WO2007148524A1 - 電圧変換装置およびそれを備えた車両 - Google Patents

電圧変換装置およびそれを備えた車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2007148524A1
WO2007148524A1 PCT/JP2007/061258 JP2007061258W WO2007148524A1 WO 2007148524 A1 WO2007148524 A1 WO 2007148524A1 JP 2007061258 W JP2007061258 W JP 2007061258W WO 2007148524 A1 WO2007148524 A1 WO 2007148524A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage
converter
carrier
signal
phase
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/061258
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Wanleng Ang
Hichirosai Oyobe
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to US12/226,996 priority Critical patent/US20090066277A1/en
Publication of WO2007148524A1 publication Critical patent/WO2007148524A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/10Arrangements incorporating converting means for enabling loads to be operated at will from different kinds of power supplies, e.g. from ac or dc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/493Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode the static converters being arranged for operation in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0012Control circuits using digital or numerical techniques
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0043Converters switched with a phase shift, i.e. interleaved
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • H02M3/1586Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel switched with a phase shift, i.e. interleaved
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Definitions

  • the control device includes a carrier wave generation unit, first and second signal generation units, and a phase adjustment unit.
  • the carrier wave generation unit generates a first carrier wave.
  • the signal generator generates a first drive signal based on the first modulated wave and the first carrier wave for the first converter.
  • the phase adjustment unit adjusts the phase with respect to the first carrier so that the rising timing of the second driving signal is synchronized with the falling timing of the first driving signal.
  • the second signal generation unit generates a second drive signal based on the second modulated wave and the second carrier wave for the second converter.
  • each of the first and second converters includes a chopper circuit.
  • a vehicle includes any one of the voltage conversion devices described above, a drive device, an electric motor, and drive wheels.
  • the driving device receives a voltage from a capacitor included in the voltage conversion device.
  • the electric motor is driven by a driving device.
  • the drive wheel is connected to the output shaft of the electric motor.
  • FIG. 1 is an overall block diagram of a hybrid vehicle shown as an example of a vehicle according to the present invention.
  • Converter 10 boosts the voltage from power storage device B 1 based on signal PWC 1 from ECU 30, and outputs the boosted voltage to power supply line P L 3. Further, converter 10 steps down the regenerative power supplied from inverters 20 and 22 via power supply line P L 3 to the voltage level of power storage device B 1 based on signal PWC 1 to charge power storage device B 1.
  • Capacitor C is connected between power line P L 3 and ground line GL, and smoothes voltage fluctuations between power line P L 3 and ground line GL.
  • the torque commands TR 1 and TR 2 are calculated by an external ECU (not shown) based on, for example, the accelerator opening, the brake depression amount, and the vehicle speed.
  • Each of motor currents MCRT l, MCRT 2 and rotor rotation angles ⁇ 1, 02 is detected by a sensor (not shown).
  • 'FIG. 4 is a functional block diagram of the converter control unit 32 shown in FIG. Referring to FIG. 4, converter control unit 32 includes modulated wave generation units 102 and 104, carrier generation unit 106, phase inversion unit 108, and comparators 110 and 112.
  • Modulated wave generating section 102 generates modulated wave M 1 corresponding to converter 10 based on voltages V L 1, VH and / or current I 1.
  • converters 10 and 12 are controlled using carrier signals whose phases are shifted by 180 degrees, and therefore, as shown in FIG. 5, current IH 1
  • the peak of the current I H2 and the peak of the current I H2 are 180 degrees out of phase.
  • the ripple of the total current I HT is suppressed compared to the case of FIG.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

コンバータ(10,12)は、互いに並列に接続される。コンバータ(10)は、ECU(30)からの信号(PWC1)に基づき蓄電装置(B1)からの電圧を昇圧してコンデンサ(C)へ出力する。コンバータ(12)は、ECU(30)からの信号(PWC2)に基づき蓄電装置(B2)からの電圧を昇圧してコンデンサ(C)へ出力する。ECU(30)は、同じ周波数を有し、かつ、位相が非同期化されたキャリア信号を用いて信号(PWC1,PWC2)を生成し、その生成した信号(PWC1,PWC2)をコンバータ(10,12)へそれぞれ出力する。

Description

明細書 電圧変換装置およびそれを備えた車両 技術分野
この発明は、 電圧変換装置およびそれを備えた車両に関し、 特に、 並列接続さ れた 2つのコンバータを含む電圧変換装置およびそれを備えた車両に関する。 背景技術
特開 2 0 0 3— 1 9 9 2 0 3号公報は、 直流源とインバータとの間に D C/D
Cコンバータを介してエネルギー蓄積手段が接続された電気回路を開示する。 こ の電気回路は、 モータ負荷を駆動するインバータと、 インバータの直流入力電圧 の瞬時リップルを抑制する平滑コンデンサと、 インバータに直流電圧を供給する 直流源と、 直流源に並列に接続される D CZD Cコンバータと、 D CZD Cコン バータに接続される回生エネルギー蓄積手段とを備える。
この電気回路においては、 インバータの直流入力電圧が検出され、 検出電圧が 設定レベルを超えると、 回生エネルギー蓄積手段への充電電流を増加させる方向 に D CZD Cコンバータの通流率を変化させる。 これにより、 インバータ、 D C ZD Cコンバータおよび回生エネルギー蓄積手段が保護される。
上記の特開 2 0 0 3 - 1 9 9 2 0 3号公報に開示される電気回路では、 直流源 および D CZD Cコンバータが並列に接続され、 D CZD Cコンバータに回生ェ ネルギー蓄積手段が接続される。 すなわち、 インバータの直流入力に 2つの直流 電源が並列に接続される。
しかしながら、 上記公報では、 モータ負荷からの回生エネルギーが過多となつ たときの回路保護技術が開示されているにすぎず、 並列接続された 2つの直流電 源を併用してィンバータへ電力を供給することは想定されていない。 すなわち、 上記公報に開示される電気回路では、 直流源が途絶えたとき、 あるいはその電圧 が低下したとき、 直流源に代えて回生エネルギー蓄積手段が用いられる。
一方、 並列接続された 2つの直流電源を併用してィンバータへ電力を供給する 場合、 安定した電圧を供給するには、 各直流電源に対応してコンバータを設ける 必要がある。 しかしながら、 2つのコンバータが並設される場合、 2つのコンパ ータから出力されるトータル電流のリップルがインバータ入力側に設けられた平 滑コンデンサに与える影響に配慮する必要がある。
発明の開示
そこで、 この発明は、 力かる課題を解決するためになされたものであり、 その 目的は、 2つのコンバータが並列接続される場合の電流リップルを低減可能な電 圧変換装置を提供することである。
また、 この発明の別の目的は、 2つのコンバータが並列接続される場合の電流 リップルを低減可能な電圧変換装置を備えた車両を提供することである。
この発明によれば、 電圧変換装置は、 第 1および第 2のコンバータと、 第 1お よび第 2の駆動信号を生成して第 1および第 2のコンバータへそれぞれ出力する 制御装置とを備える。 第 1のコンバータは、 第 1の蓄電装置からの電圧を変換し てコンデンサへ出力する。 第 2のコンバータは、 第 1のコンバータに並列に接続 され、 第 2の蓄電装置からの電圧を変換してコンデンサへ出力する。 制御装置は、 同じ周波数を有し、 かつ、 位相が非同期化された第 1および第 2の搬送波 (キヤ リア) を用いて第 1および第 2の駆動信号をそれぞれ生成する。
好ましくは、 第 2の搬送波の位相は、 第 1の搬送波の位相と略 1 8 0度異なる。 さらに好ましくは、 制御装置は、 搬送波発生部と、 第 1および第 2の信号生成 部と、 位相反転部とを含む。 搬送波発生部は、 第 1の搬送波を発生する。 第 1の 信号生成部は、 第 1のコンバータに対する第 1の変調波と第 1の搬送波とに基づ いて第 1の駆動信号を生成する。 位相反転部は、 第 1の搬送波の位相を反転した 第 2の搬送波を生成する。 第 2の信号生成部は、 第 2のコンバータに対する第 2 の変調波と第 2の搬送波とに基づいて第 2の駆動信号を生成する。
また、 好ましくは、 第 2の搬送波の位相は、 第 2の駆動信号の立上りタイミン グが第 1の駆動信号の立下りタイミングと同期するように調整される。
さらに好ましくは、 制御装置は、 搬送波発生部と、 第 1および第 2の信号生成 部と、 位相調整部とを含む。 搬送波発生部は、 第 1の搬送波を発生する。 第 1の 信号生成部は、 第 1のコンバータに対する第 1の変調波と第 1の搬送波とに基づ いて第 1の駆動信号を生成する。 位相調整部は、 第 1の駆動信号に基づいて、 第 2の駆動信号の立上りタイミングが第 1の駆動信号の立下りタイミングと同期す るように第 1の搬送波に対して位相が調整された第 2の搬送波を生成する。 第 2 の信号生成部は、 第 2のコンバータに対する第 2の変調波と第 2の搬送波とに基 づいて第 2の駆動信号を生成する。
好ましくは、 第 1および第 2のコンバータの各々は、 チヨッパ回路を含む。 また、 この発明によれば、 車両は、 上述したいずれかの電圧変換装置と、 駆動 装置と、 電動機と、 駆動輪とを備える。 駆動装置は、 電圧変換装置に含まれるコ ンデンザから電圧を受ける。 電動機は、 駆動装置によって駆動される。 駆動輪は、 電動機の出力軸に連結される。
この発明においては、 第 1および第 2のコンバータは、 互いに並列に接続され、 対応する蓄電装置からの電圧を変換してコンデンサへ出力する。 そして、 制御装 置は、 同じ周波数を有し、 かつ、 位相が非同期化ざれた第 1および第 2の搬送波 を用いて第 1および第 2の駆動信号をそれぞれ生成するので、 第 1のコンバータ の出力電流のリップル (第 1の電流リップル) に対して第 2のコンバータの出力 電流のリップル (第 2の電流リップル) の位相がずれる。 これにより、 第 1およ び第 2の電流リップノレのピークが非同期化され、 第 1および第 2のコンバータか らコンデンサに流れ込むトータル電流のリップルのピークが抑制される。
したがって、 この発明によれば、 コンデンサの長寿命化を図ることができる。 また、 コンデンサに要求される容量 (サイズ) を適正化することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明による車両の一例として示されるハイプリッド車両の全体ブ 口ック図である。
図 2は、 図 1に示すコンバータの構成を示す回路図である。
図 3は、 図 1に示す E C Uの機能ブロック図である。
図 4は、 図 3に示すコンバータ制御部の機能プロック図である。
図 5は、 コンバータの出力電流の波形図である。 図 6は、 仮に同位相のキヤリァ信号を用いてコンバータを制御した場合のコン バータの出力電流の波形図である。
図 7は、 コンバータからの電磁騒音が伝播する様子を模式的に示した図である。 図 8は、 実施の形態 2におけるコンバータ制御部の機能プロック図である。 図 9は、 実施の形態 2におけるコンバータの出力電流の波形図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 図面を参照しながら詳細に説明する。 な お、 図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態 1 ]
図 1は、 この発明による車両の一例として示されるハイプリッド車両の全体ブ ロック図である。 図 1を参照して、 このハイブリッド車両 1 0 0は、 エンジン 2 と、 モータジェネレータ MG 1 , MG 2と、 動力分割機構 4と、 車輪 6とを備え る。 また、 ハイブリッド車両 1 0 0は、 蓄電装置 B l, B 2と、 コンバータ 1 0, 1 2と、 コンデンサ Cと、 インバ一タ 2 0, 2 2と、 E C U (Electronic Control Unit) 3 0と、 電圧センサ 4 2, 4 4 , 4 6と、 電流センサ 5 2 , 5 4 とをさらに備える。
このハイブリッド車両 1 0 0は、 エンジン 2およびモータジェネレータ MG 2 を動力源として走行する。 動力分割機構 4は、 エンジン 2とモータジェネレータ MG 1 , MG 2とに結合されてこれらの間で動力を分配する。 動力分割機構 4は、 たとえば、 サンギヤ、 プラネタリキヤリャおよびリングギヤの 3つの回転軸を有 する遊星歯車機構から成り、 この 3つの回転軸がエンジン 4およびモータジエネ レータ MG 1, MG 2の回転軸にそれぞれ接続される。 なお、 モータジエネレー タ MG 1のロータを中空にしてその中心にエンジン 2のクランク軸を通すことに より、 動力分割機構 4にエンジン 2およびモータジェネレータ MG 1 , MG 2を 機械的に接続することができる。 また、 モータジェネレータ MG 2の回転軸は、 図示されない減速ギヤや作動ギヤによって車輪 6に結合される。
そして、 モータジェネレータ MG 1は、 エンジン 2によって駆動される発電機 として動作し、 かつ、 エンジン 2の始動を行ない得る電動機として動作するもの としてハイブリッド車両 100に組込まれ、 モータジェネレータ MG 2は、 車輪 6を駆動する電動機としてハイプリッド車両 100に組込まれる。
蓄電装置 B 1, B 2は、 充放電可能な直流電源であり、 たとえば、 ニッケル水 素やリチウムイオン等の二次電池から成る。 蓄電装置 B 1は、 コンバータ 10へ 電力を供給し、 また、 電力回生時には、 コンバータ 10によって充電される。 蓄 電装置 B 2は、 コンバータ 12へ電力を供給し、 また、 電力回生時には、 コンパ ータ 1 2によって充電される。
なお、 たとえば、 蓄電装置 B 1には、 蓄電装置 B 2よりも出力可能最大電力が 大きい二次電池を用いることができ、 蓄電装置 B 2には、 蓄電装置 B 1よりも蓄 電容量が大きい二次電池を用いることができる。 これにより、 2つの蓄電装置 B 1, B 2を用いてハイパワーかつ大容量の直流電源を構成することができる。 な お、 蓄電装置 B l, B 2として、 大容量のキャパシタを用いてもよい。
コンバータ 10は、 ECU 30からの信号 PWC 1に基づいて蓄電装置 B 1か らの電圧を昇圧し、 その昇圧した電圧を電源ライン P L 3へ出力する。 また、 コ ンバータ 10は、 インバータ 20, 22から電源ライン P L 3を介して供給され る回生電力を信号 PWC 1に基づいて蓄電装置 B 1の電圧レベルに降圧し、 蓄電 装置 B 1を充電する。
コンバータ 12は、 電源ライン P L 3および接地ライン GLにコンバータ 10 に並列に接続される。 そして、 コンバータ 12は、 ECU 30からの信号 PWC 2に基づいて蓄電装置 B 2からの電圧を昇圧し、 その昇圧した電圧を電源ライン PL 3へ出力する。 また、 コンバータ 12は、 インバータ 20, 22から電源ラ イン PL 3を介して供給される回生電力を信号 PWC 2に基づいて蓄電装置 B 2 の電圧レベルに降圧し、 蓄電装置 B 2を充電する。
コンデンサ Cは、 電源ライン P L 3と接地ライン GLとの間に接続され、 電源 ライン P L 3と接地ライン G Lとの間の電圧変動を平滑化する。
インバータ 20は、 ECU30からの信号 PWI 1に基づいて電源ライン P L 3からの直流電圧を 3相交流電圧に変換し、 その変換した 3相交流電圧をモータ ジェネレータ MG 1へ出力する。 また、 インバータ 20は、 エンジン 2の動力を 用いてモータジェネレータ MG 1が発電した 3相交流電圧を信号 PWI 1に基づ いて直流電圧に変換し、 その変換した直流電圧を電源ライン PL 3へ出力する。 インバータ 22は、 ECU 30からの信号 PWI 2に基づいて電源ライン P L 3からの直流電圧を 3相交流電圧に変換し、 その変換した 3相交流電圧をモータ ジェネレータ MG 2へ出力する。 また、 インバータ 22は、 車両の回生制動時、 車輪 6からの回転力を受けてモータジェネレータ MG 2が発電した 3相交流電圧 を信号 PW I 2に基づいて直流電圧に変換し、 その変換した直流電圧を電源ライ ン P L 3へ出力する。
モータジェネレータ MG 1 , MG2の各々は、 3相交流回転電機であり、 たと えば 3相交流同期電動発電機から成る。 モータジェネレータ MG 1は、 インバー タ 20によって回生駆動され、 エンジン 2の動力を用いて発電した 3相交流電圧 をインバータ 20へ出力する。 また、 モータジェネレータ MG 1は、 エンジン 2 の始動時、 インバータ 20によってカ行駆動され、 エンジン 2をクランキングす る。 モータジェネレータ MG 2は、 インバータ 22によってカ行駆動され、 車輪 6を駆動するための駆動力を発生する。 また、 モータジェネレータ MG 2は、 車 両の回生制動時、 インバータ 22によって回生駆動され、 車輪 6から受ける回転 力を用いて発電した 3相交流電圧をインバータ 22へ出力する。
電圧センサ 42は、 蓄電装置 B 1の電圧 VL 1を検出して ECU 30へ出力す 'る。 電流センサ 52は、 蓄電装置 B 1からコンデンサ 10へ出力される電流 I 1 を検出して ECU30へ出力する。 電圧センサ 44は、 蓄電装置 B 2の電圧 VL 2を検出して ECU 30へ出力する。 電流センサ 54は、 蓄電装置 B 2からコン デンサ 12へ出力される電流 I 2を検出して ECU 30へ出力する。 電圧センサ 46は、 コンデンサ Cの端子間電圧、 すなわち接地ライン GLに対する電源ライ ン P L 3の電圧 VHを検出し、 その検出した電圧 VHを ECU 30へ出力する。
ECU 30は、 コンバータ 10, 12をそれぞれ駆動するための信号 PWC 1 PWC2を生成し、 その生成した信号 PWC 1 , PWC 2をそれぞれコンバータ 10, 12へ出力する。 また、 ECU 30は、 インバータ 20, 22をそれぞれ 駆動するための信号 PWI 1 , PW I 2を生成し、 その生成レた信号 PWI 1, PWI 2をそれぞれインバータ 20, 22へ出力する。
図 2は、 図 1に示したコンバータ 10, 1 2の構成を示す回路図である。 図 2 を参照して、 コンバータ 10 (1 2) は、 n p n型トランジスタ Q 1 , Q2と、 ダイオード D l, D2と、 リアタ トル Lとを含む。 n p n型トランジスタ Q 1, Q2は、 電源ライン PL 3と接地ライン GLとの間に直列に接続される。 ダイォ ード D l, D 2は、 それぞれ n p n型トランジスタ Q 1, Q 2に逆並列に接続さ れる。 リアク トル Lの一方端は、 n p n型トランジスタ Q 1, Q 2の接 ノード に接続され、 その他方端は、 電源ライン PL 1 (PL 2) に接続される。 なお、 上記の n p n型トランジスタと して、 たとえば I GB T ( Insulated Gate Bipolar Transistor) を用いることができる。
このコンバータ 10 (12) は、. チヨッパ回路から成る。 そして、 コンバータ 10 (1 2) は、 ECU30 (図示せず) からの信号 PWC 1 (PWC 2) に基 づいて、 電源ライン PL 1 (PL 2) の電圧をリアタ トル Lを用いて昇圧し、 そ の昇圧した電圧を電源ライン P L 3へ出力する。
具体的には、 コンバータ 10 (1 2) は、 n p n型トランジスタ Q 2のオン時 に流れる電流をリアクトル Lに磁場エネルギーとして蓄積することによって電源 ライン PL 1 (PL 2) の電圧を昇圧する。 そして、 コンバータ 10 (12) は、 その昇圧した電圧を n p n型トランジスタ Q 2がオフされたタイミングに同期し てダイォード D 1を介して電源ライン P L 3へ出力する。
図 3は、 図 1に示した ECU 30の機能ブロック図である。 図 3を参照して、 ECU 30は、 コンバータ制御部 32と、 インバータ制御部 34, 36とを含む。 コンバータ制御部 32は、 電圧センサ 42からの電圧 VL 1、 電圧センサ 46 からの電圧 VH、 および電流センサ 52からの電流 I 1に基づいて、 コンバータ 10の n p n型トランジスタ Q 1, Q 2をオン/オフするための PWM (Pulse Width Modulation) 信号を生成し、 その生成した P WM信号を信号 P WC 1とし てコンバータ 10へ出力する。
また、 コンバータ制御部 32は、 電圧センサ 44からの電圧 VL 2、 電圧 VH、 および電流センサ 54からの電流 1 2に基づいて、 コンバータ 1 2の n p n型ト ランジスタ Q l, Q 2をオン/オフするための PWM信号を生成し、 その生成し た PWM信号を信号 PWC 2としてコンバータ 12へ出力する。
インバータ制御部 34は、 モータジェネレータ MG 1のトルク指令 TR 1、 モ ータ電流 MCRT 1およびロータ回転角 0 1、 ならびに電圧 VHに基づいて、 ィ ンバータ 20に含まれるパワートランジスタをオンノオフするための PWM信号 を生成し、 その生成した PWM信号を信号 PW I 1としてインバータ 20へ出力 する。
インバータ制御部 36は、 モータジェネレータ MG 2のトルク指令 TR 2、 モ ータ電流 MCRT 2およびロータ回転角 02、 ならびに電圧 VHに基づいて、 ィ ンバータ 22に含まれるパワートランジスタをオン Zオフするための PWM信号 を生成し、 その生成した PWM信号を信号 PWI 2としてインバ一タ 22へ出力 する。
なお、 トルク指令 TR 1, TR 2は、 たとえば、 アクセル開度やブレーキ踏込 量、 車両速度などに基づいて、 図示されない外部 ECUによって算出される。 ま た、 モータ電流 MCRT l, MCRT 2およびロータ回転角 θ 1 , 02の各々は、 図示されないセンサによって検出される。 ' 図 4は、 図 3に示しだコンバータ制御部 32の機能ブロック図である。 図 4を 参照して、 コンバータ制御部 32は、 変調波生成部 102, 104と、 キャリア 発生部 106と、 位相反転部 108と、 コンパレータ 1 10, 1 12とを含む。 変調波生成部 102は、 電圧 V L 1, VHおよび/または電流 I 1に基づいて、 コンバータ 10に対応する変調波 M 1を生成する。 変調波生成部 104は、 電圧 VL 2, VHおよび または電流 I 2に基づいて、 コンバータ 12に対応する変 調波 M 2を生成する。 なお、 変調波生成部 102, 104は、 対応するコンパ一 タの入力電流や出力電圧を目標値に制御するように変調波 Ml, M2を生成する ことができる。 たとえば、 変調波生成部 102は、 蓄電装置 B 1からコンバータ 10に供給される電流. I 1が所定の目標値に制御されるように電流 I 1に基づい て変調波を生成し、 変調波生成部 104は、 電圧 VHが所定の目標値に制御され るように電圧 VL 2, VHに基づいて変調波 M 2を生成することができる。
キャリア発生部 106は、 PWM信号である信号 PWC 1を生成するためのキ ャリア信号 FC 1を発生する。 キャリア信号 FC 1は、 三角波から成り、 その周 期は、 コンバータ 10, 1 2のスイッチング損失を考慮して設定される。
位相反転部 108は、 キャリア発生部 106からのキャリア信号 FC 1を受け、 キャリア信号 FC 1に対して位相を 180度シフトしたキャリア信号 FC 2を出 力する。
コンパレータ 1 10は、 変調波生成部 102からの変調波 M 1をキヤリァ発生 部 106からのキャリア信号 FC 1と比較し、 その大小関係に応じて変化する信 号 PWC 1を生成する。 コンパレータ 1 12は、 変調波生成部 104からの変調 波 M 2を位相反転部 108からのキャリア信号 FC 2と比較し、 その大小関係に 応じて変化する信号 PWC 2を生成する。
このコンバータ制御部 32においては、 信号 PWC 1は、 キャリア信号 FC 1 に基づいて生成され、 信号 PWC 2は、 キャリア信号 FC 1に対して位相を 18 0度シフトしたキャリア信号 FC 2に基づいて生成される。 これにより、 コンパ ータ 10の出力電流のリップルに対してコンバータ 12の出力電流のリップルの 位相が 180度ずれる。
図 5は、 コンバータ 10, 1 2の出力電流の波形図である。 また、 図 6は、 仮 に同位相のキヤリァ信号を用いてコンバータ 10, 12を制御した場合のコンパ —タ 10, 12の出力電流の波形図である。 なお、 図 6は、 この発明の効果を示 すために比較として示されるものである。
図 5, 図 6を参照して、 電流 I H1, I H2は、 それぞれコンバータ 10, 1 2の出力電流を示す。 電流 I HTは、 電流 I H1, I H2の合計値、 すなわち、 2台のコンバータ 10, 12からコンデンサ Cへ供給されるトータル電流を示す c 図 6に示されるように、 同位相のキャリア信号を用いてコンバータ 10, 1 2 を制御した場合、 電流 I HIのピークと電流 I H 2のピークとが重なり、 トータ ル電流 I HTのリップルは増大する。
一方、 この実施の形態 1においては、 上述のように、 互いに位相が 180度シ フトされたキャリア信号を用いてコンバータ 10, 12が制御されるので、 図 5 に示されるように、 電流 I H 1のピークと電流 I H2のピークとが位相にして 1 80度ずれており、 その結果、 トータル電流 I HTのリップルは図 6の場合に比 ベて抑制される。
なお、 コンバータ 10, 12の昇圧比が低い場合、 電流 I H 1, I H2が重な る部分が生じ得るけれども、 この場合は、 電流の絶対値が小さいものと想定され るので、 問題にはならない。
なお、 コンバータ 10, 12においては、 n p n型トランジスタ Q 1, Q2の スイッチング動作に応じてリアク トル Lが振動し、 キャリア周波数に依存した電 磁騒音が発生する。 しかしながら、 上述のように、 互いに位相が 180度シフト されたキャリア信号を用いてコンバータ 10, 1 2を制御すると、 コンバータ 1 0, 12全体からの騒音を低減し得る。
図 7は、 コンバータ 10, 1 2からの電磁騒音が伝播する様子を模式的に示し た図である。 図 7を参照して、 コンバータ 10, 12からの音波\^1, W2が車 内の乗員 1 20へ伝播する場合、 コンバータ 10, 12間の距離は、 コンバータ 10, 12と乗員 1 20との距離に比べて近いので、 乗員 120に対してコンパ ータ 10, 1 2は 1つの音源 1 22とみなすことができる。
ここで、 コンバータ 10, 12は、 互いに位相が 180度シフトされたキヤリ ァ信号を用いて制御されるので、 音波 Wl, W2の位相差が 180度となり、 乗 員 120の位置において音波 W1, W2は互いに打消し合う。 したがって、 コン バ一タ 10, 1 2全体からの騒音を低減し得る。
以上のように、 この実施の形態 1においては、 キャリア信号 FC 1に対して位 相を 180度シフトしたキャリア信号 FC 2が生成され、 キャリア信号 FC 1, FC 2を用いてそれぞれ信号 PWC 1, PWC 2が生成されるので、 コンバータ 10の出力電流のリップルに対してコンバータ 12の出力電流のリップルの位相 が 180度ずれる。 これにより、 各コンバータ 10, 12の出力電流のリップル のピークがずらされ、 コンバータ 10, 1 2からコンデンサ Cに流れ込むト一タ ル電流 I H Tのリツプルのピークが抑制される。
したがって、 この実施の形態 1によれば、 コンデンサ Cの長寿命化を図ること ができる。 また、 コンデンサ Cに要求される容量 (サイズ) を低減することがで きる。
さらに、 コンバータ 10, 1 2から発生する音波 Wl, W2の位相も反転され るので、 コンバータ 10, 12全体からの騒音を低減することができる。
[実施の形態 2]
実施の形態 1では、 コンバータ 10用のキャリア信号. FC 1に対してコンバー タ 12用のキャリア信号 FC 2の位相を 180度シフトしたが、 キャリア信号 F C 1, FC 2の位相差は、 必ずしも 180度である必要はない。
図 8は、 実施の形態 2におけるコンバータ制御部の機能ブロック図である。 図 8を参照して、 このコンバータ制御部 32 Aは、 図 4に示した実施の形態 1にお けるコンバータ制御部 32の構成において、 位相反転部 108に代えて位相調整 部 1 14を含む。
位相調整部 1 14は、 キャリア発生部 106からのキャリア信号 FC 1と、 コ ンパレータ 1 10, 1 12からそれぞれ出力される信号 PWC 1, PWC2どを 受ける。 そして、 位相調整部 1 1 4は、 信号 PWC 2の立上りタイミングが信号 PWC 1の立下りタイミングに同期するようにキヤリァ信号 FC 1に対して位相 調整されたキャリア信号 F C 2を出力する。
なお、 コンバータ制御部 32 Aのその他の構成は、 コンバータ制御部 32と同 じである。
このコンバータ制御部 32 Aにおいては、 信号 PWC 2の立上りタイミングが 信号 PWC 1の立下りタイミングに同期するように、 キャリア信号 FC 1に対し てキャリア信号 FC 2の位相が調整される。 これにより、 コンバータ 10の出力 電流のリップルに対してコンバータ 1 2の出力電流のリップルの位相がずれると ともに、 コンバータ 10からのリ ップル電流とコンバータ 12からのリップル電 流とがー部連続的になる。
図 9は、 実施の形態 2におけるコンバータ 10, 12の出力電流の波形図であ る。 図 9を参照して、 電流 I HI, I H2は、 それぞれコンバータ 10, 12の 出力電流を示す。 電流 I HTは、 電流 I H1, I H2の合計値、 すなわち、 2台 のコンバータ 10, 12からコンデンサ Cへ供給されるトータル電流を示す。 上述のように、 信号 PWC 2の立上りタイミングを信号 PWC 1の立下りタイ ミングに同期させることにより、 電流 I H2の立上りタイミングが電流 I HIの 立下りタイミングに同期する。 したがって、 電流 I HIが流された後に連続して 電流 I H 2が流され、 その結果、 トータル電流 I HTのリ ップル周波数は、 図 5 に示した実施の形態 1の場合に比べて半減する。
なお、 上記においては、 信号 PWC 2の立上 タイミングが信号 PWC 1の立 下りタイミングに同期するようにキャリア信号 F C 1 , F C 2の位相差を調整し たが、 信号 PWC 1の立上りタイミングが信号 PWC 2の立下りタイミングに同 期するようにキャリア信号 F C 1, F C 2の位相差を調整してもよい。
以上のように、 この実施の形態 2においては、 信号 P WC 1の立下りタイミン グに信号 P WC 2の立上りタイミングが同期するようにキャリア信号 F C 1, F C 2の位枏差が調整されるので、 コンバータ 1 0からの電流 I H 1およびコンパ ータ 1 2からの電流 I H 2がー部連続化される。 これにより、 トータル電流 I H Tのリップル周波数は、 実施の形態 1に比べて半減する。
したがって、 この実施の形態 2によれば、 コンバータ 1 0 , 1 2によるコンデ ンサ Cへのリップルの影響を実施の形態 1に比べてさらに低減することができる。 なお、 上記の実施の形態 1, 2においては、 動力分割機構 4を用いてエンジン 2の動力がモータジェネレータ MG 1と車輪 6とに分配される、 いわゆるシリー ズ /パラレル型のハイブリッド車両について説明したが、 エンジン 2の動力をモ ータジェネレータ MG 1による発電のみに用い、 モータジェネレータ MG 2のみ を用いて車両の駆動力を発生する、 いわゆるシリーズ型のハイブリッド車両にも、 この発明は適用可能である。
また、 この発明は、 エンジン 2を備えずに電力のみで走行する電気自動車や、 電源として燃料電池をさらに備える燃料電池車にも適用可能である。
なお、 上記において、 コンバータ 1 0, 1 2は、 それぞれこの発明における 「第 1のコンバータ」 および 「第 2のコンバータ」 に対応し、 蓄電装置 B l, B 2は、 それぞれこの発明における 「第 1の蓄電装置」 および 「第 2の蓄電装置」 に対応する。 また、 E C U 3 0は、 この発明における 「制御装置」 に対応し、 キ ャリア発生部 1 0 6は、 この発明における 「搬送波発生部」 に対応する。 さらに、 コンパレータ 1 1 0, 1 1 2は、 それぞれこの発明における 「第 1の信号生成 部」 および 「第 2の信号生成部」 に対応する。 また、 さらに、 インバータ 2 0 , 2 2は、 この発明における 「駆動装置」 を形成し、 モータジェネレータ MG 1, MG 2は、 この発明における 「電動機」 に対応する。
今回開示された実施の形態は、 すべての点で例示であって制限的なものではな いと考えられるべきである。 本発明の範囲は、 上記した実施の形態の説明ではな くて請求の範囲によって示され、 請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべ ての変更が含まれることが意図される。

Claims

請求の範囲
1 . 第 1の蓄電装置からの電圧を変換してコンデンサへ出力する第 1のコンパ一 タと、
前記第 1のコンバータに並列に接続され、 第 2の蓄電装置からの電圧を変換し て前記コンデンサへ出力する第 2のコンバータと、
同じ周波数を有し、 かつ、 位相が非同期化された第 1および第 2の搬送波を用 いて第 1および第 2の駆動信号をそれぞれ生成し、 その生成した第 1および第 2 の駆動信号を前記第 1および第 2のコンバータへそれぞれ出力する制御装置どを 備える電圧変換装置。
2 . 前記第 2の搬送波の位相は、 前記第 1の搬送波の位相と略 1 8 0度異なる、 請求の範囲第 1項に記載の電圧変換装置。
3 . 前記制御装置は、
前記第 1の搬送波を発生する搬送波発生部と、
前記第 1のコンバータに対する第 1の変調波と前記第 1の搬送波とに基づいて 前記第 1の駆動信号を生成する第 1の信号生成部と、
前記第 1の搬送波の位相を反転した前記第 2の搬送波を生成する位相反転部と、 前記第 2のコンバータに対する第 2の変調波と前記第 2の搬送波とに基づいて 俞記第 2の駆動信号を生成する第 2の信号生成部とを含む、 請求の範囲第 2項に 記載の電圧変換装置。
4 . 前記第 2の搬送波の位相は、 前記第 2の駆動信号の立上りタイミングが前記 第 1の駆動信号の立下りタイミングと同期するように調整される、 請求の範囲第 1項に記載の電圧変換装置。
5 . 前記制御装置は、
前記第 1の搬送波を発生する搬送波発生部と、
前記第 1のコンバ一タに対する第 1の変調波と前記第 1の搬送波とに基づいて 前記第 1の駆動信号を生成する第 1の信号生成部と、
前記第 1の駆動信号に基づいて、 前記第 2の駆動信号の立上りタイミングが前 記第 1の駆動信号の立下りタイミングと同期するように前記第 1の搬送波に対し て位相が調整された前記第 2の搬送波を生成する位相調整部と、
前記第 2のコンバータに対する第 2の変調波と前記第 2の搬送波とに基づいて 前記第 2の駆動信号を生成する第 2の信号生成部とを含む、 請求の範囲第 4項に 記載の電圧変換装置。
6 . 前記第 1および第 2のコンバータの各々は、 チヨッパ回路を含む、 請求の範 囲第 1項に記載の電圧変換装置。
7 . 第 1および第 2の蓄電装置と、
前記第 1の蓄電装置からの電圧を変換してコンデンサへ出力する第 1のコンパ ータと、
前記第 1のコンバータに並列に接続され、 前記第 2の蓄電装置からの電圧を変 換して前記コンデンサへ出力する第 2のコンバータと、
同じ周波数を有し、 かつ、 位相が非同期化された第 1および第 2の搬送波を用 いて第 1および第 2の駆動信号をそれぞれ生成し、 その生成した第 1および第 2 の駆動信号を前記第 1および第 2のコンバータへそれぞれ出力する制御装置と、 前記コンデンサから電圧を受ける駆動装置と、
前記駆動装置によって駆動される電動機と、
前記電動機の出力軸に連結される駆動輪とを備える車両。
PCT/JP2007/061258 2006-06-22 2007-05-29 電圧変換装置およびそれを備えた車両 WO2007148524A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/226,996 US20090066277A1 (en) 2006-06-22 2007-05-29 Voltage Conversion Apparatus and Vehicle Including the Same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-172569 2006-06-22
JP2006172569A JP2008005625A (ja) 2006-06-22 2006-06-22 電圧変換装置およびそれを備えた車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007148524A1 true WO2007148524A1 (ja) 2007-12-27

Family

ID=38833266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/061258 WO2007148524A1 (ja) 2006-06-22 2007-05-29 電圧変換装置およびそれを備えた車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090066277A1 (ja)
JP (1) JP2008005625A (ja)
CN (1) CN101485071A (ja)
WO (1) WO2007148524A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4356715B2 (ja) * 2006-08-02 2009-11-04 トヨタ自動車株式会社 電源装置、および電源装置を備える車両
JP5461779B2 (ja) * 2008-02-21 2014-04-02 セイコーインスツル株式会社 燃料電池装置及び制御プログラム
JP4530066B2 (ja) * 2008-03-12 2010-08-25 株式会社デンソー 電力変換回路の制御装置、及び電力変換システム
WO2010089888A1 (ja) * 2009-02-09 2010-08-12 トヨタ自動車株式会社 電源システム
EP2468563A1 (en) * 2009-08-17 2012-06-27 Mitsubishi Electric Corporation Electric vehicle and power conversion device
JP2011078271A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
US8288886B2 (en) * 2009-11-09 2012-10-16 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for avoiding electrical resonance in a vehicle having a shared high-voltage bus
JP5340217B2 (ja) * 2010-04-22 2013-11-13 三菱電機株式会社 車両用駆動電源装置
WO2011135687A1 (ja) 2010-04-28 2011-11-03 トヨタ自動車株式会社 電動機の制御装置
DE102010028544A1 (de) * 2010-05-04 2011-11-10 Robert Bosch Gmbh Steuergerät für einen Betrieb eines Sicherheitssystems für ein Fahrzeug und Verfahren für einen Betrieb eines solchen Sicherheitssystems für ein Fahrzeug
WO2012143968A1 (en) * 2011-04-18 2012-10-26 Three Eye Co., Ltd. Voltage booster
CN103051214B (zh) * 2011-10-13 2016-03-02 通用电气公司 同步整流器驱动电路、其操作方法和并入其的功率转换器
EP2657091B1 (en) * 2012-04-23 2019-06-12 Autoliv Development AB A drive arrangement
JP5673629B2 (ja) 2012-08-29 2015-02-18 株式会社豊田自動織機 Lcフィルタの保護装置
JP5653473B2 (ja) * 2013-04-03 2015-01-14 三菱電機株式会社 車両用駆動電源装置
JP2013243928A (ja) * 2013-07-04 2013-12-05 Mitsubishi Electric Corp 車両用駆動電源装置
JP2013243927A (ja) * 2013-07-04 2013-12-05 Mitsubishi Electric Corp 車両用駆動電源装置
US9834098B2 (en) 2014-01-30 2017-12-05 General Electric Company Vehicle propulsion system with multi-channel DC bus and method of manufacturing same
JP5931115B2 (ja) * 2014-04-16 2016-06-08 三菱電機株式会社 車両用駆動電源装置
JP6378343B2 (ja) * 2014-08-06 2018-08-22 株式会社東芝 車両用電力変換装置
JP6064968B2 (ja) 2014-10-10 2017-01-25 トヨタ自動車株式会社 電源システム
KR102227848B1 (ko) * 2014-10-23 2021-03-15 현대모비스 주식회사 하이브리드 전기 차량의 구동 시스템 및 이 시스템의 pwm 캐리어 신호의 위상 제어 방법
KR101956991B1 (ko) * 2016-11-25 2019-03-12 현대자동차주식회사 듀얼 인버터의 제어 방법
JP6791007B2 (ja) * 2017-05-19 2020-11-25 トヨタ自動車株式会社 自動車
JP6939491B2 (ja) * 2017-12-11 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 コンバータ装置
JP7040079B2 (ja) 2018-02-07 2022-03-23 株式会社デンソー 電力変換装置
JP7081959B2 (ja) * 2018-03-30 2022-06-07 本田技研工業株式会社 車両電源システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005033886A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2005176532A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Hitachi Ltd ディジタル式直流電源制御装置及び方法
JP2006081294A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Rohm Co Ltd パルス幅変調駆動回路およびモータ駆動装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5710699A (en) * 1996-05-28 1998-01-20 General Electric Company Power electronic interface circuits for batteries and ultracapacitors in electric vehicles and battery storage systems
JP3555567B2 (ja) * 2000-09-04 2004-08-18 日産自動車株式会社 回転電機の制御装置
US6608396B2 (en) * 2001-12-06 2003-08-19 General Motors Corporation Electrical motor power management system
JP2005042684A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Denso Corp 電動機付ターボチャージャの電力制御装置および電動ターボチャージャ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005033886A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2005176532A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Hitachi Ltd ディジタル式直流電源制御装置及び方法
JP2006081294A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Rohm Co Ltd パルス幅変調駆動回路およびモータ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090066277A1 (en) 2009-03-12
JP2008005625A (ja) 2008-01-10
CN101485071A (zh) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007148524A1 (ja) 電圧変換装置およびそれを備えた車両
JP4356715B2 (ja) 電源装置、および電源装置を備える車両
JP4179351B2 (ja) 電源システムおよびそれを備えた車両、電源システムの制御方法、ならびに電源システムの制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
KR101012430B1 (ko) 전력제어장치 및 전력제어장치를 구비한 차량
US20090314558A1 (en) Voltage Conversion Apparatus and Vehicle Including the Same
US8026679B2 (en) Hybrid vehicle
US20130026955A1 (en) Electric motor control device
JP2013103516A (ja) 車両および車両の制御方法
WO2013051152A1 (ja) 電圧変換装置の制御装置及び制御方法
US9941694B2 (en) Power supply system
JP5320988B2 (ja) 電源システムおよびその電力収支制御方法
WO2010013535A1 (ja) 回転電機制御システム及び車両駆動システム
JP6019840B2 (ja) 電源装置の制御装置およびそれを搭載する車両
JP2010114987A (ja) 電動機駆動装置およびそれを備えた電動車両
JP2009261201A (ja) 電源システムおよびそれを備えた車両
WO2013111821A1 (ja) 電圧変換装置の制御装置
JP4613883B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2010115056A (ja) 電源システムおよび車両
KR101088693B1 (ko) 직류 전원 공급 장치 및 방법
JP2008302763A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP2013172528A (ja) 電圧変換装置
Attaianese et al. Multi inverter electrical drive for double motor electric vehicles
JP5618012B2 (ja) 電圧変換装置の制御装置及び制御方法
Hu et al. On a DC micro-grid incorporating with electric vehicle as movable energy storage source
WO2010089888A1 (ja) 電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780023472.7

Country of ref document: CN

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07744643

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12226996

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07744643

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1