WO2008001952A1 - Structure multiloculaire en film mince qui comprend du collagène, un matériau pour la rÉgÉnÉration des tissus qui la contient et procÉdÉ pour la fabriqueR - Google Patents

Structure multiloculaire en film mince qui comprend du collagène, un matériau pour la rÉgÉnÉration des tissus qui la contient et procÉdÉ pour la fabriqueR Download PDF

Info

Publication number
WO2008001952A1
WO2008001952A1 PCT/JP2007/063516 JP2007063516W WO2008001952A1 WO 2008001952 A1 WO2008001952 A1 WO 2008001952A1 JP 2007063516 W JP2007063516 W JP 2007063516W WO 2008001952 A1 WO2008001952 A1 WO 2008001952A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tissue
collagen
tissue regeneration
nerve
thin film
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/063516
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tatsuo Nakamura
Yuji Inada
Keiji Shigeno
Original Assignee
Kyoto University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to MX2009000030A priority Critical patent/MX2009000030A/es
Priority to JP2008522680A priority patent/JP5142219B2/ja
Priority to BRPI0713772-9A priority patent/BRPI0713772A2/pt
Priority to CA2658974A priority patent/CA2658974C/en
Priority to KR1020097001912A priority patent/KR101280722B1/ko
Priority to CN200780032319.0A priority patent/CN101511398B/zh
Priority to AU2007265987A priority patent/AU2007265987B2/en
Priority to NZ573926A priority patent/NZ573926A/en
Application filed by Kyoto University filed Critical Kyoto University
Priority to EP07790457A priority patent/EP2042201B1/en
Priority to US12/308,854 priority patent/US8388692B2/en
Priority to AT07790457T priority patent/ATE522231T1/de
Publication of WO2008001952A1 publication Critical patent/WO2008001952A1/ja
Priority to IL196177A priority patent/IL196177A/en
Priority to US13/758,176 priority patent/US8709095B2/en

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/24Collagen

Definitions

  • the present invention relates to a thin film multituft structure made of collagen, a tissue regeneration member comprising the same, various supports used for the tissue regeneration member, and methods for producing them.
  • the present invention relates to a nerve tissue regeneration material comprising a thin film multituft structure made of collagen and a method for producing the same, including freeze-drying a collagen solution.
  • the tube for connecting nerve tissue using collagen is NeuraGen nerve guide (trade name) from Integra NeuroCare LLC, USA, and the tube for connecting nerve tissue using polyglycolic acid (PGA) is GEM Neurotube (trade name) is already commercially available in the US from Synovis Micro companies Alliance, USA. None of these nerve connection tubes are hollow tubes filled with anything inside, and can be used for regeneration of peripheral sensory nerves where the length of the nerve defect is up to 2 cm. When these hollow tubes are embedded in the nerve defect, nerve fibers are regenerated in the defect.
  • peripheral sensory nerve defect is longer than 2 cm, the use of these nerve connections is limited. This is because, in the case of a hollow tube, there is a problem that it cannot be used for a longer defect because it has a poor ability to promote nerve regeneration and decomposes quickly. Furthermore, in these hollow tubes marketed in the United States, if there is a difference in the caliber between the caliber at the end of the hollow tube and the caliber at the end of the nerve cell, there is a gap between them. Therefore, there is a problem that the surrounding tissue that inhibits the extension of nerve tissue invades here and inhibits the regeneration and extension of nerve.
  • Patent Document 1 discloses an artificial neural tube including a biodegradable material (polylactic acid, polydaricholic acid, etc.) and a gel made of collagen and laminin in a tube made of force.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-019196 regenerates a nerve composed of an outer layer of a bioabsorbable polymer (polylactic acid) and an inner layer of a sponge-like substance composed of lactic acid ⁇ -force prolactone copolymer and collagen. A tube is disclosed.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-208808 includes sponge-like collagen in the inside of a tubular body made of biodiversity needle biomaterial or bioabsorbable material (protein, polysaccharide, polylactic acid, polyglycolic acid, etc.). A guide tube for nerve regeneration is disclosed.
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-143979 discloses a fiber-like synthetic bioabsorbable polymer (polylactic acid and polylactic acid coated with collagen inside a tubular body made of a bioabsorbable polymer (such as polylactic acid and polyglycololeic acid)).
  • a nerve regeneration tube filled with polyglycolic acid or the like is disclosed.
  • Non-Patent Document 1 (Lee DY et al, Journal of Cranio-Maxillofacial Surgery (2006) 34, 50-56, "Nerve regeneration with the use of a poly- L-lactide-co-glycolic acid-coated collagen tube filled with collagen gel ”) discloses an artificial neural tube containing gelled collagen in a tubular body composed of polylactic acid and polydalicolate.
  • Patent Documents 1 to 4 and Non-Patent Document 1 includes collagen having a sponge-like, gel-like or fibrous structure inside the biodegradable material of the tubular body. Compared to hollow bodies that do not contain collagen, collagen is known to have the advantage of becoming a scaffold for nerve regeneration, which is more effective for nerve regeneration.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and is intended to improve the promotion of nerve tissue regeneration, the healing regeneration of a soft tissue defect in a living body, and the like without using laminin nerve growth factor (NGF) in combination.
  • An object of the present invention is to provide a novel structure comprising collagen.
  • tissue regeneration member that alleviates at least one of the problems such as inability to house the inside of the neural tube and preferably substantially eliminates the problem.
  • collagen having a specific form is, for example, nerve tissue, subcutaneous tissue, submucosa, biological membrane. It is useful to improve the regeneration of body tissues such as tissue, adipose tissue, muscle tissue, skin tissue, gingival tissue, shorten healing period, functional recovery, etc.
  • the present invention has been completed by paying attention to the fact that the above-mentioned problems can be solved by using the collagen it has. That is, the present invention provides, in one aspect, a new structure made of collagen. It is a thin film multituft structure made of collagen.
  • tissue regeneration member comprising the thin film multituft structure described above.
  • a tissue regeneration member further comprising a biodegradable support is provided.
  • tissue regeneration member having the above-mentioned thin film multituft structure inside a tubular biodegradable support.
  • the present inventors have found that when a biodegradable support having a U-shaped or C-shaped cross section (that is, a toyo shape as a whole) is used, It has been found that a tubular structure is not necessary for regeneration of nerve tissue on the capsule such as an organ and an organ, and a suture operation at the time of embedding becomes easy and the operation time can be shortened.
  • a reproduction member is provided.
  • the biodegradable support provides the above-described tissue regeneration member having a branch.
  • the present inventors have made a tubular or toyo-like shape having a caliber difference between the caliber of one end of the biodegradable support and the caliber of the other end. It has been found that when the support is used, no gap is formed between the tissue regeneration member using the support and the nerve tissue.
  • the above-described tissue regeneration member having a caliber difference between the caliber of one end of the biodegradable support and the caliber of the other end is provided.
  • the present inventors have used a biodegradable support in which the degradation rate of the tubular or toyo-shaped biodegradable support increases from the central part to the end part. Since the outer wall around the regenerated part of the nerve tissue is sequentially decomposed, the regenerated nerve is fed with nutrients from the surroundings, and it is not necessary to remove the member in the secondary operation. I put it out.
  • the above-described biodegradable support comprising a biodegradable support having a tubular or toyo-shaped form is increased from the central part toward the end.
  • a tissue regeneration member is provided.
  • the present inventors mixed a material that decomposes rapidly in the living body with a material that decomposes slowly in the living body, thereby delaying the decomposition in the living body, so that the cavity is formed inside.
  • the degradation rate of the biodegradable support becomes slow, so if the tissue defect is long, the structure with a cavity inside is maintained for a long time I found out.
  • a tissue regeneration member as described above comprising a biodegradable support that maintains a structure having
  • the biodegradable support that delays the in vivo decomposition and maintains the structure having a cavity inside the biodegradable support is such that the decomposition rate of the biodegradable support described above increases from the center toward the end. More preferably, it is combined with a sex support. In other words, the degradation rate of the biodegradable support increases from the center to the edge, and by mixing materials that degrade quickly in vivo with materials that degrade slowly in vivo, degradation in vivo is prevented. More preferred is a tissue regeneration member comprising a biodegradable support that delays and maintains a structure with an internal cavity. This provides a tissue regeneration member comprising a biodegradable support that maintains a structure having a cavity inside at the center while being disassembled from the end of the tissue regeneration member in vivo.
  • the degradation rate of the tubular or toyoform biodegradable support is increased in the living body from the central part toward the end part, and the decomposition is performed in the living body.
  • the biodegradable support is delayed in vivo to maintain a structure having a hollow inside of a tubular or toyo shape.
  • a tissue regeneration member is provided.
  • the tissue regeneration member according to the present invention is not particularly limited with respect to the usable tissue as long as it can be used for a body tissue and the tissue can be regenerated. More preferably for nerve tissue regeneration.
  • a method for producing the thin film multituft structure as described above comprising lyophilizing a collagen solution.
  • the tissue regeneration comprising immersing the biodegradable support supporting the thin film multituft structure described above in a collagen solution and then freeze-drying the collagen solution.
  • a method for manufacturing a member Since the structure made of collagen according to the present invention has a thin film multituft structure, it has a novel structure that is different from colloidal, gel, and fibrous structures. Therefore, when the novel structure comprising the collagen according to the present invention is used as a tissue regeneration member, surprisingly, it is surprising that nerve tissue, subcutaneous tissue, submucosa, biological membrane tissue, adipose tissue, muscle tissue, skin tissue Acceleration of regeneration of body tissues such as gingival tissues, shortening of healing period, functional recovery, etc. can be improved.
  • tissue regeneration member further comprises a biodegradable support
  • the tissue to be regenerated can be further protected.
  • tissue regeneration member according to the present invention has the above-mentioned thin film multi-tuft structure inside the tubular biodegradable support, it is possible to more advantageously regenerate the elongated filamentous tissue.
  • the tissue regeneration member according to the present invention has the above-mentioned thin film multi-tuft structure inside the biodegradable support having a toyo-shaped configuration having a U-shaped or C-shaped cross section, the fascia It is possible to more easily regenerate the tissue existing on the top or on a flat part such as on the fascia of the organ.
  • the tissue having a branch when the biodegradable support has a branch, the tissue having a branch can be regenerated with a single tissue regeneration member.
  • the tissue regeneration member according to the present invention when there is a difference between the diameter of one end of the biodegradable support and the diameter of the other end, the tissue regeneration member and the tissue of the defect portion It is possible to prevent a gap from being generated.
  • the tissue regeneration member according to the present invention includes a biodegradable support in which the speed of the biodegradable support in a tubular or toyo-shaped form increases from the center to the end, Better reproduction and no need to remove the material in secondary surgery.
  • the tissue regeneration member according to the present invention mixes a material that decomposes rapidly in a living body with a material that decomposes slowly in the living body, thereby delaying the decomposition in the living body to the inside of the tubular or toyo-shaped form.
  • a biodegradable support that maintains a structure having a cavity is included, the structure having a cavity inside is maintained in a living body for a long period of time, which is preferable for regeneration of a tissue having a long defect.
  • the tissue regeneration member according to the present invention can be preferably used for nerve tissue, subcutaneous tissue, submucosal tissue, biological membrane tissue, adipose tissue, muscle tissue, skin tissue, gingival tissue, and the like, particularly regeneration of nerve tissue. It is preferable to use for.
  • the collagen solution can be produced by lyophilization, so that a novel structure of collagen can be produced very easily and easily. can do.
  • the novel method for producing a tissue regeneration member according to the present invention is very simple and easy to produce by freeze-drying a collagen solution in a state where the above-mentioned support is immersed in a collagen solution. Can do. Brief Description of Drawings
  • Fig. 1 shows a scanning electron micrograph at a low magnification (approximately 80 times) of a thin film multituft structure composed of collagen according to the present invention.
  • FIG. 1 (b) shows a scanning electron micrograph at a medium magnification (about 2500 times) of a thin film multituft structure made of collagen according to the present invention.
  • FIG. 1 (c) shows a scanning electron micrograph at a high magnification (approximately 500,000 times) of a thin film multituft structure composed of collagen according to the present invention.
  • FIG. 1 (d) shows a scanning electron micrograph at a medium magnification (approximately 400 times) of a thin film multituft structure made of collagen according to the present invention.
  • FIG. 1 (e) shows a scanning electron micrograph at medium magnification (about 300.times.) Of a thin film multituft structure made of collagen according to the present invention.
  • FIG. 2 (a) shows a scanning electron microscope having a transverse section (approximately 20 times) of an example of a tubular tissue regeneration member including a thin film multituft structure made of collagen according to the present invention. Show photos.
  • FIG. 2 (b) is a scanning electron micrograph of a longitudinal section (about 100 times) of an example of a tubular tissue regeneration member comprising a thin film multituft structure made of collagen according to the present invention. Indicates.
  • FIG. 3 shows an example of a tissue regeneration member having a toroidal shape having a U-shaped cross section.
  • FIG. 4 shows an example in which a 1 cm defect of a rat sciatic nerve is connected using a member for a-woven regeneration having a u-shaped cross section.
  • FIG. 5 shows an example of a tubular tissue regeneration member having a Y-shaped branch.
  • FIG. 6 shows a tapered tube-shaped tissue regeneration member as an example of a tissue regeneration member having a difference between the diameter of one end and the diameter of the other end.
  • FIG. 7 shows a tubular tissue regeneration member that decomposes quickly at both ends and slowly at the center, and a schematic diagram showing the state of tissue regeneration using the member.
  • Fig. 8 shows the strength (average) against strain of the PGA-PLA tissue regeneration member (containing 50% PLA).
  • Figure 9 shows the strength (average) against strain of the PGA tissue regeneration member.
  • FIG. 10 is a schematic diagram for explaining the strain and strength described in FIGS. 8 and 9.
  • FIG. 10 is a schematic diagram for explaining the strain and strength described in FIGS. 8 and 9.
  • Fig. 11 (a) shows a scanning electron micrograph of low-magnification (approximately 80 times) of an example of sponge-like collagen.
  • Figure 11 (b) shows a scanning electron micrograph of an example of sponge-like collagen at a medium magnification (about 150 times).
  • Figure 11 (c) shows a scanning electron micrograph of an example of sponge-like collagen at a high magnification (approximately 3000 times).
  • Figure 12 (a) shows a scanning electron micrograph of an example of sponge-like collagen at medium magnification (approximately 400 times).
  • Figure 12 (b) shows a scanning electron micrograph of an example of sponge-like collagen at a high magnification (approximately 1000 times).
  • Fig. 13 (a) shows a scanning electron micrograph of an example of microfibrotic collagen at medium magnification (about 125 times).
  • Figure 13 (b) shows an example of microfibrous collagen running at a medium magnification (approximately 400 times).
  • Figure 14 (a) shows a scanning electron micrograph at a low magnification (approximately 30 times) of an example of fine fiber collagen.
  • Fig. 14 (b) shows a scanning electron micrograph of an example of fine fibers and collagen at a medium magnification (approximately 300 times).
  • the present invention provides a structure composed of collagen, which is a thin film multituft structure.
  • collagen is generally referred to as “collagen”, and if the “thin film multituft structure” intended by the present invention can be obtained, It is not limited.
  • collagen for example, collagen derived from ushi, pig, and human can be exemplified, and in particular, atelocollagen with less antigen 1 ”is preferable.
  • the “thin film multituft structure” refers to a structure that is substantially composed of a thin film-like collagen and includes many tufts (or chambers) between thin films.
  • FIGS. 1 (a) to (e) show scanning electron micrographs of a thin film multituft structure composed of collagen according to the present invention.
  • the accelerating voltage of the scanning electron microscope is 20 kV.
  • Figure 1 (a) shows low magnification (about
  • Figure 1 (b) shows medium magnification (about 250 times)
  • Figure 1 (c) shows high magnification (about 500 times)
  • Figure 1 (d) shows an image at medium magnification (approximately 400 times).
  • a “thin film multituft structure” made of collagen is composed of many thin films with a smooth surface, such as a “pastry confectionery”, and does not contain fibrous collagen.
  • the film thickness of this “thin film” is preferably from 0.01 to 200 Aim, more preferably from 0.1 to 50 ⁇ , and particularly preferably from 0.5 to 5 ⁇ .
  • the “thin film multituft structure” has a film interval of, for example, about 50 111 to about 31 1 1111, and preferably 300 m to 2000 / zm.
  • the tufted space composed of thin film may be continuous or closed.
  • the acceleration voltage of the scanning electron microscope in Figs. 11 (a) to (c) is 2 O kV
  • the acceleration voltage in Fig. 12 (a) is 8 kV
  • the acceleration voltage in Fig. 12 (b) is 9 kV
  • Fig. 14 The acceleration voltage in (b) is 18 kV
  • the acceleration voltage in Figs. 13 (a) to (b) and Fig. 14 (a) is 25 kV.
  • Fig. 11 (a)-(c) shows the scanning electron of sponge-like collagen currently used in clinical practice as artificial dermis (Pernac (trade name), manufacturer: Gunze Co., Ltd., distributor: Johnson 'End' Johnson) It is a micrograph.
  • Fig. 11 (a) is an image at low magnification (approximately 80x)
  • Fig. 11 (b) is an image at medium magnification (approximately 150x)
  • Fig. 11 (c) is an image at high magnification (approximately 3000 times).
  • FIGS. 12 (a) to 12 (b) are scanning micrographs of sponge-like collagen.
  • Figure 12 (a) is an image at medium magnification (approximately 400 times) and
  • Figure 12 (b) is an image at high magnification (approximately 1000 times).
  • This sponge-like collagen was obtained as follows.
  • Fig. 13 (a) to (b) are topical hemostatic agents (Abiten (trade name), manufacturer: Al con (Puerto Rico) Inc, Humacal, Puerto Rico, import sales agency: Zeria Shinyaku Kogyo Co., Ltd.) It is a scanning electron micrograph of commercially available fiber collagen.
  • Fig. 13 (a) is an image at medium magnification (approximately 1 2 5 times)
  • Fig. 1 3 (b) is an image at medium magnification (approximately 400 times).
  • Fig. 14 (a) to (b) are scans of fibrotic collagen commercially available as an absorbable local hemostat (Integran (trade name), manufacturer: Koken Co., Ltd., distributor: Nippon Organ Pharmaceutical Co., Ltd.) It is a micrograph.
  • Fig. 14 (a) is an image at a low magnification (approximately 30 times)
  • Fig. 14 (b) is an image at an intermediate magnification (approximately 300 times).
  • fine collagen fibers form a structure like a nonwoven fabric. It can be seen that the collagen fiber bundle and it is formed from frayed fibers.
  • the basic unit constituting fine fiber collagen is fiber.
  • the “thin film multituft structure” comprising the collagen according to the present invention clearly has gel collagen and It can be understood by distinguishing it from fibrillar collagen.
  • the thin film multituft structure made of collagen according to the present invention can be used to regenerate a tissue.
  • the tissue refers to a tissue of an animal body such as a human, a rat, a dog, a cat, a monkey, a horse, a cow, or a sheep, and can be suitably used particularly for a human body tissue.
  • tissue regeneration member comprising a thin film multituft structure made of collagen.
  • nerve tissue for example, central nerve, peripheral nerve; sciatic nerve, median nerve, facial nerve, brain nerve, brachial plexus, ulnar nerve, Radial nerve, femoral nerve, sciatic nerve, peroneal nerve, calf god Sutra;
  • Submucosa oral submucosa, gastrointestinal submucosa, genital submucosa; biological membrane tissue (eg, cerebral dura mater, peritoneum, pleura, fascia, organ membrane);
  • Adipose tissue eg, so-called fat
  • Muscle tissue eg, so-called muscle
  • Skin tissue eg, so-called skin
  • Gingival tissue eg, periodontal tissue, alveolar bone, alveolar tissue
  • tissue regeneration member further comprising a biodegradable support.
  • biodegradable individual support refers to those that have the property of decomposing in vivo and can form the skeletal structure of tissue regeneration materials.
  • the structure is not particularly limited as long as it can adhere and hold the structure and can obtain the target tissue regeneration member of the present invention.
  • Examples of materials for producing such a biodegradable support include polyglycolic acid (PGA), polylactic acid (PLA), a copolymer of lactide and dalcolide (for example, polydaractin 9 10), poly Examples include ⁇ -force prolactone, a copolymer of seasonal acid and ⁇ -force prolactone.
  • Fig. 2 (a) to (b) show an example of a tissue regeneration member comprising a thin film multituft structure made of collagen according to the present invention, in the cross section (about 20 times) and in the longitudinal direction.
  • a scanning electron micrograph of the section (approximately 100 times) is shown.
  • the acceleration voltage of the scanning electron microscope is 2 O k V.
  • This is also an example of a tissue regeneration member having a thin film multituft structure composed of the collagen described above inside a tubular biodegradable support. By using a tubular biodegradable support, a tissue regeneration member having a tubular form can be obtained.
  • Fig. 2 (a) to (b) show an example of a tissue regeneration member comprising a thin film multituft structure made of collagen according to the present invention, in the cross section (about 20 times) and in the longitudinal direction.
  • a scanning electron micrograph of the section (approximately 100 times) is shown.
  • the acceleration voltage of the scanning electron microscope is 2 O k V.
  • This
  • a structure having many tufts (or chambers) is formed by a thin film made of collagen on the inner side of a tubular biodegradable support made of PGA.
  • a tubular biodegradable support made of PGA.
  • a thin film multituft structure composed of collagen in the part.
  • tissue regeneration members can be used depending on the tissue to be used, and each of these various forms of tissue regeneration members has characteristic advantages. It was. Examples of such forms include, for example, a form having a U-shaped or C-shaped cross section (that is, a toyo-like form as a whole), a planar form, a form having a branch, and a caliber at one end. In addition, there can be exemplified a form in which there is a difference in diameter between the diameters of the other ends (tapered form) and the like.
  • FIG. 3 shows an example of a tissue regeneration member having such a U-shaped or C-shaped cross section.
  • FIG. 4 shows an example in which a 1 cm defect of a rat sciatic nerve is connected using such a tissue regeneration member having a U-shaped or C-shaped cross section.
  • the members shown in FIGS. 3 and 4 all have a toyo-like shape as a whole in cross section.
  • the tissue regeneration member having such a form When the tissue regeneration member having such a form is used, for example, when the tissue to be regenerated exists on the fascia or the skin of the organ, the suturing operation can be performed more easily.
  • the nerve tube In the current surgical procedure, the nerve tube is embedded with microscopic surgery. By using this support, it is easily and safely embedded under the endoscope even in the deep part of the body where microscopic surgery is impossible. This is preferable because the operation time can be shortened.
  • Various other forms of collagen, such as a shape may also be included.
  • a nerve connecting tube having a tubular shape having two ends is known, but the present inventors have a branch corresponding to a tissue to be used, and have three or more ends. It has been found that an excellent effect can be obtained by having a part.
  • a tubular or toy-like biodegradable support having a branch is used, a tubular or toyo-shaped tissue regeneration member having a branch can be obtained.
  • Figure 5 shows a tubular tissue regeneration member with a Y-shaped branch. An example is shown.
  • the number of branches the form of branches (eg, Y-shaped, T-shaped, etc.), cross-sectional shapes (circular, oval, u-shaped, C-shaped, etc.) (as a whole, tubular, toyo-shaped, etc.) It may be modified as appropriate for the organization to which it applies.
  • the tissue regeneration member having such a branch can be used, for example, for the reconstruction of the median nerve of the palm that branches to the intrinsic finger nerve at the periphery or the branch of the sciatic nerve that branches to the radial and cervical nerves. Can be used. In particular, it is useful because regeneration of peripheral nerves that branch as they go to the periphery can be regenerated with a single regeneration member.
  • the biodegradable support having a branch preferably contains a thin film multituft structure made of collagen according to the present invention. However, various other forms of collagen such as gel and fiber are included. You can include it.
  • a nerve connecting tube having a tubular shape with a constant diameter is known, but the present inventors corresponded to the tissue to be used, the diameter of one end, It has been found that there is an excellent effect due to the difference in aperture between the apertures at the other ends.
  • Such a tissue regeneration member can be obtained by using a biodegradable support having a caliber difference between the caliber at one end and the caliber at the other end.
  • Fig. 6 shows a tapered tubular tissue regeneration member. It may have a U-shaped or C-shaped cross section, that is, a toyo shape as a whole.
  • the size of the diameters of the two ends and the difference between the diameters of the two ends may be adjusted continuously according to the tissue to be applied, and the diameter between them may be continuously changed.
  • the tissue regeneration member having such a caliber difference includes, for example, the cranial nerve including the facial nerve, the brachial plexus, the ulnar nerve, the radial nerve, the median nerve, the femoral nerve, the sciatic nerve, and the branches thereof, and further the center. It can be used for the part where the peripheral nerve comes out from the spinal cord of the nerve, but it is particularly useful for the reconstruction of the peripheral nerve where there is a caliber difference between the central part and the peripheral part.
  • the biodegradable support having a caliber difference between the caliber of one end and the caliber of the other end includes a thin film multituft structure made of collagen according to the present invention.
  • it may contain other various forms of collagen such as gel or fiber.
  • the nerve connection tube has not been known to be planar, but the present inventors have found that the tissue regeneration member may be planar.
  • a tissue regeneration member can be obtained by using a planar biodegradable support.
  • planar tissue regeneration members are, for example, radial nerves, skin defects, viscosities. It can be used for membrane defects, gingival tissues, soft tissue defects, and parenchymal organ defects.
  • the main surface of one side of the biodegradable support preferably contains a thin film multituft structure composed of collagen according to the present invention, but contains various other forms of collagen such as gel and fiber. But you can.
  • the tissue regeneration member that is decomposed from the end of the tissue regeneration member in the living body is preferable because the outer wall around the portion where the tissue is regenerated is sequentially decomposed, so that nutrients enter the regenerated tissue from the surroundings. Furthermore, it is preferable that the tissue regeneration member need not be removed in the secondary operation.
  • Fig. 7 shows a tubular tissue regeneration member that decomposes quickly at both ends and slowly at the center, and a schematic diagram showing the state of tissue regeneration using it.
  • Neural tissue is exemplified as the tissue, and a defect exists in it. The defect is connected with a tubular tissue regeneration member. Both sides regenerate the nerve tissue toward the center, and the tissue regeneration members are disassembled and absorbed from both ends.
  • the rate of degradation of the polymer is inclined.
  • the decomposition rate of the tissue regeneration member can be controlled by, for example, inclining the degree of crosslinking with collagen described later.
  • the lumen of such a tubular biodegradable support preferably includes a thin film multituft structure composed of the collagen according to the present invention, but other various forms of collagen such as gel and fiber are included. May be included.
  • a material that is rapidly decomposed in the living body means a material that is generally decomposed and absorbed within 3 months when implanted in a living body.
  • polyglycol that has been often used as a support conventionally.
  • PGA acid
  • PDS polydioxane
  • TMC trimethylene carbonate
  • PLA polylactic acid
  • PBS polyptyl succinate
  • a biodegradable support When regenerating long defects, for example, it is preferable to produce a biodegradable support by mixing polylactic acid (PLA) fibers, which are slow in vivo compared to PGA, with PGA.
  • PLA polylactic acid
  • PLA polylactic acid
  • Figure 8 shows the strength (average) against strain of a tube composed of PGA and PLA (containing 50% PLA).
  • Figure 9 shows the strength (average) against strain of a normal PGA tube.
  • FIG. 10 is a schematic diagram for explaining the strain and strength described in FIG. 8 and FIG. In normal PGA tubes, the mechanical strength decreases immediately after implantation in the living body, but it is understood that the strength is improved by combining PLA and PGA.
  • Figures 8 and 9 show the schema (d. 1 d / d.) Plotted on the horizontal axis and the applied force (unit length f) plotted on the vertical axis. It can be seen that 8 has a higher strength compared to FIG. 9 when the same strain is applied.
  • the mixing ratio of eight (PGA / PLA) (fiber bundle number ratio) is preferably from 10 to 90Z90: I0, particularly preferably 50Z50.
  • Such a biodegradable support preferably includes a thin film multituft structure made of collagen according to the present invention, but may contain other various forms of collagen such as gel or fiber.
  • the biodegradable support In order to regenerate long tissue defects, the biodegradable support must be separated in vivo. The solution speed increases from the center to the edge, and the material that decomposes rapidly in the living body is mixed with the material that decomposes slowly in the living body. It is more preferable to use a biodegradable support in a tubular or toyoform shape that maintains a structure having the above.
  • a biodegradable support can be produced by using, for example, the above-described methods i) to iii) for inclining the decomposition rate after forming a tube by combining PLA with PGA. .
  • a thin film multituft structure made of collagen according to the present invention inside such a biodegradable support. It may contain collagen in various forms such as gel and fiber.
  • the thin film multituft structure comprising collagen according to the present invention can be produced without any particular limitation as long as the desired structure can be obtained.
  • a collagen solution is freeze-dried. Can be manufactured. More specifically, for example, it can be obtained by freezing an aqueous solution of atelocollagen with a deep freezer, then drying with freeze-drying; » and heat-crosslinking under vacuum.
  • the concentration of diatomic hydrochloric acid solution of atelocollagen is preferably 0.5 to 3.5% by weight.
  • the concentration of the diluted hydrochloric acid is preferably 0.0001 to 0.01 N, and particularly preferably 0.001N.
  • the pH of dilute hydrochloric acid is preferably 2-4, and particularly preferably 3.
  • the freezing temperature is preferably from 70 to 1100 ° C, particularly preferably from 80 to 90 ° C.
  • the lyophilization is preferably performed at a temperature of 80 ° C.-90 ° C. and reduced pressure to 5.0 Pa or lower for 24 hours.
  • the thermal crosslinking treatment is preferably performed at 100 to 150 ° C for 6 to 48 hours under reduced pressure to 1 Torr or less, more preferably at 120 to 145 ° C for 12 to 48 hours, and at 140 ° C for 48 hours. It is particularly preferred to carry out the time.
  • Such a thin film multituft structure can be preferably used particularly for nerve tissue.
  • a tissue regeneration member comprising a biodegradable support for supporting a thin film multituft structure made of collagen according to the present invention can provide a target tissue regeneration member. As far as possible, it can be produced without being restricted by the production method. For example, it can be produced by the following method. It can be produced by attaching a collagen solution to a biodegradable support and then lyophilizing the collagen solution.
  • the support is tubular
  • the ethanol is completely dried, and the surface of the biodegradable support is 1 . 0 to 3.0 wt 0/0 collagen dilute hydrochloric acid solution (0. 00 iN) (pH3. 0) by applying air dry.
  • This coating and air drying operation is repeated 20 times to form a collagen film on the support surface.
  • 1.0 to 3.0% by weight of +4 ° C collagen hydrochloric acid solution (pH 3.0) is formed in the inside with fine syringe.
  • Fill in a deep freezer immediately, cool to 185 ° C and freeze.
  • the tubular biodegradable support can be produced by a conventionally known method, for example, by forming a tube wall around the tubular core material.
  • a tubular and branched biodegradable support can be produced, for example, by forming a tube wall around a core material having a branched structure (the outer diameter of each branch is 5 mm, respectively). This will be described in more detail below.
  • a pipe is made using a stringer with a core material having a branch.
  • PGA fiber can be used as the biodegradable fiber to be used.
  • PGA fibers for example, PGA multifilament is obtained by making 28 bundles of single filament fineness 2.55 dtex / F into one bundle, and PGA fiber bundle obtained by making 5 bundles of PGA multifilament into one bundle Can be used.
  • 48 pobin yarn! Use the string machine and start forming the tube from one end.
  • a tube can be formed on the branch of the branched core material. After assembling the pipe to the second end, repeatedly form the pipe from the one end. Braiding machine When the branching portion is reached again, the branching branch previously formed around the tube is pulled out from between the fibers, and the tube is formed around the branching branch that did not form the tube around. By forming the tube up to the third end, a tubular support having an integral branching structure can be obtained.
  • the core material of this branch structure must be made of a flexible material because the branch branch must pass through the fiber of the tube wall.
  • the following manufacturing method can be illustrated as a manufacturing method different from this. After forming the pipe from one end to the branching section with a braiding machine, use half of the braiding machine's PGA fibers to make a pipe wall on the core of one of the branching branches to the second end. Then, using the half of the PGA fiber remaining in the braiding machine, create a tube wall up to the third end on the other core of the branch.
  • a planar biodegradable support can be developed by, for example, plain weaving the material of the biodegradable support or creating a tubular material having a large caliber and incising it in the longitudinal direction. Can be manufactured.
  • a biodegradable support having a U-shaped or C-shaped cross-section has a toyo-shaped configuration, for example, by vertically incising a tube wall of a tubular support, or of a tube wall of a tubular support. It can be manufactured by excising a part.
  • a biodegradable support having a caliber difference between the caliber at one end and the caliber at the other end may be obtained by, for example, applying a core material (tapered core material) having a caliber difference between the calibers at both ends.
  • a core material tapeered core material
  • Manufacture and use it as a core 'for example, by forming a tube with a braiding machine.
  • a biodegradable support in a tubular or toroidal form in which the degradation rate increases in vivo from the center to the end can be produced by the method described above.
  • biodegradable supports that have a cavity inside by delaying in vivo decomposition by mixing a material that is fast in vivo with a material that slowly decomposes in vivo can be used as described above. It can manufacture by forming a tube wall using a raw material.
  • a biodegradable support obtained by combining the above-described plural forms of biodegradable supports can be manufactured by appropriately combining the above-described manufacturing methods.
  • Collagen solution is injected into these various biodegradable supports and freeze-dried to produce a “thin film multituft structure” of collagen in the lumen. It is possible to manufacture a tissue regeneration member including a tufted structure. Monkey.
  • biodegradable supports are incorporated with sponge-like collagen or fibrous collagen using a conventionally known method, so that tissues containing various forms of collagen such as gel or fibrous are used. You may manufacture the member for reproduction
  • a PGA tube that is, a tubular biodegradable support is prepared using a braid making machine, and a thin film multituft structure is formed as a new structure made of collagen in the same manner as in Example 2.
  • a tissue regeneration member (called “Tube Al”) was prepared (diameter 2 mm, length 10 mm).
  • a PGA tube (referred to as “Tube Bl”) filled with microfibrous collagen, which is commercially available as a medical device, was used as an experimental control (trade name INTEDALAN, manufactured by Koken Co., Ltd.) (diameter 2 mm, Length 10 mm).
  • the Wi star rat was sacrificed and the axon diameter and myelin sheath thickness at the distal end of the nerve reconstruction were measured.
  • the number of myelinated nerve axons was measured for tube A 1. 1.4 ⁇ 0.3 ⁇ / 0.4 ⁇ 0.08 ⁇ m / 60 Sat 25 countper 10
  • Example 4 A PGA tube, that is, a tubular biodegradable support is produced using a paper string making machine, and a thin film multituft structure is formed as a new structure made of collagen in the same manner as in Example 2.
  • a tissue regeneration member (referred to as “tube A2”) was created (diameter 2 mm, length 10 mm).
  • a PGA tube (“tube C l”) filled with collagen fibers with a diameter of 400 / zm bundled in the long axis direction was prepared (diameter 2 mm, length 1 Omm).
  • a 5 mm nerve defect of the left sciatic nerve was reconstructed using tube C1.
  • the W istar rat was sacrificed and the axon diameter and myelin sheath thickness at the distal end of the nerve reconstruction were measured.
  • the number of myelinated nerve axons was counted as 1 ⁇ 3 ⁇ 0.5 ⁇ / 0 for tube A2. 3 ⁇ 0.07 1 ⁇ 22 countper 10 OX
  • 100 is a Myupaiiota 2, a tube C 1 in 0. 9 ⁇ 0. 3 / zmZ0 . 2 Sat 0. 0 5 ⁇ / ⁇ 03 ⁇ 30 co un tper 100 X 100 ⁇ m 2, significantly tubes instep 2 Better reproduction was seen.
  • tissue regeneration member containing a thin film multituft structure made of collagen inside a biodegradable support having a U-shaped cross section and a toyo-shaped form
  • PGA fiber polydalicolate multifilament with 2 bundles of 2.59 dtex / F PGA filaments in one bundle and made into PG A fibers
  • Tef opening (registered trademark) tube having an outer diameter of 2 mm as a core material
  • FIG. 4 shows the overall and A tissue regeneration member comprising a toy-shaped biodegradable support was embedded in a rat with a body weight of 300 g and a 1 cm defect in the thigh sciatic nerve. The operation time was about 10 minutes.
  • anastomosis using a tissue regeneration member comprising a tubular biodegradable support of similar dimensions typically requires about 20 minutes, which can reduce the procedure time by about 50%. did it.
  • the outer wall of the tubular tissue regeneration member was excised to produce a toyo-shaped tissue regeneration member.
  • a thin film made of collagen was formed inside the toyo-shaped biodegradable support.
  • a toyo-shaped member for tissue regeneration may be produced by forming a multi-tuft structure.
  • a Y-shaped core material was molded using a polyolefin-based synthetic polymer that is thermoplastic and flexible at room temperature .
  • the outer shape of each Y-shaped branch is 5 mm and the length is 10 cm.
  • a tube was formed on the above-mentioned core material from one end under the Y-shape.
  • one core branch was taken out of the tube, and the remaining branch was then used as the core material to make a tube to the second end.
  • a PGA tube was made using the tube made earlier as the core.
  • the bifurcated branch (core material) having one end with the PGA formed around it was taken out.
  • a seamless Y-tube was manufactured by forming the tube up to the three ends using the branch branch without the tube as the core.
  • the obtained Y-shaped biodegradable support is freeze-dried with a collagen solution, so that it contains collagen “thin film multi-tufted structures”.
  • a tubular tissue regeneration member branched into a Y shape including the structure can be produced.
  • Example 7 Nerve cell introduction experiment into a tubular tissue regeneration member branched into a Y-shape Using a braid making machine, a PG-shaped PG tubule, that is, a Y-shaped biodegradable support, is manufactured, and it consists of collagen inside.
  • a Y-shaped tissue regeneration member was prepared by forming a thin film multituft structure as a new structure in the same manner as in Example 2. The diameter of each branch was 4 mm and the length of the branch was 3 cm. Note that the angles of the three angles formed by the branches were 60 degrees.
  • Y-shaped tissue regeneration member Place this Y-shaped tissue regeneration member in a culture dish with a diameter of 10 cm and immerse it in nerve cell culture solution (MB-X 9 5 0 1 D: Sumitomo Dainippon Pharma). Nerve cells CR (MB-X 0 3 2 D: Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd.) 2 fetuses were divided into three equal parts and injected through the tube. This was placed in an incubator for two weeks and cultured, and then the inside of the Y-shaped tissue regeneration member was observed. Then, it was confirmed that nerve cells spread throughout the entire portion of the thin film multituft structure composed of collagen filled inside the Y-shaped tissue regeneration member. This is considered to be because the tissue regeneration member having this branched structure shows a high affinity for nerve-derived cells as a nerve guide tube.
  • tubular biodegradable support having a difference between the diameter of one end and the diameter of the other end, and a tissue regeneration member including the same
  • thermoplastic polyolefin-based synthetic polymer material that is flexible at room temperature
  • the length is 10 cm
  • the outer diameter at one end is 3 mm
  • the outer diameter at the other end is 1 mm.
  • Thirty cores with a tapered shape whose diameter decreases linearly from one end to the other were produced.
  • a long core material was produced in which 30 pieces of each of these thin ends and thick ends were connected to each other.
  • a PGA fiber tube was made with a braid making machine, and by cutting it, a biodegradable support material with a difference in diameter at 30 both ends was produced.
  • the thicker part of the caliber is slower in assembling the pipe, and as the core becomes thinner, the speed of assembling the pipe is increased so that the mechanical strength of the pipe is larger. It was devised so that it does not become weak, that is, the overall strength is uniform.
  • a biodegradable support that maintains a tubular structure by delaying decomposition in vivo by mixing a material that decomposes rapidly in vivo with a material that decomposes slowly in vivo, and a tissue regeneration member including the same Manufacturing
  • PGA polyglycolic acid
  • PLA polylactic acid
  • PGA—PLA tissue regeneration material P ⁇ 007/063516
  • a tubular tissue regeneration member manufactured in the same manner except that no PLA was mixed in place of the PGA-PLA tissue regeneration member (hereinafter also referred to as “PGA tissue regeneration member”) was used.
  • the luminal structure can no longer be maintained two weeks after the reconstruction, and it is almost decomposed and absorbed within a month, whereas with the PGA-PLA tissue regeneration member, the tube is maintained even after 2 months. There was almost no change in the cavity structure, and the lumen structure was maintained in the tissue evaluation 6 months after reconstruction.
  • Figure 8 shows the mechanical properties of the P GA— P L A tissue regeneration member.
  • Mechanical properties are OR I ENTEC Tensi 1 on RTM—250 (trade name), crosshead speed 1 mm / min, axial direction at 37 ° C in saline H6.4. Measurement was performed under the conditions of pressurization and pressure. Using the same method, the mechanical properties of the PGA tissue regeneration member were measured and are shown in FIG. Considering that the degradation rate is slowed and it is used for a long defect part, it is preferable to have a larger mechanical strength. Comparing Fig. 8 and Fig. 9 as described above, PG A-PL A tissue regeneration member has greater strength when subjected to the same strain, so it can be expected to withstand longer use. I'm angry.
  • regeneration containing collagen of various forms such as a gel form and a fiber form, can be manufactured further.
  • the present inventors have conducted painful peripheral neuropathy using a tissue regeneration member comprising a thin film multituft structure composed of collagen according to the present invention. When the site was reconstructed, it was found that pain disappeared after surgery.
  • the nerve connecting tube has been known to have an effect on the sensory loss and motor paralysis of the nerve defect site, but the present inventors have made a thin film comprising the collagen according to the present invention at the pain nerve defect site.
  • a tissue regeneration member comprising a film multituft structure 7 063516
  • tissue regeneration member comprising a thin film multituft structure made of collagen
  • tissue regeneration member comprising a thin film multituft structure made of collagen 2
  • the present inventors confirmed that there was a disorder in one of the right radial nerve skin branch of this patient, and after performing nerve detachment around the nerve, the site of the nerve lesion was removed by surgery, and the collagen was removed from the collagen. It was crosslinked and reconstructed with a tissue regeneration member comprising the thin film multituft structure. The patient then lost preoperative pain immediately after anesthesia awakening. X-rays 12 months after the operation confirmed that bone atrophy had improved and the skin temperature had returned to normal. The right hand, which was a disused limb, recovered its motor function one year after the operation, and the patient was able to attach and remove the shirt button with the affected hand, and returned to normal life.
  • the thin film multituft structure comprising collagen according to the present invention has a novel structure different from colloidal, gel and fibrous. Therefore, when the novel structure comprising the collagen according to the present invention is used as a tissue regeneration member, such as nerve tissue, subcutaneous tissue, submucosa, biological membrane tissue, adipose tissue, muscle tissue, skin tissue, gingival tissue, etc. It can improve the regeneration of body tissues, shorten the healing period, and improve functional recovery. Furthermore, when the above-described tissue regeneration member further comprises a biodegradable support, the tissue to be regenerated can be further protected.
  • tissue regeneration member such as nerve tissue, subcutaneous tissue, submucosa, biological membrane tissue, adipose tissue, muscle tissue, skin tissue, gingival tissue, etc. It can improve the regeneration of body tissues, shorten the healing period, and improve functional recovery.
  • tissue regeneration member further comprises a biodegradable support, the tissue to be regenerated can be further protected.
  • tissue regeneration member according to the present invention has the above-mentioned thin film multituft structure inside the tubular biodegradable support, it is possible to more advantageously regenerate the elongated linear tissue.
  • the tissue regeneration member according to the present invention is extremely useful for regeneration of body tissue. Further, when the patient has neuropathic pain, the tissue regeneration member is effective in the disappearance of pain. Very useful.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

063516 明 細 書 コラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体、 それを含む組織再生用部材、 及ぴそれらの製造方法 技術分野
本発明は、 コラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体、 それを含む組織再生 用部材、 組織再生用部材に使用される種々の支持体及びそれらの製造方法に関す る。 特に、 コラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体を含む神経組織再生用材 料及びコラーゲン溶液を凍結乾燥することを含むその製造方法に関する。
背景技術
コラーゲンを用いた神経組織を連結するための管は NeuraGen nerve guide (商品名) として、 Integra NeuroCare LLC, USAから、 及ぴポリグリコール酸 ( P G A) を用いた神経組織を連結するための管は GEM Neurotube (商品名) と して、 Synovis Micro companies Alliance, USAから、 既に米国で市販されてい る。 これらの神経連結管は、 いずれも内部に何も充填されていない中空の管であ つて、 神経の欠損部の長さが 2 c mまでの末梢感覚神経の再生に使用することが できる。 神経の欠損部にこれらの中空管を埋設すると、 欠損部に神経線維が再生 される。
しかし、 末梢感覚神経の欠損部が 2 c mより長レ、場合、 これらの神経連結管の 使用は制限される。 これは、 中空管の場合、 神経の再生を促進する力に乏しく、 分解が早いので、 より長い欠損には使用できない等の課題があるためである。 更 に、 これらの米国で市販されている中空管には、 中空管の端部の口径と神経細胞 の端部の口径との間に、 口径差がある場合、 両者の間に隙間ができるので、 ここ に神経組織の伸展を阻害する周囲の組織が侵入して神経の再生伸展を阻害してし まうという課題がある。 また末梢神経の欠損部に分岐がある場合、 一つの中空管 では使用できないので埋設が煩雑であるという課題がある。 更に、 中空管の内腔 の保持力が不十分であるので、 長い欠損を補填できず、 神経が伸びることができ ずに再生が止まってしまうという課題がある。 また使用部位によっては両端を神 経管内に内挿できない場合がある等の課題がある。
近年、 生体分解吸収材料 (ポリ乳酸及ぴポリグリコール酸等) から成るチュー ブ内にスポンジ状又はゲル状のコラーゲンを含む人工神経管が報告されている。 例えば、 特許文献 1 (WO 98/22155) は、 生体分解吸収材料 (ポリ乳酸 及びポリダリコール酸等) 力 ら成るチューブ内にコラーゲン及びラミニンから成 るゲルを含む人工神経管を開示する。
特許文献 2 (特開 2003— 019196) は、 生体吸収性高分子 (ポリ乳 酸) の外層と、 乳酸 Ζε—力プロラクトン共重合体及びコラーゲンから成るスポ ンジ状物質の内層から成る神経を再生させるチューブを開示する。
特許文献 3 (特開 2004— 208808) は、 生体分角針生材料又は生体吸収 性材料 (タンパク質、 多糖類、 ポリ乳酸及ぴポリグリコール酸等) から成る管状 体の内部に、 スポンジ状コラーゲンを含む神経再生用誘導管を開示する。
特許文献 4 (特開 2005— 143979) は、 生体吸収性高分子 (ポリ乳酸 及びポリグリコーノレ酸等) から成る管状体の内部に、 コラーゲンでコーティング したフアイバー状の合成生体吸収性高分子 (ポリ乳酸及びポリグリコール酸等) を充填した神経再生チューブを開示する。
非特許文献 1 (Lee DY et al, Journal of Cranio - Maxillofacial Surgery (2006) 34, 50 - 56, "Nerve regeneration with the use of a poly- L - lactide - co - glycolic acid-coated collagen tube filled with collagen gel") は、 ポ リ乳酸とポリダリコール酸から成る管状体に、 ゲル状のコラーゲンを内部に含む 人工神経管を開示する。
これらの特許文献 1〜 4及び非特許文献 1は、 いずれも、 管状体の生体分解性 材料の内部に、 スポンジ状、 ゲル状又は繊維状の構造を有するコラーゲンを含ん で成り、 そのため、 コラーゲンを含まない中空体と比較して、 コラーゲンが、 神 経再生の、 いわば足場となり、 より神経再生が促進されるという長所があること が知られている。
しかし、 更に、 ますます、 神経組織再生の促進、 組織修復を補助するだけでは なく、 神経組織の生理学的機能の回復を早め臨床成績を向上させることが求めら れている。 また、 安全性の確立していない生理活性物質であるラミニンを含んで いるため臨床応用ができない、 分解が早いのでより長い欠損には使用できない、 人工神経と切断端の神経に口径差があると隙間ができる、 分岐があると使用でき ない、 内腔の保持力も不十分である、 両端を神経管内に内揷できない場合がある 等の課題もある。 発明の開示
本発明は、 前記課題を解決するためなされたものであり、 神経組織再生の促進、 生体軟組織欠損部の治癒再生等を、 ラミニンゃ神経増殖因子 (N G F) を併用す ることなく向上させるために、 コラーゲンから成る新規な構造体を提供すること を目的とする。
また、 分解が早いのでより長い欠損には使用できない、 人工神経と切断端の神 経に口径差があると隙間ができる、 分岐があると使用できない、 内膜の保持力も 不十分である、 両端を神経管内に内装できない場合がある等の課題の少なくとも 一つを緩和し、 好ましくは実質的に解消する組織再生用部材を提供することを目 的とする。
そのような組織再生用部材に使用される支持体及びその製造方法を提供するこ とを目的とする。
更に、 コラーゲンから成る新規な構造体、 それを含む組織再生用部材、 組織再 生用部材に使用される支持体及び上述の組織再生用部材の製造方法を提供するこ とを目的とする。 本発明者らは、 カゝかる課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、 特定の形 態を有するコラーゲンが、 驚くべきことに、 例えば、 神経組織、 皮下組織、 粘膜 下組織、 生体膜組織、 脂肪組織、 筋肉組織、 皮膚組織、 歯肉組織等の体組織の再 生の促進、 治癒期間の短縮、 機能的回復等を、 向上させるために、 有用であり、 そのような特定の形態を有するコラーゲンを用いることで、 上述の課題を解決す ることができることに着目して、 本発明を完成することに至ったものである。 即ち、 本発明は、 一の要旨において、 コラーゲンから成る新たな構造体を提供 し、 それは、 コラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体である。
本発明の他の要旨において、 上述の薄フィルム多房状構造体を含んで成る組織 再生用部材を提供する。
本発明の一の態様において、 生分解性支持体を更に含んで成る組織再生用部材 を提供する。
本発明の好ましい態様において、 管状の生分解性支持体の内側に上述の薄フィ ルム多房状構造体を有する組織再生用部材を提供する。
更に、 本発明者らは、 鋭意検討を重ねた結果、 U字状又は C字状の断面を有す る生分解性支持体 (即ち、 全体としては、 トヨ状) を用いると、 筋膜上や臓器等 の被膜上の神経組織の再生では、 管状構造は不要であり、 埋設時の縫合操作が容 易となり、 手術時間を短縮することができることを見出した。
即ち、 本発明の別の好ましい態様において、 断面が U字状又は C字状であるト ョ状の形態を有する生分解性支持体の内側に上述の薄フィルム多房状構造体を有 する組織再生用部材を提供する。
また、 本発明者らは、 鋭意検討を重ねた結果、 分岐を有する生分解性支持体を 用いると、 末梢神経の欠損部に分岐がある場合、 一つの中空管で対応可能なこと を見出した。
即ち、 本発明の更なる態様において、 生分解性支持体は分岐を有する上述の組 織再生用部材を提供する。
更にまた、 本発明者らは、 鋭意検討を重ねた結果、 生分解性支持体の一の端部 の口径と、 その他の端部の口径との間に、 口径差がある管状又はトヨ状の支持体 を用いると、 それを用レヽた組織再生用部材と神経組織との間に隙間を生じないこ とを見出した。
即ち、 本努明の更なる別の態様において、 生分解性支持体の一の端部の口径と、 その他の端部の口径との間に、 口径差がある上述の組織再生用部材を提供する。 更に本発明者らは、 鋭意検討を重ねた結果、 管状の又はトヨ状の形態の生分解 性支持体の分解速度が中央部から端部に向かつて速くなる生分解性支持体を用レヽ ると、 神経組織が再生した部分の周囲の外壁は順次分解するので、 再生した神経 は、 周囲から栄養が入り、 また、 二次手術で部材を除去する必要がないことを見 出した。
即ち、 本発明の更なる好ましい態様において、 管状の又はトヨ状の形態の生分 解性支持体の分解速度が中央部から端部に向かって速くなる生分解性支持体を含 んで成る上述の組織再生用部材を提供する。
また、 本発明者らは、 鋭意検討を重ねた結果、 生体内で分解が速い素材に、 生 体内で分解が遅い素材を混合することで、 生体内での分解を遅らせて、 内側に空 洞を有する構造を維持する生分解性支持体を用いると、 生分解性支持体の分解速 度が緩慢になるので、 組織の欠損部が長い場合、 内側に空洞を有する構造が長期 間維持されることを見出した。
即ち、 本発明の好ましい態様において、 生体内で分解が速い素材に、 生体内で 分解が遅い素材を混合することで、 生体内での分解を遅らせて管状の又はトヨ状 の形態の内側に空洞を有する構造を維持する生分解性支持体を含んで成る上述の 組織再生用部材を提供する。
この生体内での分解を遅らせて、 内側に空洞を有する構造を維持する生分解性 支持体は、 上述の生分解性支持体の分解速度が中央部から端部に向かって速くな る生分解性支持体と組み合わせることがより好ましい。 即ち、 生分解性支持体の 分解速度が中央部から端部に向かって速くなり、 生体内で分解が速い素材に、 生 体内で分解が遅い素材を混合することで、 生体内での分解を遅らせて内側に空洞 を有する構造を維持する生分解性支持体を含んで成る組織再生用部材がより好ま しい。 これにより、 生体内において、 組織再生用部材の端部から分解させながら、 中央部では内側に空洞を有する構造を維持する生分解性支持体を含んで成る組織 再生用部材を提供する。
即ち、 本発明の更なる好ましい態様において、 管状の又はトヨ状の形態の生分 解性支持体の分解速度は、 生体内において、 中央部から端部に向かって速くなり、 生体内で分解が速い素材に、 生体内で分解が遅い素材を混合することで、 生分解 性支持体の生体内での分解を遅らせて管状の又はトヨ状の形態の内側に空洞を有 する構造を維持する上述の組織再生用部材を提供する。
本発明に係る組織再生用部材は、 体組織に使用することができ、 組織を再生す ることができる限り、 その使用できる組織に関して特に制限されるものではない。 神経組織再生用であることがより好ましい。
本発明の別の要旨において、 コラーゲン溶液を凍結乾燥することを含んで成る 上述の薄フィルム多房状構造体の製造方法を提供する。
本発明の別の好ましい要旨において、 上述の薄フィルム多房状構造体を支持す る生分解性支持体を、 コラーゲン溶液に浸した後、 コラーゲン溶液を凍結乾燥す ることを含んで成る組織再生用部材の製造方法を提供する。 本発明に係るコラーゲンから成る構造体は、 薄フィルム多房状構造を有するの で、 コロイド状、 ゲル状及ぴ繊維状とも異なる新規な構造を有する。 そのため、 本発明に係るコラーゲンから成る新規な構造体を組織再生用部材に使用すると、 驚くべきことに、 神経組織、 皮下組織、 粘膜下組織、 生体膜組織、 脂肪組織、 筋 肉組織、 皮膚組織、 歯肉組織等の体組織の再生の促進、 治癒期間の短縮、 機能的 回復等を、 向上させることができる。
更に、 上述の組織再生用部材が、 生分解性支持体を更に含んで成る場合、 更に、 再生される組織を保護することができる。
本発明に係る組織再生用部材は、 管状の生分解性支持体の内側に上述の薄フィ ルム多房状構造体を有する場合、 細長レヽ線状組織をより有利に再生することがで さる。
本発明に係る組織再生用部材は、 断面が U字状又は C字状であるトヨ状の形態 を有する生分解性支持体の内側に上述の薄フィルム多房状構造体を有する場合、 筋膜上や、 臓器の筋膜上等の平坦な部分の上に存在する組織の再生をより容易に 行うことができる。
本発明に係る組織再生用部材は、 生分解性支持体が分岐を有する場合、 分岐を 有する組織を一つの組織再生用部材で再生することができる。
本発明に係る組織再生用部材は、 生分解性支持体の一の端部の口径と、 その他 の端部の口径との間に、 口径差がある場合、 組織再生用部材と欠損部の組織との 間に隙間を生じなくさせることができる。
本発明に係る組織再生用部材は、 管状の又はトヨ状の形態の生分解性支持体の ^^速度が中央部から端部に向かって速くなる生分解性支持体を含む場合、 組織 の再生がより良好となり、 二次手術で部材を除去する必要がない。
本発明に係る組織再生用部材は、 生体内で分解が速い素材に、 生体内で分解が 遅い素材を混合することで、 生体内での分解を遅らせて管状の又はトヨ状の形態 の内側に空洞を有する構造を維持する生分解性支持体を含む場合、 長期間にわた り、 生体内で内側に空洞を有する構造が維持されるので、 長い欠損部を有する組 織再生に好ましい。
本発明に係る組織再生用部材は、 神経組織、 皮下組織、 粘膜下組織、 生体膜組 織、 脂肪組織、 筋肉組織、 皮膚組織、 歯肉組織等に好ましく使用することができ、 特に神経組織の再生に使用することが好ましい。
更に、 本発明に係る上述のコラーゲンの新規な構造体の製造方法によると、 コ ラーゲン溶液を凍結乾燥することで製造することができるので、 非常に簡単かつ 容易にコラーゲンの新規な構造体を製造することができる。
また、 本発明に係る新規な組織再生用部材の製造方法は、 上述の支持体をコラ 一ゲン溶液に浸した状態で、 コラーゲン溶液を凍結乾燥することで、 非常に簡単 かつ容易に製造することができる。 図面の簡単な説明
図 1 ) は、 本発明に係るコラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体の、 低倍率 (約 8 0倍) の走査電子顕微鏡写真を示す。
図 1 ( b ) は、 本発明に係るコラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体の、 中倍率 (約 2 5 0倍) の走査電子顕微鏡写真を示す。
図 1 ( c ) は、 本発明に係るコラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体の、 高倍率 (約 5 0 0 0倍) の走査電子顕微鏡写真を示す。
図 1 ( d ) は、 本発明に係るコラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体の、 中倍率 (約 4 0 0倍) の走査電子顕微鏡写真を示す。
図 1 ( e ) は、 本発明に係るコラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体の、 中倍率 (約 3 0 0倍) の走査電子顕微鏡写真を示す。
図 2 ( a ) は、 本発明に係るコラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体を含 んで成る管状の組織再生用部材の一例の、 横断面 (約 2 0倍) の走査電子顕微鏡 写真を示す。
図 2 (b) は、 本発明に係るコラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体を含 んで成る管状の組織再生用部材の一例の、 縦方向の断面 (約 100倍) の走査電 子顕微鏡写真を示す。
図 3は、 U字状の断面を有するトョ状の形態の組織再生用部材の一例を示す。 図 4は、 横断面が u字形状のa織再生用部材を用いて、 ラットの坐骨神経の 1 c mの欠損部を連結した一例を示す。
図 5は、 Y字型の分岐を有する管状の組織再生用部材の一例を示す。
図 6は、 一の端部の口径とその他の端部の口径との間に差がある組織再生用部 材の一例として、 先細りのチューブ状の組織再生用部材を示す。
図 7は、 両端が速く、 中央が遅く分解する管状の組織再生用部材と、 それを用 いた組織再生の様子を示す模式図を示す。
図 8は、 PGA— PL A組織再生用部材 (PL Aを 50%含む) の歪みに対す る強度 (平均) を示す。
図 9は、 PG A組織再生用部材の歪みに対する強度 (平均) を示す。
図 10は、 図 8及ぴ図 9に記載の歪みと強度を説明する模式図である。
図 11 (a) は、 スポンジ状コラーゲンの一例の、 低倍率 (約 80倍) の走查 電子顕微鏡写真を示す。
図 11 (b) は、 スポンジ状コラーゲンの一例の、 中倍率 (約 150倍) の走 查電子顕微鏡写真を示す。
図 11 (c) は、 スポンジ状コラーゲンの一例の、 高倍率 (約 3000倍) の 走査電子顕微鏡写真を示す。
図 12 (a) は、 スポンジ状コラーゲンの一例の、 中倍率 (約 400倍) の走 査電子顕微鏡写真を示す。
図 12 (b) は、 スポンジ状コラーゲンの一例の、 高倍率 (約 1000倍) の 走査電子顕微鏡写真を示す。
図 13 (a) は、 微細繊維化コラーゲンの一例の、 中倍率 (約 125倍) の走 查電子顕微鏡写真を示す。
図 13 (b) は、 微細繊維化コラーゲンの一例の、 中倍率 (約 400倍) の走 y e0Q1¾ -
9 查電子顕微鏡写真を示す。
図 14 (a) は、 微細繊維ィ匕コラーゲンの一例の、 低倍率 (約 30倍) の走査 電子顕微鏡写真を示す。
図 14 (b) は、 微細繊維ィ匕コラーゲンの一例の、 中倍率 (約 300倍) の走 査電子顕微鏡写真を示す。 発明を実施するための最良の形態
以下、 添付した図面を参照しながら、 より具体的にかつ詳細に本発明を説明す るが、 これらの説明は、 単に本発明を説明するためのものであり、 本発明を何ら 制限することを意図するものではないことが、 理解されるべきである。 本発明は、 コラーゲンから成る構造体を提供し、 それは、 薄フィルム多房状構 造体である。
本発明において、 「コラーゲン」 とは、 一般的に 「コラーゲン」 と呼ばれるも のであって、 本発明が目的とする 「薄フィルム多房状構造体」 を得ることができ るものであれば、 特に、 制限されるものではない。 そのような 「コラーゲン」 と して、 例えば、 ゥシ、 ブタ、 ヒト由来のコラーゲンを例示することができるが、 特に抗原 1"生の少ないァテロコラーゲンが好ましい。
本発明において、 「薄フィルム多房状構造体」 とは、 薄いフィルム状のコラー ゲンから実質的に構成され、 薄いフィルムの間に多くの房 (又は室) を含む構造 を有するものをいう。 図 1 (a) 〜 (e) は、 本発明に係るコラーゲンから成る 薄フィルム多房状構造体の走査電子顕微鏡写真を示す。 図 1 (a) 〜 (c) につ いては、 走査電子顕微鏡の加速電圧は 20 kVである。 図 1 (a) は低倍率 (約
80倍) 、 図 1 (b) は中倍率 (約 250倍) 、 図 1 (c) は高倍率 (約 500
0倍) の像を示す。 また、 図 1 (d) と (e) については、 走査電子顕微鏡の加 速電圧は 18 k Vである。 図 1 (d) は、 中倍率 (約 400倍) の像を示し、 図
1 (e) は、 中倍率 (約 300倍) の像を示す。 コラーゲンから成る 「薄フィル ム多房状構造体」 は、 「洋菓子のパイ」 のように、 表面が平滑な薄い多くのフィ ルムで構成されており、 繊維状のコラーゲンを含まないことが理解される。 この 「薄フィルム」 のフィルム厚は、 0. 01〜200 Aimであることが好ま しく、 0. 1〜50 μπιであることがより好ましく、 0. 5~5μπιであること が特に好ましい。 更に、 この 「薄フィルム多房状構造体」 は、 フィルムの間隔は、 例えば約 50 111〜約3111111でぁるが、 300 m〜 2000 /zmであることが 好ましい。 薄フィルムで構成される房状の空間は、 連続していても、 閉鎖されて いてもよい。
従来から、 「コラーゲンから成る構造体」 として、 スポンジ状の構造体、 ゲル 状の構造体及び繊維状の構造体が知られていたが、 上述の 「薄フィルム多房状構 造体」 は、 全く知られておらず、 本発明者らによって、 初めて見いだされたもの である。 従来から既知のコラーゲンのスポンジ状構造体及び細繊維状構造体の一例を、 図 11〜図 14に示す。 図 11 ( a ) 〜 ( c ) の走査電子顕微鏡の加速電圧は 2 O kVであり、 図 12 (a) の加速電圧は 8 k V、 図 12 (b) の加速電圧は 9 kV、 図 14 (b) の加速電圧は 18 kVであり、 図 13 (a) 〜 (b) 及ぴ図 14 (a) の加速電圧は 25 kVである。
図 11 (a) 〜 (c) は、 人工真皮 (ペルナック (商品名) 、 製造元: (株) グンゼ、 販売元:ジョンソン 'エンド'ジョンソン) として現在臨床で使用され ているスポンジ状コラーゲンの走査電子顕微鏡写真である。 図 11 (a) は、 低 倍率 (約 80倍) の像であり、 図 11 (b) は、 中倍率 (約 150倍) の像であ り、 図 11 (c) は、 高倍率 (約 3000倍) の像である。
更に、 図 12 (a) 〜 (b) は、 スポンジ状コラーゲンの走査顕微鏡写真であ る。 図 12 (a) は、 中倍率 (約 400倍) 、 図 12 (b) は高倍率 (約 100 0倍) の像である。 尚、 このスポンジ状コラーゲンは、 下記のようにして得た。 ァテロコラーゲン (ブタ真皮に由来する株式会社日本ハム社製の NM Pコラーゲ ン PSN (商品名) ) を 1重量%になるように水 (pH=約 7. 0) に混合して 毎分 12000回転で約 30分間攪拌した後、 これを枠内に注入し、 — 196°C で凍結した、 凍結乾燥機で、 ー80°Cで 24〜48時間乾燥して、 水分を蒸発さ せた後、 加熱による架橋処理を、 真空下で、 140°Cで 24時間行い、 スポンジ 状コラーゲンを得た。
細かいコラーゲン繊維のために、 スポンジ状の中空構造体に成っていることが 理解できる。 従って、 スポンジ状コラーゲンを構成する基本単位は、 繊維である。 図 1 3 ( a ) 〜 (b ) は、 局所止血剤 (アビテン (商品名) 、 製造元: Al con (Puerto Rico) Inc, Humacal, Puerto Rico, 輸入発売元: (株) ゼリア新 薬工業) として市販の繊維ィ匕コラーゲンの走査電子顕微鏡写真である。 図 1 3 ( a ) は、 中倍率 (約 1 2 5倍) の像であり、 図 1 3 ( b ) は、 中倍率 (約 4 0 0倍) の像である。
図 1 4 ( a ) 〜 (b ) は、 吸収性局所止血材 (インテグラン (商品名) 、 製造 元: (株) 高研、 販売元: 日本臓器製薬) として市販の繊維化コラーゲンの走査 電子顕微鏡写真である。 図 1 4 ( a ) は、 低倍率 (約 3 0倍) の像であり、 図 1 4 ( b ) は、 中倍率 (約 3 0 0倍) の像である。
いずれも微細なコラーゲン繊維が不織布のような構造を形成している。 コラー ゲン繊維束とそれがほつれた繊維から形成されていることが理解できる。 微細繊 維化コラーゲンを構成する基本単位は、 繊維である。
これらの図 1 ( a ) 〜 (e ) と図 1 1〜1 4を比較すると、 本発明に係るコラ 一ゲンから成る 「薄フィルム多房状構造体」 は、 明らかに、 ゲル状コラーゲン及 び繊維状コラーゲンと区別して、 理解することができるものである。 本発明に係るコラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体は、 組織を再生する ために用いることができる。 ここで、 組織とは、 例えば、 人、 ラット、 犬、 猫、 猿、 馬、 牛、 羊等の動物の体の組織をいい、 特に人の体の組織に好適に用いるこ とができる。 それらの動物の組織として、 例えば、 神経組織、 皮下組織、 粘膜下 組織、 生体膜糸且織、 脂肪組織、 筋肉組織、 皮膚組織、 歯肉組織等を例示すること ができるが、 特に、 神経組織に好適に用いることができる。 従って、 本発明は、 コラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体を含んで成る組織再生用部材を提供 する。 尚、 ここで、 体組織として、 下記のものを例示することができる: 神経組織 (例えば、 中枢神経、 末梢神経;座骨神経、 正中神経、 顔面神経、 脳神 経、 腕神経叢、 尺骨神経、 撓骨神経、 大腿神経、 坐骨神経、 腓骨神経、 腓腹神 経) ;
皮下組織;
粘膜下組織、 口腔粘膜下組織、 消化管粘膜下組織、 生殖器粘膜下組織; 生体膜組織 (例えば、 脳硬膜、 腹膜、 胸膜、 筋膜、 臓器の皮膜) ;
脂肪組織 (例えば、 いわゆる脂肪) ;
筋肉組織 (例えば、 いわゆる筋肉) ;
皮膚組織 (例えば、 いわゆる皮膚) ;
歯肉組織 (例えば、 歯周組織、 歯槽骨、 歯槽組織) ;
実質臓器 (例えば、 肝臓ゝ 腎臓ヽ 肺臓、 膝臓、 ¥状腺)
その他、 (例えば、 血管、 腱、 靭帯、 軟骨、 骨) 等。 更に、 本発明は、 生分解性支持体を更に含んで成る組織再生用部材を提供する。 ここで、. 「生分解个生支持体」 とは、 生体内で分解する性質を有し、 組織再生用部 材の骨格構造を形成し得るものをいい、 コラーゲンから成る薄フィルム多房状構 造体を付着し保持し得るものであって、 本発明が目的とする組織再生用部材を得 ることができるものであれば、 特に制限されるものではない。 そのような生分解 性支持体を製造するための材料として、 例えば、 ポリグリコール酸 (P G A) 、 ポリ乳酸 (P L A) 、 ラクタイドとダルコライドの共重合体 (例えば、 ポリダラ クチン 9 1 0 ) 、 ポリ一 ε—力プロラクトン、 季し酸と ε一力プロラクトンの共重 合体等を例示することができる。
図 2 ( a ) 〜 (b ) に、 本発明に係るコラーゲンから成る薄フィルム多房状構 造体を含んで成る組織再生用部材の一例の、 横断面 (約 2 0倍) 及び縦方向の断 面 (約 1 0 0倍) の走査電子顕微鏡写真を示す。 走査電子顕微鏡の加速電圧は 2 O k Vである。 これは、 管状の生分解性支持体の内側に、 上述のコラーゲンから 成る薄フィルム多房状構造体を有する組織再生用部材の一例でもある。 管状の生 分解性支持体を用いることで、 管状の形態を有する組織再生用部材を得ることが できる。 図 2 ( a ) 〜 (b ) の場合、 P G Aから成る管状の生分解性支持体の内 側に、 コラーゲンから成る薄いフィルムによって多くの房 (又は室) を有する構 造が形成されていることが理解される。 このように、 管状の生分解性支持体の内 部にコラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体を含むことがより好ましく、 こ の場合、 例えば神経組織、 皮下組織、 粘膜下組織、 生体膜組織、 脂肪組織、 筋肉 組織、 皮膚組織、 歯肉組織等の再生に好ましく使用できる。
従来から神経連結管は、 管状の形態のものが使用されてきた。 本発明者らは、 使用する組織に応じて、 種々の形態の組織再生用部材を用いることができ、 その ような種々の形態の組織再生用部材は、 各々特徴的な長所を有することを見出し た。 そのような形態として、 例えば、 U字状又は C字状の断面を有する形態 (即 ち、 全体としてはトヨ状の形態) 、 平面状である形態、 分岐を有する形態、 一の 端部の口径と、 その他の端部の口径との間に、 口径差がある形態 (先細りのある 形態) 等を例示することができる。
U字状又は C字状の断面を有する生分解性支持体を用いると、 U字状又は C字 状の断面を有する (即ち、 全体としてトヨ状の) 組織再生用部材を得ることがで きる。 図 3は、 そのような U字状又は C字状の断面を有する組織再生用部材の一 例を示す。 図 4は、 ラットの座骨神経の 1 c mの欠損部を、 そのような U字状又 は C字状の断面を有する組織再生用部材を用いて連結した一例を示す。 図 3及び 図 4の部材は、 いずれも断面の全てが全体としてトヨ状の形態を有する。 このよ うな形態の組織再生用部材を使用すると、 例えば再生すべき組織が筋膜上や臓器 の皮膜上に存する場合、 縫合操作をより簡単に行うことができる。 現在の術式で は神経チューブは顕微鏡手術で埋設されている力 本支持体を用いることで、 顕 微鏡手術が不可能な体の深部においても、 内視鏡下で容易に安全に埋設すること が可能となり、 更に手術の時間を短縮することができるので、 好ましい。 そのよ うな U字状又は C字状の断面を有する生分解性支持体の内側に、 本発明に係るコ ラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体を含むことが好ましいが、 ゲル状、 繊 維状等の他の種々の形態のコラーゲンを含んでもよい。
更に、 従来から神経連結管には、 管状で二つの端部を有する形態のものが知ら れているが、 本発明者らは、 使用する組織に対応して分岐を有し、 三以上の端部 を有することで優れた効果を奏することを見出した。 分岐を有する管状又はトョ 状の生分解性支持体を用いると、 分岐を有する管状又はトヨ状の組織再生用部材 を得ることができる。 図 5は、 Y字型の分岐を有し、 管状の組織再生用部材のー 例を示す。 分岐の数、 分岐の形態 (例えば、 Y字型、 T字型等) 、 断面の形状 (円形、 楕円形、 u字状、 C字状等) (全体として、 管状、 トヨ状等) は、 適用 する組織に対応して適宜修正してよい。 このような分岐を有する組織再生用部材 は、 例えば、 末梢で固有指神経に分岐している手掌部の正中神経や腓骨神経と頸 骨神経に分岐する部分の座骨神経の分岐部の再建等に使用することができる。 特 に、 末梢に行くとともに分岐する末梢神経の再生を一つの再生用部材で再生する ことができるので有用である。 分岐を有する生分解性支持体の内部に、 本発明に 係るコラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体を含むことが好ましいが、 ゲル 状、 繊維状等の他の種々の形態のコラ一ゲンを含んでもよレ、。
また、 従来から神経連結管には、 管状で管の直径は一定の形態のものが知られ ているが、 本発明者らは、 使用する組織に対応して、 一の端部の口径と、 その他 の端部の口径との間に、 口径差があることで優れた効果を奏することを見出した。 一の端部の口径と、 その他の端部の口径との間に、 口径差がある生分解性支持体 を用いるとそのような組織再生用部材を得ることができる。 図 6は、 先細りの管 状の組織再生用部材を示す。 U字状又は C字状の断面、 即ち全体としてトヨ状の 形態を有してもよい。 二つの端部の口径の大きさ及び両者の端部の口径の差は、 適用する組織に対応して端部の口径を適宜調節して、 その間の口径を連続的に変 化させてよい。 このような口径差を有する組織再生用部材は、 例えば、 顔面神経 をはじめとする脳神経、 腕神経叢、 尺骨神経、 橈骨神経、 正中神経、 大腿神経、 坐骨神経、 及ぴこれらの枝、 更に中枢神経の脊髄から末梢神経がでる部位等に使 用することができるが、 特に、 中枢部と末梢部との間に口径差がある末梢神経の 再建に有用である。 一の端部の口径と、 その他の端部の口径との間に、 口径差が ある生分解性支持体の内部に本発明に係るコラーゲンから成る薄フィルム多房状 構造体を含むことが好ましいが、 ゲル状、 繊維状等の他の種々の形態のコラーゲ ンを含んでもよい。
更にまた、 従来から、 神経連結管には平面状のものは知られていなかつたが、 本発明者らは、 組織再生用部材は、 平面状であってよいことを見出した。 平面状 の生分解性支持体を用いることで、 そのような組織再生用部材を得ることができ る。 そのような平面状の組織再生用部材は、 例えば、 腓骨神経、 皮膚欠損部、 粘 膜欠損部、 歯肉組織、 軟組織欠損部、 実質臓器欠損部に使用することができる。 生分解性支持体の片方の主表面に、 本発明に係るコラーゲンから成る薄フィルム 多房状構造体を含むことが好ましいが、 ゲル状、 繊維状等の他の種々の形態のコ ラーゲンを含んでもよい。
また、 生体内において、 組織再生用部材の端部から分解する組織再生用部材は、 組織が再生した部分の周囲の外壁が順次分解するので、 再生した組織に栄養が周 囲から入り、 好ましい。 更に、 二次手術で組織再生用部材を除去する必要がなく 好ましい。
図 7に、 両端が速く、 中央が遅く分解する管状の組織再生用部材と、 それを用 いた組織再生の様子を表した模式図を示す。 組織として神経組織を例示しており、 それに欠損が存在する。 その欠損の間を、 管状の組織再生用部材でつなぐ。 両側 カゝら神経組織が中央に向かって再生するとともに、 両端から組織再生用部材が分 解されて、 吸収される。
具体的には、 管状の生分解性支持体の両端から中央にかけて、 例えば、 i ) カロ 熱することにより、 i i ) 紫外線又は放射線を照射することにより高分子の分解 速度の速度に傾斜を付ける、 又は i i i ) 後述するコラーゲンによる架橋の程度 に傾斜を付ける等によって、 組織再生用部材の分解速度を制御することができる。 そのような管状の生分解性支持体の内腔に本発明に係るコラーゲンから成る薄 フィルム多房状構造体を含むことが好ましいが、 ゲル状、 繊維状等の他の種々の 形態のコラーゲンを含んでもよい。
更に、 本発明者らは、 組織の長い欠損を再生させるためには、 生体内で分解が 速い素材に、 生体内で分解が遅い素材を混合することで、 生体内での分解を遅ら せて管状の又はトヨ状の形態の構造を維持する生分解性支持体を用いることで、 組織再生用部材全体の分解速度を制御することが重要であることを見出した。 ここで、 「生体内で分解が速い素材」 とは、 生体内に埋入すると、 一般的に 3 月以内に分解吸収される素材をいい、 例えば、 従来、 支持体としてよく使用され るポリグリコール酸 ( P GA) (その抗張力は 2週間から 3週間で半減する) 、 ポリダラクチン 9 1 0 (パイクリル) 、 ポリディォキサン (P D S ) 、 P GA + トリメチレンカーボネート (TMC) 等を例示できる。 また、 「生体内で分解が遅い素材」 とは、 生体内に埋入すると、 一般的に 3月 以上で分解吸収される、 好ましくは 6月〜 36月で分解吸収される、 より好まし くは 6月〜 24月で分解吸収される素材をレ、い、 例えば、 ポリ乳酸 (PLA) 、 ポリプチルサクシネート (PBS) 等を例示できる。
長い欠損を再生させる場合、 例えば PGAと比較して生体内で分解の遅いポリ 乳酸 (PLA) 繊維を、 PG Aに混合して、 生分解性支持体を製造すると好まし レ、。 尚、 PL Aを単独で支持体として使用した例はある力 好ましいものとは考 えられておらず、 PGAと PLAを混合して支持体として使用した例は知られて いない。 PL Aを混合すると、 支持体の分解速度が緩慢になり、 長期間生体内で 内側に空洞を有する構造 (例えば、 管状の場合、 管腔構造) を維持できる生分解 性支持体を得ることができる。
図 8は、 PGAと PL Aから成る管 (PL Aを 50%含む) の歪みに対する強 度 (平均) を示す。 図 9は、 通常の PG Aから成る管の歪みに対する強度 (平 均) を示す。 図 10は、 図 8及び図 9に記載の歪みと強度を説明する模式図であ る。 通常の PG A管では、 生体に埋入後、 直ちに力学的強度が低下を生じるが、 P L Aと P G Aを複合化することによって、 強度が向上することが理解される。 図 8と図 9は、 シェーマ (d。一 d/d。) を横軸に、 加える力 (単位の長さの f ) を縦軸にプロットしたものであるが、 P L Aを 50%混合した図 8は、 同じ 歪みを加えたときの図 9と比較して、 より高い強度を有することが理解できる。 即ち、 PLA繊維を 50%混合することによって、 管の力学的強度が向上し、 生 体埋設後の強度低下も緩慢であることが見出された。 従って、 PGAと PLAを 組み合わせた支持体を用いることが好ましい。 ?&八と? 八の混合比 (PGA /PLA) (繊維束数比) は、 10〜90Z90〜: I 0であることが好ましく、 50Z50であることが特に好ましレ、。
このような組み合わせとして、 他に、 例えば、 ?0 と?83等を例示するこ とができる。 このような生分解性支持体の内側に、 本発明に係るコラーゲンから 成る薄フィルム多房状構造体を含むことが好ましいが、 ゲル状、 繊維状等の他の 種々の形態のコラーゲンを含んでもよレ、。
組織の長い欠損を再生させるためには、 生体内において、 生分解性支持体の分 解速度が中央部から端部に向かって速くなり、 かつ、 生体内で分解が速い素材に、 生体内で分解が遅い素材を混合することで、 生体内での分解を遅らせて内側に空 洞を有する構造を維持する管状の又はトヨ状の形態の生分解性支持体を用いるこ とがより好ましい。 このような生分解性支持体は、 P G Aに P L Aを複合化して 例えば管を作製した後、 分解速度に傾斜をつけるための上述した方法 i) 〜 i i i) 等を用いることで製造することができる。
このような、 生分解性支持体の内側に本発明に係るコラーゲンから成る薄フィ ルム多房状構造体を含むことがより好ましい。 ゲル状、 繊維状の種々の形態のコ ラーゲンを含んでもよい。 本発明に係るコラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体は、 目的とする構造 体を得ることができる限り、 特に製造方法に制限されることなく製造することが できるが、 例えばコラーゲン溶液を凍結乾燥することで製造することができる。 より具体的には、 例えば、 ァテロコラーゲンの水溶液をディープフリ一ザ一で凍 結後、 凍結乾; »で乾燥させ、 真空下で熱架橋処理することで得ることができる。 ァテロコラーゲンの希塩酸溶液の濃度は、 0. 5〜3. 5重量%が好ましく、 1.
0〜3. 0重量%がより好ましく、 1. 0〜2. 0重量%が特に好ましい。 希塩 酸の濃度は、 0. 0001〜0. 01 Nであることが好ましく、 0. 001Nで あることが特に好ましい。 希塩酸の pHは、 2〜4であることが好ましく、 3で あることが特に好ましい。 凍結温度は、 一 70〜一 100°Cが好ましく、 一 80 〜一 90°Cが特に好ましい。 凍結乾燥は、 一 80°C- 90°Cの温度で、 5. 0 P a以下に減圧して、 24時間行うことが好ましい。 熱架橋処理は、 1 T o r r 以下に減圧して、 100〜150°Cで 6〜48時間行うことが好ましく、 120 〜145°Cで 12〜48時間行うことがより好ましく、 140°Cで 48時間行う ことが特に好ましい。 このような薄フィルム多房状構造体は、 特に神経組織につ いて、 好ましく使用することができる。 本発明に係るコラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体を支持する生分解性 支持体を含んで成る組織再生用部材は、 目的とする組織再生用部材を得ることが できる限り、 特に製造方法に制限されることなく製造することができるが、 例え ば、 下記の方法で製造することができる。 生分解性支持体に、 コラーゲン溶液を 付けた後、 コラーゲン溶液を凍結乾燥することで製造することができる。 より具 体的には、 例えば、 支持体が管状である場合、 適当な大きさの管を、 70%エタ ノールに 24時間浸漬後、 エタノールを完全に乾燥し、 生分解性支持体表面に 1. 0〜3. 0重量0 /0コラーゲン希塩酸溶液 (0. 00 IN) (pH3. 0) を塗布 して風乾する。 この塗布及び風乾操作を 20回繰り返して支持体表面にコラーゲ ン皮膜を形成する。 これを冷蔵庫の中で予め一 85 °Cに冷却した後、 その内部に 1. 0~3. 0重量%の +4 °Cのコラーゲン塩酸溶液 (pH3. 0) を細シリン ジで空隙が生じないように充填し、 直ちにディープフリ一ザ一に入れて、 一 8 5 °Cに冷却し凍結する。 これを凍結乾燥機に入れて一 80°Cで一昼夜 (24時 間) 乾燥して、 水分を飛ばす。 この後、 真空下 (1 To r r以下) で、 120°C 〜 140でで 24〜 48時間熱脱水架橋処理を行うことで、 組織再生用部材を得 ることができる。 管状の生分解性支持体については、 従来既知の方法、 例えば、 管状の芯材の周 囲に管壁を形成することで製造することができる。
管状で分岐を有する生分解性支持体は、 例えば、 分岐構造を有する芯材 (各枝 の外径は、 それぞれ 5mm) の周囲に管壁を形成することにより製造することが できる。 以下に、 更に詳細に説明する。
分岐を有する芯材を用いて紘紐機を使用して管を作る。 使用する生体内分解繊 維として PG A繊維を使用することができる。 PG A繊維として、 例えば、 単糸 繊度 2. 55 d t e x/Fのフィラメントの 28本を 1束にして P G Aマルチフ イラメントを得て、 その P G Aマルチフィラメントの 5本を 1束にして得られる P G A繊維束を使用することができる。 例えば、 48ポビンの糸!;紐機を用レ、て、 一の端から管の形成を始める。 芯材の分岐部に糸 1&機が到達したときは後で管を 形成する分岐した芯材の枝を、 繊維の間を通して外に逃がすことによって、 組紐 機は分岐部を通過して、 一の分岐した芯材の枝に管を形成することができる。 二 の端まで管を組み終えた後、 繰り返し一の端から重ねて管を形成する。 組紐機が 再び分岐部に到達したとき、 先に管を周囲に形成した分岐枝を繊維の間から外に 抜き、 先ほど周囲に管を形成しなかった方の分岐枝を芯として管を形成する。 三 の端まで管を形成することで、 一体ィ匕した分岐構造をもつ管状支持体が得られる。 この分岐構造の芯材は分岐枝を管壁の繊維の目からくぐらせねばならないので、 柔軟な素材のものを用いる必要がある。
これとは別の製造方法として、 以下の製造方法を例示できる。 一の端から分岐 部まで管を組紐機で形成した後、 組紐機の半数の P G A繊維を使って分岐枝の一 方の芯材に二の端まで管壁を作製する。 その後、 組紐機に残った半分の P G A繊 維を用いて分岐部のもう一方の芯材に三の端まで管壁を作製する。
また、 平面状の生分解性支持体は、 例えば、 生分解性支持体の素材を平織りす ることにより、 又は口径の大きな管状の材料を作成し、 それを縦方向に切開した 後に展開することにより、 製造することができる。
U字状又は C字状の断面を有するトヨ状の形態の生分解性支持体は、 例えば、 管状の支持体の管壁を縦方向に切開することにより、 又は管状の支持体の管壁の 一部を切除することによって製造することができる。
一の端部の口径と、 その他の端部の口径との間に、 口径差がある生分解性支持 体は、 例えば、 あらかじめ両端の口径に口径差のある芯材 (先細りの芯材) を製 造し、 それを芯として用いて、 '例えば組紐機で管を形成することにより、 製造す ることができる。
分解速度が、 生体内において、 中央部から端部に向かって速くなる管状の又は トョ状の形態の生分解性支持体は、 既に記載した方法で製造することができる。 また、 生体内で^が速い素材に、 生体内で分解が遅い素材を混合することで、 生体内での分解を遅らせて内部に空洞を有する生分解性支持体は、 既に記載した そのような素材を用いて管壁を形成することで製造することができる。
上述の複数の形態の生分解性支持体を組み合わせた生分解性支持体は、 上述の 製造方法を適宜組み合わせることで、 製造することができる。
これらの種々の生分解性支持体に、 コラーゲン溶液を注入して凍結乾燥するこ とでコラーゲンの 「薄フィルム多房状構造体」 を内腔に作成し、 上述したコラー ゲンから成る薄フィルム多房状構造体を含む組織再生用部材を製造することがで さる。
尚、 これらの種々の生分解性支持体に、 従来既知の方法を用いてスポンジ状コ ラーゲン又は繊維状コラーゲンを含ませることで、 ゲル状、 繊維状等の種々の形 態のコラーゲンを含む組織再生用部材を製造してもよい。
尚、 以上説明した本発明の要旨及び態様は、 可能である限り、 適宜組み合わせ ることができる。 実施例
実施例 1
コラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体の製造
ァテロコラーゲン (ブタ真皮に由来する株式会社日本ノヽム社製の NMPコラー ゲン PSN (商品名) ) の 1〜3重量%の希塩酸 (0. 001N) 溶液 (pH = 約 3. 0) を作製し、 これを枠内に注入した後、 _80°C^ ^— 86°Cのディープ フリ一ザ一内で凍結した。 凍結乾燥機で、 一 80°Cで 24〜48時間乾燥して、 水分を蒸発させることにより薄フィルム多房状構造体とした。 加熱による架橋処 理を、 真空下で、 140°Cで 24時間行った。 加速電圧 20 kVの走査電子顕微 鏡で観察したところ、 薄フィルム多房状構造体を認めた。 それを、 図 1 (a) 〜 図 1 (c) に示した。
また、 同様の方法により、 更なる薄フィルム多房状構造体を得た。 それを、 加 速電圧 18 kVの走査電子顕微鏡で観察したところ、 図 1 (d) 〜図 1 (e) に 示した薄フィルム多房状構造体を認めた。 実施例 2
コラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体を、 管状の生分解性支持体内部に 含む組織再生用部材の製造
既知の方法によつて製造した P G Aチューブを適当な長さに切断した。 切断し たチューブを 70%エタノールに一昼夜 24時間浸した。 PG Aチューブを 7 0%エタノールから取り出した後、 完全に乾燥した。 PGAチューブの外側を、 コラーゲン (生後 6ヶ月のブタの真皮に由来する日本ノヽム社製の NMPコラーゲ ン PSN (商品名) ) の:!〜 3重量%の希塩酸 (0. 001 N) 溶液 (pH=^約 3. 0) を用いて、 約 20回コーティングした後、 乾燥した。 PGAチューブか ら芯を抜いて管状の支持体を得た。 シリンジで、 コラーゲン (ブタの真皮に由来 する日本ハム社製の NMPコラーゲン P SN (商品名) ) の:!〜 3重量。 /。の希塩 酸 (0. 001N) 溶液 (pH=約 3. 0) を、 管状の支持体に詰めた。 _8
0°C〜― 86°Cのディープフリ一ザ一内で凍結した。 凍結乾燥機で、 一 80°Cで 24〜48時間乾燥した。 加熱による架橋処理を、 1 T o r r以下の真空下で、 140°Cで 24時間行い組織再生用部材を得た。 加速電圧 20 kVの走査電子顕 微鏡で観察したところ、 管状の支持体の内側に薄フィルム多房状構造体を認めた。 それを、 図 2 (a) 〜図 2 (b) に示した。
この組織再生用部材を、 犬の腓骨神経の再生に用いたところ、 病理組織学的の みならず、 電気生理学的にも良好な神経機能の回復が見られた。
実施例 3
組紐作製機を用いて PG A管、 即ち管状の生分解性支持体を作製して、 この内 部にコラーゲンから成る新規構造体として薄フィルム多房状構造体を実施例 2と 同様にして形成した組織再生用部材 ( 「チューブ Al」 という) を作成した (直 径 2mm、 長さ 10mm) 。 一方、 実験対照として医療用具として市販されてい る微線維性コラーゲンを充填した PGA管 ( 「チューブ B l」 という) ( (株) 高研社製の商品名ィンテダラン) を使用した (直径 2 mm、 長さ 10 mm)。
Wi s t a rラット (n = 2) の右側坐骨神経の 5 mmの神経欠損部を、 この チューブ A 1を用いて再建した。 コントローノレとして左側の坐骨神経の 5 mmの 欠損部を、 チューブ B 1を用いて再建した。
一ヶ月目に Wi s t a rラットを屠殺して神経再建部の遠位端における軸索の 直径とミエリン鞘の厚み 有髄神経軸索数とを計測するとチューブ A 1では 1. 4±0. 3μπι/0. 4±0. 08 μ m/ 60土 25 c o u n t p e r 10
0 X 100//m2、 チューブ B 1では 1. 0±0. 4/ mZ0. 2±0. 10〃 m ^ 2±31 c o un t p e r 100 X 100 m2であり、 有意にチュー ブ A 1の方が良好な再生が見られた。
実施例 4 紙紐作製機を用いて PGA管、 即ち管状の生分解性支持体を作製して、 この内 部にコラーゲンから成る新規構造体として薄フィルム多房状構造体を実施例 2と 同様にして形成した組織再生用部材 ( 「チューブ A2」 という) を作成した (直 径 2mm、 長さ 10mm) 。 一方、 実験対照として直径 400 /zmのコラーゲン 繊維を長軸方向に束ねて充填した PG A管 ( 「チューブ C l」 ) を作成した (直 径 2mm、 長さ 1 Omm) 。
Wi s t a rラット (n=2) の右側坐骨神経の 5 mmの神経欠損部を、 この チューブ A 2を用いて再建した。 コントロールとして左側の坐骨神経の 5 mmの 神経欠損部を、 チューブ C 1を用いて再建した。
一ヶ月目に W i s t a rラットを屠殺して神経再建部の遠位端における軸索の 直径とミエリン鞘の厚み 有髄神経軸索数を計測するとチューブ A 2では 1 · 3 ±0. 5μπι/0. 3 ± 0.07 1 ± 22 c o u n t p e r 10 OX
100 μπι2であるが、 チューブ C 1では 0. 9±0. 3/zmZ0. 2土 0. 0 5μπι/ΐ 03±30 c o un t p e r 100 X 100 μ m2であり、 有意 にチューブ甲 2の方が良好な再生が見られた。
実施例 5
コラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体を、 U字状の断面を有するトヨ状 の形態の生分解性支持体内部に含む組織再生用部材の製造
PGA繊維 (2. 59 d t e x/Fの P GAフィラメント 28本を 1束にした ポリダリコール酸マルチフィラメント 2束を一本にして PG A繊維としたもの) を用いて、 48ポビン (糸卷) の組紐作製機を使用して外径 2 mmのテフ口ン (登録商標) チューブを芯材として、 内径 2mmの PGAの管 (長さ =10m) を得た。 これを芯材ごと 5 cmの長さに切断後、 1. 0重量%コラーゲン希塩酸 溶液 (0. 001N、 pH約 3. 0) を塗布して風乾する処理を 20回繰り返し て、 管状支持体を得た。 その後芯材を抜去して、 管状支持体の内部にコラーゲン 溶液を充填し、 それを凍結乾燥、 熱架橋することにより薄フィルム多房状構造の コラーゲンを内部に含む管状の組織再生用部材を製造した。 実体顕微鏡下で鋭利 な顕微鏡手術用の剪刀を用いて、 その組織再生用部材の外壁の 1 / 3を切除して U字状の組織再生用部材を製造した。 これを図 3〜4に示した。 図 4は、 全体と してトョ状の生分解性支持体を含んで成る組織再生用部材を、 体重 3 0 0 gのラ ットの大腿部坐骨神経 1 c m欠損部に埋設したものであるが、 埋設に要した手術 時間は、 約 1 0分であった。 これに対し、 同様の寸法の管状の生分解性支持体を 含んで成る組織再生用部材を用いて吻合すると、 通常、 約 2 0分要するので、 手 術時間を約 5 0 %削減することができた。
ここでは、 管状の組織再生用部材の外壁を切除することで、 トヨ状の形態の組 織再生用部材を製造したが、 トヨ状の形態の生分解性支持体内部に、 コラーゲン から成る薄フィルム多房状構造体を形成することで、 トヨ状の形態の組織再生用 部材を製造してもよい。
実施例 6
Y字型に分岐した管状の生分解性支持体及びそれを含む組織再生用部材の製造 まず熱可塑性でしかも室温で柔軟なポリオレフィン系合成高分子を用いて、 Y 字型の芯材を成形した。 Y字の各枝の外形は 5 mm、 長さ 1 0 c mである。 これ を芯材にして糸!;紐機で P G A繊維 ( 2. 5 9 d t e x /Fの P GAフィラメント 2 8本を 1束にした P GAマルチフィラメント 5束を 1本にして P GA繊維とし て糸巻きにかけた) を 4 8本打ちで Y字型の管を作った。 この工程を更に詳細に 説明する。 Y字の下にあたる一の端から上述の芯材に管を形成した。 Y字の分岐 部に到達したところで管外に一本の芯枝を出した後、 残った枝を芯材として引き 続き管を二の端まで作製した。 これで中央に裸の芯材が枝として突出した形状の P G A管が作製された。 再び Y字の下の一の端から先ほどと同様に、 先に作製し た管自身を芯として P GA管を作製した。 分岐部まで作製後、 先に P GAを周囲 に形成した一の端を有する分岐枝 (芯材) を外に出した。 先に管を形成しなかつ た分岐枝を芯材として三の端まで管を形成することによつて継ぎ目のない一体化 した Y字管を製造した。
得られた Y字型の生分解性支持体について、 コラーゲン溶液を付けて凍結乾燥 することでコラーゲンの 「薄フィルム多房状構造体」 を含ませることで、 コラー ゲンから成る薄フィルム多房状構造体を含む、 Y字型に分岐した管状の組織再生 用部材を製造することができる。
実施例 7 Y字型に分岐した管状の組織再生部材への神経細胞の導入実験 組紐作製機を用いて Υ字型 P G Α管、 即ち Y字型生分解性支持体を製造し、 内 部にコラーゲンから成る新規構造体として薄フィルム多房状構造体を実施例 2と 同様にして形成した Y字型組織再生用部材を作成した。 それぞれの枝の直径は 4 mmであり枝の長さは 3 c mであった。 尚、 枝と枝が形成する三つの角の角度は 全て 6 0度であった。
この Y字型組織再生用部材を直径 1 0 c mの培養シャーレにいれて、 神経細胞 培養液 (MB- X 9 5 0 1 D:大日本住友製薬) に浸し、 Y字管の三力所の管口 から神経細胞 C R (MB - X 0 3 2 D :大日本住友製薬) 2胎児分を三等分して 注入した。 これを二週間培養器にいれて培養した後、 この Y字型組織再生用部材 の内部を観察した。 するとこの Y字型組織再生用部材の内部に充填したコラーゲ ンから成る薄フィルム多房状構造体の部分の全体に、 神経細胞が行き渡り増殖進 展していることが確認された。 これはこの分岐構造をもつ組織再生用部材が神経 誘導管として神経由来細胞に高い親和性を有することを示すからであると考えら れる。
実施例 8
一の端部の口径とその他の端部の口径との間に差がある管状の生分解性支持体 及びそれを含む組織再生用部材の製造
まず、 室温で柔軟性を有する熱可塑性ポリオレフィン系合成高分子材を加熱加 ェすることにより、 長さが 1 0 cm、 一端の外径が 3 mm、 他端の外径が 1 mmで. 外径が一端から他端に向かって直線的に減少するような先細りの形状をもった芯 材を 3 0個作製した。 次に、 これらの各々の細い端同士及び太い端同士が向きあ うように 3 0個つなげた長い芯材を作製した。 この長い芯材を用いて組紐作製機 で P GA繊維の管を作り、 それを切断することにより 3 0個の両端に口径差のあ る生分解性支持材を作製した。 尚、 P G A繊維の管を作る際に、 口径の太い部分 は管を組む速度を遅く、 芯が細くなるにつれて管を組む速度が速くなるようにす ることによって、 管の力学強度が太い方で弱くならないように、 即ち全体の強度 が均等であるように、 工夫した。
得られた口径差のある管状の生分解性支持体について、 コラーゲン溶液を付け て凍結乾燥を行いコラーゲンの 「薄フィルム多房状構造体」 を含ませることで、 コラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体を含む、 口径差のある管状の組織再 生用部材を製造することができる。
実施例 9
生体内において、 分解速度が中央部から端部に向かって速くなる管状の生分解 性支持体とその生体内分解性
組み紐作成機を用いて、 分解の遅いポリ乳酸 (P L A) 線維を使用して、 直径 5 mmで長さ 4 c mの管を作成した。 次に、 管の右半分を保冷剤で覆った状態で、 1 2 0 OW 1 0 5度のドライヤーを用いて、 管の左端に熱風を 3 0分間当てた。 更に管の左半分を保冷剤で覆った後、 管の右端に同様に熱風を当てた。 これによ つて管の両端に近づくほど高温にさらされた管を作成した。 これをラットの背部 皮下に埋入したところ、 揷入後 3週間目から管の末端から生体内で分解が開始す ることが確かめられた。 この加熱処理により両端は約一ヶ月で、 中央部は 2ヶ月 〜 3ヶ月で分解吸収した。 すなわち生体内分解速度が両端に近づくほど速くなる 管、 即ち、 生分解性支持体を作成できることが確かめられた。
【0 0 0 1】
実施例 1 0
生体内で分解が速い素材に、 生体内で分解が遅い素材を混合することで、 生体 内での分解を遅らせて管状の構造を維持する生分解性支持体及びそれを含む組織 再生用部材の製造
ポリグリコール酸 ( P GA) に、 分解の遅いポリ乳酸 ( P L A) 繊維を混合し た管 (P GA/P L A= 5 0ノ 5 0 (繊維束数比) ) を、 組紐作製機を用いて作 製して、 P GA— P L A管を製造した。 この管の外側から、 コラーゲンの 1重 量%水溶液を塗布し乾燥した。 この操作を 2 0回繰り返して標記生分解性支持体 を得た。 その後、 この管状の P G A— P L A生分解性支持体の内側に、 コラーゲ ンの 1 %重量水溶液を充填し、 直ちに凍結乾燥して、 内部に薄フィルム多房状コ ラーゲンを形成した。 その後、 熱架橋処理を 1 4 0 °Cで 2 4時間行うことで、 内 部に薄フィルム多房状コラーゲンを 1重量%含む直径 5 mm、 長さが 4 O mmの 管状の組織再生用部材 (以下これを 「P G A— P L A組織再生用部材」 ともい P 霞 007/063516
26 う) を製造した。
ビーグル犬 (n=12) の右側腓骨神経の 4 Ommの神経欠損部を、 この PG A— PL A組織再生用部材を用いて再建した。 コントロールとして、 PGA— P L A組織再生用部材の代わりに P L Aを全く混合しなかった以外は同様にして製 造した管状の組織再生用部材 (以下これを 「PGA組織再生用部材」 ともいう) を用いて、 ビーグル犬 (n= 12) の左側腓骨神経の 4 Ommの神経欠損部を、 再建した。
PG A組織再生用部材では、 再建後 2週間で管腔構造を維持できなくなり、 一 ケ月でほぼ分解吸収されるのに対し、 PGA— PL A組織再生用部材では 2ヶ月 を経過しても管腔構造に変化がほぼ無く、 再建後 6ヶ月後の組織評価でも管腔構 造が維持されていた。
P GA— P L A組織再生用部材の力学的特性を、 図 8に示した。 力学的特性は、 OR I ENTEC社製の T e n s i 1 o n RTM—250 (商品名) を用いて、 クロスへッド速度 1 mm//分、 生理食塩水 H6. 4中 37 °Cで軸方向加圧とレヽ う条件で、 測定した。 同様の方法を用いて、 PG A組織再生用部材の力学的特性 を測定して、 それを図 9に示した。 分解速度を遅くして、 長い欠損部に使用する ことを考慮すると、 より大きな力学強度を有することが好ましい。 上述したよう に図 8と図 9を比較すると、 PG A— PL A組織再生用部材の方が、 同じ歪みを 加えた場合、 より大きな強度を有することから、 より長期の使用に耐えることが 理角军される。
尚、 得られた生分解性支持体について、 更に、 ゲル状、 繊維状等の種々の形態 のコラーゲンを含む組織再生用部材を製造することができる。
更にまた、 本発明者らは、 鋭意検討を重ねた結果、 本発明に係るコラーゲンか ら成る薄フィルム多房状構造体を含んで成る組織再生用部材を用いて、 疼痛のあ る末梢神経障害部位を再建すると、 術後に疼痛が消失することを見出した。
即ち、 従来から、 神経連結管は神経欠損部位の知覚喪失や運動麻痺に対する効 果は知られていたが、 本発明者らは、 疼痛のある神経欠損部位に本発明に係るコ ラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体を含んで成る組織再生用部材を用いる 7 063516
27 ことで、 この痛みが消失し、 さらに正常な感覚が回復することを見いだした。 実施例 1 1
コラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体を含んで成る組織再生用部材によ る疼痛の改善
4 2歳男性が、 六ヶ月前に仕事中誤って電動ノコギリで左母指を不全切断し、 再接着手術を受けていた。 しカゝし、 再接着された左母指に激しい疼痛が出現して 左手が使えなくなり日常生活にも不自由を来していた。 そこで切断部の右母指の 指神経障害部位を切除して、 本発明に係るコラーゲンから成る薄フィルム多房状 構造体を含んで成る組織再生用部材で架橋する再建手術を施行したところ、 術後 には疼痛は消失し、 左手が使えるようになり、 6ヶ月目には左母指の感覚は完全 に回復した。
実施例 1 2
コラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体を含んで成る組織再生用部材によ る疼痛の改善 2
3 7歳男性が、 2 mの高さから落下して右の撓骨遠位端を複雑骨折し、 初期治 療として内固定、 外固定を受けていた。 この初期治療のあと激しい疼痛が手首か ら右上肢に広がり、 右上肢は廃用肢となった。 X線写真で右手の骨萎縮を認め、 複合性局所疼痛症候群 (C R P S - t y p e I I ) と診断されていた。 患者は激 しい痛みの為に 4ヶ月に 1 2キロの体重減少を生じた。 このような複合性局所疼 痛症候群は、 従来外科的に治療が困難とされていた。 本発明者らはこの患者の右 撓骨神経の皮枝の一本に障害があることを確認し、 周囲の神経剥離をおこなった のち、 手術でこの神経の障害部位を切除して、 コラーゲンから成る薄フィルム多 房状構造体を含んで成る組織再生用部材で架橋し再建した。 すると、 患者は麻酔 覚醒直後より術前の痛みが消失した。 手術から 1 2ヶ月後の X線写真では骨萎縮 も改善し、 皮膚温度も正常に戻っていることが確認された。 廃用肢となっていた 右手は手術から 1年後には運動機能も回復して、 患者は患側の手でシャツのボタ ンの脱着も可能となり、 普通の生活に復帰した。 産業上の利用の可能性 本発明に係るコラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体は、 コロイド状、 ゲ ル状及び繊維状とも異なる新規な構造を有する。 そのため、 本発明に係るコラー ゲンから成る新規な構造体を組織再生用部材に使用すると、 神経組織、 皮下組織、 粘膜下組織、 生体膜組織、 脂肪組織、 筋肉組織、 皮膚組織、 歯肉組織等の体組織 の再生の促進、 治癒期間の短縮、 機能的回復等を、 向上させることができる。 更に、 上述の組織再生用部材が、 生分解性支持体を更に含んで成る場合、 更に、 再生される組織を保護することができる。
本発明に係る組織再生用部材は、 管状の生分解性支持体の内側に上述の薄フィ ルム多房状構造体を有する場合、 細長い線状組織をより有利に再生することがで さる。
このように、 本発明に係る組織再生用部材は、 体組織の再生に極めて有用であ り、 更に、 患者が神経因性疼痛を有する場合、 疼痛の消失にも効果がある等、 医 学上極めて有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . コラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体。
2. 請求項 1に記載の薄フィルム多房状構造体を含んで成る組織再生用部材。
3 . 生分解性支持体を更に含んで成る請求項 2に記載の組織再生用部材。
4 . 管状の生分解性支持体の内側に請求項 1に記載の薄フィルム多房状構造体を 有する請求項 3に記載の組織再生用部材。
5 . 断面が U字状又は C字状であるトヨ状の形態を有する生分解性支持体の内側 に請求項 1に記載の薄フィルム多房状構造体を有する請求項 3に記載の組織再生 用部材。
6 . 生分解性支持体は分岐を有する請求項 4又は 5に記載の組織再生用部材。
7 . 生分解性支持体の一の端部の口径と、 その他の端部の口径との間に、 口径差 がある請求項 4〜 6のいずれかに記載の組織再生用部材。
8 . 生分解性支持体の分解速度は、 生体内において、 中央部から端部に向かって 速くなる請求項 4〜 7のいずれかに記載の組織再生用部材。
9 . 生体内で分解が速い素材に、 生体内で分解が遅い素材を混合することで、 生 分解性支持体の生体内での分解を遅らせてその内側に空洞を有する構造を維持す る請求項 4〜 8のいずれかに記載の組織再生用部材。
1 0. 神経組織再生用部材として使用される請求項 2〜 9のいずれかに記載の組 織再生用部材。
1 1 . コラーゲン溶液を凍結乾燥することを含んで成る請求項 1に記載の薄ブイ ルム多房状構造体の製造方法。
1 2 . 生分解性支持体を、 コラーゲン溶液に浸した後、 コラーゲン溶液を凍結乾 燥することを含んで成る請求項 3〜 1 0のいずれかに記載の組織再生用部材の製 造方法。
PCT/JP2007/063516 2006-06-30 2007-06-29 Structure multiloculaire en film mince qui comprend du collagène, un matériau pour la rÉgÉnÉration des tissus qui la contient et procÉdÉ pour la fabriqueR WO2008001952A1 (fr)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2007265987A AU2007265987B2 (en) 2006-06-30 2007-06-29 Thin film multilocular structure comprising collagen, material for tissue regeneration containing the same and method for producing the same
BRPI0713772-9A BRPI0713772A2 (pt) 2006-06-30 2007-06-29 estrutura multilocular de pelÍcula fina, membro para regeneraÇço de tecido contendo a mesma, e mÉtodo para produzir a mesma
CA2658974A CA2658974C (en) 2006-06-30 2007-06-29 Thin film multilocular structure made of collagen, member for tissue regeneration containing the same, and method for producing the same
KR1020097001912A KR101280722B1 (ko) 2006-06-30 2007-06-29 콜라겐으로 이루어지는 박 필름 다방상 구조체, 그것을 포함하는 조직 재생용 부재, 및 그들의 제조 방법
CN200780032319.0A CN101511398B (zh) 2006-06-30 2007-06-29 由胶原质构成的薄膜多腔室状结构体、含有其的组织再生用部件、及这些的制造方法
MX2009000030A MX2009000030A (es) 2006-06-30 2007-06-29 Estructura multilocular de pelicula delgada elaborada de colageno, elemento para la regeneracion de tejido que contiene la misma y metodo para su produccion.
NZ573926A NZ573926A (en) 2006-06-30 2007-06-29 Thin film multilocular structure made of collagen, member for tissue regeneration containing the same and method for producing the same
JP2008522680A JP5142219B2 (ja) 2006-06-30 2007-06-29 コラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体、それを含む組織再生用部材、及びそれらの製造方法
EP07790457A EP2042201B1 (en) 2006-06-30 2007-06-29 Thin film multilocular structure comprising collagen, material for tissue regeneration containing the same and method for producing the same
US12/308,854 US8388692B2 (en) 2006-06-30 2007-06-29 Thin film multilocular structure made of collagen, member for tissue regeneration containing the same, and method for producing the same
AT07790457T ATE522231T1 (de) 2006-06-30 2007-06-29 Dünnfilm-multilokular-struktur mit kollagen, diese enthaltendes material zur geweberegeneration und herstellungsverfahren dafür
IL196177A IL196177A (en) 2006-06-30 2008-12-25 Thin multicellular layer structure made of collagen, a tissue for replenishing a tissue containing it, and a method for producing it
US13/758,176 US8709095B2 (en) 2006-06-30 2013-02-04 Thin film multilocular structure made of collagen, member for tissue regeneration containing the same, and method for producing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006180802 2006-06-30
JP2006-180802 2006-06-30

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/308,854 A-371-Of-International US8388692B2 (en) 2006-06-30 2007-06-29 Thin film multilocular structure made of collagen, member for tissue regeneration containing the same, and method for producing the same
US13/758,176 Division US8709095B2 (en) 2006-06-30 2013-02-04 Thin film multilocular structure made of collagen, member for tissue regeneration containing the same, and method for producing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008001952A1 true WO2008001952A1 (fr) 2008-01-03

Family

ID=38845703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/063516 WO2008001952A1 (fr) 2006-06-30 2007-06-29 Structure multiloculaire en film mince qui comprend du collagène, un matériau pour la rÉgÉnÉration des tissus qui la contient et procÉdÉ pour la fabriqueR

Country Status (16)

Country Link
US (2) US8388692B2 (ja)
EP (1) EP2042201B1 (ja)
JP (2) JP5142219B2 (ja)
KR (1) KR101280722B1 (ja)
CN (1) CN101511398B (ja)
AT (1) ATE522231T1 (ja)
AU (1) AU2007265987B2 (ja)
BR (1) BRPI0713772A2 (ja)
CA (1) CA2658974C (ja)
ES (1) ES2370063T3 (ja)
IL (1) IL196177A (ja)
MX (1) MX2009000030A (ja)
NZ (1) NZ573926A (ja)
RU (1) RU2404819C2 (ja)
WO (1) WO2008001952A1 (ja)
ZA (1) ZA200900444B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010110286A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 国立大学法人京都大学 瘻管治療材料
WO2013031861A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 国立大学法人京都大学 多孔性足場材料及びその製造方法
JP2015527895A (ja) * 2012-06-22 2015-09-24 コラーゲン マトリックス インコーポレイテッドCollagen Matrix,Inc. 圧縮耐性およびキンク耐性のあるインプラント
JP2019088548A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 国立大学法人京都大学 人工気管及びその製造方法
WO2020196841A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 テルモ株式会社 癒合促進デバイス
WO2020196885A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 テルモ株式会社 医療デバイス
US11065003B2 (en) 2018-03-19 2021-07-20 Terumo Kabushiki Kaisha Treatment method for joining biological organs
WO2023047966A1 (ja) 2021-09-27 2023-03-30 テルモ株式会社 医療デバイス
US11944283B2 (en) 2018-02-08 2024-04-02 Terumo Kabushiki Kaisha Medical apparatus and adhesion promoting device using same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101102308B1 (ko) * 2009-06-19 2012-01-03 한양대학교 산학협력단 세포외기질 성분과 생체적합성 고분자를 포함하는 복합 필름 및 그 제조방법
CN105209005B (zh) 2013-03-04 2019-03-12 德梅尔有限责任公司以埃特诺根有限责任公司名义经营 可注射的可原位聚合的胶原组合物
US10123862B2 (en) * 2013-03-14 2018-11-13 Ethicon, Inc. Randomly uniform three dimensional tissue scaffold of absorbable and non-absorbable materials
KR101683336B1 (ko) * 2014-03-10 2016-12-06 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 내부에 미세구조의 채널을 가지는 생분해성 신경도관 및 이의 제조방법
KR101602797B1 (ko) 2015-10-21 2016-03-11 대한민국 평면견을 이용한 인공 생체막 및 이의 제조방법
KR101602791B1 (ko) * 2015-10-21 2016-03-11 대한민국 평면견을 이용한 혈관용 패치 및 이의 제조방법
KR101931546B1 (ko) * 2017-04-24 2019-03-20 주식회사리온 신경도관 제조장치

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3833002A (en) * 1973-09-10 1974-09-03 J Palma Apparatus for aiding severed nerves to join
US4662884A (en) * 1984-04-25 1987-05-05 University Of Utah Research Foundation Prostheses and methods for promoting nerve regeneration
JPS644629A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Nippi Collagen Kogyo Kk Collagen sponge
WO1998022155A1 (fr) 1996-11-20 1998-05-28 Tapic International Co., Ltd. Canal rachidien artificiel
JPH11510039A (ja) * 1996-05-31 1999-08-31 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 電気装置とバッテリホルダとを具える電気機器
JP2001340446A (ja) * 2000-03-27 2001-12-11 Yoshihiko Shimizu 人工消化管
JP2003019196A (ja) 2001-07-09 2003-01-21 Gunze Ltd 神経再生チューブ
JP2004208808A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 Nipro Corp 神経再生誘導管
JP2004254759A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Nitta Gelatin Inc 発毛促進用複合材料
JP2005143979A (ja) 2003-11-18 2005-06-09 Gunze Ltd 神経再生用チューブ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4412947A (en) * 1979-09-12 1983-11-01 Seton Company Collagen sponge
FI954565A0 (fi) * 1995-09-27 1995-09-27 Biocon Oy Biolgiskt upploeslig av ett polymerbaserat material tillverkad implant och foerfarande foer dess tillverkning
US20020086423A1 (en) * 1997-09-09 2002-07-04 Toshiaki Takezawa Hydrogel thin film containing extracellular matrix components
WO2001003609A1 (fr) * 1999-07-07 2001-01-18 Tapic International Co., Ltd. Tube neural artificiel
EP1343435A4 (en) * 2000-10-31 2006-05-24 Prodesco GRAFT COMPRISING A BIOLOGICAL CLOSURE FORMATION REGION

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3833002A (en) * 1973-09-10 1974-09-03 J Palma Apparatus for aiding severed nerves to join
US4662884A (en) * 1984-04-25 1987-05-05 University Of Utah Research Foundation Prostheses and methods for promoting nerve regeneration
JPS644629A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Nippi Collagen Kogyo Kk Collagen sponge
JPH11510039A (ja) * 1996-05-31 1999-08-31 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 電気装置とバッテリホルダとを具える電気機器
WO1998022155A1 (fr) 1996-11-20 1998-05-28 Tapic International Co., Ltd. Canal rachidien artificiel
JP2001340446A (ja) * 2000-03-27 2001-12-11 Yoshihiko Shimizu 人工消化管
JP2003019196A (ja) 2001-07-09 2003-01-21 Gunze Ltd 神経再生チューブ
JP2004208808A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 Nipro Corp 神経再生誘導管
JP2004254759A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Nitta Gelatin Inc 発毛促進用複合材料
JP2005143979A (ja) 2003-11-18 2005-06-09 Gunze Ltd 神経再生用チューブ

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HEATH C.A. ET AL: "The development of bioartificial nerve grafts for peripheral-nerve regeneration", TRENDS IN BIOTECHNOLOGY, RESORBABLE ARTIFICIAL NERVE GRAFTS, TABLE 1, vol. 16, no. 4, 1998, pages 163 - 168, XP004112302 *
ICHIHARRA ET AL: "Kyori no aru Shinkei Kesson ni Taisuru Atarashii Shinkei Tube no Kaihatsu", THE JOURNAL OF THE JAPANESE ORTHOPAEDIC ASSOCIATION, vol. 81, no. 4, April 2007 (2007-04-01), pages S457, XP003024651 *
INADA Y. ET AL: "Surgical relief of causalgia with an artificial nerve guide tube: Successful surgical treatment of causalgia (Complex Regional Pain Syndrome Type II) by in situ tissue engineering with a polyglycolic acid-collagen tube", PAIN, vol. 117, no. 3, 2005, pages 251 - 258, XP005092884 *
ITO T. ET AL: "Biodegradation of polyglycolic acid-collagen composite tubes for nerve guide in the peritoneal cavity", ASAIO JOURNAL, PREPARATION OF TUBE, vol. 49, no. 4, 2003, pages 417 - 421, XP008101537 *
LEE DY ET AL., JOURNAL OF CRANIO-MAXILLOFACIAL SURGERY, vol. 34, 2006, pages 50 - 56
MIKOS A.G. ET AL: "Preparation of poly (glycolic acid) bonded fiber structures for cell attachment and transplantation", JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH, vol. 27, no. 2, 1993, pages 183 - 189, XP008101514 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010110286A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 国立大学法人京都大学 瘻管治療材料
WO2013031861A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 国立大学法人京都大学 多孔性足場材料及びその製造方法
US9603969B2 (en) 2011-08-30 2017-03-28 Kyoto University Porous scaffold material, and method for producing same
JP2015527895A (ja) * 2012-06-22 2015-09-24 コラーゲン マトリックス インコーポレイテッドCollagen Matrix,Inc. 圧縮耐性およびキンク耐性のあるインプラント
JP2019088548A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 国立大学法人京都大学 人工気管及びその製造方法
JP7066162B2 (ja) 2017-11-15 2022-05-13 国立大学法人京都大学 人工気管及びその製造方法
US11944283B2 (en) 2018-02-08 2024-04-02 Terumo Kabushiki Kaisha Medical apparatus and adhesion promoting device using same
US11065003B2 (en) 2018-03-19 2021-07-20 Terumo Kabushiki Kaisha Treatment method for joining biological organs
WO2020196841A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 テルモ株式会社 癒合促進デバイス
WO2020196885A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 テルモ株式会社 医療デバイス
WO2023047966A1 (ja) 2021-09-27 2023-03-30 テルモ株式会社 医療デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US8709095B2 (en) 2014-04-29
IL196177A0 (en) 2009-09-22
US8388692B2 (en) 2013-03-05
AU2007265987B2 (en) 2012-11-08
CN101511398B (zh) 2015-05-20
ZA200900444B (en) 2009-12-30
CA2658974A1 (en) 2008-01-03
JP5142219B2 (ja) 2013-02-13
KR101280722B1 (ko) 2013-07-01
JP2013031730A (ja) 2013-02-14
RU2009103005A (ru) 2010-08-10
ATE522231T1 (de) 2011-09-15
AU2007265987A1 (en) 2008-01-03
CA2658974C (en) 2014-10-28
BRPI0713772A2 (pt) 2013-01-08
JP5689451B2 (ja) 2015-03-25
ES2370063T3 (es) 2011-12-12
KR20090037439A (ko) 2009-04-15
RU2404819C2 (ru) 2010-11-27
EP2042201B1 (en) 2011-08-31
IL196177A (en) 2014-05-28
NZ573926A (en) 2011-06-30
EP2042201A1 (en) 2009-04-01
JPWO2008001952A1 (ja) 2009-12-03
CN101511398A (zh) 2009-08-19
EP2042201A4 (en) 2010-04-28
US20090280161A1 (en) 2009-11-12
US20130205612A1 (en) 2013-08-15
MX2009000030A (es) 2009-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5689451B2 (ja) コラーゲンから成る薄フィルム多房状構造体、それを含む組織再生用部材、及びそれらの製造方法
US6953482B2 (en) Instrument for regenerating living organism tissue or organ
JP4605985B2 (ja) 神経再生誘導管
JP5599886B2 (ja) 生物再吸収性不貫通性層で被覆された保持織物
JP4916159B2 (ja) 生体管路ステント
US20110035023A1 (en) Prosthesis for promoting the in vivo reconstruction of a hollow organ or a portion of a hollow organ
WO2001003609A1 (fr) Tube neural artificiel
JP6648056B2 (ja) コラーゲン膜を生成するための方法およびその使用
CA2272905A1 (en) Collagen material and its production process
Ichihara et al. Development of new nerve guide tube for repair of long nerve defects
CN116096311A (zh) 用导管桥接外周神经间隙以增强神经再生
Szarek et al. Influence of alginates on tube nerve grafts of different elasticity-preliminary in vivo study
JP2005512618A (ja) キトサン材料の使用
JP2001340446A (ja) 人工消化管
JP2007050263A (ja) 生体組織または器官再生用器具

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780032319.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07790457

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2658974

Country of ref document: CA

Ref document number: 573926

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008522680

Country of ref document: JP

Ref document number: 196177

Country of ref document: IL

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2009/000030

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007790457

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007265987

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097001912

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009103005

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 570/CHENP/2009

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007265987

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20070629

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12308854

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0713772

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20081230

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)