸方向突出部の内周面を支持するように設けられたロータ軸受を介して前記ケースに支持されている請求項1又は2に記載の駆動装置。
  4.  前記貫通軸は、前記遊星歯車装置に対して少なくとも軸方向一方側において、前記ケースに直接的に支持されている請求項1から3のいずれか一項に記載の駆動装置。
  5.  前記ケースは、前記回転電機に対して軸方向一方側に配置された支持壁を備え、
     前記支持壁は、軸方向で前記回転電機側に突出する軸方向突出部を有し、
     前記貫通軸は、前記支持壁の軸方向突出部の径方向内側に設けられた貫通軸受を介して前記支持壁に支持され、
     前記ロータは、前記支持壁の軸方向突出部の径方向外側に設けられたロータ軸受を介して前記支持壁に支持されている請求項1から4のいずれか一項に記載の駆動装置。
  6.  前記支持壁の軸方向突出部の径方向内側に設けられた前記貫通軸受と径方向外側に設けられた前記ロータ軸受とが、軸方向に重複して配置された請求項5に記載の駆動装置。
  7.  前記ロータ連結部材の軸方向突出部の径方向外側に、前記ロータの回転位置を検出する回転センサが配置された請求項3に記載の駆動装置。
  8.  前記回転センサと前記回転電機のステータとが、軸方向に重複して配置された請求項7に記載の駆動装置。
  9.  前記遊星歯車装置の出力回転要素に連結されるとともに軸心部に軸挿通孔が設けられた出力部材を備え、
     前記出力部材は、前記軸挿通孔に対して径方向外側において前記ケースに支持された出力軸受を介して前記ケースに回転可能に支持され、
     前記貫通軸の一端部が、前記軸挿通孔に挿通され、前記軸挿通孔の内周面と前記貫通軸の外周面との間に配置された貫通軸受を介して前記軸挿通孔の内周面に回転可能に支持されている請求項1から8のいずれか一項に記載の駆動装置。
  10.  前記遊星歯車装置の出力回転要素に連結されるとともに軸心部に軸挿通孔が設けられた出力部材を備え、
     前記貫通軸の一端部が、前記軸挿通孔を貫通し、軸方向で前記出力部材に対して前記遊星歯車装置側とは反対側において前記ケースに支持された貫通軸受を介して前記ケースに回転可能に支持されている請求項1から8のいずれか一項に記載の駆動装置。
  11.  前記貫通軸はエンジンに連結される入力軸であり、
     動力伝達経路上で前記入力軸及び前記回転電機に対して車輪側に配置された出力部材を備え、
     前記遊星歯車装置は、前記サンギヤに前記回転電機が連結され、キャリアに前記入力軸が連結され、リングギヤに前記出力部材が連結されている請求項1から10のいずれか一項に記載の駆動装置。
PCT/JP2009/058625 2008-05-30 2009-05-07 駆動装置 WO2009145037A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801015073A CN101911443B (zh) 2008-05-30 2009-05-07 驱动装置
DE112009000080.0T DE112009000080B4 (de) 2008-05-30 2009-05-07 Antriebsvorrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-143846 2008-05-30
JP2008143846A JP4873264B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009145037A1 true WO2009145037A1 (ja) 2009-12-03

Family

ID=41376923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/058625 WO2009145037A1 (ja) 2008-05-30 2009-05-07 駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8102087B2 (ja)
JP (1) JP4873264B2 (ja)
CN (1) CN101911443B (ja)
DE (1) DE112009000080B4 (ja)
WO (1) WO2009145037A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9692282B2 (en) 2013-08-29 2017-06-27 Regal Beloit America, Inc. Method of fabricating electrical machine
WO2022071091A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 株式会社アイシン 車両用駆動装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5369936B2 (ja) * 2009-06-30 2013-12-18 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の潤滑構造
JP5216796B2 (ja) * 2010-03-09 2013-06-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP2011183946A (ja) 2010-03-09 2011-09-22 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP5318282B2 (ja) 2010-03-31 2013-10-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
WO2012059962A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 川崎重工業株式会社 電動車両の動力装置
JP2012125014A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Hitachi Automotive Systems Ltd 車載用回転電機および電動車両
CN103282227B (zh) * 2010-12-22 2015-12-16 丰田自动车株式会社 车辆用传动装置
DE112012000277T5 (de) 2011-02-04 2013-09-19 Aisin Aw Co., Ltd. Fahrzeugantriebsvorrichtung
JP5676314B2 (ja) * 2011-03-07 2015-02-25 Ntn株式会社 電気自動車用駆動装置
JP5610226B2 (ja) * 2011-03-22 2014-10-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
JP2012210903A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Toyota Central R&D Labs Inc 動力伝達装置
DE102011017458A1 (de) * 2011-04-18 2012-10-18 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Antrieb
US8602145B2 (en) * 2011-08-24 2013-12-10 Ta-Yu Su Driving system for electric vehicle
JP2013053737A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Honda Motor Co Ltd 遊星歯車機構の支持構造
JP5750014B2 (ja) 2011-09-19 2015-07-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 プラネタリギヤ装置
US9227501B2 (en) * 2012-10-22 2016-01-05 GM Global Technology Operations LLC Transmission for a vehicle and a method of assembling a modular motor assembly in the transmission
US8834311B1 (en) * 2013-03-07 2014-09-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Concentric electric servomotor/gearbox drive
JP6020401B2 (ja) * 2013-09-26 2016-11-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
DE102014208795A1 (de) * 2014-05-09 2015-11-12 Zf Friedrichshafen Ag Getriebevorrichtung mit wenigstens einer Getriebeeingangswelle, mindestens einer Getriebeausgangswelle und mehreren Planetenradsätzen
EP3310645B1 (en) * 2015-06-19 2021-10-20 Robert Bosch GmbH Electric vehicle and driving system for electric vehicle
DE102016211559A1 (de) * 2016-06-28 2017-12-28 Siemens Aktiengesellschaft Antriebssystem zum Antreiben einer Komponente mit einer Elektromotoreinheit und einer Getriebeeinheit
DE102016222844A1 (de) * 2016-11-21 2018-05-24 Audi Ag Reibungsoptimiertes elektrisches Antriebssystem
JP6725484B2 (ja) * 2017-12-22 2020-07-22 本田技研工業株式会社 車両駆動装置
JP2019189051A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
CN108512381B (zh) * 2018-06-08 2024-04-19 重庆大学 新型高性能集成化轮毂电机
US11739819B2 (en) * 2019-02-08 2023-08-29 Jatco Ltd Power transmission device
DE102019205757A1 (de) * 2019-04-23 2020-10-29 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Montage einer Getriebeanordnung
DE102019205758A1 (de) * 2019-04-23 2020-10-29 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Montage einer Getriebeanordnung
CN112895890A (zh) * 2019-12-03 2021-06-04 北京新能源汽车股份有限公司 动力总成以及具有其的电动车辆
CN112583221A (zh) * 2020-12-01 2021-03-30 西北工业大学 一种用于水下航行器的大功率差对转电机
WO2022210618A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 株式会社アイシン 車両用駆動装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06328950A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Aqueous Res:Kk ハイブリット車輌
JP2002142408A (ja) * 2000-08-03 2002-05-17 Toyota Motor Corp 動力出力装置
JP2004248449A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Toyota Motor Corp 電動機及びハイブリッド駆動装置
JP2006262553A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toyota Motor Corp 駆動装置およびこれを搭載する車両
JP2007159287A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置の電動機支持機構

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2515861A (en) * 1945-06-29 1950-07-18 United Aircraft Corp Damped bearing support
DE1775854U (de) * 1957-02-02 1958-10-16 Haller Gmbh Fahrzeugbau Drehnachgiebiger wellenstrang.
DE1091818B (de) * 1958-02-10 1960-10-27 United Aircraft Corp Schmiervorrichtung fuer eine innerhalb einer drehbaren Hohlwelle liegende Schmierstelle
DE2043244C3 (de) * 1969-09-02 1975-04-10 Secretary Of State For Defence Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland, London Umlaufende Lagerung einer Innenwelle in einer Außenwelle
DE2005047A1 (de) * 1970-02-04 1971-08-19 Janich H Getriebemotor
DE3032587A1 (de) * 1980-08-27 1982-04-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektrische maschine
JPH0624248A (ja) * 1992-07-08 1994-02-01 Aqueous Res:Kk ハイブリッド型車両
JPH0648192A (ja) 1992-07-29 1994-02-22 Aqueous Res:Kk モータ駆動装置
US5382854A (en) 1992-07-29 1995-01-17 Kabushikikaisha Equos Research Electrical motor drive apparatus with planetary gearing
JP4124244B2 (ja) 1999-07-13 2008-07-23 株式会社デンソー 携帯電話
DE19952625B4 (de) * 1999-11-02 2006-02-23 Zf Sachs Ag Antriebssystem
TW517430B (en) * 2000-06-02 2003-01-11 Moric Kabushiki Kaisha Coil winding for DC machine
JP3560947B2 (ja) * 2001-11-06 2004-09-02 株式会社日立製作所 回転電機
JP4145250B2 (ja) * 2004-01-27 2008-09-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動装置
JP2005231564A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Ntn Corp 電動式車輪駆動装置
CN1734889B (zh) * 2004-07-28 2012-05-23 通用汽车公司 用于保持定子的结构支撑件以及机电变速箱的装配方法
US7239055B2 (en) 2004-07-28 2007-07-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Motor cooling system
US7419041B2 (en) * 2004-08-19 2008-09-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Main shaft dog clutch and method
US7766778B2 (en) * 2004-09-14 2010-08-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive device for vehicle
JP2007057015A (ja) 2005-08-25 2007-03-08 Aisin Aw Co Ltd 車輌用駆動装置
KR100717306B1 (ko) * 2005-12-09 2007-05-15 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 동력전달장치
JP4678524B2 (ja) * 2006-05-15 2011-04-27 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
JP4248565B2 (ja) * 2006-06-13 2009-04-02 トヨタ自動車株式会社 車両駆動機構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06328950A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Aqueous Res:Kk ハイブリット車輌
JP2002142408A (ja) * 2000-08-03 2002-05-17 Toyota Motor Corp 動力出力装置
JP2004248449A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Toyota Motor Corp 電動機及びハイブリッド駆動装置
JP2006262553A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toyota Motor Corp 駆動装置およびこれを搭載する車両
JP2007159287A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置の電動機支持機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9692282B2 (en) 2013-08-29 2017-06-27 Regal Beloit America, Inc. Method of fabricating electrical machine
WO2022071091A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 株式会社アイシン 車両用駆動装置
JP7495991B2 (ja) 2020-09-29 2024-06-05 株式会社アイシン 車両用駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112009000080B4 (de) 2018-02-15
US20090295242A1 (en) 2009-12-03
JP2009291053A (ja) 2009-12-10
CN101911443A (zh) 2010-12-08
JP4873264B2 (ja) 2012-02-08
US8102087B2 (en) 2012-01-24
CN101911443B (zh) 2012-12-19
DE112009000080T5 (de) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4873264B2 (ja) 駆動装置
EP2507532B1 (en) Hybrid drive system
JP5216796B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP4203527B1 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP5664663B2 (ja) 車両用動力伝達装置
US9849772B2 (en) Vehicular drive device
JP4352269B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP5544670B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
WO2015098943A1 (ja) 車両用駆動装置
JP2009286367A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP4427700B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
WO2021106349A1 (ja) 車両用駆動装置
JP5093601B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2014065426A (ja) 車両用駆動装置
JP5747383B2 (ja) 動力伝達装置
JP2013060161A (ja) 電動駆動装置
EP4166816A1 (en) Vehicle drive device
JP2012076576A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2019077304A (ja) ハイブリッド駆動装置
WO2022071091A1 (ja) 車両用駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980101507.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09754545

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120090000800

Country of ref document: DE

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112009000080

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20101014

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09754545

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1