WO2009081820A1 - 無線通信システム、受信装置及び受信方法 - Google Patents

無線通信システム、受信装置及び受信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009081820A1
WO2009081820A1 PCT/JP2008/073004 JP2008073004W WO2009081820A1 WO 2009081820 A1 WO2009081820 A1 WO 2009081820A1 JP 2008073004 W JP2008073004 W JP 2008073004W WO 2009081820 A1 WO2009081820 A1 WO 2009081820A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
equalization
noise ratio
unit
coding rate
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/073004
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazunari Yokomakura
Yasuhiro Hamaguchi
Hideo Namba
Shimpei To
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to US12/809,553 priority Critical patent/US8488664B2/en
Priority to EP08864618.7A priority patent/EP2224629A4/en
Priority to CN2008801206377A priority patent/CN101897136A/zh
Publication of WO2009081820A1 publication Critical patent/WO2009081820A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03159Arrangements for removing intersymbol interference operating in the frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/336Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03592Adaptation methods
    • H04L2025/03598Algorithms
    • H04L2025/03605Block algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/022Channel estimation of frequency response

Definitions

  • the present invention relates to a wireless communication system, a receiving apparatus, and a receiving method.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2007-329008 filed in Japan on December 20, 2007, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • a downlink means communication from a base station apparatus to a mobile station.
  • the OFDMA system is a system that performs communication by flexibly allocating radio resources to a plurality of mobile terminal apparatuses using OFDM signals that perform communication using different modulation systems depending on reception conditions for information data.
  • the modulation method there are 64QAM (64-quad quadrature amplitude modulation) and BPSK (Binary Phase Shift Keying).
  • the radio resource is composed of a time axis and a frequency axis.
  • an OFDM signal can treat a delayed wave in a propagation path as flat fading when viewed in units of subcarriers. This is because each subcarrier has a narrow band. Furthermore, since control can be performed independently for each subcarrier, there is no influence of intersymbol interference caused by a delayed wave, and equalization is not necessary. Therefore, the mobile station can detect the received signal of each subcarrier as it is. Therefore, when the mobile station uses an adaptive modulation scheme that assigns an appropriate modulation scheme according to the reception status, the transmission quality can be appropriately controlled.
  • the PAPR Peak to Average Power Ratio
  • the generation of high peak power is not a big problem in downlink communication that has a relatively large margin for amplifying transmission power.
  • the generation of high peak power becomes a fatal problem in the uplink where there is no room for amplifying the transmission power.
  • Uplink refers to communication from a mobile station to a base station apparatus. Therefore, in the uplink, a communication method based on a single carrier method with a low PAPR may be used.
  • a cyclic prefix (CP: Cyclic Prefix) is added to a time signal obtained by blocking multiple transmission signals in order to maintain periodicity even in a multipath fading environment.
  • FDE Frequency Domain Equalization
  • FFT block the transmission signal blocked is called an FFT block.
  • MMSE-FDE based on the minimum square error (MMSE) standard that minimizes the square of the error between the equalized signal and the transmission signal.
  • MMSE-FDE tap matrix is expressed by Equation (1).
  • W is a tap matrix represented by a square matrix having a complex FFT block size having tap coefficients as elements.
  • is a complex diagonal matrix in which the frequency response of the propagation path is arranged in a diagonal component.
  • I is a unit matrix in which only the diagonal matrix is 1 and the remaining elements are 0.
  • ⁇ 2 is a real number representing the variance of thermal noise.
  • the tap matrix is generally expressed by the following equation when the kth transmission signal in the FFT block is estimated by equalization.
  • F is a K ⁇ K complex square matrix subjected to DFT processing.
  • K is the block size of the FFT block.
  • w (k) is a K ⁇ 1 complex column vector for detecting the k-th transmission signal in the FFT block.
  • R represents a K ⁇ 1 complex received signal vector on the frequency axis.
  • the tap matrix of Expression (1) is expanded to detect all symbols in the block at the same time, and represents an expanded expression as shown in the following expression.
  • the adaptive modulation and coding scheme is a modulation scheme that maximizes the transmission rate while satisfying the required quality and the coding rate in channel coding in order to maintain the transmission quality against fluctuations in propagation path characteristics over time. It is a technology to select.
  • the propagation path is determined for each transmission opportunity based on error rate characteristics measured in an additive white Gaussian Noise (AWGN) environment without distortion due to the propagation path. Measure the reception quality including distortion. Then, a modulation scheme and a coding rate that can achieve the maximum transmission rate while satisfying the required quality are determined.
  • AWGN additive white Gaussian Noise
  • coding rate 1/2 BPSK, coding rate 2/3 BPSK, coding rate 1/2 QPSK, coding rate 3 in an AWGN environment Assume that the reception SNR required for a bit error rate of 10 ⁇ 5 in QPSK of / 4 and QPSK of coding rate 5/6 are 1 dB, 2 dB, 3 dB, 6 dB, and 8 dB, respectively. Also, it is assumed that the received SNR measured at a certain transmission opportunity is 7.5 dB. In this case, the modulation scheme and coding rate selected are 7.5 dB or less, satisfy the required quality, and QPSK with a coding rate of 3/4 that can achieve the highest transmission rate is set as the modulation scheme and coding rate. .
  • the tap coefficient at the k-th discrete frequency is as shown in Equation (2), and the size of the tap at each frequency is set according to the reception quality of each frequency.
  • w (k) is a tap coefficient multiplied by the kth discrete frequency in the block.
  • ⁇ (k) is the complex gain of the propagation path at the kth discrete frequency.
  • ⁇ 2 represents the variance of the observed noise.
  • the MMSE type FDE does not multiply the inverse characteristics of the propagation path, but the effect of intersymbol interference and noise enhancement is used for the purpose of suppressing noise enhancement which is a problem by multiplying the inverse characteristics.
  • the correction term corresponding to the reception quality is set as ⁇ 2 so that the balance of is optimal.
  • the effects of interference and noise enhancement are different. This also means that even if the average received SNR before equalization is the same, the amount of intersymbol interference and the amount of noise enhancement that cannot be removed when the delay dispersion of the propagation path is different are different.
  • the adaptive modulation and coding scheme is introduced for the purpose of maintaining the reception quality, so when it is set according to the reception SNR before equalization, intersymbol interference and noise enhancement that cannot be removed after equalization. There was a problem that it didn't work properly. For example, even though the reception SNR measured before equalization is 6 dB, the reception SNR after equalization effectively becomes an SNR corresponding to 5 dB due to the effects of intersymbol interference and noise enhancement. There is a problem that the required quality is not satisfied when the modulation method and the coding rate that achieve the required quality at 6 dB are adopted.
  • Equation (3) K is the number of signals included in the block.
  • h eq (l) is an l-th propagation path gain of an equivalent propagation path impulse response obtained by multiplying a frequency response of the propagation path by a tap coefficient and performing frequency time conversion by IFFT.
  • s (k) is the kth time signal in the block.
  • n (k) is a noise component obtained by converting the noise of the frequency multiplied by the tap coefficient in the k-th signal in the block into a time signal by IFFT.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a wireless communication system, a receiving apparatus, and a receiving method capable of improving an error rate and throughput when a transmitting apparatus and a receiving apparatus communicate with each other. It is to provide.
  • a wireless communication system comprising: a device, and a receiving device that equalizes distortion due to a radio propagation path from a received signal by frequency domain equalization, wherein the receiving device modulates based on a signal-to-noise ratio after frequency domain equalization At least one of a method and a coding rate is set.
  • the reception device of the wireless communication system performs the frequency domain equalization based on a least square error.
  • the reception device of the wireless communication system performs the frequency domain equalization based on zero forcing.
  • the receiving device of the wireless communication system calculates the signal-to-noise ratio based on at least one of equivalent amplitude gain or equivalent noise variance calculated by frequency domain equalization. To do.
  • the reception device in the case where the frequency domain equalization is performed based on the least square error, can multiply the product of the tap coefficient of each frequency and the frequency response of the propagation path. Is calculated in the frequency domain to calculate the equivalent amplitude gain.
  • the reception device of the wireless communication system when performing the frequency domain equalization based on zero forcing, adds 1 to the absolute value of the tap coefficient of each frequency, The variance of the equivalent noise is calculated by averaging it in the frequency domain.
  • the reception device of the wireless communication system measures the signal-to-noise ratio based on a pilot signal for measuring a frequency response of a propagation path.
  • a receiving device is a receiving device that receives a signal transmitted by a transmitting device that changes at least one of a modulation scheme and a coding rate according to reception quality, and has a frequency.
  • An equalization unit that equalizes the received signal in the region, a signal noise ratio measurement unit that measures a signal-to-noise ratio from the equalized received signal, and at least one of a modulation scheme and a coding rate from the signal-to-noise ratio
  • a notification signal generation unit configured to generate a signal to be set and notified to the transmission device.
  • the signal-to-noise ratio is measured based on the received signal after equalization rather than before equalization, and an appropriate modulation scheme or coding rate is set based on the measured signal-to-noise ratio. Throughput can be improved.
  • the equalization unit of the reception device equalizes the reception signal based on a least square error.
  • the equalization unit of the reception device equalizes the reception signal based on zero forcing.
  • the equalization unit of the reception device outputs at least one of an equivalent amplitude gain and an equivalent noise variance.
  • the signal-to-noise ratio measurement unit of the receiving device calculates the equalized signal-to-noise ratio from the equivalent amplitude gain when performing the equalization based on the least square error. To do.
  • the signal-to-noise ratio measurement unit of the receiving device calculates the equalized signal-to-noise ratio from the equivalent amplitude gain when performing the equalization based on zero forcing. .
  • the reception device includes a pilot signal for channel estimation and a transmission data signal in which at least one of a modulation scheme and a coding rate is changed according to reception quality.
  • a reception device that receives a transmission signal from a multiplexed transmission device, an equalization unit that equalizes the reception signal in the frequency domain, and a signal-to-noise ratio measurement unit that measures a signal-to-noise ratio from the reception signal after equalization And a notification signal generation unit that sets at least one of a modulation scheme and a coding rate based on the signal-to-noise ratio and generates a signal to be notified to the transmission apparatus.
  • the signal-to-noise ratio measurement unit of the receiving device calculates the signal-to-noise ratio based on a signal obtained by equalizing the received pilot signal.
  • a reception method is a reception method using a reception device that receives a signal transmitted by a transmission device that changes at least one of a modulation scheme and a coding rate according to reception quality.
  • a pilot signal for channel estimation and a transmission data signal in which at least one of a modulation scheme or a coding rate is changed according to reception quality A reception method using a receiver that receives a transmission signal from a multiplexed transmitter, and an equalization process of equalizing a received pilot signal in the frequency domain and measuring a signal-to-noise ratio from the received signal after equalization A signal-to-noise ratio measurement process, and a notification signal generation process for generating a signal to be notified to the transmission device by setting at least one of a modulation scheme and a coding rate from the signal-to-noise ratio.
  • the wireless communication system, receiving apparatus, and receiving method of the present invention it is possible to improve the error rate and throughput when the transmitting apparatus and the receiving apparatus communicate.
  • post-equalization SNR estimation section 25 ... modulation / coding rate information generating section, 100a ... transmitting device, 101 ... Receiving antenna, 102 ... Radio unit, 103 ... CP removal unit, 104 ... Pilot copy unit, 10 ... propagation path characteristic estimation unit, 106 ... dispersion estimation unit, 107 ... FFT unit, 108 ... equalization unit, 109 ... IFFT unit, 110 ... pilot separation unit, 111 ... Demodulation unit, 112 ... decoding unit, 113 ... post-equalization SNR estimation unit, 114 ... modulation / coding rate information generation unit, 200a, 200b ... receiving device
  • FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of a transmission device 100a according to the first embodiment of the present invention.
  • the mobile station device includes a transmission device and a reception device for communicating with the base station device.
  • the transmission device provided in the mobile station device corresponds to the transmission device 100a in FIG. 1 may be applied to other devices.
  • Transmitting apparatus 100a includes encoding unit 1, detection unit 2, coding rate control unit 3, puncturing unit 4, modulation scheme control unit 5, modulation unit 6, pilot generation unit 7, pilot multiplexing unit 8, CP addition unit 9, radio Unit 10 and a transmission antenna 11.
  • the transmission bits are subjected to error correction encoding by the encoding unit 1 and input to the puncturing unit 4.
  • the detection unit 2 detects the coding rate and the modulation scheme.
  • the coding rate information detected by the detection unit 2 is input to the coding rate control unit 3.
  • the modulation scheme information detected by the detection unit 2 is input to the modulation scheme control unit 5.
  • puncturing processing is performed on the code bits input from the coding unit 1.
  • the puncturing process is a process for thinning out code bits so as to achieve a set coding rate.
  • the coding rate control unit 3 performs control so that code bits are thinned out according to the puncture pattern from the set coding rate information.
  • a puncture pattern is a pattern prepared in advance for thinning out bits.
  • the puncturing unit 4 generates code bits having an appropriate coding rate.
  • the code bit obtained by puncturing is input to the modulation unit 6 and modulated so as to have a set modulation scheme.
  • the modulation scheme control unit 5 performs control so that the set modulation scheme is obtained.
  • a pilot signal for estimating the frequency response of the propagation path is generated in the pilot generator 7 and multiplexed with the modulated signal obtained in the modulator 6 in the pilot multiplexer 8.
  • the multiplexed transmission signal is added with a cyclic prefix (CP) by the CP adding unit 9, up-converted to a radio frequency band by the radio unit 10, and transmitted from the transmitting antenna 11 to the receiving device.
  • CP cyclic prefix
  • FIG. 2 is a schematic block diagram showing the configuration of the receiving device 200a according to the first embodiment of the present invention.
  • the base station device includes a transmission device and a reception device for communicating with the mobile station device.
  • the receiving device included in the base station device corresponds to the receiving device 200a in FIG. Note that the receiving apparatus 200a in FIG. 2 may be applied to other devices.
  • the reception device 200a includes a reception antenna 12, a radio unit 13, a CP removal unit 14, a pilot separation unit 15, a propagation path characteristic estimation unit 16, a dispersion estimation unit 17, an FFT unit 18, an equalization unit 19, an IFFT unit 20, and a demodulation unit.
  • a decoding unit 22 receives a signal from a decoding unit 21, a decoding unit 22, a post-equalization SNR estimation unit 24 (also referred to as a signal-to-noise ratio measurement unit), and a modulation / coding rate information generation unit 25 (also referred to as a notification signal generation unit).
  • a post-equalization SNR estimation unit 24 also referred to as a signal-to-noise ratio measurement unit
  • a modulation / coding rate information generation unit 25 also referred to as a notification signal generation unit.
  • the received signal is received by the receiving antenna 12 and then down-converted from a radio frequency to a baseband signal by the radio unit 13.
  • the obtained received signal has its cyclic prefix (CP) removed by the CP removing unit 14 and the received pilot signal and the received modulated signal are separated by the pilot separating unit 15.
  • the separated received pilot signal is estimated by the propagation path characteristic estimation unit 16 and the dispersion estimation unit 17 for the frequency characteristics of the propagation path and the noise variance of each frequency, and is input to the equalization unit 19 for use in equalization. .
  • dispersion estimation section 17 estimates the dispersion of the received pilot signal from the propagation path characteristics estimated by propagation path characteristic estimation section 16 and the received signal. At this time, the variance ⁇ 2 is estimated as in the following equation (4).
  • K is the number of signals in the block.
  • y (k) is a kth frequency complex received pilot signal.
  • ⁇ (k) is the complex gain of the propagation channel at the k-th frequency estimated by the propagation channel characteristic estimation unit 16.
  • c (k) is a transmission pilot signal of the k-th frequency that is known on the transmission / reception side.
  • a received pilot signal not affected by noise is generated by ⁇ (k) c (k).
  • An error obtained by subtracting ⁇ (k) c (k) from the received pilot signal y (k) corresponds to noise.
  • the variance of noise is calculated by averaging the power of the received pilot signal in the frequency direction and calculating the mean square value.
  • the received signal from which the pilot signal has been separated is converted into a frequency signal by the FFT unit 18.
  • the equalizer 19 equalizes the received signal in the frequency domain based on the frequency characteristics of the propagation path.
  • the equalization unit 19 outputs an equivalent amplitude gain calculated from the tap coefficient.
  • the equalization unit 19 calculates a tap matrix by the equation (5) using the frequency characteristic of the propagation path estimated by the propagation path characteristic estimation unit 16 and the dispersion value calculated by the dispersion estimation unit 17.
  • is a channel matrix in which the frequency response of the channel is arranged in a diagonal component.
  • ⁇ 2 is a real number representing the variance of noise before equalization.
  • I is a unit matrix in which only the diagonal component is 1 and the non-diagonal component is 0.
  • x H is an adjoint matrix (matrix subjected to Hermitian transposition) of the matrix x.
  • the received signal is equalized by multiplying the received signal by the tap matrix obtained by Expression (5), and input to the IFFT unit 20.
  • the equalization unit 19 calculates the equivalent amplitude gain using the tap matrix.
  • the equivalent amplitude gain is calculated by Equation (6).
  • the equalization unit 19 calculates the tap coefficient, outputs the reception signal equalized from the tap coefficient to the IFFT unit 20, and simultaneously calculates ⁇ from the tap coefficient.
  • F is a complex DFT matrix representing a DFT operation.
  • ⁇ z is a real diagonal matrix in which the equivalent amplitude gain of each symbol in the block is a diagonal component, but is represented by a scalar multiple of the unit matrix from Equation (6).
  • is the number of signals included in the block.
  • w * (k) is the complex conjugate of the tap coefficient of the kth frequency.
  • ⁇ (k) represents the complex gain of the propagation path of the kth frequency.
  • is expressed by the following formula (7).
  • the equalized reception signal is converted into a time domain signal by the IFFT unit 20 and input to the demodulation unit 21.
  • the demodulator 21 decomposes the received data signal into received signals of each bit and inputs them to the decoder 22.
  • the decoding unit 22 performs error correction.
  • the post-equalization SNR estimation unit 24 estimates the received SNR after equalization using the equivalent amplitude gain output from the equalization unit 19.
  • the equalized reception signal is expressed by Expression (8) using the transmission signal, equivalent amplitude gain, and equivalent noise.
  • Equation (7) z is a received signal vector after equalization.
  • is an equivalent amplitude gain that becomes a constant value in the block represented by Expression (6).
  • s is a transmission signal vector.
  • ⁇ z is an equivalent noise vector.
  • the equivalent noise variance ⁇ z 2 of the equation (8) is expressed by the following equation (9).
  • Equation (9) r represents a received signal before equalization. Since the equivalent noise variance is the equivalent amplitude gain itself from the equation (9), the received SNR is expressed by the equation (10) in the case of the MMSE standard type FDE.
  • the post-equalization SNR estimation unit 24 uses the equivalent amplitude gain output from the equalization unit 19 to estimate the reception SNR after equalization in the post-equalization reception SNR estimation unit 24 using Equation (10). Then, the modulation / coding rate information generation unit 25 sets a combination of a modulation scheme and a coding rate in the next transmission opportunity from the obtained received SNR after equalization, and generates a modulation / coding rate information signal And feed back to the transmitter (FIG. 1). It should be noted that other signal formats may be used for the modulation / coding rate information signal as long as the modulation rules of the information are known so that the detection unit on the transmission side can detect the modulation scheme and coding rate. . Further, the signal indicating the received reception SNR information obtained after equalization is transmitted to the transmission apparatus (mobile station apparatus) in FIG. 1, and the mobile station apparatus determines the modulation / coding mode from the received signal. Also good.
  • the present embodiment can calculate the received SNR after equalization as shown in Equation (10). Therefore, by using this embodiment, it is possible to show better characteristics than the conventional one in which the adaptive modulation and coding scheme is controlled based on the received SNR before equalization.
  • the method of calculating only the equivalent amplitude gain has been described. However, considering that the variance of the equivalent noise is calculated by the equivalent amplitude gain, the equalization unit 19 does not necessarily need to output the equivalent amplitude gain. Only the variance of the equivalent noise may be output.
  • ⁇ z 2 is the variance of the equivalent noise.
  • ⁇ 2 is the variance of the thermal noise before equalization.
  • w (k) is a tap coefficient.
  • k is a frequency index.
  • K is the number of discrete frequency points in the transmission band.
  • the equalized reception SNR estimation unit 24 uses the output of the equalization unit 19 in FIG.
  • the received SNR can be estimated.
  • the output of the equalizing unit 19 must always output the variance of the equivalent noise expressed by the equation (12). Note that, as a method for calculating the reception SNR of the equalization trace, an equalization method such as equal gain combining (EGC) or maximum ratio combining (MRC) may be used.
  • ECC equal gain combining
  • MRC maximum ratio combining
  • FIG. 3 is a schematic block diagram showing the configuration of the receiving device 200b according to the second embodiment of the present invention.
  • the receiving apparatus 200b estimates the received SNR after equalization using a pilot signal that is a known signal sequence on the transmission / reception side.
  • the reception apparatus 200b includes a reception antenna 101, a radio unit 102, a CP removal unit 103, a pilot copy unit 104, a propagation path characteristic estimation unit 105, a dispersion estimation unit 106, an FFT unit 107, an equalization unit 108, an IFFT unit 109, a pilot separation Unit 110, demodulation unit 111, decoding unit 112, post-equalization SNR estimation unit 113, and modulation / coding rate information generation unit 114.
  • the modulation / coding rate information generation unit 114 includes the reception antenna 12, the radio unit 13, the CP removal unit 14, the propagation path characteristic estimation unit 16, the dispersion estimation unit 17, of the reception device 200 a (FIG. 2) according to the first embodiment. Since the FFT unit 18, the equalization unit 19, the IFFT unit 20, the demodulation unit 21, the decoding unit 22, and the modulation / coding rate information generation unit 25 perform the same processing, description thereof is omitted here.
  • the difference from the first embodiment is that the pilot signal is not separated after the cyclic prefix (CP) is removed, but the pilot signal is copied to estimate the propagation path and the variance, and the pilot signal is also equalized. It is in the point of becoming.
  • the pilot signal is separated by the pilot separation unit 110 after the IFFT unit 109 in order to calculate the reception state after equalization.
  • the equalized SNR estimator 113 estimates the equivalent amplitude gain and the variance of the equalized noise from the equalized pilot signal.
  • the equivalent amplitude gain is ⁇
  • the variance of the equivalent noise is ⁇ 2 z , they are expressed by Expression (14) and Expression (15), respectively.
  • k is a discrete frequency index.
  • K is the number of discrete frequency points being processed.
  • the equalized SNR estimation unit 113 estimates the reception SNR by dividing Expression (14) by Expression (15). Then, modulation / coding rate information generation section 114 generates a notification signal (modulation / coding rate information signal) and feeds it back to the transmission apparatus (FIG. 1). As described above, when the transmission signal is known by the reception apparatus 200b, the reception SNR is estimated by equalizing the pilot signal and measuring the equalized signal, and the modulation scheme and the coding rate are set. As a result, the modulation scheme can be controlled appropriately, and the required quality can be maintained and the throughput can be improved.
  • MMSE-FDE the case of using MMSE-FDE has been described.
  • a zero forcing (ZF) type having a reverse characteristic as a tap coefficient may be used.
  • the modulation method and coding rate are set on the receiving device side, the reception SNR information may be notified to the transmitting device, and the modulation method and coding rate may be set on the transmitting device side.
  • a data signal addressed to a desired own station is transmitted from the transmission device following the pilot signal.
  • the multiplexed data signal may not be addressed to the own station. In this case, reception quality after equalization can be measured, and reception quality after equalization can be measured periodically and used for adaptive coding modulation control of data addressed to the own station.
  • the case where the modulation method and the coding rate are set on the receiving device side has been described.
  • CQI Channel Quality Indicator
  • transmission is performed.
  • the reception quality after equalization may be measured by the apparatus, and the modulation scheme and coding rate may be set.
  • the setting of the modulation scheme and coding rate in the adaptive coding modulation scheme is estimated from the tap coefficient and the propagation path characteristic. Therefore, transmission quality including the effects of intersymbol interference and noise enhancement can be estimated, and an appropriate modulation scheme or coding rate can be selected. For this reason, it is possible to improve the error rate and throughput when the transmission device and the reception device communicate. Further, the SNR after equalization can be estimated by the receiving apparatus regardless of the delay dispersion of the propagation path.
  • a program for realizing the functions of the transmission device (FIG. 1) and the reception device (FIGS. 2 and 3) is recorded on a computer-readable recording medium and recorded on this recording medium.
  • the transmission apparatus and the reception apparatus may be controlled by causing the computer system to read and execute the program.
  • the “computer system” here includes an OS and hardware such as peripheral devices.
  • the “computer-readable recording medium” means a storage device such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. And those that hold a program for a certain period of time, such as a volatile memory inside a computer system serving as a server or client in that case.
  • the program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.
  • the present invention can be applied to a wireless communication system, a receiving apparatus, a receiving method, and the like that can improve an error rate and throughput when a transmitting apparatus and a receiving apparatus communicate with each other.

Abstract

 受信装置から通知された情報に基づいて変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を変更する送信装置が送信した信号を受信する受信装置であって、周波数領域で受信信号を等化する等化部と、等化後の受信信号から信号雑音比を測定する信号雑音比測定部と、受信品質から変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を設定し、送信装置に通知する信号を生成する通知信号生成部とを備える。

Description

無線通信システム、受信装置及び受信方法
 本発明は、無線通信システム、受信装置及び受信方法に関する。
 本願は、2007年12月20日に、日本に出願された特願2007-329008号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年、次世代移動体通信システムの研究が盛んに行われている。この次世代移動体通信システムの研究では、システムの周波数利用効率を高めるための方式として、1つの周波数を繰り返し使用するセルラシステムが提案されている。このセルラシステムでは、各セルが同じ周波数帯域を使用することで各セルがシステムに割り当てられた帯域全体を利用可能とする。
 下りリンクで用いられる通信方式としては、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access:直交周波数分割多元接続)方式が最も有力な候補となっている。下りリンクとは、基地局装置から移動局への通信のことをいう。OFDMA方式は、情報データに対して、受信状況に応じて異なる変調方式を使用して通信を行うOFDM信号を用いて、無線リソースを複数の移動端末装置に柔軟に割り当てて通信を行うシステムである。変調方式には、64QAM(64-ary Quadrature Amplitude Modulation:64値直交振幅変調)やBPSK(Binary Phase Shift Keying:2相位相変調)などがある。無線リソースは、時間軸と周波数軸で構成される。
 一般に、OFDM信号は、伝送帯域全体に周波数選択性フェージングが生じていても、サブキャリア単位で見れば、伝搬路の遅延波をフラットフェージングとして扱うことができる。これは、各サブキャリアが狭帯域であるためである。
 さらに、サブキャリア単位で独立に制御できるため、遅延波によって生じる符号間干渉の影響は存在せず、等化が必要ない。そのため、移動局は、各サブキャリアの受信信号をそのままの受信状況で検出できる。よって、移動局が、受信状況に応じて適切な変調方式を割り当てる適応変調方式を用いた場合には、伝送品質を適切に制御できる。
 この場合、OFDM信号を使用するため、非常にPAPR(Peak to Average Power Ratio:ピーク対平均電力比)が高くなることがある。高いピーク電力の発生は、送信電力を増幅することに比較的余裕のある下りリンクの通信においては、大きな問題とはならない。しかし、高いピーク電力の発生は、送信電力を増幅することに余裕のない上りリンクでは、致命的な問題となる。上りリンクとは、移動局から基地局装置への通信をいう。
 そのため、上りリンクでは、PAPRの低いシングルキャリア方式を基にした通信方式を用いると良い。
 しかしながら、シングルキャリア方式を基にした通信方式を用いると、OFDM方式のようにサブキャリアを独立に処理することができない。そのため、遅延波により生じる符号間干渉が抑圧できないことから、受信信号の符号間干渉を抑圧する適応等化技術が必要になる。
 適応等化技術の1つとして、複数の送信信号をブロック化した時間信号に対し、マルチパスフェージング環境下においても周期性を維持する目的でサイクリックプレフィックス(CP:Cyclic Prefix)を付加し、受信側で削除することで周波数領域において1回の乗積で等化が可能な周波数領域等化技術(FDE:Frequency Domain Equalization)が提案されている(非特許文献1)。なお、FFTの単位がブロックになるので、ブロック化された送信信号をFFTブロックと呼ぶ。
 この周波数領域等化技術(FDE)において、時間軸上でのインパルス応答の畳み込みが周波数領域の乗算であることに着目し、伝搬路の周波数応答の逆特性を乗積して信号成分を元に戻すゼロフォーシング(ZF:Zero Forcing)型のものが知られている。しかし、受信側で等化する場合には移動局の内部で必ず熱雑音が受信信号に加算されるため、伝搬路の逆特性をかけると雑音の項にも伝搬路の逆特性が乗積されてしまう。その結果、雑音が有色化し、雑音強調が生じるため、伝送特性が実際よりも非常に悪くなるという問題があった。
 そこで、雑音強調を抑圧する目的で、等化後の信号と送信信号の誤差の自乗を最小にするという最小二乗誤差(MMSE:Minimum Mean Square Error)規範に基づいたMMSE-FDEが提案されている。MMSE-FDEのタップ行列は式(1)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 式(1)において、Wはタップ係数を要素とする複素数のFFTブロックサイズの正方行列で表されるタップ行列である。Ξは伝搬路の周波数応答を対角成分に並べた複素数の対角行列である。Iは対角行列のみが1で、残りの要素が0となる単位行列である。σは熱雑音の分散を表す実数である。タップ行列は、一般に、FFTブロック内のk番目の送信信号を等化により推定する場合、次式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 ただし、FはDFT処理を施すK×Kの複素数の正方行列である。KはFFTブロックのブロックサイズである。w(k)はFFTブロック内のk番目の送信信号を検出するためのK×1の複素数の列ベクトルである。Rは周波数軸のK×1の複素数の受信信号ベクトルを表している。
 式(1)のタップ行列は、ブロック内の全シンボルを同時に検出するために拡張したものであり、次式のように拡張されているものを表している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 一方で、伝送効率を向上させる技術として、適応変調符号化方式が注目を集めている。適応変調符号化方式は、伝搬路の特性の時間的な変動に対し、伝送品質を維持するために、所要品質を満たす中で伝送レートが最大となる変調方式や通信路符号化における符号化率を選択する技術である。
 一般的に、適応変調符号化方式では、伝搬路による歪みのない加法性白色ガウス雑音(AWGN:Additive White Gaussian Noise)環境下において測定された誤り率特性に基づいて、伝送機会毎に伝搬路の歪みまで含めた受信品質を測定する。そして、所要品質を満たしつつ最大の伝送レートが達成できる変調方式や符号化率を決定する。
 例えば、使用可能な変調方式と符号化率の組み合わせとして、AWGN環境下における符号化率1/2のBPSK、符号化率2/3のBPSK、符号化率1/2のQPSK、符号化率3/4のQPSK、符号化率5/6のQPSKにおけるビット誤り率10-5に必要な受信SNRがそれぞれ1dB、2dB、3dB、6dB、8dBであるものとする。また、ある伝送機会において測定した受信SNRが7.5dBであったものとする。この場合に選択される変調方式と符号化率は7.5dB以下で所要品質を満たし、最も高い伝送レートが達成できる符号化率3/4のQPSKが、変調方式及び符号化率として設定される。
 ここで、MMSE-FDEという等化方式を用いるときであってもシングルキャリア方式に適応変調符号化方式を採用する場合、一般的に等化前における信号雑音電力比(SNR:Signal to Noise power Ratio)を基準に変調方式が採用される。
D.Falconer、S.L.Ariyavisitakul、A.Benyamin-Seeyar、and B.Eidson、"Frequency Domain Equalization for Single-Carrier Broadband Wireless Systems、"IEEE Communications Magazine、vol.40、pp.58-66、April 2002.
 しかしながら、式(1)のタップ行列に注目すると、k番目の離散周波数におけるタップ係数は、式(2)のようになり、各周波数でタップの大きさが各周波数の受信品質に応じて設定される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 式(2)において、w(k)はブロック内のk番目の離散周波数に乗積されるタップ係数である。Ξ(k)はk番目の離散周波数における伝搬路の複素利得である。σは観測される雑音の分散を表している。
 これは、MMSE型のFDEが伝搬路の逆特性を乗積しているわけではなく、逆特性を乗積することにより問題となる雑音強調を抑えるという目的から、符号間干渉と雑音強調の影響のバランスが最適になるよう受信品質に応じた補正項がσとして設定されていることを意味している。
 さらに、伝搬路特性と雑音の分散に依存することから、平均受信SNRが同じであっても伝搬路の遅延分散によりタップ係数の周波数軸での変動が激しくなるだけでなく、取り切れない符号間干渉や雑音強調の影響が異なるということを意味している。
 これは、等化前の平均受信SNRが同じでも伝搬路の遅延分散が異なる場合には除去できない符号間干渉の量や雑音強調の量が異なるということも意味している。
 本来、適応変調符号化方式は受信品質を維持する目的で導入されるので、等化前の受信SNRに応じて設定される場合には、等化後で取り切れなかった符号間干渉や雑音強調の影響まで含まれず、適切に動作しないという問題があった。例えば、等化の前に測定した受信SNRが6dBであったにも関わらず、等化後の受信SNRが符号間干渉や雑音強調の影響で実効的に5dBに相当するSNRになった場合、6dBで所要品質となる変調方式、符号化率を採用している場合には所要品質を満たさなくなるという問題があった。
 さらに、等化後の受信品質で適応変調符号化方式を行うためにはタップ係数を乗積した伝搬路特性を時間領域に戻すことで符号間干渉の量を別途計算する必要があるため、計算が煩雑になるという問題があった。このとき、ブロック内のk番目の信号の受信SNRは、式(3)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 式(3)において、Kはブロック内に含まれる信号数である。heq(l)は伝搬路の周波数応答にタップ係数を乗算したものをIFFTにより周波数時間変換した等価的な伝搬路のインパルス応答のl番目の伝搬路利得である。s(k)はブロック内のk番目の時間信号である。n(k)はブロック内のk番目の信号におけるタップ係数が乗算された周波数の雑音をIFFTにより時間信号に変換した雑音成分である。このように、heq(l)やn(k)を推定するのにIFFTを用いるだけでなく、これらを計算してもさらに式(3)を用いる必要があり、受信SNRを計算するのに多くの演算が必要になる。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、送信装置と受信装置とが通信する際の誤り率やスループットを改善することができる無線通信システム、受信装置及び受信方法を提供することにある。
(1) 本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、本発明の一態様による無線通信システムは、変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を変更してデータを送信する送信装置と、受信信号から無線伝搬路による歪みを周波数領域等化により等化する受信装置とを備える無線通信システムであって、前記受信装置は、周波数領域等化後の信号雑音比に基づいて変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を設定する。
(2) また、本発明の一態様による無線通信システムの前記受信装置は、最小二乗誤差に基づいて前記周波数領域等化を行う。
(3) また、本発明の一態様による無線通信システムの前記受信装置は、ゼロフォーシングに基づいて前記周波数領域等化を行う。
(4) また、本発明の一態様による無線通信システムの前記受信装置は、周波数領域等化により算出される等価振幅利得または等価雑音の分散の少なくともいずれか一方に基づいて前記信号雑音比を算出する。
(5) また、本発明の一態様による無線通信システムの前記受信装置は、最小二乗誤差に基づいて前記周波数領域等化を行う場合には、各周波数のタップ係数と伝搬路の周波数応答の積を周波数領域で平均化することで前記等価振幅利得を算出する。
(6) また、本発明の一態様による無線通信システムの前記受信装置は、ゼロフォーシングに基づいて前記周波数領域等化を行う場合には、各周波数のタップ係数の絶対値に1を加算し、それを周波数領域で平均化することで前記等価雑音の分散を算出する。
(7) また、本発明の一態様による無線通信システムの前記受信装置は、伝搬路の周波数応答を測定するためのパイロット信号に基づいて前記信号雑音比を測定する。
(8) また、本発明の一態様による受信装置は、受信品質に応じて変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を変更する送信装置が送信した信号を受信する受信装置であって、周波数領域で受信信号を等化する等化部と、等化後の受信信号から信号雑音比を測定する信号雑音比測定部と、前記信号雑音比から変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を設定し、前記送信装置に通知する信号を生成する通知信号生成部とを備える。
 本発明では、等化前ではなく等化後の受信信号に基づいて信号雑音比を測定し、測定した信号雑音比に基づいて適切な変調方式または符号化率を設定することにより、誤り率やスループットを改善することができる。
(9) また、本発明の一態様による受信装置の前記等化部は、最小二乗誤差に基づいて前記受信信号を等化する。
(10) また、本発明の一態様による受信装置の前記等化部は、ゼロフォーシングに基づいて前記受信信号を等化する。
(11) また、本発明の一態様による受信装置の前記等化部は、等価振幅利得または等価雑音の分散の少なくともいずれか一方を出力する。
(12) また、本発明の一態様による受信装置の前記信号雑音比測定部は、最小二乗誤差に基づいて前記等化を行う場合には、等価振幅利得から等化後の信号雑音比を算出する。
(13) また、本発明の一態様による受信装置の前記信号雑音比測定部は、ゼロフォーシングに基づいて前記等化を行う場合には、等価振幅利得から等化後の信号雑音比を算出する。
(14) また、本発明の一態様による受信装置は、伝搬路推定のためのパイロット信号と、受信品質に応じて変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を変更された送信データ信号とが多重された送信装置からの送信信号を受信する受信装置であって、周波数領域で受信信号を等化する等化部と、等化後の受信信号から信号雑音比を測定する信号雑音比測定部と、前記信号雑音比から変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を設定し、前記送信装置に通知する信号を生成する通知信号生成部とを備える。
(15) また、本発明の一態様による受信装置の前記信号雑音比測定部は、受信パイロット信号を等化した信号に基づいて前記信号雑音比を算出する。
(16) また、本発明の一態様による受信方法は、受信品質に応じて変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を変更する送信装置が送信した信号を受信する受信装置を用いた受信方法であって、周波数領域で受信信号を等化する等化過程と、等化後の受信信号から信号雑音比を測定する信号雑音比測定過程と、前記信号雑音比から変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を設定し、前記送信装置に通知する信号を生成する通知信号生成過程とを有する。
(17) また、本発明の一態様による受信方法は、伝搬路推定のためのパイロット信号と、受信品質に応じて変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を変更された送信データ信号とが多重された送信装置からの送信信号を受信する受信装置を用いた受信方法であって、周波数領域で受信パイロット信号を等化する等化過程と、等化後の受信信号から信号雑音比を測定する信号雑音比測定過程と、前記信号雑音比から変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を設定し、前記送信装置に通知する信号を生成する通知信号生成過程とを有する。
 本発明の無線通信システム、受信装置及び受信方法によれば、送信装置と受信装置とが通信する際の誤り率やスループットを改善することができる。
本発明の第1の実施形態による送信装置100aの構成を示す概略ブロック図である。 本発明の第1の実施形態による受信装置200aの構成を示す概略ブロック図である。 本発明の第2の実施形態による受信装置200bの構成を示す概略ブロック図である。
符号の説明
1・・・符号部、2・・・検出部、3・・・符号化率制御部、4・・・パンクチャ部、5・・・変調方式制御部、6・・・変調部、7・・・パイロット生成部、8・・・パイロット多重部、9・・・CP付加部、10・・・無線部、11・・・送信アンテナ、12・・・受信アンテナ、13・・・無線部、14・・・CP除去部、15・・・パイロット分離部、16・・・伝搬路特性推定部、17・・・分散推定部、18・・・FFT部、19・・・等化部、20・・・IFFT部、21・・・復調部、22・・・復号部、24・・・等化後SNR推定部、25・・・変調・符号化率情報生成部、100a・・・送信装置、101・・・受信アンテナ、102・・・無線部、103・・・CP除去部、104・・・パイロットコピー部、105・・・伝搬路特性推定部、106・・・分散推定部、107・・・FFT部、108・・・等化部、109・・・IFFT部、110・・・パイロット分離部、111・・・復調部、112・・・復号部、113・・・等化後SNR推定部、114・・・変調・符号化率情報生成部、200a、200b・・・受信装置
 以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
 以下の実施形態においては、シングルキャリア伝送方式を用い、受信等化方式としてMMSE基準型のFDEを用いる場合について説明する。なお、MMSE基準型の周波数領域等化を用いることができる方式であればDFT-S-OFDM(Discrete Fourier Transform Spread OFDM)方式やSC-ASA(Single Carrier with Adaptive Spectrum Allocation)方式のような元の時間波形を周波数変換し、任意の周波数に割り当て、割り当て後の周波数信号から時間波形を再生成する方式を用いても良い。また、MC-CDM(Multi-Carrier Code Division Multiplexing)のような時間信号が複数の周波数信号に拡散されている方式を用いても良い。
[第1の実施形態]
 図1は、本発明の第1の実施形態による送信装置100aの構成を示す概略ブロック図である。移動局装置は、基地局装置と通信するための送信装置と受信装置とを備えている。移動局装置が備える送信装置が、図1の送信装置100aに相当する。なお、図1の送信装置100aを、その他の機器に適用しても良い。
 送信装置100aは、符号部1、検出部2、符号化率制御部3、パンクチャ部4、変調方式制御部5、変調部6、パイロット生成部7、パイロット多重部8、CP付加部9、無線部10、送信アンテナ11を備えている。
 送信ビットは、符号部1により誤り訂正符号化され、パンクチャ部4に入力される。一方、受信装置から通知される変調・符号化率情報(MCS:Modulation and Coding Schemes)から、検出部2により符号化率と変調方式が検出される。検出部2で検出された符号化率情報は、符号化率制御部3に入力される。また、検出部2で検出された変調方式情報は、変調方式制御部5に入力される。
 パンクチャ部4では、符号部1から入力された符号ビットに対してパンクチャリング処理が行われる。パンクチャリング処理とは、設定された符号化率になるように符号ビットを間引く処理のことである。
 このとき、符号化率制御部3が、設定された符号化率情報からパンクチャパターンに応じて符号ビットを間引くよう制御する。パンクチャパターンとは、ビットを間引くために予め用意されているパターンである。これにより、パンクチャ部4は適切な符号化率の符号ビットを生成する。
 次に、パンクチャリングにより得られた符号ビットは、変調部6に入力され、設定された変調方式になるよう変調がなされる。このとき、変調方式制御部5が、設定された変調方式になるように制御する。
 このとき同時に、パイロット生成部7において伝搬路の周波数応答を推定するためのパイロット信号が生成され、パイロット多重部8において変調部6で得られた変調信号と多重される。多重された送信信号はCP付加部9によりサイクリックプレフィックス(CP)が付加され、無線部10により無線周波数帯にアップコンバートされ、送信アンテナ11から受信装置に送信される。
 図2は、本発明の第1の実施形態による受信装置200aの構成を示す概略ブロック図である。基地局装置は、移動局装置と通信するための送信装置と受信装置とを備えている。基地局装置が備える受信装置が、図2の受信装置200aに相当する。なお、図2の受信装置200aを、その他の機器に適用しても良い。
 受信装置200aは、受信アンテナ12、無線部13、CP除去部14、パイロット分離部15、伝搬路特性推定部16、分散推定部17、FFT部18、等化部19、IFFT部20、復調部21、復号部22、等化後SNR推定部24(信号雑音比測定部とも称する)、変調・符号化率情報生成部25(通知信号生成部とも称する)を備えている。
 受信信号は、受信アンテナ12で受信された後、無線部13により無線周波数からベースバンド信号にダウンコンバートされる。得られた受信信号はCP除去部14によりサイクリックプレフィックス(CP)を除去され、パイロット分離部15により受信パイロット信号と受信変調信号が分離される。分離された受信パイロット信号は伝搬路特性推定部16および分散推定部17において伝搬路の周波数特性と各周波数の雑音の分散が推定され、等化に使用するために等化部19に入力される。
 ここで、分散推定部17では、伝搬路特性推定部16で推定された伝搬路特性と受信信号から受信パイロット信号の分散を推定する。このとき、分散σは次式(4)のように推定される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 式(4)において、Kはブロック内の信号数である。y(k)はk番目の周波数の複素受信パイロット信号である。Ξ(k)は伝搬路特性推定部16で推定されたk番目の周波数における伝搬路の複素利得である。c(k)は送受信側で既知となっているk番目の周波数の送信パイロット信号である。
 式(4)では、雑音の影響を受けていない受信パイロット信号をΞ(k)c(k)で生成している。また、Ξ(k)c(k)を受信パイロット信号y(k)から減算した誤差が雑音に相当する。そして、受信パイロット信号の電力を周波数方向に平均化して二乗平均値を算出することで雑音の分散を算出している。
 一方、パイロット信号を分離された受信信号はFFT部18により周波数信号に変換される。等化部19では、伝搬路の周波数特性に基づいて周波数領域における受信信号の等化が行われる。また、等化部19は、タップ係数から算出される等価振幅利得を出力する。
 まず、等化部19では伝搬路特性推定部16で推定された伝搬路の周波数特性と、分散推定部17で算出された分散の値とを用いて、式(5)によりタップ行列が計算される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 式(5)において、Ξは伝搬路の周波数応答を対角成分に並べた伝搬路行列である。σは等化前の雑音の分散を表す実数である。Iは、対角成分のみが1であり、非対角成分が0の単位行列である。xは行列xの随伴行列(エルミート転置を施した行列)である。式(5)により得られたタップ行列を受信信号に乗積することで、受信信号の等化が行われ、IFFT部20に入力される。また、等化部19では、タップ行列を用いて等価振幅利得の計算が行われる。等価振幅利得は、式(6)で計算される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 このように、等化部19は、タップ係数を計算し、タップ係数から等化された受信信号をIFFT部20に出力すると同時に、タップ係数からμも計算する。
 また、式(6)において、FはDFT演算を表す複素数のDFT行列である。μはブロック内の各シンボルの等価振幅利得を対角成分にならべた実数対角行列であるが、式(6)より、単位行列のスカラー倍で表されることから、等価振幅利得はブロック内で一定値μになる。また、式(6)においてKはブロック内に含まれる信号数である。w(k)はk番目の周波数のタップ係数の複素共役である。Ξ(k)はk番目の周波数の伝搬路の複素利得を表す。また、μは次式(7)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 等化された受信信号はIFFT部20において時間領域の信号に変換され、復調部21に入力される。復調部21では受信されたデータ信号を各ビットの受信信号に分解し、復号部22に入力する。復号部22では、誤り訂正が行われる。
 一方、等化後SNR推定部24は、等化部19から出力された等価振幅利得を用いて、等化後の受信SNRを推定する。ここで、等価振幅利得の計算法について説明する。等化後の受信信号は、送信信号と等価振幅利得、等価雑音を用いて、式(8)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 式(7)において、zは等化後の受信信号ベクトルである。μは式(6)で表されるブロック内で一定の値となる等価振幅利得である。sは送信信号ベクトルである。νは等価雑音ベクトルである。ここで、式(8)の等価雑音の分散σ は、次式(9)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 式(9)において、rは等化前の受信信号を表している。式(9)より等価雑音の分散は等価振幅利得そのものであることから、受信SNRはMMSE基準型のFDEの場合、式(10)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 等化後SNR推定部24は、等化部19から出力された等価振幅利得を用いて等化後受信SNR推定部24において等化後の受信SNRを式(10)により推定する。そして、変調・符号化率情報生成部25は、得られた等化後の受信SNRから、次の伝送機会における変調方式と符号化率の組み合わせを設定し、変調・符号化率情報信号を生成して送信装置(図1)にフィードバックする。
 なお、変調・符号化率情報信号は送信側の検出部で変調方式と符号化率が検出できるように、情報の変調ルールが既知であるものであれば、その他の信号形式を用いても良い。
 また、得られた等化後の受信SNRの情報を示す信号を図1の送信装置(移動局装置)へ送信し、移動局装置においてその受信した信号から変調・符号化の態様を決定しても良い。
 このように、本実施形態は等化後の受信SNRを式(10)のように計算することができる。よって、本実施形態を用いることによって、適応変調符号化方式を等化前の受信SNRに基づいて制御を行う従来のものより良好な特性を示すことができる。
 本実施形態では等価振幅利得のみを算出する方法を説明したが、等価雑音の分散が等価振幅利得で算出されることを考慮すると、等化部19が等価振幅利得を必ずしも出力する必要はなく、等価雑音の分散のみを出力するようにしても良い。
 なお、本実施形態はMMSE-FDEを用いる場合について説明を行ったが、例えば、逆特性を乗算するゼロフォーシング(ZF)なども使用可能である。ゼロフォーシング(ZF)を用いる場合、等価振幅利得と等価雑音の分散は次式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 式(12)において、σ は等価雑音の分散である。σは等化前の熱雑音の分散である。w(k)はタップ係数である。kは周波数インデックスである。Kは伝送帯域における離散周波数のポイント数である。
 この場合、本実施形態に適用すると、等化部19から出力されるのは等価振幅利得ではなく、等化雑音利得である。この場合の受信SNRは式(13)のようになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
 したがって、ゼロフォーシング(ZF)を用いる場合であっても、図2における等化部19の出力を等化後の受信信号と等価雑音の分散とすることにより、等化後受信SNR推定部24により受信SNRを推定することができる。ただし、ゼロフォーシング(ZF)を用いる場合は、等化部19の出力は式(12)で表される等価雑音の分散を必ず出力する必要がある。
 なお、等化跡の受信SNRを計算する方法として、等利得合成(EGC:Equal Gain Combining)や最大比合成(MRC:Maximum Ratio Combining)などの等化法を用いても良い。
[第2の実施形態]
 次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態の送信装置は、第1の実施形態による送信装置100a(図1)と同様であるため、その説明を省略する。
 図3は、本発明の第2の実施形態による受信装置200bの構成を示す概略ブロック図である。受信装置200bは、送受信側で既知の信号系列であるパイロット信号を用いて等化後の受信SNRを推定する。
 受信装置200bは、受信アンテナ101、無線部102、CP除去部103、パイロットコピー部104、伝搬路特性推定部105、分散推定部106、FFT部107、等化部108、IFFT部109、パイロット分離部110、復調部111、復号部112、等化後SNR推定部113、変調・符号化率情報生成部114を備えている。
 受信装置200bの受信アンテナ101、無線部102、CP除去部103、伝搬路特性推定部105、分散推定部106、FFT部107、等化部108、IFFT部109、復調部111、復号部112、変調・符号化率情報生成部114は、第1の実施形態の受信装置200a(図2)の受信アンテナ12、無線部13、CP除去部14、伝搬路特性推定部16、分散推定部17、FFT部18、等化部19、IFFT部20、復調部21、復号部22、変調・符号化率情報生成部25と、それぞれ同様の処理を行うため、ここでは説明を省略する。
 第1の実施形態との違いは、サイクリックプレフィックス(CP)を除去した後にパイロット信号を分離するのではなく、伝搬路推定と分散の推定を行うためにパイロット信号をコピーし、パイロット信号も等化するという点にある。パイロット分離部110によるパイロット信号の分離は、等化後の受信状況を算出するためにIFFT部109の後で行う。
 等化後SNR推定部113では、等化後のパイロット信号から等価振幅利得と等化雑音の分散を推定する。等価振幅利得をμとし、等価雑音の分散をσ とすると、それぞれ式(14)、式(15)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
 式(14)、式(15)で、kは離散周波数インデックスである。Kは処理している離散周波数のポイント数である。
 等化後SNR推定部113は、式(14)を式(15)で除算することで受信SNRを推定する。そして、変調・符号化率情報生成部114は、通知信号(変調・符号化率情報信号)を生成し、送信装置(図1)にフィードバックする。
 このように、送信信号が受信装置200bで既知である場合にはパイロット信号まで等化し、等化後の信号を測定することで受信SNRを推定し、変調方式や符号化率を設定する。その結果、適切に変調方式を制御可能となり、所要品質の維持やスループットが向上する。
 なお、本実施形態はMMSE-FDEを用いる場合について説明したが、例えば、逆特性をタップ係数とするゼロフォーシング(ZF)型のものを使用しても良い。また、受信装置側で変調方式や符号化率を設定しているが、受信SNR情報を送信装置に通知して送信装置側で変調方式や符号化率を設定しても良い。
 また、本実施形態ではパイロット信号に続いて、所望の自局宛のデータ信号が送信装置から送信されているが、多重されているデータ信号は自局宛のものでなくても良い。この場合には等化後の受信品質の測定が可能となり、定期的に等化後の受信品質を測定して自局宛のデータの適応符号化変調制御に使用することもできる。
 さらに、第1、第2の実施形態では受信装置側で変調方式や符号化率を設定する場合について説明したが、伝搬路の周波数応答をCQI(Channel Quality Indicator)でフィードバックする場合には、送信装置で等化後の受信品質の測定を行い、変調方式や符号化率を設定しても良い。
 上述した第1又は第2の実施形態によれば、適応符号化変調方式における変調方式や符号化率の設定を、タップ係数と伝搬路特性とから推定する。よって、符号間干渉や雑音強調の影響まで含めた伝送品質を推定でき、適切な変調方式又は符号化率を選択できる。このため、送信装置と受信装置とが通信する際の誤り率やスループットを改善することができる。さらに、伝搬路の遅延分散によらず、受信装置で等化後のSNRを推定できる。
 なお、以上説明した実施形態において、送信装置(図1)、受信装置(図2、図3)の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより送信装置や受信装置の制御を行っても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含む。
 また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含む。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
 以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も特許請求の範囲に含まれる。
 本発明は、送信装置と受信装置とが通信する際の誤り率やスループットを改善することができる無線通信システム、受信装置及び受信方法などに適用できる。

Claims (17)

  1.  受信装置から通知された情報に基づいて変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を変更してデータを送信する送信装置と、
     受信信号から無線伝搬路による歪みを周波数領域等化により等化する受信装置と、
     を備える無線通信システムであって、
     前記受信装置は、周波数領域等化後の信号雑音比に基づいて変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を設定することを特徴とする無線通信システム。
  2.  前記受信装置は、最小二乗誤差に基づいて前記周波数領域等化を行うことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  3.  前記受信装置は、ゼロフォーシングに基づいて前記周波数領域等化を行うことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  4.  前記受信装置は、周波数領域等化により算出される等価振幅利得または等価雑音の分散の少なくともいずれか一方に基づいて前記信号雑音比を算出することを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれかの項に記載の無線通信システム。
  5.  前記受信装置は、最小二乗誤差に基づいて前記周波数領域等化を行う場合には、各周波数のタップ係数と伝搬路の周波数応答の積を周波数領域で平均化することで前記等価振幅利得を算出することを特徴とする請求項4に記載の無線通信システム。
  6.  前記受信装置は、ゼロフォーシングに基づいて前記周波数領域等化を行う場合には、各周波数のタップ係数の絶対値に1を加算し、それを周波数領域で平均化することで前記等価雑音の分散を算出することを特徴とする請求項4に記載の無線通信システム。
  7.  前記受信装置は、伝搬路の周波数応答を測定するためのパイロット信号に基づいて前記信号雑音比を測定することを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  8.  受信品質に応じて変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を変更する送信装置が送信した信号を受信する受信装置であって、
     周波数領域で受信信号を等化する等化部と、
     等化後の受信信号から信号雑音比を測定する信号雑音比測定部と、
     前記信号雑音比から変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を設定し、前記送信装置に通知する信号を生成する通知信号生成部と、
     を備えることを特徴とする受信装置。
  9.  前記等化部は、最小二乗誤差に基づいて前記受信信号を等化することを特徴とする請求項8に記載の受信装置。
  10.  前記等化部は、ゼロフォーシングに基づいて前記受信信号を等化することを特徴とする請求項8に記載の受信装置。
  11.  前記等化部は、等価振幅利得または等価雑音の分散の少なくともいずれか一方を出力することを特徴とする請求項8に記載の受信装置。
  12.  前記信号雑音比測定部は、最小二乗誤差に基づいて前記等化を行う場合には、等価振幅利得から等化後の信号雑音比を算出することを特徴とする請求項9または請求項11に記載の受信装置。
  13.  前記信号雑音比測定部は、ゼロフォーシングに基づいて前記等化を行う場合には、等価振幅利得から等化後の信号雑音比を算出することを特徴とする請求項10または請求項11に記載の受信装置。
  14.  伝搬路推定のためのパイロット信号と、受信品質に応じて変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を変更された送信データ信号とが多重された送信装置からの送信信号を受信する受信装置であって、
     周波数領域で受信信号を等化する等化部と、
     等化後の受信信号から信号雑音比を測定する信号雑音比測定部と、
     前記信号雑音比から変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を設定し、前記送信装置に通知する信号を生成する通知信号生成部と、
     を備えることを特徴とする受信装置。
  15.  前記信号雑音比測定部は、受信パイロット信号を等化した信号に基づいて前記信号雑音比を算出することを特徴とする請求項14に記載の受信装置。
  16.  受信品質に応じて変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を変更する送信装置が送信した信号を受信する受信装置を用いた受信方法であって、
     周波数領域で受信信号を等化する等化過程と、
     等化後の受信信号から信号雑音比を測定する信号雑音比測定過程と、
     前記信号雑音比から変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を設定し、前記送信装置に通知する信号を生成する通知信号生成過程と、
     を有することを特徴とする受信方法。
  17.  伝搬路推定のためのパイロット信号と、受信品質に応じて変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を変更された送信データ信号とが多重された送信装置からの送信信号を受信する受信装置を用いた受信方法であって、
     周波数領域で受信パイロット信号を等化する等化過程と、
     等化後の受信信号から信号雑音比を測定する信号雑音比測定過程と、
     前記信号雑音比から変調方式または符号化率の少なくともいずれか一方を設定し、前記送信装置に通知する信号を生成する通知信号生成過程と、
     を有することを特徴とする受信方法。
PCT/JP2008/073004 2007-12-20 2008-12-17 無線通信システム、受信装置及び受信方法 WO2009081820A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/809,553 US8488664B2 (en) 2007-12-20 2008-12-17 Radio communication system, reception device, and reception method
EP08864618.7A EP2224629A4 (en) 2007-12-20 2008-12-17 RADIO COMMUNICATION SYSTEM, RECEIVER AND RECEPTION PROCEDURE
CN2008801206377A CN101897136A (zh) 2007-12-20 2008-12-17 无线通信系统、接收装置和接收方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007329008A JP4911780B2 (ja) 2007-12-20 2007-12-20 無線通信システム、受信装置及び受信方法
JP2007-329008 2007-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009081820A1 true WO2009081820A1 (ja) 2009-07-02

Family

ID=40801124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/073004 WO2009081820A1 (ja) 2007-12-20 2008-12-17 無線通信システム、受信装置及び受信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8488664B2 (ja)
EP (1) EP2224629A4 (ja)
JP (1) JP4911780B2 (ja)
CN (1) CN101897136A (ja)
WO (1) WO2009081820A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7469776B2 (ja) 2020-10-07 2024-04-17 日本電信電話株式会社 伝搬路等化および品質推定を行う通信装置、通信方法および通信プログラム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5170533B2 (ja) * 2008-01-24 2013-03-27 日本電気株式会社 無線伝送装置、変調方式決定方法及びそのプログラム
JP5425529B2 (ja) * 2009-06-08 2014-02-26 日本無線株式会社 ビット誤り率評価装置
JP5541500B2 (ja) * 2010-03-29 2014-07-09 日本電気株式会社 マルチキャリア通信の干渉電力推定方法および受信機
US8457256B2 (en) * 2010-08-25 2013-06-04 Intel Corporation Channel-adaptive likelihood determination
JP2012124879A (ja) * 2010-08-26 2012-06-28 Nagoya Institute Of Technology 受信装置及び受信方法
JP5720172B2 (ja) * 2010-10-20 2015-05-20 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、およびプログラム
CN102523026B (zh) * 2011-12-20 2014-04-02 展讯通信(上海)有限公司 通信终端及其秩指示参数的检测方法和装置
US9374166B2 (en) * 2012-02-13 2016-06-21 Ciena Corporation High speed optical communication systems and methods with flexible bandwidth adaptation
CN104038310B (zh) * 2013-03-08 2017-12-22 华为技术有限公司 调制编码方式选择方法、设备及系统
US9176213B2 (en) * 2013-03-13 2015-11-03 Northrop Grumman Systems Corporation Adaptive coded modulation in low earth orbit satellite communication system
WO2018103014A1 (zh) * 2016-12-07 2018-06-14 华为技术有限公司 混合自动重传请求反馈方法及装置
WO2019094815A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 Qualcomm Incorporated Autonomous modification of transmission parameters
JP7215910B2 (ja) * 2019-01-15 2023-01-31 日本放送協会 Mmse等化受信装置
JP7300649B2 (ja) * 2019-08-29 2023-06-30 日本電信電話株式会社 無線通信システム及び無線通信方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004535106A (ja) * 2001-05-16 2004-11-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド 多入力多出力(mimo)通信システムでリソースを割当てる方法および装置
JP2005510904A (ja) * 2001-11-02 2005-04-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ofdm通信システムのための適応率制御
JP2005535167A (ja) * 2002-06-20 2005-11-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチチャネル通信システムに対するレート制御
JP2006501695A (ja) * 2001-11-21 2006-01-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ofdmシステム用のレート選択
WO2006011524A1 (ja) * 2004-07-29 2006-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線送信装置および無線受信装置
WO2006098105A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha 適応変調制御システムおよび無線通信装置
WO2007029406A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Nec Corporation 適応無線/変調装置、受信装置、無線通信システム及び無線通信方法
JP2008118567A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Toshiba Corp Ofdm受信装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7012883B2 (en) 2001-11-21 2006-03-14 Qualcomm Incorporated Rate selection for an OFDM system
KR100442882B1 (ko) * 2002-07-26 2004-08-02 삼성전자주식회사 홈 네트웍에서 스테이션 인식 및 링크 설정 방법
CN1951045B (zh) * 2004-04-30 2011-04-20 夏普株式会社 无线通信系统
KR100603202B1 (ko) * 2004-06-28 2006-07-24 삼성전자주식회사 Lms 등화기의 스텝사이즈 자동 제어방법 및 제어장치
US7379507B2 (en) * 2004-10-01 2008-05-27 Industrial Technology Research Institute Method and device for modulation recognition of digitally modulated signals with multi-level magnitudes
EP2555464B1 (en) * 2005-01-18 2019-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communication apparatus and wireless communication method
US7821913B2 (en) * 2005-03-29 2010-10-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for data and pilot structures supporting equalization

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004535106A (ja) * 2001-05-16 2004-11-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド 多入力多出力(mimo)通信システムでリソースを割当てる方法および装置
JP2005510904A (ja) * 2001-11-02 2005-04-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ofdm通信システムのための適応率制御
JP2006501695A (ja) * 2001-11-21 2006-01-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ofdmシステム用のレート選択
JP2005535167A (ja) * 2002-06-20 2005-11-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチチャネル通信システムに対するレート制御
WO2006011524A1 (ja) * 2004-07-29 2006-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線送信装置および無線受信装置
WO2006098105A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha 適応変調制御システムおよび無線通信装置
WO2007029406A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Nec Corporation 適応無線/変調装置、受信装置、無線通信システム及び無線通信方法
JP2008118567A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Toshiba Corp Ofdm受信装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
D. FALCONER; S. L. ARIYAVISITAKUL; A. BENYAMIN-SEEYAR; B. EIDSON: "Frequency Domain Equalization for Single-Carrier Broadband Wireless Systems", IEEE COMMUNICATIONS MAGAZINE, vol. 40, April 2002 (2002-04-01), pages 58 - 66
See also references of EP2224629A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7469776B2 (ja) 2020-10-07 2024-04-17 日本電信電話株式会社 伝搬路等化および品質推定を行う通信装置、通信方法および通信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4911780B2 (ja) 2012-04-04
US20100260251A1 (en) 2010-10-14
JP2009152876A (ja) 2009-07-09
CN101897136A (zh) 2010-11-24
US8488664B2 (en) 2013-07-16
EP2224629A1 (en) 2010-09-01
EP2224629A4 (en) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4911780B2 (ja) 無線通信システム、受信装置及び受信方法
JP4903122B2 (ja) 無線通信システム、受信装置、受信方法
US7848218B2 (en) Virtual multi-antenna method for OFDM system and OFDM-based cellular system
US8571000B2 (en) Peak-to-average power ratio (PAPR) reduction scheme for wireless communication
US8300725B2 (en) Radio transmission device, radio reception device, radio transmission method, and radio reception method
US8107356B2 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving a signal in an FFH-OFDM communication system
EP2561653B1 (en) Channel quality estimation for mlse-mimo receivers
US8660200B2 (en) Dual-pass joint channel estimation and data demodulation for OFDM systems
CN106612135B (zh) 基于多载波空间调制的信号发送方法、接收方法和装置
JP2005328312A (ja) チャネル推定装置、チャネル推定方法及び無線受信機
US20120230445A1 (en) Reception device, reception method, and reception program
KR101043698B1 (ko) 공간다중화 시스템에서 신호검출 장치 및 방법
EP2553832B1 (en) Channel quality estimation for mlse receiver
US8050335B2 (en) Equal phase combining technique for a robust OFDM system
WO2013018555A1 (ja) 無線受信装置およびプログラム
JP2009141740A (ja) Ici量推定装置、推定方法、およびこれを用いた受信装置
WO2013171823A1 (ja) 受信装置および受信方法
Hussein et al. Least square estimation-based different fast fading channel models in mimo-ofdm systems
US8718162B2 (en) Reception device, reception method, and reception program
JP4679262B2 (ja) 送信方法および装置ならびに受信方法および装置ならびにそれらを利用した通信システム
Zöchmann et al. Exploring the Physical Layer Frontiers of Cellular Uplink-The Vienna LTE-A Simulator
JP2013126144A (ja) 送信装置、受信装置および通信システム
WO2008066349A1 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving multiple codewords in sc-fdma system
KR20090063755A (ko) 다중입력 다중출력 시스템에서 부반송파별 가변 전송 방법
KR20080010036A (ko) 다중 안테나 통신시스템의 채널추정 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880120637.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08864618

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12809553

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008864618

Country of ref document: EP