WO2008047704A1 - Procédé de fabrication d'un dispositif électronique utilisant un système de traitement à réacteur à plasma - Google Patents

Procédé de fabrication d'un dispositif électronique utilisant un système de traitement à réacteur à plasma Download PDF

Info

Publication number
WO2008047704A1
WO2008047704A1 PCT/JP2007/069937 JP2007069937W WO2008047704A1 WO 2008047704 A1 WO2008047704 A1 WO 2008047704A1 JP 2007069937 W JP2007069937 W JP 2007069937W WO 2008047704 A1 WO2008047704 A1 WO 2008047704A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gas
flow rate
change
pressure
concentration
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/069937
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshinori Inoue
Sadaharu Morishita
Tadahiro Ohmi
Original Assignee
Omron Corporation
Tohoku University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corporation, Tohoku University filed Critical Omron Corporation
Priority to EP07829673A priority Critical patent/EP2073253A1/en
Priority to US12/445,424 priority patent/US20100093111A1/en
Publication of WO2008047704A1 publication Critical patent/WO2008047704A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow

Definitions

  • the present invention relates to an electronic device manufacturing method using a plasma reactor processing system suitable for manufacturing an electronic device such as a liquid crystal device or a semiconductor device.
  • This type of plasma reactor processing system includes a process chamber containing a plasma generator (eg, parallel plate electrode system, microwave antenna system, etc.), and one or more inert gas sources. (Eg, Ar, Kr, Xe, etc.) and an inert gas supply line connecting each of the process chambers and one or more process gas sources (eg, H2, 02, NF3, C12, SiC14, HBr, SF6, C5F8, CF4, etc.) and a process gas supply line connecting the process chamber and a chamber gas discharge line connecting the process chamber and the exhaust pump.
  • a plasma generator eg, parallel plate electrode system, microwave antenna system, etc.
  • inert gas sources eg, Ar, Kr, Xe, etc.
  • an inert gas supply line connecting each of the process chambers and one or more process gas sources (eg, H2, 02, NF3, C12, SiC14, HBr, SF6, C5F8, CF4, etc.) and a process gas supply line connecting the
  • Each inert gas and each process gas supply line is provided with a flow rate regulator capable of adjusting the flow rate of the gas flowing through the line to a set value.
  • the discharge pipe has a function to automatically change the opening of the flow control valve in a direction in which the deviation between the given pressure setting value and the pressure measurement value measured via the pressure measurement unit decreases.
  • a pressure controller is interposed!
  • the present invention has been made by paying attention to the above-mentioned problems, and its object is At the start of the process, in the middle of the process, at the end of the process, etc., the concentration of the atmosphere in the process chamber can be changed instantaneously, and the plasma reaction process required for the production of liquid crystal devices and semiconductor devices can be reduced with high productivity. To provide an electronic device manufacturing method using a plasma reactor processing system that can be realized at a low cost.
  • the supply of process gas is started (concentration change) at time t31, and the operation mode of APC4 is changed from the first operation mode (pressure setting mode).
  • the operation mode of APC4 is changed from the first operation mode (pressure setting mode).
  • Switch to the second operation mode (valve opening setting mode), and at the same time, give the APC4 the valve opening setting value empirically determined to mitigate pressure fluctuations immediately after the change.
  • step 1205 setting of the HBr flow rate value for the FCS of the HBr gas (excess amount in Fig. 4).
  • the manufacturing method including the concentration changing process of the present invention uses, for example, PLC9, FCS;! To FCS11, solenoid valve SV;! To SV11, APC4, microwave power source 6, RF This can be realized by appropriately controlling the power supplies 7, 8 and the like.
  • FIG. 13 shows a flowchart for explaining the effect of the present invention in comparison with the conventional example.
  • step 1310 in the conventional manufacturing method, after supplying the process gas (switching from the inert gas to the process gas) (step 1310), After waiting for the process gas concentration and pressure to stabilize at the target values (step 1 311), the plasma power supply is turned on to start the process treatment reaction (step 1312). So At the end of the process treatment reaction, the plasma power is turned off to finish the process treatment reaction (step 1313), and then the process gas supply is stopped (switching from process gas to inert gas) (step 1314). Until the gas concentration and pressure in the process chamber are stabilized at the target values, the process waits for the next process (for example, opening the process chamber door and taking out the substrate) (step 1315). In this case, the time for waiting for the gas concentration and pressure in the chamber to stabilize is a wasteful time without any processing.
  • the process gas supply start (step 1320) and the plasma power supply ON (step 1321) may be performed almost simultaneously.
  • the plasma power supply OFF (step 1322) and the process gas supply stop (step 1323) may be performed almost simultaneously.
  • the process gas may be a mixture of a material gas (a gas used as a material such as a film generated by the process) and an inert gas, or may be only a material gas.
  • the process gas supply starts (switching from the inert gas to the process gas). (Step 1331). At the end of the process, the process gas supply is stopped (switching from process gas to inert gas) (step 1332), and then the plasma power supply is turned off (step 1333). Unlike the prior art, this is possible because the gas concentration in the process chamber 1 instantaneously reaches the target value and stabilizes, and the process can be executed from the moment the gas is supplied.
  • the process gas supply start switch from the inert gas to the process gas
  • the plasma power supply may be turned on almost simultaneously. Switching to gas) and plasma power OFF may be performed almost simultaneously.
  • the process gas may be a mixture of a material gas (a gas used as a material such as a film generated by the process) and an inert gas, or may be only a material gas.
  • the process gas introduced into the reaction furnace can be immediately converted to plasma and contribute to the plasma reaction process, the use efficiency of the process gas is improved, and the manufacturing cost is correspondingly increased. descend.
  • productivity can be improved by shortening the TAT (Tum_Around Time) of the process.
  • the supplied process gas does not waste power at the start of the plasma reaction process, thereby improving productivity and reducing process gas.
  • a method for manufacturing an electronic device using the plasma reactor processing system of the present invention includes manufacturing a semiconductor device, a solar cell, a large flat display device (liquid crystal display device, organic EL display device, etc.), and other electronic devices. This can be applied to plasma reaction processing (plasma oxidation processing, plasma nitridation processing, plasma CVD processing, plasma etching processing, plasma ashing processing, etc.) of substrates and plasma cleaning processing of chamber inner walls, etc. . That is, the method of the present invention is suitable for use in general production of electronic devices.
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram of FCS and APC. 3] It is a diagram showing a configuration example of a plasma generator.
  • FIG. 7 is a diagram showing a change in gas concentration when using a conventional method.
  • valve in the APC opening c is a graph showing relationship between the (gas flow lOOsc cm) and the inner pressure.
  • FIG. 11 is a time chart showing the relationship between the process gas supply and the APC operation mode.
  • C is a flow chart for explaining the effect of the garden 13]
  • the present invention is a flow chart illustrating an example of a method for manufacturing a garden 12] an electronic apparatus to which the present invention is applied
  • FCS flow 'control' system pressure-controlled flow regulator

Description

明 細 書
プラズマ反応炉処理システムを用レ、た電子装置の製造方法
技術分野
[0001] この発明は、液晶デバイスや半導体デバイス等の電子装置の製造に好適なプラズ マ反応炉処理システムを用いた電子装置の製造方法に関する。
背景技術
[0002] この種のプラズマ反応炉処理システムは、プラズマ発生器(例えば、平行平板型電 極方式、マイクロ波アンテナ方式等々)を内蔵するプロセスチャンバと、 1種又は 2種 以上の不活性ガス源(例えば、 Ar, Kr, Xe等々)のそれぞれとプロセスチャンバとを 結ぶ不活性ガスの供給管路と、 1種又は 2種以上のプロセスガス源(例えば、 H2, 02 , NF3, C12, SiC14, HBr, SF6, C5F8, CF4等々)のそれぞれとプロセスチャンバと を結ぶプロセスガスの供給管路と、プロセスチャンバと排気ポンプとを結ぶチャンバ 内ガスの排出管路とを有してレ、る。
[0003] 各不活性ガス及び各プロセスガスの供給管路のそれぞれには、その管路を流れる ガスの流量を設定された値に調整可能な流量調整器が介在されると共に、チャンバ 内ガスの排出管路には、与えられた圧力設定値と圧力計測部を介して計測された圧 力計測値との偏差が減少する方向へと流量制御弁の開度を自動的に変更する機能 を有する圧力制御器とが介在されて!/、る。
[0004] ところで、この種のプラズマ反応炉処理システムにおいては、プロセスの開始時、プ 口セスの途中、プロセスの終了時においては、プロセスチャンバ内雰囲気の濃度変 更が必要とされる。例えば、プロセスの開始時においては、不活性ガス(希釈ガス)の 単独雰囲気から不活性ガスと 1種又は 2種以上のプロセスガスとの混合雰囲気への 濃度変更が必要とされる。また、プロセスの途中においては、不活性ガスとプロセスガ スとのある濃度の混合雰囲気から別の濃度の混合雰囲気又はガス種の異なる混合 雰囲気への濃度変更が必要とされる場合がある。さらに、プロセスの終了時にあって は、不活性ガスとプロセスガスとの混合雰囲気から不活性ガスの単独雰囲気への濃 度変更が必要とされる。 [0005] 一般に、この濃度変更は、各成分ガスの供給管路のそれぞれに介在された流量調 整器に対して新たな流量設定値を与えることにより実現される。従来、このような目的 に使用される流量調整器としては、ガス供給開始直後に過剰流量が生じがちな温度 分布式のものが採用されていたため、プロセスチャンバ内の圧力が整定するまでに 時間力 Sかかると言う問題点があった。
[0006] 斯カ、る問題点は、流量調整器として圧力制御型流量調整器を採用することにより解 決された(特許文献 1参照)。すなわち、圧力制御型流量調整器は、与えられた流量 設定値と圧力計測部を介して計測された流体圧力に対応する流量検出値との偏差 が減少する方向へと流量制御弁の開度を自動的に変更する機能を有するもので、ガ ス供給開始直後から流量設定値通りの流量が得られる。
[0007] 一方、流量調整器として圧力制御型流量調整器を採用したとしても、各成分ガスの 流量調整器に対して新たな流量設定値を与えて流量を変化させると、プロセスチャン バ内ガスの排出管路に圧力制御器が介在されていたとしても、プロセスチャンバ内に は比較的に大きな圧力変動が生ずると言う問題点があった。
[0008] 斯かる問題点は、プロセスチャンバ内ガスの排出管路に介在された開度可変型流 体制御弁又は排気速度可変型排気ポンプにより、圧力制御型流量調整器による流 量変更と連動して、排気量を瞬時に変更 (増大)することで解決された(特許文献 2参 昭)
特許文献 1 :特開 2000— 200780号公報
特許文献 2:特開 2002— 203795号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] しかし、特許文献 2に記載されたプラズマ反応炉処理システムを用いた電子装置の 製造方法にあっても、流れ易さや排気され易さは各ガス種毎に異なることから、圧力 制御型流量調整器による流量変更と連動して、排気量を瞬時に変更したとしても、圧 力制御型流量調整器による流量変更に起因するプロセスチャンバ内の圧力変動を 完全に吸収することはできなレ、とレ、う問題点があった。
[0010] この発明は、上述の問題点に着目してなされたものであり、その目的とするところは 、プロセスの開始時、プロセスの途中、プロセスの終了時等々において、プロセスチ ヤンバ内雰囲気の濃度を瞬時に変更可能として、液晶デバイスや半導体デバイスの 生産に必要なプラズマ反応処理プロセスを高い生産性で低コストに実現できるように したプラズマ反応炉処理システムを用いた電子装置の製造方法を提供することにあ
[0011] この発明の他の目的並びに作用効果については、明細書の以下の記載を参照す ることにより、当業者であれば容易に理解されるであろう。
課題を解決するための手段
[0012] 上記の発明が解決しょうとする課題は、つぎのような構成よりなるプラズマ反応炉処 理システムを用いた電子装置の製造方法により解決することができる。
[0013] すなわち、この電子装置の製造方法が適用されるプラズマ反応炉処理システムは、 プラズマ発生器を内蔵するプロセスチャンバ(プラズマ反応炉本体)と、 1種又は 2種 以上の不活性ガス源のそれぞれとプロセスチャンバとを結ぶ不活性ガスの供給管路 と、 1種又は 2種以上のプロセスガス源のそれぞれとプロセスチャンバとを結ぶプロセ スガスの供給管路と、プロセスチャンバと排気ポンプとを結ぶチャンバ内ガスの排出 管路とを有する。
[0014] 本発明は、このようなプラズマ反応炉処理システムにおいて、プロセスチャンバ内に おけるプロセスガスの濃度変更のために、各成分ガスの供給管路に介在された前記 圧力制御型流量調整器に対して新たな流量設定値を与える第 1のステップを有し、 かつ前記第 1のステップにおいて、各流量調整器に対して与えられる新たな流量設 定^ Iのそれぞれは、濃度変更の前後で総流量 が同一となることを条件として、想 定される変更後のプロセスガス濃度から逆算することにより求められた値とされている 加えて、チャンバ内ガスの排出管路には、与えられた圧力設定値と圧力計測部を 介して計測された圧力計測値との偏差が減少する方向へと流量制御弁の開度を自 動的に変更する第 1の動作モードを有する圧力制御器が介在される。
[0015] このような構成によれば、プロセスガスの濃度変更に際して、各成分ガスの供給管 路に介在された流量調整器に対して与えられる新たな流量設定値は、濃度変更の 前後で総流!^直が同一となることを条件として、想定される変更後のプロセスガス濃 度から逆算することにより求められた値とされるから、各成分ガスの供給管路に介在さ れた流量調整器により流量変更を行ったとしても、流量変更分は互いに相殺されて、 プロセスチャンバ内に圧力変動は生じないか、圧力変動が生ずるとしてもそれは僅か の値に留まることとなる。そのため、その程度の圧力変動であれば、チャンバ内ガス の排出管路に介在された圧力制御器が作用して、チャンバ内圧力の変動は直ちに 整定される。
[0016] 好ましい実施の形態においては、前記第 1のステップにおいて、各流量調整器に 対して与えられる新たな流量設定値のそれぞれには、変更開始から所定の第 1の微 少時間に限り、変更後に減少する成分ガスについては減少方向の超過分が、変更 後に増加する成分ガスについては増加方向の超過分力 それぞれ加算されており、 かつ減少方向の超過分総量と増加方向の超過分総量とは等しくなるように設定され ている。このとき、第 1の微少時間は、 2秒以下であることが好ましい。
[0017] このような構成によれば、変更開始から所定の微少時間に限り、各流量調整器によ る流量値は、 目的とする増加目標値を超過して増加、又は目的とする減少目標値を 超過して減少するから、プロセスチャンバの容量が比較的に大きい場合にも、プロセ スチャンバ内雰囲気の濃度は濃度変更開始から速やかに目標濃度に到達して、そ の後、整定されることとなる。しかも、流量が超過する期間にあっても、減少方向の超 過分総量と増加方向の超過分総量とは等しくなるように設定されているため、それら の超過総領同士は互いに相殺されて、圧力変動に寄与することはない。
[0018] 本発明のさらに好ましい実施の形態においては、前記チャンバ内ガスの排出管路 に介在された圧力制御器は、与えられた開度設定値と開度現在値との偏差が減少 する方向へと流量制御弁の開度を自動的に変更する第 2の動作モードをさらに有し 、かつ前記排出管路に介在された圧力制御器を、変更開始から所定の第 2の微少時 間に限り、前記第 1の動作モードから前記第 2の動作モードへと切り替え、かつ変更 直後の圧力変動を緩和すべく経験的に求められた弁開度設定値を与える第 2のステ ップをさらに有する。このとき、第 2の微少時間は、 3秒以下であることが好ましい。
[0019] このような構成によれば、各成分ガスの供給管路に介在された流量調整器に対し て与えられる新たな流量設定値は、濃度変更の前後で総流量値が同一となることを 条件として、想定される変更後のプロセスガス濃度から逆算することにより求められた 値であっても、ガス種毎に流れ易さの相違や排気のされ易さの相違により、プロセス チャンバ内に圧力変動が生ずる場合には、排出管路に介在された圧力制御器は、 変更開始から所定の微少時間に限り、第 1の動作モードから第 2の動作モードに切り 替えられると共に、変更直後の圧力変動を緩和すべく経験的に求められた弁開度設 定値が与えられるため、そのようなガス種に起因する圧力変動については、弁開度が 瞬時に追従することで、忽ちにして緩和される。
[0020] 本発明に係る製造装置の特徴であるプロセスガスの濃度変更は、プロセス開始時、 プロセス途中、又はプロセス終了時のプロセスガスの濃度変更のいずれにも適用が 可能であることは言うまでもな!/、。
[0021] このように本発明にあっては、反応炉内に導入されたプロセスガスを直ちにプラズ マ化してプラズマ反応処理に寄与させることができるから、プロセスガスの利用効率 が向上して、その分製造コストが低下する。加えて、反応処理開始前の待ち時間も大 幅に減少させることが可能であるから、工程の TAT(Tum-Around Time)の短縮化に より生産性も向上する。
[0022] また、プラズマ反応処理の完了と共に、直ちにプロセスガスの供給を停止し、その 後、速やかにプラズマ発生器に対するプラズマ発生停止指令を与えることができるか ら、プラズマ反応に寄与しないプロセスガスが無駄に使用されることを防止して、プロ セスガスの利用効率の向上を通じて製造コストの低下を図ることができる。
[0023] また、反応処理終了後の待ち時間も大幅に減少させることが可能であるから、工程 の TAT(Turn-Around Time)の短縮化により生産性も向上する。
[0024] また、供給されたプロセスガスは直ちにプラズマ反応処理に寄与することに加え、プ ラズマ反応処理開始に際して、電力が無駄に消費されることがなぐこれにより生産 性の向上とプロセスガスの節減に加えて、電力エネルギーの節減を通じて、低コスト 化を極限まで追求することができる。
[0025] さらに、電力が絶たれてプラズマ反応処理が終了すると共に、プロセスガスの供給 も停止されるため、プロセスガスが無駄に消費されることがなぐこれにより生産性の 向上とプロセスガスの節減に加えて、電力エネルギーの節減を通じて、低コスト化を 極限まで追求することができる。
発明の効果
[0026] 本発明によれば、プロセスガスの濃度変更に際して、各成分ガスの供給管路に介 在された流量調整器に対して与えられる新たな流量設定値は、濃度変更の前後で 総流!^直が同一となることを条件として、想定される変更後のプロセスガス濃度から 逆算することにより求められた値とされるから、各成分ガスの供給管路に介在された 流量調整器により流量変更を行ったとしても、流量変更分は互いに相殺されて、プロ セスチャンバ内に圧力変動は生じないか、圧力変動が生ずるとしてもそれは僅かの 値に留まることとなる。そのため、その程度の圧力変動であれば、チャンバ内ガスの 排出管路に介在された圧力制御器が作用して、チャンバ内圧力の変動は直ちに整 定される。
発明を実施するための最良の形態
[0027] 以下に、本発明に係るプラズマ反応炉処理システムを用いた電子装置の製造方法 の好適な実施の一形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
[0028] プラズマ反応炉システムの全体構成図が図 1に示されている。同図に示されるよう に、このプラズマ反応炉処理システム 100は、プラズマ発生器 laを内蔵するプロセス チャンバ 1と、 1種又は 2種以上の不活性ガス源(この例では、 Ar, Kr, Xe)のそれぞ れとプロセスチャンバ 1とを結ぶ不活性ガスの供給管路と、 1種又は 2種以上のプロセ スガス源(この例では、 H2, 02, NF3, C12, SiC14, HBr, SF6, C5F8, CF4)のそ れぞれとプロセスチャンバ 1とを結ぶプロセスガスの供給管路と、プロセスチャンバ 1と 排気ポンプ (Pump) 5とを結ぶチャンバ内ガスの排出管路とを有する。
[0029] 不活性ガスの供給管路及びプロセスガスの供給管路のそれぞれには、与えられた 流量設定値と圧力計測部を介して計測された流体圧力に対応する流量検出値との 偏差が減少する方向へと流量制御弁の開度を自動的に変更する機能を有する圧力 制御型の流量調整器として機能するフロー'コントロール 'システム(以下、 FCSと言う )が介在されている。
[0030] より具体的に説明すると、 Arガスの供給管路は、上段シャワープレートへの導入用 ポート 2へと向力、う第 1の供給管路と、下段シャワープレートへの導入用ポート 3へと 向力、う第 2の供給管路とに分岐されている。そして、第 1の供給管路には、手動弁 M VI I、 FCS11 ,ストップ弁として機能する電磁弁 S VI Iが介在され、第 2の供給管路 には、手動弁 MV9、 FCS9、電磁弁 SV9か介在されている。したがって、 FCS11 , 及び/又は、 FCS9の流量設定値を操作することで、 Arガスの流量を制御可能とさ れている。
[0031] Krガス及び Xeガスの供給経路についても同様である。したがって、 FCS10、及び /又は、 FCS8の流量設定値を操作することで、 Krガス又は Xeガスの流量を制御可 能とされている。
[0032] H2ガスの供給管路は、そのまま、下段シャワープレートへのガス導入用ポート 3へと 繋がれており、この管路には、手動弁 MV7、 FCS7、電磁弁 SV7が介在されている 。したがって、 FCS7の流量設定値を操作することで、 H2ガスの流量を制御可能とさ れている。
[0033] HBrガス、 SF6ガス、 C5F8ガスの供給管路についても同様である。したがって、 F CS2又は FCS3の流量設定値を操作することで、 HBrガス、 SF6ガス、 C5F8ガスの 流量を制御可能とされて!/、る。
[0034] 02ガスの供給管路は、手動弁 MV6、 FSC6、電磁弁 SV6を経由したのち、上段シ ャワープレートへの導入用ポート 2へと向かう第 1の供給管路と、下段シャワープレー トへの導入用ポート 3へと向力、う第 2の供給管路とに分岐されている。そして、第 1の 供給管路には手動弁 MV62が介在され、第 2の供給管路には手動弁 MV61が介在 されている。したがって、 FCS6の流量設定値を操作することで、 02ガスの流量を制 御可能とされている。
[0035] NF3ガス、 C12ガス、 SiC14ガスの供給管路についても同様である。したがって、 FC S 5又は FCS4の流量設定値を操作することで、 NF3ガス、 C12ガス、 SiC14ガスの流 量を制御可能とされている。
[0036] 圧力制御型流量調整器として機能する FCSの概略構成図が図 2 (a)に示されてい る。同図に示されるように、 FCSは制御部 51と、制御弁 52と、圧力計測部 53と、オリ フィス 54とを有する。制御部 51内には、図示を省略するが、増幅回路と、流量演算 回路と、比較回路と、弁駆動回路とが含まれている(特開 2003— 203789、図 3参照 )。圧力計測部 53の計測信号は増幅回路にて増幅されたのち、流量演算回路にて 対応する流量検出信号に変換される。この流量検出信号は比較回路にて流量設定 信号と比較され、それらの偏差信号が求められる。弁駆動回路は、その偏差信号の 値が減少する方向へと制御弁 52の開度を制御する。
[0037] この FCSは、上流の圧力 P1が下流の圧力 P2の 2倍以上であれば、流体は音速域 になり、上流側の圧力に比例する、と言う原理を利用したもので、上流の圧力 P1を調 整することにより流量を制御するため、ガス供給直後でも目標通りのガス流量が瞬時 に供給可能である。このような機能を有する FSCとしては、様々なメーカから種々の 製品が市販されており、一例としては、株式会社フジキン製の型式 FCS— 4WS— 7 98 -F3L,型式 FCS— 4WS— 798— F500、型式 FCS— 4WS— 798— F1600等 を挙げること力 Sでさる。
[0038] 一方、チャンバ内ガスの排出管路には、与えられた圧力設定値と圧力計測部を介 して計測された圧力計測値との偏差が減少する方向へと流量制御弁の開度を自動 的に変更する機能を有する圧力制御器として機能するオート'プレツシャ'コントロー ラ(以下、 APCと言う) 4が介在されて!/、る。
[0039] APC4の概略構成図が図 2 (b)に示されている。同図に示されるように、 APCは制 御部 41と制御弁 42とを内蔵する。制御部 41は、与えられた圧力設定値とプロセスチ ヤンバに取り付けられた圧力計測部 43を介して計測された圧力計測値との偏差が減 少する方向へと制御弁 42の開度を自動的に変更する第 1の動作モード (圧力設定モ ード)と、与えられた開度設定値と開度現在値との偏差が減少する方向へと制御弁 4 2の開度を自動的に変更する第 2の動作モード(開度設定モード)とを有する。このよ うな機能を有する APCとしては、様々なメーカから種々の製品が市販されており、一 例としては、 VAT SKK VACUUM LTD社製の型式コントローラ PM— 3,コン トローラバルブ F61— 87665— 18等を挙げることができる。
[0040] プラズマ発生器の構成例が図 3に示されている。プラズマ発生器 laとしては、平行 平板型電極方式のものと、マイクロ波アンテナ方式のものとが挙げられる。
[0041] 平行平板型電極方式のプラズマ発生器は、図 3 (a)に示されるように、平行平板型 電極 (プラズマ励起電極 112と電極 113とで構成される)と、それに高周波電力を供 給するための RF電源 7、 8 (図 1参照)と、プロセス用ガス等を供給するシャワープレ ート 115と、それらを収容するチャンバ 111とにより構成される。そして、供給されたプ 口セス用ガスに平行平板電極により高周波を印加することで、プロセス用ガスは励起 されてプラズマ状態となる。一方、マイクロ波アンテナ方式のプラズマ発生器は、図 3 (b)に示されるように、高周波電力を利用する代わりに、マイクロ波駆動回路 117で セス用ガスを励起するものである。いずれのプラズマ発生器においても、プラズマ電 源(RF電源 7, 8やマイクロ波電源 6等々)をオンオフすることにより、プラズマの発生 又は停止を制卸すること力 Sでさる。
[0042] 図 1に戻って、プラズマ反応炉処理システムに含まれる FCS;!〜 11、電磁弁 SV1 〜SV11、 APC4、マイクロ波電源 6、 RF電源 7, 8の制御は、この例にあっては、プ ログラマブル'コントローラ(以下、 PLCと言う) 9を使用して行われる。 PLC9は、通信 11を介して、操作'表示部として機能するプログラマブル'ターミナル(以下、 PTと言 う) 10と繋がれている。
[0043] すなわち、 PLC9と FCS;!〜 FCS11との間は、 DA/ADユニットを含む PLCインタ フェース 9aを介して接続される。 PLC9と電磁弁 SV;!〜 SV11との間は、 DOユニット を含む PLCインタフェース 9bを介して接続される。 PLC9とマイクロ波電源 6との間は 、 DA/ADユニットや DO/DIユニットを含む PLCインタフェース 9cを介して接続さ れる。 PLC9と APC4との間は、 RS232Cを含む PLCインタフェース 9dを介して接続 される。さらに、 PLC9と RF電源、7, 8との間は、 DA/ADユニットや DO/DIユニット を含む PLCインタフェース 9eを介して接続される。そして、 PLC9は、後述する図 11 のフローチャートに示される処理を、ユーザプログラムを介して実行することにより、本 発明の製造方法を実現する。
[0044] 次に、本発明に係るプラズマ反応炉処理システムを用いた電子装置の製造方法の 要部である濃度変更制御について説明する。本発明方法の特徴とするところは、プ ロセスガスの濃度変更に際して、各成分ガスの供給管路に介在された FCS (圧力制 御型流量調整器)に対して与えられる新たな流量設定値として、濃度変更の前後で 総流!^直が同一となることを条件として、想定される変更後のプロセスガス濃度から 逆算することにより求められた値を採用することにある。
[0045] 本発明の濃度変更制御の説明図が図 4に示されている。今仮に、濃度変更前のプ ロセスガス濃度を A1 (例えば、 0%)、プロセスガス供給量を F11 (例えば、 Osccm)、 不活性ガス供給量を F21 (例えば、 420sCCm)とし、濃度変更後のプロセスガス濃度 を A2 (例えば、 24%)、プロセスガス供給量を F13 (例えば、 lOOsccm)、不活性ガ ス供給量を F23 (例えば、 320sccm)とすると、本発明の濃度変更制御にあっては、 各成分ガスの供給管路に介在された FCS (圧力制御型流量調整器)に対して与えら れる新たな流量設定値 (F13, F23)として、濃度変更の前後で総流量値が同一(F1 1 + F21 =F13 + F23 = K)となることを条件として、想定される変更後のプロセスガ ス濃度(A2)力も逆算することにより求められた値(F13=A2 X K, F23= (1— A2) X K)を採用する。
[0046] このようにして求められた流量設定値(F13, F23)を各 FCSに与えれば、濃度変 更の前後において、チャンバ内総流量は原理的に増加しないから、濃度変更に際し てプロセスチャンバ内の圧力が大きく変動(増カロ)することはなくなり、チャンバ内圧力 は瞬時に整定する箬である。
[0047] もっとも、このような方法を一律に採用すると、濃度変更前後における各ガスの流量 変動幅が制限されることから、ガス種による流れ難さやプロセスチャンバの容量が大 きい場合などにあっては、 目的とするプロセスガス濃度に達するまでに時間が掛かり 、結局、プロセス開始に遅れを生ずる。
[0048] そこで、この例にあっては、個々の成分ガスの新たな流量設定値には、変更開始か ら所定の微少時間(A t)に限り、変更後に減少する成分ガスについては減少方向の 超過分(一 A F)を、変更後に増加する成分ガスについては増加方向の超過分(+ Δ F)を、それぞれ加算すると共に、減少方向の超過分総量と増加方向の超過分総量 とは等しくなるように設定している。
[0049] なお、減少方向の超過分総量と増加方向の超過分総量とが等しくなるという条件を 満たせば、超過分は複数パルスで実現してもよい。複数パルスの一例として、超過分 力 ¾パルスである場合の説明図が図 5に示されている。同図において、個々の成分ガ スの新たな流量設定値は、先ず,変更開始から所定の微小時間(A tl)内において は、変更後に減少する成分ガスについては減少方向の超過分(一 A Fl)を、変更後 に増加する成分ガスについては増加方向の超過分(+ A Fl)を、それぞれ加算する と共に、減少方向の超過分総量と増加方向の超過分総量とは等しくなるように設定さ れる。さらに、その後の所定の微小時間(A t2)内においても、変更後に減少する成 分ガスについては減少方向の超過分(一 A F2)を、変更後に増加する成分ガスにつ いては増加方向の超過分(+ A F2)を、それぞれ加算すると共に、減少方向の超過 分総量と増加方向の超過分総量とは等しくなるように設定される。
[0050] このような超過分加算方式によれば、濃度変更開始から所定の微少時間( A t)に 限っては、総流量は一定に維持しつつも、個々のガス種については大きな流量変動 が生ずるため、 目的とするプロセスガス濃度に達するまでの時間を短縮することがで きる。なお、図 5中(e)は、微小時間内における APCの開度を示したものである。なお 、所定の微少時間(A t)としては、ガスの種類にもよる力 2秒以下が適切である。
[0051] 次に、本発明の濃度変更制御(図 4参照)による制御結果と従来の濃度変更制御 による制御結果とを具体的なプラズマ反応炉処理システムを例に挙げて説明する。 マイクロ波方式のプラズマ発生器(図 3 (b)参照)を使用して、プラズマ励起エツチン グにより poly— Si膜をエッチングする。チャンバ容量は 53リットル、チャンバ内ガス流 量は合計 420cc/minで、ガス種はプロセスガス種を HBr、プラズマ励起ガスを不活 性ガスである Arとした。定常状態における HBr、Arの濃度比はそれぞれ 24%、 76 %を目標とした。また、プロセスチャンバ内目標圧力を 30mTorr、プラズマ発生用マ イク口波は 2. 45GHz,自己バイアス電圧用高周波は 13. 56MHz、基板温度は 20 °C、プロセス処理反応時間は 30秒とした。
[0052] 本発明の濃度変更制御(図 4参照)使用時のガス濃度変化が図 6に、従来の濃度 変更制御使用時のガス濃度変化が図 7にそれぞれ示されている。
[0053] 従来の濃度変更制御を使用した場合には、図 7に示されるように、時刻 t21にブラ ズマ電源を ONしたのち、時刻 t22にプロセスガスの供給を開始すると、その後、プロ セスガスの濃度が整定する時刻 t23までには、約 7秒の時間が掛かる。したがって、こ の従来例にあっては、プロセスガス供給開始後、 RF電源をオンにして、プロセス処理 反応を開始するまでには、ガス濃度及び圧力が整定するための待ち時間(約 7秒)が 必要とされる。そして、この待ち時間中に供給されたプロセスガスは、プロセス処理反 応に一切使用されずに、プロセスチャンバから排気され、無駄となる。
[0054] 本発明の濃度変更制御を使用した場合には、図 6に示されるように、時刻 ti lにプ ラズマ電源を ONしたのち、時刻 tl2にプロセスガスの供給を開始すると、その後、プ ロセスガスの濃度が整定する時刻 tl 3までには、約 1秒程度の時間しか掛からない。 したがって、プロセスガス供給開始後、 RF電源をオンにして、プロセス処理反応を開 始するまでには、ガス濃度及び圧力が整定するための待ち時間として約 1秒があれ ば足りること力 S判る。この整定時間はプロセスガス濃度の過渡状態に起因するエッチ ング、或いは成膜の不規則さがプロセスの目的に応じて許容範囲に収まる程度の短 さであればよい。 RF電源のオンとプロセスガスの供給開始はほぼ同時 (例えば、プロ セスガス濃度の変化開始力 整定までの間に RFオンする等)にしてもよい。
[0055] このように、従来方法ではプロセス処理反応時間 30秒に対し、プロセス処理反応開 始の待ち時間が 7秒と高比率であつたが、本発明方法では待ち時間力 秒以下となり 飛躍的に工程時間が短縮されるとともに、待ち時間中に供給されるプロセスガスが不 要となるためプロセスガスの有効利用が可能となる。
[0056] なお、上述の例では、不活性ガスであるアルゴンガス (Ar)力、ら不活性ガスとプロセ スガスとの混合気(Ar/HBr: 76対 24)へのガス切替が行われて、 poly— Siエッチ ングプロセスが開始されるように構成した力 S、これは本発明の一例に過ぎないものと 理解されるべきである。
[0057] すなわち、本発明の濃度変更制御は、プロセスガス(A)からプロセスガス(B)への 切替をプラズマ電源を投入したままの状態にて行う場合にも適用することができる。こ のようなプラズマ発生中のプロセスガス切替が行われると、処理対象となる基板上に 、種類の異なる複数種の膜を積層成長されることが可能となる。また自己バイアス電 圧を印加することにより、種類の異なる複数種の膜をエッチングすることも可能となる
[0058] ところで、図 8に示されるように、チャンバ内に複数のガス種 (Ar、 HBr、 02)が存在 する場合、それぞれのガスで流量が等しいのにチャンバ一内圧力に差が見られる。 これはガス種依存によるガスの流れ易さの違い、またはポンプへの排気の流れ易さ の違いによるためである。ガス流量が同じでもガス種が違うとチャンバ一内圧力に差 がみられるため、混合ガスにおいても総流量が同じでもガス比率が違うとチャンバ一 内圧力に差が出てしまう。したがって、ガス種、ガス比率が変わる際に圧力を一定に する場合、たとえ総流量が一定でも、 APC4による圧力制御が必要になる。
[0059] すなわち、各成分ガスの供給管路に介在された FCS (圧力制御型流量調整器)に 対して与えられる新たな流量設定値が、濃度変更の前後で総流量値が同一となるこ とを条件として、想定される変更後のプロセスガス濃度から逆算することにより求めら れた値であっても、ガス種毎に流れ易さの相違や排気のされ易さの相違により、プロ セスチャンバ内になおも圧力変動が生ずる場合が想定される。
[0060] このような場合には、排出管路に介在された APC4 (図 1参照)は、変更開始から所 定の微少時間に限り、第 1の動作モード (圧力設定モード)から第 2の動作モード (弁 開度設定モード)に切り替えられると共に、変更直後の圧力変動を緩和すべく経験的 に求められた弁開度設定値が与えられるため、そのようなガス種に起因する圧力変 動については、弁開度が瞬時に追従することで、忽ちにして緩和される。なお、ここで 、第 1の動作モードから第 2の動作モードへと切り替えるのは、第 1の動作モード (圧 力設定モード)よりも第 2の動作モード(弁開度設定モード)の方が、 目的とする弁開 度へと短時間で達することができるからである。
[0061] ここで、図 9及び図 10に示されるように、 APC4に内蔵される制御弁の開度とチャン バ内圧力と間には、チャンバ内ガス流量をパラメータとして、一定の関係が見られる。 したがって、この関係を元に、また実験を繰り返すことにより、濃度変更直後の圧力変 動を緩和するに必要な弁開度設定値を求め、こうして求められた弁開度設定値を、 第 1の動作モードから第 2動作モードへと切り替えた上で、 APC4に与えるのである。
[0062] より具体的には、図 11に示されるように、時刻 t31においてプロセスガスの供給を開 始 (濃度変更)すると共に、 APC4の動作モードを第 1の動作モード (圧力設定モード )から第 2の動作モード(弁開度設定モード)へと切り替え、同時に、変更直後の圧力 変動を緩和すべく経験的に求められた弁開度設定値を APC4に与えるのである。
[0063] すると、ガス種の相違等に起因する濃度変更時の圧力変動は、第 1の動作モード( 圧力設定モード)による緩や力、な整定を待つことなぐ第 2の動作モード (弁開度設定 モード)により瞬時にかつ強制的に制定されることとなる。
[0064] そして、この第 2の動作モード(弁開度設定モード)による制御を併用すれば、各成 分ガスの FCS (圧力制御型流量調整器)に対して与えられる新たな流量設定値を、 濃度変更の前後で総流!^直が同一となることを条件として、想定される変更後のプロ セスガス濃度から逆算することにより求められた値とする制御については、ガス種の 相違を考慮することが不要となり、その分だけ制御の複雑さを回避することができる。 なお、第 1の動作モードから第 2動作モードへと切り替え(時刻 t31)てから、第 1の動 作モードに戻る(時刻 t32)までの時間、すなわち第 1の動作モードから第 2動作モー ドへと切り替えている微少時間としては、ガスの種類にもよる力 3秒以下が適切であ る。また、この切換えはガス流量値の変更と同時に行っても良いし、別のタイミングで fiつても良い。
[0065] 本発明が適用された製造方法(図 4及び図 11の制御を含む)の一例を示すフロー チャートが図 12に示されている。この例にあっては、不活性ガスとしては Arが、また プロセスガスとしては HBrが採用されている。なお、このフローチャートで示される一 連の処理は、 PLC9にて実現することができる。
[0066] 先ず、ステップ 1201では、 Arガスの FCSに対する Ar流量値設定が行われる。続く ステップ 1202では、 Arガスバルブ(Arガスの FCSの二次側に介在された電磁弁)の 開、及び、 APCに対する圧力設定 (第 1の動作モードにおける圧力設定)が同時に 行われる。これにより、チャンバ内には Arガスが導入されかつその圧力は APCの第 1 の動作モード (圧力設定モード)の作用で所定圧力に整定される。
[0067] 続くステップ 1203では、マイクロ波電源 6に対するマイクロ波パワー値設定が行わ れる。続くステップ 1204では、マイクロ波パワー ON (マイクロ波電源の投入)が行わ れる。
[0068] 続くステップ 1205では、 HBrガスの FCSに対する HBr流量値設定(図 4の超過分
Δ Fを含む F12)、 Arガスの流量値変更(図 4の超過分 Δ Fを含む F22)、及び、 AP Cの開度設定 (第 2のモードにおける開度設定)が同時に行われる。続くステップ 120 6では、 HBrガスバルブ(HBrガスの FCSの二次側に介在された電磁弁)の開が行 われる。
[0069] 続くステップ 1207では、 HBr流量値変更(図 4の F13)、及び、 Ar流量値変更(図 4 の F23)が同時に行われる。また、必要により、 APCの開度設定が行われる。このス テツプ; 1207は必要により、図 5に示すように複数回実行される。続くステップ 1208で は、 APC圧力設定(第 1のモードにおける圧力設定)が行われる。続くステップ 1209 では、 RF電源 7, 8に対する RFパワー値設定(下部電極に対する RFパワーの設定) が行われる。続くステップ 1210では、 RFパワー ONが行われる。これにより、プロセス 開始の準備が完了する。その後、その時々のプロセス内容に合わせて、 RFパワー値 の変更を行って、半導体製造プロセス又は液晶製造プロセス等々を実施する。
[0070] プロセスが完了したならば、続くステップ 1211において、 RFパワー OFFが行われ 、ステップ 1212において、 HBrガスバルブ閉、及び、 Ar流量値変更が行われ、続く ステップ 1213において、マイクロ波パワー OFFが行われる。続いてステップ 1214に おいて、 Arガスバルブ閉、及び、 APC開度全開が行われる。
[0071] 以後、一連の製造工程が継続する限り(ステップ 1215で NO)、プロセスに応じて使 用するプロセスガス(図 12において HBrに相当するガス)を切り替えながら、ステップ 1201〜ステップ 1214の処理が繰り返し実行される。一連の製造工程が終了したな らば (ステップ 1215で YES)、処理は終了する。本発明の実施形態によれば、プロセ スガス切り替え時においては、異なるプロセス処理を、反応を途中で停止することなく 連続して行えるため、工程全体の時間短縮が図れる。
[0072] 上述のように、本発明の濃度変更処理を含む製造方法は、例えば、 PLC9を使用 して、 FCS;!〜 FCS11、電磁弁 SV;!〜 SV11、 APC4、マイクロ波電源 6、 RF電源 7 , 8等々を適宜に制御することで実現することができる。
[0073] 最後に、本発明の効果を従来例と比較しつつ説明するためのフローチャートが図 1 3に示されている。
[0074] 図 13 (a)に示されるように、従来の製造方法にあっては、プロセスガスを供給開始( 不活性ガスからプロセスガスへの切替)した後に(ステップ 1310)、プロセスチャンバ 内のプロセスガスの濃度および圧力が目標値に安定するのを待ってから(ステップ 1 311)、プラズマ電源を ONさせてプロセス処理反応を開始する(ステップ 1312)。そ して、プロセス処理反応終了時には、プラズマ電源を OFFしてプロセス処理反応を 終了し(ステップ 1313)、その後にプロセスガスを供給停止(プロセスガスから不活性 ガスへの切替)して(ステップ 1314)、プロセスチャンバ内のガス濃度および圧力が目 標値に安定するまで、次工程のための処理(例えば、プロセスチャンバのドアを開け て基板を取り出すなど)を行わずに待つ(ステップ 1315)。この場合、チャンバ内のガ ス濃度および圧力の安定を待つ時間は何の処理も行われなレ、無駄な時間となつて いる。
[0075] これに対して、本発明では図 13 (b)に示されるように、プロセスガス供給開始 (ステ ップ 1320)とプラズマ電源 ON (ステップ 1321)をほぼ同時に行ってもよぐ同様にプ ラズマ電源 OFF (ステップ 1322)とプロセスガス供給停止(ステップ 1323)をほぼ同 時に行ってもよい。従来と異なり、これが可能であるのは、プロセスチャンバ 1内でガ ス濃度は瞬時に目的値まで達して安定し、ガスを供給した瞬間からプロセス処理を実 行することが可能であるためである。ここで、プロセスガスは、材料ガス(プロセスによ つて生成される膜等の材料となるガス)と不活性ガスとの混合気である場合もあるし、 材料ガスのみである場合もある。
[0076] また、本発明では図 13 (c)に示されるように、プロセスチャンバにおいてプラズマ電 源を ONした後に (ステップ 1330)、プロセスガスを供給開始(不活性ガスからとプロ セスガスへの切替)する(ステップ 1331)。そしてプロセス終了時にはプロセスガスを 供給停止(プロセスガスから不活性ガスへの切替)してから(ステップ 1332)、プラズ マ電源を OFFする(ステップ 1333)。従来と異なり、これが可能であるのは、プロセス チャンバ 1内でガス濃度は瞬時に目的値まで達して安定し、ガスを供給した瞬間から プロセス処理を実行することが可能であるためである。
[0077] このとき、プロセスガスの供給開始(不活性ガスからプロセスガスへの切替)とプラズ マ電源 ONをほぼ同時に行ってもよぐ同様にプロセスガスの供給停止(プロセスガス 力、ら不活性ガスへの切替)とプラズマ電源 OFFとをほぼ同時に行ってもよい。ここで、 プロセスガスは、材料ガス(プロセスによって生成される膜等の材料となるガス)と不活 性ガスとの混合気である場合もあるし、材料ガスのみである場合もある。
産業上の利用可能性 [0078] 本発明によれば、反応炉内に導入されたプロセスガスを直ちにプラズマ化してプラ ズマ反応処理に寄与させることができるから、プロセスガスの利用効率が向上して、 その分製造コストが低下する。加えて、反応処理開始前の待ち時間も大幅に減少さ せることが可能であるから、工程の TAT(Tum_Around Time)の短縮化により生産性も 向上する。
[0079] また、プラズマ反応処理の完了と共に、直ちにプロセスガスの供給を停止し、その 後、速やかにプラズマ発生器に対するプラズマ発生停止指令を与えることができるか ら、プラズマ反応に寄与しないプロセスガスが無駄に使用されることを防止して、プロ セスガスの利用効率の向上を通じて製造コストの低下を図ることができる。
[0080] また、反応処理終了後の待ち時間も大幅に減少させることが可能であるから、工程 の TAT(Turn-Around Time)の短縮化により生産性も向上する。
[0081] また、供給されたプロセスガスは直ちにプラズマ反応処理に寄与することに加え、プ ラズマ反応処理開始に際して、電力が無駄に消費されることがなぐこれにより生産 性の向上とプロセスガスの節減に加えて、電力エネルギーの節減を通じて、低コスト 化を極限まで追求することができる。
[0082] さらに、電力が絶たれてプラズマ反応処理が終了と共に、プロセスガスの供給も停 止されるため、プロセスガスが無駄に消費されることがなぐこれにより生産性の向上 とプロセスガスの節減に加えて、電力エネルギーの節減を通じて、低コスト化を極限 まで追求することができる。
[0083] 本発明のプラズマ反応炉処理システムを用いた電子装置の製造方法は、半導体装 置、太陽電池、大型平面ディスプレイ装置 (液晶表示装置や有機 EL表示装置等)、 その他の電子装置の製造にお!/、て、基板のプラズマ反応処理 (プラズマ酸化処理、 プラズマ窒化処理、プラズマ CVD処理、プラズマエッチング処理、プラズマアツシン グ処理等)やチャンバ 内壁等のプラズマクリーニング処理に適用することができる。 すなわち、本発明の方法は電子装置一般の製造に用いて好適である。
図面の簡単な説明
[0084] [図 1]プラズマ反応炉処理システムの全体構成図である。
[図 2]FCS及び APCの概略構成図である。 園 3]プラズマ発生器の構成例を示す図である。
園 4]プロセス開始時の濃度変更制御の説明図(その 1)である。
園 5]プロセス開始時の濃度変更制御の説明図(その 2)である。
園 6]本発明方法使用時のガス濃度変化を示す図である。
[図 7]従来方法使用時のガス濃度変化を示す図である。
[図 8]プロセスチャンバ内におけるガス流量と圧力との関係を 3種類のガス種のそれ ぞれにつ!/、て示す図である。
[図 9]APCにおけるバルブ開度 c :内圧力との関係(ガス流量 lOOsc cm)を示す図である。
[図 10]APCにおけるバルブ開度 ;内圧力との関係(ガス流量 500s ccm)を示す図である。
[図 11]プロセスガスの供給と APCの動作モードとの関係を示すタイムチャートである。 園 12]本発明が適用された電子装置の製造方法の一例を示すフローチャートである 園 13]本発明の効果を説明するためのフローチャートである c
符号の説明 la '発生器
2 第 1の導入ポート
3 第 2の導入ポート
4 APC (圧力調整器)
5 排気ポンプ
6 マイクロ波電源
7 RF電源(13· 56MHz)
8 RF電源(2MHz)
9 プログラマブル.コントローラ(PLC)
9a〜 PLCのインターフェース
10 プログラマブノレ ·ター ΐ 11 通信
MV 手動弁
FCS フロー'コントロール 'システム (圧力制御型流量調整器)
SV 電磁弁(ストップ弁)
41 制御部
42 制御弁
43 圧力計測部
51 制御部
52 制御弁
53 圧力計測部
54 オリフィス
100 プラズマ反応炉処理システム

Claims

請求の範囲
[1] プラズマ発生器を内蔵するプロセスチャンバと、
1種又は 2種以上の不活性ガス源のそれぞれとプロセスチャンバとを結ぶ不活性ガ スの供給管路と、
1種又は 2種以上のプロセスガス源のそれぞれとプロセスチャンバとを結ぶプロセス ガスの供給管路と、
プロセスチャンバと排気ポンプとを結ぶチャンバ内ガスの排出管路とを有し、 不活性ガスの供給管路及びプロセスガスの供給管路のそれぞれには、与えられた 流量設定値と圧力計測部を介して計測された流体圧力に対応する流量検出値との 偏差が減少する方向へと流量制御弁の開度を自動的に変更する機能を有する圧力 制御型流量調整器が介在され、かつ
チャンバ内ガスの排出管路には、与えられた圧力設定値と圧力計測値との偏差が 減少する方向へと流量制御弁の開度を自動的に変更する第 1の動作モードを有する 圧力制御器が介在されている、プラズマ反応炉処理システムを用いた電子装置の製 造方法であって、
プロセスチャンバ内におけるプロセスガスの濃度変更のために、各成分ガスの供給 管路に介在された前記圧力制御型流量調整器のそれぞれに対して新たな流量設定 ィ直を与える第 1のステップを有し、かつ
前記第 1のステップにおいて、各流量調整器に対して与えられる新たな流量設定 のそれぞれは、濃度変更の前後で総流!^直が同一となることを条件として、想定さ れる変更後のプロセスガス濃度から逆算することにより求められた値とされている、 ことを特徴とするプラズマ反応炉処理システムを用いた電子装置の製造方法。
[2] 前記第 1のステップにおいて、各流量調整器に対して与えられる新たな流量設定 値のそれぞれには、変更開始から所定の第 1の微少時間に限り、変更後に減少する 成分ガスについては減少方向の超過分力 変更後に増加する成分ガスについては 増加方向の超過分が、それぞれ加算されており、かつ減少方向の超過分総量と増加 方向の超過分総量とは等しくなるように設定されている、
ことを特徴とする請求項 1に記載のプラズマ反応炉処理システムを用いた電子装置 の製造方法。
[3] 前記第 1の微少時間は、 2秒以下であることを特徴とする請求項 2に記載のプラズ マ反応炉処理システムを用レ、た電子装置の製造方法。
[4] 前記チャンバ内ガスの排出管路に介在された圧力制御器は、開度設定値と開度現 在値との偏差が減少する方向へと流量制御弁の開度を自動的に変更する第 2の動 作モードをさらに有し、かつ
前記排出管路に介在された圧力制御器を、変更開始力 所定の第 2の微少時間に 限り、前記第 1の動作モードから前記第 2の動作モードへと切り替え、かつ変更直後 の圧力変動を緩和すべく経験的に求められた弁開度設定値を与える第 2のステップ をさらに有する、
ことを特徴とする請求項 1又は 2に記載のプラズマ反応炉処理システムを用いた電 子装置の製造方法。
[5] 前記第 2の微少時間は、 3秒以下であることを特徴とする請求項 4に記載のプラズ マ反応炉を用レ、た電子装置の製造方法。
[6] プロセスガスの濃度変更カ 、プロセス開始時、プロセス途中、又はプロセス終了時 のプロセスガスの濃度変更を含む、ことを特徴とする請求項 1〜5のいずれかに記載 のプラズマ反応炉処理システムを用レ、た電子装置の製造方法。
PCT/JP2007/069937 2006-10-13 2007-10-12 Procédé de fabrication d'un dispositif électronique utilisant un système de traitement à réacteur à plasma WO2008047704A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07829673A EP2073253A1 (en) 2006-10-13 2007-10-12 Method for manufacturing electronic device using plasma reactor processing system
US12/445,424 US20100093111A1 (en) 2006-10-13 2007-10-12 Method for manufacturing electronic device using plasma reactor processing system

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006280263 2006-10-13
JP2006-280263 2006-10-13
JP2006280275 2006-10-13
JP2006-280275 2006-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008047704A1 true WO2008047704A1 (fr) 2008-04-24

Family

ID=39313935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/069937 WO2008047704A1 (fr) 2006-10-13 2007-10-12 Procédé de fabrication d'un dispositif électronique utilisant un système de traitement à réacteur à plasma

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100093111A1 (ja)
EP (1) EP2073253A1 (ja)
KR (1) KR20090068221A (ja)
WO (1) WO2008047704A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6158111B2 (ja) * 2014-02-12 2017-07-05 東京エレクトロン株式会社 ガス供給方法及び半導体製造装置
JP6306459B2 (ja) * 2014-07-15 2018-04-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP6499835B2 (ja) * 2014-07-24 2019-04-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP6744181B2 (ja) * 2016-09-26 2020-08-19 株式会社ニューフレアテクノロジー 成膜装置及び成膜方法
JP6859088B2 (ja) * 2016-12-14 2021-04-14 エイブリック株式会社 半導体装置の製造方法
CN110419268A (zh) * 2017-03-31 2019-11-05 株式会社富士 等离子体产生装置
CN112695297B (zh) * 2020-11-24 2022-12-09 北京北方华创微电子装备有限公司 一种半导体工艺中腔室压力的控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63289968A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Hitachi Ltd 非晶質太陽電池の製造方法
JP2000200780A (ja) * 1998-06-01 2000-07-18 Tadahiro Omi 半導体又は液晶製造用装置並びに液体材料ガスの気化方法
JP2002203795A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Tadahiro Omi プラズマ反応炉システムの運転制御方法及び装置
JP2002297244A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反応室の圧力制御方法および装置
JP2003203789A (ja) 2002-01-09 2003-07-18 Matsushita Electric Works Ltd 非常用照明装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4747367A (en) * 1986-06-12 1988-05-31 Crystal Specialties, Inc. Method and apparatus for producing a constant flow, constant pressure chemical vapor deposition
US6432479B2 (en) * 1997-12-02 2002-08-13 Applied Materials, Inc. Method for in-situ, post deposition surface passivation of a chemical vapor deposited film
US6761770B2 (en) * 2001-08-24 2004-07-13 Aviza Technology Inc. Atmospheric pressure wafer processing reactor having an internal pressure control system and method
US20060156979A1 (en) * 2004-11-22 2006-07-20 Applied Materials, Inc. Substrate processing apparatus using a batch processing chamber

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63289968A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Hitachi Ltd 非晶質太陽電池の製造方法
JP2000200780A (ja) * 1998-06-01 2000-07-18 Tadahiro Omi 半導体又は液晶製造用装置並びに液体材料ガスの気化方法
JP2002203795A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Tadahiro Omi プラズマ反応炉システムの運転制御方法及び装置
JP2002297244A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反応室の圧力制御方法および装置
JP2003203789A (ja) 2002-01-09 2003-07-18 Matsushita Electric Works Ltd 非常用照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090068221A (ko) 2009-06-25
US20100093111A1 (en) 2010-04-15
EP2073253A1 (en) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008118120A (ja) プラズマ反応炉処理システムを用いた電子装置の製造方法
WO2008047704A1 (fr) Procédé de fabrication d'un dispositif électronique utilisant un système de traitement à réacteur à plasma
KR102279088B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
US7780864B2 (en) Process using combined capacitively and inductively coupled plasma sources for controlling plasma ion radial distribution
TWI623017B (zh) 電漿處理系統中之惰性物支配脈動
US9236230B2 (en) Plasma processing apparatus and gas supply method therefor
WO2013084459A1 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
KR102319181B1 (ko) 가스 공급계, 가스 공급 제어 방법 및 가스 치환 방법
KR19980024578A (ko) 고전력 원격 여기원을 사용하는 증착 챔버의 정화 방법 및 증착장치
US10861675B2 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP4145925B2 (ja) プラズマエッチング方法
CN101137269A (zh) 基板的等离子处理装置和等离子处理方法
JP2009218262A (ja) プラズマ反応炉を用いた電子装置の製造方法
TW201642063A (zh) 氣體供給控制方法
KR102387482B1 (ko) 가스 공급 제어 방법
WO2022173530A1 (en) Fast gas exchange apparatus, system, and method
JP3982670B2 (ja) プラズマ反応炉システムの運転制御方法及び装置
JP4467954B2 (ja) プラズマcvd装置のクリーニング方法及びプラズマcvd装置
JP4364011B2 (ja) プラズマ生成方法及びプラズマ生成装置
JPH1015378A (ja) 真空処理室の調圧方法
US20210162469A1 (en) Cleaning recipe creation method and cleaning method
JP5119622B2 (ja) ドライエッチング方法及びドライエッチング装置
CN101523570A (zh) 利用了等离子反应炉处理系统的电子装置的制造方法
KR20220127752A (ko) 착화 방법 및 플라즈마 처리 장치
CN114678270A (zh) 一种电感耦合等离子处理装置及其刻蚀方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780038128.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07829673

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007829673

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12445424

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097006347

Country of ref document: KR