JP2006221112A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006221112A
JP2006221112A JP2005036914A JP2005036914A JP2006221112A JP 2006221112 A JP2006221112 A JP 2006221112A JP 2005036914 A JP2005036914 A JP 2005036914A JP 2005036914 A JP2005036914 A JP 2005036914A JP 2006221112 A JP2006221112 A JP 2006221112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate transfer
layer
transfer belt
forming apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005036914A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Murase
幸司 村瀬
Shusuke Takenaka
秀典 竹中
Shirika Saitou
士理佳 斉藤
Tomoyuki Oda
智之 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005036914A priority Critical patent/JP2006221112A/ja
Publication of JP2006221112A publication Critical patent/JP2006221112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】 凹凸の大きい粗い転写材に対しても良好な転写性能が得られ、硬度を下げることが難しい材料でも、弾性効果を持たせることができる中間転写ベルトを有した画像形成装置を提供することが課題である。
【解決手段】 電子写真方式で感光体上に形成されたトナー画像を転写する中間転写ベルトを、基材上に発泡層とソリッド層とからなる弾性層を設けて構成した。
【選択図】 図2

Description

本発明は、電子写真方式を利用した複写機、プリンタ、ファクシミリ、それらの複合機などの画像形成装置に係り、特に、感光体上に形成したトナー画像を中間転写ベルトに1次転写した後、転写材に2次転写するようにした画像形成装置に関するものである。
電子写真方式を利用した、カラーの複写機、プリンタ、ファクシミリ、それらの複合機などの画像形成装置においては、例えば、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(K)などの各色のトナー画像を単一の感光体、または各色に対応して設けられた感光体上に形成し、中間転写ベルトなどの中間転写体に1次転写して色重ねした後、転写材に2次転写してフルカラー画像を得ることがおこなわれている。
こういったカラー画像形成装置における中間転写ベルトは、例えば図3に示したように、ポリイミドやPVDFやウレタン等で構成した基材31に、NBR、シリコン、ウレタン等の基材より硬度の低い材質で構成した弾性層32を設け、更に上層にフッ素樹脂、テフロン(登録商標)樹脂などを塗布するなどして形成した保護層30を設けた多層構造とすることで、転写材の凹凸への追従性と、合わせて基材の特性、及び弾性層の強度特性を規定して、転写材への転写性をアップさせるようにした技術が例えば特許文献1に記載されている。
特開平10−39642号公報
しかしながら、この特許文献1に示された中間転写ベルトは、基材として強度の高い樹脂材料を使用し、転写性改善のために弾性層を設けているが、弾性層の材料によっては硬度をあまり下げることができなかったり、層厚を厚くすることができないものがあり、凹凸の大きい粗い転写材の場合に良好な転写性能が得られない場合がある。
そのため本発明においては、凹凸の大きい粗い転写材に対しても良好な転写性能が得られ、硬度を下げることが難しい材料でも、弾性効果を持たせることができる転写ベルトを有した画像形成装置を提供することが課題である。
上記課題を解決するため本発明の中間転写ベルトを備えた画像形成装置は、
電子写真方式で感光体上に形成されたトナー画像が転写され、該トナー画像を転写材に転写するために前記トナー画像を保持する機能を有し、基材上に弾性層を設けた中間転写体を備えた画像形成装置において、
前記弾性層が、発泡層とソリッド層とで構成されていることを特徴とする。
このように中間転写体における弾性層を、発泡層を有して構成することにより、転写材への追従性が向上し、凹凸の大きい粗い転写材に対しても転写性の大幅な向上が可能となり、また、材料や形状によって中間転写ベルトをあまり厚くできない場合でも、弾性層中の発泡層によって弾性特性が良くなって転写性を改善することができる。
前記発泡層の発泡密度が20〜40%であり、さらに、前記発泡層が前記弾性層の厚さの60〜90%を占めるようにすることが、本発明の好適な実施例である。
以上記載のごとく本発明の中間転写ベルトは、発泡層を有することで転写材への追従性が向上し、凹凸の大きい粗い転写材に対しても転写性の大幅な向上が可能となり、また、材料や形状によって中間転写ベルトをあまり厚くできない場合でも、弾性層中の発泡層によって弾性特性が良くなって転写性が改善された画像形成装置を提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を例示的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
図1は本発明になる中間転写ベルトを備えた画像形成装置の一例で、例えばイエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(K)などの各色に対応して感光体1a、1b、1c、1dを中間転写ベルト3の進行方向に並列に配置し、各感光体1a、1b、1c、1d上に形成された各色の画像を中間転写ベルト3上に順次色重ねした後、転写材に2次転写するようにしたタンデム型カラー画像形成装置であり、図2は本発明になる中間転写ベルトの構造概略を示した断面図である。なお本発明は、ここに示したタンデム型カラー画像形成装置のみに適用されるものではなく、中間転写ベルトを用いた画像形成装置であればどのような形式の画像形成装置であっても良いことは自明である。
図中2は感光体の露光装置、3は本発明になる中間転写ベルトで、後記するように基材としてポリイミドやPVDFやウレタン等を用い、その基材上に基材より硬度の低いウレタンにより発泡層とソリッド層を形成した弾性層を設けて上層にフッ素樹脂、テフロン(登録商標)樹脂などを塗布するなどして形成した保護層を設けたものである。4は2次転写ローラで、中間転写ベルト3上に順次色重ねされた各色のトナー画像を転写材に2次転写するためのものである。
6は中間転写ベルト3のクリーニング装置、7は帯電装置、10は現像装置、11は感光体のクリーニング装置、12は感光体上に形成されたトナー画像を中間転写ベルト3に転写させる転写ローラ、13は転写材、14は転写材13のピックアップローラ、15は転写材の搬送路、16は定着装置、17は画像を定着した転写材の排紙部である。
なお、各感光体1a、1b、1c、1dのまわりには、それぞれ帯電装置7、露光装置2、現像装置10、感光体のクリーニング装置11、転写ローラ12が設けられているが、簡単化のため、感光体1aの周囲の帯電装置7a、露光装置2a、現像装置10a、クリーニング装置11a、転写ローラ12aのみに番号を付して示した。以後の説明では、特に指定して説明する以外は、aを省略した番号で説明をしてゆく。
最初にこの図1に示した画像形成装置の動作を簡単に説明する。画像形成指示が来ると、まずそれぞれの感光体1a、1b、1c、1dに対応して設けられた帯電装置7によって感光体1が一様に帯電され、露光装置2で各色に対応した画像に応じた露光が行われて感光体1の表面に潜像が形成される。そしてその潜像が、現像装置10で現像されてそれぞれの色のトナー画像が形成され、このトナー画像が、転写ローラ12に印加される1次転写バイアスにより、感光体1a、1b、1c、1dの順に中間転写ベルト3に転写されてフルカラートナー画像が形成される。
こうして中間転写ベルト3上に得られたフルカラートナー画像は、給紙カセットなどからピックアップローラ14によって搬送路15に送り出される転写材13に、2次転写ローラ4に印加される2次転写バイアスで転写され、定着装置16で定着されて排紙部17に排出される。そして、感光体1a、1b、1c、1dのそれぞれに残った転写残トナーは感光体のクリーニング装置11でクリーニングされ、中間転写ベルト3上に残った転写残トナーはクリーニング装置6によってクリーニングされて次の画像形成に備えられる。
本発明における中間転写ベルト3は、図2に示したように、ウレタンを用いた基材21の上に、基材より硬度の低いウレタンで形成した発泡層23とソリッド層24とからなる弾性層22を形成し、更にその上にフッ素コート、テフロン(登録商標)コートなどを施して保護層20を設けて構成した。このうち、基材21は約50〜100μm、弾性層22は200〜400μm、保護層は5〜20μm程度が好ましく、弾性層22のうち発泡層23は弾性層22の厚さのうち60〜90%を占めることが好ましい。発泡層23の割合が上記範囲より多いと弾性層22としての強度が低下し中間転写ベルト3としての寿命が低下するなどの恐れがあり、発泡層23の割合が上記範囲より少ないと発泡層23を設けた効果が得られなくなる恐れがある。なお、弾性層の材質のJISA硬度は30〜50°が好ましく、基材の硬度は弾性層の硬度より10〜40°高いことが好ましい。弾性層の硬度がこの範囲より高いと転写材の表面の凹凸に中間転写ベルト3が追従することができずに転写ムラが発生する恐れがあり、弾性層の硬度がこの範囲より低いと強度不足のため製造が困難になるかまたは製造できたとしても中間転写ベルト3の寿命が短いものとなってしまう。なお、基材の硬度は上記の範囲の中でも特に50〜70°であることがより好ましく、上記範囲より基材の硬度が高いと中間転写ベルト3としての柔軟性が損なわれ、外力によって基材が破損するといった恐れがあり、上記範囲より基材の硬度が低いと基材としての強度が保てなくなり、中間転写ベルト3に伸びが生じ充分な転写が行えなくなる恐れがある。
発泡層23中の空気が存在する領域の割合を示す発泡密度は20〜40%が好ましい。発泡層23の発泡密度が上記範囲より高いと弾性層22としての強度が低下し中間転写ベルト3としての寿命が低下することや中間転写ベルト3の表面強度が不均一になることで転写ムラが発生するなどの恐れがあり、発泡層23の発泡密度が上記範囲より低いと発泡層23としての役割を果たすことができなくなる恐れがある。なお、発泡密度は発泡していない材料の単位体積当たりの重量から発泡後の材料の単体体積当たりの重量を差し引いたものを発泡していない材料の単位体積当たりの重量で割った値として求めた。
そして中間転写ベルト3としての電気的な特性として、基材21は、表面抵抗が8.5×1010Ω/cm、弾性層22は体積抵抗が5.8×10Ω/cm、保護層20は表面抵抗が2.1×1010Ω/cm程度とする。
なお、上述のような中間転写ベルト3は特開2004−101675号公報に記載の方法に準じて製造可能であるが、ソリッド層24を製造後に引き続いてソリッド層24を製造するのと同様の原料に発泡剤としての水を所望の発泡密度が得られる量添加し(ポリオール成分に添加)、混合発泡した後遠心成形金型に注入することで発泡層23を形成することができる。
このように中間転写ベルト3を構成することにより、発泡層23の存在によって転写材への追従性が向上し、凹凸の大きい粗い転写材に対しても転写性の大幅な向上が可能となり、また、材料や形状によって中間転写ベルト3をあまり厚くできない場合でも、弾性層22中の発泡層23によって弾性特性が良くなって転写性を改善することができる。
本発明による中間転写体は、転写材への追従性が向上して凹凸の大きい粗い転写材に対しても転写性の大幅な向上が可能となり、種々の転写材を使うことのできる画像形成装置を提供することができる。
本発明になる中間転写ベルトを備えた画像形成装置の一例で、各色に対応した感光体を中間転写ベルトの進行方向に並列に配置したタンデム型カラー画像形成装置の概略構成図である。 本発明になる中間転写ベルトの構造概略を示した断面図である。 従来の中間転写ベルトの構造概略を示した断面図である。
符号の説明
1a、1b、1c、1d 感光体
2 露光装置
3 中間転写ベルト
4 2次転写ローラ
6 中間転写ベルトのクリーニング装置
7 帯電装置
10 現像装置
11 感光体のクリーニング装置
12 転写ローラ
13 転写材
14 ピックアップローラ
15 転写材の搬送路
16 定着装置
17 排紙部
20 保護層
21 基材
22 弾性層
23 発泡層
24 ソリッド層

Claims (3)

  1. 電子写真方式で感光体上に形成されたトナー画像が転写され、該トナー画像を転写材に転写するために前記トナー画像を保持する機能を有し、基材上に弾性層を設けた中間転写体を備えた画像形成装置において、
    前記弾性層が、発泡層とソリッド層とで構成されていることを特徴とする中間転写体を備えた画像形成装置。
  2. 前記発泡層の発泡密度が20〜40%であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記発泡層が前記弾性層の厚さの60〜90%を占めることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP2005036914A 2005-02-14 2005-02-14 画像形成装置 Pending JP2006221112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036914A JP2006221112A (ja) 2005-02-14 2005-02-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036914A JP2006221112A (ja) 2005-02-14 2005-02-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006221112A true JP2006221112A (ja) 2006-08-24

Family

ID=36983465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005036914A Pending JP2006221112A (ja) 2005-02-14 2005-02-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006221112A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008020585A1 (fr) 2006-08-14 2008-02-21 Nakayama Steel Works, Ltd. Procédé et dispositif de formage de film de revêtement amorphe
JP2008151943A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222803A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Toray Ind Inc 中間転写体およびこれを用いた画像形成方法
JPH1173036A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Fuji Xerox Co Ltd 中間転写体及びその製造方法
JP2001159852A (ja) * 1999-09-24 2001-06-12 Kinyosha Co Ltd 中間転写ドラム及び画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222803A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Toray Ind Inc 中間転写体およびこれを用いた画像形成方法
JPH1173036A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Fuji Xerox Co Ltd 中間転写体及びその製造方法
JP2001159852A (ja) * 1999-09-24 2001-06-12 Kinyosha Co Ltd 中間転写ドラム及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008020585A1 (fr) 2006-08-14 2008-02-21 Nakayama Steel Works, Ltd. Procédé et dispositif de formage de film de revêtement amorphe
JP2008151943A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8064786B2 (en) Image forming apparatus
JP2007304335A (ja) 画像形成装置
JP6428786B2 (ja) 画像形成装置
JP2006276538A (ja) 中間転写ベルトおよび画像形成装置
JP2009229836A (ja) 画像形成装置
JP2006221112A (ja) 画像形成装置
JP2006220800A (ja) 画像形成装置
JP5338049B2 (ja) 中間転写体及び画像形成装置
JP2004145274A (ja) 転写部材、及びこれを用いた画像形成装置
JP4297928B2 (ja) 画像形成方法及びこれを用いた画像形成装置
JP2007133327A (ja) 画像形成装置
JP2007279624A (ja) 画像形成装置
JP5223504B2 (ja) 画像形成装置
JP5261864B2 (ja) カラー電子写真装置
JP2003043783A (ja) 画像形成装置
JP2006285207A (ja) 中間転写ベルトおよび画像形成装置
JP2019159097A (ja) 像担持体および画像形成装置
JP2004020616A (ja) 画像形成装置
JP4389648B2 (ja) 転写装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2017223898A (ja) 画像形成装置
JP2002031961A (ja) 画像形成装置
JP3927183B2 (ja) 転写装置
JP2023070972A (ja) 画像形成装置
JP2008033191A (ja) 画像形成装置
JP2003270965A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080130

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20110202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110812

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02