WO2008020585A1 - Procédé et dispositif de formage de film de revêtement amorphe - Google Patents

Procédé et dispositif de formage de film de revêtement amorphe Download PDF

Info

Publication number
WO2008020585A1
WO2008020585A1 PCT/JP2007/065831 JP2007065831W WO2008020585A1 WO 2008020585 A1 WO2008020585 A1 WO 2008020585A1 JP 2007065831 W JP2007065831 W JP 2007065831W WO 2008020585 A1 WO2008020585 A1 WO 2008020585A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flame
amorphous film
forming
material particles
cooling
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/065831
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryurou Kurahashi
Masahiro Komaki
Naoko Nagao
Original Assignee
Nakayama Steel Works, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2006221112A external-priority patent/JP5260847B2/ja
Priority claimed from JP2007008477A external-priority patent/JP5260878B2/ja
Application filed by Nakayama Steel Works, Ltd. filed Critical Nakayama Steel Works, Ltd.
Priority to ES07792474.4T priority Critical patent/ES2441596T3/es
Priority to KR1020097004554A priority patent/KR101365310B1/ko
Priority to US12/310,139 priority patent/US20090246398A1/en
Priority to EP07792474.4A priority patent/EP2060652B1/en
Priority to CN2007800302601A priority patent/CN101501236B/zh
Publication of WO2008020585A1 publication Critical patent/WO2008020585A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/20Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed by flame or combustion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/14Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying for coating elongate material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/129Flame spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/20Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed by flame or combustion
    • B05B7/201Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed by flame or combustion downstream of the nozzle
    • B05B7/205Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed by flame or combustion downstream of the nozzle the material to be sprayed being originally a particulate material

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for forming an amorphous film by thermal spraying, which forms an amorphous (amorphous material) film by thermal spraying on the surface of a base material such as metal.
  • Amorphous (amorphous) metal is a metal with an irregular atomic arrangement different from the crystalline state, and has high mechanical strength, corrosion resistance and excellent magnetic properties.
  • Various researches and developments have been made.
  • Various proposals have also been made regarding techniques for forming amorphous coatings on the surface of objects by thermal spraying. If an amorphous coating can be formed by thermal spraying, and if a simple thermal spraying facility is used and it can be performed by working in the atmosphere at any site, the coating can be easily applied to a large area. This is because there are advantages.
  • it is a completely amorphous metal and includes a crystalline part in part, it generally exhibits excellent properties with respect to mechanical strength, corrosion resistance, magnetic properties, and the like.
  • Japan ⁇ JP 55-88843 discloses a substrate (mother) that blows away an alloy material melted by plasma spraying or the like together with a flame and moves in a direction orthogonal to the flight direction.
  • a method for forming a film is described in which an amorphous material is obtained by spraying onto a material and cooling.
  • the equipment used is as shown in Fig. 15.
  • the metal powder is supplied into the flame F sprayed from the nozzle 50, melted, sprayed onto the base M, rapidly cooled by contact with the base M, and amorphous on the base M. Make a film.
  • the substrate M is sprayed with a cooling gas to cool its surface.
  • an amorphous layer having a thickness of 0.3 mm or more is obtained on the surface of the flat substrate M as shown in the figure.
  • Patent Document 2 an alloy material melted by plasma spraying or the like is blown off together with a flame and sprayed onto a substrate (base material) that rotates at high speed. It describes a method of forming a metal film in which an amorphous alloy is obtained by cooling.
  • the apparatus used is as shown in FIG. 16. A metal powder is supplied into a flame F sprayed from a nozzle 50, melted, sprayed onto the base M, and rapidly cooled by contact with the base M to form an amorphous film on the base M. make.
  • Reference numeral 90 in the figure denotes a cooling nozzle that blows cooling gas.
  • Patent Document 2 it is said that if a round bar-like substrate is used as the substrate M as shown in FIG. 16, a seamless pipe-like amorphous alloy is obtained on the surface.
  • Patent Document 3 discloses a technique for forming a metal glass layer on the surface of a base material.
  • Many high corrosion resistance ⁇ mode Rufasu Fe- P- C-based amorphous alloy was developed in the 1960s, the temperature width of the supercooled liquid temperature range very narrow, 10 5 by a method called single roll method Amorphous materials could not be formed without rapid cooling at a cooling rate of K / s level.
  • a thin strip having a thickness of about 50 m or less cannot be produced and manufactured.
  • Patent Document 3 discloses a production method and performance of such a metallic glass, that is, a metallic glass in a supercooled liquid phase state in which the cooling rate is slow and the force is stable.
  • the present invention provides a method and apparatus for forming an amorphous film (or mostly amorphous) of a general amorphous material not limited to metallic glass or the like by thermal spraying. .
  • the method and apparatus for forming an amorphous coating by thermal spraying of the present invention involves injecting a flame containing material particles toward a base material from a nozzle, melting the material particles with a flame, and then the material particles and the flame. Is cooled before reaching the base material.
  • “Flame” includes arc or plasma jet.
  • “Amorphous coating” includes amorphous metals and non-metals, and those that are not completely amorphous.
  • the temperature can be reduced considerably. Therefore, as described above, it is usually possible to achieve a sufficient cooling rate and minimum temperature! /, Even in the latter half (relatively low! /, Temperature range)! / Therefore, the material can be formed on the surface of the base material as an amorphous film without cooling or keeping the base material.
  • the above cooling (that is, cooling of the flame containing the material particles) is performed by supplying a cooling fluid composed of a gas or a liquid mist mixed gas (mixed liquid containing mist) into the outer periphery away from the flame. It is better to spray the flame from the part. Further, in addition to the cooling from the outer peripheral portion, the cooling gas injected from the gas injection cylinder of the thermal spray gun may be blown to the flame for cooling.
  • the above-described gas for cooling the flame for example, air, nitrogen, argon, or the like is used, and it is inclined so as to gradually approach the flame center line from the upstream side to the downstream side in the flame injection direction. It is good to spray on.
  • the cooling gas is blown against the flame in this way, the temperature of the flame is reduced with the gas. It is possible to reduce the temperature and suppress the spread of the flame and shorten the length thereof, and thus it is possible to lower the flame temperature at a position not far from the injection port.
  • the fact that the temperature of the flame can be lowered close to the injection port is nothing other than that the material once melted in the flame can be rapidly cooled.
  • more gas is blown to the downstream side of the flame, it is possible to increase the cooling rate of the material particles after a certain temperature drop.
  • the gas may be blown at a plurality of locations in the flame length direction and the circumferential direction.
  • a gas containing mist for example, water mist
  • a high cooling capacity is exhibited due to the heat of vaporization of fine liquid particles (about 50 111).
  • the temperature of the base material is 50 ° when the base material is cooled without any special temperature control, that is, when the cooling fluid composed of the gas or liquid mist mixed gas is sprayed. C to '350 ° C or less.
  • the material particles exiting the nozzle are not melted within 5/1000 seconds, the particles reach the base material in a solid state (or in a state where only the surface is melted), and form a uniform amorphous film. It may not be possible. If the molten material particles are not cooled at a rate of 10,000 to 1 million K / second (up to several million K / second) within 2/1000 seconds after melting, it becomes amorphous. In addition, it is not possible to make the temperature sufficiently low to the base material at an appropriate distance from the nozzle (for example, about 300 mm or less. If exceeding this, oxygen will increase in the flame and particle oxidation will easily proceed). there is a possibility.
  • particles having a force particle diameter (diameter in the case of assuming a spherical shape) R represented by the following formula (1) are preferably used.
  • V Volume of material particles (cm 3 )
  • A Surface area of material particles (cm 2 )
  • V Velocity of material particles during injection (cm / sec)
  • V Standard material particle velocity (6000cm / sec)
  • the above formula (1) is a suitable particle size range of the material particles found based on the knowledge obtained by the inventors through experiments and Newton's cooling theory as described below. . Ie
  • ⁇ (initial material temperature) when time t is 0
  • ⁇ ⁇ ⁇ Atmospheric temperature ( ⁇ ), ⁇ : Surface area (cm 2 ), V: Volume (cm 3 )
  • Figure 8 shows the heat transfer coefficient h determined along the measured data in Fig. 3, etc., and the temperature change under the specific conditions of specific material particles, which will be described later, is calculated.
  • about 3/4 of the spraying time time from spraying to reaching the base metal
  • cooling is between 10 4 and 10 6 K / s. It is performed at about 1/4 of the spraying time due to the high cooling rate. It can also be seen that the heating and cooling rates differ depending on the particle size of the material particles (38 m, 63 m).
  • Formula (1) relating to the appropriate particle size R of the material particles is created from the following viewpoints, taking into consideration the heating / cooling rate and the like in the particle size of the calculation result.
  • the temperature rise and fall of the material particles It was determined by the amount of heat U per unit surface area as shown below.
  • A surface area of the material (cm 2, 4 ⁇ r 2 ), V: volume (cm 3, 4 ⁇ r 3 /3) above a U value of the material, if considering the possible degree of actual amorphous film, its The possible range is 0.196 / 1000 ⁇ U ⁇ 1.96 / 1000
  • V Velocity of material particles during injection (cm / sec)
  • V Standard material particle velocity (6000cm / sec)
  • the material particles for example, when a flame spray gun having an average particle velocity of 60 m / s is used, particles having a particle size R of 10 to 100 m may be used.
  • a reducing flame that is, one having less oxygen
  • a volume ratio of CO 20 to 30% because the amount of oxygen is less than the appropriate amount (theoretical ratio).
  • this does not apply when hydrogen is used as the fuel.
  • the amorphous film formed on the base material is observed with a microscope, it is not preferable that oxides are scattered in many places even if the halo peak and crystallinity are similar by X-ray analysis! /, It can be seen that an amorphous film may be formed.
  • Generation of such oxides can also be prevented by preventing the particle size of the material particles from becoming too small, as described above, by using a reducing flame in a flame type thermal spraying apparatus. Experiments have shown that this can be suppressed.
  • using a reducing flame is particularly effective when the particle size of the material particles is small, or when the distance from the injection port of the flame or the like to the base material is long.
  • an inert gas nitrogen, argon, or the like
  • the gas to be blown onto the flame the gas in the case of blowing only the gas or the gas in the liquid mist mixed gas.
  • the above material particles contain impurities (Mn, S, etc.) in the range of 0.1% (0.1% by weight of the total amount) to 0.6% (0.6% by weight of the total amount). It is commercially preferred to use general industrial materials.
  • an amorphous film on the surface of the base material without using specially pure material particles having impurities less than 0.1%.
  • an amorphous film can be formed even by using a general industrial material containing about 0.6% to 0.6% impurities as described above. When using such general industrial materials, it is greatly advantageous in terms of construction cost.
  • the thermal spray gun having the nozzle is used in the air and the material particles are sprayed onto the surface of the base material which is not cooled on the back and inside.
  • the spray gun can be used in a vacuum or in a special atmosphere, There is no need to cool inside.
  • An amorphous film can be formed on the surface of the base material even under such special conditions.
  • Use general-purpose materials that contain about 0.;! ⁇ 0.6% of impurities use a spray gun in the atmosphere, and do not apply any special cooling to the base metal.
  • the formation of an amorphous film at any site This makes it possible to easily carry out any base material at a low cost, and the object for forming an amorphous film will be expanded to a very wide range.
  • Impurities are 0.;!-0.6% by weight.
  • the particle size is 38.
  • the impurities shall be 0.6% by weight or less (the lower limit is, for example, 0.003% by weight).
  • an amorphous magnetic alloy film having excellent magnetism in all directions and low iron loss can be formed on the surface of the base material.
  • rl, ⁇ 2, ⁇ 3, and ⁇ 4 are 81, 13, 4, and 2, respectively (impurities are 0.6 wt% or less.
  • the injected material particles and the flame can be cooled sufficiently strongly, and the material is formed on the surface of the base material as an amorphous coating. Can be formed.
  • the amorphization can be achieved. It is possible to further improve the ratio and the amount of oxide generated. It is also possible to use low-purity material particles as the thermal spray material, which facilitates commercial implementation at a low cost.
  • Amorphous film of iron-chromium alloy, especially Fe Cr PC film is formed on the base material
  • the corrosion resistance of the base metal can be dramatically improved by a simple thermal spraying operation. It is also possible to form a magnetic alloy amorphous film on the base material.
  • FIGS. 1 (a) and 1 (b) are diagrams relating to a thermal spraying apparatus 1 used in an embodiment of the present invention
  • FIG. 1 (a) is an overall configuration diagram of the thermal spraying apparatus 1.
  • (B) is a diagram showing the flame temperature distribution in the thermal spraying apparatus 1.
  • FIG. 2 Fig. 2 (a) and (b) are diagrams showing the structure of the spray gun 2 of the thermal spray device 1, and Fig. 2 (a) is an overall view.
  • FIG. 4B is a detailed view of a portion b (tip portion) in FIG.
  • FIGS. 3 (a), (b), and (c) are diagrams showing the flame state during thermal spraying with respect to the thermal spraying apparatus 1 of the present embodiment, and FIGS. A diagram showing the change in temperature along the flame center line ((a) is the high temperature part, (b) is the low temperature part), and (c) is the temperature distribution of the flame taken with thermal vision. It is.
  • Fig. 4 shows the temperature measurement results of base material M using a thermocouple attached to the surface of base material M.
  • FIG. 5 shows flame temperature distributions measured by thermal vision, respectively, by changing the pressure of air (external gas) blown from the outside of the flame ( ⁇ ⁇ (f)).
  • FIGS. 6 (a) to 6 (f) show the X-ray diffraction measurement results for the films formed on the base material in the cases (a) to (f) in FIG.
  • FIG. 7 shows the results of measuring the flame speed at each part when changing the pressure of the air as the external gas.
  • Fig. 8 is a diagram showing the temperature change of metal particles in a flame.
  • Fig. 9 (a) is a cross-sectional photograph showing an aspect of capturing metal particles in a flame in the test
  • Fig. 9 (b) is an SEM photograph of captured particles.
  • Fig. 10 (a) to (e) are photomicrographs of the cross section of the sprayed coating when the metal particle diameter and the type of external gas are changed (400 times on the left and 1000 times on the right).
  • Figs. 11 (a) to 11 (e) show the X-ray diffraction measurement results of the sprayed coating in each case of Figs. 10 (a) to (e).
  • Fig. 12 shows the thermal spray coating and the step of the Fe Cr PC alloy formed by the method of this embodiment.
  • Fig. 13 shows the heat test results of the thermal spray coating formed by the method of this embodiment.
  • Figure 14 shows the thermal spray coating of Fe B SiC alloy formed by the method of this embodiment.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view showing a conventional thermal spraying method described in Patent Document 1 (Japan, Japanese Patent Laid-Open No. 55-88843).
  • FIG. 16 is a cross-sectional view showing a conventional thermal spraying method described in Patent Document 2 (Japan, Japanese Patent Laid-Open No. 55-88927).
  • the spraying device 1 is based on a commercially available spray gun 2 and supplies fuel (acetylene and oxygen) from the gas supply pipe 3 and the like, and also supplies metal powder and carrier gas from the powder supply pipe 4 to spray material.
  • Flame F including (melted supplied metal powder) can be injected from the main nozzle (crater) 5 of the spray gun 2 to the right in the figure.
  • spray material is ejected from the central outlet 5a shown in Fig. 2 (b), and the mixed gas of acetylene and oxygen (or air) is combusted from the plurality of outlets 5b around it.
  • a flame F is fired.
  • thermal spraying apparatus 1 used in the experiment is modified to the above-described commercially available thermal spraying gun 2 as shown in the following a) to c). That is,
  • a support frame 7 is provided in the vicinity of the tip of the spray gun 2, and a plurality of external gas injection nozzles (cooling fluid injection nozzles) 10 (11 ⁇ 12 ⁇ 13 ⁇ 14) are provided on the support frame 7 as shown in Fig. 1 (a). ) Was attached.
  • Each of the nozzles 10 is a metal tube having an inner diameter of 5 to 10 mm, and in each case, the outer side of the main nozzle 5 of the spray gun 2 is almost parallel to the flame F injection direction from the base attached on the support frame 7.
  • the tip is inclined toward the center line of the flame F as shown. Depending on the angle of the tip, they are named primary nose, nore 11, second nose, nore 12, third nose, nore 13, fourth nose, nore 14.
  • the primary nozzle 11 has a tip (opening) at a position about 60 mm downstream from the main nozzle 5 and directs the spray destination further to the downstream flame center by 20 to 30 mm, while the other nozzles 12, 13, 14
  • the injection destinations are each directed in the order of the flame center on the slightly downstream side.
  • the cooling fluid (gas) H external gas, air or nitrogen
  • H external gas, air or nitrogen
  • the nozzle 10 preferably, !! to 4th order nozzles 11 to 14 are shifted in the length direction of the flame F and arranged.
  • each nozzle 10 attached to the support frame 7 leads to a joint 16a provided on the back of the support frame 7 (the side opposite to the direction in which the flame F is sprayed).
  • the flexible hose 16 is connected by the joint 16a.
  • the support frame 7 is for experimentation, and the nozzle 10 can be arranged without using it. Further, the length, tip position, angle, gas injection pressure, injection amount, etc. of the nozzle 10 (11 ⁇ 12 ⁇ 13 ⁇ 14) can be appropriately changed according to the cooling conditions and the like.
  • a mist generator 15 is connected to the upstream side of each pipe of the external gas injection nozzle 10 (1;! To 14) via the flexible hose 16 described above.
  • the mist generator 15 is a commercially available oil mist generator (lubricator) that is used to supply lubricating oil. It is fed into each nozzle 10 together with air in the form (water mist).
  • the thermal spraying apparatus 1 thus injects the water mist toward the flame F with the tip force of the nozzle 10 described above. If no liquid is put into the mist generator 15, V, that is, the power to inject air (or a gas such as nitrogen) from the tip of the nozzle 10 without the mist S.
  • the means for injecting water mist is not limited to the above.
  • the spray gun 2 has a gas injection cylinder (air cap) 6 around the main nozzle 5 that blows out the flame F as shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b).
  • a type from which cooling gas for example, room temperature air G
  • the blowout hole 6a of the injection cylinder 6 is modified to have a specific angle in the direction of the gas injection, and the diameter of the spray outlet 5a of the thermal spray material in the main nozzle 5 is set larger. Yes.
  • the cooling gas injection angle an angle of 10 ° (or 9 to 12 °) with the center line direction of the flame F as shown in the figure so as to gradually approach the center line of the flame F from the outer periphery, and the main nozzle 5
  • the diameter of the nozzle 5a was 5. Omm (or 4-6mm), about 60% larger than the commercial product (diameter 3. Omm).
  • the diameter of the jet outlet 5a was increased so that the sprayed material could be ejected in large quantities at a high temperature, and the injection angle of the cooling gas was set to 10 ° closer to the center line.
  • the flame F is set at a high temperature around 2500 ° C due to its large diameter, etc., and about 1400 ° C at about half the spraying distance.
  • the flight speed of the metal powder about 3/1000 seconds after exiting the main nozzle 5 is about 30 m / s (see Fig. 7), during which the metal powder is completely melted.
  • the second half, external cooling starts by external gas injection Bruno nozzle 10, thereby the gas Fireflys mist-containing gas which is injected by), the metal powder in a molten state is accelerated to about 100 m / S (see Figure 7) .
  • the latter half of the cooling is performed at a rate of 10 4 ⁇ ; 10 6 K / sec.
  • the metal powder in a molten state adheres to the surface of the base metal sheet while being cooled at a high speed, and forms an amorphous film there.
  • the temperature of the base metal when the coating is formed in this way is around 300 ° C (50 ° C or more and 350 ° C or less) as shown in Fig. 4.
  • an amorphous (or mostly amorphous) amorphous film can be formed on the surface of the iron plate by thermal spraying. did it.
  • the tip opening force of the main nozzle 5 was placed at a distance of about 150 to 200 mm, and the base metal M made of iron plate was placed, and various metal powders were supplied as the thermal spray material for thermal spraying.
  • the tests conducted by the inventors and their results will be introduced.
  • Fig. 3 (a) ⁇ (b) is a diagram showing the change in temperature along the center line of the flame F (each vertical axis indicates a temperature index, and the horizontal axis indicates a relative position from the left main nozzle 5) ).
  • Fig. 3 (a) shows the measurement results in the high temperature range
  • Fig. 3 (b) shows the measurement results in the low temperature range (the low temperature range
  • Fig. 3 (a) shows the relationship between the measurement range and the display function of the measuring instrument).
  • An error appears in the part below 200 ° C).
  • the temperature of flame F drops significantly from the initial high temperature range (2500 ⁇ ; 1500 ° C), near V of the base metal M, dripping in the second half, and below 200 ° C! /
  • the temperature at which the temperature is 200 ° C or less is much lower than the melting point of the alloy that is the thermal spray material.
  • the thermal spray material then adheres to the surface of the base material M and becomes a solid.
  • Fig. 3 (c) is a photographed image of the entire flame F by thermal vision, with the main nozzle 5 on the left and the base material M on the right. In the image, the external gas injection nozzle 10 It is observed that the high temperature range in the flame F is considerably short because of the force S where a part of the flame F is blocked by.
  • Thermal vision refers to an infrared camera (trade name “Compact Thermo”. Also referred to as “Thermo”) manufactured by Nippon Avionicus Co., Ltd. Measurements using thermal vision are performed at ⁇ (emissivity) of 0.10.
  • thermocouple was attached to the surface of the iron plate used as the base metal rod (the thermocouple was inserted into the hole from the back side and applied to the surface), and the thermal spray gun and the base metal rod were fixed during thermal spraying.
  • the temperature change of the base material ⁇ was measured.
  • Figure 4 shows the temperature measurement results. It can be seen that the temperature of the base metal plate rises above 350 ° C. It is considered that the temperature rise of the base material M is suppressed when the flame F is sufficiently cooled by the external gas H (water mist in the example of Fig. 4).
  • Figure 5 summarizes the results of the thermal vision measurement of the flame temperature distribution that changes depending on the air pressure (and the flow rate that changes with it) when air (external air) is blown as the external gas. It shows.
  • the figure shows the temperature history from reaching a base metal M from a position with a spraying distance of 100 mm.
  • the temperature of flame F does not decrease even in the second half, but rather rises due to the fact that a part of it returns to the base metal.
  • the air pressure is set to 0 .;! To 0.5 MPa, the temperature of the flame F drops before reaching the base material M.
  • Figs. 6 (a) to (f) show the results of X-ray diffraction measurement of the films formed on the base material in the cases (a) to (f) in Fig. 5 (horizontal The axis is the diffraction angle 2 ⁇ , and the vertical axis is the intensity). Except for the case (a) where air is not blown, in each of the cases (b) to (f), a clear halo peak indicating that the film is mostly amorphous can be confirmed. The crystallinity of the film in each case ( a ) to (f) was 75.8%, 18.8%, 16.2%, 16.5%, 16.3%, 16.4%, respectively.
  • Fe Cr P C powder (contains 0.1 to 0.6% by weight of impurities other than Fe, Cr, P, C).
  • the particle size is about 50 g / min for 38 to 63 ⁇ m and about 160 g / min for 63 to 88 ⁇ m.
  • Table 1 shows the external air pressure, flame speed, and average cooling rate for each case (a) to (f) in Figs.
  • FIG. 7 shows the result of measuring the flame speed when the pressure of the external air was changed, as in the examples of FIGS. 5 and 6.
  • the velocity is measured using an automatic velocimeter AV-80 (Okano Manufacturing) using a Pitot tube as the detector.
  • FIG. 8 is a diagram showing a temperature change of metal particles (particle size force 3 ⁇ 4 8 111 and 63 111) in the flame when the pressure of the external air is 0.30 MPa.
  • the temperature change is obtained by calculation according to Newton's law of cooling based on the flame temperature obtained in Fig. 5 and the flame velocity obtained in Fig. 7.
  • the particle size of the metal particles is 38 111, it is 2.72 million K / sec.
  • the particle size is 63 inches, it is 2.33 million K / sec.
  • Figures 10 (a) to (e) and ll (a) to (e) show the components of the flame, the internal cooling and external cooling gases, and the diameter of the powder material (and therefore the particle size of the metal particles). ) Is changed as shown in Table 2. Optical micrographs of the sprayed coating cross section (left is 400 times, right is 1000 times) and X-ray diffraction measurement results are shown.
  • FIG. 10 it is observed that an amorphous film having no crystal is formed, although pores peculiar to thermal spraying are observed.
  • Supplied fuel gas type 'amount' pressure, metal powder type, flame F injection speed 'maximum temperature, and air G (internal gas) injection amount are basically the same as in Fig. 5 and Fig. 6 above. The same force is applied to each condition shown in Table 2.
  • Figs. Ll (a) to (e) show the X-ray diffraction measurement results for the thermal spray coating formed on the base material in each case (a) to (e) of Fig. 10 (lateral).
  • the axis is the diffraction angle 2 ⁇ , the vertical axis is the intensity.
  • the measuring instrument and measurement conditions are the same as those used in the test of Fig. 6.
  • a clear halo peak is observed, confirming that most of the crystallinity is amorphous.
  • FIG. 12 shows the results of a corrosion resistance test on the thermal spray coating (amorphous coating) formed on the base material in case (c) of FIGS. 10 and 11.
  • the surface of the film was coated with or without a sealing agent, and SUS316L stainless steel (bulk material that had been blasted) was used as a sample and continuously immersed in aqua regia (mixture of hydrochloric acid and nitric acid). . While SUS316L was completely dissolved in about 6 hours, the progress of corrosion in the sprayed coating was extremely slow. The degree of progress per day was only 1.2%.
  • Fig. 13 shows the results of heat resistance tests performed on two types of sprayed coatings (amorphous sprayed coatings A and B) obtained in the same manner as described above.
  • each sprayed coating was held in air at each temperature for 1 hour, and the crystallinity was measured.
  • the thermal spraying device 1 shows an amorphous metal coating on the base metal even when spraying other iron-chromium alloys or other alloys. Is possible.
  • Fe B Si C alloy which is said to have excellent magnetic properties, or similar
  • the measuring instrument and measurement conditions of the X-ray diffraction analysis (XRD method) at this time are as follows:
  • Means for forming the amorphous coating is not limited to the thermal spraying apparatus 1 used above.
  • the injection nozzle 10 for external cooling allows the position and orientation of each nozzle to be set to a setting other than that shown in the figure. It is also possible to spray water mist etc. radially with a divergence angle.
  • fuel in addition to acetylene, propane, carbon monoxide (CO), hydrogen (H), etc.
  • the above-mentioned thermal spraying device 1 is a so-called frame type thermal spraying machine. It is also possible to configure the thermal spraying apparatus 1 by high-speed flame spraying, arc-type spraying equipment or plasma-type spraying equipment. In the case of an arc sprayer, it is better to cool part of the arc, and in the case of a plasma sprayer, it is better to cool part of the plasma jet.
  • the thermal spray material it is possible to use a wire rod instead of the powder material (in this case, it is preferable to set the particle size of the molten metal particles in the flame to an appropriate size as described above. I).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

明 細 書
アモルファス皮膜の形成方法及び装置
関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、 日本国特許出願 2006— 221112号及び日本国特許出願 2007— 847 7号に基づいて優先権を主張するものであり、前記日本国特許出願の全内容を参照 してここに組み入れたものとする。
技術分野
[0002] 本発明は、金属等の母材の表面に溶射によってアモルファス(非晶質材料)の皮膜 を形成する、溶射によるアモルファス皮膜の形成方法及び装置に関するものである。 背景技術
[0003] アモルファス (非晶質)金属は、結晶状態と相違する不規則な原子配列をもつ金属 であり、機械的強度や耐食性が高く磁気的特性にもすぐれるため、その製造方法や 用途について種々の研究 ·開発がなされている。物体の表面に溶射によってァモル ファス皮膜を形成する技術に関してもさまざまな提案がなされている。アモルファス皮 膜がもし溶射によって形成できるなら、しかも簡単な溶射設備を用い、任意の現場で 大気中の作業によってそれが行えるなら、当該皮膜の形成を広い面積部分に対して 容易に施工できる等というメリットがあるからである。なお、完全なアモルファス金属で なぐ一部に結晶質部分を含むものであっても、一般に機械的強度や耐食性、磁気 的特性等に関してすぐれた性質を発揮する。
[0004] 日本国 ·特開昭 55— 88843号公報(特許文献 1)では、プラズマ溶射等によって溶 解した合金原料を火炎とともに吹き飛ばし、その飛翔方向と直交する方向に高速移 動する基体 (母材)に吹き付けて冷却することにより非晶質体を得る、という皮膜の形 成方法が記載されている。使用する装置は図 15に示すとおりであり、ノズル 50から噴 射する火炎 F中に金属粉体を供給し溶融させて基体 Mに吹き付け、基体 Mとの接触 により急冷して基体 M上にアモルファス皮膜を作る。基体 Mには、その表面の冷却の ために冷却ガスが吹き付けられる。こうして、図のような平板状の基体 Mの表面上に、 厚さが 0. 3mm以上の非晶質層が得られるとされている。 [0005] また、 日本国 *特開昭 55— 88927号公報(特許文献 2)では、プラズマ溶射等によ つて溶解した合金原料を火炎とともに吹き飛ばし、高速回転する基体 (母材)に吹き 付けて冷却することによりアモルファス合金を得る、という金属皮膜の形成方法が記 載されている。使用する装置は図 16に示すとおりであり、ノズル 50から噴射する火炎 F中に金属粉体を供給し溶融させて基体 Mに吹き付け、基体 Mとの接触により急冷 して基体 M上にアモルファス皮膜を作る。図中の符号 90は冷却ガスを吹き付ける冷 却ノズルである。特許文献 2では、図 16のように基体 Mとして丸棒状のものを使用す れば、その表面にシームレスパイプ状のアモルファス合金が得られるとされている。
[0006] 一方、 日本国 ·特開 2006— 214000号公報(特許文献 3)では、母材表面に金属 ガラス層を形成する技術が開示されている。 1960年代に開発された高耐食性ァモ ルファス Fe— P— C系の非晶質合金の多くは、過冷却液体温度領域の温度幅が非 常に狭いため、単ロール法と呼ばれる方法などにより 105K/sレベルの冷却速度で 急冷しなければ非結晶質が形成できなかった。しかも、そうした方法では、厚さが 50 m程度以下の薄帯状のものし力、製造することができない。これに対して近年、過冷 却液体温度幅が比較的広ぐ金属溶融体を 0. ;!〜 lOOK/s程度のゆっくりした冷却 速度で冷却しても過冷却液体状態を経過してガラス層(アモルファス相)に凝固する 合金が見出された。これらは、金属ガラスあるいはガラス合金と呼ばれて従来のァモ ルファス合金と区別されている。特許文献 3には、そうした金属ガラス、すなわち冷却 速度が遅くてし力、も安定した過冷却液相状態の金属ガラスについて、製造方法およ びその性能が示されている。
[0007] 母材に対し火炎とともに溶射材料を吹き付けてアモルファスの金属等を得るために は、火炎によって一旦溶融させた溶射材料をきわめて急速に(つまり材料が過冷却 状態になるべく短時間に温度降下するように)冷却する必要がある。
[0008] しかし実際には、アモルファスが形成される程度に溶射材料を急冷することは容易 ではない。火炎とともに噴射された直後など、 2000°Cを超える高温状態にある材料 なら 104K/Sec程度かそれ以上の速さで急冷することができても、それが数百。 C程 度にまで温度降下したのちは、周囲との温度差が小さくなる等の理由により、同様の 冷却速度を実現することも最低到達温度を十分に下げることも困難なのである。その ような事情により、特許文献 3に述べられているように、一般のアモルファス金属(金 属ガラス以外のもの)を非晶質にすることは難しぐしたがってアモルファス金属をェ 業的に量産する溶射方法は現実には確立されて!/、な!/、。
発明の開示
[0009] 本発明は、金属ガラス等には限定されない一般のアモルファス材料の非晶質皮膜 ( または大部分が非晶質のもの)を溶射によって形成するための方法及び装置を提供 するものである。
[0010] 本発明の溶射によるアモルファス皮膜の形成方法及び装置は、材料粒子を含む火 炎を母材に向けてノズルより噴射し、当該材料粒子を火炎によって溶融させたうえ、 当該材料粒子および火炎を、母材に達する前から冷却することを特徴とする。「火炎 」にはアークまたはプラズマジェットを含む。また「アモルファス皮膜」には、非晶質の 金属および非金属、ならびに完全にはアモルファス化していないものを含むものとす
[0011] 本発明の方法及び装置によれば、噴射される材料粒子と火炎が冷却されるので、 火炎によって一旦溶融させられた材料粒子力 S、火炎の下流側部分等において母材 に達する前に相当に温度降下させられる。したがって、上述のように通常なら十分な 冷却速度 ·最低到達温度を実現しがた!/、後半部分 (比較的低!/、温度域)にお!/、ても 材料粒子を十分に強く冷却することができ、母材を冷却または保温しなくとも当該材 料を非晶質の皮膜として母材表面に形成することが可能になる。
[0012] 上記の冷却(すなわち材料粒子を含む火炎の冷却)は、気体または液体ミスト混合 気体 (ミスト化した液体を気体中に混入させたもの)から成る冷却流体を、火炎と離れ た外側周辺部から火炎に吹き付けることにより行うのがよい。また、この外側周辺部か らの冷却に加えて、溶射ガンのガス噴射筒から噴射した冷却ガスを火炎に吹き付け て冷却するようにしても良い。
[0013] 上述した火炎の冷却のための気体としては、たとえば空気、窒素、アルゴン等を使 用し、火炎噴射方向の上流側から下流側へ向けて、次第に火炎の中心線に近づくよ う斜めに吹き付けるとよい。
[0014] 冷却のための気体を火炎に対してこのように吹き付けるなら、当該気体で火炎の温 度を下げるとともに、火炎の広がりを抑えてその長さを短くでき、したがって噴射口か ら遠くない位置で火炎の温度を低くすることが可能になる。噴射口に近い位置で火 炎の温度を下げられるということは、火炎中で一旦溶融した材料を急冷できることに ほかならない。火炎の下流寄りの箇所にさらに気体を吹き付けるようにすれば、ある 程度温度降下したのちの材料粒子の冷却速度を高くすることが可能である。火炎の 長さ方向および周方向における複数箇所において当該気体を吹き込むようにするの もよい。なお、ミストを含む気体 (たとえば水ミスト)を使用すると、微細な(50 111程度 の)液体粒子が有する気化熱のために高い冷却能力が発揮される。またその結果、 溶射材料の母材への付着温度を 150°C程度まで下げることも可能である。
[0015] 上記母材は、特別な温度コントロールをすることなぐつまり上記の気体または液体 ミスト混合気体から成る冷却流体を吹き付けること以外には上記母材を冷却等するこ となぐその温度を 50°C以上 ' 350°C以下にするのがよい。
[0016] そのようにすれば、母材を別途冷却等しなくとも、吹き付ける気体等の作用で母材 温度の上昇が抑制され、非晶質溶射材料がその表面に付着しやすくなる。
[0017] 上記の材料粒子は、ノズルを出たのち 5/1000秒以内に溶融させ、そののち 2/1 000秒以内に 1万 K/秒以上 · 100万 K/秒レベルの速度で冷却するのが好ましい
[0018] ノズルを出た材料粒子を 5/1000秒以内に溶融させなければ、当該粒子は固体 のままの状態(または表面のみが溶融した状態)で母材に達し、均一なアモルファス 皮膜となることがない可能性がある。また溶融した材料粒子を、溶融後 2/1000秒 以内に 1万〜 100万 K/秒レベル (数百万 K/秒まで)の速度で冷却するのでなけ れば、それが非晶質になることがなぐまた、ノズルから適切な距離 (例えば 300mm 程度以下。これを超えると火炎中に酸素が増加して粒子の酸化が進みやすくなる)に ある母材までに十分低い温度にすることができない可能性がある。
[0019] 上記の材料粒子としては、下記式(1)にした力 粒径(球形に見立てる場合の直径 ) Rのものを使用するのが好ましい。
R= (6U)/{ - C - (v/v ) 1/2} …ひ)
0
ただしここで、 uは単位表面積当たりの熱量を示す材料特性であって、 U= (材料粒子の熱量 (cal/°C) ) / (材料粒子の表面積(cm2) )
= C - ρ ·ν/Α(。&1/½η2°
0.196/1000≤ U≤ 1.96/1000
V:材料粒子の体積(cm3)、 A:材料粒子の表面積(cm2)
P:材料の比重(g/cm3)、 C:材料の比熱(cal/g°C)
V:噴射時の材料粒子の速度(cm/秒)
V:標準材料粒子速度(6000cm/秒)
0
である。 Uが上記の範囲の値をとるため、粒径 Rにも適切な(つまり溶射によるァモル ファス皮膜の形成が可能な)範囲が定まる。
[0020] 溶射によって安定してアモルファス皮膜を形成するためには、溶射する材料粒子の 粒径を適切に定める必要がある。粒径が大きい場合には溶融が不完全になったり溶 融後の冷却速度が不十分になったりするほか、粒径が小さすぎる場合には、溶融状 態で酸化が進むために好ましレ、アモルファス皮膜が形成されな!/、からである。
[0021] 上記の式(1)は、下記のように、実験によって発明者らが得た知見とニュートンの冷 却理論とに基づいて材料粒子の適切な粒径の範囲を見出したものである。すなわち
1) ノズルから噴射された飛行中の材料粒子の形状について、寒天に向けて溶射 を行う実験により確認した。実験結果を図 9 (a) · (b)に示す。すなわち、本来なら母 材を設ける位置(例えばノズルから約 200mm先の位置)に寒天(1. 7重量%が寒天 であり残りが水であるもの)を置き、それに向けて材料粒子を含む火炎を噴射した。材 料粒子は飛行中の形のままで寒天にささり込む力 それを回収して観察すると、飛行 中の材料粒子は、噴射前の粉末材料の初期粒径と同様の球形であることが分力、つた 。球形であれば、後述する粉末粒子の体積および表面積がとらえられるので二ユート ンの冷却式が適用しゃす!/、。
[0022] 2) 噴射された材料粒子の速度を測定した。測定結果を図 7に示す。具体的には、 外部冷却のためのエアの圧力を変更したうえ、ピトー管方式の流速計を用いて速度 を測定した。
[0023] 3) 火炎の温度は、サーマルビジョンを用いて測定した。図 3に測定結果を示す。 [0024] 以上のような実験データをもとに、下記の式(2)に示すニュートンの冷却式に基づ いて材料粒子の冷却速度を予測する。すなわち、時間当たりの熱の移動量 q (cal/se c)を考えると、
q = hA (T-T ) =— C p V WT/dt) …(2)
ただし、
時間 tが 0のときの τ=τ (初期材料温度)
(Τ-Τ ) / (Τ -Τ ) = exp { - (hA/C V) t}
h:熱伝達係数(cal/cm2 · K · sec), Τ:材料粒子温度(Κ)
Τ :雰囲気温度(Κ)、 Α :表面積(cm2)、 V:体積(cm3)
平均比重 (g/cm3 成分系の重量比分配)
C :平均比熱 (cal/g'K 成分系の重量比分配)
図 3等の実測データに沿うように熱伝達係数 hを決め、後述する特定の材料粒子の 特定条件下での温度変化を計算すると、図 8のようになる。図 8によれば、材料粒子 の加熱には溶射時間(噴射されてから母材に達するまでの時間)の約 3/4が費やさ れる一方、冷却は、 104〜; 106K/sの高い冷却速度により溶射時間の約 1/4で行わ れること力 S分力、る。また、材料粒子の粒径(38 m、 63 m)により、加熱速度や冷却 速度に差が生じることも分かる。
[0025] 材料粒子の適切な粒径 Rに関する式(1)は、上記計算結果の粒子径に加熱'冷却 速度等を考慮に入れて、下記の観点から作成している。まず、材料粒子の物性(比 重-比熱)によって相違があること、および、材料粒子の表面積により溶射温度の影響 の受け方が違うことを考慮して、材料粒子の温度の上昇および下降は、その粒子が 有する下記のような単位表面積当たりの熱量 Uによって決まるものとした。
U= (材料粒子の熱量)/ (材料粒子の表面積) = C ' P -V/A (calん m2°C) ただし、
C:材料の比熱(cal/g°C)、 p:材料の比重(g/cm3)
A:材料の表面積(cm2、 4 π r2)、 V:材料の体積(cm3、 4 π r3/3) 上記の U値は、実際のアモルファス皮膜のでき具合を勘案すれば、その可能範囲 は、 0.196/1000≤ U≤ 1.96/1000
にめ ·ο。
[0026] 溶射の際の溶射ガンの種類による材料噴出速度の影響をつぎのような速度補正項 で補正した。
( / 1/2
0
V:噴射時の材料粒子の速度(cm/秒)
V:標準材料粒子速度(6000cm/秒)
0
を考慮することとし、上記 Uの式を粒径 R( = 2r)を用いて表したうえ Rを左辺に出すと 、材料粒子の粒径 Rは、
R= (6U)/{ - C - (v/v ) 1/2} …ひ)
0
によって求められる。
[0027] 上記の材料粒子として、たとえば平均粒子速度が 60m/sのフレーム式溶射ガンを 使用した場合、粒径 Rが 10〜; 100 mのものを使用するとよい。
[0028] また、上記の式(1)における U値に上記の数値を入れて、噴射速度が 600m/sの 高速フレーム式溶射ガンを使用するときは、溶射によってアモルファス皮膜を形成可 倉な粒径 Rは、 3. 2〜32〃mとなる。
[0029] 上記の火炎として、酸素量が適正量 (理論比)より少ないために COの体積比率が 2 0〜30%である還元炎(つまり酸素が少なめのもの)を使用するのが好ましい。ただし 、燃料として水素を使用する場合はこの限りでない。
[0030] 母材上に形成されたアモルファス皮膜を顕微鏡にて観察すると、 X線分析によるハ ローピークおよび結晶化度が同程度であっても、酸化物が多数箇所に点在する好ま しくな!/、アモルファス皮膜が形成される場合があることが分かる。そのような酸化物の 発生は、前記のように材料粒子の粒径が小さくなりすぎないようにすることによつても 防止できる力 フレーム式の溶射装置において還元炎を使用することによつても抑制 できることが実験により明らかになった。そうして還元炎を使用すると、材料粒子の粒 径が小さめである場合や火炎等の噴射口から母材までの距離が長めである場合等 にとくに効果的だといえる。
[0031] これに関する実験結果は、表 2、図 10および図 11に示している。還元炎の使用に よって、ハローピークや結晶化度に差がなくても、酸化物の少ない好ましいァモルフ ァス皮膜の形成が可能であることが分かる。
[0032] 火炎に吹き付ける上記の気体 (気体のみ吹き付ける場合の気体、または、液体ミス ト混合気体における気体)として、不活性ガス(窒素やアルゴン等)を使用するのも有 利である。
[0033] 実験により、冷却流体として火炎に不活性ガスを吹き付けることによつても、材料粒 子の酸化を抑制することができ、好ましいアモルファス皮膜を形成できることが明らか になった。実験結果は、上記と同じ表 2、図 10および図 11に示している。材料粒子の 粒径が小さめである場合や、火炎等の噴射口から母材までの距離が長めである場合 等は、材料粒子の酸化が進みやすいのが通常であるため、この方法がとくに効果的 であるともいえる。
[0034] 上記の材料粒子として、不純物(Mn、 S等)を 0. 1 % (総量の 0. 1重量%)以上 · 0 . 6% (総量の 0. 6重量%)以下の範囲で含有する一般工業用材料を使用するのが 商業的に好ましい。
[0035] 本発明による上記の方法によると、不純物を 0. 1 %未満にした特別にピュアな材料 粒子を使用しなくとも母材表面にアモルファス皮膜を形成することが可能である。つ まり、上記のように不純物を 0. ;!〜 0. 6%程度含有する一般工業用材料によっても、 アモルファス皮膜の形成が可能である。そうした一般工業用材料を使用する場合に は、施工コストの面で大幅に有利である。
[0036] 上記ノズルを有する溶射ガンを大気中において使用し、裏面および内部において 冷却を施さない母材の表面に上記の材料粒子を吹き付けることとすれば、さらに好ま しい。
[0037] 本発明によると、不純物が 0. 1 %未満の特別ピュアな材料粒子を使用する必要が ないばかりか、溶射ガンを真空中もしくは特別の雰囲気下で使用したり、母材を裏面 や内部において冷却したりする必要もない。そのような特別な条件下でなくとも母材 表面にアモルファス皮膜を形成できる。不純物を 0. ;!〜 0. 6%程度含有する一般ェ 業用材料を用い、溶射ガンを大気中において使用し、し力、も母材に対して特別な冷 却を施さないこととすれば、アモルファス皮膜の形成を、どのような現場においても、 任意の母材に対し低コストで容易に実施することが可能になり、アモルファス皮膜の 形成対象が極めて広範囲に拡大されることになる。
[0038] 鉄クロム系合金のアモルファス皮膜を形成すベぐ上記の材料粒子として、
Fe(rl)— Cr(r2) P(r3) C(r4) 不純物
のものを使用するとよい。ただし、 riの表示は原子%で、
Σ ΓΪ = Γ1 + Γ2 + Γ3 + Γ4= 100 (%) ,および
65く rlく 75、 4く r2 < 15、 8く Γ3 < 17、 1 < Γ4< 8
とし、不純物は 0. ;!〜 0. 6重量%とする。
[0039] このような鉄クロム系合金のアモルファス皮膜は、耐食性にすぐれることで知られて いるものの、工業用として形成することが従来は難しかった。本発明の方法によってこ うしたアモルファス皮膜の形成が可能になった。これにより、簡単な溶射の作業によつ て当該母材の耐食性を飛躍的に高めることが可能になる。
[0040] 上記の rl、 Γ2、 Γ3、 Γ4がそれぞれ 70、 10、 13、 7であるようにする(不純物は 0· ;!〜
0. 6重量%)と、とくに好ましい。
[0041] そうすると、耐食性がきわめて高いとされる鉄クロム系合金(Fe Cr P C )のァモ
70 10 13 7 ルファス皮膜を溶射にて母材上に形成することができる。それにより、母材の耐食性 を飛躍的に高めることが可能になる。本発明者らが上記方法によって形成したこの合 金の被膜を王水に浸漬して行った腐食テストにおいても、図 12に示したように顕著な 耐食性 (腐食の進行が 1 · 2%/日であった)が確認された。
[0042] rl、 r2、 Γ3、 Γ4がそれぞれ 70、 10、 13、 7である上記の材料粒子として、粒径が 38
〜63 mのものを使用するのが適切である。実験により、アモルファス皮膜を形成す るための適切な粒径がその範囲であることが明らかになった。
[0043] そのような材料粒子について物性値等を前記の式(1)に当てはめると、前記の U値 は
0.75/1000≤ U≤ 1.23/1000
である。
[0044] 磁性合金のアモルファス皮膜を形成するために、上記の材料粒子として、
Fe(rl)— B(r2)— Si(r3) C(r4) 不純物 のものを使用するのもよい。ただし、 riの表示は原子%であって、
Σ ΓΪ = Γ1 + Γ2 + Γ3 + Γ4= 100,および
2く rlく 85、 11く r2 < 16、 3く Γ3 < 12、 1 < Γ4< 72
とし、不純物は 0. 6重量%以下(下限はたとえば 0.003重量%)とする。
[0045] このような材料粒子を使用すれば、あらゆる方向にすぐれた磁性を有していて鉄損 の少ない、好ましレ、アモルファス磁性合金被膜を母材表面に形成することができる。
[0046] 上記の rl、 Γ2、 Γ3、 Γ4がそれぞれ 81、 13、 4、 2である(不純物は 0. 6重量%以下。
また下限はたとえば 0.003重量%)ものを使用するのがとくに好ましい。
[0047] このような材料粒子を使用することにより、あらゆる方向にすぐれた磁性を発揮する 磁性合金 (Fe B Si C )のアモルファス皮膜を溶射によって母材上に形成すること
81 13 4 2
ができる。これに関する実験結果は図 14に示している。
[0048] 本発明の溶射によるアモルファス皮膜の形成方法及び装置によれば、噴射される 材料粒子と火炎とを十分に強く冷却することができ、当該材料を非晶質の皮膜として 母材表面に形成することができる。
[0049] 火炎に対して気体等を吹き付けることにより上記の冷却をはかり、その気体の種類 や吹き付けの態様、材料粒子の粒径、火炎の成分等を適切に設定すれば、非晶質 化の割合や酸化物の発生量等に関してさらに改善をはかることが可能である。溶射 材料とする材料粒子として低純度のものを使用することも可能であり、その場合には 低コストでの商業的実施が容易になる。
[0050] 鉄クロム系合金のアモルファス皮膜、とくに Fe Cr P Cの皮膜を母材上に形成す
70 10 13 7
る場合には、簡単な溶射の作業によって当該母材の耐食性を飛躍的に高めることが 可能になる。また、磁性合金のアモルファス皮膜を母材上に形成することも可能であ 図面の簡単な説明
[0051] [図 1]図 1 (a) , (b)は、本発明の一実施形態で使用する溶射装置 1に関する図であつ て、図 1 (a)は溶射装置 1の全体構成図、同(b)はその溶射装置 1における火炎温度 の分布を示す図である。
[図 2]図 2 (a) , (b)は、溶射装置 1の溶射ガン 2の構造を示す図で、図 2 (a)は全体図 、同(b)は同(a)における b部(先端部)の詳細図である。
[図 3]図 3 (a) , (b) , (c)は、本実施形態の溶射装置 1に関し溶射中の火炎の状態を 示す図であって、図 3 (a) · (b)は火炎の中心線に沿ってその温度の変化を示す線図 (同(a)は高温部、同(b)は低温部である)、同(c)はサーマルビジョンで撮影した火 炎の温度分布である。
園 4]図 4は、母材 Mの表面に貼り付けた熱電対による母材 Mの温度測定結果である
[図 5]図 5は、火炎の外部から吹き付けるエア(外部ガス)の圧力を変更して( ω〜(f ) )、それぞれサーマルビジョンにより測定した火炎の温度分布を示す。
[図 6]図 6 (a)〜(f)は、図 5中の(a)〜(f)の各ケースで母材上に形成した皮膜につい ての X線回折測定結果を示す。
[図 7]図 7は、外部ガスとしてのエアの圧力を変更する際の、各部での火炎の速度を 測定した結果を示す。
園 8]図 8は、火炎中での金属粒子の温度変化を示す線図である。
園 9]図 9 (a)は、試験において火炎中の金属粒子を捕捉する態様を示す断面写真 であり、図 9 (b)は、捕捉した粒子の SEM写真である。
園 10]図 10 (a)〜(e)は、金属粒子の径および外部ガスの種類を変更した場合の溶 射皮膜断面の顕微鏡写真 (左は 400倍、右は 1000倍)である。
園 11]図 11 (a)〜(e)は、図 10 (a)〜(e)の各場合につ!/、て溶射皮膜の X線回折測 定結果を示す。
園 12]図 12は、本実施形態の方法で形成した Fe Cr P C合金の溶射皮膜とステ
70 10 13 7
ンレス鋼(SUS316Uとについての、王水による耐食性試験の結果を示す。
園 13]図 13は、本実施形態の方法で形成した溶射皮膜の耐熱試験結果を示してい o
園 14]図 14は、本実施形態の方法で形成した Fe B Si C合金の溶射皮膜につい
81 13 4 2
ての X線回折測定結果を示す。
[図 15]図 15は、特許文献 1 (日本国 ·特開昭 55— 88843号公報)に記載された従来 の溶射方法を示す断面図である。 [図 16]図 16は、特許文献 2 (日本国 ·特開昭 55— 88927号公報)に記載された従来 の溶射方法を示す断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0052] 本発明の一実施形態について、図 1〜図 14を参照して説明する。
まず、図 1 ·図 2に基づいて溶射装置 1の構成を説明する。溶射装置 1は市販の溶 射ガン 2をベースにしたもので、ガス供給管 3等より燃料 (アセチレンと酸素)を供給す るとともに粉末供給管 4より金属粉末およびキャリアガスを供給し、溶射材料 (供給さ れた金属粉末が溶融したもの)を含む火炎 Fを、溶射ガン 2の主ノズル (火口 ) 5から 図示右方へ噴射することができる。主ノズル 5のうち、図 2 (b)に示す中央部の噴出口 5aより溶射材料が噴出し、その周囲にある複数の噴射口 5bより、アセチレンと酸素( またはエア)との混合ガスが燃焼してなる火炎 Fが噴射される。
[0053] 実験で使用した溶射装置 1は、上記した市販の溶射ガン 2に下記 a)〜c)のような改 変を施している。すなわち、
a) 溶射ガン 2の先端付近に支持枠 7を設け、図 1 (a)のようにその支持枠 7に複数 本の外部ガス噴射ノズル (冷却流体噴射ノズル) 10 (11 · 12 · 13 · 14)を取り付けた。 ノズル 10のそれぞれは内径が 5〜; 10mm程度の金属管であり、いずれも、支持枠 7 上に取り付けた基部から溶射ガン 2の主ノズル 5の外側を火炎 Fの噴射方向とほぼ並 行に延び、先端部を図のように火炎 Fの中心線寄りに傾斜させている。先端部の角 度によって 1次ノス、ノレ 11、 2次ノス、ノレ 12、 3次ノス、ノレ 13、 4次ノス、ノレ 14と名付けている 。 1次ノズル 11は主ノズル 5から 60mm程度下流側の位置に先端(開口 )を設けて噴 射先をさらに 20〜30mmだけ下流側の火炎中心に向け、他のノズル 12 · 13 · 14は、 噴射先をこの順にそれぞれやや下流側の火炎中心に向けている。これらにより、火 炎 Fの下流側部分(主ノズル 5から母材 Mまでのうち後半の約 2分の 1の範囲)に外側 から、冷却用の流体 (ガス) H (外部ガス。エアや窒素、または水ミスト)を吹き付けるの である。ノズル 10としては、好ましくは、;!〜 4次の各ノズル 11〜; 14を火炎 Fの長さ方 向にずらして配置する。また、火炎 Fの周方向に沿って、 45° 〜72° の間隔をおい て各ノズル 11〜; 14を複数本ずつ設ける。また支持枠 7に取り付けた各ノズル 10の基 部は、支持枠 7の背部(火炎 Fの噴射向きと逆の側)に設けた継手 16aに通じていて 、その継手 16aによりフレキシブルホース 16と接続している。なお、支持枠 7は実験用 のものであり、それを使用せずにノズル 10を配置することも可能である。また、ノズノレ 10 (11 · 12 · 13 · 14)の長さや先端の位置、角度、ガスの噴射圧力 ·噴射量等は、冷 却条件等に応じて適宜に変更することが可能である。
[0054] b) 外部ガス噴射ノズル 10 (1;!〜 14)のそれぞれの管の上流側には、上記のフレ キシブルホース 16を介してミスト発生器 15を接続している。ミスト発生器 15としては、 潤滑油供給に用いる市販のオイルミスト発生器 (ルブリケーター)を使用しており、潤 滑油に代えて水をその給液部に入れておくことにより、水を霧状 (水ミスト)にして空気 とともに各ノズル 10内に送り込む。溶射装置 1は、こうして水ミストを、上記したノズル 1 0の先端力も火炎 Fに向けて噴射するのである。ミスト発生器 15に何の液体も入れな V、こととすれば、ミストを含まなレ、エア(または窒素等の気体)をノズル 10の先から噴 射すること力 Sできる。なお、水ミストを噴射するための手段は、上記に限るものではな い。
[0055] c) 溶射ガン 2としては、図 2 (a) . (b)のように、火炎 Fを吹き出す主ノズル 5の周囲 にガス噴射筒(エアキャップ) 6を有し、溶射ガン 2の本体の冷却および火炎 Fの温度 コントロール等の目的でそれより冷却ガス(たとえば常温エア G)を吹き出せる型式を 採用している。この溶射装置 1では、そうした噴射筒 6の吹出し孔 6aを改造して当該 ガスの噴射向きに特有の角度をもたせるとともに、主ノズル 5における溶射材料の噴 出口 5aの口径を大きめに設定し直している。すなわち、冷却ガスの噴射角度として は、外周から次第に火炎 Fの中心線に近づくように図示のとおり火炎 Fの中心線方向 と 10° (または 9〜; 12° )の角度をもたせ、主ノズル 5の噴出口 5aの口径(直径)は 5 . Omm (または 4〜6mm)と市販品(口径は 3. Omm)より 6割程度大きくした。噴出口 5aの口径を大きくしたのは、溶射材料が高温度で多量に噴出され得るようにしたもの で、また、冷却ガスの噴射角度として中心線寄りへの 10° を設定したのは、噴射筒 6 力、らのエア Gにより火炎 Fを上流側部分(主ノズル 5に近い位置)で冷却するとともに その広がりを抑えて火炎長さを短くするためである。なお、外部ガス噴射ノズル 10に よる火炎 Fの冷却を「外部冷却」と呼び、ガス噴射筒 6からのガス(エア G)による冷却 を「内部冷却」と呼んで両者を区別することができる。 [0056] このように改変を加えた図 1 ·図 2の溶射装置 1を使用すると、主ノズル 5から噴射さ れた火炎 F (溶射材料を含む)は、溶射距離とともにたとえば図 1 (b)のように温度変 化する。すなわち、まず主ノズル 5を出た直後には、その口径が大きく設定されている こと等により火炎 Fは 2500°C前後の高温度である力 S、溶射距離の約半分で 1400°C 程度となる。主ノズル 5を出て約 3/1000秒後の金属粉末の飛行スピードは約 30m /sで(図 7を参照)、この間に金属粉末は完全に溶融する。後半は、外部ガス噴射ノ ズル 10による外部冷却が始まり、それにより噴射される気体ほたはミスト含有気体) により、溶融状態の金属粉末は 100m/S程度に加速される(図 7を参照)。この後半 の冷却は 104〜; 106K/秒の速度で行われ、溶融状態にあった金属粉末は高速冷 却されながら母材 Μの表面に粘着し、そこでアモルファス皮膜となる。こうして被膜が 形成されるときの母材 Μの温度は、図 4に示すとおり 300°C前後(50°C以上 ' 350°C 以下)である。
[0057] 以上のような特徴をもつ溶射装置 1を用いた試験により、鉄板の表面上に、溶射に よって、非晶質の (または大部分が非晶質の)アモルファス皮膜を形成することができ た。試験では、図 1 (a)のように、主ノズノレ 5の先端開口力も約 150〜200mmの距離 に鉄板製の母材 Mを置き、溶射材料として各種金属粉末を供給して溶射を行った。 以下に、発明者らが行った試験とその結果等を紹介する。
[0058] 試験中の火炎 Fの温度分布を測定すると、たとえば図 3 (a)〜(c)のとおりであった 。図 3 (a) · (b)は火炎 Fの中心線に沿ってその温度の変化を示す線図(各縦軸は温 度指標、横軸は左方の主ノズル 5からの相対位置を示す)である。図 3 (a)は高温域 の測定結果であり、同(b)は低温域の測定結果である(測定レンジと測定器の表示機 能との関係で図 3 (a)のうち低温域(200°C以下の部分)にはエラーが表れている)。 火炎 Fの温度が、当初の高温域(2500〜; 1500°C)から顕著に降下し、母材 Mに近 V、後半部分にぉレ、ては 200°C以下にまで温度降下して!/、る。 200°C以下とレ、う温度 は、溶射材料である合金の融点をはるかに下回る力 溶射材料はこののち母材 Mの 表面上に付着して固体となる。
[0059] また、図 3 (c)はサーマルビジョンによる火炎 F全体の撮影画像であり、左方に主ノ ズル 5があり右方に母材 Mがある。画像では、左右に延びた外部ガス噴射ノズル 10 によって火炎 Fの一部が遮られている力 S、火炎 Fにおける高温度の範囲がかなり短い ことが観察される。
[0060] なおサーマルビジョンとは、 日本アビォニタス株式会社製の赤外線カメラ(商品名「 コンパクトサーモ」。 「サーモ」とも呼ぶ)をさす。サーマルビジョンによる測定は ε (放 射率) 0. 10で行っている。
[0061] 試験では、母材 Μとした鉄板の表面に熱電対を付け(熱電対を裏側より穴に挿入し て表面付近に当てる)、溶射ガンおよび母材 Μを固定した状態で溶射中の母材 Μの 温度変化を測定した。図 4はその温度測定結果であり、母材 Μの温度は 350°C以上 には上昇してレ、な!/、ことが分かる。火炎 Fが外部ガス H (図 4の例では水ミスト)等で十 分に冷却されることが、母材 Mの温度上昇が抑制される理由であると考えられる。
[0062] 図 5には、外部ガスとしてエア(外部エア)を吹き付ける場合の、エアの圧力(および それとともに変化する流量)によって変わる火炎の温度分布につき、上述のサーマル ビジョンにより測定した結果をまとめて示している。図は、溶射距離 100mmの位置か ら母材 Mに達するまでの温度履歴である。エアを吹き付けないケース(a)では、母材 Μに当たって一部が戻ること等の影響で火炎 Fの温度は後半になっても下がらず、 むしろ上昇する。エアの圧力を 0.;!〜 0. 5MPaに設定したケース(b)〜(f)では火炎 Fは母材 Mに達する前から温度降下する。
[0063] 図 6 (a)〜(f)には、図 5中の(a)〜(f)の各ケースで母材上に形成した皮膜につい て X線回折測定をした結果を示す (横軸は回折角度 2 Θ、縦軸は強度である)。エア を吹き付けない(a)のケースを除き、(b)〜(f)の各ケースでは、当該皮膜の大部分 が非晶質であることを示す明瞭なハローピークが確認できる。 (a)〜(f)の各ケースの 皮膜の結晶化度は、ぞれぞれ、 75.8%, 18.8%, 16.2%, 16.5%, 16.3%, 16.4%で あった。なお、結晶化度の値は測定条件 (測定器 ·測定方法等)によって偏差を有す るのが通常であるため、その値をもって絶対評価をするには適して!/ヽなレ、とされて!/ヽ る。ただし、今回の測定条件(下記の RIGAKU製の装置および解析ソフトを使用)によ る値については、結晶化度が 20%以下であれば、光学顕微鏡によっても結晶を見つ けることはできなかったため、その皮膜はアモルファス化しているとみてよいと考えら れる。また、性能においても、王水での浸漬テスト結果(図 12)により実証されている。 [0064] 図 5および図 6の試験にお!/、て使用した X線回折分析 (XRD法)の測定器と測定条 件は、
分析装置 : RINT2000 (RIGAKU製)
分析条件
管 : Cu
電圧 : 40kV
電流 : 200mA
測定角度(2 Θ ) : 5〜120°
スキャンスピート: 4 / min
であり、 (a)〜(f)の各ケースに共通する溶射等の条件は、
供給した燃料ガスの種類と量'圧力:
酸素 2.1 m3/h, 0.20MPa
アセチレン 1.8 m3/h、 0.10〜0.12MPa
還元炎の設定につ!/、ては、オルザット法で CO濃度が体積率 20%以上である 火炎になるように、酸素供給量を調整した
供給した金属粉末の種類と使用量 :
Fe Cr P C粉末(Fe、 Cr、 P、 C以外の不純物成分を 0.1〜0.6重量%含む)。
70 10 13 7
[0065] 粒径は、 38〜63 μ mが約 50g/min、 63〜88 μ mが約 160g/min。
[0066] 火炎 Fの噴射速度 : 30〜; 140 m/sec
火炎 Fの最高温度 : 1300 °C (サーモの測定値による)
である。
[0067] また、図 5 ·図 6における(a)〜(f)の各ケースごとの外部エア圧力 ·火炎速度、火炎 の平均冷却速度は表 1のとおりである。
[表 1] ケース 外部エア圧力 火炎速度 平均冷却速度
( a ) エアなし 30 ra sec
( b ) 0.1 MPa 60 m sec 200,000 K/sec
( c ) 0.2 MPa 80 m/sec 850,000 K/sec
( d ) 0.3 MPa 100 m sec 2,200,000 K/sec
( c ) 0.4 MPa 120 m/sec 3,000,000 K/sec
( f ) 0.5 MPa 120 m/sec 3,200,000 K/sec
[0068] 図 7は、図 5 ·図 6の例と同様に外部エアの圧力を変更した際の火炎の速度を測定 した結果を示す。速度はピトー管を検出器に用いた自動流速計 AV-80型(岡野製作 所)を用いて測定している。
[0069] また図 8は、外部エアの圧力を 0.30MPaとした場合の、火炎中での金属粒子(粒径 力 ¾8 111および 63 111)の温度変化を示す線図である。温度変化は、図 5で得た火 炎の温度と図 7で得た火炎の速度をもとに、ニュートンの冷却の法則にしたがう計算 により求めている。金属粒子の粒径が 38 111の場合には 272万 K/sec、粒径が 63 inの場合には 233万 K/secという、 Fe —Cr —P —C (数値は原子%。不純
70 10 13 7
物を 0. 6重量%まで含む)の合金を非晶質化するに十分な冷却速度が得られること が分かる。なお、火炎中の金属粒子の粒径力 原料とした上記溶射粉末の粒径とほ ぼ等し!/、ことは、噴出口力も 200mm先の位置に置!/、た寒天の中に溶射を行って金 属粒子を捕捉する、図 9のような試験により確認される。
[0070] 図 10 (a)〜(e)および図 l l (a)〜(e)には、火炎の成分、内部冷却'外部冷却の各 ガス、および粉末材料の径(したがって金属粒子の粒径)を表 2のように変更した場合 の、溶射皮膜断面の光学顕微鏡写真 (左は 400倍、右は 1000倍)および X線回折 測定結果を示す。
[0071] 図 10によれば、溶射による場合に特有の気孔は見られるものの、結晶のないァモ ルファス皮膜が形成されていることが観察される。供給した燃料ガスの種類 '量'圧力 、金属粉末の種類、火炎 Fの噴射速度 '最高温度、およびエア G (内部ガス)の噴射 量については、上記した図 5 ·図 6におけるものと基本的には同様である力 表 2に示 す各条件は変更している。
[表 2] ケース 燃焼炎 内部冷却ガス 外部冷却ガス 外部冷却ガス圧力 金属粒子径
(a) 通常炎 エア エア 0.3MPa 38~63 i m
Cb) is兀炎 エア エア 0.3MPa 38~63 ju m
(c) 兀炎 窒素 窒素 0.15 Pa 38~63 /i m
(d) 還元炎 窒素 窒素 0.15MPa 38〃m未満
(e) ほ元 i¾ 窒素 窒素 0.15MPa 63~88 ii m
[0072] 図 10によると、通常炎(理論比どおりの酸素量を含む)の火炎を用いるとともに内部 冷却 ·外部冷却をエアにて行う場合 (ケース ω )には、酸化物によるスジが多く観察 される。しかし、還元炎(COを 20〜30体積%としたもの)を用い、または内部冷却- 外部冷却を窒素にて行う場合 (ケース (b)〜(e) )には、そのスジは少なくなる。ケース (c) · (e)においては、とくに酸化物の少ない皮膜が得られた。
[0073] 図 l l (a)〜(e)には、図 10の各ケース(a)〜(e)で母材上に形成した溶射皮膜に ついての X線回折測定結果を示している(横軸は回折角度 2 Θ、縦軸は強度。測定 器と測定条件は図 6の試験において使用したものと同じ)。いずれのケースでも、明 瞭なハローピークが観察されて結晶化度も小さぐ大部分が非晶質化されていること が確認される。
[0074] 図 12に、図 10および図 11のケース(c)で母材上に形成した溶射皮膜(ァモルファ ス皮膜)についての耐食性試験の結果を示す。当該皮膜の表面に封孔剤を被覆し たものとしないもの、および SUS316Lステンレス鋼(ブラスト処理をしたバルク材)を 試料として、王水 (塩酸と硝酸との混合液)中に連続浸漬させた。 SUS316Lが約 6 時間ですベて溶解したのに対し、溶射皮膜における腐食の進行はきわめて遅ぐ 1 日当たりの進行度はわずか 1. 2%であった。
[0075] また、図 13には、上記と同様にして得た二種類の溶射皮膜 (アモルファス溶射皮膜 Aおよび B)について行った耐熱試験の結果を示す。この試験では、それぞれの溶射 皮膜を各温度の空気中で 1時間保持したのち、結晶化度を測定した。本実施形態の 溶射方法により形成された溶射皮膜について安定した非晶質状態を維持するために は、 300°C以下で使用することが好まし!/、と!/、える。
[0076] なお、上記では高融点(融点 1500°C以上)の Fe Cr P C合金(不純物を 0. 6重
70 10 13 7
量%まで含む)の溶射について示した力 s、溶射装置 1では、他の鉄クロム系合金また はそれ以外の合金を溶射する場合にも、母材上にアモルファス金属の皮膜を形成す ることが可能である。
[0077] たとえば、磁性特性にすぐれているとされる Fe B Si C合金、またはそれと類似の
81 13 4 2
化学成分を含む?6 1)-8 2)- 3 3)-じ 4)の合金(ただ 1の表示は原子%でぁ つて、 2く rlく 85、 11く r2< 16、 3く Γ3< 12、 1く Γ4< 72。不純物は 0. 6重量0 /0以 下)についても、溶射装置 1を用いて母材表面にアモルファス皮膜を形成することが 可能である。実験によって実際に形成した Fe B Si C合金の皮膜についての X線
81 13 4 2
回折測定結果を図 14に示し、当該皮膜の形成に関するデータを表 3に示す。
[表 3]
Figure imgf000021_0001
[0078] このときの X線回折分析 (XRD法)の測定器と測定条件は、
分析装置 : RU— 200B型(RIGAKU製)
分析条件
管 : Cu
電圧 : 40kV
電流 : 200mA
測定条件 : 20〜80°
スキャンスピート: 4 / min
である。
[0079] アモルファス皮膜を形成するための手段は、上記で使用した溶射装置 1に限るもの ではない。たとえば、外部冷却のための噴射ノズル 10 (図 1参照)は、各ノズルの位 置や向きを図示以外の設定にすることができ、主ノズル 5を囲む特定の円上の箇所 から、多少の広がり角をもって放射状に水ミスト等を噴射するようにすることも可能で ある。燃料として、アセチレンのほかにプロパンや一酸化炭素(CO)、水素(H )等を
2 使用することも可能である。また、上記の溶射装置 1はいわゆるフレーム式の溶射機 をもとに構成した力 高速フレーム溶射、アーク式溶射機またはプラズマ式溶射機に よって溶射装置 1を構成することも可能である。アーク式溶射機の場合にはアークの 一部を冷却し、プラズマ式溶射機の場合にはプラズマジェットの一部を冷却するとよ い。溶射材料として、粉末材料に代えて線材等を使用することも可能である(ただしそ の場合も、火炎中の溶融金属粒子の粒径を上記のような適切な大きさにするのが好 ましい)。
以上、本発明の好ましい例についてある程度特定的に説明した力 S、それらについ て種々の変更をなし得ることはあきらかである。従って、本発明の範囲及び精神から 逸脱することなぐ本明細書中で特定的に記載された態様とは異なる態様で本発明 を実施できること力理角早されるべきである。

Claims

請求の範囲
[1] 材料粒子を含む火炎を母材に向けてノズルより噴射し、前記材料粒子を前記火炎 によって溶融させる工程と、前記材料粒子および前記火炎を、前記母材に達する前 力、ら冷却する工程と、を備えたことを特徴とするアモルファス皮膜の形成方法。
[2] 前記冷却する工程は、冷却流体を前記火炎に吹き付けることにより行われることを 特徴とする請求項 1に記載したアモルファス皮膜の形成方法。
[3] 前記冷却流体は、気体又は液体ミスト混合気体であることを特徴とする請求項 2に 記載したアモルファス皮膜の形成方法。
[4] 前記冷却流体は不活性ガスを含むことを特徴とする請求項 3に記載したァモルファ ス皮膜の形成方法。
[5] 前記冷却する工程において、前記火炎から離れた外側周辺部から前記冷却流体 を前記火炎に吹き付けることを特徴とする請求項 2乃至 4のいずれか一項に記載した アモルファス皮膜の形成方法。
[6] 前記ノズルは溶射ガンのノズルであり、前記溶射ガンは、ガン本体を冷却するため に冷却ガスを噴射するガス噴射筒を前記ノズルの周囲に備えており、
前記冷却する工程において、前記外側周辺部からの冷却に加えて、前記ガス噴射 筒から噴射した冷却ガスを前記火炎に吹き付けて冷却することを特徴とする請求項 5 に記載したアモルファス皮膜の形成方法。
[7] 前記冷却ガスは不活性ガスであることを特徴とする請求項 6に記載したァモルファ ス皮膜の形成方法。
[8] 前記冷却する工程において前記火炎に吹き付けられる前記冷却流体によって、前 記材料粒子および前記火炎のみならず前記母材も冷却され、この冷却流体による冷 却以外には前記母材を冷却することなぐ前記母材の温度を 50°C以上 ' 350°C以下 にすることを特徴とする請求項 2乃至 7のいずれか一項に記載したアモルファス皮膜 の形成方法。
[9] 前記冷却流体は、前記火炎の周方向に沿った複数の箇所から前記火炎に吹き付 けられることを特徴とする請求項 2乃至 8のいずれか一項に記載したアモルファス皮 膜の形成方法。
[10] 前記冷却流体は、火炎噴射方向の上流側から下流側に向けて次第に前記火炎の 中心線に近づくように、前記ノズルから前記火炎の中心線に対して斜めに吹き付けら れることを特徴とする請求項 2乃至 9のいずれか一項に記載したアモルファス皮膜の 形成方法。
[11] 前記冷却流体が前記火炎に吹き付けられることによって、前記火炎中の前記材料 粒子の速度が加速されることを特徴とする請求項 2乃至 10のいずれか一項に記載し たアモルファス皮膜の形成方法。
[12] 前記材料粒子を、前記ノズルを出たのち 5/1000秒以内に溶融させ、そののち 2 /1000秒以内に 1万 K/秒以上 · 100万 K/秒レベルの速度で冷却することを特徴 とする請求項 1乃至 11のいずれか一項に記載したアモルファス皮膜の形成方法。
[13] 前記材料粒子として、下記式にした力 粒径 Rのものを使用することを特徴とする請 求項 1乃至 12のいずれか一項に記載したアモルファス皮膜の形成方法。
R= (6U)/{ p - C - (v/v ) 1/2} (cm)
o
ここで、
Uは単位表面積当たりの熱量を示す材料特性であって、
U= (材料粒子の熱量 (cal/。C) ) / (材料粒子の表面積(cm2) )
= C - p 'V/A (calん m2。C)
0.196/1000≤ U≤ 1.96/1000
Vは材料粒子の体積(cm3)、 Aは材料粒子の表面積(cm2)
Pは材料の比重(g/cm3)、 Cは材料の比熱(cal/g°C)、
Vは噴射時の材料粒子の速度(cm/秒)、 Vは標準材料粒子速度(6000cm/秒)
0
である。
[14] 前記材料粒子として、その標準材料粒子速度が 6000cm/秒位では、粒径が 10 m以上 · 100 m以下のものを使用することを特徴とする請求項 13に記載したァモ ルファス皮膜の形成方法。
[15] 前記火炎として、酸素量が適正量より少ないため COの体積比率が 20%以上 · 30
%以下である還元炎を使用することを特徴とする請求項 1乃至 14のいずれか一項に 記載したアモルファス皮膜の形成方法。
[16] 前記材料粒子として、不純物を 0. 1%以上 ·0. 6%以下の範囲で含有する一般ェ 業用材料を使用することを特徴とする請求項 1乃至 15のいずれか一項に記載したァ モルファス皮膜の形成方法。
[17] 前記ノズルを有する溶射ガンを大気中において使用し、裏面および内部において 冷却を施さない前記母材の表面に前記材料粒子を吹き付けることを特徴とする請求 項 16に記載したアモルファス皮膜の形成方法。
[18] 鉄クロム系合金のアモルファス皮膜を形成するために、前記材料粒子として、
Fe(rl)— Cr(r2) P(r3) C(r4) 不純物
のものを使用することを特徴とする請求項 1乃至 17のいずれか一項に記載したァモ ルファス皮膜の形成方法。
ただし、 riの表示は原子%であって、
ΣΓΪ = Γ1 + Γ2 + Γ3 +
Figure imgf000025_0001
および
65く rlく 75、 4く r2<15、 8く Γ3<17、 1<Γ4<8
であり、不純物は 0.;!〜 0. 6重量%である。
[19] 前記 rl、 Γ2、 Γ3、 Γ4がそれぞれ 70、 10、 13、 7であることを特徴とする請求項 18に記 載したアモルファス皮膜の形成方法。
[20] 前記材料粒子として、粒径が 38 111以上 '63 111以下のものを使用することを特 徴とする請求項 19に記載したアモルファス皮膜の形成方法。
[21] 磁性合金のアモルファス皮膜を形成するために、前記材料粒子として、
Fe(rl)— B(r2)— Si(r3) C(r4) 不純物
のものを使用することを特徴とする請求項 1乃至 17のいずれか一項に記載したァモ ルファス皮膜の形成方法。
ここで、 riの表示は原子%であって、
ΣΓΪ = Γ1 + Γ2 + Γ3 +
Figure imgf000025_0002
および
2く rlく 85、 11く r2<16、 3く Γ3<12、 1<Γ4<72
であり、不純物は 0. 6重量%以下である。
[22] 前記 rl、 Γ2、 Γ3、 Γ4がそれぞれ 81、 13、 4、 2であることを特徴とする請求項 21に記 載したアモルファス皮膜の形成方法。
[23] 材料粒子を含む火炎を母材に向けて噴射し、前記材料粒子を前記火炎によって溶 融させる溶射ガンであって、前記火炎を噴射する火炎噴射ノズル、及び、前記火炎 噴射ノズルの周囲に設けられ、ガン本体を冷却するために冷却ガスを噴射するガス 噴射筒、を含む溶射ガンと、
前記火炎噴射ノズルから噴射された前記材料粒子および前記火炎を、前記母材に 達する前から冷却する冷却機構であって、前記火炎から離れた外側周辺部から前記 火炎に向けて冷却流体を噴射する冷却流体噴射ノズルを有する冷却機構と、を備え たことを特徴とする、溶射によるアモルファス皮膜の形成装置。
[24] 前記冷却流体噴射ノズルは、前記火炎の周方向に沿って配置された複数のノズノレ を有することを特徴とする請求項 23に記載したアモルファス皮膜の形成装置。
[25] 前記冷却流体噴射ノズルは、前記冷却流体を、火炎噴射方向の上流側から下流 側に向けて次第に前記火炎の中心線に近づくように、前記火炎の中心線に対して斜 めに噴射することを特徴とする請求項 23又は 24に記載したアモルファス皮膜の形成 装置。
[26] 前記冷却流体噴射ノズルは、前記冷却流体が前記火炎に吹き付けられることによ つて前記火炎中の前記材料粒子の速度が加速されるように前記冷却流体を噴射す ることを特徴とする請求項 23乃至 25のいずれか一項に記載のアモルファス皮膜の 形成装置。
PCT/JP2007/065831 2006-08-14 2007-08-13 Procédé et dispositif de formage de film de revêtement amorphe WO2008020585A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES07792474.4T ES2441596T3 (es) 2006-08-14 2007-08-13 Procedimiento y aparato para la formación de una película de recubrimiento amorfa
KR1020097004554A KR101365310B1 (ko) 2006-08-14 2007-08-13 아몰퍼스 피막의 형성방법 및 장치
US12/310,139 US20090246398A1 (en) 2006-08-14 2007-08-13 Method and apparatus for forming amorphous coating film
EP07792474.4A EP2060652B1 (en) 2006-08-14 2007-08-13 Method and apparatus for forming amorphous coating film
CN2007800302601A CN101501236B (zh) 2006-08-14 2007-08-13 无定形被膜的形成方法及装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-221112 2006-08-14
JP2006221112A JP5260847B2 (ja) 2006-08-14 2006-08-14 過冷却液相金属皮膜の形成用溶射装置および過冷却液相金属皮膜の製造方法
JP2007-008477 2007-01-17
JP2007008477A JP5260878B2 (ja) 2007-01-17 2007-01-17 溶射によるアモルファス皮膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008020585A1 true WO2008020585A1 (fr) 2008-02-21

Family

ID=39082110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/065831 WO2008020585A1 (fr) 2006-08-14 2007-08-13 Procédé et dispositif de formage de film de revêtement amorphe

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090246398A1 (ja)
EP (1) EP2060652B1 (ja)
KR (1) KR101365310B1 (ja)
ES (1) ES2441596T3 (ja)
RU (1) RU2435870C2 (ja)
WO (1) WO2008020585A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012097347A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Toyota Motor Corp コールドスプレー測定装置およびこれを用いる測定方法
WO2016181939A1 (ja) * 2015-05-11 2016-11-17 株式会社中山アモルファス 高速フレーム溶射装置
US10323153B2 (en) 2014-01-31 2019-06-18 Yoshikawa Kogyo Co., Ltd. Corrosion-resistant sprayed coating, method for forming same and spraying device for forming same

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090280262A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-12 Chung Yuan Christian University Method for forming composite membrane with porous coating layer and apparatus thereof
KR100924821B1 (ko) * 2009-06-16 2009-11-03 주식회사 봉화라이너 용사장치
KR101476897B1 (ko) * 2010-01-13 2014-12-26 가부시키가이샤 나카야마 아몰퍼스 비결정질 피막의 형성장치 및 방법
US10773267B2 (en) * 2012-01-13 2020-09-15 Usui Co., Ltd. Device for forming amorphous film and method for forming same
ITRM20120020A1 (it) * 2012-01-20 2013-07-21 Unilab S A S Di Lavagna Silvio Mas Simo & C Processo per migliorare la riflettivita' delle superfici riflettenti di antenne.
JP2015521102A (ja) * 2012-05-10 2015-07-27 ザ ユニバーシティ オブ コネチカット 触媒膜を作成する方法及び装置
WO2014004704A1 (en) 2012-06-26 2014-01-03 California Institute Of Technology Systems and methods for implementing bulk metallic glass-based macroscale gears
US9579718B2 (en) * 2013-01-24 2017-02-28 California Institute Of Technology Systems and methods for fabricating objects including amorphous metal using techniques akin to additive manufacturing
US20140342179A1 (en) 2013-04-12 2014-11-20 California Institute Of Technology Systems and methods for shaping sheet materials that include metallic glass-based materials
ITRM20130397A1 (it) * 2013-07-08 2015-01-09 Silvio Massimo Lavagna Processo per riflettori metallizzati per alte frequenze.
KR20160053121A (ko) 2014-10-31 2016-05-13 현대자동차주식회사 자동차용 쉬프트포크 코팅방법 및 이를 이용한 비정질 코팅층이 형성된 쉬프트포크
US10151377B2 (en) 2015-03-05 2018-12-11 California Institute Of Technology Systems and methods for implementing tailored metallic glass-based strain wave gears and strain wave gear components
US10968527B2 (en) 2015-11-12 2021-04-06 California Institute Of Technology Method for embedding inserts, fasteners and features into metal core truss panels
US10488397B2 (en) 2016-04-05 2019-11-26 University Of Connecticut Metal oxide based sensors for sensing low concentration of specific gases prepared by a flame based process
DE112018001284T5 (de) 2017-03-10 2019-11-28 California Institute Of Technology Verfahren zur herstellung von dehnwellengetriebe-flexsplines mittels additiver metallfertigung
WO2018218077A1 (en) 2017-05-24 2018-11-29 California Institute Of Technology Hypoeutectic amorphous metal-based materials for additive manufacturing
KR102493233B1 (ko) 2017-06-02 2023-01-27 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 적층 가공을 위한 고강인성 금속성 유리-기반 복합물
CN108010708B (zh) * 2017-12-30 2023-06-16 烟台首钢磁性材料股份有限公司 一种R-Fe-B系烧结磁体的制备方法及其专用装置
USD884997S1 (en) 2018-03-06 2020-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Washing machine
US11680629B2 (en) 2019-02-28 2023-06-20 California Institute Of Technology Low cost wave generators for metal strain wave gears and methods of manufacture thereof
US11591906B2 (en) 2019-03-07 2023-02-28 California Institute Of Technology Cutting tool with porous regions
US12023734B2 (en) 2019-12-16 2024-07-02 National Research Council Of Canada Apparatus and method for temperature controlled cold spray
US20230247751A1 (en) * 2022-02-02 2023-08-03 6K Inc. Microwave plasma apparatus and methods for processing feed material utiziling multiple microwave plasma applicators

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5588843A (en) 1978-12-27 1980-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of amorphous body
JPS5588927A (en) 1978-12-27 1980-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pipe and its manufacture
JPS58126971A (ja) * 1981-12-21 1983-07-28 Niigata Eng Co Ltd 鉄―ニツケル複合被覆方法
JPH0578809A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁波シールド被膜形成法
JPH06128715A (ja) * 1992-08-26 1994-05-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 管内面溶射装置
JPH11264062A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Pentel Kk 金属窒化物、その溶射皮膜および電気化学的な生物制御用または防汚用部材の製造方法
JP2005240139A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nara Prefecture 陽極電解酸化処理によるアナターゼ型酸化チタン皮膜の製造方法
JP2006122918A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Tohoku Univ 金属ガラス積層体からなる金型成形体、及びその製造方法
JP2006214000A (ja) 2004-03-25 2006-08-17 Akihisa Inoue 金属ガラス積層体、およびその製造方法
JP2006221112A (ja) 2005-02-14 2006-08-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007008477A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Toppan Printing Co Ltd ボイルないしレトルト包装袋

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3013528A (en) * 1957-09-30 1961-12-19 Standard Oil Co Metallizing gun for internal surfaces
US3313908A (en) * 1966-08-18 1967-04-11 Giannini Scient Corp Electrical plasma-torch apparatus and method for applying coatings onto substrates
DE2254491C3 (de) * 1972-11-07 1975-04-17 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zum Beschichten von Oberflächen an Werkstücken durch Aufspritzen von im Lichtbogen aufgeschmolzenen Schichtstoffen, sowie Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
JPS5610103B2 (ja) * 1973-09-06 1981-03-05
DE2615022C2 (de) * 1976-04-07 1978-03-02 Agefko Kohlensaeure-Industrie Gmbh, 4000 Duesseldorf Verfahren zum Beschichten einer Oberfläche mittels eines Strahles aus erhitztem Gas und geschmolzenem Material
US4264641A (en) * 1977-03-17 1981-04-28 Phrasor Technology Inc. Electrohydrodynamic spraying to produce ultrafine particles
US4386112A (en) * 1981-11-02 1983-05-31 United Technologies Corporation Co-spray abrasive coating
US4663243A (en) * 1982-10-28 1987-05-05 Union Carbide Corporation Flame-sprayed ferrous alloy enhanced boiling surface
US4606977A (en) * 1983-02-07 1986-08-19 Allied Corporation Amorphous metal hardfacing coatings
CH674381A5 (ja) * 1988-04-13 1990-05-31 Sulzer Ag
DE4031489A1 (de) * 1990-10-05 1992-04-09 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren zum beschichten von glasscheiben mit hilfe eines thermischen spritzverfahrens
US5294462A (en) * 1990-11-08 1994-03-15 Air Products And Chemicals, Inc. Electric arc spray coating with cored wire
DE4041623A1 (de) * 1990-12-22 1992-06-25 Osu Maschinenbau Gmbh Duese fuer eine vorrichtung und ein verfahren zum hochgeschwindigkeitsflammenspritzen
DE4141020A1 (de) * 1991-12-12 1993-06-17 Linde Ag Verfahren zum beschichten einer oberflaeche mittels einer thermischen spritzmethode mit nachfolgender kuehlung
JPH06122956A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ溶射方法及び溶射製膜装置
US5384164A (en) * 1992-12-09 1995-01-24 Browning; James A. Flame sprayed coatings of material from solid wire or rods
DE19608845A1 (de) * 1996-03-07 1997-09-11 Dietmar Dr Ing Wuensche Schichtwerkstoff aus monotektischen bzw. Dispersionslegierungen und Verfahren zur Herstellung
FR2762667B1 (fr) * 1997-04-28 1999-05-28 Air Liquide Dispositif et procede de traitement thermique
US5900272A (en) * 1997-10-27 1999-05-04 Plasma Model Ltd. Plasma spraying arc current modulation method
EP0985639B1 (en) * 1998-02-26 2005-03-16 Pentel Kabushiki Kaisha Electrochemical antifouling device comprising underwater structure and method of producing underwater structure used for the device
ES2183523T3 (es) * 1998-03-14 2003-03-16 Dana Corp Formacion de un revestimiento de cojinete liso.
JP2005126795A (ja) 2003-10-27 2005-05-19 Takao Kurahashi アモルファス皮膜の形成方法
US20060165898A1 (en) 2005-01-21 2006-07-27 Cabot Corporation Controlling flame temperature in a flame spray reaction process

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5588843A (en) 1978-12-27 1980-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of amorphous body
JPS5588927A (en) 1978-12-27 1980-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pipe and its manufacture
JPS58126971A (ja) * 1981-12-21 1983-07-28 Niigata Eng Co Ltd 鉄―ニツケル複合被覆方法
JPH0578809A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁波シールド被膜形成法
JPH06128715A (ja) * 1992-08-26 1994-05-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 管内面溶射装置
JPH11264062A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Pentel Kk 金属窒化物、その溶射皮膜および電気化学的な生物制御用または防汚用部材の製造方法
JP2005240139A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nara Prefecture 陽極電解酸化処理によるアナターゼ型酸化チタン皮膜の製造方法
JP2006214000A (ja) 2004-03-25 2006-08-17 Akihisa Inoue 金属ガラス積層体、およびその製造方法
JP2006122918A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Tohoku Univ 金属ガラス積層体からなる金型成形体、及びその製造方法
JP2006221112A (ja) 2005-02-14 2006-08-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007008477A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Toppan Printing Co Ltd ボイルないしレトルト包装袋

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2060652A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012097347A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Toyota Motor Corp コールドスプレー測定装置およびこれを用いる測定方法
US10323153B2 (en) 2014-01-31 2019-06-18 Yoshikawa Kogyo Co., Ltd. Corrosion-resistant sprayed coating, method for forming same and spraying device for forming same
WO2016181939A1 (ja) * 2015-05-11 2016-11-17 株式会社中山アモルファス 高速フレーム溶射装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2009109207A (ru) 2010-09-27
EP2060652A4 (en) 2010-11-17
ES2441596T3 (es) 2014-02-05
RU2435870C2 (ru) 2011-12-10
EP2060652B1 (en) 2013-11-27
KR20090038926A (ko) 2009-04-21
US20090246398A1 (en) 2009-10-01
EP2060652A1 (en) 2009-05-20
KR101365310B1 (ko) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008020585A1 (fr) Procédé et dispositif de formage de film de revêtement amorphe
JP5260847B2 (ja) 過冷却液相金属皮膜の形成用溶射装置および過冷却液相金属皮膜の製造方法
JP5260878B2 (ja) 溶射によるアモルファス皮膜の形成方法
JP5377319B2 (ja) 基材のコーティング方法及びコーティング製品
US3996398A (en) Method of spray-coating with metal alloys
JPH03226554A (ja) 電気アーク噴霧による支持体への金属被膜塗被法とその金属塗被支持体
TW200900509A (en) Apparatuses and methods for cryogenic cooling in thermal surface treatment processes
JP2005126795A (ja) アモルファス皮膜の形成方法
WO2008119696A1 (en) Composite aluminium or aluminium alloy porous structures
JP6014606B2 (ja) アモルファス皮膜の形成装置および形成方法
KR101476897B1 (ko) 비결정질 피막의 형성장치 및 방법
Kong et al. Microstructural characterisation of high velocity oxyfuel thermally sprayed Stellite 6
WO2012134594A1 (en) High power, wide-temperature range electrode materials, electrodes, related devices and methods of manufacture
JP2006097132A (ja) 耐はんだ侵食用部材
JP6715694B2 (ja) プラズマ溶射装置
CA2071492A1 (en) Low temperature process of applying high strength metal coatings to a substrate and article produced thereby
JP5983450B2 (ja) 溶融金属塗布装置
Wielage et al. Tailoring of Wire Feedstock and Processing Conditions in High Velocity Combustion Wire Spraying
KR20160007072A (ko) 혼합형 용사 코팅 장치
Boulos et al. Wire-Arc Spray Torches
TW527241B (en) Method for forming metal oxide powder by means of spray of pressurized water containing oxygen dissolved therein
Cinca i Luis et al. NiTi splat features during Vacuum Thermal Spraying onto several substrates
JPH059513A (ja) 流体噴射ノズルとその保護ガイドへの溶融金属の付着閉塞の防止方法
McDonald et al. Effect of Alloying Active Elements of Powder on Spreading Behaviour of Plasma Spray Splats
Kim et al. Amorphous phase formation of Zr-based alloy coating by HVOF spraying

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780030260.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07792474

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12310139

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1064/DELNP/2009

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097004554

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007792474

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009109207

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A