WO2009087941A1 - シクロプロパンカルボン酸化合物の製造方法およびその中間体 - Google Patents

シクロプロパンカルボン酸化合物の製造方法およびその中間体 Download PDF

Info

Publication number
WO2009087941A1
WO2009087941A1 PCT/JP2008/073901 JP2008073901W WO2009087941A1 WO 2009087941 A1 WO2009087941 A1 WO 2009087941A1 JP 2008073901 W JP2008073901 W JP 2008073901W WO 2009087941 A1 WO2009087941 A1 WO 2009087941A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
compound
optionally substituted
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/073901
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toru Uekawa
Jun Ohshita
Kouji Yoshikawa
Ichiro Komoto
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to AU2008345851A priority Critical patent/AU2008345851B2/en
Priority to CN200880124259.XA priority patent/CN101910120B/zh
Priority to EP08869644.8A priority patent/EP2241551A4/en
Priority to US12/811,970 priority patent/US8263797B2/en
Publication of WO2009087941A1 publication Critical patent/WO2009087941A1/ja
Priority to IL206433A priority patent/IL206433A/en
Priority to ZA2010/04364A priority patent/ZA201004364B/en
Priority to IL225119A priority patent/IL225119A/en
Priority to IL225120A priority patent/IL225120A/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/31Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Definitions

  • the present invention relates to a process for producing a cyclopropane power rubonic acid compound and an intermediate thereof.
  • Akita
  • R is a halogen atom, an acyl group having 2 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkoxy group having 1 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkylthio group having 1 to 3 carbon atoms, and A chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms and a cyclic hydrocarbon group having 3 to 10 carbon atoms, which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of optionally substituted phenyl groups Or represents a hydrogen atom.
  • the cyclopropane power rubonic acid compound represented by the formula (1) is useful as a pest control agent and an intermediate thereof.
  • the corresponding cyclopropane power rubonic acid compound and jetyl (1 A reaction with a single phosphona is disclosed. Disclosure of the invention
  • the present invention is a.
  • R is a halogen atom, an acyl group having 2 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkoxy group having 1 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkylthio group having 1 to 3 carbon atoms, and A chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms and a cyclic hydrocarbon group having 3 to 10 carbon atoms, which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of optionally substituted phenyl groups Or a hydrogen atom, and R 1 represents a chain hydrocarbon group or a phenyl group having 1 to 10 carbon atoms which may be substituted with a halogen atom.
  • Formula (VI) characterized by reacting with a strong metal compound
  • the solvent is at least one selected from the group consisting of an ether solvent, an amide solvent, a heteroaromatic solvent, a sulfur-containing aliphatic solvent, a nitrile solvent, a cyclic urea solvent, an alcohol solvent, and an ester solvent.
  • the solvent is N, N-dimethylformamide, dimethylacetamide, dimethylsulfoxide, N-methyl-2-pyrrolidone, acetonitrile, or 1,3.
  • R 1 has the same meaning as defined in ⁇ 1>, and X represents a halogen atom.
  • R 1 has the same meaning as defined in ⁇ 1>.
  • a production method according to any one of 1> to ⁇ 4>, which is a compound obtained by reacting the acid anhydride represented by the formula (1) with a base.
  • the production method according to ⁇ 5> which is a compound obtained by reacting a compound represented by formula (III) with acrylonitrile in the presence of a base;
  • R is a halogen atom, an acyl group having 2 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkoxy group having 1 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkylthio group having 1 to 3 carbon atoms, and At least selected from the group consisting of optionally substituted phenyl groups It represents a chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, a cyclic hydrocarbon group having 3 to 10 carbon atoms or a hydrogen atom which may be substituted with one group. )
  • R is a chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms or a chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms substituted with an optionally substituted phenyl group. Listed compounds;
  • R is a halogen atom, an acyl group having 2 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkoxy group having 1 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkylthio group having 1 to 3 carbon atoms, and A chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms that may be substituted with at least one group selected from the group consisting of optionally substituted phenyl groups, and a cyclic carbon group having 3 to 10 carbon atoms A hydrogen group or a hydrogen atom, and R 1 represents a chain hydrocarbon group or a phenyl group having 1 to 10 carbon atoms which may be substituted with a halogen atom.
  • R 1 is a chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms
  • R is a chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms or a chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms substituted with an optionally substituted phenyl group ⁇ 1 0>
  • R is a halogen atom, an acyl group having 2 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkoxy group having 1 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • R 1 represents a chain hydrocarbon group or a phenyl group having 1 to 10 carbon atoms which may be substituted with a halogen atom.
  • R ′ has the same meaning as described above.
  • R 2 is a group different from R ′, which is a halogen atom, an acyl group having 2 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkoxy group having 1 to 7 carbon atoms, and optionally substituted.
  • a chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms or 3 carbon atoms that may be substituted with at least one group selected from the group consisting of an alkylthio group having 1 to 3 carbon atoms and an optionally substituted phenyl group Represents a cyclic hydrocarbon group of ⁇ 10.
  • the compound represented by the formula (I X) is characterized in that it is reacted in the presence of an alkali metal hydroxide.
  • the solvent is at least one selected from the group consisting of ether solvents, amide solvents, heteroaromatic solvents, sulfur-containing aliphatic solvents, nitrile solvents, cyclic urea solvents, alcohol solvents, and ester solvents. ⁇ 15> or the manufacturing method according to ⁇ 16>;
  • R is an eight-rogen atom, an acyl group having 2 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkoxy group having 1 to 7 carbon atoms, and an optionally substituted alkyl having 1 to 3 carbon atoms
  • a chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms or 3 to 10 carbon atoms optionally substituted with at least one group selected from the group consisting of a thio group and an optionally substituted phenyl group Represents a cyclic hydrocarbon group, and R 1 represents a chain hydrocarbon group or a phenyl group having 1 to 10 carbon atoms which may be substituted with a halogen atom.
  • a cyclopropanecarboxylic acid compound represented by formula (VIa) is obtained, and the resulting cyclopropanecarboxylic acid compound represented by formula (VIa) is hydrolyzed.
  • the solvent is at least one selected from the group consisting of ether solvents, amide solvents, heteroaromatic solvents, sulfur-containing aliphatic solvents, nitrile solvents, cyclic urea solvents, alcohol solvents, and ester solvents.
  • a cyclopropanecarboxylic acid represented by the formula (VII) is obtained by the production method described in ⁇ 18>, ⁇ 20> ⁇ 18> or ⁇ 19>, and the obtained formula (VII) ) Propanecarponic acid represented by formula (VIII)
  • R 2 is a group different from R ′, which is a halogen atom, an acyl group having 2 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkoxy group having 1 to 7 carbon atoms, and optionally substituted.
  • a chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms or 3 carbon atoms that may be substituted with at least one group selected from the group consisting of an alkylthio group having 1 to 3 carbon atoms and an optionally substituted phenyl group Represents a cyclic hydrocarbon group of ⁇ 10.
  • the compound represented by formula (I X) is characterized by reacting in the presence of a zirconium compound.
  • ⁇ 2 1> The production method according to ⁇ 20>, wherein the zirconium compound is zirconium tetrachloride, a zirconocene compound, or a zirconium alkoxide;
  • R 1 represents a chain hydrocarbon group or a phenyl group having a carbon number of 10 and optionally substituted with a halogen atom.
  • R 3 is an eight-rogen atom, an acyl group having 27 carbon atoms, an alkoxy group having 17 carbon atoms that may be substituted, an alkylthio group having 13 carbon atoms that may be substituted, and A chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms or a cyclic hydrocarbon group having 3 to 10 carbon atoms that may be substituted with at least one group selected from the group consisting of optionally substituted phenyl groups Represents.
  • zirconium compound is zirconium tetrachloride, a zirconocene compound or a zirconium alkoxide
  • the solvent is ether solvent, amide solvent, heteroaromatic solvent, sulfur-containing fat
  • a production method according to ⁇ 22> or ⁇ 23> which is at least one selected from the group consisting of an aliphatic solvent, a nitrile solvent, a cyclic urea solvent, an alcohol solvent and an ester solvent; It is. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • compound (V) is a novel compound, wherein R is a halogen atom, an optionally substituted acyl group having 2 to 7 carbon atoms, and a substituted compound. Substituted with at least one group selected from the group consisting of an optionally substituted alkoxy group having 1 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkylthio group having 1 to 3 carbon atoms, and an optionally substituted phenyl group.
  • R 1 is carbon number 1 which may be substituted with a halogen atom.
  • Examples of the chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a tert-butyl group, a 2-propenyl group, and a propargyl group.
  • halogen atom examples include a fluorine atom, a bromine atom, and a chlorine atom.
  • the optionally substituted acyl group having 2 to 7 carbon atoms includes an unsubstituted acyl group having 2 to 7 carbon atoms such as acetyl group, propionyl group, and benzoyl group, and halogen atoms such as p-bromobenzoyl group. Examples include substituted acyl groups having 2 to 7 carbon atoms.
  • Examples of the optionally substituted alkoxy group having 1 to 7 carbon atoms include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, an isopropoxy group, a butoxy group, an isobutoxy group and the like, an unsubstituted alkoxy group having 1 to 7 carbon atoms, benzyloxy And an alkoxy group having 1 to 7 carbon atoms substituted with a phenyl group such as a group.
  • Examples of the optionally substituted alkylthio group having 1 to 3 carbon atoms include unsubstituted alkylthio groups having 1 to 3 carbon atoms such as a methylthio group and an ethylthio group.
  • phenyl group examples include: phenyl group; 4-monobenzyl group, 4-methoxyphenyl group, 2,3-difluorophenyl group, 2,3,5-trifluorophenyl group, 2,3, 5, 6 — Tetrafluoro-4 — methoxymethyl phenyl group, 2-nitrotropenyl group, 4-12 tropenyl group, anthraquinone-2-yl group, etc. halogen atoms, C 1-7 alkoxy groups, carbon number 2 And a phenyl group substituted with at least one selected from the group consisting of a alkoxyalkyl group of -7, a nitro group, and a C2-C10 acyl group.
  • the chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms and substituted with at least one group selected from the group consisting of optionally substituted phenyl groups include a 2-chloroethyl group, 2, 2, 2 —Trichlorodiethyl group, phenacyl group, p-bromophenacyl group, methoxymethyl group, methoxymethoxymethyl group, benzyloxymethyl group, methylthiomethyl group, 2-methylthioethyl group, benzyl group, phenethyl group, 4-bromobenzyl Group, 4-methoxybenzyl group, 2,3-difluorobenzyl group, 2,3,5-triflurobenzoyl group, 2,3,5,6-tetra
  • Examples of the cyclic hydrocarbon group having 3 to 10 carbon atoms include a cyclopropyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, and the like. Of these groups represented by R, a chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms or a chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms substituted with an optionally substituted phenyl group is preferable. Methyl group or 2, 3, 5, 6-tetrafluoro-4-methoxymethyl Nyl group is more preferred.
  • the chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms which may be substituted with a halogen atom represented by R 1 includes a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an aryl group, a propargyl group.
  • a chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms such as: a chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms substituted with a halogen atom such as a 2-chloroethyl group, a 2,2,2-trichloroethyl group, etc. Group; etc. are mentioned.
  • a chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms is preferable, and a methyl group is more preferable.
  • Such compounds (V) include 3- (1-acetoxy-2-cyanol-2-propenyl) — methyl 2,2-dimethylcyclopropanecarboxylate, 3- (1-acetoxyl-2-cyanol-2- Propenyl) 1,2,2-dimethylcyclopropane power Ethyl rubonate, 3- (1-acetoxy 2-cyano-2-propylenyl)-2,2-dimethylcyclopropanecarboxylate propyl, 3- (1-acetoxy — 2-Cyanol 2-Probenyl) 1,2,2-Dimethylcyclopropane carboxylic acid 2 —Probenyl, 3-— (1-acetoxy 2-cyanol 2 —probenyl) — 2,2,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid Toximethyl, 3— (1-acetoxy-2-2-cyano-2-propenyl) 1, 2, 2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid, phenacyl, 3-- (1-acetoxy
  • alkali metal borohydrides include lithium borohydride, sodium borohydride, strong borohydride, borohydride sec sec-butyl borohydride, sodium cyanoborohydride, etc. Sodium boron is preferred.
  • the amount of the alkali metal borohydride compound used is such that the amount of hydrogen atoms bonded to the boron atom in the boron borohydride metal compound is 1 mol or more with respect to 1 mol of the compound (V). It is not limited. Practically, for 1 mol of compound (V), it is bonded to boron atom in boron hydride metal compound 1 to 20 moles based on hydrogen atoms. When sodium borohydride having four hydrogen atoms bonded to a boron atom is used as the alkali metal borohydride compound, the amount used is practically 1 mol of compound (V). 0.3 to 5 moles.
  • the reaction between the compound (V) and the alkali metal borohydride compound (hereinafter abbreviated as a reduction reaction) is carried out in the presence of a solvent.
  • the solvent examples include ether solvents, amide solvents, heteroaromatic solvents, sulfur-containing aliphatic solvents, nitrile solvents, cyclic urea solvents, alcohol solvents, ester solvents, aromatic hydrocarbon solvents, and the like. These solvents may be used alone or in combination of two or more. In addition to such a solvent, another solvent that is inert to the reduction reaction may be used in combination.
  • ether solvents include jetyl ether, tert-butyl methyl ether, cyclopentyl methyl ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 2,3-dihydrofuran, and the like, and N, N-dimethyl as an amid solvent.
  • ether solvents include jetyl ether, tert-butyl methyl ether, cyclopentyl methyl ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 2,3-dihydrofuran, and the like, and N, N-dimethyl as an amid solvent.
  • Examples include formamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, and examples of the heteroaromatic solvent include pyridine and pyrrole.
  • sulfur-containing aliphatic solvent examples include dimethyl sulfoxide, sulfolane, and the like
  • nitrile solvent examples include acetonitrile, propionitrile, ethylene cyanohydrin, chloroacetonitrile, benzonitrile, and the like. 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone and the like.
  • Examples of the alcohol solvent include methanol, ethanol, 2-propanol, and polyethylene glycol.
  • Examples of the ester solvent include methyl acetate, ethyl acetate, and butyl acetate.
  • aromatic hydrocarbon solvent examples include black benzene.
  • At least one solvent selected from the group consisting of a solvent and an ester solvent is preferred, and at least one solvent selected from the group consisting of an amide solvent, a sulfur-containing aliphatic solvent, a nitrile solvent, a cyclic urea solvent, an alcohol solvent and an ester solvent.
  • the solvent is more preferable, and at least one solvent selected from the group consisting of an amide solvent, a sulfur-containing aliphatic solvent, and a cyclic urea solvent is particularly preferable.
  • an amide solvent a sulfur-containing aliphatic solvent
  • a cyclic urea solvent is particularly preferable.
  • N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dimethylsulfoxide, N-methyl-2-pyrrolidone, acetonitrile and 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone are preferred, and N-methyl-2- Pyrrolidone and 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone are more preferred.
  • a compound in which the cyan group and the cyclopropane ring are on the same side in the carbon-carbon double bond portion bonded to the cyclopropane ring of the compound (VI) is referred to as a “Z-form”.
  • a compound in which the cyan group and the cyclobutane ring are opposite to each other in the carbon-carbon double bond portion is referred to as “E-form”.
  • the amount of the solvent used is usually 0.5 to 30 parts by weight per 1 part by weight of compound (V).
  • the reduction reaction is carried out by mixing the solvent, the compound (V) and the alkali metal borohydride compound.
  • the order of mixing them is not limited, but it is preferable to add the compound (V) to the mixture of the boron hydride metal salt compound and the solvent in terms of operation and reaction control.
  • the reaction temperature of the reduction reaction is usually from 150 to 100 ° C, preferably from 120 to 3
  • the reaction time for the reduction reaction is usually 5 minutes to 72 hours.
  • the progress of the reduction reaction can be confirmed by usual means such as gas chromatography and high performance liquid chromatography.
  • a mixture containing the compound (VI) is obtained.
  • the mixture is subjected to usual post-treatments such as neutralization, extraction and washing, and then subjected to usual isolation treatments such as distillation and crystallization.
  • compound (VI) can be taken out.
  • the obtained compound (VI) is further purified by conventional purification means such as recrystallization; extraction purification; distillation; adsorption treatment of activated carbon, silica, alumina, etc .; chromatography method such as silica gel column chromatography; Also good. 73901
  • the compound (VI) thus obtained is composed of 3- (2-cyanol-1-propenyl) -1,2-2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid, 3- (2-cyanol-1-propenyl) Methyl 2,2-dimethylcyclopropanecarboxylate, 3— (2-Cyanol 1-propenyl) 1, 2, 2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid ethyl, 3-— (2-Cyanol 1-propenyl) 1,2,2-Dimethylcyclopropane Power Propyl Ronate, 3- (2-Cyanone-1-propenyl) 1,2-2-Dimethylcyclopropanecarboxylic acid 2-Propenyl, 3- (2-Cyanol 1) Propenyl) 1,2,2-Dimethylcyclopropanecarboxylic acid methoxymethyl, 3- (2-cyanol 1-probenyl) 1,2,2-dimethylcyclopropane carbonate phenacyl, 3- (2-cyanol 1) 1
  • anhydride (IV) An acid anhydride represented by (hereinafter abbreviated as “anhydride (IV)”).
  • the halogenated acyl compound (I I I) and the acid anhydride (IV) may be collectively referred to as “an acylating agent”.
  • an acylation reaction the reaction between the compound (I I) and the acylating agent is referred to as an “acylation reaction”.
  • Compound (II) includes 3- (2-cyanol 1-hydroxy-2-propenyl) 1,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid, 3-(2-cyanol 1-hydroxy-2-propenyl) ) 1,2-dimethyl dimethyl propanecarboxylate, 3- (2-cyanol 1-hydroxy-2-probenyl)-2,2-dimethylcyclopropane carboxylate ethyl, 3 _ (2-cyanol 1-hydroxy) 2 -Propenyl) — 2,2-Dimethylcyclopropanecarboxylate propyl, 3 _ (2-cyanol 1-hydroxy-2-propenyl) — 2,2-dimethylcyclopropane 2-carboxylic acid 2-propenyl , 3— (2-Cyanol 1-Hydroxy 2-Probenyl) — 2, 2-Dimethylcyclopropanecarboxylic acid methoxymethyl, 3- (2-Cyanol 1-Hydroxy 2-Probenyl) 1 2 ,
  • examples of the halogen atom represented by X include a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • halogenated compound (III) examples include acetyl chloride, acetyl chloride, chloroacetyl chloride, trichloroacetyl chloride, propionyl chloride, propionyl fluoride, butanoyl chloride, pivaloyl chloride, Examples include benzoyl chloride and benzoylpromide.
  • Examples of the acid anhydride (IV) include acetic anhydride, propionic anhydride, butyric anhydride, isobutyric anhydride, hexanoic anhydride, valeric acid, acetic anhydride, trifluoroacetic anhydride, benzoic anhydride, and the like. .
  • acylating agents commercially available products may be used, or those produced by known methods such as a method of halogenating the corresponding carboxylic acid, a method of dehydrating the corresponding carboxylic acid, etc. .
  • the amount of the acylating agent to be used is usually 1 to 5 mol per 1 mol of compound (I I).
  • bases include basic nitrogen-containing compounds such as triethylamine, pyridine, N, N-jetylaniline, 4-dimethylaminopyridine, diisopropylethylamine, tetramethylethylenediamine; Examples thereof include: alkoxides; carboxylates such as sodium acetate; alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and hydroxylated lithium; and alkaline metal carbonates such as carbonated lithium. Basic nitrogen-containing compounds are preferred, and triedyramine, pyridine, N, N-jetylaniline, 4-dimethylaminopyridine, and diisopropylethylamine are more preferred. These bases may be used alone or in admixture of two or more.
  • the amount of the base used is not limited and may be a catalytic amount or an excess amount relative to the compound (I I). Practically, it is 0.01 to 3 mol per 1 mol of compound (I I).
  • the acylation reaction may be carried out in the presence of a solvent.
  • solvents include aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, and xylene; aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and heptane; jetyl ether, tert-butyl methyl ether, cyclopentyl methyl ether, tetrahydrofuran, Ether solvents such as 1,4-dioxane; Halogenated hydrocarbon solvents such as dichloromethane, 1,2-dichloroethane, black benzene, etc .; Ketone solvents such as methylisoptyl ketone; Nitro solvents such as nitromethane and nitrobenzene; Acetonitrile Nitrile solvents such as propionitryl and benzonitryl; dimethylformamide and dimethylacetamide And a mid solvent. These solvents may be used alone or in combination of two or more. The amount of the solvent to be used is generally
  • the acylation reaction is carried out by mixing the compound (I I), the acylating agent and the base, if necessary in the presence of a solvent, and the mixing order is not limited.
  • the reaction temperature of the acylation reaction is usually 120 to 100 ° C, preferably -5 to 100 ° C.
  • the reaction time of the acylation reaction is usually 5 minutes to 72 hours.
  • the progress of the acylation reaction can be confirmed by usual means such as gas chromatography and high performance liquid chromatography.
  • a reaction mixture containing the compound (V) is obtained.
  • the obtained reaction mixture is subjected to usual post-treatments such as neutralization, extraction, and water washing, followed by distillation and crystallization.
  • the compound (V) can be taken out by subjecting it to an isolation treatment.
  • the extracted compound (V) is further purified by ordinary purification means such as recrystallization; extraction and purification; distillation; adsorption treatment of activated carbon, silica, alumina, etc .; chromatography on silica gel column chromatography, etc. Also good.
  • the extracted compound (V) may be used for the reduction reaction, or the purified compound (V) may be used for the reduction reaction.
  • reaction mixture containing the compound (V) may be used as it is for the above-described reduction reaction, or the reaction mixture is subjected to usual post-treatment such as neutralization, extraction, washing with water, etc., and then subjected to the reduction reaction. It may be used.
  • Compound (I I) is represented by formula (I)
  • Compound (I) includes 3-formyl-1,2-dimethylcyclopropane Boric acid, 3-formyl-2,2-dimethylcyclopropanecarboxylate. Methyl, 3-formyl-1,2-dimethylcyclopropanecarboxylate ethyl, 3-formyl-1,2-dimethylcyclopropanecarboxylate propyl 3-formyl-1,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid 2-propenyl, 3-formyl-1,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid, methoxymethyl, 3-formyl-1,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid, phenacyl , 3-formyl-1,2,2-dimethylcyclopropane, benzyl rubonate, 3-formyl-2,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid 2,3,5,6-tetrafluoro-4-methoxymethylbenzyl, 3- Formyl-1,2-dimethylcyclo
  • Compound (I) can be produced by a known method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-236-3, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-089-427, and the like.
  • acrylonitrile a commercially available product is usually used.
  • the amount of acrylonitrile to be used is generally 0.8-5 mol, preferably 1-3 mol, per 1 mol of compound (I).
  • Bases used in the coupling reaction include trimethylamine, triethylamine, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, 1,8-diazabicycloundecene, 1,4 diazapisic mouth [2.2.2] Octane, quinuclidine, 3-hydroxyquinuclidine, indolizine, tetramethyldanidine, imidazole,
  • Basic nitrogen-containing compounds such as monomethylimidazole. Of these, trimethylamine, triethylamine, .1,8-diazabicyclo [5,4,0] 17, undecene, and 1,4-diazabicyclo [2.2.2] octane are preferable. These bases are usually commercially available.
  • the amount of the base used is not limited and may be a catalytic amount or an excess amount relative to the compound (I), but practically, with respect to 1 mole of the compound (I), 0. 1 ⁇
  • the force pulling reaction is usually carried out in the presence of a solvent.
  • solvents include aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, xylene; hexane, heptane, etc. Aliphatic hydrocarbon solvents; ether solvents such as jetyl ether, tert-butyl methyl ether, cyclopentyl methyl ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane; dichloromethane, 1,2-dichloroethane, black benzene, etc.
  • Halogenated hydrocarbon solvents such as acetone, methylisoptyl ketone, and cyclohexanone; Ester solvents such as methyl acetate, ethyl acetate, and butyl acetate; Nitro solvents such as nitromethane and nitrobenzene; Acetonitrile, Propionitrile Nitrile solvents such as benzonitrile; amide solvents such as dimethylformamide and dimethylacetamide; alcohol solvents such as methanol, ethanol, 1-propanol and 2-propanol; water; These solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the solvent to be used is generally 0.05 to 3 parts by weight with respect to 1 part by weight of compound (I).
  • the coupling reaction is carried out by mixing compound (I), acrylonitrile and a base, if necessary in the presence of a solvent, and the mixing order is not limited.
  • the reaction temperature of the coupling reaction is usually from 120 to 100 ° C, preferably from 15 to 100 ° C.
  • the reaction time for the coupling reaction is usually 5 minutes to 72 hours.
  • the progress of the force pulling reaction can be confirmed by usual means such as gas chromatography and high performance liquid chromatography.
  • a reaction mixture containing the compound (II) is obtained.
  • the obtained reaction mixture is subjected to usual post-treatments such as neutralization, extraction, and water washing, followed by distillation and crystallization.
  • the compound (II) can be taken out by subjecting it to an isolation treatment.
  • the extracted compound (II) can be further purified by ordinary purification means such as recrystallization; extraction purification; distillation; adsorption treatment of activated carbon, silica, alumina, etc .; chromatography method such as silica gel column chromatography; Good.
  • the extracted compound (II) may be used for the acylation reaction, or the purified compound (II) may be used for the acylation reaction.
  • reaction mixture containing the compound (II) may be used as it is for the above-mentioned asylation reaction, or the reaction mixture is subjected to usual post-treatment such as neutralization, extraction, and water washing. You may use for an acylation reaction.
  • compound (V) the following formula (V
  • R is a halogen atom, an acyl group having 2 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkoxy group having 1 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • R 1 represents the same meaning as described above.
  • R 2 is a group different from R ′, which is a halogen atom, an acyl group having 2 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkoxy group having 1 to 7 carbon atoms, and optionally substituted.
  • a chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms or 3 carbon atoms that may be substituted with at least one group selected from the group consisting of an alkylthio group having 1 to 3 carbon atoms and an optionally substituted phenyl group Represents a cyclic hydrocarbon group of ⁇ 10.
  • Examples of R ′ in the compound (V I a) include the same as R.
  • Examples of the alkali metal hydroxide include lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, rubidium hydroxide, cesium hydroxide, francium hydroxide, and the like, preferably lithium hydroxide, sodium hydroxide, and potassium hydroxide. More preferred is lithium hydroxide.
  • As the alkali metal hydroxide an anhydride is usually used, but a hydrate such as lithium hydroxide monohydrate may be used.
  • the amount of alkali metal hydroxide used is not limited, but it is usually added to the compound (V I a)
  • the amount is 0.001 to 200 mol%, preferably 0.1 to 10 mol%, relative to 1 mol.
  • R 2 in the compound (VIII) examples include the same as those described above for R, and R 2 is a group different from R ′.
  • Compound (VIII) includes 2-chloroethanol, 2,2,2-trichloroethanol, benzoylmethanol, p-bromobenzoylmethanol, methoxymethanol, methoxymethoxymethanol, benzyloxymethanol, Tilthiomethanol, 2-methylthioethanol, benzyl alcohol, phenethyl alcohol, 4-bromobenzyl alcohol, 4-methoxybenzyl alcohol, 2,3-difluoro oral benzyl alcohol, 2, 3, 5-trifluorobenzene alcohol 2, 3, 5, 6-tetrafluoro-4-methoxymethyl benzyl alcohol, 2-nitrobenzene alcohol, 4-122 benzyl alcohol, bis (o-nitrophenyl) methanol, (anthraquinone-2 — Il) Methanol and the like.
  • the amount of compound (VIII) used is not limited, but is usually 0.5 to 3 moles per mole of compound (Via), and a large excess amount may be used if necessary. You can also
  • the reaction between the compound (VIa) and the compound (VIII) is usually carried out in an inert gas atmosphere such as argon or nitrogen.
  • the reaction may be performed under normal pressure or under pressure. Or may be performed under reduced pressure. Preferably, it is carried out under normal pressure or reduced pressure.
  • This reaction is an equilibrium reaction, and it is preferable to carry out the reaction while removing the by-product alcohol derived from compound (VIa) from the reaction system by a method such as distillation.
  • the reaction can be carried out without solvent or in a solvent.
  • Solvents include halogenated hydrocarbon solvents such as dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane; aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane, heptane, octane, nonane; benzene, toluene, xylene, Aromatic hydrocarbon solvents such as: ether solvents such as jetyl ether, methyl tert-butyl ether, cyclopentyl methyl ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, and the like.
  • the reaction may be carried out while removing the by-product alcohol as an azeotrope out of the reaction system using a solvent that can form an azeotrope with the by-product alcohol derived from the compound (VI). .
  • the reaction temperature is not limited, but is preferably 20 to 200 ° C.
  • the obtained reaction mixture is washed with an acidic aqueous solution such as water or an aqueous sulfuric acid solution, and then concentrated to extract the compound (IX).
  • the extracted compound (IX) may be further purified by ordinary purification means such as distillation, recrystallization, column chromatography and the like. Further, by hydrolyzing the obtained compound (V i a), the formula (V I I)
  • V I I carboxylic acid
  • the hydrolysis reaction of compound (Via) may be carried out in the presence of an alkali or in the presence of an acid.
  • the alkali include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and lithium hydroxide.
  • the amount of the alkyl group used is usually 0.5 to 20 mol, preferably 1 to 10 mol, per 1 mol of compound (VIa).
  • the acid include mineral acids such as sulfuric acid and hydrochloric acid.
  • the amount of acid used is compound (VI a) It is usually 0.5 to 20 moles, preferably 1 to 10 moles per mole.
  • a solvent other than water may be used.
  • a solvent include methanol, ethanol, isopropanol, butanol, alcohol solvents such as sec-butanol and tert-butanol; tetrahydrofuran, 1,4-dioxane and the like.
  • the amount of the solvent to be used is not limited, but is practically 0.1 to 50 parts by weight, preferably 0.5 to 20 parts by weight with respect to 1 part by weight of the compound (Via).
  • the reaction temperature of the hydrolysis reaction is usually 0 ° C to 100 ° C, preferably 20 ° C to 80 ° C.
  • the reaction time is not limited, and the end point of the reaction can be the time when the compound (VI a) disappears or the decrease of the compound (VI a) stops.
  • the carboxylic acid (VII) can be removed by subjecting the reaction mixture to usual post-treatment such as neutralization, extraction, washing with water, and concentration.
  • the extracted carboxylic acid (VII) may be further purified by ordinary purification means such as recrystallization or column chromatography.
  • Compound (IX) can also be produced by reacting the obtained carboxylic acid (VII) with compound (VIII) in the presence of a zirconium compound.
  • a zirconium compound that usually shows Lewis acidity is used, and the formula (X)
  • X 1 and Y 1 are each independently a halogen atom, an alkoxy group, an acyloxy group, an acetylacetonate group, a dialkylamino group, a cyclopentaenyl group or a pentamethylcyclopentadienyl group.
  • m represents 0 or 1
  • n represents 0, 1 or 2.
  • the zirconium compound shown by these is preferable.
  • halogen atom examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • alkoxy group examples include alkoxy groups having 1 to 4 carbon atoms such as a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, an isopropoxy group, a butoxy group, an isobutoxy group, and a tert-butoxy group.
  • acyloxy group examples include an acyloxy group having 2 to 6 carbon atoms such as an acetyloxy group
  • dialkylamino group examples include two alkyl groups having 1 to 6 carbon atoms such as a dimethylamino group, a jetylamino group, and a methylethylamino group.
  • an amino group substituted with a group examples include an acyloxy group having 2 to 6 carbon atoms such as an acetyloxy group, and examples of the dialkylamino group include two alkyl groups having 1 to 6 carbon atoms such as a dimethylamino group, a jetylamino group, and a methylethylamino group. And an amino group substituted with a group.
  • Zirconium compounds represented by the formula (X) include zirconium tetrafluoride, zirconium tetrachloride, zirconium tetrabromide, zirconium tetraiodide, etc., zirconium tetrahalides; zirconium acetate, etc .; Zirconate: Zirconium ethoxide, Zirconium isopropoxide, Zirconium butoxide, Zirconium alkoxide such as tert-butoxide; Oxyhalogenated zirconium cation such as oxyzirconium chloride; , Zirconocene dimethoxide, zirconocene compounds such as decamethylzirconocene dichloride, etc. Zirconium tetrahalides, zirconocene compounds and zirconium alkoxides are preferred.
  • a commercially available zirconium compound is usually used. Further, an anhydride may be used or a hydrate may be used. Further, a complex with a compound having a coordination property such as tetrahydrofuran or tetramethylethylenediamine may be used.
  • the amount of the zirconium compound used is not limited, but practically, it is 0.001 to 200 mol%, preferably 0 ⁇ 1 to 10 mol based on 1 mol of the carboxylic acid (V 11). %.
  • the amount of compound (VIII) used is not limited, but is usually 0.5 to 3 moles per mole of carboxylic acid (VII), and may be used in a large excess amount if necessary, and used as a solvent. You can also
  • the reaction between the carboxylic acid (VII) and the compound (VIII) is usually carried out in an atmosphere of an inert gas such as argon or nitrogen.
  • the reaction may be performed under normal pressure, may be performed under pressure, or may be performed under reduced pressure. Preferably under normal pressure or reduced pressure Will be implemented. Further, it is preferable to carry out the reaction while removing water as a by-product from the reaction system by a method such as distillation.
  • the reaction can be carried out without solvent or in a solvent.
  • Solvents include halogenated hydrocarbon solvents such as dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane, heptane, octane, and nonane, benzene, toluene, xylene, and black benzene.
  • aromatic hydrocarbon solvents such as ether solvents such as jetyl ether, methyl tert-butyl ether, cyclopentyl methyl ether, tetrahydrofuran, and 1,4-dioxane.
  • the reaction may be carried out using a solvent capable of forming an azeotrope with water while removing water as an azeotrope out of the reaction system.
  • the reaction temperature is not limited, but is usually 20-200.
  • the obtained reaction mixture is washed with an acidic aqueous solution such as water or an aqueous sulfuric acid solution, and then concentrated to extract the compound (IX).
  • the extracted compound (IX) may be further purified by ordinary purification means such as distillation, recrystallization, column chromatography and the like.
  • R 3 — OH (Villa) (Wherein R 3 is a halogen atom, an acyl group having 2 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkoxy group having 1 to 7 carbon atoms, an optionally substituted alkylthio having 1 to 3 carbon atoms)
  • a chain hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms or a ring having 3 to 10 carbon atoms which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of a group and an optionally substituted phenyl group Represents a hydrocarbon group.
  • Example 1 EXAMPLES Hereinafter, although an Example demonstrates this invention further in detail, this invention is not limited to these Examples.
  • Example 1 EXAMPLES Hereinafter, although an Example demonstrates this invention further in detail, this invention is not limited to these Examples.
  • the obtained oily substance 11.0 g was purified by silica gel column chromatography to obtain compound (1) 10.1 g.
  • Example 1 Oil obtained in Example 1 19.5 5 g, pyridine 3.85 5 g, 4- (dimethylamino) pyridine 0.42 g and toluene 8 OmL were mixed. The obtained mixture was ice-cooled, and a mixture of acetic anhydride 4.97 g and toluene 2 Om was added dropwise under a nitrogen atmosphere. After completion of the dropwise addition, the resulting mixture was stirred for 1.5 hours under ice cooling. Water and dilute hydrochloric acid were added to the obtained reaction mixture, stirred and allowed to stand, and then separated into an organic layer and an aqueous layer. The obtained organic layer was washed with saturated brine and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • Example 8 a reaction was carried out in the same manner as in Example 8 except that N, N-dimethylformamide was used instead of acetonitrile, thereby obtaining a crude product of compound (6).
  • N, N-dimethylformamide was used instead of acetonitrile, thereby obtaining a crude product of compound (6).
  • the Z / E ratio was 9 2-8.
  • the obtained crude product was purified by silica gel column chromatography to obtain 0.15 g of a mixture of Z-form and E-form. Yield 78%.
  • Example 1 0
  • Example 9 the reaction was carried out in the same manner as in Example 9 except that the solvents shown in Table 1 were used instead of 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, and the crude product of compound (6) was obtained. Obtained. The results are shown in Table 1. In the table, the yield is the total yield of Z form and E form. 1
  • Example 2 Compound (4) 2. O g, 0.83 g of pyridine, and 20 mL of tetrahydrofuran were mixed. The obtained mixture was ice-cooled and 1.27 g of piperoyl chloride was added dropwise under a nitrogen atmosphere.
  • Example 22 except that pivaloyl chloride 1.48 g was used instead of pivaloyl chloride 1.27 g, and benzoyl chloride 1.34 g was used instead of pivaloyl chloride 1.15 g.
  • the compound represented by the following formula (5 1 3) (1.63 g) was obtained.
  • Example 9 a reaction was carried out in the same manner as in Example 9 except that chlorobenzene was used instead of 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, to obtain a crude product of compound (6).
  • the Z body / E body ratio was 65/35, and the total yield of the Z body and the E body was 27%.
  • the compound represented by the formula (V) of the present invention is a novel compound, and a pesticide and an intermediate thereof are obtained by reacting the compound represented by the formula (V) with the borohydride metal compound.
  • a cyclopropanecarboxylic acid compound represented by the formula (VI) can be produced with high yield.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

溶媒の存在下、式(V)(式中、Rは、炭素数1~10の鎖式炭化水素基等を表わし、R1は、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数1~10の鎖式炭化水素基等を表わす。)で示される化合物と水素化ホウ素アルカリ金属化合物とを反応させることを特徴とする式(VI)(式中、Rは、前記と同じ意味を表わす。)で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物の製造方法。

Description

シクロプロパン力ルポン酸化合物の製造方法およびその中間体 技術分野
本発明は、 シクロプロパン力ルボン酸化合物の製造方法およびその中間体に関 する。 明 田
背景技術
米国特許公開第 2 0 0 3 / 0 1 9 5 1 1 9号公報には、
Figure imgf000003_0001
(式中、 Rは、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜7のァシル基、 置換されていてもよい 炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 3のアルキルチ ォ基および置換されていてもよいフエニル基からなる群から選ばれる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基、 炭素数 3〜 1 0の環式炭化水素基または水素原子を表わす。)
で示されるシクロプロパン力ルボン酸化合物が、 有害生物の防除剤およびその中 間体として有用であることが開示されており、 その製造方法として、 対応するシ クロプロパン力ルポアルデヒド化合物とジェチル ( 1ーシァノエチル) ホスホナ 一卜との反応が開示されている。 発明の開示
本発明は、
< 1 > 溶媒の存在下、 式 (V )
Figure imgf000004_0001
(式中、 Rは、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜 7のァシル基、 置換されていてもよい 炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 3のアルキルチ ォ基および置換されていてもよいフエニル基からなる群から選ばれる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基、 炭素数 3〜 1 0の環式炭化水素基または水素原子を表わし、 R 1 は、 ハロゲン原子で置換さ れていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基またはフエ二ル基を表わす。) で示される化合物と水素化ホウ素アル力リ金属化合物とを反応させることを特徴 とする式 (V I )
Figure imgf000004_0002
(式中、 Rは、 前記と同じ意味を表わす。)
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物の製造方法;
< 2 > 水素化ホウ素アルカリ金属化合物が、 水素化ホウ素ナトリウムであるぐ 1 >に記載の製造方法;
< 3 > 溶媒が、 エーテル溶媒、 アミ ド溶媒、 複素芳香族溶媒、 含硫黄脂肪族溶 媒、 二トリル溶媒、 環状尿素溶媒、 アルコール溶媒およびエステル溶媒からなる 群から選ばれる少なくとも 1つであるく 1〉またはく 2 >に記載の製造方法; く 4 > 溶媒が、 N , N—ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ド、 ジメ チルスルホキシド、 N—メチルー 2—ピロリ ドン、 ァセトニトリルまたは 1 , 3 一ジメチルー 2—ィミダゾリジノンであるく 1 >または < 2〉に記載の製造方 法;
< 5 > 式 (V ) で示される化合物が、 式 ( I I ) TJP2008/073901
(π)
Figure imgf000005_0001
(式中、 Rは、 < 1 >で定義したと同じ意味を表わす。)
で示される化合物と式 ( I I I )
0
人 , (πι)
X'
(式中、 R1 は、 < 1〉で定義したと同じ意味を表わし、 Xはハロゲン原子を表 わす。)
で示されるハロゲン化ァシル化合物または式 ( I V)
Figure imgf000005_0002
(式中、 R1 は、 < 1 >で定義したと同じ意味を表わす。)
で示される酸無水物とを、 塩基の存在下で反応させて得られる化合物であるぐ 1 >〜<4>のいずれかに記載の製造方法;
<6> 式 ( I I ) で示される化合物が、 式 ( I )
Figure imgf000005_0003
(式中、 Rは、 < 1 >で定義したと同じ意味を表わす。)
で示される化合物とァクリロニトリルとを、 塩基の存在下で反応させて得られる 化合物である < 5 >に記載の製造方法;
<7> 式 ( I I )
Figure imgf000005_0004
(式中、 Rは、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜 7のァシル基、 置換されていてもよい 炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 3のアルキルチ ォ基および置換されていてもよいフエ二ル基からなる群から選ばれる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基、 炭素数 3〜 1 0の環式炭化水素基または水素原子を表わす。)
で示される化合物;
< 8 > Rが、 炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基または置換されていてもよいフ ェニル基で置換された炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基である < 7 >に記載の化 合物;
< 9 > Rが、 メチル基または 2, 3, 5 , 6 —テトラフルオロー 4—メトキシ メチルベンジル基である < 7 >に記載の化合物;
< 1 0 > 式 (V )
Figure imgf000006_0001
(式中、 Rは、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜7のァシル基、 置換されていてもよい 炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 3のアルキルチ ォ基および置換されていてもよいフエ二ル基からなる群から選ばれる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基、 炭素数 3〜 1 0の環式炭化水素基または水素原子を表わし、 R 1 は、 ハロゲン原子で置換さ れていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基またはフエ二ル基を表わす。) で示される化合物;
< 1 1 > R 1 が、 炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基であるぐ 1 0 >に記載 の化合物;
< 1 2 > R 1 が、 メチル基であるく 1 0 >に記載の化合物;
< 1 3 > Rが、炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基または置換されていても よいフエニル基で置換された炭素数 1 ~ 1 0の鎖式炭化水素基である < 1 0 >〜 く.1 2 >のいずれかに記載の化合物;
< 1 4 > Rが、 メチル基または 2, 3, 5, 6—テトラフルオロー 4—メ トキシメチルペンジル基である < 1 0 >〜< 1 2 >のいずれかに記載の化合物; < 1 5〉 溶媒の存在下、 式 (V a )
Figure imgf000007_0001
(式中、 R, は、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜 7のァシル基、 置換されていてもよ い炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 3のアルキル チォ基および置換されていてもよいフエニル基からなる群から選ばれる少なくと も 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基または炭素 数 3〜 1 0の環式炭化水素基を表わし、 R 1 は、 ハロゲン原子で置換されていて もよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基またはフエ二ル基を表わす。)
で示される化合物と水素化ホウ素アルカリ金属化合物とを反応させて、 式 (V I a )
Figure imgf000007_0002
(式中、 R ' は、 前記と同じ意味を表わす。)
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物を得、 得られた式 (V I a ) で示さ れるシクロプロパンカルボン酸化合物と式 (V I I I )
ー OH ( VIII )
(式中、 R 2は、 R' と異なる基であって、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜 7のァシル 基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい 炭素数 1〜 3のアルキルチオ基および置換されていてもよいフエニル基からなる 群から選ばれる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖 式炭化水素基または炭素数 3〜 1 0の環式炭化水素基を表わす。)
で示される化合物とを、 アル力リ金属水酸化物の存在下で反応させることを特徴 とする式 ( I X )
Figure imgf000007_0003
(式中、 R2は、 前記と同じ意味を表わす。)
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物の製造方法;
< 1 6 > アルカリ金属水酸化物が、 水酸化リチウムである < 1 5>に記載 の製造方法;
< 1 7 > 溶媒が、 エーテル溶媒、 アミド溶媒、 複素芳香族溶媒、 含硫黄脂 肪族溶媒、 二トリル溶媒、 環状尿素溶媒、 アルコール溶媒およびエステル溶媒か らなる群から選ばれる少なくとも 1つである < 1 5>またはぐ 1 6>に記載の製 造方法;
< 1 8 > 溶媒の存在下、 式 (V a)
Figure imgf000008_0001
(式中、 R, は、 八ロゲン原子、 炭素数 2〜7のァシル基、 置換されていてもよ い炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 3のアルキル チォ基および置換されていてもよいフエニル基からなる群から選ばれる少なくと も 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1 ~ 1 0の鎖式炭化水素基または炭素 数 3〜 1 0の環式炭化水素基を表わし、 R1 は、 ハロゲン原子で置換されていて もよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基またはフエ二ル基を表わす。)
で示される化合物と水素化ホウ素アルカリ金属化合物とを反応させて、 式 (V I a)
Figure imgf000008_0002
(式中、 R' は、 前記と同じ意味を表わす。)
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物を得、 得られた式 (V I a) で示さ れるシクロプロパンカルボン酸化合物を加水分解することを特徴とする式 (V I
Figure imgf000009_0001
で示されるシクロプロパンカルボン酸の製造方法;
<1 9> 溶媒が、 エーテル溶媒、 アミ ド溶媒、 複素芳香族溶媒、 含硫黄脂 肪族溶媒、 二トリル溶媒、 環状尿素溶媒、 アルコール溶媒およびエステル溶媒か らなる群から選ばれる少なくとも 1つであるぐ 1 8>に記載の製造方法; <2 0> く 1 8>または <1 9〉に記載の製造方法により式 (V I I ) で 示されるシクロプロパンカルボン酸を得、 得られた式 (V I I ) で示されるシク 口プロパンカルポン酸と式 (V I I I )
— OH ( VIII )
(式中、 R2は、 R' と異なる基であって、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜7のァシル 基、 置換されていてもよい炭素数 1〜7のアルコキシ基、 置換されていてもよい 炭素数 1〜 3のアルキルチオ基および置換されていてもよいフエニル基からなる 群から選ばれる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖 式炭化水素基または炭素数 3〜 1 0の環式炭化水素基を表わす。)
で示される化合物とを、 ジルコニウム化合物の存在下で反応させることを特徴と する式 ( I X)
pti3
Figure imgf000009_0002
(式中、 R2は、 前記と同じ意味を表わす。)
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物の製造方法;
< 2 1 > ジルコニウム化合物が、 四塩化ジルコニウム、 ジルコノセン化合 物またはジルコニウムアルコキシドである < 2 0 >に記載の製造方法;
<22> 溶媒の存在下、 式 (Vb)
Figure imgf000010_0001
(式中、 R1 は、 ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数 1 1 0の鎖式炭 化水素基またはフエ二ル基を表わす。)
で示される化合物と水素化ホウ素アルカリ金属化合物とを反応させて、 式 (V I b)
Figure imgf000010_0002
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物を得、 得られた式 (V I b) で示さ れるシクロプロパンカルボン酸化合物と式 (V i l l a)
R3— OH (Villa)
(式中、 R3は、 八ロゲン原子、 炭素数 2 7のァシル基、 置換されていてもよ い炭素数 1 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい炭素数 1 3のアルキル チォ基および置換されていてもよいフエニル基からなる群から選ばれる少なくと も 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1 1 0の鎖式炭化水素基または炭素 数 3 1 0の環式炭化水素基を表わす。)
で示される化合物とを、 ジルコニウム化合物の存在下で反応させることを特徴と する式 ( I X a)
Figure imgf000010_0003
(式中、 R3は、 前記と同じ意味を表わす。)
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物の製造方法;
< 2 3 > ジルコニウム化合物が、 四塩化ジルコニウム、 ジルコノセン化合 物またはジルコニウムアルコキシドであるく 22 >に記載の製造方法;
<24> 溶媒が、 エーテル溶媒、 アミド溶媒、 複素芳香族溶媒、 含硫黄脂 肪族溶媒、 二トリル溶媒、 環状尿素溶媒、 アルコール溶媒およびエステル溶媒か らなる群から選ばれる少なくとも 1つである < 2 2 >またはく 2 3〉に記載の製 造方法;等を提供するものである。 発明を実施するための最良の形態
本発明の式 (V )
Figure imgf000011_0001
で示される化合物(以下、化合物(V ) と略記する。)は新規化合物であり、式中、 Rは、 ハロゲン原子、 置換されていてもよい炭素数 2〜 7のァシル基、 置換され ていてもよい炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 3 のアルキルチオ基および置換されていてもよいフエニル基からなる群から選ばれ る少なくとも 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基、 炭素数 3〜 1 0の環式炭化水素基または水素原子を表わし、 R 1 は、 ハロゲン原 子で置換されていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基またはフエ二ル基を 表わす。
炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基としては、メチル基、ェチル基、プロピル基、 ブチル基、 t e r t—ブチル基、 2—プロぺニル基、 プロパルギル基等が挙げら れる。
ハロゲン原子としては、 フッ素原子、 臭素原子、 塩素原子等が挙げられる。 置換されていてもよい炭素数 2〜 7のァシル基としては、 ァセチル基、 プロピ ォニル基、 ベンゾィル基等の炭素数 2〜 7の無置換ァシル基、 p —ブロモベンゾ ィル基等のハロゲン原子で置換された炭素数 2〜 7のァシル基等が挙げられる。 置換されていてもよい炭素数 1〜 7のアルコキシ基としては、 メトキシ基、 ェ トキシ基、 プロポキシ基、 イソプロポキシ基、 ブトキシ基、 イソブトキシ基等の 炭素数 1〜 7の無置換アルコキシ基、 ベンジルォキシ基等のフエニル基で置換さ れた炭素数 1〜 7のアルコキシ基が挙げられる。 置換されていてもよい炭素数 1〜 3のアルキルチオ基としては、メチルチオ基、 ェチルチオ基等の炭素数 1〜 3の無置換アルキルチオ基等が挙げられる。
置換されていてもよいフエニル基としては、 フエニル基; 4一ブロモベンジル 基、 4ーメトキシフエ二ル基、 2 , 3 —ジフルオロフェニル基、 2 , 3, 5 —ト リフルオロフェニル基、 2 , 3 , 5, 6 —テトラフルオロー 4 —メトキシメチル フエニル基、 2—二トロフエニル基、 4一二トロフエニル基、 アントラキノンー 2 —ィル基等のハロゲン原子、 炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 炭素数 2〜7のァ ルコキシアルキル基、 ニトロ基および炭素数 2〜 1 0のァシル基からなる群から 選ばれる少なくとも一つで置換されたフェニル基等が挙げられる。 ハロゲン原子、 置換されていてもよい炭素数 2〜 7のァシル基、 置換されてい てもよい炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 3のァ ルキルチオ基および置換されていてもよいフエニル基からなる群から選ばれる少 なくとも 1つの基で置換された炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基としては、 2— クロ口ェチル基、 2, 2, 2—トリクロ口ェチル基、 フエナシル基、 p—ブロモ フエナシル基、 メトキシメチル基、 メトキシメトキシメチル基、 ベンジルォキシ メチル基、 メチルチオメチル基、 2—メチルチオェチル基、 ベンジル基、 フエネ チル基、 4—ブロモベンジル基、 4ーメトキシベンジル基、 2 , 3—ジフルォロ ベンジル基、 2 , 3 , 5 —トリフルォ口べンジル基、 2, 3, 5 , 6—テトラフ ルオロー 4 —メトキシメチルベンジル基、 2 —二トロべンジル基、 4一二トロべ ンジル基、 ビス ( o —二トロフエニル) メチル基、 (アントラキノンー 2—ィル) メチル基等が挙げられる。 炭素数 3〜1 0の環式炭化水素基としては、 シクロプロピル基、 シクロペンチ ル基、 シクロへキシル基等が挙げられる。 これら Rで示される基のうち、 炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基または置換さ れていてもよいフエニル基で置換された炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基が好ま しく、 メチル基または 2, 3 , 5 , 6—テトラフルオロー 4ーメトキシメチルべ ンジル基がより好ましい。 上記式 (V ) において、 R 1 で示されるハロゲン原子で置換されていてもよい 炭素数 1〜1 0の鎖式炭化水素基としては、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 ァリル基、 プロパルギル基等の炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基 ; 2—クロロェ チル基、 2, 2, 2— トリクロ口ェチル基等のハロゲン原子で置換された炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基 ; 等が挙げられる。 中でも、 炭素数 1〜1 0の鎖式炭 化水素基が好ましく、 メチル基がより好ましい。 かかる化合物 (V ) としては、 3 - ( 1—ァセトキシー 2—シァノー 2—プロ ぺニル) — 2, 2—ジメチルシクロプロパンカルポン酸 メチル、 3— ( 1—ァ セトキシ— 2—シァノ— 2—プロぺニル) 一 2, 2—ジメチルシクロプロパン力 ルボン酸 ェチル、 3— ( 1 —ァセトキシー 2—シァノ— 2 —プロべニル) ― 2, 2 -ジメチルシクロプロパンカルボン酸 プロピル、 3 - ( 1ーァセトキシ— 2 ーシァノー 2—プロべニル) 一 2 , 2—ジメチルシク口プロパンカルボン酸 2 —プロべニル、 3— ( 1ーァセトキシー 2—シァノー 2 —プロべニル) — 2 , 2 ージメチルシクロプロパンカルボン酸 メ トキシメチル、 3— ( 1ーァセトキシ 一 2—シァノ— 2—プロぺニル) 一 2 , 2—ジメチルシクロプロパンカルボン酸 フエナシル、 3― ( 1ーァセトキシ一 2—シァノ一 2—プロぺニル) — 2, 2 一 ジメチルシクロプロパンカルボン酸 ベンジル、 3— ( 1ーァセトキシ— 2—シ ァノー 2 —プロぺニル) 一 2, 2—ジメチルシクロプロパンカルボン酸 2 , 3 , 5 , 6 _テトラフルオロー 4ーメ トキシメチルベンジル、 3 一 ( 1 —ァセトキシ 一 2—シァノー 2—プロぺニル) 一 2 , 2—ジメチルシクロプロパンカルポン酸 p—二トロベンジル、 3— ( 1 —ァセトキシ一 2 —シァノー 2—プロぺニル) 一 2 , 2—ジメチルシクロプロパンカルボン酸 ビス (0—二トロフエニル) メチ ル、 3— ( 1 —クロロアセトキシー 2 —シァノ一 2 —プロぺニル) 一 2 , 2—ジ メチルシクロプロパンカルボン酸 メチル、 3一 ( 1 一 トリクロロアセトキシ— 2—シァノー 2 一プロぺニル)一 2, 2 一ジメチルシク口プロパンカルボン酸 メ チル、 3— ( 1 —プチリルォキシ一 2—シァノ— 2—プロべニル) — 2 , 2—ジ メチルシクロプロパンカルポン酸 メチル、 3— ( 1 一プロピオニルォキシー 2 —シァノー 2—プロぺニル) 一 2, 2—ジメチルシク口プロパンカルボン酸 メ チル、 3— ( 1 —ビバロイルォキシー 2—シァノー 2 —プロべニル) 一 2, 2— ジメチルシクロプロパンカルボン酸 メチル、 3 - ( 1一べンゾィルォキシ— 2 ーシァノー 2—プロぺニル) 一 2, 2ージメチルシクロプロパンカルボン酸 メ チル、 3— ( 1 一プロピオニルォキシ一 2—シァノー 2—プロぺニル) 一 2 , 2 ージメチルシクロプロパンカルボン酸 2, 3 , 5, 6—テトラフルオロー 4一 メトキシメチルベンジル、 3 一 ( 1 一ビバロイルォキシ— 2—シァノー 2—プロ ぺニル) 一 2, 2—ジメチルシクロプロパンカルポン酸 2, 3, 5, 6—テト ラフルォ口一 4ーメトキシメチルベンジル、 3— ( 1 一ベンゾィルォキシ一 2— シァノ一 2—プロべニル) — 2, 2ージメチルシクロプロパンカルボン酸 2, 3, 5, 6—テトラフルオロー 4—メトキシメチルペンジル等が挙げられる。 かかる化合物 (V ) と水素化ホウ素アルカリ金属化合物とを、 溶媒の存在下に 反応させることにより、 式 (V I )
Figure imgf000014_0001
(式中、 Rは前記と同じ意味を表わす。)
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物(以下、化合物(V I ) と略記する。) を製造することができる。
' 水素化ホウ素アルカリ金属化合物としては、 水素化ホウ素リチウム、 水素化ホ ゥ素ナトリウム、 水素化ホウ素力リウム、 水素化トリー s e c —ブチルホウ素力 リウム、 シァノ水素化ホウ素ナトリウム等が挙げられ、 水素化ホウ素ナトリウム が好ましい。
水素化ホウ素アルカリ金属化合物の使用量は、 化合物 (V ) 1モルに対して、 水素化ホウ素アル力リ金属化合物においてホウ素原子と結合している水素原子が 1モル以上となる量であれば、 限定されない。 実用的には、 化合物 (V ) 1モル に対して、 水素化ホウ素アル力リ金属化合物においてホウ素原子と結合している 水素原子基準で、 1〜2 0モルである。水素化ホウ素アルカリ金属化合物として、 ホウ素原子と結合している水素原子が 4つである水素化ホウ素ナトリウムを用い る場合、 その使用量は、 化合物 (V ) 1モルに対して、 実用的には 0 . 3〜5モ ルである。 水素化ホウ素化合物として、 ホウ素原子と結合している水素原子が 1 つである水素化トリ— s e c—ブチルホウ素カリウムを用いる場合、 その使用量 は、 化合物 (V ) 1モルに対して、 実用的には 1〜 2 0モルである。
化合物 (V ) と水素化ホウ素アルカリ金属化合物との反応 (以下、 還元反応と 略記する。) は、 溶媒の存在下に実施される。
溶媒としては、 エーテル溶媒、 アミド溶媒、 複素芳香族溶媒、 含硫黄脂肪族溶 媒、 二トリル溶媒、 環状尿素溶媒、 アルコール溶媒、 エステル溶媒、 芳香族炭化 水素溶媒等が挙げられる。 かかる溶媒は、 単独で用いてもよいし、 二種以上を混 合して用いてもよい。 また、 かかる溶媒に加えて、 還元反応に不活性な他の溶媒 を併用してもよい。
エーテル溶媒としては、ジェチルエーテル、 t e r t一プチルメチルエーテル、 シクロペンチルメチルェ一テル、 テトラヒドロフラン、 1, 4—ジォキサン、 2, 3—ジヒドロフラン等が挙げられ、 アミ ド溶媒としては N , N—ジメチルホルム アミド、 N , N—ジメチルァセトアミ ド、 N—メチル— 2—ピロリ ドン等が挙げ られ、 複素芳香族溶媒としては、 ピリジン、 ピロ一ル等が挙げられる。
含硫黄脂肪族溶媒としては、ジメチルスルホキシド、スルホラン等が挙げられ、 二トリル溶媒としては、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリル、 エチレンシァノヒ ドリン、 クロロアセトニトリル、 ベンゾニトリル等が挙げられ、 環状尿素溶媒と しては、 1 , 3—ジメチルー 2—イミダゾリジノン等が挙げられる。
アルコール溶媒としては、 メタノール、 エタノール、 2—プロパノール、 ポリ エチレングリコール等が挙げられ、 エステル溶媒としては、 酢酸メチル、 酢酸ェ チル、 酢酸ブチル等が挙げられる。
芳香族炭化水素溶媒としては、 クロ口ベンゼン等が挙げられる。 化合物 ( V I ) の収率および Z体 Z E体比の点で、 エーテル溶媒、 アミド溶媒、 複素芳香族溶媒、 含硫黄脂肪族溶媒、 二トリル溶媒、 環状尿素溶媒、 アルコール 溶媒およびエステル溶媒からなる群から選ばれる少なくとも一つの溶媒が好まし く、 アミド溶媒、 含硫黄脂肪族溶媒、 二トリル溶媒、 環状尿素溶媒、 アルコール 溶媒およびエステル溶媒からなる群から選ばれる少なくとも一つの溶媒がより好 ましく、 アミド溶媒、 含硫黄脂肪族溶媒および環状尿素溶媒からなる群から選ば れる少なくとも一つの溶媒が特に好ましい。 なかでも、 N, N—ジメチルホルム アミド、 N , N—ジメチルァセ卜アミ ド、 ジメチルスルホキシド、 N—メチルー 2 —ピロリ ドン、 ァセトニトリルおよび 1, 3 —ジメチルー 2 —イミダゾリジノ ンが好ましく、 N—メチルー 2 —ピロリ ドンおよび 1, 3 —ジメチルー 2 —イミ ダゾリジノンがより好ましい。
本明細書において、 化合物 (V I ) のシクロプロパン環に結合している炭素— 炭素二重結合部分において、 シァノ基とシクロプロパン環とが同じ側にある化合 物を、" Z体" と言い、 該炭素一炭素二重結合部分において、 シァノ基とシクロブ 口パン環とが反対側にある化合物を、" E体" と言う。
溶媒の使用量は、 化合物 (V ) 1重量部に対して、 通常 0 . 5〜3 0重量部で ある。
還元反応は、 溶媒、 化合物 (V ) および水素化ホウ素アルカリ金属化合物を混 合することにより実施される。 それらの混合順序は限定されないが、 操作面およ び反応制御の面で、 水素化ホウ素アル力リ金属化合物と溶媒との混合物中に化合 物 (V ) を加えることが好ましい。
還元反応の反応温度は、 通常一 5 0〜1 0 0 °Cであり、 好ましくは一 2 0〜3
0 °Cである。 還元反応の反応時間は、 通常 5分間〜 7 2時間である。
還元反応の進行は、 ガスクロマトグラフィー、 高速液体クロマトグラフィー等 の通常の手段により確認することができる。
還元反応終了後、 化合物 (V I ) を含む混合物が得られ、 該混合物を、 中和、 抽出、 水洗等の通常の後処理に付した後、 蒸留、 結晶化等の通常の単離処理に付 すことにより、 化合物 (V I ) を取り出すことができる。 得られた化合物 (V I ) は、 再結晶;抽出精製;蒸留;活性炭、 シリカ、 アルミナ等の吸着処理; シリカ ゲルカラムクロマトグラフィ一等のクロマトグラフィ一法;等の通常の精製手段 により、 さらに精製してもよい。 73901
15
かく して得られる化合物 (V I ) としては、 3— ( 2—シァノー 1—プロぺニ ル) 一 2, 2—ジメチルシクロプロパンカルボン酸、 3— (2—シァノー 1ープ ロぺニル) 一 2, 2—ジメチルシクロプロパンカルポン酸 メチル、 3— (2— シァノー 1一プロぺニル) 一 2, 2—ジメチルシクロプロパンカルボン酸 ェチ ル、 3— (2—シァノー 1一プロぺニル) 一 2, 2—ジメチルシクロプロパン力 ルポン酸 プロピル、 3— (2—シァノ— 1一プロぺニル) 一 2, 2—ジメチル シクロプロパンカルボン酸 2—プロぺニル、 3— (2—シァノー 1一プロぺニ ル) 一 2, 2—ジメチルシクロプロパンカルボン酸 メ トキシメチル、 3— (2 ーシァノー 1一プロべニル) 一 2, 2—ジメチルシクロプロパンカルポン酸 フ ェナシル、 3 - ( 2—シァノー 1一プロぺニル) 一 2, 2ージメチルシクロプロ パンカルボン酸 ベンジル、 3— (2—シァノー 1一プロぺニル) 一 2, 2—ジ メチルシクロプロパンカルポン酸 2, 3, 5, 6—テトラフルオロー 4ーメ ト キシメチルベンジル、 3— (2—シァノー 1一プロべニル) 一 2 , 2—ジメチル シクロプロパンカルボン酸 p—ニトロベンジル、 ビス (o—二トロフエニル) メチル等が挙げられる。 化合物 (V) は、 式 ( I I )
Figure imgf000017_0001
(式中、 Rは、 前記と同じ意味を表わす。)
で示される化合物 (以下、 化合物 ( I I ) と略記する。) と式 ( I I I )
0
人 , (III)
(式中、 R1 は、 前記と同じ意味を表わし、 Xはハロゲン原子を表わす。) で示される八ロゲン化ァシル化合物 (以下、 ハロゲン化ァシル化合物 ( I I I ) と略記する。) または式 ( I V)
Figure imgf000017_0002
(式中、 R1 は、 前記と同じ意味を表わす。)
で示される酸無水物 (以下、 酸無水物 ( I V) と略記する。) とを、 塩基の存在下 で反応させることにより、 製造することができる。 なお、 ハロゲン化ァシル化合 物 ( I I I ) と酸無水物 ( I V) とを合わせて 「ァシル化剤」 と記載することも ある。 また、 以下、 化合物 ( I I ) とァシル化剤との反応を、 「ァシル化反応」 と 記載する。
化合物 ( I I ) としては、 3— (2—シァノー 1—ヒドロキシー 2—プロぺニ ル) 一 2, 2ージメチルシクロプロパンカルボン酸、 3 - (2—シァノー 1—ヒ ドロキシ— 2—プロぺニル) 一 2 , 2一ジメチルシク口プロパンカルボン酸 メ チル、 3— (2—シァノー 1—ヒドロキシー 2—プロべニル) ー 2, 2—ジメチ ルシクロプロパンカルボン酸 ェチル、 3 _ (2—シァノー 1ーヒドロキシー 2 —プロべニル) — 2, 2—ジメチルシクロプロパンカルボン酸 プロピル、 3 _ ( 2—シァノ一 1ーヒドロキシー 2—プロぺニル) — 2, 2ージメチルシクロプ 口パンカルボン酸 2—プロぺニル、 3— (2—シァノ一 1—ヒ ドロキシー 2— プロべニル) — 2, 2—ジメチルシクロプロパンカルボン酸 メ トキシメチル、 3 - (2—シァノ一 1ーヒ ドロキシー 2—プロべニル) 一 2, 2—ジメチルシク 口プロパンカルボン酸 フエナシル、 3一 ( 2—シァノー 1ーヒドロキシー 2— プロぺニル) — 2, 2—ジメチルシクロプロパンカルボン酸 ベンジル、 3— (2 —シァノー 1—ヒドロキシ一 2—プロぺニル) 一 2, 2—ジメチルシクロプロパ ンカルボン酸 2, 3, 5, 6—テトラフルオロー 4—メ トキシメチルベンジル、 3― (2—シァノ一 1—ヒ ドロキシ一 2—プロぺニル) ― 2 , 2一ジメチルシク 口プロパンカルボン酸 p—ニトロベンジル、 3 - (2—シァノ一 1—ヒドロキ シー 2—プロぺニル) — 2, 2—ジメチルシクロプロパンカルポン酸 ビス (θ 一二トロフエニル) メチル等が挙げられる。
式 ( I I I ) において、 Xで示されるハロゲン原子としては、 塩素原子、 臭素 原子、 ヨウ素原子等が挙げられる。
ハロゲン化ァシル化合物 ( I I I ) としては、 ァセチルクロリ ド、 ァセチルプ 口ミ ド、 クロロアセチルクロリ ド、 トリクロロアセチルクロリ ド、 プロピオニル クロリ ド、 プロピオニルフロリ ド、 ブタノイルク口リ ド、 ピバロイルク口リ ド、 ベンゾイルクロリ ド、 ベンゾィルプロミド等が挙げられる。
酸無水物 ( I V ) としては、 無水酢酸、 無水プロピオン酸、 無水酪酸、 無水ィ ソ酪酸、無水へキサン酸、無水吉草酸、 無水ク口口酢酸、無水トリフルォロ酢酸、 無水安息香酸等が挙げられる。
これらァシル化剤は、 市販のものを用いてもよいし、 対応するカルボン酸をハ ロゲン化する方法、 対応するカルボン酸を脱水する方法等の公知の方法により製 造したものを用いてもよい。
ァシル化剤の使用量は、 化合物 ( I I ) 1モルに対して、 通常 1〜 5モルであ る。
塩基としては、 トリェチルァミン、 ピリジン、 N , N—ジェチルァニリン、 4 ージメチルァミノピリジン、 ジイソプロピルェチルァミン、 テトラメチルェチレ ンジァミン等の塩基性含窒素化合物;ナトリウムメトキシド等のアル力リ金属ァ ルコキシド ;酢酸ナトリゥム等のカルボン酸塩;水酸化ナトリゥム、 水酸化力リ ゥム等のアル力リ金属水酸化物;炭酸力リゥム等のアル力リ金属炭酸塩;等が挙 げられる。 塩基性含窒素化合物が好ましく、 トリエヂルァミン、 ピリジン、 N, N—ジェチルァニリン、 4ージメチルァミノピリジン、 ジイソプロピルェチルァ ミンがより好ましい。 これら塩基は、 単独で用いてもよいし、 2種以上を混合し て用いてもよい。
塩基の使用量は制限されず、 触媒量であってもよいし、 化合物 ( I I ) に対し て、 過剰量であってもよい。 実用的には、 化合物 ( I I ) 1モルに対して、 0 . 0 1〜 3モルである。
ァシル化反応は、 溶媒の存在下で実施してもよい。 かかる溶媒としては、 ベン ゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素溶媒; へキサン、 ヘプタン等の脂 肪族炭化水素溶媒; ジェチルェ一テル、 t e r t —プチルメチルェ一テル、 シク 口ペンチルメチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 1, 4 一ジォキサン等のェ一 テル溶媒; ジクロロメタン、 1 , 2—ジクロロェタン、 クロ口ベンゼン等のハロ ゲン化炭化水素溶媒; メチルイソプチルケトン等のケトン溶媒; ニトロメタン、 ニトロベンゼン等のニトロ溶媒;ァセトニトリル、 プロピオ二トリル、 ベンゾニ トリル等の二トリル溶媒; ジメチルホルムアミド、 ジメチルァセトアミド等のァ ミド溶媒等が挙げられる。 これら溶媒は、 単独で用いてもよいし、 2種以上を混 合して用いてもよい。 溶媒の使用量は、 化合物 ( I I ) 1重量部に対して、 通常 0 . 2〜 2 0重量部である。
ァシル化反応は、 必要により溶媒の存在下で、 化合物 ( I I ) とァシル化剤と 塩基とを混合することにより実施され、 それらの混合順序は限定されない。
ァシル化反応の反応温度は、通常一 2 0〜 1 0 0 °C、好ましくは— 5〜 1 0 0 °C である。 ァシル化反応の反応時間は、 通常 5分間〜 7 2時間である。
ァシル化反応の進行は、 ガスクロマトグラフィー、 高速液体クロマトグラフィ —等の通常の手段により確認することができる。
ァシル化反応終了後、 化合物 (V ) を含む反応混合物が得られるが、 得られた 反応混合物を、 中和、 抽出、 水洗等の通常の後処理に付した後、 蒸留や結晶化等 の通常の単離処理に付することにより、 化合物 (V ) を取り出すことができる。 取り出した化合物 (V ) は、 再結晶;抽出精製;蒸留;活性炭、 シリカ、 アルミ ナ等の吸着処理; シリカゲルカラムクロマトグラフィ一等のクロマ卜グラフィー 祛;等の通常の精製手段により、 さらに精製してもよい。 取り出した化合物 (V ) を還元反応に用いてもよいし、精製した化合物(V )を還元反応に用いてもよい。 また、 得られた化合物 (V ) を含む反応混合物をそのまま前述した還元反応に用 いてもよいし、 反応混合物を、 中和、 抽出、 水洗等の通常の後処理に付した後、 還元反応に用いてもよい。 化合物 ( I I ) は 式 ( I )
Figure imgf000020_0001
(式中、 は、 前記と同じ意味を表わす。)
で示される化合物 (以下、 化合物 ( I ) と略記する。) とアクリロニトリルとを、 塩基の存在下で反応させることにより、製造することができる。以下、化合物( I ) とアクリロニトリルとの反応を、 「カップリング反応」 と記載する。
化合物 ( I ) としては、 3 —ホルミル一 2 , 2 —ジメチルシクロプロパンカル ボン酸、 3—ホルミル— 2 , 2—ジメチルシクロプロパンカルポン酸 .メチル、 3 —ホルミル一 2 , 2—ジメチルシクロプロパンカルボン酸 ェチル、 3—ホル ミル一 2, 2—ジメチルシクロプロパンカルボン酸 プロピル、 3—ホルミル一 2 , 2ージメチルシクロプロパンカルボン酸 2 —プロぺニル、 3 一ホルミル一 2, 2—ジメチルシクロプロパンカルボン酸 メトキシメチル、 3 一ホルミル一 2 , 2ージメチルシクロプロパンカルボン酸 フエナシル、 3—ホルミル一 2, 2—ジメチルシクロプロパン力ルボン酸 ベンジル、 3 一ホルミル— 2, 2—ジ メチルシクロプロパンカルボン酸 2, 3 , 5 , 6—テトラフルオロー 4ーメト キシメチルベンジル、 3—ホルミル一 2 , 2—ジメチルシクロプロパンカルポン 酸 p—二トロベンジル、 3—ホルミル— 2 , 2—ジメチルシクロプロパンカル ボン酸 ビス (o—ニトロフエニル) メチル等が挙げられる。
化合物 ( I ) は、 特開 2 0 0 4— 2 3 6 3号公報、 特開 2 0 0 6— 8 9 4 2 7 号公報等に記載の公知の方法により製造することができる。
アクリロニトリルは、 通常、 市販のものが用いられる。
アクリロニトリルの使用量は、 化合物 ( I ) 1モルに対して、 通常 0 . 8〜5 モル、 好ましくは 1〜 3モルである。
カップリング反応に用いる塩基としては、 トリメチルァミン、 トリェチルアミ ン、 ピリジン、 4ージメチルァミノピリジン、 1 , 8—ジァザビシクロウンデセ ン、 1, 4一ジァザピシク口 [ 2 . 2 . 2 ] オクタン、 キヌクリジン、 3 -ヒド ロキシキヌクリジン、 インドリジン、 テトラメチルダァニジン、 イミダゾ一ル、
1 一メチルイミダゾ一ル等の塩基性含窒素化合物が挙げられる。 なかでも、 トリ メチルァミン、 トリェチルァミン、. 1 , 8—ジァザビシクロ [ 5 , 4 , 0 ] 一 7 一ゥンデセン、 1 , 4ージァザビシクロ [ 2 . 2 . 2 ] オクタンが好ましい。 こ れら塩基は、 通常、 市販のものが用いられる。
塩基の使用量は制限されず、触媒量であってもよいし、化合物( I ) に対して、 過剩量であってもよいが、 実用的には、 化合物 ( I ) 1モルに対して、 0 . 1〜
3モルである。
力ップリング反応は、通常、溶媒の存在下で実施される。かかる溶媒としては、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素溶媒;へキサン、 ヘプタン等 の脂肪族炭化水素溶媒; ジェチルェ一テル、 t e r t—プチルメチルエーテル、 シクロペンチルメチルェ一テル、 テトラヒドロフラン、 1, 4 _ジォキサン等の ェ一テル溶媒; ジクロロメタン、 1 , 2—ジクロロェタン、 クロ口ベンゼン等の ハロゲン化炭化水素溶媒; アセトン、 メチルイソプチルケトン、 シクロへキサノ ン等のケトン溶媒;酢酸メチル、 酢酸ェチル、 酢酸ブチル等のエステル溶媒;二 トロメタン、 ニトロベンゼン等のニトロ溶媒; ァセトニトリル、 プロピオ二トリ ル、 ベンゾニトリル等の二トリル溶媒;ジメチルホルムアミド、 ジメチルァセト アミド等のアミド溶媒; メタノ一ル、 エタノール、 1—プロパノール、 2—プロ パノール等のアルコール溶媒;水;等が挙げられる。 これら溶媒は、 単独で用い てもよいし、 2種以上を混合して用いてもよい。
溶媒の使用量は、 化合物 ( I ) 1重量部に対して、 通常 0. 0 5〜3重量部で ある。
カップリング反応は、 必要により溶媒の存在下で、 化合物 ( I ) とァクリロ二 トリルと塩基とを混合することにより実施され、 それらの混合順序は限定されな い。
カツプリング反応の反応温度は、 通常一 2 0〜1 0 0°C、 好ましくは一 5〜1 0 0°Cである。 カップリング反応の反応時間は、 通常 5分間〜 72時間である。 力ップリング反応の進行は、 ガスクロマトグラフィー、 高速液体クロマトグラ フィ一等の通常の手段により確認することができる。
反応終了後、 化合物 ( I I ) を含む反応混合物が得られるが、 得られた反応混 合物を、 中和、 抽出、 水洗等の通常の後処理に付した後、 蒸留や結晶化等の通常 の単離処理に付することにより、 化合物 ( I I ) を取り出すことができる。 取り 出した化合物 ( I I ) は、 再結晶;抽出精製;蒸留;活性炭、 シリカ、 アルミナ 等の吸着処理 ; シリカゲルカラムクロマトグラフィ一等のクロマトグラフィー 法;等の通常の精製手段により、 さらに精製してもよい。 取り出した化合物 ( I I ) をァシル化反応に用いてもよいし、 精製した化合物 ( I I ) をァシル化反応 に用いてもよい。 また、 得られた化合物 ( I I ) を含む反応混合物をそのまま前 述したァシル化反応に用いてもよいし、 反応混合物を、 中和、 抽出、 水洗等の通 常の後処理に付した後、 ァシル化反応に用いてもよい。 化合物 (V) として 下記式 (V
Figure imgf000023_0001
(式中、 R, は、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜 7のァシル基、 置換されていてもよ い炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 3のアルキル チォ基および置換されていてもよいフエ二ル基からなる群から選ばれる少なくと も 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1 ~ 1 0の鎖式炭化水素基または炭素 数 3〜 1 0の環式炭化水素基を表わし、 R1 は、 前記と同じ意味を表わす。) で示される化合物を用い、 前記還元反応を実施することにより、 式 (V I a)
Figure imgf000023_0002
(式中、 R' は、 前記と同じ意味を表わす。)
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物 (以下、 化合物 (V
る。) が得られるが、 得られた化合物 (V I a) と、 式 (V I I I
R OH ( VIII )
(式中、 R2は、 R' と異なる基であって、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜7のァシル 基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい 炭素数 1〜 3のアルキルチオ基および置換されていてもよいフエニル基からなる 群から選ばれる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖 式炭化水素基または炭素数 3〜 1 0の環式炭化水素基を表わす。)
で示される化合物 (以下、 化合物 (V I I I ) と略記する。) とを、 アルカリ金属 水酸化物の存在下で反応させることにより、 式 ( I X)
Figure imgf000023_0003
(式中、 R2は、 前記と同じ意味を表わす。)
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物(以下、化合物( I X) と略記する。) を製造することができる。
化合物 (V I a) における R' としては、 前記 Rと同様のものが挙げられる。 アルカリ金属水酸化物としては、 水酸化リチウム、 水酸化ナトリウム、 水酸化 カリウム、 水酸化ルビジウム、 水酸化セシウム、 水酸化フランシウム等が挙げら れ、 水酸化リチウム、 水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムが好ましく、 水酸 化リチウムがより好ましい。 かかるアルカリ金属水酸化物は、 通常無水物が用い られるが、 水酸化リチウム 1水和物等の水和物を用いてもよい。
アルカリ金属水酸化物の使用量は限定されないが、 通常、 化合物 (V I a) に
1モルに対して、 0. 00 1〜 2 0 0モル%であり、 好ましくは 0. 1〜1 0モ ル%である。
化合物 (V I I I ) における R2としては、 前記 Rと同様のものが挙げられ、 R2は R' と異なる基である。
化合物 (V I I I ) としては、 2—クロ口エタノール、 2, 2, 2—トリクロ 口エタノール、 ベンゾィルメタノール、 p一ブロモベンゾィルメタノール、 メト キシメタノール、 メトキシメ トキシメタノール、 ベンジルォキシメタノール、 メ チルチオメタノール、 2—メチルチオエタノール、 ベンジルアルコール、 フエネ チルアルコール、 4一ブロモベンジルアルコール、 4ーメトキシベンジルアルコ ール、 2, 3—ジフルォ口べンジルアルコール、 2, 3, 5—トリフルォロベン ジルアルコール、 2, 3, 5, 6—テトラフルオロー 4ーメトキシメチルベンジ ルアルコール、 2—二トロべンジルアルコール、 4一二トロべンジルアルコール、 ビス (o—ニトロフエニル) メタノール、 (アントラキノンー 2—ィル) メタノー ル等が挙げられる。
化合物 (V I I I ) の使用量は限定されないが、 通常、 化合物 (V i a) 1モ ルに対して、 0. 5〜3モルであり、 必要に応じて大過剩量用いてもよく、 溶媒 として使用することもできる。
化合物 (V I a) と化合物 (V I I I ) との反応は、 通常、 アルゴン、 窒素等 の不活性ガス雰囲気下で実施される。 反応は、 常圧下で行ってもよいし、 加圧下 で行ってもよいし、 減圧下で行ってもよい。 好ましくは常圧もしくは減圧下で実 施される。本反応は平衡反応であり、化合物(V I a) 由来の副生アルコールを、 蒸留等の方法により、 反応系外に除去しながら反応を行うことが好ましい。
反応は、 無溶媒もしくは溶媒中で実施することができる。 溶媒としては、 ジク ロロメタン、 クロ口ホルム、 1 , 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素溶 媒;へキサン、 ヘプタン、 オクタン、 ノナン等の脂肪族炭化水素溶媒;ベンゼン、 トルエン、 キシレン、 クロ口ベンゼン等の芳香族炭化水素溶媒; ジェチルエーテ ル、 メチル t e r t—ブチルエーテル、 シクロペンチルメチルエーテル、 テトラ ヒドロフラン、 1 , 4—ジォキサン等のェ一テル溶媒等が挙げられる。 また、 化 合物 (V I ) 由来の副生アルコールと共沸混合物を形成し得る溶媒を用いて、 副 生アルコールを共沸混合物として反応系外へ除去しながら、 反応を実施してもよ い。
反応温度は限定されないが、 好ましくは 2 0〜 2 0 0 °Cである。
反応終了後、 例えば、 得られた反応混合物を、 水または硫酸水溶液等の酸性水 溶液で洗浄した後、 濃縮することにより、 化合物 ( I X) を取り出すことができ る。 取り出した化合物 ( I X) は、 蒸留、 再結晶、 カラムクロマトグラフィー等 の通常の精製手段により、 さらに精製してもよい。 また、 得られた化合物 (V i a) を加水分解することにより、 式 (V I I )
Figure imgf000025_0001
で示されるシクロプロパンカルボン酸(以下、 カルボン酸(V I I ) と略記する。) を製造することができる。
化合物 (V i a) の加水分解反応は、 アルカリの存在下に実施してもよいし、 酸の存在下に実施してもよい。 アルカリとしては、 水酸化ナトリウム、 水酸化力 リゥム等のアル力リ金属水酸化物等が挙げられ。アル力リの使用量は、化合物(V I a) 1モルに対して、通常 0. 5〜2 0モル、好ましくは 1〜 1 0モルである。 酸としては、 硫酸、 塩酸等の鉱酸等が挙げられる。 酸の使用量は、 化合物 (V I a) 1モルに対して、 通常 0. 5〜2 0モル、 好ましくは 1〜 1 0モルである。 化合物 (V I a) の加水分解反応には、 化合物 (V I a) 1モルに対して、 通 常 1モル以上の水が用いられる。 水を溶媒として用いてもよい。 また、 水以外の 溶媒を用いてもよく、 かかる溶媒としては、 メタノール、 エタノール、 イソプロ パノール、 ブタノール、 s e c—ブタノール、 t e r t—ブ夕ノール等のアルコ —ル溶媒;テトラヒドロフラン、 1, 4一ジォキサン等のエーテル溶媒; ァセト ン等のケトン溶媒;ニトロメタン等のニトロ溶媒; ァセトニトリル等の二トリル 溶媒; ジメチルホルムアミド、 ジメチルァセトアミド等のアミド溶媒が挙げられ る。 かかる溶媒の使用量は限定されないが、 実用的には、 化合物 (V i a) 1重 量部に対して、 0. 1〜 5 0重量部、 好ましくは 0. 5〜2 0重量部である。 加水分解反応の反応温度は、通常、 0°C〜1 0 0°C、好ましくは 2 0°C〜8 0°C である。 反応時間は制限されず、 化合物 (V I a) が消失した時点、 あるいは化 合物 (V I a) の減少が停止した時点を反応の終点とすることができる。 反応終 了後、 反応混合物を、 中和、 抽出、 水洗、 濃縮等の通常の後処理に付すことによ り、 カルボン酸 (V I I ) を取り出すことができる。 取り出したカルボン酸 (V I I ) を、 再結晶、 カラムクロマトグラフィー等の通常の精製手段により、 さら に精製してもよい。 得られたカルボン酸 (V I I ) と化合物 (V I I I ) とを、 ジルコニウム化合 物の存在下で反応させることにより、 化合物 ( I X) を製造することもできる。 ジルコニウム化合物としては、 通常ルイス酸性を示すジルコニウム化合物が用 いられ、 式 (X)
Zr (O)m(Xノ n(Yノ 4-2-nrn (X)
(式中、 X1および Y1は、 それぞれ独立に、 ハロゲン原子、 アルコキシ基、 ァシ ルォキシ基、 ァセチルァセトナート基、 ジアルキルアミノ基、 シクロペンタジェ ニル基またはペンタメチルシクロペンタジェ二ル基を表わし、 mは 0または 1、 nは 0、 1または 2を表わす。)
で示されるジルコニウム化合物が好ましい。
ハロゲン原子としては、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 ヨウ素原子等が挙 げられ、 アルコキシ基としては、 メトキシ基、 エトキシ基、 プロポキシ基、 イソ プロポキシ基、 ブトキシ基、 イソブトキシ基、 t e r t—ブトキシ基等の炭素数 1〜4のアルコキシ基が挙げられる。 ァシルォキシ基としては、 ァセチルォキシ 基等の炭素数 2〜 6のァシルォキシ基が挙げられ、ジアルキルアミノ基としては、 ジメチルァミノ基、 ジェチルァミノ基、 メチルェチルァミノ基等の 2つの炭素数 1〜 6のアルキル基で置換されたアミノ基が挙げられる。
式 (X) で示されるジルコニウム化合物としては、 四フッ化ジルコニウム、 四 塩化ジルコニウム、 四臭化ジルコニウム、 四ヨウ化ジルコニウム等の四ハロゲン 化ジルコニウム;酢酸ジルコニウム等のカルボン酸ジルコニウム ; ジルコニウム ァセチルァセトナート ; ジルコニウム エトキシド、 ジルコニウム イソプロボ キシド、 ジルコニウム ブトキシド、 ジルコニウム t e r t—ブトキシド等の ジルコニウムアルコキシド ; ォキシ塩化ジルコニウム等のォキシハロゲン化ジル コニゥム ;テトラキス (ジメチルァミノ) ジルコニウム、 テトラキス (ジェチル ァミノ) ジルコニウム等のアミノジルコニウム ; ジルコノセン ジクロリ ド、 ジ ルコノセン ジメトキシド、 デカメチルジルコノセン ジクロリ ド等のジルコノ セン化合物等が挙げられ、 四ハロゲン化ジルコニウム、 ジルコノセン化合物およ びジルコニウムアルコキシドが好ましい。
ジルコニウム化合物は、 通常市販のものが用いられる。 また、 無水物を用いて もよいし、 水和物を用いてもよい。 また、 テトラヒドロフランゃテトラメチルェ チレンジァミン等の配位性を有する化合物との錯体を用いてもよい。
ジルコニウム化合物の使用量は限定されないが、 実用的には、 カルボン酸 (V 1 1 ) 1モルに対して、 0. 0 0 1〜 20 0モル%であり、 好ましくは 0 · 1〜 1 0モル%である。
化合物 (V I I I ) の使用量は限定されないが、 通常、 カルボン酸 (V I I ) 1モルに対して、 0. 5〜 3モルであり、 必要に応じて大過剩量用いてもよく、 溶媒として使用することもできる。
カルボン酸 (V I I ) と化合物 (V I I I ) との反応は、 通常、 アルゴン、 窒 素等の不活性ガスの雰囲気下で実施される。 反応は、 常圧下で行ってもよいし、 加圧下で行ってもよいし、 減圧下で行ってもよい。 好ましくは常圧または減圧下 で実施される。 また、 副生物である水を反応系外に蒸留等の方法により除去しな がら反応を行うことが好ましい。
反応は無溶媒または溶媒中で実施することができる。 溶媒としては、 ジクロロ メタン、 クロ口ホルム、 1, 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素溶媒、 へキサン、 ヘプタン、 オクタン、 ノナン等の脂肪族炭化水素溶媒、 ベンゼン、 ト ルェン、キシレン、クロ口ベンゼン等の芳香族炭化水素溶媒、ジェチルエーテル、 メチル t e r t—ブチルエーテル、 シクロペンチルメチルエーテル、 テトラヒド 口フラン、 1, 4—ジォキサン等のエーテル溶媒等が挙げられる。 また、 水と共 沸混合物を形成し得る溶媒を用いて、 水を共沸混合物として反応系外へ除去しな がら、 反応を実施してもよい。
反応温度は限定されないが、 通常 20〜200でである。
反応終了後、 例えば、 得られた反応混合物を、 水または硫酸水溶液等の酸性水 溶液で洗浄した後、 濃縮することにより、 化合物 ( I X) を取り出すことができ る。 取り出した化合物 ( I X) は、 蒸留、 再結晶、 カラムクロマトグラフィー等 の通常の精製手段により、 さらに精製してもよい。 化合物 (V) として、 下記式 (Vb)
Figure imgf000028_0001
(式中、 R1 は、 前記と同じ意味を表わす。)
で示される化合物を用い、 前記還元反応を実施することにより、 式 (V I b)
Figure imgf000028_0002
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物が得られるが、得られた式(V I b) で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物と式 (V i l l a)
R3— OH (Villa) (式中、 R3は、 ハロゲン原子、 炭素数 2~ 7のァシル基、 置換されていてもよ い炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 3のアルキル チォ基および置換されていてもよいフェニル基からなる群から選ばれる少なくと も 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1 ~ 1 0の鎖式炭化水素基または炭素 数 3〜 1 0の環式炭化水素基を表わす。)
で示される化合物とを、 ジルコニウム化合物の存在下で反応させることにより、 式 ( I X a)
Figure imgf000029_0001
(式中、 R3は、 前記と同じ意味を表わす。)
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物を製造することもできる。
式 (V I b) で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物と式 (V i l l a) で示される化合物との反応は、 前述したカルボン酸 (V I I ) と化合物 (V I I I ) との反応と同様にして実施することができる。 実施例
以下、 実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明はこれら実施例 に限定されるものではない。 実施例 1
( 1 R, 3 R) — 3—ホルミル一 2, 2—ジメチルシクロプロパンカルボン酸
2, 3 , 5, 6—テトラフルオロー 4—メトキシメチルベンジル 2 6. 44 と アクリロニトリル 8. 0 6 gと 3 0重量%トリメチルァミン水溶液 7. 48 と を混合した。 得られた混合物を室温で終夜攪拌した後、 メタノール 9 mLを加え た。 得られた混合物を室温で 1 3時間攒拌した。 得られた反応混合物に、 希塩酸 を加えた後、 酢酸ェチルで抽出した。 得られた有機層を飽和重曹水および飽和食 塩水で洗浄した後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。 硫酸ナトリウムを濾過に より除去した後、 得られた濾液を減圧濃縮し、 下記式 (1) で示される化合物 (以 下、 化合物 (1) と略記する。) を主成分として含む淡黄色油状物 3 0. 5 gを得 た。
Figure imgf000030_0001
得られた油状物 1 1. 0 gをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 化合物 ( 1 ) 1 0. 1 gを得た。
iH-NMR (CD C 13 , TMS) δ (p pm): 1. 2 7 ( s, 3Z2 H)、 1. 27 ( s, 3/2 H)、 1. 2 8 ( s , 3/2 H)、 1. 3 2 (s , 3 2 H)、 1. 6 0 - 1. 7 2 (m, 2 H)、 2. 06 (b r . d, 1/2H)、 2. 1 6 (b r . d, 1 2 H)、 3. 40 ( s , 3/2 H)、 3. 4 1 ( s , 3 2ト 1)、 3. 9 2 (b r ., 1 H) 4. 5 9 ( q , 2 H)、 5. 2 5 - 2 6 (m, 2 H)、 6. 0 0 (d, 1 / 2 H)、 6. 0 5 (d, 1 H)、 6. 1 0 (d, 1 /2 H) 実施例 2
実施例 1で得られた油状物 1 9. 5 5 gとピリジン 3. 8 5 gと 4— (ジメチ ルァミノ) ピリジン 0. 42 gとトルエン 8 OmLとを混合した。 得られた混合 物を氷冷し、 窒素雰囲気下で、 無水酢酸 4. 9 7 gとトルエン 2 Omとの混合物 を滴下した。 滴下終了後、 得られた混合物を氷冷下で 1. 5時間攪拌した。 得ら れた反応混合物に、 水と希塩酸とを加え、 攪拌、 静置後、 有機層と水層に分離し た。 得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。 硫酸ナトリゥムを濾過により除去した後、得られた濾液を減圧濃縮し、下記式(2) で示される化合物 (以下、 化合物 (2) と略記する。) を主成分として含む淡黄色 油状物 2 1. 5 gを得た。
Figure imgf000030_0002
得られた油状物 5. 0 gをシリカゲル力ラムクロマトグラフィーで精製し、 化 合物 (2) 4. 1 gを得た。 1 H - N M R (CDC 1 a, TMS) δ (p pm) : 1. 2 1 ( s , 3 / 2 H)、 1. 26 ( s , 3 / 2 H), 1. 2 8 (s, 3 H)、 1. 5 5 (d, 1/2H)、 1. 7 1 (d, 1Z2H)、 1. 8 0 (d d, 1Z2 H)、 1. 8 9 (d d, 1 / 2 H), 2. 1 2 ( s , 3/2ト 1)、 2. 1 3 (s , 3 2 H)、 3. 40 ( s , 3 Z 2 H)、 3. 4 1 (s, 3Z2H)、 4. 5 8 - 4. 6 0 (m, 2 H)、 5. 0 0 (d, 1 / 2 H)、 5. 1 1 (d, 1/2H)、 5. 2 2 - 5. 2 9 (m, 2H)、 5. 9 6 (d, 1Z2H)、 6. 0 0 (d, 1Z2H)、 6. 0 3 (d, 1ノ 2 H)、 6 - 0 8 (d, 1Z2 H) 実施例 3
水素化ホウ素ナトリウム 0. 68 gとへキサン 5 mLと N, N—ジメチルホル ムアミド 3 OmLとを混合した。 得られた混合物を氷冷し、 窒素雰囲気下で、 実 施例 2で得られた淡黄色油状物 1 0. 0 と?^, N—ジメチルホルムアミド 1 0 mLとの混合物を滴下した。 得られた混合物を氷冷下で 1. 5時間攪拌した。 得 られた反応混合物を希塩酸に加えて混合した後、 酢酸ェチルで抽出した。 得られ た有機層を希塩酸、 3重量%重曹水および 2 0重量%食塩水で洗浄した後、 無水 硫酸ナトリウムで乾燥させた。 硫酸ナトリウムを濾過により除去した後、 得られ た濾液を減圧濃縮し、 下記式 (3) で示される化合物 (以下、 化合物 (3) と略 記する。) を主成分として含む白色結晶 8. l gを得た。
Figure imgf000031_0001
結晶の NMRスぺクトルを測定したところ、 Z体/ E体比は約 8/ 1であった。 1 H-NMR (CD C 1 a . TMS) δ ( p p m) : 1. 2 1 (s , 3 H, Z + E 体)、 1. 3 2 (s , 3 H, Z + E体)、 1. 7 3 (m, 1 H, Z + E体)、 1. 9 6 ( s , 3 H、 Z + E体)、 2. 2 0 (m, 1 /9 H, E体)、 2. 47 (m, 8 / 9 H, Z体)、 3. 41 (s , 3 H, Z + E体)、 4. 5 9 (s , 2 H, Z + E 体)、 5. 2 6 (s , 2 H, Z + E体)、 5. 7 8 (m, 8 / 9 H, Z体)、 6. 0 1 (m, 1 / 9 H, E体) 実施例 4
( 1 R, 3 R) — 3—ホルミル一 2, 2—ジメチルシクロプロパンカルボン酸 メチル 3 1. 0 gとアクリロニトリル 1 5. 8 gと 3 0重量%トリメチルァミン 水溶液 1 9. 5 gとを混合し、 得られた混合物を室温で終夜攪拌した。 得られた 混合物を氷冷した後、 希塩酸を加えて混合した。 得られた混合物を室温に調整し た後、 酢酸ェチルで抽出した。 得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ た。 硫酸ナトリウムを濾過により除去した後、 得られた濾液を減圧濃縮し、 下記 式 (4) で示される化合物 (以下、 化合物 (4) と略記する。) を主成分として含 む淡黄色油状物 40. 8 gを得た。
(4)
Figure imgf000032_0001
得られた油状物 1. 02 gをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 化合物 (4) 0. 9 6 gを得た。 収率 94%。
1 H-NMR (C D C 1 , TMS) δ (p pm) : 1. 2 7 ( s, 3/2 H)、 1. 2 8 ( s , 3ノ 2H)、 1. 28 ( s , 3 / 2 H)、 1 · 3 3 ( s, 3/2 H)、 1. 6 1 - 1. 7 0 (m, 2 H)、 2. 0 6 (d, 1/2 H)、 2. 2 1 (d, 1 / 2 H)、 3. 7 0 ( s , 3Z2H)、 3. 7 0 ( s, 3/2H)、 3. 8 9 - 3. 9 6 (m, 1 H)、 6. 0 0 (d, 1/2H)、 6. 0 5 (d, 1 / 2 H), 6. 0 7 (d , 1 / 2 H)、 6. 1 0 (d, 1 / 2 H ) 実施例 5
実施例 4で得られた淡黄色油状物 3 9. 8 gとピリジン 1 8 · O gと 4一 (ジ メチルァミノ) ピリジン 1. 2 gとトルエン 2 0 0 gとを混合した。 得られた混 合物を氷冷し、 窒素雰囲気下で、 無水酢酸 2 3. 3 gを滴下した。 滴下終了後、 得られた混合物を氷冷下で 1時間攪拌した。 得られた反応混合物に、 水と 6 N塩 酸とを加えて混合した。 静置後、 有機層と水層に分離した。 得られた有機層を 2 N塩酸、 1 N水酸化ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸 ナトリウムで乾燥した。 硫酸ナトリウムを瀘過により除去した後、 得られた瀘液 を減圧濃縮し、 下記式 (5) で示される化合物 (以下、 化合物 (5) と略記する。) を主成分として含む淡黄色油状物 40. 2 gを得た。
Figure imgf000033_0001
得られた油状物 1. 00 gをシリカゲル力ラムクロマトグラフィ により精製 し、 化合物 (5) 0. 87 gを得た。
1 H-NMR (CD C 1 3 , TMS) δ (p pm) : 1. 2 1 ( s , 5/4H)、 1. 2 6 ( s , 5 /4 H)、 1. 26 ( s , 7/4H)、 1. 2 8 (s , 7/4 H)、 1 · 5 5 (d, 5/ 1 21-1)、 1. 7 1 (d, 7ノ 1 2H)、 1. 7 9 (d d, 7 / 1 2 H)、 1. 8 7 (d d, 5/1 2 H)、 2. 1 3 (s, 7ノ 4 H )、 2. 1 4 (s , 5 / 4 H )、 3. 7 0 ( s , 7/4H)、 3. 7 0 (s, 5 Z4 H)、 5. 0 1 (d, 5/1 21-1)、 5. 1 2 (d, 7 / 1 2 H)、 5. 9 7 (d, 5/ 1 2 H)、 6. 0 0 ( d , 7/ 1 2ト I )、 6. 03 (d, 5/ 1 2H)、 6. 08 (d, 7 / 1 2 H) 実施例 6
化合物 (4) 50. 9 gと 4— (ジメチルァミノ) ピリジン 1. 6 gとトルェ ン 1 7 6 gとを混合した。 得られた混合物を氷冷し、 窒素雰囲気下で、 無水酢酸 2 9. 5 gを滴下した。滴下終了後、得られた混合物を氷冷下で 8時間攪拌した。 得られた反応混合物を、 1重量%硫酸水、 8重量%水酸化ナトリウム水溶液、 水 で、 この順に洗浄した後、 減圧濃縮し、 化合物 (5) を主成分として含む淡黄色 油状物 6 6. 9 gを得た。 得られた油状物をガスクロマトグラフィー内標準法に 'より分析したところ、 化合物 (5) の収率は 8 8 %であった。 実施例 7
窒素雰囲気下、化合物(5) 1. O gとメタノール 20m l との混合溶液中に、 水素化ホウ素ナトリウム 0. 3 O gを少量ずつ加えた。 得られた混合物を室温で 2時間攬拌した。 さらに 0. 1 5 gの水素化ホウ素ナトリウムを少量ずつ加え、 得られた混合物を室温で 1時間攪拌した。 得られた反応混合物に水および 1 N塩 酸を加えて混合した後、 酢酸ェチルで抽出した。 得られた有機層を飽和食塩水で 洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。 硫酸マグネシウムを濾過により除 去した後、 得られた濾液を減圧濃縮し、 下記式 (6) で示される化合物 (以下、 化合物 (6) と略記する。) の粗生成物を得た。
Figure imgf000034_0001
得られた粗生成物の iH— NMRを測定したところ、 Z体 ZE体比は 8 1ノ1 9であった。 該粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 Z体 0. 5 5 gおよび E体 0. 1 2 gをそれぞれ得た。 Z体と E体の合計収率は 87 % (2体/£体比= 8 2/ 1 8) であった。
Z体: iH - NMR (CD C 13, TMS) δ (p pm) : 1. 2 0 (s, 3 H)、 1. 32 (s , 3 H), 1. 7 1 (d, 1 H)、 1, 9 6 (d, 3H)、 2. 45 (d d, 1 H)、 3. 7 0 ( s, 3H)、 5. 8 0 (d d, 1 H)
E体: iH - NMR (CD C ", TMS) δ ( m) : 1. 2 2 (s , 3 H)ゝ 1. 3 0 (s, 3 H)、 1. 7 3 (d, 1 H)、 1, 9 7 (d, 3H)、 2. 1 7 ( d d, I H)ゝ 3. 70 (s , 3H)、 6. 02 (d d, 1 H) 実施例 8
窒素雰囲気下、 水素化ホウ素ナトリウム 37mgとァセトニトリル 4mLとの 混合溶液を— 5°Cに冷却した。 得られた混合物に、 化合物 (5) 0. 2 5 gとァ セトニトリル lmLとの混合溶液を滴下した。 得られた混合物を— 5°Cで 3時間 攪拌した。 得られた反応混合物に、 水と 1 N塩酸とを加えて混合した後、 酢酸ェ チルで抽出した。 得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウム で乾燥させた。 硫酸マグネシウムを濾過により除去した後、 得られた濾液を減圧 濃縮し、 化合物 (6) の粗生成物を得た。 得られた粗生成物の iH— NMRを測 定したところ、 Z体/ E体比は 8 7/ 1 3であった。 該粗生成物をシリカゲル力 TJP2008/073901
33
ラムクロマトグラフィーで精製し、 Z体と E体との混合物 0. 1 3 gを得た。 収 率 7 2 %。 実施例 9
実施例 8において、 ァセトニトリルに代えて、 N, N—ジメチルホルムアミド を用いた以外は、実施例 8と同様に反応を行い、化合物(6) の粗生成物を得た。 iH— NMRを測定したところ、 Z体/ E体比は 9 2ノ 8であった。 得られた粗 生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 Z体と E体との混合物 0. 1 5 gを得た。 収率 7 8 %。 実施例 1 0
窒素雰囲気下、 化合物 (5) 0. 38 gと 1 , 3—ジメチルー 2—イミダゾリ ジノン 1. 1 6 gとの混合溶液を 0 °Cに冷却した。 得られた混合物に水素化ホウ 素ナトリウム 5 8mgを少しずつ加え、 同温度で攪拌した。 得られた反応混合物 に水と 6 N塩酸とを加え、 洗浄した。 得られた有機層を減圧濃縮し、 化合物 (6) の粗生成物を得た。 得られた粗生成物をガスクロマトグラフィ一面積百分率法に より分析したところ、 Z体/ E体比は 92/8であった。 ガスクロマトグラフィ 一内標準法により分析したところ、 Z体と E体の合計収率は 88 %であった。 実施例 1 1〜 2 0
実施例 9において、 1, 3—ジメチルー 2—イミダゾリジノンに代えて、 表 1 に示した溶媒を用いた以外は実施例 9と同様に反応を行い、 化合物 (6) の粗生 成物を得た。結果を表 1に示す。表中、収率は、 Z体と E体の合計の収率である。 ほ 1 ]
Figure imgf000036_0001
実施例 2 1
窒素雰囲気下、水素化ホ^ 7素ナトリウム 1 . 9 1 gと N—メチルー 2 —ピロリ ド ン 4 1 . 0 g、ヘプタン 6 . 8 gとの混合溶液を 0 °Cに冷却し、そこに化合物( 5 ) 2 0 . 0 gと N—メチルー 2 —ピロリ ドン 2 0 . 5 gとの混合溶液を滴下し、 同 温度で 1時間攪拌した。 その後、 反応混合物を 3重量%塩酸水に滴下した後、 得 られた混合物を 2 3重量%水酸化ナトリウム水溶液で中和し、 ヘプ夕ンで抽出処 理した。 得られた有機層を 3重量%炭酸水素ナトリウム水溶液、 水で順に洗浄処 理し、 得られた有機層を減圧下で濃縮することにより、 化合物 (6 ) の粗生成物 を得た。 この粗生成物をガスクロマトグラフィー面積百分率法にて分析したとこ ろ、 Z体 体比は 9 2 8であった。 ガスクロマトグラフィー内標準法にて分 祈したところ、 Z体と E体の合計量は 1 3 . 5 gであり、 Z体と E体の合計収率 は 9 0 %であった。 実施例 2 2 化合物 (4) 2. O gとピリジン 0. 8 3 gとテトラヒドロフラン 2 0mLと を混合した。得られた混合物を氷冷し、窒素雰囲気下で、 ピパロイルクロリ ド 1. 27 gを滴下した。 滴下終了後、 得られた混合物を氷冷下で約 3時間攪拌した。 得られた混合物に、 ピリジン 0. 7 6 gおよびピバロイルクロリ ド 1. 1 5 gを 加え、 得られた混合物を、 氷冷下でさらに約 4時間攪拌した。 得られた反応混合 物に水を加えて混合し、 酢酸ェチルで抽出した。 得られた有機層を希塩酸、 飽和 重曹水および飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。 硫酸 ナトリウムを濾過により除去した後、 得られた濾液を減圧濃縮した。 得られた残 渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 下記式 (5— 2) で示され る化合物 0. 7 6 gを得た。
Figure imgf000037_0001
1 H-NMR (C D C 1 3 > TMS) δ (p pm) : 1. 1 9 - 1. 29 (m, 5 H)、 1. 5 9 - 1. 68 (m, 1 H) 1. 7 7 (d d, 5 6H)、 1. 8 (d d, 1 / 6 H)、 3. 6 7 ( s, 5 , .2ト 1)、 3. 7 0 ( s, 1 Z 2 H )、 4 98 (d, 1 Z6 H)、 5. 1 5 (d, 5 '6 H)、 5. 9 5 (d, 1 Z 6 H)、 5. 9 8 (d, 5Z6H)、 6. 0 2 (d, / 6 H )ゝ 6. 0 7 ( d, 5 / 6 H) 実施例 2 3
実施例 22において、 ピバロイルクロリ ド 1. 2 7 gに代えてベンゾイルク口 リ ド 1. 48 gを、 ピバロイルクロリ ド 1. 1 5 gに代えてベンゾイルクロリ ド 1. 34 gを、 それぞれ用いた以外は、 実施例 22と同様に実施して、下記式(5 一 3 ) で示される化合物 1. 6 3 gを得た。
Figure imgf000037_0002
1 H-NMR (CD C 1 3 , TMS) δ (p pm) : 1. 24 (s, 1 H)、 1. 2 8 (s, 1 H)、 1. 3 0 (s, 2 H)、 1. 3 5 (s , 2H)、 1. 6 6 (d, 1 / 3 H), 1. 88 (d, 2/3H)、 1. 9 5 (d d, 2 / 3 H) 2. 0 3 (d d , 1 / 3 H), 3. 6 6 (s, 2 H)、 3. 72 (s , 1 H)、 5. 28 (d, 1 Z 2 H)、 5. 3 9 (d, 2/3H)、 6. 0 5 (d, 1 Z 3 H)、 6. 0 6 (d, 1/3H)、 6. 0 9 ( d , 2ノ 3 H)、 6. 1 2 ( d, 2/3H)、 7. 45 - 7. 5 1 (m, 2 H)、 7. 5 8 - 7. 6 3 (m, 1 H)、 8. 0 6 - 8. 1 0 (m, 2 H) 実施例 24
2, 3, 5 , 6—テトラフルオロー 4ーメトキシメチルーベンジルアルコール 9. 1 3 gと化合物 (6) 7. 50 gとリチウムメトキシド 74mgとヘプタン 74mLとを混合した。 得られた混合物を、 副生したメタノールをヘプタンと共 沸させて反応系外に除去しながら、 9時間還流させた。 還流途中で、 ヘプタン 2 OmLを、 反応系内に加えた。 反応系外へ除去したメタノールとヘプタンの混合 物は 5 0mLであった。 得られた反応混合物を室温まで冷却した後、 トルエンと 食塩水を加えて混合し、 分液した。 得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水 硫酸ナトリウムで乾燥させた。 硫酸ナトリウムを濾過により除去した後、 得られ た濾液を減圧濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一で 精製し、 化合物 (3) 1 4. 2 gを得た。 実施例 2 5
化合物 (6) 1 9. 3 gと水酸化ナトリウム 6. O gと水 2 OmLとメタノ一 ル 1 8 OmLとを混合した。 得られた混合物を 1時間還流させた。 得られた反応 混合物を室温まで冷却した後、 減圧下でメタノールを留去した。 得られた残渣に 水 2 5 OmLを加え、 得られた混合物を氷冷した。 混合物に濃塩酸を加えて P H 1以下とした後、 酢酸ェチルで抽出した。 得られた有機層を硫酸マグネシウムで 乾燥させた。 硫酸マグネシウムを滤過により除去した後、 得られた漉液を減圧濃 縮し、 下記式 (7) で示される化合物 (以下、 化合物 (7) と略記する。) 1 6. 9 gを得た。 1 H— NMR測定の結果、 生成物の Z体 ZE体比は約 8 1であつ た。
Figure imgf000039_0001
1 H - N M R (CDC 13 , TMS) δ (p pm) : 1. 2 3 ( s , 8 / 3 H)、 1 24 ( s, 1ノ 3ト 1)、 1. 34 (s , 1/3H)ゝ 1. 3 6 (s, 8 Z 3 H)、 1 72 (d, 8Z9H)、 1. 74 (d, 1 / 9 H), 1. 9 7 (d, 8Z9 H)、 1 97 (d, 1ノ 9 H)、 2. 20 ( d d , 1 / 9 H)、 2. 48 (d d, 8/9H) 5. 8 2 (d q , 8ノ 9H)、 6. 0 3 (d q, 1 / 9 H) 実施例 2 6
2, 3, 5, 6—テトラフルオロー 4ーメトキシメチルーベンジルアルコール 2. 24 gと塩化ジルコニウム 7 Omgとキシレン 2 OmLとを混合した。 得ら れた混合物を約 1 0分間還流させた後、 キシレン 1 OmLを留去した。 得られた 混合物を 8 0°Cまで冷却した後、 前記実施例 2 5で得られた化合物 (7) 1. 9 7 gを加えた。得られた混合物をキシレン還流温度で 7時間攪拌した。該操作は、 副生した水をキシレンと共沸させて反応系外に除去しながら、 行った。 得られた 混合物を室温まで冷却した後、 5重量%硫酸水で 2回洗浄した。 得られた溶液を 減圧濃縮し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 化 合物 (3) 3. 46 gを得た。 1 H— NMR測定の結果、 生成物の Z体/ E体比 は約 8 1であった。 実施例 2 7
2, 3, 5, 6—テトラフルオロー 4ーメトキシメチルーベンジルアルコール 8. 0 gと 7 0重量%ジルコニウムテトライソプロポキシド 2—プロパノール 溶液 0. 3 gとキシレン 5 5 gとを混合した。 得られた混合物を加熱還流させた 後、 留出液 3 9 gを除去した。 得られた混合物を 8 0でまで冷却した後、 化合物 (7) (Z体/ E体比 = 96Z4) 7. 4 gを加えた。 得られた混合物をキシレン 還流温度で 1 3時間攪拌した。 該操作は、 副生した水をキシレンと共沸させて反 応系外に除去しながら、 行った。 得られた混合物を室温まで冷却した後、 キシレ ン 1 3 gを加えた。 得られた混合物を 5重量%硫酸、 5重量%水酸化ナトリウム 水および水で洗浄した後、 減圧濃縮し、 化合物 (3) 1 3. 4 gを得た。 ガスク 口マトグラフィー面積百分率法により分析したところ、 Z体/ E体比は 9 5/5 であった。 実施例 2 8
実施例 9において、 1, 3ージメチル— 2—イミダゾリジノンに代えて、 クロ 口ベンゼンを用い'た以外は実施例 9と同様に反応を行い、 化合物 (6) の粗生成 物を得た。 Z体/ E体比は 6 5 / 3 5、 Z体と E体の合計収率は 2 7 %であった。 産業上の利用可能性
本発明の式 (V) で示される化合物は新規な化合物であり、 かかる式 (V) で 示される化合物と水素化ホウ素アル力リ金属化合物との反応により、 有害生物の 防除剤およびその中間体として有用な化合物である式 (V I ) で示されるシクロ プロパンカルボン酸化合物を、 収率よく製造することができる。

Claims

請 求 の 溶媒の存在下、 式 (V )
Figure imgf000041_0001
(式中、 Rは、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜7のァシル基、 置換されていてもよい 炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 3のアルキルチ ォ基および置換されていてもよいフエニル基からなる群から選ばれる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基、 炭素数 3〜 1 0の環式炭化水素基または水素原子を表わし、 R 1 は、 ハロゲン原子で置換さ れていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基またはフエ二ル基を表わす。) で示される化合物と水素化ホウ素アル力リ金属化合物とを反応させることを特徴 とする式 (V I )
Figure imgf000041_0002
(式中、 Rは、 前記と同じ意味を表わす。)
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物の製造方法。
2 . 水素化ホウ素アル力リ金属化合物が、 水素化ホウ素ナトリゥムで ある請求項 1に記載の製造方法。
3 . 溶媒が、 エーテル溶媒、 アミド溶媒、 複素芳香族溶媒、 含硫黄脂 肪族溶媒、 二トリル溶媒、 環状尿素溶媒、 アルコール溶媒およびエステル溶媒か らなる群から選ばれる少なくとも 1つである請求項 1に記載の製造方法。
4 . 溶媒が、 N , N—ジメチルホルムアミ ド、ジメチルァセトアミ ド、 ジメチルスルホキシド、 N—メチルー 2—ピロリ ドン、ァセトニトリルまたは 1, 3 一ジメチルー 2—イミダゾリジノンである請求項 1に記載の製造方法。 式 (V) で示される化合物が、 式 ( I I ) (π)
Figure imgf000042_0001
(式中、 Rは、 請求項 1で定義したと同じ意味を表わす。)
で示される化合物と式 ( I I I )
0
X人 R ,1 (πι)
(式中、 R1 は、 請求項 1で定義したと同じ意味を表わし、 Xはハロゲン原子を 表わす。)
で示されるハロゲン化ァシル化合物または式 ( I V)
Figure imgf000042_0002
(式中、 R1 は、 請求項 1で定義したと同じ意味を表わす。)
で示される酸無水物とを、 塩基の存在下で反応させて得られる化合物である請求 項 1に記載の製造方法。
6. 式 ( I I ) で示される化合物が、 式 ( I )
Figure imgf000042_0003
(式中、 Rは、 請求項 1で定義したと同じ意味を表わす。)
で示される化合物とァクリロニトリルとを、 塩基の存在下で反応させて得られる 化合物である請求項 5に記載の製造方法。
7. 式 ( I I )
Figure imgf000042_0004
(式中、 Rは、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜7のァシル基、 置換されていてもよい 炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 3のアルキルチ ォ基および置換されていてもよいフエニル基からなる群から選ばれる少なくとも
1つの基で置換されていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基、 炭素数 3〜 1 0の環式炭化水素基または水素原子を表わす。)
で示される化合物。
8. Rが、 炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基または置換されていても よいフエニル基で置換された炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基である請求項 7に 記載の化合物。
9. が、 メチル基または 2, 3, 5, 6—テトラフルオロー 4ーメ トキシメチルペンジル基である請求項 7に記載の化合物。
1 0. 式 (V)
Figure imgf000043_0001
(式中、 Rは、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜7のァシル基、 置換されていてもよい 炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 3のアルキルチ ォ基および置換されていてもよいフエニル基からなる群から選ばれる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1 ~ 1 0の鎖式炭化水素基、 炭素数 3〜 1 0の環式炭化水素基または水素原子を表わし、 R1 は、 ハロゲン原子で置換さ れていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基またはフエ二ル基を表わす。) で示される化合物。
1 1. R 1 が、 炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基である請求項 1 0に記 載の化合物。
1 2. R1 が、 メチル基である請求項 1 0に記載の化合物。
1 3. Rが、 炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基または置換されていても よいフエニル基で置換された炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基である請求項 1 0 〜 1 2のいずれかに記載の化合物。
14. が、 メチル基または 2, 3, 5, 6—テトラフルオロー 4—メ トキシメチルベンジル基である請求項 1 0〜 1 2のいずれかに記載の化合物。
1 5. 溶媒の存在下、 式 (V a)
Figure imgf000044_0001
(式中、 R' は、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜7のァシル基、 置換されていてもよ い炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 3のアルキル チォ基および置換されていてもよいフェニル基からなる群から選ばれる少なくと も 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基または炭素 数 3〜 1 0の環式炭化水素基を表わし、 R1 は、 ハロゲン原子で置換されていて もよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基またはフエ二ル基を表わす。)
で示される化合物と水素化ホウ素アルカリ金属化合物とを反応させて、 式 (V I a)
Figure imgf000044_0002
(式中、 R' は、 前記と同じ意味を表わす。)
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物を得、 得られた式 (V i a) で示さ れるシクロプロパンカルボン酸化合物と式 (V I I I )
R2— OH ( VIII )
(式中、 R2は、 R' と異なる基であって、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜7のァシル 基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい 炭素数 1〜 3のアルキルチオ基および置換されていてもよいフエニル基からなる 群から選ばれる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖 式炭化水素基または炭素数 3 ~ 1 0の環式炭化水素基を表わす。)
で示される化合物とを、 アル力リ金属水酸化物の存在下で反応させることを特徴 とする式 ( I X)
Figure imgf000045_0001
(式中、 R2は、 前記と同じ意味を表わす。)
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物の製造方法。
1 6. アルカリ金属水酸化物が、 水酸化リチウムである請求項 1 5に記 載の製造方法。
1 7. 溶媒が、 エーテル溶媒、 アミ ド溶媒、 複素芳香族溶媒、 含硫黄脂 肪族溶媒、 二トリル溶媒、 環状尿素溶媒、 アルコール溶媒およびエステル溶媒か らなる群から選ばれる少なくとも 1つである請求項 1 5に記載の製造方法。
1 8. 溶媒の存在下、 式 (V a)
Figure imgf000045_0002
(式中、 R' は、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜7のァシル基、 置換されていてもよ い炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 3のアルキル チォ基および置換されていてもよいフエニル基からなる群から選ばれる少なくと も 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基または炭素 数 3〜 1 0の環式炭化水素基を表わし、 R1 は、 ハロゲン原子で置換されていて もよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基またはフエ二ル基を表わす。)
で示される化合物と水素化ホウ素アルカリ金属化合物とを反応させて、 式 (V I a)
Figure imgf000045_0003
(式中、 R' は、 前記と同じ意味を表わす。)
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物を得、 得られた式 (V I a) で示さ れるシクロプロパン力ルポン酸化合物を加水分解することを特徴とする式 (V I I )
Figure imgf000046_0001
で示されるシクロプロパンカルボン酸の製造方法。
1 9. 溶媒が、 エーテル溶媒、 アミ ド溶媒、 複素芳香族溶媒、 含硫黄脂 肪族溶媒、 二トリル溶媒、 環状尿素溶媒、 アルコール溶媒およびエステル溶媒か らなる群から選ばれる少なくとも 1つである請求項 1 8に記載の製造方法。
2 0. 請求項 1 8または 1 9に記載の製造方法により式 (V I I ) で示 されるシクロプロパンカルボン酸を得、 得られた式 (V I I ) で示されるシクロ プロパンカルボン酸と式 (V I I I )
R2— OH ( VIII )
(式中、 R2は、 R, と異なる基であって、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜 7のァシル 基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい 炭素数 1〜 3のアルキルチオ基および置換されていてもよいフエニル基からなる 群から選ばれる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖 式炭化水素基または炭素数 3〜 1 0の環式炭化水素基を表わす。)
で示される化合物とを、 ジルコニウム化合物の存在下で反応させることを特徴と する式 ( I X)
Figure imgf000046_0002
(式中、 R2は、 前記と同じ意味を表わす。)
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物の製造方法。
2 1. ジルコニウム化合物が、 四ハロゲン化ジルコニウム、 ジルコノセ ン化合物またはジルコニウムアルコキシドである請求項 2 0に記載の製造方法。
22. 溶媒の存在下、 式 (Vb)
Figure imgf000047_0001
(式中、 R1 は、 ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭 化水素基またはフエ二ル基を表わす。) .
で示される化合物と水素化ホウ素アルカリ金属化合物とを反応させて、 式 (V I b)
Figure imgf000047_0002
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物を得、 得られた式 (V I b) で示さ れるシクロプロパンカルボン酸化合物と式 (V i l l a)
R3— OH (Villa)
(式中、 R3は、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜7のァシル基、 置換されていてもよ い炭素数 1〜 7のアルコキシ基、 置換されていてもよい炭素数 1〜 3のアルキル チォ基および置換されていてもよいフエニル基からなる群から選ばれる少なくと も 1つの基で置換されていてもよい炭素数 1〜 1 0の鎖式炭化水素基または炭素 数 3〜 1 0の環式炭化水素基を表わす。)
で示される化合物とを、 ジルコニウム化合物の存在下で反応させることを特徴と する式 ( I X a)
Figure imgf000047_0003
(式中、 R3は、 前記と同じ意味を表わす。)
で示されるシクロプロパンカルボン酸化合物の製造方法。
23. ジルコニウム化合物が、 四ハロゲン化ジルコニウム、 ジルコノセ ン化合物またはジルコニウムアルコキシドである請求項 22に記載の製造方法。
24. 溶媒が、 エーテル溶媒、 アミド溶媒、 複素芳香族溶媒、 含硫黄脂 肪族溶媒、 二トリル溶媒、 環状尿素溶媒、 アルコール溶媒およびエステル溶媒か らなる群から選ばれる少なくとも 1つである請求項 2 2に記載の製造方法。
PCT/JP2008/073901 2008-01-10 2008-12-22 シクロプロパンカルボン酸化合物の製造方法およびその中間体 WO2009087941A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2008345851A AU2008345851B2 (en) 2008-01-10 2008-12-22 Method for producing cyclopropane carboxylic acid compound and intermediate therefor
CN200880124259.XA CN101910120B (zh) 2008-01-10 2008-12-22 用于制备环丙烷羧酸化合物的方法及用于此的中间体
EP08869644.8A EP2241551A4 (en) 2008-01-10 2008-12-22 METHOD FOR PRODUCING A CYCLOPROPAN CARBOXYLIC COMPOUND AND INTERMEDIATE PRODUCT THEREOF
US12/811,970 US8263797B2 (en) 2008-01-10 2008-12-22 Method for producing cyclopropane carboxylic acid compound and intermediate therefor
IL206433A IL206433A (en) 2008-01-10 2010-06-16 A method for producing a cyclopropanecarboxylic acid compound and an intermediate for it
ZA2010/04364A ZA201004364B (en) 2008-01-10 2010-06-21 Method for producing cyclopropane carboxylic acid compound and intermediate thereof
IL225119A IL225119A (en) 2008-01-10 2013-03-07 A method for producing its cyclopropanecarboxylic acid or ester
IL225120A IL225120A (en) 2008-01-10 2013-03-07 METHOD FOR PRODUCING ESTER OF CYCLOPROPANCARBOXYLIC ACID

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002988 2008-01-10
JP2008-002988 2008-01-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009087941A1 true WO2009087941A1 (ja) 2009-07-16

Family

ID=40853062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/073901 WO2009087941A1 (ja) 2008-01-10 2008-12-22 シクロプロパンカルボン酸化合物の製造方法およびその中間体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8263797B2 (ja)
EP (1) EP2241551A4 (ja)
JP (1) JP5526538B2 (ja)
KR (1) KR20100110863A (ja)
CN (1) CN101910120B (ja)
AU (1) AU2008345851B2 (ja)
IL (3) IL206433A (ja)
WO (1) WO2009087941A1 (ja)
ZA (1) ZA201004364B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011184435A (ja) * 2010-02-12 2011-09-22 Sumitomo Chemical Co Ltd シアノアルケニルシクロプロパンカルボン酸の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010110178A1 (ja) * 2009-03-23 2010-09-30 住友化学株式会社 シクロプロパンカルボン酸エステルの製造方法
JP5655527B2 (ja) * 2009-12-02 2015-01-21 住友化学株式会社 (z)−シアノアルケニルシクロプロパンカルボン酸化合物の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058971A (ja) * 1999-06-16 2001-03-06 Sumitomo Chem Co Ltd シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造方法
JP2002293759A (ja) * 2001-01-24 2002-10-09 Sumitomo Chem Co Ltd シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造方法
US20030195119A1 (en) 2002-04-12 2003-10-16 Tatsuya Mori Ester compound and its use
JP2004002363A (ja) 2002-04-12 2004-01-08 Sumitomo Chem Co Ltd エステル化合物およびその用途
JP2006089427A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Sumitomo Chemical Co Ltd 3,3−ジメチル−2−ホルミルシクロプロパンカルボン酸エステルの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1061065B1 (en) * 1999-06-16 2006-08-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Methods for producing cyclopropane carboxylates
AU777046B2 (en) * 2000-01-27 2004-09-30 Warner-Lambert Company Llc Asymmetric synthesis of pregabalin
HUP0200237A3 (en) * 2001-01-24 2004-01-28 Sumitomo Chemical Co Process for producing cyclopropanecarboxylates

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058971A (ja) * 1999-06-16 2001-03-06 Sumitomo Chem Co Ltd シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造方法
JP2002293759A (ja) * 2001-01-24 2002-10-09 Sumitomo Chem Co Ltd シクロプロパンカルボン酸エステル類の製造方法
US20030195119A1 (en) 2002-04-12 2003-10-16 Tatsuya Mori Ester compound and its use
JP2004002363A (ja) 2002-04-12 2004-01-08 Sumitomo Chem Co Ltd エステル化合物およびその用途
JP2006089427A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Sumitomo Chemical Co Ltd 3,3−ジメチル−2−ホルミルシクロプロパンカルボン酸エステルの製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"The Chemical Society of Japan", JIKKEN KAGAKU KOZA 22, 1992, pages 6 - 11 *
BASAVAIAH, D. ET AL.: "Applications of Baylis- Hillman Coupling Products: a Remarkable Reversal of Stereochemistry from Esters to Nitriles: a Simple Synthesis of (2E)-2-Methyl-2-alken-l-ols and (2Z)-2-Methylalk-2-enenitriles", J. CHEM. SOC., CHEM. COMMUN., no. 13, 1992, pages 955 - 957, XP002175169 *
KAGAKU DAIJITEN HENSHU IINKAI, KAGAKU DAIJITEN 5 REDUCED-SIZE EDITION, 1989, pages 51 - 52, XP008139299 *
See also references of EP2241551A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011184435A (ja) * 2010-02-12 2011-09-22 Sumitomo Chemical Co Ltd シアノアルケニルシクロプロパンカルボン酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL225120A (en) 2015-07-30
US20100280267A1 (en) 2010-11-04
IL206433A0 (en) 2010-12-30
AU2008345851A1 (en) 2009-07-16
KR20100110863A (ko) 2010-10-13
JP5526538B2 (ja) 2014-06-18
IL206433A (en) 2014-04-30
US8263797B2 (en) 2012-09-11
IL225119A (en) 2015-07-30
AU2008345851B2 (en) 2012-08-16
JP2009185019A (ja) 2009-08-20
CN101910120B (zh) 2014-04-23
EP2241551A4 (en) 2014-01-01
EP2241551A1 (en) 2010-10-20
CN101910120A (zh) 2010-12-08
ZA201004364B (en) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7208621B2 (en) Malonic acid monomethyl derivatives and production process thereof
TWI385141B (zh) 製備光學活性中間物的方法
US7368101B2 (en) Process for the preparation of iopamidol and the new intermediates therein
US10364219B2 (en) Method for preparing azetidinone compound and intermediate of azetidinone compound
JP2012528104A (ja) 中間体としてのスピロエポキシド
US20110257401A1 (en) Process for producing optically active carboxylic acid
HU204258B (en) Process for producing intermediates for producing quinoline derivatives of antibacterial activity
WO2009087941A1 (ja) シクロプロパンカルボン酸化合物の製造方法およびその中間体
WO2014046244A1 (ja) トリフルオロメタンスルホンアニリド化合物の製造方法
US20120029202A1 (en) Process for the Preparation of 5-Substituted 3-Aryl-3-(trifluoromethyl)-3,4-dihydro-2H-pyrroles
KR20230117260A (ko) 1-(3,5-디클로로페닐)-2,2,2-트리플루오로에타논 및그의 유도체의 제조 방법
JP5236456B2 (ja) 3−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル]−2−[(3−オキソ−2−置換−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンズイソオキサゾール−6−イル)メトキシ]フェニル}プロピオン酸エステルの製造法およびその中間体
WO2002006228A1 (fr) Procede de production de 5-fluorooxyindole et procede de production d&#39;un produit intermediaire de celui-ci
US9199904B2 (en) Process for preparing carboxylic acids
CN101891665B (zh) (3s,4s)-4-乙酰基-3-((r)-1-羟基乙基)-2-氮杂环丁酮及其制备方法
WO2011152442A1 (ja) 2-クロロ-6-フルオロベンゾオキサゾールの製造方法
US7915418B2 (en) Intermediates and process for the production of optically active quinolonecarboxylic acid derivatives
WO2001072681A1 (fr) PROCEDE D&#39;OBTENTION D&#39;α-HYDROXY-η-BUTYROLACTONE OPTIQUEMENT ACTIF
JP4471664B2 (ja) 2−(7−クロロ−1,8−ナフチリジン−2−イル)−3−(5−メチル−2−オキソ−ヘキシル)−1−イソインドリノンの調製法
WO2007000414A1 (de) Verfahren zur herstellung von substituierten phenylmalonestern, neue phenylmalonester und ihre verwendung
JP4273271B2 (ja) ピラゾール化合物及びその製造法
WO1992012957A1 (en) Trisubstituted benzoic acid intermediates
JP3618738B1 (ja) 新規な酸ハライド誘導体とその製造法、及びそれを用いたインダノンカルボン酸エステルの製造法
JP4216231B2 (ja) インダノンカルボン酸エステルの製造法
JP3618738B6 (ja) 新規な酸ハライド誘導体とその製造法、及びそれを用いたインダノンカルボン酸エステルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880124259.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08869644

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008345851

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4110/CHENP/2010

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12811970

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008345851

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20081222

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008869644

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107017535

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 225119

Country of ref document: IL

Ref document number: 225120

Country of ref document: IL