WO2008026369A1 - Ceinture gonflable et dispositif de ceinture gonflable - Google Patents

Ceinture gonflable et dispositif de ceinture gonflable Download PDF

Info

Publication number
WO2008026369A1
WO2008026369A1 PCT/JP2007/062849 JP2007062849W WO2008026369A1 WO 2008026369 A1 WO2008026369 A1 WO 2008026369A1 JP 2007062849 W JP2007062849 W JP 2007062849W WO 2008026369 A1 WO2008026369 A1 WO 2008026369A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
design cover
webbing
air belt
inflatable
cover
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/062849
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Youko Kitagawa
Original Assignee
Takata Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corporation filed Critical Takata Corporation
Publication of WO2008026369A1 publication Critical patent/WO2008026369A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/18Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags the inflatable member formed as a belt or harness or combined with a belt or harness arrangement

Definitions

  • the present invention relates to an air belt and an air belt device for restraining an occupant in an emergency such as a vehicle collision, and more particularly, an air belt having an inflatable portion encapsulated by a design cover and the air belt.
  • the present invention relates to an air belt device.
  • an inflatable belt device includes a lap belt and a shoulder belt of a seat belt device that are inflatable, and an inflator is activated when a vehicle collides or rolls over.
  • the air belt is expanded by the gas.
  • JP-A-6-262994 describes that an inflatable portion of an air belt is covered with a cloth cylindrical cover (design cover).
  • the air belt disclosed in the same publication includes a webbing made of a non-inflatable belt material similar to a normal seat belt, and an inflatable tube disposed along a portion of the webbing that comes into contact with the occupant's body. And a tubular knitted fabric that covers the tube and that is difficult to extend in the longitudinal direction of the tube and that can be easily extended in the circumferential direction (cross direction with the longitudinal direction). .
  • the cylindrical cover is further mounted so as to surround the outer periphery of the knitted fabric, and holds the tube and the knitted fabric along the webbing.
  • one end side of the cylindrical cover in the cylinder axial direction extends longer than the tube toward the webbing side, and this one end side is sewn to the webbing by mold sewing.
  • the other end side of the cylindrical cover in the cylinder axis direction is connected to the tanda.
  • the tube expands when gas is supplied into the tube from an inflation tank.
  • the cylindrical cover is cleaved by the expansion pressure of the tube and allows the tube to expand.
  • the knitted fabric also expands following the expansion of the tube. This knitted fabric is difficult to elongate in the longitudinal direction of the webbing and can easily elongate in the circumferential direction. As a result, the occupant is restrained by the seat and the expanded tube Therefore, the impact applied to the passenger is absorbed.
  • Patent Document 1 JP-A-6-262994
  • the present invention provides an airbelt having a good appearance without a stitched portion between a design cover and a non-inflatable portion of an airbelt body being exposed to the outer surface of the airbelt, and an airbelt device including the airbelt. For the purpose.
  • the air belt of the present invention has an inflatable portion that expands when gas is introduced into at least a portion of the force in the longitudinal direction, and the remaining portion is a non-expandable portion. And a cylindrical design cover that encloses at least the inflatable part of the inflatable belt body, and at least one end side of the design cover in the cylinder axis direction extends from the inflatable part to the non-inflatable part side.
  • the sewn part between the design cover and the non-inflatable part is arranged inside the design cover.
  • the air belt device of the present invention includes a force, the air belt of the present invention, and an inflator for inflating an inflatable portion of the air belt.
  • FIG. 1 is a plan view showing a state where the design cover of the air belt according to the embodiment is attached, and FIG. 1 lb is a state before the design cover is attached of the air belt.
  • FIG. 1 is a plan view showing a state where the design cover of the air belt according to the embodiment is attached, and FIG. 1 lb is a state before the design cover is attached of the air belt.
  • FIG. 2 is a plan view showing the state of the air belt of Fig. La before the design cover and the mesh webbing are attached, and Fig. 2b shows the state before the bag of Fig. 2a is folded.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 4a is an exploded perspective view of the design cover of the air belt of FIG. La
  • FIG. 4b is a perspective view showing a state in which the design cover is turned upside down.
  • FIG. 5 is a plan view showing the installation procedure of the design cover of the air belt of FIG. La.
  • FIG. 6 is a plan view showing a procedure for attaching the design cover of the air belt of FIG. La.
  • FIG. 7 is a plan view showing a procedure for attaching the design cover of the air belt of FIG. La.
  • FIG. 8 is a plan view showing a procedure for attaching the design cover of the air belt of FIG. La.
  • FIG. 9a is an exploded perspective view of a design cover of an air belt according to another embodiment
  • FIG. 9b is a perspective view showing a state in which the design cover of FIG. 9a is turned upside down.
  • FIG. 10 is a plan view showing a mounting procedure of the design cover of the air belt of FIG. 9a.
  • FIG. 11 is a plan view showing a procedure for attaching the design cover of the air belt of FIG. 9a.
  • FIG. 12 is a plan view showing a procedure for attaching the design cover of the air belt of FIG. 9a.
  • FIG. 13 is a plan view showing a procedure for attaching the design cover of the air belt of FIG. 9a.
  • At least a part in the longitudinal direction is an inflatable part that is inflated by introducing gas therein, and the remaining part is an inflatable part.
  • a belt main body and a cylindrical design cover that encloses at least the inflatable portion of the air belt main body, and at least one end side of the design cover in the cylinder axis direction is closer to the non-inflatable portion than the inflatable portion
  • the sewn portion between the design cover and the non-expandable portion is disposed inside the design cover.
  • the air belt according to the second aspect is the air belt according to the first aspect, wherein the design cover is turned upside down so that the outer surface is disposed inside when the air belt is completed. Pass the non-inflatable part of the air belt body through the design cover in the inverted state, and sew the end of the design cover that is closer to the inflatable part of the air belt body to the non-inflatable part.
  • the inflatable portion force The sewn portion between the design cover and the non-inflatable portion is placed inside the design cover by reversing the design cover so that the far end is moved to the inflatable portion side. It is characterized by having been arranged in is there.
  • An air belt device includes a powerful air belt of the present invention and an inflator for inflating an inflatable portion of the air belt.
  • the sewn portion between the design cover and the non-expanded portion of the air belt main body is disposed inside the design cover, the sewn portion is the outer surface of the air belt. It ’s not exposed. In this way, it is possible to improve the appearance of the air belt.
  • the design cover is turned upside down so that the outer surface is disposed inside when the air belt is completed. Passing through the non-inflatable part of the main body, the end of the design cover that is close to the inflatable part of the air belt main body is sewn to the non-inflatable part, and then the design cover is moved away from the inflatable part.
  • the design cover and the non-expanded portion of the air belt main body can be easily attached to the inner side of the design cover by inverting the front and back of the design cover so that the other end is moved to the inflatable portion side. Can be arranged.
  • FIG. La and lb are plan views of the air belt according to the embodiment.
  • Fig. La shows a state in which the design cover is attached
  • Fig. Lb shows a state before the design cover is attached.
  • 2a and 2b are plan views of the air belt in a state before the design cover and mesh webbing are attached
  • FIG. 2a shows a state where the bag is folded
  • FIG. 2b shows a state before the bag is folded. Shows the state.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 4a is an exploded perspective view of the design cover
  • FIG. 4b is a perspective view showing a state in which the design cover is inverted so that the outer surface becomes the inner side when the air belt is completed.
  • FIGS. 5 to 8 are plan views showing the procedure for attaching the design cover, respectively.
  • the side to which the anchor is connected in the longitudinal direction of the air belt is referred to as the front end side, and the opposite side is referred to as the rear end side.
  • the air belt 1 of this embodiment is a lap air belt that is routed along the abdomen of an occupant seated in a vehicle seat.
  • the air belt 1 includes a webbing 2 made of a non-inflatable belt material similar to a normal seat belt, and a seam 6 (FIGS. 2a and 2b) at the rear end side at the tip of the webbing 2.
  • the bag 3 is sewn, a mesh webbing 4 surrounding the bag 3, and a design cover 5 covering substantially the entire mesh webbing 4 and the front end side of the webbing 2.
  • an air belt body is constituted by the webbing 2, the bag 3 and the mesh webbing 4, and the bag 3 and the mesh webbing 4 constitute an inflatable part of the airbelt body.
  • the webbing 2 is a non-inflatable part.
  • the bag 3 is formed by stacking a plurality of base fabrics and stitching their peripheral portions with a seam 3a to form a bag.
  • the maximum width of this fabric is larger than the width of the webbing 2.
  • the knuckle 3 is formed into a belt-like shape having substantially the same width as the webbing 2 by folding back both sides thereof.
  • a gas inlet 3b formed on the front end side of the bag 3 is connected to the inflator 11.
  • the inflator 11 is fixed to the lap anchor 10 by a holding member 12.
  • the gas inlet 3b is externally fitted to a gas outlet of the inflator 11, and is connected to the inflator 11 by tightening an outer peripheral force band (not shown).
  • connection structure between the gas inlet 3b and the inflator 11 is configured such that a slight gas leak is allowed from between these.
  • a vent hole may be provided in the bag 3 instead of leaking gas between the base fabrics constituting the bag 3 or from the connection part between the gas inlet 3b and the inflator 11.
  • the mesh webbing 4 covers the folded belt-like bag.
  • This mesh webbing is composed of a knitted fabric that hardly stretches in the longitudinal direction but can be stretched flexibly in the widening or enormous direction.
  • the distal end side of the mesh webbing 4 is inserted through the opening 13 of the wrap anchor 10 and folded, overlapped with the proximal end side of the mesh webbing 4, and stitched by the seam 8.
  • the base end side refers to a portion closer to the bag 3 than the opening 13.
  • the position where the tip side of the mesh webbing 4 overlaps is the portion of the extended piece 3e of the bag 3.
  • the distal end side of the mesh casing 4 is stitched by a seam 8 to the proximal end side of the mesh casing 4 and the bag extension piece 3e. As a result, the mesh webbing 4 and the front end side of the bag 3 are connected to the lap anchor 10.
  • the design cover 5 is composed of two substantially rectangular sheet-like materials 5a and 5b as shown in Fig. 4a, and these longitudinal sides are sewn together by a seam 5c. Therefore, it is cylindrical.
  • the seam 5c is a low-strength seam (tea seam) that breaks and releases the bond between the sheet-like materials 5a and 5b when a predetermined tension or more is applied.
  • the sheet-like materials 5a and 5b are placed in a state where the outer surfaces, that is, the air belts 10 are completed. Then, with the outer surfaces facing each other, they are stitched together with seams 5c. As a result, as shown in FIG. 4b, the design cover 5 can be obtained in a state in which the front and back surfaces are reversed, that is, in a state where the air belt 10 is completed, the outer surface is disposed on the inner side.
  • the design cover 5 in the state of being reversed upside down is turned upside down when attached to the air belt 10, as will be described later.
  • a stitched portion that is, a seam 5c between the sheet-like materials 5a and 5b is arranged inside the design cover 5.
  • the design cover 5 may be formed of a woven fabric woven in a cylindrical shape from the beginning.
  • the material of the sheet-like material that constitutes the design cover 5 can be constituted by various materials.
  • the design cover 5 manufactured with the front and back turned upside down so that the outer surface is arranged inside when the air belt 10 is completed as described above.
  • the front and rear directions of the air belt 10 are opposite to the air belt 10. That is, when the air belt 10 is completed, the end portion 5r located on the rear end side of the air belt 10 is arranged on the front end side of the air belt 10, and the air belt 10 is completed when the air belt 10 is completed.
  • the end portion 5f located on the front end side is disposed on the rear end side of the air belt 10. Then, the webbing 2 is passed through the design cover 5.
  • the end portion 5r closer to the mesh webbing 4 of the design cover 5 is slightly webbed from the rear end of the mesh webbing 4, that is, the seam 7. 2 Place it at a position separated from the rear end side and sew it to the webbing 2 with a seam 9.
  • the end portion 5r is stitched with a seam 9 from one end side to the other end side in the width direction, and the end portion 5r is closed.
  • the design cover 5 in the inverted state is turned over from the end portion 5f side, and the end portion 5f is moved to the lap anchor 10 side.
  • This design cover 5 is turned upside down.
  • the design cover 5 is covered with the mesh webbing 4, and almost the entire mesh webbing 4 is encapsulated by the design cover 5 as shown in FIG.
  • the seam 9 between the end portion 5r of the design cover 5 and the webbing 2, that is, the seam 9, is arranged inside the design cover 5.
  • the end portion 5f on the front end side of the design cover 5 is sewn to the front end side of the mesh webbing 4.
  • the end portion 5f on the front end side of the design cover 5 is located in the vicinity of the lap anchor 10 and is not easily seen by the occupant when installed in the vehicle. Put 5f on top of the mesh cube 4 and sew on it.
  • the end portion 5 f of the design cover 5 may be connected to the wrap anchor 10.
  • the lap anchor 10 is attached to a seat side frame (not shown) of the vehicle by a fastening bracket 15 such as a bolt.
  • a fastening bracket 15 such as a bolt.
  • the rear end of the webbing 2 passes through the shoulder anchor and is connected to the seat belt retractor so that it can be towed.
  • the seam 9 between the end 5r on the rear end side of the design cover 5 and the webbing 2, that is, the seam 9, is arranged inside the design cover 5 as described above. Therefore, the seam is not exposed on the outer surface of the air belt 10. Therefore, the air belt 10 has a good appearance.
  • the inflator 11 When a vehicle equipped with this air belt device collides, the inflator 11 operates to eject gas, and the bag 3 expands to restrain the occupant. At this time, the design cover 5 allows the seam 5c to break and break, allowing the bag 3 to expand.
  • the bag 3 is shortened when inflated. Further, the mesh cubing 4 expands following the expansion of the bag 3, but the mesh cubing 4 hardly expands in the longitudinal direction but can be expanded flexibly in the widening or enormous direction. This mesh webbing 4 is also shortened as it expands. As a result, webbing 2 is tensioned and the occupant is restrained by the seat. At this time, an impact applied to the occupant is absorbed by gas leaking between the base fabrics constituting the bag 3 or from the connecting portion between the gas inlet 3b and the inflator 11.
  • FIG. 9a is an exploded perspective view of a design cover according to another configuration example
  • FIG. 9b is an inversion of the design cover so that the outer surface is the inner side when the air belt is completed. It is a perspective view which shows a state.
  • FIGS. 10 to 13 are plan views showing the attachment procedure of the design cover, respectively.
  • the design cover 5A of this embodiment is also composed of two substantially rectangular sheet-like materials 5a and 5b.
  • a webbing through hole 5d for passing the webing 2 is formed in one sheet-like material 5a.
  • the webbing through hole 5d is disposed in the vicinity of the rear end 5r of the design cover 5A.
  • a pair of longitudinal sides of each of the sheet-like materials 5a and 5b and a side on the rear end 5r side of the design cover 5A orthogonal to the side are provided. They are stitched together by seams 5c. That is, the design cover 5A of this embodiment is closed on the rear end 5r side, and the interior and exterior of the design cover 5A communicate with each other through the webbing through hole 5d on the rear end 5r side. Yes. Also in this embodiment, the seam 5c has a predetermined tension or more. A low-strength seam or tear seam that breaks when force is applied.
  • the design cover 5A is manufactured in a state where the front and back are reversed, that is, in a state where the outer surface is disposed on the inner side when the air belt is completed.
  • the design cover 5A manufactured in a state where the front and back are reversed so that the outer surface is disposed inside when the air belt is completed as described above.
  • the webbing 2 is passed through the design cover 5A through the webbing through hole 5d.
  • the edge of the design cover 5A on the side of the rear end 5r with respect to the webbing through-hole 5d is slightly extended from the rear end of the mesh webbing 4, that is, the seam 7.
  • the seam 9A is sewn to the webbing 2.
  • the design cover 5A in an inverted state is turned over from the end portion 5f side, and the end portion 5f is moved to the lap anchor 10 side. Turn the design cover 5A upside down.
  • the design cover 5A force S mesh webbing 4 is covered, and as shown in FIG. 13, substantially the entire mesh webbing 4 is encapsulated by the design cover 5A.
  • the seam 9A between the edge portion on the rear end 5r side of the webbing through hole 5d of the design cover 5A and the webbing 2, that is, the seam 9A is disposed inside the design force bar 5A. It becomes.
  • the front end portion 5f of the design cover 5A is sewn to the front end side of the mesh webbing 4 or connected to the lap anchor 10.
  • the sewing portion force between the edge of the rear end 5r side of the design cover 5A and the webbing 2 from the webbing through hole 5d of the design cover 5A is arranged inside the design cover 5A. Therefore, the seam is not exposed to the outer surface of the air belt, and a good-looking air belt is configured.
  • the present invention is not limited to these. Les.
  • the configuration of the design cover may be other than the above.
  • the force S that connects the lap air belt to the lap anchor, the lap air belt is connected to the tanda, and the gas inlet is provided in the tanda as described in JP-A-6-262994. Good.
  • the present invention is also applicable to a shoulder air belt.
  • the shoulder air belt may be connected to the tanda as disclosed in JP-A-6-262994.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

明 細 書
エアベルト及びエアベルト装置
発明の分野
[0001] 本発明は、車両衝突時等の緊急時に乗員を拘束するためのエアベルト及びエアべ ルト装置に係り、特に、その膨張可能部が意匠カバーによって被包されたエアベルト 及びこのエアベルトを備えたエアベルト装置に関する。
発明の背景
[0002] 周知の通り、エアベルト装置は、シートベルト装置のラップベルトやショルダーベルト を膨張可能なエアベルトにて構成したものであり、車両の衝突時や横転時にはインフ レータが作動し、このインフレータからのガスによりエアベルトが膨張する。
[0003] 特開平 6— 262994号公報には、エアベルトの膨張可能部を布製の筒状カバー( 意匠カバー)で覆うことが記載されてレ、る。
[0004] 同号公報のエアベルトは、通常のシートベルトと同様の非膨張式のベルト材料より なるゥェビングと、該ゥェビングのうち乗員の身体に当接する部分に沿って配置され た、膨張可能なチューブと、該チューブを覆っており、該ゥ工ビングの長手方向には 伸長しにくぐ且つ周方向(該長手方向と交叉方向)には容易に伸長しうる筒状の編 布とを備えている。前記筒状カバーは、さらにこの編布の外周を取り巻くように装着さ れ、該チューブ及び編布をゥヱビングに沿うように保形している。
[0005] 同号公報では、この筒状カバーの筒軸方向の一端側が該チューブよりもゥヱビング 側に長く延出しており、この一端側が該ゥヱビングに対し型縫いにより縫着されている 。この筒状カバーの筒軸方向の他端側は、タンダに連結されている。
[0006] 同号公報のエアベルトにあっては、チューブ内にインフレ一タカ、らガスが供給される ことにより、該チューブが膨張する。この際、筒状カバーは、チューブの膨張圧により 開裂し、該チューブの膨張を許容する。また、このチューブの膨張に追従して編布も 膨張する。この編布は、ゥェビングの長手方向には伸長しにくぐ且つ周方向には容 易に伸長しうるものなので、膨張すると長手方向に短くなり、ゥェビングにテンションを カロえるようになる。これにより、乗員が座席に拘束されると共に、膨張したチューブに よって乗員に加えられる衝撃が吸収される。
特許文献 1 :特開平 6— 262994号公報
[0007] 上記特開平 6— 262994号公報では、同号公報の図 4に示されるように、筒状カバ 一でチューブ及び編布を被包した後、この筒状カバーの前記一端側をゥヱビングに 重ね、その上から型縫いを行うことにより、該筒状カバーとゥヱビングとを縫合している
[0008] このようにした場合、該筒状カバーとゥヱビングとの縫い目がエアベルトの外面に露 出するため、見栄えが悪い。
発明の概要
[0009] 本発明は、意匠カバーとエアベルト本体の非膨張部との縫着部がエアベルトの外 面に露出せず、見栄えが良好なエアベルトと、このエアベルトを備えたエアベルト装 置とを提供することを目的とする。
[0010] 本発明のエアベルトは、長手方向の少なくとも一部力 内部にガスが導入されること により膨張する膨張可能部となっており、残りの部分が非膨張部となっているエアべ ノレト本体と、該エアベルト本体のうち少なくとも該膨張可能部を被包する筒状の意匠 カバーとを備え、該意匠カバーの筒軸方向の少なくとも一端側が、該膨張可能部より も非膨張部側へ延出し、該非膨張部に縫着されているエアベルトにおいて、該意匠 カバーと該非膨張部との縫着部は、該意匠カバーの内側に配置されていることを特 徴とするものである。
[0011] 本発明のエアベルト装置は、力、かる本発明のエアベルトと、このエアベルトの膨張 可能部を膨張させるためのインフレ一タとを備えてなる。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]図 laは、実施の形態に係るエアベルトの、意匠カバーが装着された状態を示す 平面図であり、図 lbは、このエアベルトの、意匠カバーが装着される前の状態を示す 平面図である。
[図 2]図 2aは、図 laのエアベルトの、意匠カバー及びメッシュゥヱビングが装着される 前の状態を示す平面図であり、図 2bは、図 2aのバッグが折り畳まれる前の状態を示 す平面図である。 [図 3]図 laの III— III線に沿う断面図である。
[図 4]図 4aは、図 laのエアベルトの意匠カバーの分解斜視図であり、図 4bは、この意 匠カバーを表裏反転させた状態を示す斜視図である。
[図 5]図 laのエアベルトの意匠カバーの装着手順を示す平面図である。
[図 6]図 laのエアベルトの意匠カバーの装着手順を示す平面図である。
[図 7]図 laのエアベルトの意匠カバーの装着手順を示す平面図である。
[図 8]図 laのエアベルトの意匠カバーの装着手順を示す平面図である。
[図 9]図 9aは、別の実施の形態に係るエアベルトの意匠カバーの分解斜視図であり、 図 9bは、図 9aの意匠カバーを表裏反転させた状態を示す斜視図である。
[図 10]図 9aのエアベルトの意匠カバーの装着手順を示す平面図である。
[図 11]図 9aのエアベルトの意匠カバーの装着手順を示す平面図である。
[図 12]図 9aのエアベルトの意匠カバーの装着手順を示す平面図である。
[図 13]図 9aのエアベルトの意匠カバーの装着手順を示す平面図である。
詳細な説明
[0013] 第 1態様のエアベルトは、長手方向の少なくとも一部が、内部にガスが導入されるこ とにより膨張する膨張可能部となっており、残りの部分が非膨張部となっているエア ベルト本体と、該エアベルト本体のうち少なくとも該膨張可能部を被包する筒状の意 匠カバーとを備え、該意匠カバーの筒軸方向の少なくとも一端側が、該膨張可能部 よりも非膨張部側へ延出し、該非膨張部に縫着されているエアベルトにおいて、該意 匠カバーと該非膨張部との縫着部は、該意匠カバーの内側に配置されていることを 特徴とするものである。
[0014] 第 2態様のエアベルトは、第 1態様において、該意匠カバーを、エアベルトが完成し た状態において外側となる面が内側に配置されるように表裏反転させた状態としてお き、この表裏反転状態の意匠カバーに該エアベルト本体の非膨張部を揷通し、この 意匠カバーのうち該エアベルト本体の膨張可能部に近い方の端部を該非膨張部に 縫着し、その後、この意匠カバーの該膨張可能部力 遠い方の端部を該膨張可能部 側へ移動させるようにしてこの意匠カバーを裏表反転させることにより、該意匠カバー と該非膨張部との縫着部を該意匠カバーの内側に配置したことを特徴とするもので ある。
[0015] 第 3態様のエアベルト装置は、力かる本発明のエアベルトと、このエアベルトの膨張 可能部を膨張させるためのインフレ一タとを備えてなるものである。
[0016] 本発明のエアベルト及びエアベルト装置にあっては、意匠カバーとエアベルト本体 の非膨張部との縫着部が該意匠カバーの内側に配置されているため、この縫着部が エアベルトの外面に露出しなレ、。これにより、エアベルトの見栄えを良好なものとする こと力 Sできる。
[0017] 第 2態様のように、意匠カバーを、エアベルトが完成した状態において外側となる面 が内側に配置されるように表裏反転させた状態としておき、この表裏反転状態の意匠 カバーに該エアベルト本体の非膨張部を揷通し、この意匠カバーのうち該エアベルト 本体の膨張可能部に近い方の端部を該非膨張部に縫着し、その後、この意匠カバ 一の該膨張可能部から遠レ、方の端部を該膨張可能部側へ移動させるようにしてこの 意匠カバーを裏表反転させることにより、容易に意匠カバーとエアベルト本体の非膨 張部との縫着部を該意匠カバーの内側に配置することができる。
[0018] 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
[0019] 第 la図及び第 lb図は実施の形態に係るエアベルトの平面図であり、第 la図は意 匠カバーが装着された状態を示し、第 lb図は意匠カバーが装着される前の状態を 示している。第 2a図及び第 2b図は意匠カバー及びメッシュゥェビングが装着される 前の状態におけるエアベルトの平面図であり、第 2a図はバッグを折り畳んだ状態を 示し、第 2b図はバッグを折り畳む前の状態を示している。第 3図は第 la図の III— III 線に沿う断面図である。第 4a図は意匠カバーの分解斜視図であり、第 4b図は、意匠 カバーを、エアベルトが完成した状態において外側となる面が内側となるように反転 させた状態を示す斜視図である。第 5図〜第 8図は、それぞれ、意匠カバーの装着 手順を示す平面図である。
[0020] なお、以下の説明において、エアベルトの長手方向のうち、アンカが連結される側 を先端側といい、これと反対側を後端側という。
[0021] この実施の形態のエアベルト 1は、車両の座席に座った乗員の腹部に沿って引き 回されるラップエアベルトである。 [0022] このエアベルト 1は、通常のシートベルトと同様の非膨張式のベルト材料よりなるゥェ ビング 2と、後端側が該ゥヱビング 2の先端にシーム 6 (第 2a図、第 2b図)によって縫 合されたバッグ 3と、該バッグ 3を囲むメッシュゥヱビング 4と、該メッシュゥヱビング 4の 略全体及びゥェビング 2の先端側を覆う意匠カバー 5とを有する。
[0023] 即ち、この実施の形態では、該ゥヱビング 2、バッグ 3及びメッシュゥヱビング 4により エアベルト本体が構成されると共に、該バッグ 3及びメッシュゥヱビング 4によりこのェ ァベルト本体の膨張可能部が構成されており、ゥェビング 2が非膨張部となっている。
[0024] バッグ 3は、複数枚の基布を重ね合わせ、それらの周縁部をシーム 3aで縫合して袋 状としたものである。この基布の最大幅はゥヱビング 2の幅よりも大である。
[0025] バッグ 3のシーム 3aの大部分は、該バッグ 3の外周縁に沿っているが、バッグ 3の先 端側では外周縁から離隔しており、このシーム 3aとバッグ 3の先端との間に、ガスが 導入されない延出片部 3e (第 2b図参照)が形成されている。
[0026] 第 2a図の通り、ノくッグ 3は、その両側を折り返すことにより、ゥェビング 2と略等幅の 帯状とされる。このバッグ 3の先端側に形成されたガス導入口 3bがインフレータ 11に 接続される。このインフレータ 11はラップアンカ 10に保持部材 12によって固定されて いる。ガス導入口 3bは、例えば、該インフレータ 11のガス噴出口に外嵌され、外周囲 力 バンド(図示略)を締め付けることにより該インフレータ 11に接続される。
[0027] なお、この実施の形態では、バッグ 3を構成する基布同士をシーム 3aで縫合するに 当り、該基布同士の間力 若干のガスリークが許容されるようにこれらの縫合を行って いる。また、ガス導入口 3bとインフレータ 11との接続構造は、これらの間から若干の ガスリークが許容されるように構成されている。ただし、このようにバッグ 3を構成する 基布同士の間や、ガス導入口 3bとインフレータ 11との接続部からガスをリークさせる 代わりに、該バッグ 3にベントホール(図示略)を設けてもょレ、。
[0028] メッシュゥヱビング 4は、この折り畳まれた帯状のバッグを覆っている。このメッシュゥ ェビングは、長手方向には殆ど伸長しないが、拡幅ないし膨大方向には柔軟に伸長 しうる編物にて構成されている。
[0029] このメッシュゥェビング 4の後端側は、シーム 7によってゥヱビング 2の先端近傍に縫 合されている。なお、前記シーム 6はゥヱビング 2の最先端部に位置する。シーム 7は ゥェビング 2の最先端よりも若干離隔してレ、る。
[0030] メッシュゥェビング 4の先端側がラップアンカ 10の開口 13に挿通されて折り返され、 メッシュゥヱビング 4の基端側に重ね合わされてシーム 8により縫合されている。なお、 基端側とは、開口 13よりもバッグ 3側の部分を示す。このメッシュゥヱビング 4の先端 側が重なった位置は、前記バッグ 3の延出片部 3eの部分である。このメッシュゥヱビン グ 4の先端側は、該メッシュゥヱビング 4の基端側とバッグ延出片部 3eに対しシーム 8 により縫合されている。これにより、メッシュゥヱビング 4及びバッグ 3の先端側がラップ アンカ 10に連結されている。
[0031] 意匠カバー 5は、この実施の形態では、第 4a図に示すように、略長方形状の 2枚の シート状材料 5a, 5bよりなり、これらの長手方向辺同士をシーム 5cによって縫合する ことにより、筒状とされている。このシーム 5cは、所定以上の張力が加えられると破断 して該シート状材料 5a, 5b同士の結合を解除する低強度シーム (テアシーム)である
[0032] なお、この実施の形態では、意匠カバー 5を製造するに当っては、第 4a図のように 、該シート状材料 5a, 5b同士を、各々の外面即ちエアベルト 10が完成した状態にお いて外側となる面を向い合わせるようにして重ね合わせた状態で、これらの長手方向 辺同士をシーム 5cで縫合する。これにより、第 4b図の通り、表裏反転した状態、即ち エアベルト 10が完成した状態において外側となる面が内側に配置された状態の意 匠カバー 5が得られる。
[0033] この表裏反転した状態の意匠カバー 5は、後述のように、エアベルト 10に装着され るときに裏表反転される。これにより、該シート状材料 5a, 5b同士の縫合部即ちシー ム 5cがこの意匠カバー 5の内側に配置されるようになる。
[0034] なお、このように 2枚のシート状材料 5a, 5bを縫い合わせて筒状とする以外にも、例 えば、 1枚のシート状材料を 2つ折りにして、重なり合った対向辺同士を縫合すること により筒状としてもよぐあるいは、初めから筒状に織られた織物により意匠カバー 5を 構成してもよい。この意匠カバー 5を構成するシート状材料の材質に特に制限はなく 、種々の材質により意匠カバー 5を構成することができる。
[0035] 次に、この意匠カバー 5の装着方法について説明する。 [0036] まず、上記のように、エアベルト 10が完成した状態において外側となる面が内側に 配置されるように表裏反転させた状態で製造された意匠カバー 5を、第 5図の通り、そ の先後方向がエアベルト 10に対し逆向きとなるように配置する。即ちエアベルト 10が 完成した状態において該エアベルト 10の後端側に位置する端部 5rを該エアベルト 1 0の先端側に配置すると共に、エアベルト 10が完成した状態におレ、て該エアベルト 1 0の先端側に位置する端部 5fを該エアベルト 10の後端側に配置する。そして、この 意匠カバー 5内にゥェビング 2を引き通す。
[0037] そして、第 6図のように、この状態において意匠カバー 5のメッシュゥヱビング 4に近 い方の端部 5rを、該メッシュゥェビング 4の後端即ち前記シーム 7から若干ゥェビング 2の後端側へ離隔した位置に配置してシーム 9により該ゥヱビング 2に縫着する。なお 、この際、該端部 5rをその幅方向の一端側から他端側までシーム 9で縫合し、該端 部 5rを閉鎖する。
[0038] 次に、第 7図から第 8図のように、この表裏反転状態の意匠カバー 5を前記端部 5f 側からめくり返し、この端部 5fをラップアンカ 10側へ移動させるようにして、この意匠 カバー 5を裏表反転させる。これにより、この意匠カバー 5がメッシュゥェビング 4に被 さり、第 8図の通り、該メッシュゥヱビング 4の略全体がこの意匠カバー 5によって被包 されるようになる。また、これにより、この意匠カバー 5の端部 5rとゥェビング 2との縫着 部即ちシーム 9が、この意匠カバー 5の内側に配置された状態となる。
[0039] その後、この意匠カバー 5の先端側の端部 5fをメッシュゥェビング 4の先端側に縫着 する。なお、この意匠カバー 5の先端側の端部 5fは、ラップアンカ 10の近傍に位置し ており、車両に設置された状態にあっては乗員から容易には視認されないので、単 にこの端部 5fをメッシュゥヱビング 4の先端側に重ね合わせてその上から縫合を行う ようにしてもよレ、。あるいは、この意匠カバー 5の端部 5fは、ラップアンカ 10に連結さ れてもよい。
[0040] 図示はしないが、該ラップアンカ 10は、ボルト等の留付金具 15によって車両のシー トサイドフレーム(図示略)に取り付けられる。また、ゥェビング 2の途中には、通常のシ ートベルト装置と同一のタンダが揷通されている。ゥェビング 2の後端側は、ショルダ アンカを通った後、シートベルトリトラクタに卷取可能に連結されている。 [0041] このエアベルト 10にあっては、上記のように意匠カバー 5の後端側の端部 5rとゥヱ ビング 2との縫着部即ちシーム 9が該意匠カバー 5の内側に配置されているため、そ の縫い目がエアベルト 10の外面に露出しない。そのため、このエアベルト 10は、見 栄えが良好である。
[0042] なお、このエアベルト 10を備えたエアベルト装置の作動は次の通りである。
[0043] このエアベルト装置を搭載した車両が衝突した場合、インフレータ 11がガス噴出作 動し、バッグ 3が膨張し、乗員を拘束する。この際、意匠カバー 5は、シーム 5cが破断 して開裂し、バッグ 3の膨張を許容する。バッグ 3は、膨張すると長さが短くなる。また 、このバッグ 3の膨張に追従してメッシュゥヱビング 4も膨張するが、メッシュゥヱビング 4は、長手方向には殆ど伸長しないが、拡幅ないし膨大方向には柔軟に伸長しうる編 物にて構成されているので、このメッシュゥヱビング 4も、その膨張に伴って長さが短く なる。この結果、ゥェビング 2にテンションが加えられ、乗員が座席に拘束される。また 、この際、バッグ 3を構成する基布同士の間や、ガス導入口 3bとインフレータ 11との 接続部からガスが漏出することにより、乗員に加えられる衝撃が吸収される。
[0044] 第 9a図、第 9b図及び第 10図〜第 13図を参照して、意匠カバーの別の構成例に ついて説明する。第 9a図は、別の構成例に係る意匠カバーの分解斜視図であり、第 9b図は、この意匠カバーを、エアベルトが完成した状態において外側となる面が内 側となるように反転させた状態を示す斜視図である。第 10図〜第 13図は、それぞれ 、この意匠カバーの装着手順を示す平面図である。
[0045] 第 9a図に示すように、この実施の形態の意匠カバー 5Aも、略長方形状の 2枚のシ ート状材料 5a, 5bよりなる。この実施の形態では、一方のシート状材料 5aに、ゥェビ ング 2を揷通するためのゥヱビング揷通孔 5dが形成されている。このゥヱビング揷通 孔 5dは、意匠カバー 5Aの後端部 5rの近傍に配置されている。
[0046] 第 9b図に示すように、この実施の形態では、各シート状材料 5a, 5bの 1対の長手 方向辺と、これと直交する意匠カバー 5Aの後端部 5r側の辺とが互いにシーム 5cに より縫合されている。即ち、この実施の形態の意匠カバー 5Aは、後端部 5r側が閉鎖 されており、該後端部 5r側においては、ゥヱビング揷通孔 5dを介して該意匠カバー 5 Aの内外が連通している。なお、この実施の形態でも、該シーム 5cは、所定以上の張 力が作用すると破断する低強度シーム即ちテアシームである。
[0047] この意匠カバー 5Aも、前述の実施の形態の意匠カバー 5と同様に、表裏反転した 状態、即ちエアベルトが完成した状態において外側となる面が内側に配置された状 態にて製造される。
[0048] 次に、この意匠カバー 5Aの装着方法について説明する。
[0049] まず、上記のように、エアベルトが完成した状態において外側となる面が内側に配 置されるように表裏反転させた状態で製造された意匠カバー 5Aを、第 10図の通り、 その先後方向がエアベルトに対し逆向きとなるように配置する。即ちエアベルトが完 成した状態における後端部 5rを該エアベルトの先端側に配置すると共に、エアべノレ トが完成した状態における先端部 5fを該エアベルトの後端側に配置する。そして、前 記ゥヱビング揷通孔 5dを介してこの意匠カバー 5A内にゥヱビング 2を引き通す。
[0050] そして、第 11図に示すように、この意匠カバー 5Aの該ゥヱビング揷通孔 5dよりも後 端部 5r側の縁部を、メッシュゥヱビング 4の後端即ち前記シーム 7から若干ゥヱビング 2の後端側へ離隔した位置において、シーム 9Aにより該ゥヱビング 2に縫着する。
[0051] 次に、第 12図から第 13図のように、この表裏反転状態の意匠カバー 5Aを前記端 部 5f側からめくり返し、この端部 5fをラップアンカ 10側へ移動させるようにして、この 意匠カバー 5Aを裏表反転させる。これにより、この意匠カバー 5A力 Sメッシュゥェビン グ 4に被さり、第 13図の通り、該メッシュゥヱビング 4の略全体がこの意匠カバー 5Aに よって被包されるようになる。また、これにより、この意匠カバー 5Aのゥェビング揷通 孔 5dよりも後端部 5r側の縁部とゥェビング 2との縫着部即ちシーム 9Aが、この意匠力 バー 5Aの内側に配置された状態となる。
[0052] その後、この意匠カバー 5Aの先端部 5fをメッシュゥヱビング 4の先端側に縫着する か又はラップアンカ 10に連結する。
[0053] この実施の形態にあっても、意匠カバー 5Aのゥヱビング揷通孔 5dよりも後端部 5r 側の縁部とゥヱビング 2との縫着部力 意匠カバー 5Aの内側に配置されているため、 その縫い目がエアベルトの外面に露出せず、見栄えの良いエアベルトが構成される
[0054] 上記実施の形態は本発明の一例であり、本発明はこれらに限定されるものではな レ、。例えば、意匠カバーの構成は、上記以外のものであってもよい。
[0055] 上記実施の形態ではラップエアベルトをラップアンカに接続している力 S、ラップエア ベルトをタンダに接続し、前記特開平 6— 262994号公報のように該タンダにガス導 入口を設けてもよい。
[0056] また、上記実施の形態は、ラップエアベルトへの本発明の適用例を示しているが、 本発明はショルダエアベルトにも適用可能である。この場合にも、ショルダエアベルト が特開平 6— 262994号公報のようにタンダに接続されてもよい。

Claims

請求の範囲
[1] 長手方向の少なくとも一部が、内部にガスが導入されることにより膨張する膨張可 能部となっており、残りの部分が非膨張部となっているエアベルト本体と、
該エアベルト本体のうち少なくとも該膨張可能部を被包する筒状の意匠カバーと を備え、
該意匠カバーの筒軸方向の少なくとも一端側が、該膨張可能部よりも非膨張部側 へ延出し、該非膨張部に縫着されているエアベルトにおいて、
該意匠カバーと該非膨張部との縫着部は、該意匠カバーの内側に配置されている ことを特徴とするエアベルト。
[2] 請求項 1において、該意匠カバーを、エアベルトが完成した状態において外側とな る面が内側に配置されるように表裏反転させた状態としておき、この表裏反転状態の 意匠カバーに該エアベルト本体の非膨張部を挿通し、この意匠カバーのうち該エア ベルト本体の膨張可能部に近い方の端部を該非膨張部に縫着し、その後、この意匠 カバーの該膨張可能部から遠い方の端部を該膨張可能部側へ移動させるようにして この意匠カバーを裏表反転させることにより、該意匠カバーと該非膨張部との縫着部 を該意匠カバーの内側に配置したことを特徴とするエアベルト。
[3] 請求項 1におレ、て、エアベルトは、非膨張式のベルト材料よりなるゥェビングと、後 端側が該ゥヱビングの先端に縫合されたバッグと、該バッグを囲むメッシュゥヱビング と、該メッシュゥヱビングの略全体及びゥヱビングの先端側を覆う前記意匠カバーとを 有し、
該ゥヱビング、バッグ及びメッシュゥヱビングにより前記エアベルト本体が構成される と共に、該バッグ及びメッシュゥヱビングにより該エアベルト本体の前記膨張可能部が 構成されており、該ゥェビングが前記非膨張部となっており、
前記意匠カバーの後端側が、該意匠カバーの内側に折り込まれて、該バッグと該ゥ ェビングとの縫合部又は該縫合部よりも該ゥェビングの後端側において、該ゥェビン グに縫着されてレ、ることを特徴とするエアベルト。
[4] 請求項 3において、該意匠カバーは、前記後端が閉鎖されており、該意匠カバーの 該後端近傍にゥェビング揷通孔が設けられており、 該意匠カバーのうち該ゥェビング挿通孔よりも該後端側が該意匠カバーの内側に 折り込まれて前記ゥェビングに縫着されており、
該ゥェビングの後端側は、該ゥェビング挿通孔を通して該意匠カバー外に引き出さ れてレ、ることを特徴とするエアベルト。
請求項 1に記載のエアベルトと、このエアベルトの前記膨張可能部を膨張させるた めのインフレ一タとを備えてなるエアベルト装置。
PCT/JP2007/062849 2006-08-30 2007-06-27 Ceinture gonflable et dispositif de ceinture gonflable WO2008026369A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006234016A JP2008056030A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 エアベルト及びエアベルト装置
JP2006-234016 2006-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008026369A1 true WO2008026369A1 (fr) 2008-03-06

Family

ID=39135656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/062849 WO2008026369A1 (fr) 2006-08-30 2007-06-27 Ceinture gonflable et dispositif de ceinture gonflable

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008056030A (ja)
WO (1) WO2008026369A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2559598A1 (en) * 2010-04-12 2013-02-20 Takata Corporation Air belt device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6348850B2 (ja) * 2015-01-09 2018-06-27 株式会社東海理化電機製作所 シートベルト装置及びシートベルト装置の製造方法
JP6438310B2 (ja) * 2015-01-23 2018-12-12 株式会社東海理化電機製作所 エアベルト装置
JP6441093B2 (ja) * 2015-01-26 2018-12-19 株式会社東海理化電機製作所 エアベルト装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752736A (ja) * 1993-06-10 1995-02-28 Takata Kk シートベルト装置の膨張構造体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752736A (ja) * 1993-06-10 1995-02-28 Takata Kk シートベルト装置の膨張構造体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2559598A1 (en) * 2010-04-12 2013-02-20 Takata Corporation Air belt device
EP2559598A4 (en) * 2010-04-12 2013-08-21 Takata Corp LUFTGURTVORRICHTUNG
US8657332B2 (en) 2010-04-12 2014-02-25 Takata Corporation Air belt apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008056030A (ja) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4997753B2 (ja) 乗員拘束装置
US7549671B2 (en) Knee-protecting airbag apparatus
JP3397041B2 (ja) 側突用エアバッグ
JP5327158B2 (ja) エアバッグ装置
JP6067490B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2003260996A (ja) エアバッグ装置
JP2000289559A (ja) エアバッグ
JP2002114125A (ja) 自動車用エアーバッグ
JPH11170955A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2009286340A (ja) 助手席用エアバッグ装置
US20070045998A1 (en) Driver leg restraint apparatus
WO2007069398A1 (ja) 乗員拘束装置
JP6067489B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2007008220A (ja) 乗員拘束ベルト及び乗員拘束装置
JP2004050901A (ja) サイドエアバッグ装置
JP2007045391A (ja) エアベルト及びエアベルト装置
JP4407548B2 (ja) 歩行者用エアバッグ装置
JP2007161203A (ja) 乗員拘束装置
JP5366592B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4544089B2 (ja) サイドエアバッグ装置を備えた車両用シート
JP2007276537A (ja) 助手席用エアバッグ装置
WO2008026369A1 (fr) Ceinture gonflable et dispositif de ceinture gonflable
JP2019001213A (ja) サイドエアバッグ装置
JP5254185B2 (ja) エアベルト及びエアベルト装置
JP5424947B2 (ja) エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07767652

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07767652

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1