WO2007141868A1 - X線顕微鏡およびx線顕微方法 - Google Patents

X線顕微鏡およびx線顕微方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007141868A1
WO2007141868A1 PCT/JP2006/311571 JP2006311571W WO2007141868A1 WO 2007141868 A1 WO2007141868 A1 WO 2007141868A1 JP 2006311571 W JP2006311571 W JP 2006311571W WO 2007141868 A1 WO2007141868 A1 WO 2007141868A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sample
ray
thin film
electron beam
forming
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/311571
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masanari Koguchi
Yoshihiro Anan
Original Assignee
Hitachi, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi, Ltd. filed Critical Hitachi, Ltd.
Priority to JP2008520103A priority Critical patent/JP4826632B2/ja
Priority to PCT/JP2006/311571 priority patent/WO2007141868A1/ja
Publication of WO2007141868A1 publication Critical patent/WO2007141868A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K7/00Gamma- or X-ray microscopes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/25Tubes for localised analysis using electron or ion beams
    • H01J2237/2505Tubes for localised analysis using electron or ion beams characterised by their application
    • H01J2237/2555Microprobes, i.e. particle-induced X-ray spectrometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes

Definitions

  • the present invention relates to an X-ray microscope and an optical microscope method based on a scanning transmission electron microscope.
  • the present invention provides a new measurement technique for non-destructively seeing through semiconductor bright devices and biomaterials with high spatial resolution of nanometer level. Eclipse background
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-138461
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-202272
  • X-ray microscopes which have higher transmission power than electron beams and can obtain transmission images with higher spatial resolution than light. These can be broadly divided into two types: (1) scanning transmission imaging method and (2) projection projection imaging method.
  • an electron beam emitted from an electron source is converged to the nanometer order by an irradiation electron lens, and this is irradiated to an X-ray target installed in a vacuum.
  • X-rays with the same size as the electron beam irradiation size are generated.
  • the generated X-rays pass through the sample directly below and reach the X-ray detector. Since X-rays are absorbed in the specimen according to the internal composition and density, a projected image with a contrast corresponding to the internal composition and density is obtained by imaging the X-ray that has passed through the sample. be able to.
  • Patent Document 1 Has been.
  • Patent Document 2 discloses an apparatus for mechanically bringing an X-ray target and a sample close to each other.
  • the members are usually brought close to each other because the processing accuracy of the members determines the limit.
  • the in-lens method In order to converge the electron beam, it is necessary to insert the sample into a space of several millimeters between the upper and lower poles where the converging lens is called the in-lens method. There was a problem that it was extremely difficult to get into this space.
  • the electron beam is irradiated onto the sample in parallel on the surface.
  • X-rays are generated two-dimensionally from the sample when the sample is irradiated with an electron beam, and this is used as an X-ray lens (generally a diffraction grating called a Fresnel lens).
  • the surface is imaged.
  • the spatial resolution is mainly determined by the aberration of the X-ray lens, regardless of the electron beam irradiation diameter.
  • the X-ray transmittance of the Fresnel lens is low, so the sensitivity may not be sufficient.
  • the S ZN Simulal-to-Noise ratio
  • the present invention provides an X-ray microscope and an X-ray microscope method that improve the spatial resolution and image S / N, which are the above-mentioned problems, based on the scanning transmission imaging method.
  • the sample holder Due to the contact force between the sample and the X-ray target, a temperature adjustment mechanism was provided on the sample holder. In other words, in order to obtain a sufficient X-ray dose, it is necessary to irradiate the X-ray target with an electron beam with a large current, and the sample temperature rise caused by the electron beam irradiation is an inherent problem.
  • the sample holder is equipped with a cooling mechanism that cools the sample by heat conduction from the liquid nitrogen tank and a heating mechanism that prevents condensation when the sample is taken in and out.
  • the X-ray target is a thin film, the electron beam is sufficiently stopped, and the X-ray is sufficiently transmitted.
  • the thickness of the thin film depends on the acceleration energy of the electron beam, and as a rule for this purpose, the optimum thickness is set to twice the range of the electron beam.
  • the X-rays generated at the target are absorbed in the sample, so that the image contrast due to the difference in composition and density can be obtained.
  • semiconductor devices are composed of members made of various materials such as silicon, silicon oxide, copper, and tungsten. Since the X-ray absorption rate varies depending on the material, it is desirable to be able to irradiate the sample with various types of X-rays. For this reason, the X-ray target film formed on the sample is assumed to be a multilayer film made of a plurality of materials. In particular, since the characteristic X-rays from materials close to the target material have high absorptance, target materials with atomic numbers within 5 before and after the atomic number of the target sample.
  • FIB Focused Ion Beam
  • Figure 1 shows an example of the configuration of an X-ray microscope based on an in-lens scanning transmission electron microscope (STEM).
  • Figure 2 shows an example configuration of an X-ray microscope based on an out-lens scanning electron microscope (SEM).
  • Figure 3 shows an example of X-ray target thin film formation (surface formation) on a sample.
  • Figure 4 shows an example of X-ray target thin film formation on the sample (back side formation, back side polishing).
  • Figure 5 shows an example of X-ray target thin film formation on the sample (surface formation, surface / back surface polishing).
  • Figure 6 shows an example of X-ray target thin film formation on a sample (multilayer target formation).
  • Figure 7 shows an example of X-ray target thin film formation (surface formation) on a sample.
  • Figure 8 shows an example of the configuration of a temperature-adjustable sample stage.
  • FIG. 1 shows an embodiment of the present invention.
  • a device called a Scanning Transmission Electron microscope (.F ⁇ : Scanning Transmission Electron microscope) is usually used as the electron beam device. That is, the primary electron beam 2 6 radiated from the electron gun 1 1 is irradiated lens 1 2, condenser aperture 1 3, axis deviation correction deflector 1 4, stigmeter 1 5, image shift deflector 1 6, scanning Deflector 1 7 and objective lens 1 8 4 is focused and irradiated.
  • a thin film to be an X-ray target is directly formed on the sample 24. For example, in FIG.
  • a vapor deposition film 25 is formed on a sample 24 by vapor deposition, and a primary electron beam 26 first enters the vapor deposition film 25. Accordingly, an X-ray 27 excited by an electron beam is generated immediately above the sample 24, which passes through the sample 24 and enters the CCD camera 3 4 via the scintillator 33.
  • the CCD camera 3 4 detects the light image and can form an image even if it is directly irradiated with X-rays.
  • X-rays have high transmission power, and in order to match the spectral sensitivity characteristics of the CCD. Therefore, the scintillator 33 converted X-rays into 500 nm light with high CCD light sensitivity (conversion efficiency).
  • the CCD camera 34 is installed in the atmosphere. That is, the X-ray 27 passes through the vacuum flange 32 with the X-ray window and forms an image on the scintillator 33. However, when the X-ray energy is low, the scintillator 33 and the CCD camera 34 may be placed in a vacuum.
  • the CCD camera 34 is assumed to have a so-called slow scan function that slows the signal readout speed by being a Peltier element or water-cooled from the viewpoint of increasing the sensitivity, that is, improving the image SZN.
  • the X-ray light source becomes larger in proportion to the distance between the X-ray target (here, the deposited film 25) and the sample, resulting in degraded resolution.
  • the light source diameter d 2L.
  • the distance between the two is d to several l OO nm, and no matter how small the electron beam converges in the irradiation system, the resolution is determined by the distance between the two. It becomes a limit.
  • the distance between the two can be several tens of nanometers, so that higher resolution than one analysis can be realized.
  • an electron beam having a beam diameter of about 0.1 nm can be irradiated onto the sample 24.
  • the hole diameter of the condenser aperture 13 is increased.
  • the current on the sample surface can be increased by several orders of magnitude.
  • the amount of X and X-rays generated in the sample is small, so it is necessary to increase the amount of irradiation current as much as possible.
  • the aberration correction of the electron optical system is performed by using a stigmator 15 or the like, but it is also effective to improve the current density while keeping the beam diameter small by installing a spherical aberration lens combined with a multipole lens. is there.
  • an X-ray or secondary electron detector 19 is installed in the vicinity of the sample 24. This is because, prior to acquiring the X-ray image, image information is separately required to confirm that the beam is correctly focused on the deposited film 25.
  • the detector is an X-ray detector
  • a composition image is obtained by detecting characteristic X-rays 28 generated in the deposited film 25 or the sample 24.
  • the surface irregularity image of the deposited film 25 is mainly obtained.
  • the irradiation conditions are optimized and a primary electron beam 26 having a very small current is formed.
  • a transmission electron detector 21 and a scattered electron detector 23 are provided.
  • the transmission electron detector 21 has information on the crystal structure of the sample
  • the scattered electron detector 23 has information on the composition of the sample. Information can be obtained, and it is possible to refer to the position of the X-ray image obtained while viewing this information.
  • the transmission electron detector 2 1 and the scattered electron detector 2 3 are controlled by the system controller P ⁇ display computer 2 2 via the electron detector control circuit 2 1 ', and the image is displayed on the system control and display computer 2 2 Is done.
  • Figure 2 shows one example of this prominence.
  • a device called a scanning electron microscope (SEM) is usually used as an electron beam device. That is, the primary electron beam 2 6 radiated from the electron gun 1 1 is irradiated lens 1 2, condenser aperture 1 3, axis deviation correction deflector 1 4, stigmeter 1 5, image shift deflector 1 6, scanning
  • a thin film that becomes an X-ray target is formed directly on the sample 24.
  • the primary electron beam 26 enters the deposited film 25.
  • an X-ray 27 excited by an electron beam is generated immediately above the sample 24, passes through the sample 24, and enters the CCD camera 34 via the scintillator 33.
  • the CCD camera 3 4 was designed to be installed in the atmosphere. That is, the X-ray 2 7 passes through the vacuum flange 3 2 with the X-ray window and forms an image of the scintillator 3 3.
  • Electron gun 1 1 Shooting lens 1 2, Capacitor aperture 1 3, Axis deviation correction deflector 1 4, Stigmeter 1 5, Image shift deflector 1 6, Scanning deflector 1 7, Objective lens 1 8
  • Electron gun control circuit 1 1, Irradiation lens control circuit 1 2 ′, Capacitor aperture control circuit 1 3 ′, Deflector control circuit for axis deviation correction 1 4 ′, Stigmeter control circuit 1 5 ′, Image shift Control is performed from the system control / display computer 2 2 via the deflector control circuit 16, the scanning deflector control circuit 1 7, and the objective lens control circuit 1 8 ′.
  • the sample stage 20 is controlled from the system control / display computer 22 through the sample stage control circuit 20.
  • X-ray or secondary electron detector 19 near sample 24, EXB deflector 42, secondary electron or reflected electron above Install detector 3 1. This is also for converging the beam on the deposited film 25 with high accuracy as in the first embodiment.
  • EXB deflector 4 2 is EXB deflector control circuit 4 2 ', secondary electron or backscattered electron detector 3 1 is secondary electron or backscattered electron detector control circuit 3 1 Be controlled.
  • FIG. 3 (a) is a sectional view of a semiconductor device having a typical structure before pretreatment. That is, there is a plug gate structure on the silicon substrate, and there is a wiring structure that electrically connects them above.
  • the thick solid line indicates the surface contour of the sample
  • the thick dotted line indicates that the structure is connected to an adjacent location via the dotted line.
  • semiconductor device analysis it is required to rapidly evaluate the wiring below the surface, the disconnection of the plug structure, voids, the presence of altered layers between plug substrates, and the presence of crystal defects in the substrate.
  • the alignment and the thickness are less than 100 nm (in the case of voids, a 1 nm resolution is required for the evaluation of the 10 nm altered layer and defects.
  • the X-ray target is directly applied to the sample.
  • Examples 1 and 2 have described that high resolution can be achieved by providing a thin film, and Figure 3 shows the simplest X-ray target film formation method.
  • the vapor deposition film 25 is directly formed on the sample 24. At this time, the incident direction of X-rays is downward from the top in the figure. At this time, the amount of X-ray absorption varies depending on the composition and density.
  • the composition and density distribution in the sample can be obtained by two-dimensionally capturing the X-ray distribution that has passed through.
  • the thickness of the deposited film is ideally thick enough that the electron beam stops and the X-rays are not absorbed inside.
  • E electron beam acceleration voltage
  • p density of the target sample
  • p density of the target sample
  • the target sample is silicon
  • special X-rays generated in silicon pass through several nanometers in silicon, so the target sample thickness can be said to be sufficiently thin.
  • Specimen 24 Assuming a margin from the viewpoint of suppressing electron beam irradiation energy, the thickness of the target specimen is assumed to be 0.5 to 2 times the range. .
  • Target film formation is based on the vacuum deposition method in which the target material is heated and blown in a vacuum, the electron beam deposition method in which the target material is blown by irradiating an electron beam, and an organic tungsten gas or the like in the vicinity of the sample in vacuum.
  • the film formation method according to the compatibility with the sample and the film formation area such as the ion beam assisted deposition method, in which the organic tungsten gas is decomposed and metallized by scanning the film formation site with a focused ion beam. Shall be taken.
  • FIG. 4 shows a sample processing method in which after the vapor deposition film 25 is formed on the surface of the sample 24, the structure other than the evaluation portion is polished and removed from the back side of the substrate from the substrate side.
  • Fig. 4 (b) attention was paid to the evaluation of the wiring structure, and the plug and gate and below were removed by polishing.
  • the X-rays generated in the deposited film 25 are intended to form an image contrast due to the magnitude of absorption only in the wiring structure, and to suppress the reduction in contrast due to absorption in the plug gate and the substrate. .
  • Figure 5 shows the method of leaving the wiring structure, polishing the sample from the back side, and then depositing the target material from the back side to the polishing hole. That is, the deposited film 2 on the substrate side 5 is formed.
  • the electron beam incident direction is upward from the bottom in the figure.
  • an ion beam assisted deposition method is effective.
  • the target film can be continuously formed in the vicinity of the visual field by polishing the target portion with the focused ion beam without flowing the assist gas and then flowing the gas as soon as the sample processing is completed.
  • Figure 6 shows the sample pretreatment method for evaluating the gate-plug structure.
  • the upper wiring structure and the lower substrate structure are polished and removed with a focused ion beam.
  • FIG. 6 (b) an example in which the target film is formed from the upper surface of the sample is shown, but it is also possible to form the target film in the hole on the substrate side.
  • the electron beam is irradiated from the side with the target surface.
  • X-rays absorb a small amount of microstructures in the sample, so in order to increase the image contrast of the target structure as much as possible, the front and rear excess structures are removed and the processing holes are removed. It is extremely important to improve the spatial resolution by reducing the distance between the target film and the observation target as much as possible by forming the target film.
  • FIG. 7 shows an embodiment in which a plurality of target films are formed in multiple layers.
  • Semiconductor devices are formed from multiple materials.
  • light elements such as oxygen and nitrogen
  • medium heavy elements such as silicon and copper
  • heavy elements such as tungsten
  • the permeability of each material is reduced. It is important to have multiple X-rays of energy to maximize.
  • the absorption rate of X-rays generated from a target material with an atomic number close to the element to be observed increases, so carbon, aluminum, zinc, gold, etc. are formed as the target film.
  • a target film that becomes an X-ray source is directly formed on a sample.
  • a unique problem of the temperature rise of the sample that has not existed in the past has occurred.
  • the electron beam since X-rays are generated as much as possible, the electron beam must be irradiated with a current of microamperes or more.
  • the temperature rise can reach several hundred degrees. is there. In this case, problems such as sample deformation, flow, and dissolution occur. Therefore, the sample stage shown in Fig. 8 was devised. In FIG. 8, the sample 24 polished with leaving the wiring structure is fixed on the sample holder 20.
  • Vapor deposition film 2 When the primary electron beam 26 is irradiated from the 5 side, the generated X-ray 2 7 passes through the sample 24 and passes through a hole provided in the sample holder 20 and is not shown in the figure below. 3 Projected in 4 directions.
  • the sample holder 20 is in thermal contact with the liquid nitrogen 3 7 in the liquid nitrogen tank 3 6 via the cooling rod 3 8.
  • the cooling jig 35 In order to effectively cool the sample 24, the cooling jig 35 is disposed so as to surround the sample 24. Since the liquid nitrogen 37 and the liquid nitrogen tank 36 need to be installed in the atmosphere, the cooling rod 38 is vacuum-sealed with respect to the electron microscope body 44 via an O-ring. That is, sample 24 is cooled to liquid nitrogen temperature in the vacuum.
  • the heater 39 controlled by the heater control power source 40 is embedded in the sample holder 20, and the sample temperature is returned from the liquid nitrogen temperature to room temperature at the time of loading and unloading.

Abstract

試料内部構造を非破壊でナノメートルオーダの高空間分解能で透視するX線顕微鏡および顕微方法を実現する。試料表面に形成したX線ターゲットに微小走査電子線を照射し、発生したX線を試料を透過させる。透過したX線を2次元のX線検出器で検知し画像化する。

Description

X線顕微鏡および X線顕微方法 技術分野
本発明は、走査透過電子顕微鏡をベースとしたエックス線顕微鏡おょぴ顕微 方法に関する。本発明は、 半導体明デバイスやバイオ材料などをナノメートルレ ベルの高空間分解能で非破壊にて透視する新たな計測手法を供するものであ る。 食日 背景技術
この明細書で参照される文献は以下の通りである。文献は、その文献番号に よって参照されるものとする。
[特許文献 1] 特開 2004— 138461号公報
[特許文献 2] 特開 2002— 202272号公報
電子線より透過能が高く、光より高空間分解能で透過像が得られるエックス 線顕微鏡 (以下、 X線顕微鏡) については、 多くの研究や実用化装置が市販さ れている。 これらは大別して、 (1)走査透過型結像法、 (2)投射投影型結像法 の 2種に大別される。
走查透過型結像法では、電子源から放射された電子線を照射電子レンズによ りナノメートルオーダに収束し、これを真空中に設置された X線ターゲットに 照射する。 これにより、電子線の照射サイズと同程度の大きさの X線が発生す る。 発生した X,線は、 直下の試料を透過して X線検出器に到達する。 X線は試 人料中で内部の組成や密度などに対応した吸収を受けるため、試料を透過した X 線を結像することで、試料内部の組成や密度に対応したコントラストの投影像 を得ることができる。 この方法については、特許文献 1に基本的な構成が開示 されている。 この方法では、 X線ターゲットで発生した X線をできるだけ小さ いまま試料に照射することで X線像の空間分解能を維持したいため、大電流を 維持しつつできるだけ小さく電子線を X線ターゲット上に収束すると共に、 X 線ターゲットと試料をできるだけ接近させる工夫が有効となる。現在、技術的 には後者で空間分解能が決まっている。 このため、 特許文献 2には、 X線ター ゲットと試料を機械的に接近させるための装置について開示されている。 とこ ろが、 この走査透過型結像法では通常、 機械的に部材同士を接近させるのは、 部材の加工精度が限界を決めるため、 両者の距離はサブミク口ン程度となる。 特に、電子線を収束させるためには収束レンズがィンレンズ方式と呼ばれる上 極と下極に挟まれる数 mm空間に試料を挿入することが必要となるため、 X線 ターゲットと試料を接近させるメカニズムをこの空間に揷入することが極め て難しいという問題があった。
一方、 投射投影型結像法では、 電子線は試料に面上に平行に照射される。 試 料への電子線照射で、試料から X線が 2次元的に発生するため、 これを X線レ ンズ (一般的にはフレネルレンズとよばれる回折格子) を用い、 C C Dカメラ などの受光面に面結像する。 この方法では、空間分解能は電子線の照射径には よらず、 主には X線レンズの収差で決定される。 し力 しながら、 投射投影型結 像法ではフレネルレンズの X線透過率が低いため、感度が十分でない可能性が ある。 特に、 試料中の軽元素のイメージングにおいては、 発生する X線量が小 さいため、 投射投影型結像法では S ZN (Signal- to_Noise ratio) が十分で ない可能性が大きい。 発明の開示
本発明では、走査透過型結像法をベースに上記課題である空間分解能と像 S /Nとを向上させた X線顕微鏡および X線顕微方法を提供する。
課題を解決するため、 以下の手段を設けた。 1 . 試料面上に X線発生源となる薄膜を形成することとした。
2 .試料と X線ターゲットが接触すること力 ら、試料ホルダに温度調整機構を 設けることとした。すなわち、十分な X線量を得るためには大電流で電子線を X線ターゲットに照射する必要があり、電子線照射に起因する試料温度上昇が 固有の問題となる。 このため、液体窒素タンクからの熱伝導で試料を冷却する 等の冷却機構と、試料出し入れ時の結露を防ぐための加熱機構を試料ホルダに 装備させる。
3 . X線ターゲットは薄膜とし、 電子線は十分に停止し、 X線は十分に透過す る厚さとする。 このため、薄膜厚さは電子線の加速エネルギーにも依存して大 小するため、 このための規定として、電子線の飛程の 2倍を最適な厚さとする こととした。
4 . X線顕微鏡においては、 ターゲットで発生した X線が試料中で吸収される こと力 ら、組成や密度差に起因した像コントラストカ S得られる。例えば半導体 デバイスは、 シリコン、 酸化シリコン、 銅、 タングステンなど様々な材料によ る部材から構成されている。 X線の吸収率は材料ごとに異なるため、様々なェ ネルギ一の X線を試料に照射できることが望ましレ、。 このため、試料上に形成 する X線ターゲット膜は複数材料からなる多層膜であるものとする。 特に、対 象となる材料に近い材料からの特性 X線が吸収率が高いことから、対象試料の 原子番号の前後 5以内の原子番号の材料をターゲットとする。
5 . X線ターゲット薄膜は試料表面に蒸着などで形成することを基本とする力 半導体デバイス解析において、 しばしばウェハ裏面から目的のトランジスタ近 辺のみを収束イオンビーム加工 (F I B : Focused Ion Beam) 装置により薄く して観察する方法が取られる。 このため、 ここでも F I B加工した加工溝に X 線ターゲット膜を形成することで、試料の蒸着面積を抑えることで迅速な評価 を可能とする。
このように、半導体デパイスやバイオ材料などをナノメートルレベルの高空 間分解能で非破壊にて透視する新たな計測手法を供する。 さらに本手法によれ ば、着目した結晶面の存在する部分を明るい像として、 それ以外の部分を暗い 像として走査透過電子顕微鏡の拡大像を形成できる。 図面の簡単な説明
図 1は、 インレンズ型走査透過電子顕微鏡 ( S T E M) をベースにした X線顕 微鏡の構成例である。
図 2は、 アウトレンズ型走査電子顕微鏡 ( S EM) をベースにした X線顕微鏡 の構成例である。
図 3は、 試料上への X線ターゲット薄膜形成例 (表面形成) である。
図 4は、試料上への X線ターゲット薄膜形成例(裏面形成、裏面研磨)である。 図 5は、 試料上への X線ターゲット薄膜形成例 (表面形成、 表面 ·裏面研磨) である。
図 6は、試料上への X線ターゲット薄膜形成例 (多層膜ターゲット形成) であ る。
図 7は、 試料上への X線ターゲット薄膜形成例 (表面形成) である。
図 8は、 温度調整可能な試料ステージの構成例である。 発明を実施するための最良の形態
【実施例 1】
図 1には、 本発明の 1実施例を示す。 ここでは、 通常、 走查透過電子顕微鏡 (. F βΜ: Scanning Transmission Electron microscope) と呼ばれる装置 を電子線装置として用いている。 すなわち、 電子銃 1 1から放射された 1次 電子線 2 6は照射レンズ 1 2、 コンデンサ絞り 1 3、 軸ずれ補正用偏向器 1 4、スティグメータ 1 5、イメージシフト用偏向器 1 6、走査用偏向器 1 7、 対物レンズ 1 8で微小に成形されて試料ステージ 2 0上に固定された試料 2 4にフォーカスされて照射される。 本発明においては、 試料 2 4上に直接 X 線ターゲットとなる薄膜を形成する。 例えば図 1においては、 試料 24上に 蒸着膜 2 5を蒸着により形成しており、 1次電子線 2 6はまず蒸着膜 2 5に 入射する。従って、試料 24の直上で電子線に励起された X線 2 7が発生し、 これが試料 24を透過し、 シンチレータ 3 3を介して、 CCDカメラ 3 4に 入射する。 ここで CCDカメラ 3 4は光像を検知するものであり、 直接 X線 を照射しても結像することができるが、 X線は透過能が高く、 CCDの分光 感度特性と合わせるためには、シンチレータ 3 3で CCDの受光感度 (変換量 子効率)の高い 5 0 0 nm光に X線を変換することとした。 ここでは、例えば C eをドープした YAG単結晶などを用いることが有効である。 図 1では、 C CDカメラ 34は大気中に設置する構造とした。 すなわち、 X線 2 7は X 線窓付き真空フランジ 3 2を透過してシンチレータ 3 3上に結像する。 しか しながら、 X線のエネルギーが低い場合、 シンチレータ 3 3と CCDカメラ 34は真空中に設置される場合もある。 CCDカメラ 34は、 高感度化、 す なわち像 SZN向上の観点でペルティエ素子、 もしくは水冷されること、 信 号の読み出し速度を遅くするいわゆるスロースキャンの機能を有するものと する。
さて、 X線は蒸着膜 2 5から C CDカメラ 34まで直進することから、 X 線ターゲット (ここでは蒸着膜 2 5) と試料の距離に比例して X線光源が大 きくなり、 解像度が劣化する。 例えば、 X線ターゲットと試料の間隔を と し、 X線ターゲットから ±4 5° の角度で放射された X線を用いた場合、 光 源径 dは、 d = 2 Lとなる。 このため、 従来法のように、 両者を機械的に接 近させた場合は、 d〜数 l O O nmとなり、 いくら照射系で電子線を小さく 収束しても、 解像度は両者間距離で律せられて限界となる。 しかしながら本 発明では、 試料上に X線ターゲットを形成することから、 両者間距離は数 1 0 nmとすることができることから、 1析以上の高分解能化が実現できる。 電子銃 1 1、 照射レンズ 1 2、 コンデンサ絞り 1 3、 軸ずれ補正用偏向器 1 4、 スティグメータ 1 5、 イメージシフト用偏向器 1 6、 走査用偏向器 1 7、 対物レンズ 1 8はそれぞれ電子銃制御回路 1 1 ' 、 照射レンズ制御回路 1 2 '、コンデンサ絞り制御回路 1 3 '、軸ずれ捕正用偏向器制御回路 1 4 '、 スティグメータ制御回路 1 5 ' 、 イメージシフト用偏向器制御回路 1 6 ' 、 走查用偏向器制御回路 1 7 ' 、 対物レンズ制御回路 1 8 ' を介してシステム 制御 ·表示計算機 2 2から制御される。 同様に、 試料ステージ 2 0は、 試料 ステージ制御回路 2 0, を介してシステム制御 ·表示計算機 2 2から制御さ れる。 例えば、 現在の加速電圧 2 0 0 k Vの走査透過電子顕微鏡では 0 . 1 n m程度のビーム径の電子線を試料 2 4上に照射できるが、 例えば、 コンデ ンサ絞り 1 3の孔径を大きくする等によりビーム径を 1 n mすれば、 試料面 上での電流は数桁大きくすることができる。 特に X線顕微鏡の場合、 試料内 での X,線発生量が小さいため、 できるだけ照射電流量を大きくする必要があ る。 また、 スティグメータ 1 5などにより電子光学系の収差補正を行うが、 多重極レンズを組み合わせた球面収差レンズを設置することで、 さらにビー ム径を小さいままで電流密度を向上させることも有効である。
本実施例では、試料 2 4近傍に X線もしくは 2次電子検出器 1 9を設置する。 これは、 X線像を取得する前段階で、 ビームが蒸着膜 2 5上に正しく収束され ていることを確認するために像情報が別途必要だからである。ここで検出器が X線検出器の場合は蒸着膜 2 5もしくは試料 2 4で発生した特性 X線 2 8を 検知することから、 組成像が得られる。 また、 2次電子検出器の場合は主に蒸 着膜 2 5の表面凹凸像となる。いずれにしてもこれをモニタしながら照射条件 を最適化して微小かつ大電流の 1次電子線 2 6を形成する。 同様に、本実施例 では、透過電子検出器 2 1、 散乱電子検出器 2 3が設置される。 これは、 主に 試料 2 4の透過像を得るためのものである。すなわち、透過電子検出器 2 1か らは試料の結晶構造などの情報、散乱電子検出器 2 3からは試料の組成構造の 情報を得ることが出来、これを見ながらどの位置の X線像を得るか参考にでき る。 透過電子検出器 2 1、 散乱電子検出器 2 3は電子検出器制御回路 2 1 ' を 介してシステム制徒 P ·表示計算機 2 2から制御され、 またシステム制御 ·表示 計算機 2 2に像が表示される。
【実施例 2】
図 2には、 本突明の 1実施例を示す。 ここでは、 通常、 走查電子顕微鏡 ( S EM: Scanning Electron microscope) と呼ばれる装置を電子線装置として用 いている。すなわち、電子銃 1 1から放射された 1次電子線 2 6は照射レンズ 1 2、 コンデンサ絞り 1 3、 軸ずれ補正用偏向器 1 4、 スティグメータ 1 5、 イメージシフト用偏向器 1 6、走査用偏向器 1 7、対物レンズ 1 8で微小に成 形されて試料ステージ 2 0上に固定された試料 2 4にフォーカスされて照射 される。 本発明においては、 実施例 1と同様、試料 2 4上に直接 X線ターゲッ トとなる薄膜を形成する。 1次電子線 2 6はまず蒸着膜 2 5に入射する。従つ て、試料 2 4の直上で電子線に励起された X線 2 7が発生し、 これが試料 2 4 過し、 シンチレータ 3 3を介して、 C C Dカメラ 3 4に入射する。 C C Dカメ ラ 3 4は大気中に設置する構造とした。すなわち、 X線 2 7は X線窓付き真空 フランジ 3 2過してシンチレータ 3 3結像する。 電子銃 1 1射レンズ 1 2、 コ ンデンサ絞り 1 3、 軸ずれ補正用偏向器 1 4、 スティグメータ 1 5、 イメージ シフト用偏向器 1 6、走査用偏向器 1 7、対物レンズ 1 8はそれぞれ電子銃制 御回路 1 1, 、 照射レンズ制御回路 1 2 ' 、 コンデンサ絞り制御回路 1 3 ' 、 軸ずれ補正用偏向器制御回路 1 4 ' 、 スティグメータ制御回路 1 5 ' 、 ィメ一 ジシフト用偏向器制御回路 1 6, 、 走査用偏向器制御回路 1 7, 、 対物レンズ 制御回路 1 8 ' を介してシステム制御 ·表示計算機 2 2から制御される。 同様 に、試料ステージ 2 0は、試料ステージ制御回路 2 0,を介してシステム制御 · 表示計算機 2 2から制御される。本実施例では、試料 2 4近傍に X線もしくは 2次電子検出器 1 9、 上方に、 E X B偏向器 4 2、 2次電子もしくは反射電子 検出器 3 1を設置する。 これも実施例 1と同様、 ビームを精度良く蒸着膜 2 5 上に収束させるためである。 E X B偏向器 4 2は E X B偏向器制御回路 4 2 '、 2次電子もしくは反射電子検出器 3 1は 2次電子もしくは反射電子検出器制 御回路 3 1, により、 システム制御 ·表示計算機 2 2から制御される。
【実施例 3】
ここでは、 図 3から図 7を用い、 X線顕微方法、 特に半導体デバイス評価を 例に試料前処理について説明する。 図 3 (a)前処理前の典型的な構造を有する 半導体デバイスの断面構造図である。すなわち、 シリコン基板上にプラグゃゲ ート構造があり、 さらに上方にこれらを電気的に繋ぐ配線構造がある。 図中に おいて太実線は試料の表面輪郭を示しており、太点線は、 点線を介して隣接し た場所にも構造が繋がっている事を示している。半導体デバイス解析において は、 表面から下の配線やプラグ構造の断線、 ボイド、 また、 プラグ基板間の変 質層の有無や基板中結晶欠陥の有無を迅速に評価することが求められている。 従来は、収束イオンビームを用い、半導体ウェハから目的の薄膜試料を摘出し'、 これを透過電子顕微鏡などで高分解能観察していた力 S、試料摘出のために時間 がかかり、試料へのダメージなども問題であること力 ら、層間膜のような変形 しゃすい構造体の評価への適用も困難であった。 このため、 X線のような透過 能の高いプローブによる評価が求められるが、既に述べたように、電子線のよ うに高空間分解能での評価が難しいという問題があった。例えば、上記の評価 課題について、配 ,镍では 1 0 0 n m以下 (ボイドなどでは 1 0 n m変質層や欠 陥の評価では 1 n m分解能が求められる。 このために、試料に直接 X線ターゲ ット膜を設けることで高分解能化を図ることを実施例 1、 2で述べて来た。 こ れに対応し、 図 3では最もシンプルな X線ターゲット膜形成法を示した。 すな わち、試料 2 4上に直接蒸着膜 2 5を形成する。 この時、 X線の入射方向は図 中上から下向きである。 これにより、蒸着膜 2 5で発生した X線は試料 2 4中 を透過する。 この際、組成や密度により X線の吸収量が異なることから、試料 を透過した X線分布を 2次元的にとらえることで、試料中の組成や密度分布を 得ることが出来る。蒸着膜の厚さは電子線が十分に停止し、 かつ X線が内部で 吸収されない厚さが理想的である。 通常、 電子線の加速電圧を E (KV) 、 タ ーゲット試料の密度 p ( g / c c ) の場合、 電子線が侵入する深さとして、 飛 程 (m g Z c m2) が以下の式 (数 1 ) で与えられる。
(数 1 )
R p =412En (lOkeVく Eく 3MeV)、 n=l. 265-0. 09541nE
例えば、 ターゲット試料がシリコンの場合、 E = 2 0 0 k Vの電子線の飛程は 約 2 0 0ミクロンである。一方、 シリコンで発生した特'ト生 X線はシリコン中で は数 n m透過することから、 ターゲット試料厚さは十分に薄いと言える。 試料 2 4電子線照射エネルギーを抑制する観点から裕度を持たせるとして、ここで はターゲット試料の厚さは、 飛程の 0 . 5倍以上、 2倍以下と成るように形成 するものとする。 ターゲット膜形成は、 ターゲット材料を加熱して真空中で飛 ばす真空蒸着法のほ力、ターゲット材料に電子線を照射することで飛ばす電子 線蒸着法、真空中の試料近傍に例えば有機タングステンガスなどを流し、 成膜 箇所を収束イオンビームで走査することにより有機タングステンガスを分解、 金属化して固着させるイオンビームアシストデポジション法など、試料との相 性や成膜面積に応じた膜形成法をとるものとする。
図 4では、蒸着膜 2 5を試料 2 4表面に形成した後、基板側から評価箇所以 外の構造物をゥヱハ裏面から研磨して除去した試料加工の方法を示す。 図 4 ( b )では、配線構造の評価に着目し、プラグ ·ゲート以下を研磨で除去した。 すなわち、蒸着膜 2 5で発生した X線は配線構造のみで吸収の大小による像コ ントラストが形成されるものとし、 プラグ ·ゲートや基板での吸収によるコン トラスト低下を抑制することを目的としている。
図 5では、 配線構造を残し、裏面から試料を研磨し、 さらに研磨孔部分に裏 面からターゲット材料を蒸着する方法を示した。すなわち、基板側に蒸着膜 2 5が形成される。この試料の場合、電子線入射方向は図中下から上向きとなる。 この試料前処理法においては、イオンビームアシストデポジション法が有効で ある。 すなわち、 初めはアシストガスを流さず収束イオンビームで目的箇所を 研磨し、試料加工が終了し次第ガスを流すことで、連続的にターゲット膜を視 野近傍に形成することができるからである。
図 6には、 ゲート ·プラグ構造を評価する場合の試料前処理法を示す。 この 場合、上部の配線構造と下部の基板構造を収束イオンビームで研磨、除去する。 図 6 ( b ) では、 試料上面からターゲット膜を形成した例が示されているが、 基板側の孔にターゲット膜を形成することも可能である。 それぞれ、 ターゲッ ト面がある側から電子線を照射することとする。 このように、 X線は試料中の 微小構造物での吸収量が小さいため、できるだけ目的の構造物による像コント ラストを上げるためには、前後の余分な構造物を除去すると共に、加工孔にタ ーゲット膜を形成することでターゲット膜と観察対象の距離をできるだけ短 くすることが空間分解能の向上のために極めて重要である。
図 7には、 ターゲット膜を複数多層に形成する実施例を示す。 半導体デバイ スは複数の材料から形成される。 特に酸素、 窒素のような軽元素、 シリコンや 銅のような中重元素、タングステンのような重元素と様々な材料からなる構造 物が同一視野内に存在する場合、それぞれの材料の透過能を最大化するェネル ギ一の X線を複数準備することは重要である。一般的には、観察対象の元素に 近い原子番号のターゲット材から発生させた X線の吸収率が高くなることか ら、 カーボン、 アルミニウム、 亜鉛、 金などをターゲット膜として形成する。 ここでは、 大電流の電子線を照射することから、 融点が高く、 電子線による照 射ダメ一ジが小さく、照射による脱ガスなどの少ない材料を選択するなどのェ 夫が必要である。
【実施例 4】
本発明では、 試料上に X線源となるターゲット膜を直接形成することから、 試料の温度上昇というこれまでの方法にはない固有の問題が発生する。すなわ ち、 できるだけ多くの X線を発生させることから、電子線はマイクロアンペア 以上の電流を照射する必要があり、 試料形状にもよるが、 温度上昇は数 1 0 0 ° に及ぶ可能性がある。 この場合、試料の変形や流動、溶解などの問題が発 生する。 このため、 図 8に示す試料ステージを考案した。 図 8において、 配線 構造を残して研磨された試料 2 4は試料ホルダ 2 0上に固定されている。蒸着 膜 2 5側から 1次電子線 2 6を照射し、発生した X線 2 7が試料 2 4中を透過 し、試料ホルダ 2 0に設けられた孔を通って下方に非図示の C C Dカメラ 3 4 方向に投影される。試料ホルダ 2 0は冷却棒 3 8を介して液体窒素タンク 3 6 中の液体窒素 3 7に熱的に接触している。試料 2 4を効果的に冷却するために、 試料 2 4を取り囲む形で冷却冶具 3 5が配置される。液体窒素 3 7と液体窒素 タンク 3 6は大気中に設置する必要があるため、冷却棒 3 8は電子顕微鏡鏡体 4 4に対してオーリングを介して真空シールされる。 すなわち、試料 2 4は真 空中で液体窒素温度に冷却される。 一方、試料を出し入れする際には、 結露を 起こさないために試料 2 4は常温に戻っている必要がある。 このため、試料ホ ルダ 2 0中にはヒータ制御電源 4 0で制御されたヒータ 3 9が埋め込まれる ものとし、出し入れの際は試料温度を液体窒素温度から常温に戻すこととする。 以上、 本発明の例を説明したが、 本発明は上記実施例に限定されるも のではなく、 種々変形可能であり、 上述した各実施例を適宜組み合わせ ることが可能であることは当業者に理解されよう。 産業上の利用可能性
半導体デバイスゃバイォ材料などをナノメ一トルレベルの高空間分解能で 非破壊にて透視できる新たな計測手法を供する。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 試料を保持する試料台と、
該試料の表面上で電子線を収束、 走査するための照射光学系と、
該電子線の走査により試料を透過もしくは反射したエックス線を検出する 検出器と、
該電子線の走査により試料を透過もしくは反射した電子線を検出する検出 器と、
該検出器で検出された信号から前記試料の透過像を形成する手段と、 該透過像を表示する手段とを有し、
前記試料には X線を発生させる薄膜を形成した試料を用いることを特徴と するエックス線顕微鏡。
2 . 請求項 1に記載の試料台には、試料の温度を調整する機構を設けることを 特徴とするエックス線顕微鏡。
3 . 請求項 2に記載の試料の温度を調整する機構において、
液体窒素、 液体酸素、 液体ヘリゥム、 ペルティエ素子で試料を冷却する機構 と、 ヒータで試料を加熱する機構を備えることを特徴とするエックス線顕微鏡。
4 .電子線を被観察試料の表面上に走査することにより該試料にて発生する X 線を検出し画像化する方法において試料の表面に X線源となる薄膜を形成す る方法を有することを特徴とするエックス線顕微方法。
5 . 請求項 4記載の X線源となる薄膜を形成する方法において、
半導体ウェハからデバイスの形成される面に薄膜を形成する方法、 もしくは、 半導体ウェハの裏面からウェハを研磨し、研磨溝部分に薄膜を形成する方法を 有することを特徴とするエックス線顕微方法。
6 . 請求項 4記載の X線源となる薄膜を形成する方法において、
形成する薄膜の材料種類として、観察対象材料の原子番号の前後 5番目以内 の材料を形成することを特徴とするエックス線顕微方法。
7 . 請求項 4記載の X線源となる薄膜を形成する方法において、
複数の材料を用い、薄膜を多層に形成することを特徴とするエックス線顕微 方法。
8 . 請求項 4記載の X線源となる薄膜を形成する方法において、
薄膜の厚さは、入射電子線の飛程の 0 . 5倍以上 2倍以下であることを特徴 とするエックス線顕微方法。
PCT/JP2006/311571 2006-06-02 2006-06-02 X線顕微鏡およびx線顕微方法 WO2007141868A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008520103A JP4826632B2 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 X線顕微鏡およびx線顕微方法
PCT/JP2006/311571 WO2007141868A1 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 X線顕微鏡およびx線顕微方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/311571 WO2007141868A1 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 X線顕微鏡およびx線顕微方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007141868A1 true WO2007141868A1 (ja) 2007-12-13

Family

ID=38801139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/311571 WO2007141868A1 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 X線顕微鏡およびx線顕微方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4826632B2 (ja)
WO (1) WO2007141868A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236622A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Tohken Co Ltd 蛍光x線分析機能付き高分解能x線顕微装置
WO2010087359A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 独立行政法人産業技術総合研究所 走査型x線顕微鏡
WO2011105421A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 独立行政法人産業技術総合研究所 X線顕微鏡像観察用試料支持部材、x線顕微鏡像観察用試料収容セル、およびx線顕微鏡
JP2013231740A (ja) * 2008-05-30 2013-11-14 Ist Inc 多光源顕微鏡
JP2016090486A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 浜松ホトニクス株式会社 X線像撮像用ユニット、電子顕微鏡及び試料像取得方法
CN107238620A (zh) * 2017-07-26 2017-10-10 中国地质大学(武汉) 一种可旋转试样的x射线荧光衍射集成分析仪
JP2019021625A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 エフ イー アイ カンパニFei Company X線生成のための薄片成形されたターゲット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011209118A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Jeol Ltd X線顕微鏡及びx線を用いた顕微方法。

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319605A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Shimadzu Corp X線管及びx線発生装置
JP2003194746A (ja) * 2001-10-05 2003-07-09 Canon Inc 情報取得装置、試料評価装置および試料評価方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222817A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Shimadzu Corp X線顕微鏡の機能を備えた走査電子顕微鏡

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319605A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Shimadzu Corp X線管及びx線発生装置
JP2003194746A (ja) * 2001-10-05 2003-07-09 Canon Inc 情報取得装置、試料評価装置および試料評価方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CAZAUX J. ET AL.: "MICROANALYSE EN SURFACE ET EN VOLUME: UN APPAREIL DE CONCEPTION ORIGINALE", JOURNAL DE MICROSCOPIE ET DE SPECTROSCOPIE ELECTRONIQUES, vol. 4, 1979, pages 319 - 323, XP003002428 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236622A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Tohken Co Ltd 蛍光x線分析機能付き高分解能x線顕微装置
JP2013231740A (ja) * 2008-05-30 2013-11-14 Ist Inc 多光源顕微鏡
WO2010087359A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 独立行政法人産業技術総合研究所 走査型x線顕微鏡
JP2010175389A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 走査型x線顕微鏡および走査型x線顕微鏡像の観察方法
WO2011105421A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 独立行政法人産業技術総合研究所 X線顕微鏡像観察用試料支持部材、x線顕微鏡像観察用試料収容セル、およびx線顕微鏡
JP2011174784A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology X線顕微鏡像観察用試料支持部材、x線顕微鏡像観察用試料収容セル、およびx線顕微鏡
US8891728B2 (en) 2010-02-24 2014-11-18 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Specimen supporting member for X-ray microscope image observation, specimen containing cell for X-ray microscope image observation, and X-ray microscope
JP2016090486A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 浜松ホトニクス株式会社 X線像撮像用ユニット、電子顕微鏡及び試料像取得方法
JP2019021625A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 エフ イー アイ カンパニFei Company X線生成のための薄片成形されたターゲット
JP7046746B2 (ja) 2017-07-11 2022-04-04 エフ イー アイ カンパニ X線生成のための薄片成形されたターゲット
CN107238620A (zh) * 2017-07-26 2017-10-10 中国地质大学(武汉) 一种可旋转试样的x射线荧光衍射集成分析仪
CN107238620B (zh) * 2017-07-26 2023-03-24 中国地质大学(武汉) 一种可旋转试样的x射线荧光衍射集成分析仪

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007141868A1 (ja) 2009-10-15
JP4826632B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4826632B2 (ja) X線顕微鏡およびx線顕微方法
US9966227B2 (en) Specimen observation method and device using secondary emission electron and mirror electron detection
US7863565B2 (en) Electron beam inspection method and electron beam inspection apparatus
US6859516B2 (en) Method for examining structures on a semiconductor substrate
JP6262453B2 (ja) 粒子光学装置での薄片の調製及び可視化方法
JP5227643B2 (ja) 高分解能でかつ高コントラストな観察が可能な電子線応用装置
CN105405734B (zh) 在透射带电粒子显微镜中执行光谱术的方法
WO2010134282A1 (ja) X線顕微鏡用試料支持部材、試料収容セル、x線顕微鏡、およびx線顕微鏡像の観察方法
JP6869022B2 (ja) 現位置堆積機能を備える荷電粒子顕微鏡
US20160056015A1 (en) Radiation Sensor, and its Application in a Charged-Particle Microscope
JP2018186076A (ja) 荷電粒子顕微鏡における収差測定
JP2013145748A (ja) 電子線装置及びこれを用いた試料観察方法
Ray‐Chaudhuri et al. First results of microspectroscopy from a scanning photoemission microscope with a submicron probe size
JP2020140961A (ja) マルチビーム走査透過荷電粒子顕微鏡
JPWO2018047228A1 (ja) 電子源および電子線照射装置
JP5809935B2 (ja) 走査透過電子顕微鏡、および試料観察方法
JPH10312765A (ja) 荷電粒子線装置及び荷電粒子線を用いた試料の処理方法
JP4274247B2 (ja) 回路パターンの検査方法及び検査装置
US10651007B2 (en) Cryogenic cell for mounting a specimen in a charged particle microscope
JP5209226B2 (ja) 電子線装置及びこれを用いた試料観察方法
Marko et al. Requirements for phase-plate cryo-electron tomography
JP2004157135A (ja) 回路パターンの検査方法及び検査装置
Kral et al. Plan-View to Cross-Section Conversion Work-Flow for Defect Analysis
Gelever et al. Using the Hybrid Nanoscope for Non-destructive Control of Nanostructural Materials
JP2006194907A (ja) 電子線を用いた試料観察装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06747247

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008520103

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06747247

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1