WO2008114761A1 - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
WO2008114761A1
WO2008114761A1 PCT/JP2008/054831 JP2008054831W WO2008114761A1 WO 2008114761 A1 WO2008114761 A1 WO 2008114761A1 JP 2008054831 W JP2008054831 W JP 2008054831W WO 2008114761 A1 WO2008114761 A1 WO 2008114761A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fuel cell
power generation
command value
cell system
power
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/054831
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kota Manabe
Hiroyuki Imanishi
Tomoya Ogawa
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to US12/447,577 priority Critical patent/US8088527B2/en
Priority to CN2008800014026A priority patent/CN101578732B/zh
Priority to DE112008000649.0T priority patent/DE112008000649B8/de
Priority to KR1020097018995A priority patent/KR101109714B1/ko
Publication of WO2008114761A1 publication Critical patent/WO2008114761A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04768Pressure; Flow of the coolant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/71Arrangement of fuel cells within vehicles specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/31Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for starting of fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/34Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • H01M16/006Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04268Heating of fuel cells during the start-up of the fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04358Temperature; Ambient temperature of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04619Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04761Pressure; Flow of fuel cell exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04865Voltage
    • H01M8/0488Voltage of fuel cell stacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04365Temperature; Ambient temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

燃料電池システムは、通常運転に比して発電効率の低い低効率運転により燃料電池を暖機している最中に燃料電池に対する発電指令値(Pref)が減少した場合において、発電指令値(Pref)の減少に追従するように燃料電池への反応ガス供給を制御できない場合には、燃料電池への反応ガス供給を絞るとともに、燃料電池の出力電圧を昇圧させることにより、燃料電池の発電量(Pmes)と発電指令値(Pref)との差分に相当する余剰電力(Ws)を燃料電池の容量成分に充電し、燃料電池の外部負荷に供給される電力(Pmes−Ws)と発電指令値(Pref)を一致させる。これにより、低効率運転時に燃料電池に対する要求電力が急激に減少したときに外部負荷に余剰電力を供給しないように制御できる。

Description

、 、 明細書
燃料電池システム
技術分野
本発明は低効率運転により燃料電池を暖機する燃料電池システムに関し、 特に、 車両走行中の低効率運転における燃料電池の出力制御方法に関する。 背景技術
燃料電池は、 燃料を電気化学プロセスによって酸化させることにより酸化 反応に伴って放出されるエネルギーを電気エネルギーに直接変換する発電シ ステムであり、 水素イオンを選択的に輸送するための電解質膜の両側面を多 孔質材料から成る一対の電極によって挟持して成る複数の膜一電極アッセン プリを積層して成るスタック構造を有している。 なかでも、 固体高分子膜を 電解質として用いる固体高分子電解質型燃料電池は、 低コストでコンパク ト 化が容易であり、 しかも高い出力密度を有することから、 車載電力源として の用途が期待されている。
この種の燃料電池は、 一般に 7 0〜8 0 °Cが発電に最適な温度域とされて いるが、 寒冷地などの環境では、 起動してから最適温度域に達するまでに長 時間を要する 合があるので、 各種の暖機システムが検討されている。 例え ば、 特開 2 0 0 2— 3 1 3 3 8 8号公報には、 通常運転に比して発電効率の 低い低効率運転を実施することにより燃料電池の自己発熱量を制御し、 車両 走行しながら燃料電池を暖機する手法について開示されている。 かかる手法 は、 燃料電池の出力電圧をその I 一 V特性 (電流对電圧特性) に基づく電圧 値よりも低い電圧値に設定し、 燃料電池の熱損失を増大させて自己発熱によ る暖機運転を実施するものであるため、暖機用の装置を搭載する必要がなく、 利便性に優れている。
[特許文献 1 ] 特開 2 0 0 2— 3 1 3 3 8 8号公報 発明の開示
ところで、 車両走行しながらの低効率運転では、 燃料電池の出力電圧をそ の I 一 V特性に基づく電圧値よりも低い一定の電圧値に固定しつつ、 燃料電 池に供給される酸化ガス流量を要求電力に応じて可変制御するのが好適であ る。このときの燃料電池の出力電圧は、迅速な暖機運転を実現するとともに、 車両走行に最低限度必要なモータ出力を得ることのできる一定の電圧値に設 定される。 ここで、 燃料電池の出力電圧を一定の電圧値に固定する理由は、 暖機運転時に発電効率を低下させる観点から燃料電池の出力電圧をその I 一 V特性に基づく電圧よりも低い電圧で運転制御する場合、 燃料電池の出力電 圧が変動 (昇圧又は降圧) すると、 燃料電池内部に寄生的に形成されている 容量成分からの電力の充放電が生じてしまい、 燃料電池から外部負荷 (トラ クシヨンモータや車載補機類など) へ供給される電力に過不足が生じるため である。
一方、 特開 2 0 0 2— 3 1 3 3 8 8号公報に開示されている手法では、 暖 機運転時に燃料電池の発電効率を低下させる代償として、 燃料電池の出力も 低下させてしまうので、 要求電力に見合った出力制御を実施できない。 かか る問題を解決するには、 車両走行しながらの低効率運転では、 燃料電池の出 力電圧をその I 一 V特性に基づく電圧値よりも低い一定の電圧値に固定しつ つ、 燃料電池に供給される酸化ガス流量を要求電力に応じて可変制御すれば よい。
しかし、 燃料電池システムを車載電源とする燃料電池車両では、 エアコン プレッサにより燃料電池に酸化ガスを供給しているものがある。 エアコンプ レッサに実装される駆動モータは応答性の良いものが採用されており、 ァク セル開度が急激に増大する場合におけるエアコンプレッサの応答性は良好で ある。 しかし、 エアコンプレッサには、 ブレーキなどの減速装置が実装され ていない場合が多いので、 アクセル開度が急激に減少する場合における応答 性は悪く、惰性により回転数が減少していくのを待っているのが現状である。 そのため、 車両走行しながらの低効率運転時にァクセル開度が急激に減少 しても、 燃料電池への酸化ガス流量を急激に絞ることができないので、 発電 指令値よりも多い余剰電力を発電してしまう。 この余剰電力はバッテリに充 電される力 低温環境下によりバッテリの充電能力が低下している場合には、 バッテリの過充電を招く虞がある。
そこで、 本発明は低効率運転時に燃料電池に対する要求電力が急激に減少 したときに外部負荷に余剰電力を供給しないように制御することのできる燃 料電池システムを提案することを課題とする。
上記の課題を解決するため、 本発明に係わる燃料電池システムは、 反応ガ スの供給を受けて発電する燃料電池と、 燃料電池に反応ガスを供給するため の反応ガス供給装置と、 通常運転に比して発電効率の低い低効率運転により 燃料電池を暖機する暖機装置と、 低効率運転を実施している最中に燃料電池 に対する発電指令値が減少した場合において、 発電指令値の減少に追従する ように燃料電池への反応ガス供給を制御できる場合には、 燃料電池の出力電 圧を一定に保持したまま、 燃料電池への反応ガス供給を絞り、 発電指令値の 減少に追従するように燃料電池への反応ガス供給を制御できない場合には、 燃料電池への反応ガス供給を絞るとともに、 燃料電池の出力電圧を昇圧させ ることにより、 発電指令値を超える余剰電力を燃料電池の容量成分に充電す るコントローラとを備える。
力かる構成によれば、低効率運転中に発電指令値が急減した場合において、 発電指令値の減少に追従するように燃料電池への反応ガス供給を制御できな い場合には、 発電指令値を超える余剰電力を燃料電池の容量成分に充電する ことができるので、 燃料電池から外部負荷への余剰電力供給を抑制できる。 反応ガス供給装置は、回生ブレーキを備えてもよい。かかる構成によれば、 低効率運転を実施している最中に燃料電池に対する発電指令値が減少した場 合に、 回生ブレーキによる回生制動により、 発電指令値の減少に追従して燃 料電池への反応ガス供給を減少させることができる。
反応ガス供給装置は、 機械式ブレーキを備えてもよい。 かかる構成によれ ば、 低効率運転を実施している最中に燃料電池に対する発電指令値が減少し た場合に、 機械式ブレーキによる制動により、 発電指令値の減少に追従して 燃料電池への反応ガス供給を減少させることができる。
コントローラは、 低効率運転を実施している最中に燃料電池に対する発電 指令値が減少した場合に、 発電指令値の減少に追従して燃料電池への反応ガ ス供給が減少するように発電指令値の減少を緩やかにしてもよい。
燃料電池システムは、反応ガス供給装置から供給される反応ガスの一部を、 燃料電池をバイパスして排気するためのバイパス装置を更に備えてもよい。 力かる構成によれば、 バイパス装置は、 低効率運転を実施している最中に燃 料電池に対する発電指令値が減少した場合に、 バイパス装置を通過する反応 ガスのバイパス流量を制御することにより、 発 m指令値の減少に追従して燃 料電池への反応ガス供給を減少させることができる。
燃料電池システムは、 余剰電力を充電するための十分な容量を有する蓄電 装置を更に備えてもよい。
ここで、 燃料電池の容量成分とは、 燃料電池の触媒層と電解質膜との界面 に寄生的に形成される電気二重層の容量成分を意味する。 その容量値は、 触 媒層の酸化還元反応により変動する。 また、 低効率運転とは、 燃料電池の電 流対電圧特性曲線より定まる電圧値よりも低い電圧値を有する運転ボイント で電池運転することを意味する。 図面の簡単な説明
図 1は本実施形態に関る燃料電池システムのシステム構成図である。 図 2はセルの分解斜視図である。
図 3は燃料電池スタックの C_V特性図である。
図 4は燃料電池スタックの等価回路図である。
図 5は燃料電池スタックの運転ボイントの説明図である。
図 6は Δν制御の制御過程を示すタイミングチヤ一トである。
図 7は Δν制御の制御過程を示すタイミングチヤートである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 各図を参照しながら本発明に係わる実施形態について説明する。 図 1は本実施形態に係わる燃料電池システム 1 0のシステム構成を示す。 燃料電池システム 1 0は、 燃料電池車両に搭載される車載電源システムと して機能するものであり、 反応ガス (燃料ガス、 酸化ガス) の供給を受けて 発電する燃料電池スタック 20と、 酸化ガスとしての空気を燃料電池スタツ ク 20に供給するための酸化ガス供給系 30と、 燃料ガスとしての水素ガス を燃料電池スタック 20に供給するための燃料ガス供給系 40と、 電力の充 放電を制御するための電力系 50と、 燃料電池スタック 20を冷却するため の冷却系 60と、 システム全体を制御するコントローラ (ECU) 70とを 備えている。
燃料電池スタック 20は、 複数のセルを直列に積層してなる固体高分子電 解質型セルスタックである。 燃料電池スタック 20では、 アノード極におい て (1) 式の酸化反応が生じ、 力ソード極において (2) 式の還元反応が生 じる。 燃料電池スタック 20全体としては (3) 式の起電反応が生じる。 H2→ 2H++ 2 e"… (1)
(1/2) 02+ 2H++ 2 e- → H2O … (2)
H2+ (1/2) 02 → H20 ··· (3)
燃料電池スタック 20には、 燃料電池スタック 20の出力電圧を検出する ための電圧センサ 7 1、 及び発電電流を検出するための電流センサ 7 2が取 り付けられている。
酸化ガス供給系 3 0は、 燃料電池スタック 2 0のカソード極に供給される 酸化ガスが流れる酸化ガス通路 3 4と、 燃料電池スタック 2 0から排出され る酸化オフガスが流れる酸化オフガス通路 3 6とを有している。 酸化ガス通 路 3 4には、 フィルタ 3 1を介して大気中から酸化ガスを取り込むエアコン プレッサ 3 2と、 燃料電池スタック 2 0のカソード極へ供給される酸化ガス を加湿するための加湿器 3 3と、 酸化ガス供給量を調整するための絞り弁 3 5とが設けられている。 酸化オフガス通路 3 6には、 酸化ガス供給圧を調整 するための背圧調整弁 3 7と、 酸化ガス (ドライガス) と酸化オフガス (ゥ エツトガス) との間で水分交換するための加湿器 3 3とが設けられている。 酸化ガス通路 3 4と酸化オフガス通路 3 6との間には、 燃料電池スタック
2 0をバイパスして両者間を接続するバイパス通路 3 8と、 バイパス通路 3 8を流れる酸化ガス流量を調整するバイパス弁 3 9とが配設されている。 バ ィパス弁 3 9は、 通常時には閉弁している。 バイパス通路 3 8とバイパス弁
3 9とは、バイパスエア流量を調整するためのバイパス装置として機能する。 燃料ガス供給系 4 0は、 燃料ガス供給源 4 1と、 燃料ガス供給源 4 1から 燃料電池スタック 2 0のアノード極に供給される燃料ガスが流れる燃料ガス 通路 4 5と、 燃料電池スタック 2 0から排出される燃料オフガスを燃料ガス 通路 4 5に帰還させるための循環通路 4 6と、 循環通路 4. 6内の燃料オフガ スを燃料ガス通路 4 3に圧送する循環ポンプ 4 7と、 循環通路 4 7に分岐接 続される排気排水通路 4 8とを有している。
燃料ガス供給源 4 1は、 例えば、 高圧水素タンクや水素吸蔵合金などで構 成され、高圧(例えば、 3 5 M P a乃至 7 O M P a ) の水素ガスを貯留する。 遮断弁 4 2を開くと、 燃料ガス供給源 4 1から燃料ガス通路 4 5に燃料ガス が流出する。 燃料ガスは、 レギユレータ 4 3やインジェクタ 4 4により、 例 えば、 2 0 0 k P a程度まで減圧されて、 燃料電池スタック 2 0に供給され る。
尚、 燃料ガス供給源 4 1は、 炭化水素系の燃料から水素リッチな改質ガス を生成する改質器と、 この改質器で生成した改質ガスを高圧状態にして蓄圧 する高圧ガスタンクとから構成してもよレ、。
レギユレータ 4 3は、 その上流側圧力 (一次圧) を、 予め設定した二次圧 に調圧する装置であり、 例えば、 一次圧を減圧する機械式の減圧弁などで構 成される。 機械式の減圧弁は、 背圧室と調圧室とがダイアフラムを隔てて形 成された筐体を有し、 背圧室内の背圧により調圧室内で一次圧を所定の圧力 に減圧して二次圧とする構成を有する。
インジ クタ 4 4は、 弁体を電磁駆動力で直接的に所定の駆動周期で駆動 して弁座から離隔させることによりガス流量やガス圧を調整することが可能 な電磁駆動式の開閉弁である。 インジェクタ 4 4は、 燃料ガス等の気体燃料 を噴射する噴射孔を有する弁座を備えるとともに、 その気体燃料を噴射孔ま で供給案内するノズルボディと、 このノズルボディに対して軸線方向 (気体 流れ方向)に移動可能に収容保持され噴射孔を開閉する弁体とを備えている。 排気排水通路 4 8には、 排気排水弁 4 9が配設されている。 排気排水弁 4 9は、 コントローラ 7 0からの指令によって作動することにより、 循環通路 4 6内の不純物を含む燃料オフガスと水分とを外部に排出する。 排気排水弁 4 9の開弁により、 循環通路 4 6内の燃料オフガス中の不純物の濃度が下が り、 循環系內を循環する燃料オフガス中の水素濃度を上げることができる。 排気排水弁 4 9を介して排出される燃料オフガスは、 酸化オフガス通路 3 4を流れる酸化オフガスと混合され、 希釈器 (図示せず) によって希釈され る。 循環ポンプ 4 7は、 循環系内の燃料オフガスをモータ駆動により燃料電 池スタック 2 0に循環供給する。
電力系 5 0は、 D C /D Cコンバータ 5 1、 ノくッテリ 5 2、 トラクシヨン インバータ 5 3、 トラクシヨンモータ 5 4、 及び補機類 5 5を備えている。 D C ZD Cコンバータ 5 1は、 バッテリ 5 2から供給される直流電圧を昇圧 してトラクシヨンインバーグ 5 3に出力する機能と、 燃料電池スタック 2 0 が発電した直流電力、 又は回生制動により トラクシヨンモータ 5 4が回収し た回生電力を降圧してバッテリ 5 2に充電する機能とを有する。 D C Z D C コンバータ 5 1のこれらの機能により、バッテリ 5 2の充放電が制御される。 また、 D C ZD Cコンバータ 5 1による電圧変換制御により、 燃料電池スタ ック 2 0の運転ポイント (出力電圧、 出力電流) が制御される。
バッテリ 5 2は、余剰電力の貯蔵源、回生制動時の回生エネルギー貯蔵源、 燃料電池車両の加速又は減速に伴う負荷変動時のエネルギーバッファとして 機能する。 ノ ッテリ 5 2としては、 例えば、 ニッケル ·カドミウム蓄電池、 ニッケル ·水素蓄電池、 リチウム二次電池等の二次電池が好適である。
トラクシヨンインバータ 5 3は、 例えば、 パルス幅変調方式で駆動される P WMインバータであり、 コントローラ 7 0からの制御指令に従って、 燃料 電池スタック 2 0又はバッテリ 5 2から出力される直流電圧を三相交流電圧 に変換して、 トラクシヨンモータ 5 4の回転トルクを制御する。 トラクショ ンモータ 5 4は、 例えば、 三相交流モータであり、 燃料電池車両の動力源を 構成する。
補機類 5 5は、 燃料電池システム 1 0内の各部に配置されている各モータ (例えば、 ポンプ類などの動力源) や、 これらのモータを駆動するためのィ ンバータ類、 更には各種の車載補機類 (例えば、 エアコンプレッサ、 インジ ェクタ、 冷却水循環ポンプ、 ラジェータなど) を総称するものである。
冷却系 6 0は、 燃料電池スタック 2 0内部を循環する冷媒を流すための冷 媒通路 6 1、 6 2 , 6 3 , 6 4、 冷媒を圧送するための循環ポンプ 6 5、 冷 媒と外気との間で熱交換するためのラジェータ 6 6、 冷媒の循環経路を切り 替えるための三方弁 6 7、 及び冷媒温度 (スタック温度) を検出するための 温度センサ 7 4を備えている。 暖機運転が完了した後の通常運転時には燃料 電池スタック 2 0から流出する冷媒が冷媒通路 6 1, 6 4を流れてラジェ一 タ 6 6にて冷却された後、 冷媒通路 6 3を流れて再ぴ燃料電池スタック 2 0 に流れ込むように三方弁 6 7が開閉制御される。 一方、 システム起動直後に おける暖機運転時には、 燃料電池スタック 2 0から流出する冷媒が冷媒通路 6 1 , 6 2, 6 3を流れて再び燃料電池スタック 2 0に流れ込むように三方 弁 6 7が開閉制御される。
コントローラ 7 0は、 C P U、 R OM, R AM、 及び入出力インタフエ一 ス等を備えるコンピュータシステムであり、燃料電池システム 1 0の各部(酸 化ガス供給系 3 0、 燃料ガス供給系 4 0、 電力系 5 0、 及び冷却系 6 0 ) を 制御するための制御装置として機能する。 例えば、 コントローラ 7 0は、 ィ ダニッシヨンスィッチから出力される起動信号 I Gを受信すると、 燃料電池 システム 1 0の運転を開始し、 アクセルセンサから出力されるアクセル開度 信号 A C Cや、 車速センサから出力される車速信号 V Cなどを基にシステム 全体の要求電力を求める。
システム全体の要求電力は、 車両走行電力と捕機電力との合計値である。 補機電力には車載補機類 (加湿器、 エアコンプレッサ、 水素ポンプ、 及び冷 却水循環ポンプ等) で消費される電力、 車両走行に必要な装置 (変速機、 車 輪制御装置、 操舵装置、 及び懸架装置等) で消費される電力、 乗員空間内に 配設される装置 (空調装置、 照明器具、 及びオーディオ等) で消費される電 力などが含まれる。
そして、 コントローラ 7 0は、 燃料電池スタック 2 0とバッテリ 5 2との それぞれの出力電力の配分を決定し、 発電指令値を演算し、 燃料電池スタツ ク 2 0の発電量が目標電力に一致するように、 酸化ガス供給系 3 0及び燃料 ガス供給系 4 0を制御する。 更にコントローラ 7 0は、 D C ZD Cコンバー タ 5 1を制御して、燃料電池スタック 2 0の出力電圧を調整することにより、 燃料電池スタック 2 0の運転ポイント (出力電圧、 出力電流) を制御する。 コントローラ 7 0は、 アクセル開度に応じた目標車速が得られるように、 例 えば、 スイッチング指令として U相、 V相、 及び W相の各交流電圧指令値を トラクションインバータ 5 3に出力し、 トラクションモータ 5 4の出力トル ク及び回転数を制御する。
図 2は燃料電池スタック 2 0を構成するセル 2 1の分解斜視図である。 セル 2 1は、 電解質膜 2 2と、 アノード極 2 3と、 力ソード極 2 4と、 セ ノ、。レータ 2 6 , 2 7とから構成されている。 アノード極 2 3及び力ソード極 2 4は、 電解質膜 2 2を両側から挟んでサンドイッチ構造を成す拡散電極で ある。 ガス不透過の導電性部材から構成されるセパレータ 2 6, 2 7は、 こ のサンドィツチ構造をさらに両側から挟みつつ、 アノード極 2 3及び力ソー ド極 2 4との間にそれぞれ燃料ガス及び酸化ガスの流路を形成する。 セパレ ータ 2 6には、 断面凹状のリブ 2 6 aが形成されている。 リブ 2 6 aにァノ ード極 2 3が当接することで、 リブ 2 6 aの開口部は閉塞され、 燃料ガス流 路が形成される。 セパレータ 2 7には、 断面凹状のリブ 2 7 aが形成されて いる。 リブ 2 7 aに力ソード極 2 4が当接することで、 リブ 2 7 aの開口部 は閉塞され、 酸化ガス流路が形成される。
アノード極 2 3は、 白金系の佘属触媒 (P t , P t - F e , P t - C r , P t - N i , P t— R uなど) を担持するカーボン粉末を主成分とし、 電解 質膜 2 2に接する触媒層 2 3 aと、 触媒層 2 3 aの表面に形成され、 通気性 と電子導電性とを併せ持つガス拡散層 2 3 bとを有する。 同様に、 力ソード 極 2 4は、 触媒層 2 4 aとガス拡散層 2 4 bとを有する。 より詳細には、 触 媒層 2 3 a , 2 4 aは、 白金、 又は白金と他の金属からなる合金を担持した カーボン粉を適当な有機溶媒に分散させ、 電解質溶液を適量添加してペース トイ匕し、 電解質膜 2 2上にスクリーン印刷したものである。 ガス拡散層 2 3 b、 2 4 bは、 炭素繊維から成る糸で織成したカーボンクロス、 カーボンぺ 一パー、 又はカーボンフェルトにより形成されている。 電解質膜 2 2は、 固 体高分子材料、 例えば、 フッ素系樹脂により形成されたプロ トン伝導性のィ オン交換膜であり、湿潤状態で良好な電気伝導性を発揮する。電解質膜 2 2、 アノード極 2 3、 及び力ソード極 2 4によって膜一電極アッセンブリ 2 5が 形成される。
図 3は燃料電池スタック 2 0の C— V特性(サイクリックボルタノグラム) を示している。
この C一 V特性は、 燃料電池スタック 2 0の動的な電気特性を示すもので あり、 燃料電池スタック 2 0の電圧を一定の速度で昇圧させていくと、 外部 から燃料電池スタック 2 0へ流れ込む方向 (マイナス方向) に電流が流れ、 燃料電池スタックの電圧を一定の速度で降圧させていくと、 燃料電池スタツ ク 2 0から外部へ流れる方向 (プラス方向) に電流が流れる。 このような動 的な電気特性は、 燃料電池スタック 2 0が寄生的に有する容量成分によるも のであることが判明している。
再び図 2を参照すると、 電解質膜 2 2と触媒層 2 3 aとの界面、 電解質膜 2 2と触媒層 2 4 aとの界面には、 上記の (1 ) 〜 (2 ) 式に示す電気化学 反応に関与する電子と水素イオンとが集合することにより、 電気二重層が形 成される。 電気二重層に集まる電子と水素イオンとによって生じる電圧は、 基底状態にある水素ガス及び酸素ガスのそれぞれを活性化するためのエネル ギ一源として消費されるので、 一般的に活性化過電圧と称される。 上記界面 に形成される電気二重層は、 電気エネルギー貯蔵源として機能するものであ り、 その動的な電気特性は、 キャパシタと等価であることが知られている。 発電電流を急激に増減させると、 電解質膜 2 2のオーム抵抗に起因するォー ム電圧降下は、 発電電流の変化に対して応答性よく追従していくが、 電気二 重層に生じる活性化過電圧は、 発電電流の変化に対して応答性よく追従する ことができず、 ある程度の時間をかけてゆっく りと平衡状態に落ち着く。 こ のような相違が生じる理由は、 電解質膜 22の電気特性は、 抵抗素子として モデル化できるのに対し、 電気二重層の電気特性は、 キャパシタとしてモデ ル化できるためである。
図 4は燃料電池スタック 20の動的な電気特性をモデル化した等価回路図 である。
燃料電池スタック 20は、 理想燃料電池 28とキャパシタ 29とが並列接 続されてなる回路構成を有している。 理想燃料電池 28は、 上述の C一 V特 性を有しない仮想的な燃料電池をモデル化したものであり、 電気特性上、 可 変電源と等価な振る舞いをする。 キャパシタ 29は、 上記界面に形成される 電気二重層の電気的な振る舞いを容量素子としてモデル化したものである。 外部負荷 56は電力系 50をモデル化した等価回路である。 理想燃料電池 2 8から流れ出す電流を I f c、 理想燃料電池 28の出力電圧 (燃料電池スタ ック 20の出力電圧) を V f c、 キャパシタ 29に流れ込む電流を I c、 燃 料電池スタック 20から外部負荷 56に流れ出す電流を I s、 キャパシタ 2 9の容量を C、 時間を tとすると、以下に示す (4) 〜 (5) 式が成立する。 I f c = I c + I s ··■ (4)
I c =C · Δ V f c /Δ t ··· (5)
(4) 〜 (5) 式に示すように、 出力電圧 V f cを昇圧すると、 単位時間 あたりの変化量 Δν f c/Δ tに応じて、 キャパシタ 29に流れ込む電流 I cが増加するので、 燃料電池スタック 20から外部負荷 56に流れ出す電流 I sは減少する。 一方、 出力電圧 V f cを降圧すると、 単位時間あたりの変 化量 Δ V f c/Δ tに応じて、 キャパシタ 29に流れ込む電流 I cが減少す るので、 燃料電池スタック 20から外部負荷 56に流れ出す電流 I sは増加 する。 このように、 出力電圧 V f cの単位時間あたりの昇降圧量を制御する ことにより、 燃料電池スタック 20から外部負荷 56に流れ出す電流 I sを 加減することができる (以下、 便宜上、 ΔΥ制御と称する。)。 本実施形態では、 燃料電池システム 1 0を起動したときのスタック温度が 所定温度 (例えば o °c) 未満である場合に車両走行しながらの低効率運転を 実施し、 燃料電池スタック 2 0を暖機する。 低効率運転とは、 エアス トィキ 比を 1 . 0付近に設定して燃料電池スタック 2 0への反応ガス供給量を制御 することにより発電損失を高めて低い発電効率で運転することをいう。 エア ス トィキ比とは、 酸素余剰率をいい、 水素と過不足なく反応するのに必要な 酸素に対して供給酸素がどれだけ余剰であるかを示す。 エアス トィキ比を低 く設定して低効率運転を実施すると、 通常運転時よりも濃度過電圧が大きく なるので、 水素と酸素との反応によって取り出せるエネルギーのうち熱損失 (発電損失) が増大する。
車両走行しながらの低効率運転では、 燃料電池スタック 2 0の出力電圧を その I一 V特性に基づく電圧値よりも低い一定の電圧値に固定しつつ、 燃料 電池スタック 2 0に供給される酸化ガス流量を要求電力に応じて可変制御す る。 ここで、 燃料電池スタック 2 0の出力電圧を一定の電圧値に固定する理 由は、 燃料電池スタック 2 0の出力電圧を変動させると、 (4 ) 〜 (5 ) 式に 示すように、 燃料電池スタック 2 0の容量特性によりキャパシタ 2 9からの 電力の充放電が生じてしまい、 燃料電池スタック 2 0から外部負荷 5 6へ供 給される電力に過不足が生じるためである。
低効率運転時の燃料電池スタック 2 0の出力電圧は、 迅速な暖機運転を実 現するとともに、 車両走行に最低限度必要なモータ出力を得ることのできる 電圧値に設定される。 早期暖機の観点からは、 燃料電池スタック 2 0の出力 電圧をできるだけ低く設定するのが望ましいが、 過度に低すぎると、 車両走 行に必要なモータ出力を得ることができない場合があるので、 暖機性能を満 足しつつ車両走行時の適度なモータ出力を得ることのできる電圧に設定する のが望ましい。 F C出力端に昇圧コンバータを備える場合は、 この限りでな レ、。 このように、 低効率運転時における燃料電池スタック 2 0の出力電圧は、 —定電圧に固定されるので、 コントローラ 7 0は、 燃料電池スタック 2 0へ の酸化ガス供給量を可変制御することにより、 要求電力 (アクセル開度等) に応じた発電制御を実施する。 例えば、 高負荷時には、 燃料電池スタック 2 0への酸化ガス流量を増大し、 低負荷時には、 燃料電池スタック 2 0への酸 化ガス流量を減少させる。 但し、 燃料電池スタック 2 0への燃料ガス供給は 一定流量に保持されるものとする。
尚、 低効率運転は、 スタック温度が所定温度 (例えば 0 °C) に昇温するま で実施され、 スタック温度が所定温度に達すると、 通常運転に切り替えられ る。
次に、 低効率運転実施時に燃料電池スタック 2 0に対する発電要求が急減 したときの外部負荷 5 6への余剰電力供給を抑制する方法について説明する。 図 5は燃料電池スタック 2 0の I 一 V特性を示している。
通常運転時には、発電効率を高めるため、運転ポイント(出力電流 I f c、 出力電圧 V f c )が I _ V特性曲線 2 0 0上に位置するように運転制御する。 一方、 低効率運転時には、 発電効率を意図的に低下させて熱損失を高めるの で、 運転ポイントは、 I 一 V特性曲線 2 0 0よりも低い電圧ポイント、 例え ば、 出力電圧 V f c = V 1に設定される。 V低効率運転では、 出力電圧 V f cは V 1に固定されるので、 エアコンプレッサ 3 2から燃料電池スタック 2 0に供給される酸化ガス流量を制御することにより出力電流 I f cを調整し、 運転負荷 (例えば、 アクセル開度) に応じた発電制御を実施する。
尚、 符号 3 0 0 , 4 0 0は低効率運転時の I—V特性曲線を示している。 低効率運転により車両走行しながら暖機運転しているときの運転ポイント を A ( 1 3, V I ) とし、 運転手がアクセルオフにすることにより発電指令 値 P r e f として W 1が指定された場合を考察する。 ここで、 等パワーライ ン 5 0 0は、 発電電力が W 1になる運転ポィントの集合体であるものとする (例えば、 運転ボイント Bの発電電力 I 2 XV 1と、 運転ポィント B'の発電 電力 I 1 XV2は、 何れも W1に等しい。)。 アクセルオフ後の運転ポイント は、 等パワーライン 500上に存在し得る複数の運転ボイントのうち何れか 一つの運転ポイントに設定される。
例えば、 図 6に示すように、 エアコンプレッサ 32の回転数がアクセル開 度 (発電要求) に追従できる程度の速さで時刻 t 1 0から時刻 t 1 1にかけ てアクセル開度を次第に絞っていくと、 発電指令値 P r e f と発電量 Pme sとの間に殆ど差異はなく、 余剰電力 Wsは殆ど発生しない。 このような場 合には、 アクセル開度に応じて燃料電池スタック 20への酸化ガス流量を絞 るだけで発電電力を W1に設定できるので、 図 5に示すように、 出力電圧 V f cを V 1に維持したまま、 出力電流 I f cが I 3から I 2に低下するよう に酸化ガス流量を絞り、 運転ボイントを Aから Bに移動すればよい。
一方、 図 7に示すように、 エアコンプレッサ 32の回転数がアクセル開度 (発電要求) に追従できない程度の速さで、 時刻 t 20においてアクセル開 度を急激に絞ると、 エアコンプレッサ 32は、 急激にその回転数を低下させ ることができず、 発電指令値 P r e f に見合う回転数よりも多めの回転数に て惰性的に回転し続ける。 そのため、 発電指令地 P r e f と発電量 Pme s との差分に相当する余剰電力 Wsが発生する。 このような場合には Δν制御 により出力電圧 V f cを AV f c =V2— V Iだけ昇圧させ、 図 5に示すよ うに運転ボイントを Aから B'に移動させて、余剰電力 Wsをキャパシタ 29 に充電することにより、 燃料電池スタック 20から外部負荷 56に供給され る電力値 (Pme s -Ws ) と発電指令値 P r e f とを一致させればよい。 尚、 運転ポイント Aで電池運転しているときにキャパシタ 29に蓄えられ る電気エネルギーと、運転ボイント B'で電池運転しているときにキャパシタ 29に蓄えられる電気エネルギーとの差分が余剰電力 Wsに相当する。 本実施形態によれば、 低効率運転中に発電指令値 P r e f が急減した場合 において、 発電指令値 P r e f の減少に追従するように燃料電池スタック 2 0への酸化ガス供給を制御できない場合には、 出力電圧 V f cを昇圧するこ とにより余剰電力 W sをキャパシタ 2 9に充電することができるので、 燃料 電池スタック 2 0から外部負荷 5 6への余剰電力供給を抑制できる。
尚、 発電指令値 P r e f の急減に応じてエアコンプレッサ 3 2の回転を急 減できない場合の対策として、 以下の措置 (1 ) 〜 (5 ) を講じても良い。
( 1 ) エアコンプレッサ 3 2に回生ブレーキを予め実装し、 アクセルオフ時 にエアコンプレッサ 3 2による電力回生を実施することで、 エアコンプレツ サ 3 2の減速応答性を高める。
( 2 ) エアコンプレッサ 3 2に機械式ブレーキを予め実装し、 アクセルオフ 時のエアコンプレッサ 3 2の減速応答性を高める。
( 3 ) アクセルオフ時にエアコンプレッサ 3 2が追従できる程度に発電指令 値 P r e f を緩やかに減少させる。 即ち、 発電量 P m e sと発電指令値 P r e f との差分に相当する余剰電力 W sが少なくなるように発電指令値 P r e f を緩やかに減少させる。 発電指令値 P r e f を緩やかに減少させていくと いうことは、 運転負荷に見合う電力以上の電力を発電指令値に設定するとい うことである。 アクセルオフ時にドライバビリティに影響を与えない範囲内 で発電指令値 P r e f を緩やかに減少させていく手法は、 所謂アクセルなま しと称されている手法である。 アクセルなましを実施することで、 トラクシ ヨンモータ 5 4の回転トルクは緩やかに減少していくので、 発電指令値 P r e f と発電量 P m e sとの差分に相当する余剰電力 W sは僅かなものとなり、 Δ ν制御によって余剰電力 W sを吸収するのが容易となる。
( 4 ) アクセルオフ時にエアコンプレッサ 3 2から燃料電池スタック 2 0へ の酸化ガス供給を安定限界流量まで低下させ、 更にバイパス弁 3 9の弁開度 を調整することにより、 燃料電池スタック 2 0への酸化ガス供給を安定限界 流量以下に絞り込む。 安定限界流量とは低回転領域での流量安定性ないし応 JP2008/054831
17 答性を確保できる範囲內でエア供給できる最低限界流量を意味するものとす る。 エアコンプレッサ 3 2の容量が大容量である場合には、 アクセルオフ時 に燃料電池スタック 2 0から外部負荷 5 6 へ供給される電力に過不足が生じ ないように、 燃料電池スタック 2 0 へ供給される酸化ガス流量を安定限界流 量以下に絞ることは困難であるが、 上記の構成によれば、 バイパス通路 3 8 を流れるバイパスエア流量を調整することにより、 アクセルオフ時に燃料電 池スタック 2 0から外部負荷 5 6へ供給される電力に過不足が生じないよう に、 燃料電池スタック 2 0 へ供給される酸化ガス流量を安定限界流量以下に 絞ることが可能となる。
( 5 ) 十分な容量のバッテリ 5 2を搭載することで、 アクセルオフ時に発 生する余剰電力 W sをバッテリ 5 2に充電する。
上述の実施形態では、 燃料電池システム 1 0を車載電源システムとして用 いる利用形態を例示したが、 燃料電池システム 1 0の利用形態は、 この例に 限られるものではない。 例えば、 燃料電池システム 1 0を燃料電池車両以外 の移動体 (ロボット、 船舶、 航空機等) の電力源として搭載してもよい。 ま た、本実施形態に係わる燃料電池システム 1 0を住宅やビル等の発電設備(定 置用発電システム) として用いてもよい。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 低効率運転中に発電指令値が急減した場合において、 発 電指令値の減少に追従するように燃料電池への反応ガス供給を制御できない 場合には、 発電指令値を超える余剰電力を燃料電池の容量成分に充電するこ とができるので、 燃料電池から外部負荷への余剰電力供給を抑制できる。

Claims

請求の範囲
1 . 反応ガスの供給を受けて発電する燃料電池と、
前記燃料電池に前記反応ガスを供給するための反応ガス供給装置と、 通常運転に比して発電効率の低い低効率運転により燃料電池を暖機する暖 機装置と、
前記低効率運転を実施している最中に前記燃料電池に対する発電指令値が 減少した場合において、 前記発電指令値の減少に追従するように前記燃料電 池への反応ガス供給を制御できる場合には、 前記燃料電池の出力電圧を一定 に保持したまま、 前記燃料電池への反応ガス供給を絞り、 前記発電指令値の 減少に追従するように前記燃料電池への反応ガス供給を制御できない場合に は、 前記燃料電池への反応ガス供給を絞るとともに、 前記燃料電池の出力電 圧を昇圧させることにより、 前記発電指令値を超える余剰電力を前記燃料電 池の容量成分に充電するコントローラと、
を備える燃料電池システム。 '
2 . 請求項 1に記載の燃料電池システムであって、
前記低効率運転は、 前記燃料電池の電流対電圧特性曲線より定まる電圧値 よりも低い電圧値を有する運転ポイントで電池運転することである、 燃料電 池システム。
3 . 請求項 1に記載の燃料電池システムであって、
前記反応ガス供給装置は、 回生ブレーキを備えており、 前記低効率運転を 実施している最中に前記燃料電池に対する発電指令値が減少した場合に、 前 記回生ブレーキによる回生制動により、 前記発電指令値の減少に追従して前 記燃料電池への反応ガス供給を減少させる、 燃料電池システム。
4 . 請求項 1に記載の燃料電池システムであって、
前記反応ガス供給装置は、 機械式ブレーキを備えており、 前記低効率運転 を実施している最中に前記燃料電池に対する発電指令値が減少した場合に、 前記機械式ブレーキによる制動により、 前記発電指令値の減少に追従して前 記燃料電池への反応ガス供給を減少させる、 燃料電池システム。
5 . 請求項 1に記載の燃料電池システムであって、
前記コントローラは、 前記低効率'運転を実施している最中に前記燃料電池 に対する発電指令値が減少した場合に、 前記発電指令値の減少に追従して前 記燃料電池への反応ガス供給が減少するように前記発電指令値の減少を緩や かにする、 燃料電池システム。
6 . 請求項 1に記載の燃料電池システムであって、 , 前記反応ガス供給装置から供給される反応ガスの一部を、 前記燃料電池を バイパスして排気するためのバイパス装置を更に備え、
前記バイパス装置は、 前記低効率運転を実施している最中に前記燃料電池 に対する発電指令値が減少した場合に、 前記バイパス装置を通過する反応ガ スのバイパス流量を制御することにより、 前記発電指令値の減少に追従して 前記燃料電池への反応ガス供給を減少させる、 燃料電池システム。
7 . 請求項 1に記載の燃料電池システムであって、
前記余剰電力を充電するための蓄電装置を更に備える、燃料電池システム。
8 . 請求項 1に記載の燃料電池システムであって、
前記容量成分は前記燃料電池の触媒層と電解質膜との界面に寄生的に形成 される電気二重層の容量成分である、 燃料電池システム。
9 . 請求項 8に記載の燃料電池システムであって、
前記容量成分の容量値は、 前記触媒層の酸化還元反応により変動するもの である、 燃料電池システム。
PCT/JP2008/054831 2007-03-12 2008-03-10 燃料電池システム WO2008114761A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/447,577 US8088527B2 (en) 2007-03-12 2008-03-10 Fuel cell system
CN2008800014026A CN101578732B (zh) 2007-03-12 2008-03-10 燃料电池系统
DE112008000649.0T DE112008000649B8 (de) 2007-03-12 2008-03-10 Brennstoffzellensystem
KR1020097018995A KR101109714B1 (ko) 2007-03-12 2008-03-10 연료전지 시스템

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007-061810 2007-03-12
JP2007061810A JP4821662B2 (ja) 2007-03-12 2007-03-12 燃料電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008114761A1 true WO2008114761A1 (ja) 2008-09-25

Family

ID=39765869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/054831 WO2008114761A1 (ja) 2007-03-12 2008-03-10 燃料電池システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8088527B2 (ja)
JP (1) JP4821662B2 (ja)
KR (1) KR101109714B1 (ja)
CN (1) CN101578732B (ja)
DE (1) DE112008000649B8 (ja)
WO (1) WO2008114761A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009084448A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
JP2011258567A (ja) * 2011-08-04 2011-12-22 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5456721B2 (ja) * 2011-05-12 2014-04-02 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP5675509B2 (ja) * 2011-06-20 2015-02-25 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及び該システム搭載車両
JP5456723B2 (ja) 2011-06-20 2014-04-02 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及び該システム搭載車両
JP5737521B2 (ja) * 2012-03-05 2015-06-17 トヨタ自動車株式会社 電源システム
JP5476408B2 (ja) 2012-03-14 2014-04-23 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP5698410B2 (ja) * 2012-04-16 2015-04-08 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP5525001B2 (ja) * 2012-04-27 2014-06-18 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP5576902B2 (ja) 2012-06-27 2014-08-20 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及びその運転方法
JP2014075292A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Toyota Motor Corp 燃料電池評価装置
JP2016009518A (ja) * 2014-06-20 2016-01-18 本田技研工業株式会社 燃料電池システムの運転方法
JP6237585B2 (ja) 2014-11-14 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP6187774B2 (ja) * 2014-11-14 2017-08-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転制御方法
JP6206440B2 (ja) 2015-04-15 2017-10-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
KR101795137B1 (ko) * 2015-06-03 2017-11-08 현대자동차주식회사 연료전지 스택의 공기 공급 제어 장치 및 그 방법
KR101856300B1 (ko) * 2015-12-09 2018-06-26 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 시동 제어방법
KR101897329B1 (ko) * 2016-04-26 2018-09-11 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 공기압축기 제어방법 및 시스템
JP6774011B2 (ja) * 2016-06-17 2020-10-21 三菱自動車工業株式会社 燃料電池システム
JP7124751B2 (ja) * 2019-02-14 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US11742505B2 (en) * 2019-02-28 2023-08-29 Kyocera Corporation Fuel cell system
JP7268642B2 (ja) * 2020-05-29 2023-05-08 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム、目標動作点を決定する方法、コンピュータプログラム

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09231991A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
EP1006601A2 (en) * 1998-12-02 2000-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system with improved startability
JP2000348748A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の発電制御方法
JP2002151117A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池システム
JP2002204505A (ja) * 2001-01-04 2002-07-19 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両の制御装置
JP2002313388A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の制御方法と燃料電池電気車両
JP2003229154A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 余剰電力制御システム、余剰電力制御方法及び電力供給システム
JP2003317765A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池制御システム
JP2004172027A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US20050069740A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Kurt Ulmer Fuel cell modulation and temperature control
JP2006004717A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006107948A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの制御装置及び燃料電池システムの制御方法
JP2006286436A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Denso Corp 燃料電池システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5366821A (en) * 1992-03-13 1994-11-22 Ballard Power Systems Inc. Constant voltage fuel cell with improved reactant supply and control system
JP3870665B2 (ja) * 2000-06-01 2007-01-24 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP4250877B2 (ja) * 2001-08-07 2009-04-08 ソニー株式会社 電源装置
DE10146943B4 (de) * 2001-09-24 2017-05-24 General Motors Llc ( N. D. Ges. D. Staates Delaware ) Verfahren zum Betrieb eines Brennstoffzellensystems sowie Brennstoffzellensystem
US7402352B2 (en) * 2002-05-14 2008-07-22 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and related startup method
JP2004030979A (ja) 2002-06-21 2004-01-29 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム
US7402353B2 (en) * 2004-04-13 2008-07-22 General Motors Corporation Transient controls to improve fuel cell performance and stack durability
JP4977947B2 (ja) * 2004-07-16 2012-07-18 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP4593311B2 (ja) * 2005-02-24 2010-12-08 三菱電機株式会社 燃料電池発電システム及びその停止方法
JP5071879B2 (ja) 2005-12-07 2012-11-14 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09231991A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
EP1006601A2 (en) * 1998-12-02 2000-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system with improved startability
JP2000348748A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の発電制御方法
JP2002151117A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池システム
JP2002204505A (ja) * 2001-01-04 2002-07-19 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両の制御装置
JP2002313388A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の制御方法と燃料電池電気車両
JP2003229154A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 余剰電力制御システム、余剰電力制御方法及び電力供給システム
JP2003317765A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池制御システム
JP2004172027A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US20050069740A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Kurt Ulmer Fuel cell modulation and temperature control
JP2006004717A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006107948A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの制御装置及び燃料電池システムの制御方法
JP2006286436A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Denso Corp 燃料電池システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009084448A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
JP2009158398A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US8795915B2 (en) 2007-12-27 2014-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP2011258567A (ja) * 2011-08-04 2011-12-22 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008226591A (ja) 2008-09-25
DE112008000649B8 (de) 2014-11-06
DE112008000649T5 (de) 2010-01-07
JP4821662B2 (ja) 2011-11-24
KR20090109588A (ko) 2009-10-20
US20100055522A1 (en) 2010-03-04
CN101578732B (zh) 2012-01-25
DE112008000649B4 (de) 2014-09-11
CN101578732A (zh) 2009-11-11
KR101109714B1 (ko) 2012-03-02
US8088527B2 (en) 2012-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821662B2 (ja) 燃料電池システム
JP4329043B2 (ja) 燃料電池システム
JP4910791B2 (ja) 燃料電池システム
JP4827023B2 (ja) 燃料電池システム
JP4656539B2 (ja) 燃料電池システム
CA2911358C (en) Fuel cell system and operation control method for restoration to normal operation
US8420268B2 (en) Fuel cell system
EP2157649A1 (en) Fuel cell system
US20100047644A1 (en) Fuel cell system
WO2013164873A1 (ja) 燃料電池システム
JP5294097B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009152131A (ja) 燃料電池システム
JP5229523B2 (ja) 燃料電池システム
JP5773278B2 (ja) 燃料電池システム及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880001402.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08722227

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12447577

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097018995

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120080006490

Country of ref document: DE

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112008000649

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20100107

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08722227

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1