WO2008012977A1 - Digital device system - Google Patents

Digital device system Download PDF

Info

Publication number
WO2008012977A1
WO2008012977A1 PCT/JP2007/059871 JP2007059871W WO2008012977A1 WO 2008012977 A1 WO2008012977 A1 WO 2008012977A1 JP 2007059871 W JP2007059871 W JP 2007059871W WO 2008012977 A1 WO2008012977 A1 WO 2008012977A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
interlocking
recording
reservation
digital
video
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/059871
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ali Argoubi
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to CN2007800348427A priority Critical patent/CN101518079B/zh
Priority to EP07743306A priority patent/EP2046037B1/en
Priority to US12/374,978 priority patent/US8843971B2/en
Publication of WO2008012977A1 publication Critical patent/WO2008012977A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43622Interfacing an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums

Definitions

  • the present invention relates to a digital device system related to a digital broadcast receiving device and a recording / reproducing device, and more particularly to a technique for providing various functions when a plurality of devices are connected.
  • the HDMI standard is defined as the latest versatile standard for connecting a plurality of digital home appliances.
  • the HDMI standard uses the CEC (Consumer Electronic Controls) protocol. Using this CEC protocol, devices connected by HD Ml cables are designed to work together.
  • CEC Consumer Electronic Controls
  • Table 1 shows examples of CEC commands.
  • the CEC commands are provided to maintain versatility, and are independent of each device or vendor. Vendors can be broadly classified into vendor-specific codes that provide the degree of freedom that can be specified.
  • FIG. 11 is a diagram showing a general process flow of the recording reservation process when the digital television receiving apparatus and the recording / reproducing apparatus are connected by an HDMI cable, which is a process related to the video linked reservation.
  • step S101 an EPG is displayed from the TV side.
  • a GUI for selecting a program reservation method is displayed on the TV side as shown in step S102.
  • the screen is switched to a GUI for selecting a recording reservation method. If video reservation is selected, it is determined in step S104 whether the video linked recording setting flag is unset.
  • step S105 follows and a GUI regarding whether or not to perform video link setting is displayed. If the setting method is selected, the process proceeds to step S112 to set the video controller type, and in step S114, the video controller set in step S112 is set with respect to the video linked recording setting. If the option not to use the video controller is selected in step S113, in step S115, the video linked recording setting is set not to use the video controller. Next, in step S116, the video linked recording set flag is set to “set”.
  • step S112 is entered from the menu screen S111 instead of the EPG screen S101, the same route is followed to reach step S117.
  • step 117 it is determined whether the entered screen is menu S111 or EPG reservation setting screen S101. If it is a menu, the process returns to step S111. If it is a reservation setting screen, this program is returned in step S106. If the reservation is made, the process proceeds to step S107 where “This program has been reserved” is displayed, and the return button returns to EPGS101. If it has been set in step S104 (NO), the process proceeds to step S106. On the other hand, if not set is selected in step S105, the screen returns to the EPG screen in step S102.
  • a user who does not set a video controller makes a video reservation.
  • the instruction manual states that “setting is completed from menu SI 11”, and the video-linked recording setting flag is set in step S 116 through path A from menu S 111. If it is set to ⁇ Done '', you can go to the Tegawa page of Sl ll, S113, S115, S 116, S117, SI 11 as shown in route A, then the EPG screen S101 force to route B As shown, reservations can be made in the sequence of S102 (recording reservation), S103 (video reservation), S104 (NO) to S106 (reservation), and S107.
  • An object of the present invention is to provide a technique that enables processing related to scheduled recording without entering the loop path as described above even when the setting from the menu has not been completed. .
  • a recording / reproducing apparatus capable of recording a digital broadcast and a television apparatus capable of receiving the digital broadcast are provided, and the recording / reproducing apparatus and the television apparatus are provided.
  • the digital device system is capable of interlocking control, and when a program is selected from the electronic program guide (EPG) displayed on the television device, the flag regarding the setting of interlocking control is already set.
  • EPG electronic program guide
  • a digital device system that displays a selection screen that prompts the user to select whether or not to use the interlocking device necessary for interlocking when the flag is not set.
  • the menu display power is the same processing as when the setting not to use the interlocking device is performed.
  • a digital device system is provided.
  • a recording / reproducing apparatus capable of recording a digital broadcast and a television apparatus capable of receiving a digital broadcast
  • the recording / reproducing apparatus and the television apparatus are linked to each other.
  • This is a digital equipment system capable of interlocking control, and when a program is selected from the electronic program guide (EPG) displayed on the television device, it is determined whether or not the flag related to the interlocking control setting has been set.
  • EPG electronic program guide
  • the digital device system that displays a selection screen that prompts the user to select whether or not to use the interlocking device necessary for interlocking when the flag is not set, enter the interlocking screen on the selection screen.
  • the device is set not to be used, the flag is set to set, the reservation for the program is accepted, and the next program from the electronic program guide is received.
  • Digital device system is provided, wherein a control is made to transition to the set of the selection screen.
  • the flag related to the setting of interlocking control is set so that the flag is not set.
  • the EPG screen capability can also be used for processing related to the next program without displaying a selection screen that prompts the user to select whether or not to use an interlocking device necessary for the interlocking.
  • the interlocking device is an HDMI controller
  • the fact that this is displayed prompts the processing to change to output. This makes it possible to warn about incorrect settings of the 4 terminals that are used for both input and output.
  • a recording / reproducing apparatus capable of recording a digital broadcast and a television apparatus capable of receiving a digital broadcast, and the recording / reproducing apparatus and the television apparatus,
  • a digital device system capable of interlocking control
  • a control method in a digital device system that displays a selection screen that prompts the user to select whether or not to use an interlocking device, and when selecting that the interlocking device is not used after entering the selection screen, Menu display power
  • a control method characterized by having a step of performing the same processing as when the unused setting for the interlocking device is performed.
  • a digital recording / reproducing apparatus capable of recording a digital broadcast and a television apparatus capable of receiving the digital broadcast, and capable of interlocking control for linking the recording / reproducing apparatus and the television apparatus.
  • EPG electronic program guide
  • a control method in a digital device system that displays a selection screen that prompts the user to select whether or not to use an interlocking device that is necessary for interlocking when setting, and that the interlocking device is not used on the selection screen Is selected, the linkage device is not used, the flag is set to set, the reservation for the program is accepted, and the electronic program table power is
  • a control method characterized by having a step processed so as to transit to the selection screen of the program.
  • a program for causing a computer to execute these steps also falls within the scope of the present invention.
  • FIG. 1 is one example of a liquid crystal television apparatus (hereinafter referred to as a digital broadcast receiving apparatus) capable of receiving a digital broadcast, which is an example of a connection source electronic device in the system shown in FIG. It is a functional block diagram which shows a structural example.
  • a digital broadcast receiving apparatus capable of receiving a digital broadcast
  • FIG. 2 shows a DVD recorder (an example of a connected electronic device in the system shown in FIG. 3).
  • FIG. 2 is a functional block diagram illustrating a configuration example of a recording / reproducing device.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of an electronic device system according to the present embodiment.
  • FIG. 4 Processing related to video linked reservation according to an embodiment of the present invention, which is general processing of recording reservation processing when a digital television receiving device and a recording / playback device are connected by an HDMI cable.
  • FIG. 14 is a diagram corresponding to FIGS. 11 to 13.
  • FIG. 5 is a diagram showing a menu display example when the video controller is not set at the time of recording reservation.
  • FIG. 6 is a diagram showing a screen display example related to a GUI related to video interlocking control using the HDMI controller (force not set or after personal information initialization).
  • FIG.7 A diagram showing an example of the display screen when the setting of the input 4 terminal, that is, the fourth terminal, which is a dual-purpose terminal that can be used as both an input terminal and an output terminal, is set to “input”. is there.
  • FIG. 8 is a diagram showing display transition in HDMI controller reservation.
  • FIG. 9 is a display screen transition diagram regarding video reservation in the reservation flow.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of processing when NO is obtained from step S56 in FIG.
  • FIG. 11 is a diagram showing a general process flow of a recording reservation process when a digital TV receiving apparatus and a recording / reproducing apparatus are connected by an HDMI cable, which are processes related to video linked reservation.
  • FIG. 12 is a diagram showing a processing flow when a user who does not set a video controller makes a video reservation.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example in which a user who uses a video controller makes a video reservation.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the electronic device system according to the present embodiment.
  • FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration example of a liquid crystal television apparatus (hereinafter referred to as a digital broadcast receiving apparatus) that can receive a digital broadcast, which is an example of a connection source electronic device in the system shown in FIG. It is.
  • FIG. 2 is a functional block diagram showing a configuration example of a DVD recorder (recording / reproducing apparatus) which is an example of a connection destination electronic device in the system shown in FIG.
  • Table 1 above shows examples of CEC commands (codes).
  • the CEC command includes a common code and a vendor-specific unique code in the HDMI standard.
  • vendor-specific codes include codes related to menu setting transfer, thread number and information, special remote control keys, and detailed error notification.
  • the recorder reservation function can be set freely by the vendor.
  • the digital broadcast receiving apparatus A includes an antenna 1, a digital broadcast receiving unit 3 including a digital broadcast tuner, an HDMI interface unit 5, and an HDMI signal processing unit 7. , Decoder 11, remote control light receiver 15, audio signal processor 25 that processes audio signals, speaker 21 that outputs audio based on the processed audio signals, and video signal processor 27 that processes video signals And a display 23 that outputs video based on the processed video signal, a control unit (CPU) 17 that controls each of these functional blocks through a bus line, and a program and other information for performing the following processing Storage unit 18 (ROM) ⁇ 19 (RAM) to store!
  • the DVD recorder B includes an antenna 41, a digital tuner 43, an HD Ml signal processing unit 45, a control unit 47, a remote control light receiving unit 51, and a storage unit (HDD) 53. , An HD Ml interface unit 55, an electronic program guide acquisition unit 57, an optical disk drive unit 63 such as a DVD, and an operation unit 67.
  • FIG. 3 is a diagram showing a state where the HDMI input terminal 5 of the digital broadcast receiving apparatus A shown in FIGS. 1 and 2 and the HDMI output terminal 55 of the DVD recorder B are connected by an HDMI cable.
  • the DVD recorder B force also causes a video signal to flow toward the digital broadcast receiving device A, and between the digital broadcast receiving device A and the DVD recorder B.
  • the control signal (CEC code) flows in both directions. Control processing between devices can be performed based on the exchange of CEC code control signals between devices via HDMI cables.
  • Fig. 4 is a process related to the video linked reservation according to the present embodiment, and is a general process of the recording reservation process when the digital TV receiving apparatus and the recording / reproducing apparatus are connected by an HDMI cable.
  • FIG. 14 is a diagram showing the flow of FIG. 11, corresponding to FIG. 11 to FIG.
  • the screen proceeds to a screen (Step S2) for prompting selection of a program reservation method.
  • the screen advances to the menu screen for selecting the recording reservation method (step S3) .
  • step S4 when not set (YES), unlike the conventional case, it is devised to proceed from step S6, step S7 to step S8 instead of step S2.
  • reservation registration can be continued instead of returning to step S2 when the video controller is not used in step S5. That is, the process proceeds to step S6, the video linked recording setting is set to “not use video controller”, and then the video len increase recording set flag is set to “set” in step S7. Further, when the route to step S8 is selected and the program for which the EPG power is also selected in step S8 is selected, the program is reserved for video in step S9, and the screen returns to the EPG (step S1) screen.
  • step S4 You can select and make a video reservation.
  • step S5 if "Do not use video controller" is selected in step S5, the process returns to step S2, and the route is Since it becomes a loop, the user must enter the menu S 11 and set the flag after all. If the user does not refer to the manual or the like, the process would be a loop. Then, by forming the new route mentioned above, it is possible to smoothly advance video reservations for EPG screen power without causing the user to get lost without referring to the manual etc. There is.
  • step S5 if you enter from menu S11 later, the video will be displayed as described in the following explanation on the menu screen in step S5: “Power to use the video controller? Explain that it is possible to make settings for the controller, and further explain that “It is not possible to perform video-linked control using the video controller if it is not used. Settings on the recording device side are required.” In this way, the video interlocking control using the video controller cannot be performed, so the user is confirmed in advance that setting on the recorder side is necessary. In this way, reservation registration can be continued without the user getting lost.
  • Mil to M5 in FIG. 4 are symbols indicating the respective menu screens.
  • Ml is the menu screen that prompts the user to select the program reservation method in step S2
  • M2 is the screen that prompts the user to select the recording reservation method in step S3
  • M3 is the screen that selects whether or not to use the video controller
  • M4 Is a screen that prompts an answer regarding whether or not the program has a video reservation capability
  • M5 is a screen to return to the EPG (step S1) after making a video reservation.
  • FIG. 5 is a diagram showing a menu display example when the video controller is not set at the time of recording reservation.
  • EPG EPG
  • Prompt to select from the three options of recording reservation and non-reserving when recording reservation by the recorder is selected, a menu screen M2 is displayed in step S23, prompting selection of a program reservation method (reservation by video or iLINK reservation power by HDMI, etc.). For example, there are four options: video reservation, iLINK reservation, HDMI controller reservation, and no reservation. And prompts the user to make a selection.
  • step S24 the process proceeds to step S24, and as shown in the menu screen M3, the screen asks "Do you want to use the video controller?"
  • the video interlocking control using the video controller is not possible.
  • the setting on the recording device side is necessary. "The selection button of” Use “or” Not use “is presented.
  • a reservation is made by the video controller.
  • “Not used” is selected, the setting is made on the recording device side.
  • FIG. 6 is a diagram showing a screen display example related to a GUI related to video interlocking control using an HDMI controller (power that has not been set or after initialization of personal information).
  • step S25 if an attempt is made to make a reservation or change the reservation of an electronic program guide (EPG), the menu screen Ml is displayed in step S26, and the type of program reservation is selected. Prompted. There are three options: viewing reservation, recording reservation, and no reservation. Here, when the recording reservation is selected, the process proceeds to step S27, and the menu screen M2 is displayed. Here, selection of a program reservation method (reservation means) is prompted. There are four options: video reservation, iLINK reservation, HDMI controller reservation, and no reservation.
  • EPG electronic program guide
  • FIG. 7 shows an example of a display screen in the case where the setting of the fourth terminal, which is a dual-purpose terminal that can be used as both an input terminal and an output terminal, is set to "input".
  • the menu display M2 prompting you to select the recording reservation method is displayed on the menu screen M2 in step S31, video reservation, iLINK reservation, HDMI controller Four choices: reservation, no reservation The options are displayed.
  • the input 4 terminal force S should be set to “output” instead of “input”, when video reservation is selected, whether or not the input 4 terminal is “input” in step S32.
  • step S33 If it is judged and input (YES), the menu display M7 is displayed in step S33, and “Input 4 terminal force S“ Input ”is set. After setting the reservation, change to “Monitor output (fixed)”. In step S32, if “output” is set (NO), the process proceeds to the reservation process described below. If the return key on the remote control is pressed, the process returns to step S31. Menu Display After reading the warning in M7, the user presses “Next”. When “Next” is pressed, the process proceeds to the reservation process shown in Fig. 8B).
  • FIG. 8 to FIG. 10 are diagrams showing the flow of the reservation process after registration is set by the above procedure.
  • FIG. 8 is a diagram showing display transition in the HDMI controller reservation.
  • step S41 menu screen M2
  • selection of a recording reservation method is prompted, and four options of video reservation, iLINK reservation, HDMI controller reservation, and no reservation are presented.
  • step S42 the device connection is confirmed by determining whether the HDMI controller interlocking device is connected, and if the HDMI controller interlocking device is connected (YES ), Step S43 !, and the menu display “Do you want to reserve this program for the HDMI controller?” M8 is displayed and the EPG power is selected. Choices are shown.
  • step S41 Press the back button on the remote control to return to step S41. Select “Do not reserve” to return to the EPG screen. The user can also select another program. If “Reserve” is pressed here, the process proceeds to step S44, and the menu display M9 “This program has been reserved for HDMI controller” is displayed. Again, when you operate the remote control to return to the EPG screen. You can also return to the EPG screen by pressing the back button in the menu.
  • step S45 the process proceeds to step S45, and the menu screen M6 is displayed.
  • the menu screen M6! / You can see “The HDMI controller recording interlocking device has been set, so you cannot set the HDMI controller recording reservation. Check the setting of the interlocking device. Please. "Is displayed, and the user is warned about setting or connection. Check the linked device settings and press the Confirm button to return to the EPG screen.
  • step S51 menu screen M2 is displayed, and a screen prompting selection of a recording reservation method is displayed.
  • video reservation it is determined whether or not the input 4 terminal is “input” (step S56). If it is input (YES), the process proceeds to step S57 and the menu screen M7 is displayed. .
  • “Input 4 Terminal Setting” is set to “Input”. After setting the reservation, change to “Monitor output (fixed)”. Is displayed, and if the next operation is performed, the process proceeds to step S52.
  • step S56 if it is not “input” (in the case of output) (NO), the process proceeds to step S52.
  • step S52 it is determined whether or not video linkage is set. If video linkage is not set (NO), the process proceeds to step S55, and a selection menu for allowing the user to select a program reservation method is displayed. Three options are shown here. Based on whether to make a reservation or not, in step S58, if not making a reservation (NO), proceed to EPG. If making a reservation (YES), proceed to step S59, and proceed to EPG from the reservation screen. If the return button on the remote control is pressed, the process returns to step S51.
  • step S52 If the video link setting has been made! / In step S52 (YES), the process proceeds to step S53, and the menu display M3 related to video link is performed.
  • a message such as “Do you use a video controller? If you don't use it, video-linked control using the video controller is not possible. Settings on the device that prints the image is necessary.” Is displayed. Prompts the user to choose whether or not to use the video controller. If the video controller is not used, go to step S55. When using the video controller, proceed to step S54 on the video interlocking setting screen (you can return to step S53 with the “Back” button on the remote control), end the video interlocking setting on the video interlocking setting screen, and then step S5 5 Proceed to
  • step S56 if the input 4 terminal is “input” in step S56 (YES), the process proceeds to step S57, the menu screen M7 is displayed, and the “input 4 terminal setting is set to“ input ”. The After setting the reservation, change to “Monitor output (fixed)”. "Is displayed and when the OK button is pressed, the process returns to step S52.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of processing when NO is obtained from step S56 in FIG. From step S56, the process proceeds to step S61, where it is determined whether the video link setting is not set. If not set (YES), go to step S64 and display menu M3. In this menu M3, the message “Do you use a video controller? If it is not used, video interlocking control using the video controller is not possible. Settings on the recording device side are required.” Prompt the user to choose whether to use it or not. If you perform a return operation with a remote control, etc., in menu S2 in step S65, “Please select the recording reservation method.” Is displayed, video reservation, iLINK reservation, HDMI controller reservation, no reservation, Let them choose from.
  • step S64 if “use” is selected, the process proceeds to step S66, and if “not used” is selected, the process proceeds to step S62. If “Use” is selected, the same video-linked recording setting process as before is performed in step S66. Thereafter, the process proceeds to step S62 from the reservation setting screen. Again, if you press “Return” on the remote control, etc., you will proceed to Step S64. If you select “Do not use” in step S64, the process proceeds to step S62. In step S62, menu M10 is displayed and a message “Do you want to make a video reservation for this program?” Is displayed. The options here are to make a reservation, set details, or not make a reservation. Select “Do not reserve” to return to EPG.
  • step S63 If “Reserve” is selected, the menu Mil is displayed in step S63. If you select “Return” on the remote control here, you will proceed to EPG. In this menu, the message “Do you use a video controller? If it is not used, video interlocking control using the video controller is not possible. Settings on the recording device side are required.” Is displayed. If you select “Return”, you will also proceed to EPG.
  • the present invention can be used for an HDMI connection device system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

機器システム
技術分野
[0001] 本発明は、デジタル放送受信装置と記録再生装置とに関連したデジタル機器シス テムに関し、特に、複数の機器を接続した場合における種々の機能を提供する技術 に関する。
背景技術
[0002] 複数のデジタル家電機器を接続するための汎用性のある最新の規格として、例え ば、 HDMI規格が定められている。 HDMI規格においては、 CEC (Consumer Ele ctronics Control)プロトコルを利用している。この CECプロトコルを利用して、 HD Mlケーブルで接続された機器同士の連携を図るものである。
[表 1]
CECコマンド
■ 共通コード ■ ペンダ固有コード
-Image View On —メニュー設定の転送
-Active Source —番組情報
-User Control Pressed 一特殊なリモコンキ一
-Record On —詳細なエラ一通知
-Record Off
-StandBy
-Set Stream Path
—標準エラ一メッセージ
[0003] 表 1は、 CECコマンドの例を示すものであり、 CECコマンドは、汎用性を維持するた めに設けられ各機器又はベンダに依存せずに共通の共通コードと、ベンダが固有に 規定することができる自由度をもたせるためのベンダに固有の固有コードと、に大別 される。
[0004] 例えば、 HDMIのベンダ固有コード (コマンド)を利用し機器に機能を持たせる連携 システムも発表されてきて 、る。
[0005] 従来からビデオコントローラを利用して、デジタルテレビ受信装置と記録再生装置と を連携させたビデオ連動録画予約が可能であった。図 11は、ビデオ連動予約に関 連する処理であって、デジタルテレビ受信装置と記録再生装置とを HDMIケーブル で接続した場合における録画予約処理の一般的な処理の流れを示す図である。
[0006] 図 11に示すように、ステップ S 101において TV側から EPGを表示させる。 EPG力 ら番組の予約処理に入ると、ステップ S102に示すように、番組の予約方法を選択さ せるための GUIがテレビ側に表示される。ここで、録画予約を選択すると、ステップ S 103に示すように、録画予約の方法を選択させるための GUIに切り替わる。ビデオ予 約を選択すると、ステップ S104においてビデオ連動録画設定フラグが未設定力どう かを判断する。
[0007] 未設定の場合にはステップ S105進み、ビデオ連動設定を行うか否かに関する GU Iが表示される。ここで、設定する方を選択すると、ステップ S112に進み、ビデオコン トローラのタイプを設定し、ステップ S 114において、ステップ S 112で設定されたビデ オコントローラをビデオ連動録画設定に関して設定する。ステップ S 113においてビ デォコントローラを使用しない選択肢を選んだ場合には、ステップ S115において、ビ デォ連動録画設定に関してビデオコントローラを使用しないに設定する。次いで、ス テツプ S116において、ビデオ連動録画設定済みフラグを「設定済み」にセットする。
[0008] 尚、 EPG画面 S101ではなくメニュー画面 S111からステップ S112に入った場合に も、同様の経路を迪つて、ステップ S117に至る。
[0009] ステップ 117において、入った画面がメニュー S111か EPGの予約設定画面 S101 かを判定し、メニューの場合にはステップ S111に戻り、予約設定画面の場合にはス テツプ S 106において、この番組をビデオ予約する力否かを判定し、予約する場合に はステップ S107に進み、「この番組を予約しました。」の表示がなされ、戻るボタンに より EPGS101に戻る。ステップ S 104で設定済みの場合(NO)は、ステップ S106に 進む。一方、ステップ S105において、設定しないを選択すると、ステップ S102の EP G画面に戻る。
[0010] このようにして、 EPG画面力も入った場合と、メニュー画面力も入った場合とで、そ れぞれ、ビデオ連動録画の選択 '非選択を行うことができる。
[0011] 尚、図 12に示すように、ビデオコントローラを設定しないユーザがビデオ予約を行う 場合、取り扱い説明書には、「メニュー SI 11から設定を済ませる。」と記載されており 、メニュー S 111から経路 Aと通ってステップ S 116にお 、てビデオ連動録画設定済 みフラグを「設定済み」にセットしておけば、経路 Aのように、 Sl l l、 S113、 S115、 S 116、 S117、 SI 11の手川頁に進むことで、次には、 EPG画面 S101力ら経路 Bに示す ように、 S 102 (録画予約)、 S 103 (ビデオ予約)、 S 104 (NO)から S 106 (予約する) 、 S 107の手順で予約を行うことができる。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0012] しかしながら、図 13に示すように、ビデオコントローラを使用しないユーザ力 ビデ ォ予約を行う場合、 S101、 S102 (録画予約)、 S103 (ビデオ予約)、 S104 (Yes)、 S105 (設定する)、 S113、 S115, S116, S117, S106, S107, S101の経路 Cを 通ることをメーカは期待して 、るにもかかわらず、メニュー S 111からの設定を済ませ る必要があることを知らないと(或いは、面倒になってしまうと)、ステップ S 104から、 S 105 (設定しない)、 S 102の経路 Dに示されるループに入ってしまい、このループか ら抜け出せなくなるという問題がある。
[0013] 本発明は、メニューからの設定を済ませていない場合であっても、上記のようなルー プ経路に入ることなく予約録画に関する処理を可能にする技術を提供することを目 的とする。
課題を解決するための手段
[0014] 本発明の一観点によれば、デジタル放送を録画可能な記録再生装置と、デジタル 放送を受信可能なテレビジョン装置と、を有し、前記記録再生装置と前記テレビジョ ン装置とを連動させる連動制御が可能なデジタル機器システムであって、前記テレビ ジョン装置に表示させた電子番組表 (EPG)から番組を選択した場合に、連動制御 の設定に関するフラグが設定済みである力否かを判定し、該フラグが未設定の場合 に連動に必要な連動用機器を使用するか否かの選択を促す選択画面を表示するデ ジタル機器システムにお 、て、
前記選択画面において前記連動用機器を使用しない旨の選択をした場合に、メニ ユー表示力 前記連動用機器に関する使用しない設定を行った場合と同様の処理 にすることを特徴とするデジタル機器システムが提供される。
[0015] 上記デジタル機器システムによれば、電子番組表から番組を選択した場合に、連 動用機器を使用しない旨を選択しても、元の画面に戻らずに、次の番組に関する処 理ができる。
本発明の他の観点によれば、デジタル放送を録画可能な記録再生装置と、デジタ ル放送を受信可能なテレビジョン装置と、を有し、前記記録再生装置と前記テレビジ ヨン装置とを連動させる連動制御が可能なデジタル機器システムであって、前記テレ ビジョン装置に表示させた電子番組表 (EPG)から番組を選択した場合に、連動制御 の設定に関するフラグが設定済みである力否かを判定し、該フラグが未設定の場合 に連動に必要な連動用機器を使用するか否かの選択を促す選択画面を表示するデ ジタル機器システムにお 、て、前記選択画面にぉ 、て前記連動用機器を使用しな ヽ 旨の選択をした場合に、該連動用機器を使用しないに設定し前記フラグを設定済み にセットし、前記番組に関する予約を受け付けて前記電子番組表からの次の番組の 選択画面に遷移するように制御がなされることを特徴とするデジタル機器システムが 提供される。
[0016] 上記システムによれば、前記連動用機器を使用しな ヽ旨の選択をした場合であつ ても、連動制御の設定に関するフラグを設定済みにすることにより、フラグが未設定 の場合に連動に必要な連動用機器を使用するか否かの選択を促す選択画面を表示 することなぐ次の番組に関する処理を EPG画面力も行うことができる。
[0017] 前記連動用機器は、 HDMIコントローラである場合に、 HDMIコントローラが接続さ れて!ヽるか否かを確認する画面表示処理を行うことが好ま ヽ。画面表示処理に基 づいて、ユーザに対して、接続の確認を促すことができる。また、録画予約を行う場 合に、入力 4端子設定が入力になっている場合には、その旨を表示することで出力 に変更する処理を促すことを特徴とする。これにより、入力と出力との兼用端子である 4端子の設定間違いに関する警告を行うことができる。
[0018] 本発明の他の観点によれば、デジタル放送を録画可能な記録再生装置と、デジタ ル放送を受信可能なテレビジョン装置と、を有し、前記記録再生装置と前記テレビジ ヨン装置とを連動させる連動制御が可能なデジタル機器システムであって、前記テレ ビジョン装置に表示させた電子番組表 (EPG)から番組を選択した場合に、連動制御 に関する設定に関するフラグが設定済みである力否かを判定し、該フラグが未設定 の場合に連動に必要な連動用機器を使用するか否かの選択を促す選択画面を表示 するデジタル機器システムにおける制御方法であって、前記選択画面にぉ 、て前記 連動用機器を使用しない旨の選択をした場合に、メニュー表示力 前記連動用機器 に関する使用しない設定を行った場合と同様の処理にするステップを有することを特 徴とする制御方法が提供される。
[0019] また、デジタル放送を録画可能な記録再生装置と、デジタル放送を受信可能なテ レビジョン装置と、を有し、前記記録再生装置と前記テレビジョン装置とを連動させる 連動制御が可能なデジタル機器システムであって、前記テレビジョン装置に表示させ た電子番組表 (EPG)から番組を選択した場合に、連動制御に関する設定に関する フラグが設定済みであるか否かを判定し、該フラグが未設定の場合に連動に必要な 連動用機器を使用するか否かの選択を促す選択画面を表示するデジタル機器シス テムにおける制御方法であって、前記選択画面において前記連動用機器を使用し ない旨の選択をした場合に、該連動用機器を使用しないに設定し前記フラグを設定 済みにセットし、前記番組に関する予約を受け付けて前記電子番組表力 の次の番 組の選択画面に遷移するように処理されるステップを有することを特徴とする制御方 法が提供される。これらのステップをコンピュータに実行させるためのプログラムも、本 発明の範疇に入るものである。
発明の効果
[0020] 本発明によれば、 EPG画面力 のビデオ予約処理において、連動機器を使用しな い場合であっても、処理がループ状になることなぐ番組の予約処理を円滑に進める ことができるという利点がある。
図面の簡単な説明
[0021] [図 1]図 1は、下記図 3に示すシステムのうち接続元電子機器の一例であるデジタル 放送を受信可能な液晶テレビジョン装置 (以下、デジタル放送受信装置と称する。 ) の一構成例を示す機能ブロック図である。
[図 2]図 2は、図 3に示すシステムのうち接続先電子機器の一例である DVDレコーダ( 記録再生装置)の一構成例を示す機能ブロック図である。
[図 3]図 3は、本実施の形態による電子機器システムの一構成例を示す図である。
[図 4]本発明の一実施の形態によるビデオ連動予約に関連する処理であって、デジ タルテレビ受信装置と記録再生装置とを HDMIケーブルで接続した場合における録 画予約処理の一般的な処理の流れを示す図であり、図 11から図 13までに対応する 図である。
[図 5]録画予約時にビデオコントローラ未設定の場合のメニュー表示例を示す図であ る。
[図 6]HDMIコントローラを用いたビデオ連動制御(設定されなかった力、或いは、個 人情報初期化後)に関連する GUIに関する画面表示例を示す図である。
[図 7]入力 4端子、すなわち入力端子としても出力端子としても利用可能な兼用端子 である 4番目の端子の設定が「入力」に設定されてしまっている場合の表示画面例を 示す図である。
[図 8]図 8は、 HDMIコントローラー予約における表示の遷移を示す図である。
[図 9]予約フローにおける、ビデオ予約に関する表示画面遷移図である。
[図 10]図 9においてステップ S56から NOになった場合の処理例を示す図である。
[図 11]ビデオ連動予約に関連する処理であって、デジタルテレビ受信装置と記録再 生装置とを HDMIケーブルで接続した場合における録画予約処理の一般的な処理 の流れを示す図である。
[図 12]ビデオコントローラを設定しないユーザがビデオ予約を行う場合の処理の流れ を示す図である。
[図 13]ビデオコントローラを使用しな ヽユーザが、ビデオ予約を行う場合の例を示す 図である。
符号の説明
A…デジタル放送受信装置、 B 'DVDレコーダ、 1…アンテナ、 3…デジタル放送受 信部、 5〜HDMIインターフェイス部、 7〜HDMI信号処理部、 11· ··デコーダ、 15· ·· リモコン受光部、 17· ··制御部(CPU)、 18· ··記憶部、 21· ··スピーカ、 23· ··ディスプレ ィ、 25…音声信号処理部、 27…映像信号処理部、 41· ··アンテナ、 43…デジタルチ ユーナ、 45—HDMI信号処理部、 47· ··制御部、 51· ··リモコン受光部、 53· ··記憶部 (HDD)、 55—HDMIインターフ イス部、 57…電子番組表取得部、 63· ··光デイス ク駆動部、 67…操作部。
発明を実施するための最良の形態
[0023] 以下に、本発明の実施の形態による電子機器システムについて、 HDMI規格に基 づくシステムの例にして図面を参照しながら説明を行う。図 3は、本実施の形態による 電子機器システムの一構成例を示す図である。図 1は、図 3に示すシステムのうち接 続元電子機器の一例であるデジタル放送を受信可能な液晶テレビジョン装置(以下 、デジタル放送受信装置と称する。)の一構成例を示す機能ブロック図である。図 2は 、図 3に示すシステムのうち接続先電子機器の一例である DVDレコーダ (記録再生 装置)の一構成例を示す機能ブロック図である。
[0024] 上記表 1には、 CECコマンド(コード)の例を示す。表 1に示すように、 CECコマンド は、 HDMI規格において共通コードと、ベンダ固有の固有コードと、を含む。ここで、 ベンダ固有コードとしては、メニュー設定の転送、番糸且情報、特殊なリモコンキー、詳 細なエラー通知などに関するコードがある。すなわち、レコーダの予約機能は、ベン ダにより自由度をもって設定が可能である。
[0025] 図 1に示すように、デジタル放送受信装置 Aは、アンテナ 1と、デジタル放送のチュ ーナを含むデジタル放送受信部 3と、 HDMIインターフ イス部 5と、 HDMI信号処 理部 7と、デコーダ 11と、リモコン受光部 15と、音声信号の処理を行う音声信号処理 部 25と、処理後の音声信号に基づく音声を出力するスピーカ 21と、映像信号の処理 を行う映像信号処理部 27と、処理後の映像信号に基づく映像を出力するディスプレ ィ 23と、これらの各機能ブロックについてバスラインを通して制御する制御部(CPU) 17と、下記の処理を行うためのプログラムやその他の情報を記憶する記憶部 18 (RO M) · 19 (RAM)と、有して!/、る。
[0026] 図 2に示すように、 DVDレコーダ Bは、アンテナ 41と、デジタルチューナ 43と、 HD Ml信号処理部 45と、制御部 47と、リモコン受光部 51と、記憶部 (HDD) 53と、 HD Mlインターフェイス部 55と、電子番組表取得部 57と、 DVDなどの光ディスク駆動部 63と、操作部 67と、を有している。 [0027] 図 3は、図 1及び図 2に示すデジタル放送受信装置 Aの HDMI入力端子 5と DVD レコーダ Bの HDMI出力端子 55とを HDMIケーブルによって接続した様子を示す図 である。デジタル放送受信装置 Aと DVDレコーダ Bとの間において、矢印に示すよう に、 DVDレコーダ B力もデジタル放送受信装置 Aに向けて映像信号が流れ、デジタ ル放送受信装置 Aと DVDレコーダ Bとの間において制御信号 (CECコード)は双方 向に流れる。機器間における HDMIケーブルを介して CECコードの制御信号のやり 取りに基づ 、て、機器間における制御処理を行うことができる。
[0028] 図 4は、本実施の形態によるビデオ連動予約に関連する処理であって、デジタルテ レビ受信装置と記録再生装置とを HDMIケーブルで接続した場合における録画予 約処理の一般的な処理の流れを示す図であり、図 11から図 13までに対応する図で ある。図 4に示すように、本実施の形態によるビデオ連動予約処理においては、 EPG 表示画面 (ステップ S1)から 1番組を選択すると、番組の予約方法の選択を促す画面 (ステップ S2)に進み、ここで、録画予約を選択すると、録画予約の方法を選択するメ ニュー画面 (ステップ S3)に進み、ここでビデオ予約を選択すると、ステップ S4におい てビデオ連動録画設定済みフラグが未設定かどうかを判定し (ステップ S4)、未設定 の場合 (YES)に従来と異なり、ステップ S2ではなくステップ S6、ステップ S7からステ ップ S8に進むように工夫されている。
[0029] より詳細には、ステップ S5でビデオコントローラを使用しない場合にステップ S2に 戻るのではなぐ予約登録を継続できるようにしている。すなわち、ステップ S6に進み 、ビデオ連動録画設定について「ビデオコントローラを使用しない」に設定を行い、次 いで、ステップ S7においてビデオレン増録画設定済みフラグを「設定済」にセットする 。さらに、ステップ S8に進む経路とし、ステップ S8で EPG力も選択した番組を予約す る方を選択すると、ステップ S9において、その番組をビデオ予約し、 EPG (ステップ S 1)画面に戻るようにする。
[0030] このような仕組みを形成しておくことで、 EPG画面力も次の番組を選んだ場合に、ス テツプ S4において Noの方に進むため、次々と EPG (ステップ S1)力も選んだ番組を 選択してビデオ予約していくことができる。すなわち、従来は、ステップ S5において、 「ビデオコントローラを使用しない」を選択すると、ステップ S2に戻ってしまい、経路が ループ状になるため、結局、ユーザは、メニュー S 11に入ってフラグの設定を行う必 要があり、マニュアルなどを参照しなければ、ループを回る処理になってしまっていた 力 本実施の形態では、上記の新規の経路を形成することで、特にマニュアル等を 参照しなくてもユーザが処理に迷うことなぐ EPG画面力 のビデオ予約を円滑に進 めることができると 、ぅ禾 IJ点がある。
[0031] 尚、ステップ S5におけるメニュー画面において、「ビデオコントローラを使用します 力 ?後でメニューのビデオ連動録画設定にて変更可能です。」との説明により、後で メニュー S 11から入ればビデオコントローラに関する設定が可能であることを説明し、 さら〖こ、「使用しな 、場合はビデオコントローラを用いたビデオ連動制御ができません 。録画する機器側での設定が必要です。」との説明を入れることで、ビデオコントロー ラを用いたビデオ連動制御ができな 、ためレコーダ側での設定が必要であることを 確認的にユーザに知らせている。このようにすることで、ユーザが迷うことなく予約登 録を継続可能である。
[0032] 尚、上記図 4における Mlから M5までは、それぞれのメニュー画面を指す符号であ る。 Mlは、ステップ S2の番組の予約方法の選択を促すメニュー画面、 M2はステツ プ S3の録画予約の方法の選択を促す画面、 M3はビデオコントローラの使用を行う か否かを選択する画面、 M4は番組のビデオ予約をする力否かに関する回答を促す 画面、 M5はビデオ予約をした後に EPG (ステップ S1)に戻るための画面である。
[0033] 以下、本実施の形態によるビデオ予約登録画面について図面を参照しながら説明 を行う。図 5から図 7までは、予約前に必要な設定及び接続関連画面の例を示す図 である。図 5は、録画予約時にビデオコントローラ未設定の場合のメニュー表示例を 示す図である。まず、 EPG力も予約もしくは予約変更を行いたい場合には(S21)、ス テツプ S22においてメニュー画面 Mlを表示して、番組の予約方法 (視聴、録画など の予約の種類)の選択を、視聴予約、録画予約、予約しない、の 3つの選択肢からの 選択を促す。ここで、レコーダによる録画予約を選択すると、ステップ S23においてメ ニュー画面 M2が表示され、番組の予約方法(ビデオによる予約か、 iLINKによる予 約力 HDMIによる予約力、など)の選択を促す。ここでの選択肢としては、例えば、 ビデオ予約、 iLINK予約、 HDMIコントローラ予約、予約しない、の 4つの選択肢が 示され、ユーザに選択を促す。
[0034] ここで、ビデオ予約を選択すると、ステップ S24に進み、メニュー画面 M3に示すよう に、「ビデオコントローラを使用しますか?」と画面上で問いかけるとともに、「使用しな V、場合はビデオコントローラを用いたビデオ連動制御ができません。録画する機器側 での設定が必要です。」との説明と、「使用する」か「使用しない」かの選択ボタンとが 提示される。ここで、「使用する」にすれば、ビデオコントローラによる予約が行われる ことになる。「使用しない」にすれば、録画する機器側での設定になる。
[0035] 図 6は、 HDMIコントローラを用いたビデオ連動制御(設定されな力つた力、或いは 、個人情報初期化後)に関連する GUIに関する画面表示例を示す図である。図 6に 示すように、まず、ステップ S25において、電子番組表(EPG)力もの予約もしくは予 約変更を行おうとすると、ステップ S 26においてメニュー画面 Mlが表示され、番組予 約に関する種別の選択が促される。選択肢は、視聴予約、録画予約、予約しない、 の 3つである。ここで、録画予約を選択すると、ステップ S27に進み、メニュー画面 M2 が表示される。ここでは、番組の予約方法 (予約手段)の選択が促される。選択肢は、 ビデオ予約、 iLINK予約、 HDMIコントローラ予約、予約しない、の 4通りである。 H DMIコントローラを用いたビデオ連動制御を行う場合には、「HDMIコントローラ予約 」を選択する。この際、図 6に示すように、 HDMI規格に基づく対象機器が接続され て!、な 、などの問題があると、「HDMIコントロール録画連動機器が設定されて!、な V、ため HDMIコントローラー録画予約の設定はできません。連動機器の設定を確認 してください。」などの表示がなされる。この表示は、接続不良又は未接続の場合に、 ユーザに接続を再確認させるための警告となる。ここで、ユーザは接続状態などを確 認し必要に応じて対策を取ってから、「確認」ボタンを押す。この処理により、 HDMI コントローラを用いたビデオ連動予約ができる。
[0036] 図 7は、入力 4端子、すなわち入力端子としても出力端子としても利用可能な兼用 端子である 4番目の端子の設定が「入力」に設定されてしまっている場合の表示画面 例を示す図である。入力 4端子設定が入力に設定されている場合は、ステップ S31の メニュー画面 M2にお!/、て、録画予約の方法の選択を促すメニュー表示 M2が行わ れ、ビデオ予約、 iLINK予約、 HDMIコントローラー予約、予約しない、の 4つの選 択肢が表示される。ここで、本来は、入力 4端子力 S「入力」ではなく「出力」に設定され ているべきであるから、ビデオ予約を選択すると、ステップ S32において、入力 4端子 は、「入力」かどうかの判定がなされ、入力である場合には(YES)ステップ S33にお いてメニュー表示 M7が表示され、「入力 4端子力 S「入力」に設定されています。予約 設定後、「モニター出力(固定)」に変更して下さい。」との表示がなされる、ステップ S 32において、「出力」に設定されている場合は (NO)、以下に説明する予約処理に 進む。また、リモコンの戻るキーなどを押した場合には、ステップ S31に戻る。メニュー 表示 M7内の警告を読むと、ユーザは「次へ」を押す。「次へ」を押すと、図 8の B)の 予約処理に移行する。
[0037] 図 8から図 10は、上記手順により登録'設定された後の予約処理の流れを示す図 である。図 8は、 HDMIコントローラー予約における表示の遷移を示す図である。まず 、ステップ S41 (メニュー画面 M2)において、録画予約の方法の選択が促され、ビデ ォ予約、 iLINK予約、 HDMIコントローラー予約、予約しない、の 4つの選択肢が提 示される。ここから、 HDMIコントローラー予約を選択すると、ステップ S42において、 HDMIコントローラー連動機器が接続されているカゝ否かを判定することで機器接続を 確認し、 HDMIコントローラー連動機器が接続されていれば (YES)、ステップ S43に お!、て、「この番組を HDMIコントローラー予約しますか?」とのメニュー表示 M8がな され、 EPG力 選択された 1つの番組について実際に、予約する、予約しない、の選 択肢が示される。リモコンなどの戻るボタンを押すと、ステップ S41に戻る。「予約しな い」を選択すると、 EPG画面に戻る。ユーザは、別の番組を選択することも可能であ る。ここで、「予約する」を押すと、ステップ S44に進み、「この番組を HDMIコントロー ラー予約しました。」とのメニュー表示 M9が表示される。ここでも、リモコンの戻るなど を操作すると、 EPG画面に戻る。メニュー内の戻るボタンを押しても、 EPG画面に戻 る。
[0038] 一方、ステップ S42にお 、てコントローラー連動機器が接続されて 、な 、 (NO)と 判定されると、ステップ S45に進み、メニュー画面 M6が表示される。このメニュー画 面 M6にお!/、ては、「HDMIコントトロール録画連動機器が設定されて 、な 、ため、 HDMIコントローラー録画予約の設定はできません。連動機器の設定を確認してく ださい。」などの表示がなされ、ユーザに対して設定又は接続に関する注意を促す。 連動機器の設定を確認し、確認ボタンを押すと EPG画面に戻る。
[0039] 次に、予約フローにおける、ビデオ予約について図 9を参照しながら説明する。ま ず、ステップ S51において、メニュー画面 M2が表示され、録画予約の方法の選択を 促す画面が表示される。選択肢は、ビデオ予約と、 iLINK予約と、 HDMIコントトロー ル予約と、予約しない、との 4通りである。ここで、ユーザがビデオ予約を選択すると、 入力 4端子は「入力」である力否かを判定し (ステップ S56)、入力であれば (YES)、 ステップ S57に進みメニュー画面 M7が表示される。ここでは、「入力 4端子設定が「 入力」に設定されています。予約設定後、「モニター出力(固定)」に変更してください 。」などの表示がなされ、次に進む操作を行うとステップ S 52に進む。また、ステップ S 56において、「入力」でない場合(出力の場合)にも(NO)、ステップ S52に進む。ス テツプ S52においては、ビデオ連動設定がされているか否かが判定され、ビデオ連 動設定されていなければ (NO)ステップ S55に進み番組予約方法をユーザに選択さ せる選択メニューが表示される。ここでは、 3通りの選択肢が示される。予約するか、 予約しないか、に基づいて、ステップ S58において、予約しない場合には(NO) EPG に進み、予約する場合には (YES)ステップ S59に進み予約画面から、 EPGに進む 。尚、リモコンの戻るボタンを押すとステップ S51に戻る。
[0040] ステップ S52にお!/、て、ビデオ連動設定がなされて!/、る場合には (YES)、ステップ S53〖こ進み、ビデオ連動に関するメニュー表示 M3を行う。ここでは、「ビデオコント口 ーラを使用しますか?使用しな 、場合はビデオコントローラを用いたビデオ連動制御 ができません。録画刷る機器側での設定が必要です。」などの表示がなされ、ビデオ コントローラを使用する力、使用しないか、の選択を促す。ビデオコントローラを使用 しない場合には、ステップ S55に進む。ビデオコントローラを使用する場合には、ビデ ォ連動設定画面ステップ S54に進み(リモコンの「戻る」ボタンでステップ S53に戻る ことができる)、ビデオ連動設定画面においてビデオ連動設定を終了してステップ S5 5に進む。
[0041] さらに、ステップ S56において入力 4端子が「入力」であれば (YES)、ステップ S57 に進み、メニュー画面 M7を表示して、「入力 4端子設定が「入力」に設定されていま す。予約設定後、「モニター出力(固定)」に変更してください。」との表示がなされ、決 定ボタンを押すと、ステップ S52に戻る。
[0042] 図 10は、図 9においてステップ S56から NOになった場合の処理例を示す図である 。ステップ S56から、ステップ S61に進み、ビデオ連動設定は未設定か否かを判定す る。未設定の場合には(YES)、ステップ S64に進みメニュー M3を表示する。このメ ニュー M3において、「ビデオコントローラを使用しますか?使用しない場合はビデオ コントローラを用いたビデオ連動制御ができません。録画する機器側での設定が必 要です。」との表示がなされ、ユーザに使用するか使用しないかの選択を促す。ここ で、リモコンなどで戻る操作を行った場合には、ステップ S65においてメニュー M2で 、「録画予約の方法を選んでください。」と表示し、ビデオ予約、 iLINK予約、 HDMI コントローラー予約、予約しない、の中から選択させる。
[0043] ステップ S64において、「使用する」を選択するとステップ S66に、「使用しない」を 選択するとステップ S62に進む。「使用する」を選んだ場合には、ステップ S66で、従 来と同じビデオ連動録画設定処理を行う。その後、予約設定画面からステップ S62に 進む。ここでも、リモコン装置などで「戻る」を押すとステップ S64に進む。ステップ S6 4において、「使用しない」を選ぶと、ステップ S62〖こ進む。ステップ S62においては、 メニュー M10が表示され、「この番組をビデオ予約しますか?」との表示がなされる。 ここでの選択肢は、予約する、詳細を設定する、予約しない、である。「予約しない」を 選択すると、 EPGに戻る。「予約する」を選択すると、ステップ S63においてメニュー Mi lを表示する。ここで、リモコンで「戻る」を選択すると、 EPGに進む。このメニュー では、「ビデオコントローラを使用しますか?使用しない場合はビデオコントローラを 用いたビデオ連動制御ができません。録画する機器側での設定が必要です。」との 表示がなされ、メニュー内の「戻る」を選択した場合も、 EPGに進む。
[0044] 以上に説明したように、図 4に示すフローチャートにおける処理において、 EPG力ら 番組を選択し、ビデオコントローラを使用しないユーザ力 「ビデオコントローラを使用 しない」旨の選択した場合に、メニューから入り直してビデオコントローラを使用しない 旨の設定を済ませないと再び番組の予約方法の選択画面に戻ることでループを抜け られないという問題がある。本実施の形態では、「ビデオコントローラを使用しない」を 選択した場合に、その旨を設定しビデオ連動録画設定済みフラグを「設定済み」に強 制的にセットする処理とすることにより、何度もビデオコントローラの使用 ·不使用を問 われることなぐ番組の予約を順次行っていくことができるという利点がある。
[0045] 従って、上記各メニュー表示の遷移を用いて説明したように、 EPG力 番組を選択 し、ビデオコントローラを使用しない場合でも、順次番組を予約登録する処理を継続 することができる。
[0046] 尚、上記実施の形態にお!ヽては、 HDMI規格により接続可能な機器を例にして説 明したが、その他、 iLINK機器なども対象となる。
産業上の利用可能性
[0047] 本発明は、 HDMI接続機器システムに利用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] デジタル放送を録画可能な記録再生装置と、デジタル放送を受信可能なテレビジ ヨン装置と、を有し、前記記録再生装置と前記テレビジョン装置とを連動させる連動制 御が可能なデジタル機器システムであって、前記テレビジョン装置に表示させた電子 番組表 (EPG)力も番組を選択した場合に、連動制御の設定に関するフラグが設定 済みであるか否かを判定し、該フラグが未設定の場合に連動に必要な連動用機器を 使用する力否かの選択を促す選択画面を表示するデジタル機器システムにおいて、 前記選択画面において前記連動用機器を使用しない旨の選択をした場合に、メニ ユー表示力 前記連動用機器に関する使用しない設定を行った場合と同様の処理 にすることを特徴とするデジタル機器システム。
[2] デジタル放送を録画可能な記録再生装置と、デジタル放送を受信可能なテレビジ ヨン装置と、を有し、前記記録再生装置と前記テレビジョン装置とを連動させる連動制 御が可能なデジタル機器システムであって、前記テレビジョン装置に表示させた電子 番組表 (EPG)力も番組を選択した場合に、連動制御の設定に関するフラグが設定 済みであるか否かを判定し、該フラグが未設定の場合に連動に必要な連動用機器を 使用する力否かの選択を促す選択画面を表示するデジタル機器システムにおいて、 前記選択画面において前記連動用機器を使用しない旨の選択をした場合に、該 連動用機器を使用しないに設定し前記フラグを設定済みにセットし、前記番組に関 する予約を受け付けて前記電子番組表からの次の番組の選択画面に遷移するよう に制御がなされることを特徴とするデジタル機器システム。
[3] 前記選択画面にお!、て前記連動用機器を使用する旨の選択をした場合は、前記 連携機器の設定を行う画面に遷移し、前記フラグを設定済みにセットすることを特徴 とする請求項 1又は 2に記載のデジタル機器システム。
[4] 前記連動用機器は、ビデオコントローラであることを特徴とする請求項 1から 3まで の!、ずれか 1項に記載のデジタル機器システム。
[5] 前記連動用機器は、 HDMIコントローラであることを特徴とする請求項 1から 3まで の!、ずれか 1項に記載のデジタル機器システム。
[6] HDMIコントローラが接続されて ヽるか否かを確認する画面表示処理を行うことを 特徴とする請求項 5に記載のデジタル機器システム。
[7] 録画予約を行う場合に、入力 4端子設定が入力になっている場合には、その旨を 表示することで出力に変更する処理を促すことを特徴とする請求項 1から 6までの 、 ずれ力ゝ 1項に記載のデジタル機器システム。
[8] デジタル放送を録画可能な記録再生装置と、デジタル放送を受信可能なテレビジ ヨン装置と、を有し、前記記録再生装置と前記テレビジョン装置とを連動させる連動制 御が可能なデジタル機器システムであって、前記テレビジョン装置に表示させた電子 番組表 (EPG)力 番組を選択した場合に、連動制御に関する設定に関するフラグ が設定済みである力否かを判定し、該フラグが未設定の場合に連動に必要な連動用 機器を使用するか否かの選択を促す選択画面を表示するデジタル機器システムに おける制御方法であって、
前記選択画面において前記連動用機器を使用しない旨の選択をした場合に、メニ ユー表示力 前記連動用機器に関する使用しない設定を行った場合と同様の処理 にするステップを有することを特徴とする制御方法。
[9] デジタル放送を録画可能な記録再生装置と、デジタル放送を受信可能なテレビジ ヨン装置と、を有し、前記記録再生装置と前記テレビジョン装置とを連動させる連動制 御が可能なデジタル機器システムであって、前記テレビジョン装置に表示させた電子 番組表 (EPG)力 番組を選択した場合に、連動制御に関する設定に関するフラグ が設定済みである力否かを判定し、該フラグが未設定の場合に連動に必要な連動用 機器を使用するか否かの選択を促す選択画面を表示するデジタル機器システムに おける制御方法であって、
前記選択画面において前記連動用機器を使用しない旨の選択をした場合に、該 連動用機器を使用しないに設定し前記フラグを設定済みにセットし、前記番組に関 する予約を受け付けて前記電子番組表からの次の番組の選択画面に遷移するよう に処理されるステップを有することを特徴とする制御方法。
[10] 請求項 8又は 9に記載のステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
PCT/JP2007/059871 2006-07-24 2007-05-14 Digital device system WO2008012977A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800348427A CN101518079B (zh) 2006-07-24 2007-05-14 数字设备系统
EP07743306A EP2046037B1 (en) 2006-07-24 2007-05-14 Digital device system
US12/374,978 US8843971B2 (en) 2006-07-24 2007-05-14 Digital device system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006200901A JP4314253B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 デジタル機器システム
JP2006-200901 2006-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008012977A1 true WO2008012977A1 (en) 2008-01-31

Family

ID=38981292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/059871 WO2008012977A1 (en) 2006-07-24 2007-05-14 Digital device system

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8843971B2 (ja)
EP (1) EP2046037B1 (ja)
JP (1) JP4314253B2 (ja)
KR (1) KR101019319B1 (ja)
CN (1) CN101518079B (ja)
WO (1) WO2008012977A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8595783B2 (en) * 2010-08-30 2013-11-26 Sony Corporation Receiving device, receiving method, program, and broadcasting system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02250485A (ja) * 1989-03-24 1990-10-08 Pioneer Electron Corp Catv端末装置
JPH04239888A (ja) * 1991-01-23 1992-08-27 Sharp Corp テレビジョン受像機
JPH0775030A (ja) * 1993-07-07 1995-03-17 Hitachi Ltd テレビジョン受信機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100348915B1 (ko) * 1994-05-12 2002-12-26 마이크로소프트 코포레이션 텔레비젼프로그램선택방법및그시스템
JPH10124021A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法及び表示システム
US6636953B2 (en) * 2000-05-31 2003-10-21 Matsushita Electric Co., Ltd. Receiving apparatus that receives and accumulates broadcast contents and makes contents available according to user requests
US20020157098A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-24 Sony Corporation Electronic program guide including recordable virtual channels for interactive television
EP1443759B1 (en) * 2003-01-23 2008-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Recording/playback apparatus and recording/playback control method
KR101011948B1 (ko) * 2003-07-14 2011-01-31 소니 주식회사 재생장치, 정보 설정 방법, 통신방법 및 컴퓨터 판독가능한 기록매체
US20050273833A1 (en) 2004-05-14 2005-12-08 Nokia Corporation Customized virtual broadcast services
KR101092438B1 (ko) * 2004-08-05 2011-12-13 엘지전자 주식회사 케이블 방송 수신기 및 그의 진단 방법
US20060062544A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-23 Southwood Blake P Apparatus and method for programming a video recording device using a remote computing device
JP2006094411A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toshiba Corp 情報処理装置及びその外部機器制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02250485A (ja) * 1989-03-24 1990-10-08 Pioneer Electron Corp Catv端末装置
JPH04239888A (ja) * 1991-01-23 1992-08-27 Sharp Corp テレビジョン受像機
JPH0775030A (ja) * 1993-07-07 1995-03-17 Hitachi Ltd テレビジョン受信機

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"High-Definition Multimedia Interface Specification Version 1.1. CEC13 CEC Features Description", 2004 NEN 5 GATSU 20 NICHI, 20 May 2004 (2004-05-20), pages CEC-21 - CEC-36, XP003020662, Retrieved from the Internet <URL:http://www.hdmi.org/download/HDMI_Specification_1.1.pdf> *
"SHARP Toriatsukai Setsimeisho Ekisho Color TV Keimei LC-37BD1W LC-37BD2W AQUOS (Sosahen)", 1 March 2006 (2006-03-01), pages 104, 105, 114, 115, 120, 121, 128 - 133, XP003020661, Retrieved from the Internet <URL:http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/1c37bd1-2w_ope.pdf> *
"SHARP Toriatsukai Setsumeisho Ekisho Color TV Keimei LC-37AD1 AQUOS (Sosahen)", 9 July 2003 (2003-07-09), pages 92 - 94, XP003020660, Retrieved from the Internet <URL:www.sharp.co-jp/support/aquos/doc/1c37ad1_ope.pdf> *
SEIHIN HATSUBAIBI: "SHARP Toriatsukai Setsumeisho Ekisho Color TV Keimei LC-37GX2W AQOUS (Sosahen)", 1 September 2006 (2006-09-01), pages 168 - 170, XP003020663, Retrieved from the Internet <URL:http://www.sharp.co.jp/support/aqous/doc/1c37gx1-2w_cnct.pdf> *

Also Published As

Publication number Publication date
US20100023973A1 (en) 2010-01-28
EP2046037A1 (en) 2009-04-08
KR20090048469A (ko) 2009-05-13
JP2008028845A (ja) 2008-02-07
EP2046037B1 (en) 2012-02-01
CN101518079B (zh) 2012-08-22
JP4314253B2 (ja) 2009-08-12
EP2046037A4 (en) 2010-06-30
CN101518079A (zh) 2009-08-26
KR101019319B1 (ko) 2011-03-07
US8843971B2 (en) 2014-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7554614B2 (en) Remote control system
CA2705920C (en) Remote control and method of using same for controlling entertainment equipment
JP4687728B2 (ja) 遠隔制御方法および遠隔制御装置
JP4656163B2 (ja) 遠隔制御方法および遠隔制御装置
EP1195989A2 (en) Video processing device
US20100013660A1 (en) Pairing method and control device therefor
JP2010523069A (ja) 情報を表示する方法及び装置
JP4263203B2 (ja) 放送視聴システム
JP2009194534A (ja) テレビ装置
WO2008012977A1 (en) Digital device system
US20090080869A1 (en) Broadcast program displaying apparatus, broadcast program displaying method, and broadcast program displaying system
JP2008067267A (ja) 表示装置
JP4658876B2 (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル機器システム
JP2008228108A (ja) 通信装置
JP2007221345A (ja) スケジュール表示装置
JP2007124560A (ja) 映像出力装置
JPH0668546A (ja) カムコーダの予約記録方法及び装置
JP5224857B2 (ja) 放送番組録画予約システム
JP5059569B2 (ja) テレビ放送受信装置
JP3074850U (ja) 放送信号予約記録装置およびビデオデッキ
WO2015064534A1 (ja) 電子機器
JP2006157596A (ja) 記録再生装置
JP2011061853A (ja) 記録再生装置
US20100302442A1 (en) Information presentation apparatus and information presentation method
JP2005175661A (ja) プログラムの記録予約操作を簡略化したオーディオビジュアル機器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780034842.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07743306

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12374978

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007743306

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097003651

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU