WO2009104407A1 - 樹脂成形体 - Google Patents

樹脂成形体 Download PDF

Info

Publication number
WO2009104407A1
WO2009104407A1 PCT/JP2009/000717 JP2009000717W WO2009104407A1 WO 2009104407 A1 WO2009104407 A1 WO 2009104407A1 JP 2009000717 W JP2009000717 W JP 2009000717W WO 2009104407 A1 WO2009104407 A1 WO 2009104407A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
surface layer
resin
gpa
less
hardness
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/000717
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
菅武春
岡村雅晴
阿波根紘志
小島洋治
縄稚典生
山本晃
Original Assignee
ダイキョーニシカワ株式会社
広島県
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキョーニシカワ株式会社, 広島県 filed Critical ダイキョーニシカワ株式会社
Priority to US12/735,842 priority Critical patent/US9121090B2/en
Priority to JP2009554226A priority patent/JP5610265B2/ja
Publication of WO2009104407A1 publication Critical patent/WO2009104407A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Definitions

  • the surface layer 2 has a density greater than 1.5 g / cm 3 or a hardness of 1.5 GPa or more. If the surface layer 2 has a density greater than 1.5 g / cm 3 and a hardness of 1.5 GPa or more, the surface layer 2 will have an appropriate softness and an excellent resistance to resistance. Abrasion can be obtained. From this viewpoint, the density of the surface layer 2 is more preferably 1.75 g / cm 3 or more. Moreover, it is preferable that the density of the surface layer 2 is 2.20 g / cm ⁇ 3 > or less. The hardness of the surface layer 2 is more preferably 1.8 GPa or more. Moreover, it is preferable that the hardness of the surface layer 2 is less than 8.8 GPa.
  • composition ratio of oxygen (O) to silicon (Si) is 1.88 for B1, 1.94 for B2, 1.91 for B3, 1.88 for B4, 1.82 for B5, 1.85 for B6, B7 was 1.77, B8 was 2.03, B9 was 1.54, B11 was 1.75, B13 was 1.70, and B14 was 1.82.

Abstract

 樹脂成形体(M)は、熱可塑性樹脂製の基体(1)の表面に耐摩耗性の表面層(2)がアンダーコート層(3)を介して積層されてなる。表面層(2)は、珪素、酸素、炭素、及び水素を組成とし、厚さが0.02μm以上0.48μm以下に設定され、且つ密度が1.5g/cmよりも大きい又は硬さが1.5GPa以上である。

Description

樹脂成形体
 この発明は、耐摩耗性に優れた樹脂成形体に関する。
 近年、自動車の軽量化を図るために、無機ガラスに代えて有機ガラス(プラスチック)からなるウインドガラス(樹脂製グレイジングパネル)を採用することが要求されている。この場合、ワイパーによる擦傷や小石による飛散傷等がパネル表面に付かないようにパネルの硬度を確保する必要がある。
 特許文献1~4には、ポリカーボネート等からなる樹脂製基体の表面に硬質の表面層をプラズマCVD法(Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition)により積層(成膜)することで、自動車のグレイジングパネルの耐摩耗性を向上させることが開示されている。
特開2003-11661号公報(段落0019欄~段落0022欄、図3) 特許第3488458号公報(第7頁、第8頁) 特許第3203437号公報(段落0001欄、段落0013欄、段落0014欄、段落0025欄) 特開2003-266587号公報(段落0002欄、段落0030欄、段落0042欄、図4)
発明の概要
 本発明の樹脂成形体は、熱可塑性樹脂製の基体の表面に耐摩耗性の表面層がアンダーコート層を介して積層されてなり、
 上記表面層は、珪素(Si)、酸素(O)、炭素(C)、及び水素(H)を組成とし、厚さが0.02μm以上0.48μm以下に設定され、且つ密度が1.5g/cmよりも大きい又は硬さが1.5GPa以上であることを特徴とする。
樹脂成形体の断面図である。 表面層の厚さとヘーズ値との関係を示すグラフである。 表面層の密度とヘーズ値との関係を示すグラフである。 表面層の硬さとヘーズ値との関係を示すグラフである。
発明を実施するための形態
 以下、実施形態について詳細に説明する。
 図1は本実施形態に係る樹脂成形体Mを示す。この樹脂成形体Mとしては、例えば自動車のサイドウインドガラス、リヤウインドガラスやサンルーフ用ガラス等の代替品としての自動車ウインド用のグレイジングパネルを適用対象としている。
 本実施形態に係る樹脂成形体Mは、熱可塑性樹脂の基体1の表面に耐摩耗性の表面層2がアンダーコート層3を介して積層されてなる。そして、表面層2は、珪素(Si)、酸素(O)、炭素(C)、及び水素(H)を組成とし、厚さが0.02μm以上0.48μm以下に設定され、且つ密度が1.5g/cmよりも大きい又は硬さが1.5GPa以上である。
 本実施形態に係る樹脂成形体Mによれば、表面層2の強度、弾力性及び硬度が過不足なく適正に得られ、基体1が変形せず、しかも優れた耐摩耗性を得ることができる。樹脂成形体Mが自動車ウインド用のグレイジングパネルである場合、自動車ウインド用のグレイジングパネルの表面にワイパーによる擦傷や小石による飛散傷等が付かず、その耐久性を向上させることができる。
 基体1は、熱可塑性樹脂で形成されており、適用対象が自動車のリヤウインドガラスやサンルーフ用ガラス等の代替品としてのグレイジングパネルである場合には、強度及び重量等を考慮して厚さが3mm以上5mm以下であることが好ましい。
 基体1を形成する熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリビニルアセテート樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリメタクリレートエステル樹脂、ポリアクリル酸樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、セルロース樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリビニルクロライド樹脂、フッ素含有樹脂等が挙げられる。
 表面層2は、例えばプラズマCVD法により基体1の表面に積層されてなり、珪素(Si)、酸素(O)、炭素(C)、及び水素(H)を組成とする。表面層2は、珪素(Si)に対する酸素(O)の組成比が1.5以上2.0未満であることが好ましく、また、炭素(C)の組成比が0.33以下であることが好ましく、さらに、水素(H)の組成比が0.4以上6以下であることが好ましい。つまり、表面層2の構成材料の組成式をSiOxCyHzとしたとき、xが1.5以上2.0未満であることが好ましく、yが0.33以下であることが好ましく、zが0.4以上6以下であることが好ましい。なお、水素(H)の含有量は、ERDA(弾性反跳粒子検出法)により測定することができる。
 表面層2は、その厚さが0.02μm以上0.48μm以下である。表面層2の厚さが0.02μm未満の場合には、表面層2の強度が十分でないために摩耗が激しくなる可能性があり、そのために耐摩耗性が低くなる。一方、表面層2の厚さが0.48μmを超えると、表面層2の弾力性が低いために引っ掻き傷ができ易くなる可能性があり、そのために耐摩耗性が低くなる。かかる観点から、表面層2の厚さは、0.02μm以上0.48μm以下であることが好ましく、0.04μm以上0.40μm以下であることがより好ましい。
 表面層2は、密度が1.5g/cmよりも大きい又は硬さが1.5GPa以上である。表面層2の密度が1.5g/cmよりも大きい及び硬さが1.5GPa以上のいずれか一方の条件が満たされれば、表面層2が適度の軟らかさを有することとなり、優れた耐摩耗性を得ることができる。かかる観点から、表面層2の密度は、1.75g/cm以上であることがより好ましい。また、表面層2の密度は2.20g/cm以下であることが好ましい。表面層2の硬さは、1.8GPa以上であることがより好ましい。また、表面層2の硬さは8.8GPa未満であることが好ましい。なお、溶融石英(SiO)の密度が2.20g/cmで及び硬さが8.0~8.8GPaであることから、これらに近い密度或いは硬さを有する表面層2は、溶融石英に相当する耐摩耗性を有していると考えることができる。なお、表面層2の硬さはナノインデンテーション硬さである。
 表面層2は、珪素(Si)、酸素(O)、炭素(C)、及び水素(H)以外に、窒素、塩素等が含まれていてもよい。
 表面層2は、プラズマCVD法、ホットワイヤCVD法、CatCVD法、スパッタ法等により積層することができる。これらのうちプラズマCVD法によることが好ましい。
 ところで、特許文献2に開示された技術では、表面層の厚さが2μm以上8μm以下と厚くなる。特許文献3に開示された技術でも、表面層の厚さが1μm以上5μm以下と厚くなる。特許文献4に開示された技術では、表面層の厚さが1μm以上50μm以下とその上限値が非常に厚くなり、また、いずれの場合にも目標とする耐摩耗性を得ることができない。なお、特許文献1には、表面層の厚さについて開示されていない。
 一方、プラズマCVD法は、他のCVD法に比べて比較的低温で成膜でき、しかも成膜スピードが速い。従って、表面層2をプラズマCVD法により積層すれば、表面層2の厚さを特許文献2~4に開示された技術と比べて大幅に薄くでき、そのため基体1が長時間に亘って高温に晒されず、基体1の変形を確実に防止できるとともに、表面層2を基体1の表面に容易に積層することができる。
 その場合、プラズマCVD装置のチャンバ内に導入する有機珪素化合物としては、例えば、テトラメチルジシロキサン、ヘキサメチルジシロキサンなどのシロキサン類;メトキシトリメチルシラン、エトキシトリメチルシラン、ジメトキシジメチルシラン、ジメトキシジエチルシラン、ジメトキシジフェニルシラン、トリメトキシメチルシラン、テトラメトキシシラン、トリメトキシシラン、トリメトキシエチルシラン、トリメトキシプロピルシラン、トリエトキシメチルシラン、トリエトキシエチルシラン、トリエトキシフェニルシラン、ジエトキシジメチルシラン、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、トリエトキシフェニルシラン、テトラエトキシシランなどのシラン類;ヘキサメチルジシラザン、テトラメチルジシラザンなどのシラザン類等が挙げられる。有機珪素化合物は、単一種を用いてもよく、複数種を混合して用いてもよい。また、プラズマCVD装置のチャンバ内にシランやテトラメチルシランと共に酸素ガスを導入してもよい。
 成膜時の基体の温度は、0~120℃とすることが好ましく、20~80℃とすることがより好ましい。チャンバ内の圧力は、0.1~100Paとすることが好ましく、0.5~20Paとすることがより好ましい。成膜時間は、20秒~1時間とすることが好ましい。高周波電力は、連続高周波であってもよく、また、パルス高周波であってもよい。
 アンダーコート層3は、主に基体1と表面層2との接着性を良くする観点から設けられる接着層である。アンダーコート層3は、単一層で構成されていてもよく、また、複数層が積層されて構成されていてもよい。後者は、例えば、基体1の表面に液状のアクリル系樹脂材を塗布して第1アンダーコート層を形成した後、その第1アンダーコート層の表面にさらに液状のシリコン系樹脂材を塗布して第2アンダーコート層を形成する場合である。アンダーコート層3の厚さは、単一層である場合も複数層である場合も、7.5μm以上14.5μm以下であることが好ましく、12μm以上14μm以下であることがより好ましい。アンダーコート層3の硬度は表面層2の硬度よりも低いことが好ましく、具体的には、100MPa以上1.5GPa以下であることが好ましく、200MPa以上800MPa以下であることがより好ましい。
 (樹脂成形体試験片)
 以下の要領で樹脂成形体試験片を作製した。
 まず、ポリカーボネート製の板状の基体(厚さ:4mm、250mm×250mm)を用意した。
 基体の表面に液状のアクリル系樹脂材(帝人化成社製 商品名:熱硬化アクリルプライマー塗料DMS200)を塗布して第1アンダーコート層を形成し、さらにこの第1アンダーコート層の表面にシリコン系樹脂材(帝人化成社製 商品名:熱硬化シリコン系トップ塗料DMN200)を塗布して第2アンダーコート層を形成し、これにより基体上に厚さが10μmのアンダーコート層を形成した。
 次いで、このアンダーコート層が形成された基体をプラズマ処理装置のチャンバ内にセットし、チャンバ内の圧力を10-2Paに減圧設定した。
 その後、常温にてプラズマCVD装置のチャンバ内に珪素原子と酸素原子の結合を含むシラン系の有機珪素化合物を導入しながら、チャンバ内の圧力を1~5Paに設定し、上部電極と下部電極との間に所定の高周波電力を印加することによりプラズマを発生させ、アンダーコート層の上に珪素(Si)、酸素(O)、炭素(C)及び水素(H)を組成とする表面層を成膜した。
 A群として、高周波電力の出力値を800Wと一定にした状態で放電時間を0分(コントロール)、2分、5分、12分、30分、35分、40分、48分、及び90分とした9種類の樹脂成形体試験片を作製した。なお、試験片名を順にA1~A9とする。
 また、B群として、表面層2の厚さを0.1μmと一定にした状態で高周波電力の出力値を150Wから900Wの範囲で変化させて14種類の樹脂成形体試験片を作製した。なお、試験片名を順にB1~B14とする。
 さらに、C群として、小型のチャンバを有するプラズマCVD装置を用い、高周波電力の出力値を60Wにして樹脂成形体試験片を作製した。なお、試験片名をC1とする。
 (試験評価方法)
 <組成>
 B1~B9、B11、B13及びB14、並びにC1のそれぞれについて、X線光電子分光分析装置(VG Scientific社製 型番:ESCALab200iXL)において、Al-KαモノクロX線源を用いて、表面層における珪素(Si)、酸素(O)、及び炭素(C)のそれぞれの含有量を測定した。そして、酸素(O)及び炭素(C)のそれぞれの含有量を珪素含有量で除し、珪素(Si)に対するそれぞれの組成比を算出した。
 <膜厚>
 A1~A9及びC1のそれぞれについて、薄膜測定機器(フィルメトリクス社製 型番:F20)による測定に基づき、可視光の屈折率を用いた計算から表面層の厚さを算出した。
 <密度>
 B1、B3~B9、B11、B13及びB14、並びにC1のそれぞれについて、X線解析装置(マック・サイエンス社製 型番:M03XHF22)による測定に基づき、X線の反射率を用いた計算から表面層の密度を算出した。
 <硬さ>
 B1~B14及びC1のそれぞれについて、Hysitron社製TriboscopeをDigital Instruments社製NanoscopeIIIに装着した測定装置を用いてナノインデンテーションにより表面層の硬さを求めた。
 具体的には、先端稜角90°の三角錘型ダイヤモンド製圧子を、樹脂成形体試験片の表面層に直角に当て、5秒間で最大荷重まで荷重を印加した後に5秒間で荷重を0まで戻して荷重変位曲線を作成し、オリバーの方法により硬さを算出した。なお、B1~B14では、表面層の厚さが100nm以上であり、最大荷重を印加したときの圧子の押し込み深さ(contact depth)は25~30nmの範囲であった。なお、測定前には、標準試料として溶融石英を用い、その硬さが8.0~8.8GPaとなることを確認して測定装置の校正を行った。一例では、例えば、押し込み深さ26nmの時、硬さが8.2GPaであった。
 <摩耗試験後のヘーズ値(ΔH)>
 A1~A9、B1~B14、及びC1のそれぞれについて、JIS R3211に基づいてテーバー摩耗試験を行った後、ヘーズ値測定機(スガ試験機株式会社製 型番:HGM 3GP)において、測定光をA光として表面層のヘーズ値(ΔH)を測定した。なお、テーバー摩耗試験条件は以下の通りである。
 試験機:型番 5130 ABRASER(テーバー社)
 摩耗輪:硬さ(IRHD)72±5
 試験荷重:500g
 回転速度:60rpm
 回転数:1000
 そして、ヘーズ値の許容される上限値を、自動車のウインドガラスを想定して4.0%とし、ヘーズ値が4.0%以下のものを自動車のサイドウインドガラス、リヤウインドガラスやサンルーフ用ガラス等の代替品としてのグレイジングパネルに適用可能という意味で「OK」評価とし、4.0%を超えるものを適用不可能という意味で「NG」と評価した。
 (試験評価結果)
 <A群>
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1はA1~A9の試験結果を示す。また、図2は表面層の厚さとヘーズ値との関係を示す。
 表面層の厚さは、A1が0μm、A2が0.02μm、A3が0.05μm、A4が0.11μm、A5が0.26μm、A6が0.34μm、A7が0.40μm、A8が0.42μm、及びA9が0.72μmであった。
 ヘーズ値は、A1が6.0%、A2が2.3%、A3が1.2%、A4が1.6%、A5が0.7%、A6が1.0%、A7が2.0%、A8が2.2%、及びA9が14.2%であった。
 グレイジングパネルへの適用可能性評価は、A2~A8がOKであり、A1及びA9がNGであった。
 <B群>
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2はB1~B14の試験結果を示す。また、図3は表面層の密度とヘーズ値との関係を及び図4は表面層の硬さとヘーズ値との関係をそれぞれ示す。
 珪素(Si)に対する酸素(O)の組成比は、B1が1.88、B2が1.94、B3が1.91、B4が1.88、B5が1.82、B6が1.85、B7が1.77、B8が2.03、B9が1.54、B11が1.75、B13が1.70、及びB14が1.82であった。
 珪素(Si)に対する炭素(C)の組成比は、B1が0.06、B2が0.11、B3が0.13、B4が0.08、B5が0.14、B6が0.09、B7が0.04、B8が0.10、B9が0.12、B11が0.017、及びB13が0.003であった。なお、B14ではデータ採取できなかった。
 表面層の密度は、B1が1.65g/cm、B3が1.65g/cm、B4が1.70g/cm、B5が1.75g/cm、B6が1.75g/cm、B7が1.75g/cm、B8が1.75g/cm、B9が1.90g/cm、B11が2.15g/cmで、B13が2.20g/cm、及びB14が2.20g/cmであった。
 表面層の硬さは、B1が1.4GPa、B2が1.4GPa、B3が1.6GPa、B4が1.7GPa、B5が2.5GPa、B6が2.6GPa、B7が1.2GPa、B8が1.1GPa、B9が3.4GPa、B10が3.8GPa、B11が4.0GPa、B12が4.9GPa、B13が5.0GPa、及びB14が5.5GPaであった。
 ヘーズ値は、B1が3.6%、B2が4.8%、B3が2.0%、B4が1.7%、B5が1.5%、B6が1.2%、B7が3.4%、B8が3.5%、B9が1.6%、B10が1.3%、B11が1.5%、B12が1.7%、B13が1.4%、及びB14が1.2%であった。
 グレイジングパネルへの適用可能性評価は、B1及びB3~B14がOKであり、B2がNGであった。
 <C群>
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3はC1の試験結果を示す。
 C1の珪素(Si)に対する酸素(O)の組成比は2.02、C1の珪素(Si)に対する炭素(C)の組成比は0.33、C1の表面層の厚さは0.28μm、C1の表面層の密度は2.10g/cm 、C1の表面層の硬さは3.1GPa、及びC1のヘーズ値は1.7%であった。また、C1のグレイジングパネルへの適用可能性評価はOKであった。
 なお、A群、B群、C群の中でグレイジングパネルへの適用可能性評価がOKの試料について、数点を選んで水素(H)含有量をERDAにより測定したところ、珪素(Si)に対する炭素(C)の組成比が0.4以上6以下であった。
 以上の結果から、表面層の厚さが0.02~0.48μm、より好ましくは0.04~0.40μmであり、そして、密度が1.5g/cmよりも大きく、好ましくは1.75g/cm以上であることにより、又は、硬さが1.5GPa以上、好ましくは1.8GPa以上であることにより、自動車ウインドウ用のグレイジングパネルに適用可能な耐摩耗性に優れた樹脂成形体を得ることができることが分かる。
 また、耐摩耗性に優れた樹脂成形体では、いずれも、珪素(Si)に対する酸素(O)の組成比が1.5以上2.0未満、炭素(C)の組成比が0.33以下であることが分かる。
 この発明は、耐摩耗性に優れた樹脂成形体について有用である。

Claims (4)

  1.  熱可塑性樹脂製の基体の表面に耐摩耗性の表面層がアンダーコート層を介して積層されてなり、
     上記表面層は、珪素、酸素、炭素、及び水素を組成とし、厚さが0.02μm以上0.48μm以下に設定され、且つ密度が1.5g/cmよりも大きい又は硬さが1.5GPa以上であることを特徴とする樹脂成形体。
  2.  請求項1に記載の樹脂成形体において、
     上記表面層は、珪素に対する酸素の組成比が1.5以上2.0未満で且つ炭素の組成比が0.33以下であることを特徴とする樹脂成形体。
  3.  請求項1又は2に記載の樹脂成形体において、
     上記表面層は、プラズマCVD法により積層されていることを特徴とする樹脂成形体。
  4.  請求項1乃至3のいずれか1つに記載の樹脂成形体において、
     上記樹脂成形体は、自動車ウインド用のグレイジングパネルであることを特徴等する樹脂成形体。
PCT/JP2009/000717 2008-02-20 2009-02-19 樹脂成形体 WO2009104407A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/735,842 US9121090B2 (en) 2008-02-20 2009-02-19 Resin molded articles
JP2009554226A JP5610265B2 (ja) 2008-02-20 2009-02-19 樹脂成形体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008038406 2008-02-20
JP2008-038406 2008-02-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009104407A1 true WO2009104407A1 (ja) 2009-08-27

Family

ID=40985294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/000717 WO2009104407A1 (ja) 2008-02-20 2009-02-19 樹脂成形体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9121090B2 (ja)
JP (1) JP5610265B2 (ja)
WO (1) WO2009104407A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226719A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Kojima Press Industry Co Ltd 樹脂製品及びその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5708886B2 (ja) * 2011-08-26 2015-04-30 エグザテック・リミテッド・ライアビリティー・カンパニーExatec,LLC. 有機樹脂積層体、その製造及び使用方法、並びに有機樹脂積層体を含む物品
CN105636783B (zh) * 2013-09-20 2018-05-08 大日本印刷株式会社 有机玻璃叠层体
JP6092143B2 (ja) * 2014-03-14 2017-03-08 株式会社東芝 光結合装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644343A (en) * 1987-04-06 1989-01-09 Gen Electric Manufacture of abrasion-resistant polycarbonate article and manufactured article
JPH05500069A (ja) * 1987-04-22 1993-01-14 ル エール リクイツド ソシエテ アノニム プール ル エチユド エ ル エクスプルワテシヨン デ プロセデ ジエオルジエ クロード 基材の保護被覆、型式SiCxNyOzHtの化合物のプラズマ蒸着により基材を保護する方法、得られた被覆及び前記方法を実施する装置
JPH10500609A (ja) * 1994-03-03 1998-01-20 モンサント カンパニー 柔軟な基体のための高い耐摩耗性及び柔軟なコーティング
WO2006049794A2 (en) * 2004-10-29 2006-05-11 Dow Global Technologies Inc. Abrasion resistant coatings by plasma enhanced chemical vapor deposition

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1230184A (en) * 1983-11-29 1987-12-08 Toshiyuki Saito Liquid cooling type high frequency solid state device
US5759643A (en) * 1987-01-16 1998-06-02 Seiko Epson Corporation Polarizing plate and method of production
JP3203437B2 (ja) 1991-09-13 2001-08-27 電気化学工業株式会社 耐摩耗性プラスチック成形物及びその製造方法
US5298587A (en) * 1992-12-21 1994-03-29 The Dow Chemical Company Protective film for articles and method
US5888593A (en) * 1994-03-03 1999-03-30 Monsanto Company Ion beam process for deposition of highly wear-resistant optical coatings
US5846649A (en) * 1994-03-03 1998-12-08 Monsanto Company Highly durable and abrasion-resistant dielectric coatings for lenses
US5508368A (en) * 1994-03-03 1996-04-16 Diamonex, Incorporated Ion beam process for deposition of highly abrasion-resistant coatings
US6083313A (en) * 1999-07-27 2000-07-04 Advanced Refractory Technologies, Inc. Hardcoats for flat panel display substrates
US6376064B1 (en) * 1999-12-13 2002-04-23 General Electric Company Layered article with improved microcrack resistance and method of making
JP2003011661A (ja) 2001-06-25 2003-01-15 Exatec Llc 自動車用固定グレイジングを提供するためのパネルおよび方法
JP2003266587A (ja) 2002-03-20 2003-09-24 Dainippon Printing Co Ltd ハードコート層
JP4118711B2 (ja) * 2002-10-02 2008-07-16 帝人化成株式会社 高分子樹脂積層体、およびその製造方法、ならびに車両用窓材
US7553686B2 (en) * 2002-12-17 2009-06-30 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Al2O3 atomic layer deposition to enhance the deposition of hydrophobic or hydrophilic coatings on micro-electromechanical devices
JP4007925B2 (ja) 2003-02-05 2007-11-14 帝人化成株式会社 高分子樹脂積層体、ならびに車両用窓材
JP2004354828A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Konica Minolta Opto Inc 反射防止フィルム、該反射防止フィルムを有する偏光板及び表示装置
JP2006092691A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd クリーニング媒体
WO2006121556A2 (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Dow Global Technologies Inc. Process for plasma coating a polypropylene object
US7320823B2 (en) * 2006-02-14 2008-01-22 Kimoto Co., Ltd. Light diffusing body and a transmission type screen
ITMI20060550A1 (it) * 2006-03-24 2007-09-25 Quarella Spa Manufatti in forma di marmette o lastre costituiti da agglomerati lapidei trattati in superficie mediante polimerizzazione a bassa temperatura di un film organico o inorganico

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644343A (en) * 1987-04-06 1989-01-09 Gen Electric Manufacture of abrasion-resistant polycarbonate article and manufactured article
JPH05500069A (ja) * 1987-04-22 1993-01-14 ル エール リクイツド ソシエテ アノニム プール ル エチユド エ ル エクスプルワテシヨン デ プロセデ ジエオルジエ クロード 基材の保護被覆、型式SiCxNyOzHtの化合物のプラズマ蒸着により基材を保護する方法、得られた被覆及び前記方法を実施する装置
JPH10500609A (ja) * 1994-03-03 1998-01-20 モンサント カンパニー 柔軟な基体のための高い耐摩耗性及び柔軟なコーティング
WO2006049794A2 (en) * 2004-10-29 2006-05-11 Dow Global Technologies Inc. Abrasion resistant coatings by plasma enhanced chemical vapor deposition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226719A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Kojima Press Industry Co Ltd 樹脂製品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009104407A1 (ja) 2011-06-16
US20100327629A1 (en) 2010-12-30
JP5610265B2 (ja) 2014-10-22
US9121090B2 (en) 2015-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hegemann et al. Plasma treatment of polymers for surface and adhesion improvement
US20080096014A1 (en) Craze Resistant Plastic Article and Method of Production
WO2002006174A1 (en) Hydrophobic coating with dlc and fas on substrate
JP5610265B2 (ja) 樹脂成形体
JP2010524716A (ja) ポリマー基材のための耐久性透明コーティング
WO2011078178A1 (ja) ハードコート被膜付き樹脂基板およびその製造方法
KR20170095279A (ko) 향상된 기체 투과성을 갖는 내마모성 광학 제품
WO2018168671A1 (ja) ガスバリア膜、ガスバリア性フィルム、ガスバリア膜の製造方法、及び、ガスバリア性フィルムの製造方法
Tran et al. How the chemical structure of the plasma-deposited SiOx film modifies its stability and barrier properties: FTIR study
JPH05194770A (ja) 表面被覆プラスチックス製品
WO2019054318A1 (ja) ガスバリア性フィルムおよびフレキシブル電子デバイス
US20090109536A1 (en) Plastic optical element with gas barrier film, its manufacturing method and optical pickup device employing the element
Houdkova et al. Chemical depth profile of layered a-CSiO: H nanocomposites
JP5336016B1 (ja) 積層体およびその製造方法
JP4014357B2 (ja) 撥水性防汚フィルム
Kelarová et al. Deposition of organosilicon coatings from trimethylsilyl acetate and oxygen gases in capacitively coupled RF glow discharge
Abbasi-Firouzjah et al. Nanoindentation and nanoscratching analysis of high transparent F: SiOx thin films deposited by plasma polymerization
Lin et al. Enhanced scratch resistance of flexible carbon fiber-reinforced polymer composites by low temperature plasma-polymerized organosilicon oxynitride: The effects of nitrogen addition
Lin et al. Scratch Resistance of Flexible Carbon Fiber‐Reinforced Polymer Composites Improved by Atmospheric Pressure Plasma Polymerized‐Organosilicon Oxide Films
KR102227369B1 (ko) 폴더블 커버 윈도우용 박막 하드코팅 필름 제조방법 및 이에 따라 제조된 폴더블 커버 윈도우용 박막 하드코팅 필름
FR2837839A1 (fr) Procede de fabrication du revetement d'un substrat metallique
JP3840080B2 (ja) ガスバリアフィルム
JP7440607B2 (ja) ハードコート積層体
Hu et al. Nanoscratch profiles of hybrid films based on (3-glycidoxypropyl) trimethoxysilane and modified with tetraethoxysilane
KR100927964B1 (ko) 플라스틱 기판의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09712206

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009554226

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12735842

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09712206

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1