WO2009090937A1 - 毛髪改質剤組成物および毛髪の改質方法 - Google Patents

毛髪改質剤組成物および毛髪の改質方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009090937A1
WO2009090937A1 PCT/JP2009/050305 JP2009050305W WO2009090937A1 WO 2009090937 A1 WO2009090937 A1 WO 2009090937A1 JP 2009050305 W JP2009050305 W JP 2009050305W WO 2009090937 A1 WO2009090937 A1 WO 2009090937A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hair
weight
composition
agent
modifier
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/050305
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takuya Arita
Kazuhisa Tsujimoto
Yukuko Tsubota
Original Assignee
Seiren Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiren Kabushiki Kaisha filed Critical Seiren Kabushiki Kaisha
Priority to JP2009550014A priority Critical patent/JPWO2009090937A1/ja
Publication of WO2009090937A1 publication Critical patent/WO2009090937A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/447Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof

Definitions

  • This invention relates to hair modifier compositions and hair modification methods. Specifically, the present invention relates to a hair modifier composition and a hair modification method that can improve the set holding power of the hair itself.
  • the permanent wave treatment is a treatment that imparts long-lasting deformation to the hair.
  • intermolecular and intramolecular disulfide bonds of keratin which is a major protein constituting hair, are cleaved with a reducing agent to adjust the shape, and then disulfide bonds are re-formed with an oxidizing agent.
  • Permanent wave treatment makes it difficult for the hairstyle to collapse once applied, and it can maintain wave and other deformations after washing, but it requires specialized treatment and it is difficult to change the hairstyle from wave to straight.
  • Blow treatment is a treatment that imparts temporary deformation to the hair. This is because hydrogen bonds or ionic bonds between molecules inside hair, especially between keratin molecules, are cut with a polar solvent such as water and the shape is adjusted, and then the hydrogen solvent is removed by removing the polar solvent with the heat of a dryer, etc. And re-form ionic bonds.
  • the blow treatment is simple in treatment and can be reversibly brought back into contact with the polar solvent, so that the hairstyle can be changed frequently. However, it is difficult to maintain the hairstyle for a long time because the hairstyle collapses in a short time only by the blow treatment. This tendency was conspicuous in hair that was weakened due to damage, aging, etc., and the set holding power was reduced.
  • a styling agent hair styling agent having a set holding effect, that is, a so-called set agent is separately used to maintain the hairstyle for as long as possible.
  • the set agent is obtained by dissolving a film-forming polymer compound in water, a lower alcohol, or a mixed solvent thereof. As a result, it is expected that the compound coats the hair surface to form a film, and bonds the hairs together to harden them, and as a result, exerts a set retention effect.
  • JP 2003-261428 A discloses a hair setting agent containing one or more compounds selected from the group consisting of a specific phenylaminonaphthalenesulfonic acid derivative and a specific hydroxycarboxylic acid derivative.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-179274 discloses a hair deforming agent containing an isoxazolium compound and a carboxyl group-containing compound.
  • Permanent wave agent contains protein hydrolyzate for the purpose of preventing hair damage due to permanent wave treatment, imparting good touch and gloss to hair, or improving wave forming ability. Is conventionally performed (for example, Japanese Patent Laid-Open Nos. 2003-55172 and 2003-81785). However, in order to form a sufficient wave on the hair as a permanent wave agent, it is necessary to use a thioglycolate having a strong reducing power or a large amount of a reducing agent. For this reason, the hair is severely damaged, and various harmful effects associated therewith, for example, deterioration of touch and deterioration of gloss are caused.
  • JP 2007-91739 discloses a hair treatment agent comprising a protein and a reducing agent.
  • a protein that can be used here is hydrolyzed sericin.
  • the hair treatment agent disclosed herein is intended to improve the thinning phenomenon, and this is intended to be realized by increasing the thickness of the hair itself.
  • making hair styling (hairstyling) easier by improving the hair holding power and its sustainability is a technology that is different from improving hair thinning by increasing the hair thickness itself. It is related to specific problems. For this reason, this document neither describes nor suggests the application of the set holding power of the hair itself and the improvement of the sustainability of the set holding.
  • the present inventors have recently used a combination of acetylcysteine and sericin hydrolyzate, and further using each of them in a specific amount, thereby imparting an unnatural feel to the hair with a simple treatment operation.
  • the present invention succeeded in significantly increasing the sustainability of the set holding by imparting a good set holding power to the hair itself without damaging the hair.
  • the treated hair was able to repeatedly obtain a set retention effect even after shampooing, and the set shape could be easily restored to the original shape by shampooing.
  • the specific reducing agent acetylcysteine can be selectively combined with the sericin hydrolyzate, which is also used in a specific range of amounts, thereby maintaining the set retention of the hair itself without adversely affecting the hair. It was unexpected that the performance could be improved significantly.
  • the present invention is based on such knowledge.
  • the present invention improves the set holding power of the hair itself without giving unnatural feel to the hair or damaging the hair by a simple processing operation, and has the effect of repeatedly holding the set after washing the hair. It is an object of the present invention to provide a hair modifier composition that can be obtained and can easily return the set shape to the original shape by washing the hair, and a method for modifying the hair.
  • the hair modifier composition according to the present invention is a hair modifier composition for improving the set holding power of the hair itself, 0.1 to 10% by weight of acetylcysteine, Sericin hydrolyzate 0.01-15% by weight It is characterized by comprising.
  • the hair modifier composition according to the present invention further comprises 0.1 to 10% by weight of a keratin hydrolyzate.
  • the hair modifier composition according to the present invention has a pH in the range of 7-10.
  • a two-component hair modifier for improving the set holding power of the hair itself A first agent comprising 0.1 to 10% by weight of acetylcysteine and 0.01 to 15% by weight of sericin hydrolyzate; What is characterized by comprising a combination with a second agent comprising 1 to 10% by weight of an oxidizing agent.
  • the oxidizing agent is selected from the group consisting of hydrogen peroxide, sodium percarbonate, sodium perborate, bromic acid, potassium bromate, sodium bromate and combinations thereof.
  • a method for modifying hair for improving the set holding power of the hair itself (1) A composition comprising 0.1 to 10% by weight of acetylcysteine and 0.01 to 15% by weight of a sericin hydrolyzate is applied to the hair to reduce the hair and the sericin hydrolyzate. Leave the hair for a sufficient amount of time to penetrate into the hair, (2) A method characterized by comprising a step of oxidizing the hair with oxygen or an oxidizing agent in the air after washing the composition used in step (1) from the hair, if necessary. Provided.
  • the step (2) comprises the following steps: (2-1) After washing the composition used in step (1) from the hair, leaving the hair for a sufficient time for the oxidation treatment of the hair under contact with oxygen in the air, or (2-2) Any of the steps of applying a composition containing 1 to 10% by weight of an oxidant to the hair obtained in step (1) and leaving the hair for a sufficient time for oxidation treatment of the hair. It is.
  • the oxidizing agent comprises hydrogen peroxide, sodium percarbonate, sodium perborate, bromic acid, potassium bromate, sodium bromate, and combinations thereof. Selected from the group.
  • a set holding force can be imparted to the hair itself by a simple processing operation, the sustainability of the set holding can be greatly increased, and a set holding effect can be repeatedly obtained even after washing the hair.
  • the hair modifier composition according to the present invention is not intended to cause the hair to form waves by recombination of disulfide bonds, the set shape can be easily restored by washing the hair. Can be freely changed.
  • the hair modifier composition of the present invention is not imparted with an unnatural feel such as a feeling of stickiness or stickiness that is found in a conventional set agent containing a film-forming polymer compound.
  • the hair treated with the hair modifier composition of the present invention has a moist feeling, smoothness, suppleness, harshness, and a natural feeling such as moistness, smoothness, and a glossy feeling. Can greatly improve and maintain the hairstyle for a long time.
  • the hair treated with the hair modifier composition of the present invention is hardly damaged and is useful for maintaining a healthy hair state.
  • the hair modifier composition of the present invention is useful for damaged hair as well as healthy hair. That is, when the composition of the present invention is used for hair whose set holding power has been lowered due to damage due to various reasons, it has an effect of improving the set holding power, and at the same time, moist, smooth, supple and harsh. Thus, it is possible to maintain or improve the feel of the hair and the gloss of the hair, and further, the effect of restoring the original state of the hair before damage can be expected.
  • the hair modifier composition according to the present invention is a hair modifier composition for improving the set holding power of hair itself, and comprises acetylcysteine 0.1 to 10
  • the sericin hydrolyzate is contained in an amount of 0.01 to 15% by weight.
  • % by weight means an amount relative to the total amount of the hair modifier composition.
  • the modification of the hair means improving or enhancing the set holding power of the hair itself.
  • “setting the hair itself” means that the hair is not coated with a film-forming polymer compound, and the hair style is not held, but the hair itself is subjected to a blow treatment, etc. It means that the strength of the interstitial hydrogen bond is increased and the set is held by acting directly on the hair itself.
  • “Improving the set holding force” means applying and increasing the mechanical holding force to maintain and maintain the shape set on the hair itself in a desired state, in addition to the applied holding force as long as possible. It also means that the sustainability of the set retention is improved so that the set retention effect can be exerted repeatedly after the hair is washed.
  • the hair modifier composition of the present invention contains a combination of acetylcysteine and sericin hydrolyzate as essential components.
  • the hair set retention strength is mainly determined by the strength of hydrogen bonds and ionic bonds between molecules inside the hair, particularly between keratin molecules.
  • the sericin hydrolyzate obtained by partially hydrolyzing silk protein sericin contains abundant amino acids having hydrophilic functional groups such as serine and threonine, and as a result, is strong and stable with keratin constituting hair. It is believed that hydrogen bonds can be formed.
  • Acetylcysteine is considered to be able to swell hair by cleaving disulfide bonds of keratin constituting hair.
  • Acetylcysteine used in the present invention is a derivative of cysteine and a highly safe reducing agent widely used in foods, cosmetics, pharmaceuticals and the like. Since the molecular weight is larger than that of thioglycolate, which is frequently used as a reducing agent for permanent waving agents, it is considered that the penetration into the hair is gradual and does not give excessive reducing action to the hair. Therefore, there is little damage to the hair, and hair damage can be suppressed to an extremely low level.
  • ammonium thioglycolate since ammonium thioglycolate has a smaller molecular weight than acetylcysteine, it easily penetrates into the hair and has a strong action of reducing disulfide bonds.
  • a conventional technique using a reducing agent such as thioglycolate in the hope of increasing the thickness of hair (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-91739) swells strong hair tissue as much as possible.
  • a relatively high molecular weight protein hydrolyzate which was impossible, penetrates a large amount into the hair.
  • hair tissue is swollen with a strong reducing agent such as thioglycolate
  • hair components with relatively low molecular weight such as amino acids and peptides inside the hair and pigment components will flow out of the hair.
  • the hair feel and gloss may be impaired.
  • the acetylcysteine used in the present invention has a gentle penetration into the hair compared to the thioglycolate and does not give an excessive reducing action to the hair. Accordingly, it is possible to suppress the outflow of amino acids, peptides, pigment components, and the like inside the hair to a very low level while allowing the protein hydrolyzate to slowly penetrate into the hair. As a result, it is possible to increase the sustainability of the set holding power of the hair itself without impairing the feel and gloss of the hair. Such an effect of the present invention is not recognized in the prior art using a reducing agent such as thioglycolate in anticipation of an increase in the thickness of the hair.
  • composition of the present invention improves the styling ( The purpose is to make hairdressing easier, and the purpose of use and target users are completely different.
  • the content of acetylcysteine in the hair modifier composition is 0.1 to 10% by weight, preferably 1 to 8% by weight, and more preferably 1 to 4% by weight.
  • the content is less than 0.1% by weight, the effect on the hair, specifically, the effect of swelling the hair and increasing the penetration of the sericin hydrolyzate into the hair may not be obtained sufficiently. . If the content exceeds 10% by weight, damage to the hair is significant and the hair may be damaged to an unacceptable level.
  • Sericin hydrolyzate used in the present invention is derived from the natural silk protein sericin contained in silk thread, and raw materials such as silkworm, raw silk, etc., for example, hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid
  • acid hydrolysis using an acid hydrolysis method, alkaline hydrolysis using sodium hydroxide, sodium carbonate, etc., or enzymatic decomposition using a microorganism or plant-derived protease. It can be obtained by decomposition and elution.
  • an aqueous solution of highly pure sericin hydrolyzate can be obtained. Further, it may be dried by subjecting it to a treatment such as hot air drying, reduced pressure drying, or freeze drying.
  • the weight average molecular weight of the sericin hydrolyzate is preferably 1,000 to 100,000, more preferably 3,000 to 50,000, and still more preferably 5,000 to 40,000.
  • the weight average molecular weight is less than 1,000, the peptide chain is short, so the interaction between molecules is weak, the strength of hydrogen bonding with keratin constituting the hair is reduced, and the effect on hair, specifically The effect of increasing the set holding power of the hair itself may not be sufficiently obtained, and the sustainability may be insufficient.
  • the weight average molecular weight exceeds 100,000, the water-solubility is lowered, so that the stability when formulated is lowered, or the penetration into the hair is inhibited, so that a sufficient effect may not be obtained. is there.
  • the sericin hydrolyzate further preferably has a ratio of amino acids having a hydrophilic functional group such as serine and threonine as the amino acid composition of 20 mol% or more.
  • a ratio of amino acids having a hydrophilic functional group such as serine and threonine as the amino acid composition of 20 mol% or more.
  • the content of sericin hydrolyzate in the hair modifier composition is 0.01 to 15% by weight, preferably 0.1 to 10% by weight, and preferably 0.5 to 5% by weight. More preferred.
  • the content is less than 0.01% by weight, the interaction between peptide molecules is weak, and the effect on hair may not be sufficiently obtained.
  • the content exceeds 15% by weight, excessive sericin hydrolyzate hinders the reducing action of acetylcysteine, so that the reducing action on the hair is not sufficiently exhibited, and the effect on the hair may not be sufficiently obtained.
  • it may give an unpleasant unnatural tactile sensation such as a feeling of stickiness or stickiness.
  • the hair modifier composition according to the present invention is usually within the range not impairing the effects of the present invention, if necessary.
  • Other ingredients used in cosmetics such as silicones, cationic polymers, peptides, pH adjusters, chelating agents, thickeners, surfactants, fragrances, dyes, UV absorbers, antioxidants , And can contain preservatives and the like.
  • peptides can be preferably used as other components.
  • the hair can be given good touch feeling such as moist feeling and smoothness.
  • protein sources of such peptides include keratin, fibroin, collagen (including gelatin which is a modified product), casein, egg white-derived protein, corn-derived protein, soybean-derived protein, wheat-derived protein, and the like. These can be used in combination of two or more.
  • Keratin degradation products obtained by partial degradation of keratin are preferable. Keratin degradation products are rich in sulfur-containing amino acids, and form strong disulfide bonds with keratin that constitutes hair via sulfur atoms, thereby increasing the strength of intermolecular bonds inside the hair, and the hair itself The effect of increasing the set holding power can be expected.
  • the raw material for the keratin degradation product examples include hair (animal hair, feathers, hair, etc.), horns, nails, hoofs, etc. Among them, wool that is easily available is preferable.
  • the keratin degradation product can be a hydrolyzate, an oxidation degradation product, a reduction degradation product, or the like, and these can be prepared by a known method.
  • the weight average molecular weight of the keratin degradation product that can be used in the present invention is preferably 300 to 3,000, more preferably 500 to 1,500. Moreover, it is preferable that a keratin degradation product contains 5 mol% or more of cystine as an amino acid composition.
  • a commercially available product such as Promois WK-HP (trade name) (manufactured by Seiwa Kasei Co., Ltd.) can be used.
  • the content of the keratin degradation product in the hair modifier composition is preferably 0.1 to 10% by weight, more preferably 0.5 to 5% by weight.
  • the pH of the hair modifier composition is preferably neutral to alkaline, specifically 7 to 10, more preferably 8 to 9.6. If the pH is less than 7 and is on the acidic side, the effect on the hair, specifically, the effect of swelling the hair and increasing the penetration of the sericin hydrolyzate into the hair may not be sufficiently obtained. When the pH exceeds 10 and is on the alkaline side, the keratin constituting the hair is easily hydrolyzed, and the hair may be damaged.
  • Examples of the pH adjuster for adjusting the pH of the hair modifier composition to the above range include alkaline agents such as aqueous ammonia, ethanolamine, ammonium carbonate, and ammonium bicarbonate. These can be used in combination of two or more.
  • the dosage form of the hair modifying composition according to the present invention is not particularly limited as long as it is a liquid, emulsion, cream, gel or the like that can be applied to hair. Moreover, you may apply to hair as a mist form and a foam form by accommodating in a container for exclusive use. Therefore, the hair modifier composition according to the present invention may further comprise a carrier corresponding to the dosage form.
  • the hair modifier composition according to the present invention can be prepared according to a conventional method.
  • those skilled in the art can appropriately change or modify the preparation method in consideration of the dosage form and the kind of other components to be added.
  • the method as described in the Example mentioned later is mentioned.
  • a two-component hair modifier in addition to a one-component hair modifier, a two-component hair modifier is also provided.
  • the one-component hair modifier means the above-described hair modifier composition according to the present invention.
  • two-component hair modifier A first agent comprising acetylcysteine and a sericin hydrolyzate; It consists of a combination with a second agent comprising an oxidizing agent.
  • the first agent preferably comprises 0.1 to 10% by weight of acetylcysteine and 0.01 to 15% by weight of sericin hydrolyzate, which is the hair according to the present invention described above. It can be a modifier composition.
  • the second agent can be rephrased as an “oxidizing agent composition” and contains an oxidizing agent, and preferably contains 1 to 10% by weight of an oxidizing agent.
  • oxidizing agent examples include peroxides such as hydrogen peroxide, sodium percarbonate, and sodium perborate; bromates such as bromic acid, potassium bromate, and sodium bromate. it can. These can be used in combination of two or more.
  • the oxidation treatment agent composition (second agent) may appropriately contain other components used in ordinary cosmetics, in addition to the oxidizing agent. Moreover, the dosage form of an oxidation treatment agent composition and the application method to hair are not specifically limited.
  • the present invention also provides a method of treating hair using a hair modifier composition to improve the set holding power of the hair itself, that is, a method of modifying hair. That is, according to the present invention, as described above, a method for modifying hair to improve the set holding power of the hair itself, (1) A composition comprising 0.1 to 10% by weight of acetylcysteine and 0.01 to 15% by weight of a sericin hydrolyzate is applied to the hair to reduce the hair and the sericin hydrolyzate. Leave the hair for a sufficient amount of time to penetrate into the hair, (2) A method comprising the step of oxidizing the hair with oxygen or an oxidizing agent in the air after washing the composition used in step (1) from the hair, if necessary. Provided.
  • the method for modifying hair according to the present invention basically comprises a reduction treatment step and an oxidation treatment step.
  • Reduction treatment step In the reduction treatment step, a composition comprising 0.1 to 10% by weight of acetylcysteine and 0.01 to 15% by weight of sericin hydrolyzate is applied to hair, By leaving the hair for a time sufficient for the reduction treatment and penetration of the sericin hydrolyzate into the hair, the disulfide bond of keratin constituting the hair is reductively cleaved to swell the hair and sericin hydrolyzate Is a step of allowing hair to penetrate into the hair.
  • composition used here is a hair modifier composition, which can be the first agent in the aforementioned two-component hair modifier, or a one-component hair modifier composition according to the present invention. Can be a thing.
  • the hair to be treated may be in a dry state or moistened by shampooing.
  • the method for applying the hair modifying agent composition used in the reduction treatment step to the hair is not particularly limited, and may be appropriately selected depending on the dosage form of the composition. That is, the hair modifying agent composition may be dipped in the hair, or the hair modifying agent composition may be sprayed or applied to the hair. Moreover, the hair modifying agent composition may be applied directly to the hair, or may be applied after once attached to the hand or applicator. And by extending the hair modifier composition applied to hair to the whole hair with a hand, an applicator, a brush, etc., the hair modifier composition can be adapted to the whole hair.
  • the amount of the hair modifier composition applied to the hair is not particularly limited, and may be appropriately adjusted according to the dosage form of the composition and the amount of hair to be treated.
  • the hair modifier composition is liquid, it is preferably 10 to 100 ml, more preferably 20 to 80 ml, for the whole hair having a length of about 20 cm.
  • the standing time is a predetermined time, which is sufficient for the hair reduction treatment and the penetration of sericin hydrolyzate into the hair. Accordingly, the standing time is not particularly limited as long as the reduction treatment of the hair and the penetration of the sericin hydrolyzate into the hair can be sufficiently performed, and is appropriately set by confirming the state of the hair and the like. Can do.
  • the standing time is preferably 3 to 30 minutes, more preferably 5 to 15 minutes.
  • the hair modifier composition, the hair, or both are heated to room temperature or higher, preferably 25 to 80 ° C., more preferably 30 to 60 ° C. for the purpose of promoting the reduction reaction. Also good.
  • the hair modifier composition and the hair may be preheated, or may be heated after the hair modifier composition is applied to the hair.
  • the heating method is not particularly limited.
  • an electric appliance having a heating function such as an ultrasonic wave, an infrared ray, an electromagnetic wave, a microwave oven, an oven, an iron, a dryer, a iron, a fluorescent lamp, an incandescent lamp, or the like.
  • Examples thereof include a lighting device such as a lamp, a heating sheet, and a heating element such as a heating gel.
  • the heating effect can be obtained simply by covering the hair with a hair cap.
  • Oxidation treatment step In the oxidation treatment step, the composition used in the previous step (hair modifying agent composition) is washed out from the hair as needed, and then the hair is oxidized by oxygen in air or an oxidizing agent. It is a process to treat, and is a process to oxidatively re-form disulfide bonds in the hair. That is, after the reduction treatment step, if necessary, the hair modifier composition is rinsed with water and washed away from the hair. This cleaning process is optional, and when an oxidizing agent is used in the subsequent oxidation process, the water cleaning process may be omitted.
  • the hair modifier composition is washed away and then left for a predetermined time, or the oxidant is applied to the hair and left for a predetermined time to oxidize disulfide bonds. Let it reform. After washing away the hair modifier composition, leaving it for a predetermined time means that it is naturally oxidized by oxygen in the air. At this time, if necessary, it may be left to dry after being dried. Forcibly oxidizing with an oxidizing agent is preferred in that the disulfide bond can be reformed in a short time and reliably.
  • the oxidizing agent can be used as a composition containing an oxidizing agent (oxidizing agent composition), and the oxidizing agent composition is used in the second agent of the two-component hair modifying agent described above.
  • the dosage form of the oxidation treatment composition and the method of applying it to the hair are not particularly limited. As described above, when the oxidizing agent is used, the oxidizing agent composition may be applied without washing the hair modifier composition from the hair.
  • the oxidation treatment step includes the following steps: (2-1) After washing the composition used in the reduction treatment step from the hair, leaving the hair for a sufficient time for the oxidation treatment of the hair under contact with oxygen in the air, or (2-2) Any of the steps of applying a composition containing 1 to 10% by weight of an oxidizing agent to the hair obtained in the reduction treatment step and leaving the hair for a sufficient time for the oxidation treatment of the hair It is.
  • the amount of the oxidizing agent composition to be applied to the hair is not particularly limited.
  • the oxidizing agent composition is liquid, 10 to 100 ml with respect to the whole hair having a length of about 20 cm.
  • the volume is 20 to 60 ml.
  • the standing time is a predetermined time, which is sufficient for the hair oxidation treatment. Therefore, the standing time is not particularly limited as long as the hair can be sufficiently oxidized, and the condition of the hair can be confirmed or appropriately set according to the oxidizing means. In the present invention, the standing time is preferably 3 to 30 minutes, more preferably 5 to 15 minutes.
  • the oxidation treatment composition, the hair, or both may be heated to room temperature or higher, preferably 25 to 80 ° C., more preferably 30 to 60 ° C. for the purpose of promoting the oxidation reaction. Good. Thereafter, when the oxidizing agent composition is used, the oxidizing agent composition is rinsed off with water. Furthermore, you may dry with a dryer etc. as needed.
  • the hairstyle can be maintained for a long time only by the blow treatment.
  • the set shape can be easily restored by shampooing or simply including water, and the hairstyle can be changed freely.
  • the set retention effect can be obtained repeatedly after washing the hair.
  • the treated hair not only maintains or improves the natural touch feeling of the hair, but also greatly improves the sense of unity, and is more effective in maintaining the hairstyle.
  • the content of acetylcysteine in the hair modifying agent composition is, for example, 1 to 4% by weight, and is suppressed to a low concentration, and a series of treatments such as a reduction treatment step and an oxidation treatment step are performed. May be repeated. This can be expected to further reduce hair damage.
  • the sericin hydrolyzate used was prepared as follows. That is, a silk fabric made of raw silk was immersed in a 0.2 wt% sodium carbonate aqueous solution (pH 11-12), treated at 95 ° C. for 2 hours, and sericin was partially hydrolyzed and extracted. The obtained extract was filtered through a filter having an average pore size of 0.2 ⁇ m to remove aggregates, and then the filtrate was obtained from a dialysis membrane (molecular weight cut off 5,000) (available from Funakoshi Co., Ltd., Spectra / pore dialysis tube. ) To obtain a purified sericin hydrolyzate having a concentration of 0.2% by weight.
  • a dialysis membrane molecular weight cut off 5,000
  • This purified solution was concentrated to a concentration of about 2% by weight using an evaporator and then lyophilized to obtain a powder of sericin hydrolyzate.
  • the obtained sericin hydrolyzate had a molecular weight distribution of 5,000 to 70,000, a weight average molecular weight of 30,000, and contained 35 mol% of serine as an amino acid composition.
  • the molecular weight distribution and the weight average molecular weight of the sericin hydrolyzate were obtained by GPC analysis using a high performance liquid chromatograph CLASS-LC10 (manufactured by Shimadzu Corporation). As a GPC analysis column, Superdex 75-10 / 300GL (manufactured by GE Healthcare) was used. Furthermore, the amino acid composition was determined by hydrolyzing the sericin degradation product with hydrochloric acid and then measuring the amino acid by a post-column derivatization-fluorescence detection method using a high performance liquid chromatograph amino acid analysis system LC-10 (Shimadzu Corporation). I got it.
  • Promois WK-HP manufactured by Seiwa Kasei Co., Ltd.
  • the powder was a wool-derived keratin hydrolyzate having a weight average molecular weight of 1000 and containing 10 mol% of cystine as an amino acid composition.
  • composition i and composition ii Preparation of hair sample having low set holding power Solutions of the following composition i and composition ii were prepared.
  • the appropriate amount indicating the content of sodium hydroxide of composition ii is an amount necessary for adjusting the pH to 3.0, and the remaining amount indicating the content of purified water of composition i and composition ii is the total Is an amount necessary to make 100% by weight.
  • the solutions of composition i and composition ii were mixed in a ratio of 2: 3, respectively, immediately before use to obtain a bleaching agent composition.
  • a hair bundle having a weight of 10 g and a length of 20 cm was prepared using hair (human hair) that was not chemically treated.
  • 10 ml of the bleach treatment composition was applied to the hair bundle and left in a 60 ° C. incubator for 20 minutes. Thereafter, the hair sample was rinsed with purified water for 1 minute, allowed to stand at room temperature (about 25 ° C.) for 20 hours, and then naturally dried to prepare a hair sample having a low set retention.
  • composition iii An oxidation treatment agent composition having the following composition iii was prepared.
  • the appropriate amount indicating the content of potassium hydroxide of composition iii is an amount necessary for adjusting the pH to 5.4, and the remaining amount indicating the content of purified water is 100% by weight in total. It is an amount necessary for
  • control sample was prepared by performing the same treatment using purified water instead of the hair modifier.
  • test sample and control sample For the obtained test sample and control sample, the set holding power, unity feeling, and hair damage state were evaluated according to the following.
  • Test a A hair bundle having a weight of 0.1 g and a length of 20 cm was prepared using a set holding force test sample and a control sample. This hair bundle is immersed in 100 ml of purified water for 1 minute, wound around a permanent wave rod (available from Yonemasa Co., Ltd., New Everrod F type) with a diameter of 20 mm, and left in a 60 ° C. incubator for 20 minutes. And dried. After returning to room temperature (about 25 ° C.), the hair bundle was slowly removed from the rod to obtain a hair bundle bundled in a coil.
  • a permanent wave rod available from Yonemasa Co., Ltd., New Everrod F type
  • Evaluation criteria AA: Set holding force 60% or more A: Set holding force 50% or more, less than 60% B: Set holding force 40% or more, less than 50% C: Set holding force 40% or less
  • Test b For the test sample and the control sample for which the set feeling of unity feeling was evaluated, the “group feeling” was also evaluated. That is, the test sample after being left for 30 minutes in a thermo-hygrostat was compared with the same control sample, and the sense of appearance was sensory-evaluated by five professional panelists according to the following criteria, and the average was obtained. Evaluation criteria: A: A sense of unity compared to the control sample A: A sense of unity compared to the control sample B: Similar to the control sample C: No unity compared to the control sample
  • test sample according to the example it was revealed that the set holding power of the hair itself was improved and the unity was good, and it was effective in maintaining the hair tile.
  • the test sample according to Example 1 further containing a keratin hydrolyzate was excellent in terms of touch and gloss such as moist and smooth. These effects were confirmed even after repeating the hair washing 5 times.
  • Test c Damaged state of hair
  • the damaged state of hair was evaluated for the test samples according to Example 1 and Comparative Example 3 described above and the control sample. That is, 0.3 g of each hair sample was put in a sample bottle with a lid, 3 ml of purified water was added, and then shaken at 37 ° C. for 24 hours at 180 rpm to drain the hair components into the purified water. The obtained aqueous solution was filtered (average pore size 0.2 ⁇ m) to remove aggregates, and then diluted as appropriate, and the absorption spectrum in the visible light region (wavelength 350 nm to 700 nm) was measured.
  • an integrated value of absorbance in the visible light region (integrated absorbance value) was obtained. Since the pigment component flowing out from the hair has absorption in the visible light region, there is a correlation between the integrated absorbance value and the pigment component amount. Therefore, it can be evaluated that the greater the integrated absorbance value, the greater the amount of the dye component that has flowed out. Since it is known that a pigment component tends to flow out in damaged hair, the damaged state of hair can be evaluated using the integrated absorbance value as an index. Note that an ultraviolet-visible spectrophotometer (UV-2450) (manufactured by Shimadzu Corporation) was used for measuring the absorbance.
  • UV-2450 ultraviolet-visible spectrophotometer
  • test sample according to Example 1 containing acetylcysteine as a reducing agent has a significantly smaller integrated absorbance value than the test sample according to Comparative Example 3 containing ammonium thioglycolate as the reducing agent, and the outflow amount of the dye component It became clear that there was little. From this, it was confirmed that the damage of the hair of the test sample according to Example 1 was significantly suppressed as compared with the test sample according to Comparative Example 3.
  • Test d A reduction treatment step using the hair modifier composition of Examples 3 and 4 for a hair bundle consisting of a hair sample having a low set holding power and having a weight of 1 g and a length of 20 cm, in the same manner as in the above-described use test, A series of treatments of an oxidation treatment step with the oxidation treatment agent composition was repeated four times to obtain a test sample and a control sample.
  • the treatment temperature and time were 20 minutes at room temperature (about 25 ° C.) in both the reduction treatment step and the oxidation treatment step.
  • a dryer was used for drying after the oxidation treatment step.
  • the set holding power and the feeling of unity were evaluated by the same method as described above (including evaluation after 5 times of shampooing).
  • Formulation example of hair modifier composition Other formulation examples of the hair modifier composition of the present invention are shown below.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

 本発明は、毛髪自体のセット保持力を向上させるための毛髪改質剤組成物であって、アセチルシステイン0.1~10重量%と、セリシン加水分解物0.01~15重量%とを含んでなることを特徴とする毛髪改質剤組成物に関する。本発明はまた毛髪の改質方法に関する。本発明によれば、簡便な処理操作で、毛髪に不自然な触感を付与したり、毛髪を損傷したりすることなしに、毛髪自体のセット保持力を向上させることができ、それによって、洗髪後も繰り返しセット保持効果を得ることができ、セットされた形状は洗髪により容易にもとに戻すことができる。

Description

毛髪改質剤組成物および毛髪の改質方法 関連出願の参照
 本願は、先行する日本国特許出願である特願2008-008225号(出願日:2008年1月17日)に基づくものであって、その優先権の利益を主張するものであり、その開示内容全体は参照することによりここに組み込まれる。
発明の背景
発明の分野
 本発明は毛髪改質剤組成物および毛髪の改質方法に関する。詳しくは、本発明は、毛髪自体のセット保持力を向上させることができる毛髪改質剤組成物および毛髪の改質方法に関する。
背景技術
 ヘアスタイルは人の外見を左右する重要な要素であり、スタイリング(整髪)に関する技術について、パーマネントウェーブ処理やブロー処理など様々な提案がなされてきた。
 パーマネントウェーブ処理は、毛髪に長期間持続する変形を付与する処理である。これは、毛髪を構成する主要なタンパク質であるケラチンの分子間および分子内のジスルフィド結合を還元剤により切断し、形状を整えた後、酸化剤によりジスルフィド結合を再形成させるものである。パーマネントウェーブ処理は、一旦施すとヘアスタイルが崩れにくく、洗髪後もウェーブなどの変形を維持できる反面、専門的な施術を要し、ウェーブからストレートといったヘアスタイルの変更が難しい。
 ブロー処理は、毛髪に一時的な変形を付与する処理である。これは、毛髪内部の分子間、特にケラチン分子間の水素結合やイオン結合を、水などの極性溶媒により切断し、形状を整えた後、ドライヤーの熱などで極性溶媒を取り除くことにより、水素結合やイオン結合を再形成させるものである。ブロー処理は、施術が簡便である上、極性溶媒と再度接触させることにより形状を可逆的に戻すことができるため、ヘアスタイルを頻繁に変更することができる。しかしながら、ブロー処理だけではヘアスタイルが短時間で崩れてしまい、ヘアスタイルを長時間維持することは困難である。この傾向は、損傷や加齢などにより弱体化し、セット保持力が低下した毛髪において顕著であった。
 そこで、一般的には、ブロー処理によるスタイリングにおいて、セット保持効果を有するスタイリング剤(整髪料)、いわゆるセット剤を別途使用して、ヘアスタイルをできるだけ長時間維持することが行われている。通常、セット剤は、皮膜性高分子化合物を、水、低級アルコール、またはそれらの混合溶媒に溶解したものである。これにより、該化合物が毛髪表面を被覆して皮膜を形成し、毛髪同士をくっつけて固め、その結果、セット保持効果を発揮することが期待される。
 しかしながら、セット剤を使用すると、皮膜性高分子化合物に起因するごわつき感やべたつき感が生じ、セット剤の毛髪への付着感を払拭し難かった。また、皮膜性高分子化合物は洗髪により除去されてしまうため、洗髪後にスタイリングしようとすると、再度セット剤を使用する必要があった(例えば、特開2004-189636号公報および特開平8-113517号公報)。このため、従来のセット剤による効果は一時的なものにすぎなかった。
 そこで、このような従来のセット剤を使用するのではなく、他の特定の化合物を用いて毛髪を処理することにより、毛髪自体に直接働きかけて、そのセット保持力を改善する試みが報告されている。
 例えば、特開2003-261428号公報には、特定のフェニルアミノナフタレンスルホン酸誘導体および特定のヒドロキシカルボン酸誘導体からなる群より選ばれる1種以上の化合物を含有する毛髪セット剤が開示されている。特開2005-179274号公報には、イソオキサゾリウム化合物およびカルボキシル基含有化合物を含有する毛髪変形剤が開示されている。これら文献には、記載されている化合物を用いて毛髪を処理することによって、毛髪に良好なセット保持力を付与できるとともに、セットされた形状を洗髪により容易にもとに戻すことができ、しかも洗髪後も繰り返しセット保持効果が得られることが記載されている。
 しかしながら、これら文献に記載されている毛髪改質剤であっても、セット保持力は必ずしも満足できるものではなく、また、毛髪に不自然な感触を付与するものであった。
 パーマネントウェーブ処理による毛髪の損傷を防止したり、毛髪に良好な触感や艶を付与したり、またはウェーブ形成能を向上させたりすることを目的に、パーマネントウェーブ剤にタンパク質加水分解物を含有させることが従来行われている(例えば、特開2003-55172号公報および特開2003-81785号公報)。しかしながら、パーマネントウェーブ剤として毛髪に十分なウェーブを形成するには、還元力の強いチオグリコール酸塩を使用したり、還元剤を多量に使用したりすることが必要である。このため、毛髪の損傷が激しく、これに伴う様々な弊害、例えば触感の悪化や艶の低下を引き起こすものであった。
 特開2007-91739号公報には、タンパク質と還元剤とを含んでなる毛髪処理剤が開示されている。ここでは、タンパク質を毛髪内部に浸透させることにより、毛髪の太さを増大させることが開示されている。ここで使用され得るタンパク質の一例として、加水分解セリシンが挙げられている。
 しかしながら、ここに開示されている毛髪処理剤は、薄毛現象の改善を目的とするものであり、これを、毛髪の太さ自体を増大させることで実現しようとするものである。この目的のための十分な効果を得るためには、上記パーマネントウェーブ剤の場合と同様に、還元力の強いチオグリコール酸塩を使用したり、還元剤を多量に使用したりすることが必要であった。一方で、毛髪自体のセット保持力とその持続性を向上させることによって、スタイリング(整髪)しやすくすることは、毛髪の太さ自体を増大させて、薄毛現象を改善することとは異質な技術的課題に関するものである。このため、この文献には、毛髪自体のセット保持力の付与とセット保持の持続性の向上については、何ら記載も示唆もされていない。
 したがって、毛髪にジスルフィド結合の組み換えによるウェーブを形成させることなく、毛髪内部の分子間水素結合の強度を高めることによって、毛髪自体のセット保持力を高めると共に、セット保持の持続性の向上を狙った毛髪改質剤組成物は、本発明者等の知る限り、これまで報告されていない。
発明の概要
 本発明者等は今般、アセチルシステインとセリシン加水分解物とを組み合わせて使用し、さらにそれらをそれぞれ特定の量使用することによって、簡便な処理操作で、しかも、毛髪に不自然な触感を付与したり、毛髪を損傷したりすることなく、毛髪自体に良好なセット保持力を付与して、セット保持の持続性を大幅に高めることに成功した。処理された毛髪は、洗髪後も繰り返しセット保持効果を得ることができるとともに、セットされた形状は洗髪により容易にもとに戻すことができた。このように、特定の還元剤アセチルシステインをセリシン加水分解物と選択的に組合せて、それも特定の範囲の量で使用することによって、毛髪に悪影響を及ぼすことなく、毛髪自体のセット保持の持続性を大幅に向上させることができたことは、予想外のことであった。本発明はかかる知見に基づくものである。
 よって本発明は、簡便な処理操作によって、毛髪に不自然な触感を付与したり、毛髪を損傷したりすることなく、毛髪自体のセット保持力を向上させて、洗髪後も繰り返しセット保持効果を得ることができるとともに、セットされた形状は洗髪により容易にもとに戻すことができる毛髪改質剤組成物、および毛髪の改質方法の提供をその目的とする。
 本発明による毛髪改質剤組成物は、毛髪自体のセット保持力を向上させるための毛髪改質剤組成物であって、
 アセチルシステイン0.1~10重量%と、
 セリシン加水分解物0.01~15重量%
とを含んでなることを特徴とするものである。
 本発明の一つの好ましい態様によれば、本発明による毛髪改質剤組成物は、ケラチン加水分解物0.1~10重量%をさらに含んでなる。
 本発明の別の一つの好ましい態様によれば、本発明による毛髪改質剤組成物は、pHが7~10の範囲である。
 また本発明によれば、毛髪自体のセット保持力を向上させるための2剤型毛髪改質剤であって、
 アセチルシステイン0.1~10重量%と、セリシン加水分解物0.01~15重量%とを含んでなる、第1剤と、
 酸化剤1~10重量%を含んでなる、第2剤
との組み合わせからなることを特徴とするものが提供される。
 好ましくはここで、酸化剤は、過酸化水素、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、臭素酸、臭素酸カリウム、臭素酸ナトリウムおよびこれらの組合せからなる群より選択される。
 さらに本発明によれば、毛髪自体のセット保持力を向上させるための毛髪の改質方法であって、
(1) アセチルシステイン0.1~10重量%と、セリシン加水分解物0.01~15重量%とを含んでなる組成物を、毛髪に適用して、毛髪の還元処理とセリシン加水分解物の毛髪内部への浸透に十分な時間、毛髪を放置し、
(2) 必要に応じて、工程(1)で使用した組成物を毛髪から洗い流した後に、空気中の酸素または酸化剤によって、毛髪を酸化処理する
工程を含んでなることを特徴とするものが提供される。
 本発明の一つの好ましい態様によれば、前記方法において、工程(2)は、下記工程:
 (2-1) 工程(1)で使用した組成物を毛髪から洗い流した後に、空気中の酸素との接触条件下にて、毛髪の酸化処理に十分な時間、毛髪を放置する工程、または、
 (2-2) 工程(1)で得られた毛髪に、酸化剤1~10重量%を含んでなる組成物を適用して、毛髪の酸化処理に十分な時間、毛髪を放置する工程
のいずれかである。
 また本発明の一つのより好ましい態様によれば、前記方法において、酸化剤は、過酸化水素、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、臭素酸、臭素酸カリウム、臭素酸ナトリウムおよびこれらの組合せからなる群より選択される。
 本発明によれば、簡便な処理操作によって、毛髪自体にセット保持力を付与し、そのセット保持の持続性を大幅に高めて、洗髪後も繰り返しセット保持効果を得ることができる。本発明による毛髪改質剤組成物は、毛髪にジスルフィド結合の組み換えによりウェーブを形成させることを意図しないものであるため、セットされた形状は洗髪により容易にもとに戻すことができ、ヘアスタイルの変更が自在となる。また本発明の毛髪改質剤組成物は、従来の皮膜性高分子化合物を含むセット剤に見られるごわつき感やべたつき感といった不自然な触感が付与されることがない。本発明の毛髪改質剤組成物で処理された毛髪は、しっとり感、滑らかさ、しなやかさ、ハリコシ感のような本来の自然な触感や、艶が維持または改善されているばかりか、まとまり感が大幅に向上し、ヘアスタイルを長時間維持することができる。本発明の毛髪改質剤組成物で処理された毛髪は、損傷をほとんど受けることがなく、健康な毛髪の状態を維持する上でも有用である。
 さらに、本発明の毛髪改質剤組成物は、健康な毛髪は当然として、損傷した毛髪に対しても有用である。すなわち、様々な理由による損傷によってセット保持力が低下した毛髪に対して、本発明の組成物を使用すると、セット保持力の向上効果を奏すると同時に、しっとり感、滑らかさ、しなやかさ、ハリコシ感のような毛髪の触感や、毛髪の艶を維持または改善することができ、さらには、損傷前の毛髪本来の状態に回復させる効果が期待できる。
発明の具体的説明
毛髪改質剤組成物
 本発明による毛髪改質剤組成物は、前記したように、毛髪自体のセット保持力を向上させるための毛髪改質剤組成物であって、アセチルシステイン0.1~10重量%と、セリシン加水分解物0.01~15重量%とを含んでなることを特徴とするものである。ここで重量%は、毛髪改質剤組成物全量に対する量を意味する。
 ここで毛髪の改質とは、毛髪自体のセット保持力を向上させること、または高めることを意味する。
 また「毛髪自体のセット保持」とは、毛髪を皮膜性高分子化合物によりコーティングして、ヘアスタイルなどのセットを保持するのではなく、毛髪自体にブロー処理などを施すことによって、毛髪内部の分子間水素結合の強度を高めて、毛髪自体に直接働きかけてセットを保持させることをいう。
 「セット保持力の向上」とは、毛髪自体にセットされた形状を所望の状態に維持し保とうとする力学的な保持力を付与し、高めることに加えて、付与された保持力をできるだけ長時間維持し、かつ洗髪後も繰り返しセット保持効果を発揮できるように、セット保持の持続性を向上させることも包含する意味である。
 本発明の毛髪改質剤組成物は、アセチルシステインとセリシン加水分解物との組合せを必須成分として含有するものである。
 毛髪のセット保持力は、主として、毛髪内部の分子間、特にケラチン分子間の水素結合やイオン結合の強度によって決定される。絹タンパク質セリシンを部分加水分解して得られるセリシン加水分解物は、セリン、スレオニンなど、親水性官能基を有するアミノ酸を豊富に含み、その結果、毛髪を構成するケラチンとの間で強固で安定な水素結合を形成することができると考えられる。アセチルシステインは、毛髪を構成するケラチンのジスルフィド結合を切断して、毛髪を膨潤させることができると考えられる。このため本発明では、これらを共存させることによって、膨潤した毛髪内部へのセリシン加水分解物の浸透が飛躍的に高められ、ケラチンとの間で水素結合を形成する結果、毛髪内部の分子間結合の強度が高められ、毛髪自体のセット保持力を有効に高め、かつセット保持の持続性を向上させることができていると考えられる。そして、このようなアセチルシステインとセリシン加水分解物との共存による効果は、互いの成分が特定の量の範囲内にある場合に極めて有効であると考えられる。なおこれら説明は本発明者等が今回見出した知見に基づく理論または推定であって、本発明を限定するものではない。
 (a) アセチルシステイン
 本発明において用いられるアセチルシステインは、システインの誘導体であり、食品、化粧品、医薬品などに広く用いられている安全性の高い還元剤である。パーマネントウェーブ剤用の還元剤として多用されるチオグリコール酸塩と比較して分子量が大きいため、毛髪内部への浸透が緩やかで、毛髪に対して過剰な還元作用を与えないと考えられる。したがって、毛髪に対するダメージが少なく、毛髪の損傷を極めて低いレベルに抑えることができる。
 より具体的に説明すると、チオグリコール酸アンモニウムは、アセチルシステインと比較して分子量が小さいため、毛髪内部に浸透し易く、ジスルフィド結合を還元する作用が強い。毛髪の太さの増大を期待してチオグリコール酸塩などの還元剤を使用する従来の技術(例えば、特開2007-91739号公報)は、強固な毛髪組織を可能な限り膨潤させ、従来は不可能であった比較的高分子量のタンパク質加水分解物を毛髪内部に多く浸透させるものである。しかしながら、チオグリコール酸塩などの強力な還元剤を用いて毛髪組織を膨潤させると、毛髪内部のアミノ酸やペプチド、および色素成分などの分子量が比較的小さな毛髪成分が毛髪内部から流出してしまうため、毛髪の触感や艶が損なわれる可能性があった。
 本発明において用いられるアセチルシステインは、チオグリコール酸塩と比較して毛髪内部への浸透が緩やかで、毛髪に対して過剰な還元作用を与えない。したがって、タンパク質加水分解物を毛髪内部に緩やかに浸透させつつ、毛髪内部のアミノ酸やペプチド、および色素成分などの流出を極めて低いレベルに抑えることができる。その結果、毛髪の触感や艶を損なうことなく、毛髪自体のセット保持力の持続性を高めることができる。このような本発明の効果は、毛髪の太さの増大を期待してチオグリコール酸塩等の還元剤を使用する、従来の技術には認められないものである。
 また、毛髪の太さの増大を希望する従来の技術は、薄毛現象の改善を目的としていたのに対して、本発明の組成物は、毛髪自体のセット保持力を向上させることによって、スタイリング(整髪)をしやすくすることを目的としており、用途目的や対象ユーザーが全く異なっている。
 毛髪改質剤組成物におけるアセチルシステインの含有量は、0.1~10重量%であり、1~8重量%であることが好ましく、1~4重量%であることがより好ましい。含有量が0.1重量%未満であると、毛髪に対する効果、具体的には、毛髪を膨潤させて、セリシン加水分解物の毛髪内部への浸透を高める効果が十分に得られないことがある。含有量が10重量%を超えると、毛髪に対するダメージが大きく、毛髪が許容不可能なまでに損傷を受けてしまうことがある。
 (b) セリシン加水分解物
 本発明において用いられるセリシン加水分解物は、繭糸に含まれる天然の絹タンパク質セリシンに由来するもので、蚕繭、生糸などの原料を、例えば、塩酸、硫酸、リン酸などを使用した酸加水分解法、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウムなどを使用したアルカリ加水分解法、または、微生物や植物由来のプロテアーゼを使用した酵素分解法に付すことにより、原料中のセリシンを部分加水分解して溶出し、得ることができる。これを公知のタンパク質分離精製手法に従って精製することによって、高純度のセリシン加水分解物の水溶液を得ことができる。さらに、熱風乾燥、減圧乾燥、または凍結乾燥などの処理に付して乾燥させ、固体としてもよい。
 セリシン加水分解物の重量平均分子量は、好ましくは1,000~100,000であり、より好ましくは3,000~50,000であり、さらに好ましくは5,000~40,000である。重量平均分子量が1,000未満であると、ペプチド鎖が短いために分子間の相互作用が弱く、毛髪を構成するケラチンとの間の水素結合の強度が低くなり、毛髪に対する効果、具体的には、毛髪自体のセット保持力を高める効果が十分に得られず、かつその持続性も不十分となることがある。重量平均分子量が100,000を超えると、水溶性が低下するため製剤化した際の安定性が低下したり、毛髪内部への浸透が阻害されるため十分な効果が得られなかったりすることがある。
 セリシン加水分解物はさらに、アミノ酸組成としてセリン、スレオニンなど、親水性官能基を有するアミノ酸の割合が20モル%以上であることが好ましい。親水性官能基を有するアミノ酸の割合が20モル%未満であると、水素結合を形成する能力が低下し、毛髪に対する効果が十分に得られないことがある。
 毛髪改質剤組成物におけるセリシン加水分解物の含有量は、0.01~15重量%であり、0.1~10重量%であることが好ましく、0.5~5重量%であることがより好ましい。含有量が0.01重量%未満であると、ペプチド分子間の相互作用が弱く、毛髪に対する効果が十分に得られないことがある。含有量が15重量%を超えると、過剰なセリシン加水分解物がアセチルシステインの還元作用を妨害するため、毛髪に対する還元作用が十分に発揮されず、毛髪に対する効果が十分に得られないことがある。さらには、毛髪に塗布した際に、ごわつき感やべたつき感などの好ましくない不自然な触感を与えてしまうことがある。
 (c) 他の成分
 本発明による毛髪改質剤組成物は、以上に説明したアセチルシステインとセリシン加水分解物とに加えて、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲内で、通常の化粧料などに用いられる他の成分、例えば、シリコーン類、カチオン性高分子、ペプチド類、pH調整剤、キレート剤、増粘剤、界面活性剤、香料、色素、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防腐剤などを含有することができる。
 なかでも、ペプチド類が他の成分として好ましく使用できる。ペプチド類を含有させると、毛髪にしっとり感や滑らかさなどの良好な触感を付与することができる。このようなペプチド類のタンパク源としては、ケラチン、フィブロイン、コラーゲン(変性物であるゼラチンを含む)、カゼイン、卵白由来タンパク質、トウモロコシ由来タンパク質、大豆由来タンパク質、小麦由来タンパク質などを挙げることができる。これらは、2種以上組み合わせて用いることができる。
 このようなペプチド類のなかでも、ケラチンを部分分解して得られるケラチン分解物が好ましい。ケラチン分解物は、含硫アミノ酸を豊富に含み、硫黄原子を介して毛髪を構成するケラチンとの間で強固なジスルフィド結合を形成することで、毛髪内部の分子間結合の強度を高め、毛髪自体のセット保持力を高める効果が期待できる。
 ケラチン分解物の原料としては、毛(獣毛、羽毛、毛髪など)、角、爪、蹄などを挙げることができ、なかでも、入手が容易な羊毛が好ましい。また、ケラチン分解物は、加水分解物、酸化分解物、還元分解物などであることができ、これらは公知の方法により調製することができる。
 本発明において使用可能なケラチン分解物の重量平均分子量は、好ましくは300~3,000であり、より好ましくは500~1,500である。またケラチン分解物は、アミノ酸組成としてシスチンを5モル%以上含有するものであることが好ましい。このようなケラチン分解物として、例えばプロモイスWK-HP(商品名)(株式会社成和化成製)などの市販品を用いることができる。
 毛髪改質剤組成物におけるケラチン分解物の含有量は、好ましくは0.1~10重量%であり、より好ましくは0.5~5重量%である。この範囲内でケラチン分解物を含有させることにより、毛髪自体のセット保持力をより一層高めることができる。
 アセチルシステインによる還元反応を促進するため、毛髪改質剤組成物のpHは、中性~アルカリ性、具体的には7~10であることが好ましく、8~9.6であることがより好ましい。pHが7に満たず酸性側であると、毛髪に対する効果、具体的には、毛髪を膨潤させて、セリシン加水分解物の毛髪内部への浸透を高める効果が十分に得られないことがある。pHが10を超えてアルカリ性側であると、毛髪を構成するケラチンが加水分解されやすくなり、毛髪が損傷を受けることがある。
 毛髪改質剤組成物のpHを前記範囲に調整するためのpH調整剤としては、例えば、アンモニア水、エタノールアミン、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウムなどのアルカリ剤を挙げることができる。これらは2種以上組み合わせて用いることができる。
 本発明による毛髪改質剤組成物の剤型は、液状、乳液状、クリーム状、ゲル状など、毛髪に適用できる性状のものである限り特に限定されない。また、専用の容器に収容することで、ミスト状、泡状として毛髪に適用してもよい。したがって、本発明による毛髪改質剤組成物は、その剤型に応じた担体をさらに含んでなることができる。
 本発明による毛髪改質剤組成物は、常法に従い調製することができる。この場合、当業者であれば、剤型や、加えられる他の成分の種類などを考慮して、適宜調製方法を変更、改変することができる。なお、調製方法の具体例としては、後述する実施例に記載の方法が挙げられる。
 さらに本発明によれば、1剤型の毛髪改質剤のほか、2剤型の毛髪改質剤も提供される。ここで、1剤型の毛髪改質剤は、上記した本発明による毛髪改質剤組成物を意味する。また2剤型毛髪改質剤とは、
 アセチルシステインと、セリシン加水分解物とを含んでなる、第1剤と、
 酸化剤を含んでなる、第2剤
との組み合わせからなることを特徴とするものである。
 ここで第1剤は、好ましくは、アセチルシステイン0.1~10重量%と、セリシン加水分解物0.01~15重量%とを含んでなるものであり、これは、前記した本発明による毛髪改質剤組成物であることができる。
 第2剤は、「酸化処理剤組成物」と言い換えることもでき、酸化剤を含んでなるものであり、好ましくは、酸化剤を1~10重量%含んでなるものである。
 ここで使用可能な酸化剤としては、例えば、過酸化水素、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウムなどの過酸化物;臭素酸、臭素酸カリウム、臭素酸ナトリウムなどの臭素酸塩などを挙げることができる。これらは2種以上組み合わせて用いることができる。
 酸化処理剤組成物(第2剤)には、酸化剤の他、通常の化粧料などに用いられる他の成分を適宜含有させてもよい。また、酸化処理剤組成物の剤型や、毛髪への適用方法は特に限定されない。
毛髪の改質方法
 本発明はまた、毛髪改質剤組成物を用いて毛髪を処理し、毛髪自体のセット保持力を向上させる方法、すなわち毛髪の改質方法も提供する。すなわち、本発明によれば、前記したように、毛髪自体のセット保持力を向上させるための毛髪の改質方法であって、
(1) アセチルシステイン0.1~10重量%と、セリシン加水分解物0.01~15重量%とを含んでなる組成物を、毛髪に適用して、毛髪の還元処理とセリシン加水分解物の毛髪内部への浸透に十分な時間、毛髪を放置し、
(2) 必要に応じて、工程(1)で使用した組成物を毛髪から洗い流した後に、空気中の酸素または酸化剤によって、毛髪を酸化処理する
工程を含んでなることを特徴とする方法が提供される。
 本発明による毛髪の改質方法は、このように、基本的に、還元処理工程と酸化処理工程とからなる。
 (i) 還元処理工程
 還元処理工程は、アセチルシステイン0.1~10重量%と、セリシン加水分解物0.01~15重量%とを含んでなる組成物を、毛髪に適用して、毛髪の還元処理とセリシン加水分解物の毛髪内部への浸透に十分な時間、毛髪を放置することによって、毛髪を構成するケラチンのジスルフィド結合を還元的に切断し、毛髪を膨潤させるとともに、セリシン加水分解物を毛髪内部に浸透させる工程である。
 ここで使用する組成物は、毛髪改質剤組成物であり、前述の2剤型毛髪改質剤における第1剤であることができ、あるいは、1剤型の本発明による毛髪改質剤組成物であることができる。
 処理する毛髪は、乾燥した状態でも、洗髪などにより湿った状態でもよい。
 還元処理工程において使用する毛髪改質剤組成物の毛髪への適用方法は特に限定されるものでなく、組成物の剤型に応じて適宜選択すればよい。すなわち、毛髪改質剤組成物に毛髪を浸漬させてもよいし、毛髪改質剤組成物を毛髪に噴霧、塗布などしてもよい。また、毛髪改質剤組成物は直接毛髪に適用してもよいし、手や塗布具に一度付着させてから適用してもよい。そして、毛髪に適用した毛髪改質剤組成物を、手や塗布具、ブラシなどで毛髪全体に延ばすことにより、毛髪改質剤組成物を毛髪全体に馴染ませることができる。
 毛髪に適用する毛髪改質剤組成物の量は特に限定されるものでなく、組成物の剤型や処理すべき毛髪の量に応じて適宜調整すればよい。例えば、毛髪改質剤組成物が液状である場合には、20cm程度の長さの全頭の毛髪に対し、10~100mlであることが好ましく、20~80mlであることがより好ましい。
 放置時間は所定の時間であり、毛髪の還元処理とセリシン加水分解物の毛髪内部への浸透に十分な時間である。したがって、放置時間は、毛髪の還元処理とセリシン加水分解物の毛髪内部への浸透が十分に行うことができるのであれば、特に制限はなく、毛髪の状態等を確認することによって適宜設定することができる。本発明においては、放置時間は、好ましくは3~30分であり、より好ましくは5~15分である。
 還元処理工程においては、還元反応を促進させる目的で、毛髪改質剤組成物、毛髪、またはその双方を、室温以上、好ましくは25~80℃、より好ましくは30~60℃に加温してもよい。毛髪改質剤組成物や毛髪は、あらかじめ加温しておいてもよいし、毛髪改質剤組成物を毛髪に適用後に加温してもよい。加温方法は特に限定されるものでなく、例えば、超音波、赤外線、電磁波などを照射したり、電子レンジ、オーブン、アイロン、ドライヤー、コテなどの加熱機能を備える電気器具や、蛍光灯、白熱灯などの照明器具、温熱シート、発熱ジェルなどの発熱体を用いたりする方法を挙げることができる。また、毛髪にヘアキャップを被せるだけでも加温効果が得られる。
 (ii) 酸化処理工程
 酸化処理工程は、必要に応じて、前記工程で使用した組成物(毛髪改質剤組成物)を毛髪から洗い流した後に、空気中の酸素または酸化剤によって、毛髪を酸化処理する工程であり、毛髪におけるジスルフィド結合を酸化的に再形成させる工程である。
 すなわち、還元処理工程の後、必要に応じて、毛髪改質剤組成物を水ですすいで毛髪から洗い流す。この洗浄処理は任意であり、次いで行われる酸化処理において酸化剤を用いる場合には、水による洗浄処理を省略してもよい。
 酸化処理工程では、具体的には、毛髪改質剤組成物を洗い流した後、所定時間放置するか、または、酸化剤を毛髪に適用して所定時間放置することにより、ジスルフィド結合を酸化的に再形成させる。毛髪改質剤組成物を洗い流した後、所定時間放置するとは、すなわち、空気中の酸素により自然酸化させることを意味する。このとき、必要に応じてドライヤーなどで乾燥させてから、放置してもよい。ジスルフィド結合の再形成を短時間かつ確実に行うことができるという点では、酸化剤を用いて強制酸化させることが好ましい。このとき、酸化剤は、酸化剤を含有する組成物(酸化処理剤組成物)として使用することができ、該酸化処理剤組成物は、前述した2剤型毛髪改質剤の第2剤において示した通りである。酸化処理剤組成物の剤型や、毛髪への適用方法は特に限定されない。
 酸化剤を使用する場合、毛髪から毛髪改質剤組成物を洗い流すことなく、酸化処理剤組成物を適用してもよいことは前記の通りである。
 よって本発明の一つの好ましい態様によれば、前記したように、酸化処理工程は、下記工程:
 (2-1) 還元処理工程で使用した組成物を毛髪から洗い流した後に、空気中の酸素との接触条件下にて、毛髪の酸化処理に十分な時間、毛髪を放置する工程、または、
 (2-2) 還元処理工程で得られた毛髪に、酸化剤1~10重量%を含んでなる組成物を適用して、毛髪の酸化処理に十分な時間、毛髪を放置する工程
のいずれかである。
 毛髪に適用する酸化処理剤組成物の量は特に限定されるものでなく、例えば、酸化処理剤組成物が液状である場合には、20cm程度の長さの全頭の毛髪に対し10~100mlであることが好ましく、20~60mlであることがより好ましい。
 放置時間は所定の時間であり、毛髪の酸化処理に十分な時間である。したがって、放置時間は、毛髪の酸化処理が十分に行うことができるのであれば、特に制限はなく、毛髪の状態等を確認したり、酸化手段に応じて適宜設定したりすることができる。本発明においては、放置時間は、好ましくは3~30分であり、より好ましくは5~15分である。
 酸化処理工程においては、酸化反応を促進させる目的で、酸化処理剤組成物、毛髪、またはその双方を、室温以上、好ましくは25~80℃、より好ましくは30~60℃に加温してもよい。
 その後、酸化処理剤組成物を使用した場合には、水ですすいで酸化処理剤組成物を洗い流す。さらに、必要に応じてドライヤーなどで乾燥させてもよい。
 以上の工程を経て処理された毛髪は、毛髪自体のセット保持力が有効に高められているため、ブロー処理だけでも、ヘアスタイルを長時間維持することができる。また、セットされた形状は洗髪により、または、単に水を含ませるだけで、容易に解除してもとに戻すことができ、ヘアスタイルの変更が自在である。さらに、洗髪後も繰り返しセット保持効果を得ることができる。しかも処理された毛髪は、毛髪本来の自然な触感が維持または改善されているばかりか、まとまり感が大幅に向上し、ヘアスタイルの維持により一層効果を発揮する。
 本発明のさらに別の態様によれば、毛髪改質剤組成物におけるアセチルシステインの含有量を例えば1~4重量%として低い濃度に抑えて、還元処理工程、酸化処理工程という一連の処理を複数回繰り返してもよい。これにより毛髪の損傷のさらなる低減が期待できる。
 以下に本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
1) 毛髪改質剤組成物の調製
 表1に示す、実施例1~4および比較例1~5の各組成の液状毛髪改質剤組成物を調製した。
 表1中のモノエタノールアミンの含有量を示す適量とは、組成物のpHを9.1に調整するために必要な量であり、精製水の含有量を示す残量とは、合計を100重量%とするために必要な量である。
 使用したセリシン加水分解物の調製は、以下の通りに行った。
 すなわち、生糸からなる絹織物を、0.2重量%炭酸ナトリウム水溶液(pH11~12)に浸漬して95℃にて2時間処理し、セリシンを部分加水分解して抽出した。得られた抽出液を平均孔径0.2μmのフィルターで濾過し、凝集物を除去した後、濾液を透析膜(分画分子量5,000)(フナコシ株式会社より入手可能、スペクトラ/ポア透析用チューブ)により脱塩し、濃度0.2重量%のセリシン加水分解物精製液を得た。この精製液を、エバポレーターを用いて濃度約2重量%まで濃縮した後、凍結乾燥して、セリシン加水分解物の粉末を得た。得られたセリシン加水分解物の分子量分布は5,000~70,000、重量平均分子量は30,000で、アミノ酸組成としてセリンを35モル%含有していた。
 なおここで、セリシン加水分解物の分子量分布および重量平均分子量は、高速液体クロマトグラフCLASS-LC10(株式会社島津製作所製)を用いたGPC分析によって得た。GPC分析用カラムには、Superdex75 10/300GL(GE Healthcare社製)を用いた。さらにアミノ酸組成は、セリシン分解物を塩酸で加水分解処理した後、高速液体クロマトグラフアミノ酸分析システムLC-10(株式会社島津製作所)を用い、ポストカラム誘導体化-蛍光検出法にてアミノ酸を測定して得た。
 また、ケラチン分解物としては、プロモイスWK-HP(株式会社成和化成製)を用いた。重量平均分子量は1000で、アミノ酸組成としてシスチンを10モル%含有する、羊毛由来ケラチン加水分解物の粉末であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
2) 評価試験
 得られた毛髪改質剤組成物について、下記に従って評価試験を行った。
 試験で用いたセット保持力の低い毛髪サンプルおよび酸化処理剤組成物は、下記のようにして調製した。
 (A) セット保持力の低い毛髪サンプルの調製
 下記の組成iおよび組成iiの溶液をそれぞれ調製した。組成iiの水酸化ナトリウムの含有量を示す適量とは、pHを3.0に調整するために必要な量であり、組成iおよび組成iiの精製水の含有量を示す残量とは、合計を100重量%とするために必要な量である。組成iおよび組成iiの溶液を、使用直前にそれぞれ2:3の割合で混合し、ブリーチ用処理剤組成物とした。
 化学的に処理されていない毛髪(人毛)を用いて、重さ10g、長さ20cmの毛束を作製した。
 次いで、ブリーチ用処理剤組成物10mlを毛束に塗布して、60℃の恒温器中に20分間放置した。その後、精製水で1分間すすぎ、室温(約25℃)に20時間放置し自然乾燥させることにより、セット保持力の低い毛髪サンプルを調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 (B) 酸化処理剤組成物の調製
 下記の組成iiiの酸化処理剤組成物を調製した。組成iiiの水酸化カリウムの含有量を示す適量とは、pHを5.4にするために必要な量であり、精製水の含有量を示す残量とは、合計を100重量%とするために必要な量である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 (C) 使用試験
 セット保持力の低い毛髪サンプルを用いて、重さ1g、長さ20cmの毛束を作製した。この毛束に実施例1および2または比較例1~5の毛髪改質剤組成物を十分量(10ml)塗布し、45℃の恒温器中に15分間放置した。次いで、酸化処理剤組成物を毛束に十分量(10ml)塗布し、45℃の恒温器中に15分間放置した。
 その後、精製水で2分間すすぎ、室温(約25℃)に20時間放置し自然乾燥させて、試験サンプルとした。
 また、毛髪改質剤のかわりに精製水を用いて同様の処理を行うことにより、対照サンプルを調製した。
 得られた試験サンプルおよび対照サンプルについて、下記に従ってセット保持力、まとまり感、および毛髪の損傷状態をそれぞれ評価した。
 さらに、試験サンプルおよび対照サンプルに対して、シャンプーによる洗髪、ドライヤーによる乾燥、という一連の操作を5回繰り返した場合についても、同様の評価を行った。
 なお、比較例の毛髪改質剤組成物で処理した試験サンプルについては、一連の操作を5回繰り返した場合については評価しなかった。これは、処理直後の評価において、実施例の毛髪改質剤組成物で処理した試験サンプルとの差が明確であったためであった。
 試験a) セット保持力
 試験サンプルおよび対照サンプルを用いて、重さ0.1g、長さ20cmの毛束を作製した。この毛束を精製水100mlに1分間浸漬した後、直径20mmのパーマネントウェーブ用ロッド(米正株式会社より入手可能、ニューエバーロッドF型)に巻き付け、60℃の恒温器中に20分間放置して乾燥させた。室温(約25℃)に戻した後、ロッドから毛束をゆっくりとはずし、コイル状にまとまった毛束を得た。
 コイル状の毛束の一端を保持して垂直に吊り下げ、25℃、30%RHの恒温恒湿器中に30分間放置後の見かけの長さL(cm)を測定し、下記の式によりセット保持力を求めた。
 なお、吊り下げた直後の見かけの長さはいずれも2~3cmであり、有意差は認められなかった。
 セット保持力(%)={(20-L)/20}×100
 得られた値を以下の基準に従って評価した。
  評価基準:
  AA: セット保持力60%以上
  A : セット保持力50%以上、60%未満
  B : セット保持力40%以上、50%未満
  C : セット保持力40%未満
 結果は表2に示される通りであった。
 試験b) まとまり感
 セット保持力を評価した試験サンプルおよび対照サンプルについて、「まとまり感」についても評価した。
 すなわち、恒温恒湿器中に30分間放置後の試験サンプルについて、同様の対照サンプルと比較し、見た目のまとまり感を、5名の専門パネラーにより下記基準に従って官能評価し、その平均を求めた。
  評価基準:
  AA: 対照サンプルと比較してとてもまとまり感がある
  A : 対照サンプルと比較してまとまり感がある
  B : 対照サンプルと同程度である
  C : 対照サンプルと比較してまとまり感がない
 結果は表2に示される通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 実施例による試験サンプルでは、毛髪自体のセット保持力が向上するとともに、まとまり感もよく、へアルタイルの維持に有効であることが明らかとなった。ケラチン加水分解物をさらに含む実施例1による試験サンプルでは、しっとり感や滑らかさといった触感や艶の点でも優れていた。これらの効果は、洗髪を5回繰り返した後にも確認された。
 一方、比較例による試験サンプルでは、セット保持力やまとまり感の向上は認められなかった。例えば、セリシン加水分解物の含有量が本発明の範囲を超える比較例4では、所望の効果が得られず、ごわつき感やべたつき感を呈するものであった。また、アセチルシステインの含有量が本発明の範囲を超える比較例5は、毛髪の損傷が引き起こされ、毛髪成分が流出した結果、触感の悪化と艶の低下につながり、所望の効果が得られなかった。還元剤としてチオグリコール酸アンモニウムを用いた比較例3も同様であった。
 試験c) 毛髪の損傷状態
 前述の実施例1および比較例3による試験サンプル、ならびに対照サンプルについて、毛髪の損傷状態を評価した。
 すなわち、各毛髪サンプル0.3gをそれぞれ蓋付サンプル瓶に入れ、精製水3mlを加えた後、37℃、24時間、180rpmの条件で振とうして、精製水中に毛髪成分を流出させた。得られた水溶液をフィルターろ過(平均孔径0.2μm)し、凝集物を除去した後、適宜希釈し、可視光領域(波長350nm~700nm)における吸収スペクトルを測定した。
 次いで、吸収スペクトルの測定結果を基に、可視光領域における吸光度の積算値(積算吸光度値)を求めた。毛髪から流出する色素成分は可視光領域に吸収をもつため、積算吸光度値と色素成分量には相関関係がある。したがって、積算吸光度値が大きいほど、流出した色素成分の量が多いと評価できる。損傷毛髪では色素成分が流出しやすいことが知られていることから、積算吸光度値を指標として毛髪の損傷状態を評価することができる。
 なお、吸光度の測定には、紫外可視分光光度計(UV-2450)(株式会社島津製作所製)を用いた。
 結果は表3に示される通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 還元剤としてアセチルシステインを含有する実施例1による試験サンプルは、還元剤としてチオグリコール酸アンモニウムを含有する比較例3による試験サンプルと比較して、積算吸光度値が有意に小さく、色素成分の流出量が少ないことが明らかとなった。このことから、実施例1による試験サンプルは比較例3による試験サンプルと比較して、毛髪の損傷が大幅に抑制されていることが確認された。
 試験d)
 セット保持力の低い毛髪サンプルからなる、重さ1g、長さ20cmの毛束に対し、前記使用試験と同様の方法にて、実施例3および4毛髪改質剤組成物を用いる還元処理工程、および、酸化処理剤組成物による酸化処理工程という一連の処理を4回繰り返し、試験サンプルおよび対照サンプルを得た。
 ここで、処理温度および時間は、還元処理工程および酸化処理工程のいずれも室温(約25℃)で20分間とした。また、酸化処理工程後の乾燥にはドライヤーを用いた。
 得られた試験サンプルおよび対照サンプルについて、前記同様の方法により、セット保持力およびまとまり感を評価した(洗髪5回後の評価を含む)。
 結果は表4に示される通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
毛髪改質剤組成物の処方例
 本発明の毛髪改質剤組成物の他の処方例を以下に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009

Claims (8)

  1.  毛髪自体のセット保持力を向上させるための毛髪改質剤組成物であって、
     アセチルシステイン0.1~10重量%と、
     セリシン加水分解物0.01~15重量%
    とを含んでなることを特徴とする、毛髪改質剤組成物。
  2.  ケラチン加水分解物0.1~10重量%をさらに含んでなる、請求項1に記載の毛髪改質剤組成物。
  3.  pHが7~10の範囲である、請求項1または2に記載の毛髪改質剤組成物。
  4.  毛髪自体のセット保持力を向上させるための2剤型毛髪改質剤であって、
     アセチルシステイン0.1~10重量%と、セリシン加水分解物0.01~15重量%とを含んでなる、第1剤と、
     酸化剤1~10重量%を含んでなる、第2剤
    との組み合わせからなることを特徴とする、2剤型毛髪改質剤。
  5.  酸化剤が、過酸化水素、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、臭素酸、臭素酸カリウム、臭素酸ナトリウムおよびこれらの組合せからなる群より選択される、請求項4に記載の2剤型毛髪改質剤。
  6.  毛髪自体のセット保持力を向上させるための毛髪の改質方法であって、
    (1) アセチルシステイン0.1~10重量%と、セリシン加水分解物0.01~15重量%とを含んでなる組成物を、毛髪に適用して、毛髪の還元処理とセリシン加水分解物の毛髪内部への浸透に十分な時間、毛髪を放置し、
    (2) 必要に応じて、工程(1)で使用した組成物を毛髪から洗い流した後に、空気中の酸素または酸化剤によって、毛髪を酸化処理する
    工程を含んでなることを特徴とする、方法。
  7.  工程(2)が、下記工程:
     (2-1) 工程(1)で使用した組成物を毛髪から洗い流した後に、空気中の酸素との接触条件下に、毛髪の酸化処理に十分な時間、毛髪を放置する工程、または、
     (2-2) 工程(1)で得られた毛髪に、酸化剤1~10重量%を含んでなる組成物を適用して、毛髪の酸化処理に十分な時間、毛髪を放置する工程
    のいずれかである、請求項6に記載の方法。
  8.  酸化剤が、過酸化水素、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、臭素酸、臭素酸カリウム、臭素酸ナトリウムおよびこれらの組合せからなる群より選択される、請求項6または7に記載の方法。
PCT/JP2009/050305 2008-01-17 2009-01-13 毛髪改質剤組成物および毛髪の改質方法 WO2009090937A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009550014A JPWO2009090937A1 (ja) 2008-01-17 2009-01-13 毛髪改質剤組成物および毛髪の改質方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008008225 2008-01-17
JP2008-008225 2008-01-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009090937A1 true WO2009090937A1 (ja) 2009-07-23

Family

ID=40885326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/050305 WO2009090937A1 (ja) 2008-01-17 2009-01-13 毛髪改質剤組成物および毛髪の改質方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2009090937A1 (ja)
WO (1) WO2009090937A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11269047A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Seiwa Kasei Kk パーマネントウエーブ用第1剤
JP2003146844A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Ichimaru Pharcos Co Ltd 毛髪用化粧料組成物
JP2006347971A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Shiseido Co Ltd 毛髪脱色剤組成物及び染毛剤組成物
JP2007091739A (ja) * 2005-09-05 2007-04-12 Seiren Co Ltd 毛髪処理剤及び毛髪処理方法
JP2008143787A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Kaoru Togawa カーリングウェーブ剤
JP2008266235A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Aderans Holdings Co Ltd 毛髪処理方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11269047A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Seiwa Kasei Kk パーマネントウエーブ用第1剤
JP2003146844A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Ichimaru Pharcos Co Ltd 毛髪用化粧料組成物
JP2006347971A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Shiseido Co Ltd 毛髪脱色剤組成物及び染毛剤組成物
JP2007091739A (ja) * 2005-09-05 2007-04-12 Seiren Co Ltd 毛髪処理剤及び毛髪処理方法
JP2008143787A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Kaoru Togawa カーリングウェーブ剤
JP2008266235A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Aderans Holdings Co Ltd 毛髪処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009090937A1 (ja) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU654076B2 (en) Method and composition to condition hair and impart semi-permanent hair set retention properties
JP2001525822A (ja) ヘアトリートメント用組成物
KR20120095321A (ko) 모발 처리제
JP2022168056A (ja) 毛髪強化剤
JP4012220B2 (ja) 化粧料
JP5259063B2 (ja) 毛髪処理剤及び毛髪処理方法
JP2019123701A (ja) 毛髪処理剤
JPH0225888B2 (ja)
JP5701479B2 (ja) 毛髪処理剤
KR102106852B1 (ko) 모발 손상을 최소화하는 펌 시술방법
JP6099526B2 (ja) 低濃度システアミン含有の毛髪変形(デザイン形成)剤、毛髪柔軟化剤及び毛髪浸透促進剤
JPH08143433A (ja) 毛髪のパーマネント加工剤
WO2003015731A1 (en) Methods for relaxing and re-waving hair using at least one reducing agent and at least one hydroxide compound
JP2007238515A (ja) 毛髪用化粧料
WO2009090937A1 (ja) 毛髪改質剤組成物および毛髪の改質方法
JP2009161519A (ja) 化粧品基材および毛髪化粧料
KR101951923B1 (ko) 모발처리제 및 모발처리제용 원료
JP2017014175A (ja) 毛髪前処理方法及び毛髪前処理剤
JP2004262798A (ja) 毛髪のパーマネントウエーブ処理方法
JP2000143452A (ja) 毛髪処理用組成物および毛髪処理方法
JPH0137366B2 (ja)
JPH0319203B2 (ja)
JP2005247692A (ja) 毛髪化粧料
WO2019167111A1 (ja) 毛髪処理剤および毛髪処理方法
JP4475604B2 (ja) 毛髪のカール処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09702369

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009550014

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09702369

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1