WO2008050586A1 - Negative electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery containing the same - Google Patents

Negative electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery containing the same Download PDF

Info

Publication number
WO2008050586A1
WO2008050586A1 PCT/JP2007/069257 JP2007069257W WO2008050586A1 WO 2008050586 A1 WO2008050586 A1 WO 2008050586A1 JP 2007069257 W JP2007069257 W JP 2007069257W WO 2008050586 A1 WO2008050586 A1 WO 2008050586A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
negative electrode
current collector
active material
secondary battery
columnar particles
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/069257
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaya Ugaji
Masaki Hasegawa
Taisuke Yamamoto
Keisuke Ohara
Yasutaka Kogetsu
Takuhiro Nishimura
Original Assignee
Panasonic Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corporation filed Critical Panasonic Corporation
Priority to KR1020087027883A priority Critical patent/KR101054621B1/ko
Priority to US12/297,836 priority patent/US8399129B2/en
Priority to CN2007800182493A priority patent/CN101449408B/zh
Priority to EP07828997A priority patent/EP2077596A4/en
Publication of WO2008050586A1 publication Critical patent/WO2008050586A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • Negative electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery including the same
  • the present invention relates to a lithium secondary battery, and particularly relates to a structure of a negative electrode current collector and an active material layer.
  • Patent Document 1 proposes forming columnar particles of silicon on a current collector.
  • Patent Document 2 proposes that an active material that forms an alloy with lithium is regularly arranged in a predetermined pattern on a current collector.
  • Patent Document 3 a thin film electrode such as silicon or tin is formed on an uneven current collector and then recessed. We propose to form mesh-like cracks in the thin film by flattening the projections! Patent Document 4 proposes that the columnar particles forming the negative electrode active material are inclined with respect to the normal direction of the current collector surface.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-303586
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-127561
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-108522
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-196970
  • Patent Documents !! to 3 a negative electrode active material layer made of columnar particles upright in the normal direction is formed on a current collector.
  • the ratio of the area of the exposed portion of the negative electrode current collector facing the positive electrode active material layer is larger than the ratio of the area of the negative electrode active material facing the positive electrode active material layer.
  • most of the positive electrode active material does not face the negative electrode active material but faces the exposed portion of the negative electrode current collector. Therefore, lithium supplied from the positive electrode active material to the negative electrode during charging is not occluded by the negative electrode active material, but tends to precipitate on the exposed portion of the negative electrode current collector. As a result, during discharge, lithium is not efficiently released from the negative electrode, and charge / discharge efficiency is reduced.
  • the negative electrode of Patent Document 4 Since the negative electrode of Patent Document 4 has inclined columnar particles, the utilization ratio of the positive electrode active material and the negative electrode active material is increased. For this reason, the negative electrode of Patent Document 4 is superior to the negative electrodes of Patent Documents 1 to 3 in terms of capacity retention.
  • the columnar particles are inclined, if the particle size of the columnar particles is increased, the particles are connected to each other, and when the active material expands during charging, the negative electrode is greatly distorted, and the current collector is wrinkled. There is a force S that is generated or the current collector is cut. In this case, even just a little repeated charge and discharge cycles, there is this and force s the negative electrode is deteriorated.
  • an object of the present invention is to provide a negative electrode for a lithium secondary battery having a high capacity mainly having excellent cycle characteristics and a lithium secondary battery using the same.
  • the negative electrode for a lithium ion secondary battery of the present invention includes a current collector and a negative electrode active material layer.
  • the negative electrode active material layer includes a plurality of columnar particles.
  • the current collector includes a concave portion or a groove portion (hereinafter, simply referred to as “concave portion”) and a plurality of projecting regions partitioned by the concave portion.
  • the protruding region carries columnar particles.
  • the surface of the current collector has a concave portion and a plurality of protruding regions as described above. However, since the surface looks flat when visually observed, the normal direction of the current collector is uniquely determined.
  • the ratio of the area of the protruding region to the total of the area of the protruding region and the area of the recess is preferably 10 to 30%.
  • the “area” is an area when the current collector is viewed from above (or a top view).
  • the total length is 35% of the total length of the line segment. It is preferably ⁇ 60%.
  • the plurality of protruding regions are arranged along a plurality of first lines that do not intersect with each other and a plurality of second lines that do not intersect with each other, and the first lines And the second line intersect, and the first line and the direction of the maximum diameter W
  • the angle formed by b / 3 force 45 ° ⁇ ⁇ ⁇ 90 °.
  • the shape of the protruding region is preferably polygonal, circular, or elliptical. More preferably, the corners of the polygon are rounded.
  • the columnar particles include at least one selected from the group consisting of a simple element of key, a key alloy, a compound containing key and oxygen, and a compound containing key and nitrogen. But preferable.
  • the key alloy is an alloy of key and metal element M, it is preferable that metal element M does not form an alloy with lithium. More preferably, the metal element M is at least one selected from the group consisting of titanium, copper, and nickelo.
  • the compound containing silicon and oxygen has the general formula (1):
  • the columnar particles are preferably inclined with respect to the normal direction of the surface of the current collector.
  • the columnar particles include a stacked body of a plurality of particle layers grown with an inclination with respect to the normal direction of the surface of the current collector. More preferably, the plurality of grain layers are grown in different directions.
  • the present invention relates to a lithium secondary battery comprising the above-described negative electrode, a positive electrode containing a positive electrode active material capable of inserting and extracting lithium ions, and a lithium ion conductive electrolyte.
  • a current collector including a recess and a projecting region partitioned by the recess is used, and columnar particles are supported on the projecting region. For this reason, the connection between the columnar particles is less likely to occur, and the current collector is prevented from being wrinkled or the current collector being cut off. Therefore, according to the present invention, the cycle characteristics of the lithium secondary battery can be improved.
  • the growth direction of the columnar particles When the growth direction of the columnar particles is inclined with respect to the normal direction of the surface of the current collector, the area of the exposed portion of the negative electrode current collector facing the positive electrode active material layer is reduced, and the negative electrode current collector Thus, the amount of lithium deposited on the exposed portion can be reduced. Therefore, by increasing the growth direction of the columnar particles with respect to the normal direction of the surface of the current collector, it is possible to improve the charge / discharge efficiency with the force S.
  • FIG. 1 is a columnar particle growth direction of a negative electrode for a lithium secondary battery according to an embodiment of the present invention. It is the schematic which shows the longitudinal cross-section parallel to.
  • FIG. 2 is a line drawn so that the ratio of the total length of the portions overlapping the protruding regions in the current collector used in the negative electrode for a lithium secondary battery according to another embodiment of the present invention is the largest. It is a figure explaining minutes.
  • the maximum diameter W of the protruding region In a current collector used in a negative electrode for a lithium secondary battery according to yet another embodiment of the present invention, the maximum diameter W of the protruding region, the maximum diameter W in the direction perpendicular to the maximum diameter W, and It is a figure explaining the distance L between the protrusion area
  • FIG. 4 shows an example of a formation pattern of protruding regions provided on the surface of the current collector.
  • FIG. 5 shows another example of the formation pattern of the protruding region provided on the surface of the current collector.
  • FIG. 6 shows still another example of the formation pattern of the protruding region provided on the surface of the current collector.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing columnar particles contained in a negative electrode for a lithium secondary battery according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a drawing schematically showing columnar particles contained in a negative electrode for a lithium secondary battery according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a schematic view of an example of a vapor deposition apparatus used for producing a negative electrode active material layer.
  • FIG. 10 is a schematic view of another example of a vapor deposition apparatus used for producing a negative electrode active material layer.
  • FIG. 11 is a vertical and horizontal cross-sectional view of a lithium secondary battery according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a graph showing the relationship between the number of charge / discharge cycles and total discharge capacity of battery 1 A and comparative battery 1B.
  • FIG. 1 shows a cross-sectional view of a negative electrode 10 for a lithium secondary battery according to an embodiment of the present invention.
  • the negative electrode 10 includes a current collector 11 and a negative electrode active material layer 12 supported on both surfaces of the current collector 11.
  • the negative electrode active material layer 12 may be supported only on one side of the current collector 11.
  • the current collector 11 has a concave portion 11a and a plurality of projecting regions 11b defined by the concave portion 1la on the surface thereof.
  • the negative electrode active material layer 12 includes a plurality of columnar particles 12a, and the columnar particles 12a are supported on the protruding regions l ib. Each protruding region carries one columnar particle. It's okay to have more than 2 columnar particles supported! /
  • the periphery of the protruding region l ib is surrounded by the recess 11a, and columnar particles are supported on the protruding region 1 lb.
  • the recess 11a gives a void to the negative electrode active material layer 12. Therefore, the recess 11a has an effect of suppressing the connection between the columnar particles when the active material layer is formed, or relieving the stress caused by the expansion of the columnar particles during charging.
  • the shape of the cross section of the projecting region is a polygon, for example, a quadrangle such as a square, rectangle, parallelogram, or rhombus, a regular pentagon, a home plate type, etc. May be a pentagon, a circle or an ellipse.
  • the corner is preferably rounded. If the corners of the protruding region are not round, stress may easily concentrate on the corners of the protruding region when the columnar particles formed on the top expand during charging. As a result, the columnar particles are easily peeled off from the projecting region, is this a force s to decrease the cycle characteristics of the lithium secondary battery.
  • the ratio of the area of the protruding region to the total of the area of the protruding region and the area of the recess is preferably 10 to 30%.
  • the ratio is less than 10%, the columnar particles cannot be selectively formed only on the upper portion of the protruding region, and are formed in a place other than the protruding region. For this reason, the space between adjacent columnar particles is insufficient, and expansion of the columnar particles during charging may not be alleviated. As a result, the current collector may be wrinkled or the current collector may be cut off, which may deteriorate the cycle characteristics of the lithium secondary battery.
  • the ratio is larger than 30%, there is a lack of space between adjacent columnar particles, and expansion of the columnar particles during charging may not be alleviated. As a result, the current collector may be wrinkled or the current collector may be cut off, which may deteriorate the cycle characteristics of the lithium secondary battery.
  • the area of the protruding region and the area of the concave portion are, for example, observed with an electron microscope from the normal direction of the surface of the current collector in a 0.1 mm square region on the surface of the current collector, and using the images. Can be measured. In addition, the dimension between two predetermined points can be determined from the electron microscope image.
  • Observation of the current collector contained in the lithium secondary battery can be performed as follows. Re The lithium secondary battery is disassembled in a charged state, and the negative electrode plate is taken out. When the negative electrode plate is immersed in water, lithium present in the negative electrode reacts rapidly with water, and the negative electrode active material is easily peeled off. The current collector is washed with water, dried, and then observed with an electron microscope.
  • a line segment 22 having a predetermined length is provided on the surface of the current collector so that the ratio of the total length of the portion 23 overlapping the protruding region 21 is the longest. Can draw or assume the power S. At this time, the ratio of the total length to the total length of the line segment 22 (line segment ratio) is preferably 35 to 60%, and more preferably 40 to 55%.
  • FIG. 2 shows a protruding region having a quadrangular cross section.
  • the total length is smaller than 35% of the length of the line segment, the space between the columnar particles adjacent along the line segment direction is insufficient, so that the columnar particles in the charged state are in the line segment direction. May collide with adjacent columnar particles. As a result, wrinkles are generated or broken in the line segment direction of the current collector, and the cycle characteristics of the lithium secondary battery may be deteriorated.
  • the total length is larger than 60% of the length of the line segment, the columnar particles cannot be selectively formed only on the upper portion of the protruding region, and may be formed at a place other than the protruding region. There is.
  • an electron micrograph of the surface of the current collector in the range of 0.05 mm to 0.2 mm square is obtained, and the line segment is set so that the ratio of the total length of the overlapping portion with the protruding region is the longest. Pull.
  • the total length of the portions overlapping the protruding region may be 35 to 60% of the total length of the line segment.
  • the distance L between adjacent protruding regions along the direction 24 perpendicular to the maximum diameter W of the protruding region 21 and the height H of the protruding region 21 are: The following relation:
  • the ratio (L / H) is more preferably 2 to 4.4.
  • the maximum diameter W of the protruding area 21 and the maximum diameter W in the direction perpendicular to the maximum diameter W are related by the following formula: 1 ⁇ (W / W) ⁇ 4
  • the ratio (W / W) is more preferably 1.5 to 3.
  • the shape of the cross section of the protruding region is a quadrangle, but the shape of the cross section of the protruding region is not particularly limited as long as the above conditions are satisfied.
  • the maximum diameter W of the projecting region and the maximum diameter W in the direction perpendicular to the maximum diameter W can be obtained on the projection plane when the projecting region is viewed from above.
  • the maximum diameter W of the protruding region is obtained, for example, by obtaining an electron micrograph of the upper surface of the current collector, measuring the maximum diameter of any 2 to 10 columnar particles, and averaging the values.
  • Ability to do S The maximum diameter W in the direction perpendicular to the maximum diameter W is the same as above.
  • the maximum diameter W of the protruding region is preferably 8 to 30 m.
  • the maximum diameter W in the direction perpendicular to the maximum diameter W is preferably 5 to 20 111.
  • the height H of the projecting region that is, the depth of the recess is defined by the reference surface 25 when measuring the surface roughness (Ra) of the upper surface of the projecting region partitioned by the recess shown in FIG. This is the distance between the deepest part of The depth of the concave portion can be obtained, for example, by measuring the depth at any 2 to 10 locations and averaging the values.
  • the distance L between adjacent projecting regions refers to the shortest distance between two projecting regions adjacent in a direction perpendicular to the maximum diameter W of the projecting region. This shortest distance is the distance at half the height of the protruding region.
  • Such a distance between two points can be determined, for example, by measuring the dimensions between the two points at any two to 10 points in an electron microscope image of the cross section of the current collector and averaging the values. Finding power S
  • the ratio of the area of the protruding region to the total of the area of the protruding region and the area of the recessed portion is, for example, along the direction parallel to the distance L and the maximum diameter W of the protruding region 21. It can be controlled by adjusting the distance between adjacent protruding regions.
  • the area ratio of the protruding region is the total of the overlapping portions with the total length of the line segment drawn on the current collector so that the ratio of the total length of the overlapping portions with the protruding region is the largest. It can also be controlled by adjusting the length ratio (line segment ratio).
  • the height H of the protruding region may be in the range of ! to 30 m; force S is preferably in the range of! To 10 m, and about 5 to 10 m is particularly preferable.
  • the height of the protruding area is most preferably about 10 m.
  • the height H of the protruding region may be uniform or non-uniform. That is, the height of the protruding region may vary depending on the location. For example, the average height of 10 protruding areas may be 10 m.
  • the recesses preferably have a regular arrangement.
  • the recess has a plurality of first recesses that do not intersect with each other and a plurality of second recesses that do not intersect with each other, and the first recess and the second recess
  • the crossing force S is preferable.
  • the plurality of first recesses may be linear, may be substantially linear, or may be curved.
  • the plurality of first recesses may be parallel, or may be in a substantially parallel state if they do not intersect. The same applies to the plurality of second recesses.
  • the plurality of protruding regions are regularly arranged along a plurality of first lines that do not intersect with each other and a plurality of second lines that do not intersect with each other, and the first lines
  • the second line preferably intersects.
  • the plurality of first lines may be a straight line, a substantially straight line, or a curved line. Further, the plurality of first lines may be parallel, or may be substantially parallel if they do not intersect. The same applies to the multiple second lines.
  • the angle ⁇ formed between the first line and the direction of the maximum diameter W satisfies 45 ° ⁇ ⁇ ⁇ 90 ° b
  • FIG. 4 shows an example of a plurality of protruding regions provided in a regular pattern on the surface of the current collector.
  • the plurality of protrusions 41 are regularly arranged along the plurality of first lines 42 and the plurality of second lines 43.
  • the plurality of first lines 42 are parallel to each other, and similarly, the plurality of second lines 43 are parallel to each other.
  • the plurality of protruding regions are arranged so that the centers thereof are along the first line and the second line.
  • the plurality of projecting regions 41 have a lattice shape. Placed in.
  • the intersection of the maximum diameter W and the maximum diameter W when the protruding region is viewed from the normal direction is the “center”.
  • an arrow D indicates a direction parallel to the maximum diameter W in a direction perpendicular to the maximum diameter W of the protruding region 41.
  • the arrow D and the first line 42 form an angle ⁇ .
  • Arrow b 1
  • the angle ⁇ and the angle / 3 satisfy 45 ° or more and less than 90 °, respectively.
  • the angles ⁇ and / 3 preferably satisfy 45 ° or more and 80 ° or less, respectively, and more preferably satisfy 50 ° or more and 75 ° or less. .
  • the angle ⁇ and the angle / 3 force are each less than 45 °, the distance between the columnar particles in the direction parallel to the arrow D tends to be short. Also, the distance between the columnar particles in the direction perpendicular to the arrow D is likely to be shortened because the columnar particles spread in the direction perpendicular to the arrow D as the thickness of the columnar particles increases.
  • the direction of the maximum diameter W a of the protruding region is preferably perpendicular to the longitudinal axis direction of the current collector. That is, the direction of arrow D is preferably parallel to the longitudinal direction of the current collector.
  • the distance W between adjacent protruding areas along the second line should be in the range of 1 to 100 111 and should be in the range of 5 to 50 111.
  • the distances W and W are most preferably about 15 to 25 111.
  • the distance W between the projecting regions is along the first line at half the height of the projecting regions.
  • the distance W is the two protrusions that are adjacent along the second line at half the height of the protrusion area.
  • the distance parallel to a straight line passing through the center of the exit area are, for example,
  • the angle ⁇ between the arrow D and the first line means the angle between the tangent to the first line at the center of the protruding region and the arrow D.
  • the angle / 3 between the arrow D and the second line is the angle between the tangent line of the second line at the center of the protruding area and the arrow D. That means.
  • FIG. 5 shows a protruding region in which the cross-sectional shape of the protruding region is elliptical.
  • FIG. 6 unlike FIG. 4, each side of the quadrangular protruding region is parallel to the first line and the second line! /, And the deviation is parallel! /, N! /.
  • FIG. 5 and FIG. 6 the same components as those in FIG.
  • the height of the protruding region, the distance between adjacent protruding regions, the ratio of the distance to the width of the protruding region, and the like are in the above ranges.
  • the angle ⁇ formed by the arrow D and the first line and the angle / 3 formed by the arrow D and the second line are also in the above ranges.
  • the area ratio and the line segment ratio of the protruding regions are also adjusted to 10 to 30% and 35 to 60%, respectively, by adjusting the distance L between adjacent protruding regions, for example. That power S.
  • the size of the protruding region is preferably constant.
  • a current collector including a concave portion and a plurality of protruding regions partitioned by the concave portion has a predetermined shape and a predetermined thickness on the surface of a predetermined base material by, for example, a plating method or a transfer method. Can be produced. Alternatively, the current collector can be formed by providing recesses in a predetermined pattern on a predetermined base material using, for example, a cutting method.
  • the constituent material of the substrate is not particularly limited! As the material, for example, copper or copper alloy produced by a rolling method, an electrolytic method, or the like can be used.
  • the thickness of the substrate is not particularly limited, but is generally from! To 50 m.
  • the current collector is manufactured by forming a protruding region on a base material
  • examples of the material constituting the protruding region include Cu (copper), Ni (nickel), and Ti (titanium). ) Use force S.
  • unevenness may exist on the upper surface of the protruding region.
  • the columnar particles tend to grow on the convex portions.
  • a minute convex portion may also exist on the inner wall of the concave portion existing around the protruding region. In this case, a small amount of active material is also carried in the recess.
  • the unevenness present on the protruding region is composed of minute protrusions and minute recesses arranged randomly or orderly. Such irregularities are inevitably formed when the current collector is an electrolytic copper foil or an electrolytic copper alloy foil.
  • the irregularities may be artificially formed using, for example, a plating method, a transfer method, a cutting method, or the like.
  • the concave portion present around the protruding region is linear or curved, and its length is very long compared to the length of the minute concave portion existing on the protruding region.
  • the recesses present around the protruding region preferably have a predetermined pattern.
  • the distance between the centers of the adjacent protruding portions is 0 l ⁇ m or more and 50 111 or less are desirable. 1 m or more and 20 m or less are more desirable.
  • the surface roughness Ra is defined in Japanese Industrial Standard (JIS B0601-1994), and can be measured by, for example, a surface roughness meter.
  • the surface roughness Ra of the protruding region is preferably smaller than the height value of the protruding region.
  • the surface roughness of the base material may be 0.;! To 30 m.
  • the negative electrode active material layer includes columnar particles supported on the protruding region.
  • the columnar particles preferably contain a key element.
  • the columnar particles preferably include at least one selected from the group consisting of, for example, a simple substance of a key, a key alloy, a compound containing key and oxygen, and a compound containing key and nitrogen.
  • the negative electrode active material layer may be composed of only one type of the materials.
  • the active material layer may include two or more kinds of particles made of the above substances.
  • the active material layer may include particles made of a simple element and particles made of a key alloy.
  • the compound containing silicon and nitrogen may further contain oxygen.
  • a plurality of types of columnar particles constitute an active material layer
  • an active material layer that includes a plurality of columnar particles that contain silicon, oxygen, and nitrogen and have different molar ratios of these elements can be given.
  • the active material layer may include columnar particles including a plurality of silicon oxides having different molar ratios of silicon and oxygen in one particle.
  • the metal element M other than the key element contained in the key alloy is preferably a metal element that does not form an alloy with lithium.
  • Metal element M can be a chemically stable electron conductor. For example, at least one selected from the group consisting of titanium (Ti), copper (Cu), and nickel (Ni) is desirable.
  • the metal element M one kind may be contained alone in the key alloy, or a plurality of kinds may be contained in the key alloy.
  • the molar ratio of the key element to the metal element M in the key alloy is preferably in the following range!
  • metal element M is Ti
  • 0 ⁇ Ti / Si ⁇ 2 is preferred.
  • 0.l ⁇ Ti / Si ⁇ l.0 is particularly preferred.
  • metal element M is Cu
  • 0 ⁇ Cu / Si ⁇ 4 is preferable 0.
  • l ⁇ Cu / Si ⁇ 2.0 is particularly preferable.
  • Ni Ni
  • Ni / Si 2 are preferred 0.
  • the compound containing silicon and oxygen has the general formula (1):
  • the composition represented by these It is preferable to have the composition represented by these. It is more preferable that the molar ratio X of oxygen to kaen is 0.01 ⁇ x ⁇ 1.
  • the composition represented by these is 0.01 ⁇ y ⁇ 1.
  • the columnar particles may be single crystal particles! /, Or may be polycrystalline particles containing a plurality of crystallites (crystallites). Alternatively, the columnar particles may be particles made of microcrystals having a crystallite size of lOOnm or less, or may be amorphous.
  • the shape of the columnar particles and the shape of the cross section are not particularly limited.
  • the columnar particles supported in the protruding region may be composed of a single particle as shown in FIG. 1, and as shown in FIGS. 7 and 8, the columnar particles are formed of a plurality of particle layers. You may comprise from a laminated body.
  • the growth direction of the columnar particles is in the direction normal to the surface of the current collector as shown in FIG.
  • it may be inclined by an angle ⁇ (hereinafter referred to as an inclination angle ⁇ ), or may be parallel to the normal direction of the surface of the current collector, as shown in FIGS.
  • FIGS. 7 and 8 schematically show active material particles contained in a negative electrode for a lithium ion secondary battery according to another embodiment of the present invention. 7 and 8, the same components as those in FIG. 1 are given the same numbers.
  • the columnar particle 60 of FIG. 7 has eight grain layers 60a, 60b, 60c, 60d, 60e, 60f, 60g, and
  • each grain layer has a laminate containing 60h.
  • the growth direction of each grain layer is inclined from the normal direction of the surface of the current collector, but the growth direction of the entire columnar particles is the normal direction of the surface of the current collector. It is parallel. If the growth direction of the entire columnar particle is parallel to the normal direction of the surface of the current collector, the growth direction of each grain layer may be inclined in different directions.
  • the columnar particles in FIG. 7 can be produced, for example, as follows. First, the grain layer 60a is formed so as to cover the top of the protruding region l ib and a part of the side surface following the top. Next, the grain layer 60b is formed so as to cover the remaining side surface of the protruding region l ib and a part of the top surface of the grain layer 60a. That is, in FIG. 7, the particle layer 60a is formed at one end including the top of the protruding region l ib, and the particle layer 60b partially overlaps the particle layer 60a and the remaining portion is the other of the protruding regions l ib It is formed at the end.
  • the grain layer 60c is formed so as to cover the rest of the top surface of the grain layer 60a and a part of the top surface of the grain layer 60b.
  • the grain layer 60c is formed mainly in contact with the grain layer 60a.
  • the grain layer 60d is mainly formed in contact with the grain layer 60bi.
  • columnar particles as shown in FIG. 7 are formed by alternately laminating the particle layers 60e, 60f, 60g, and 60h.
  • a columnar particle 70 in FIG. 8 has a plurality of first particle layers 71 and a plurality of second particle layers 72.
  • each particle layer of the columnar particles in FIG. 8 is smaller than the thickness of the particle layer of the columnar particles in FIG. Further, the columnar particles in FIG. 8 have a smoother contour than the columnar particles in FIG. Also in the columnar particles in Fig. 8, if the average growth direction of the columnar particles as a whole is parallel to the normal direction of the current collector surface, the growth direction of each grain layer is the normal of the current collector surface. The direction force may be inclined. In the columnar particle of FIG. 8, the growth direction of the first grain layer 71 is the A direction, and the growth direction of the second grain layer 72 is the B direction. [0074] When the growth direction of the columnar particles is inclined with respect to the normal direction of the surface of the current collector, the columnar particles may have one or more bent portions.
  • the direction in which the growth direction of the columnar particles is projected onto the surface of the current collector is preferably parallel to the direction of the maximum diameter W of the protruding region.
  • the direction in which the growth direction of each particle layer is projected onto the surface of the current collector is preferably parallel to the direction of the maximum diameter W of the protruding region.
  • the distance between the centers of the columnar particles adjacent to each other means the distance between the centers of the contact portions between the columnar particles and the current collector (hereinafter referred to as pitch).
  • the pitch depends, for example, on the W-direction and / or the distance in the W-direction between the protruding areas and can be regarded as the distance between the protruding areas.
  • the pitch is obtained, for example, by measuring the center-to-center distance between 10 pairs of columnar particles adjacent to each other, and averaging the values.
  • the diameter of the columnar particles depends on the width of the protruding region. From the viewpoint of preventing the columnar particles from cracking or separating from the current collector due to expansion during charging, the diameter of the columnar particles should be 100 m or less. Particularly preferred.
  • the diameter of the columnar particles is a particle size in a direction perpendicular to the growth direction of the columnar particles at the center height of the columnar particles.
  • the center height is the height of the midpoint between the highest position of the columnar particles in the normal direction of the current collector and the upper surface of the protruding region where the columnar particles are in contact.
  • the diameter of the columnar particles is obtained, for example, by measuring the particle size in the direction perpendicular to the growth direction at the center height in any 2 to 10 columnar particles and averaging the values. It is done.
  • the particle diameter in the direction perpendicular to the growth direction may be the same or different along the growth direction of the columnar particles.
  • a plurality of columnar particles adjacent to each other may coalesce during growth.
  • individual columnar particles have different growth starting points. Therefore, the columnar particles coalesced during the growth are separated near the surface of the current collector, and the crystal growth state is also different. Therefore, it is possible to determine the diameter of each columnar particle.
  • the ratio (W / W) is preferably; Ratio (W / W) from 4
  • the amount of strain that the columnar particles expand during charging is large in the direction of the maximum diameter W. As a result, the columnar particles are cracked or the current collector is wrinkled. As a result, the cycle characteristics of the lithium secondary battery may deteriorate.
  • the thickness of the negative electrode active material layer is preferably 0 .; 1 m or more and 100 m or less; particularly preferably 1 m or more and 50 m or less. If the thickness of the active material layer is 0 ⁇ ; 1 m or more, a certain energy density can be secured. If the thickness of the active material layer is 100 m or less, the ratio of each columnar particle shielded by other columnar particles can be kept low, and the current collection resistance from the columnar particles can be kept low. Therefore, it is advantageous for charging / discharging (noise charging / discharging) at a large current.
  • the thickness of the negative electrode active material layer refers to the highest position of the columnar particles in the normal direction of the current collector and the protruding region. This is the distance (height h) from the top surface where the columnar particles touch.
  • the thickness of the negative electrode active material layer can be determined, for example, by measuring the height h and averaging the values in any 2 to 10 columnar particles.
  • the thickness of the negative electrode active material layer and the diameter of the columnar particles are measured in a state where the negative electrode active material contains lithium corresponding to the irreversible capacity but does not contain lithium corresponding to the reversible capacity (a state where the reversible capacity is high). It is desirable to do.
  • a state where the reversible capacity is 0 corresponds to a state where the volume of the negative electrode active material layer in the completed battery is minimum.
  • the porosity P of the negative electrode active material layer is 10% to 70%. Force S is desirable, more preferably 30% to 60%. If the porosity P force S of the negative electrode active material layer is 10% or more, it is considered sufficient to relieve stress due to expansion and contraction of the columnar particles. Therefore, the amount of the electrolyte that contacts the granular particles can be sufficiently secured. When the porosity P exceeds 70%, the energy density of the negative electrode decreases. Even when the porosity of the negative electrode active material layer is greater than 70%, depending on the use of the battery, it can be suitably used as a negative electrode.
  • the porosity P of the active material layer can be measured by, for example, a method using a mercury porosimeter or a method of calculating from the weight and thickness of the active material layer having a certain area and the density of the active material.
  • a method using a mercury porosimeter or a method of calculating from the weight and thickness of the active material layer having a certain area and the density of the active material.
  • the negative electrode sample used for measuring the porosity it is preferable to use a sample obtained by cutting out only the current collector portion carrying the active material layer uniformly (uniformly). At that time, the current collector portion carrying the active material layer on both sides may be used for the sample, or the current collector portion carrying the active material layer on one side may be used for the sample.
  • the volume of mercury that has entered the voids of the sample is VH, and the true volume of the active material layer (the total true volume of the columnar particles contained in the active material layer) If V is VT, the porosity P (%) can be obtained from the formula: 100 ⁇ VH / (VT + VH) ⁇ . If the current collector part of the sample has irregularities on the surface, calculate the porosity by including the volume of mercury that has penetrated into the irregularities of the current collector part in VH.
  • the measurement of the porosity P using a mercury porosimeter is preferably performed in a state where the active material layer strength S does not contain any lithium.
  • the porosity P ′ of the active material layer in a state where the reversible capacity is 0 can be obtained by correcting the porosity P.
  • Va be the true volume of the active material layer when the reversible capacity is 0
  • V0 be the volume of the active material layer when it does not contain any lithium.
  • T thickness of the active material layer of a certain area S in the sample
  • W weight of the active material layer
  • D density of the active material
  • the growth direction of the columnar particles is inclined with respect to the normal direction of the surface of the current collector and the active material layer is supported on both surfaces of the current collector, one of the current collectors
  • the inclination direction of the columnar particles supported on the surface and the inclination direction of the columnar particles supported on the other surface may be different from each other or the same.
  • the inclination direction of the columnar particles carried on one surface of the current collector is the same as the inclination direction of the columnar particles carried on the other surface.
  • the inclination angle of the columnar particles carried on one surface of the current collector and the inclination angle of the columnar particles carried on the other surface of the current collector are linearly symmetric with respect to the current collector as an axis of symmetry. It has become. Further, for example, the inclination direction of the columnar particles supported on one surface of the current collector is opposite to the inclination direction of the columnar particles supported on the other surface. May be. Further, the inclination angle of the columnar particles carried on one surface of the current collector and the inclination angle of the columnar particles carried on the other surface of the current collector may be the same or different. Good.
  • the inclination angle ⁇ of the columnar particles may vary with the height of the columnar particles.
  • FIG. 1 shows a case where the inclination angle of the columnar particles is constant with respect to the height of ⁇ 1S.
  • the inclination angle ⁇ of the columnar particles is preferably not less than 10 ° and less than 90 °. More preferably, it is 80 ° or less.
  • the inclination angle is close to ⁇ force S90 °, it becomes difficult to support the columnar particles on the current collector.
  • a portion shielded by other columnar particles increases. For this reason, the high-rate characteristics of the battery may deteriorate.
  • Tilt angle ⁇ is, for example, measuring the angle between the growth direction of the current collector and the normal direction of the current collector surface for any 2 to 10 columnar particles, and averaging those values S
  • the growth direction of the columnar particles is inclined with respect to the normal direction of the surface of the current collector, for example, the area of the exposed portion of the negative electrode current collector facing the positive electrode active material layer decreases. At the same time, the possibility of lithium being deposited on the exposed portion of the negative electrode current collector can be reduced.
  • the columnar particles of the current collector are supported on the protruding region surrounded by the recesses, and the growth direction of the columnar particles is tilted from the normal direction of the surface of the current collector, thereby improving the charge / discharge efficiency and the charge / discharge cycle characteristics. Power to improve S In particular, it is possible to remarkably suppress the rapid deterioration of cycle characteristics that is observed when charging / discharging with a large current.
  • the direction when the columnar particle growth method is projected onto the surface of the current collector is More preferably, it coincides with arrow D, which is preferably parallel to arrow D. Thereby, for example, the connection between the columnar particles can be remarkably suppressed.
  • the negative electrode active material layer as shown in FIG. 1 can be produced using, for example, a vapor deposition apparatus 80 as shown in FIG.
  • FIG. 9 is a side view schematically showing the configuration of the vapor deposition apparatus 80.
  • the vapor deposition apparatus 80 includes a chamber 81 for realizing a vacuum atmosphere, an electron beam (not shown) as a heating means, a gas introduction pipe 82 for introducing gas into the chamber 81, and a current collector 86. And a fixing base 83 for fixing.
  • the gas introduction pipe 82 includes a nozzle 84 that discharges gas into the chamber 81.
  • a fixing base 83 for fixing the current collector is installed above the nozzle 84.
  • a target 85 that is deposited on the surface of the current collector and forms columnar particles is installed vertically below the fixed base 83.
  • the positional relationship between the current collector and the target 85 can be changed depending on the angle of the fixed base 83. That is, the inclination angle ⁇ of the columnar particles can be controlled by adjusting the angle ⁇ 2 formed by the normal direction of the surface of the current collector and the horizontal direction S.
  • a negative electrode active material layer including columnar particles as shown in FIG. 7 can be produced using, for example, a vapor deposition apparatus 90 as shown in FIG.
  • FIG. 10 is a side view schematically showing the configuration of the vapor deposition apparatus 90.
  • the same components as those in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the fixing base 91 which is a plate-like member is supported in the chamber 81 so as to be angularly displaced or rotatable, and the negative electrode current collector 11 is fixed to one surface in the thickness direction.
  • the angular displacement of the fixed base 91 is performed between the position indicated by the solid line and the position indicated by the dashed line in FIG.
  • the position indicated by the solid line is that the surface of the fixed base 91 on the side where the negative electrode current collector 11 is fixed faces the lower target 85 in the vertical direction, and the angle between the fixed base 91 and the horizontal straight line is ⁇ °. It is a certain position (position ⁇ ).
  • the position indicated by the one-dot broken line indicates that the surface of the fixing base 91 on the side where the negative electrode current collector 11 is fixed faces the target 85 in the vertical direction, and the angle formed by the fixing base 91 and the horizontal straight line is ( It is the position (position ⁇ ) that is 180— ⁇ ) °.
  • the angle ⁇ ° can be appropriately selected according to the dimensions of the negative electrode active material layer to be formed.
  • the negative electrode current collector 11 Is fixed to the fixing base 91 and oxygen gas is introduced into the chamber 81.
  • the target 85 is irradiated with an electron beam and heated to generate its vapor.
  • the vaporized key passes through the oxygen atmosphere, and the key oxide is deposited on the surface of the current collector.
  • the fixing base 91 at the position of the solid line, the grain layer 60a shown in FIG. 6 is formed in the protruding region.
  • the fixed bed 91 is angularly displaced to the position indicated by the one-dot broken line, whereby the grain layer 60b shown in FIG. 7 is formed. In this way, the columnar particles 60 having eight particle layers shown in FIG.
  • the columnar particles shown in FIG. 8 can also be basically produced using the vapor deposition apparatus shown in FIG.
  • the columnar particles in FIG. 8 can be produced, for example, by making the deposition time at positions A and B shorter than in the case of the columnar particles in FIG.
  • FIG. 11 shows a lithium ion secondary battery according to an embodiment of the present invention.
  • a battery 100 in FIG. 11 includes a stacked electrode plate group housed in a battery case 104 and an electrolyte (not shown) having lithium ion conductivity.
  • the electrode plate group includes a positive electrode 101, a negative electrode 102, and a separator 103 disposed between the positive electrode 101 and the negative electrode 102.
  • the electrolyte is impregnated in the separator 103.
  • the negative electrode 102 includes the negative electrode current collector 102a and the negative electrode active material layer 102b as described above. That is, the negative electrode active material layer 102b includes columnar negative electrode active material particles carried on the protruding region of the current collector. In the battery of FIG. 11, the negative electrode active material layer is provided only on one side of the negative electrode current collector.
  • the positive electrode 101 includes a positive electrode current collector 101a and a positive electrode active material layer 101b supported on one surface thereof.
  • One end of the negative electrode lead 106 is connected to the surface of the negative electrode current collector 102a where the negative electrode active material layer is not formed, and the surface of the positive electrode current collector 101a where the positive electrode active material layer is not formed Is connected to one end of the positive electrode lead 105.
  • Battery case 104 has openings at positions opposite to each other.
  • the other end of the positive electrode lead 105 extends to the outside from one of the four openings, and the other end of the negative electrode lead 106 extends to the outside from the other opening of the battery case 104.
  • the opening of the battery case 104 is sealed with a resin material 107.
  • the positive electrode active material layer 101b releases lithium during charging, and occludes lithium during discharging.
  • the negative electrode active material layer 102b occludes lithium during charging and releases lithium during discharging.
  • FIG. 11 shows an example of a stacked lithium secondary battery.
  • the negative electrode for a lithium secondary battery of the present invention is a cylindrical battery or a rectangular battery having a spiral (winding) electrode group. Use for type batteries.
  • the electrodes may be stacked so that the total of the positive electrode and the negative electrode is three or more layers.
  • the positive electrode active material layer is disposed on both sides or one side of the current collector so that all the positive electrode active material layers face the negative electrode active material layer and all negative electrode active material layers face the positive electrode active material layer.
  • the tilted state of the columnar particles may be the same for all negative electrode active material layers! /, And may be different for each negative electrode active material layer.
  • the columnar particles may or may not be inclined with respect to the normal direction of the surface of the current collector in all negative electrode active material layers.
  • the inclination state of the columnar particles formed on one surface of the current collector and the inclination of the columnar particles formed on the other surface of the current collector The state may be the same or different.
  • the tilted state of the columnar particles may be different at different locations in the same negative electrode.
  • the constituent elements other than the negative electrode are not particularly limited.
  • positive electrode active material materials known in the art can be used. Examples of such materials include lithium cobaltate (LiCoO), lithium nickelate (LiNiO), man
  • Lithium-containing transition metal oxides such as lithium ganate (LiMn 2 O 3).
  • the positive electrode active material layer may be composed of only the positive electrode active material, or may be composed of a mixture containing the positive electrode active material, the binder, and the conductive agent.
  • the positive electrode active material layer may be composed of a plurality of columnar particles in the same manner as the negative electrode active material layer.
  • a material constituting the positive electrode current collector a material known in the art can be used. Examples of such materials include Al, A1 alloy, Ni, and Ti.
  • the lithium ion conductive electrolyte examples include various lithium ion conductive solid electrolytes and non-aqueous electrolytes known in the art.
  • the nonaqueous electrolyte includes a nonaqueous solvent and a lithium salt dissolved therein.
  • non-aqueous solvents and lithium salts conventionally used in lithium secondary batteries can be used.
  • the composition of the non-aqueous electrolyte is not particularly limited.
  • a solid electrolyte having lithium ion conductivity may be used, and a gel electrolyte containing the electrolyte may be used.
  • a multilayer lithium secondary battery as shown in FIG. 11 was produced.
  • LiCoO lithium cobaltate
  • a positive electrode mixture paste in which 0.3 g of acetylene black as a conductive agent, 0.8 g of polyvinylidene fluoride powder as a binder, and an appropriate amount of N-methyl-2-pyrrolidone (NMP) are mixed thoroughly. was prepared.
  • the obtained paste was applied to one side of a positive electrode current collector made of an aluminum foil having a thickness of 20 m, dried and rolled to form a positive electrode active material layer. Next, the obtained positive electrode sheet was cut into a predetermined shape to obtain a positive electrode.
  • the thickness of the positive electrode active material layer carried on one side of the current collector was 70 m, and the size was 14.5 mm ⁇ 14.5 mm.
  • a positive electrode lead made of aluminum was connected to the surface of the current collector not having the positive electrode active material layer.
  • the surface roughness of the rolled copper foil was 1,1 m, and the distance between the centers of the convex portions adjacent to each other was 1 ⁇ m.
  • the height H of the protruding region formed on one side of the rolled copper foil was 8 11 m. Also, the distance W between adjacent protruding areas along the first line and the distance between adjacent protruding areas along the second line.
  • the distances W were 16 ⁇ , respectively.
  • the distance L between the protruding regions adjacent to each other along the direction perpendicular to the maximum diameter w of the protruding region was 12 ⁇ 111.
  • the angle ⁇ between the axis D parallel to the longitudinal direction of the current collector and the first line was 70 °.
  • the angle / 3 formed by the axis D and the second line was 70 °.
  • a vapor deposition apparatus (not shown) having an electron beam heating means (not shown)
  • the negative electrode active material layer as shown in FIG. 1 was formed on the current collector using ULVAC, Inc.
  • the negative electrode active material layer was formed by evaporating the active material from a direction inclined by a predetermined angle from the normal direction of the surface of the current collector (oblique deposition).
  • a gas introduction pipe provided in the vapor deposition apparatus was connected to an oxygen cylinder via a mass flow controller. From the nozzle, oxygen gas with a purity of 99.7% (made by Nippon Oxygen Co., Ltd.)
  • a fixing base for fixing the negative electrode current collector was installed above the nozzle.
  • the angle ⁇ 2 between the fixed base and the horizontal plane was set to 60 °.
  • the negative electrode current collector produced as described above was fixed to the fixing base.
  • the negative electrode current collector is fixed so that the direction when the growth direction of the columnar particles formed on the current collector is projected onto the surface of the current collector is parallel to the longitudinal direction of the current collector. Fixed to the base.
  • a target to be deposited on the surface of the negative electrode current collector was installed vertically below the fixed base. T For each get, a simple substance of 99.9999% purity (manufactured by Kojundo Chemical Laboratory Co., Ltd.) was used.
  • the acceleration voltage of the electron beam irradiating the target of the simple substance was set to 8 kV, and the emission was set to 500 mA.
  • the vapor of the simple substance of silicon was deposited on the negative electrode current collector fixed to the fixed base.
  • Deposition time was set at 30 minutes.
  • the negative electrode active material was deposited on the negative electrode current collector for 30 minutes. In this way, a negative electrode sheet provided with a negative electrode active material layer made of compound particles (cyanide oxide) containing columnar silicon and oxygen on the negative electrode current collector was obtained. In the obtained negative electrode sheet, an active material layer was formed only on one side of the current collector.
  • the length of the columnar particles formed in the growth direction projected onto the surface of the current collector (that is, the length of the columnar particles in the longitudinal direction of the current collector) was 20 m.
  • the length in the normal direction of the surface of the current collector in the growth direction of the columnar particles was 20 ⁇ m.
  • the direction when the growth direction of the columnar particles was projected onto the surface of the current collector was perpendicular to the direction of the maximum diameter W of the protruding region.
  • Li metal film having a thickness of 10 ⁇ was deposited on the negative electrode surface by vacuum deposition.
  • the obtained negative electrode sheet was cut into a size of 15 mm x 15 mm to obtain a negative electrode 1A.
  • a negative electrode lead made of nickel was connected to the surface having no negative electrode active material layer of 1A.
  • the amount of oxygen contained in the obtained negative electrode active material layer was quantified by a combustion method to determine the composition of the formed key oxide.
  • the composition of the silicon oxide was SiO 2.
  • the connection between the columnar particles was suppressed, and the angle ⁇ between the growth direction of the columnar particles and the normal direction of the surface of the current collector was 45 °.
  • the thickness of the negative electrode active material layer was 20 Hm, and the pitch of the columnar particles adjacent to each other was 9 Hm.
  • the diameter of the columnar particles at the center height was 5 m.
  • the porosity P of the active material layer of the negative electrode 1A was measured as follows using a mercury porosimeter (manufactured by Shimadzu Corporation, Autopore 9410).
  • the rolled copper foil (surface roughness: 1 m, thickness: 35 m) used in the negative electrode 1A was cut into a size of 15 mm XI 5 mm, and a concave portion and a plurality of pieces were formed on the surface by the same plating method as above.
  • a current collector including a protruding region was produced.
  • columnar particles having a composition of SiO 2 were formed to prepare a sample.
  • the weight of the active material layer was determined by subtracting the weight of the current collector from the weight of the obtained sample. From the weight of the active material layer and the density of SiO (2. 29g / cm 3 ), contained in the active material layer
  • the total volume (VT) of the active material particles was determined.
  • the average value of the true density of Si (2.33 g / cm 3 ) and the true density of SiO (2.24 g / cm 3 ) was defined as the density of SiO 2.
  • Base material (rolled copper foil) thickness: 18 m
  • Length of columnar particles in the normal direction of the current collector surface that is, thickness t of the active material layer: 20 ⁇ m
  • a separator was disposed between the positive electrode and the negative electrode produced as described above to obtain a stacked electrode group.
  • the positive electrode and the negative electrode were arranged so that the positive electrode active material layer and the negative electrode active material layer were opposed to each other through a separator.
  • a separator a polyethylene microporous membrane (Asahi Kasei Co., Ltd.) having a thickness of 20 mm was used.
  • the obtained electrode plate group was inserted into a battery case made of an aluminum laminate sheet together with the electrolyte.
  • the electrolyte is LiPF dissolved at a concentration of 1. Omol / L in a mixed solvent in which ethylene carbonate (EC) and ethylmethyl carbonate (EMC) are mixed at a volume ratio of 1: 1.
  • the positive electrode active material layer, the negative electrode active material layer, and the separator were impregnated with the electrolyte by leaving for a predetermined time. Thereafter, the positive electrode lead and the negative electrode lead were respectively extended to the outside from the openings located in opposite directions of the battery case. In this state, both openings of the battery case were sealed with a resin material while reducing the pressure inside the battery case. Thus, the battery was completed.
  • the obtained battery is referred to as battery 1A.
  • Comparative negative electrode 1B in the same manner as in Example 1, except that electrolytic copper foil (Furukawa Circuit Foil Co., Ltd., surface roughness: 2 ⁇ ! 11, thickness: 18 111) was used as the negative electrode current collector. Was made.
  • the current collector did not form a recess. That is, comparative negative electrode 1
  • the current collector of B did not have a recess and a protruding region.
  • the comparative negative electrode 1B was cut, and the cross section thereof was observed with an electron microscope. Further, in the same manner as described above, the porosity P of the active material layer of the comparative negative electrode 1B was determined using a mercury porosimeter. The physical properties of negative electrode 1B are summarized below.
  • Comparative battery 1B was produced in the same manner as in Example 1, except that comparative negative electrode 1B was used.
  • Battery 1A and comparative battery 1B were each housed in a constant temperature room at 20 ° C., and each battery was charged by the constant current and constant voltage method as described below. First, each battery was charged at a constant current of 1C rate (1C is a current value that can use up the entire battery capacity in 1 hour) until the battery voltage reaches 4.2V. After the battery voltage reached 4.2V, each battery was charged at a constant voltage until the current value reached 0.05C.
  • 1C rate is a current value that can use up the entire battery capacity in 1 hour
  • FIG. 12 shows the number of cycles and total discharge capacity ( The relationship between the total of high-rate discharge and re-discharge is shown. In FIG. 12, the total discharge capacity (%) on the vertical axis is based on the total discharge capacity at the 10th cycle.
  • the ratio of the discharge capacity in the high-rate discharge to the total discharge capacity in the 10th cycle was obtained as a percentage value.
  • the ratio of the discharge capacity in the high rate discharge to the total discharge capacity in the 500th cycle was obtained as a percentage value.
  • the obtained values are shown in Table 1 as the no-rate ratio.
  • the capacity retention rate of the comparative battery 1B at the 500th cycle was significantly lower than that of the battery 1A. This is presumably because, in the comparative battery 1B, the current collector was prevented from wrinkling or the current collector being cut during expansion during charging.
  • the cycle characteristics can be effectively improved by using the negative electrode of the present invention.
  • the concave portion and the protruding portion are shown in FIG. A current collector having a screen was used. Even when a current collector in which a concave portion and a plurality of protruding regions are arranged in a pattern other than that shown in FIG. 4 is used, for example, even if the angle ⁇ and the angle / 3 force are other than 5 °, the same effect as above Is obtained.
  • Negative electrodes 2A to 2D were produced in the same manner as in Example 1 except that the pattern of the protruding region provided on the current collector was changed as follows and the negative electrode active material layer was changed as follows. . Batteries 2A to 2D were produced in the same manner as in Example 1 except that the negative electrodes 2A to 2D were used.
  • the shape of the cross section of the protruding area is a rhombus with W force and W force O m.
  • the distance L between adjacent protruding areas along the direction perpendicular to the maximum diameter W was 18 m.
  • the height H of the protruding area was 6 m.
  • a negative electrode current collector 2A was produced in the same manner as Example 1 except for these.
  • the maximum diameter W of the protruding region is perpendicular to the direction in which the growth direction of the columnar particles is projected onto the surface of the current collector, and the maximum diameter W is the current collection direction of the columnar particles.
  • the maximum diameter of the protruding region in the direction perpendicular to the direction in which the growth direction of the columnar particles is projected on the surface of the current collector is W, and the direction in which the columnar particle growth direction is projected on the surface of the current collector W is the maximum diameter of the protruding region in the direction parallel to.
  • a negative electrode active material layer including a plurality of columnar particles as shown in FIG. 7 was formed on current collector 2A by gradient evaporation using a vapor deposition apparatus as shown in FIG. .
  • the obtained negative electrode current collector 2A was placed on a fixed base 91.
  • the fixed base 91 was inclined so as to form an angle ⁇ of 60 ° with the horizontal plane.
  • the acceleration voltage of the electron beam applied to the silicon target 85 was set to 8 kV, and the emission was set to 500 mA.
  • the oxygen gas flow rate was set at 80 sccm. In this state, vapor deposition was performed for 3 minutes and 45 seconds to form a first-stage grain layer.
  • the second stage is formed on the first stage grain layer under the same conditions as described above, except that the fixing base 91 is inclined at an angle of 120 ° (180- ⁇ ) with respect to the horizontal plane. A granular layer was formed. That Thereafter, the angle of the fixing base is alternately changed to 60 ° or 120 °, and the above operation is repeated, so that a negative electrode active material layer including columnar particles made of a laminate in which the particle layer strength layer is laminated as shown in FIG. Formed.
  • a negative electrode 2A was produced in the same manner as in Example 1, except that the negative electrode active material layer was formed as described above.
  • the thickness t (height of the laminate) of the active material layer was 20 m.
  • the amount of oxygen contained in the obtained negative electrode active material layer was quantified by a combustion method to determine the composition of the negative electrode active material comprising a compound containing silicon and oxygen. As a result, the composition of the negative electrode active material was SiO 2.
  • the shape of the cross section of the protruding area is a rhombus with a W force of 0 m, a W force of 0 m, the distance L between the protruding areas is 18 m, and the height H of the protruding area is 6 ⁇ m
  • a negative electrode current collector 2B was produced.
  • a negative electrode active material layer was formed in the same manner as the negative electrode 2A to produce a negative electrode 2B.
  • the shape of the cross section of the protruding area is a rhombus with a W force of 0 and a W force of 0 m, the interval L between the protruding areas is 18 m, and the height H of the protruding area is 6 m.
  • a negative electrode current collector 2C was produced.
  • a negative electrode active material layer was formed in the same manner as the negative electrode 2A to produce a negative electrode 2C.
  • the shape of the cross section of the protruding area is a rhombus with a W force of 5 m, a W force of 0 m, the distance L between the protruding areas is 18 m, and the height H of the protruding area is 6 ⁇ m
  • a negative electrode current collector 2D Produced a negative electrode current collector 2D in the same manner as in Example 1.
  • a negative electrode active material layer was formed in the same manner as in the negative electrode 2A to produce a negative electrode 2D.
  • Table 2 shows physical property values of current collectors 2A to 2D used for negative electrodes 2A to 2D, and Table 3 shows physical property values of active material layers of negative electrodes 2A to 2D. [0159] [Table 2]
  • the adjacent active material collides when expanded, and part of the active material is peeled off from the current collector. If the ratio (W / W) is greater than 4,
  • the area ratio and line segment ratio of the protruding regions were adjusted by changing the distance L between adjacent protruding regions along the direction perpendicular to the maximum diameter W.
  • Batteries 3A to 3D were produced in the same manner as in Example 1 except that the negative electrodes 3A to 3D were used.
  • the shape of the cross section of the protruding area is a rhombus with W force 3 ⁇ 40 111 and W force O ⁇ m.
  • a negative electrode current collector 3A was produced in the same manner as in Example 1, except that the distance L between the output regions was 7 m, and the height H of the protruding region was 3.5 m.
  • a negative electrode active material layer was formed in the same manner as in the negative electrode 2A to produce a negative electrode 3A.
  • a negative electrode current collector 3B was produced in the same manner as the negative electrode 3A, except that the distance L between the protruding regions was 10 m, and the height H of the protruding region was 5 am.
  • a negative electrode active material layer was formed in the same manner as the negative electrode 2A to produce a negative electrode 3B.
  • Negative electrode 3C A negative electrode current collector 3C was fabricated in the same manner as the negative electrode 3A, except that the distance L between the protruding regions was 27 am and the height H of the protruding region was 6 ⁇ m.
  • a negative electrode active material layer was formed in the same manner as the negative electrode 2A to produce a negative electrode 3C.
  • a negative electrode current collector 3D was produced in the same manner as the negative electrode 3A, except that the distance L between the protruding regions was 30 am and the height H of the protruding region was 6 ⁇ m.
  • a negative electrode active material layer was formed in the same manner as in the negative electrode 2A to produce a negative electrode 3D.
  • Table 5 shows physical property values of current collectors 3A to 3D used for negative electrodes 3A to 3D
  • Table 6 shows physical property values of active material layers of negative electrodes 3A to 3D.
  • the negative electrode 3A has a high area ratio and line segment ratio of the protruding region.
  • the porosity of the active material layer including the active material particles formed in the upper part of the protruding region is reduced, and when the active material expands, adjacent active material particles collide with each other, and the active material particles collect current. It is thought that the cycle characteristics slightly decreased because of peeling from the body.
  • the negative electrode 3D has a small area ratio and line segment ratio of the protruding region.
  • the active material in the oblique deposition of the active material, the active material is also formed in portions other than the protruding region where the shadow area of the protruding region is small. For this reason, the porosity P of the negative electrode active material layer decreases. Therefore, the negative electrode 3D
  • the negative electrode 3D when the active material expands, adjacent active material particles collide with each other, and the active material particles are separated from the current collector. .
  • Negative electrodes 4A to 4E were produced in the same manner as in Example 2, except that the shape of the protruding region and the height thereof were changed as follows. Batteries 4A to 4E were produced in the same manner as in Example 1 except that the negative electrodes 4A to 4E were used.
  • the shape of the cross section of the protruding area is a rhombus with W force 3 ⁇ 40 m and W force O m,
  • a negative electrode current collector 4A was produced in the same manner as in Example 1, except that the distance L between the projecting regions was 18 m and the height H of the projecting regions was 12 m.
  • a negative electrode active material layer was formed in the same manner as in the negative electrode 2A to produce a negative electrode 4A.
  • a negative electrode 4B was produced in the same manner as the negative electrode 4A, except that the height H of the protruding region was 9 m.
  • Negative electrode 4C was produced in the same manner as negative electrode 4A, except that the height H of the protruding region was 6 am.
  • a negative electrode 4D was produced in the same manner as the negative electrode 4A, except that the height H of the protruding region was 3 m.
  • a negative electrode 4E was produced in the same manner as the negative electrode 4A, except that the height H of the protruding region was 2 m.
  • Table 8 shows physical property values of current collectors 4A to 4E used for negative electrodes 4A to 4E, and Table 9 shows physical property values of active material layers of negative electrodes 4A to 4E. [0184] [Table 8]
  • the cycle characteristics slightly decreased! /.
  • the ratio (L / H) at which the height of the protruding region is low is large.
  • the active material is also formed in portions other than the protruding region where the shadow area of the protruding region is small in oblique deposition, and the porosity of the active material layer is lowered. Therefore, in the negative electrode 4E, when the active material particles expand, adjacent active material particles collide with each other, and the active material particles peel off the current collector force. Therefore, it is considered that the cycle characteristics are slightly deteriorated.
  • Batteries 4A and 4B exhibited the same capacity retention rate. This is thought to be because the porosity P of the negative electrodes 4A and 4B is the same value.
  • the porosity P is about the same when the force ratio (L / H) determined by the shadow area of the protruding region in oblique deposition is 2 or less.
  • the thickness of the negative electrode current collector 4A including the protruding region is 42 m, and that of the negative electrode current collector 4B is 36 Hm. Since the negative electrode current collector 4A is 6 ⁇ m thicker than the negative electrode current collector 4B, the battery capacity per unit volume of the battery 4A is smaller than that of the battery 4B. Therefore, the ratio (L / H) is preferably 2 or more! /.
  • negative electrode 5A to 5C were obtained by changing the number of stacked particle layers included in the columnar particles constituting the negative electrode active material layer. Batteries 5A to 5C were produced in the same manner as in Example 1 using the negative electrodes 5A to 5C.
  • the negative electrode current collector 4C was used as the negative electrode current collector.
  • a negative electrode active material layer was formed in the same manner as in Example 2 except that the number of granular layers was 30 and the number was 30.
  • the negative electrode active material is as follows. A quality layer was formed.
  • the negative electrode current collector 4C was placed on the fixed base 91.
  • the fixed base 91 was inclined so as to form an angle ⁇ of 60 ° with the horizontal plane.
  • the acceleration voltage of the electron beam applied to the silicon target 85 was set to 8 kV, and the emission was set to 500 mA.
  • the flow rate of oxygen gas was set to 80 sccm. In this state, vapor deposition was performed for 1 minute to form a first grain layer.
  • the second stage is formed on the first stage grain layer under the same conditions as described above except that the fixing base 91 is inclined at an angle of 120 ° (180- ⁇ ) with respect to the horizontal plane. A granular layer was formed. After that, the angle of the fixing base was alternately changed to 60 ° or 120 °, and the above operation was repeated to form a negative electrode active material layer including a laminate in which 30 grain layers as shown in FIG. 8 were laminated. .
  • Negative electrode 5B was produced in the same manner as negative electrode 5A, except that the vapor deposition time was changed to 30 seconds. In the negative electrode 5B, the number of grain layers included in the laminate was 60.
  • Negative electrode 5C was produced in the same manner as negative electrode 5A, except that the deposition time was changed to 20 seconds. In the negative electrode 5C, the number of grain layers included in the laminate was 90.
  • the amount of oxygen contained in the obtained negative electrode active material layer was quantified by a combustion method, and the composition of the negative electrode active material composed of a compound containing silicon and oxygen was determined. As a result, in any negative electrode, the composition of the negative electrode active material was SiO 2.
  • the thicknesses of the active material layers A to 5C were all 20 ⁇ m.
  • a high-capacity lithium secondary battery having excellent cycle characteristics can be provided.
  • Such a lithium secondary battery can be used as a power source for portable electronic devices, for example.

Description

明 細 書
リチウム二次電池用負極およびそれを含むリチウム二次電池
技術分野
[0001] 本発明は、リチウム二次電池に関し、特に負極の集電体と活物質層の構造に関す 背景技術
[0002] 近年、パーソナルコンピュータ、携帯電話などのポータブル機器の開発に伴い、そ の電源としての電池の需要が増大している。上記のような用途に用いられる電池には 、常温使用が求められると同時に、高いエネルギー密度と優れたサイクル特性が要 望されている。
[0003] この要望に対し、高容量の正極活物質および負極活物質が新たに開発されている 。中でも、非常に高い容量が得られるケィ素(Si)もしくは錫(Sn)の単体、その酸化 物またはその合金を負極活物質として用いる電池が有望視されている。
[0004] 一方で、例えば、ケィ素を含む材料を負極活物質として用いる電池の場合、充放電 の繰り返しによる負極の変形が問題となる。すなわち、充放電時には、リチウム(Li) が揷入および脱離することで、負極活物質が大きく膨張および収縮する。よって、充 放電を繰り返すことにより、負極が大きく歪み、集電体にしわが生じたり、集電体が切 れたりする。また、負極とセパレータとの間に空間が生じ、充放電反応が不均一にな る。このため、電池特性が低下する。
[0005] 上記のような問題に対し、従来、活物質の膨張応力を緩和するために、負極活物 質層に空間を設けることが提案されている。この提案は、負極の歪み、うねりを抑制し 、サイクル特性の劣化を抑えることを意図している。
[0006] 例えば、特許文献 1は、集電体上に、ケィ素の柱状粒子を形成することを提案して いる。
特許文献 2は、集電体上に、リチウムと合金を形成する活物質を、所定のパターン で規則的に配列させることを提案している。
特許文献 3は、ケィ素、錫などの薄膜電極を凹凸のある集電体上に形成した後、凹 凸を平坦化することで、薄膜に網目状のクラックを形成することを提案して!/、る。 特許文献 4は、負極活物質を形成する柱状粒子を、集電体表面の法線方向に対し て傾斜させることを提案してレ、る。
特許文献 1 :特開 2003— 303586号公報
特許文献 2:特開 2004— 127561号公報
特許文献 3:特開 2005— 108522号公報
特許文献 4 :特開 2005— 196970号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 特許文献;!〜 3においては、集電体上にその法線方向に直立した柱状粒子からな る負極活物質層が形成されている。このような負極において、正極活物質層に対向 する負極集電体の露出部の面積の割合は、正極活物質層に対向する負極活物質 の面積の割合よりも大きい。このため、正極活物質の多くは、負極活物質と対向せず 、負極集電体の露出部に対向する。よって、充電時に正極活物質から負極に供給さ れるリチウムが、負極活物質に吸蔵されずに、負極集電体の露出部に析出しやすく なる。その結果、放電時には、リチウムが負極から効率良く放出されず、充放電効率 が低下する。
[0008] 特許文献 4の負極は、傾斜した柱状粒子を有するため、正極活物質と負極活物質 との利用率が高められている。このため、特許文献 4の負極は、容量維持率に関して は、特許文献 1〜3の負極と比較して優れている。しかし、柱状粒子を傾斜させたとし ても、柱状粒子の粒径を増加させていくと、粒子同士がつながり、充電時の活物質の 膨張の際に、負極が大きく歪み、集電体にしわが生じたり、集電体が切断されたりす ること力 Sある。この場合、充放電サイクルを少し繰り返しただけでも、負極が劣化する こと力 sある。
[0009] そこで、本発明は、主としてサイクル特性に優れた高容量のリチウム二次電池用負 極およびそれを用いるリチウム二次電池を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0010] 本発明のリチウムイオン二次電池用負極は、集電体と、負極活物質層とを含み、前 記負極活物質層が、複数の柱状粒子を含む。集電体は、凹部もしくは溝部(以下、 単に「凹部という」)と、前記凹部で区画された複数の突出領域とを含む。前記突出領 域は、柱状粒子を担持している。集電体の表面は、上記のように凹部および複数の 突出領域を有するが、 目視によれば、平坦に見えるため、集電体の法線方向は一義 的に定められる。
[0011] 集電体の活物質層を担持する領域において、突出領域の面積と凹部の面積との 合計に占める突出領域の面積の割合は、 10〜30%であることが好ましい。ここで、「 面積」とは、集電体を上から見たとき(あるいは、上面図)の面積である。
[0012] 前記集電体の表面上に、突出領域と重複する部分の合計長さの割合が最も大きく なるように描かれた線分において、前記合計長さは、前記線分の全長の 35〜60% であることが好ましい。
[0013] 前記突出領域の最大径 Wに対して垂直な方向に沿って隣接する突出領域間の距 離 Lと、突出領域の高さ Hとは、以下の関係式:
2≤(L/H)≤6
を満たすことが好ましい。
[0014] 突出領域の最大径 Wと、最大径 Wに垂直な方向の最大径 Wとは、以下の関係式
1≤ (W /W )≤4
a b
を満たすことが好ましい。
[0015] 本発明の一実施形態において、前記複数の突出領域が、互いに交差しない複数 の第 1の線および互いに交差しない複数の第 2の線に沿って配置されており、前記 第 1の線と前記第 2の線とは、交差しており、前記第 1の線と前記最大径 Wの方向と
b
がなす角度 α 、 45° ≤α < 90° を満たし、前記第 2の線と前記最大径 Wの方向
b とがなす角度 /3力 45° ≤ β < 90° を満たすことが好ましい。
[0016] 前記突出領域の形状は、多角形、円形、または楕円形であることが好ましい。前記 多角形の角には、丸みが付けられていることがさらに好ましい。
[0017] 前記柱状粒子は、ケィ素の単体、ケィ素合金、ケィ素と酸素とを含む化合物、およ びケィ素と窒素とを含む化合物よりなる群から選択される少なくとも 1種を含むことが 好ましい。ケィ素合金がケィ素と金属元素 Mとの合金である場合、金属元素 Mは、リ チウムと合金を形成しないことが好ましい。金属元素 Mは、チタン、銅およびニッケノレ よりなる群から選択される少なくとも 1種であることがさらに好ましい。
[0018] ケィ素と酸素とを含む化合物は、一般式(1) :
SiO (1)
(ただし、 0<x< 2)
で表されることが好ましい。
[0019] 前記柱状粒子は、集電体の表面の法線方向に対して、傾斜していることが好ましい
[0020] 前記柱状粒子は、集電体の表面の法線方向に対して傾斜して成長した複数の粒 層の積層体を含むことが好ましい。前記複数の粒層は、それぞれ異なる方向に成長 していることがさらに好ましい。
[0021] また、本発明は、上記負極と、リチウムイオンを吸蔵および放出可能な正極活物質 を含む正極と、リチウムイオン伝導性の電解質と、を備えたリチウム二次電池に関す 発明の効果
[0022] 本発明においては、凹部と、前記凹部で区画された突出領域とを備える集電体を 用い、前記突出領域に、柱状粒子が担持されている。このため、柱状粒子同士のつ ながりが起こりにくくなり、集電体にしわが生じたり、集電体が切れたりすることが抑制 される。よって、本発明により、リチウム二次電池のサイクル特性を向上させることがで きる。
柱状粒子の成長方向が、集電体の表面の法線方向に対して傾斜している場合、正 極活物質層と対向する負極集電体の露出部の面積を減少させ、負極集電体の露出 部に析出するリチウムの量を低下させることができる。よって、柱状粒子の成長方向を 、集電体の表面の法線方向に対して傾斜させることにより、充放電効率を向上させる こと力 Sでさる。
図面の簡単な説明
[0023] [図 1]本発明の一実施形態に係るリチウム二次電池用負極の、柱状粒子の成長方向 に平行な縦断面を示す概略図である。
[図 2]本発明の別の実施形態に係るリチウム二次電池用負極で用いられる集電体に おける、突出領域と重複する部分の合計長さの割合が最も大きくなるように描かれた 線分を説明する図である。
[図 3] ω本発明のさらに別の実施形態に係るリチウム二次電池用負極で用いられる 集電体における、突出領域の最大径 W、最大径 Wに垂直な方向の最大径 W、お よび突出領域の最大径 Wに対して垂直な方向に沿って隣接する突出領域間の距 離 Lを説明する図である;(b)突出領域の高さ Ηを説明する図である。
[図 4]集電体の表面に設けられる突出領域の形成パターンの一例を示す。
[図 5]集電体の表面に設けられる突出領域の形成パターンの別の例を示す。
[図 6]集電体の表面に設けられる突出領域の形成パターンのさらに別の例を示す。
[図 7]本発明のさらに別の実施形態に係るリチウム二次電池用負極に含まれる柱状 粒子を概略的に示す図である。
[図 8]本発明のなおさらに別の実施形態に係るリチウム二次電池用負極に含まれる柱 状粒子を概略的に示す図である。
[図 9]負極活物質層の作製に用いられる蒸着装置の一例の概略図である。
[図 10]負極活物質層の作製に用いられる蒸着装置の別の例の概略図である。
[図 11]本発明の一実施形態に係るリチウム二次電池の縦横断面図である。
[図 12]電池 1 Aと比較電池 1Bの充放電サイクル数と全放電容量との関係を示すダラ フである。
発明を実施するための最良の形態
[0024] 以下、本発明を、図面を参照しながら説明する。
図 1に、本発明の一実施形態に係るリチウム二次電池用負極 10の断面図を示す。 負極 10は、集電体 11と、集電体 11の両面に担持された負極活物質層 12とを含む 。負極活物質層 12は、集電体 11の片面のみに担持されていてもよい。
[0025] 集電体 11は、その表面に、凹部 11aと、凹部 1 laで区画された複数の突出領域 11 bとを有する。負極活物質層 12は、複数の柱状粒子 12aを含み、柱状粒子 12aは、 突出領域 l ibに担持されている。なお、各突出領域には、 1つの柱状粒子が担持さ れてもよ!/、し、 2つ以上の柱状粒子が担持されてもよ!/、。
[0026] 突出領域 l ibの周囲が凹部 11aで囲まれるとともに、突出領域 1 lbに柱状粒子が 担持される。このため、凹部 11aは、負極活物質層 12に空隙を与える。よって、凹部 11 aは、活物質層を形成するときに、柱状粒子同士のつながりを抑制したり、充電時 における柱状粒子の膨張による応力を緩和したりする作用を有する。
[0027] 突出領域の横断面の形状ほたは、上から見たときの形状)は、多角形、例えば、正 方形、長方形、平行四辺形またはひし形などの四角形、正五角形、ホームプレイト型 などの五角形であってもよいし、円形または楕円形などであってもよい。
突出領域の横断面の形状が多角形の場合、その角に丸みが付けられていることが 好ましい。突出領域の角に丸みがないと、上部に形成する柱状粒子が充電時に膨張 したときに、突出領域の角部に応力が集中しやすくなることがある。その結果、柱状 粒子が突出領域から剥離しやすくなり、リチウム二次電池のサイクル特性が低下する こと力 sある。
[0028] 上記集電体において、突出領域の面積と凹部の面積との合計に占める突出領域 の面積の割合(突出領域の面積比率)は、 10〜30%であることが好ましい。前記割 合が 10%より小さい場合、柱状粒子を突出領域の上部だけに選択的に形成すること が出来ず、突出領域以外の場所にも形成される。このため、隣接する柱状粒子間の 空間が不足し、充電時における柱状粒子の膨張を緩和できないことがある。その結 果、集電体にしわが生じたり、集電体が切れたりするため、リチウム二次電池のサイク ル特性が低下することがある。前記割合が 30%より大きい場合、隣接する柱状粒子 間の空間が不足し、充電時における柱状粒子の膨張を緩和できないことがある。そ の結果、集電体にしわが生じたり、集電体が切れたりするため、リチウム二次電池の サイクル特性が低下することがある。
[0029] 上記突出領域の面積および凹部の面積は、例えば、集電体の表面の 0. 1mm角 の領域について、集電体の表面の法線方向から電子顕微鏡で観察し、その画像を 用いて測定することができる。また、その電子顕微鏡の画像から所定の二点間の寸 法を彻 J定することもできる。
リチウム二次電池に含まれる集電体の観察は、次のようにして行うことが出来る。リ チウムニ次電池を充電状態で分解し、負極板を取り出す。負極板を水に浸すと、負 極中に存在するリチウムが水と急激に反応し、負極活物質が集電体力 容易に剥離 する。集電体を水洗し、乾燥した後に電子顕微鏡で観察する。
[0030] 図 2に概略的に示すように、集電体の表面上には、突出領域 21と重複する部分 23 の合計長さの割合が最も長くなるように所定の長さの線分 22を描き、もしくは想定す ること力 Sできる。このとき、前記線分 22の全長に対する前記合計長さの割合 (線分比 率)は、 35〜60%であること力 S好ましく、 40〜55%であることがさらに好ましい。なお 、図 2は、横断面の形状が四角形の突出領域を示している。
[0031] 前記合計長さが、前記線分の長さの 35%より小さい場合、線分方向に沿って隣接 する柱状粒子間の空間が不足するため、充電状態における柱状粒子が線分方向で 隣接する柱状粒子と衝突することがある。その結果、集電体の線分方向にしわが発 生したり破断したりするため、リチウム二次電池のサイクル特性が低下することがある 。前記合計長さが、前記線分の長さの 60%より大きい場合、柱状粒子を突出領域の 上部だけに選択的に形成することが出来ず、突出領域以外の場所にも形成されるこ とがある。このため、隣接する柱状粒子間の線分方向の空間が不足し、充電状態に おける柱状粒子が線分方向で隣接する柱状粒子と衝突することがある。その結果、 集電体の線分方向にしわが発生したり、破断したりするため、リチウム二次電池のサ イタル特性が低下することがある。
[0032] 例えば、 0. 05mm〜0. 2mm角の範囲の集電体の表面の電子顕微鏡写真を得、 突出領域と重複する部分の合計長さの割合が最も長くなるように、線分を引く。その 線分において、突出領域と重複する部分の合計長さが、前記線分の全長の 35〜60 %であればよい。
[0033] 図 3に概略的に示すように、突出領域 21の最大径 Wに対して垂直な方向 24に沿 つて隣接する突出領域間の距離 Lと、突出領域 21の高さ Hとは、以下の関係式:
2≤(L/H)≤6
を満たすことが好ましい。比(L/H)は、 2〜4. 4であることがさらに好ましい。
突出領域 21の最大径 Wと、最大径 Wに垂直な方向の最大径 Wとは、以下の関 係式: 1≤ (W /W )≤4
a b
を満たすことが好ましい。比 (W /W )は、 1. 5〜3であることがさらに好ましい。
a b
なお、図 3では、突出領域の横断面の形状を四角形としているが、突出領域の横断 面の形状等は、上記条件を満たすならば、特に限定されない。
[0034] 比(L/H)が、 2より小さい場合には、突出領域の上部のみ柱状粒子が形成される ため、突出領域の下部がムダな空間となり、電池のエネルギー密度が低下することが ある。比(L/H)が、 6より小さい場合には、柱状粒子を突出領域だけに選択的に形 成することが出来ず、突出領域以外の場所にも形成されるため、隣接する柱状粒子 間の空間が不足し、充電時における柱状粒子の膨張を緩和できないことがある。そ の結果、集電体にしわが生じたり、集電体が切れたりするため、リチウム二次電池の サイクル特性が低下することがある。
[0035] 突出領域の最大径 Wおよび最大径 Wに垂直な方向における最大径 Wは、それ ぞれ突出領域を上から見たときのその投影面において求めることができる。
突出領域の最大径 Wは、例えば、集電体の上面の電子顕微鏡写真を得、任意の 2〜; 10個の柱状粒子について、最大径を測定し、それらの値を平均することにより求 めること力 Sできる。最大径 Wに垂直な方向における最大径 Wも、前記と同様にして
a b
求めること力 Sでさる。
[0036] 突出領域の最大径 Wは、 8〜30 mであることが好ましい。最大径 Wに垂直な方 向における最大径 Wは、 5〜20 111であることが好ましい。
b
[0037] 突出領域の高さ H、つまり凹部の深さは、図 3に示される、凹部で区画された突出 領域の上面の表面粗さ(Ra)を測定するときの基準面 25と、凹部の最も深い箇所との 間の距離のことをいう。凹部の深さは、例えば、任意の 2〜; 10箇所において、深さを 測定し、それらの値を平均することにより求めることができる。
[0038] 隣接する突出領域間の距離 Lは、突出領域の最大径 Wに垂直な方向に隣接する 2つの突出領域間の最短距離のことをいう。この最短距離は、突出領域の高さの半 分の高さにおける距離である。
このような二点間の距離は、例えば、集電体の断面の電子顕微鏡の画像において 、前記二点間の寸法を、任意の 2〜; 10箇所測定し、それらの値を平均することにより 求めること力 Sでさる。
[0039] 突出領域の面積と凹部の面積との合計に占める突出領域の面積の割合(突出領 域の面積比率)は、例えば、距離 L、突出領域 21の最大径 Wに平行な方向に沿つ て隣接する突出領域間の距離等を調節することにより、制御すること力できる。また、 突出領域の面積比率は、突出領域と重複する部分の合計長さの割合が最も大きくな るように集電体上に描かれた線分の全長に対する、突出領域と重複する部分の合計 長さの割合 (線分比率)を調節することによつても、制御することができる。
[0040] 突出領域の高さ Hは、;!〜 30 mの範囲であればよぐ;!〜 10 mの範囲であるこ と力 S好ましく、 5〜; 10 m程度が特に好ましい。突出領域の高さは、 10 m程度であ ること力最も好ましい。突出領域の高さ Hは、均一であってもよいし、不均一であって もよい。すなわち、突出領域は、場所によって、その高さが異なっていてもよい。例え ば、 10個の突出領域の高さの平均が 10 mであればよい。
[0041] 凹部は、規則的な配列を有することが好ましい。
なかでも、集電体が長尺のシート状である場合、凹部は、互いに交差しない複数の 第 1凹部と、互いに交差しない複数の第 2凹部とを有し、第 1凹部と第 2凹部とは交差 していること力 S好ましい。複数の第 1凹部は、直線状であってもよいし、略直線状であ つてもよいし、曲線であってもよい。また、複数の第 1凹部は、平行であってもよいし、 交差しなければ略平行状態であってもよい。このことは、複数の第 2凹部でも同様で ある。
[0042] つまり、複数の突出領域が、互いに交差しない複数の第 1の線と、互いに交差しな い複数の第 2の線に沿って規則的に配置されているとともに、第 1の線と第 2の線とは 、交差していることが好ましい。複数の第 1の線は、直線であってもよいし、略直線状 であってもよいし、曲線であってもよい。また、複数の第 1の線は、平行であってもよい し、交差しなければ略平行状態であってもよい。このことは、複数の第 2の線でも同様 である。
[0043] さらに、第 1の線と最大径 Wの方向とがなす角度 αは、 45° ≤ α < 90° を満たす b
こと力 S好ましく、第 2の線と最大径 Wの方向とがなす角度 0は、 45° ≤ β < 90° を b
満たすことが好ましい。 [0044] 図 4に、集電体の表面に規則的なパターンで設けられた複数の突出領域の一例を 示す。
図 4において、複数の突出部 41は、複数の第 1の線 42および複数の第 2の線 43に 沿って、規則的に配置されている。また、複数の第 1の線 42はそれぞれ平行であり、 同様に、複数の第 2の線 43はそれぞれ平行である。
なお、図 4においては、複数の突出領域は、その中心が第 1の線および第 2の線に 沿うように配置されている。また、図 4に示されるように、複数の第 1の線 42がそれぞ れ平行であり、複数の第 2の線 43がそれぞれ平行である場合には、複数の突出領域 41は、格子状に配置される。
例えば、図 4に示されるようなひし形、楕円形等において、突出領域を、その法線方 向から見たときの最大径 Wと最大径 Wとの交点が、前記「中心」となる。
a b
[0045] 図 4において、矢印 Dは、突出領域 41の最大径 Wに垂直な方向における最大径 Wと平行な方向を示している。矢印 Dと、第 1の線 42とは角度 αをなしている。矢印 b 1
Dと第 2の線 43とは角度 /3をなしている。
[0046] 上記のように、角度 αおよび角度 /3は、それぞれ 45° 以上 90° 未満を満たすこと が好ましい。突出領域 41に担持された柱状粒子の高さ(負極活物質層の厚み)が増 加するにつれ、柱状粒子同士がつながりやすくなるが、角度 αおよび角度 /3力 上 記範囲にあることにより、柱状粒子同士のつながりを効果的に抑制することができる。 これは、矢印 Dに対して垂直および平行な方向における柱状粒子間の距離力 長く なりやすいためである。また、柱状粒子同士のつながりを十分に防止する観点からは 、角度 αおよび /3は、それぞれ 45° 以上 80° 以下を満たすことが好ましぐ 50° 以 上 75° 以下を満たすことがさらに好ましい。
[0047] 角度 αおよび角度 /3力 それぞれ 45° より小さいと、矢印 Dに平行な方向におけ る柱状粒子間の距離が短くなりやすい。また、矢印 Dに対して垂直な方向における 柱状粒子間の距離も、柱状粒子の厚みが厚くなると、柱状粒子が、矢印 Dに対して 垂直な方向に広がるため、短くなりやすい。
なお、角度 αおよび角度 /3 1S それぞれ 90° である場合、第 1の線 42と第 2の線 4 3とが交差しない。 [0048] なお、突出領域の最大径 Waの方向は、集電体の長手軸方向に垂直であることが 好ましい。つまり、矢印 Dの方向が、集電体の長手軸方向に平行であることが好まし い。
[0049] 第 1の線に沿って隣接する突出領域間の距離 Wは、;!〜 100 mの範囲であれば
3
よぐ 5〜50 111の範囲であることが好ましい。同様に、第 2の線に沿って隣接する突 出領域間の距離 Wは 1〜100 111の範囲であればよぐ 5〜50 111の範囲であるこ
4
とが好ましい。距離 Wおよび Wは、 15〜25 111程度が最も好ましい。
3 4
ここで、突出領域間の距離 Wとは、突出領域の半分の高さにおける、第 1の線に沿
3
つて隣接する 2つの突出領域の中心を通る直線に平行な距離のことをいう。同様に、 距離 Wとは、突出領域の半分の高さにおける、第 2の線に沿って隣接する 2つの突
4
出領域の中心を通る直線に平行な距離のことをいう。距離 Wおよび Wは、例えば、
3 4
任意の 2〜; 10箇所において、突出領域間の距離を測定し、それらの値を平均するこ とにより求めることカでさる。
[0050] 第 1の線が曲線状である場合、矢印 Dと第 1の線とがなす角度 αは、突出領域の 中心における第 1の線の接線と矢印 Dとがなす角度のことをいう。同様に、第 2の線 が曲線状である場合、矢印 Dと第 2の線とがなす角度 /3は、突出領域の中心におけ る第 2の線の接線と矢印 Dとがなす角度のことをいう。第 1の線および第 2の線が曲 線状である場合にも、矢印 Dと第 1の線の前記接線とがなす角度 α力 5° ≤α < 9 0° を満たし、矢印 Dと第 2の線の前記接線とがなす角度 /3力 5° ≤ β < 90° を 満たせば、上記のような効果が得られる。
[0051] さらなる例として、図 5に、突出領域の横断面の形状が楕円形である突出領域を示 す。また、別のさらなる例を、図 6に示す。図 6においては、図 4とは異なり、四角形の 突出領域の各辺が、第 1の線および第 2の線の!/、ずれとも平行になって!/、な!/、。 なお、図 5および図 6において、図 4と同じ構成要素には、同じ番号を付している。
[0052] 図 5および 6の場合にも、突出領域の高さ、隣接する突出領域間の距離、前記距離 と突出領域の幅との比などは、上記範囲にあることが好ましい。また、矢印 Dと第 1の 線とがなす角度 α、および矢印 Dと第 2の線とがなす角度 /3も、上記範囲であること が好ましい。 [0053] なお、上記突出領域の面積比率および線分比率は、例えば、隣接する突出領域間 の距離 L等を調節することによつても、それぞれ 10〜30%および 35〜60%に調節 すること力 Sできる。このとき、突出領域のサイズは、一定であることが好ましい。
[0054] 凹部および凹部で区画された複数の突出領域を含む集電体は、所定の基材の表 面に、例えば、メツキ法または転写法により、所定の形状および所定の厚みで、突出 領域を形成することにより作製することができる。または、前記集電体は、所定の基材 に、例えば、切削法を用いて、所定のパターンで凹部を設けることにより形成すること ができる。
[0055] 上記基材の構成材料は、特に限定されな!/、。前記材料としては、例えば、圧延法、 電解法などで作製された銅、銅合金などを用いることができる。上記基材の厚みは、 特に限定されないが、一般的に;!〜 50 mである。
[0056] 前記集電体を、基材に突出領域を形成することにより作製する場合、前記突出領 域を構成する材料としては、例えば、 Cu (銅)、 Ni (ニッケル)、および Ti (チタン)を用 いること力 Sでさる。
[0057] 本発明において、突出領域の上面には、凹凸が存在していてもよい。この場合、柱 状粒子は、凸部上に成長しやすい。突出領域の周囲に存在する凹部の内壁にも、 微小な凸部が存在してもよい。この場合、前記凹部にも、少量の活物質が担持される こととなる。
[0058] 本発明において、突出領域の周囲に存在する凹部と、突出領域上に存在する凹部
(微小凹部)とは、その形状により、区別すること力 Sできる。
突出領域上に存在する凹凸は、無秩序または秩序的に配列された微小凸部と微 小凹部とからなる。このような凹凸は、集電体が電解銅箔や電解銅合金箔などである 場合には必然的に形成される。なお、前記凹凸は、例えば、メツキ法、転写法、切削 法などを用いて、人工的に形成してもよい。
一方、突出領域の周囲に存在する凹部は、直線状または曲線状であり、その長さ は、突出領域上に存在する微小凹部の長さと比較して非常に長い。また、突出領域 の周囲に存在する凹部は、好ましくは所定のパターンを有している。
[0059] 突出領域の上面に凹凸が存在する場合、互いに隣接する凸部の中心間距離は、 0 . l ^ m以上 50 111以下であることが望ましぐ 1 m以上 20 m以下であることがさ らに望ましい。
[0060] 突出領域の上面の表面粗さ Raは、 0. ;!〜 30 mであることが望ましぐ 0. 3〜10
であることがさらに望ましい。例えば、 1つの突出領域に 2つ以上の柱状粒子が 形成される場合、表面粗さ Raが小さいと、互いに隣接する柱状粒子間に間隔を設け ることが困難になる場合がある。表面粗さ Raが大きくなるにつれて、集電体の平均厚 みも厚くなる。
表面粗さ Raは、 日本工業規格 (JIS B0601— 1994)に定められており、例えば、 表面粗さ計等により測定することができる。
なお、突出領域の表面粗さ Raの値は、突出領域の高さの値よりも小さいことが好ま しい。
[0061] 突出領域を所定のパターンの孔を形成したローラ等を用いる転写法で作製する場 合、基材の表面粗さが、 0. ;!〜 30 mであってもよい。
[0062] 負極活物質層は、突出領域に担持された柱状粒子を含む。本発明において、柱状 粒子は、ケィ素元素を含むことが好ましい。
柱状粒子は、例えば、ケィ素単体、ケィ素合金、ケィ素と酸素とを含む化合物、およ びケィ素と窒素とを含む化合物よりなる群から選択される少なくとも 1種を含むことが 好ましい。例えば、負極活物質層は、前記物質のうちの 1種類のみから構成されても よい。または、活物質層は、前記物質からなる粒子を 2種以上含んでいてもよい。例 えば、活物質層は、ケィ素単体からなる粒子とケィ素合金からなる粒子を含んでいて あよい。
[0063] ケィ素と窒素とを含む化合物は、さらに酸素を含んでもよい。複数種の柱状粒子が 活物質層を構成する例として、ケィ素と酸素と窒素を含み、これらの元素のモル比が 異なる柱状粒子を複数種含む活物質層が挙げられる。また、活物質層は、 1つの粒 子内に、ケィ素と酸素とのモル比が異なる複数のケィ素酸化物を含む柱状粒子を含 んでいてもよい。
[0064] ケィ素合金に含まれる、ケィ素以外の金属元素 Mは、リチウムと合金を形成しな!/、 金属元素であることが望ましい。金属元素 Mは、化学的に安定な電子伝導体であれ ばよいが、例えば、チタン (Ti)、銅(Cu)およびニッケル (Ni)よりなる群から選択され る少なくとも 1種であることが望ましい。金属元素 Mは、 1種が単独でケィ素合金に含 まれていてもよぐ複数種がケィ素合金に含まれていてもよい。ケィ素合金におけるケ ィ素と金属元素 Mのモル比は、下記範囲が好まし!/、。
金属元素 Mが Tiである場合、 0<Ti/Si< 2が好ましぐ 0. l≤Ti/Si≤l . 0が特 に好ましい。
金属元素 Mが Cuである場合、 0< Cu/Si< 4が好ましぐ 0. l≤Cu/Si≤2. 0が 特に好ましい。
金属元素 Mが Niである場合、 0く Ni/Siく 2が好ましぐ 0. l≤Ni/Si≤l . 0が 特に好ましい。
[0065] ケィ素と酸素とを含む化合物は、一般式(1) :
SiO (1)
(式中、 0<x< 2)
で表される組成を有することが好ましい。ケィ素に対する酸素のモル比 Xは、 0. 01≤ x≤ 1であることがさらに好ましい。
[0066] ケィ素と窒素とを含む化合物は、一般式(2) :
SiN (2)
y
(式中、 0<y< 4/3)
で表される組成を有することが好ましい。ケィ素に対する窒素のモル比 yは、 0. 01≤ y≤ 1であることがさらに好ましい。
[0067] 柱状粒子は、単結晶粒子であってもよ!/、し、複数の結晶子(結晶粒: crystallite)を 含む多結晶粒子でもよい。あるいは、柱状粒子は、結晶子サイズが lOOnm以下の微 結晶からなる粒子であってもよレ、し、アモルファスであってもよレ、。
また、柱状粒子の形状や横断面の形は、特に限定されない。
[0068] 突出領域に担持される柱状粒子は、図 1に示されるように単一粒子から構成されて もよいし、図 7および 8に示されるように、柱状粒子は、複数の粒層の積層体から構成 されてもよい。
[0069] さらに、柱状粒子の成長方向は、図 1に示されるように集電体の表面の法線方向に 対して、角度 Θ (以下、傾斜角度 Θという)だけ傾斜していてもよいし、図 7および 8に 示されるように、集電体の表面の法線方向と平行であってもよい。
[0070] 図 7および 8は、本発明の別の実施形態に係るリチウムイオン二次電池用負極に含 まれる活物質粒子を概略的に示す。図 7および 8において、図 1と同じ構成要素には 、同じ番号を付している。
[0071] 図 7の柱状粒子 60は、 8個の粒層 60a、 60b, 60c, 60d、 60e、 60f、 60g、および
60hを含む積層体を有する。図 7の柱状粒子の場合、各粒層の成長方向は、集電体 の表面の法線方向から傾いているが、柱状粒子全体としての成長方向は、集電体の 表面の法線方向と平行となっている。なお、柱状粒子全体としての成長方向が、集電 体の表面の法線方向と平行となれば、各粒層の成長方向は、それぞれ異なる方向に 傾斜していてもよい。
[0072] 図 7の柱状粒子は、例えば、以下のようにして作製することができる。まず、突出領 域 l ibの頂部およびそれに続く側面の一部を被覆するように粒層 60aを形成する。 次に、突出領域 l ibの残りの側面および粒層 60aの頂部表面の一部を被覆するよう に、粒層 60bを形成する。すなわち、図 7において、粒層 60aは突出領域 l ibの頂部 を含む一方の端部に形成され、粒層 60bは部分的には粒層 60aに重なる力 残りの 部分は突出領域 l ibの他方の端部に形成される。さらに、粒層 60aの頂部表面の残 りおよび粒層 60bの頂部表面の一部を被覆するように、粒層 60cが形成される。すな わち、粒層 60cは主に粒層 60aに接するように形成される。さらに、粒層 60dは主に 粒層 60biこ接する う ίこ形成される。以下同様 ίこして、粒層 60e、 60f、 60g、 60hを 交互に積層することによって、図 7に示されるような柱状粒子が形成される。
[0073] 図 8の柱状粒子 70は、複数の第 1の粒層 71および複数の第 2の粒層 72を有する。
図 8の柱状粒子の各粒層の厚みは、図 7の柱状粒子の粒層の厚みより薄い。また、 図 8の柱状粒子は、その輪郭が、図 7の柱状粒子と比較して、滑らかとなっている。 図 8の柱状粒子においても、柱状粒子全体としての平均的な成長方向が集電体の 表面の法線方向と平行となれば、各粒層の成長方向は、集電体の表面の法線方向 力、ら傾斜していてもよい。なお、図 8の柱状粒子において、第 1の粒層 71の成長方向 は A方向であり、第 2の粒層 72の成長方向は、 B方向である。 [0074] 柱状粒子の成長方向が集電体の表面の法線方向に対して傾斜している場合にお いて、柱状粒子は、 1つ以上の屈曲部を有していてもよい。
[0075] 図 1のような柱状粒子の場合、柱状粒子の成長方向を集電体の表面に投影した方 向は、突出領域の最大径 Wの方向と平行であることが好ましい。また、図 7および 8
b
のような柱状粒子の場合、各粒層の成長方向を集電体の表面に投影した方向が、突 出領域の最大径 Wの方向と平行であることが好ましい。
b
[0076] 互いに隣接する柱状粒子の中心間距離は、柱状粒子と集電体との接触部の中心 間の距離 (以下、ピッチという)を意味する。ピッチは、例えば、突出領域間の W方向 および/または W方向の距離に依存し、ほぼ突出領域間の距離と見なすことができ
b ピッチは、例えば、任意の 2〜; 10組の互いに隣接する柱状粒子の中心間距離を測 定し、それらの値を平均することにより求められる。
[0077] 柱状粒子の直径は、突出領域の幅に依存する。充電時の膨張で柱状粒子が割れ たり、集電体から離脱したりすることを防止する観点から、柱状粒子の直径は 100 m以下であること力 S好ましく、;!〜 50 mであることが特に好ましい。ここで、柱状粒子 の直径とは、柱状粒子の中心高さにおける、柱状粒子の成長方向に対して垂直な方 向の粒径である。中心高さとは、集電体の法線方向における柱状粒子の最も高い位 置と、突出領域の柱状粒子が接する上面との間の中間点の高さのことをいう。柱状粒 子の直径は、例えば、任意の 2〜; 10個の柱状粒子において、中心高さでの、成長方 向に垂直な方向の粒径を測定し、それらの値を平均することにより求められる。 なお、柱状粒子において、成長方向に対して垂直な方向の粒径は、柱状粒子の成 長方向に沿って、同じであってもよいし、異なってもよい。
[0078] 互いに隣接する複数の柱状粒子は、成長途中で合体する場合がある。ただし、個 々の柱状粒子は、成長の始点が異なる。よって、成長途中で合体した柱状粒子は、 集電体の表面付近では分離しており、結晶の成長状態も異なる。よって、個々の柱 状粒子の直径を求めることは可能である。
[0079] 上記のように、比(W /W )は、;!〜 4であることが好ましい。比(W /W )が、 4より
a b a b
大きい場合には、柱状粒子が充電時に膨張する歪み量が、最大径 Wの方向で大き いため、柱状粒子が割れたり、集電体にしわが生じたりする。その結果、リチウム二次 電池のサイクル特性が低下することがある。
[0080] 負極活物質層の厚みは、 0. ; 1 m以上 100 m以下であることが好ましぐ; 1 m 以上 50 m以下であることが特に好ましい。活物質層の厚みが 0· ; 1 m以上であれ ば、ある程度のエネルギー密度を確保できる。活物質層の厚みが 100 m以下であ れば、各柱状粒子が他の柱状粒子で遮蔽される割合を低く抑え、柱状粒子からの集 電抵抗も低く抑制できる。よって、大電流での充放電 (ノヽィレート充放電)に有利であ ここで、負極活物質層の厚みとは、集電体の法線方向における柱状粒子の最も高 い位置と、突出領域の柱状粒子が接する上面との間の距離 (高さ h)のことをいう。負 極活物質層の厚みは、例えば、任意の 2〜; 10個の柱状粒子において、前記高さ hを 測定し、それらの値を平均することにより求められる。
[0081] 負極活物質層の厚みおよび柱状粒子の直径は、負極活物質が不可逆容量に相当 するリチウムを含むが可逆容量に相当するリチウムを含まない状態(可逆容量力 ¾で ある状態)で測定することが望ましい。可逆容量が 0である状態は、完成した電池内 における負極活物質層の体積が最小の状態に相当する。充電により、リチウムが柱 状粒子に吸蔵されると、柱状粒子は膨張し、負極活物質層の体積は増加する。
[0082] 電解質と柱状粒子との接触面積を十分に確保するとともに、柱状粒子の膨張による 応力を十分に緩和する観点から、負極活物質層の空隙率 Pは、 10%〜70%である こと力 S望ましく、 30%〜60%であることがさらに望ましい。負極活物質層の空隙率 P 力 S 10%以上であれば、柱状粒子の膨張および収縮による応力を緩和するのに十分 と考えられる。よって、粒状粒子と接触する電解質の量も十分に確保できる。空隙率 Pが 70%を超えると、負極のエネルギー密度が小さくなる。なお、負極活物質層の空 隙率が 70%より大きい場合でも、電池の用途によっては、好適に負極として用いるこ と力 Sできる。
[0083] 活物質層の空隙率 Pは、例えば、水銀ポロシメータを用いる方法、または一定面積 の活物質層の重量と厚みと活物質の密度から計算する方法により測定することがで きる。 空隙率の測定に用いる負極試料には、一様 (均一)に活物質層を担持している集 電体部分だけを切り出した試料を用いることが好ましい。その際、両面に活物質層を 担持した集電体部分を試料に用いてもよいし、片面に活物質層を担持した集電体部 分を試料に用いてもよい。
[0084] 水銀ポロシメータを用いた測定にお!/、て、試料の空隙に侵入した水銀の体積を VH とし、活物質層の真体積 (活物質層に含まれる柱状粒子の合計の真体積)を VTとす ると、空隙率 P (%)は、式: 100{VH/ (VT + VH) }より求められる。なお、試料の集 電体部分が表面に凹凸を有する場合には、集電体部分の凹凸に侵入した水銀の体 積も VHに含めて、空隙率を計算する。
[0085] 水銀ポロシメータを用いた空隙率 Pの測定は、活物質層力 Sリチウムを全く含まない 状態で行うことが好ましい。可逆容量が 0である状態における活物質層の空隙率 P' は、空隙率 Pを補正することにより求めること力 Sできる。可逆容量が 0である状態の活 物質層の真体積を Vaとし、リチウムを全く含まない状態との活物質層の体積を V0と する。そのとき、空隙率 Pと空隙率 P'とは、 P' = 100— Va (100— P) /V0の関係を 満たす。
[0086] 空隙率 Pまたは P'は、一定面積の活物質層の重量と厚みと、活物質の密度から計 算することもできる。試料における一定面積 Sの活物質層の厚みを Tとし、その活物 質層の重量を Wとし、活物質の密度を Dとすると、空隙率 P (%)は、式: 100〔{ ST— (W/D) }/ST〕により求められる。
[0087] 柱状粒子の成長方向が、集電体の表面の法線方向に対して傾斜しており、かつ集 電体の両面に活物質層が担持されている場合、集電体の一方の面に担持された柱 状粒子の傾斜方向と、他方の面に担持された柱状粒子の傾斜方向は、互いに異な つていてもよいし、同じであってもよい。例えば、図 1においては、集電体の一方の面 に担持された柱状粒子の傾斜方向と他方の面に担持された柱状粒子の傾斜方向と が同じになっている。つまり、集電体の一方の面に担持された柱状粒子の傾斜角度 と、集電体の他方の面に担持された柱状粒子の傾斜角とは、集電体を対称軸とした 線対称となっている。また、例えば、集電体の一方の面に担持された柱状粒子の傾 斜方向と、他方の面に担持された柱状粒子の傾斜方向とは、互いに反対方向であつ てもよい。さらに、集電体の一方の面に担持された柱状粒子の傾斜角度と、集電体の 他方の面に担持された柱状粒子の傾斜角度は、同じであってもよいし、異なっていて あよい。
[0088] 柱状粒子の傾斜角度 Θは、柱状粒子の高さとともに変化してもよい。なお、図 1に は、柱状粒子の傾斜角度 Θ 1S 高さに対して一定である場合を示している。
[0089] 柱状粒子が傾斜している場合、柱状粒子の傾斜角度 Θは、 10° 以上 90° 未満で あること力 S望ましく、 10。 以上 80° 以下であることがより望ましい。傾斜角度 Θ力 S90 ° に近くなると、柱状粒子を集電体に担持することが困難となる。また、所定の柱状 粒子において、他の柱状粒子で遮蔽される部分が多くなる。このため、電池のハイレ ート特性が低下する場合がある。角度 Θ力 10° 未満となると、正極活物質層に対向 する負極集電体の露出部の面積が増加するため、電池の充放電効率が低下する。 傾斜角度 Θは、例えば、集電体の成長方向と集電体の表面の法線方向とがなす 角度を、任意の 2〜; 10個の柱状粒子について測定し、それらの値を平均することに より求めること力 Sできる。
[0090] 柱状粒子の成長方向が、集電体の表面の法線方向に対して傾斜している場合、例 えば、正極活物質層と対向する負極集電体の露出部の面積が減少するとともに、負 極集電体の露出部にリチウムが析出する可能性を低減することができる。よって、集 電体の柱状粒子が凹部に囲まれた突出領域に担持され、かつ柱状粒子の成長方向 を集電体の表面の法線方向から傾けることにより、充放電効率および充放電サイクル 特性を向上させること力 Sできる。特に、大電流で充放電を行う場合に見られる急激な サイクル特性の低下を、顕著に抑制することができる。
[0091] 図 4、 5または 6に示されるような長尺のシート状の集電体が用いられる場合、柱状 粒子の成長方法を集電体の表面に投影したときの方向は、集電体の長尺方向、つま り矢印 Dに平行であることが好ましぐ矢印 Dと一致することがさらに好ましい。これ により、例えば、柱状粒子同士のつながりを顕著に抑制することができる。
[0092] 図 1に示されるような負極活物質層は、例えば、図 9に示すような蒸着装置 80を用 いて作製すること力できる。図 9は、蒸着装置 80の構成を模式的に示す側面図であ 蒸着装置 80は、真空雰囲気を実現するためのチャンバ一 81と、加熱手段である電 子ビーム(図示せず)と、ガスをチャンバ一 81内に導入するガス導入配管 82と、集電 体 86を固定する固定台 83と具備する。ガス導入配管 82は、チャンバ一 81内にガス を放出するノズル 84を具備する。集電体を固定する固定台 83は、ノズル 84の上方 に設置されている。固定台 83の鉛直下方には、集電体の表面に堆積して柱状粒子 を形成するターゲット 85が設置されている。
[0093] 例えば、集電体の表面にケィ素酸化物からなる柱状粒子を成長させる場合、ター ゲット 85にケィ素単体を用い、ノズノレ 84力、らは、高純度の酸素ガスを放出する。電子 ビームをターゲット 85に照射すると、ターゲットが加熱され、気化する。気化したケィ 素は、酸素雰囲気を通過して、ケィ素酸化物が集電体の表面に堆積する。このとき、 集電体 11の突出領域上に、ケィ素酸化物からなる柱状粒子 12aが形成される。
[0094] 蒸着装置 80では、固定台 83の角度により、集電体とターゲット 85との位置関係を 変更可能である。すなわち、柱状粒子の傾斜角度 Θは、集電体の表面の法線方向と 水平方向とがなす角度 Θ 2を調節することにより制御すること力 Sできる。
[0095] 図 7に示されるような柱状粒子を含む負極活物質層は、例えば、図 10に示されるよ うな蒸着装置 90を用いて作製することができる。図 10は、蒸着装置 90の構成を模式 的に示す側面図である。図 10において、図 9と同様の構成要素には同じ番号を付す とともに、それらの説明は省略する。
[0096] 板状部材である固定台 91は、角変位または回転自在にチャンバ一 81内に支持さ れ、その厚み方向の一方の面に負極集電体 11が固定される。固定台 91の角変位は 、図 10における実線で示される位置と一点破線で示される位置との間で行われる。 実線で示される位置は、固定台 91の負極集電体 11を固定する側の面が鉛直方向 下方のターゲット 85を臨み、固定台 91と水平方向の直線とがなす角の角度が γ ° である位置 (位置 Α)である。一点破線で示される位置は、固定台 91の負極集電体 1 1を固定する側の面が鉛直方向下方のターゲット 85を臨み、固定台 91と水平方向の 直線とが成す角の角度が(180— γ ) ° である位置 (位置 Β)である。角度 γ ° は、形 成しようとする負極活物質層の寸法などに応じて適宜選択できる。
[0097] 蒸着装置 90を用いる負極活物質層の作製方法においては、まず、負極集電体 11 を固定台 91に固定し、チャンバ一 81内部に酸素ガスを導入する。この状態で、ター ゲット 85に電子ビームを照射して加熱し、その蒸気を発生させる。例えば、ターゲット としてケィ素を用いた場合、気化したケィ素は、酸素雰囲気を通過して、ケィ素酸化 物が集電体の表面に堆積する。このとき、固定台 91を実線の位置に配置することに よって、突出領域に図 6に示す粒層 60aが形成される。次に、固定台 91を一点破線 の位置に角変位させることによって、図 7に示す粒層 60bが形成される。このように固 定台 91の位置を交互に角変位させることによって、図 7に示す 8つの粒層を有する柱 状粒子 60が形成される。
[0098] 図 8に示される柱状粒子も、基本的には、図 10の蒸着装置を用いて作製することが できる。図 8の柱状粒子は、例えば、位置 Aおよび位置 Bにおける蒸着時間を、図 7 の柱状粒子の場合より短くし、粒層の積層数を多くすることにより作製することができ
[0099] 上記のような負極は、リチウムイオン二次電池の負極として用いられる。図 11に、本 発明の一実施形態にかかるリチウムイオン二次電池を示す。
図 11の電池 100は、電池ケース 104に収容された積層型の極板群およびリチウム イオン伝導性を有する電解質(図示せず)を含む。極板群は、正極 101、負極 102お よび正極 101と負極 102との間に配置されたセパレータ 103を含む。電解質は、セパ レータ 103に含浸されている。
[0100] 負極 102は、上記で説明したような負極集電体 102aおよび負極活物質層 102bを 具備する。すなわち、負極活物質層 102bは、集電体の突出領域上に担持された柱 状の負極活物質粒子を含む。なお、図 11の電池において、負極活物質層は、負極 集電体の片面にのみ設けられている。
正極 101は、正極集電体 101 aおよびその片面に担持された正極活物質層 101b を具備する。
[0101] 負極集電体 102aの負極活物質層が形成されていない面には、負極リード 106の 一端が接続されており、正極集電体 101aの正極活物質層が形成されていない面に は、正極リード 105の一端が接続されている。
電池ケース 104は、互いに反対方向の位置に開口部を有しており、電池ケース 10 4の一方の開口部から、正極リード 105の他端が外部に延ばされており、電池ケース 104の他方の開口部から、負極リード 106の他端が外部に延ばされている。電池ケ ース 104の開口部は、樹脂材料 107を用いて密封されている。
[0102] 正極活物質層 101bは、充電時にリチウムを放出し、放電時にリチウムを吸蔵する。
負極活物質層 102bは、充電時にリチウムを吸蔵し、放電時にリチウムを放出する。
[0103] 図 11では、積層型リチウム二次電池の一例を示したが、本発明のリチウム二次電 池用負極は、スパイラル型 (捲回型)の極板群を有する円筒型電池や角型電池など にあ用いることカでさる。
[0104] なお、積層型電池では、正極と負極との合計が 3層以上になるように電極を積層し てもよい。この場合、全ての正極活物質層が負極活物質層と対向し、かつ、全ての負 極活物質層が正極活物質層と対向するように、集電体の両面または片面に正極活 物質層を有する正極と、集電体の両面または片面に負極活物質層を有する負極とを 用いる。
[0105] 柱状粒子の傾斜状態は、全ての負極活物質層で、同じでもよ!/、し、負極活物質層 ごとに異なってもよい。例えば、柱状粒子は、全ての負極活物質層において、集電体 の表面の法線方向に対して傾斜していなくてもよいし、傾斜していてもよい。また、集 電体の両面に負極活物質層を有する負極において、集電体の一方の面に形成され た柱状粒子の傾斜状態と、集電体の他方の面に形成された柱状粒子の傾斜状態と は同じでもよいし、異なってもよい。さらに、同じ負極内の異なる場所において、柱状 粒子の傾斜状態が異なってもよレ、。
[0106] 本発明のリチウム二次電池においては、負極以外の構成要素は、特に限定されな い。
正極活物質としては、当該分野で公知の材料を用いることができる。このような材料 としては、例えば、コバルト酸リチウム(LiCoO )、ニッケル酸リチウム(LiNiO )、マン
2 2 ガン酸リチウム(LiMn O )などのリチウム含有遷移金属酸化物が挙げられる。
2 4
[0107] 正極活物質層は、正極活物質のみで構成してもよいし、正極活物質と結着剤と導 電剤を含む合剤で構成してもよい。正極活物質層を負極活物質層と同様に、複数の 柱状粒子で構成してもよい。 [0108] 正極集電体を構成する材料としては、当該分野公知の材料を用いることができる。 このような材料としては、 Al、 A1合金、 Ni、 Tiなどが挙げられる。
[0109] リチウムイオン伝導性の電解質としては、当該分野で公知の様々なリチウムイオン 伝導性の固体電解質および非水電解質が挙げられる。例えば、非水電解質は、非 水溶媒と、それに溶解したリチウム塩を含む。本発明においても、従来よりリチウム二 次電池で用いられている非水溶媒およびリチウム塩を用いることができる。また、非水 電解質の組成は、特に限定されない。
[0110] セパレータゃ電池ケースを構成する材料としては、従来からリチウム二次電池に用 いられて!/、る、様々な形態の材料を用いることができる。
[0111] なお、本発明においては、セパレータの代わりに、リチウムイオン伝導性を有する固 体電解質をよ!/、し、上記電解質を含むゲル電解質を用いてもょレ、。
[0112] 次に、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、以下の実施例は本発明 を限定するものではない。
実施例
[0113] 《実施例 1》
図 11に示すような積層型リチウム二次電池を作製した。
(i)正極の作製
正極活物質である平均粒径 10 mのコバルト酸リチウム(LiCoO )粉末を 10gと、
2
導電剤であるアセチレンブラックを 0. 3gと、結着剤であるポリフッ化ビニリデン粉末を 0. 8gと、適量の N—メチルー 2—ピロリドン(NMP)とを充分に混合して、正極合剤 ペーストを調製した。
[0114] 得られたペーストを厚み 20 mのアルミニウム箔からなる正極集電体の片面に塗 布し、乾燥し、圧延して、正極活物質層を形成した。次いで、得られた正極シートを、 所定形状に切断して、正極を得た。集電体の片面に担持された正極活物質層の厚 みは 70 mであり、そのサイズは 14· 5mmX 14. 5mmであった。集電体の正極活 物質層を有さない面には、アルミニウムからなる正極リードを接続した。
[0115] (ii)負極の作製
まず、厚み 18 mで、 80mm X I 5mmのサイズに裁断された圧延銅箔(日本製箔 (株)製)の片面に、めっき法により、以下のようにして、図 4に示すようなパターンで、 凹部と凹部で区画された複数の突出領域を形成した。なお、圧延銅箔の表面粗さは 、 1 ,1 mであり、互いに隣接する凸部の中心間距離は 1 μ mであった。
[0116] まず、圧延銅箔(日本製箔製)上にネガ型フォトレジストを塗布し、対角線の長さが 1 0〃 m X 30〃 mのひし形のパターンが配置されたネガ型マスクを用いて、銅箔上の レジストフイルムを露光し、現像した。形成された溝に、電解法により銅粒子を析出さ せた。その後、レジストを除去して、凹部および凹部で区画された突出領域(10 m ( W ) X 30 (W ) i mのひし形)を有する集電体を得た。
b a
[0117] 圧延銅箔の片面に形成した突出領域の高さ Hは、 8 11 mとした。また、第 1の線に沿 つて隣接する突出領域間の距離 Wおよび第 2の線に沿って隣接する突出領域間の
3
距離 Wは、それぞれ 16 μ ΐηであった。
4
突出領域の最大径 wに対して垂直な方向に沿って隣接する前記突出領域間の距 離 Lは、 12 ^ 111とした。
[0118] 集電体の長尺方向に平行な軸 Dと、第 1の線とがなす角度 αは 70° とした。前記 軸 Dと、第 2の線とがなす角度 /3は 70° とした。
[0119] 次いで、図 9に示すような、電子ビーム加熱手段(図示せず)を具備する蒸着装置(
(株)アルバック製)を用いて、集電体上に、図 1に示されるような負極活物質層を形 成した。負極活物質層は、集電体の表面の法線方向から、所定の角度だけ傾いた方 向から活物質を蒸着させることに形成した (斜角蒸着)。
[0120] 蒸着装置に設けられたガス導入配管を、マスフローコントローラを経由して、酸素ボ ンベと接続した。ノズルからは、純度 99· 7%の酸素ガス(日本酸素 (株)製)を、流量
80sccmで放出した。
[0121] ノズルの上方には、負極集電体を固定する固定台を設置した。固定台と水平面と の角度 Θ 2を 60° に設定した。固定台には、上記のようにして作製した負極集電体 を固定した。ここで、集電体上に形成される柱状粒子の成長方向を集電体の表面に 投影したときの方向が、集電体の長尺方向に平行になるように、負極集電体を固定 台に固定した。
[0122] 固定台の鉛直下方には、負極集電体の表面に堆積させるターゲットを設置した。タ 一ゲットには、純度 99. 9999%のケィ素単体((株)高純度化学研究所製)を用いた
[0123] ケィ素単体のターゲットに照射する電子ビームの加速電圧を 8kVとし、エミッショ ンを 500mAに設定した。ケィ素単体の蒸気は、酸素雰囲気を通過したのち、固定台 に固定された負極集電体上に堆積した。蒸着時間は 30分間に設定した。負極活物 質を負極集電体上に 30分間堆積させた。こうして、柱状のケィ素と酸素を含む化合 物(ケィ素酸化物)粒子からなる負極活物質層を負極集電体上に備える負極シートを 得た。得られた負極シートにおいて、集電体の片面のみに活物質層を形成した。な お、形成された柱状粒子の成長方向を集電体の表面に投影したときの長さ(つまり、 柱状粒子の集電体の長尺方向における長さ)は 20 mであった。柱状粒子の成長 方向の集電体の表面の法線方向における長さは 20 μ mであった。柱状粒子の成長 方向を集電体の表面に投影したときの方向は、突出領域の最大径 Wの方向と垂直 であった。
その後、負極表面に、真空蒸着法によって、厚さ 10 ΐηの Li金属膜を蒸着した。
[0124] 得られた負極シートを 15mm X 15mmのサイズに切断して、負極 1 Aを得た。負極
1Aの負極活物質層を有さない面には、ニッケル製の負極リードを接続した。
[0125] 得られた負極活物質層に含まれる酸素量を燃焼法により定量して、形成したケィ素 酸化物の組成を求めた。その結果、ケィ素酸化物の組成は、 SiO であった。
0. 5
[0126] 次に、負極 1Aの表面および断面を電子顕微鏡で観察した。
表面観察の結果、柱状粒子同士のつながりが抑制されており、柱状粒子の成長方 向と集電体の表面の法線方向とがなす角度 Θは 45° であった。負極活物質層の厚 みは 20 H mであり、互いに隣接する柱状粒子のピッチは 9 H mであった。柱状粒子 の中心高さにおける直径は、 5 mであった。
[0127] 次いで、水銀ポロシメータ((株)島津製作所製のオートポア ΙΠ9410)を用いて、負極 1Aの活物質層の空隙率 Pを、以下のようにして測定した。
まず、上記負極 1Aで用いた圧延銅箔(表面粗さ: 1 m、厚み: 35 m)を 15mm X I 5mmのサイズに切断し、その表面に、上記と同様のめっき法により、凹部および 複数の突出領域を含む集電体を作製した。得られた集電体の片面に、上記と同様の 条件で、 SiO の組成を有する柱状粒子を形成して、試料を作製した。
0. 5
[0128] 得られた試料の重量から、集電体の重量を差し引いて、活物質層の重量を求めた 。活物質層の重量および SiO の密度(2. 29g/cm3)から、活物質層に含まれる
0. 5
活物質粒子の合計体積 (VT)を求めた。なお、上記の計算において、 Siの真密度(2 . 33g/cm3)と SiOの真密度(2· 24g/cm3)の平均値を、 SiO の密度とした。
0. 5
[0129] 次に、水銀ポロシメータにより、試料の活物質層の空隙に水銀を侵入させて、侵入 した水銀の体積 (VH)を求めた。活物質層の真体積 (VT)と、活物質層の空隙に侵 入した水銀の体積 (VH)から、空隙率 P ( = 100 X {VH/ (VT + VH) } )を求めた。 その結果、活物質層の空隙率は 34%であった。
[0130] 以下に、負極 1Aの物性をまとめる。
(負極集電体)
基材 (圧延銅箔)の厚み: 18 m
基材の表面粗さ: 1 m
基材における互いに隣接する凸部の中心間距離: 1 μ m
突出領域の横断面の形状:ひし形
突出領域の W : 30 ^ 111
突出領域の W ι ΐθ , ΐη
b
突出領域の高さ H ^ m
突出領域間の距離 L: 12 m
突出領域間の距離 W : 16 m
3
突出領域間の距離 W : 16 m
4
集電体の長尺方向に平行な軸 Dと第 1の線とがなす角度 α : 70°
集電体の長尺方向に平行な軸 Dと第 2の線とがなす角度 /3 : 70°
[0131] 突出領域の面積比率: 25%
線分比率: 50%
比(L/H) : 1 · 5
比(W /W ): 3
a b
[0132] (負極活物質層) 組成: SiO
0. 5
サイズ: 15 mm X 15 mm
柱状粒子の成長方向と集電体の表面の法線方向とがなす角度 Θ : 45° 厚み t O ^u m
柱状粒子の中心高さにおける直径: 5 m
空隙率 P : 34%
柱状粒子の成長方向における長さ: 30 m
柱状粒子の集電体表面の法線方向における長さ(つまり、活物質層の厚み t) : 20 μ m
柱状粒子の集電体の長尺方向における長さ: 20 m
[0133] (iii)電池の組立
上記のように作製した正極と負極との間に、セパレータを配置して、積層型の極板 群を得た。得られた極板群において、正極活物質層と負極活物質層とが、セパレー タを介して対向するように、正極と負極を配置した。セパレータとしては、厚み 20〃m のポリエチレン製微多孔膜 (旭化成 (株)製)を用レ、た。
[0134] 得られた極板群を、電解質とともに、アルミニウムラミネートシートからなる電池ケー スに揷入した。電解質は、エチレンカーボネート(EC)とェチルメチルカーボネート(E MC)とを体積比 1 : 1で混合した混合溶媒に、 LiPFを 1. Omol/Lの濃度で溶解す
6
ることにより調製した。
[0135] 所定の時間放置して、電解質を、正極活物質層、負極活物質層およびセパレータ にそれぞれ含浸させた。この後、正極リードと負極リードとを、電池ケースの互いに逆 方向に位置する開口部からそれぞれ外部に延ばした。この状態で、電池ケース内を 減圧しながら、電池ケースの両方の開口部をそれぞれ樹脂材料を用いて密封した。 こうして、電池を完成させた。得られた電池を電池 1Aと称する。
[0136] 《比較例 1》
負極集電体として、電解銅箔 (古河サーキットフォイル (株)製、表面粗さ: 2 ^ !11、厚 み: 18 111)を用いたこと以外、実施例 1と同様にして、比較負極 1Bを作製した。な お、比較負極 1Bにおいて、集電体には、凹部は形成しな力 た。つまり、比較負極 1 Bの集電体は、凹部および突出領域を有さなかった。
[0137] 次に、比較負極 1Bを切断し、その断面を電子顕微鏡で観察した。さらに、上記と同 様に、水銀ポロシメータを用いて、比較負極 1Bの活物質層の空隙率 Pを求めた。 以下、負極 1Bの物性をまとめる。
[0138] (負極集電体 (電解銅箔))
厚み: 18〃111
表面粗さ: 2 111
互いに隣接する凸部の中心間距離:9 πι
[0139] (負極活物質層)
組成: SiO
0. 5
サイズ: 15 mm X 15 mm
柱状粒子の成長方向と集電体の表面の法線方向とがなす角度 Θ : 45° 厚み t O ^u m
互いに隣接する柱状粒子の中心間距離: 9 m
柱状粒子の中心高さにおける直径: 5 m
空隙率 P : 31 %
[0140] 比較負極 1Bを用いたこと以外、実施例 1と同様にして、比較電池 1Bを作製した。
[0141] [評価方法]
(i)充放電特性
電池 1Aおよび比較電池 1Bを、それぞれ 20°Cの恒温室に収容し、以下のような定 電流定電圧方式で、各電池を充電した。まず、各電池を、電池電圧が 4. 2Vになるま で 1Cレート(1Cとは 1時間で全電池容量を使い切ることができる電流値)の定電流で 充電した。電池電圧が 4. 2Vに達した後は、電流値が 0. 05Cになるまで、各電池を 定電圧で充電した。
20分間休止した後、充電後の電池を、 1Cレートのハイレートの定電流で、電池電 圧が 2. 5Vになるまで放電した。ハイレートでの放電後、各電池を、更に 0. 2Cの定 電流で、電池電圧が 2. 5Vになるまで再度放電した。再放電後、 20分間休止した。 上記のような充放電を 500サイクル繰り返した。図 12に、サイクル数と全放電容量( ハイレート放電と再放電との合計)との関係を示す。なお、図 12において、縦軸であ る全放電容量(%)は、 10サイクル目での全放電容量を基準としている。
[0142] また、 10サイクル目における、充電容量に対する全放電容量の割合を百分率値で 求めた。同様に、 500サイクル目における、充電容量に対する全放電容量の割合を 百分率値で求めた。得られた値を、充放電効率として、表 1に示す。
[0143] また、 10サイクル目における、全放電容量に対するハイレート放電での放電容量の 割合を、百分率値で求めた。同様に、 500サイクル目における、全放電容量に対す るハイレート放電での放電容量の割合を、百分率値で求めた。得られた値を、ノ、ィレ ート比率として、表 1に示す。
[0144] さらに、 10サイクル目での全放電容量を 100とし、 10サイクル目での全放電容量に 対する 500サイクル目での全放電容量の割合を、百分率値で求めた。得られた値を 、容量維持率として、表 1に示す。
[0145] [表 1]
Figure imgf000031_0001
[0146] 表 1および図 12に示すように、電池 1Aにおいては、 10サイクル目のようなサイクル 初期においても、 500サイクル後おいても、充放電効率、ハイレート比率および容量 維持率は、高い値を示した。
一方、比較電池 1Bの 500サイクル目での容量維持率は、電池 1Aと比べて、顕著 に低下していた。これは、比較電池 1Bにおいて、充電時の膨張の際に、集電体にし わが生じたり、集電体が切れたりすることが抑制されたためと考えられる。
[0147] 以上のように、本発明の負極を用いることにより、サイクル特性を効果的に向上でき ることが確認された。なお、本実施例では、凹部および突出部が図 4に示されるバタ ーンを有する集電体を用いた。図 4以外のパターンで凹部および複数の突出領域が 配置された集電体を用いた場合でも、例えば、角度 αおよび角度 /3力 5° 以外の 角度であったとしても、上記と同様の効果が得られる。
[0148] 《実施例 2》
次に、突出領域のサイズを変化させて、適正なサイズの範囲を求める実験を行った 。集電体に設けられた突出領域のパターンを以下のように変更するとともに、負極活 物質層を以下のように変更したこと以外は、実施例 1と同様にして、負極 2A〜2Dを 作製した。負極 2A〜2Dを用いたこと以外、実施例 1と同様にして、電池 2A〜2Dを 作製した。
[0149] (i)負極 2A
突出領域の横断面の形状を、 W力 であり、 W力 O mであるひし形とした。
a b
最大径 Wに対して垂直な方向に沿って隣接する突出領域間の距離 Lを 18 mとし た。突出領域の高さ Hを 6 mとした。これら以外は、実施例 1と同様にして、負極集 電体 2Aを作製した。
なお、負極 2B〜2Dでは、突出領域の最大径 Wは、柱状粒子の成長方向を集電 体の表面に投影した方向に垂直であり、最大径 Wは、柱状粒子の成長方向を集電
b
体の表面に投影した方向に平行である。負極 2Aにおいても、便宜上、柱状粒子の 成長方向を集電体の表面に投影した方向に垂直な方向における突出領域の最大径 を Wとし、柱状粒子の成長方向集電体の表面に投影した方向に平行な方向におけ る突出領域の最大径を Wとしている。
b
[0150] 次に、図 10に示されるような蒸着装置を用い、傾斜蒸着により、集電体 2Aの上に、 図 7に示されるような複数の柱状粒子を含む負極活物質層を形成した。
[0151] 得られた負極集電体 2Aを、固定台 91に設置した。固定台 91は、水平面と 60° の 角 αを成すように傾斜させた。シリコン単体のターゲット 85に照射する電子ビームの 加速電圧を 8kVとし、ェミッションを 500mAに設定した。酸素ガス流量は 80sccm に設定した。この状態で 3分 45秒間の蒸着を行い、一段目の粒層を形成した。
[0152] 次に、固定台 91を水平面に対して 120° の角度(180— α )を成すように傾斜させ たこと以外、上記と同じ条件で、一段目の粒層上に、二段目の粒層を形成した。その 後、固定台の角度を 60° または 120° に交互に変えて、上記の操作を繰り返し、図 7に示すような粒層力 層積層された積層体からなる柱状粒子を含む負極活物質層 を形成した。
[0153] 負極活物質層を上記のように形成したこと以外、実施例 1と同様にして、負極 2Aを 作製した。活物質層の厚み t (積層体の高さ)は 20 mであった。
[0154] 得られた負極活物質層に含まれる酸素量を燃焼法により定量して、シリコンと酸素 とを含む化合物からなる負極活物質の組成を求めた。その結果、負極活物質の組成 は SiO であった。
[0155] (ii)負極 2B
突出領域の横断面の形状を、 W力 0 mであり、 W力 0 mであるひし形とし、 突出領域間の距離 Lを 18 mとし、突出領域の高さ Hを 6 μ mとしたこと以外、実施 例 1と同様にして、負極集電体 2Bを作製した。
得られた負極集電体 2B上に、負極 2Aと同様にして、負極活物質層を形成して、負 極 2Bを作製した。
[0156] (iii)負極 2C
突出領域の横断面の形状を、 W力 0 であり、 W力 0 mであるひし形とし、 突出領域間の間隔 Lを 18 mとし、突出領域の高さ Hを 6 mとしたこと以外は、実 施例 1と同様にして、負極集電体 2Cを作製した。
得られた負極集電体 2C上に、負極 2Aと同様にして、負極活物質層を形成して、負 極 2Cを作製した。
[0157] (iv)負極 2D
突出領域の横断面の形状を、 W力 5 mであり、 W力 0 mであるひし形とし、 突出領域間の距離 Lを 18 mとし、突出領域の高さ Hを 6 μ mとしたこと以外は、実 施例 1と同様にして、負極集電体 2Dを作製した。
得られた負極集電体 2D上に、負極 2Aと同様にして、負極活物質層を形成して、 負極 2Dを作製した。
[0158] 表 2に、負極 2A〜2Dに用いた集電体 2A〜2Dの物性値について示し、表 3に、負 極 2A〜2Dの活物質層の物性値について示す。 [0159] [表 2]
Figure imgf000034_0001
[0160] [表 3]
Figure imgf000034_0002
[0161] 電池 2A 2Dの 500サイクル後の容量維持率を、実施例 1と同様にして測定した。
結果を、表 4に示す。
[0162] [表 4] 電池 2A 電池 2B 電池 2C 電池 2D
容量維持率 65% 75% 73% 62% [0163] 電池 2A〜2Dの結果から、ひし形の対角線 Wと Wとの比(W /W )が;!〜 4であ
a b a b
れば、良好なサイクル特性が得られることがわかる。
一方、比 (W /W )が 1より小さいか、または 4より大きい場合には、サイクル特性が
a b
やや低下した。比 (W /W )が 1より小さいと、活物質の空隙率が低くなり、活物質が
a b
膨張したときに隣接する活物質が衝突して、一部の活物質が集電体から剥がれるた め、サイクル特性がやや低下したと考えられる。比 (W /W )が 4より大きいと、活物
a b
質粒子の Wと平行な方向な径が大きくなり、活物質粒子が膨張したときに、集電体 の Wと平行な方向の歪みが大きい。このため、活物質が割れたり、集電体から剥が れたりするため、サイクル特性がやや低下したと考えられる。
[0164] 《実施例 3》
次に、突出領域の面積比率および線分比率の適正な範囲を求める実験を行った。 突出領域の面積比率および線分比率は、最大径 Wに対して垂直な方向に沿って 隣接する突出領域間の距離 Lを変化させることにより、調節した。
[0165] 集電体に設けられたひし形の突出領域のパターンを、以下のように変更して、負極
3A〜3Dを作製した。負極 3A〜3Dを用いたこと以外、実施例 1と同様にして、電池 3A〜3Dを作製した。
[0166] (i)負極 3A
突出領域の横断面の形状を W力 ¾0 111であり、 W力 O ^ mであるひし形とし、突
a b
出領域間の距離 Lを 7 mとし、突出領域の高さ Hを 3· 5 mとしたこと以外は、実施 例 1と同様にして、負極集電体 3Aを作製した。
得られた負極集電体上に、負極 2Aと同様にして、負極活物質層を形成して、負極 3Aを作製した。
[0167] (ii)負極 3B
突出領域間の距離 Lを 10 mとし、突出領域の高さ Hを 5 a mとしたこと以外は、負 極 3Aと同様にして、負極集電体 3Bを作製した。
得られた負極集電体 3B上に、負極 2Aと同様にして、負極活物質層を形成して、負 極 3Bを作製した。
[0168] (iii)負極 3C 突出領域間の距離 Lを 27 a mとし、突出領域の高さ Hを 6 μ mとしたこと以外は、負 極 3Aと同様にして、負極集電体 3Cを作製した。
得られた負極集電体 3C上に、負極 2Aと同様にして、負極活物質層を形成して、負 極 3Cを作製した。
[0169] (iv)負極 3D
突出領域間の距離 Lを 30 a mとし、突出領域の高さ Hを 6 μ mとしたこと以外は、負 極 3Aと同様にして、負極集電体 3Dを作製した。
得られた負極集電体 3D上に、負極 2Aと同様にして、負極活物質層を形成して、 負極 3Dを作製した。
[0170] 表 5に、負極 3A〜3Dに用いた集電体 3A〜3Dの物性値について示し、表 6に、負 極 3A〜3Dの活物質層の物性値について示す。
[0171] [表 5]
Figure imgf000036_0001
[0172] [表 6] 負極 3A 負極 3Β 負極 3C 負極 3D
負極活物貧の組成 S i 00 5 S i 00 5 S i O) S S " 00.5 負極活物質のサイズ 15mm I Smm 1 5mm X 15mm 1 5M X 1 5M 15mmX 15mm 負極活物質餍の!!み t 20μ園 20μη 20μηι ΖΟμπι 柱状粒子め成長方向と
集電体の表面め法線方 0° 0" 0° 0°
向とがなす角度 0
負極活物質層の ΖΖ% 341 35X 32¾
空隙率 P
[0173] 電池 3A〜3Dの 500サイクル後の容量維持率を、実施例 1と同様にして測定した。
結果を、表 7に示す。
[0174] [表 7]
Figure imgf000037_0001
[0175] 電池 3A〜4Dの結果から、突出領域の面積と凹部の面積との合計に占める突出領 域の面積の割合が 10〜30%の場合に、サイクル特性が、特に優れていることが分か つた。また、突出領域と重複する部分の合計長さの割合が最も長くなるように集電体 上に描かれた線分の全長に対する前記合計長さの割合が 35〜60%の場合に、サイ クル特性が特に優れていることが分かった。
[0176] 一方、負極 3Aは突出領域の面積比率と線分比率が高い。この結果、突出領域の 上部に形成した活物質粒子を含む活物質層の空隙率が低くなり、活物質が膨張した ときに、隣接する活物質粒子同士が衝突して、活物質粒子が集電体から剥がれるた め、サイクル特性がやや低下したと考えられる。
負極 3Dは、突出領域の面積比率および線分比率が小さい。つまり、活物質の斜角 蒸着において、突出領域の影となる面積が小さぐ突出領域以外の部分にも活物質 が形成される。このため、負極活物質層の空隙率 Pが低下する。よって、負極 3Dに おいても、負極 3Aと同様に、活物質が膨張したときに、隣接する活物質粒子同士が 衝突し、活物質粒子が集電体から剥がれるため、サイクル特性がやや低下したと考 X_られる。
[0177] 《実施例 4》
次に、突出領域の高さの適正範囲を求める実験を行った。
突出領域の形状とその高さを以下のように変更したこと以外、実施例 2と同様にして 、負極 4A〜4Eを作製した。負極 4A〜4Eを用いたこと以外、実施例 1と同様にして、 電池 4A〜4Eを作製した。
[0178] (i)負極 4A
突出領域の横断面の形状を、 W力 ¾0 mであり、 W力 O mであるひし形とし、
a b
突出領域間の距離 Lを 18 mとし、突出領域の高さ Hを 12 mとしたこと以外は、実 施例 1と同様にして、負極集電体 4Aを作製した。
得られた負極集電体 4A上に、負極 2Aと同様にして、負極活物質層を形成して、 負極 4Aを作製した。
[0179] (ii)負極 4B
突出領域の高さ Hを 9 mとしたこと以外、負極 4Aと同様にして、負極 4Bを作製し た。
[0180] (iii)負極 4C
突出領域の高さ Hを 6 a mとしたこと以外、負極 4Aを同様にして、負極 4Cを作製し た。
[0181] (iv)負極 4D
突出領域の高さ Hを 3 mとしたこと以外、負極 4Aと同様にして、負極 4Dを作製し た。
[0182] (V)負極 4E
突出領域の高さ Hを 2 mとしたこと以外、負極 4Aと同様にして、負極 4Eを作製し た。
[0183] 表 8に、負極 4A〜4Eに用いた集電体 4A〜4Eの物性値について示し、表 9に、負 極 4A〜4Eの活物質層の物性値について示す。 [0184] [表 8]
Figure imgf000039_0001
[0185] [表 9]
Figure imgf000039_0002
[0186] 電池 4A 4Eの 500サイクル後の容量維持率を、実施例 1と同様にして測定した。
結果を、表 10に示す。
[0187] [表 10] 電池 4A 電池 4B 電池 4C 電池 4D 電池 4E
容量維持率 82% 82% 80% 72% 60%
[0188] 電池 4A〜4Eの結果から、突出領域の高さ Hに対する、突出領域の最大径 Wに対 して垂直な方向に沿って隣接する突出領域間の距離 Lの比(L/H)が 6以下であれ ば、特にサイクル特性が優れることが分かった。
[0189] 一方、負極 4Eを含む電池 4Eでは、サイクル特性がやや低下して!/、た。負極 4Eの 集電体において、突出領域の高さが低ぐ比(L/H)が大きい。このため、斜角蒸着 において突出領域の影となる面積が小さぐ突出領域以外の部分にも活物質が形成 され、活物質層の空隙率が低下する。従って、負極 4Eにおいては、活物質粒子が膨 張したときに、隣接する活物質粒子同士が衝突して、活物質粒子が集電体力 剥が れるため、サイクル特性がやや低下してと考えられる。
[0190] 電池 4Aと 4Bは、同じ容量維持率を示した。これは、負極 4Aと 4Bの空隙率 Pが同じ 値であることに起因すると考えられる。空隙率 Pは、斜角蒸着における突出領域の影 となる面積によって決定される力 比(L/H)が 2以下である場合、空隙率は同程度 となる。負極集電体 4Aの突出領域を含めた厚みは 42 mであり、負極集電体 4Bの それは 36 H mである。負極集電体 4Aは、負極集電体 4Bと比較して、 6 μ m厚いた め、電池 4Aの単位体積あたりの電池容量は、電池 4Bのそれと比較して小さくなる。 従って、比(L/H)は 2以上であることが好まし!/、。
[0191] 《実施例 5》
本実施例では、負極活物質層を構成する柱状粒子に含まれる粒層の積層数を変 化させて、負極 5A〜5Cを得た。負極 5A〜5Cを用い、実施例 1と同様にして、電池 5A〜5Cを作製した。
負極 5A〜5Cにおいて、負極集電体としては、負極集電体 4Cを用いた。
[0192] (i)負極 5A
基本的には、実施例 2と同様にして、粒層の積層数と 30段としたこと以外、実施例 2 と同様にして、負極活物質層を形成した。具体的には、以下のようにして、負極活物 質層を形成した。
負極集電体 4Cを、固定台 91に設置した。固定台 91は、水平面と 60° の角 αを成 すように傾斜させた。シリコン単体のターゲット 85に照射する電子ビームの加速電圧 を 8kVとし、ェミッションを 500mAに設定した。酸素ガスの流量は 80sccmに設定 した。この状態で 1分間の蒸着を行い、一段目の粒層を形成した。
[0193] 次に、固定台 91を水平面に対して 120° の角度(180— α )を成すように傾斜させ たこと以外、上記と同じ条件で、一段目の粒層上に、二段目の粒層を形成した。その 後、固定台の角度を 60° または 120° に交互に変えて、上記の操作を繰り返し、図 8に示すような粒層が 30層積層された積層体を含む負極活物質層を形成した。
[0194] (ii)負極 5Β
蒸着時間を、 30秒間に変更したこと以外、負極 5Aと同様にして、負極 5Bを作製し た。負極 5Bにおいて、積層体に含まれる粒層の積層数は、 60段とした。
[0195] (iii)負極 5C
蒸着時間を、 20秒間に変更したこと以外、負極 5Aと同様にして、負極 5Cを作製し た。負極 5Cにおいて、積層体に含まれる粒層の積層数は、 90段とした。
[0196] 負極 5A〜5Cについて、得られた負極活物質層に含まれる酸素量を燃焼法により 定量して、シリコンと酸素とを含む化合物からなる負極活物質の組成を求めた。その 結果、いずれの負極においても、負極活物質の組成は SiO であった。また、負極 5
0. 5
A〜5Cの活物質層の厚み(積層体の高さ)は、いずれも 20 μ mであった。
[0197] 電池 5A〜5Cの 500サイクル後の容量維持率を、実施例 1と同様にして測定した。
結果を、表 11に示す。
[0198] [表 11]
Figure imgf000041_0001
電池 5A〜5Cの結果から、積層体に含まれる粒層の積層数を増加させても、優れ たサイクル特性が得られることが分かった。 産業上の利用可能性
本発明により、例えばサイクル特性に優れた高容量のリチウム二次電池を提供する ことができる。このようなリチウム二次電池は、例えば、携帯型電子機器用の電源とし て用いることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 集電体と、負極活物質層とを具備するリチウム二次電池用負極であって、
前記負極活物質層が、複数の柱状粒子を含み、
前記集電体の表面は、凹部と、前記凹部で区画された複数の突出領域とを含み、 前記突出領域は、前記柱状粒子を担持している、リチウム二次電池用負極。
[2] 前記突出領域の面積と前記凹部の面積との合計に占める前記突出領域の面積の 割合が、 10〜30%である、請求項 1記載のリチウム二次電池用負極。
[3] 前記集電体の表面上に、前記突出領域と重複する部分の合計長さの割合が最も 大きくなるように描かれた線分において、前記合計長さが、前記線分の全長の 35〜6 0%である、請求項 1または 2記載のリチウム二次電池用負極。
[4] 前記突出領域の最大径 Wに対して垂直な方向に沿って隣接する前記突出領域間 の距離 Lと、前記突出領域の高さ Hとが、以下の関係式:
2≤(L/H)≤6
を満たす、請求項 1〜3のいずれかに記載のリチウム二次電池用負極。
[5] 前記突出領域の最大径 Wと、最大径 Wに垂直な方向の最大径 Wとが、以下の関 係式:
1≤ (W /W )≤4
a b
を満たす、請求項 1〜4のいずれかに記載のリチウム二次電池用負極。
[6] 前記複数の突出領域が、互いに交差しない複数の第 1の線および互いに交差しな い複数の第 2の線に沿って配置されており、前記第 1の線と前記第 2の線とは、交差 しており、
前記第 1の線と前記最大径 Wの方向とがなす角度 α力 45° ≤α < 90° を満た
b
し、
前記第 2の線と前記最大径 Wの方向とがなす角度 β力 45° ≤ β < 90° を満た
b
す、請求項 1〜5のいずれかに記載のリチウム二次電池用負極。
[7] 前記突出領域の形状が、多角形、円形、または楕円形である、請求項;!〜 6のいず れかに記載のリチウム二次電池用負極。
[8] 多角形の角に丸みが付けられている、請求項 7記載のリチウム二次電池用負極。
[9] 前記柱状粒子が、ケィ素の単体、ケィ素合金、ケィ素と酸素とを含む化合物、およ びケィ素と窒素とを含む化合物よりなる群から選択される少なくとも 1種を含む、請求 項 1〜8のいずれかに記載のリチウム二次電池用負極。
[10] 前記ケィ素合金が、ケィ素と金属元素 Mとの合金であり、前記金属元素 Mが、リチ ゥムと合金を形成しない元素である、請求項 9記載のリチウム二次電池用負極。
[11] 前記金属元素 Mが、チタン、銅およびニッケルよりなる群から選択される少なくとも 1 種である、請求項 10記載のリチウム二次電池用負極。
[12] 前記ケィ素と酸素とを含む化合物が、以下の一般式(1):
SiO (1)
(式中、 0<x< 2)
で表される、請求項 9記載のリチウム二次電池用負極。
[13] 前記柱状粒子が、前記集電体の表面の法線方向に対して、傾斜している、請求項
;!〜 12のいずれかに記載のリチウム二次電池用負極。
[14] 前記柱状粒子が、前記集電体の表面の法線方向に対して傾斜して成長した複数 の粒層の積層体を含む、請求項 1〜; 13のいずれかに記載のリチウム二次電池用負 極。
[15] 前記複数の粒層が、それぞれ異なる方向に成長している、請求項 14記載のリチウ ムニ次電池用負極。
[16] 請求項 1〜; 15のいずれかに記載の負極と、リチウムイオンを吸蔵および放出可能 な正極活物質を含む正極と、リチウムイオン伝導性の電解質と、を備えたリチウム二 次電池。
PCT/JP2007/069257 2006-10-19 2007-10-02 Negative electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery containing the same WO2008050586A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020087027883A KR101054621B1 (ko) 2006-10-19 2007-10-02 리튬 이차전지용 음극 및 그것을 포함한 리튬 이차전지
US12/297,836 US8399129B2 (en) 2006-10-19 2007-10-02 Negative electrode for lithium secondary battery, and lithium secondary battery including the same
CN2007800182493A CN101449408B (zh) 2006-10-19 2007-10-02 锂二次电池用负极及含有该负极的锂二次电池
EP07828997A EP2077596A4 (en) 2006-10-19 2007-10-02 NEGATIVE ELECTRODE FOR A LITHIUM SECONDARY BATTERY AND LITHIUM CYCLE BATTERY THEREWITH

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284918 2006-10-19
JP2006-284918 2006-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008050586A1 true WO2008050586A1 (en) 2008-05-02

Family

ID=39324392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/069257 WO2008050586A1 (en) 2006-10-19 2007-10-02 Negative electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery containing the same

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8399129B2 (ja)
EP (1) EP2077596A4 (ja)
KR (1) KR101054621B1 (ja)
CN (1) CN101449408B (ja)
WO (1) WO2008050586A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009142009A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 パナソニック株式会社 リチウム二次電池用電極およびそれを備えたリチウム二次電池

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110038038A (ko) * 2008-07-29 2011-04-13 파나소닉 주식회사 비수 전해질 이차전지용 집전체, 비수 전해질 이차전지용 전극, 및 그들 제조방법, 및 비수 전해질 이차전지
EP2581969B1 (en) * 2010-06-10 2018-09-26 LG Chem, Ltd. Cathode active material for lithium secondary battery and lithium secondary battery provided with same
FR2975815B1 (fr) * 2011-05-27 2014-02-21 Accumulateurs Fixes Electrode negative pour supercondensateur asymetrique a electrode positive a base d'hydroxyde de nickel et a electrolyte alcalin et son procede de fabrication
KR20140116061A (ko) * 2011-10-31 2014-10-01 더 트러스티스 오브 보스턴 칼리지 에너지 저장 장치에 사용하기 위한 헤테로나노구조 재료 및 제조 방법
JP6050106B2 (ja) 2011-12-21 2016-12-21 株式会社半導体エネルギー研究所 非水二次電池用シリコン負極の製造方法
JP6237775B2 (ja) * 2013-09-27 2017-11-29 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用負極
CA2956706A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Rensselaer Polytechnic Institute Scalable silicon anodes and the role of parylene films in improving electrode performance characteristics in energy storage systems
CN117157782A (zh) * 2022-01-04 2023-12-01 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池、电池模块、电池包和用电装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003017040A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用電極の製造方法及びリチウム二次電池用電極
JP2003303586A (ja) 2002-04-10 2003-10-24 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池用電極
JP2004127561A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Hitachi Maxell Ltd 微細パターン化薄膜電極と、これを負極とするリチウム二次電池
JP2005108522A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Hitachi Maxell Ltd 薄膜電極とその製造方法およびその薄膜電極を用いたリチウム二次電池
JP2005196970A (ja) 2003-12-26 2005-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極とその製造方法ならびにそれを用いた非水電解質二次電池
JP2005353582A (ja) * 2004-05-11 2005-12-22 Sony Corp 電解液および電池
JP2006073212A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
WO2006080265A1 (ja) * 2005-01-26 2006-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウム二次電池用負極とそれを用いたリチウム二次電池およびそれらの製造方法
JP2007194076A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4236390B2 (ja) 2001-04-19 2009-03-11 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP4027255B2 (ja) * 2003-03-28 2007-12-26 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用負極及びその製造方法
US20050064291A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery and non-aqueous electrolyte secondary battery using the same
JP4526825B2 (ja) * 2004-01-23 2010-08-18 パナソニック株式会社 エネルギーデバイス
JP4780923B2 (ja) 2004-03-30 2011-09-28 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP4921702B2 (ja) * 2004-09-17 2012-04-25 三菱化学株式会社 非水電解液二次電池及び非水電解液
KR100582557B1 (ko) * 2004-11-25 2006-05-22 한국전자통신연구원 표면 패터닝된 음극 집전체로 이루어지는 리튬금속 고분자이차전지용 음극 및 그 제조 방법
US8080334B2 (en) * 2005-08-02 2011-12-20 Panasonic Corporation Lithium secondary battery
KR100904351B1 (ko) 2005-11-07 2009-06-23 파나소닉 주식회사 리튬 이차전지용 전극, 리튬 이차전지 및 그 제조법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003017040A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用電極の製造方法及びリチウム二次電池用電極
JP2003303586A (ja) 2002-04-10 2003-10-24 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池用電極
JP2004127561A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Hitachi Maxell Ltd 微細パターン化薄膜電極と、これを負極とするリチウム二次電池
JP2005108522A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Hitachi Maxell Ltd 薄膜電極とその製造方法およびその薄膜電極を用いたリチウム二次電池
JP2005196970A (ja) 2003-12-26 2005-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極とその製造方法ならびにそれを用いた非水電解質二次電池
JP2005353582A (ja) * 2004-05-11 2005-12-22 Sony Corp 電解液および電池
JP2006073212A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
WO2006080265A1 (ja) * 2005-01-26 2006-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウム二次電池用負極とそれを用いたリチウム二次電池およびそれらの製造方法
JP2007194076A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009142009A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 パナソニック株式会社 リチウム二次電池用電極およびそれを備えたリチウム二次電池
CN102037585A (zh) * 2008-05-20 2011-04-27 松下电器产业株式会社 锂二次电池用电极和具有该电极的锂二次电池

Also Published As

Publication number Publication date
KR101054621B1 (ko) 2011-08-04
US20090176158A1 (en) 2009-07-09
EP2077596A1 (en) 2009-07-08
EP2077596A4 (en) 2012-02-01
CN101449408B (zh) 2011-04-13
KR20090026750A (ko) 2009-03-13
CN101449408A (zh) 2009-06-03
US8399129B2 (en) 2013-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4113910B2 (ja) リチウム二次電池用負極およびその製造方法
JP5043338B2 (ja) リチウム二次電池
JP4177885B2 (ja) リチウム二次電池用負極、リチウムイオン二次電池およびその製造法
JP4642835B2 (ja) 電極用集電体
JP4351732B2 (ja) リチウム二次電池用電極およびそれを備えたリチウム二次電池
WO2008050586A1 (en) Negative electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery containing the same
JP5342440B2 (ja) リチウム二次電池用負極およびそれを備えたリチウム二次電池、ならびにリチウム二次電池用負極の製造方法
WO2009119093A1 (ja) リチウム二次電池用電極およびその製造方法
JP2008117785A (ja) リチウム二次電池用負極およびその製造方法
JP5095132B2 (ja) リチウム二次電池用負極およびそれを含むリチウム二次電池
JP2008124003A (ja) リチウム二次電池用負極およびそれを含むリチウム二次電池
JP2010182620A (ja) リチウムイオン二次電池
JP5045085B2 (ja) リチウム二次電池用負極
JP2008181835A (ja) リチウム二次電池用負極

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780018249.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07828997

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007828997

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12297836

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE