WO2009098875A1 - 固体撮像装置およびその製造方法 - Google Patents

固体撮像装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009098875A1
WO2009098875A1 PCT/JP2009/000435 JP2009000435W WO2009098875A1 WO 2009098875 A1 WO2009098875 A1 WO 2009098875A1 JP 2009000435 W JP2009000435 W JP 2009000435W WO 2009098875 A1 WO2009098875 A1 WO 2009098875A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solid
state imaging
imaging device
wiring board
substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/000435
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takao Takeshita
Yasushi Nakagiri
Original Assignee
Panasonic Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corporation filed Critical Panasonic Corporation
Priority to CN2009801043374A priority Critical patent/CN101939981A/zh
Priority to EP09707681A priority patent/EP2242256A4/en
Priority to US12/866,527 priority patent/US20100321555A1/en
Publication of WO2009098875A1 publication Critical patent/WO2009098875A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses

Definitions

  • the present invention relates to a solid-state imaging device and a manufacturing method thereof, and in particular, a small-sized solid-state imaging device formed using a solid-state imaging device such as a surveillance camera, a medical camera, an in-vehicle camera, an information communication terminal camera, and the like. It relates to a manufacturing method.
  • the mounting structure by such a combination is formed by mounting each element on a flat printed board.
  • the demand for further thinning of individual devices has been increasing year by year due to the demand for further thinning of cellular phones and the like, and in order to respond to the demand, a flexible wiring board is used or a transparent member is directly attached. Attempts have been made to make the imaging device thinner by flip-chip mounting the IC.
  • Patent Document 1 discloses a structure in which a translucent member and a photoelectric conversion element are arranged to face each other with a flexible wiring board interposed therebetween.
  • a photoelectric conversion device disclosed in Patent Document 1 is shown in FIG.
  • a translucent member 101 is bonded to a flexible wiring board 102 with an adhesive 103.
  • a metal wiring pattern 105 is wired on a resin film 104 and an opening 106 is open.
  • the translucent member 101 and the image sensor 112 are disposed to face each other with the opening 106 interposed therebetween.
  • a bump 113 is provided on the electrode pad 117 of the solid-state imaging device 112 in which the microlens 115 is formed in the imaging area, and is electrically connected to the metal wiring pattern 105 of the flexible substrate 102 via the anisotropic conductive film 111. . Further, the sealing resin 116 reinforces the adhesive strength of the solid-state image sensor 112.
  • Patent Document 2 discloses.
  • a solid-state imaging device that has generated heat is cooled by a Peltier element, and heat is radiated through a heat radiating plate installed on the opposite side.
  • Patent Document 2 when the method of Patent Document 2 is applied to a solid-state imaging device, it is necessary to connect the Peltier element to the mounting housing by a meandering heat conduction member, and further, power supply wiring for driving the Peltier element is required. There were also problems such as an increase in the size of the imaging device and a rise in cost.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a thin and highly reliable solid-state imaging device that can efficiently dissipate heat.
  • the solid-state imaging device of the present invention is characterized in that a resin mold having a concavo-convex surface is formed on the back surface of a solid-state imaging device flip chipped on a substrate having an opening. According to this configuration, since the contact area with the air is increased, it is possible to effectively dissipate heat generated from the solid-state imaging device, and there is no occurrence of malfunction due to high temperature. In addition, since it has a simple structure that dissipates heat from the back surface of the solid-state imaging device, the solid-state imaging device can be easily thinned and have high rigidity. As a result, an excellent solid-state imaging device that can be miniaturized, such as a mobile phone, can be provided.
  • the resin mold part includes a part having a large distance and a small part between the outer surface and the solid-state imaging element and having a heat radiating fin function.
  • the present invention includes the solid-state imaging device, wherein the uneven shape is a stripe shape. With this configuration, the heat of the solid-state imaging device is efficiently radiated to the outside air by the outside air that forms a laminar flow by the striped grooves.
  • the present invention includes the solid-state imaging device, wherein the uneven shape forms a plurality of columnar protrusions. With this configuration, the surface area of the outer surface of the resin mold portion is increased, the contact area with the outside air is increased correspondingly, and the heat of the solid-state imaging device is efficiently radiated to the outside air.
  • the present invention includes the solid-state imaging device, wherein the uneven shape is a lattice shape.
  • the surface area of the outer surface of the resin mold part is increased, the contact area with the outside air is increased, and a groove penetrating the side surface in a lattice shape is formed along the outer wall of the lattice-shaped uneven surface.
  • a laminar flow is efficiently formed, and the heat of the solid-state imaging device is efficiently radiated to the outside air.
  • a flexible wiring board having an opening hereinafter referred to as a flexible wiring board
  • a laminated board composed of a reinforcing board laminated and integrated with the flexible wiring board A translucent member installed so as to close an opening on the reinforcing plate side of the multilayer substrate
  • a solid-state imaging device substrate installed on the flexible wiring board side of the multilayer substrate
  • a reference hole for installing a solid-state image pickup device substrate, and the reinforcing plate is exposed also on the flexible wiring board side at the periphery of the reference hole.
  • a solid-state imaging device substrate and a translucent member are arranged on both sides.
  • the flexible substrate and the reinforcing plate have a laminated structure with the same outer dimensions, and a reference hole for mounting the solid-state imaging device substrate and the translucent member (or optical lens) is formed, and the flexible wiring board is formed around the reference hole.
  • the surface of the reinforcing plate is exposed on the side, and the solid-state imaging device substrate and the translucent member can be installed using the reference hole from the front and back in common.
  • the solid-state image pickup device substrate refers to a substrate in which a solid-state image pickup device is formed on a semiconductor substrate such as a silicon substrate, which is mainly divided into individual chips.
  • the reference hole includes not only a so-called positioning hole whose peripheral edge is surrounded by a wall, but also a so-called cut portion in which a part thereof communicates with the outside. Furthermore, a wiring pattern or an outer shape based on the reference hole may be used for indirect alignment.
  • the translucent member and the optical lens are mounted on the reinforcing plate side, and the optical lens and the solid-state imaging device substrate have a common reference from the front and back. As well as those aligned. Furthermore, it is desirable that the translucent member be aligned with the reference hole as a common reference.
  • the translucent member used in the solid-state imaging device of the present invention may be an optical filter. As a result, good imaging characteristics can be obtained by cutting the infrared region of the incident light on the solid-state imaging device.
  • the reinforcing plate used in the solid-state imaging device of the present invention may be a metal plate. As a result, high rigidity of the solid-state imaging device can be obtained.
  • the wiring pattern grounding portion of the flexible wiring board used in the solid-state imaging device of the present invention and the reinforcing plate made of a metal plate may be electrically connected. As a result, stability of electrical characteristics can be obtained.
  • the thickness around the opening of the reinforcing plate on which the translucent member used in the solid-state imaging device of the present invention is installed may be thinner than the surroundings. As a result, the displacement of the translucent member can be eliminated and the spread of the adhesive for installation can be suppressed.
  • an electrical path for taking out an electrical signal from the flexible wiring board used in the solid-state imaging device of the present invention by a connector or a wiring board may be secured.
  • an electric signal can be taken out after minimizing the flexible wiring board and the reinforcing board.
  • a chip component may be mounted on the flexible wiring board used in the solid-state imaging device of the present invention.
  • the degree of freedom in electrical wiring design is increased, and chip components can be placed in the vicinity of the solid-state imaging device, so that the electrical characteristics can be optimized.
  • the present invention includes the solid-state imaging device in which the resin mold portion is made of a high thermal conductivity material. According to this configuration, the heat of the solid-state imaging device can be efficiently radiated to the atmosphere.
  • the present invention also includes a step of flip-chip mounting a solid-state imaging device on a flexible wiring board having an opening, a step of filling a mold resin on the back surface of the solid-state imaging device, and a predetermined uneven shape after the filling step. And a step of transferring and forming a concavo-convex shape by a stamper having a shape and curing.
  • the uneven shape can be formed very easily on the resin mold portion, and even if the shape of the resin mold portion is different or the material is different due to a change in the model, etc., it can be easily handled. Therefore, the cost can be reduced without using wasteful resin.
  • the present invention also includes a step of flip-chip mounting the solid-state imaging device on a flexible wiring board having an opening, and a step of forming a resin sealing portion by injection molding using a mold having an uneven shape.
  • the concavo-convex shape can be formed with a higher degree of freedom than the stamper, and heat dissipation can be made more effective.
  • the present invention includes a step of flip-chip mounting the solid-state imaging device on a flexible wiring board having an opening, and a step of forming a resin sealing portion by a hot melt method using a mold having an uneven shape. According to this structure, it can manufacture in a short time with simpler equipment, and can suppress manufacturing cost.
  • the present invention it is possible to reduce the thickness of the solid-state imaging device, and it is possible to easily provide a solid-state imaging device with high rigidity, improved accuracy, and high reliability. As a result, the mobile terminal device can be made thinner.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of the solid-state imaging device according to the first embodiment.
  • Top view of a flexible wiring board used in the solid-state imaging device of the first embodiment 1 is an exploded perspective view of the solid-state imaging device according to the first embodiment.
  • the perspective view of the solid-state imaging device of this Embodiment 1. The perspective view of the solid-state imaging device of this Embodiment 1.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of the solid-state imaging device according to the first embodiment.
  • 2 is a top view of a flexible wiring board used in the solid-state imaging device of the first embodiment
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the solid-state imaging device of the first embodiment, as viewed from the back side
  • FIG. 5 is a perspective view of the solid-state imaging device of the present invention
  • FIG. 5 is a perspective view of the solid-state imaging device of the present invention as viewed from the back side.
  • FIG. 6 is a figure which shows the result which showed the effect of the thermal radiation by a thermofluid simulation.
  • a resin mold 18 having a concavo-convex surface is formed on the back surface of a solid-state imaging device substrate 10 flip chipped on a flexible wiring board 1 having an opening 7. It is characterized by that.
  • the resin mold 18 can be easily formed by applying a molding resin to the back side of the solid-state imaging device, transferring and forming a concavo-convex shape with a stamper having a striped concavo-convex shape, and then heat-curing. it can.
  • the solid-state imaging device includes a laminated board composed of a flexible wiring board 1 having an opening 7 and a reinforcing board 2 laminated and integrated on the flexible wiring board 1, and a reinforcing board 2 side of the laminated board.
  • the translucent member 14 and the optical lens 15 installed so as to close the opening 7, and the solid-state imaging device substrate 10 installed on the flexible wiring board 1 side of the laminated substrate are provided.
  • a notch portion 3 and a positioning reference hole 5 are provided as a reference hole for installing the image pickup device substrate, and a reinforcing plate 2 is provided on the flexible wiring board 1 side at the periphery of the notch portion 3 and the positioning hole 5.
  • the solid image pickup device substrate, the translucent member 14, and the optical lens 15 (lens housing 16) are arranged on both surfaces of the laminated substrate with these two reference holes as a common reference.
  • the flexible wiring board 1 and the reinforcing board 2 having the same external shape and size are stacked and bonded together.
  • a polyimide resin film having a thickness of 25 ⁇ m was used as the film substrate (base film) 1 a for the flexible wiring board 1, and a SUS plate having a thickness of 200 ⁇ m was used for the reinforcing plate 2.
  • the reinforcing plate 2 is formed with a cut portion 3 as a reference hole, and an exposed portion 4 of the reinforcing plate is formed around the cut portion 3. Further, there is a positioning hole 5 as a reference hole, and an exposed portion 6 of the reinforcing plate 2 is formed around the positioning hole 5.
  • the cut portion 3 and the positioning hole 5 as the reference holes can be recognized as the reference from the shape formed by the reinforcing plate 2 from the front and the back. And the opening part 7 is opened, The exposed part 8 of the reinforcement board 2 is formed in the periphery.
  • the flexible wiring board 1 has a metal wiring pattern 1b formed on a film substrate 1a, and is installed so that the solid-state imaging device substrate 10 is electrically connected.
  • a chip component 11 and a connector 12 are installed on the flexible wiring board 1 so as to be connected to the metal wiring pattern 1b.
  • the ground portion of the metal wiring pattern 1b is electrically connected to the SUS reinforcing plate 2.
  • the solid-state image pickup device substrate 10 used at this time used a back surface coated with a black epoxy resin film (not shown) as a light shielding film.
  • the light shielding film may be a metal film such as a tungsten thin film formed on the back surface of the solid-state imaging device substrate 10.
  • the notch 3 and the positioning hole 5 as reference holes serve as a reference when installing the solid-state image pickup device substrate 10 and are also a common reference when installing the lens housing 16 on the opposite side as shown in FIG. Therefore, the optical axes of the solid-state imaging device substrate 10 and the lens 15 can be aligned with high accuracy.
  • the exposed portion 4 of the reinforcing plate By forming the exposed portion 4 of the reinforcing plate, it is possible to avoid the thing that interferes with the standard recognition such as the displacement of the flexible wiring board 1 and the projections on the end face, and ensure the shape of the SUS end face with high accuracy. can do.
  • the exposed portion 8 of the reinforcing plate around the opening 7 can also suppress the occurrence of a shield or the like with respect to the imaging area of the solid-state imaging device substrate 10 and can secure the imaging area with high accuracy.
  • the chip component 11 By mounting the chip component 11 on the surface of the flexible wiring board 1, the degree of freedom in electrical wiring design is increased. That is, the chip component 11 can be placed in the vicinity of the solid-state imaging device, and the electrical characteristics can be optimized.
  • the connector 12 by mounting the connector 12 on the flexible substrate 1, a signal from the solid-state image pickup device substrate 10 can be taken out and connection with a portable device can be freely performed.
  • the flexible wiring board 1 is made larger than the reinforcing plate 2 and used as the flexible wiring as it is, insufficient strength at the stepped portion with the reinforcing plate 2 occurs.
  • another flexible wiring board may be directly connected instead of the connector 12.
  • the metal wiring pattern 1b is electrically connected to the SUS reinforcing plate 2, noise suppression and electrostatic shielding can be performed, so that stability of electrical characteristics can be obtained.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the solid-state imaging device of the first embodiment, and is a view of the solid-state imaging device of FIG.
  • a flexible wiring board 1 and a reinforcing plate 2 having the same outer shape are laminated and integrated, and a cut portion 3 and a positioning hole 5 are formed as a reference hole.
  • An opening 7 is also formed in the reinforcing plate 2, and a step 13 that is thinner than the entire thickness of the reinforcing plate 2 is formed around the opening 7.
  • the translucent member 14 is dropped into the step portion 13 and installed on the reinforcing plate 2.
  • glass having an infrared cut filter function was used.
  • a reference protrusion 17 is formed on the lens housing 16 integrated with the optical lens 15. The reference protrusion 17 shown in the drawing is fitted into the positioning hole 5 as a reference hole, and the reference protrusion to be fitted into the notch 3 is not shown, but is similarly formed.
  • the translucent member 14 is closed so that the position of the translucent member 14 is eliminated and the spreading of the adhesive for bonding to an excessive area is suppressed, while the opening 7 is closed. It can be bonded to the stepped portion 13. Further, by fitting the reference projection 17 of the lens housing 16 into the positioning hole 5 as a reference hole or the notch 3 as a reference hole, the reference is common to the solid-state image sensor substrate 10 on the opposite side. Therefore, highly accurate optical axis alignment can be performed.
  • FIG. 4 is a perspective view of the solid-state imaging device according to the first embodiment, and is a view seen from the same side as FIG.
  • a flexible wiring board 1 and a reinforcing plate 2 having the same outer shape are laminated and integrated, and a cut portion 3 as a reference hole and a positioning hole 5 as a reference hole are formed.
  • a mold resin 18 is formed so as to cover the solid-state imaging device substrate 10 and the chip component 11, and the mold resin 18 has striped irregularities on the surface. Further, the mold resin 18 has a mold resin cut portion 19 so as to avoid the cut portion 3 as a reference hole.
  • a wiring cable 20 made of a flat cable is pulled out from the connector 11.
  • a light shielding film may be formed on the back surface of the solid-state image sensor substrate 10 as described above.
  • the wiring cable 20 can be attached after the lens housing 16 is mounted by molding while avoiding the connector 12.
  • the wiring cable 20 may be molded over the connector 12 and the wiring cable 20 while avoiding the positioning hole 5 as a reference hole to reinforce the connection of the wiring cable.
  • FIG. 5 is a perspective view of the solid-state imaging device according to the first embodiment, and is a view seen from the same side as FIG.
  • a lens housing 16 is mounted on the flexible wiring board 1 and the reinforcing plate 2 on which the mold resin 18 is formed. Since the same standard as the installation of the solid-state image pickup device substrate 10 is used, highly accurate optical axis alignment can be performed.
  • the mold resin is formed on the back surface of the solid-state imaging device, and then the uneven shape is easily formed using the stamper having the uneven shape with respect to the resin mold. Can be formed. As a result, the contact area with the atmosphere increases, and more efficient heat dissipation and cost reduction can be achieved.
  • FIG. 6 is a diagram showing the result of the heat dissipation effect by the thermal fluid simulation.
  • resin molding is performed on the back side of the solid-state imaging device flip-chip mounted on the flexible wiring board having the opening 7.
  • An uneven shape is formed on the surface of the resin mold. It is desirable that the surface area of the concavo-convex shape is formed so as to be twice or more that of a flat surface having no concavo-convex shape.
  • FIG. 6A is a view showing heat generation when the mold has no uneven shape
  • FIG. 6B is a result of heat generation when the resin mold is provided with an uneven shape.
  • FIG. 7 is an assembly diagram of the solid-state imaging device according to the second embodiment.
  • the shape of the mold resin 18 is different.
  • the uneven shape is a horizontal line shape, but in the second embodiment, the shape is a lattice-shaped uneven shape.
  • the grid-like uneven shape can increase the heat radiation area and enhance the heat radiation effect.
  • the uneven shape is formed by a stamper.
  • a resin mold is formed by injection molding using a mold having a lattice-like uneven shape. An uneven shape of the resin 18 was formed.
  • the mold resin 18 of the second embodiment uses a material that contains a metal filler inside the resin and has high thermal conductivity. Therefore, the heat dissipation efficiency can be further increased.
  • heat radiation from the solid-state imaging device can be efficiently performed, so that a high temperature does not occur and no malfunction occurs.
  • the solid-state imaging device can be easily thinned and can have high rigidity.
  • the injection molding is used for forming the resin mold.
  • the resin mold may be formed by a hot melt method using a mold having the same uneven shape. In the method of manufacturing one by one by the hot melt method, the facilities are simplified, the manufacturing can be performed in a short time, and the manufacturing cost can be suppressed.
  • the present application is based on a Japanese patent application filed on February 6, 2008 (Japanese Patent Application No. 2008-026278), the contents of which are incorporated herein by reference.
  • the solid-state imaging device and the manufacturing method thereof according to the present invention can be thinned, and are useful as a solid-state imaging device with high rigidity, improved accuracy, and high reliability, and a manufacturing method thereof.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

 本発明は、放熱を効率的に行うことができ、薄型で信頼性の高い固体撮像装置およびその製造方法を提供することを目的とする。 本発明の固体撮像装置は、固体撮像素子基板10の裏面に樹脂モールドを行うとともに、そのモールド樹脂18に凹凸形状を設けているため、放熱面積が向上し、固体撮像素子基板10の発熱による温度上昇を防ぎ、誤動作の発生を無くすることができる。

Description

固体撮像装置およびその製造方法
 本発明は、固体撮像装置およびその製造方法に係り、特に、監視カメラ、医療用カメラ、車載用カメラ、情報通信端末用カメラなどの固体撮像素子を用いて形成される小型の固体撮像装置およびその製造方法に関するものである。
 近年、携帯電話、車載部品等で小型カメラの需要が急速に進展している。この種の小型カメラは固体撮像素子によりレンズなどの光学系を介して入力される画像を電気信号として出力する固体撮像装置が使用されている。そしてこの撮像装置の小型化、高性能化に伴い、カメラがより小型化し各方面での使用が増え、映像入力装置としての市場を広げている。従来の半導体撮像素子を用いた撮像装置は、レンズ、半導体撮像素子、その駆動回路および信号処理回路などを搭載したLSI等の部品を夫々筐体あるいは構造体に形成してこれらを組み合わせている。このような組み合わせによる実装構造は、平板状のプリント基板上に各素子を搭載することによって形成されていた。しかし、携帯電話等のさらなる薄型化への要求から個別のデバイスに対する薄型化への要求が年々高くなってきており、その要求に答えるために、フレキシブル配線板を用いたり、透光性部材に直接ICをフリップチップ実装したりして、より薄い撮像装置とする試みが行われている。
 例えば、特許文献1では、フレキシブル配線板を挟んで透光性部材と光電変換素子とを対向配置した構造が開示されている。
 特許文献1に開示されている光電変換装置を図8に示す。この装置では、透光性部材101がフレキシブル配線板102に接着剤103を介して接着されている。フレキシブル配線板102は、樹脂フィルム104に金属配線パターン105が配線されており、開口部106が開いている。透光性部材101および撮像素子112は開口部106を挟んで対向設置されている。そして撮像エリアにマイクロレンズ115が形成されている固体撮像素子112の電極パッド117にバンプ113があり、異方性導電膜111を介して、フレキシブル基板102の金属配線パターン105に電気接続されている。さらに封止樹脂116により、固体撮像素子112の接着強度を補強している。
 一方、このように固体撮像装置を薄くし画素数の大きな固体撮像素子を用いると、固体撮像素子稼動時に発生する熱が多くなってきて、ICが高温になり信号の誤作動の発生や、さらにはその固体撮像素子を搭載した携帯電話等も部分的に高温となってしまう影響も無視できなくなってくる。その対策としての固体撮像装置の放熱方法としては、特許文献2に開示されている。
 特許文献2の固体撮像装置においては、ペルチェ素子により、発熱した固体撮像素子を冷却し、反対側に設置されている放熱板を通して放熱を行っている。
特許第3207319号明細書 特開平6-233311号公報
 しかしながら、特許文献1に示された撮像装置においては、フレキシブル配線板のみで透光性部材と光電変換素子を保持しているため、剛性を保つことができず、携帯電話などの高い衝撃耐久性や押圧耐久性を要求するものに搭載した場合に、撮像素子への強度確保ができず電気接続に問題が発生するといった問題があった。
 また、特許文献2の方法を固体撮像装置に適用した場合、ペルチェ素子を取り付け筐体と蛇行した熱伝導部材によって連結する必要があり、さらにペルチェ素子を駆動するための電源配線等も必要となり、撮像装置の大型化やコストの高騰という問題もあった。
 本発明は、前記実情に鑑みてなされたものであり、放熱を効率的に行うことができ、薄型で信頼性の高い固体撮像装置を提供することを目的とする。
 本発明の固体撮像装置は、開口部を持つ基板にフリップチップされた固体撮像素子の裏面に凹凸形状の表面を持つ樹脂モールドを形成したことを特徴とする。
 この構成によれば、空気との接触面積が多くなるために固体撮像素子から発せられる熱の放熱を効果的に行うことができ、高温になり誤動作が起こるようなことが無い。また、固体撮像素子の裏面から放熱をする簡単な構造であるため、固体撮像装置の薄型化が容易で、高剛性を持つことができる。その結果、携帯電話等の小型化が可能な優れた固体撮像装置を提供することができる。
 また本発明は、上記固体撮像装置において、前記樹脂モールド部は、外表面と前記固体撮像素子との距離が大きい部分と小さい部分を有し、放熱フィン機能を具備したものを含む。
 この構成により、固体撮像素子の熱が放熱フィンの外表面に沿って移動し、効率よく外気に放熱される。
 また本発明は、上記固体撮像装置において、前記凹凸形状が、ストライプ状であるものを含む。
 この構成により、ストライプ状の溝により層流を形成する外気により固体撮像素子の熱は、効率よく外気に放熱される。
 また本発明は、上記固体撮像装置において、前記凹凸形状が、複数の柱状突起を構成するものを含む。
 この構成により、樹脂モールド部外表面の表面積が大きくなり、その分外気との接触面積が増え、固体撮像素子の熱は、効率よく外気に放熱される。
 また本発明は、上記固体撮像装置において、前記凹凸形状が格子状であるものを含む。
 この構成により、樹脂モールド部外表面の表面積が大きくなり、その分外気との接触面積が増え、かつ、格子状の凹凸面の外壁に沿って格子状に側面に貫通する溝が形成されることになり、効率よく層流が形成され、固体撮像素子の熱は、効率よく外気に放熱される。
 また本発明は、上記固体撮像装置において、開口部を持つ可撓性の配線基板(以下フレキシブル配線板)と、前記フレキシブル配線板に積層一体化された補強板とで構成された積層基板と、前記積層基板の前記補強板側に開口部を塞ぐように設置された透光性部材と、前記積層基板の前記フレキシブル配線板側に設置された固体撮像素子基板とを具備し、前記補強板は固体撮像素子基板設置用の基準穴を具備しており、前記基準穴の周縁で、前記フレキシブル配線板側にも前記補強板が露出しており、前記基準穴を共通基準として、前記積層基板の両面で、固体撮像素子基板と、透光性部材が配置されたことを特徴とする。
 この構成によれば、薄くても高剛性を持ち、固体撮像素子に対する強度も確保され、高精度の光軸合わせを行うことができるという効果を有している。すなわち、フレキシブル基板と補強板が同じ外形寸法で積層構造をしており、固体撮像素子基板および透光性部材(あるいは光学レンズ)を搭載する際の基準穴が形成され、その周囲でフレキシブル配線板側に補強板の表面が露出しており、その基準穴を表裏から共通に用いて固体撮像素子基板、透光性部材を設置することができるもので、そのため、固体撮像装置の薄型化が容易で、作業性良く組み立てることができ、高剛性および光軸合わせの高精度性を得ることができる。その結果、携帯電話等の小型化が可能な優れた固体撮像装置を提供することができる。ここで固体撮像素子基板とはシリコン基板などの半導体基板上に固体撮像素子を形成した基板、主として個々のチップに分割したものをいう。また基準穴としては、周縁を壁で囲まれたいわゆる位置決め用の穴だけでなく、一部が外部に連通しているようないわゆる切込み部も含むものとする。さらに、基準穴を基準とした配線パターンや外形などを間接的に位置あわせに用いるようにしてもよい。
 また本発明は、上記固体撮像装置において、前記補強板側には前記透光性部材及び光学レンズが装着されており、前記光学レンズと前記固体撮像素子基板とが、表裏から基準穴を共通基準として位置あわせされたものを含む。さらにまた透光性部材もこの基準穴を共通基準として位置あわせされるようにするのが望ましい。
 本発明の固体撮像装置に用いる透光性部材を光学フィルタとしても良い。その結果、固体撮像素子への入射光の赤外線領域をカットして良好な撮像特性を得ることができる。
 また、本発明の固体撮像装置に用いる補強板を金属板としても良い。その結果、固体撮像装置の高剛性を得ることができる。
 また、本発明の固体撮像装置に用いるフレキシブル配線板の配線パターン接地部と金属板からなる補強板とが電気的に接続していても良い。その結果、電気特性の安定性を得ることができる。
 また、本発明の固体撮像装置に用いる透光性部材を設置する補強板の開口部周りの厚みが周囲よりも薄くなっていても良い。その結果、透光性部材の位置ずれを無くし、設置用の接着剤の拡がりも抑制することができる。
 また、本発明の固体撮像装置に用いるフレキシブル配線板からコネクタもしくは配線基板にて電気信号を取り出す電気経路を確保しても良い。その結果、フレキシブル配線板および補強板を必要最小限に小さくした上で、電気信号を取り出すことができる。
 また、本発明の固体撮像装置に用いるフレキシブル配線板上にチップ部品が搭載されていても良い。その結果、電気配線設計の自由度が高くなり、固体撮像素子の近傍にチップ部品をおくことができ、電気特性の最適化を図ることができる。
 また本発明は、上記固体撮像装置において、前記樹脂モールド部が高熱伝導性材料で構成されたものを含む。
 この構成によれば、固体撮像素子の熱を効率良く大気中に放熱することが出来る。
 また本発明は、開口部を持つフレキシブル配線板に固体撮像素子をフリップチップ実装する工程と、前記固体撮像素子の裏面にモールド樹脂を充填する工程と、前記充填する工程の後に、所定の凹凸形状を持つスタンパーにより凹凸形状を転写形成し、硬化させる工程とを含む。
 この構成によれば、樹脂モールド部に対して極めて容易に凹凸形状を形成することができ、機種が変わるなどの原因で樹脂モールド部の形状が異なったり材質が異なったりした場合でも簡単に対応することができ、無駄な樹脂を使うことなく、低コスト化を図ることができる。
 また本発明は、開口部を持つフレキシブル配線板に固体撮像素子をフリップチップ実装する工程と、凹凸形状を持つ金型を用いて射出成型により樹脂封止部を形成する工程とを含む。
 この構成によれば、スタンパーよりも高い自由度で凹凸形状を形成することができ、放熱をより効果的にすることが出来る。
 また本発明は、開口部を持つフレキシブル配線板に固体撮像素子をフリップチップ実装する工程と、凹凸形状を持つ金型を用いてホットメルト法により樹脂封止部を形成する工程とを含む。
 この構成によれば、より簡易な設備で短時間に製造することができ、製造コストを抑制することが出来る。
 本発明によれば固体撮像装置の薄型化が可能で、簡易に高剛性と精度向上と信頼性の高い固体撮像装置を提供することができる。
 また、その結果、携帯端末装置の薄型化も可能となる。
本実施の形態1の固体撮像装置の分解斜視図 本実施の形態1の固体撮像装置に用いられるフレキシブル配線板の上面図 本実施の形態1の固体撮像装置の分解斜視図 本実施の形態1の固体撮像装置の斜視図 本実施の形態1の固体撮像装置の斜視図 本実施の形態1の固体撮像装置の熱流体シミュレーション結果を示す図 本実施の形態2の固体撮像装置の斜視図 従来の固体撮像装置の断面図
符号の説明
 1      フレキシブル配線板
1a      フィルム基体
1b      金属配線パターン
 2      補強板  
 3      基準切込み部
 4、6、8、 補強板の露出部
 5      基準穴
 7      開口部 
 10     固体撮像素子基板
 11     チップ部品
 12     コネクタ
 13     段差部
 14     透光性部材
 15     光学レンズ
 16     レンズ筐体
 17     基準突起部
 18     モールド樹脂
 19     モールド樹脂切込み部
 20     配線ケーブル
 以下、本発明に係る実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
 (実施の形態1)
 図1は、本実施の形態1の固体撮像装置の分解斜視図である。図2は、本実施の形態1の固体撮像装置に用いられるフレキシブル配線板の上面図、図3は、本実施の形態1の固体撮像装置の裏面側から見た分解斜視図、図4は本発明の固体撮像装置の斜視図、図5は本発明の固体撮像装置の裏面側から見た斜視図である。また、図6は熱流体シミュレーションによる放熱の効果を示した結果を示す図である。
 図1および図5に示すように、この固体撮像装置は、開口部7を持つフレキシブル配線板1にフリップチップされた固体撮像素子基板10の裏面に凹凸形状の表面を持つ樹脂モールド18を形成したことを特徴とする。この樹脂モールド18は、固体撮像素子の裏側に、モールド用の樹脂を塗布した後に、ストライプ状の凹凸形状を持つスタンパーにより凹凸形状を転写形成し、その後加熱硬化することで容易に形成することができる。
 そしてこの固体撮像装置は、開口部7を有するフレキシブル配線板1と、このフレキシブル配線板1に積層一体化された補強板2とで構成された積層基板と、この積層基板の補強板2側に開口部7を塞ぐように設置された透光性部材14および光学レンズ15と、この積層基板のフレキシブル配線板1側に設置された固体撮像素子基板10とを具備し、この補強板2は固体撮像素子基板設置用の基準穴としての切り込み部3と位置決め基準穴5とを具備しており、この切り込み部3と位置決め穴5との周縁で、前記フレキシブル配線板1側にも補強板2が露出しており、これら2つの基準穴を共通基準として、積層基板の両面で、固体撮像素子基板と、透光性部材14および光学レンズ15(レンズ筐体16)が配置されている。
 本実施の形態では、フレキシブル配線板1と外形形状および大きさが同じ補強板2とを積層して貼り合わせることで一体化している。この場合のフレキシブル配線板1には25μmの厚さのポリイミド樹脂フィルムをフィルム基体(ベースフィルム)1aとして用い、補強板2には200μmの厚さのSUS板を用いた。そして、補強板2には基準穴としての切込み部3が形成されており、その周辺に補強板の露出部4を形成している。また、基準穴としての位置決め穴5があり、その周辺に補強板2の露出部6を形成している。つまり、基準穴としての切り込み部3および位置決め穴5は表からも裏からも補強板2で形成した形状が基準として認識できることになる。そして、開口部7が開けられており、その周辺には補強板2の露出部8を形成している。
 またこのフレキシブル配線板1は図2に上面図を示すように、フィルム基体1a上に金属配線パターン1bが形成されており、固体撮像素子基板10が電気的に接続するように設置されている。フレキシブル配線板1上には金属配線パターン1bと接続するようにチップ部品11やコネクタ12が設置されている。また、金属配線パターン1bの接地部はSUSの補強板2と電気接続がなされている。さらに、このとき用いた固体撮像素子基板10は裏面に遮光膜として黒色のエポキシ樹脂膜(図示せず)を塗布したものを使用した。なおこの遮光膜としては、固体撮像素子基板10の裏面に成膜されたタングステン薄膜などの金属膜であってもよい。
 このような構成を持つことにより、樹脂モールド部にストライプ状の凹凸を形成するだけで、放熱性が大幅に向上しかつ機械的強度を良好に維持することができ、フレキシブル基板1の薄さのメリットを活かしながら、凹凸を有する樹脂モールド部と同じ外形を持つ補強板2とによる高強度性を確保することができる。また、基準穴としての切込み部3や位置決め穴5は、固体撮像素子基板10を設置するときの基準となり、図3に示すように反対側にレンズ筐体16を設置するときにも共通の基準として使用することができるため、固体撮像素子基板10とレンズ15との光軸を高精度で合わせることができる。補強板の露出部4を形成することによりフレキシブル配線板1のズレや端面における突起物等の基準認識の邪魔になるようなものを避けることができ、SUS端面の高精度性での形状を確保することができる。また、開口部7周辺の補強板の露出部8も同様に固体撮像素子基板10の撮像エリアに対する遮蔽物等の発生を抑制し、撮像エリアを高精度で確保することができる。フレキシブル配線板1の表面にチップ部品11を搭載することにより、電気配線設計の自由度が高まる。つまり固体撮像素子近傍にチップ部品11をおくことができ、電気特性の最適化を図ることができる。また、コネクタ12をフレキシブル基板1上に搭載することにより固体撮像素子基板10からの信号を外部に取り出すことができて、携帯機器との接続を自由に行うことができる。フレキシブル配線板1を補強板2よりも大きくしてそのままフレキシブル配線として使用した場合には、補強板2との段差部での強度不足が発生してしまう。この場合、コネクタ12のかわりに、別のフレキシブル配線板を直接接続しても良い。また、金属配線パターン1bをSUSの補強板2に電気接続しているので、ノイズ抑制や静電遮蔽を行うことができるので電気特性の安定性を得ることができる。さらに、固体撮像素子基板10の裏面にタングステンなどの金属薄膜からなる遮光性膜が塗布されているので、固体撮像素子基板10の裏面からの光入射による撮像信号のノイズを無くすことができる。
 図3は、本実施の形態1の固体撮像装置の分解斜視図であり、図1の固体撮像装置を裏面から見たものである。
 フレキシブル配線板1と外形形状が同じ大きさの補強板2とを積層一体化しており、基準穴としての切込み部3と位置決め穴5とを形成している。そして、補強板2にも開口部7が開けてあり、その周辺には補強板2の全体厚みよりも薄い段差部13を形成している。透光性部材14をこの段差部13に落とし込んで補強板2に設置する。透光性部材14には、赤外線カットフィルタ機能を持つガラスを使用した。そして、光学レンズ15と一体化したレンズ筐体16には、基準突起部17が形成されている。図に示している基準突起部17は基準穴としての位置決め穴5に嵌合するものであり、切込み部3に嵌合する基準となる突起は図示していないが同様に形成されている。
 このような構成を持つことにより、透光性部材14の位置ずれを無くし、接着用の接着剤の余分なエリアへの拡がりも抑制しながら、透光性部材14を開口部7を塞ぐように段差部13へと接着することができる。また、レンズ筐体16の基準突起部17を基準穴としての位置決め穴5や基準穴としての切り込み部3へと嵌合することにより、反対側の固体撮像素子基板10と共通の基準とすることができるため、高精度な光軸合わせを行うことができる。
 図4は本実施の形態1の固体撮像装置の斜視図であり、図1と同じ側から見た図である。
 フレキシブル配線板1と外形形状が同じ大きさの補強板2とを積層一体化しており、基準穴としての切込み部3と基準穴としての位置決め穴5を形成している。さらに固体撮像素子基板10、チップ部品11を覆うようにモールド樹脂18を形成しており、このモールド樹脂18が表面にストライプ状の凹凸を有している。また、このモールド樹脂18は基準穴としての切込み部3を避けるようにモールド樹脂切込み部19を形成している。また、コネクタ11からフラットケーブルからなる配線ケーブル20を引き出している。
 このような構成をとることにより、固体撮像素子基板10の裏面にストライプ状の凹凸を有するモールド樹脂18を形成することにより、放熱特性の向上をはかるとともに強度の向上をはかることができる。また、この樹脂を遮光性にすることで固体撮像素子基板10の裏面からの透過光によるノイズを抑制することができる。また固体撮像素子基板10やチップ部品11の部品脱落を防ぎ、強固に接着しておくことができる。固体撮像素子基板10の裏面からの透過光をより抑制するために固体撮像素子基板10の裏面に前述したように遮光膜が形成されていても良い。モールド樹脂18についてもモールド樹脂切込み部19を確保するようにモールドすることにより、基準穴としての切り込み部3への遮蔽物の進入を無くすことができる。またコネクタ12を避けてモールドすることによりレンズ筐体16を搭載した後に配線ケーブル20を取り付けることができる。事前に配線ケーブル20を取り付けた場合には基準穴としての位置決め穴5を避けながらコネクタ12と配線ケーブル20の上までモールドして、配線ケーブルの接続補強を行っても良い。
 図5は、本実施の形態1の固体撮像装置の斜視図であり、図3と同じ側から見た図である。
 モールド樹脂18が形成されたフレキシブル配線板1と補強板2の上からレンズ筐体16が搭載されている。固体撮像素子基板10の設置と同じ基準を用いているので、高精度の光軸合わせを行うことができる。
 以上説明してきたように、本発明の固体撮像装置によれば、固体撮像素子の裏面にモールド樹脂を形成し、この後樹脂モールドに対して凹凸形状を持つスタンパーを用いて、簡易に凹凸形状を形成することができる。これにより大気との接触面積が大きくなり、より効率の良い放熱と低コスト化を図ることができる。
 図6は熱流体シミュレーションによる放熱の効果を示した結果の図である。図6に示すように、開口部7を持つフレキシブル配線板にフリップチップされた固体撮像素子の裏側に樹脂モールドが行われている。樹脂モールドの表面には凸凹形状が形成されている。凹凸形状の表面積は凹凸がない平面の状態に対して2倍以上になるように形成することが望ましい。
 図6(a)はモールドの凹凸形状がないときの発熱を示した図であり、図6(b)は樹脂モールドに凹凸形状をつけたときの発熱結果である。モールド表面に凹凸形状をつけることにより、10%程度の固体撮像素子温度上昇を抑制することができる。
 このような構造を持つことで、固体撮像装置からの放熱を効率的に行うことができるので、高温になり誤動作が起こるようなことが無い。また簡易構造による放熱が得られるので、固体撮像装置の薄型化が容易で、高剛性を持つことができる。
 (実施の形態2)
 図7は、本実施の形態2の固体撮像装置の組立て図である。
 実施の形態1との違いは、モールド樹脂18の形状が異なっていることである。実施の形態1では横線形状の凹凸であるが、実施の形態2では格子状の凹凸形状とした。この格子状の凹凸形状の方が、より放熱面積が大きくなって放熱効果を高めることが出来る。
 また、実施の形態1ではスタンパーにより凹凸形状を形成したが、実施の形態2では複雑な構造でもあるので、格子状の凹凸形状を持つ金型を用いて射出成型により樹脂モールド形成して、モールド樹脂18の凹凸形状を形成した。
 また、実施の形態2のモールド樹脂18には、樹脂内部に金属フィラーが含まれており、熱伝導性が高い材料を用いた。そのため、より放熱効率を高めることが出来る。
 このような構造を持つことで、固体撮像装置からの放熱を効率的に行うことができるので、高温になり誤動作が起こるようなことが無い。また簡易構造による放熱が得られるので、固体撮像装置の薄型化が容易で、高剛性を持つことができる。
 なお、樹脂モールド部の凹凸形状については、前記実施の形態1および2に限定されることなく、機械的強度の低下を抑制しつつ放熱性を向上することのできる形状であればよく、適宜変更可能である。
 なお、本実施の形態では、樹脂モールドの形成に射出成型を用いたが、同様の凹凸形状を持つ金型を用いて、ホットメルト法により、樹脂モールドを形成してもよい。ホットメルト法により、1個づつ製造する方法では、設備が簡素化され、短時間製造が可能となり、製造コストを抑制することができる。
 なお、本出願は、2008年2月6日出願の日本特許出願(特願2008-026278)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明の固体撮像装置およびその製造方法は、固体撮像装置の薄型化が可能で、簡易に高剛性と精度向上と信頼性の高い固体撮像装置およびその製造方法として有用である。

Claims (17)

  1.  開口部を持つ基板と、
     前記基板にフリップチップ実装された固体撮像素子と、
     前記固体撮像素子の裏面に形成された樹脂モールド部とを具備し、
     前記樹脂モールド部が凹凸形状の表面を持つ固体撮像装置。
  2.  請求項1に記載の固体撮像装置であって、
     前記樹脂モールド部は、外表面と前記固体撮像素子との距離が大きい部分と小さい部分を有し、放熱フィン機能を具備した固体撮像装置。
  3.  請求項1または2に記載の固体撮像装置であって、
     前記凹凸形状が、ストライプ状である固体撮像装置。
  4.  請求項1または2に記載の固体撮像装置であって、
     前記凹凸形状が、複数の柱状突起を構成する固体撮像装置。
  5.  請求項1または2に記載の固体撮像装置であって、
     前記凹凸形状が格子状である固体撮像装置。
  6.  請求項1乃至5のいずれかに記載の固体撮像装置であって、
     開口部を持つフレキシブル配線板と、前記フレキシブル配線板に積層一体化された補強板とで構成された積層基板と、
     前記積層基板の前記補強板側に開口部を塞ぐように設置された透光性部材と、
     前記積層基板の前記フレキシブル配線板側に設置された固体撮像素子基板と、を具備し、
     前記補強板は固体撮像素子基板設置用の基準穴を具備しており、
     前記基準穴の周縁で、前記フレキシブル配線板側にも前記補強板が露出しており、前記基準穴を共通基準として、前記積層基板の両面で、固体撮像素子基板と、透光性部材が配置された固体撮像装置。
  7.  請求項6に記載の固体撮像装置であって、
     前記補強板側には前記透光性部材及び光学レンズが装着されており、
     前記光学レンズと前記固体撮像素子基板とが、表裏から前記基準穴を共通基準として位置あわせされた固体撮像装置。
  8.  請求項6または7に記載の固体撮像装置であって、
     前記透光性部材は、光学フィルタである固体撮像装置。
  9.  請求項6乃至8のいずれかに記載の固体撮像装置であって、
     前記補強板が金属板である固体撮像装置。
  10.  請求項9に記載の固体撮像装置であって、
     前記フレキシブル配線板の配線パターンの接地部が前記補強板に電気的に接続された固体撮像装置。
  11.  請求項6乃至10のいずれかに記載の固体撮像装置であって、
     前記透光性部材を設置する前記補強板の開口部周りの厚みが周囲よりも薄くなっており、肉薄部を構成する固体撮像装置。
  12.  請求項6乃至11に記載の固体撮像装置であって、
     前記フレキシブル配線板の配線パターン上に、コネクタが実装された固体撮像装置。
  13.  請求項8乃至12に記載の固体撮像装置であって、
     前記フレキシブル配線板の配線パターン上にチップ部品が搭載された固体撮像装置。
  14.  請求項1乃至13のいずれかに記載の固体撮像装置であって、
     前記樹脂モールド部が高熱伝導性材料で構成された固体撮像装置。
  15.  請求項1乃至14のいずれかに記載の固体撮像装置を製造する方法であって、
     開口部を持つ可撓性の基板に固体撮像素子をフリップチップ実装する工程と、
     前記固体撮像素子の裏面にモールド樹脂を充填する工程と、
    前記充填する工程の後に、所定の凹凸形状を持つスタンパーにより凹凸形状を転写形成し、硬化させる工程とを含む固体撮像装置の製造方法。
  16.  請求項1乃至14のいずれかに記載の固体撮像装置を製造する方法であって、
     開口部を持つフレキシブル配線板に固体撮像素子をフリップチップ実装する工程と、
     凹凸形状を持つ金型を用いて射出成型により樹脂封止部を形成する工程とを含む固体撮像装置の製造方法。
  17.  請求項1乃至14のいずれかに記載の固体撮像装置を製造する方法であって、
     開口部を持つフレキシブル配線板に固体撮像素子をフリップチップ実装する工程と、
     凹凸形状を持つ金型を用いてホットメルト法により樹脂封止部を形成する工程とを含む固体撮像装置の製造方法。
PCT/JP2009/000435 2008-02-06 2009-02-04 固体撮像装置およびその製造方法 WO2009098875A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801043374A CN101939981A (zh) 2008-02-06 2009-02-04 固态成像装置及其制造方法
EP09707681A EP2242256A4 (en) 2008-02-06 2009-02-04 SEMICONDUCTOR IMAGING DEVICE AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
US12/866,527 US20100321555A1 (en) 2008-02-06 2009-02-04 Solid state imaging device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-026278 2008-02-06
JP2008026278A JP2009188720A (ja) 2008-02-06 2008-02-06 固体撮像装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009098875A1 true WO2009098875A1 (ja) 2009-08-13

Family

ID=40951955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/000435 WO2009098875A1 (ja) 2008-02-06 2009-02-04 固体撮像装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100321555A1 (ja)
EP (1) EP2242256A4 (ja)
JP (1) JP2009188720A (ja)
CN (1) CN101939981A (ja)
WO (1) WO2009098875A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013030600A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 発熱デバイス

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256737A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Sony Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2013005361A1 (ja) * 2011-07-01 2013-01-10 パナソニック株式会社 撮像装置
EP2745324A2 (en) * 2011-08-19 2014-06-25 Imi Usa, Inc. Flip-chip bonded imager die
EP3270351B1 (en) * 2015-03-11 2023-03-01 FUJI Corporation Component type automatic distinguishing method and component type automatic distinguishing system
JP2016225780A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 ソニー株式会社 撮像装置
WO2016200126A1 (ko) 2015-06-08 2016-12-15 엘지이노텍(주) 카메라 모듈
KR102465474B1 (ko) 2016-02-18 2022-11-09 닝보 써니 오포테크 코., 엘티디. 일체형 패키징 공정 기반 카메라 모듈, 그 일체형 기저 부품 및 그 제조 방법
CN113630534B (zh) * 2017-02-13 2023-07-04 Lg伊诺特有限公司 相机模块及车辆
JP6969961B2 (ja) * 2017-04-12 2021-11-24 日本電産サンキョー株式会社 光学ユニットおよび3軸振れ補正機能付き光学ユニット
JP7046512B2 (ja) * 2017-07-12 2022-04-04 日本電産サンキョー株式会社 ローリング補正機能付き光学ユニットおよび3軸振れ補正機能付き光学ユニット
JP2019040892A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置、カメラモジュール、及び、電子機器
KR102485123B1 (ko) * 2020-12-23 2023-01-06 주식회사 뷰웍스 이미지 센서 어셈블리

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06132441A (ja) * 1992-10-19 1994-05-13 Sony Corp 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH06233311A (ja) 1993-01-28 1994-08-19 Nec Corp 固体撮像素子の放熱構造
JP2001128072A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Sony Corp 撮像素子、撮像装置、カメラモジュール及びカメラシステム
JP3207319B2 (ja) 1993-05-28 2001-09-10 株式会社東芝 光電変換装置及びその製造方法
JP2003303944A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置の製造方法
JP2004266844A (ja) * 2004-03-26 2004-09-24 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置及びその製造方法
JP2005278033A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2006156939A (ja) * 2004-10-27 2006-06-15 Mitsui Chemicals Inc 樹脂製中空パッケージおよびその製造方法
JP2007103756A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Pentax Corp 撮像素子ユニットおよび撮像素子ユニット製造方法
JP2008026278A (ja) 2006-07-25 2008-02-07 Hitachi Ltd 熱式ガス流量センサ及びそれを用いた内燃機関制御装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199736A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Hitachi Ltd ピン形放熱フィンの製造方法
JPH04291948A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法及び放熱フィン
JPH06244355A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Tetsuya Hojo リードフレームのピン保持固定部の形成方法、樹脂モールド時の樹脂漏れ防止部の形成方法、およびic等の放熱板固定部の形成方法
EP0630056B1 (en) * 1993-05-28 1998-02-18 Toshiba Ave Co., Ltd Use of anisotropically conductive film for connecting leads of wiring board with electrode pads of photoelectric converting device and mounting method of the device
US7375757B1 (en) * 1999-09-03 2008-05-20 Sony Corporation Imaging element, imaging device, camera module and camera system
JP2001160105A (ja) * 1999-09-22 2001-06-12 Sony Corp 情報処理システム、携帯電話機及び情報処理方法
US6301110B1 (en) * 1999-09-30 2001-10-09 Sanyo Denki Co., Ltd. Electronic component cooling apparatus
US6273186B1 (en) * 2000-03-13 2001-08-14 Satcon Technology Corporation Low-cost, high density, staggered pin fin array
US7027304B2 (en) * 2001-02-15 2006-04-11 Integral Technologies, Inc. Low cost thermal management device or heat sink manufactured from conductive loaded resin-based materials
US6756005B2 (en) * 2001-08-24 2004-06-29 Cool Shield, Inc. Method for making a thermally conductive article having an integrated surface and articles produced therefrom
JP2005348275A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Sharp Corp 撮像素子およびカメラモジュール
JP4324081B2 (ja) * 2004-11-22 2009-09-02 パナソニック株式会社 光学デバイス
US7329875B2 (en) * 2004-11-23 2008-02-12 General Electric Company Detector array for imaging system and method of making same
KR100721167B1 (ko) * 2005-08-24 2007-05-23 삼성전기주식회사 이미지 센서 모듈과 그 제조 방법 및 이를 이용한 카메라모듈
KR100770690B1 (ko) * 2006-03-15 2007-10-29 삼성전기주식회사 카메라모듈 패키지
KR20090128374A (ko) * 2007-04-13 2009-12-15 파나소닉 주식회사 고체촬상 장치 및 그 제조 방법
JP5096782B2 (ja) * 2007-04-19 2012-12-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN101369592A (zh) * 2007-08-14 2009-02-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 影像感测器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06132441A (ja) * 1992-10-19 1994-05-13 Sony Corp 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH06233311A (ja) 1993-01-28 1994-08-19 Nec Corp 固体撮像素子の放熱構造
JP3207319B2 (ja) 1993-05-28 2001-09-10 株式会社東芝 光電変換装置及びその製造方法
JP2001128072A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Sony Corp 撮像素子、撮像装置、カメラモジュール及びカメラシステム
JP2003303944A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置の製造方法
JP2004266844A (ja) * 2004-03-26 2004-09-24 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置及びその製造方法
JP2005278033A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2006156939A (ja) * 2004-10-27 2006-06-15 Mitsui Chemicals Inc 樹脂製中空パッケージおよびその製造方法
JP2007103756A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Pentax Corp 撮像素子ユニットおよび撮像素子ユニット製造方法
JP2008026278A (ja) 2006-07-25 2008-02-07 Hitachi Ltd 熱式ガス流量センサ及びそれを用いた内燃機関制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2242256A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013030600A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 発熱デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009188720A (ja) 2009-08-20
US20100321555A1 (en) 2010-12-23
EP2242256A4 (en) 2012-04-18
CN101939981A (zh) 2011-01-05
EP2242256A1 (en) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009098875A1 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP6597729B2 (ja) 撮像ユニットおよび撮像装置
JP3607160B2 (ja) 撮像装置
US8605211B2 (en) Low rise camera module
WO2012137267A1 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法
JP5871534B2 (ja) 撮像装置
WO2004107738A1 (ja) 撮像装置およびその製造方法
JP2008263550A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
WO2017090223A1 (ja) 撮像素子パッケージ、撮像装置及び撮像素子パッケージの製造方法
JP2006261380A (ja) 光通信モジュール
JP2007282195A (ja) カメラレンズモジュールおよびその製造方法
JP2013016894A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP5899862B2 (ja) カメラモジュール
JP2009111334A (ja) 光学デバイスおよびその製造方法、並びに半導体デバイス
JP2008312104A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
KR20080005733A (ko) 이미지 센서 모듈과 카메라 모듈
JP3839019B2 (ja) 撮像装置
JP2009188828A (ja) 固体撮像装置とその製造方法
JP2008263551A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP3821831B2 (ja) 撮像装置
JP2009070876A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2008263552A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
WO2022135256A1 (zh) 摄像模组和电子设备
JP2005217890A (ja) 撮像装置、撮像装置の製造方法、撮像素子、撮像素子の取付用基板及び電子機器
US20200296271A1 (en) Electronic component including electronic substrate and circuit member, apparatus, and camera

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980104337.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09707681

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12866527

Country of ref document: US

Ref document number: 2009707681

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE