WO2009139427A1 - ガラス - Google Patents

ガラス Download PDF

Info

Publication number
WO2009139427A1
WO2009139427A1 PCT/JP2009/058947 JP2009058947W WO2009139427A1 WO 2009139427 A1 WO2009139427 A1 WO 2009139427A1 JP 2009058947 W JP2009058947 W JP 2009058947W WO 2009139427 A1 WO2009139427 A1 WO 2009139427A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
glass
less
oxide
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/058947
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
久志 室住
友和 森田
耕介 中島
Original Assignee
株式会社オハラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オハラ filed Critical 株式会社オハラ
Priority to CN2009801165738A priority Critical patent/CN102015560A/zh
Publication of WO2009139427A1 publication Critical patent/WO2009139427A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium

Definitions

  • the present invention relates to a glass having a low average linear expansion coefficient and a low glass transition point useful as various substrate materials.
  • Glass with a low average linear expansion coefficient is used in a wide range of fields such as substrate materials and heat-resistant glass in the precision equipment field.
  • Borosilicate glass is commonly known as a low thermal expansion glass.
  • a representative example is Corning # 7740, which has an average linear expansion coefficient of 32.5 ⁇ 10 ⁇ 7 ° C ⁇ 1 at 0 to 300 ° C. and a glass transition point of 530 ° C., but has a melting temperature of It is a very high temperature of 1500 ° C. or higher.
  • the object of the present invention is to have a low thermal expansion property and a low glass transition point, can be melted at a relatively low temperature, and preferably has an average linear expansion coefficient at 0 ° C. to 300 ° C. of 50 ⁇ 10 ⁇ 7 ° C. ⁇ 1. Or less, more preferably 45 ⁇ 10 ⁇ 7 ° C ⁇ 1 or less, most preferably 40 ⁇ 10 ⁇ 7 ° C ⁇ 1 or less, and the glass transition point is preferably 650 ° C. or less, more preferably 600 ° C. or less, most preferably It is to provide a glass that is 580 ° C. or lower.
  • the melting temperature of the glass raw material (also simply referred to as the melting temperature) is an index of low-temperature melting property, and when the raw material is heated to form a melt, the temperature at which the viscosity becomes 10 2.5 dPa ⁇ s. Say. This temperature can be measured using a ball pulling type viscometer, for example, BVM-13LH manufactured by Opto Corporation.
  • the average linear expansion coefficient is an indicator of low thermal expansion, and the temperature range is 0 ° C. according to JOGIS (Japan Optical Glass Industry Association Standard) 16-2003 “Measurement Method of Average Linear Expansion Coefficient of Optical Glass Near Room Temperature”. To 50 ° C, and values measured in the range of 0 ° C to 300 ° C.
  • the glass transition point can be used as an index of hot workability, and is a value measured by JOGIS (Japan Optical Glass Industry Association Standard) 08-2003 “Measurement Method of Thermal Expansion of Optical Glass”. The lower this value, the more the glass can be deformed at a lower temperature and the better the hot workability of the glass.
  • JOGIS Joint Optical Glass Industry Association Standard
  • the present inventors contain a SiO 2 component, a B 2 O 3 component, and a ZnO component on an oxide basis, and the total amount of these components is 75% or more.
  • Glass having a mass% ratio ZnO / (SiO 2 + B 2 O 3 ) of 0.08 or more has an average linear expansion coefficient from 0 ° C. to 50 ° C. of 50 ⁇ 10 ⁇ 7 ° C. ⁇ 1 or less, More preferably 45 ⁇ 10 ⁇ 7 ° C. ⁇ 1 or less, most preferably 42 ⁇ 10 ⁇ 7 ° C. ⁇ 1 or less, and the glass transition point is preferably 650 ° C. or less, more preferably 600 ° C. or less, most preferably 580 ° C. It was as follows, and it discovered that it could melt
  • (Configuration 1) A SiO 2 component, a B 2 O 3 component, and a ZnO component are contained, and the total amount of these components is 75% or more by mass% based on oxide, and the ratio of these components by mass% ZnO / (SiO 2 + B 2 O 3 ) is 0.08 or more, the average coefficient of linear expansion at 0 to 300 ° C. is 20 ⁇ 10 ⁇ 7 ° C. ⁇ 1 to 50 ⁇ 10 ⁇ 7 ° C. ⁇ 1 , and the glass transition point is 650 ° C. or less. Glass. (Configuration 2) The glass according to constitution 1, wherein the content of the ZnO component is 5% to 20% by mass% based on the oxide.
  • composition according to configuration 1 or 2 comprising an Al 2 O 3 component, wherein the total amount of the SiO 2 component, the B 2 O 3 component, the Al 2 O 3 component, and the ZnO component is 90% or more by mass% based on the oxide.
  • Glass. (Configuration 4) % By mass based on oxide, 50-60% of SiO 2 component, 15 to 22% of B 2 O 3 component, 8-15% Al 2 O 3 component 4. The glass according to any one of constitutions 1 to 3 to be contained.
  • Configuration 5 % By mass based on oxide, Li 2 O component 0-2% and / or Na 2 O component 0-5% The glass according to any one of constitutions 1 to 4, which is contained.
  • the component composition is expressed by mass%, it should not be expressed directly by mol%, but the range having the same effect as the above configuration is generally as follows in mol%. is there.
  • (Configuration 10) The glass according to constitution 1, wherein the content of ZnO component is 4% to 15% in terms of mol% based on oxide.
  • (Configuration 11) In mole percent on oxide basis, 57 to 68% of SiO 2 component, 14 to 21% of B 2 O 3 component, 4-11% Al 2 O 3 component The glass of the structure 10 to contain.
  • Configuration 12 In mole percent on oxide basis, Li 2 O component 0-2% and / or Na 2 O component 0-5% The glass of the structure 10 or 11 to contain.
  • the average linear expansion coefficient at 0 ° C. to 300 ° C. is preferably 50 ⁇ 10 ⁇ 7 ° C. ⁇ 1 or less, more preferably 45 ⁇ 10 ⁇ 7 ° C. ⁇ 1 or less, and most preferably 42 ⁇ 10 ⁇ 7 ° C. ⁇ 1 or less.
  • the glass transition point is preferably 650 ° C. or lower, more preferably 600 ° C. or lower, most preferably 580 ° C. or lower.
  • the melting temperature of the glass raw material (viscosity when the raw material is heated to form a melt is 10 2.5.
  • a glass having a temperature (dPa ⁇ s) of preferably 1500 ° C. or lower, more preferably 1490 ° C. or lower, and most preferably 1480 ° C. or lower can be provided.
  • the glass of the present invention is suitable as various substrate materials, structural members, transmission optical system materials and the like that require thermal dimensional stability and hot workability.
  • Example 7 of this invention It is a temperature-viscosity graph of Example 7 of this invention and a comparative example (Corning company # 7740), a vertical axis
  • shaft is the value of logarithmic log (eta) of a viscosity (dPa * s), and a horizontal axis is temperature (degreeC).
  • the average linear expansion coefficient of the glass of the present invention is 50 at 0 ° C. to 300 ° C. because glass can be preferably used as various substrate materials, structural members, or transmission optical system materials that require thermal dimensional stability.
  • X10 ⁇ 7 ° C ⁇ 1 or less is preferable, 45 ⁇ 10 ⁇ 7 ° C ⁇ 1 or less is more preferable, and 42 ⁇ 10 ⁇ 7 ° C ⁇ 1 or less is most preferable.
  • the lower limit of the average linear expansion coefficient at 0 ° C. to 300 ° C. is preferably as low as possible, but can be lowered to 20 ⁇ 10 ⁇ 7 ° C. ⁇ 1 in the glass of the present invention.
  • the glass transition point is preferably 650 ° C. or lower, more preferably 600 ° C. or lower, and more preferably 580 ° C. or lower because glass can be preferably applied as various substrate materials and structural members that require hot working. Most preferably.
  • the glass transition point is preferably as low as possible, but can be lowered to 500 ° C. in the glass of the present invention.
  • the melting temperature of the glass raw material is preferably 1500 ° C. or lower, more preferably 1490 ° C. or lower, and 1480 ° C. or lower in order to reduce the cost of glass production and facilitate glass refining. Is most preferred. Further, the melting temperature of the glass of the present invention can be lowered to about 1450 ° C.
  • the “oxide standard” is contained in the glass when it is assumed that oxides, nitrates, and the like used as raw materials of the constituent components of the glass of the present invention are all decomposed and changed into oxides when melted.
  • the content of each component should be expressed as a ratio when the total mass of the generated oxide is 100% by mass.
  • the glass of the present invention contains a SiO 2 component, a B 2 O 3 component, and a ZnO component, and the total amount of these components is 75% or more on the oxide basis, and the ratio ZnO / (SiO 2 in mass% of these components. 2 + B 2 O 3 ) is 0.08 or more.
  • the SiO 2 component and the B 2 O 3 component are components that form the glass skeleton of the present invention.
  • the SiO 2 component is an essential component for obtaining a low average linear expansion coefficient, but has a tendency to increase the melting temperature of the glass.
  • the B 2 O 3 component lowers the viscosity in the high temperature region and improves the low temperature melting property (it can be melted at a lower temperature), but has a tendency that the glass tends to phase-separate.
  • the ZnO component can improve the low-temperature melting property and lower the glass transition point, but has a tendency to increase the average linear expansion coefficient of the glass.
  • the total amount of the SiO 2 component, the B 2 O 3 component, and the ZnO component is in a specific range, and the ZnO / (SiO 2 + B 2 O 3 ) ratio in mass% in terms of oxide is a specific range.
  • the effect for obtaining the desired physical property is maximized, and the average linear expansion coefficient at 0 to 300 ° C. is 50 while maintaining a low melting temperature. ⁇ 10 -7 ° C. -1 or less, to allow the glass transition point to obtain a 650 ° C. or less of the glass.
  • the total amount of the SiO 2 component, the B 2 O 3 component, and the ZnO component is less than 75%, the above-described effect of contributing to the desired physical properties cannot be sufficiently obtained.
  • the total amount of these components is preferably 75% or more, more preferably 78% or more, and most preferably 80% or more.
  • the ZnO / (SiO 2 + B 2 O 3 ) ratio is preferably less than 0.08, more preferably 0.09 or more, since low temperature meltability is easily impaired when it is less than 0.08. Most preferably, it is 0.10 or more. Further, when the ratio exceeds 0.20, the devitrification tendency increases, and the stability as glass is remarkably easily lost. Therefore, the ratio is preferably 0.20 or less, and more preferably 0.19 or less. And most preferably 0.18 or less.
  • the content of the SiO 2 component is less than 50%, it is difficult to obtain a desired average linear expansion coefficient. Therefore, the content is preferably 50% or more, more preferably 52% or more, and 53% or more. Most preferably it is. Further, in order to lower the melting temperature of the glass of the present invention and improve the low-temperature meltability, the content of the SiO 2 component is preferably 60% or less, more preferably 59% or less, Most preferably, it is 58% or less.
  • the content of the B 2 O 3 component is less than 15%, melting of the glass raw material is likely to be difficult. Therefore, the content is preferably 15% or more, more preferably 15.5% or more, and 16% The above is most preferable. Further, if the content of the B 2 O 3 component exceeds 22%, the average linear expansion coefficient of the glass increases and the phase separation tendency increases. Therefore, the content is preferably 22% or less, and 21% or less. More preferably, it is most preferably 20.5% or less.
  • the content of the ZnO component is less than 5%, glass raw materials are likely to be difficult to melt at low temperature, so that it is preferably 5% or more, more preferably 7% or more, and 9% or more. Is most preferred. If the content of the ZnO component exceeds 20%, the average linear expansion coefficient tends to increase and the tendency to devitrification tends to increase. Therefore, the content is preferably 20% or less, more preferably 16% or less. 13% or less is most preferable.
  • the Al 2 O 3 component is a component that can form the glass skeleton of the present invention and suppresses phase separation.
  • the total amount of the Al 2 O 3 component, the SiO 2 component, the B 2 O 3 component, and the ZnO component is less than 90%, it is difficult to obtain a glass having a desired thermal expansion coefficient. It is preferably 92% or more.
  • the content of the Al 2 O 3 component is less than 8%, the coefficient of thermal expansion tends to increase and the phase separation tendency of the glass increases. Therefore, the content is preferably 8% or more, and more than 9%. Most preferably it is. Further, if the content of the Al 2 O 3 component exceeds 15%, the solubility is remarkably lowered and it becomes difficult to obtain a glass having a desired glass transition point. Therefore, the content is preferably 15% or less, 13% Most preferably:
  • the Li 2 O component is an optional component that lowers the glass transition point and facilitates improving the meltability.
  • the content of the Li 2 O component is preferably 2% or less, and most preferably 1% or less because the coefficient of thermal expansion tends to increase as the content increases.
  • the Na 2 O component is an optional component that makes it easy to lower the glass transition point and improve the meltability.
  • the Na 2 O component content is preferably 5% or less, and most preferably 4% or less, since the thermal expansion coefficient tends to increase as the content increases.
  • the total amount of the Li 2 O component and the Na 2 O component exceeds 5%, it becomes difficult to obtain a glass having a desired thermal expansion coefficient, and therefore it is preferably 5% or less, and 4.5% or less. It is more preferable that it is 4% or less.
  • the MgO component is an optional component that facilitates improving the low-temperature meltability.
  • the content of the MgO component is increased, the glass transition point is increased and devitrification is increased. Therefore, the content is preferably 2% or less, and most preferably 1.5% or less.
  • the SrO component is an optional component that facilitates improving the low-temperature meltability.
  • the average linear expansion coefficient tends to increase as the SrO component content increases, it is preferably 2% or less, and most preferably 1% or less.
  • the BaO component is an optional component that makes it easy to suppress phase separation of the glass and improve the low-temperature meltability.
  • the average linear expansion coefficient tends to increase as the content of the BaO component increases, it is preferably 2% or less, and most preferably 1.5% or less.
  • the SnO component is an optional component that can improve the low-temperature meltability and can be expected to have a clarification effect.
  • the SnO component content is preferably 2% or less, and most preferably 1% or less because the average linear expansion coefficient tends to increase as the content increases.
  • As 2 O 3 component and Sb 2 O 3 component are optional components that act as a glass refining agent.
  • the content of the As 2 O 3 component and the Sb 2 O 3 component is 1% or less, preferably 0.5% or less, most preferably 0.3 because the clarification effect does not increase even if the content is large. % Or less.
  • the PbO component requires measures for environmental measures when manufacturing, processing, and discarding glass, and costs are required. For this reason, the glass of the present invention should not contain PbO.
  • each component such as V, Cr, Mn, Fe, Co, Ni, Mo, Eu, Nd, Sm, Tb, Dy, and Er contributes little to the object of the present invention.
  • glass In view of the use of glass as a transmission optical system material, it is preferably not contained. However, “not contained” here means that it is not contained artificially unless it is mixed as an impurity.
  • the glass of the present invention has the above composition expressed on the oxide basis, silica sand, boric acid, aluminum oxide, zinc white, lithium carbonate, sodium carbonate, magnesium oxide, strontium nitrate, barium nitrate, arsenous acid, five
  • a glass material made of antimony oxide or the like is filled in a crucible made of quartz or platinum, and is heated and melted in a melting furnace such as an electric furnace or a gas furnace.
  • the melting temperature of the glass raw material is 1500 ° C. or less
  • the temperature at the time of heating and melting in the melting furnace is 1450 ° C. to 1500 ° C.
  • the temperature is 1400 ° C. to 1450 ° C. Melting can be performed.
  • Various substrate materials, structural members, and transmission optical system materials can be obtained by cutting, grinding, and polishing the glass taken out from the slow cooling furnace as necessary.
  • silica sand boric acid, aluminum oxide, zinc white, lithium carbonate, sodium carbonate, magnesium oxide, strontium nitrate, barium nitrate and antimony pentoxide so that the glass has the composition expressed on the oxide basis shown in Table 1.
  • a glass raw material batch was prepared. The batch was filled in a platinum crucible and melted by heating in an electric furnace at 1400-1500 ° C. for 6 hours. The molten glass was formed into a plate shape and slowly cooled.
  • Table 1 shows the glass composition, melting temperature, average linear expansion coefficient ( ⁇ ) at 0 ° C. to 50 ° C., and average linear expansion coefficient at 0 ° C. to 300 ° C., expressed in terms of mass% based on oxides in the examples of the present invention.
  • ( ⁇ ) indicates the temperature when the viscosity of the glass is 10 2.5 dPa ⁇ s.
  • FIG. 1 shows a temperature-viscosity graph of Example 7 of the present invention and a comparative glass (Corning Corp. # 7740).
  • All of the glasses in the above examples have an average linear expansion coefficient of 42 ⁇ 10 ⁇ 7 ° C. ⁇ 1 or less at 0 ° C. to 300 ° C., a temperature when the viscosity is 10 2.5 dPa ⁇ s, 1500 ° C. or less, and glass The transition point is 580 ° C. or lower.
  • Processing such as cutting, grinding, and polishing was sequentially performed on these glasses to prepare a substrate material, a structural member, and a transmission optical material. All of these have thermal dimensional stability, and can be manufactured at low cost and easily processed as compared with conventional heat-low expansion glass, ceramic materials, and the like.
  • the glass produced in the above example could be deformed by its own weight at a relatively low temperature of 750 ° C. to 850 ° C. Therefore, by using the glass of the present invention, it is possible to easily obtain a large block product which is usually difficult to mold by deforming the elongated rod-shaped glass material by heating it in the mold.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

 本発明の課題は、低熱膨張性、低ガラス転移点および低温溶融性を兼ね備えたガラスを提供することであり、0℃~300℃における平均線膨張係数が好ましくは50×10-7℃-以下、より好ましくは45×10-7℃-以下、最も好ましくは42×10-7℃-以下であり、ガラス転移点が好ましくは650℃以下、より好ましくは600℃以下、最も好ましくは580℃以下のガラスを提供することである。  本発明に係るガラスは、0℃から300℃における平均線膨張係数が50×10-7-1以下であり、ガラス転移点が650℃以下であり、酸化物基準でSiO成分、B成分、およびZnO成分を含有し、これらの成分の合量が75%以上、これらの成分の質量%の比ZnO/(SiO+B)が0.08以上であることを特徴とする。

Description

ガラス
 本発明は、各種基板材として有用な低い平均線膨張係数および低いガラス転移点を有するガラスに関する。
 平均線膨張係数の低いガラスは精密機器分野における基板材、耐熱ガラス等の幅広い分野で使用されている。
 近年、望遠鏡用のミラー基板用などの用途において、平均線膨張係数が低く、かつ熱間加工性に優れた低いガラス転移点を有するガラスが求められている。さらにこれらのガラスは低いコストで製造することが求められており、低温で溶融可能であることが必要である。
 低熱膨張性のガラスとして一般的に知られているのは硼珪酸ガラスである。その代表としてコーニング社製の#7740が知られており、その平均線膨張係数は0~300℃で32.5×10-7-1、ガラス転移点は530℃であるものの、溶融温度が1500℃以上と非常に高温である。
 そのため、このようなガラスの製造においてはガラスの清澄が困難であり、成型されたガラスの内部品質が悪くなりやすくなるとともに、製造設備のコストが高くなるという問題があった。
 また、特許文献1および2に開示されるような低い平均線膨張係数を有するガラスは主に耐熱ガラスとして用いられるため、高いガラス転移点を有することを求められている。従って、低熱膨張性、低温溶融性及び低いガラス転移点を兼ね備えたガラスは開示されていない。
特開2005-139031号公報 特開2000-44278号公報
 本発明の目的は、低熱膨張性および低いガラス転移点を有し、比較的低温での溶融が可能であり、0℃~300℃における平均線膨張係数が好ましくは50×10-7-1以下、より好ましくは45×10-7℃-以下、最も好ましくは40×10-7-1以下であり、ガラス転移点が好ましくは650℃以下、より好ましくは600℃以下、最も好ましくは580℃以下であるガラスを提供することである。
 なお、ガラス原料の溶融温度(単に溶融温度ともいう)とは低温溶融性の指標であり、原料を加熱して融液とするとき、その粘度が102.5dPa・sとなる時の温度をいう。この温度は、球引上げ式粘度計、例えば有限会社オプト企業製BVM-13LHを用いて測定することができる。
 また、平均線膨張係数は低熱膨張性の指標であり、JOGIS(日本光学硝子工業会規格)16-2003「光学ガラスの常温付近の平均線膨張係数の測定方法」に則り、温度範囲を0℃から50℃、および0℃から300℃の範囲に換えて測定した値をいう。
 また、ガラス転移点は熱間加工性の指標とすることができ、JOGIS(日本光学硝子工業会規格)08-2003「光学ガラスの熱膨張の測定方法」により測定した値である。この値が低いほど低い温度でガラスを変形させることが可能となり、ガラスの熱間加工性が優れる。
 上記の課題の解決のため、本発明者らは、酸化物基準でSiO成分、B成分、およびZnO成分を含有し、これらの成分の合量が75%以上、これらの成分の質量%の比ZnO/(SiO+B)が0.08以上であることを特徴とするガラスは、0℃から50℃における平均線膨張係数が50×10-7-1以下、より好ましくは45×10-7-1以下、最も好ましくは42×10-7-1以下であり、ガラス転移点が好ましくは650℃以下、より好ましくは600℃以下、最も好ましくは580℃以下であり、1500℃以下という比較的低温で溶融できることを見出した。より具体的には、本発明は以下のようなものを提供する。
(構成1)
 SiO成分、B成分、およびZnO成分を含有し、これらの成分の合量が酸化物基準の質量%で75%以上であり、これらの成分の質量%の比ZnO/(SiO+B)が0.08以上であり、0~300℃における平均線膨張係数が20×10-7-1~50×10-7-1であり、ガラス転移点が650℃以下であるガラス。
(構成2)
 酸化物基準の質量%で、ZnO成分の含有量が5%~20%である構成1に記載のガラス。
(構成3)
 Al成分を含有し、酸化物基準の質量%でSiO成分、B成分、Al成分およびZnO成分の合量が90%以上である構成1または2に記載のガラス。
(構成4)
 酸化物基準の質量%で、
SiO成分を50~60%、
成分を15~22%、
Al成分を8~15%
含有する構成1~3のいずれかに記載のガラス。
(構成5)
 酸化物基準の質量%で、
LiO成分を0~2%、および/または
NaO成分を0~5%
含有する構成1~4のいずれかに記載のガラス。
(構成6)
 酸化物基準の質量%で、NaO成分とLiO成分の合量が5%以下である構成1~5のいずれかに記載のガラス。
(構成7)
 酸化物基準の質量%で、
MgO成分を0~2%、および/または
SrO成分を0~2%、および/または
BaO成分を0~2%、および/または
SnO成分を0~2%
含有する構成1~6のいずれかに記載のガラス。
(構成8)
 酸化物基準の質量%でAs成分および/またはSb成分を0~1%含有する構成1~7のいずれかに記載のガラス。
(構成9)
 粘度が102.5dPa・sを示すときの温度が1500℃以下である構成1~8のいずれかに記載のガラス。
 また、本発明では、成分組成を質量%で表しているため、モル%にて直接表せるべきものではないが、上記の構成と同様の効果を奏する範囲は、モル%にて概ね以下の通りである。
(構成10)
 酸化物基準のモル%で、ZnO成分の含有量が4%~15%である構成1に記載のガラス。
(構成11)
 酸化物基準のモル%で、
SiO成分を57~68%、
成分を14~21%、
Al成分を4~11%
含有する構成10に記載のガラス。
(構成12)
 酸化物基準のモル%で、
LiO成分を0~2%、および/または
NaO成分を0~5%
含有する構成10または11に記載のガラス。
(構成13)
 酸化物基準のモル%で、NaO成分とLiO成分の合量が5%以下である構成10~12のいずれかに記載のガラス。
(構成13)
 酸化物基準のモル%で、
MgO成分を0~4%、および/または
SrO成分を0~2%、および/または
BaO成分を0~2%、および/または
SnO成分を0~2%
含有する構成10~12のいずれかに記載のガラス。
(構成14)
 酸化物基準のモル%でAs成分および/またはSb成分を0~0.5%含有する構成10~13のいずれかに記載のガラス。
 本発明によれば、低熱膨張性および低ガラス転移点を有し、より好ましい特性として低温溶融性をも兼ね備えたガラスを提供することができる。すなわち、0℃~300℃における平均線膨張係数が好ましくは50×10-7-1以下、より好ましくは45×10-7-1以下、最も好ましくは42×10-7-1以下であり、ガラス転移点が好ましくは650℃以下、より好ましくは600℃以下、最も好ましくは580℃以下、ガラス原料の溶融温度(原料を加熱して融液としたときの粘度が102.5dPa・sを示すときの温度)が好ましくは1500℃以下、より好ましくは1490℃以下、最も好ましくは1480℃以下のガラスを提供することができる。本発明のガラスは、熱的寸法安定性や熱間加工性を要求する各種基板材、構造部材、透過光学系材料等として好適である。
本発明の実施例7と比較例(コーニング社#7740)の温度-粘度グラフであり、縦軸は粘度(dPa・s)の対数logηの値であり、横軸は温度(℃)である。
 本発明のガラスの平均線膨張係数は、熱的寸法安定性を要求する各種基板材、構造部材、または透過光学系材料等として好ましくガラスが適用可能となるために、0℃~300℃において50×10-7-1以下であることが好ましく、45×10-7-1以下であることがより好ましく、42×10-7-1以下であることが最も好ましい。また、0℃~300℃における平均線膨張係数の下限値は、低い程好ましいが、本発明のガラスにおいては20×10-7-1まで下げることが可能である。
 ガラス転移点は、熱間加工を要する各種基板材、構造部材等として好ましくガラスが適用可能となるために、650℃以下であることが好ましく、600℃以下であることがより好ましく、580℃以下であることが最も好ましい。また、ガラス転移点は、低い程好ましいが、本発明のガラスにおいては500℃まで下げることが可能である。
 ガラス原料の溶融温度は、ガラス製造のコストを低くし、ガラスの清澄を容易とするために、1500℃以下であることが好ましく、1490℃以下であることがより好ましく、1480℃以下であることが最も好ましい。また、本発明のガラスの溶融温度は1450℃程度まで下げることが可能である。
 本発明のガラスを構成する各成分について説明する。なお、特に記載の無い場合、本明細書における各成分の含有量は、酸化物基準の質量%にて表現する。
 ここで、「酸化物基準」とは、本発明のガラスの構成成分の原料として使用される酸化物、硝酸塩等が溶融時にすべて分解され酸化物へ変化すると仮定した場合に、ガラス中に含有されるはずの各成分の含有量の、生成される酸化物の質量の総和を100質量%としたときの比率として表記することである。
 本発明のガラスは、SiO成分、B成分、およびZnO成分を含有し、これらの成分の合量が酸化物基準で75%以上、これらの成分の質量%の比ZnO/(SiO+B)が0.08以上であることを特徴とする。
 SiO成分、B成分は本発明のガラス骨格を形成する成分である。
 SiO成分は、低い平均線膨張係数を得るために必須な成分であるが、ガラスの溶融温度を高くする傾向を有する。
 B成分は、高温領域での粘性を下げて低温溶融性を向上させる(より低温で溶融することができる)が、ガラスが分相しやすくなる傾向を有する。
 また、ZnO成分は、低温溶融性を向上させるとともに、ガラス転移点を低くすることができるが、ガラスの平均線膨張係数を大きくする傾向を有する。
 このように、これらの成分は、所望の物性に貢献する効果と相反する効果とを有している。本発明は、SiO成分、B成分、およびZnO成分の合量を特定の範囲とし、かつ酸化物換算の質量%におけるZnO/(SiO+B)比を特定の範囲とすることで、所望の物性とは相反する効果の影響を最小化しつつ、所望の物性を得るための効果を最大化し、低い溶融温度を維持しながら、0~300℃における平均線膨張係数が50×10-7-1以下、ガラス転移点が650℃以下のガラスを得ることを可能とする。
 SiO成分、B成分、およびZnO成分の合量が75%未満であると、上述したこれらの成分による所望の物性に貢献する効果が充分に得られない。このため、これらの成分の合量は75%以上であることが好ましく、78%以上であることがより好ましく、80%以上であることが最も好ましい。
 ZnO/(SiO+B)比は、0.08未満であると低温溶融性が損なわれやすいため、0・08以上であることが好ましく、0.09以上であることがより好ましく、0.10以上であることが最も好ましい。
 また、前記比は、0.20を超えると失透傾向が増大し、ガラスとしての安定性を著しく損ないやすいため、0.20以下であることが好ましく、0.19以下であることがより好ましく、0.18以下であることが最も好ましい。
 SiO成分の含有量は、50%未満であると、所望の平均線膨張係数を得難くなるため、50%以上であることが好ましく、52%以上であることがより好ましく、53%以上であることが最も好ましい。
 また、本発明のガラスの溶融温度をより低くし、低温溶融性をより良くするために、前記SiO成分の含有量は60%以下でることが好ましく、59%以下であることがより好ましく、58%以下であることが最も好ましい。
 B成分の含有量は、15%未満であると、ガラス原料の溶融が困難となりやすいため、15%以上であることが好ましく、15.5%以上であることがより好ましく、16%以上であることが最も好ましい。
 また、B成分の含有量は、22%を超えるとガラスの平均線膨張係数が大きくなるとともに、分相傾向が増大するため、22%以下であることが好ましく、21%以下であることがより好ましく、20.5%以下であることが最も好ましい。
 ZnO成分の含有量は、5%未満であると、ガラス原料の低温溶融が困難となりやすいため、5%以上であることが好ましく、7%以上であることがより好ましく、9%以上であることが最も好ましい。
 ZnO成分の含有量は、20%を超えると平均線膨張係数が大きくなりやすくなるとともに失透傾向が増大しやすくなるため、20%以下であることが好ましく、16%以下であることがより好ましく、13%以下であることが最も好ましい。
 Al成分は、本発明のガラス骨格を形成することができ、分相を抑制する成分である。Al成分とSiO成分、B成分、およびZnO成分との合量は、90%未満であると、所望の熱膨張係数有するガラスを得難くなるため、90%以上であることが好ましく、92%以上であることが最も好ましい。
 Al成分の含有量は、8%未満であると、熱膨張係数が大きくなりやすくなるとともに、ガラスの分相傾向が大きくなるため、8%以上であることが好ましく、9%以上であることが最も好ましい。また、Al成分の含有量は、15%を超えると溶解性が著しく低下するとともに、所望のガラス転移点を有するガラスが得難くなるため、15%以下であることが好ましく、13%以下であることが最も好ましい。
 LiO成分はガラス転移点を低下し溶融性を向上させやすくする任意成分である。ただし、LiO成分の含有量は、大きくなると熱膨張係数が大きくなりやすいことから、好ましくは2%以下、最も好ましくは1%以下である。
 NaO成分はガラス転移点の低下および溶融性の向上させやすくする任意成分である。ただし、NaO成分の含有量は、大きくなると熱膨張係数が大きくなりやすいことから、好ましくは5%以下、最も好ましくは4%以下である。
 また、LiO成分とNaO成分の合量は、5%を超えると、所望の熱膨張係数を有するガラスが得難くなるため、5%以下であることが好ましく、4.5%以下であることがより好ましく、4%以下であることが最も好ましい。
 MgO成分は低温溶融性を向上させやすくする任意成分である。ただし、MgO成分の含有量は、大きくなると、ガラス転移点が高くなるとともに失透性が増大するため、好ましくは2%以下であり、最も好ましくは1.5%以下である。
 SrO成分は低温溶融性を向上させやすくする任意成分である。ただし、SrO成分の含有量は、大きくなると平均線膨張係数が大きくなりやすくなるため、好ましくは2%以下、最も好ましくは1%以下である。
 BaO成分はガラスの分相を抑制しやすくするとともに、低温溶融性を向上させやすくする任意成分である。ただし、BaO成分の含有量は、大きくなると平均線膨張係数が大きくなりやすくなるため、好ましくは2%以下、最も好ましくは1.5%以下である。
 SnO成分は低温溶融性を向上させやすくするとともに清澄効果が期待できる任意成分である。ただし、SnO成分の含有量は、大きくなると平均線膨張係数が大きくなりやすくなるため、好ましくは2%以下、最も好ましくは1%以下である。
 As成分およびSb成分は、ガラスの清澄剤として作用する任意成分である。ただし、As成分およびSb成分の含有量は、多量であっても清澄効果が大きくならないため、1%以下であり、好ましくは0.5%以下、最も好ましくは0.3%以下である。
 PbO成分は、ガラスを製造、加工、及び廃棄をする際に環境対策上の措置を講ずる必要があり、そのためのコストを要する。このため、本発明のガラスにPbOを含有させるべきでない。
 さらに本発明のガラスにおいては、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Mo、Eu、Nd、Sm、Tb、Dy、Er等の各成分は、本発明の目的への貢献が少なく、ガラスを着色してしまうため、透過光学系材料としてのガラスの使用を考慮した場合、含有しないことが好ましい。ただし、ここでいう「含有しない」とは、不純物として混入される場合を除き、人為的に含有させないことを意味する。
 その他の成分は、本発明の主旨を損なわない程度であれば添加してもよい。ただし、小さい平均線膨張係数を得やすくするために、SiO成分、Al成分、B成分およびZnO成分以外のガラス中に含有される各成分の含有量のいずれもが、酸化物基準の質量%で5%を超えないことが好ましい。
 本発明のガラスの製造には、公知の溶融法を用いてよい。すなわち、本発明のガラスが酸化物基準で表わされた上記組成を有するように、珪砂、硼酸、酸化アルミニウム、亜鉛華、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、酸化マグネシウム、硝酸ストロンチウム、硝酸バリウム、亜砒酸、五酸化アンチモン等からなるガラス原料を、石英または白金などからなる坩堝へ充填し、電気炉、ガス炉などの溶融炉で加熱して溶融する。本発明のガラス製造においては、ガラス原料の溶融温度が1500℃以下であり、前記溶融炉での加熱溶融時の温度が1450℃~1500℃、好ましい態様においては1400℃~1450℃の温度で、溶融を行うことができる。
 溶融後、必要に応じ清澄、撹拌を行って溶融ガラスを均質化させ、その後、成形型に溶融ガラスを流しこみ、急冷することによって成形し、徐冷炉において徐冷する。
 徐冷炉から取りだしたガラスに対し必要に応じて切断、研削、研磨を行うことで、各種の基板材、構造部材、透過光学系材料を得ることができる。
 本発明の実施例について説明する。ガラスが、表1に示す酸化物基準で表わされた組成を有するように、珪砂、硼酸、酸化アルミニウム、亜鉛華、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、酸化マグネシウム、硝酸ストロンチウム、硝酸バリウムおよび五酸化アンチモンからなるガラス原料バッチを調製した。バッチを白金坩堝へ充填し、1400~1500℃の電気炉により、6時間にわたり加熱して溶融した。溶融したガラスを板状に成形し、徐冷した。
 表1に本発明の実施例の酸化物基準の質量%で表わされたガラス組成、溶融温度、0℃~50℃における平均線膨張係数(α)および0℃~300℃における平均線膨張係数(α)、ガラスの粘度が102.5dPa・sを示すときの温度を示す。また、本発明の実施例7と比較例のガラス(コーニング社#7740)の温度-粘度グラフを図1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記実施例のガラスはすべて、0℃から300℃における平均線膨張係数が42×10-7-1以下、粘度が102.5dPa・sを示すときの温度が1500℃以下、かつガラス転移点が580℃以下である。
 これらのガラスに対し切断、研削、研磨といった加工を順に行い、基板材、構造部材、透過光学材料を作成した。これらは全て、熱的な寸法安定性を有するものであり、従来の熱低膨張性ガラス、セラミックス材料等に比較して安価に製造でき、容易に加工することができた。
 また、上記実施例にて作製されたガラスは、750℃~850℃という比較的低い温度で、自重変形させることが可能であった。従って、本発明のガラスを使用することによって、細長い棒状のガラス材料を型枠内で加熱することにより変形させ、通常成形が困難である大形のブロック品を容易に得ることも可能である。

Claims (9)

  1.  SiO成分、B成分、およびZnO成分を含有し、これらの成分の合量が酸化物基準の質量%で75%以上であり、これらの成分の質量%の比ZnO/(SiO+B)が0.08以上であり、0~300℃における平均線膨張係数が20×10-7-1~50×10-7-1であり、ガラス転移点が650℃以下であるガラス。
  2.  酸化物基準の質量%で、ZnO成分の含有量が5%~20%である請求項1に記載のガラス。
  3.  Al成分を含有し、酸化物基準の質量%でSiO成分、B成分、Al成分およびZnO成分の合量が90%以上である請求項1または2に記載のガラス。
  4.  酸化物基準の質量%で、
     SiO成分を50~60%、
     B成分を15~22%、
     Al成分を8~15%
    含有する請求項1~3のいずれかに記載のガラス。
  5.  酸化物基準の質量%で、
     LiO成分を0~2%、および/または
     NaO成分を0~5%
    含有する請求項1~4のいずれかに記載のガラス。
  6.  酸化物基準の質量%で、NaO成分とLiO成分の合量が5%以下である請求項1~5のいずれかに記載のガラス。
  7.  酸化物基準の質量%で、
     MgO成分を0~2%、および/または
     SrO成分を0~2%、および/または
     BaO成分を0~2%、および/または
     SnO成分を0~2%
    含有する請求項1~6のいずれかに記載のガラス。
  8.  酸化物基準の質量%でAs成分および/またはSb成分を0~1%含有する請求項1~7のいずれかに記載のガラス。
  9.  粘度が102.5dPa・sを示すときの温度が1500℃以下である請求項1~8のいずれかに記載のガラス。
PCT/JP2009/058947 2008-05-14 2009-05-13 ガラス WO2009139427A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801165738A CN102015560A (zh) 2008-05-14 2009-05-13 玻璃

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-126938 2008-05-14
JP2008126938A JP5416917B2 (ja) 2008-05-14 2008-05-14 ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009139427A1 true WO2009139427A1 (ja) 2009-11-19

Family

ID=41318793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/058947 WO2009139427A1 (ja) 2008-05-14 2009-05-13 ガラス

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5416917B2 (ja)
CN (1) CN102015560A (ja)
WO (1) WO2009139427A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102320744A (zh) * 2010-05-21 2012-01-18 株式会社小原 玻璃基板

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9359251B2 (en) 2012-02-29 2016-06-07 Corning Incorporated Ion exchanged glasses via non-error function compressive stress profiles
US11079309B2 (en) 2013-07-26 2021-08-03 Corning Incorporated Strengthened glass articles having improved survivability
US9517968B2 (en) 2014-02-24 2016-12-13 Corning Incorporated Strengthened glass with deep depth of compression
TWI705889B (zh) 2014-06-19 2020-10-01 美商康寧公司 無易碎應力分布曲線的玻璃
TWI734317B (zh) 2014-10-08 2021-07-21 美商康寧公司 含有金屬氧化物濃度梯度之玻璃以及玻璃陶瓷
US10150698B2 (en) 2014-10-31 2018-12-11 Corning Incorporated Strengthened glass with ultra deep depth of compression
TWI666189B (zh) 2014-11-04 2019-07-21 美商康寧公司 深不易碎的應力分佈及其製造方法
US11613103B2 (en) 2015-07-21 2023-03-28 Corning Incorporated Glass articles exhibiting improved fracture performance
US10579106B2 (en) 2015-07-21 2020-03-03 Corning Incorporated Glass articles exhibiting improved fracture performance
DE202016008722U1 (de) 2015-12-11 2019-03-21 Corning Incorporated Durch Fusion bildbare glasbasierte Artikel mit einem Metalloxidkonzentrationsgradienten
EP3904302A1 (en) 2016-04-08 2021-11-03 Corning Incorporated Glass-based articles including a metal oxide concentration gradient
KR20180132077A (ko) 2016-04-08 2018-12-11 코닝 인코포레이티드 두 영역을 포함하는 응력 프로파일을 포함하는 유리-계 물품, 및 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230641A (ja) * 1988-07-18 1990-02-01 Mitsubishi Electric Corp セラミック基板材料
JP2002265233A (ja) * 2001-03-05 2002-09-18 Nippon Sheet Glass Co Ltd レーザ加工用母材ガラスおよびレーザ加工用ガラス
JP2005139031A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Okamoto Glass Co Ltd 耐熱性ガラス
JP2006089330A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Nippon Electric Glass Co Ltd ディスプレイ用排気管ガラスおよびディスプレイ用排気管

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230641A (ja) * 1988-07-18 1990-02-01 Mitsubishi Electric Corp セラミック基板材料
JP2002265233A (ja) * 2001-03-05 2002-09-18 Nippon Sheet Glass Co Ltd レーザ加工用母材ガラスおよびレーザ加工用ガラス
JP2005139031A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Okamoto Glass Co Ltd 耐熱性ガラス
JP2006089330A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Nippon Electric Glass Co Ltd ディスプレイ用排気管ガラスおよびディスプレイ用排気管

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102320744A (zh) * 2010-05-21 2012-01-18 株式会社小原 玻璃基板
CN102320744B (zh) * 2010-05-21 2016-01-27 株式会社小原 玻璃基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009274902A (ja) 2009-11-26
JP5416917B2 (ja) 2014-02-12
CN102015560A (zh) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5416917B2 (ja) ガラス
JP3750984B2 (ja) 光学ガラスおよび光学製品の製造方法
CN101289276B (zh) 高折射高色散光学玻璃及其制造方法
JP2019123662A (ja) 光学ガラス
JP5073353B2 (ja) 光学ガラス
JP5818995B2 (ja) 光学ガラス及び光学素子
JP2010030848A (ja) ガラス
CN106116143A (zh) 光学玻璃
JP5751744B2 (ja) ガラス
EP0048120B1 (en) Glass envelopes for tungsten-halogen lamps and production thereof
JPWO2003072518A1 (ja) 光学ガラス
JP2007070194A (ja) 光学ガラス
JPH06263478A (ja) 無鉛系低融点ガラス
CN104108872B (zh) 环保光学玻璃、玻璃预制件、光学元件及光学仪器
JP5423000B2 (ja) 光学ガラス
JP2009203154A (ja) ガラス
JP2010030849A (ja) ガラス
WO2018159386A1 (ja) アルミノケイ酸塩ガラス
EP2338846B1 (en) Optical glass and optical element
JP2010030850A (ja) ガラス
JP5688887B2 (ja) 光学ガラス
WO2011093375A1 (ja) 光学ガラス及び光学素子
TW202112690A (zh) 光學玻璃及光學元件
US8084381B2 (en) Glass
JP2010053013A (ja) ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980116573.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09746633

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09746633

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1