WO2008016154A1 - Method for production of microparticle, and method for production of indium organocarboxylate - Google Patents

Method for production of microparticle, and method for production of indium organocarboxylate Download PDF

Info

Publication number
WO2008016154A1
WO2008016154A1 PCT/JP2007/065309 JP2007065309W WO2008016154A1 WO 2008016154 A1 WO2008016154 A1 WO 2008016154A1 JP 2007065309 W JP2007065309 W JP 2007065309W WO 2008016154 A1 WO2008016154 A1 WO 2008016154A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fine particles
raw material
indium
particle size
inp
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/065309
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shuzo Tokumitsu
Original Assignee
Hoya Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corporation filed Critical Hoya Corporation
Priority to JP2008527814A priority Critical patent/JPWO2008016154A1/ja
Priority to US12/375,456 priority patent/US20090264668A1/en
Publication of WO2008016154A1 publication Critical patent/WO2008016154A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/08Other phosphides
    • C01B25/082Other phosphides of boron, aluminium, gallium or indium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/41Preparation of salts of carboxylic acids
    • C07C51/412Preparation of salts of carboxylic acids by conversion of the acids, their salts, esters or anhydrides with the same carboxylic acid part
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/56Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing sulfur
    • C09K11/562Chalcogenides
    • C09K11/565Chalcogenides with zinc cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/70Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/88Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
    • C09K11/881Chalcogenides
    • C09K11/883Chalcogenides with zinc or cadmium

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing fine particles and a method for producing an organic carboxylate.
  • the present invention provides a simple means for removing fine particles such as InP fine particles, which are expected as a luminescent center material, without the use of special devices (such as microchannels) and complicated condition control.
  • Indium organic carboxylate, which is useful as an In source in the production of InP fine particles, etc., is easily and industrially advantageous. It is about how to do. Background art
  • semiconductor microcrystals fine particles
  • Semiconductor microcrystals have the feature that the emission wavelength can be controlled by controlling the particle size of the same material by utilizing the quantum confinement effect.
  • C d Se microcrystals are easy to manufacture and the control of C d Se particle size is relatively easy.
  • In n P crystallites have been attracting attention as a new luminescent center because they do not have toxicity problems like Cd.
  • the method (1) requires a long time for synthesis, is inferior in productivity, and is not a satisfactory method for industrial implementation.
  • the generated In P is amorphous and cannot be used as a luminescent material such as a luminescent center.
  • InP particles obtained by conventional methods have the disadvantage that they are poorly dispersible in solution and easily settled during the reaction.
  • an octadecene (ODE) solution of a long-chain fatty acid indium salt is heated to a predetermined temperature, and an ODE solution of tris (trimethylenosilyl) phosphine (P (TMS) 3 ) is prepared in as short a time as possible.
  • ODE octadecene
  • P (TMS) 3 tris (trimethylenosilyl) phosphine
  • the size of the generated fine particles is controlled by the reaction time.
  • P (TMS) 3 into the reaction vessel as quickly as possible, crystal nuclei are uniformly generated in the system, and the starting point of the subsequent particle growth reaction is determined for all particles in the system.
  • the particle size distribution is aligned and synthesized. Therefore, this method attempts to change the particle size according to the reaction time, but the controllability of the particle size is poor.
  • a solution containing dimethyl acetate, a ligand such as myristic acid or palmitic acid, and a non-coordinating solvent such as octadecene is heated to a high temperature of about 300 ° C, and this is a octadecene solution containing P (TMS) 3
  • TMS octadecene solution containing P
  • the fatty acid dimethyl used as one of the raw materials for the synthesis of InP fine particles is, for example, (1) A method of heating indium acetate in an octadecene solution containing an equivalent amount of fatty acid to volatilize acetic acid to obtain fatty acid indium ( (See, for example, “Na no L et t.”, Page 2, page 1027 (2002)), and (2) a method of obtaining fatty acid indium by reaction of indium tricyclopentagenil with a fatty acid (for example, , “Chem. Mater.”, See page 17, page 3754 (2005)).
  • the method (1) has the disadvantages that unreacted fatty acids may remain in the system and acetic acid by-product may remain in the system. Since these donate active protons into the system, they cause P (TMS), 3 to decompose and generate phosphine, a toxic gas.
  • indium tricyclopentagenil is highly reactive and thermally unstable, and there is a risk of ignition when contacted with oxygen or water. Handling requires strict attention and appropriate equipment. As far as we have investigated, there are no reagent companies that handle them, and it is necessary to synthesize raw materials, but this is very difficult for the above reasons. The adverse effects of fatty acid residues are similar to the former method. Disclosure of the invention
  • the present invention eliminates the need for special equipment (such as microchannels) and complicated control of the fine particles such as InP fine particles, which are expected as a luminescent center material.
  • Indium organic carboxylate which is useful as a source of In in the production of InP fine particles, etc., can be easily and industrially produced by making it possible to control the particle size by simple means and applicable to mass production.
  • the object of the present invention is to provide a method that can be advantageously produced.
  • the present inventor has found that at least one element X selected from P, As, and Sb, and Ga, In, Zn, Cd, Si, In producing fine particles having at least one element Y selected from Ge and Sn in the molecule, In the reaction of the element X raw material and the element Y raw material in the solvent, paying attention to the fact that the particle size of the fine particles produced can be controlled by the reaction temperature, the element X raw material, the element soot raw material, and the solvent Based on the correlation between the reaction temperature determined in advance and the average particle size of the fine particles to be produced, the fine particles having the desired average particle size can be obtained by a simple means for raising the mixture solution to a predetermined reaction temperature. I found out that it can be obtained.
  • indium organic carboxylate used as a raw material for the above-mentioned element can be easily and industrially advantageously produced by reacting indium alkoxide and organic carboxylic acid anhydride.
  • the present invention has been completed based on strong knowledge.
  • At least one element X selected from P, As and S b and at least one element Y selected from Ga, In, Zn, Cd, Si, Ge and Sn A method for producing fine particles having in the molecule,
  • a method for producing fine particles characterized by comprising:
  • n, m, p and q are each an integer of 1 or more, and R 1 and R 2 are each an alkyl group, an aryl group or an aralkyl group.
  • the In raw material used for the production of the InP fine particles is an indium organic carboxylate prepared from indium alkoxide and an organic carboxylic acid anhydride.
  • fine particles such as InP fine particles, which are expected as a luminescent center material, are not required to use special devices (such as microchannels) and to control complicated conditions, and by simple means, the particle size It can be manufactured in a way that can be controlled and applied to mass production.
  • FIG. 1 is a graph showing the relationship between the reaction temperature in Example 2 and the average particle size of In P fine particles.
  • FIG. 2 is a visible ultraviolet absorption spectrum of I ⁇ ⁇ fine particles obtained by varying the reaction temperature in the range of 160 to 220 ° C. in Example 2.
  • FIG. 3 is an XRD pattern of I ri P fine particles obtained by varying the reaction temperature between 160 and 220 ° C. in Example 2.
  • Fig. 4 is a visible ultraviolet absorption spectrum of InP fine particles obtained in Example 2 with the reaction temperature kept constant at 220 ° C and the reaction time varied between 5 and 60 minutes. .
  • FIG. 5 is a light emission spectrum of the Zn Se-coated In P fine particles obtained in Example 2.
  • FIG. 6 is a light emission spectrum of the Zn S-coated In P fine particles obtained in Example 3.
  • FIG. 7 is a light emission spectrum of ZnS-coated InP fine particles obtained by water dispersion obtained in Example 3.
  • the method for producing fine particles of the present invention comprises at least one element X selected from P, As and Sb, and Ga, In, Zn, Cd, Si, Ge and Sn.
  • Examples of the raw material of at least one element X selected from P, A s and S b include, for example, the general formula (I)
  • n, m, p and q are each an integer of 1 or more, 1 ⁇ Oyopi 1 2 respectively show al kills group, a Ariru group or Ararukiru group.
  • the raw material containing the compound represented by these can be used.
  • examples of the alkyl group in R 1 and R 2 include a linear or branched alkyl group having 1 to 5 carbon atoms. .
  • examples of such an alkyl group include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, and an isobutyl group.
  • W As the aryl group of R 1 and R 2 , an aryl group having 6 to 10 carbon atoms can be mentioned, and examples thereof include a phenyl group, a tolyl group, a xylyl group, and a naphthyl group.
  • examples of the aralkyl group include aralkyl groups having 7 to 10 carbon atoms, such as a benzyl group, a phenethyl group, a phenylpropyl group, a methylbenzyl group, and a methylphenethyl group.
  • the three R 1 and the three R 2 may be the same or different from each other.
  • compounds in which X is P are preferred, and compounds represented by P n (S i R ⁇ ) m are
  • a compound in which X is P is preferable, and as a compound represented by PH P (S i R%) q , for example, bis (trimethylenosilyl) phosphine PH (S i (CH 3 ) 3) 2 etc.
  • These raw materials for element X may be used singly or in combination of two or more.
  • tris (trimethylsilyl) phosphine is preferred from the viewpoint of reactivity and the like. is there.
  • a raw material of at least one element Y selected from Ga, In, Zn, Cd, Si, Ge, and Sn a raw material containing an organic oxalate or an alkoxide should be used. It comes out.
  • A—P ( ⁇ ) (one ⁇ ) O—]
  • A represents an alkyl group or an alkaryl tomb.
  • the raw material of the element Y may be used singly or in combination of two or more, but the dispersibility of the fine particles produced in these in a nonpolar solvent
  • Organic carboxylates are preferred from the standpoints of ease of synthesis and raw materials.
  • the organic carboxylic acid constituting the organic carboxylate is preferably an organic monocarboxylic acid, and more preferably a long-chain fatty acid having 4 to 30 carbon atoms. Examples of the long chain fatty acid having 4 to 30 carbon atoms include decanoic acid, lauric acid, myristic acid, panolemic acid, stearic acid, icosanoic acid, behenic acid, and oleic acid.
  • any reaction solvent may be used as long as it does not react with the raw material of element X and the raw material of element Y under the reaction conditions and the fatty acid I 11 salt as the raw material is dissolved.
  • the raw material of the element X and the raw material of the element Y are mixed in the solvent to prepare a mixed raw material solution.
  • the temperature for mixing the mixed raw material in the solvent is preferably 10 to 40 ° C. (room temperature).
  • the amount of Y atoms is stoichiometrically greater than the amount of X atoms because of the dispersibility of the resulting fine particles in the solvent.
  • the ratio of Y atom to X atom is 1: 0.1 to 1: 1 in molar ratio. It is particularly preferable to use 0.5 to 1: 1 to 0.8.
  • the concentration of the raw material of element X and raw material of element Y in the solvent is usually about 005 to 0.5 mol / L in terms of reactivity and the reactivity and dispersibility of the generated fine particles. Preferably, it is 0.01 to 0.1 mol ZL.
  • the mixed raw material solution prepared in the step (a) is raised to a predetermined reaction temperature based on the correlation between the reaction temperature determined in advance and the average particle diameter of the generated fine particles. Let it react.
  • the present inventor In the reaction of the raw material of element X and the raw material of element Y in a solvent, the present inventor As a result, the inventors have found that the particle size of the fine particles to be generated can be controlled, thereby achieving the present invention.
  • I ⁇ ⁇ nanocrystals in the present invention will be considered.
  • fatty acid indium and tris (trimethylsilyl) phosphine [P (TMS) 3 ] are preliminarily mixed at room temperature in a trioctinolephosphine solvent and heated to a predetermined temperature.
  • the particle size of ⁇ ⁇ nanocrystals is controlled only by the reaction temperature.
  • the particle size of the I 11 P nanocrystals can be controlled only by the reaction temperature, regardless of the rate of temperature rise or the reaction time.
  • the growth process of the present invention is applied to fine particles with high covalent bonds, that is, a group 15 group 1 group 1 3 compound, a group 1 2-1 4 1 1 group 5 chalcopyrite type compound (eg Z 11 Ge P 2 ), etc. Is suitable.
  • Figure 1 shows indium myristate, P (TM S) 3 and trioctylphosphine 3 is a graph showing the relationship between the reaction temperature and the average particle diameter of the produced InP fine particles in the reaction (see Example 2).
  • Figure 1 shows that there is a correlation between the reaction temperature and the average particle size of the generated InP particles, and that the average particle size of the InP particles increases as the reaction temperature increases. . Therefore, using the same raw materials and solvent in the reaction to obtain the fine particles to be produced in advance, the correlation between the reaction temperature under the same reaction conditions and the average particle size of the generated fine particles is obtained, and the correlation is obtained. On the basis of this, it is possible to produce fine particles having a desired average particle diameter by raising the reaction temperature to a predetermined reaction temperature.
  • the method of the present invention it is possible to easily control the particle size of the fine particles to be generated by the reaction temperature.
  • the emission wavelength changes with the particle size (the emission wavelength shifts to the short wavelength side as the particle size decreases), and therefore the emission wavelength can be controlled by the reaction temperature.
  • the reaction temperature is usually about 80 to 35 ° C. from the viewpoint of the reaction rate, the particle size of the fine particles produced, the dispersibility, the boiling point of the solvent used, the thermal stability, etc.
  • the temperature is 120 to 300 ° C.
  • reaction can be performed under a normal pressure or pressurization.
  • the reaction is carried out under normal pressure, and if the boiling point is lower than the reaction temperature, the reaction is carried out under spontaneous pressure.
  • the reaction time depends on the reaction temperature, the raw material of element X, the type of raw material of element Y, the type of solvent, etc., and cannot be generally defined, but is usually about 1 to 60 minutes, preferably 5 to 30. 0 minutes, more preferably 5 to 200 minutes.
  • the average particle size of the obtained fine particles does not depend on the heating rate at the start of the reaction, the heating time at the time of reaction (reaction time), and the cooling rate after the completion of the reaction, The diameter control is extremely easy.
  • the steps (a) and (b) are carried out batchwise from the viewpoint of particle size distribution and ease of operation.
  • the method of the present invention is preferably applied to the production of InP fine particles, particularly as fine particles.
  • InP fine particles particularly as fine particles.
  • indium organic carboxylate prepared from indium alkoxide and organic strength rubonic acid anhydride is preferable as the In raw material used for the production of In P fine particles.
  • organic ruponic acid prepared from indium trianoloxide and organic monocarboxylic anhydride is preferred.
  • indium trialkoxide for example, indium trimethoxide, indium triethoxide, indium tree n-propoxide, indium triisopropoxide, indium tree n-butoxide, indium triisobutoxide, indium tri-sec one butoxide Etc. can be used.
  • the organic monocarboxylic acid anhydride is preferably an anhydride of a long chain fatty acid having 4 to 30 carbon atoms.
  • Examples of the anhydride of the long chain fatty acid include water-free fatty acids such as decanoic acid, lauric acid, myristic acid, panolemic acid, stearic acid, icosanoic acid, behenic acid, and oleic acid.
  • the reaction between the indium trialkoxide and the organic monocarboxylic acid anhydride is preferably carried out in a solvent that dissolves them and does not react with the respective compounds at the reaction temperature.
  • the fatty acid indium obtained by such a method can remove the fatty acid alkyl ester by-produced by washing with ethanol or the like, for example, so that purified fatty acid indium can be obtained.
  • Indium acetate is heated in an octadecene solution containing an equivalent amount of fatty acid, and acetic acid is volatilized to obtain fatty acid indium.
  • Indium tricyclopenta There is known a method for obtaining fatty acid indium by reaction of a gel with a fatty acid.
  • the method (1) has a disadvantage that unreacted fatty acid may remain in the system and acetic acid by-product may remain in the system.
  • indium tricyclopentagenyl is very reactive and thermally unstable, and there is a risk of ignition when contacted with oxygen or water. Handling requires strict caution and appropriate equipment, and is difficult to obtain.
  • the adverse effects of residual fatty acid are the same as in (1) above.
  • the method of obtaining fatty acid indium by reaction of indium trialkoxide and organic monocarboxylic anhydride as in the present invention does not use a compound having an active proton as a raw material, so P (TM S)
  • P (TM S) there is no degradation due to active protons such as 3
  • the by-product fatty acid alkyl ester has no effect on the formation of I ⁇ P and can be easily removed by washing with ethanol, etc. Is easy to obtain.
  • the present invention also provides a method for producing an organic carboxylic acid characterized by reacting indium trialkoxide with an organic monocarboxylic acid anhydride.
  • the details of this manufacturing method are as described above.
  • the reaction temperature is preferably selected in the range of 80 to 35 ° C.
  • the resulting In P fine particles have an average particle size of: Those of ⁇ 10 nm are preferred.
  • the emission wavelength of the In P fine particles is about 4500 to 800 nm.
  • the InP fine particles formed in this way are coordinated with molecules having a long-chain alkyl group or a long-chain alkenyl group on the surface, so that they are highly dispersed and non-polar with solvents such as toluene. Show gender.
  • InP fine particles exhibiting high dispersibility in polar solvents.
  • molecules having a high affinity for polar solvents include hydroxyacetic acid, mercaptoacetic acid, mercaptosuccinic acid, 10_carboxy-1-monodecanethiol, and the like.
  • a seal made of Zn Se or Zn S or the like is formed on the surface by a conventionally known method. It can be formed. By forming such a shell on the surface of the InP particle, it is possible to obtain an exciton confinement effect in the InP particle, thus increasing the emission intensity derived from the exciton. It becomes possible to do.
  • the method for producing fine particles of the present invention it is not necessary to use a special device such as a micro-channel for fine particles such as InP fine particles, which are expected as a luminescent center material, and complicated condition control is required.
  • the particle size can be controlled (control of the emission wavelength) by simple means, and mass production is possible.
  • trioctinorephosphine TOP: manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.
  • TOP Tetra-butyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-phenyl-N-pheny
  • Figure 1 shows the relationship between the reaction temperature and the average particle size of InP fine particles. From Fig. 1, there is a correlation between the reaction temperature and the average particle size of the generated InP particles, and the reaction temperature is 100 ° C. It was found that the average particle size of In P particles increased from 211 m to 3.5 nm as the temperature increased to 300 ° C.
  • Table 1 shows the relationship between the reaction time and the average particle size of InP particles when the reaction temperature is kept constant at 220 ° C and the reaction time (heating time) is varied between 5 and 60 minutes. .
  • Fig. 2 shows the visible-ultraviolet absorption spectrum of a diluted toluene dispersion of InP fine particles obtained at a heating temperature of 160 ° C to 220 ° C.
  • Figure 3 shows the powder X-ray diffraction (XRD) pattern of the obtained InP fine particles. It was confirmed that the position of each scattering peak coincided with the peak position of Park InP.
  • Figure 4 shows the visible ultraviolet absorption spectrum measured for dilute toluene dispersions of InP fine particles obtained by keeping the reaction temperature constant at 200 ° C and varying the reaction time (heating time) between 5 and 60 minutes. Shows the spectrum. From Fig. 4, it is clear that the spectrum curves are almost the same when the reaction time is 5, 10, 30 and 60 minutes, and that the average particle size of the InP fine particles does not depend on the reaction time. I got it.
  • the shell can be constructed without separating the generated InP fine particles from the reaction solution.
  • a precursor solution of ⁇ and Se was prepared by the following procedure. Unless otherwise noted, reagents were used as they were without treatment.
  • Zinc acetate dihydrate l l Omg and 735 mg of oleic acid were added to 15 g of octadecene (V, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) and heated to 180 ° C. while blowing nitrogen. This removed water and acetic acid. After heating for 1 hour and natural cooling to room temperature, the precipitation of zinc oleate was confirmed. After cooling, TOP 5 g (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) was added thereto and shaken until the analyzed oleic acid dumbbell was completely dissolved to prepare a zinc precursor solution.
  • V octadecene
  • the selenium precursor solution was prepared by dissolving granular (diameter: about 2 mm) selenium 494 mg (manufactured by ALDR ICH) in TOP 25 g (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.).
  • Figure 5 shows the emission spectrum of the obtained ZnSe-coated InP fine particles. It was observed that the peak position of luminescence shifted from 55 Onm to 600 nm with the synthesis temperature of InP fine particles. The half width of the emission peak was about 70 nm. The quantum yield of light emission was about 30%. Note that the emission intensity was improved as compared with the case not coated with ZnSe (not shown). In addition, the defect level and surface level near the surface of the InP fine particles disappeared by forming the ZnSe coating on the InP surface, and the band gap is larger than that of the InP fine particles. This is thought to be due to the confinement of excitons in the InP fine particles by the ZnSe coating.
  • the I ⁇ ⁇ fine particles and Zn Se fine particles obtained in Example 2 are coordinated with molecules having a long-chain alkyl group on the surface thereof, and thus have high dispersibility in nonpolar organic solvents such as toluene. showed that. By exchanging this surface coordination molecule with a molecule with high affinity to water, it shows high dispersibility in water
  • the Zn S shell can be constructed for the In P fine particle TOP dispersion prepared in Example 2 and also for the Zn Se coated In P fine particles.
  • Zinc Jetyldithiocarbamate Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. 218 mg was dissolved in 25 g of TOP to prepare a ZnS precursor solution.
  • 15 g of ZnS precursor solution was added to the TOP dispersion (heating temperature 180 ° C) of In P fine particles prepared in Example 2, and the mixture was heated at 200 ° C for 15 hours. By heating, ZnS-coated InP fine particles were produced.
  • the separation method of fine particles from the reaction solvent is the same as that of ZnSe-coated InP fine particles.
  • Figure 6 shows the emission spectrum of the obtained ZnS-coated InP fine particles. An emission peak due to exciton relaxation was observed at a wavelength of 570 nm. In addition, no light emission due to the trap level such as the surface level was observed on the long wavelength side of the peak. This indicates that the surface states of the InP fine particles were effectively lost by the ZnS coating, and that the exciton quantum confinement worked effectively.
  • myristic acid and T O P are coordinated on the outermost surface of the Zn S-coated In P fine particles prepared in (1) above. By converting this to mercaptoacetic acid, it can be converted into InP fine particles having high dispersibility in a polar solvent.
  • ZnS-coated InP fine particles (or ZnS-coated ZnSe-coated InP fine particles) prepared in (1) above were added to methylene chloride (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) about 0.5 mL Dissolved in. Addition of about 0.5 mL of mercaptoacetic acid (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) resulted in precipitation of fine particles. Further, triethylamine (manufactured by Kanto Chemical Co., Inc.) was added dropwise until the entire precipitate was dissolved. After stirring this solution at room temperature for about 45 minutes, about 10 mL of toluene was added and the generated precipitate was separated by centrifugation.
  • This precipitate was further washed with methylene chloride and acetone (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.). The generated precipitate showed good dispersibility in water. About 0.5 mL of pure water was added to this precipitate to make a dispersion, and further about 1 O mL of acetone was added to the precipitate (if precipitation did not occur, a few drops of 25 mass% aqueous ammonia was added. ) Was collected by centrifugation. About 1 mL of pure water was added to the precipitate to prepare an aqueous dispersion of ZnS-coated InP fine particles.
  • Fig. 7 shows the emission spectrum of ZnS-coated InP fine particles dispersed in water by ligand substitution. Since the peak shape does not change by ligand substitution, it was found that Zn S effectively confined the In n P excitons even after the substitution reaction. Industrial applicability
  • Fine particles such as InP fine particles can be produced.
  • indium organic carboxylate useful as an In source in the production of InP fine particles and the like can be easily and industrially advantageously produced.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

明細書 微粒子の製造方法および有機力ルポン酸ィンジゥムの製造方法 技術分野
本発明は、 微粒子の製造方法および有機カルボン酸ィンジゥムの製造方法に関する。 さら に詳しくは、 本発明は、 発光中心材料として期待されている I n P微粒子などの微粒子を、 特殊な装置 (マイクロ流路など) の使用および複雑な条件制御の必要がなく、 簡単な手段で 粒径制御が可能にかつ大量生産にも適用可能に製造する方法、 および I nP微粒子などの製 造における I n源として有用な有機カルボン酸インジウムを、 簡易にかつ工業的に有利に製 造する方法に関するものである。 背景技術
近年、 半導体微結晶 (微粒子) が注目され、 その研究が盛んに行われている。 半導体微結 晶は、 量子閉じ込め効果を利用することによって、 同一材料でも粒径制御により発光波長を 制御可能であるという特徴があり、 発光中心材料として期待されている。
なかでも C d S e微結晶は、 製造が容易であり、 C d S e粒径の制御も比較的容易である こと力 ら、 利用性が高く、 研究が進んでいるが、 Cd由来の毒性を有するという欠点がある 一方 I n P微結晶は、 C dのような毒性の問題が無いため、 新たな発光中心として注目さ れてきている。
I nPの合成法としては、 これまで種々の方法が知られている。 例えば、 (1) ウエット プロセスとして、 溶媒に P ( (CH2) 7CH3) 3と OP ( (CH2) 7CH3) 3の混合物を 用い、 I n原料として I nC l (COO) 2を用い、 P原料として P (S i (CH3) 3) 3 (以下、 P (TMS) 3と記すことがある。 ) を用いて、 260〜 300°Cにて 3〜6日間 反応させて合成する方法 (例えば、 「J. Phy s. Ch em. 」 、 第 98卷、 第 4966 頁 (1994年) 参照) 、 (2) I n原料として I n (OR) 3を用い、 P原料として過剰 の P (TMS) 3を用い、 沸騰ピリジン溶液中で反応させて、 トルエンに可溶なァモルファ スの I nP (詳しくは、 I nP [P (TMS) 3] J を直接生成する方法 (例えば、 「P o 1 y h e d r o nj 、 第 13卷、 第 1131頁 (1994年) 参照) などが報告されてい る。
しかしながら、 前記 (1) の方法においては、 合成に長時間を要し、 生産性に劣り、 工業 的に実施するには、 満足し得る方法とはいえない。 また、 (2) の方法においては、 生成す る I n Pはアモルファスのものであり、 発光中心などの発光材料として使用できない。 さらに、 従来の方法で得られる I nP粒子は、 溶液中での分散性が悪く、 反応中に沈降し やすいという欠点を有している。
また、 長鎖脂肪酸インジウム塩のォクタデセン (ODE) 溶液を所定の温度まで加熱して おき、 そこにトリス (トリメチノレシリル) ホスフィン (P (TMS) 3) の ODE溶液をで きるだけ短時間に注入することで I n Pナノ結晶を合成する方法が幸艮告されている (例えば 、 「Na n o L e t t. 」 、 第 2卷、 第 1027頁 (2002年) および 「Ch em. M a t e r . 」 、 第 17卷、 第 3754頁 (2005年) 参照) 。
この方法においては、 生成する微粒子のサイズは、 反応時間によって制御されている。 す なわち、 P (TMS) 3を可能な限り速やかに反応容器に投入することにより結晶核を均一 に系中に発生させ、 続いて起こる粒子成長反応の開始点を系中のすべての粒子について同じ にし、 粒子のある成長段階で急速に反応を停止することで、 粒子のサイズ分布をそろえて合 成するというものである。 したがつてこの手法では反応時間によって粒子サイズを変化させ ようとしているが、 粒子サイズの制御性は劣悪である。
さらに、 酢酸ィンジゥムとミリスチン酸やパルミチン酸などの配位子とォクタデセンなど の非配位性溶媒とを含む溶液を 300°C程度の高温に加熱し、 これに P (TMS) 3を含む ォクタデセン溶液を 1回又は多数回注入したのち、 250〜270°C程度で反応させ、 I n Pナノ結晶を生成させる方法が開示されている (例えば、 特表 2005— 521 755号公 報参照) 。
しかしながら、 この反応においては、 副生する酢酸が系内に残留するおそれがあると共に 、 系中の活性プロ トンの存在により、 P (TMS) 3が分解して、 有毒なホスフィンが発生 するおそれがある。
このように、 ウエットプロセスによる I n P微粒子の製造に関しては、 種々の方法が知ら W れているが、 これまで、 反応温度と生成する I nP微粒子の粒径との関係については、 なん ら言及されていない。 ましてや反応温度によって、 生成する I n P微粒子の粒径を制御する ことは、 これまで行われていなかった。
一方、 I n P微粒子の合成原料の一つとして用いられる脂肪酸ィンジゥムは、 例えば ( 1 ) 酢酸インジウムを当量の脂肪酸を含むォクタデセン溶液中で加熱し、 酢酸を揮発させて、 脂肪酸インジウムを得る方法 (例えば、 「Na n o L e t t. 」 、 第 2卷、 第 1027頁 (2002年) 参照) 、 および (2) インジウムトリシクロペンタジェニルと脂肪酸との反 応によって、 脂肪酸インジウムを得る方法 (例えば、 「Ch em. Ma t e r. 」 、 第 17 卷、 第 3754頁 (2005年) 参照) が知られている。
しかしながら、 前記 (1) の方法においては、 系中に未反応の脂肪酸が残留する可能性と 副生する酢酸が系中に残留する可能性があることが欠点である。 これらは系中に活性プロト ンを供与するため、 P (TMS), 3を分解して有毒ガスであるホスフィンを発生させる原因 となる。
また、 前記 (2) の方法においては、 インジウムトリシクロペンタジェニルは、 非常に反 応高活性かつ熱的に不安定で、 酸素や水と接触すると発火する危険性があるほか、 その保管 や取り扱いには厳重な注意と相応の設備を要求する。 調べた限りでは取り扱つている試薬会 社は皆無であり、 原料合成が必要であるが、 上記理由により大変に困難である。 また、 脂肪 酸の残留による悪影響は前者の手法と同様である。 発明の開示
本発明は、 このような事情のもとで、 発光中心材料として期待されている I n P微粒子な どの微粒子を、 特殊な装置 (マイクロ流路など) の使用および複雑な条件制御の必要がなく 、 簡単な手段で粒径制御が可能にかつ大量生産にも適用可能に製造する方法、 および I n P 微粒子などの製造における I n源として有用な有機カルボン酸インジウムを、 簡易にかつェ 業的に有利に製造する方法を目的とするものである。
本発明者は、 前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、 P、 Asおよび S bの中 から選ばれる少なくとも 1種の元素 Xと、 Ga、 I n、 Zn、 Cd、 S i、 Geおよび Sn の中から選ばれる少なくとも 1種の元素 Yとを、 分子内に有する微粒子を製造するに際し、 前記元素 Xの原料と元素 Yの原料との溶媒中での反応において、 反応温度により、 生成する 微粒子の粒径を制御し得ることに着目し、 前記元素 Xの原料と元素 Υの原料と溶媒を含む混 合溶液を、 予め求めておいた反応温度と生成する微粒子の平均粒径との相関関係に基づき、 所定の反応温度まで上昇させる簡単な手段によって、 所望の平均粒径を有する微粒子が得ら れることを見出した。
また、 前記元素 Υの原料として用いられる有機カルボン酸インジウムを、 インジウムアル コキシドと有機カルボン酸無水物とを反応させることにより、 簡易にかつ工業的に有利に製 造し得ることを見出した。
本発明は、 力かる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、 本発明は、
(1) P、 Asおよび S bの中から選ばれる少なくとも 1種の元素 Xと、 Ga、 I n、 Z n、 Cd、 S i、 Geおよび Snの中から選ばれる少なくとも 1種の元素 Yとを、 分子内に 有する微粒子の製造方法であって、
(a) 前記元素 Xの原料と前記元素 Yの原料とを、 溶媒中で混合し、 混合原料溶液を調製 する工程、 および
(b) 前記混合原料溶液を、 予め求めておいた反応温度と生成する微粒子の平均粒径との 相関関係に基づき、 所定の反応温度まで上昇させる工程、
を有することを特徴とする微粒子の製造方法、
(2) 元素 Xの原料が、 一般式 (I)
Xn (S i R^) m ··· (I)
および/または一般式 (II)
XHP (S i R2 3) q … (II)
(式中、 n、 m、 pおよび qは、 それぞれ 1以上の整数、 R1および R2は、 それぞれアル キル基、 ァリ一ル基またはァラルキル基を示す。 )
で表される化合物を含む上記 (1) 項に記載の方法、
(3) 元素 Yの原料が、 有機ォキソ酸塩またはアルコキシドを含む上記 (1) または (2 ) 項に記載の方法、
(4) 反応温度が 80〜350°Cである上記 (1) 〜 (3) 項のいずれか 1項に記載の方 法、
(5) 微粒子が、 I nP微粒子である上記 (1) 〜 (4) 項のいずれか 1項に記載の方法
(6) I nP微粒子の製造に用いられる I n原料が、 インジウムアルコキシドと有機カル ボン酸無水物とから調製された有機カルボン酸インジウムである上記 (5) 項に記載の方法
(7) 微粒子の平均粒径が、 l〜10 nmである上記 (1) 〜 (6) 項のいずれか 1項に 記載の方法、
(8) (a) 工程おょぴ (b) 工程は、 いずれもバッチ式で実施する上記 (1) 〜 (7) 項のレ、ずれか 1項に記載の方法、
(9) インジウムアルコキシドと有機カルボン酸無水物とを反応させることを特徴とする 有機力ルポン酸ィンジゥムの製造方法、 および
(10) 有機カルボン酸無水物が、 炭素数 4〜 30の長鎖脂肪酸の無水物である上記 (9 ) 項に記載の方法、
を提供するものである。
本発明によれば、 発光中心材料として期待されている I nP微粒子などの微粒子を、 特殊 な装置 (マイクロ流路など) の使用および複雑な条件制御の必要がなく、 簡単な手段により 、 粒径制御が可能に、 かつ大量生産にも適用可能な方法で製造することができる。
また、 I n P微粒子などの製造における I n源として有用な有機カルボン酸ィンジゥムを 、 簡易にかつ工業的に有利に製造することができる。 図面の簡単な説明 ' 図 1は、 実施例 2における反応温度と I n P微粒子の平均粒径との関係を示すグラフであ る。
図 2は、 実施例 2において反応温度を 1 60〜220°Cの間で変動させて得られた I η Ρ 微粒子の可視紫外吸収分光スぺクトルである。
図 3は、 実施例 2において反応温度を 160〜 220 °Cの間で変動させて得られた I ri P 微粒子の XRDパターンである。 図 4は、 実施例 2で反応温度を 220°Cと一定にし、 反応時間を 5〜60分の間で変動さ せて得られた I n P微粒子の可視紫外線吸収分光スぺク トルである。
図 5は、 実施例 2で得られた Z n S e被覆 I n P微粒子の発光スぺク トルである。
図 6は、 実施例 3で得られた Z n S被覆 I n P微粒子の発光スぺク トルである。
図 7は、 実施例 3で得られた水分散化してなる Z n S被覆 I n P微粒子の発光スぺクトル である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の微粒子の製造方法は、 P、 A sおよび S bの中から選ばれる少なくとも 1種の元 素 Xと、 Ga、 I n、 Zn、 C d、 S i、 G eおよび S nの中から選ばれる少なくとも 1種 の元素 Yとを、 分子内に有する微粒子を製造する方法であり、
(a) 前記元素 Xの原料と前記元素 Yの原料とを、 溶媒中で混合し、 混合原料溶液を調製 する工程、 および
( b ) 前記混合原料溶液を、 予め求めてぉレヽた反応温度と生成する微粒子の平均粒径との 相関関係に基づき、 所定の反応温度まで上昇させる工程、
を有する。
前記の P、 A sおよび S bの中から選ばれる少なくとも 1種の元素 Xの原料としては、 例 えば一般式 ( I )
Xn (S i R ) m … (I)
および/または一般式 (II) '
XHP (S i R2 3) q ··■ (II)
(式中、 n、 m、 pおよび qは、 それぞれ 1以上の整数、 1^ぉょぴ1 2は、 それぞれアル キル基、 ァリール基またはァラルキル基を示す。 )
で表される化合物を含む原料を用いることができる。
前記の一般式 (I) および一般式 (II) において、 R1および R 2のうちのアルキル基と しては、 炭素数 1〜5の直鎖状又は分岐を有するアルキル基を挙げることができる。 このよ うなアルキル基としては、 例えばメチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 イソプロピル基、 n一プチル基、 ィソブチル基などを挙げることができる。 W また、 R1および R2のうちのァリール基としては、 炭素数 6〜1 0のァリール基を挙げ ることができ、 例えばフエニル基、 トリル基、 キシリル基、 ナフチル基などが挙げられる。 さらに、 ァラルキル基としては、 炭素数 7〜1 0のァラルキル基を挙げることができ、 例え ばべンジル基、 フエネチル基、 フエニルプロピル基、 メチルベンジル基、 メチルフエネチル 基などが挙げられる。
3つの R1および 3つの R2は、 それぞれにおいて、 たがいに同一であっても異なってい てもよい。
一般式 (I ) Xn (S i R^) mで表される化合物の中では、 Xが Pである化合物が好ま しく、 P n (S i R^) mで表される化合物としては、 例えばトリス (トリメチノレシリル) ホスフィン、 トリス (トリエチノレシリノレ) ホスフィン、 トリス (トリー n—プロピ ンリノレ ) ホスフィン、 トリス (トリイソプロビルシリル) ホスフィン、 トリス (ジメチルフエニル シリル) ホスフィン、 トリス (ジメチルベンジルシリル) ホスフィンなどが挙げられる。 また、 一般式 (II) XHP (S i R2 3) 。で表される化合物の中では、 Xが Pである化合 物が好ましく、 PHP (S i R%) qで表される化合物としては、 例えばビス (トリメチノレ シリル) ホスフィン PH (S i (CH3) 3) 2などが挙げられる。
これらの元素 Xの原料は、 1種を単独で用いてもよく、 2種以上を組み合わせて用いても よいが、 これらの中で、 反応性などの観点から、 トリス (トリメチルシリル) ホスフィンが 好適である。
一方、 G a、 I n、 Z n、 C d、 S i、 G eおよび S nの中から選ばれる少なくとも 1種 の元素 Yの原料としては、 有機ォキソ酸塩またはアルコキシドを含む原料を用いることがで さる。
前記有機ォキソ酸塩としては、 有機カルボン酸塩 [A— C (=θ) O—] 、 有機リン酸塩 [A-0-P ( = θ) (-0) O—] 、 有機ホスホン酸塩 [A— P ( =〇) (一◦) O—] 、 有機スルホン酸塩 [A— S (=0) (=〇) O—] などを用いることができる。
これらの有機ォキソ酸塩と、 前記 Xn (S i Rx 3) mや XHP (S i R2 3) qとの反応にお いては、 有機カルボン酸塩である場合、 A— C (=〇) O— S i R3 (R:!^1または R2) として、 有機リン酸塩である場合、 A-O-P (=〇) (一〇) 〇一S i R3として、 有機 ホスホン酸塩である場合、 A— P (=0) (一 O) 〇一S i R3として、 有機スルホン酸塩 である場合、 A— S ( =〇) (=0) O— S i R3として、 それぞれ 6員環経由で脱離する 。 また、 元素 Yの原料がアルコキシド [AO—] である場合、 A-O-S i R3として 4員 環経由で脱離する。
なお、 前記 Aはアルキル基またはァルケ-ル墓を示す。
本発明においては、 前記元素 Yの原料は、 1種を単独で用いてもよく、 2種以上を組み合 わせて用いてもよいが、 これらの中で生成する微粒子の無極性溶媒に対する分散性や原料の 合成の容易さなどの観点から、 有機カルボン酸塩が好適である。 この有機カルボン酸塩を構 成する有機カルボン酸としては、 有機モノカルボン酸が好ましく、 炭素数 4〜30の長鎖脂 肪酸がより好ましい。 炭素数 4〜30の長鎖脂肪酸としては、 例えばデカン酸、 ラウリン酸 、 ミリスチン酸、 パノレミチン酸、 ステアリン酸、 ィコサン酸、 ベヘン酸、 ォレイン酸などを 挙げることができる。
本発明においては、 反応溶媒として、 反応条件下で元素 Xの原料および元素 Yの原料とは 反応せず、 かつ原料である脂肪酸 I 11塩が溶解されるものであればよい。
本発明においては、 まず (a) 工程において、 前記元素 Xの原料と前記元素 Yの原料とを 、 前記溶媒中で混合し、 混合原料溶液を調製する。 混合原料を溶媒中に混合する温度は 10 〜40°C (室温) が好ましい。
元素 Yの原料と元素 Xの原料との使用割合については、 得られる微粒子の溶媒への分散性 などの面から、 Y原子の量が、 X原子の量よりも化学量論的に過剰になるように、 元素 Yの 原料と元素 Xの原料を用いることが好ましく、 Y原子と X原子の割合がモル比で 1 : 0. 1 〜1 : 1になるように用いることがより好ましく、 1 : 0. 5〜: 1 : 0. 8になるように用 いることが特に好ましい。
さらに、 溶媒中の元素 Xの原料および元素 Yの原料の濃度は、 反応性および生成する微粒 子の反応性や分散性などの面から、 Y濃度で、 通常 005〜0. 5モル/ L程度、 好ま しくは 0. 01〜0. 1モル ZLである。
次に、 (b) 工程において、 前記 (a) 工程で調製した混合原料溶液を、 予め求めておい た反応温度と生成する微粒子の平均粒径との相関関係に基づき、 所定の反応温度まで上昇さ せて反応を行う。
本発明者は、 前記元素 Xの原料と元素 Yの原料との溶媒中での反応において、 反応温度に より、 生成する微粒子の粒径を制御し得ることを見出したことにより、 本発明をなすに至つ たものである。
本発明における I η Ρナノ結晶の粒径制御について考察する。 本発明は、 例えば、 脂肪酸 インジウムと トリス (トリメチルシリル) ホスフィン [ P (TM S ) 3] を、 トリオクチノレ ホスフィン溶媒中において、 室温であらかじめ混合しておき、 所定の温度まで加熱すること により、 生成する I η Ρナノ結晶の粒径を反応温度のみによって制御するものである。 この I η Ρナノ結晶の粒径制御を加熱温度のみによって制御することができる理由は、 I η Ρナ ノ結晶の成長過程が O s t w a 1 d成長 (粒子同士が融合することで粒子が成長すること) に支配されていることによるものと考えられる。 すなわち、 室温においても脂肪酸インジゥ ムと P (TM S ) 3は反応し、 I n— P結合を有する微小クラスターを形成していると考え られる。 反応溶液を加熱していくと、 〜 8 0 °Cにおいてベータ脱離によって脂肪酸シリルェ ステルがクラスターから脱離することにより、 閃亜鉛鉱型の単位胞を有する I n P微結晶が 生成される。 この I n P微結晶はサイズ効果のために温度によって安定に構造を保てる粒子 のサイズに下限があると考えられる。 この下限サイズは温度の上昇に伴って大きくなるため 、 より小さな微結晶はより低レ、温度で不安定な状態となり、 衝突 ·融合によつて安定に構造 を保てる粒子サイズまで会合成長を行なう。 会合成長はその不安定性のため下限サイズ以下 の粒子同士の融合が優先されると考えられる。 従って反応溶液の温度が上昇すると、 それ以 下の温度では安定であった粒子であっても下限粒子サイズを下回った際には会合成長を開始 し、 安定に構造を保てるサイズに至った時点で成長を停止する。 反応溶液の昇温中はこの過 程が繰り返されると考えられる。 従ってある温度で反応溶液の温度上昇が停止し一定となつ た場合、 溶液中には下限サイズよりも若干大きな粒子のみが存在することとなる。 このため 、 本発明では昇温速度や反応時間によらず、 反応温度のみによって I 11 Pナノ結晶の粒径を 制御することが可能であると考えられる。
本努明は、 従来用いられてきた 「反応時間による粒径制御」 とは異なる成長過程に基づく ものと考えている。 本発明の成長過程は、 共有結合性の高い微粒子、 すなわち 1 5族一 1 3 族化合物や、 1 2— 1 4一 1 5族カルコパイライト型化合物 (例: Z 11 G e P 2) などに適 している。
図 1は、 トリオクチルホスフィン中におけるミリスチン酸インジウムと P (TM S ) 3と の反応において、 反応温度と生成 I n P微粒子の平均粒径との関係を示すグラフである (実 施例 2参照) 。
図 1から、 反応温度と生成する I n P微粒子の平均粒径との間に相関関係を有し、 反応温 度が高くなるに伴い、 I n P微粒子の平均粒径が大きくなることが分かる。 したがって、 予 め製造しようとする微粒子を得る反応における同一の原料および溶媒を用い、 同一の反応条 件における反応温度と生成する微粒子の平均粒径との相関関係を求めておき、 その相関関係 に基づき、 所定の反応温度まで上昇させて反応させることにより、 所望の平均粒径を有する 微粒子を製造することができる。
すなわち、 本発明の方法によれば、 反応温度により、 生成する微粒子の粒径を容易に制御 することが可能である。 また、 発光波長は粒子サイズによって変化する (粒子サイズが小さ くなると、 発光波長は短波長側にシフトする。 ) ことが知られており、 したがって、 反応温 度により、 発光波長の制御が可能となる。 '
本発明においては、 反応温度は、 反応速度、 生成する微粒子の粒径や分散性おょぴ使用す る溶媒の沸点や熱安定性などの面から、 通常 8 0〜3 5 0 °C程度、 好ましくは 1 2 0〜3 0 0 °Cである。
反応圧力については特に制限はなく、 常圧または加圧下で反応を行うことができる。 通常 、 使用する溶媒の沸点が反応温度以上であれば、 常圧下で反応が行われ、 該沸点が反応温度 未満であれば、 自発圧力下で反応が行われる。
反応時間は、 反応温度、 元素 Xの原料や元素 Yの原料の種類および溶媒の種類などに左右 され、 一概に定めることはできないが、 通常 1〜6 0 0分程度、 好ましくは 5〜3 0 0分、 より好ましくは 5〜2 0 0分である。
本発明の方法は、 得られる微粒子の平均粒径が、 反応開始時の昇温速度、 反応時の加熱時 間 (反応時間) 、 反応終了後の冷却速度に依存しないので、 得られる微粒子の粒径制御が極 めて容易であるという特徴を有する。
本努明の方法においては、 粒径分布と操作の簡便性の観点から、 前記 (a ) 工程および ( b ) 工程は、 いずれもバッチ式で実施することが好ましい。
このようにして、 平均粒径が 1〜: L 0 n m程度の微粒子を、 簡単な手段で容易に製造する ことができる。 本発明の方法は、 特に微粒子として I n P微粒子の製造に適用するのが望ましい。 この場 合、 I n P微粒子の製造に用いられる I n原料としては、 インジウムアルコキシドと有機力 ルボン酸無水物とから調製された有機カルボン酸インジウムが好ましい。 特にインジウムト リアノレコキシドと有機モノカルボン酸無水物とから調製された有機力ルポン酸ィンジゥムが 好ましい。
ここで、 インジウムトリアルコキシドとしては、 例えばインジウムトリメ トキシド、 イン ジゥムトリエトキシド、 インジウムトリー n—プロポキシド、 インジウムトリイソプロポキ シド、 インジウムトリー n—ブトキシド、 インジウムトリイソブトキシド、 インジウムトリ - s e c一ブトキシドなどを用いることができる。
また、 有機モノカルボン酸無水物としては、 炭素数 4〜 3 0の長鎖脂肪酸の無水物である ことが好ましい。 この長鎖脂肪酸の無水物としては、 例えばデカン酸、 ラウリン酸、 ミリス チン酸、 パノレミチン酸、 ステアリン酸、 ィコサン酸、 ベヘン酸、 ォレイン酸など脂肪酸の無 水物を挙げることができる。
インジウムトリアルコキシドと有機モノカルボン酸無水物との反応は、 これらを溶解し、 かつ反応温度において、 前記各化合物と反応しない溶媒中で行うことが好ましい。
このような方法により得られる脂肪酸インジウムは、 例えばエタノールなどの洗浄により 、 副生する脂肪酸アルキルエステルを除去することができ、 精製脂肪酸インジウムを得るこ とができる。
従来の脂肪酸インジウムの製造方法としては、 例えば (1 ) 酢酸インジウムを当量の脂肪 酸を含むォクタデセン溶液中で加熱し、 酢酸を揮発させて、 脂肪酸インジウムを得る方法や 、 ( 2 ) インジウムトリシクロペンタジェ -ルと脂肪酸との反応によって、 脂肪酸インジゥ ムを得る方法が知られている。 し力 し、 前記 (1 ) の方法においては、 系中に未反応の脂肪 酸が残留する可能性と副生する酢酸が系中に残留する可能性があることが欠点である。 これ らは系中に活性プロトンを供与するため、 脂肪酸インジウムと P (TM S ) 3などとの反応 において、 P (TM S ) 3などを分解し有毒ガスであるホスフィンを発生させる原因となる また、 前記 (2 ) の方法においては、 インジウムトリシクロペンタジェニルは非常に反応 高活性かつ熱的に不安定で、 酸素や水と接触すると発火する危険性があるほか、 その保管や 取り扱いには厳重な注意と相応の設備を要求すると共に、 入手性が困難であり、 また、 脂肪 酸の残留による悪影響は、 前記 (1 ) の場合と同様である。
これに対し、 本発明のように、 インジウムトリアルコキシドと有機モノカルボン酸無水物 との反応により、 脂肪酸インジウムを得る方法は、 原料として活性プロトンを有する化合物 を用いていないため、 P (TM S ) 3などの活性プロトンによる分解が皆無である上、 副生 する脂肪酸アルキルエステルは、 I η Pの生成になんら影響せず、 かつエタノールなどの洗 浄により、 容易に除去可能であり、 しかも原料化合物の入手が容易である。
本発明はまた、 インジウムトリアルコキシドと有機モノカルボン酸無水物とを反応させる ことを特徴とする有機カルボン酸ィンジゥムの製造方法をも提供する。 この製造方法の詳細 については、 前述したとおりである。
I n P結晶の製造においては、 前述のようにして得られた脂肪酸インジウムと、 P n ( S i R x 3) mや P H P ( S i R 2 3) q ( n、 m、 p、 q、 R 1及び R 2は、 前記と同じである。 ) と、 好ましくは溶媒を含む混合溶液を、 予め求めておいた反応温度と生成する I n P微粒 子の平均粒径との相関闋係に基づき、 所定の反応温度まで上昇させて反応させることにより 、 所望の粒径の I n P微粒子を製造することができる。 反応温度は、 好ましくは 8 0〜 3 5 0 °Cの範囲で選ばれる。 また、 得られる I n P微粒子としては、 平均粒径:!〜 1 0 n mのも のが好ましい。 この場合、 I n P微粒子の発光波長は 4 5 0〜8 0 0 n m程度である。 このようにして形成された I n P微粒子は、 その表面に長鎖アルキル基または長鎖ァルケ ニル基を有する分子が配位しているため、 トルェンなどの無極性溶媒に対して高レ、分散性を 示す。
前記 I n P?教粒子の表面配位分子を、 極性溶媒に対して親和性の高い分子に交換すること で、 極性溶媒に対して高い分散性を示す I n P微粒子を調製することができる。 極性溶媒に 対して親和性の高い分子としては、 例えばヒドロキシ酢酸、 メルカプト酢酸、 メルカプトコ ハク酸、 1 0 _カルボキシ一 1一デカンチオールなどを挙げることができる。
本発明においては、 前記のようにして作製された I n P微粒子を反応液から分離すること なく、 その表面に Z n S eや Z n Sなどからなるシ: ルを、 従来公知の方法により形成させ ることができる。 I n P微粒子の表面に、 このようなシェルを形成することにより、 I n P 微粒子内への励起子の閉じ込め効果を得ることができるため、 励起子由来の発光強度を増大 することが可能となる。
本発明の微粒子の製造方法によれば、 発光中心材料として期待されている I n P微粒子な どの微粒子を、 マイクロ流路などの特殊な装置を使用する必要がない上、 複雑な条件制御を 必要とせず、 簡単な手段により、 粒径制御 (発光波長の制御) が可能に、 かつ大量生産が可 能に製造することができる。 実施例
次に、 本発明を実施例により、 さらに詳細に説明するが、 本発明は、 これらの例によって なんら限定されるものではない。
実施例 1 ミリスチン酸ィンジゥム溶液の調
窒素を満たしたグローブボックス中において、 インジウムトリイソプロボキシド (株式会 社高純度化学研究所製) 879 m gを、 減圧蒸留によつて精製したトリオクチノレホスフィン (TOP :東京化成工業株式会社製) 50 gに溶解し、 0. 05mo l/L溶液を調製した 次いで、 これに、 無水ミリスチン酸 (東京化成工業株式会社製) 3. 60 gを加え、 60 °Cで 10分間加熱することで、 ミリスチン酸インジウムを生成させ、 ミリスチン酸インジゥ ム 0. 05mo lZL TOP溶 ί夜を調製した。
実施例 2 脂肪酸ィンジゥムを利用した I η Ρナノ結晶の合成
(1) I ηΡ微粒子の合成
窒素を満たしたグローブボックス中において、 実施例 1で調製したミリスチン酸インジゥ ム溶液 1. 6 g (1. 93mL) に、 あらかじめ調製しておいたトリス (トリメチルシリノレ ) ホスフィン [P (TMS) 3] (Ac r o s O r g a n i c s社製) の 0. 05 m o 1 /L TOP溶液 1· 2 g (1. 44mL) を加えた。 オイルバスでこの反応溶液を 10分 間加熱することによって I η Ρ微粒子を合成した。 加熱温度は 100°Cから 300°Cの間で 選択した。 生成する I ri P微粒子の平均粒径は加熱温度によって制御可能であった。 その後 反応溶液を室温まで自然冷却させると、 TOP溶媒に分散した I n P微粒子の分散液が得ら れた。 図 1に、 反応温度と I nP微粒子の平均粒径との関係をグラフで示す。 図 1から、 反 応温度と生成する I n P微粒子の平均粒径との間に相関関係を有し、 反応温度が 100°Cか ら 300°Cと高くなるに伴い、 I n P微粒子の平均粒径が 211 mから 3. 5 nmへと大きく なることが分った。
表 1に、 反応温度を 220°Cと一定にし、 反応時間 (加熱時間) を 5〜60分の間で変動 させたときの反応時間と I n P微粒子の平均粒径との関係、を示す。
表 1
Figure imgf000016_0001
表 1から、 得られた I n P微粒子の平均粒径は反応時間 (加熱時間) に依存し ないことが分った。
(2) I nP微粒子の分析
上記 (1) で得られた分散液に、 エタノール 口光純薬工業株式会社製] を約 50mL加 えて、 I 11 P微粒子の沈殿を生成させた。 生成させた沈殿を遠心分離により分取し、 これに 約 1 m Lのトルエン ほ口光純薬工業株式会社製] を加えることにより、 I n P微粒子のトル ェン分散液を作製した。 さらにエタノール添カ卩—遠心分離一トルエンへの分散を数回繰り返 し、 分散液中に残留している遊離 TOPを除去した。 粒子サイズによる分級操作は行わなか つた。
加熱温度 160°Cから 220°Cによって得られた I n P微粒子の希薄トルエン分散液につ いて測定した可視紫外吸収分光スぺク トルを図 2に示す。 量子閉じ込め効果によって短波長 側にシフトした I n P微粒子のバンド間遷移に相当するピークが 450〜600 nmに明瞭 に観察された。 このピークは加熱温度が高くなるに従って長波長側にシフトすることから、 生成する I nP微粒子の平均粒径は加熱温度によって制御されており、 加熱温度が高くなる に従って生成する微粒子の平均粒径が大きくなることが分った。
図 3に、 得られた I nP微粒子の粉末 X線回折 (XRD) パターンを示す。 それぞれの散 乱ピークの位置が、 パルク I nPのピーク位置と一致していることが確認、された。
図 4に、 反応温度を 200°Cと一定にし、 反応時間 (加熱時間) を 5〜60分の間で変動 させて得られた I n P微粒子の希薄トルエン分散液について測定した可視紫外吸収分光スぺ ク トルを示す。 図 4から、 スぺクトルカ一ブは、 反応時間が 5、 10、 30および 60分の 場合においてほぼ一致しており、 I n P微粒子の平均粒径は反応時間に依存しないことが分 つた。
(3) Z n S eシェルの作製
上記のように、 加熱温度によって平均粒径を制御しつつ I n P微粒子を作製することが可 能である。
また、 Z n S eシェルまたは Z n Sシェルの生成を妨げる副生成物は発生しないため、 生 成した I n P微粒子を反応液から分離することなくシェルの構築が可能である。
上記 (1) で得た I ηΡ微粒子表面に、 Z n S eや Z n S等からなるシェルを構築するこ とにより、 捕獲準位からの発光を除去することができ、 また、 I ηΡよりバンドギャップの 広い材料で被覆することによる I η Ρ微粒子内への励起子の閉じ込め効果を得ることができ るため、 励起子由来の発光強度を増大することが可能である。
まず、 以下に示す手順で、 Ζ ηと S eの前駆体溶液をそれぞれ調製した。 なお、 特に記載 が無い場合は、 試薬は処理せずそのまま用いた。
酢酸亜鉛二水和物 l l Omgとォレイン酸 735mgを、 ォクタデセン 15 g (V、ずれも 和光純薬工業株式会社製) に添加し、 窒素を吹き込みながら 180°Cに加熱した。 これによ り、 水と酢酸を除去した。 1時間加熱後、 室温まで自然冷却させたところ、 ォレイン酸亜鉛 の析出が確認された。 冷却後、 これに TOP 5 g (東京化成工業株式会社製) を添加し、 析 出したォレイン酸亜鈴が完全に溶解するまで振盪して、 亜鉛前駆体溶液を調製した。
セレン前駆体溶液は、 粒状 (直径約 2mm) セレン 494mg (ALDR I C H社製) を 、 TOP 25 g (東京化成工業株式会社製) に溶解させて調製した。
次にこのようにして調製した亜鉛前駆体溶液とセレン前駆体溶液を用いて、 以下に示す手 順で、 I n P微粒子の表面に Z n S eを被覆した。
窒素を満たしたグローブボックス中において、 上記 (1) で作製した I nP微粒子の T〇 Ρ分散液 0. 2 gに亜鉛前駆体溶液 1 gとセレン前駆体溶液 0. 5 gをカロえ、 240 °Cで 1 5時間加熱した。 加熱後、 室温まで自然冷却させることにより、 TOP溶媒に分散した Z n S e被覆 I n P微粒子を合成した。 この際、 分散液中に沈殿物は観察されなかった。
得られた分散液に、 過剰量のエタノール (和光純薬工業株式会社製) を加えて、 ZnS e 被覆 I n P微粒子の沈殿を生成させた。 生成させた沈殿を遠心分離により分取し、 トルエン に分散させた。 Z n S e被覆 I n P微粒子は、 トルエンへ高い分散性を示した。 ここで、 得られた Zn S e被覆 I nP微粒子 (分取したものでも良いし、 トルエン分散液 から溶媒除去により取り出したものでも良い) を用いて、 さらに上述の ZnS e被覆工程を 繰り返すことにより、 被覆 Z n S e膜を厚くすることが可能である。 I n Pを被覆する Z n S e膜を厚くすることにより、 I n Pの蛍光強度を向上させることができる。
得られた Z n S e被覆 I n P微粒子の発光スぺク トルを図 5に示す。 I n P微粒子の合成 温度によって発光のピーク位置が 55 Onmから 600 nmにシフトすることが観察された 。 発光ピークの半 幅は約 70 nmであった。 また、 発光の量子収率は約 30%であった。 なお、 ZnS eで被覆していないもの (図示せず) と比較して、 発光強度が向上していた。 なお、 Z n S eの被覆が I n P表面上に形成することで I n P微粒子の表面近傍の欠陥準位 や表面準位が消失したこと、 および、 I nP微粒子よりさらにバンドギャップの大きい Zn S eの被覆によって、 I nP微粒子內への励起子の閉じ込め効果が得られたことによると考 えられる。
実施例 3 水分散性 I n P微粒子の作製
実施例 2で得られた I η Ρ微粒子および Z n S e微粒子はその表面に長鎖アルキル基を有 する分子が配位しているため、 トルエン等の無極性有機溶媒に対して高い分散性を示した。 この表面配位分子を水と親和性の高い分子に交換することで、 水に対して高い分散性を示す
I n P微粒子を調製することが可能である。 この配位分子置換反応中に Z n S eシェルは溶 解してしまう力 S、 化学的により安定な Z n Sシェルを最外層に導入することで、 水への高い 分散性と高い発光効率の両方を有する I n P微粒子を作製可能である。
(1) ZnSシェルの構築
Zn Sシェルの構築は、 実施例 2で作製した I n P微粒子 TOP分散液に対しても、 Z n S e被覆 I n P微粒子に対しても行うことが可能である。 ここでは、 I n P微粒子への Z n Sシェルの導入手法について記述する。 ジェチルジチォカルバミン酸亜鉛 (東京化成工業株 式会社製) 218mgを 25 gの TOPに溶解し、 ZnS前駆体溶液を調製した。 窒素を満 たしたグローブボックス中において、 実施例 2にて作製した I n P微粒子の TOP分散液 ( 加熱温度 180 °C) に、 ZnS前駆体溶液 1 5 gを加え、 200 °Cで 15時間加熱すること で、 Z n S被覆 I n P微粒子を作製した。 微粒子の反応溶媒からの分離手法は Z n S e被覆 I nP微粒子のそれと同様である。 図 6に、 得られた Z n S被覆 I n P微粒子の発光スぺクトルを示す。 波長 5 7 0 n mに励 起子緩和による発光ピークが観測された。 また、 ピークの長波長側には表面準位等の捕獲準 位による発光が観測されなかった。 このことは、 Z n S被覆によって I n P微粒子の表面準 位が効果的に消失され、 励起子の量子閉じ込めが効果的に働いたことを示している。
( 2 ) メルカプト酢酸への配位子の変換
上記 (1 ) で作製した Z n S被覆 I n P微粒子の最表面にはミリスチン酸および T O Pが 配位していると考えられる。 これをメルカプト酢酸に変換することにより、 髙極性溶媒への 髙ぃ分散性を有する I n P微粒子への変換が可能である。
上記 (1 ) で作製した Z n S被覆 I n P微粒子 (または Z n S被覆 Z n S e被覆 I n P微 粒子) を塩化メチレン (和光純薬工業株式会社製) 約 0 . 5 m Lに溶解した。 これにメルカ ブト酢酸 (和光純薬工業株式会社製) 約 0 . 5 m Lを加えると、 微粒子の沈殿が発生した。 さらにトリェチルァミン (関東化学株式会社製) を、 沈殿がすべて溶解するまで滴下した。 この溶液を室温で約 4 5分間撹拌した後、 トルエンを約 1 0 m L加えて発生した沈殿を遠心 分離にて分取した。 この沈殿はさらに塩化メチレン、 アセトン (和光純薬工業株式会社製) でそれぞれ洗浄した。 発生した沈殿は水に対して良好な分散性を示した。 この沈殿に純水を 約 0 . 5 m L加えて分散液とし、 さらにアセトンを約 1 O m L加えて生じた沈殿 (沈殿が発 生しない場合は 2 5質量%アンモニア水を数滴加えた) を遠心分離で分取した。 この沈殿に 純水を約 1 m L加え Z n S被覆 I n P微粒子の水分散液を調製した。 この分散液に不純物と して微量に含まれるメルカプト酢酸および無機塩類を除去するため、 遠心濃縮器 (ザルトリ ウス社製、 分画分子量 5 0 , 0 0 0 ) を用いて透析による精製を 5回行った。
配位子置換によって水分散化した Z n S被覆 I n P微粒子の発光スぺクトルを図 7に示す 。 配位子置換によってピークの形状は変化しないことから、 置換反応後も Z n Sが有効に I n Pの励起子を閉じ込めていることがわかった。 産業上の利用可能性
本発明の微粒子の製造方法によれば、 特殊な装置 (マイクロ流路など) の使用および複雑 な条件制御の必要がなく、 簡単な手段で粒径制御が可能に、 発光中心材料として期待されて いる I n P微粒子などの微粒子を製造することができる。 また、 本発明の脂肪酸インジウムの製造方法によれば、 I n P微粒子などの製造における I n源として有用な有機カルボン酸インジウムを、 簡易にかつ工業的に有利に製造すること ができる。

Claims

請求の範囲
1. P、 Asおよび Sbの中から選ばれる少なくとも 1種の元素 Xと、 Ga、 I n、 Ζη、 Cd、 S i、 G eおよび S nの中から選ばれる少なくとも 1種の元素 Yとを、 分子内に有す る微粒子の製造方法であって、
(a) 前記元素 Xの原料と前記元素 Yの原料とを、 溶媒中で混合し、 混合原料溶液を調製 する工程、 および
(b) 前記混合原料溶液を、 予め求めておいた反応温度と生成する微粒子の平均粒径との 相関関係に基づき、 所定の反応温度まで上昇させる工程、
を有することを特徴とする微粒子の製造方法。
2. 元素 Xの原料が、 一般式 (I)
X„ (S i RS) m ··· (I)
および Zまたは一般式 (II)
XHP (S i R2 3) q … (II)
(式中、 n、 m、 pおよび qは、 それぞれ 1以上の整数、 ぉょぴ^^は、 それぞれアル キル基、 ァリール基またはァラルキル基を示す。 )
で表される化合物を含む請求項 1に記載の方法。
3. 元素 Yの原料が、 有機ォキソ酸塩またはアルコキシドを含む請求項 1または 2に記載の 方法。
4. 反応温度が 80〜 350 °Cである請求項 1〜 3のいずれか 1項に記載の方法。
5. 微粒子が、 I II P微粒子である請求項 1〜4のいずれか 1項に記載の方法。
6. I n P微粒子の製造に用いられる I n原料が、 インジウムアルコキシドと有機カルボン 酸無水物とから調製された有機カルボン酸ィンジゥムである請求項 5に記載の方法。
7. 微粒子の平均粒径が、 1〜 10 n mである請求項 1〜 6のいずれか 1項に記載の方法。
8. (a) 工程および (b) 工程は、 いずれもバッチ式で実施する請求項:!〜 7のいずれか 1項に記載の方法。
9. インジウムアルコキシドと有機カルボン酸無水物とを反応させることを特徴とする有機 力ルポン酸ィンジゥムの製造方法。
10. 有機カルボン酸無水物が、 炭素数 4〜 30の長鎖脂肪酸の無水物である請求項 9に記 載の方法。
PCT/JP2007/065309 2006-07-31 2007-07-30 Method for production of microparticle, and method for production of indium organocarboxylate WO2008016154A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008527814A JPWO2008016154A1 (ja) 2006-07-31 2007-07-30 微粒子の製造方法および有機カルボン酸インジウムの製造方法
US12/375,456 US20090264668A1 (en) 2006-07-31 2007-07-30 Method for production of fineparticle and method for production of indium organocarboxylate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-207960 2006-07-31
JP2006207960 2006-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008016154A1 true WO2008016154A1 (en) 2008-02-07

Family

ID=38997326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/065309 WO2008016154A1 (en) 2006-07-31 2007-07-30 Method for production of microparticle, and method for production of indium organocarboxylate

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090264668A1 (ja)
JP (2) JPWO2008016154A1 (ja)
WO (1) WO2008016154A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508086A (ja) * 2010-12-17 2014-04-03 セントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィック(シー.エヌ.アール.エス.) 第13列および第15列の元素を含有する混合粒子の組成物の製造方法
JP2015096461A (ja) * 2008-04-23 2015-05-21 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ナノ粒子の製造方法及び該方法により製造されたナノ粒子

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010003059A2 (en) 2008-07-02 2010-01-07 Life Technologies Corporation Stable indium-containing semiconductor nanocrystals
JP5705160B2 (ja) * 2011-05-30 2015-04-22 富士フイルム株式会社 InPナノ粒子の合成方法およびナノ粒子
FR2987356B1 (fr) * 2012-02-29 2015-03-06 Commissariat Energie Atomique Formation de nanoparticules d'antimoniures a partir du trihydrure d'antimoine comme source d'antimoine.
KR102203603B1 (ko) * 2013-03-14 2021-01-14 나노시스, 인크. 나노결정을 위한 알킬-산 리간드
WO2018056114A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 富士フイルム株式会社 半導体量子ドットの製造方法
CN109982967B (zh) * 2016-11-15 2020-02-18 富士胶片株式会社 核壳粒子、核壳粒子的制造方法及薄膜
CN109996762A (zh) 2016-11-15 2019-07-09 富士胶片株式会社 核壳粒子、核壳粒子的制造方法及薄膜
JP7229841B2 (ja) * 2019-04-16 2023-02-28 日本化学工業株式会社 カルボン酸インジウムの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648978A (ja) * 1992-07-30 1994-02-22 Shinto Paint Co Ltd モノカルボン酸モリブデンの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19500056C1 (de) * 1995-01-03 1996-06-05 Starck H C Gmbh Co Kg Nb-, Ta- und Ti-Salzlösungen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
US5721009A (en) * 1996-06-24 1998-02-24 He Holdings, Inc. Controlled carbon content MOD precursor materials using organic acid anhydride
US6054600A (en) * 1999-05-07 2000-04-25 Raytheon Company Non-toxic solvent soluble group IV and V metal acid salt complexes using polyether acid anhydrides
JP4305612B2 (ja) * 2002-07-31 2009-07-29 株式会社巴製作所 金属酸化物超微粒子及びその製造方法
US7193098B1 (en) * 2003-03-20 2007-03-20 The Research Foundation Of State University Of New York Process for producing semiconductor nanocrystal cores, core-shell, core-buffer-shell, and multiple layer systems in a non-coordinating solvent utilizing in situ surfactant generation
US7575699B2 (en) * 2004-09-20 2009-08-18 The Regents Of The University Of California Method for synthesis of colloidal nanoparticles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648978A (ja) * 1992-07-30 1994-02-22 Shinto Paint Co Ltd モノカルボン酸モリブデンの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LUCCY D.W. ET AL.: "Monodispersed InP Quantum Dots Prepared by Colloidal Chemistry in a Noncoordinating Solvent", CHEM. MATER., vol. 17, no. 14, July 2005 (2005-07-01), pages 3754 - 3762, XP003021021 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015096461A (ja) * 2008-04-23 2015-05-21 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ナノ粒子の製造方法及び該方法により製造されたナノ粒子
JP2014508086A (ja) * 2010-12-17 2014-04-03 セントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィック(シー.エヌ.アール.エス.) 第13列および第15列の元素を含有する混合粒子の組成物の製造方法
US9296042B2 (en) 2010-12-17 2016-03-29 Centre National De La Recherche Scientifique (C.N.R.S.) Process for preparing a compostion of mixed particles containing elements from columns 13 and 15

Also Published As

Publication number Publication date
US20090264668A1 (en) 2009-10-22
JP5127890B2 (ja) 2013-01-23
JPWO2008016154A1 (ja) 2009-12-24
JP2010270139A (ja) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5127890B2 (ja) 微粒子の製造方法および有機カルボン酸インジウムの製造方法
JP4994599B2 (ja) InP微粒子の製造方法およびその方法で得られたInP微粒子分散液
JP6114369B2 (ja) ナノ粒子
EP3607025B1 (en) Group iii-v quantum dot and manufacturing method thereof
EP2970763B1 (en) Quantum dots made using phosphine
KR100657639B1 (ko) 반도체 양자점의 대량 합성 방법
KR101187663B1 (ko) 인듐포스파이드 양자점 코어 및 인듐포스파이드/황화아연 코어-쉘 양자점 합성 방법
JP2005325016A (ja) 硫黄前駆体としてチオール化合物を用いた硫化金属ナノ結晶の製造方法
US10029972B2 (en) Use of heteroleptic indium hydroxides as precursors for INP nanocrystals
KR101202562B1 (ko) Ⅲ?v 나노입자 및 이들의 제조 방법
JP6960109B2 (ja) 量子ドットの製造方法および有機ホスフィン
KR101811729B1 (ko) InP계 양자점 제조용 전구체 및 이를 이용하여 제조된 InP계 양자점
US8012448B2 (en) Synthesis of metal chalcogenide nanocrystals using organodichalcogenide reagents
Koh et al. Molecular valves for colloidal growth of nanocrystal quantum dots: effect of precursor decomposition and intermediate species
KR20180105500A (ko) 양자점 함유 복합체 및 이의 제조 방법
KR101661271B1 (ko) 표면 개질되어 안정성 및 내열성이 향상된 나노 입자 및 그 제조방법
WO2020231280A1 (en) Method of preparation of zinc oxide nanoparticles, zinc oxide nanoparticles obtained by this method and their use
KR100927700B1 (ko) 유기 금속 착물 및 칼코겐 원소를 이용하여 나노크기의금속 칼코게나이드를 제조하는 방법
KR100940009B1 (ko) 반도체 나노입자 제조를 위한 단일 전구체
KR100963538B1 (ko) 유기 용매에 분산된 나노 크기의 카드뮴 및 카드뮴칼코게나이드 입자 콜로이드를 제조하는 방법
JP7475840B2 (ja) ウルツ鉱型硫化物ナノ粒子の合成方法
Zielinska et al. Synthesis, Characterization and Application to Catalysis of ZnO Nanocrystals
TW202432920A (zh) Iii-v奈米晶體之可擴展合成
KR20210077339A (ko) Iii-v족 코어를 포함하는 코어-쉘 구조의 양자점 제조방법 및 이에 의해 제조된 양자점
KR20120122679A (ko) 인듐포스파이드 양자점의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07791982

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008527814

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12375456

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07791982

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1