JP4248565B2 - 車両駆動機構 - Google Patents

車両駆動機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4248565B2
JP4248565B2 JP2006163785A JP2006163785A JP4248565B2 JP 4248565 B2 JP4248565 B2 JP 4248565B2 JP 2006163785 A JP2006163785 A JP 2006163785A JP 2006163785 A JP2006163785 A JP 2006163785A JP 4248565 B2 JP4248565 B2 JP 4248565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary motor
control unit
drive shaft
capacitor
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006163785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007331485A (ja
Inventor
忠史 吉田
豊 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2006163785A priority Critical patent/JP4248565B2/ja
Priority to DE112007001416T priority patent/DE112007001416T5/de
Priority to US12/304,695 priority patent/US8058849B2/en
Priority to PCT/JP2007/061960 priority patent/WO2007145266A1/ja
Priority to CN2007800219765A priority patent/CN101466565B/zh
Publication of JP2007331485A publication Critical patent/JP2007331485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4248565B2 publication Critical patent/JP4248565B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、回転電動機と回転電動機からの動力を伝達するギヤ機構とを有する動力伝達機構と、動力伝達機構の駆動を制御するパワー制御ユニットとを備えるハイブリッド車両の車両駆動機構に関する。
最近、環境に配慮した自動車として、ハイブリッド自動車(Hybrid Vehicle)が注目されている。ハイブリッド自動車は、従来のエンジンに加え、パワー制御ユニットのインバータを介して直流電源により駆動される動力伝達機構を動力源とする自動車である。つまり、エンジンを駆動することにより動力源を得るとともに、直流電源からの直流電圧をインバータによって交流電圧に変換し、その変換した交流電圧により動力伝達機構のモータを回転することによって動力源を得るものである。
動力伝達機構は、エンジンからの出力を、プラネタリギヤ等のギヤ機構にて制御用の回転電動機と走行出力側に分配して、制御用の回転電動機を主にジェネレータとして制御することにより、上記プラネタリギヤの出力トルクを無段に制御し、更に必要に応じて他の駆動(アシスト)用電気モータのトルクが、上記プラネタリギヤの出力トルクと合成して出力軸に出力する。たとえば、特開2004−66898号公報には、FRタイプのハイブリッド自動車の車両駆動機構が記載されている。インバータ、コンバータ、リアクトルおよびコンデンサを含むパワー制御ユニットは、一般的にPCUケース内に収納され、エンジンルーム内に配置される。
そして、近年、冷却器をモータ軸あるいはドライブシャフトを中心として放射状に複数個配置し、冷却器の冷却面を駆動軸あるいはドライブシャフトに平行にし、冷却器の冷却面の片面あるいは両面に、回転電動機に電力を供給する半導体モジュールを装着して、必要以上に大型化にならずに動力伝達機構とパワー制御ユニットとを一体化した車両駆動機構が提案されている(特開2004−297846号公報参照)。
特開2004−66898号公報 特開2004−297846号公報
一般に、動力伝達機構内において、プラネタリギヤ等のギヤ機構の駆動軸からの径と、回転電動機の駆動軸からの径とは一致しておらず、ばらつきがあるのが一般的である。このため、動力伝達機構の筐体内には、プラネタリギヤの外周側や回転電動機の外周側にデッドスペースとなる空間が残されており、上記従来の車両駆動機構においては、動力伝達機構内のスペースの有効利用が十分に図られていないものとなっている。
その一方で、エンジンルーム内に配置されるPCUケース内には、コンデンサや昇圧インバータ、コンバータ等の各種電気機器が格納されており、PCUケースの容量が大きく、PCUケースがエンジンルーム内を占める占有率が大きいものとなっている。
上記特開2004−297846号公報に記載された車両駆動機構においては、動力伝達機構内のデッドスペースの有効活用を目的としておらず、PCUケース内に格納されていた半導体モジュールの配置位置を変更したに過ぎない。このため、半導体モジュールと動力伝達機構とを一体化された車両駆動機構の容量が大きくなり、これに伴い、エンジンルームの容量が返って小さくなるという問題が生じる。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、動力伝達機構内のデッドスペース内に、パワー制御ユニットを形成する要素の少なくとも一部を配置することにより、動力伝達機構内のデッドスペースを有効利用して、PCUケースの小型化をはかり、エンジンルーム内の有効活用を図ることを目的とする。
本発明に係る車両駆動機構は、回転電動機と、回転電動機の出力軸と同軸に配置された駆動軸に回転電動機からの動力を伝達するギヤ機構とを有する動力伝達機構と、複数の要素から形成され、回転電動機の動作を制御する制御ユニットとを備え、回転電動機と駆動軸とギヤ機構の中の少なくとも1つの周囲に制御ユニットを構成する少なくとも1つの要素を配置する。
好ましくは、上記ギヤ機構と回転電動機とのうち、駆動軸からの径の小さい方の外周に、制御ユニットを形成する要素の少なくとも一部の要素を設ける。好ましくは、制御ユニットを形成する要素を、駆動軸を中心とした仮想の円に沿って配置する。
好ましくは、上記制御ユニットを形成する要素は、コンデンサを含む。好ましくは、複数の回転電動機を備え、少なくとも1つの回転電動機より小径とされたギヤ機構は、回転電動機間に配置され、コンデンサをギヤ機構の外周側に配置する。
好ましくは、上記コンデンサは、複数のセルを有し、各々のセルは、内周面と外周面とを有し、駆動軸の周方向における外周面の長さを、駆動軸の周方向における内周面の長さより長くする。
好ましくは、上記動力伝達機構を収納する筐体をさらに備え、制御ユニットを形成する要素は、インバータを含み、インバータは、筐体内に設ける。好ましくは、上記インバータを、動力伝達機構の下面側に設ける。好ましくは、上記動力伝達機構は、後輪を駆動する。
本発明に係る車両駆動機構によれば、動力伝達機構内のデッドスペースを有効利用すると共に、PCUケースの小型化をはかり、エンジンルーム内の有効活用を図ることができる。
以下、図面に沿って、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明に係る車両駆動機構200を備えたハイブリット車両1の概略を示す平面図である。車両駆動機構200は、回転電動機やプラネタリギヤ等を含むハイブリット駆動装置(動力伝達機構)6と、半導体モジュール(パワー制御ユニット)110とを搭載したFRタイプの自動車である。ハイブリット車両1は、左右前輪3,3及び左右後車輪25,25にて懸架されており、該車体2の前方部分にはクランク軸を前後方向にして内燃エンジン5がゴムマウントを介して搭載されている。
図2は、半導体モジュール(制御ユニット)110を搭載したモータ駆動装置100の概略ブロック図である。この図2に示されるように、モータ駆動装置100は、バッテリBとコンデンサC1と、半導体モジュール110とを備えている。
半導体モジュール110は、インバータ114、131と、昇圧コンバータ112と、コンデンサC2とを備えている。
制御用電気モータ7と駆動用電気モータ10とは、三相交流回転電機である。制御用電気モータ7と駆動用電気モータ10とは、発電機としても電動機としても機能し得るが、制御用電気モータ7は、主として発電機として動作し、駆動用電気モータ10は、主として電動機として動作する。
昇圧コンバータ112は、リアクトルL1と、スイッチング素子Q1,Q2と、ダイオードD1,D2とを含む。リアクトルL1の一方端はバッテリBの電源ラインLN1に接続され、他方端はスイッチング素子Q1とスイッチング素子Q2との中間点、すなわち、スイッチング素子Q1のエミッタとスイッチング素子Q2のコレクタとの間に接続される。スイッチング素子Q1,Q2は、電源ラインLN1とアースラインLN2との間に直列に接続される。そして、スイッチング素子Q1のコレクタは電源ラインLN1に接続され、スイッチング素子Q2のエミッタはアースラインLN2に接続される。また、スイッチング素子Q1,Q2のコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードD1,D2がそれぞれ接続されている。
インバータ114は、U相アーム115と、V相アーム116と、W相アーム117とから成る。U相アーム115、V相アーム116、およびW相アーム117は、電源ラインLN1とアースラインLN2との間に並列に設けられる。
U相アーム115は、直列接続されたスイッチング素子Q3,Q4から成り、V相アーム116は、直列接続されたスイッチング素子Q5,Q6から成り、W相アーム117は、直列接続されたスイッチング素子Q7,Q8から成る。また、各スイッチング素子Q3〜Q8のコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードD3〜D8がそれぞれ接続されている。
各相アームの中間点は、制御用電気モータ7の各相コイルの各相端に接続されている。すなわち、制御用電気モータ7は、U,V,W相の3つのコイルの一端が中性点に共通接続されて構成され、U相コイルの他端がスイッチング素子Q3,Q4の中間点に、V相コイルの他端がスイッチング素子Q5,Q6の中間点に、W相コイルの他端がスイッチング素子Q7,Q8の中間点にそれぞれ接続されている。
インバータ131は、インバータ114と同様の構成から成る。なお、昇圧コンバータ112およびインバータ114,131に含まれるスイッチング素子Q1〜Q8は、たとえばMOSトランジスタが適用される。
バッテリBは、たとえばニッケル水素電池やリチウムイオン電池などの2次電池セルを多数直列に接続して構成される高電圧のバッテリである。なお、バッテリBを、これらの2次電池以外に、キャパシタ、コンデンサあるいは燃料電池などで構成しても良い。
コンデンサC1は、バッテリBから供給された直流電圧を平滑化し、その平滑化した直流電圧を昇圧コンバータ112へ供給する。
以上の構成において、インバータ114,131と昇圧コンバータ112とは、一体化されて半導体モジュール110を構成する。そして、インバータ114、131およびスイッチング素子Q1,Q2と、ダイオードD1,D2とリアクトルL1は、エンジンルーム内に配置されたPCUケース60内に配置される。
図3は、ハイブリット駆動装置6の断面図であり、この図3に示されるように、ハイブリット駆動装置6は、内燃エンジン5側からクランク軸に整列した一軸上に順次配置される制御用電気モータ(第1回転電動機)7と、動力分配プラネタリギヤ(第1ギヤ機構)9と、駆動用電気モータ(第2回転電動機)10と、を有しており、更に加えて駆動用電気モータ10の後側に自動変速装置等の変速装置30が設けられている。
このハイブリット駆動装置6は、複数のケース部を一体に組付けて構成されたケース(筐体)29内に収納されている。
このケース29は内燃エンジン(内燃機関)5に固定されており、制御用電気モータ7の収納する収納室と、動力分配プラネタリギヤ9を収納する収納室と、駆動用電気モータ10を収納する収納室と、変速装置30を収納する収納室とを備えている。
内燃エンジン5のクランク軸の後方に設けられた出力軸5aに、ハイブリット駆動装置6の入力軸12がダンパ8を介して連結されている。
そして、この入力軸12を中心として、たとえば、ブラシレスDCモータからなる制御用電気モータ7が配置されている。この制御用電気モータ7は、ケース29に固定されたステータ13と、このステータ13から僅かに隔てて回転可能に支持されたロータ15とを備えている。ロータ15は、入力軸12に相対回転自在に被嵌するスリーブ(中間)軸15aに固定されている。
動力分配プラネタリギヤ9は、入力軸12に連結されかつ複数のピニオンギヤP1を支持するキャリヤ(第1回転要素)CR1と、ロータ15の出力軸に連結しているサンギヤ(第2回転要素)S1と、走行出力部となるリングギヤ(第3回転要素)R1と、を有している。リングギヤR1は、入力軸12と同一軸線上にて、後方に延びている出力軸(駆動軸)16に連結している。
この動力分配プラネタリギヤ9の出力軸16からの径は、動力分配プラネタリギヤ9より内燃エンジン5側に位置する制御用電気モータ7の出力軸16からの径より、小さくされている。
駆動用電気モータ10は、ブラシスレスDCモータからなり、ケース29に固定されたステータコア17と、その内径側にてエアギャップを存して回転可能に支持されているロータ19とを備えている。このロータ19は、出力軸16に相対回転自在に被嵌するスリーブ(中間)軸31に固定されて、スリーブ軸31が変速装置30の入力軸となっている。
この駆動用電気モータ10の出力軸16からの径は駆動用電気モータ10より内燃エンジン5側に配置された動力分配プラネタリギヤ9の出力軸16からの径より大きくされている。すなわち、制御用電気モータ7と駆動用電気モータ10との間には、いずれの電気モータの径より小さい径とされた動力分配プラネタリギヤ9が配置されている。
変速装置30は、ピニオンギヤP2と、このピニオンP2ギヤを共有するサンギヤS2とリングギヤR2とを備えている。
変速装置30の出力部は、出力軸16と連結しており、駆動用電気モータ10は、変速装置30を介して出力軸16に接続されている。
この変速装置30の出力軸16からの径は、変速装置30よりも内燃エンジン5側に隣接する駆動用電気モータ10の出力軸16からの径より小径とされている。
ここで、図2にも示されたコンデンサC2は、動力分配プラネタリギヤ9の外周側に配置されている。
動力分配プラネタリギヤ9は、隣り合う制御用電気モータ7と駆動用電気モータ10との径より小径とされているため、制御用電気モータ7から駆動用電気モータ10までを滑らかに覆うようなケース29においては、動力分配プラネタリギヤ9が位置するケース29の内表面と動力分配プラネタリギヤ9との間が離間する。
そこで、動力分配プラネタリギヤ9の外周側であって、ケース29の内表面との間に、コンデンサC2等の車両駆動機構200の電気機器を配置することにより、ケース29内の空間の有効利用を図ることができる。
そして、半導体モジュール110を形成する電気機器(要素)のうち、一部であるコンデンサC2をハイブリット駆動装置6内に配置することにより、半導体モジュール110を形成する他の電気機器であるインバータ114、131、スイッチング素子Q1,Q2、ダイオードD1,D2等が収納される、図1に示すPCUケース60を小型化することができる。このため、エンジンルーム内で、PCUケース60が占める割合が小さくなり、エンジンルーム内の空間を他の用途に有効利用することができる。
なお、本実施の形態においては、動力分配プラネタリギヤ9は、隣り合う制御用電気モータ7および駆動用電気モータ10のいずれよりも小径とされており、この動力分配プラネタリギヤ9の外周側にコンデンサC2等の電気機器を配置することとしているがこれに限られない。
動力分配プラネタリギヤ9が、隣接する制御用電気モータ7および駆動用電気モータ10の少なくとも一方よりも小径に形成されておれば、動力分配プラネタリギヤ9とケース29との間に隙間が生じるため、この場合においても、動力分配プラネタリギヤ9の外周側にコンデンサC2等の電気機器を配置することができる。
そして、本実施の形態においては、動力分配プラネタリギヤ9の外周側にコンデンサC2を配置しているが、これに限られず、動力分配プラネタリギヤ9と、制御用電気モータ7、駆動用電気モータ10と、変速装置30とのうち、少なくとも1つより径の小さいものの外周側に配置してもよい。
図4は、本実施の形態の第1変形例に係る車両駆動機構200のハイブリット駆動装置6の断面図であり、この図4に示されるように、隣接する駆動用電気モータ10より小径に形成された変速装置30の外周側にコンデンサC2を配置してもよい。
図5は、本実施の形態の第2変形例に係る車両駆動機構200のハイブリット駆動装置6の断面図である。この図5に示すハイブリット駆動装置6においては、制御用電気モータ7のロータ15およびステータ13の軸方向の長さを低減して、動力分配プラネタリギヤ9が位置する収納室内に、出力軸16の一部を入り込ませている。この動力分配プラネタリギヤ9が位置する収納室内において、出力軸16の周囲を覆うと共に、動力分配プラネタリギヤ9の外周面側に位置する領域に、コンデンサC2を配置している。この変形例によれば、コンデンサC2を収納する空間を大きくとることができ、コンデンサC2の容量を大きく確保することができる。
さらに、本実施の形態においては、コンデンサC2を動力分配プラネタリギヤ9の外周側に配置することとしているが、リアクトルL1等の他の電気機器であってもよい。なお、上記のように、ケース29の内周面と、動力分配プラネタリギヤ9等の外周面との間にコンデンサC2等の電気機器を配置する場合には、好ましくは、コンデンサC2の外周面を、ケース29の内周面に沿うように変形させる。このように形成することにより、コンデンサC2を、隙間に良好に入り込ませることができると共に、隙間の利用効率の向上を図ることができる。
図6は、図3のIV−IV線における断面図である。この図6に示されるように、コンデンサC2は、複数のセルコンデンサ50から構成されており、各セルコンデンサ50はそれぞれ並列に接続されている。
各セルコンデンサ50は、図3に示す出力軸16を中心とする仮想の円Pに沿って配置されている。このため、動力分配プラネタリギヤ9の外周面に沿って各セルコンデンサ50を配置することができ、動力分配プラネタリギヤ9とセルコンデンサ50との間の隙間を小さくすることができ、動力分配プラネタリギヤ9の外側の空間をより有効に利用することができる。
さらに、各セルコンデンサ50の内周面50aの出力軸16の周方向の長さを、外周面50bの出力軸16の周方向の長さより小さくしており、断面形状を略台形形状または略三角形状としている。
このように、各セルコンデンサ50を形成することにより、各セルコンデンサ50間の隙間をさらに小さくすることができ、動力分配プラネタリギヤ9とケース29との間の隙間の利用効率をさらに向上させることができ、大きなコンデンサC2の容量を大きくすることができる。
図7はセルコンデンサ50の一部を展開した斜視図である。この図7に示されるように、セルコンデンサ50は、たとえば、フィルムコンデンサ等からなり、誘電体となるフィルム50aと、このフィルム50aの表面に金属を真空で蒸着させて形成された電極50bとを有し、電極50bが形成されたフィルム50aを巻くことで形成されている。
一般に、フィルム50aには、低損失のポリプロピレンフィルム(PPフィルム)で構成され、蒸着金属としては、アルミやアルミと亜鉛との複合物が用いられる。
上記のようにセルコンデンサ50の断面形状を略台形形状とするには、円柱状に巻かれたフィルムをかしめて、台形形状などにする。
なお、このようなフィルムコンデンサに限られず、セルコンデンサ50を積層コンデンサなどから構成してもよい。
図8は、本実施の形態の第3変形例に係る車両駆動機構200のハイブリット駆動装置6の断面図である。この図8に示されるように、ハイブリット駆動装置6を収納するケース29は、図2に示すインバータ114、131を収納する収納部51をケース29の下面側にさらに備えている。
これにより、図1に示すPCUケース60内に収納される電気機器を低減することができ、さらにPCUケース60の小型化を図ることができる。これに伴い、PCUケース60がエンジンルーム内を占める占有率を低減することができ、さらに、エンジンルーム内の他の用途に有効活用することができる。
また、収納部51をケース29の下面側に位置させているので、ハイブリット駆動装置6の上方に位置する室内空間の狭めることが抑制されている。
図9は、本実施の形態の第4変形例を示す車両駆動機構200のハイブリット駆動装置6の断面図である。
この図9に示されるように、コンデンサC2のセルコンデンサ50を制御用電気モータ7のスリーブ軸15aとロータ15との間に、入力軸12(出力軸16)を中心に環状配置してもよい。
すなわち、ケース29と制御用電気モータ7等の外周縁部との間の隙間に限られず、ハイブリット駆動装置6内に形成された隙間に、半導体モジュール110を形成する電気機器の少なくとも一部を配置する。そして、PCUケース60の容量の低減を図る。
以上のように本発明の実施の形態について説明を行なったが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明は、、回転電動機と回転電動機からの動力を伝達するギヤ機構とを有する動力伝達機構と、動力伝達機構の駆動を制御するパワー制御ユニットとを備えるハイブリッド車両の車両駆動機構に好適である。
本発明に係る車両駆動機構を備えたハイブリット車両の概略を示す平面図である。 半導体モジュール(制御ユニット)を搭載したモータ駆動装置の概略ブロック図である。 ハイブリット駆動装置の断面図である。 本実施の形態の第1変形例に係る車両駆動機構のハイブリット駆動装置の断面図である。 本実施の形態の第2変形例に係る車両駆動機構のハイブリット駆動装置の断面図である。 図3のIV−IV線における断面図である。 セルコンデンサの一部を展開した斜視図である。 本実施の形態の第3変形例に係る車両駆動機構のハイブリット駆動装置の断面図である。 本実施の形態の第4変形例を示す車両駆動機構のハイブリット駆動装置の断面図である。
符号の説明
1 ハイブリット車両、5 内燃エンジン、6 ハイブリット駆動装置、7 制御用電気モータ、9 動力分配プラネタリギヤ、10 駆動用電気モータ、13 ステータ、15a スリーブ軸、15 ロータ、50 セルコンデンサ、60 ケース(筐体)、100 モータ駆動装置、110 半導体モジュール、112 昇圧コンバータ、114,131 インバータ、200 車両駆動機構。

Claims (7)

  1. 回転電動機と、前記回転電動機の出力軸と同軸に配置された駆動軸に前記回転電動機からの動力を伝達するギヤ機構とを有する動力伝達機構と、
    複数の要素から形成され、前記回転電動機の動作を制御する制御ユニットとを備え、
    前記回転電動機と前記駆動軸と前記ギヤ機構の中の少なくとも1つの周囲に前記制御ユニットを構成する少なくとも1つの要素を配置し
    前記ギヤ機構と前記回転電動機とのうち、前記駆動軸からの径の小さい方の外周に、前記制御ユニットを形成する前記要素の少なくとも一部の要素を設けた、車両駆動機構。
  2. 回転電動機と、前記回転電動機の出力軸と同軸に配置された駆動軸に前記回転電動機からの動力を伝達するギヤ機構とを有する動力伝達機構と、
    複数の要素から形成され、前記回転電動機の動作を制御する制御ユニットとを備え、
    前記回転電動機と前記駆動軸と前記ギヤ機構の中の少なくとも1つの周囲に前記制御ユニットを構成する少なくとも1つの要素を配置し
    前記制御ユニットを形成する要素を、前記駆動軸を中心とした仮想の円に沿って配置した、車両駆動機構。
  3. 回転電動機と、前記回転電動機の出力軸と同軸に配置された駆動軸に前記回転電動機からの動力を伝達するギヤ機構とを有する動力伝達機構と、
    複数の要素から形成され、前記回転電動機の動作を制御する制御ユニットとを備え、
    前記回転電動機と前記駆動軸と前記ギヤ機構の中の少なくとも1つの周囲に前記制御ユニットを構成する少なくとも1つの要素を配置し
    前記制御ユニットを形成する要素は、コンデンサを含み、
    複数の前記回転電動機を備え、少なくとも1つの前記回転電動機より小径とされた前記ギヤ機構は、前記回転電動機間に配置され、前記コンデンサを前記ギヤ機構の外周側に配置した、車両駆動機構。
  4. 回転電動機と、前記回転電動機の出力軸と同軸に配置された駆動軸に前記回転電動機からの動力を伝達するギヤ機構とを有する動力伝達機構と、
    複数の要素から形成され、前記回転電動機の動作を制御する制御ユニットとを備え、
    前記回転電動機と前記駆動軸と前記ギヤ機構の中の少なくとも1つの周囲に前記制御ユニットを構成する少なくとも1つの要素を配置し
    前記制御ユニットを形成する要素は、コンデンサを含み、
    前記コンデンサは、複数のセルを有し、各々の前記セルは、内周面と外周面とを有し、前記駆動軸の周方向における前記外周面の長さを、前記駆動軸の周方向における前記内周面の長さより長くした、車両駆動機構。
  5. 前記動力伝達機構を収納する筐体をさらに備え、
    前記制御ユニットを形成する要素は、インバータを含み、
    前記インバータは、前記筐体内に設けられた、請求項1から請求項のいずれかに記載の車両駆動機構。
  6. 前記インバータを、前記動力伝達機構の下面側に設けた、請求項に記載の車両駆動機構。
  7. 前記動力伝達機構は、後輪を駆動する、請求項1から請求項のいずれかに記載の車両駆動機構。
JP2006163785A 2006-06-13 2006-06-13 車両駆動機構 Expired - Fee Related JP4248565B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163785A JP4248565B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 車両駆動機構
DE112007001416T DE112007001416T5 (de) 2006-06-13 2007-06-07 Fahrzeugantriebsmechanismus
US12/304,695 US8058849B2 (en) 2006-06-13 2007-06-07 Vehicle drive mechanism
PCT/JP2007/061960 WO2007145266A1 (ja) 2006-06-13 2007-06-07 車両駆動機構
CN2007800219765A CN101466565B (zh) 2006-06-13 2007-06-07 车辆驱动机构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163785A JP4248565B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 車両駆動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007331485A JP2007331485A (ja) 2007-12-27
JP4248565B2 true JP4248565B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=38831780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006163785A Expired - Fee Related JP4248565B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 車両駆動機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8058849B2 (ja)
JP (1) JP4248565B2 (ja)
CN (1) CN101466565B (ja)
DE (1) DE112007001416T5 (ja)
WO (1) WO2007145266A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4968543B2 (ja) * 2008-04-28 2012-07-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置
JP4873264B2 (ja) * 2008-05-30 2012-02-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置
JP4968545B2 (ja) * 2008-08-29 2012-07-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置
JP5349988B2 (ja) * 2009-01-27 2013-11-20 富士重工業株式会社 電気自動車用駆動システム
DE102010027592A1 (de) * 2009-08-11 2011-02-17 Magna E-Car Systems Gmbh & Co Og Trag- und Antriebsanordnung
JP5431871B2 (ja) * 2009-10-30 2014-03-05 富士重工業株式会社 ハイブリッド車両の車両構造
CN102821998B (zh) 2010-03-31 2015-02-11 株式会社东芝 电动车控制装置
KR102182647B1 (ko) * 2013-11-08 2020-11-24 주식회사 브이씨텍 전기 자동차용 일체형 전기 동력 시스템
DE102014208867A1 (de) * 2014-05-12 2015-11-12 Robert Bosch Gmbh Integration einer Elektromotoreneinheit in ein Getriebegehäuse

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260196A (ja) 1996-03-26 1997-10-03 Taiyo Yuden Co Ltd 積層コンデンサ
JP3216082B2 (ja) * 1997-09-17 2001-10-09 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JPH11340073A (ja) 1998-05-28 1999-12-10 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサ
JP3891533B2 (ja) * 1998-11-16 2007-03-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置
JP2001119898A (ja) 1999-10-18 2001-04-27 Aisin Aw Co Ltd 駆動装置
JP3843702B2 (ja) * 2000-06-09 2006-11-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両駆動用駆動装置
US6356042B1 (en) * 2000-07-05 2002-03-12 Gurinder S. Kahlon Engine shut off system for a hybrid electric vehicle
JP4720008B2 (ja) 2001-05-01 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 車両の盗難防止装置
US6612386B2 (en) * 2001-05-30 2003-09-02 General Motors Corporation Apparatus and method for controlling a hybrid vehicle
JP3650089B2 (ja) * 2002-08-02 2005-05-18 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置並びにそれを搭載した自動車
JP3743433B2 (ja) 2003-03-25 2006-02-08 日産自動車株式会社 電力変換装置
JP2005253167A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Hitachi Ltd 車両駆動装置及びそれを用いた電動4輪駆動車両
JP2005328690A (ja) * 2004-04-12 2005-11-24 Hitachi Ltd 車両用回転電機
JP4289340B2 (ja) 2005-10-05 2009-07-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
JP4218671B2 (ja) 2005-10-13 2009-02-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の動力出力装置
JP2007223468A (ja) 2006-02-23 2007-09-06 Jatco Ltd ハイブリッド車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20090250272A1 (en) 2009-10-08
JP2007331485A (ja) 2007-12-27
US8058849B2 (en) 2011-11-15
CN101466565A (zh) 2009-06-24
DE112007001416T5 (de) 2009-04-23
WO2007145266A1 (ja) 2007-12-21
CN101466565B (zh) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4248565B2 (ja) 車両駆動機構
JP4274188B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP4337803B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP4968545B2 (ja) 駆動装置
JP4591428B2 (ja) 車両の駆動装置
JP5035631B2 (ja) 駆動装置
JP4289340B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP3536837B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
US10008908B2 (en) Electric machine for vehicle
EP3653418B1 (en) Vehicle drive system
JP2010124559A (ja) 駆動装置
WO2010058478A1 (ja) ブリーザ装置および駆動装置
JP5326791B2 (ja) 充電ケーブルの収容装置
JP2011168166A (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
CN113285546A (zh) 用作混合动力变速器中的润滑油分配器的马达端盖设计
JP2007103196A (ja) パワーケーブルおよびそれを用いるモータ駆動システム
JP2011195311A (ja) ケーブル収納装置
US11923738B2 (en) Electric machine for vehicle
US11843281B2 (en) Electric machine for vehicle
US11904696B1 (en) Vehicle drive device
US20230145886A1 (en) Electric machine with helical cooling path
JP2020089255A (ja) 車両用駆動装置
JP2020092503A (ja) 車両用駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees