JP4364011B2 - プラズマ生成方法及びプラズマ生成装置 - Google Patents

プラズマ生成方法及びプラズマ生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4364011B2
JP4364011B2 JP2004048164A JP2004048164A JP4364011B2 JP 4364011 B2 JP4364011 B2 JP 4364011B2 JP 2004048164 A JP2004048164 A JP 2004048164A JP 2004048164 A JP2004048164 A JP 2004048164A JP 4364011 B2 JP4364011 B2 JP 4364011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
chamber
plasma
plasma generation
reaction gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004048164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005243707A (ja
Inventor
雅司 山華
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004048164A priority Critical patent/JP4364011B2/ja
Publication of JP2005243707A publication Critical patent/JP2005243707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4364011B2 publication Critical patent/JP4364011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、半導体デバイスや液晶パネル上の薄膜素子の製造に用いられるプラズマ生成方法及びプラズマ処理装置に関し、特にエッチング加工や埋め込みについて精度の高い制御を行うことができるものに関する。
半導体基板(以下、「ウエハ」と称する。)を用い半導体装置を製造する製造装置の1つとしてドライエッチング装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。ドライエッチング装置は、半導体装置の製造にあたり、不必要な膜を除去するために、導入したエッチング用のプロセスガス(反応ガス)に高周波電力を印加してプラズマを発生させ、プロセスガスを活性な状態(以下、「プラズマ状態」と称する。)にして膜と反応させて除去(エッチング)するものである。
従来のドライエッチング装置では、加工対象となるウエハをチャンバ内に配置されたステージ上に吸着・保持する。チャンバ内が真空ポンプにより排気され、減圧状態とされた後、エッチング用のプロセスガス(反応ガス)が、ガス導入配管からチャンバ内部に供給される。チャンバ内に導入されたプロセスガスは、真空ポンプにより圧力制御が行われる。そして、プロセスガスの圧力が安定した後、ステージに接続された下部電極に高周波電源から高周波電力が印加され、プラズマが発生する。このとき、下部電極に対向した上部電極及びチャンバ内壁は、グランド電位に接続されている。そうすると、プロセスガスが反応性の高いプラズマ状態になり、ウエハ上の膜と反応して膜がエッチング除去される。
特開2001−244239号公報
上述したドライエッチング装置であると次のような問題があった。すなわち、ドライエッチングにおいては被エッチング膜の加工形状を精密に制御することが求められる場合がある。しかしながらエッチング中には被エッチング膜が削れるのと同時に反応生成物が気相に発生し、これがエッチング速度やエッチング選択比、加工形状に影響を与えることが知られている。
また、エッチング中の現象としてエッチング以外にエッチングされた穴や溝の側壁や、処理容器内壁への堆積膜の形成及びそれら堆積膜とプラズマとの相互作用が生じるが、これらも温度制御を除いて特に制御されてはいない。
一方、プラズマCVD等のプラズマ処理方法においては微細な穴や溝の埋め込み時に側壁の堆積膜がオーバーハング状に成長し、埋め込み後に内部に空洞が残るという問題がある。
そこで本発明は、エッチング加工や埋め込みにおいて精度の高い加工制御を行うことができるプラズマ生成方法及びプラズマ処理装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決し目的を達成するために、本発明のプラズマ生成方法及びプラズマ処理装置は次のように構成されている。
(1)チャンバ内を排気する排気工程と、上記チャンバ内に第1の反応ガスを導入する第1ガス導入工程と、上記チャンバ内に上記第1の反応ガスに基づくプラズマを発生させる第1プラズマ発生工程と、この第1プラズマ発生工程の後に、上記チャンバ内を排気する第1排気工程と、上記チャンバ内に第2の反応ガスを導入する第2ガス導入工程と、上記チャンバ内に上記第2の反応ガスに基づくプラズマを発生させる第2プラズマ発生工程と、この第2プラズマ発生工程の後に、上記チャンバ内を排気する第2排気工程とをえ、上記第1プラズマ発生工程と上記第2プラズマ発生工程とを交互に行うとともに、上記チャンバ内に上記第1及び第2の反応ガスとは異なる希ガスを常時導入することを特徴とする。
)上記(1)に記載されたプラズマ生成方法であって、上記第1の反応ガスは、上記第2の反応ガスに比べて膜堆積性が高いことを特徴とする。
(3)上記(2)に記載されたプラズマ生成方法であって、上記第1の反応ガスは、CHF 系のガスであることを特徴とする。
)上記(1)に記載されたプラズマ生成方法であって、上記第1の反応ガスは、上記第2の反応ガスに比べてエッチング性が低いことを特徴とする。
(5)上記()に記載されたプラズマ生成方法であって、上記第2の反応ガスは、CF 系のガスであることを特徴とする。
)チャンバと、このチャンバ内を排気するための排気装置と、上記チャンバに接続されるとともに外部から第1の反応ガスを導入する第1ガス導入部と、上記チャンバに接続されるとともに外部から第2の反応ガスを導入する第2ガス導入部と、上記チャンバ内に上記第1の反応ガス又は上記第2の反応ガスに基づいてプラズマを発生させるプラズマ発生部と、上記第1及び第2のガス導入部による上記第1及び第2の反応ガスの導入タイミング、上記排気装置によるチャンバ内の排気タイミングを制御する制御部と、上記チャンバに接続されるとともに外部から希ガスを常時導入する希ガス導入部とを備えていることを特徴とする。
本発明によれば、エッチング加工や埋め込みにおいて精度の高い加工制御を行うことが可能となる。
図1は、本発明の一実施の形態に係るドライエッチング装置(プラズマ生成装置)10を示す模式図である。ドライエッチング装置10は、例えばアルミニウムやステンレス等の金属製の真空容器からなるチャンバ20と、チャンバ20内にプラズマを発生させるプラズマ生成機構30と、チャンバ20内に反応ガス等を導入するガス導入機構40とを備えている。
チャンバ20には、チャンバ20内にガスを導入するためのガス導入口21と、チャンバ20内を排気し減圧する排気ポンプ22と、チャンバ20内の圧力を0.05Paから500Paの範囲で調整する圧力調整部23と、チャンバ20内の圧力を測定する圧力センサ24と、被処理体である半導体ウェハWの搬入出口25とを備えている。
プラズマ生成機構30は、チャンバ20内に配置された下部電極31と、この下部電極31上に設けられ、半導体ウェハWをその下側から支持する保持具32と、数百kHz〜数百MHzの周波数の電力を整合回路33を介して与える電源34とを備えている。整合回路33は、半導体ウェハWに入射するイオンエネルギを制御する機能を有している。さらにチャンバ20内には、下部電極31に対向配置された高周波アンテナ35と、この高周波アンテナ35に、数百kHz〜数百MHzの周波数の電力を整合回路36を介して与える電源37とを備えている。
ガス導入機構40は、第1反応ガス供給部41と、この第1反応ガス供給部41からのガス流量を調整するガス流量調整弁42と、第2反応ガス供給部43と、この第2反応ガス供給部43からのガス流量を調整するガス流量調整弁44と、希ガスであるArガス供給部45と、このArガス供給部45からのガス流量を調整するガス流量調整弁46と、これらとチャンバ20のガス導入口21とを接続する配管47とを備えている。
さらに、ガス流量調整弁42,44,46は、流量を時間に対して制御するための制御器48により調整されており、さらに制御器48にはパルス発生器49が接続されている。
第1の反応ガスとして、例えばCHF系の膜堆積性が高くエッチング性が低いガスを用いた場合、エッチングによる加工を進めていくと反応生成物がエッチングによる加工孔の中に溜まりやすく、奥側に行くにつれて内径が狭くなる図2に示すような孔Tが形成される。なお、図中Rはレジストを示している。
一方、第2の反応ガスとして、例えばCF系のエッチング性が高く膜堆積性が低いガスを用いた場合、エッチングによる加工を進めていくと半導体ウエハWがマスクの孔の幅より大きく削れて、図3に示すような孔Tが形成される。
したがって、第1反応ガスと第2反応ガスとを組み合わせることによって、孔Tの内壁の角度を制御できることとなる。
このように構成されたドライエッチング装置10では、次のようにしてエッチングを行う。すなわち、Arガスを導入し、電源34及び電源37によりチャンバ20内に電界を発生させ、プラズマを生成する。次に、第1の反応ガスの導入、排気、第2の反応ガスの導入、排気、第1の反応ガスの導入、…、というサイクルを繰り返しながら、エッチングを行う。
したがって、第1反応ガスと第2反応ガスとを交互に導入してエッチングによる加工を進めていくことで、穴や溝の側壁の角度を制御する。具体的には、各ガスの流量をパルス状に時間変化させ、そのON/OFF時間と流量を時間に対して制御することで、各ガスの効果の強さを任意に設定し、孔Tの加工形状を制御できる。
図4は、第1反応ガスの供給、第2反応ガスの供給、排気の各タイミングの一例を示す説明図である。なお、排気はエッチングの際に発生した生成物を除去するとともに、前の反応ガスによる影響を最小限に抑えるために行っている。さらに、希ガスを常時チャンバ20内に導入することにより、プラズマを安定させることが容易となる。
このように第1反応ガスの供給及び第2反応ガスの供給を制御することで、図5に示すように、任意の形状を有する孔Tを形成することが可能となる。
上述したように、本発明の一実施の形態に係るドライエッチング装置10によれば、エッチング加工時にガスの導入量を制御することで、エッチングによる孔の形状を任意に制御することが可能となる。
なお、上述した実施の形態では、半導体デバイス製造用のドライエッチングを例にして示したが、ドライエッチングに限定されることなく、プラズマアッシング、プラズマCVD、プラズマスパッタ、プラズマクリーニング等に適用が可能であり、半導体デバイスの処理のみならず、液晶パネル上の薄膜素子の処理、あるいは平面や曲面の塗装等を目的としたプラズマ生成及びプラズマ処理にも適用可能である。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の一実施の形態に係るドライエッチング装置の構成を示す模式図。 第1反応ガスによるエッチング形状の一例を示す断面図。 第2反応ガスによるエッチング形状の一例を示す断面図。 同ドライエッチング装置におけるガス導入タイミングを示す説明図。 同ドライエッチング装置におけるエッチング形状の一例を示す断面図。
符号の説明
20…チャンバ、22…排気ポンプ、30…プラズマ生成機構、40…ガス導入機構、41…第1反応ガス供給部、42…ガス流量調整弁、43…第2反応ガス供給部、44…ガス流量調整弁、45…Arガス供給部、46…ガス流量調整弁、48…制御器、49…パルス発生器。

Claims (6)

  1. チャンバ内を排気する排気工程と、
    上記チャンバ内に第1の反応ガスを導入する第1ガス導入工程と、
    上記チャンバ内に上記第1の反応ガスに基づくプラズマを発生させる第1プラズマ発生工程と
    この第1プラズマ発生工程の後に、上記チャンバ内を排気する第1排気工程と、
    記チャンバ内に第2の反応ガスを導入する第2ガス導入工程と、
    上記チャンバ内に上記第2の反応ガスに基づくプラズマを発生させる第2プラズマ発生工程と、
    この第2プラズマ発生工程の後に、上記チャンバ内を排気する第2排気工程と、
    え、
    上記第1プラズマ発生工程と上記第2プラズマ発生工程とを交互に行うとともに、上記チャンバ内に上記第1及び第2の反応ガスとは異なる希ガスを常時導入することを特徴とするプラズマ生成方法。
  2. 上記第1の反応ガスは、上記第2の反応ガスに比べて膜堆積性が高いことを特徴とする請求項1に記載のプラズマ生成方法。
  3. 上記第1の反応ガスは、CHF 系のガスであることを特徴とする請求項に記載のプラズマ生成方法。
  4. 上記第1の反応ガスは、上記第2の反応ガスに比べてエッチング性が低いことを特徴とする請求項1に記載のプラズマ生成方法。
  5. 上記第2の反応ガスは、CF 系のガスであることを特徴とする請求項に記載のプラズマ生成方法。
  6. チャンバと、
    このチャンバ内を排気するための排気装置と、
    上記チャンバに接続されるとともに外部から第1の反応ガスを導入する第1ガス導入部と、
    上記チャンバに接続されるとともに外部から第2の反応ガスを導入する第2ガス導入部と、
    上記チャンバ内に上記第1の反応ガス又は上記第2の反応ガスに基づいてプラズマを発生させるプラズマ発生部と、
    上記第1及び第2のガス導入部による上記第1及び第2の反応ガスの導入タイミング、上記排気装置によるチャンバ内の排気タイミングを制御する制御部と、
    上記チャンバに接続されるとともに外部から希ガスを常時導入する希ガス導入部とを備えていることを特徴とするプラズマ生成装置。
JP2004048164A 2004-02-24 2004-02-24 プラズマ生成方法及びプラズマ生成装置 Expired - Fee Related JP4364011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048164A JP4364011B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 プラズマ生成方法及びプラズマ生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048164A JP4364011B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 プラズマ生成方法及びプラズマ生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005243707A JP2005243707A (ja) 2005-09-08
JP4364011B2 true JP4364011B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=35025153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004048164A Expired - Fee Related JP4364011B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 プラズマ生成方法及びプラズマ生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4364011B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10727278B2 (en) 2018-03-19 2020-07-28 Toshiba Memory Corporation Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor manufacturing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10727278B2 (en) 2018-03-19 2020-07-28 Toshiba Memory Corporation Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor manufacturing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005243707A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102426264B1 (ko) 에칭 방법
KR102279088B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
TWI723049B (zh) 原子層次解析度與電漿處理控制的方法
US8298957B2 (en) Plasma etchimg method and plasma etching apparatus
TWI779753B (zh) 電漿處理裝置及被處理體處理方法
JP6284786B2 (ja) プラズマ処理装置のクリーニング方法
US11462412B2 (en) Etching method
JP2012142495A (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP2014096500A (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP2019056130A (ja) 成膜方法
JP4256064B2 (ja) プラズマ処理装置の制御方法
JP6504827B2 (ja) エッチング方法
US20210327719A1 (en) Method for processing workpiece
US10233535B2 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP2022115719A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2019117876A (ja) エッチング方法
JP4364011B2 (ja) プラズマ生成方法及びプラズマ生成装置
CN109075068B (zh) 蚀刻方法
JP2006202833A (ja) ガス設定方法,ガス設定装置,エッチング装置及び基板処理システム
JP2005159049A (ja) プラズマ成膜方法
JP2008041744A (ja) ドライエッチング方法等
JP4541193B2 (ja) エッチング方法
JP5119622B2 (ja) ドライエッチング方法及びドライエッチング装置
JP2022159653A (ja) エッチング方法及びエッチング処理装置
JP2006295053A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees