WO2007125777A1 - デジタル放送受信装置及びその受信方法 - Google Patents

デジタル放送受信装置及びその受信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007125777A1
WO2007125777A1 PCT/JP2007/058255 JP2007058255W WO2007125777A1 WO 2007125777 A1 WO2007125777 A1 WO 2007125777A1 JP 2007058255 W JP2007058255 W JP 2007058255W WO 2007125777 A1 WO2007125777 A1 WO 2007125777A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
station
affiliated
information
program
reception
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/058255
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Daiki Matsuura
Keiichi Shirasuka
Soichiro Matsumoto
Minoru Sota
Tadashi Sakaguchi
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corporation filed Critical Mitsubishi Electric Corporation
Priority to EP07741691A priority Critical patent/EP2012540A4/en
Priority to US12/279,514 priority patent/US8614770B2/en
Publication of WO2007125777A1 publication Critical patent/WO2007125777A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof

Definitions

  • the present invention relates to a digital broadcast receiving apparatus that is mounted on a mobile body and receives and decodes a digital broadcast, and in particular, when the reception state of a program of a receiving broadcast station deteriorates, the same series of broadcast stations
  • the present invention relates to a digital broadcast receiving apparatus that makes it easy to find a digital broadcast receiver.
  • the digital broadcast station side sends out the affiliated station information in the program information, and the mobile unit receiving apparatus side, for example, receives the reception level.
  • the affiliated station information of that broadcast station is selected from the broadcast station program information. If the affiliated station is the same affiliated station as the broadcast station of the program that was viewed before the reception level was reduced, the method of selecting the broadcast station is known (for example, patent document). 1, see claim 1 and figure 1).
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-140690 (Claim 1-5, Fig. 1)
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems, and when a broadcast station of a program being viewed cannot be viewed, a time for finding a broadcast station of the same series.
  • the purpose of the present invention is to provide a digital broadcast receiving apparatus and a method for receiving the same that can shorten the program interruption time.
  • the present invention provides:
  • An unreceivable detection unit that detects that the unreachable state has occurred
  • An affiliated station storage unit for storing information in association with at least channel information of the broadcasting station of the program being viewed as being affiliated;
  • the channel information of the affiliated broadcasting station is searched from the affiliated station storage unit,
  • the received signal based on the channel information of the affiliated broadcast station can be received at present (hereinafter referred to as “currently broadcast station”). If the status is “Receivable”, the program of the affiliated broadcasting station is watched.
  • the affiliated broadcast stations that may be received at the current position are stored!
  • the channel selection control unit that outputs an instruction to perform a channel search for the affiliated broadcast stations.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic internal configuration of a digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a state transition diagram of the channel selection operation of the channel selection control unit 7 in the digital broadcast receiver of FIG. 1.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the channel selection control unit 7 in the digital broadcast receiver of FIG. 1.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the details of affiliate station search. Viewing step S 18 of FIG. 3.
  • FIG. 5 is a diagram showing a bit configuration of a service ID in terrestrial digital broadcasting.
  • FIG. 6 is a diagram showing the classification of the service ID area identification field in digital terrestrial broadcasting.
  • FIG. 7 This is a diagram showing the area allocation status of the area identification field in terrestrial digital broadcasting.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a schematic internal configuration of a digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 9 is a state transition diagram of the channel selection operation of the channel selection control unit 7 in the digital broadcast receiving device according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 shows a schematic internal configuration of a digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 11 is a state transition diagram of the channel selection operation of the channel selection control unit 7 in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is an operation flowchart of the channel selection control unit 7 in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is an operation flowchart of the channel selection control unit 7 in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a flowchart showing details of affiliated station search / viewing step S 48 in FIG. 13.
  • 15] is a block diagram showing a schematic internal configuration of a digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 16 is a state transition diagram of the channel selection operation of the channel selection control unit 7 in the sixth embodiment of the present invention.
  • ⁇ 17] (a) and (b) are diagrams showing the priority selection algorithm for the next channel selection when the affiliated station in the tenth embodiment of the present invention can be received (when a new TS is detected). is there.
  • FIG. 18 (a) and (b) are the channel selection priorities when the affiliated station or MFN TS stored in the affiliated station storage unit 8 in Embodiment 10 of the present invention can be received. It is a figure which shows a decision algorithm.
  • FIG. 19 is a block diagram showing a schematic internal configuration of a digital broadcast receiver according to Embodiments 12 and 13 of the present invention.
  • FIG. 20 is a flowchart showing an operation performed by channel selection control unit 7 in FIG. 19 using second tuner unit 102 in the digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 12 of the present invention.
  • the channel selection control unit 7 uses the first tuner unit 100. It is a flowchart which shows the operation
  • FIG. 22 is a flowchart showing an operation performed by channel selection control unit 7 in FIG. 19 using second tuner unit 102 in the digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 13 of the present invention. Schematic internal configuration of a digital broadcast receiving device according to Embodiment 14 FIG.
  • FIG. 24 is a flowchart showing an operation performed by channel selection control unit 7 in FIG. 23 using second tuner unit 102 in the digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 14 of the present invention.
  • FIG. 25 is a block diagram showing a schematic internal configuration of a digital broadcast receiving apparatus according to Embodiments 15 and 16 of the present invention.
  • FIG. 26 is a block diagram showing a schematic internal configuration of a digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 17 of the present invention.
  • FIG. 27 is a block diagram showing a schematic internal configuration of a digital broadcast receiving apparatus according to Embodiments 18 and 19 of the present invention.
  • FIG. 28 is a block diagram showing a schematic internal configuration of a digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 20 of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic internal configuration of the digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the digital broadcast receiver shown in FIG. 1 includes a tuner / demodulator 1, a demultiplexer 2, a video Z audio code unit 3, a video display unit 4, an audio output unit 5, and an unreceivable detection.
  • a tuner / demodulator 1 receives a broadcast signal transmitted from a digital broadcast station as an antenna.
  • the signal received at is input, performs tuning, demodulation, error correction, and outputs TS (transport stream).
  • the above channel selection is performed according to designation by the input means, based on channel information stored in the channel station storage unit 8 described later, or information detected by channel search as described later. Based on.
  • the tuner 'demodulator 1 also selects the received signal reception level information, received CZN ratio information (Carrier—to-Noise ratio), PLL lock information, and frame lock information. Output at least one of various information such as error rate information.
  • the demultiplexing unit 2 extracts program specific information (PSI: Program Specific Information) and program arrangement information (service information: SI: Service Information) from the input TS, and stores the information in a memory.
  • PSI Program Specific Information
  • SI Service Information
  • the memory in this case may be the affiliated station storage unit 8 described later, or another storage unit! /.
  • the demultiplexer 2 further uses the extracted PSI and Z or SI (hereinafter sometimes referred to as “PSIZSI”) to identify the video TS packet and audio TS packet PID (TS packet identifier: (Packet Identifier) value is detected, video TS packet and audio TS packet are separated and extracted by filtering TS by each PID, output to video Z audio decoding unit 3, and program association (integration) 'table (PAT (Program Associa tion Table)) Disconnection information (disruption information), program correspondence table (PMT (Program Map Table)) disconnection information (disruption information), TS synchronization lost (synchronization lost) information, TS packet loss information Output at least one of various pieces of information (packet lost information).
  • PSIZSI PSI and Z or SI
  • PAT severance information is issued when PAT does not arrive at a predetermined time interval.
  • PMT break information is issued when a PMT fails to arrive at a predetermined time interval.
  • TS sync loss information (notification) is issued when no sync byte is detected every 188 bytes in the TS.
  • TS packet loss information (notification) is issued when a continuity counter value discontinuity in the TS header is detected.
  • the video Z audio decoding unit 3 performs video decoding (decoding) and audio decoding from the video packet and the audio packet, and outputs the decoded video signal of the video packet to the video display unit 4,
  • the decoded audio signal of the audio packet is output to the audio output unit 5, and at least one of various information such as decoding error detection information and decoding error rate information is obtained. Output.
  • the video display unit 4 displays video on the screen based on the decoded video signal of the input video packet.
  • the audio output unit 5 outputs audio from the speaker based on the decoded audio signal of the input audio packet.
  • the reception impossibility detecting unit 6 is viewing the receiving position because the receiving position of the digital broadcast receiving device moves. May be outside the service area of the broadcast station of the program, or may be affected by the blocking or attenuation of the carrier wave due to ground structures, etc. In such cases, the broadcast station power of the program being watched It becomes impossible to receive the program, but this case is detected.
  • the reception failure detection unit 6 receives the received signal based on at least one of the above various information output from the tuner 'demodulation unit 1, the demultiplexing unit 2, and the video Z audio decoding unit 3. It is detected that the current reception is disabled.
  • the reception level is less than a predetermined value based on the reception level information from the tuner / demodulator 1, it is determined that “current reception is not possible”.
  • the CZN ratio is less than the predetermined value based on the reception CZN ratio information from the tuner's demodulator 1, it is determined that “current reception is not possible”.
  • the PLL lock information from the tuner demodulator 1 determines that the PLL lock has failed, it is determined that “current reception is not possible”.
  • the error rate information from the tuner / demodulator 1 determines that the error rate exceeds a predetermined value, it is determined that “current reception is not possible”.
  • PAT Program Association Table
  • the reception failure detection unit 6 determines whether or not the received signal is in the “current reception disabled state” based on the input information or the input notification described above. However, if there is a possibility that reception will be impossible in the near future when the signal level is close to reception impossible even if reception is possible at present, It is processed as “possible state”.
  • a "reception disabled notification” is sent to the channel selection control unit 7. That is, the unreceivable detection unit 6 is in a state where it cannot receive the received signal of the program being viewed with the broadcasting station power based on various information obtained from the received signal power of the program being viewed. It is detected that no reception is possible, and a reception impossible notification is output.
  • the channel selection control unit 7 stores at least the channel information of the broadcasting station of the program being viewed in the affiliated station storage unit 8 or other storage unit.
  • the channel selection control unit 7 also retrieves channel information of the affiliated broadcast station (affiliated station) from the affiliated station storage unit 8 to be described later when receiving the reception unavailable notification from the reception unavailable detection unit 6, and the digital broadcast receiving device If an affiliated station that may be received by the digital broadcast receiving apparatus at the current position is stored, determine whether the received signal power based on the channel information of the affiliated station is “currently available for reception” or not. In the case of “Currently Receivable”, the program of the affiliated station is watched (video is displayed by channel selection and audio is output), and the digital receiver may be able to receive at the current position of the digital broadcast receiver In the case where a certain affiliated station is memorized, an instruction is output to the tuner / demodulator 1 to perform channel search for the affiliated station.
  • the channel search instruction of the channel selection control unit 7 is output so as to operate in accordance with the state transition diagram of FIG. [0020] Further, when a plurality of affiliated stations are stored in affiliated station storage unit 8, when a reception unavailable notification is received from reception unavailable detection unit 6, a received signal of a program being viewed from a broadcast station is received. The adjacent area of the area specified by the area identification value of the service ID obtained from the above is obtained, and among the affiliated stations stored in the affiliated station storage unit 8, the broadcast station of the received signal of the program being viewed is identified. Broadcast stations located in the adjacent areas of the service area are selected in the order of closeness, and it is determined whether or not “current reception is possible”.
  • the affiliated station storage unit 8 stores at least channel information of the broadcasting station of the program being viewed, and when the affiliated station of the broadcasting station of the program being viewed is detected by the channel search, At least channel information is stored in association with at least channel information of the broadcasting station of the program being viewed as having a series relationship.
  • the affiliated station storage unit 8 may store a plurality of affiliated stations.
  • FIG. 2 is a state transition diagram showing the channel selection operation of the channel selection control unit 7 in the digital broadcast receiving device of FIG.
  • “Broadcasting station A viewing 51” indicates that the digital broadcast receiving apparatus is viewing the digital broadcasting station A program.
  • the “affiliation station search 52” selects, for example, channels in ascending order of physical frequency and channel power ascending order. Indicates that the channel search is in progress.
  • “Broadcasting station B viewing 53” indicates that the digital broadcasting receiving apparatus is viewing the digital broadcasting station B program.
  • Broadcast station A and broadcast station B are digital broadcast stations belonging to the same series. Digital broadcast stations that belong to the same series generally have a high probability of broadcasting the same program at the same time, but in some time zones, a program that is specific to the area where the digital broadcast station is located is broadcast. There is a match.
  • the transition condition is "Broadcasting station B viewing 53" when the affiliated station (broadcasting station B) has been detected and “Reception not possible notification” is input. Transition to the “affiliated station search 52” state (51B).
  • the “affiliated station search 52” state when an affiliated station is detected as a search result, it is different from either the above-mentioned “broadcast station A viewing 51” or “broadcast station B viewing 53”. (52A).
  • the transition source is in the state of “Broadcasting station A viewing 51”
  • the state transitions to the state of “Broadcasting station B viewing 53” that is the affiliated station of the search result (52A).
  • the state transitions to the state of “broadcasting station A viewing 51” which is the affiliated station of the search result (52B).
  • FIGS. 3 and 4 are flowcharts showing the operation of the channel selection control unit 7 in the digital broadcast receiving apparatus of FIG.
  • the digital broadcast receiver is viewing one broadcast station (for example, one of the two broadcast stations shown in FIG. 2) according to the instruction of the channel selection control unit 7 (for example, FIG. 2). (Broadcast station A viewing 51)) (S 1).
  • the channel selection control unit 7 stores at least the channel information of the broadcasting station of the program being viewed in the affiliated station storage unit 8 or another storage unit (S2).
  • the tuning control unit 7 determines whether or not the "reception impossible notification” is received from the reception failure detection unit 6, that is, whether or not it is in the "current reception ready state”. (S3). If the current reception is possible (if a “reception impossible notification” is received) (YES in S3), the process returns to step S1 and continues to watch the same station.
  • step S3 if the current status is “unreceivable” (if “not received” notification is received) (NO in S3), the channel information of other broadcasting stations of the same series is stored in the affiliated station storage unit 8. Is memorized, and it is determined whether or not it is powerful (S4).
  • step S4 when channel information of another broadcasting station of the same series is stored in affiliated station storage unit 8 (YES in S4), channel selection control unit 7 (S5), it is determined whether or not the "reception impossible notification" is received from the reception failure detection unit 6, that is, whether or not the program of the affiliated station is in the "current reception ready state” (S6). .
  • step S5 When channel information of a plurality of broadcast stations of the same sequence is stored in the sequence storage unit 8, in step S5, the channel information having the highest priority among the plurality of channel information, that is, the priority order. Selects the first one.
  • the area identification code of the adjacent area specified by the area identification value of the service ID that also obtains the reception signal power of the program of the broadcasting station being watched is obtained and stored in the affiliated station storage unit 8 Among the affiliated stations, the priority of the closest one of the broadcasting stations located in the adjacent area (specified by the obtained area identification code) of the received signal of the program being watched is 1 The others are prioritized in order of proximity.
  • step S6 If “current reception is possible” in step S6 (YES in S6), the number of threads of the affiliated station is watched (S7).
  • step S6 If “current reception is not possible” in step S6 (NO in S6), the affiliated station determined to be unreceivable is excluded (S17), and the same affiliated station is stored in the affiliated storage unit 8 in addition to that. It is determined whether or not the channel information of the broadcasting station is stored (S4).
  • step S4 force to proceed to step S5
  • step S5 select the highest priority station affiliated station other than the affiliated stations excluded in step S17 To do.
  • step S6 If the answer to all of the affiliate stations is NO as a result of the determination in step S6, the answer is NO in the subsequent determination in step S4. If only one affiliated station is stored in the determination in the first step S4, the answer will be NO when the determination in step S4 is performed for the first time after passing through steps S5, S6, and SI7.
  • step S7 While the program of the broadcast station selected in step S7 is being viewed, it is continuously (repeatedly) determined whether or not the program of the broadcast station is “currently ready for reception” (S8).
  • step S18 the affiliated station search 'viewing process (S18) is performed.
  • This process S18 is performed, for example, as shown in FIG. 4, and the “affiliated station search 52” of FIG. "And broadcast station program viewing detected by the search (" Broadcasting station A viewing 51 "and” Broadcasting station B viewing 52 power ").
  • the channel selection control unit 7 instructs the tuner / demodulation unit 1 to first select a channel with the smallest channel number among the channels in the band (S9), and receives a signal from the selected broadcast station. Is inspected (S10). Based on the information contained in the signal, it is determined whether the selected broadcast station is an affiliated station (Sl l). For example, the broadcast information table (BIT (Broadcaster Information Table)) of the program sequence information (SI) in the TS detected by the demultiplexer part 2: per broadcaster unit If the value of the affiliated carrier identification (affiliationjd) field in the section (Specifying SI transmission parameters, etc.) is the same for the program being viewed and the channel of the selected channel, the same series Judge that it is a broadcast station! ,.
  • BIT Broadcaster Information Table
  • the channel with the highest channel number is the channel of the selected channel among the channels in the band. It is determined whether or not (S12).
  • the channel number selected is not the maximum channel number! / (NO in S12)
  • the channel number to be selected is incremented by one (S13), and the process returns to step S10.
  • step S12 if the selected channel is the channel with the maximum channel number (YES in S12), the process returns to step S9, and the processes in and after step S9 are repeated.
  • the channel selection control unit 7 selects the channel information of the detected affiliated station and the program being viewed stored in step S2.
  • the channel information of the broadcasting station is associated with the broadcasting station of the same series and stored in the affiliated station storage unit 8 (S14), and the detected affiliated station program is viewed (S15).
  • This process corresponds to, for example, the transition 52A from the “affiliated station search 52” state in FIG. 2 to the “broadcasting station B layer viewing 53” state.
  • step S15 even during viewing of the affiliated station program detected in step S11, it is repeatedly determined whether or not the affiliated station number is “currently available” (S16). ). If the current status is not ready (NO in SI 6), return to step S4, and so on Perform the process.
  • step S6 the program of the broadcasting station of the same series (including the broadcasting station that was viewed in step S1) will be displayed.
  • the time until the same program image is displayed can be shortened as compared with the case of searching all channel bands again.
  • Fig. 5 is a diagram showing the bit structure of the service ID in terrestrial digital broadcasting
  • Fig. 6 is a diagram showing the classification of the area ID field of the service ID in terrestrial digital broadcasting
  • Fig. 7 is a diagram showing terrestrial digital broadcasting. It is a figure which shows the area allocation situation of the area identification field in broadcasting.
  • the broadcasting station identification information of the program currently being viewed that is, the broadcasting station service area where the current position of the digital broadcast receiving apparatus is estimated.
  • the area identification code field consists of bits 15 to 10 in a 16-bit configuration, and the value of the area identification code is unique for each broadcasting station nationwide. The value is Assigned.
  • extracting the service ID from the received signal from the currently selected broadcast station and extracting the 6-bit value of the field of the area identification code, one of 64 types of area identification values can be obtained. It is done.
  • the power that is the judgment of the extracted region identification value For example, by using FIG. 6, it is understood that 0 to 9 are wide area broadcasts and 10 to 63 are prefectural area (prefecture stations) broadcasts. More specifically, for example, by using FIG. 7, each region to which a region identification code is assigned can be detected.
  • the current position of the digital broadcast receiving device is currently being viewed from the area identification code of the program station currently being viewed by the digital broadcast receiving device with reference to FIGS. It is estimated that the program is within the service area of the broadcasting station of the program, and then the area identification code of the service area adjacent to the service area of the broadcasting station at the current position is detected from the area allocation status of FIG. Then, a broadcast station having a service ID including an area identification code representing an adjacent service area is searched from the service IDs of a plurality of affiliated stations stored in the affiliated station storage unit 8. In addition, when there are a plurality of searched broadcast stations, for example, the stations are selected in the searched order, and it is determined whether or not “current reception is possible”, and “current reception is possible”. Watch affiliated stations.
  • the channel information of the program of the broadcasting station of the program being viewed is recorded, and the program cannot be viewed (cannot be received).
  • the channel information of the affiliated station program is recorded in association with the channel information of the program of the broadcasting station being watched as having an affiliated relationship. After that, if the program of the broadcasting station of the program being watched becomes unviewable again, the recorded affiliated station is selected with the channel information, and conversely when the affiliated station program becomes unviewable. It is also possible to select the recorded original broadcast station by channel information.
  • the recording is automatically referred to when the current status is in a state where reception is not possible.
  • the time to scan the entire reception frequency band for channel search of affiliated stations can be omitted, the time during which program viewing is interrupted can be shortened, and continuous program viewing is improved. Can be improved.
  • the channel selection control unit 7 is, for example, a broadcaster “info 1 formation” table of program arrangement information (SI) in the TS detected by the demultiplexing unit 2
  • SI program arrangement information
  • the channel search is performed for broadcasting stations of the same series using the field value of affiliated carrier identification (affiliationjd) in the (BIT) section, so the same program as the program that can no longer be received and can no longer be viewed can be broadcast. Since it is highly possible to select affiliated stations, the possibility that the same program can be continuously viewed can be increased.
  • the service ID of the currently viewed program is used.
  • the service area is detected by extracting the area identification code of the broadcasting station of the program currently being viewed. Only the affiliated station with the service ID that becomes the service area adjacent to the service area is selected.
  • the service area is adjacent to the service area of the broadcast station of the program that is currently being watched. The time for judging a certain force can be omitted, and the detection of affiliated stations in the “current reception ready state” can be made in a short time.
  • the channel selection control unit 7 determines that the reception level has decreased and is stored in the affiliated station storage unit 8 There is a problem of switching to affiliated stations or performing channel searches for affiliated stations.
  • the station When the radio wave cannot reach, for example, in a tunnel or the like, the station is switched to the affiliated station stored in the affiliated station storage unit 8 even though all the broadcast stations cannot receive the signal,
  • the channel search for affiliated stations is performed. In this case, for example, if you are in an environment where you can channel search for affiliated stations, get out of the tunnel while watching, watch before you enter the tunnel! It takes time to detect the broadcasting station of the program that was watched before entering the tunnel on the channel search of the affiliated station.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a schematic internal configuration of the digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the basic configuration of the digital broadcast receiving apparatus in FIG. 8 is different in that a force position detecting unit 9 that is the same as the configuration of the first embodiment shown in FIG. 1 is added.
  • the position detection unit 9 is a GPS (Global Positioning System) receiver, for example, and receives radio signals from a plurality of GPS satellites received by a GPS antenna, and based on the input radio signals.
  • GPS Global Positioning System
  • the current position of the digital broadcast receiving apparatus is detected, and the detected current position can be output to the channel selection control unit 7 or displayed on the map data.
  • the position detection unit 9 of the present embodiment does not only detect the current position.
  • the current position affects the inside of a tunnel where radio waves of any broadcasting station cannot be received or the reception strength of radio waves. If it is determined that it is within the influence range of the structure that gives (decreases) It is possible to notify the control unit 7 that the current position of the digital broadcast receiving apparatus is in an area where reception is impossible, that is, “it is located where reception is not possible”.
  • the channel selection control unit 7 of the present embodiment when the notification of "it is an unreceivable position" is not received from the position detection unit 9, the first embodiment shown in FIG. 3 and FIG. The same operation is performed.
  • the channel selection may be performed even if there is a notification of "current reception disabled state" from the reception disable detection unit 6.
  • the control unit 7 operates so as not to perform automatic channel selection of affiliated stations in the operations of FIG. 3 and FIG. In other words, if it is a position where reception is not possible, the channel selection control unit 7 does not perform channel search for the affiliated station in the tuner demodulator 1 even if the affiliated station has not been detected. Even if it has been detected, do not perform an operation of searching for an affiliated station from the affiliated station storage unit 8 and selecting a station.
  • the radio wave from the GPS satellite is received and the current position is grasped, so that the mobile station moves to an environment where the radio wave cannot reach, such as in a tunnel.
  • an environment such as a tunnel where radio waves cannot reach or where radio waves are poorly received
  • channel search is not performed for affiliated stations even if affiliated stations are not detected.
  • the channel selection status of the program that was being watched is maintained without performing the operation of searching for the affiliated station and moving to a location with a good reception environment. In such a case, you can watch the program before it deteriorates in the reception environment!
  • the warp and identification number correspond to the eventjd in ARIB (Association of Radio Industries and Businesses) terrestrial digital television broadcasting operation regulations TR-B14, and are uniquely assigned within one service area. Therefore, the same eventjd may be assigned to different programs for different broadcasting stations. In other words, there are cases where the same thread number cannot be selected even if the affiliated station with the same program identification number is selected.
  • ARIB Association of Radio Industries and Businesses
  • the program of the broadcasting station that was being watched and the program of the affiliated station that was selected by the notification of incapability of reception are the same as, for example, the name of the main program of the PSI of the program ( In the first embodiment described above, it is determined whether or not it is a affiliated broadcasting station based on the field value of affiliated carrier identification (affiliationjd) in the broadcaster 'information' table (BIT) section. And indirectly determines whether the programs are the same. In this embodiment, the identity of programs can be determined more reliably.
  • FIG. 9 is a state transition diagram of the channel selection operation of the channel selection control unit 7 in the digital broadcast receiving device according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the operation power of the channel selection control unit 7 in the configuration of FIG. 8 of the second embodiment is not the state transition operation shown in FIG. 2, but the state transition operation shown in FIG. The point is different.
  • the state of "Program A viewing 61" and the state of "Program B viewing 62" are the same series but are broadcast at the same time on different broadcasting stations (channels). It shows the state of watching the program.
  • the channel selection control unit 7 stores information (program name, broadcast date / time, description of contents, etc.) in the event “information” table (EIT (Event Information Table)) section in advance from the SI of the program being viewed. Information), and from the detected SI of each affiliated station, determine whether there is an affiliated station that has the same field value as the EIT of the program that was currently being viewed. To do so, select the corresponding channel and watch the same program. In this way, the state transits to the “program B viewing 62” state (61A).
  • EIT Event Information Table
  • the condition of the transitions 61A and 62A between the state 61 and the state 62 is that the current state cannot be received in the current state (61 or 62), and the program A and the program B are the same program. It is that the program detailed information of a set is the same and it is a program of the same time.
  • the position detection unit 9 is provided, and when the position detection unit 9 detects that the current position is an unreceivable area, the channel selection control unit In the state transition diagram of FIG. 9, the operation is as follows, with no state transition (automatic channel selection) to the same program between “Program A Viewing 61” and “Program B Viewing 62”.
  • the program description (program in PSIZSI of each broadcast station detected in advance)
  • the same program can be selected using the program title, program genre, and program identification. Compared to detection, the accuracy of detecting the same program can be improved.
  • the present embodiment uses the characters and outline descriptions included in the PSI / SI, so that it is possible to accurately determine the identity of the program and improve the detection accuracy of affiliated stations.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a schematic internal configuration of the digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the basic configuration of the digital broadcast receiving apparatus of FIG. 10 is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 1, but the digital broadcast receiving apparatus of the present embodiment is intended for a fixed receiver. It is weak for noise and multipath, but it is intended for digital broadcast receivers that are installed in mobile units or carried by users, and are used for noise and multipath. Receives both signals of strong strong layer transmission program reception signals and receives the program from channel selection control unit 7.Instruction to switch strong layer Z weak layer is demultipress unit 2 and video Z audio decoding unit 3 is different in that it is supplied.
  • the received signal of the strong layer transmission program is resistant to noise and multipath, but the content transmitted with a low bit rate is transmitted in the form of a simple moving image and simple audio.
  • the received signals of programs with weak hierarchical transmission are intended for fixed receivers, and transmit high-quality moving images and high-quality sound with high bit rates.
  • the video Z audio compression method differs between strong layer transmission and weak layer transmission!
  • the video compression method is H.264 / AVC (MPEG-4 Part 10: Advanced Video Coding: MPEG is the Moving Picture Experts Group).
  • AVC Advanced Video Coding
  • SBR Spectrum Band Replication
  • the MPEG2 encoding method is used as the video compression method
  • AAC is used as the audio compression method.
  • the video Z audio decoding unit 3 in FIG. 10 is transmitted in the strong hierarchy or the weak hierarchy as described above. It is configured so that decoding corresponding to the moving image compression method and audio compression method to be transmitted is possible.
  • Tuner 'Demodulation unit 1 does not select a channel that switches between strong layer transmission programs and weak layer transmission programs in the same channel, but for the service to be viewed, strong layer transmission programs and weak layer transmissions are specified by the user. Since it is necessary to switch between transmission programs, the channel selection control unit 7 notifies the demultiplexing unit 2 of a program switching instruction for strong layer transmission Z weak layer transmission. As a result, the video stream Z audio stream included in the hierarchical transmission designated by the user is output from the demultiplexing unit 2 to the video Z audio decoding unit 3.
  • the video stream Z audio stream corresponding to the input video stream Z audio stream is specified by a program switching instruction for strong layer transmission Z weak layer transmission from the channel selection control unit 7.
  • the video signal is output to the video display unit 4 and the decoded audio signal data is output to the audio output unit 5 so that the video display unit 4 displays the video.
  • the sound output unit 5 outputs the sound.
  • the reception failure detection unit 6 is notified of the reception level, reception CZN ratio information, PLL lock information, frame lock information, error rate information, and the like from the tuner / demodulation unit 1.
  • the demultiplexing unit 2 notifies the reception failure detection unit 6 of a PAT disruption notification and a PMT disruption notification when PAT and PMT do not arrive at a predetermined time interval. If no sync byte is detected every 188 bytes from the TS, a notification of loss of sync is sent. In addition, when a discontinuity in the continuity counter value present in the header of the TS packet is detected, a packet loss is notified.
  • the video Z audio decoding unit 3 notifies an error when a decoding error is detected, or notifies the reception impossible detection unit 6 that the error rate is less than a predetermined value.
  • the reception failure detection unit 6 determines whether or not it is in the "current reception disabled state”. If it is determined that it is in the "current reception disabled state", the channel selection control unit 7 Notify reception not. The channel selection control unit 7 performs the state transition operation shown in FIG. The channel selection instruction to Una demodulator 1 is output, and the program switching instruction for strong layer transmission Z weak layer transmission is output to demultiplexer unit 2 and video Z audio decoder unit 3.
  • FIG. 11 is a state transition diagram of the channel selection operation of the channel selection control unit 7 in the fourth embodiment of the present invention.
  • the status of “Broadcasting station A's weak hierarchy viewing 71” is the status of viewing the broadcasting station A ’s weak hierarchy transmission program
  • the status of “Broadcasting station A ’s weak hierarchy viewing 72” is Broadcasting station A is watching and listening to the strong hierarchical transmission program.
  • the state of “Broadcasting station B's weak layer viewing 73” is a state where the broadcasting station B's weak layered transmission program is being viewed
  • the state of “Broadcasting station B's strong layer viewing 74” is the state of broadcasting station B ’s strong layer viewing. You are listening to a hierarchical transmission program.
  • Broadcast station A and broadcast station B are affiliated with each other, and the programs viewed at each broadcast station are the same program that is broadcast at the same time.
  • the state of “affiliation station search 75” is a state in which the affiliated station of the broadcasting station A or B is channel-searched, for example, in order from the lowest channel of the physical frequency to select the affiliated station.
  • Transition from "Broadcasting station A's strong layer viewing 72" state to "Broadcasting station B's weak layer viewing 73" state 72A condition is that broadcast station A's strong layer transmission program is "currently unreceivable" Yes, and broadcast station B has already been detected as an affiliated station.
  • Transition from "Broadcasting station B's weak layer viewing 73" state to "Broadcasting station B's strong layer viewing 74" state 73A condition is that broadcast station B's weak layer transmission program is "currently unreceivable” That is. Transition from "Broadcasting station B's strong layer viewing 74" state to "Broadcasting station A's weak layer viewing 71" state The condition of 74A is that broadcaster B's strong layer transmission program is "currently unreceivable" Yes, and broadcast station A has already been detected as an affiliated station.
  • Transition from “affiliated station search 75” to “broadcast station A weak hierarchy viewing 71” state 75 B condition is that broadcast station A is detected as an affiliated station by affiliated station search. Is a state.
  • FIG. 12, FIG. 13 and FIG. 14 are operation flowcharts of channel selection control unit 7 in the fourth embodiment of the present invention.
  • the digital broadcast receiver is viewing a program of weak hierarchical transmission from one broadcast station (for example, one of the two broadcast stations A shown in FIG. 11) according to the instruction of the channel selection control unit 7. It is assumed that the state is in the state (for example, “broad hierarchy viewing 71 of broadcasting station A” in FIG. 11) (S21). In this case, the channel selection control unit 7 stores at least the channel information of the broadcasting station of the program being viewed in the affiliated station storage unit 8 or another storage unit (S22).
  • the channel selection control unit 7 determines whether or not the “reception impossible notification” is received from the reception failure detection unit 6, that is, whether or not it is “current reception ready state”. (S23). If it is “Currently Receivable” (if “Receive Notify” is received) (YES in S23), return to Step S21 and continue watching the program of weak transmission on the same station .
  • the channel selection control unit 7 also determines whether or not it is the power that has received the “not ready to receive notification” from the reception not possible detection unit 6, that is, whether or not it is in the “current reception ready state” even during strong layer viewing. S25).
  • channel selection control unit 7 can proceed to step S34 to receive the program of weak layer transmission of the same station That is, it is determined whether or not the power is in the “current reception enabled state” (S34). If it is possible to receive a weak layer transmission program of the same station (YES in S34), the process returns to step S21 to allow the same station to transmit a weak layer transmission program.
  • step S34 if reception of the program of weak layer transmission is impossible (NO in S34), the process returns to step S24 to continue watching the program of strong layer transmission.
  • the tuning control unit 7 stores the channel information of other broadcasting stations of the same series in the affiliated station storage unit 8. It is determined whether or not the information is stored (S26 in FIG. 13).
  • step S25 when channel information of another broadcasting station of the same series is stored in affiliate station storage unit 8 (YES in S26), channel selection control unit 7 broadcasts the same series. Select a station (S27). Then, it is determined whether or not the weak hierarchy transmission program of the broadcasting station is “receivable”, that is, whether or not a “reception impossible notification” has been received for the program from the reception impossibility detection unit 6. (S28).
  • step S27 the channel information having the highest priority among the plurality of channel information, that is, the priority order. Selects the first one.
  • the area identification code of the adjacent area specified by the area identification value of the area identification value of the service ID that also obtains the reception signal power of the program of the broadcasting station that was being watched is obtained, and the affiliated station storage unit 8 Among the multiple affiliated stations stored in, the priority of the nearest station among the stations located in the adjacent area of the broadcast station of the received signal of the program being viewed (identified by the obtained area identification code) The ranking is first, and the others are prioritized in order of proximity. [0084] If “Currently Receivable” in step S28 (YES in S28), the affiliated station's weak hierarchical transmission program is viewed (S29).
  • the channel selection control unit 7 continues (repeatedly) determining whether or not the reception impossible detection unit 6 has received the “reception impossible notification” even while viewing the broadcast program of the weak hierarchy transmission of the broadcast station (S30). ).
  • step S30 when it is impossible to receive the program of weak hierarchy transmission of the broadcasting station being viewed (NO in S30), the program of strong hierarchy transmission of the same station is viewed (S31).
  • step S28 Even in the case of "currently unreceivable state" in step S28 (NO in S28), the process proceeds to step S31, and the channel selection control unit 7 causes the program of strong hierarchical transmission of the same broadcast station to be viewed.
  • the channel selection control unit 7 determines whether or not a reception disabled notification is received from the reception disabled detection unit 6 even while viewing a program of strong broadcast transmission of the broadcasting station, that is, whether or not it is in the “current reception enabled state”. Is determined (S32).
  • step S33 If it is “currently receivable” (YES in S33), the process returns to step S29 to allow the broadcast station's weak hierarchical transmission program to be viewed.
  • step S32 If “current reception is not possible” in step S32 (NO in S32), the affiliated station determined to be unreceivable is excluded (S46). It is determined whether the channel information of the broadcasting station is stored (S26).
  • step S26 If YES in step S26 after step S46, the power to proceed to step S27. In this case, among the affiliated stations other than affiliated stations excluded in the process of step S46, the one having the highest priority is selected.
  • step S32 For all of the affiliated stations, the answer in step S32 is NO. If the answer is NO, the answer to the decision in the next step S26 is NO. If only one affiliated station is stored in the determination in the first step S26, the answer will be NO when the determination in step S26 is performed for the first time through steps S28 to S32.
  • step S 48 “affiliated station search / viewing” process S 48 is performed.
  • This process S48 is performed, for example, as shown in FIG. 14, and corresponds to viewing of the affiliated station search 75 in FIG. 11 and the broadcast station program detected by the search.
  • the channel selection control unit 7 instructs the tuner 'demodulation unit 1 in FIG. 11 to first select the channel with the smallest channel number from the channel in that band (S35), and select the selected broadcast station.
  • the information contained in the signal from is checked (S36). It is determined from the information contained in the signal whether the selected broadcast station is an affiliated station (S37). This determination can be made, for example, in the same direction as in the first embodiment.
  • the next selected channel is the channel with the maximum channel number among the channels in that band. It is determined whether or not (S38).
  • step S38 If the channel number selected is not the maximum channel number! / (NO in S38), the channel to be selected is incremented by one (S39), and the process returns to step S36. If the channel selected in step S38 is the channel with the maximum channel number (YES in S38), the process returns to step S35 and repeats the processes in and after step S35.
  • the channel selection control unit 7 determines the channel information of the detected affiliated station and the program being viewed stored in step S22.
  • the channel information of the broadcasting station is associated with the broadcasting station of the same series and is stored in the affiliated station storage unit 8 (S40), and the program of weak hierarchy transmission of the detected affiliated station is viewed (S41).
  • This process corresponds to, for example, a transition 75A from the state of “affiliated station search 75” in FIG. 11 to the state of “broad station B weak hierarchy viewing 73”.
  • step S41 Even while viewing a weak layer transmission program in step S41, it is continued (repeated) to determine whether or not the weak layer transmission program of the same broadcasting station is in the “current reception possible state” (S42). ). If it is “currently unreceivable” in step S42 (NO in S42), a program of strong hierarchical transmission from the same broadcasting station is watched (S43).
  • the channel selection control unit 7 continues (repeatedly) determining whether or not the “current reception is possible” even while viewing a program of strong hierarchical transmission (S44).
  • step S45 If “current reception is not possible” in step S45 (NO in S45), the process returns to step S43 to continue watching the program of strong hierarchical transmission.
  • step S45 if it is "currently receivable" (YES in S45), the process returns to step S41 to allow the broadcast station's weak hierarchical transmission program to be viewed.
  • This processing corresponds to, for example, transition 74C from the state of “broader station B strong layer viewing 74” in FIG. 11 to the state of “broadcast station B weak layer viewing 73”.
  • step S44 If “current reception is disabled” in step S44 (NO in S44), the process returns to step S26 in FIG.
  • the reception disable detection unit 6 performs the "current reception disabled state” in the same manner as described in the embodiment 4.
  • a reception impossible notification is transmitted to the channel selection control unit 7.
  • the channel selection control unit 7 that has received the reception disabled notification from the reception disabled detection unit 6 notifies the demultiplexing unit 2 and the video Z audio decoding unit 3 of a program switching instruction for strong layer transmission Z weak layer transmission. Change to the state of “Broadcasting A's strong hierarchy viewing 72” in 11, and watch the broadcast station A's strong hierarchy transmission program. In the state of “High-level viewing 72 of broadcast station A” in FIG. 11 and when a reception failure notification is received from the reception failure detection unit 6 and no affiliated station is detected, the channel selection control unit 7 Transition to the “affiliated station search 75” state and search for affiliated stations.
  • the broadcaster 'information' table (BIT) of the yarn and sequence information (SI) in the TS detected by the demultiplexer 2 The field value of affiliated operator identification (affiliationjd) in the section is the same. If it is 1, you can judge it as an affiliated station! ,.
  • the channel selection control unit 7 determines that broadcast station A and broadcast station B are affiliated stations. Record in the station storage unit 8 and transition to the “Broad station B weak hierarchy viewing 73” state.
  • the channel selection control unit 7 transmits strong layer transmission Z weak layer transmission to the demultiplexing unit 2 and the video Z audio decoding unit 3. Notify the program switching instruction, and change to the state of “broadcast station B strong layer viewing 74” in FIG. 11 to watch the broadcast station B strong layer transmission.
  • the channel selection control unit 7 indicates that the affiliated station of the broadcast station B is the broadcast station A. However, since the affiliated station recording unit 8 is referred to, the affiliated station “Broadcast station A” is selected, and the “affiliated station search 75” is selected again. Transitions directly to the “Viewing 71” state.
  • broadcast station A After that, if broadcast station A cannot receive even if it is in the state of “Broadcasting station A weak hierarchy viewing 71”, it transitions to the “broadcasting station A strong hierarchy viewing 72” state. If a reception failure notification is received from the reception failure detection unit 6 in the state of “broadcasting station A strong hierarchy viewing 72”, if the affiliate station is not detected, the state is changed to the “affiliation station search 75” state, Perform affiliated station search again.
  • the state of "broadcasting station A strong layer viewing 72" and the state of "broadcasting station B strong layer viewing 74"! Reception level information from demodulation unit 1, reception CZN ratio information, PLL lock information, frame lock information, error rate information, PAT from demultiplexing unit 2, PMT disruption notification, loss of TS synchronization, and packet loss notification Furthermore, the error notification or error rate from the video Z audio decoding unit 3 cannot be received.
  • the detection unit 6 is notified, and from each of the notifications, the reception failure detection unit 6 can detect that the reception status has been improved. When the improvement in the reception status is detected, the reception impossible detection unit 6 transmits a reception improvement notification to the channel selection control unit 7.
  • the channel selection control unit 7 Upon reception of this reception improvement notification, the channel selection control unit 7 transmits a program switching instruction for strong layer transmission Z weak layer transmission to the demultiplexing unit 2 and the video Z audio decoding unit 3, and Operates to view a hierarchical transmission program.
  • the broadcast station A transitions to the strong hierarchical viewing state of the broadcasting station A, or to the weak hierarchical viewing state of the broadcasting station B, or to the weak hierarchical viewing state of the broadcasting station B.
  • the automatic channel selection of the affiliated stations in the first to third embodiments described above is combined with automatic switching between a program for weak layer transmission and a program for strong layer transmission, and thus automatically. series Since station selection and hierarchy switching are performed, the program viewing interruption time can be shortened compared to the first embodiment.
  • the program interruption time of the program can be shortened compared to Embodiment 1, and the program can be continued. Viewability can also be improved.
  • the tuning control unit 7 determines that the reception level has decreased, and performs a channel search for the affiliated stations. could not solve the problem.
  • the second embodiment is different from the first embodiment. It was improving.
  • a digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 5 which improves the above-described problem with respect to Embodiment 4 will be described.
  • FIG. 15 is a block diagram showing a schematic internal configuration of a digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.
  • the basic configuration of the digital broadcast receiving apparatus in FIG. 15 is different in that a force position detecting unit 9 that is the same as the configuration of the fourth embodiment shown in FIG. 10 is added.
  • the channel selection control unit 7 of the present embodiment performs the operations shown in Figs. 12, 13, and 14 when the notification of "the position is unreceivable" is not received from the position detection unit 9. The same operation as in Form 4 is performed.
  • the control unit 7 is in the state of “Broad station A weak hierarchy viewing 71”, “Broadcast station A strong hierarchy viewing 72”, and “Broadcast station B weak hierarchy viewing” in the operations of FIG. 12, FIG. 13 and FIG. 73 ”,“ Strength of station B ” From the “hierarchical viewing 74” state and the “affiliated station search 75” state, it operates so as not to automatically make a state transition. In other words, it operates so that neither the state transition that changes the hierarchy in Fig.
  • the channel selection control unit 7 is notified of the “current reception impossible state” in the weak layer transmission program and does not transition to the strong layer transmission program. Even if the channel is not detected, the tuner-demodulation unit 1 does not perform channel search for the affiliated station, and even if the affiliated station has been detected, the affiliated station is searched for the affiliated station and selected. Do not carry out the operation.
  • the hierarchy of received signals of the broadcast stations can be changed, This makes it possible to prevent unnecessary operations from being performed, and when moving to a place where the radio wave reception environment is good, watch the program before the radio wave reception environment deteriorates and shorten the viewing of the program. It can be restored in time.
  • FIG. 10 shows a block diagram of the digital broadcast receiving apparatus of the sixth embodiment.
  • FIG. 16 is a state transition diagram of the channel selection operation of the channel selection control unit 7 in the sixth embodiment of the present invention.
  • the state of “Broadcasting station A's weak layer viewing 81” is the state of viewing the broadcasting station A ’s weak layer transmission program
  • the state of “Broadcasting station A ’s weak layer viewing 82” is Broadcasting station A is watching and listening to the strong hierarchical transmission program.
  • the state of “Broadcasting station B's weak layer viewing 83” is the state of watching broadcasting station B ’s weak layered transmission program
  • the state of “Broadcasting station B ’s weak layer viewing 84” is the state of broadcasting station B ’s strong layer viewing.
  • the hierarchical transmission program is being viewed. Broadcast station A and broadcast station B are affiliated with each other, and the programs viewed at each broadcast station are all the same programs that are broadcast at the same time.
  • the present embodiment is different in that there is no "affiliated station search" state in which channel search is performed by channel search for the affiliated station of broadcast station A or B shown in the embodiment 4! /,
  • the present embodiment is different in that there is no "affiliated station search" state in which channel search is performed by channel search for the affiliated station of broadcast station A or B shown in the embodiment 4! /,
  • the reception impossible detection unit 6 detects the “current reception impossible state”. In this case, a reception impossible notification is transmitted to the channel selection control unit 7. [0118]
  • the channel selection control unit 7 that has received the reception failure notification from the reception failure detection unit 6 notifies the demultiplexing unit 2 and the video Z audio decoding unit 3 of a program switching instruction for strong layer transmission Z weak layer transmission, and FIG. Change to the state of “Broadcasting station A's strong layer viewing 82” (81A), and watch the broadcast station A's strong layer transmission program. In the state of “broadcasting station A strong hierarchy viewing 82” in FIG.
  • the channel selection control unit 7 preliminarily reads the EIT (Event Among the field values acquired from the (Information Table) section, a weak-layer transmission program having the same EIT section field value as that of the broadcast station's weak-layer transmission program currently being viewed is detected at the current time. If possible, record that broadcasting station A and broadcasting station B are affiliated stations in affiliated station storage unit 8 in FIG. 10, and select the corresponding service. In other words, the state transits to the state of “Broadcast station B weak hierarchy viewing 83” (82A).
  • EIT Event Among the field values acquired from the (Information Table) section
  • the channel selection control unit 7 includes the demultiplexing unit 2 and the video Z audio decoding unit. 3 Instructs the program switching instruction for strong layer transmission Z weak layer transmission to 3 and changes to the state of “broadcast station B strong layer viewing 84” in FIG. 16 (83A) to allow broadcast station B to view strong layer transmission .
  • the channel selection control unit 7 determines that the affiliated station of the broadcasting station B is the broadcasting station A. However, since it is determined by referring to the affiliated station recording unit 8, the affiliated station, broadcast station A, is selected, and the state is changed to “broadcast station A weak hierarchy viewing 81” (84A).
  • the SI field value used to identify the same program here is, for example, the event_name_char (program name) field value and the text_char (program description) field value in the short format event descriptor in the EIT section.
  • the affiliated station is adjacent to the area specified by the area identification value included in the service ID currently being viewed.
  • the area identification code of the area to be obtained is obtained, and a broadcasting station having a service ID including the obtained area identification code is searched from the affiliated station storage unit 8. Then, select the searched broadcast stations in order, Watch the affiliated stations in “Receivable state”.
  • the channel selection control unit 7 Upon receipt of this reception improvement notification, the channel selection control unit 7 transmits a program switching instruction for strong layer transmission Z weak layer transmission to the demultiplexing unit 2 and the video Z audio decoding unit 3, Operates to view a hierarchical transmission program.
  • broadcasting station A's strong hierarchy viewing state power changes to broadcasting station A's weak hierarchy viewing state or broadcast station B's weak hierarchy viewing state broadcast station B's weak hierarchy viewing state respectively (82B, 84B) .
  • the fifth embodiment shown in FIG. 15 it has a position detection unit 9, and when the position detection unit 9 detects that the current position is an unreceivable area, In the operation according to the state transition diagram of FIG. 16, the operation is performed so that automatic channel selection to the same program in another state (that is, transition to another state) is not performed.
  • the same program at different levels and the same program at the same station can be automatically selected according to the field value in the EIT section of SI. Compared to the case where the same program is identified only by the program identification number or the program identification number, it can be identified more accurately. In particular, in news and weather forecasts, it may not be possible to determine whether the program is the same by the title alone. By using the characters and outline descriptions contained in the field values in the EIT section of SI, The accuracy of discrimination can be improved.
  • an affiliated station search is performed when reception is disabled, and as a result, a TS including affiliated station information identical to the affiliated station information of the TS that has become unreceivable is transmitted. If a new affiliated station that is being transmitted (broadcasting) can be detected, the affiliated station information of the TS that has become unreceivable is associated with the channel number or transmission frequency of the newly detected affiliated station, Stored in affiliated station storage unit 8.
  • the affiliated station information includes, for example, ISDB-T (Integrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial) of terrestrial digital broadcasting in Japan, broadcaster “Information” table (BIT).
  • the TS of the affiliated station storage unit 8 is further saved.
  • the hit count value indicating the number of successful channel selections, that is, the number of detected affiliated stations is also detected and stored, and the number of detected stations is also used to increase the probability of selecting the affiliated station.
  • the configuration and operation of the digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 7 are basically the same as the configuration and operation of the digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 1 shown in FIG.
  • the hit count value indicating the number of successful receptions of the TS is stored in the affiliated station storage unit 8, and when the reception becomes impossible, this storage is performed.
  • automatic channel selection is performed using the received information (hit count value indicating the number of successful receptions: information on the detected number of detected affiliated stations).
  • the stored information (hit count value indicating the number of successful receptions: information on the number of detected affiliated stations) will be described below.
  • the channel selection control unit 7 searches the affiliated station storage unit 8 when it is detected that the TS that was being viewed by the reception impossibility detection unit 6 has become unreceivable due to a bad reception environment. As a result, if the TS is successfully received, the channel selection control unit 7 increases the hit count value corresponding to the TS by 1, and then saves it in the affiliated station storage unit 8 together with the affiliated station information of the TS. To do. Also, tuning The control unit 7 detects the affiliated station by performing a channel search in the broadcast frequency region, and even when the TS is normally received, the controller 7 increments the hit count value corresponding to the TS and then increases the affiliated station storage unit 8 Is stored together with the affiliated station information of TS.
  • the channel selection control unit 7 firstly selects the affiliated station in the affiliated station storage unit 8 From the channel information, the TS whose current position is “within the reception service area” TS or “estimated to be within the reception service area” is searched. If there are multiple TSs that have been searched, reference is made to the hit count value information, and tuning instructions are output to the tuner / demodulator 1 in the descending order of the hit count value. Judge whether the affiliated station selected in 1 is receivable. However, the TS that cannot be received at that time may be excluded from the channel selection target.
  • the channel selection control unit 7 detects the detected number of affiliated stations when the affiliated station storage unit 8 associates and stores the affiliated stations. The number of detections is also stored in the affiliated station storage unit 8 in association with the affiliated station. Then, when a reception failure notification is received from the reception failure detection unit 6 thereafter, the channel information of the affiliated station is searched from the affiliated station storage unit 8. If a plurality of affiliated stations that may be received at the current position are stored as a result of the search, the tuning control unit 7 also sequentially selects affiliated stations having a large number of affiliated station detections. .
  • the channel selection control unit 7 determines whether or not the received signal based on the channel information of the selected affiliated station is “currently available”, and if it is “currently available”, the channel selection program is displayed. Watch. Further, the channel selection control unit 7 stores the affiliated station in the affiliated station storage unit 8, and if the affiliated station S is in all the affiliated station power S “current reception disabled state”, the affiliated station is stored. Output instructions to channel search for stations.
  • the priority in which the affiliated station is selected may be increased by one.
  • the priority of the most recently detected affiliated station is set to 1 (the earliest) (regardless of the priorities), and the priorities of other affiliated stations are set one by one as necessary. Lower ( In other words, the priority order of other affiliated stations that have a higher priority than the priority order of the most recently detected affiliated station may be lowered one by one).
  • the tuning control unit
  • the priority order of the detected affiliated station is the earliest when the affiliated station is stored in the affiliated station storage unit 8 in association with it, and is earlier than the priorities of the detected affiliated stations before the change.
  • the station is selected in the order of affiliated station power in order of priority, and it is determined whether the received signal based on the channel information of the selected affiliated station is in the “current reception enabled state”.
  • the program of the affiliated station is viewed, and if the affiliated station is stored or not stored, and all the affiliated stations are “currently unreceivable”, It is possible to output an instruction to channel search for affiliated stations.
  • the hit count value of the TS is stored in association with the channel information related to the TS, and the TS can be detected. Since the hit count value is incremented by 1 and stored, the TS of affiliated stations in areas where it runs frequently is larger than the others. Since the hit count value is larger than the others, the TS is given a higher priority when searching for affiliated stations. Therefore, the probability that the detected TS is selected in the automatic channel selection (automatic search) of the affiliated station when reception is not possible increases, and the channel can be selected at high speed. Even without using hardware such as GPS (HZW) for location identification, the probability of being selected in the automatic channel selection of affiliated stations when reception is not possible can be increased, and the cost of digital broadcast receivers can be reduced. .
  • HZW GPS
  • the configuration and operation of the digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 8 of the present invention are basically the same as those of the digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 1 shown in FIG. However, in operation, when a TS can be received after automatic channel selection when reception is not possible, whether or not the TS has a MFN (Multi Frequency Network) relationship with respect to the TS for which reception is disabled. Store in the affiliated station storage unit 8. Then, when reception is disabled after that, the difference is that the stored MFN information is used to automatically select the reception-disabled TS and MFN-related TS.
  • MFN Multi Frequency Network
  • MFN Multi Frequency Network
  • TSs that are related to MFN are TSs with the same content and transmitted at different frequencies.
  • the digital broadcast receiving apparatus refers to the MFN information in the affiliated station storage unit 8 when reception is disabled, and searches for TSs that have an MFN relationship with the TS that cannot be received. .
  • the tuner “demodulation unit 1” selects each TS in turn to determine whether or not reception is possible.
  • the detected TS (affiliated station TS) is stored in the affiliated station storage unit 8 in association with the channel number or transmission frequency. .
  • the channel number and frequency information of MFN TS are “frequency field” included in “Transmission Terrestrial Distribution System Descriptor” of “Network Information Table (NIT) section” in PSI, or In the case of the European digital broadcasting standard DVB (Digital Video Broadcasting), it is possible to obtain “physical one” and “new physical ch field” included in the “frequency list descriptor”. Included in the “frequency list descriptor to be transmitted” in the NIT section 3; “centre 1 frequency field ⁇ NORED”, or ⁇ or “cell 1 irequency 1 iist self;! ⁇ Na” [included “transposer You can gain “frequency frequency” power.
  • NIT Network Information Table
  • a hit count value indicating the number of successful channel selections of each TS stored in the affiliated station storage unit 8 described in the seventh embodiment is also stored.
  • This hit count value is detected as a result of the channel selection control unit 7 searching the affiliated station storage unit 8 when it detects the reception failure of the TS that the reception failure detection unit 6 was viewing due to the bad reception environment. If the TS of the issued affiliated station power is successfully received, the hit count value for that TS is increased by 1 tl. Similarly, the channel selection control unit 7 increases the hit count value for the TS when the TS of the affiliated station power detected by channel search in the broadcast frequency region is received normally.
  • the channel selection control unit 7 first receives the MFN information transmitted in the TS that has become reception disabled. When there are a plurality of MFN-related TSs, the channel information of those TSs is retrieved from the affiliated station storage unit 8. If multiple TSs are stored, the channel selection instruction is sent to the tuner / demodulator 1 first from the TS with the largest hit count value to determine the reception capability. However, if you originally watched! /, You can remove the automatic tuning target power for TS that cannot be received!
  • the digital broadcast from the broadcast station detected by channel search by the instruction output from the channel selection control unit 7 or from the broadcast station specified by the input means.
  • Tuner that receives the received signal of the program, performs tuning, demodulation, and error correction, and outputs TS of the received signal of the selected program. If the same TS as the TS that transmits the program being watched is detected by the tuner 'demodulator 1 when the affiliated station is stored in association with 8, the detected TS has an MFN relationship.
  • the MFN-related TS is searched from the affiliated station storage unit 8, and the received signal based on the channel information of the MFN-related TS that may be received at the current position is Judgment is made on whether or not it is ⁇ Receivable '', and if it is ⁇ Currently Receivable '', the program transmitted by the MFN-related TS is viewed and the MFN-related TS is stored. If it is stored and the program power S transmitted by all the MFN-related TSs is “currently unreceivable”, an instruction to channel search for the affiliated station is output.
  • TS in MFN relation is not memorized or all previous memorized
  • a program transmitted by a TS that has an MFN relationship is “currently unreceivable”
  • the channel selection control unit 7 detects the number of detected TSs, and stores it in the affiliated station storage unit 8 in association with the affiliated station as well as being related to the MFN. In addition, when a reception failure notification is received from the reception failure detection unit 6, the affiliated station storage unit 8 is searched for an MFN-related TS. When a plurality of MFN-related TSs that may be received at the current position are stored, the channel selection control unit 7 also sequentially selects and selects the affiliated station powers with a large number of detection times of MFN-related TSs. It is determined whether the received signal based on the channel information of the received TS is “currently available” or not, and if it is “currently available”, the program transmitted by the MFN-related TS is viewed.
  • the digital broadcast receiving apparatus has the same configuration as that of Embodiments 7 and 8, but the channel selection order is determined by the following algorithm rather than the channel selection order determined by the hit count value. Different.
  • the affiliated station storage unit 8 has the ability to store affiliated station information or MFN information.
  • the affiliated station storage unit 8 further includes the same Channel selection order information for TSs that are affiliated with each other, and channel selection order information for TSs that are MFN related to each other Stored.
  • This channel selection order information is received by the channel selection control unit 7 when the reception failure detection unit 6 detects that the TS that was being watched cannot be received due to the deterioration of the reception environment.
  • searching 8 and selecting a TS that is affiliated or affiliated with MFN if the selected TS is successfully received by tuner 1, the channel selection order for that TS is the highest.
  • the channel selection control unit 7 searches the broadcast frequency region for channels and detects TSs related to affiliated stations or MFNs and receives them normally, the channel selection order for the TSs has the highest priority. Set to. As a result, the channel selection priority of other TSs is lowered by one as necessary (i.e., the priority prior to the change prior to the change of TS detected as affiliated or MFN related). Decrease the priority of that TS by one).
  • FIGS. 17 (a) and 17 (b) show changes in the priority order when a affiliated station in Embodiment 9 of the present invention can be received, that is, when a new TS is detected (ie, the next channel selection).
  • FIG. 3 is a diagram showing an algorithm for determining priority.
  • FIG. 17 (a) shows the selection of each TS (A), TS (B), and TS (C) stored in the affiliated station storage unit 8 in automatic channel selection when reception failure is detected. Indicates the priority of channel selection in the affiliated station storage unit 8 when stationing (old channel selection order, that is, channel selection order before change)
  • Fig. 17 (b) shows that a new affiliated station (D) is detected by an affiliated station search that sequentially scans frequencies when the channel selection order shown in Fig. 17 (a) is too powerful.
  • the channel selection priority (channel selection order) in the affiliated station storage unit 8 is updated.
  • FIG. 5 is a diagram showing the priority order of channel selection in the affiliated station storage unit 8 (new channel selection order, that is, channel selection order after change).
  • TS (A), TS (B), TS (C), and TS (D) are related to each other in the affiliated station or MFN.
  • the TS state shown in FIG. 17 (a) is, for example, the relationship between the three affiliated stations A, B, and C stored in the affiliated station storage unit 8 or the TS in the MFN relation TS (A) , TS (B), TS (C) are stored and are in a state.
  • the channel selection control unit 7 is a TS in the sequence relationship or MFN relationship in the sequence station storage unit 8 TS (A), TS If both (B) and TS (C) are unable to select a channel, a sequence search is performed, and as a result, when TS (D), which is a newly affiliated TS, can be selected,
  • the station storage unit 8 stores the tuning information of TS (D) and sets the priority of TS (D) at the next tuning to the highest priority level 1.
  • TS (A), Level 2 TS (B), and Level 3 TS (C), which were set in the old tuning order, has a priority. Decreases gradually.
  • TS (A) goes from level 1 to level 2
  • TS (B) goes from level 2 to level 3
  • TS (C) goes from level 3 to level 4.
  • FIG. 17 (b) reception is not possible in the case of FIG. 17 (a) in which TS (D) in the relationship between TS and MFN that cannot be received does not exist in affiliated station storage unit 8.
  • TS (D) is described in the MFN information transmitted by the TS, and as a result of selecting the channel transmitted by TS (D), broadcasting using TS (D) is performed.
  • the information necessary for channel selection of the new TS (D) is stored in the affiliated station storage unit 8 and the channel selection priority level is stored as level 1 when it is received.
  • FIGS. 18 (a) and 18 (b) show the case where the affiliated station or MFN TS stored in affiliated station storage unit 8 in Embodiment 9 of the present invention can be received, that is, in the affiliated station storage unit.
  • FIG. 11 is a diagram showing an algorithm for changing the priority when selecting a channel with TS (deciding the priority of the next channel selection).
  • Fig. 18 (a) shows the level 2 TS (A), level 3 TS (B), level 3 stored in the affiliated station storage unit 8 in automatic channel selection when reception failure is detected.
  • Channel selection unit in the affiliated station storage unit 8 when an affiliated station or MFN-related TS can be selected by TS (C) of level 4 and TS (A) of level 2 of TS (D) of level 1
  • the priority order (old channel selection order) is shown
  • Fig. 18 (b) shows the priority order in the channel selection of TS (A) in the affiliated station storage unit 8 because it was possible to select a channel with level 2 TS (A).
  • FIG. 10 is a diagram showing the priority of channel selection (new channel selection order) in the affiliated station storage unit 8 when (channel selection order) is updated to level 1;
  • TS (A), TS (B), TS (C), and TS (D) It shall be in the FN relationship.
  • the affiliated station storage unit 8 has a relationship between four affiliated stations (A), (B), (C), and (D), or a TS that is in the MFN relation has a channel selection priority.
  • Level 1 TS (D), level 2 TS (A), level 3 TS (B), and level 4 TS (C) are stored in order from the highest.
  • the channel selection control unit 7 detects a TS in the affiliated station storage unit 8 that is in a sequence relationship or MFN relationship.
  • the priority of channel selection of TS (A) that has been selected is set as the highest level 1, and accordingly, Among the TSs other than the above, in the channel selection priority prior to the change, the priority of the TS higher than the level 2 TS (A) that could be selected is lowered by one. That is, as shown in Fig. 18 (b), TS (D) correspondingly lowers the channel selection order from level 1 to level 2, and becomes level 3 TS (B) and level 4 TS (C). Since the priority order is lower than the level 2 TS (A) in the old channel selection order, the channel priority order is not changed.
  • the channel selection control unit 7 receives the reception from the affiliated station storage unit 8. Search the channel information of the TS that has a relationship with the affiliated station or MFN and the TS that is no longer available. If there are multiple TSs that are related to the affiliated station or MFN in this search result, the tuning control unit 7 performs tuning according to the tuning order stored in the affiliated station recording unit 8, Judge whether the selected broadcast is receivable and search for affiliated stations or MFN. However, the TS that was originally viewed may be excluded from the automatic tuning target when reception is not possible.
  • the channel selection control unit 7 detects the number of times of detection of the detected TS, and searches for the channel information of the TS having the next MFN relationship of the detected TS having the MFN relationship.
  • the priority selected at the time is set as the earliest priority, so that the priority selected at the next channel information search for other MFN-related TS drops below the previous priority.
  • the information is stored in the storage unit 8, and when the reception disable notification is received from the reception disable detection unit 6, the channel information of the MFN-related TS channel is searched from the affiliated station storage unit 8. If the channel selection control unit 7 stores a plurality of MFN-related TSs that may be received at the current position, the channel selection control unit 7 prioritizes the channel selection of the MFN-related TSs.
  • the TS is selected in order of priority, in order of power, and it is determined whether or not the received signal based on the channel information of the selected MFN-related TS is “current reception ready”. In such a case, an instruction is output so that a program transmitted by the TS having an MFN relationship is viewed.
  • a TS related to an affiliated station or MFN when a TS related to an affiliated station or MFN is detected, it is related to the affiliated station or MFN at the next reception impossible time together with channel information related to the TS. Saves the channel selection priority of the TS, and determines the priority order of the channel selection as a result of automatic channel selection when reception is not possible. As a result, even when moving to an area that does not travel frequently every day, automatic selection of affiliate stations or MFN TSs at the time of the second or later reception failure occurrence can be performed at high speed. In addition, when returning to an area where the vehicle is frequently used every day, the channel selection priority stored in the affiliated station storage unit 8 is stored at a relatively high value, so a relatively fast automatic selection is possible. The station can be implemented. In addition, since additional nodeware (HZW) for positioning such as GPS is not required, the cost of the search function when reception is impossible can be reduced.
  • HZW additional nodeware
  • the digital broadcast receiving apparatus has the same configuration as that of the first embodiment, but differs in the following points.
  • the reception disable detection unit 6 the electric field level (received signal level) from the tuner 'demodulation unit 1, reception CZN ratio information, PLL lock information, frame lock information, error rate information, and PAT and PMT interruption from the demultiplexing unit 2 are interrupted. It collects the history of any of the information, TS synchronization loss information, continuity counter value abnormality occurrence information in the TS header, decoding error information from the video Z audio decoding unit 3, and so on.
  • the reception failure detection unit 6 detects reception failure from the collected information and the channel selection control unit 7 can search the affiliated station storage unit 8 or channel search to detect a TS related to the affiliated station or MFN.
  • the channel selection control unit 7 saves the detected channel selection information of the TS in the affiliated station storage unit 8 and also stores the reception abnormality history information in a predetermined period immediately before reception failure occurs.
  • the predetermined period is, for example, that the digital broadcast receiving apparatus collects various types of status information as described above at regular sampling intervals of, for example, several seconds. However, this means a “constant sampling period”.
  • the channel selection control unit 7 receives a reception abnormality that represents a past change pattern that is the same as or similar to the change pattern of various information at that time.
  • the history information is retrieved from the affiliated station storage unit 8.
  • the channel selection control unit 7 stores the reception abnormality history information in association with the detected reception abnormality history information, based on the channel selection information. Select a channel. In other words, when reception abnormality history information having the same or similar change pattern is obtained, a station that is selected and can be received is related to an affiliated station or a station that is related to MFN.
  • the digital broadcast receiving apparatus of the present embodiment receives a digital broadcast program reception signal, performs channel selection, demodulation, and error correction, and outputs a TS of the received signal of the selected program.
  • a tuner demodulator 1 that outputs at least one of reception level information, reception CZN ratio information, PLL lock information, frame lock information, and error rate information of the received signal of the program, and a video Z audio stream from TS
  • the PSIZSI is extracted from the TS and output, and the PSIZSI is stored, and at least one of PAT disconnection information, PMT disconnection information, TS synchronization loss information, and TS packet loss information is output.
  • Demultiplexer 2 and decoding of video and audio from the video Z audio stream. The decoded video signal and audio signal are output, and decoding error detection information and decoding are output.
  • Bei Eteiru video Z audio decoding unit 3 for outputting at least one of various types of information error one rate information.
  • the channel selection control unit 7 When a TS in the affiliated station relationship or MFN relationship is detected by the search or channel search in the affiliated station storage unit 8, the channel station information of the detected TS is stored in the affiliated station storage unit 8 and The change pattern of the above-mentioned various information for a predetermined period immediately before the occurrence of the “current reception impossible state” is stored in the affiliated station storage unit 8 as reception abnormality history information in association with the detected channel station information of the TS. .
  • the channel selection control unit 7 receives the reception abnormality history information power stored in the affiliated station storage unit 8 at that time (detection). reception abnormality history information that represents the same or similar change pattern as the change pattern of the reception abnormality history information is searched, and when reception history information having the same or similar change pattern is detected, the detected reception Channel selection information related to affiliated stations or MFNs stored in relation to the abnormality history information is used for channel selection.
  • the channel selection control unit 7 cannot receive together with the channel information related to the TS when the channel selection related to the affiliated station or the MFN is automatically selected. Abnormality history information is saved, and from the next time the reception abnormality history information saved when reception is not possible is searched for a similar pattern to the fluctuation pattern of the reception abnormality information at that time, and the TS is automatically selected. As a result, it is possible to increase the possibility of receiving a TS that has been able to be automatically selected at the same point, which has been unable to be received in the past. The possibility of being able to be increased can be increased. In addition, since additional nodeware (HZW) for specifying the location such as GPS is not required, the cost of the search function when reception is impossible can be reduced.
  • HZW additional nodeware
  • the digital broadcast receiving apparatus is the same as the configuration in the first embodiment, but differs in the following points.
  • the reception disable detection unit 6 the electric field level (received signal level) from the tuner 'demodulation unit 1, reception CZN ratio information, PLL lock information, frame lock information, error rate information, and PAT and PMT interruption from the demultiplexing unit 2 are interrupted. It collects the history of any of the information, TS synchronization loss information, continuity counter value abnormality occurrence information in the TS header, decoding error information from the video Z audio decoding unit 3, and so on.
  • the reception failure detection unit 6 detects reception failure from the collected information and the channel selection control unit 7 can search the affiliated station storage unit 8 or channel search to detect a TS related to the affiliated station or MFN.
  • the channel selection control unit 7 saves the detected channel selection information of the TS in the affiliated station storage unit 8 and also stores the reception abnormality history information in a predetermined period immediately before reception failure occurs.
  • the channel selection control unit 7 uses the reception abnormality history information acquired in a predetermined period immediately before the reception failure occurs, For example, in a case where the change in the electric field level sharply deteriorates, it is judged that an environment where no channel can be received, such as an environment in a tunnel, is entered, and an automatic affiliated station relationship or MFN relationship is established. Stop the search and tuning operation of a certain TS.
  • the received signal of the digital broadcast program is received, the channel is selected, demodulated, and error-corrected.
  • a tuner that outputs TS of a set of received signals and at least one of received level information, received CZN ratio information, PLL lock information, frame lock information, and error rate information of the received signal of the program 'Decode and output the video Z audio stream from the demodulator 1 and TS, extract the PSI / SI from the TS and save the PSI / SI, and also lose PAT disconnection information, PMT disconnection information, and TS synchronization.
  • demultiplexing unit 2 that outputs at least one of various information of TS packet loss information, and decoding video and audio signals by decoding video and decoding audio from video Z audio stream Output and decode Error detection information, and a video Z audio decoding unit 3 you outputting at least one of various types of information of the decode error rate information.
  • the channel selection control unit 7 When a TS in the affiliated station relationship or MFN relationship is detected by the search or channel search in the affiliated station storage unit 8, the channel station information of the detected TS is stored in the affiliated station storage unit 8 and The change pattern of the above-mentioned various information for a predetermined period immediately before the occurrence of the “current reception impossible state” is stored in the affiliated station storage unit 8 as reception abnormality history information in association with the detected channel station information of the TS. . At this time, if all the programs from any broadcasting station are “currently unreceivable”, this is also stored in association with the reception abnormality history information.
  • the reception failure detection unit 6 detects the "current reception disabled state"
  • the information abnormality history is included in the reception that represents a past change pattern that is the same as or similar to the change pattern of various information at that time.
  • Information is retrieved from the affiliated station storage unit 8.
  • the channel selection control unit 7 is stored in association with the detected reception abnormality history information, and is based on the channel selection information. , Select the channel. Immediately In other words, a station that is selected when the reception abnormality history information with the same or similar change pattern is obtained and that can be received, or a station that has an MFN relationship, is selected.
  • force determination is performed in an environment in which no channel can be received at all due to a change pattern of reception abnormality information immediately before reception failure occurs, and in that case, channel selection is canceled. For this reason, automatic tuning is not operated in the tunnel, so that when the tunnel is removed, the TS that was originally received can be re-received in a short time.
  • additional hardware such as GPS is not required, the cost of the search function when reception is not possible can be reduced.
  • FIG. 19 is a block diagram showing a schematic internal configuration of the digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 12 of the present invention.
  • the first tuner unit 100 and the second tuner unit 102 each receive a signal from an antenna and extract a signal of a specific frequency therefrom.
  • the tuning control unit 7 can control which frequency signal is extracted.
  • the first tuner unit 100 and the second tuner unit 102 each output reception level information.
  • Demodulation section 101 performs demodulation and error correction of the signal from first tuner section 100, and outputs TS. Further, the demodulator 101 outputs at least one of the received CZN information, PLL lock information, frame lock information, and error rate information.
  • the combined power of the first tuner unit 100 and the demodulator unit 101 in FIG. 19 corresponds to the tuner 1 demodulator unit 1 in FIG.
  • the first tuner unit 100 and the second tuner unit 102 when the receiving apparatus is used for a mobile object, a plurality of antenna outputs are transmitted by a plurality of tuner units. It may be of diversity configuration to receive each Yes.
  • this receiving apparatus when this receiving apparatus is used as a home-use fixed receiver, the first tuner unit 100 and the second tuner unit 102 each receive one antenna output by one tuner unit. May be.
  • the internal configuration of the digital broadcast receiving apparatus is substantially the same as that of the first embodiment, except for the following points.
  • a plurality of tuner sections are provided like the first and second tuner sections 100 and 102.
  • the reception failure detection unit 6 can receive reception level information from the second tuner unit 102 in addition to the information that can be received in the first embodiment.
  • the channel selection control unit 7 can control the first tuner unit 100 and the second tuner unit 102 to select different broadcast stations.
  • the operation of the digital broadcast receiving apparatus of the present embodiment will be described.
  • the demodulation unit 101, the demultiplexer unit 2, the video / audio decoding unit 3, the video display unit 4 and the audio output unit 5 operate to display and output the video and audio (content) of the broadcasting station A. ing
  • the channel selection control unit 7 uses the second tuner unit 102 to perform the operation of the flowchart of FIG. First, of the channels used in digital broadcasting, the channel having the smallest channel number is selected by the second tuner unit 102 (S100). Next, the reception level information output from the second tuner unit 102 is recorded in the affiliated station storage unit 8 or another storage unit (not shown) (S101). Next, based on the reception level information recorded in the affiliated station storage unit 8 or other storage unit, the priority of the affiliated station recorded in the affiliated station storage unit 8 is calculated, and the affiliated station storage unit 8 Record (S102). For priority, for example, higher priority is set for affiliated stations with higher reception levels.
  • the channel number is the channel with the maximum value (S103).
  • Channel power selected by second tuner section 102 If the channel number is the maximum channel number (YES in S103), among the channels used for digital broadcasting, the channel number is the minimum channel number.
  • Channel is selected by the second tuner unit 102 (S100), and the process proceeds to step 101.
  • the second If the channel selected by the EUNA section 102 is not the channel with the maximum channel number (NO in S103), the second tuner section 102 selects the next channel (S104), and proceeds to step S101. .
  • the operation shown in this flowchart is always executed for monitoring the reception level.
  • the first tuner unit 100 receives the reception failure notification, and the first tuner unit 100 21 is used to check whether a broadcast station of the same series as that of broadcast station A is recorded in the affiliated station storage unit 8 (S 110). If it is recorded (YES in S110), the broadcasting station having the highest priority is selected by the first tuner unit 100 (S111).
  • step S110 If the same station as the broadcasting station A is not recorded in the affiliated station storage unit 8 in step S110, and if the broadcasting station A is recorded in the affiliated station storage unit 8 in step S113, If there is no station that has not yet been selected among the stations in the queue, the process proceeds to step S115.
  • step S115 the first tuner unit 100 selects the channel having the smallest channel number among the channels used in digital broadcasting.
  • the channel power broadcast station A selected by the first tuner unit 100 is of the same series as the broadcast station A (S116). If it is a broadcasting station of the same series as broadcasting station A (YES at SI 16), the channel selected by first tuner unit 100 is recorded in affiliated station storage unit 8 as an affiliated station of broadcasting station A. (S119), the process proceeds to step S112. If it is not the same station as station A (S1 16 NO), go to step SI17.
  • step S117 the channel power selected by the first tuner unit 100 is determined whether or not the channel number of the channels used in digital broadcasting is the maximum channel number. If the channel number selected by the channel number is the maximum channel number (YES at S117), go to step SI 15 ⁇ , and the channel selected by the first tuner unit 100 is the channel number. If is not the maximum channel (NO in S117), the first tuner unit 100 selects the next channel (S118), and proceeds to step S116.
  • the service ID value is used to estimate the adjacent area. If the service ID value is operated as shown in FIGS. For example, in the case of digital broadcasting of the DV B standard that is operated in Europe and the like, the adjacent area cannot be estimated, and there is a high possibility that a broadcasting station having a poor reception state will be selected first.
  • reception level information is received, and the priority of affiliated stations is constantly updated based on this reception level information. Is more likely to do. Therefore, when broadcast station A is in a reception-impossible state, it can be switched to a broadcast station of the same series as broadcast station A at a higher speed than in the first embodiment. Furthermore, in the digital broadcast receiving apparatus of the present embodiment, a plurality of broadcast stations of the same series as broadcast station A are recorded even in V ⁇ digital broadcast where the service ID value is not operated as shown in FIGS. In such a case, it is possible to select a broadcasting station with the best reception status with high possibility. [0177] Embodiment 13.
  • the digital broadcast receiving apparatus has basically the same configuration and operation as the digital broadcast receiving apparatus according to the twelfth embodiment, but the channel selection control unit 7 includes the second tuner unit 102.
  • the only difference is the operation performed.
  • the second tuner unit 102 provided for monitoring the reception level does not need to investigate all the reception levels of all physical channels existing in all broadcast bands as in the twelfth embodiment.
  • the only difference is that only broadcast stations that are in the same series relationship as broadcast stations that cannot be received are monitored.
  • FIG. 22 shows a flowchart of operations performed by channel selection control unit 7 using second tuner unit 102 in the digital broadcast receiving apparatus of the present embodiment.
  • step S 131 the second tuner unit 102 selects the channel having the minimum channel number among the affiliated stations recorded in the affiliated station storage unit 8.
  • the reception level information output from the second tuner unit 102 is recorded in the affiliated station storage unit 8 or another storage unit (S132).
  • the priority of the affiliated station recorded in the affiliated station storage unit 8 is calculated and recorded in the affiliated station storage unit 8 (S133) o
  • it is determined whether or not the channel selected by the second tuner unit 102 is the channel having the maximum channel number among the affiliated stations recorded in the affiliated station storage unit 8 (S134).
  • the channel selected by the second tuner unit 102 is the channel with the maximum channel number (YES in S134)
  • the channel is recorded in the affiliated station storage unit 8 by the second tuner unit 102.
  • the channel with the smallest channel number is selected (S131), and the process proceeds to step 132.
  • the second tuner unit 102 selects the next affiliated station. (S135), the process proceeds to step S132. If the affiliated station is recorded in the affiliated station storage unit 8, the operation shown in this flowchart is always executed for monitoring the reception level.
  • the affiliated station storage unit 8 contains not only affiliated station channels but also MFN channels.
  • priorities are set not only for channels of affiliated stations but also for MFN channels in the flowchart of FIG. 22, and channels of the same series as broadcast station A and broadcast stations A and MFN in the flowchart of FIG. If both related channels are recorded in the affiliated station storage unit 8, the MFN channel is preferentially selected, and if the MFN channel cannot be received, the affiliated station channel is selected.
  • reception level information is acquired only for the affiliated stations recorded in affiliated station storage unit 8, so that it is compared with Embodiment 12. Because broadcast stations that are not affiliated with affiliated stations are not subject to reception level monitoring, unnecessary tuning and monitoring is unnecessary, and by narrowing down to meaningful surveillance targets, multiple affiliated station selection candidates Can be acquired in a short time, and can be reflected in the channel selection priority at high speed. Therefore, the digital broadcast receiving apparatus according to the present embodiment is the same as the broadcasting station A in the same series as the broadcasting station A when the reception state of the broadcasting station A is worse than the digital broadcast receiving apparatus according to the twelfth embodiment. Therefore, there is a high possibility that the station with the best reception will be selected first, and automatic switching to a high-speed affiliate station can be achieved.
  • FIG. 23 is a block diagram showing a schematic internal configuration of a digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 14 of the present invention.
  • the internal configuration of the digital broadcast receiving apparatus according to the present embodiment is provided with a power tuner selection unit 105 that is substantially the same as that of the twelfth embodiment, and receives an input signal to the demodulation unit 101 from the first tuner unit 100.
  • the second tuner unit 102 is different in that the force can be switched to a signal with as much power as possible.
  • a plurality of antenna outputs are received by the plurality of tuner units, respectively. It may have a diversity configuration.
  • the first and second tuner units 100 and 102 may receive one antenna output by one tuner unit. Good.
  • the operation of the digital broadcast receiving apparatus of the present embodiment will be described.
  • the broadcasting station (broadcasting station A) which is the first tuner unit 100 is selected.
  • the demodulator 101, the demultiplexer 2, the video / audio decoder 3, the video display 4, and the audio output The power unit 5 operates to display and output the video and audio (contents) of the broadcasting station A.
  • the channel selection control unit 7 uses the second tuner unit 102 to perform the operation of the flowchart of FIG. First, it is checked whether or not a broadcast station of the same series as broadcast station A is recorded in affiliate station storage unit 8 (S140). If there is a broadcast station of the same series (YES in S140), the process proceeds to step S141, and if there is no broadcast station of the same series (NO in S140), the process is terminated. In step S141, the second tuner unit 102 selects the channel having the smallest channel number among the broadcasting stations of the same series as the broadcasting station A recorded in the affiliated station storage unit 8. Next, the reception level information notified from the second tuner unit 102 is recorded in the affiliated station storage unit 8 or another storage unit (S142).
  • the channel selected by the second tuner unit 102 has the channel number with the maximum channel number among the broadcasting stations of the same series as the broadcasting station A recorded in the affiliated station storage unit 8. It is determined whether or not (S143). 2nd tuner section 10 2 Select the channel! 2 If the channel number is the maximum channel (YES in S1 43), proceed to step S145 and select the second tuner section 102. ! /, Channel 1S If the channel number is not the maximum channel (NO in S143), the next affiliated station is selected (S144) and the process proceeds to step S142.
  • step S145 based on the reception level information recorded in the affiliated station storage unit 8 or another storage unit, a priority is calculated for a broadcast station of the same series as the broadcast station A, and the affiliated station Record in storage 8.
  • the broadcasting station with the highest priority is selected from broadcasting stations of the same series as broadcasting station A, and the second tuner unit 102 selects the broadcasting station (S146).
  • the reception level information output from the second tuner unit 102 is acquired, and it is determined whether or not the reception state of the second tuner unit 102 is good (S147). If the reception state is good (YES in S147), the process proceeds to step S147, and the channel selected by the second tuner unit 102 is not changed until the reception state is deteriorated. On the other hand, if the reception state is not good (NO in S147), the process proceeds to step S141.
  • the channel selection control unit 7 uses the second tuner unit 102. To determine whether or not the affiliated station of broadcast station A is selected (the power to maintain YES in S 147). If the second tuner unit 102 selects the affiliated station, the tuner selection unit 105 is operated so that the input signal to the demodulation unit 101 is changed from the first tuner unit 100 to the second tuner unit 102. Thereafter, the roles of the first tuner unit 100 and the second tuner unit 102 are switched. If the second tuner unit 102 has not selected the affiliated station of broadcast station A, the same operation as the affiliated station search of the first embodiment is performed.
  • the channel selection control unit 101 is in a state where the demodulation unit 101 performs demodulation and error correction of an output signal from one of the first and second tuner units 100 and 102 (for example, 100). 7 assigns a priority to the affiliated station recorded in affiliated station storage unit 8 using the signal of the other (102) of the first and second tuner units, and the first and second tuner units When the broadcasting station selected in one of the above (100) becomes unviewable, the broadcasting station selected in the other (102) of the first and second tuner sections can be viewed. The roles of the first and second tuner sections (100, 102) are switched.
  • the affiliated station storage unit 8 records not only the affiliated station channel but also the MFN channel, and in the flowchart of FIG. 24, the same affiliated channel as the broadcasting station A and the channel associated with the broadcasting station A and MFN. Are recorded in the affiliated station storage unit 8, the MFN channel is preferentially selected and the MFN channel cannot be received! /, Even if the affiliated station channel is selected. Yo ...
  • the first tuner unit 100 causes broadcast station A to It takes time to match the frequency of the same series of broadcasting stations, and it takes time to display and output the video and audio (contents) of the broadcasting station of the same series as broadcasting station A.
  • the digital broadcast receiving apparatus when the receiving state of broadcasting station A deteriorates and a broadcasting station of the same series as broadcasting station A is selected, a tuner that selects and selects broadcasting station A It can be expected that another tuner has already selected a broadcasting station of the same series as broadcasting station A. In that case, the tuner unit selection unit 105 simply switches the signal received by the demodulation unit from the first tuner unit 100 to the second tuner unit 102, and the tuner unit simply selects the frequency of the broadcasting station of the same series as the broadcasting station A. The time for tuning can be eliminated. Therefore, the digital broadcast receiving apparatus according to the present embodiment is compared with the digital broadcast receiving apparatus according to the twelfth embodiment.
  • the receiving status of broadcasting station A deteriorates and a broadcasting station of the same series as broadcasting station A is selected, the video and audio (content) of the broadcasting station of the same series as broadcasting station A are displayed and output. This time can be extremely short.
  • FIG. 25 is a block diagram showing a schematic internal configuration of a digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 15 of the present invention.
  • the internal configuration of the digital broadcast receiving apparatus according to the present embodiment is almost the same as that of the twelfth embodiment, except for the following points.
  • a plurality of demodulation units for example, first and second demodulation units 101 and 103 are provided.
  • the reception failure detection unit 6 receives the reception CZN information, the PLL lock information, the frame lock information, the information output from the second demodulation unit 103, in addition to the information that can be received in the twelfth embodiment. At least one of various types of error rate information can be received.
  • the first and second tuner units 100 and 102 when the receiving apparatus is used for a mobile unit, etc., the diversity for receiving a plurality of antenna outputs by a plurality of tuner units, respectively. It may be configured. On the other hand, when this receiving apparatus is used as a fixed receiver for home use, the first and second tuner units 100 and 102 receive one antenna output by one tuner unit. It's good.
  • step S101 in FIG. 20 is performed by receiving level information output from second tuner section 102, received CZN information output from second demodulation section 103, PLL lock information
  • the operation is to record at least one of the various information of the frame lock information and the error rate information in the affiliated station storage unit 8 or another storage unit.
  • the operation of step S102 is an operation of calculating the priority by using at least one of the reception level information, reception CZN information, PLL lock information, frame lock information, and error rate information. Note that the operation shown in the flowchart of FIG. 20 is always executed to monitor the reception level.
  • the priority is calculated only from the reception level information! /, So reception is performed due to the presence of radio waves other than digital broadcasting (such as analog broadcasting and noise). The level may become high, and as a result, the channel selection priority may become high even though the digital broadcasting signal does not actually exist.
  • the digital broadcast receiving apparatus of this embodiment in addition to reception level information, received CZN information, PLL lock information, frame lock information, and error rate information can be used for priority calculation. It is possible to determine whether or not a digital broadcast is transmitted. Therefore, the priority of a channel with a high reception level due to factors other than digital broadcasting can be lowered. Therefore, in the digital broadcast receiving apparatus according to the present embodiment, when the reception state of broadcast station A is worse than the digital broadcast receiving apparatus according to the twelfth embodiment, With the best reception status, the possibility of selecting the broadcasting station first becomes high.
  • the internal configuration of the digital broadcast receiving apparatus according to the sixteenth embodiment is the same as that of the fifteenth embodiment.
  • the digital broadcast receiving operation according to the present embodiment is basically the same as that of the thirteenth embodiment except for the following points.
  • the operation of step S132 in FIG. 22 is performed by receiving level information output from second tuner section 102, received CZN information output from second demodulation section 103, PLL lock information, The operation is to record at least one of the various information of the frame lock information and the error rate information in the affiliated station storage unit 8 or another storage unit.
  • step S133 is an operation of calculating the priority using at least one of various types of information of reception level information, reception CZN information, PLL lock information, frame lock information, and error rate information.
  • the operation shown in the flowchart of FIG. 22 is always executed for monitoring the reception level.
  • the affiliate station storage unit 8 records not only affiliated station channels but also MFN channels, and in the flowchart of FIG. 22, priority is set not only to affiliated station channels but also to MFN channels.
  • the MFN channel is given priority. If you select a channel and cannot receive the MFN channel, you can select the channel of the affiliated station.
  • the priority is calculated only from the reception level information! /, So reception is performed due to the presence of radio waves other than digital broadcasting (for example, analog broadcasting and noise). The level may become high, and as a result, the channel selection priority may become high even though the digital broadcasting signal does not actually exist.
  • the digital broadcast receiving apparatus of this embodiment in addition to reception level information, received CZN information, PLL lock information, frame lock information, and error rate information can be used for priority calculation. It is possible to determine whether or not a digital broadcast is transmitted. Therefore, the priority of a channel with a high reception level due to factors other than digital broadcasting can be lowered. Therefore, in the digital broadcast receiving apparatus according to the present embodiment, when the reception state of broadcast station A is worse than the digital broadcast receiving apparatus according to the thirteenth embodiment, With the best reception status, the possibility of selecting the broadcasting station first becomes high.
  • FIG. 26 is a block diagram showing a schematic internal configuration of a digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 17 of the present invention.
  • the internal configuration of the digital broadcast receiving apparatus according to the present embodiment is almost the same as that of the fourteenth embodiment, except for the following points.
  • a plurality of demodulation units for example, first and second demodulation units 101 and 103 are provided.
  • the reception failure detection unit 6 receives the reception CZN information, the PLL lock information, the frame lock information, and the information output from the second demodulation unit 103 in addition to the information that can be received in the fourteenth embodiment. At least one of various types of error rate information can be received.
  • a demodulation unit selection unit 106 is provided, and an input signal to the demultiplexing unit 2 is a signal from the first demodulation unit 101 or a signal from the second demodulation unit 103. Force Can be replaced.
  • the first and second tuner units 100 and 102 when the receiving apparatus is used for a mobile unit, etc., a plurality of antenna outputs are received by the plurality of tuner units, respectively. It may be a diversity configuration.
  • the first and second tuner units 100 and 102 may receive one antenna output by one tuner unit, respectively. ,.
  • step S142 the operation power of step S142 in FIG. 24.
  • Reception level information output from second tuner section 102, reception CZN information output from second demodulation section 103, PLL lock information, frame lock The operation is to record at least one of the information and the error rate information in the affiliated station storage unit 8 or another storage unit.
  • the operation power of step S145 is an operation of calculating the priority using at least one of various information of reception level information, reception CZN information, PLL lock information, frame lock information, and error rate information.
  • step S147 determines whether or not the reception state is good using at least one of the reception level information, reception CZN information, PLL lock information, frame lock information, and error rate information. It becomes the operation of. Also, the operation when the broadcasting station (broadcasting station A) that is being viewed cannot be received is such that the input signal to the demultiplexing unit 2 is changed from the first demodulating unit 101 to the second demodulating unit 103. The operation is to operate the selection unit 10 5.
  • the demultiplexer unit 2 demodulates the output signal of one of the first and second tuner units 100 and 102 (for example, 100) and outputs the output of the demodulation unit (eg 101) that performs error correction.
  • the channel selection control unit 7 demodulates the output signal of the other of the first and second tuner units (102) and the other tuner unit (102) and performs error correction ( 103), the priority is given to the affiliated station recorded in the affiliated station storage unit 8 by using either one of the signals of (1) and (100) of the first and second tuner units.
  • the first and second tuner sections are selected if the broadcast station selected in the other (102) of the first and second tuner sections is viewable.
  • the affiliated station storage unit 8 records not only the affiliated station channel but also the MFN channel, and in the flowchart of FIG. Are recorded in the affiliated station storage unit 8, the MFN channel is preferentially selected and the MFN channel cannot be received! /, Even if the affiliated station channel is selected. Yo ...
  • the priority is calculated only from the reception level information! /, So reception is due to the presence of radio waves other than digital broadcast (eg, analog broadcast and noise). The level may become high, and as a result, the channel selection priority may become high even though the digital broadcasting signal does not actually exist.
  • reception level information received CZN information, PLL lock information, frame lock information, and error rate information can be used for priority calculation. It is possible to determine whether or not a digital broadcast is transmitted. Therefore, the priority of a channel with a high reception level due to factors other than digital broadcasting can be lowered.
  • the second tuner has the best broadcast station in the same broadcasting station as the broadcast station A. There is a higher possibility of tuning in part 102.
  • the first demodulator 101 selects the broadcasting station signal of the same series as the broadcasting station A. -Since the time required to output TS of a broadcasting station of the same series as broadcasting station A from the start of reception, video and audio (contents) of the broadcasting station of the same series as broadcasting station A is displayed. It takes time to output.
  • the digital broadcast receiving apparatus of the present embodiment when switching from broadcasting station A to a broadcasting station of the same series as broadcasting station A, the signal received by demultiplexing unit 2 is demodulated in advance from first demodulating unit 101. Since the demodulator selection unit 106 only needs to switch to the output from the second demodulator 103 that has already been received, the demodulator starts receiving the signal from the broadcast station of the same series as that of the broadcast station A. The time until the TS of the same station is output can be eliminated. Therefore, the digital broadcast receiving apparatus according to the present embodiment displays and outputs the video and audio (contents) of the broadcasting station in the same series as the broadcasting station A, as compared with the digital broadcast receiving apparatus according to the fourteenth embodiment. When it takes The interval can be shortened.
  • FIG. 27 is a block diagram showing a schematic internal configuration of the digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 18 of the present invention.
  • the internal configuration of the digital broadcast receiving apparatus according to the present embodiment is almost the same as that of the fifteenth embodiment, except for the following points.
  • a plurality of demultiplexing units for example, first and second demultiplexing units 2 and 104 are provided.
  • the reception failure detection unit 6 includes PSIZSI information and PAT output from the second demultiplexing unit 104 in addition to the information that can be received in the fifteenth embodiment.
  • the first and second tuner units 100 and 102 when the receiving apparatus is used for a mobile object, a plurality of antenna outputs are received by a plurality of tuner units, respectively. A diversity configuration may also be used.
  • the first and second tuner sections 100 and 102 may receive one antenna output by one tuner section. Good.
  • step S101 in FIG. 20 is performed by receiving level information output from second tuner section 102, received CZN information output from second demodulation section 103, PLL lock information, Frame lock information, error rate information, PSIZSI information output from the second demultiplexer unit 104, notification of disruption when PAT does not arrive at a predetermined time interval, power when PMT does not arrive at a predetermined time interval
  • notification of disruption in case of failure notification of loss of synchronization when synchronization byte is not detected every 188 bytes in TS, and notification of packet loss when discontinuity of continuity counter value existing in TS header is detected
  • notification of disruption in case of failure notification of loss of synchronization when synchronization byte is not detected every 188 bytes in TS, and notification of packet loss when discontinuity of continuity counter value existing in TS header is detected
  • at least one is recorded in the affiliated station storage unit 8 or other storage unit.
  • step S102 Information, received CZN information, PLL lock information, frame lock information, error rate information, PSI / SI information, disruption notification when PAT does not arrive at a predetermined time interval, PMT arrives at a predetermined time interval Notification of disruption in case of strong power, notification of loss of synchronization if no sync byte is detected every 188 bytes in TS, packet loss when detecting discontinuity of continuity counter value existing in TS header
  • the priority is calculated using at least one of the various types of notification information. Note that the operation shown in the flowchart of FIG. 20 is always executed to monitor the reception level.
  • the affiliated station storage unit 8 records not only the affiliated station channel but also the MFN channel, and the priority is set not only for the affiliated station channel but also for the MFN channel in the flowchart of FIG.
  • the MFN channel is given priority. If you select a channel and cannot receive the MFN channel, you can select the channel of the affiliated station.
  • the priority of the broadcasting station of a different series from the broadcasting station A is increased by using the PSIZSI information when calculating the priority. There is a risk of losing.
  • PSIZSI information can be used for priority calculation, so that the priority of a broadcast station of a different series from broadcast station A can be lowered. Therefore, in the digital broadcast receiving apparatus of the present embodiment, when the reception state of broadcast station A is worse than that of the digital broadcast reception apparatus of the fifteenth embodiment, the same broadcast station as broadcast station A is used. Among them, there is a high possibility that the station with the best reception will be selected first.
  • the internal configuration of the digital broadcast receiving apparatus according to the nineteenth embodiment is the same as that of the eighteenth embodiment.
  • the digital broadcast receiving operation according to the present embodiment is basically the same as that of the sixteenth embodiment except for the following points.
  • the present embodiment first, the operation of step S132 in FIG.
  • PAT is predetermined Notification of disruption when the PMT does not arrive at the specified time interval, Notification of disruption when the PMT does not arrive at the specified time interval, Notification of loss of synchronization when no sync byte is detected every 188 bytes in the TS,
  • the operation is to record at least one of various information of the packet loss notification when the discontinuity of the continuity counter value existing in the header is detected in the affiliated station storage unit 8 or other storage unit.
  • step S133 is interrupted when reception level information, reception CZN information, PLL lock information, frame lock information, error rate information, PSI / SI information, and PAT do not arrive at a predetermined time interval.
  • Notification notification of disruption when PMT does not arrive at the specified time interval, notification of loss of synchronization when synchronization byte is not detected every 188 bytes in TS, continuity counter value present in TS header
  • the priority is calculated using at least one of the various packet loss notification information when a discontinuity is detected.
  • the affiliate station storage unit 8 records not only affiliated station channels but also MFN channels, and in the flowchart of FIG. 22, priorities are set not only for affiliated station channels but also for MFN channels. However, in the flowchart of FIG. 21, when both the channel of the same series as the broadcasting station A and the channel having the relationship between the broadcasting station A and the MFN are recorded in the affiliated station storage unit 8, the MFN channel is given priority. If you select a channel and cannot receive the MFN channel, you can select the channel of the affiliated station.
  • PSIZSI information is not used when calculating the priority, so there is a risk of increasing the priority of a broadcast station of a different series from broadcast station A.
  • PSIZSI information can be used for priority calculation, so that the priority of a broadcast station of a different series from broadcast station A can be lowered. Therefore, in the digital broadcast receiving apparatus according to the present embodiment, when the reception state of broadcast station A is worse than that of the digital broadcast receiving apparatus according to the sixteenth embodiment, Therefore, there is a high possibility that the station with the best reception will be selected first.
  • FIG. 28 is a block diagram showing a schematic internal configuration of the digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 20 of the present invention.
  • the internal configuration of the digital broadcast receiving apparatus according to the present embodiment is almost the same as that of the seventeenth embodiment, except for the following points.
  • a plurality of demultiplexing units for example, first and second multipletating units 2 and 104 are provided.
  • the reception failure detection unit 6 includes PSIZSI information and PAT output from the second demultiplexing unit 104 in addition to the information that can be received in the seventeenth embodiment.
  • Notification of disruption when power does not come in notification of disruption when PMT does not arrive at a predetermined time interval, Notification of loss of synchronization when sync byte is not detected every 188 bytes in TS, TS header It is possible to receive at least one of the packet loss notifications when the discontinuity of the continuity counter value existing in is detected.
  • a demultiplexing unit selecting unit 107 is provided, and the input signal to the video Z audio decoding unit 3 is a signal from the first demultiplexing unit 2 or the second demultiplexing unit 2 The force can be switched to a signal of 104 forces.
  • step S142 in FIG. 24 includes the reception level information output from second tuner section 102, the reception CZN information output from second demodulation section 103, PLL lock information, frame Lock information, error rate information, PSIZSI information output from the second demultiplexer 104, interruption notification when PAT does not arrive at a predetermined time interval, PMT does not arrive at a predetermined time interval Notification of loss of synchronization when no sync byte is detected every 188 bytes in TS, notification of packet loss when discontinuity of continuity counter value existing in TS header is detected Of these, at least one is recorded in the affiliated station storage unit 8 or another storage unit.
  • step S145 includes reception level information, reception CZN information, PLL lock information, frame lock information, error rate information, PSIZSI information, disruption notification when PAT does not arrive at a predetermined time interval, and PMT Notification of disruption when it does not arrive at the specified time interval, notification of loss of synchronization when no synchronization byte is detected every 188 bytes in the TS, and detection of discontinuity in the continuity counter value present in the TS header If the priority is calculated using at least one of the various packet loss notification information It becomes an operation.
  • step S147 includes reception level information, reception CZN information, PLL lock information, frame lock information, error rate information, PSIZSI information, and a disruption notification when PAT does not arrive at a predetermined time interval. Notification of disruption when it does not arrive at the specified time interval, notification of loss of synchronization when no synchronization byte is detected every 188 bytes in the TS, and detection of discontinuity in the continuity counter value present in the TS header
  • the operation is to determine whether the reception status is good or not using at least one of the various packet loss notification information.
  • the operation when the broadcasting station (broadcasting station A) cannot receive is as follows.
  • the input signal to the video Z audio decoding unit 3 is sent from the first demultiplexing unit 2 to the second demultiplexing unit 104.
  • the operation is to operate the demultiplexer selection unit 107.
  • the video Z audio decoding unit 3 outputs the output of the demodulation unit (101) that performs demodulation and error correction of the output signal of one of the first and second tuner units 100 and 102 (for example, 100).
  • the channel selection control unit 7 controls the other of the first and second tuner units (102) and the other tuner unit (102). Record in the affiliated station storage unit 8 using either the demodulator (103) that demodulates and corrects the output signal, or the signal from the demultiplexer unit (104) that receives the output of the demodulator (103). If the broadcasting station selected in one of the first and second tuner sections (100) becomes unviewable, the first and second tuner sections are given priority. If the broadcasting station selected in the other (102) is viewable, the first and second tuner sections (100, 102), and the first and second tuners The roles of the demodulator (101, 103) and the first and second demultiplexers (2, 104) are switched.
  • the affiliated station storage unit 8 records not only the affiliated station channel but also the MFN channel.
  • the same affiliated channel as broadcast station A and the channel related to broadcast station A and MFN are recorded.
  • the MFN channel is preferentially selected and the MFN channel cannot be received! /, Even if the affiliated station channel is selected. Yo ...
  • PSIZSI information is not used when calculating the priority, so the priority of a broadcast station of a different series from broadcast station A may be increased. There is.
  • PSIZSI information can be used for priority calculation, so that the priority of a broadcast station of a different series from broadcast station A can be lowered. Therefore, in the digital broadcast receiving apparatus of the present embodiment, compared with the digital broadcast receiving apparatus of the seventeenth embodiment, the broadcast station having the best reception state among the same broadcast stations as broadcast station A is the second tuner unit. The possibility of tuning at 102 increases.
  • the first demultiplexer 2 when switching from the broadcasting station A to the broadcasting station of the same series as the broadcasting station A, the first demultiplexer 2 is connected to the broadcasting station of the same series as the broadcasting station A. Since it takes time to demultiplex the TS of the broadcasting station of the same series as broadcasting station A after receiving the TS, the video and audio (contents) of the broadcasting station of the same series as broadcasting station A are displayed and output. It takes time to do.
  • the signal received by the video Z audio decoding unit when switching to a broadcasting station of the same series as broadcasting station A power broadcasting station A, the signal received by the video Z audio decoding unit is transmitted from the first demultiplexing unit 2.
  • Output signal power of the second demultiplexing unit 104 is simply switched to the output signal from the second demultiplexing unit 104 by the demultiplexing unit selection unit 107, so that the demultiplexing unit starts receiving TS of the broadcasting station of the same series as broadcasting station A. It is possible to eliminate the time until demultiplexing of the TS of the same station as broadcast station A. Therefore, the digital broadcast receiving apparatus according to the present embodiment displays and outputs the video and audio (contents) of a broadcasting station in the same series as broadcasting station A, as compared with the digital transmitting / receiving apparatus according to the seventeenth embodiment. It can shorten the time spent on.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

 視聴中のデジタル放送番組の放送局からの受信信号から得られる各種情報に基づき、その放送局の受信が現状不可状態になったことを検出して受信不可通知を出力する受信不可検出部(6)と、視聴中の番組のチャンネル情報とその放送局の系列局のチャンネル情報を記憶する系列局記憶部(8)と、受信不可検出部(6)から受信不可通知を受信した場合に、系列局記憶部(8)から系列局のチャンネル情報を検索して現状受信可状態の場合にその系列局の番組を視聴させ、系列局記憶部(8)に系列局が記憶されていない場合には、系列局をチャンネルサーチするように指示を出力する選局制御部(7)を備える。視聴中の番組の視聴不可時に、番組の視聴中断時間を短くできる。  

Description

明 細 書
デジタル放送受信装置及びその受信方法
技術分野
[0001] 本発明は、移動体に搭載されてデジタル放送を受信して復号するデジタル放送受 信装置に関し、特に受信中の放送局の番組の受信状態が悪化したときに、同じ系列 の放送局を見つけることを容易にしたデジタル放送受信装置に関する。
背景技術
[0002] 従来のこの種のデジタル放送局では、そのデジタル放送局と同じ内容の番組を放 送している他の放送局を示す情報を送出していない。又は、仮にデジタル放送局が そのような情報を送出したとしても、移動体搭載の受信装置側でその情報を利用する ことはな力つた。従って、移動体搭載の受信装置側で視聴中の番組の受信が受信レ ベル低下等の理由カゝら不可能になった場合には、視聴者は、マニュアル操作で受信 可能な放送局を一つずつ選局し、番組内容が同一であるかを判断する必要があった
[0003] 上記のような処理の煩雑さをなくすために、例えば、デジタル放送局側からは番組 情報中に系列局情報を含めて送出し、移動体搭載の受信装置側では、例えば受信 レベルの低下で番組視聴が不可と判断した時に、受信可能な別の放送局を自動的 に検索し、受信可能な放送局があれば、その放送局の番組情報の中からその放送 局の系列局情報を抽出し、その系列局情報から、受信レベルの低下前に視聴してい た番組の放送局と同じ系列局であれば、その放送局を選局する方法が知られている (例えば、特許文献 1、請求項 1及び図 1参照)。
又、受信レベルの低下で番組視聴が不可と判断した時に、自動的にチャンネルサ ーチし、サーチされた放送局の番組情報の中からその放送局が放送中の番組タイト ルを抽出し、その番組タイトルと受信レベルの低下前に視聴して 、た番組の番組タイ トルを比較して同じ (又は、番組ジャンル、番組識別番号を比較して同じ)であれば、 その放送局を選局する方法が知られている(例えば、特許文献 1;請求項 2— 5及び 図 1参照)。 特許文献 1:特開 2004— 140690号公報 (請求項 1— 5 第 1図)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] し力しながら、従来のデジタル放送受信装置では、受信レベルが低下して視聴でき なくなる度に、毎回、受信周波数の全帯域を順にスキャンするチャンネルサーチで系 列局を探すため、番組の視聴中断時間が長いという問題がある。特に、車等の移動 体で相互に系列関係にある放送局のサービス地域の境界付近を移動する場合、頻 繁に系列局のチャンネルサーチを実施するため、番組の視聴中断時間が非常に長 くなる。
[0005] 本発明は上記したような課題を解決するためになされたもので、視聴中の番組の放 送局の番組の視聴が不可になった時に、同じ系列の放送局を見つけるための時間 を短縮し、番組の視聴中断時間を短くできるデジタル放送受信装置及びその受信方 法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明は、
視聴中のデジタル放送番組の放送局からの受信信号から得られる情報に基づき、 該視聴中の番組の放送局からの受信信号を受信することが現状で不可能な状態 (以 下、「現状受信不可状態」と言う)になったことを検出して受信不可通知を出力する受 信不可検出部と、
前記視聴中の番組の放送局の少なくともチャンネル情報を記憶すると共に、前記 視聴中の番組の放送局と同系列である系列放送局がチャンネルサーチで検出され た場合に、その系列放送局の少なくともチャンネル情報を前記視聴中の番組の放送 局の少なくともチャンネル情報と系列関係があるものとして関連付けて記憶する系列 局記憶部と、
前記受信不可検出部から受信不可通知を受信した場合に、前記系列局記憶部か ら前記系列放送局のチャンネル情報を検索し、
現在位置で受信できる可能性のある系列放送局が記憶されて 、た場合には、該系 列放送局のチャンネル情報に基づく受信信号が現状で受信可能な状態 (以下、「現 状受信可状態」と言う)か否かを判断し、「現状受信可状態」の場合に前記系列放送 局の番組を視聴させ、
前記現在位置で受信できる可能性のある系列放送局が記憶されて!、な 、場合に は、系列放送局をチャンネルサーチするように指示を出力する選局制御部
を備えることを特徴とするデジタル放送受信装置を提供する。
発明の効果
[0007] 本発明では、一旦選局されて系列関係が記録された放送局とその系列放送局の 受信時で、「現状受信不可状態」になった場合には、記録を自動的に参照することで 、受信周波数の全帯域をスキャンして系列放送局をチャンネルサーチする時間を省 略することができ、番組視聴が中断される時間を短縮することができる。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]この発明の実施の形態 1に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構成を示 すブロック図である。
[図 2]図 1のデジタル放送受信装置における選局制御部 7の選局動作の状態遷移図 である。
[図 3]図 1のデジタル放送受信装置における選局制御部 7の動作を示すフローチヤ一 トである。
[図 4]図 3の系列局サーチ.視聴のステップ S18の詳細を示すフロー図である。
[図 5]地上デジタル放送におけるサービス IDのビット構成を示す図である。
[図 6]地上デジタル放送におけるサービス IDの地域識別フィールドの分類を示す図 である。
[図 7]地上デジタル放送における地域識別フィールドの地域割り当て状況を示す図 である。
[図 8]この発明の実施の形態 2に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構成を示 すブロック図である。
[図 9]この発明の実施の形態 3のデジタル放送受信装置における選局制御部 7の選 局動作の状態遷移図である。
[図 10]この発明の実施の形態 4に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構成を 示すブロック図である。
圆 11]この発明の実施の形態 4における選局制御部 7の選局動作の状態遷移図であ る。
[図 12]この発明の実施の形態 4における選局制御部 7の動作フロー図である。
[図 13]この発明の実施の形態 4における選局制御部 7の動作フロー図である。
[図 14]図 13の系列局サーチ ·視聴のステップ S48の詳細を示すフロー図である。 圆 15]この発明の実施の形態 5に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構成を 示すブロック図である。
圆 16]この発明の実施の形態 6における選局制御部 7の選局動作の状態遷移図であ る。
圆 17] (a)及び (b)は、この発明の実施の形態 10における系列局が受信出来た場合 (新規 TSが検出された場合)の次回の選局の優先順位決定アルゴリズムを示す図で ある。
[図 18] (a)及び (b)は、この発明の実施の形態 10における系列局記憶部 8内に保存 された系列局または MFNの TSが受信できた場合の次回の選局の優先順位決定ァ ルゴリズムを示す図である。
圆 19]この発明の実施の形態 12、 13に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構 成を示すブロック図である。
[図 20]この発明の実施の形態 12に係るデジタル放送受信装置において、図 19の選 局制御部 7が第 2のチューナ部 102を用いて行なう動作を示すフローチャートである 圆 21]この発明の実施の形態 12に係るデジタル放送受信装置において、図 19の第 1のチューナ部 100で選局していたチャンネルが受信不可になった場合に、選局制 御部 7が第 1のチューナ部 100を用いて行なう動作を示すフローチャートである。
[図 22]この発明の実施の形態 13に係るデジタル放送受信装置において、図 19の選 局制御部 7が第 2のチューナ部 102を用いて行なう動作を示すフローチャートである 圆 23]この発明の実施の形態 14に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構成を 示すブロック図である。
[図 24]この発明の実施の形態 14に係るデジタル放送受信装置において、図 23の選 局制御部 7が第 2のチューナ部 102を用いて行なう動作を示すフローチャートである
[図 25]この発明の実施の形態 15、 16に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構 成を示すブロック図である。
[図 26]この発明の実施の形態 17に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構成を 示すブロック図である。
[図 27]この発明の実施の形態 18、 19に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構 成を示すブロック図である。
[図 28]この発明の実施の形態 20に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構成を 示すブロック図である。
符号の説明
[0009] 1 チューナ部、 2 デマルチプレタス部、 3 映像 Z音声デコード部、 4 映像 表示部、 5 音声出力部、 6 受信不可検出部、 7 選局制御部、 8 系列局記 憶部、 9 位置検出部、 51 「放送局 A視聴」状態、 52 「系列局サーチ」状態、
53 「放送局 B視聴」状態、 61 「番組 A視聴」状態、 62 「番組 B視聴」状態、 71 「放送局 Aの弱階層視聴」状態、 72 「放送局 Aの強階層視聴」状態、 73 「 放送局 Bの弱階層視聴」状態、 74 「放送局 Bの強階層視聴」状態、 75 「系列局 サーチ」状態、 81 「放送局 Aの弱階層視聴」状態、 82 「放送局 Aの強階層視聴 」状態、 83 「放送局 Bの弱階層視聴」状態、 84 「放送局 Bの強階層視聴」状態。 発明を実施するための最良の形態
[0010] 実施の形態 1.
図 1は、この発明の実施の形態 1に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構成 を示すブロック図である。図 1に示されるデジタル放送受信装置は、チューナ,復調 部 1と、デマルチプレタス部 2と、映像 Z音声でコード部 3と、映像表示部 4と、音声出 力部 5と、受信不可検出部 6と、選局制御部 7と、系列局記憶部 8とを有する。
[0011] チューナ ·復調部 1は、デジタル放送の放送局から送出された放送信号をアンテナ で受信した信号が入力され、選局、復調、誤り訂正を行い、 TS (トランスポートストリー ム)を出力する。上記の選局は、入力手段による指定に応じて、或いは、後述する系 列局記憶部 8からに記憶されたチャンネル情報に基づいて、或いは後述のようにチヤ ンネルサーチして検出された情報に基づいて行われる。チューナ '復調部 1はまた、 選局して 、る番組の受信信号の受信レベル情報、受信 CZN比情報 (Carrier— to -Noise ratio :搬送波電力対雑音電力比)、 PLLロック情報、フレームロック情報、 誤り率情報などの各種情報の少なくとも一つを出力する。
[0012] デマルチプレタス部 2は、入力される TSから番組特定情報(PSI : Program Speci fic Information)及び番組配列情報(サービス情報: SI: Service Information) を抽出し、それらの情報をメモリに保存させる。尚、この場合のメモリは、後述する系 列局記憶部 8でもよ 、し、他の記憶部でもよ!/、。
デマルチプレタス部 2は更に、抽出された PSI及び Z又は SI (以下「PSIZSI」と記 載することがある)から、 TS中の映像 TSパケット及び音声 TSパケットの PID (TSパケ ット識別子: Packet Identifier)の値を検出し、 TSを各 PIDでフィルタリングして映 像 TSパケット及び音声 TSパケットを分離させて抽出し、映像 Z音声デコード部 3に 出力すると共に、番組アソシエーション(統合) 'テーブル(PAT (Program Associa tion Table) )断絶情報(途絶情報)、番組対応テーブル(PMT (Program Map Table) )断絶情報 (途絶情報)、 TS同期はずれ(同期ロスト))情報、 TSパケットの損 失情報 (パケットロスト情報)の各種情報のうちの少なくとも一つを出力する。
上記のうち、 PAT断絶情報は、 PATが所定の時間間隔で到来しなカゝつた場合に 発せられる。 PMT断絶情報は、 PMTが所定の時間間隔で到来しなカゝつた場合に発 せられる。 TS同期はずれ情報 (通知)は、 TSにおいて 188バイト毎に同期バイトが検 出されない場合に発せられる。 TSパケットの損失情報 (通知)は、 TSのヘッダ中に存 在する連続性カウンタ値の不連続を検出した際に発せられる。
[0013] 映像 Z音声デコード部 3は、映像パケット及び音声パケットから映像のデコード (復 号)及び音声のデコードを行!ヽ、映像パケットの復号された映像信号は映像表示部 4 に出力し、音声パケットの復号された音声信号は音声出力部 5に出力すると共に、デ コードエラー検出情報、デコードエラー率情報の各種情報のうちの少なくとも一つを 出力する。
[0014] 映像表示部 4は、入力した映像パケットの復号された映像信号に基づいて画面に 映像を表示させる。音声出力部 5は、入力した音声パケットの復号された音声信号に 基づ 、てスピーカから音声を出力させる。
[0015] 受信不可検出部 6は、例えば、車等の移動体に搭載されるか携帯されるデジタル 放送受信装置では、デジタル放送受信装置の受信位置が移動することから、受信位 置が視聴中の番組の放送局のサービス地域外になる場合や、地上の構造物による 搬送波の遮断や減衰等の影響等を受けた場合があり、そのような場合には視聴中の 番組の放送局力もの番組を受信することが不可となるが、その場合を検出する。
[0016] そのため、受信不可検出部 6は、チューナ '復調部 1、デマルチプレタス部 2及び映 像 Z音声デコード部 3から出力される上記の各種情報の少なくとも一つに基づいて 受信信号が「現状受信不可状態」であることを検出する。
例えば、チューナ ·復調部 1からの受信レベル情報により、受信レベルが所定値未 満となった場合には、「現状受信不可」と判断する。
同様に、チューナ '復調部 1からの受信 CZN比情報により、 CZN比が所定値未 満となった場合には、「現状受信不可」と判断する。
同様に、チューナ '復調部 1からの PLLロック情報により、 PLLロックカ まずれたと判 断されるときは、「現状受信不可」と判断する。
同様に、チューナ '復調部 1からのフレームロック情報により、フレームロックがはず れたと判断されるときは、「現状受信不可」と判断する。
同様にチューナ ·復調部 1からの誤り率情報により誤り率が所定値を超えると判断さ れたときは、「現状受信不可」と判断する。
同様に、デマルチプレタス部 2からの PAT (Program Association Table)断絶 情報により、 PAT断絶が検出されときは、「現状受信不可」と判断する。
同様に、デマルチプレタス部 2からの PMT (Program Map Table)断絶情報に より、 PMT断絶が検出されときは、「現状受信不可」と判断する。
同様に、デマルチプレタス部 2からの TS同期はずれ情報により、 TS同期はずれが 検出されたときは、「現状受信不可」と判断する。 同様に、デマルチプレタス部 2からの TSパケットの損失情報により、 TSパケットの損 失が検出されたときは、「現状受信不可」と判断する。
同様に、映像 Z音声でコード部 3からのデコードエラー検出情報によりデコードエラ 一が検出されたときは、「現状受信不可」と判断する。
同様に、映像/音声でコード部 3からのデコードエラー率情報によりデコードエラー 率が所定値を超えると判断されたときは、「現状受信不可」と判断する。
[0017] 受信不可検出部 6は、上記した入力情報又は入力通知に基づいて、受信信号が「 現状受信不可状態」であるか否かを判断するが、この際、現状では受信可能であつ ても、「受信不可直前状態」、即ち、「現状では受信可能であっても、信号レベルが受 信不可に近ぐ近いうちに受信が不可能になるおそれがある場合には、「現状受信不 可状態」であるとして処理する。
[0018] 判断の結果、受信信号が「現状受信不可状態」であると判断した場合、「受信不可 通知」を選局制御部 7に送出する。すなわち、受信不可検出部 6は、視聴中の番組の 放送局からの受信信号力 得られる各種情報に基づき、その放送局力 の視聴中の 番組の受信信号を受信することが不可能な状態になったことを検出して受信不可通 知を出力する。
[0019] 選局制御部 7は、視聴中の番組の放送局の少なくともチャンネル情報を系列局記 憶部 8又は他の記憶部に記憶させる。
選局制御部 7は又、受信不可検出部 6から受信不可通知を受信した場合に、後述 する系列局記憶部 8から系列放送局(系列局)のチャンネル情報を検索し、デジタル 放送受信装置の現在位置で当該デジタル放送受信装置が受信できる可能性のある 系列局が記憶されていた場合には、その系列局のチャンネル情報に基づく受信信号 力 ^現状受信可状態」か否かを判断し、「現状受信可状態」の場合に当該系列局の 番組を視聴させ (選局により映像を表示させ、音声を出力させ)、デジタル放送受信 装置の現在位置で当該デジタル受信装置が受信できる可能性のある系列局が記憶 されて ヽな 、場合には、系列局をチャンネルサーチするようにチューナ '復調部 1に 指示を出力する。この選局制御部 7のチャンネルサーチの指示は、後述する図 2の状 態遷移図に従う動作となるように出力される。 [0020] 又、系列局記憶部 8に複数の系列局が記憶されている場合には、受信不可検出部 6から受信不可通知を受信した場合に、放送局からの視聴中の番組の受信信号から 得られるサービス IDの地域識別値で特定される地域の隣接地域を求め、系列局記 憶部 8に記憶された複数の系列局のうち、視聴中の番組の受信信号の放送局のサ 一ビス地域の隣接地域に配置される放送局を、近い順に選局し「現状受信可状態」 か否かを判断する。
[0021] 系列局記憶部 8は、視聴中の番組の放送局の少なくともチャンネル情報を記憶する と共に、視聴中の番組の放送局の系列局がチャンネルサーチで検出された場合に、 その系列局の少なくともチャンネル情報を前記視聴中の番組の放送局の少なくとも チャンネル情報と系列関係があるものとして関連付けて記憶させる。この系列局記憶 部 8には、複数の系列局が記憶される場合がある。
[0022] 図 2は、図 1のデジタル放送受信装置における選局制御部 7の選局動作を示す状 態遷移図である。
図 2において「放送局 A視聴 51」は、デジタル放送受信装置がデジタル放送局 Aの 番組を視聴している状態であることを示している。「系列局サーチ 52」は、デジタル放 送受信装置が放送局 A又は Bと同一系列に属する放送局を検索するために、例えば 物理周波数の低 、チャンネル力 昇順に選局して 、き系列局をチャンネルサーチし ている状態であることを示している。「放送局 B視聴 53」は、デジタル放送受信装置が デジタル放送局 Bの番組を視聴している状態であることを示している。尚、放送局 Aと 放送局 Bは、互いに同一系列に属するデジタル放送局である。同一系列に属するデ ジタル放送局では、一般的に同時刻には同じ番組を放送する確率が高いが、一部 の時間帯ではそのデジタル放送局の位置する地域のみの特有の番組を放送する場 合がある。
[0023] 遷移条件は、図示したように「放送局 A視聴 51」の状態では、系列局 (放送局 B)が 検出済みで「受信不可通知」が入力された場合に「放送局 B視聴 53」の状態に遷移 し (51A)、系列局が未検出で「受信不可通知」が入力された場合に「系列局サーチ 5 2」の状態に遷移する(51B)。
同様に、「放送局 B視聴 53」の状態では、系列局 (放送局 A)が検出済みで「受信不 可通知」が入力された場合に「放送局 A視聴 51」の状態に遷移し(53A)、系列局が 未検出で「受信不可通知」が入力された場合に「系列局サーチ 52」の状態に遷移す る(53B)。
更に「系列局サーチ 52」の状態では、サーチ結果として系列局が検出された時に、 上記した遷移元の「放送局 A視聴 51」又「放送局 B視聴 53」の何れか一方とは異なる 方の状態に遷移する(52A)。つまり遷移元が「放送局 A視聴 51」の状態であれば、 サーチ結果の系列局である「放送局 B視聴 53」の状態に遷移し(52A)、遷移元が「 放送局 B視聴 53」の状態であれば、サーチ結果の系列局である「放送局 A視聴 51」 の状態に遷移する(52B)。
[0024] 図 3及び図 4は、図 1のデジタル放送受信装置における選局制御部 7の動作を示す フローチャートである。
以下に、図 2、図 3及び図 4を用いて選局制御部 7の動作について説明する。
まずデジタル放送受信装置が、選局制御部 7の指示により一つの放送局 (例えば 図 2に示された 2つの放送局の一方の放送局 A)を視聴している状態 (例えば、図 2の 「放送局 A視聴 51」の状態)であるとする(S 1 )。
この場合、選局制御部 7は、その視聴中の番組の放送局の少なくともチャンネル情 報を系列局記憶部 8又は他の記憶部に記憶させる(S2)。
[0025] 上記したステップ SIの状態で選局制御部 7は、受信不可検出部 6から「受信不可 通知」を受信したか否か、即ち、「現状受信可状態」であるか否かを判断する(S3)。 現状受信可状態である(「受信不可通知」を受信して 、な 、)場合 (S3で YES)に は、ステップ S1に戻って同じ局の視聴を継続する。
ステップ S3で、「現状受信不可状態」である(「受信不可通知」を受信して 、る)場合 (S3で NO)には、系列局記憶部 8に同じ系列の他の放送局のチャンネル情報が記 憶されて 、る力否かを判断する(S4)。
[0026] ステップ S4において、系列局記憶部 8に同じ系列の他の放送局のチャンネル情報 が記憶されていた場合 (S4で YES)には、選局制御部 7は、その同系列の放送局の 番組を選局し (S5)、受信不可検出部 6から「受信不可通知」を受信したか否か、即ち 、当該系列局の番組が「現状受信可状態」否かを判断する (S6)。 [0027] 系列記憶部 8に同じ系列の複数の放送局のチャネル情報が記憶されている場合に は、ステップ S5においては、上記複数のチャネル情報のうちの優先度の高いもの、 即ち、優先順位が 1番目のものを選局する。この場合、例えば、視聴していた放送局 力もの番組の受信信号力も得られるサービス IDの地域識別値で特定される地域の 隣接地域の地域識別コードを求め、系列局記憶部 8に記憶された複数の系列局のう ち、視聴中の番組の受信信号の放送局の隣接地域 (求められた地域識別コードで特 定される)に配置された放送局のうちの最も近いものの優先順位を 1番目とし、他のも のは近さの順に優先順位を決める。
[0028] ステップ S6で「現状受信可状態」である場合(S6で YES)には、その系列局の番糸且 を視聴させる(S7)。
これは、例えば、図 2の「放送局 A視聴 51」の状態から「放送局 B視聴 53」の状態へ の遷移 51 Aに相当する。
[0029] ステップ S6で「現状受信不可状態」場合 (S6で NO)には、その受信不可と判断さ れた系列局)を除外し (S17)、それ以外に系列記憶部 8に同じ系列局の放送局のチ ヤンネル情報が記憶されて 、るかどうかの判定を行う(S4)。
ステップ S 17を経た後のステップ S4で YESであれば、ステップ S5に進む力 この 場合、ステップ S 17の処理で除外された系列局以外の系列局の中で優先順位の最 も高いものを選択する。
[0030] 複数の系列局のすべてについて、ステップ S6における判定の結果、答えがすべて NOであった場合には、その次に行われるステップ S4の判定で答えが NOとなる。最 初のステップ S4の判定で、系列局が 1つしか記憶されていない場合には、その後ス テツプ S5、 S6、 SI 7を経て最初にステップ S4の判定を行う際、答えが NOとなる。
[0031] ステップ S7で選択された放送局の番組の視聴中にも、その放送局の番組が「現状 受信可状態」であるか否かの判定を継続して (繰り返し)行う(S8)。
「現状受信不可状態」である場合 (S8で NO)には、ステップ S4に戻り、以後同様の 処理を行う。
[0032] ステップ S4で NOの場合には、系列局サーチ'視聴の処理(S18)を行う。この処理 S18は、例えば図 4に示されるように行なわれるものであり、図 2の「系列局サーチ 52 」及びサーチにより検出された放送局の番組の視聴(「放送局 A視聴 51」及び「放送 局 B視聴 52のいずれ力)に相当するものである。
選局制御部 7は、チューナ ·復調部 1に指示してまず、その帯域のチャンネルのうち 、チャンネル番号が最小値のチャンネルを選局し(S9)、選局された放送局からの信 号を検査する(S10)。信号中に含まれる情報から、選局した放送局が系列局かどう かの判定を行う(Sl l)。例えば、デマルチプレタス部 2で検出される TS中の番組配 列情報 (SI)のブロードキャスタ^ ~ ·インフォーメーション 'テーブル(BIT (Broadcaste r Information Table):ブロードキャスタの単位や、ブロードキャスタ単位毎の SI 伝送パラメータ等の指定)セクションにおける系列事業者識別 (affiliationjd)のフィー ルド値により、その値が視聴中の番組と選局された放送局のチャンネルの番組で同 一であれば、同じ系列の放送局であると判断するようにすればよ!、。
[0033] そして、検査された放送局が同系列の放送局ではない場合 (S 11で NO)には、更 に選局したチャンネルがその帯域のチャンネルのうち、チャンネル番号が最大値のチ ヤンネルになっているか否かを判断する (S 12)。
選局したチャンネル力 チャンネル番号が最大値のチャンネルではな!/、場合(S12 で NO)には、選局するチャンネルの番号を一つ繰り上げ(S13)、ステップ S10に戻 る。
ステップ S 12で、選局したチャンネルがチャンネル番号が最大値のチャンネルであ る場合(S12で YES)には、ステップ S9に戻り、ステップ S9以下の処理を繰り返す。
[0034] ステップ S11で系列局が検出された場合 (S11で YES)には、選局制御部 7は、検 出された系列局のチャンネル情報と、ステップ S2で記憶された視聴中の番組の放送 局のチャンネル情報とを同系列の放送局であるとして関連付けて系列局記憶部 8に 記憶させる (S14)と共に、検出された系列局の番組を視聴させる(S15)。
この処理は、例えば図 2の「系列局サーチ 52」の状態から「放送局 B層視聴 53」の 状態への遷移 52Aに相当する。
[0035] ステップ S15において、ステップ S11で検出された系列局の番組の視聴中にも、そ の系列局の番»_が「現状受信可状態」である力否かの判定を繰り返し行う(S16)。 「現状受信不可状態」である場合 (SI 6で NO)には、ステップ S4に戻り、以後同様 の処理を行う。
[0036] 従来のデジタル放送受信装置では、視聴中の放送局の番組が受信不可になった 場合に、全チャンネル帯域をサーチして同系列の放送局を検出していた。しかし、本 実施の形態におけるその場合には、まず系列局記憶部 8の過去の受信記録 (チャン ネル情報)を参照して同系列の放送局を直接に選局するので、例えばステップ S6或 いはステップ S16で受信可であった放送局の番組の視聴が不可となった場合には、 同系列の放送局(これにはステップ S1で視聴して 、た放送局も含まれる)の番組の 視聴が可能である場合には、改めて全チャンネル帯域をサーチする場合に比べて、 同じ番組の画像を表示させるまでの時間を短くすることができる。
[0037] 言 、換えれば、従来は、例えば図 2の「放送局 A視聴 51」の状態で視聴が不可に なった場合には、全ての場合で「系列局サーチ 52」の状態に遷移させてから、「放送 局 B視聴 53」の状態に遷移させていた力 本実施の形態では、系列局記憶部 8に過 去の系列局の受信記録 (チャンネル情報)があれば、その場合には、「放送局 A視聴 51」の状態から直接に「放送局 B視聴 53」の状態に遷移させることができる。従って、 同じ番組の画像を表示させるまでの時間を短くすることができる。
[0038] 系列局記憶部 8に、複数の系列局が記憶されている場合には、上記のように、記憶 されている系列局に優先順位を付ける必要があるが、その場合には、上記のように、 現在受信中の放送局への近さの順に優先順位が付けられる。
[0039] そのような優先順位の付与のために、デジタル放送受信装置で現在視聴中の番組 の放送局の識別情報、各デジタル放送局毎に分割されたサービス地域の割り当て情 報(隣接情報を含む)、地域毎の識別情報等が必要になる。図 5は、地上デジタル放 送におけるサービス IDのビット構成を示す図であり、図 6は、地上デジタル放送にお けるサービス IDの地域識別フィールドの分類を示す図であり、図 7は、地上デジタル 放送における地域識別フィールドの地域割り当て状況を示す図である。
[0040] まず、現在視聴中の番組の放送局の識別情報、即ち、デジタル放送受信装置の現 在位置がどの放送局のサービス地域内であるかを推定する。図 5のサービス IDのビ ット配置では、 16ビットの構成でビット 15からビット 10までが地域識別コードのフィー ルドとなっており、その地域識別コードの値は全国の各放送局毎にユニークな値が 割り当てられている。つまり、現在選局している放送局からの受信信号中からサービ ス IDを抽出し、さらに地域識別コードのフィールドの 6ビットの値を抽出することで 64 種類の地域識別値の何れかが得られる。
[0041] 次に抽出された地域識別値の判断である力 例えば図 6を用いることにより、 0から 9が広域放送であり、 10から 63が県域 (県内局)放送であることがわかる。さらに具体 的には、例えば図 7を用いることにより、地域識別コードが割り当てられている各地域 を検出することができる。
[0042] 本実施の形態では、図 5〜図 7を用いてデジタル放送受信装置で現在視聴中の番 組の放送局の地域識別コードから、そのデジタル放送受信装置の現在位置が現在 視聴中の番組の放送局のサービス地域内であることを推定し、次に、例えば図 7の地 域割り当て状況から、現在位置の放送局のサービス地域に隣接するサービス地域の 地域識別コードを検出する。そして、系列局記憶部 8に記憶された複数の系列局の サービス IDから、隣接するサービス地域を表す地域識別コードを含むサービス IDを 有する放送局を検索する。又、その検索された放送局が複数である場合には、例え ば検索された順に選局して、「現状受信可状態」であるか否かを判断し、「現状受信 可状態」である系列局を視聴させる。
[0043] 以上のように本実施の形態では、視聴中の番組の放送局の番組のチャンネル情報 を記録しておき、その番組が視聴不可 (受信不可)になったことからチャンネルサー チで系列局の番組を検出した場合に、その系列局の番組のチャンネル情報を、視聴 中であった放送局の番組のチャンネル情報と系列関係であるものとして関連付けて 記録しておく。その後、視聴中の番組の放送局の番組が再度視聴不可になった場合 には、記録された系列局をチャンネル情報で選局し、逆に系列局の番組が視聴不可 になった場合には、記録された元の放送局をチャンネル情報で選局することも有り得 る。
[0044] 従って、一旦選局されて系列関係が記録された放送局とその系列局の受信時には 、「現状受信不可状態」になった場合に記録を自動的に参照することで従来のような 受信周波数の全帯域をスキャンして系列局をチャンネルサーチする時間を省略する ことができ、番組視聴が中断される時間を短縮することができ、番組の継続視聴性を 改善することができる。
特に、車等の移動体で相互に系列関係にある放送局のサービス地域の境界付近 を移動する場合に、短時間で自動的に系列局に切り替えて従来のように系列局のチ ヤンネルサーチを頻繁に実施しな 、ようにできるので、番組の視聴中断時間を顕著 に短縮でき、番組の継続視聴性も顕著に改善することができる。
[0045] 又、本実施の形態のデジタル放送受信装置では、車等の移動体が移動した結果 視聴中の番組が「現状受信不可状態」になった時に、使用者が操作することなしに自 動的に系列局を選局することができる。
又、受信不可検出部 6における検出の方法によっては受信不可になる直前等に他 の系列局を自動的に選局することができる。
[0046] 又、本実施形態のデジタル放送受信装置では、選局制御部 7が、例えば、デマル チプレタス部 2で検出される TS中の番組配列情報 (SI)のブロードキャスター 'インフォ 一メーシヨン'テーブル (BIT)セクションにおける系列事業者識別(affiliationjd)のフ ィールド値を用いて同系列の放送局をチャンネルサーチするので、受信不可になり 視聴できなくなった番組と同一の番組が放送されて 、る可能性が高 、系列局を選局 することができるので、同一番組を継続して視聴できる可能性を高くすることができる
[0047] 又、本実施形態のデジタル放送受信装置では、系列局記憶部 8に複数の系列局 が記録されている場合、系列局を検索する際に、現在視聴中の番組のサービス IDか ら現在視聴中の番組の放送局の地域識別コードを抽出してサービス地域を検出する 。そしてそのサービス地域に隣接するサービス地域となるサービス IDを有する系列 局のみを選局する。この処理により本実施形態のデジタル放送受信装置では、現在 視聴中の番組の放送局のサービス地域にサービス地域が隣接して 、な 、無駄な系 列局を検索して「現状受信可状態」である力判断する時間を省略することができ、「現 状受信可状態」である系列局の検出を短時間にすることができる。
[0048] 実施の形態 2.
上記した実施の形態 1のデジタル放送受信装置では、受信不可になった場合に番 組視聴が中断される時間を短縮して番組の継続視聴性を改善することができたが、 例えば、トンネル等の電波の到達できな 、環境や電波が受信不良となる環境に移動 した場合に、選局制御部 7では受信レベルが低下したと判断し、系列局記憶部 8に 記憶された系列局への切替或いは系列局のチャンネルサーチを行ってしまうと言う 問題がある。
[0049] 例えばトンネル内などのように電波の到達できな 、環境に移動した場合に、全放送 局が受信できないにもかかわらず、系列局記憶部 8に記憶された系列局への切替或 いは系列局のチャンネルサーチが行われる。その場合、例えば、系列局をチャンネ ルサーチして 、る最中にトンネルから出て、トンネルに入る前に視聴して!/、た番組の 放送局の電波が十分受信出来る環境であった場合には、系列局のチャンネルサー チでそのトンネルに入る前に視聴していた番組の放送局を検出するまでの時間が必 要になる。
[0050] つまりチャンネルサーチを実施しな!、でトンネルに入る前の状態を維持して ヽれば 、トンネルから出てすぐに元の放送局の電波を受信して視聴を再開できたの力 チヤ ンネルサーチで元の放送局が検出されるまでは視聴を再開できな 、ことになり、余分 な時間を要してしまうことになる。本実施の形態 2では、このような無駄な動作を防止 するものである。
[0051] 図 8は、この発明の実施の形態 2に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構成 を示すブロック図である。
図 8のデジタル放送受信装置の基本的な構成は図 1に示した実施の形態 1の構成 と同様である力 位置検出部 9が追加されている点が異なる。
[0052] 位置検出部 9は、例えば、 GPS (Global Positioning System)の受信装置であり、 G PSアンテナで受信された複数の GPS衛星からの電波信号が入力されて、その入力 した電波信号に基づいてデジタル放送受信装置の現在位置を検出するものであり、 その検出された現在位置を選局制御部 7に出力したり、地図データ上に表示させるこ とがでさる。
[0053] さらに本実施の形態の位置検出部 9では、現在位置を検出するのみでなぐ例えば 、現在位置が、どの放送局の電波も受信できないようなトンネル内や、電波の受信強 度に影響を与える (低下させる)構造物の影響範囲内であると判別した場合、選局制 御部 7に、デジタル放送受信装置の現在位置が受信不可地域にあること、即ち「受信 不可の位置にあること」を通知することができる。
[0054] 本実施の形態の選局制御部 7は、位置検出部 9から「受信不可の位置であること」 の通知が受信されない場合には、図 3及び図 4に示した実施の形態 1と同様な動作 を行う。
[0055] しかし、位置検出部 9から「受信不可の位置であること」の通知が受信された場合に は、受信不可検出部 6から「現状受信不可状態」の通知があっても、選局制御部 7は 、図 3及び図 4の動作における系列局の自動選局を行わないように動作する。つまり 、受信不可の位置である場合には、選局制御部 7は、系列局が未検出であってもチ ユーナ'復調部 1で系列局をチャンネルサーチを実施せず、又、系列局が検出済み であっても、系列局記憶部 8から系列局を検索して選局する動作を実施しな 、。
[0056] このように本実施の形態のデジタル放送受信装置では、 GPS衛星からの電波を受 信し現在位置を把握するようにしたので、例えばトンネル内などのように電波の到達 できない環境に移動したとき、全放送局が受信できないにもかかわらず、系列局のサ ーチゃ検出済みの系列局への切替えが行われてしまう無駄な動作を防ぐことができ る。より具体的には、トンネル等の電波の到達できない環境や電波が受信不良となる 環境に移動した場合には、系列局が未検出であっても系列局をチャンネルサーチを 実施せず、又系列局が検出済みであっても系列局を検索して選局する動作を実施し ないで、視聴していた番組の選局状態を維持するので、電波の受信環境が良好な場 所に移動した際に、電波の受信環境が悪くなる前に視聴して!/、た番組の視聴を短時 間で復'帰させることができる。
[0057] 実施の形態 3.
従来のデジタル放送受信装置では、受信不可通知の入力時に、チャンネルサーチ して系列局を検出し、受信できなくなった番組の番組タイトルと同じ番組タイトルの番 組、又は、受信できなくなった番組のジャンルと同じジャンルの番組、又は、受信でき なくなった番組の番組識別番号と同じ番組識別番の番組を選局するようにして ヽる。 しかし、番組タイトルや番組のジャンルや番組識別番号だけでは、何れも受信不可 通知の入力前と同じ番組を特定するためには十分な情報ではないので、受信不可 通知の入力前と同じ番組を選局できない場合がある。
[0058] 地上波のデジタル放送では、地域毎の特色が有る番組や、その地域限定情報を放 送する場合があるので、系列局であってもニュースや天気予報等は必ずしも同一番 組が同時刻に放送されているとは限らず、例えば、各放送局のサービス地域に限定 の-ユースを放送する場合がある。従って、従来のデジタル放送受信装置では、番 組の名称は「昼の-ユース」等で同じで、番組のジャンルも、「ニュース番組」で同じで あっても、系列局をサーチする前に視聴して 、た番組と異なる場合がある。
[0059] 番糸且識別番号は、 ARIB (Association of Radio Industries and Business es)の地上デジタルテレビジョン放送運用規定 TR— B14における eventjdに対応す るものであり、 1サービス地域内で一意的に割り当てられるものであるので、放送局が 異なれば違う番組であっても同じ eventjdが割り振られるケースもあり得る。つまり、同 じ番組識別番号の系列局を選んでも、同じ番糸且を選局できな!、場合が有る。
[0060] 視聴中だった放送局の番組と、受信不可通知により選局された系列局の番組が同 一であるかの判断は、従来は、例えば、番組の PSIの中力 番組の名称(タイトル)で 判断しており、上記した実施の形態 1ではブロードキャスター 'インフォーメーション' テーブル (BIT)セクションにおける系列事業者識別(affiliationjd)のフィールド値に より系列放送局である力否かの判断をし、間接的に番組が同一であるかを判断して いる。本実施の形態では番組の同一性の判断をより確実に行うことができるようにし たものである。
[0061] 図 9は、この発明の実施の形態 3のデジタル放送受信装置における選局制御部 7 の選局動作の状態遷移図である。
実施の形態 3におけるデジタル放送受信装置では、実施の形態 2の図 8の構成に おける選局制御部 7の動作力 図 2に示した状態遷移の動作ではなぐ図 9に示した 状態遷移の動作となる点が異なって 、る。
[0062] 図 9において、「番組 A視聴 61」の状態と「番組 B視聴 62」の状態は、同系列ではあ るが各々別の放送局(チャンネル)で同一時刻に放送されて ヽる同一番組を視聴し ている状態を示している。図 9の「番糸 1A視聴 61」の状態の場合で、実施の形態 1と 同様に受信不可検出部 6が「現状受信不可状態」であることを検出した場合には、選 局制御部 7に「受信不可通知」が入力される。
[0063] 選局制御部 7では、視聴中の番組の SIの中から予めイベント 'インフォメーション 'テ 一ブル(EIT(Event Information Table) )セクションの情報(番組の名称、放送 日時、内容の説明等の番組に関する情報)を検出しておき、検出された各系列局の SIから、現在視聴中だったその番組の EITと同一のフィールド値を有する系列局が 存在するか否かを判断し、存在する場合に該当チャンネルを選局して同一番組を視 聴させる。このようにして「番組 B視聴 62」の状態に遷移する(61A)。
[0064] 「番組 B視聴 62」の状態の場合でも同様の処理、判断により、「番組 A視聴 61」の状 態に遷移する(62A)。
即ち、状態 61と状態 62の間の遷移 61A、 62Aの条件は、現在の状態(61又は 62 )において、現状受信不可であり、番組 Aと番組 Bが同一番組であること、即ち、両番 組の番組詳細情報が同一で、同一時刻の番組であることである。
[0065] ここで PSIZSIを用いて同一番組を判別するためには、例えば、 EITセクション中 の短形式イベント記述子における event_name_char (番糸且名)のフィールド値、 text.cha r (番組記述)のフィールド値を比較することにより判別される。番組名のフィールド値 の比較では、番組名が比較されることで同一番組が判別され、さらに PSIZSI中の番 組記述 (番組の概要説明や、出演者等)が比較されることにより、同一番組をより高い 精度で判別することができる。
[0066] 又、実施の形態 2の図 8のように位置検出部 9を有し、その位置検出部 9により現在 位置が受信不可地域であることが検出された場合には、選局制御部 7は、図 9の状 態遷移図において、「番組 A視聴 61」と「番組 B視聴 62」間の同一番組への状態遷 移(自動選局)は実施されな 、ように動作する。
[0067] 以上のように本実施の形態では、視聴中の番組が受信できなくなった場合か受信 できなくなると判断された場合に、予め検出された各放送局の PSIZSI中の番組記 述 (番組の概要説明や、出演者等)を利用して、視聴できなくなった番組と同じ PSIZ SIを有する番組(同一番組)を選局するため、番組タイトルや番組ジャンル及び番組 識別を使用し同一番組を検出する場合に比べて、同一番組を検出する精度を高め ることがでさる。 [0068] 例えば、番組が-ユースや天気予報等の場合には、系列外の放送局とタイトルが類 似する場合も多ぐ毎日同じタイトルで放送されることが多いので、タイトルだけでは 各々を区別できないケースがある。そのような場合でも本実施の形態では、 PSI/SI に含まれる登場人物や概要説明を用いるので番組の同一性の判断が正確になり、 系列局の検出精度を改善することができる。
[0069] 実施の形態 4.
図 10は、この発明の実施の形態 4に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構 成を示すブロック図である。
図 10のデジタル放送受信装置の基本的な構成は図 1に示した実施の形態 1の構 成と同様であるが、本実施の形態のデジタル放送受信装置は、固定受信機向けに 意図されてノイズやマルチパスには弱いが画質、音質が良い弱階層伝送の番組の 受信信号と、移動体に搭載され、又は使用者に携帯されるデジタル放送受信機向け に意図されてノイズやマルチパスに強い強階層伝送の番組の受信信号の双方の信 号を受信し、選局制御部 7から番組を受信する信号の強階層 Z弱階層の切替指示 がデマルチプレス部 2と映像 Z音声デコード部 3に供給される点が異なる。
[0070] 強階層伝送の番組の受信信号は、ノイズやマルチパスへの耐性があるがビットレー トが低ぐ伝送されるコンテンツは、簡易動画及び簡易音声の形式で伝送される。一 方、弱階層伝送の番組の受信信号は、本来固定受信機向けのものでビットレートが 高ぐ高画質の動画、高音質の音声が伝送される。強階層伝送と弱階層伝送では映 像 Z音声圧縮方式は各々異なって!/、る。
[0071] 例えば、強階層に相当する 1セグ放送では、動画圧縮方式としては H. 264/AV C (MPEG— 4 Part 10 : Advanced Video Coding : MPEGは Moving Pictu re Experts Group)の符号化方式が採用され、音声圧縮方式としては AAC (Adv anced Audio Coding) +SBR (Spectral Band Replication:スぺクトノレ再生) の方式が採用されている。
一方、固定受信機向けの弱階層の放送では、動画圧縮方式としては、 MPEG2の 符号化方式が採用され、音声圧縮方式としては、 AACが採用されている。
[0072] 図 10における映像 Z音声デコード部 3は、上記したような強階層又は弱階層で伝 送される動画圧縮方式及び音声圧縮方式に対応する復号が可能であるように構成さ れる。
[0073] チューナ ·復調部 1からは、同一チャンネル内の弱階層伝送用データと強階層伝送 用データが多重化されたデータがデマルチプレタス部 2に出力される。
チューナ '復調部 1では、同一チャンネル内の強階層伝送の番組と弱階層伝送の 番組を切り替える選局は実施されないが、視聴するサービスについては使用者の指 定により強階層伝送の番組と弱階層伝送の番組で切り替える必要があるため、選局 制御部 7からデマルチプレタス部 2には、強階層伝送 Z弱階層伝送の番組切替指示 が通知される。その結果、デマルチプレタス部 2からは、映像 Z音声デコード部 3に対 して、使用者に指定された階層伝送に含まれる映像ストリーム Z音声ストリームが出 力される。
[0074] 映像 Z音声デコード部 3では、入力する映像ストリーム Z音声ストリームに対して、 選局制御部 7からの強階層伝送 Z弱階層伝送の番組切替指示により、対応する映 像ストリーム Z音声ストリームの各データの復号処理を行い、映像表示部 4に復号さ れた映像信号データを出力すると共に、音声出力部 5に復号された音声信号データ を出力し、映像表示部 4で映像を表示させ、音声出力部 5で音声を出力させる。
[0075] 受信不可検出部 6には、チューナ ·復調部 1から受信レベル、受信 CZN比情報、 P LLロック情報、フレームロック情報、誤り率情報等が通知される。
さらにデマルチプレタス部 2からは、 PAT、 PMTが所定の時間間隔で到来しなかつ た場合に、 PAT途絶通知、及び PMT途絶通知が受信不可検出部 6に通知される。 又、 TSから 188バイト毎に同期バイトが検出されない場合には、同期はずれの通知 が通知される。さらに、 TSパケットのヘッダ中に存在する連続性カウンタ値の不連続 を検出した際に、パケット損失の通知がなされる。
又、映像 Z音声デコード部 3からは、デコードエラー検出時にエラー通知、もしくは エラー率が所定値未満となったことが受信不可検出部 6に通知される。
[0076] これらの通知された情報から受信不可検出部 6は、「現状受信不可状態」であるか 否かを判断し、「現状受信不可状態」であると判断した場合、選局制御部 7に受信不 可通知を行う。選局制御部 7は、以下に示す図 11の状態遷移の動作となるように、チ ユーナ '復調部 1への選局指示を出力し、デマルチプレタス部 2及び映像 Z音声デコ ード部 3に強階層伝送 Z弱階層伝送の番組切替指示を出力する。
[0077] 図 11は、この発明の実施の形態 4における選局制御部 7の選局動作の状態遷移図 である。
図 11において、「放送局 Aの弱階層視聴 71」の状態は、放送局 Aの弱階層伝送番 組を視聴している状態であり、「放送局 Aの強階層視聴 72」の状態は、放送局 Aの強 階層伝送番組を視聴して ヽる状態である。「放送局 Bの弱階層視聴 73」の状態は、 放送局 Bの弱階層伝送番組を視聴している状態であり、「放送局 Bの強階層視聴 74 」の状態は、放送局 Bの強階層伝送番組を視聴して ヽる状態である。
又、放送局 Aと放送局 Bは互いに系列局の関係であり、各放送局で視聴される番 組は、全て同一時刻に放送されて ヽる同一番組である。
[0078] 「系列局サーチ 75」の状態は、放送局 A又は Bの系列局を、例えば物理周波数の 低 ヽチャンネルから順にチャンネルサーチして系列局を選局して ヽる状態である。
「放送局 Aの弱階層視聴 71」の状態力 「放送局 Aの強階層視聴 72」の状態への 遷移 71 Aの条件は、放送局 Aの弱階層伝送の番組が「現状受信不可状態」であるこ とである。
「放送局 Aの強階層視聴 72」の状態から「放送局 Bの弱階層視聴 73」の状態への 遷移 72Aの条件は、放送局 Aの強階層伝送の番組が「現状受信不可状態」であり、 かつ系列局として放送局 Bが検出済みであることである。
「放送局 Aの強階層視聴 72」の状態から「系列局サーチ 75」の状態への遷移 72B の条件は、放送局 Aの強階層伝送の番組が「現状受信不可状態」であり、かつ系列 局が未検出であることである。
「放送局 Aの強階層視聴 72」の状態から「放送局 Aの弱階層視聴 71」の状態への 遷移 72Cの条件は、受信状況が改善して、放送局 Aの弱階層伝送の番組が「現状 受信可状態」となったことである。
「放送局 Bの弱階層視聴 73」の状態から「放送局 Bの強階層視聴 74」の状態への 遷移 73Aの条件は、放送局 Bの弱階層伝送の番組が「現状受信不可状態」であるこ とである。 「放送局 Bの強階層視聴 74」の状態から「放送局 Aの弱階層視聴 71」の状態への 遷移 74Aの条件は、放送局 Bの強階層伝送の番組が「現状受信不可状態」であり、 かつ系列局として放送局 Aが検出済みであることである。
「放送局 Bの強階層視聴 74」の状態から「系列局サーチ 75」の状態への遷移 74B の条件は、放送局 Bの強階層伝送の番組が「現状受信不可状態」であり、かつ系列 局が未検出であることである。
「放送局 Bの強階層視聴 74」の状態から「放送局 Bの弱階層視聴 73」の状態への 遷移 74Cの条件は、受信状況が改善して、放送局 Bの弱階層伝送の番組が「現状受 信可状態」となったことである。
「系列局サーチ 75」の状態から、「放送局 Bの弱階層視聴 73」の状態への遷移 75 Aの条件は、系列局サーチにより放送局 Bが系列局として検出され、「現状受信可状 態」であることである。
「系列局サーチ 75」の状態から、「放送局 Aの弱階層視聴 71」の状態への遷移 75 Bの条件は、系列局サーチにより放送局 Aが系列局として検出され、「現状受信可状 態」であることである。
[0079] 図 12、図 13及び図 14は、この発明の実施の形態 4における選局制御部 7の動作 フロー図である。
以下に、図 12、図 13及び図 14を用いて選局制御部 7の動作を説明する。 まず、デジタル放送受信装置が、選局制御部 7の指示により一つの放送局 (例えば 図 11に示された 2つ放送局の一方の放送局 A)の弱階層伝送の番組を視聴している 状態 (例えば図 11の「放送局 Aの弱階層視聴 71」の状態)であるとする(S21)。 この場合、選局制御部 7は、その視聴中の番組の放送局の少なくともチャンネル情 報を系列局記憶部 8又は他の記憶部に記憶させる(S22)。
[0080] 上記したステップ S21の状態で選局制御部 7は、受信不可検出部 6から「受信不可 通知」を受信したか否か、即ち、「現状受信可状態」であるか否かを判断する(S23)。 「現状受信可状態」である(「受信不可通知」を受信して 、な 、)場合 (S 23で YES)に は、ステップ S21に戻って同じ局の弱階層伝送の番組の視聴を継続する。
現状受信不可状態である(「受信不可通知」を受信して 、る)場合 (S23で NO)に は、同じ局の強階層伝送の番組を視聴させる(S24)。これは、例えば図 11の「放送 局 Aの弱階層視聴 71」の状態から「放送局 Aの強階層視聴 72」の状態への遷移 71 Aに相当する。
強階層視聴中にも、選局制御部 7は、受信不可検出部 6から「受信不可通知」を受 信した力否か、即ち、「現状受信可状態」である力否かを判断する(S25)。
[0081] 強階層伝送の番組が「現状受信可状態」である場合 (S25で YES)には、選局制御 部 7は、ステップ S34に進んで同じ局の弱階層伝送の番組の受信が可能である力否 力 即ち、「現状受信可状態」である力否かを判断する(S34)。同じ局の弱階層伝送 の番組の受信が可能である場合(S34で YES)には、ステップ S21に戻って当該同じ 局の弱階層伝送の番組を視聴させる。
ステップ S34で、弱階層伝送の番組の受信が不可である場合(S34で NO)には、 ステップ S24に戻って強階層伝送の番組の視聴を継続させる。
ステップ S25で強階層伝送の番組が、「現状受信不可状態」である場合 (S25で N O)には、選局制御部 7は、系列局記憶部 8に同じ系列の他の放送局のチャンネル情 報が記憶されて 、るか否かを判断する(図 13の S26)。
[0082] ステップ S25において、系列局記憶部 8に同じ系列の他の放送局のチャンネル情 報が記憶されていた場合 (S26で YES)には、選局制御部 7は、その同系列の放送 局を選局させる (S27)。そして、受信不可検出部 6から当該放送局の弱階層伝送の 番組が「受信可状態」かどうか、即ち該番組につ!、て「受信不可通知」を受信したか 否か否かを判断する(S28)。
[0083] 系列記憶部 8に同じ系列の複数の放送局のチャネル情報が記憶されている場合に は、ステップ S27においては、上記複数のチャネル情報のうちの優先度の高いもの、 即ち、優先順位が 1番目のものを選局する。この場合、例えば、視聴していた放送局 力もの番組の受信信号力も得られるサービス IDの地域識別値の地域識別値で特定 される地域の隣接地域の地域識別コードを求め、系列局記憶部 8に記憶された複数 の系列局のうち、視聴中の番組の受信信号の放送局の隣接地域 (求められた地域 識別コードで特定される)に配置された放送局のうちの最も近 、ものの優先順位を 1 番目とし、他のものは近さの順に優先順位を決める。 [0084] ステップ S28で「現状受信可状態」である場合(S28で YES)には、その系列局の 弱階層伝送の番組を視聴させる(S29)。
これは、例えば、図 11「放送局 Aの強階層視聴 72」の状態から「放送局 Bの弱階層 視聴 73」の状態への遷移 72Aに相当する。
選局制御部 7は、その放送局の弱階層伝送の番組を視聴中にも受信不可検出部 6 力 「受信不可通知」を受信した力否かの判断を継続して (繰り返し)行う(S30)。
[0085] ステップ S30で、視聴中の放送局の弱階層伝送の番組の受信が不可である場合( S30で NO)には、同じ局の強階層伝送の番組を視聴させる(S31)。
これは、例えば図 11の「放送局 Bの弱階層視聴 73」の状態から「放送局 Bの強階層 視聴 74」の状態への遷移 73Aに相当する。
[0086] ステップ S28で「現状受信不可状態」である場合(S28で NO)にも、ステップ S31に 進み、選局制御部 7は、同じ放送局の強階層伝送の番組を視聴させる。
選局制御部 7は、その放送局の強階層伝送の番組を視聴中にも受信不可検出部 6 から受信不可通知を受信したか否か、即ち、「現状受信可状態」である力否かを判断 する(S32)。
「現状受信可状態」である場合 (S32で YES)には、同じ放送局の弱階層伝送の番 組の受信が「現状受信可状態」である力否かを判断する(S33)。「現状受信不可状 態」である場合 (S33で NO)には、ステップ S31に戻って、その放送局の強階層伝送 の番組の視聴を継続する。
「現状受信可状態」である場合 (S33で YES)には、ステップ S29に戻って、その放 送局の弱階層伝送の番組を視聴させる。
[0087] ステップ S32で「現状受信不可状態」場合 (S32で NO)には、その受信不可と判断 された系列局)を除外し (S46)、それ以外に系列記憶部 8に同じ系列局の放送局の チャンネル情報が記憶されて 、るかどうかの判定を行う(S26)。
ステップ S46を経た後のステップ S26で YESであれば、ステップ S27に進む力 こ の場合、ステップ S46の処理で除外された系列局以外の系列局の中で優先順位の 最も高いものを選択する。
[0088] 複数の系列局のすべてについて、ステップ S32の判定における答えがすべて NO であった場合には、その次に行われるステップ S26の判定で答えが NOとなる。最初 のステップ S26の判定で、系列局が 1つしか記憶されていない場合には、その後ステ ップ S28〜S32を経て最初にステップ S26の判定を行う際、答えが NOとなる。
[0089] ステップ S26で NOの場合には、「系列局サーチ ·視聴」の処理 S48を行う。この処 理 S48は、例えば図 14に示されるように行なわれるものであり、図 11の「系列局サー チ 75」及びサーチにより検出された放送局の番組の視聴に相当するものである。 選局制御部 7は、図 11のチューナ '復調部 1に指示してまず、その帯域のチャンネ ルのうち、チャンネル番号が最小値のチャンネルを選局させ(S35)、選局された放送 局からの信号に含まれる情報を検査する(S36)。信号中に含まれる情報から、選局 した放送局が系列局かどうかの判定を行う(S37)。この判定は、例えば実施の形態 1 と同様な方向で行い得る。
[0090] そして、検査した放送局が同系列の放送局ではない場合(S37で NO)には、次に 選局したチャンネルがその帯域のチャンネルのうち、チャンネル番号が最大値のチヤ ンネルになっているか否かを判断する (S38)。
選局したチャンネル力 チャンネル番号が最大値のチャンネルではな!/、場合(S38 で NO)には、選局するチャンネルを一つ繰り上げ(S39)、ステップ S36に戻る。 ステップ S38で、選局したチャンネルがチャンネル番号が最大値のチャンネルであ る場合(S38で YES)には、ステップ S35に戻り、ステップ S35以下の処理を繰り返す
[0091] ステップ S37で系列局が検出された場合 (S37で YES)には、選局制御部 7は、検 出された系列局のチャンネル情報と、ステップ S22で記憶された視聴中の番組の放 送局のチャンネル情報とを同系列の放送局であるとして関連付けて系列局記憶部 8 に記憶させる (S40)と共に、検出された系列局の弱階層伝送の番組を視聴させる(S 41)。
この処理は、例えば、図 11の「系列局サーチ 75」の状態から「放送局 Bの弱階層視 聴 73」の状態への遷移 75Aに相当する。
[0092] ステップ S41で弱階層伝送の番組の視聴中にも、その同じ放送局の弱階層伝送の 番組が「現状受信可状態」である否かを判断を継続して (繰り返し)行う(S42)。 ステップ S42で「現状受信不可状態」である場合 (S42で NO)には、同じ放送局の 強階層伝送の番組を視聴させる(S43)。
これは、例えば図 11の「放送局 Bの弱階層視聴 73」の状態から「放送局 Bの強階層 視聴 74」の状態への遷移 73Aに相当する。
そして、選局制御部 7は、強階層伝送の番組を視聴中にも「現状受信可状態」であ るカゝ否かを判断を継続して (繰り返し)行う(S44)。
「現状受信可状態」である場合 (S44で YES)には、同じ放送局の弱階層伝送の番 組の受信が「現状受信可状態」である力否かを判断する(S45)。
ステップ S45で「現状受信不可状態」である場合(S45で NO)には、ステップ S43に 戻って、強階層伝送の番組の視聴を継続させる。
[0093] ステップ S45で、「現状受信可状態」である場合(S45で YES)には、ステップ S41 に戻って、その放送局の弱階層伝送の番組を視聴させる。
この処理は例えば、図 11の「放送局 Bの強階層視聴 74」の状態から「放送局 Bの弱 階層層視聴 73」の状態への遷移 74Cに相当する。
ステップ S44で「現状受信不可状態」である場合(S44で NO)には、図 13のステツ プ S26に戻る。
[0094] 本実施の形態では、「放送局 Aの弱階層視聴 71」の状態である場合に、実施の形 態 4に記載したのと同様に受信不可検出部 6が「現状受信不可状態」を検出した場 合には、受信不可通知が選局制御部 7に送信される。
[0095] 受信不可検出部 6から受信不可通知を受信した選局制御部 7は、デマルチプレク ス部 2及び映像 Z音声デコード部 3に強階層伝送 Z弱階層伝送の番組切替指示を 通知し、図 11の「放送局 Aの強階層視聴 72」の状態に遷移させて、放送局 Aの強階 層伝送による番組を視聴させる。図 11の「放送局 Aの強階層視聴 72」の状態で、更 に受信不可検出部 6から受信不可通知を受信した場合で、系列局が未検出の場合 には、選局制御部 7は「系列局サーチ 75」の状態に遷移し、系列局のサーチを行う。 系列局の検出においては、実施の形態 1と同様に、例えば、デマルチプレタス部 2で 検出される TS中の番糸且配列情報 (SI)のブロードキャスター 'インフォーメーション'テ 一ブル(BIT)セクションにおける系列事業者識別(affiliationjd)のフィールド値が同 一であれば系列局と判断すればよ!、。
[0096] 図 11の「系列局サーチ 75」の状態で系列局の検出ができた場合には、選局制御 部 7は放送局 Aと放送局 Bが系列局であることを図 10の系列局記憶部 8に記録し、「 放送局 Bの弱階層視聴 73」の状態に遷移する。「放送局 Bの弱階層視聴 73」の状態 において受信不可通知を受信した場合、選局制御部 7は、デマルチプレタス部 2及 び映像 Z音声デコード部 3に強階層伝送 Z弱階層伝送の番組切替指示を通知し、 図 11の「放送局 Bの強階層視聴 74」の状態に遷移させて、放送局 Bの強階層伝送を 視聴させる。
[0097] この「放送局 Bの強階層視聴 74」の状態で受信不可検出部 6から受信不可通知を 受信した場合、選局制御部 7は、放送局 Bの系列局は放送局 Aであることが、系列局 記録部 8を参照することによりわ力るため、再度「系列局サーチ 75」を実施するので はなぐ系列局である放送局 Aを選局し、「放送局 Aの弱階層視聴 71」の状態に直接 に遷移する。
[0098] その後、「放送局 Aの弱階層視聴 71」の状態になっても放送局 Aが受信できない場 合には、「放送局 Aの強階層視聴 72」の状態に遷移し、この「放送局 Aの強階層視聴 72」の状態で受信不可検出部 6から受信不可通知を受信した場合には、系列局が 未検出の場合には「系列局サーチ 75」の状態に遷移させて、改めて系列局サーチを 実施する。
[0099] また、系列局記憶部 8に複数の系列局が記録されていた場合、実施の形態 1と同 様に現在視聴中だったサービス IDに含まれる地域識別値で特定される地域に隣接 する地域の地域識別コードを求め、求めた地域識別コードを含むサービス IDを持つ 放送局を系列局記憶部 8から検索する。その後、検索された放送局を順に選局し「現 状受信可状態」の系列局を視聴させる。
[0100] また、図 11の強階層伝送番組を視聴して 、る「放送局 Aの強階層視聴 72」の状態 及び「放送局 Bの強階層視聴 74」状態にお!、て、チューナ ·復調部 1からの受信レべ ル情報、受信 CZN比情報、 PLLロック情報、フレームロック情報、誤り率の情報、デ マルチプレタス部 2からの PAT、 PMT途絶通知、 TS同期はずれ、及びパケット損失 通知、さらに映像 Z音声デコード部 3からのエラー通知もしくはエラー率が受信不可 検出部 6に通知され、その各通知から、受信不可検出部 6は受信状況が改善された ことを検出することができる。その受信状況の改善が検出された場合には、受信不可 検出部 6は選局制御部 7に受信改善通知を送信する。
[0101] この受信改善通知が受信されることにより選局制御部 7は、強階層伝送 Z弱階層伝 送の番組切替指示をデマルチプレタス部 2及び映像 Z音声デコード部 3に送信し、 弱階層伝送番組を視聴させるように動作する。
その結果、放送局 Aの強階層視聴状態力 放送局 Aの弱階層視聴状態へ、又は 放送局 Bの弱階層視聴力 放送局 Bの弱階層視聴状態にそれぞれ遷移する。
[0102] 本実施の形態では、視聴中だった弱階層伝送の番組が視聴できな!/、と判断した場 合には、よりノイズ、マルチパスによる影響の少ない強階層伝送番組に自動的に切替 え、簡易映像、音声を視聴させることで同一番組を継続して視聴できる確率を高くす ることがでさる。
[0103] また、強階層伝送と弱階層伝送で伝送される番組は、通常、チューナ '復調部 1か ら一つの TSに多重されて出力されるため、弱階層伝送と強階層伝送間の切替は、 チューナ ·復調部 1を制御して受信放送局を切り替える必要がないため、番組切替時 間を短くでき、視聴が中断される時間を短縮することができる。
[0104] また、強階層伝送の番組も「現状受信不可状態」になった場合には、上記した各実 施の形態と同様に受信して 、た放送局の系列局を自動で選局することができる。上 記した実施の形態で説明したように、系列局の番組は、「現状受信不可状態」になり 視聴できなくなった番組と同一の番組である可能性が高 、ので、同一番組を継続し て視聴できる可能性も高くすることができる。
[0105] また、弱階層伝送の番組が「現状受信不可状態」となり強階層伝送の番組を選局し ている場合であっても、受信状況の改善を常時検出しており、改善された場合には、 再度、弱階層伝送の高画質、高音質の番組を自動的に視聴できる。従って、強階層 伝送の番組を選局中に受信状況が改善し、高画質、高音質で番組視聴できるにもか 力わらず、強階層伝送の番組の視聴を続けてしまう事態を防止することができる。
[0106] このように本実施の形態では、上記した実施の形態 1〜3の系列局の自動選局に、 弱階層伝送の番組と強階層伝送の番組の自動切替を組み合わせて、自動的に系列 局の選局と階層の切替を行うので、番組の視聴中断時間を実施の形態 1よりも短縮 できる。
[0107] 特に、車等の移動体で相互に系列関係にある放送局のサービス地域の境界付近 を移動する場合には、番組の視聴中断時間を実施の形態 1よりも短縮でき、番組の 継続視聴性もより改善することができる。
[0108] 実施の形態 5.
上記した実施の形態 4のデジタル放送受信装置では、受信不可になった場合に番 組視聴が中断される時間を実施の形態 1よりも短縮して番組の継続視聴性を改善す ることができたが、例えば、トンネル等の電波の到達できない環境や電波が受信不良 となる環境に移動した場合に、選局制御部 7では受信レベルが低下したと判断し、系 列局をチャンネルサーチしてしまうなどの問題を解決することができなかった。
[0109] この電波の到達できな 、環境や電波が受信不良となる環境で系列局のチャンネル サーチなどを行ってしまうと言う問題については、実施の形態 1に対しては実施の形 態 2で改善していた。以下に、実施の形態 4に対して上記問題を改善する実施の形 態 5のデジタル放送受信装置について説明する。
[0110] 図 15は、この発明の実施の形態 5に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構 成を示すブロック図である。
図 15のデジタル放送受信装置の基本的な構成は図 10に示した実施の形態 4の構 成と同様である力 位置検出部 9が追加されている点が異なる。
[0111] 位置検出部 9の構成及び動作については、実施の形態 2に詳しく説明しているので ここでは説明を省略する。
[0112] 本実施の形態の選局制御部 7は、位置検出部 9から「受信不可の位置であること」 の通知が受信されない場合には、図 12、図 13及び図 14に示した実施の形態 4と同 様な動作を行う。
[0113] しかし、位置検出部 9から「受信不可の位置であること」の通知が受信された場合に は、受信不可検出部 6から「現状受信不可状態」の通知があっても、選局制御部 7は 、図 12、図 13及び図 14の動作における「放送局 Aの弱階層視聴 71」の状態、「放送 局 Aの強階層視聴 72」の状態、「放送局 Bの弱階層視聴 73」の状態、「放送局 Bの強 階層視聴 74」の状態、「系列局サーチ 75」の状態から、それぞれ自動では状態遷移 を行わないように動作する。つまり、図 11における階層の変更となる状態遷移も系列 局の自動選局の状態遷移も行わないように動作する。つまり、受信不可の位置であ る場合には、選局制御部 7は、弱階層伝送の番組に「現状受信不可状態」の通知が あって強階層伝送の番組に状態遷移せず、系列局が未検出であってもチューナ -復 調部 1で系列局をチャンネルサーチを実施せず、又、系列局が検出済みであっても 、系列局記憶部 8から系列局を検索して選局する動作を実施しな 、。
[0114] このように本実施の形態のデジタル放送受信装置では、実施の形態 2と同様に全 放送局が受信できないにもかかわらず、同放送局の受信信号の階層の変更や、系 列局のサーチが行われてしまう無駄な動作を防ぐことができ、電波の受信環境が良 好な場所に移動した際に、電波の受信環境が悪くなる前に視聴して 、た番組の視聴 を短時間で復帰させることができる。
[0115] 実施の形態 6.
実施の形態 6のデジタル放送受信装置をブロック図で表すと図 10のようになる。
[0116] 図 16は、この発明の実施の形態 6における選局制御部 7の選局動作の状態遷移図 である。
図 16において、「放送局 Aの弱階層視聴 81」の状態は、放送局 Aの弱階層伝送番 組を視聴している状態であり、「放送局 Aの強階層視聴 82」の状態は、放送局 Aの強 階層伝送番組を視聴して ヽる状態である。「放送局 Bの弱階層視聴 83」の状態は、 放送局 Bの弱階層伝送番組を視聴している状態であり、「放送局 Bの強階層視聴 84 」の状態は、放送局 Bの強階層伝送番組を視聴している状態である。又、放送局 Aと 放送局 Bは互いに系列局の関係であり、各放送局で視聴される番組は、全て同一時 刻に放送されている同一番組である。
[0117] 本実施の形態は、実施の形態 4に示された放送局 A又は Bの系列局をチャンネル サーチして選局する「系列局サーチ」の状態が無 、点で異なって!/、る。
本実施の形態では、「放送局 Aの弱階層視聴 81」の状態である場合に、実施の形 態 4に記載したのと同様に受信不可検出部 6が「現状受信不可状態」を検出した場 合には、受信不可通知が選局制御部 7に送信される。 [0118] 受信不可検出部 6から受信不可通知を受信した選局制御部 7は、デマルチプレク ス部 2及び映像 Z音声デコード部 3に強階層伝送 Z弱階層伝送の番組切替指示を 通知し、図 16の「放送局 Aの強階層視聴 82」の状態に遷移させて(81A)、放送局 A の強階層伝送による番組を視聴させる。図 16の「放送局 Aの強階層視聴 82」の状態 で、更に受信不可検出部 6から受信不可通知を受信した場合には、選局制御部 7は 、予め、 SI情報中の EIT(Event Information Table)セクションから取得しておい たフィールド値の中から、視聴中だつた放送局の弱階層伝送の番組と同一の EITセ クシヨンのフィールド値を有する弱階層伝送の番組が現在の時点で検出できれば、 放送局 Aと放送局 Bが系列局であることを図 10の系列局記憶部 8に記録し、該当サ 一ビスを選局する。つまり、「放送局 Bの弱階層視聴 83」の状態に遷移する(82A)。
[0119] 「放送局 Bの弱階層視聴 83」の状態でさらに受信不可検出部 6から受信不可通知 を受信した場合は、選局制御部 7は、デマルチプレタス部 2及び映像 Z音声デコード 部 3に強階層伝送 Z弱階層伝送の番組切替指示を通知し、図 16の「放送局 Bの強 階層視聴 84」の状態に遷移させて(83A)、放送局 Bの強階層伝送を視聴させる。
[0120] この「放送局 Bの強階層視聴 84」の状態で受信不可検出部 6から受信不可通知を 受信した場合、選局制御部 7は、放送局 Bの系列局は放送局 Aであることが、系列局 記録部 8を参照することによりわ力るため、系列局である放送局 Aを選局し、「放送局 Aの弱階層視聴 81」の状態に遷移する(84A)。
[0121] ここで同一番組を判別するのに用いる SIのフィールド値としては、例えば、 EITセク シヨン中の短形式イベント記述子における event_name_char (番組名)のフィールド値、 text_char (番組記述)のフィールド値を用いて、その各フィールド値を比較して一致を チェックすることにより判別すればよい。この比較では PSIZSIの番糸且名だけでなく番 組記述についても一致がチェックされるため、番組の概要説明や出演者等について も一致することになり、系列局の番組が同一番組である確率を高めることができる。
[0122] 又、系列局記憶部 8に複数の系列局が記録されていた場合、実施の形態 1と同様 に現在視聴中だったサービス IDに含まれる地域識別値で特定される地域に隣接す る地域の地域識別コードを求め、求めた地域識別コードを含むサービス IDを持つ放 送局を系列局記憶部 8から検索する。その後、検索された放送局を順に選局し「現状 受信可状態」な系列局を視聴させる。
[0123] 又、図 16の強階層伝送番組を視聴している「放送局 Aの強階層視聴 82」の状態及 び「放送局 Bの強階層視聴 84」状態にお!、て、チューナ ·復調部 1からの受信レベル 情報、受信 CZN比情報、 PLLロック情報、フレームロック情報、誤り率の情報、デマ ルチプレタス部 2からの PAT、 PMT途絶通知、 TS同期はずれ、及びパケット損失通 知、さらに映像 Z音声デコード部 3からのエラー通知もしくはエラー率が受信不可検 出部 6に通知され、その各通知から、受信不可検出部 6は受信状況が改善されたこと を検出することができる。その受信状況の改善が検出された場合には、受信不可検 出部 6は選局制御部 7に受信改善通知を送信する。
[0124] この受信改善通知が受信されることにより選局制御部 7は、強階層伝送 Z弱階層伝 送の番組切替指示をデマルチプレタス部 2及び映像 Z音声デコード部 3に送信し、 弱階層伝送番組を視聴させるように動作する。その結果、放送局 Aの強階層視聴状 態力 放送局 Aの弱階層視聴状態へ、又は、放送局 Bの弱階層視聴力 放送局 Bの 弱階層視聴状態にそれぞれ遷移する(82B, 84B)。
[0125] 又、図 15に示した実施の形態 5のように位置検出部 9を有しており、その位置検出 部 9が現在位位置が受信不可地域であることを検出した場合には、図 16の状態遷移 図による動作において、他の状態の同一番組への自動選局(即ち、他の状態への遷 移)を実施しな 、ように動作する。
[0126] このように本実施の形態では、 SIの EITセクション中のフィールド値により階層の異 なる同一番組や同系列局の同一番組を自動的に選局できるため、番組タイトルゃ番 組のジャンルや番組識別番号だけで同一番組と判別する場合に比べて正確に同一 番組であることを判別できる。特に、ニュースや天気予報等ではタイトルだけでは同 一番組であるか判別できな 、場合があり、 SIの EITセクション中のフィールド値に含 まれる登場人物や概要説明を利用することで同一番組の判別の正確性を高めること ができる。
[0127] 実施の形態 7.
図 1に示された実施の形態 1では、受信不可となった時点で系列局サーチを実施し 、その結果、受信不可になった TSの系列局情報と同一の系列局情報を含む TSを送 信 (放送)している新規の系列局が検出できた場合、受信不可になった TSの系列局 情報と、新規に検出された系列局の TSのチャンネル番号又は送信周波数とを関連 づけて、系列局記憶部 8に保存していた。又、実施の形態 1では、系列局情報に、例 えば、 日本国内の地上デジタル放送の ISDB—T (Integrated Services Digital Bro adcasting- Terrestrial)の場合なら、ブロードキャスター 'インフォーメーション'テープ ル(BIT)セクション及び周波数リストで伝送されるブロードキャスタ一'インフォーメー シヨン.テーブル(BIT)セクションにおける系列事業者識別(affiliationjd)のフィール ドの値を使用して、この値が同一であるか否かで判断している。し力し、ブロードキヤ スター'インフォーメーション 'テーブル (BIT)セクションにおける系列事業者識別(affi liationjd)のフィールドの値のみを用いた判断では、系列局を選局できる確率が十分 でない場合があった。
[0128] そのため、以下に説明する本発明の実施の形態 7では、実施の形態 1の系列事業 者識別(affiliationjd)のフィールドの値に加えて、さらに、系列局記憶部 8に保存する TSの選局成功回数を示すヒットカウント値、すなわち、検出した系列局の検出回数も 検出して保存しておき、その検出回数も用いることで系列局を選局できる確率を高め るようにしている。
[0129] 実施の形態 7に係るデジタル放送受信装置の構成及び動作は、基本的には、図 1 に示した実施の形態 1に係るデジタル放送受信装置の構成及び動作と同様であるが 、上記したように、自動選局して TSが受信できた場合に、その TSの受信成功回数を 示すヒットカウント値を系列局記憶部 8に保存しておき、受信不可になった時には、こ の保存された情報 (受信成功回数を示すヒットカウント値:検出した系列局の検出回 数の情報)を利用して自動選局する点が異なって 、る。
[0130] 以下に上記保存された情報 (受信成功回数を示すヒットカウント値:検出した系列局 の検出回数の情報)について説明する。
選局制御部 7は、受信不可検出部 6が視聴していた TSが受信環境の悪ィ匕により受 信不可になったことを検出した場合に、系列局記憶部 8を検索する。その結果、正常 に TSを受信できた場合には、選局制御部 7は、その TSに対応するヒットカウントの値 を 1増加させてから、系列局記憶部 8に TSの系列局情報と共に保存する。又、選局 制御部 7は、放送周波数領域をチャンネルサーチして系列局を検出し、正常に TSを 受信できた場合にも、その TSに対応するヒットカウント値を 1増加させてから、系列局 記憶部 8に TSの系列局情報と共に保存する。
[0131] その後、受信環境が悪化して、受信不可検出部 6が、視聴していた TSの受信不可 を検出した場合、選局制御部 7は、まず、系列局記憶部 8内の系列局のチャンネル 情報から、現在位置が「受信サービス地域内である」 TSか「受信サービス地域内であ ると推定される」 TSを検索する。その検索された TSが複数存在していた場合には、ヒ ットカウント値の情報を参照し、そのヒットカウント値の大きい順にチューナ ·復調部 1 に対して選局指示を出力し、チューナ '復調部 1で選局された系列局が受信可能か 否かを判断する。ただし、その際に、受信不可となった TSについては、選局対象から 外しても良い。
[0132] つまり、本実施の形態のデジタル放送受信装置では、選局制御部 7は、系列局記 憶部 8に系列局を関連づけて記憶させる際に、検出した系列局の検出回数を検出し 、その検出回数も系列局に関連づけて系列局記憶部 8に記憶させておく。そして、そ の後の、受信不可検出部 6から受信不可通知を受信した場合に、系列局記憶部 8か ら系列局のチャンネル情報を検索する。その検索結果で、現在位置で受信できる可 能性のある系列局が複数局記憶されていた場合には、選局制御部 7は、系列局の検 出回数値が大きい系列局力も順に選択する。そして、選局制御部 7は、選択された 系列局のチャンネル情報に基づく受信信号が「現状受信可状態」力否かを判断し、「 現状受信可状態」の場合に前記系列局の番組を視聴させる。又、選局制御部 7は、 系列局記憶部 8に系列局が記憶されて 、な 、か、又は記憶されて 、た全ての系列局 力 S「現状受信不可状態」の場合には、系列局をチャンネルサーチするように指示を出 力する。
[0133] なお、上記した例では、ヒットカウント値が大きい系列局を優先して選択している力 系列局が検出する度にその系列局が選択される優先順位を一つ上げることとしても 良い。
[0134] また、最も最近検出された系列局の優先順位を (それまでの優先順位の拘わらず) 1番 (最も早いもの)として、他の系列局の優先順位を必要に応じて一つずつ下げる( 即ち、最も最近検出された系列局の変更前の優先順位よりも早い優先順位にあった 他の系列局の優先順位を一つずつ下げる)こととしても良い。この場合、選局制御部
7は、系列局記憶部 8に系列局を関連づけて記憶させる際に、検出した系列局の優 先順位を最も早 、順位とし、当該検出された系列局の変更前の優先順位よりも早 ヽ 優先順位にあるものして系列局記憶部 8に記憶されていたその他の系列局の優先順 位を、それまでの優先順位よりも一つずつ下げ、変更後の優先順位を系列局に関連 づけて、系列局記憶部 8に記憶させておき、次に視聴中の放送局が受信不可になつ て自動選局を行う際に、上記した変更後の優先順位を用いることとしても良い。即ち 、受信不可検出部 6から次に受信不可通知を受信した場合に、系列局記憶部 8から 系列局のチャンネル情報を検索し、現在位置で受信できる可能性のある系列局が複 数局記憶されていた場合には、系列局の選局の優先順位が早い系列局力 順に選 択し、選択された系列局のチャンネル情報に基づく受信信号が「現状受信可状態」 か否を判断し、「現状受信可状態」の場合に系列局の番組を視聴し、系列局が記憶 されて 、な 、か、又は記憶されて 、た全ての系列局が「現状受信不可状態」の場合 には、系列局をチャンネルサーチするように指示を出力するようにしてもょ 、。
[0135] 以上のように本実施の形態では、系列局関係にある TSが検出できたときにその TS に関するチャンネル情報に関連させてその TSのヒットカウント値を記憶させ、その TS が検出できる度にヒットカウント値を 1だけ増加させて記憶するようにしたので、日常頻 繁に走行する地域における系列局の TSについてはヒットカウント値が他より大きくな る。そして、ヒットカウント値が他より大きいことで、その TSについては系列局検索時 に優先順位を早い順位とされる。従って、その検出された TSが、受信不可時の系列 局の自動選局(自動検索)において選局される確率が高くなり、かつ、高速に選局で きることになる。また GPSなどの位置特定のためのハードウェア(HZW)を用いない でも受信不可時の系列局の自動選局において選局される確率を高くすることができ 、デジタル放送受信装置のコストを低減できる。
[0136] 実施の形態 8.
本発明の実施の形態 8に係るデジタル放送受信装置の構成及び動作も、基本的に は、図 1に示した実施の形態 1に係るデジタル放送受信装置の構成及び動作と同様 であるが、動作上で、受信不可時に自動選局して TSが受信できた場合に、その TS が受信不可になった TSに対して MFN (Multi Frequency Network)の関係に ある力否かを系列局記憶部 8に保存しておく。そして、その後に受信不可になった時 には、保存された MFN情報を利用して、その受信不可 TSと MFN関係の TSを自動 選局する点が異なっている。
[0137] 尚、 MFN (Multi Frequency Network)とは、互いに一部が重なる複数のサー ビス地域にそれぞれ異なる送信所(中継局)から同一の放送局の同一番組が放送さ れる場合に、送信所(中継局)ごとに異なる周波数を割り当てたネットワークであり、送 信所の一つが親局である場合もある。従って、 MFNの関係にある TSは、内容が同 一で、異なる周波数で送信された TSである。
[0138] 本実施の形態のデジタル放送受信装置は、受信不可となった時点で系列局記憶 部 8内の MFN情報を参照して、受信不可になった TSと MFN関係にある TSを検索 する。そして、 MFN関係にある TSが複数検索された場合には、その各 TSを順番に チューナ '復調部 1で選局してみることで受信可能力否かを判別する。その結果、新 規に受信可能な MFN関係にある TSが検出できた場合、その検出された TS (系列 局 TS)に対してそのチャンネル番号または送信周波数と関連づけて系列局記憶部 8 に保存する。 ISDB— Tの場合の MFNの TSのチャンネル番号及び周波数情報は、 PSI中の「NIT (Network Information Table)セクション」の「伝送される地上分 配システム記述子」に含まれる「frequencyフィールド」、又は、「周波数リストの記述 子」に含まれる「physical一 (ナフィールド」、及び、「new physical chフィールド」 力 得ることができる。また、欧州のデジタル放送規格 DVB (Digital Video Broa dcasting)の場合では、 NITセクションの「伝送される frequency list記述子」に含 3;れ 「centre一 frequencyフィ ~~ノレド」、又 ίま、「cell一 irequency一 iist己;!^ナ」【こ 含まれる「transposer— frequencyフィーノレド」力ら得ることができる。
[0139] 本実施の形態では上記 MFN情報に加えて、さらに上記実施の形態 7で説明した 系列局記憶部 8に保存した各 TSの選局成功回数を示すヒットカウント値も保存する。 このヒットカウント値は、受信環境の悪ィ匕により受信不可検出部 6が視聴していた TS の受信不可を検出した場合に、選局制御部 7が系列局記憶部 8を検索した結果、検 出された系列局力 の TSが正常に受信できた場合にその TSに対するヒットカウント の値を 1増力 tlさせる。また同様に選局制御部 7が、放送周波数領域をチャンネルサー チして検出した系列局力 の TSが正常に受信できた場合にもその TSに対するヒット カウント値を 1増加させる。
[0140] 受信環境の悪ィヒにより受信不可検出部 6が視聴していた TSの受信不可を検出し た場合に、選局制御部 7はまず受信不可となった TSで伝送された MFN情報を参照 し、 MFN関係にある TSが複数あった場合に、系列局記憶部 8から、それらの TSの チャンネル情報を検索する。それらの TSが複数記憶されていた場合には、ヒットカウ ント値の大きい TSから先にチューナ ·復調部 1に選局指示を出し受信可能力判断す る。ただし元々視聴して!/、た受信不可となった TSは自動選局対象力も外しても良!ヽ
[0141] つまり、本実施の形態のデジタル放送受信装置では、選局制御部 7からの指示出 力によりチャンネルサーチして検出された放送局又は入力手段により指定された放 送局からのデジタル放送番組の受信信号を受信して選局、復調、誤り訂正を行い、 選局された番組の受信信号の TSを出力するチューナ '復調部 1を備え、選局制御部 7は、系列局記憶部 8に系列局を関連づけて記憶させる際に、チューナ '復調部 1で 視聴中の番組を伝送する TSと同一の TSが検出された場合に、その検出された TS が MFNの関係であることを検出し、その検出された MFN関係にある TSの少なくとも チャンネル情報と視聴中の番組を伝送する TSの少なくともチャンネル情報とを MFN 関係があるものとして関連付けて系列局記憶部 8に記憶させておき、受信不可検出 部 6から受信不可通知を受信した場合に、系列局記憶部 8から MFN関係にある TS を検索し、現在位置で受信できる可能性のある MFN関係にある TSのチャンネル情 報に基づく受信信号が「現状受信可状態」か否かを判断し、「現状受信可状態」の場 合に MFN関係にある TSが伝送する番組を視聴させ、 MFN関係にある TSが記憶さ れて 、な 、か、又は記憶されて 、た全ての前記 MFN関係にある TSが伝送する番組 力 S「現状受信不可状態」の場合には、系列局をチャンネルサーチするように指示を出 力する。
[0142] なお、 MFN関係にある TSが記憶されていないか、又は記憶されていた全ての前 記 MFN関係にある TSが伝送する番組が「現状受信不可状態」の場合に、系列局を チャンネルサーチする前に、系列局記憶部を参照して、実施の形態 1乃至 6などと同 様に今まで視聴して!/、た放送局の系列局があるかどうかの判定を行 、、系列局が検 出された場合には、検出された系列局力もの受信信号が「現状受信可状態」かどうか の判定を行うようにしても良 、。
[0143] さらに本実施の形態では、選局制御部 7は、検出された TSの検出回数を検出し、 MFN関係であることと共に検出回数も系列局に関連づけて系列局記憶部 8に記憶 させておき、受信不可検出部 6から受信不可通知を受信した場合に、系列局記憶部 8から MFN関係にある TSを検索する。選局制御部 7は、現在位置で受信できる可能 性のある MFN関係にある TSが複数記憶されていた場合には、 MFN関係にある TS の検出回数値が大きい系列局力も順に選択し、選択された TSのチャンネル情報に 基づく受信信号が「現状受信可状態」か否かを判断し、「現状受信可状態」の場合に MFN関係にある TSが伝送する番組を視聴させる。
[0144] 以上のように本実施の形態では、 MFN関係にある TSが検出できたときに、その T Sに関するチャンネル情報を保存するので、受信不可時の検索時に MFN関係にあ る TSが伝送する番組が優先的に選局される。さらに、それと共に、実施の形態 7と同 様にヒットカウント値を 1増加させて保存するようにしているので、日常頻繁に走行す る地域における MFNの TSに対してはヒットカウント値が他より大きくなり、受信不可 時の MFN検索時に優先的に選局される。従って、日常良く受信する TSを高速に自 動選局することができる。また GPSなどの位置特定のための追加ノ、一ドウエア (HZ W)が不要なため、受信不可時の検索する機能のコストを低減させることができる。
[0145] 実施の形態 9.
実施の形態 9に係るデジタル放送受信装置では、実施の形態 7、 8の構成と同一で あるがヒットカウント値による選局順の決定ではなぐ以下のようなアルゴリズムで選局 順を決定する点が異なる。
[0146] 実施の形態 8に示したように系列局記憶部 8には、系列局情報、又は、 MFN情報 が格納される力 本実施の形態では、さらに系列局記憶部 8に、互いに同一の系列 局関係にある TSの選局順情報、及び、互いに MFN関係にある TSの選局順情報も 格納される。この選局順情報は、受信不可検出部 6が、受信環境の悪化によって視 聴していた TSの受信が不可になったことを検出した場合に、選局制御部 7が、系列 局記憶部 8を検索し、系列局関係または MFN関係にある TSを選局した結果、チュ ーナ 1でその選局した TSが正常に受信できた場合にその TSに対する選局順が最優 先になるように設定する。また同様に選局制御部 7が、放送周波数領域をチャンネル サーチし系列局関係または MFN関係にある TSを検出し正常に受信できた場合にも 、その TSに対する選局順が最優先になるように設定する。その結果、それ以外の TS の選局の優先順位を必要に応じて 1つずつ下げる(即ち、系列局関係または MFN 関係にあるものとして検出された TSの変更前の優先順位よりも早い優先順位にあつ た TSの優先順位を 1つずつ下げる)。
[0147] 図 17 (a)、 (b)は、この発明の実施の形態 9における系列局が受信出来た場合、即 ち新規 TSが検出された場合の優先順位変更 (即ち次回の選局の優先順位の決定) のためのアルゴリズムを示す図である。
更に詳しくは、図 17 (a)は、受信不可が検出された時の自動選局において、系列 局記憶部 8に保存された各 TS (A)、 TS (B)、 TS (C)で選局する場合の系列局記憶 部 8内の選局の優先順位(旧選局順、即ち変更前の選局順)を示し、
図 17 (b)は、図 17 (a)の選局順では選局できな力つた場合に、周波数を順にスキ ヤンする系列局サーチにより、新規に系列局関係にある TS (D)が検出され、系列局 記憶部 8に無い新規の MFN関係にある TS (D)が選局された場合に、系列局記憶 部 8内の選局の優先順位 (選局順)が更新された場合の系列局記憶部 8内の選局の 優先順位 (新選局順、即ち変更後の選局順)を示す図である。
図 17 (a)及び(b)で TS (A)、 TS (B)、 TS (C)、 TS (D)は互いに系列局又は MF Nの関係にあるものとする。
[0148] まず、図 17 (a)、 (b)を用いて、選局順が入れ替えられる様子を説明する。図 17 (a )に示された TS状態は、例えば、系列局記憶部 8に記憶される A, B, Cの 3つの系列 局の関係、又は、 MFN関係にある TSである TS (A)、 TS (B)、 TS (C)が保存されて 状態であるとする。同図において数字の小さいほうが選局の優先順位が高ぐつまり 、レベル 1のものが最優先順位で選局されることを示している。受信環境悪化により受 信不可検出部 6が視聴していた TSの受信不可を検出した場合に、選局制御部 7が、 系列局記憶部 8内の系列関係または MFN関係にある TSである TS (A)、 TS (B)、 T S (C)のいずれも選局できな力つた場合には、系列サーチを行いその結果、新規に 系列局関係にある TSである TS (D)が選局できたとき、系列局記憶部 8に TS (D)の 選局情報が記憶されると共に、 TS (D)の次回選局時の優先順位を最優先のレベル 1に設定する。その結果、これまでの旧選局順で設定されていたレベル 1の TS (A)、 レベル 2の TS (B)、レベル 3の TS (C)の選局順は、それぞれ優先順位がーつずつ 低下する。図 17 (a)及び図 17 (b)では、 TS (A)はレベル 1からレベル 2に、 TS (B) はレベル 2力らレベル 3〖こ、 TS (C)はレベル 3からレベル 4にそれぞれ優先順位が下 げられている。
[0149] また、図 17 (b)では、系列局記憶部 8内に受信不可となった TSと MFNの関係にあ る TS (D)が存在しない図 17 (a)の場合に、受信不可となった TSが伝送する MFN情 報に TS (D)が記載されており、そこに記載されて 、た TS (D)が伝送するチャンネル を選局した結果、 TS (D)を用いた放送が受信できた際に、新規 TS (D)の選局に必 要な情報を系列局記憶部 8に保存すると共に、その選局の優先順位をレベル 1として 保存する様子を示している。
[0150] 図 18 (a)、 (b)は、この発明の実施の形態 9における系列局記憶部 8内に保存され た系列局または MFNの TSが受信できた場合、即ち系列局記憶部内の TSで選局で きた場合の優先順位変更 (次回の選局の優先順位の決定)のためのアルゴリズムを 示す図である。
更に詳しくは、図 18 (a)は、受信不可が検出された時の自動選局において、系列 局記憶部 8に保存されたレベル 2の TS (A)、レベル 3の TS (B)、レベル 4の TS (C)、 レベル 1の TS (D)の内のレベル 2の TS (A)により、系列局または MFN関係の TSが 選局できた場合の系列局記憶部 8内の選局の優先順位(旧選局順)を示し、図 18 (b )は、レベル 2の TS (A)で選局できたことから系列局記憶部 8内の TS (A)の選局に おける優先順位 (選局順)をレベル 1に上げて更新した場合の系列局記憶部 8内の 選局の優先順位 (新選局順)を示す図である。
図 18 (a)及び(b)でも、 TS (A)、 TS (B)、 TS (C)、 TS (D)は互いに系列局又は M FNの関係にあるものとする。
[0151] 図 18 (a)は、系列局記憶部 8に (A) , (B) , (C) , (D)の 4つの系列局の関係、又は 、 MFN関係にある TSが選局優先度の高い方からレベル 1の TS (D)、レベル 2の TS (A)、レベル 3の TS (B)、レベル 4の TS (C)の順で保存されている状態とする。受信 環境悪化により、受信不可検出部 6が、視聴していた TSの受信不可を検出した場合 に、選局制御部 7が、系列局記憶部 8内の系列関係または MFN関係にある TSを検 索し、選局順がレベル 2の TS (A)の TSの受信ができた場合、選局できた TS (A)の 選局の優先順位を最高のレベル 1として設定し、これに伴いそれ以外の TSのうち、 変更前の選局の優先順位において、選局出来たレベル 2の TS (A)よりも上位にあつ た TSの優先順位を 1ずつ下げる。即ち、図 18 (b)に示すように TS (D)がこれに相当 してレベル 1からレベル 2に選局順を下げ、レベル 3の TS (B)、レベル 4の TS (C)に っ 、ては、旧選局順にお 、てレベル 2の TS (A)よりも優先順位が低 、ので選局の優 先順位の変更は行われな 、。
[0152] 次に、受信環境の悪ィ匕により受信不可検出部 6が視聴していた TSの受信不可を検 出した場合には、選局制御部 7は、系列局記憶部 8から、受信できなくなった TSと系 列局または MFNの関係にある TSのチャンネル情報を検索する。この検索結果で、 系列局または MFN関係にある TSが複数存在していた場合には、選局制御部 7は、 系列局記録部 8に保存しておいた選局順に従って選局を行い、選局された放送が受 信可能か否かの判断を行い、系列局または MFNを検索する。但し、元々視聴してい た TSは、受信不可時の自動選局対象から外しても良い。
[0153] つまり、本実施の形態では、選局制御部 7は、検出された TSの検出回数を検出し、 検出された MFN関係にある TSの次回の MFN関係にある TSのチャンネル情報の 検索時に選局される優先順位を最も早 、順位とし、他の MFN関係にある TSの次回 のチャンネル情報の検索時に選局される優先順位がそれまでの優先順位以下に低 下するように系列局記憶部 8に記憶させておき、受信不可検出部 6から受信不可通 知を受信した場合に、系列局記憶部 8から MFN関係にある TSのチャンネル情報を 検索する。選局制御部 7は、現在位置で受信できる可能性のある MFN関係にある T Sが複数あるものとして記憶されていた場合には、 MFN関係にある TSの選局の優先 順位が早 、方力 順に TSを選択し、選択された MFN関係にある TSのチャンネル情 報に基づく受信信号が「現状受信可状態」か否かを判断し、「現状受信可状態」の場 合に MFN関係にある TSが伝送する番組を視聴させるように指示を出力する。
[0154] 以上のように、本実施の形態では、系列局関係または MFN関係にある TSが検出 できたときに、その TSに関するチャンネル情報と共に、次回の受信不可時において 系列局または MFN関係にある TSの選局の優先順位を保存し、この選局の優先順 位の決定方法を受信不可時の自動選局の結果、受信できた TSに対する次回の選 局の優先順位を上げるか最優先するようにしたので、日常頻繁に走行していない地 域に移動した際にも、 2回目以降の受信不可発生時の系列局または MFNの TSの 自動選局を高速に実施することができる。また日常頻繁に走行している地域に戻つ た場合には、系列局記憶部 8に保存された選局優先順位は比較的高速になる値が 保存されているため、比較的高速な自動選局を実施できる。また GPSなどの位置特 定のための追加ノヽードウエア (HZW)が不要なため、受信不可時の検索する機能 のコストを低減させることができる。
[0155] 実施の形態 10.
実施の形態 10に係るデジタル放送受信装置では、実施の形態 1における構成と同 一であるが、以下の点が異なる。
受信不可検出部 6では、チューナ '復調部 1からの電界レベル (受信信号レベル)、 受信 CZN比情報、 PLLロック情報、フレームロック情報、誤り率情報、デマルチプレ タス部 2からの PAT及び PMTの途絶情報、 TS同期はずれ情報、 TSヘッダ内の連 続性カウンタ値の異常発生情報、映像 Z音声デコード部 3からのデコードエラー情報 等の内のいずれかの情報の履歴を収集する。受信不可検出部 6がその収集情報か ら受信不可を検出した場合で、選局制御部 7による系列局記憶部 8の検索やチャン ネルサーチにより系列局関係又は MFN関係にある TSが検出できた場合には、選局 制御部 7は、検出できた TSのチャンネル選局情報を系列局記憶部 8に保存すると共 に、受信不可が発生する直前の所定期間におけるこれら受信異常履歴情報も保存 する。尚、ここで所定期間とは、例えば、デジタル放送受信装置は、上記したような各 種のステータス情報を、常時、例えば数秒程度の一定のサンプリング周期毎に収集 しているが、その「一定のサンプリング周期」を意味する。
[0156] その後、次に受信不可検出部 6が受信不可を検出した場合、選局制御部 7は、そ のときの各種情報の変化パターンと同一または類似の過去の変化パターンを表す受 信異常履歴情報を系列局記憶部 8から検索する。選局制御部 7は、変化パターンが 同一または類似の受信異常履歴情報が検出されると、検出された受信異常履歴情 報に関係付けて記憶されて 、るチャンネル選局情報に基づ 、て選局を行う。即ち、 変化パターンが同一又は類似の受信異常履歴情報が得られたときに、選択され、受 信が可能であった系列局関係にある局又は MFN関係にある局を、選局させる。
[0157] つまり、本実施の形態のデジタル放送受信装置では、デジタル放送番組の受信信 号を受信して選局、復調、誤り訂正を行い、選局された番組の受信信号の TSを出力 すると共に、その番組の受信信号の受信レベル情報、受信 CZN比情報、 PLLロック 情報、フレームロック情報、誤り率の各種情報の少なくとも一つを出力するチューナ' 復調部 1と、 TSから映像 Z音声ストリームを分離抽出して出力し、 TSから PSIZSIを 抽出してその PSIZSIを保存すると共に、 PAT断絶情報、 PMT断絶情報、 TS同期 はずれ情報、 TSパケットの損失情報の各種情報の少なくとも一つを出力するデマル チプレタス部 2と、映像 Z音声ストリームから映像の復号及び音声の復号を行 ヽ復号 された映像信号及び音声信号を出力すると共に、デコードエラー検出情報、デコー ドエラ一率情報の各種情報の少なくとも一つを出力する映像 Z音声デコード部 3を備 えている。
[0158] そして、受信不可検出部 6が、各種情報の少なくとも一つに基づいて番組の受信信 号が「現状受信不可状態」であることを検出した場合には、選局制御部 7は、系列局 記憶部 8内の検索又はチャンネルサーチにより系列局の関係又は MFN関係にある TSが検出できた場合に、検出できた TSのチャンネル局情報を系列局記憶部 8に記 憶させておくと共に、「現状受信不可状態」が発生する直前の所定期間の上記各種 情報の変化パターンを受信異常履歴情報として、検出できた TSのチャンネル局情 報に関連づけて系列局記憶部 8に記憶させておく。
[0159] そして、その後、受信不可検出部 6が「現状受信不可状態」を検出した時には、選 局制御部 7は、系列局記憶部 8に記憶された受信異常履歴情報力 その際の (検出 された)受信異常履歴情報の変化パターンと同一又は類似の変化パターンを表す受 信異常履歴情報を検索し、変化パターンが同一又は類似の受信履歴情報が検出さ れたときは、検出された受信異常履歴情報に関連して記憶されている系列局関係又 は MFN関係にある TSのチャンネル選局情報を選局に用いる。
[0160] 以上のように本実施の形態では、選局制御部 7は、系列局関係または MFN関係に ある TSの自動選局ができたときにその TSに関するチャンネル情報と共に受信不可 発生直前の受信異常履歴情報を保存するようにし、次回以降、受信不可時において 保存した受信異常履歴情報の中から、そのときの受信異常情報の変動パターンと類 似のものを検索し、その TSを自動選局するようにしたので、過去に受信できな力つた 同一地点で自動選局できた TSが受信できる可能性を高めることができ、その TSを 最初に選局することで、高速な自動選局ができる可能性を高めることができる。また G PSなどの位置特定のための追加ノヽードウエア (HZW)が不要なため、受信不可時 の検索する機能のコストを低減させることができる。
[0161] 実施の形態 11.
実施の形態 11に係るデジタル放送受信装置では、実施の形態 1における構成と同 一であるが、以下の点が異なる。
受信不可検出部 6では、チューナ '復調部 1からの電界レベル (受信信号レベル)、 受信 CZN比情報、 PLLロック情報、フレームロック情報、誤り率情報、デマルチプレ タス部 2からの PAT及び PMTの途絶情報、 TS同期はずれ情報、 TSヘッダ内の連 続性カウンタ値の異常発生情報、映像 Z音声デコード部 3からのデコードエラー情報 等の内のいずれかの情報の履歴を収集する。受信不可検出部 6がその収集情報か ら受信不可を検出した場合で、選局制御部 7による系列局記憶部 8の検索やチャン ネルサーチにより系列局関係又は MFN関係にある TSが検出できた場合には、選局 制御部 7は、検出できた TSのチャンネル選局情報を系列局記憶部 8に保存すると共 に、受信不可が発生する直前の所定期間におけるこれら受信異常履歴情報も保存 する。
[0162] その後、次に受信不可検出部 6が受信不可を検出した場合に、選局制御部 7は、 その受信不可が発生する直前の所定期間に取得した受信異常履歴情報において、 例えば、電界レベルの変化が急峻に悪ィ匕するようなケースでは、トンネル内環境のよ うな、どのチャンネルも受信できないような環境に入ったと判断し、自動的な系列局関 係または MFN関係にある TSのサーチ、選局動作の実施を中止させる。
[0163] つまり、本実施の形態のデジタル放送受信装置では、実施の形態 10と同様に、デ ジタル放送番組の受信信号を受信して選局、復調、誤り訂正を行い、選局された番 組の受信信号の TSを出力すると共に、その番組の受信信号の受信レベル情報、受 信 CZN比情報、 PLLロック情報、フレームロック情報、誤り率の各種情報の少なくと も一つを出力するチューナ '復調部 1と、 TSから映像 Z音声ストリームを分離抽出し て出力し、 TSから PSI/SIを抽出してその PSI/SIを保存すると共に、 PAT断絶情 報、 PMT断絶情報、 TS同期はずれ情報、 TSパケットの損失情報の各種情報の少 なくとも一つを出力するデマルチプレタス部 2と、映像 Z音声ストリームから映像の復 号及び音声の復号を行い復号された映像信号及び音声信号を出力すると共に、デ コードエラー検出情報、デコードエラー率情報の各種情報の少なくとも一つを出力す る映像 Z音声デコード部 3を備えている。
[0164] そして、受信不可検出部 6が、各種情報の少なくとも一つに基づいて番組の受信信 号が「現状受信不可状態」であることを検出した場合には、選局制御部 7は、系列局 記憶部 8内の検索又はチャンネルサーチにより系列局の関係又は MFN関係にある TSが検出できた場合に、検出できた TSのチャンネル局情報を系列局記憶部 8に記 憶させておくと共に、「現状受信不可状態」が発生する直前の所定期間の上記各種 情報の変化パターンを受信異常履歴情報として、検出できた TSのチャンネル局情 報に関連づけて系列局記憶部 8に記憶させておく。このとき、どの放送局からの番組 もすベて「現在受信不可状態」であるときは、そのことも当該受信異常履歴情報に関 連付けて記憶させておく。
[0165] そして、その後、受信不可検出部 6が「現状受信不可状態」を検出した時には、そ のときの各種情報の変化パターンと同一又は類似の過去の変化パターンを表す受 信に情報異常履歴情報を系列局記憶部 8から検索する。選局制御部 7は、変化バタ ーンが同一または類似の受信異常履歴情報が検出されると、検出された受信異常履 歴情報に関係付けて記憶されて 、るチャンネル選局情報に基づ 、て選局を行う。即 ち、変化パターンが同一又は類似の受信異常履歴情報が得られたときに選択され、 受信が可能であった系列局関係にある局又は MFN関係にある局を、選局させる。ま た、検出された受信異常履歴情報に関連付けて、どの放送局の番組も「現在受信不 可状態」であったとの情報が記憶されている場合には、選局や放送局の切替えを実 施しない。このようにするのは、検出された各種情報の変化パターンは、デジタル放 送受信装置が、どのチャンネルも選局できない位置にあることを表すと考えられるか らである。
[0166] 以上のように本実施の形態では、受信不可発生直前の受信異常情報の変化バタ ーンにより全くどのチャンネルも受信出来ないような環境である力判別してその場合 は選局を中止するため、トンネル内などで自動選局が動作させないためトンネルから 抜けた際に、元々受信していた TSの再受信が短時間でできるようになる。また GPS などの位置特定のための追加ハードウェア(HZW)が不要なため、受信不可時の検 索する機能のコストを低減させることができる。
[0167] 実施の形態 12.
図 19は、この発明の実施の形態 12に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構 成を示すブロック図である。図 19において第 1のチューナ部 100及び第 2のチューナ 部 102はそれぞれ、アンテナからの信号を受信し、そこから特定の周波数の信号を 抽出する。どの周波数の信号を抽出するかは、選局制御部 7が制御することができる 。又、第 1のチューナ部 100及び第 2のチューナ部 102はそれぞれ受信レベル情報 を出力する。
[0168] 復調部 101は第 1のチューナ部 100からの信号の復調、誤り訂正を行い、 TSを出 力する。又、復調部 101は、受信 CZN情報、 PLLロック情報、フレームロック情報、 誤り率情報の各種情報の中から少なくとも 1つを出力する。
図 19の第 1のチューナ部 100と復調部 101をあわせたもの力 図 1のチューナ'復 調部 1に相当する。
なお、第 1のチューナ部 100、及び第 2のチューナ部 102のいずれか、または両方 については、本受信装置を移動体用として使用する場合等では、複数のアンテナ出 力を複数のチューナ部でそれぞれ受信するダイバーシティ構成のものであってもよ い。一方、本受信装置を家庭用の固定受信機として使用する場合等では、第 1のチ ユーナ部 100、及び第 2のチューナ部 102はそれぞれ一つのアンテナ出力を一つの チューナ部で受信するものであってもよ 、。
[0169] 本実施の形態に係るデジタル放送受信装置の内部構成は、実施の形態 1とほぼ同 じであるが、以下の点が異なる。本実施の形態の形態では、第 1及び第 2のチューナ 部 100、 102のようにチューナ部が複数設けられている。また本実施の形態では、受 信不可検知部 6は、実施の形態 1で受け取ることができる情報の他、第 2のチューナ 部 102から受信レベル情報を受け取ることができる。また、本実施の形態では、選局 制御部 7は、第 1のチューナ部 100と第 2のチューナ部 102を制御し、それぞれ別々 の放送局を選局することができる。
[0170] 以下、本実施の形態のデジタル放送受信装置の動作について説明する。まず、第 1のチューナ部 100である放送局 (放送局 A)を選局している場合を考える。このとき、 復調部 101とデマルチプレタス部 2と映像音声デコード部 3と映像表示部 4と音声出 力部 5は、放送局 Aの映像、音声(コンテンツ)を表示、出力するために動作している
[0171] 一方、選局制御部 7は第 2のチューナ部 102を用いて図 20のフローチャートの動作 を行なう。まず、デジタル放送で利用されているチャンネルのうち、チャンネル番号が 最小値のチャンネルを第 2のチューナ部 102で選局する(S 100)。次に、第 2のチュ ーナ部 102から出力される受信レベル情報を系列局記憶部 8又は他の記憶部(図示 しない)に記録する(S101)。次に、系列局記憶部 8又は他の記憶部に記録された受 信レベル情報を元に、系列局記憶部 8に記録されている系列局の優先度を算出し、 系列局記憶部 8に記録する(S102)。優先度については、例えば受信レベルの高い 系列局ほど高い優先度を設定する。次に、第 2のチューナ部 102で選局しているチヤ ンネルがデジタル放送で利用されて 、るチャンネルのうち、チャンネル番号が最大値 のチャンネルであるかどうか判定する(S103)。第 2のチューナ部 102で選局してい るチャンネル力 チャンネル番号が最大値のチャンネルであれば(S 103で YES)、 デジタル放送で利用されて 、るチャンネルのうち、チャンネル番号が最小値のチャン ネルを第 2のチューナ部 102で選局し (S100)、ステップ 101に進む。一方、第 2のチ ユーナ部 102で選局しているチャンネルが、チャンネル番号が最大値のチャンネル でなければ(S103で NO)、第 2のチューナ部 102で次のチャンネルを選局し(S104 )、ステップ S101に進む。なお、本フローチャートに示される動作は、受信レベル監 視の為、常時実行される。
[0172] 次に、受信状態が変化し、視聴して!/、た放送局 (放送局 を受信できなくなった場 合を考える。このとき、第 1のチューナ部 100、復調部 101、デマルチプレタス部 2、映 像 Z音声デコード部 3からの出力情報を受け、受信不可検出部 6が受信不可通知を 送出する。選局制御部 7はこの受信不可通知を受け、第 1のチューナ部 100を用い て図 21のフローチャートの動作を行なう。まず、放送局 Aと同一系列の放送局が系列 局記憶部 8に記録されて 、るかどうかを調べる(S 110)。同一系列の放送局が記録さ れて 、れば (S110で YES)、その中で優先度の最も高 、放送局を第 1のチューナ部 100で選局する(S 111)。次に、第 1のチューナ部 100で選局した放送局が受信可 状態であるか否かを判定する(S 112)。受信可状態であれば (S 112で YES)処理を 終了する。受信不可状態であれば (S 112で NO)、系列局記憶部 8に記録されてい る放送局 Aと同一系列の放送局の中で、まだ選局を行なっていない放送局が残って V、るかどうかを調べる(S113)。放送局 Aと同一系列の放送局が残って!/、れば(SI 1 3で YES)、次に優先度の高い放送局を第 1のチューナ部 100で選局し (S 114)、ス テツプ S 112へ進む。
[0173] ステップ S110で放送局 Aと同一系列の放送局が系列局記憶部 8に記録されてい な 、場合、及びステップ S113で系列局記憶部 8に記録されて 、る放送局 Aと同一系 列の放送局の中で、まだ選局を行なっていない放送局が残っていない場合、ステツ プ S 115へ進む。
[0174] ステップ S115では、デジタル放送で利用されて 、るチャンネルのうち、チャンネル 番号が最小値のチャンネルを第 1のチューナ部 100で選局する。次に、第 1のチュー ナ部 100で選局しているチャンネル力 放送局 Aと同一系列の放送局力否かを判定 する(S116)。放送局 Aと同一系列の放送局であれば(SI 16で YES)、第 1のチュー ナ部 100で選局しているチャンネルを放送局 Aの系列局として、系列局記憶部 8に記 録し(S 119)、ステップ S 112へ進む。放送局 Aと同一系列の放送局でなければ(S1 16で NO)、ステップ SI 17へ進む。ステップ S117では、第 1のチューナ部 100で選 局しているチャンネル力 デジタル放送で利用されているチャンネルのうちのチャン ネル番号が最大値のチャンネルか否かを判定し、第 1のチューナ部 100で選局して いるチャンネル力 チャンネル番号が最大値のチャンネルであれば(S 117で YES)、 ステップ SI 15〖こ進み、第 1のチューナ部 100で選局しているチャンネルが、チャンネ ル番号が最大値のチャンネルでなければ(S 117で NO)、第 1のチューナ部 100で 次のチャンネルを選局し(S118)、ステップ S 116へ進む。
[0175] なお、系列局記憶部 8に、系列局のチャンネルだけではなく MFNのチャンネルも 記録し、図 20のフローチャートで系列局のチャンネルだけではなく MFNのチャンネ ルに対しても優先度を設定し、図 21のフローチャートで放送局 Aと同一系列のチャン ネル及び放送局 Aと MFNの関係にあるチャンネルの両者が系列局記憶部 8に記録 されている場合は、 MFNのチャンネルを優先的に選局し、 MFNのチャンネルが受 信できな 、場合に系列局のチャンネルを選局してもよ 、。
[0176] 実施の形態 1のデジタル放送受信装置では、系列局記憶部 8に放送局 Aと同一系 列の放送局が複数記録されていた場合、複数の放送局から 1つを選択する基準とし て、その時点の放送局の受信レベル情報を用いていない。よって、受信状態の悪い 放送局を最初に選択する恐れがある。また、実施の形態 1のデジタル放送受信装置 では、隣接地域を推定するためにサービス IDの値を用いている力 サービス IDの値 が図 5〜図 7の運用が行なわれて 、な 、場合 (例えば欧州などで運用されて 、る DV B規格のデジタル放送の場合)、隣接地域を推定することができず、受信状態の悪い 放送局を最初に選局する可能性が高くなる。一方、本実施の形態のデジタル放送受 信装置では、受信レベル情報を受信し、この受信レベル情報を元に系列局の優先度 を常時更新するため、受信状態のよい系列局を最初に選局する可能性が高くなる。 よって、放送局 Aが受信不可状態になった場合に、実施の形態 1と比較して、より高 速に放送局 Aと同一系列の放送局に切り替えることができる。さらに本実施の形態の デジタル放送受信装置では、サービス IDの値が図 5〜図 7の運用が行なわれていな Vヽデジタル放送でも、放送局 Aと同一系列の放送局が複数記録されて 、た場合に、 受信状態の最も良い放送局を高い可能性で選局することができる。 [0177] 実施の形態 13.
実施の形態 13に係るデジタル放送受信装置は、基本的には実施の形態 12に係る デジタル放送受信装置と同様の構成、動作であるが、選局制御部 7が第 2のチュー ナ部 102を用いて行なう動作についてのみ異なる。即ち受信レベル監視用に設けた 第 2のチューナ部 102は、実施の形態 12のように全放送帯域に存在する全物理チェ ンネルの受信レベルを全て調査対象とするのではなぐ系列局記憶部 8に存在する 受信不可となった放送局と同一系列関係にある放送局のみ監視対象とする点が異 なる。本実施の形態のデジタル放送受信装置での、選局制御部 7が第 2のチューナ 部 102を用いて行なう動作のフローチャートを図 22に示す。まず、系列局記憶部 8に 系列局が記録されて 、るかどうかを確認する(S 130)。系列局が記録されて ヽれば( S 130で YES)ステップ S 131に進み、系列局が記録されていなければ(S 130で NO )処理を終了する。
[0178] ステップ S131では、系列局記憶部 8に記録されている系列局の中でチャンネル番 号が最小値のチャンネルを第 2のチューナ部 102で選局する。次に、第 2のチューナ 部 102より出力される受信レベル情報を系列局記憶部 8又は他の記憶部に記録する (S132)。次に、系列局記憶部 8に記録された受信レベル情報を元に、系列局記憶 部 8に記録されている系列局の優先度を算出し、系列局記憶部 8に記録する(S133 ) o次に、第 2のチューナ部 102で選局しているチャンネルが系列局記憶部 8で記録 されている系列局のうちチャンネル番号が最大値のチャンネルかどうかを判定する( S134)。第 2のチューナ部 102で選局しているチャンネルが、チャンネル番号が最大 値のチャンネルであれば(S 134で YES)、第 2のチューナ部 102で系列局記憶部 8 に記録されて 、るチャンネルのうち、チャンネル番号が最小値のチャンネルを選局し (S131)、ステップ 132に進む。一方、第 2のチューナ部 102で選局しているチャンネ ルカ チャンネル番号が最大値のチャンネルでなければ(S 134で NO)、第 2のチュ ーナ部 102で次の系列局を選局し(S135)、ステップ S132に進む。なお、系列局記 憶部 8に系列局が記録されている場合、本フローチャートに示される動作は、受信レ ベル監視の為、常時実行される。
[0179] なお、系列局記憶部 8に、系列局のチャンネルだけではなく MFNのチャンネルも 記録し、図 22のフローチャートで系列局のチャンネルだけではなく MFNのチャンネ ルに対しても優先度を設定し、図 21のフローチャートで放送局 Aと同一系列のチャン ネル及び放送局 Aと MFNの関係にあるチャンネルの両者が系列局記憶部 8に記録 されている場合は、 MFNのチャンネルを優先的に選局し、 MFNのチャンネルが受 信できな 、場合に系列局のチャンネルを選局してもよ 、。
[0180] このように、本実施の形態のデジタル放送受信装置では、系列局記憶部 8に記録さ れている系列局についてのみ、受信レベル情報を取得するため、実施の形態 12と比 較して、系列局関係に無い放送局を受信レベル監視対象としないので、無駄なチュ 一-ング、監視が不要で、意味のある監視対象に絞り込むことにより、複数存在し得 る系列局選局候補の全受信レベルを短時間で取得でき、系列局選局優先度に高速 に反映することができる。よって、本実施の形態のデジタル放送受信装置は実施の 形態 12のデジタル放送受信装置と比較して、放送局 Aの受信状態が悪くなつた場合 に、放送局 Aと同一系列の放送局の中で受信状態の最も良い放送局を最初に選局 する可能性が高くなり、高速な系列局への自動切り替えが達成できる。
[0181] 実施の形態 14.
図 23は、この発明の実施の形態 14に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構 成を示すブロック図である。本実施の形態に係るデジタル放送受信装置の内部構成 は、実施の形態 12とほぼ同じである力 チューナ部選択部 105が設けられ、復調部 1 01への入力信号を第 1のチューナ部 100からの信号とするか第 2のチューナ部 102 力もの信号にする力切り替えられる点が異なる。なお、第 1及び第 2のチューナ部 10 0、 102のいずれか、または両方については、本受信装置を移動体用として使用する 場合等では、複数のアンテナ出力を複数のチューナ部でそれぞれ受信するダイバー シティ構成のものであってもよい。一方、本受信装置を家庭用の固定受信装置として 使用する場合等では、第 1及び第 2のチューナ部 100、 102はそれぞれ一つのアン テナ出力を一つのチューナ部で受信するものであってもよい。
[0182] 以下、本実施の形態のデジタル放送受信装置の動作にっ 、て説明する。まず、第 1のチューナ部 100である放送局 (放送局 A)を選局している場合を考える。このとき、 復調部 101とデマルチプレタス部 2と映像音声デコード部 3と映像表示部 4と音声出 力部 5は、放送局 Aの映像、音声 (コンテンツ)を表示、出力するために動作している
[0183] 一方、選局制御部 7は第 2のチューナ部 102を用いて図 24のフローチャートの動作 を行なう。まず、系列局記憶部 8に放送局 Aと同一系列の放送局が記録されているか どうかを調べる(S 140)。同一系列の放送局が存在すれば(S 140で YES)ステップ S 141に進み、同一系列の放送局が存在しなければ(S 140で NO)処理を終了する。 ステップ S141では、系列局記憶部 8に記録されている放送局 Aと同一系列の放送局 の中でチャンネル番号が最小値のチャンネルを第 2のチューナ部 102で選局する。 次に、第 2のチューナ部 102から通知される受信レベル情報を系列局記憶部 8又は 他の記憶部に記録する(S142)。次に、第 2のチューナ部 102で選局しているチャン ネルが、系列局記憶部 8に記録されている放送局 Aと同一系列の放送局の中でチヤ ンネル番号が最大値のチャンネル力否かを判定する(S143)。第 2のチューナ部 10 2で選局して!/、るチャンネル力 チャンネル番号が最大値のチャンネルであれば(S1 43で YES)ステップ S 145〖こ進み、第 2のチューナ部 102で選局して!/、るチャンネル 1S チャンネル番号が最大値のチャンネルでなければ(S143で NO)次の系列局を 選局し(S 144)ステップ S 142へ進む。
[0184] ステップ S 145では、系列局記憶部 8又は他の記憶部に記録された受信レベル情 報を元に、放送局 Aと同一系列の放送局に対して優先度を算出し、系列局記憶部 8 に記録する。次に、放送局 Aと同一系列の放送局の中から優先度の最も高い放送局 を選択し、第 2のチューナ部 102でその放送局を選局する(S146)。次に、第 2のチ ユーナ部 102から出力される受信レベル情報を取得し、第 2のチューナ部 102の受 信状態が良好力否かを判定する(S147)。受信状態が良好であれば (S147で YES )ステップ S 147へ進み、受信状態が悪くなるまで第 2のチューナ部 102で選局する チャンネルを変化させない。一方、受信状態が良好でなければ (S 147で NO)ステツ プ S141へ進む。
[0185] 次に、受信状態が変化し、視聴して!/、た放送局 (放送局 を受信できなくなった場 合を考える。このとき、選局制御部 7は、第 2のチューナ部 102で放送局 Aの系列局 を選局しているか(S 147で YESの状態を保っている力)を判定する。もし、放送局 A の系列局を第 2のチューナ部 102で選局していれば、復調部 101への入力信号を第 1のチューナ部 100から第 2のチューナ部 102とするようチューナ部選択部 105を操 作し、以後第 1のチューナ部 100と第 2のチューナ部 102の役割を入れ替える。もし、 放送局 Aの系列局を第 2のチューナ部 102で選局していなければ、実施の形態 1の 系列局サーチと同様の動作を行なう。
[0186] このように、復調部 101が、第 1及び第 2のチューナ部 100、 102の一方(例えば 10 0)からの出力信号の復調、誤り訂正を行っている状態で、選局制御部 7が、第 1及び 第 2のチューナ部の他方 (102)の信号を用いて、系列局記憶部 8に記録されている 系列局に優先度をつけておき、第 1及び第 2のチューナ部の上記一方 (100)で選局 した放送局が視聴不可となったとき、第 1及び第 2のチューナ部の上記他方(102)で 選局している放送局が視聴可能である場合には、第 1及び第 2のチューナ部 (100, 1 02)の役割が入れ替えられる。
[0187] なお、系列局記憶部 8に、系列局のチャンネルだけではなく MFNのチャンネルも 記録し、図 24のフローチャートで放送局 Aと同一系列のチャンネル及び放送局 Aと MFNの関係にあるチャンネルの両者が系列局記憶部 8に記録されている場合は、 MFNのチャンネルを優先的に選局し、 MFNのチャンネルが受信できな!/、場合に系 列局のチャンネルを選局してもよ 、。
[0188] 実施の形態 12のデジタル放送受信装置では、放送局 Aの受信状態が悪くなり、放 送局 Aと同一系列の放送局を選局する場合、第 1のチューナ部 100が放送局 Aと同 一系列の放送局の周波数を合わせるために時間にかかり、放送局 Aと同一系列の放 送局の映像と音声 (コンテンツ)を表示、出力するまでに時間がかかる。一方、本実施 の形態のデジタル放送受信装置では、放送局 Aの受信状態が悪くなり、放送局 Aと 同一系列の放送局を選局する場合、放送局 Aを選局して ヽたチューナとは別のチュ ーナが既に放送局 Aと同一系列の放送局を選局済みであることが期待できる。その 場合、復調部が受信する信号をチューナ部選択部 105で第 1のチューナ部 100から 第 2のチューナ部 102へ切り替えるだけでよぐチューナ部で放送局 Aと同一系列の 放送局の周波数を選局するための時間をなくすことができる。よって、本実施の形態 のデジタル放送受信装置は、実施の形態 12のデジタル放送受信装置と比較して、 放送局 Aの受信状態が悪くなり、放送局 Aと同一系列の放送局を選局する場合に、 放送局 Aと同一系列の放送局の映像と音声 (コンテンツ)を表示、出力するまでにかか る時間を極めて短くすることができる。
[0189] 実施の形態 15.
図 25は、この発明の実施の形態 15に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構 成を示すブロック図である。本実施の形態に係るデジタル放送受信装置の内部構成 は、実施の形態 12とほぼ同じであるが以下の点が異なる。本実施の形態では、複数 の復調部、例えば第 1及び第 2の復調部 101、 103が設けられている。また本実施の 形態では、受信不可検知部 6は、実施の形態 12で受け取ることができる情報の他、 第 2の復調部 103から出力される、受信 CZN情報、 PLLロック情報、フレームロック 情報、誤り率情報の各種情報の内、少なくとも 1つを受信することができる。なお、第 1 及び第 2のチューナ部 100、 102のいずれか、または両方については、本受信装置 を移動体用として使用する場合等では、複数のアンテナ出力を複数のチューナ部で それぞれ受信するダイバーシティ構成のものであってもよい。一方、本受信装置を家 庭用の固定受信機として使用する場合等では、第 1及び第 2のチューナ部 100、 10 2はそれぞれ一つのアンテナ出力を一つのチューナ部で受信するものであってもよ い。
[0190] 本実施の形態に係るデジタル放送受信装置の動作は、基本的に実施の形態 12の 動作とほぼ同じである力 以下の点が異なる。本実施の形態では、まず図 20のステツ プ S101の動作が、第 2のチューナ部 102から出力される受信レベル情報、第 2の復 調部 103から出力される受信 CZN情報、 PLLロック情報、フレームロック情報、誤り 率情報の各種情報の内、少なくとも 1つを系列局記憶部 8又は他の記憶部に記録す る、という動作となる。また、ステップ S102の動作が、受信レベル情報、受信 CZN情 報、 PLLロック情報、フレームロック情報、誤り率情報の各種情報の内、少なくとも 1つ を用いて優先度を算出するという動作となる。なお、図 20のフローチャートに示される 動作は、受信レベル監視の為、常時実行される。
[0191] なお、系列局記憶部 8に、系列局のチャンネルだけではなく MFNのチャンネルも 記録し、図 20のフローチャートで系列局のチャンネルだけではなく MFNのチャンネ ルに対しても優先度を設定し、図 21のフローチャートで放送局 Aと同一系列のチャン ネル及び放送局 Aと MFNの関係にあるチャンネルの両者が系列局記憶部 8に記録 されている場合は、 MFNのチャンネルを優先的に選局し、 MFNのチャンネルが受 信できな 、場合に系列局のチャンネルを選局してもよ 、。
[0192] 実施の形態 12のデジタル放送受信装置では、受信レベル情報のみから優先度を 算出して!/、るため、デジタル放送以外の電波(例えばアナログ放送やノイズなど)の 存在のために受信レベルが高くなる場合があり、その結果実際はデジタル放送用信 号が存在しないにもかかわらず選局優先度が高くなる恐れがある。一方、本実施の 形態のデジタル放送受信装置では、受信レベル情報のほかに、受信 CZN情報、 P LLロック情報、フレームロック情報、誤り率情報を優先度算出に用いることができるた め、そのチャンネルでデジタル放送が送出されて 、るかどうかを判定することができる 。よって、デジタル放送以外の要因で受信レベルが高いチャンネルの優先度を低く することができる。よって、本実施の形態のデジタル放送受信装置では、実施の形態 12のデジタル放送受信装置と比較して、放送局 Aの受信状態が悪くなつた場合に、 放送局 Aと同一の放送局の中で受信状態の最も良 、放送局を最初に選局する可能 '性が高くなる。
[0193] 実施の形態 16.
実施の形態 16に係るデジタル放送受信装置の内部構成は実施の形態 15と同じで ある。また、本実施の形態に係るデジタル放送受信の動作は基本的には実施の形態 13とほぼ同じである力 以下の点が異なる。本実施の形態では、まず図 22のステツ プ S132の動作が、第 2のチューナ部 102から出力される受信レベル情報、第 2の復 調部 103から出力される受信 CZN情報、 PLLロック情報、フレームロック情報、誤り 率情報の各種情報の内、少なくとも 1つを系列局記憶部 8又は他の記憶部に記録す る、という動作となる。また、ステップ S133の動作が、受信レベル情報、受信 CZN情 報、 PLLロック情報、フレームロック情報、誤り率情報の各種情報の内、少なくとも 1つ を用いて優先度を算出するという動作となる。なお、系列局記憶部 8に系列局が記録 されている場合、図 22のフローチャートに示される動作は、受信レベル監視の為、常 時実行される。 [0194] なお、系列局記憶部 8に、系列局のチャンネルだけではなく MFNのチャンネルも 記録し、図 22のフローチャートで系列局のチャンネルだけではなく MFNのチャンネ ルに対しても優先度を設定し、図 21のフローチャートで放送局 Aと同一系列のチャン ネル及び放送局 Aと MFNの関係にあるチャンネルの両者が系列局記憶部 8に記録 されている場合は、 MFNのチャンネルを優先的に選局し、 MFNのチャンネルが受 信できな 、場合に系列局のチャンネルを選局してもよ 、。
[0195] 実施の形態 13のデジタル放送受信装置では、受信レベル情報のみから優先度を 算出して!/、るため、デジタル放送以外の電波(例えばアナログ放送やノイズなど)の 存在のために受信レベルが高くなる場合があり、その結果実際はデジタル放送用信 号が存在しないにもかかわらず選局優先度が高くなる恐れがある。一方、本実施の 形態のデジタル放送受信装置では、受信レベル情報のほかに、受信 CZN情報、 P LLロック情報、フレームロック情報、誤り率情報を優先度算出に用いることができるた め、そのチャンネルでデジタル放送が送出されて 、るかどうかを判定することができる 。よって、デジタル放送以外の要因で受信レベルが高いチャンネルの優先度を低く することができる。よって、本実施の形態のデジタル放送受信装置では、実施の形態 13のデジタル放送受信装置と比較して、放送局 Aの受信状態が悪くなつた場合に、 放送局 Aと同一の放送局の中で受信状態の最も良 、放送局を最初に選局する可能 '性が高くなる。
[0196] 実施の形態 17.
図 26は、この発明の実施の形態 17に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構 成を示すブロック図である。本実施の形態に係るデジタル放送受信装置の内部構成 は、実施の形態 14とほぼ同じであるが以下の点が異なる。本実施の形態では、複数 の復調部、例えば第 1及び第 2の復調部 101、 103が設けられている。また本実施の 形態では、受信不可検知部 6は、実施の形態 14で受け取ることができる情報の他、 第 2の復調部 103から出力される、受信 CZN情報、 PLLロック情報、フレームロック 情報、誤り率情報の各種情報の内、少なくとも 1つを受信することができる。また本実 施の形態では、復調部選択部 106が設けられ、デマルチプレタス部 2への入力信号 を第 1の復調部 101からの信号にするか第 2の復調部 103からの信号にする力切り 替えることができる。なお、第 1及び第 2のチューナ部 100、 102のいずれか、または 両方については、本受信装置を移動体用として使用する場合等では、複数のアンテ ナ出力を複数のチューナ部でそれぞれ受信するダイバーシティ構成のものであって もよい。一方、本受信装置を家庭用の固定受信機として使用する場合等では、第 1 及び第 2のチューナ部 100、 102はそれぞれ一つのアンテナ出力を一つのチューナ 部で受信するものであってもよ 、。
[0197] また、本実施の形態に係るデジタル放送受信の動作は、実施の形態 14とほぼ同じ であるが、以下の点が異なる。本実施の形態では、まず図 24のステップ S142の動作 力 第 2のチューナ部 102から出力される受信レベル情報、第 2の復調部 103から出 力される受信 CZN情報、 PLLロック情報、フレームロック情報、誤り率情報の各種情 報の内、少なくとも 1つを系列局記憶部 8又は他の記憶部に記録する、という動作とな る。また、ステップ S 145の動作力 受信レベル情報、受信 CZN情報、 PLLロック情 報、フレームロック情報、誤り率情報の各種情報の内、少なくとも 1つを用いて優先度 を算出するという動作となる。また、ステップ S147の動作が、受信レベル情報、受信 CZN情報、 PLLロック情報、フレームロック情報、誤り率情報の各種情報の内、少な くとも 1つを用いて受信状態が良好力否かを判断する、という動作となる。また、視聴 中の放送局 (放送局 A)が受信できなくなった場合の動作は、デマルチプレタス部 2 への入力信号を第 1の復調部 101から第 2の復調部 103とするよう復調部選択部 10 5を操作する、という動作になる。
[0198] 即ち、デマルチプレタス部 2が、第 1及び第 2のチューナ部 100、 102の一方(例え ば 100)力もの出力信号の復調、誤り訂正を行う復調部 (例えば 101)の出力を受け ている状態で、選局制御部 7が、第 1及び第 2のチューナ部の他方 (102)、及び該他 方のチューナ部(102)の出力信号の復調、誤り訂正を行う復調部(103)の信号の 、 ずれかを用いて、系列局記憶部 8に記録されている系列局に優先度をつけておき、 第 1及び第 2のチューナ部の上記一方 (100)で選局した放送局が視聴不可となった とき、第 1及び第 2のチューナ部の上記他方(102)で選局している放送局が視聴可 能である場合には、第 1及び第 2のチューナ部 (100, 102)、並びに第 1及び第 2の復 調部(101、 103)の役割が入れ替えられる。 [0199] なお、系列局記憶部 8に、系列局のチャンネルだけではなく MFNのチャンネルも 記録し、図 24のフローチャートで放送局 Aと同一系列のチャンネル及び放送局 Aと MFNの関係にあるチャンネルの両者が系列局記憶部 8に記録されている場合は、 MFNのチャンネルを優先的に選局し、 MFNのチャンネルが受信できな!/、場合に系 列局のチャンネルを選局してもよ 、。
[0200] 実施の形態 14のデジタル放送受信装置では、受信レベル情報のみから優先度を 算出して!/、るため、デジタル放送以外の電波(例えばアナログ放送やノイズなど)の 存在のために受信レベルが高くなる場合があり、その結果実際はデジタル放送用信 号が存在しないにもかかわらず選局優先度が高くなる恐れがある。一方、本実施の 形態のデジタル放送受信装置では、受信レベル情報のほかに、受信 CZN情報、 P LLロック情報、フレームロック情報、誤り率情報を優先度算出に用いることができるた め、そのチャンネルでデジタル放送が送出されて 、るかどうかを判定することができる 。よって、デジタル放送以外の要因で受信レベルが高いチャンネルの優先度を低く することができる。よって、本実施の形態のデジタル放送受信装置では、実施の形態 14のデジタル放送受信装置と比較して、放送局 Aと同一の放送局の中で受信状態 の最も良い放送局を第 2のチューナ部 102で選局する可能性が高くなる。また、実施 の形態 14のデジタル放送受信装置では、放送局 Aから放送局 Aと同一系列の放送 局に切り替える際、第 1の復調部 101が放送局 Aと同一系列の放送局の信号をチュ ーナ部力 受信し始めてから、放送局 Aと同一系列の放送局の TSを出力するまでに 時間が力かるため、放送局 Aと同一系列の放送局の映像と音声 (コンテンツ)を表示 、出力するまでに時間がかかる。一方、本実施の形態のデジタル放送受信装置では 、放送局 Aから放送局 Aと同一系列の放送局に切り替える際、デマルチプレタス部 2 が受信する信号を第 1の復調部 101から予め復調処理済みの第 2の復調部 103から の出力に復調部選択部 106で切り替えるだけでよいため、復調部が放送局 Aと同一 系列の放送局の信号をチューナ部力 受信し始めてから、放送局 Aと同一系列の放 送局の TSを出力するまでの時間をなくすことができる。よって、本実施の形態のデジ タル放送受信装置は、実施の形態 14のデジタル放送受信装置と比較して、放送局 Aと同一系列の放送局の映像と音声(コンテンツ)を表示、出力するまでにかかる時 間を短くすることができる。
[0201] 実施の形態 18.
図 27は、この発明の実施の形態 18に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構 成を示すブロック図である。本実施の形態に係るデジタル放送受信装置の内部構成 は、実施の形態 15とほぼ同じであるが以下の点が異なる。本実施の形態では、複数 のデマルチプレタス部、例えば第 1及び第 2のデマルチプレタス部 2、 104が設けられ ている。また本実施の形態では、受信不可検知部 6は、実施の形態 15で受け取るこ とができる情報の他、第 2のデマルチプレタス部 104から出力される、 PSIZSI情報、 PATが所定の時間間隔で到来しな力つた場合の途絶通知、 PMTが所定の時間間 隔で到来しなかった場合の途絶通知、 TSにおいて 188バイト毎に同期バイトが検出 されない場合の同期はずれの通知、 TSのヘッダ中に存在する連続性カウンタ値の 不連続を検出した際のパケット損失の通知の内、少なくとも 1つを受信することができ る。なお、第 1及び第 2のチューナ部 100、 102のいずれ力、または両方については、 本受信装置を移動体用として使用する場合等では、複数のアンテナ出力を複数のチ ユーナ部でそれぞれ受信するダイバーシティ構成のものであってもよい。一方、本受 信装置を家庭用の固定受信機として使用する場合等では、第 1及び第 2のチューナ 部 100、 102はそれぞれ一つのアンテナ出力を一つのチューナ部で受信するもので あってもよい。
[0202] 本実施の形態に係るデジタル放送受信装置の動作は、基本的に実施の形態 15の 動作とほぼ同じである力 以下の点が異なる。本実施の形態では、まず図 20のステツ プ S101の動作が、第 2のチューナ部 102から出力される受信レベル情報、第 2の復 調部 103から出力される受信 CZN情報、 PLLロック情報、フレームロック情報、誤り 率情報、第 2のデマルチプレタス部 104から出力される PSIZSI情報、 PATが所定 の時間間隔で到来しなかった場合の途絶通知、 PMTが所定の時間間隔で到来しな 力つた場合の途絶通知、 TSにおいて 188バイト毎に同期バイトが検出されない場合 の同期はずれの通知、 TSのヘッダ中に存在する連続性カウンタ値の不連続を検出 した際のパケット損失の通知の各種情報の内、少なくとも 1つを系列局記憶部 8又は 他の記憶部に記録する、という動作となる。また、ステップ S102の動作が、受信レべ ル情報、受信 CZN情報、 PLLロック情報、フレームロック情報、誤り率情報、 PSI/ SI情報、 PATが所定の時間間隔で到来しな力つた場合の途絶通知、 PMTが所定 の時間間隔で到来しな力つた場合の途絶通知、 TSにおいて 188バイト毎に同期バ イトが検出されない場合の同期はずれの通知、 TSのヘッダ中に存在する連続性カウ ンタ値の不連続を検出した際のパケット損失の通知の各種情報の内、少なくとも 1つ を用いて優先度を算出するという動作となる。なお、図 20のフローチャートに示される 動作は、受信レベル監視の為、常時実行される。
[0203] なお、系列局記憶部 8に、系列局のチャンネルだけではなく MFNのチャンネルも 記録し、図 20のフローチャートで系列局のチャンネルだけではなく MFNのチャンネ ルに対しても優先度を設定し、図 21のフローチャートで放送局 Aと同一系列のチャン ネル及び放送局 Aと MFNの関係にあるチャンネルの両者が系列局記憶部 8に記録 されている場合は、 MFNのチャンネルを優先的に選局し、 MFNのチャンネルが受 信できな 、場合に系列局のチャンネルを選局してもよ 、。
[0204] 実施の形態 15のデジタル放送受信装置では、優先度を算出する際に PSIZSI情 報を用いて!/、な!、ため、放送局 Aと異なる系列の放送局の優先度を高くしてしまう恐 れがある。一方、本実施の形態のデジタル放送受信装置では、 PSIZSI情報を優先 度算出に用いることができるため、放送局 Aと異なる系列の放送局の優先度を低くす ることができる。よって、本実施の形態のデジタル放送受信装置では、実施の形態 15 のデジタル放送受信装置と比較して、放送局 Aの受信状態が悪くなつた場合に、放 送局 Aと同一の放送局の中で受信状態の最も良い放送局を最初に選局する可能性 が高くなる。
[0205] 実施の形態 19.
実施の形態 19に係るデジタル放送受信装置の内部構成は実施の形態 18と同じで ある。また、本実施の形態に係るデジタル放送受信の動作は基本的には実施の形態 16とほぼ同じである力 以下の点が異なる。本実施の形態では、まず図 22のステツ プ S132の動作が、第 2のチューナ部 102から出力される受信レベル情報、第 2の復 調部 103から出力される受信 CZN情報、 PLLロック情報、フレームロック情報、誤り 率情報、第 2のデマルチプレタス部 104から出力される PSIZSI情報、 PATが所定 の時間間隔で到来しなかった場合の途絶通知、 PMTが所定の時間間隔で到来しな 力つた場合の途絶通知、 TSにおいて 188バイト毎に同期バイトが検出されない場合 の同期はずれの通知、 TSのヘッダ中に存在する連続性カウンタ値の不連続を検出 した際のパケット損失の通知の各種情報の内、少なくとも 1つを系列局記憶部 8又は 他の記憶部に記録する、という動作となる。また、ステップ S133の動作が、受信レべ ル情報、受信 CZN情報、 PLLロック情報、フレームロック情報、誤り率情報、 PSI/ SI情報、 PATが所定の時間間隔で到来しな力つた場合の途絶通知、 PMTが所定 の時間間隔で到来しな力つた場合の途絶通知、 TSにおいて 188バイト毎に同期バ イトが検出されない場合の同期はずれの通知、 TSのヘッダ中に存在する連続性カウ ンタ値の不連続を検出した際のパケット損失の通知の各種情報の内、少なくとも 1つ を用いて優先度を算出するという動作となる。なお、系列局記憶部 8に系列局が記録 されている場合、図 22のフローチャートに示される動作は、受信レベル監視の為、常 時実行される。
[0206] なお、系列局記憶部 8に、系列局のチャンネルだけではなく MFNのチャンネルも 記録し、図 22のフローチャートで系列局のチャンネルだけではなく MFNのチャンネ ルに対しても優先度を設定し、図 21のフローチャートで放送局 Aと同一系列のチャン ネル及び放送局 Aと MFNの関係にあるチャンネルの両者が系列局記憶部 8に記録 されている場合は、 MFNのチャンネルを優先的に選局し、 MFNのチャンネルが受 信できな 、場合に系列局のチャンネルを選局してもよ 、。
[0207] 実施の形態 16のデジタル放送受信装置では、優先度を算出する際に PSIZSI情 報を用いていないため、放送局 Aと異なる系列の放送局の優先度を高くする恐れが ある。一方、本実施の形態のデジタル放送受信装置では、 PSIZSI情報を優先度算 出に用いることができるため、放送局 Aと異なる系列の放送局の優先度を低くするこ とができる。よって、本実施の形態のデジタル放送受信装置では、実施の形態 16の デジタル放送受信装置と比較して、放送局 Aの受信状態が悪くなつた場合に、放送 局 Aと同一の放送局の中で受信状態の最も良い放送局を最初に選局する可能性が 高くなる。
[0208] 実施の形態 20. 図 28は、この発明の実施の形態 20に係るデジタル放送受信装置の概略の内部構 成を示すブロック図である。本実施の形態に係るデジタル放送受信装置の内部構成 は、実施の形態 17とほぼ同じであるが以下の点が異なる。本実施の形態では、複数 のデマルチプレタス部、例えば第 1及び第 2のマルチプレタス部 2、 104が設けられて いる。また本実施の形態では、受信不可検知部 6は、実施の形態 17で受け取ること ができる情報の他、第 2のデマルチプレタス部 104から出力される、 PSIZSI情報、 P ATが所定の時間間隔で到来しな力つた場合の途絶通知、 PMTが所定の時間間隔 で到来しなかった場合の途絶通知、 TSにおいて 188バイト毎に同期バイトが検出さ れない場合の同期はずれの通知、 TSのヘッダ中に存在する連続性カウンタ値の不 連続を検出した際のパケット損失の通知の内、少なくとも 1つを受信することができる 。また本実施の形態では、デマルチプレタス部選択部 107が設けられ、映像 Z音声 デコード部 3への入力信号を第 1のデマルチプレタス部 2からの信号にするか第 2の デマルチプレタス部 104力もの信号にする力切り替えることができる。
また、本実施の形態に係るデジタル放送受信の動作は、実施の形態 17とほぼ同じ であるが、以下の点が異なる。本実施の形態では、まず図 24のステップ S142の動作 が、第 2のチューナ部 102から出力される受信レベル情報、第 2の復調部 103から出 力される受信 CZN情報、 PLLロック情報、フレームロック情報、誤り率情報、第 2の デマルチプレタス部 104から出力される、 PSIZSI情報、 PATが所定の時間間隔で 到来しな力つた場合の途絶通知、 PMTが所定の時間間隔で到来しな力つた場合の 途絶通知、 TSにおいて 188バイト毎に同期バイトが検出されない場合の同期はずれ の通知、 TSのヘッダ中に存在する連続性カウンタ値の不連続を検出した際のバケツ ト損失の通知の内、少なくとも 1つを系列局記憶部 8又は他の記憶部に記録する、と いう動作となる。また、ステップ S145の動作が、受信レベル情報、受信 CZN情報、 P LLロック情報、フレームロック情報、誤り率情報、 PSIZSI情報、 PATが所定の時間 間隔で到来しなかった場合の途絶通知、 PMTが所定の時間間隔で到来しなかった 場合の途絶通知、 TSにおいて 188バイト毎に同期バイトが検出されない場合の同期 はずれの通知、 TSのヘッダ中に存在する連続性カウンタ値の不連続を検出した際 のパケット損失の通知の各種情報の内、少なくとも 1つを用いて優先度を算出すると いう動作となる。また、ステップ S147の動作が、受信レベル情報、受信 CZN情報、 P LLロック情報、フレームロック情報、誤り率情報、 PSIZSI情報、 PATが所定の時間 間隔で到来しなかった場合の途絶通知、 PMTが所定の時間間隔で到来しなかった 場合の途絶通知、 TSにおいて 188バイト毎に同期バイトが検出されない場合の同期 はずれの通知、 TSのヘッダ中に存在する連続性カウンタ値の不連続を検出した際 のパケット損失の通知の各種情報の内、少なくとも 1つを用いて受信状態が良好力否 かを判断する、という動作となる。また、視聴中の放送局 (放送局 A)が受信できなくな つた場合の動作は、映像 Z音声デコード部 3への入力信号を第 1のデマルチプレク ス部 2から第 2のデマルチプレタス部 104とするようデマルチプレタス部選択部 107を 操作する、という動作になる。
[0210] 即ち、映像 Z音声デコード部 3が、第 1及び第 2のチューナ部 100、 102の一方 (例 えば 100)力もの出力信号の復調、誤り訂正を行う復調部(101)の出力を受けている デマルチプレタス部(2)の出力を受けている状態で、選局制御部 7は、第 1及び第 2 のチューナ部の他方 (102)、及び該他方のチューナ部(102)の出力信号の復調、誤 り訂正を行う復調部(103)、及び該復調部(103)の出力を受けるデマルチプレタス 部(104)の信号のいずれかを用いて、系列局記憶部 8に記録されている系列局に優 先度をつけておき、第 1及び第 2のチューナ部の上記一方 (100)で選局した放送局 が視聴不可となったとき、第 1及び第 2のチューナ部の上記他方(102)で選局してい る放送局が視聴可能である場合には、第 1及び第 2のチューナ部 (100, 102)、並び に第 1及び第 2の復調部(101、 103)、並びに第 1及び第 2のデマルチプレタス部(2 、 104)の役割が入れ替えられる。
[0211] なお、系列局記憶部 8に、系列局のチャンネルだけではなく MFNのチャンネルも 記録し、図 24のフローチャートで放送局 Aと同一系列のチャンネル及び放送局 Aと MFNの関係にあるチャンネルの両者が系列局記憶部 8に記録されている場合は、 MFNのチャンネルを優先的に選局し、 MFNのチャンネルが受信できな!/、場合に系 列局のチャンネルを選局してもよ 、。
[0212] 実施の形態 17のデジタル放送受信装置では、優先度を算出する際に PSIZSI情 報を用いていないため、放送局 Aと異なる系列の放送局の優先度を高くするおそれ がある。一方、本実施の形態のデジタル放送受信装置では、 PSIZSI情報を優先度 算出に用いることができるため、放送局 Aと異なる系列の放送局の優先度を低くする ことができる。よって、本実施のデジタル放送受信装置では、実施の形態 17のデジタ ル放送受信装置と比較して、放送局 Aと同一の放送局の中で受信状態の最も良い 放送局を第 2のチューナ部 102で選局する可能性が高くなる。また、実施の形態 17 のデジタル放送受信装置では、放送局 Aから放送局 Aと同一系列の放送局に切り替 える際、第 1のデマルチプレタス部 2が放送局 Aと同一系列の放送局の TSを受信し 始めてから、放送局 Aと同一系列の放送局の TSをデマルチプレタスするまでに時間 がかかるため、放送局 Aと同一系列の放送局の映像と音声 (コンテンツ)を表示、出力 するまでに時間がかかる。一方、本実施の形態のデジタル放送受信装置では、放送 局 A力 放送局 Aと同一系列の放送局に切り替える際、映像 Z音声デコード部が受 信する信号を第 1のデマルチプレタス部 2からの出力信号力も第 2のデマルチプレク ス部 104からの出力信号にデマルチプレタス部選択部 107で切り替えるだけなので、 デマルチプレタス部が放送局 Aと同一系列の放送局の TSを受信し始めてから、放送 局 Aと同一系列の放送局の TSをデマルチプレタスするまでの時間をなくすことができ る。よって、本実施の形態のデジタル放送受信装置は、実施の形態 17のデジタル放 送受信装置と比較して、放送局 Aと同一系列の放送局の映像と音声 (コンテンツ)を表 示、出力するまでに力かる時間を短くすることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 視聴中のデジタル放送番組の放送局からの受信信号から得られる情報に基づき、 該視聴中の番組の放送局からの受信信号を受信することが現状で不可能な状態 (以 下、「現状受信不可状態」と言う)になったことを検出して受信不可通知を出力する受 信不可検出部と、
前記視聴中の番組の放送局の少なくともチャンネル情報を記憶すると共に、前記 視聴中の番組の放送局と同系列である系列放送局がチャンネルサーチで検出され た場合に、その系列放送局の少なくともチャンネル情報を前記視聴中の番組の放送 局の少なくともチャンネル情報と系列関係があるものとして関連付けて記憶する系列 局記憶部と、
前記受信不可検出部から受信不可通知を受信した場合に、前記系列局記憶部か ら前記系列放送局のチャンネル情報を検索し、
現在位置で受信できる可能性のある系列放送局が記憶されて 、た場合には、該系 列放送局のチャンネル情報に基づく受信信号が現状で受信可能な状態 (以下、「現 状受信可状態」と言う)か否かを判断し、「現状受信可状態」の場合に前記系列放送 局の番組を視聴させ、
前記現在位置で受信できる可能性のある系列放送局が記憶されて!、な 、場合に は、系列放送局をチャンネルサーチするように指示を出力する選局制御部
を備えることを特徴とするデジタル放送受信装置。
[2] デジタル放送番組の受信信号を受信して選局し、復調し、誤り訂正し、選局された 番組の受信信号のトランスポートストリーム(以下、「TS」と言う)を出力するチューナ · 復調部と、
前記 TSから映像 Z音声ストリームを分離抽出して出力し、前記 TSから番組特定情 報 (PSI)及び番組配列情報 (SI)を抽出するデマルチプレタス部と、
前記映像 Z音声ストリームから映像の復号及び音声の復号を行い、復号された映 像信号及び音声信号を出力する映像 Z音声デコード部をさらに備える
ことを特徴とする請求項 1に記載のデジタル放送受信装置。
[3] 前記チューナ '復調部は、選局された番組の受信信号の受信レベル情報、受信 C ZN比情報、 PLLロック情報、フレームロック情報、及び誤り率情報の各種情報の少 なくとも一つを出力し、
前記デマルチプレタス部は、番組アソシエーション 'テーブル (PAT)断絶情報、番 組対応テーブル (PMT)断絶情報、 TS同期はずれ情報、及び TSパケット損失情報 の各種情報の少なくとも一つを出力し、
前記映像 Z音声デコード部は、デコードエラー検出情報、及びデコードエラー率情 報の各種情報の少なくとも一つを出力し、
前記受信不可検出部は、前記チューナ ·復調部、前記デマルチプレタス部及び前 記映像 Z音声でコード部から出力される前記各種情報の少なくとも一つに基づいて 前記番組の受信信号が「現状受信不可状態」であるか否かの判定を行う
ことを特徴とする請求項 2に記載のデジタル放送受信装置。
[4] 前記系列放送局のチャンネルサーチにおいては、放送局を順次選局し、選局され た放送局力もの信号力も検出された番組配列情報 (SI)のブロードキャスター 'インフ ォーメーシヨン.テーブル (BIT)セクションにおける系列事業者識別(affiliation jd)の フィールド値が同一である力否かに基づいて系列放送局かどうかの判定を行うことを 特徴とする請求項 1に記載のデジタル放送受信装置。
[5] 前記系列局記憶部は、更に前記視聴中の番組の放送局の番組特定情報 (PSI)及 び番組配列情報 (SI)に含まれる情報とその系列放送局の番組特定情報 (PSI)及び 番組配列情報 (SI)に含まれる情報を記憶し、
前記選局制御部は、
前記受信不可検出部から前記受信不可通知を受信した場合に、前記系列局記憶 部から前記系列放送局のチャンネル情報及び番組特定情報及び番組配列情報を 検索し、
前記現在位置で受信できる可能性のある系列放送局が記憶されていた場合には、 該系列放送局のチャンネル情報に基づく受信信号が「現状受信可状態」か否か、及 び、前記番組特定情報及び番組配列情報に基づ!、て前記視聴中の番組と前記系 列放送局の番組が同一である力否かを判断し、「現状受信可状態」で番組が同一の 場合に前記系列放送局の番組を視聴させ、 前記現在位置で受信できる可能性のある系列放送局が記憶されて!、な 、場合、又 は前記系列放送局のチャンネル情報に基づく受信は可能であるが前記系列放送局 の番組が同一ではない場合には、系列放送局をチャンネルサーチするように指示を 出力する
ことを特徴とする請求項 1、請求項 2又は請求項 3に記載のデジタル放送受信装置
[6] 前記選局制御部は、
前記視聴中の番組の受信信号と前記系列放送局の番組の受信信号から得られる 番組配列情報 (SI)のブロードキャスタ一'インフォーメーション 'テーブル (BIT)セクシ ヨンにおける affiliationjdのフィールド値が同一であるか否かに基づいて、前記視聴中 の番組と前記系列放送局の番組が同一である力否かの判断を行う
ことを特徴とする請求項 1、請求項 2、又は請求項 3に記載のデジタル放送受信装 置。
[7] 前記選局制御部は、
前記視聴中の番組と前記系列放送局の受信信号の前記番組配列情報 (SI)のィべ ント 'インフォメーション 'テーブル(EIT)の番組名 (event_name_char)のフィールド値、 番組記述 (text_char)のフィールド値に基づ 、て、前記視聴中の番組と前記系列放 送局の番組が同一であるか否かの判断を行う
ことを特徴とする請求項 5に記載のデジタル放送受信装置。
[8] 前記チューナ ·復調部が、強階層及び弱階層で伝送される番組を受信している場 合に、
前記選局制御部は、
最初は、前記デマルチプレタス部に、前記弱階層で伝送された受信信号を出力さ せ、前記映像 Z音声デコード部に、前記弱階層で伝送された受信信号を復号させ、 前記受信不可検出部から前記受信不可通知を受信した場合には、前記映像 Z音 声デコード部に対して、前記強階層で伝送された受信信号に切替える切替指示を出 力して、前記強階層で伝送された受信信号が「現状受信可状態」か否かを判断し、 前記強階層で伝送された受信信号が「現状受信可状態」の場合には、 前記デマルチプレタス部に、前記強階層で伝送された受信信号を出力させ、前記 映像 Z音声デコード部に、前記強階層で伝送された受信信号を復号させ、
前記強階層で伝送された受信信号が「現状受信不可状態」の場合には、前記系列 局記憶部からの前記系列放送局のチャンネル情報の検索、又は前記チャンネルサ ーチを行わせる
ことを特徴とする請求項 2に記載のデジタル放送受信装置。
[9] 前記弱階層から強階層への切替が、前記系列局記憶部からの前記系列放送局の チャンネル情報の検索により選局された放送局の番組の受信信号について行われる ことを特徴とする請求項 8に記載のデジタル放送受信装置。
[10] 前記弱階層力 強階層への切替が、前記チャンネルサーチにより検出されて選局 された放送局の番組の受信信号にっ 、て行われる
ことを特徴とする請求項 8に記載のデジタル放送受信装置。
[11] 前記選局制御部は、前記強階層で伝送された受信信号を受信中に、受信不可検 出部から前記弱階層で伝送された受信信号が「現状受信可状態」になったことが通 知された場合には、
前記デマルチプレタス部に対して、出力すべき階層を前記弱階層に切り替える切 替え指示を出力し、前記映像 Z前記映像 Z音声デコード部に対して、復号すべき階 層を前記弱階層に切替える切替指示を出力して、前記弱階層で伝送された番組の 受信信号で前記系列放送局の番組を視聴させる
ことを特徴とする請求項 8〜 10のいずれかに記載のデジタル放送受信装置。
[12] 前記選局制御部は、
前記受信不可検出部から受信不可通知を受信した場合で、前記系列局記憶部に 、複数の系列放送局が記憶されている場合に、
前記放送局力 の視聴中の番組の受信信号力 得られるサービス IDの地域識別 値で特定される地域の隣接地域を求め、
前記系列局記憶部に記憶された複数の系列放送局のうち、視聴中の番組の受信 信号の放送局の隣接地域に配置される放送局を、近い順に選局し「現状受信可状 態」か否かを判断する ことを特徴とする請求項 1〜11の何れかに記載のデジタル放送受信装置。
[13] デジタル放送受信装置の現在位置がデジタル放送の受信不可地域である力否か を判断し、現在位置が受信不可地域である場合には、前記選局制御部に受信不可 地域であることを送信する位置検出部をさらに備え、
前記選局制御部は、現在位置が前記受信不可地域である場合には他の系列放送 局へ切換える指示或いは系列放送局をチャンネルサーチする指示を出力しない ことを特徴とする請求項 1〜12の何れかに記載のデジタル放送受信装置。
[14] 視聴中のデジタル放送番組の放送局からの受信信号から得られる情報に基づき、 該視聴中の番組の放送局からの受信信号を受信することが現状で不可能な状態 (以 下、「現状受信不可状態」と言う)になったことを検出して受信不可通知を出力する受 信不可検出ステップと、
前記視聴中の番組の放送局の少なくともチャンネル情報を記憶すると共に、前記 視聴中の番組の放送局と同系列である系列放送局がチャンネルサーチで検出され た場合に、その系列放送局の少なくともチャンネル情報を前記視聴中の番組の放送 局の少なくともチャンネル情報と系列関係があるものとして関連付けて系列局記憶部 に記憶させる記憶ステップと、
前記受信不可検出ステップにより受信不可通知が発せられた場合に、前記系列局 記憶ステップ力 前記系列放送局のチャンネル情報を検索し、
現在位置で受信できる可能性のある系列放送局が記憶されて 、た場合には、該系 列放送局のチャンネル情報に基づく受信信号が現状で受信可能な状態 (以下、「現 状受信可状態」と言う)か否かを判断し、「現状受信可状態」の場合に前記系列放送 局の番組を視聴させ、
前記現在位置で受信できる可能性のある系列放送局が記憶されて!、な 、場合に は、系列放送局をチャンネルサーチするように指示を出力する選局制御ステップ を備えることを特徴とするデジタル放送受信方法。
[15] デジタル放送番組の受信信号を受信して選局し、復調し、誤り訂正し、選局された 番組の受信信号のトランスポートストリーム(以下、「TS」と言う)を出力するチューナ · 復調ステップと、 前記 TSから映像 Z音声ストリームを分離抽出して出力し、前記 TSから番組特定情 報 (PSI)及び番組配列情報 (SI)を抽出するデマルチプレタスステップと、
前記映像 Z音声ストリームから映像の復号及び音声の復号を行い、復号された映 像信号及び音声信号を出力する映像 Z音声デコードステップをさらに備える ことを特徴とする請求項 14に記載のデジタル放送受信方法。
[16] 前記チューナ '復調ステップは、選局された番組の受信信号の受信レベル情報、受 信 CZN比情報、 PLLロック情報、フレームロック情報、及び誤り率情報の各種情報 の少なくとも一つを出力し、
前記デマルチプレタスステップは、番組アソシエーション'テーブル (PAT)断絶情報 、番組対応テーブル (PMT)断絶情報、 TS同期はずれ情報、及び TSパケット損失情 報の各種情報の少なくとも一つを出力し、
前記映像 Z音声デコードステップは、デコードエラー検出情報、及びデコードエラ 一率情報の各種情報の少なくとも一つを出力し、
前記受信不可検出ステップは、前記チューナ ·復調ステップ、前記デマルチプレク スステップ及び前記映像 Z音声でコードステップにより出力される前記各種情報の少 なくとも一つに基づいて前記番組の受信信号力 ^現状受信不可状態」である力否か の判定を行う
ことを特徴とする請求項 15に記載のデジタル放送受信方法。
[17] 前記系列放送局のチャンネルサーチにおいては、放送局を順次選局し、選局され た放送局力もの信号力も検出された番組配列情報 (SI)のブロードキャスター 'インフ ォーメーシヨン.テーブル (BIT)セクションにおける系列事業者識別(affiliation jd)の フィールド値が同一である力否かに基づいて系列放送局かどうかの判定を行うことを 特徴とする請求項 14に記載のデジタル放送受信方法。
[18] 前記記憶ステップは、更に前記視聴中の番組の放送局の番組特定情報 (PSI)及び 番組配列情報 (SI)及びその系列放送局の番組特定情報 (PSI)及び番組配列情報 (S I)を記憶し、
前記選局制御ステップは、
前記受信不可検出ステップにより前記受信不可通知が発せられた場合に、前記系 列局記憶部から前記系列放送局のチャンネル情報及び番組特定情報及び番組配 列情報を検索し、
前記現在位置で受信できる可能性のある系列放送局が前記系列局記憶部に記憶 されていた場合には、該系列放送局のチャンネル情報に基づく受信信号力 ^現状受 信可状態」か否か、及び前記番組特定情報及び番組配列情報に基づ!、て前記視聴 中の番組と前記系列放送局の番組が同一である力否かを判断し、「現状受信可状態 」で番組が同一の場合に前記系列放送局の番組を視聴させ、
前記現在位置で受信できる可能性のある系列放送局が前記系列局記憶部に記憶 されて 、な 、場合、又は前記系列放送局のチャンネル情報に基づく受信は可能であ るが前記系列放送局の番組が同一ではない場合には、系列放送局をチャンネルサ ーチするように指示を出力する
ことを特徴とする請求項 14、 15又は 16に記載のデジタル放送受信方法。
[19] 前記選局制御ステップは、
前記視聴中の番組の受信信号と前記系列放送局の番組の受信信号から得られる 番組配列情報 (SI)のブロードキャスタ一'インフォーメーション 'テーブル (BIT)セクシ ヨンにおける affiliationjdのフィールド値が同一であるか否かに基づいて、前記視聴中 の番組と前記系列放送局の番組が同一である力否かの判断を行う
ことを特徴とする請求項 14、 15又は 16に記載のデジタル放送受信方法。
[20] 前記選局制御ステップ(7)は、
前記視聴中の番組と前記系列放送局の受信信号の前記番組配列情報 (SI)のィべ ント 'インフォメーション 'テーブル(EIT)の番組名 (event_name_char)のフィールド値、 番組記述 (text_char)のフィールド値に基づ 、て、前記視聴中の番組と前記系列放 送局の番組が同一であるか否かの判断を行う
ことを特徴とする請求項 18に記載のデジタル放送受信方法。
[21] 前記チューナ '復調ステップが、強階層及び弱階層で伝送される番組を受信してい る場合に、
前記選局制御ステップは、
最初は前記映像 Z音声デコードステップに、前記弱階層で伝送された受信信号を 復号させ、
前記受信不可検出ステップにより前記受信不可通知が発せられた場合には、前記 映像 Z音声デコードステップにお 、て復号すべき受信信号を、前記強階層で伝送さ れた受信信号に切替えさせ、前記強階層で伝送された受信信号が「現状受信可状 態」か否かを判断し、
前記強階層で伝送された受信信号が「現状受信可状態」の場合には、前記映像 Z 音声デコードステップにお 、て復号すべき受信信号を、前記強階層で伝送された受 信信号に切替えさせ、
前記強階層で伝送された受信信号が「現状受信不可状態」の場合には、前記系列 局記憶部からの前記系列放送局のチャンネル情報の検索、又は前記チャンネルサ ーチを行わせる
ことを特徴とする請求項 15に記載のデジタル放送受信方法。
[22] 前記弱階層から強階層への切替が、前記系列局記憶部からの前記系列放送局の チャンネル情報の検索により選局された放送局の番組の受信信号について行われる ことを特徴とする請求項 21に記載のデジタル放送受信方法。
[23] 前記弱階層力 強階層への切替が、前記チャンネルサーチにより検出されて選局 された放送局の番組の受信信号にっ 、て行われる
ことを特徴とする請求項 21に記載のデジタル放送受信方法。
[24] 前記選局制御ステップは、前記強階層で伝送された受信信号を受信中に、受信不 可検出ステップ力 前記弱階層で伝送された受信信号が「現状受信可状態」になつ たことが通知された場合には、
前記映像 Z音声デコードステップにおいて、復号すべき階層を前記弱階層に切替 えさせ、前記弱階層で伝送された番組の受信信号で前記系列放送局の番組を視聴 させる
ことを特徴とする請求項 21〜23のいずれかに記載のデジタル放送受信方法。
[25] 前記選局制御ステップは、
前記受信不可検出ステップにより受信不可通知が発生され、前記系列局記憶部に 、複数の系列放送局が記憶されている場合に、 前記放送局力 の視聴中の番組の受信信号力 得られるサービス IDの地域識別 値サービス IDの地域識別値で特定される地域の隣接地域を求め、
前記系列局記憶部に記憶された複数の系列放送局のうち、視聴中の番組の受信 信号の放送局の隣接地域に配置される放送局を、近い順に選局し「現状受信可状 態」か否かを判断する
ことを特徴とする請求項 14〜24の何れかに記載のデジタル放送受信方法。
[26] 現在位置がデジタル放送の受信不可地域であるカゝ否かを判断し、現在位置が受 信不可地域であることを検出する位置検出ステップをさらに備え、
前記選局制御ステップは、現在位置が前記受信不可地域である場合には他の系 列放送局へ切換える指示或いは系列放送局をチャンネルサーチする指示を出力し ない
ことを特徴とする請求項 14〜25の何れかに記載のデジタル放送受信方法。
[27] 前記選局制御部は、
前記系列局記憶部に系列放送局を前記関連づけて記憶させる際に、前記検出し た系列局の検出回数を検出し、該検出回数も前記系列放送局に関連づけて系列局 記憶部に記憶させておき、
前記受信不可検出部から受信不可通知を受信した場合に、前記系列局記憶部か ら前記系列放送局のチャンネル情報を検索し、
現在位置で受信できる可能性のある系列放送局が複数局記憶されていた場合に は、前記系列局の検出回数値が大きい系列放送局から順に選択し、選択された該 系列放送局のチャンネル情報に基づく受信信号が「現状受信可状態」力否かを判断 し、「現状受信可状態」の場合に前記系列放送局の番組を視聴させ、
前記現在位置で受信できる可能性のある系列放送局が記憶されて!、な 、か、又は 記憶されて 、た全ての前記系列放送局が「現状受信不可状態」の場合には、系列放 送局をチャンネルサーチするように指示を出力する
ことを特徴とする請求項 1に記載のデジタル放送受信装置。
[28] 前記選局制御部は、
前記系列局記憶部に系列放送局を前記関連づけて記憶させる際に、検出した系 列局の優先順位を最も早 ヽ順位とし、当該検出された系列局の変更前の優先順位 よりも早 、優先順位にあるものとして前記系列局記憶部に記憶されて 、たその他の 系列局の優先順位を、それまでの優先順位よりも一つずつ下げて、それぞれの系列 放送局に関連づけて、系列局記憶部に記憶させておき、
前記受信不可検出部から受信不可通知を受信した場合に、前記系列局記憶部か ら前記系列局のチャンネル情報を検索し、
現在位置で受信できる可能性のある系列放送局が複数局記憶されていた場合に は、前記系列局の選局の優先順位が早い系列放送局力 順に選択し、選択された 該系列放送局のチャンネル情報に基づく受信信号が「現状受信可状態」力否を判断 し、「現状受信可状態」の場合に前記系列放送局の番組を視聴させ、
前記現在位置で受信できる可能性のある系列放送局が記憶されて!、な 、か、又は 記憶されて 、た全ての前記系列放送局が「現状受信不可状態」の場合には、系列放 送局をチャンネルサーチするように指示を出力する
ことを特徴とする請求項 1に記載のデジタル放送受信装置。
デジタル放送番組の受信信号を受信して選局、復調、誤り訂正を行い、選局された 番組の受信信号のトランスポートストリーム(以下「TS」と言う)を出力するチューナ '復 調部をさらに備え、
前記選局制御部は、
前記系列局記憶部に系列放送局を前記関連づけて記憶させる際に、前記チュー ナ '復調部で前記視聴中の番組を伝送する TSと同一の TSが検出された場合に、そ の検出された TSがマルチ周波数ネットワーク (MFN)の関係であるかどうかの判定を 行い、 MFN関係にあると判定されたときは、当該 MFN関係があると判定された TS の少なくともチャンネル情報と前記視聴中の番組を伝送する TSの少なくともチャンネ ル情報とを MFN関係があるものとして関連付けて前記系列局記憶部に記憶させて お 3、
前記受信不可検出部から受信不可通知を受信した場合に、前記系列局記憶部か ら前記 MFN関係にある TSを検索し、
現在位置で受信できる可能性のある MFN関係にある TSのチャンネル情報に基づ く受信信号が「現状受信可状態」か否かを判断し、「現状受信可状態」の場合に前記 MFN関係にある TSが伝送する番組を視聴させ、
前記現在位置で受信できる可能性のある MFN関係にある TSが記憶されて 、な ヽ 力 又は記憶されて 、た全ての前記 MFN関係にある TSが伝送する番組が「現状受 信不可状態」の場合には、系列放送局をチャンネルサーチするように指示を出力す る
ことを特徴とする請求項 1に記載のデジタル放送受信装置。
[30] 前記選局制御部は、
前記検出された TSの検出回数を検出し、前記 MFN関係であることと共に該検出 回数も前記系列放送局に関連づけて前記系列局記憶部に記憶させておき、 前記受信不可検出部から受信不可通知を受信した場合に、前記系列局記憶部か ら前記 MFN関係にある TSのチャンネル情報を検索し、
現在位置で受信できる可能性のある MFN関係にある TSが複数記憶されていた場 合には、
前記 MFN関係にある TSの検出回数値が大きい系列放送局から順に TSを選択し、 選択された該 TSのチャンネル情報に基づく受信信号が「現状受信可状態」か否かを 判断し、「現状受信可状態」の場合に前記 MFN関係にある TSが伝送する番組を視 聴させるように指示を出力する
ことを特徴とする請求項 29に記載のデジタル放送受信装置。
[31] 前記選局制御部は、
前記検出された TSの検出回数を検出し、前記検出された MFN関係にある TSの 優先順位を最も早 、順位とし、前記検出された TSの変更前の優先順位よりも早 、優 先順位にあった他の MFN関係にある TSの優先順位を 1つずつ下げて、変更後の 優先順位を前記系列局記憶部に記憶させておき、
前記受信不可検出部から受信不可通知を受信した場合に、前記系列局記憶部か ら前記 MFN関係にある TSのチャンネル情報を検索し、
現在位置で受信できる可能性のある MFN関係にある TSが複数記憶されていた場 合には、 前記 MFN関係にある TSの選局の優先順位が早 、方力 順に TSを選択し、選択 された MFN関係にある TSのチャンネル情報に基づく受信信号力 S「現状受信可状態 」か否かを判断し、「現状受信可状態」の場合に前記 MFN関係にある TSが伝送する 番組を視聴させるように指示を出力する
ことを特徴とする請求項 29に記載のデジタル放送受信装置。
デジタル放送番組の受信信号を受信して選局、復調、誤り訂正を行い、選局された 番組の受信信号の TSを出力すると共に、該番組の受信信号の受信レベル情報、受 信 CZN比情報、 PLLロック情報、フレームロック情報、誤り率の各種情報の少なくと も一つを出力するチューナ '復調部と、
前記 TSから映像 Z音声ストリームを分離抽出して出力し、前記 TSから番組特定情 報及び番組配列情報を抽出して該番組特定情報及び番組配列情報を保存すると共 に、番組アソシエーション 'テーブル (PAT)断絶情報、番組対応テーブル (PMT)断 絶情報、 TS同期はずれ情報、及び TSパケットの損失情報の各種情報の少なくとも 一つを出力するデマルチプレタス部と、
前記映像 Z音声ストリームから映像の復号及び音声の復号を行い、復号された映 像信号及び音声信号を出力すると共に、デコードエラー検出情報、及びデコードェ ラー率情報の各種情報の少なくとも一つを出力する映像 Z音声デコード部を備え、 前記受信不可検出部が、
前記各種情報の少なくとも一つに基づいて前記番組の受信信号が「現状受信不可 状態」であることを検出した場合、
前記選局制御部は、
系列局記憶部内の検索又はチャンネルサーチにより系列局の関係又は MFN関係 にある TSが検出できた場合、検出できた TSのチャンネル局情報を系列局記憶部に 記憶させておくと共に、
「現状受信不可状態」が発生する直前の所定期間の上記各種情報の変化パターン を受信異常履歴情報として、前記検出できた TSのチャンネル局情報に関連づけて 系列局記憶部に記憶させておき、
その後、前記受信不可検出部の「現状受信不可状態」を検出した時には、前記系 列局記憶部に記憶された受信異常履歴情報から、その際の受信異常履歴情報の変 ィ匕パターンと同一又は類似する変化パターンを表す受信異常履歴情報を検索し、検 索された受信異常履歴情報に関連して記憶されている系列局の関係又は MFN関 係にある TSのチャンネル選局情報を選局に用 、る
ことを特徴とする請求項 27〜31の何れかに記載のデジタル放送受信装置。
[33] 前記選局制御部は、前記受信不可検出部の「現状受信不可状態」の検出時に、そ の直前の所定期間の受信異常履歴情報が、現在位置がどのチャンネルも選局でき な ヽ状態であることを示す場合、前記系列放送局または MFN関係にある TSのチヤ ンネル選局情報を用いる選局を中止することを特徴とする請求項 29に記載のデジタ ル放送受信装置。
[34] デジタル放送を受信し選局を行なう第 1及び第 2のチューナ部と、
前記第 1及び第 2のチューナ部の一方力 の出力信号の復調、誤り訂正を行いトラ ンスポートストリームを出力する復調部と、
前記復調部力 出力されるトランスポートストリーム力も番組特定情報、番組配列情 報を抽出し番組情報の保存を行い、映像、音声ストリームを抽出分離するデマルチ プレタス部と、
映像、音声の復号を行う映像 Z音声デコード部と、
前記映像 Z音声でコード部の出力をそれぞれ表示、出力する映像表示部及び音 声出力部と、
前記第 1及び第 2のチューナ部の前記一方、前記デマルチプレタス部、及び前記 映像 Z音声デコード部のそれぞれの情報力 番組視聴が出来なくなる前または出来 なくなった後に視聴不可を検出する受信不可検出部と、
前記第 1及び第 2のチューナ部に選局指示を行う選局制御部と、
前記選局制御部が系列局を検出した際に、その系列局を選局するための選局情 報を記憶する系列局記憶部と
を備えたデジタル放送受信装置にお!/ヽて、
前記選局制御部は、前記第 1及び第 2のチューナ部の他方の信号を用いて、前記 系列局記憶部に記録されている系列局に優先度をつけ、 前記受信不可検出部が視聴不可を検出した際に、受信不可検出前に選局してい た放送局と同一系列の放送局が前記系列局記憶部に記録されていた場合、前記選 局制御部は優先度の高い系列局力 順に選局することを特徴とするデジタル放送受 信装置。
[35] 前記第 1及び第 2のチューナ部の出力のいずれかを選択して前記復調部に供給す るチューナ部選択部をさらに備え、
前記チューナ部選択部が前記第 1及び第 2のチューナ部の前記一方の出力を選 択して前記復調部に供給しており、前記第 1及び第 2のチューナ部の前記一方で選 局した放送局が視聴不可となったとき、前記第 1及び第 2のチューナ部の前記他方 で選局している放送局が視聴可能である場合には、前記第 1及び第 2のチューナ部 の役割を入れ替えることを特徴とする請求項 34に記載のデジタル放送受信装置。
[36] デジタル放送を受信し選局を行なう第 1及び第 2のチューナ部と、
それぞれ前記第 1及び第 2のチューナ部からの出力信号の復調、誤り訂正を行いト ランスポートストリームを出力する第 1及び第 2の復調部と、
前記第 1及び第 2のチューナ部のうちの一方の出力信号の復調、誤り訂正を行う前 記第 1又は第 2の復調部から出力されるトランスポートストリーム力 番組特定情報、 番組配列情報を抽出し番組情報の保存を行い、映像、音声ストリームを抽出分離す るデマルチプレタス部と、
映像、音声の復号を行う映像 Z音声デコード部と、
前記映像 Z音声でコード部の出力をそれぞれ表示、出力する映像表示部及び音 声出力部と、
前記第 1及び第 2のチューナ部の前記一方、前記第 1及び第 2のチューナ部の前 記一方の出力信号の復調、誤り訂正を行う前記第 1又は第 2の復調部、前記第 1の デマルチプレタス部及び前記映像 Z音声デコード部のそれぞれの情報力 番組視 聴が出来なくなる前または出来なくなった後に視聴不可を検出する受信不可検出部 と、
前記第 1及び第 2のチューナ部に選局指示を行う選局制御部と、
前記選局制御部が系列局を検出した際に、その系列局を選局するための選局情 報を記憶する系列局記憶部と
を備えたデジタル放送受信装置にお!/ヽて、
前記選局制御部は、前記第 1及び第 2のチューナ部の他方及び前記第 1及び第 2 のチューナ部の他方の出力信号の復調、誤り訂正を行う前記第 1又は第 2の復調部 力もの信号のいずれかを用いて、前記系列局記憶部に記録されている系列局に優 先度をつけ、
前記受信不可検出部が視聴不可を検出した際に、受信不可検出前に選局してい た放送局と同一系列の放送局が前記系列局記憶部に記録されていた場合、前記選 局制御部は優先度の高い系列局力 順に選局することを特徴とするデジタル放送受 信装置。
[37] 前記第 1及び第 2の復調部の出力のいずれかを選択して前記デマルチプレタス部 に供給する復調部選択部をさらに備え、
前記復調部選択部が前記第 1及び第 2のチューナ部の前記一方の出力信号の復 調、誤り訂正を行う前記第 1又は第 2の復調部の出力を選択して前記デマルチプレク ス部に供給しており、前記第 1及び第 2のチューナ部の前記一方で選局した放送局 が視聴不可となったとき、前記第 1及び第 2のチューナ部の前記他方で選局している 放送局が視聴可能である場合には、前記第 1及び第 2のチューナ部、並びに前記第 1及び第 2の復調部の役割を入れ替えることを特徴とする請求項 36に記載のデジタ ル放送受信装置。
[38] デジタル放送を受信し選局を行なう第 1及び第 2のチューナ部と、
それぞれ前記第 1及び第 2のチューナ部からの出力信号の復調、誤り訂正を行いト ランスポートストリームを出力する第 1及び第 2の復調部と、
それぞれ前記第 1及び第 2の復調部力 出力されるトランスポートストリーム力 番 組特定情報、番組配列情報を抽出し番組情報の保存を行い、映像、音声ストリーム を抽出分離する第 1及び第 2のデマルチプレタス部と、
映像、音声の復号を行う映像 Z音声デコード部と、
前記映像 Z音声でコード部の出力をそれぞれ表示、出力する映像表示部及び音 声出力部と、 前記第 1及び第 2のチューナ部、前記第 1及び第 2の復調部、前記第 1及び第 2の デマルチプレタス部及び前記映像 Z音声デコード部のそれぞれの情報力 番組視 聴が出来なくなる前または出来なくなった後に視聴不可を検出する受信不可検出部 と、
前記第 1及び第 2のチューナ部に選局指示を行う選局制御部と、
前記選局制御部が系列局を検出した際に、その系列局を選局するための選局情 報を記憶する系列局記憶部と
を備えたデジタル放送受信装置にお!/ヽて、
前記選局制御部は、前記第 1及び第 2のチューナ部、前記第 1及び第 2の復調部、 及び前記第 1及び第 2のデマルチプレタス部の 、ずれかを用いて、前記系列局記憶 部に記録されている系列局に優先度をつけ、
前記受信不可検出部が視聴不可を検出した際に、受信不可検出前に選局してい た放送局と同一系列の放送局が前記系列局記憶部に記録されていた場合、前記選 局制御部は優先度の高い系列局力 順に選局することを特徴とするデジタル放送受 信装置。
[39] 前記第 1及び第 2のデマルチプレタス部の出力のいずれかを選択して前記映像 Z 音声デコード部に供給するデマルチプレタス部選択部をさらに備え、
前記デマルチプレタス部選択部が前記第 1及び第 2のチューナ部の一方の出力信 号の復調、誤り訂正を行う前記第 1又は第 2の復調部の出力を受ける前記第 1又は 第 2のデマルチプレタス部を選択して前記映像 Z音声デコード部に供給しており、前 記第 1及び第 2のチューナ部の前記一方で選局した放送局が視聴不可となったとき 、前記第 1及び第 2のチューナ部の前記他方で選局している放送局が視聴可能であ る場合には、前記第 1及び第 2のチューナ部、並びに前記第 1及び第 2の復調部、並 びに前記第 1及び第 2のデマルチプレタス部の役割を入れ替えることを特徴とする請 求項 38に記載のデジタル放送受信装置。
[40] 前記選局制御部は、前記第 1及び第 2のチューナ部のいずれかに、前記系列局記 憶部に記録されている系列局のみ順に選局させ、その際に得られる情報を元に優先 度を算出することを特徴とする請求項 34乃至 39のいずれかに記載のデジタル放送 受信装置。
前記選局制御部は、前記第 1及び第 2のチューナ部の一方を用いてある放送局を 受信し、その放送局のコンテンツを表示している際に、コンテンツを表示している放 送局と同じ系列の放送局を他方のチューナ部で受信しておき、コンテンツを表示して V、る放送局の受信状態が悪くなつた場合に、前記他方のチューナ部で受信して 、る 放送局のコンテンツを表示することを特徴とする請求項 34乃至 39のいずれかに記載 のデジタル放送受信装置。
PCT/JP2007/058255 2006-04-26 2007-04-16 デジタル放送受信装置及びその受信方法 WO2007125777A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07741691A EP2012540A4 (en) 2006-04-26 2007-04-16 DEVICE FOR RECEIVING DIGITAL BROADCASTING AND RECEIVING METHOD
US12/279,514 US8614770B2 (en) 2006-04-26 2007-04-16 Digital broadcast receiver and receiving method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121516 2006-04-26
JP2006-121516 2006-04-26
JP2006315530A JP4049799B2 (ja) 2006-04-26 2006-11-22 デジタル放送受信装置及びその受信方法
JP2006-315530 2006-11-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007125777A1 true WO2007125777A1 (ja) 2007-11-08

Family

ID=38655307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/058255 WO2007125777A1 (ja) 2006-04-26 2007-04-16 デジタル放送受信装置及びその受信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8614770B2 (ja)
EP (1) EP2012540A4 (ja)
JP (1) JP4049799B2 (ja)
WO (1) WO2007125777A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014165698A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Alpine Electronics Inc 放送受信装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211242A (ja) 2005-01-27 2006-08-10 Toshiba Corp 無線通信方法および無線通信装置
US8693579B2 (en) * 2007-10-10 2014-04-08 Newport Media, Inc. Switchable DVB-H receiver
JP5283914B2 (ja) * 2008-01-29 2013-09-04 キヤノン株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
EP2329654B1 (en) * 2008-09-26 2014-08-06 Telegent Systems, Inc. Devices of digital video reception and output having error detection and concealment circuitry and techniques
JP5274657B2 (ja) * 2009-05-14 2013-08-28 三菱電機株式会社 デジタル放送受信装置
KR20110049581A (ko) * 2009-11-05 2011-05-12 삼성전자주식회사 디지털 방송 채널 관리 방법 및 장치
KR101643616B1 (ko) * 2009-11-06 2016-07-29 삼성전자주식회사 모바일 서비스 수신 방법 및 모바일 서비스 수신기
JP5542417B2 (ja) 2009-11-09 2014-07-09 三菱電機株式会社 デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法
JP5665347B2 (ja) * 2010-04-13 2015-02-04 クラリオン株式会社 受信装置
US8897218B2 (en) * 2010-10-18 2014-11-25 Verizon Patent And Licensing Inc. Femtocell location encoding
US9554231B2 (en) 2010-10-18 2017-01-24 Verizon Patent And Licensing Inc. Enterprise femtocell signaling
JP5729999B2 (ja) * 2010-12-16 2015-06-03 三菱電機株式会社 デジタル放送受信装置及びスキャン方法
JP5469121B2 (ja) * 2011-04-26 2014-04-09 クラリオン株式会社 受信装置
JP5583279B2 (ja) * 2011-08-08 2014-09-03 三菱電機株式会社 移動体用放送受信装置および放送受信方法
JP6031750B2 (ja) * 2011-11-25 2016-11-24 株式会社リコー 表示制御装置、画像表示システム、表示制御方法およびプログラム
JP2013201682A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Pioneer Electronic Corp 受信装置、チャンネルサーチ方法、プログラム、および記録媒体
KR101982273B1 (ko) * 2012-12-17 2019-05-24 삼성전자주식회사 방송 송신 장치, 방송 수신 장치 및 그 방법
JP5875547B2 (ja) * 2013-03-19 2016-03-02 三菱電機株式会社 移動体用受信装置および系列局サーチ開始タイミング判定方法
CN104469472B (zh) * 2013-09-25 2018-04-27 珠海扬智电子科技有限公司 电视频道的切换装置及其方法
JP6342144B2 (ja) * 2013-12-03 2018-06-13 クラリオン株式会社 車両用放送受信装置、及び車両用放送受信装置の制御方法
US20160148228A1 (en) * 2014-11-24 2016-05-26 The Nielsen Company (Us), Llc. Methods and apparatus to predict time-shifted exposure to media
WO2020040778A1 (en) * 2018-08-23 2020-02-27 Google Llc Radio station recommendations
US11848716B2 (en) 2021-08-06 2023-12-19 Sony Group Corporation Techniques for ATSC 3.0 broadcast boundary area management using signal quality and packet errors to differentiate between duplicated services on different frequencies during scan
US11601707B2 (en) * 2021-08-06 2023-03-07 Sony Group Corporation Techniques for ATSC 3.0 broadcast boundary area management using plural tuners
US11838680B2 (en) 2021-08-06 2023-12-05 Sony Group Corporation Techniques for ATSC 3.0 broadcast boundary area management using complete service reception during scan to determine signal quality of frequencies carrying the duplicate service
US11711568B2 (en) * 2021-08-06 2023-07-25 Sony Group Corporation Techniques for ATSC 3.0 broadcast boundary area management using plural tuners handing off between presentation and scanning

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285101A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd デジタル放送受信機
JP2002141877A (ja) * 2000-08-25 2002-05-17 Sony Corp デジタル放送送受信システム及びデジタル放送受信装置
JP2002359825A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送方法およびその受信装置
JP2003152578A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Nec Corp デジタル放送受信機及びデジタル放送受信方法
JP2004140690A (ja) 2002-10-18 2004-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送システム
JP2005210648A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Sony Corp デジタル放送受信装置
JP2005277873A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Xanavi Informatics Corp 車載用のデジタル放送受信装置
JP2006050540A (ja) * 2004-06-28 2006-02-16 Alpine Electronics Inc 地上波ディジタル放送受信機及び階層切り替え方法
JP2006067489A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Xanavi Informatics Corp 移動体用受信装置
WO2006041039A1 (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 放送受信装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448750A (en) * 1992-04-22 1995-09-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Segregation method of dynamic channel allocation in a mobile radio system
SE515967C2 (sv) * 1999-12-29 2001-11-05 Teracom Ab Metod och anordning i en diversitetsmottagare
JP2001251229A (ja) 2000-03-07 2001-09-14 Clarion Co Ltd 移動体用放送受信機
CN100576901C (zh) * 2000-08-25 2009-12-30 索尼公司 数字广播系统
CA2438998C (en) * 2001-02-20 2011-08-23 Caron S. Ellis Multiple radio signal processing and storing method and apparatus
JP4176519B2 (ja) 2003-03-20 2008-11-05 シャープ株式会社 デジタル放送受信装置
JP2004320406A (ja) 2003-04-16 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地上デジタル自動選局方法
JP2005039687A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波形等化装置
JP2005260605A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Fujitsu Ten Ltd デジタル放送受信装置
JP4355272B2 (ja) 2004-09-30 2009-10-28 パナソニック株式会社 デジタル放送受信装置
JP4823504B2 (ja) 2004-10-18 2011-11-24 京セラ株式会社 デジタル放送受信装置と放送システム
JP5127112B2 (ja) 2004-12-07 2013-01-23 京セラ株式会社 ディジタル放送受信装置
JP4311345B2 (ja) 2004-12-17 2009-08-12 株式会社デンソー 移動体用テレビ受信装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285101A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd デジタル放送受信機
JP2002141877A (ja) * 2000-08-25 2002-05-17 Sony Corp デジタル放送送受信システム及びデジタル放送受信装置
JP2002359825A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送方法およびその受信装置
JP2003152578A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Nec Corp デジタル放送受信機及びデジタル放送受信方法
JP2004140690A (ja) 2002-10-18 2004-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送システム
JP2005210648A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Sony Corp デジタル放送受信装置
JP2005277873A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Xanavi Informatics Corp 車載用のデジタル放送受信装置
JP2006050540A (ja) * 2004-06-28 2006-02-16 Alpine Electronics Inc 地上波ディジタル放送受信機及び階層切り替え方法
JP2006067489A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Xanavi Informatics Corp 移動体用受信装置
WO2006041039A1 (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 放送受信装置
EP1802107A1 (en) 2004-10-08 2007-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Broadcast receiving apparatus

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2012540A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014165698A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Alpine Electronics Inc 放送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4049799B2 (ja) 2008-02-20
EP2012540A4 (en) 2012-10-03
US20090021641A1 (en) 2009-01-22
EP2012540A1 (en) 2009-01-07
US8614770B2 (en) 2013-12-24
JP2007318717A (ja) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007125777A1 (ja) デジタル放送受信装置及びその受信方法
JP4386934B2 (ja) デジタル放送受信装置及びその受信方法
JP4859737B2 (ja) デジタル放送受信装置
US7475418B2 (en) Digital broadcasting system and method for automatically locating programs after relocation
EP2432217B1 (en) Digital broadcast reception apparatus
JP5400557B2 (ja) 受信装置
WO2012147580A1 (ja) 受信装置
US8533769B2 (en) Digital broadcast receiver and digital broadcast receiving method
JP5197828B2 (ja) デジタル放送受信装置
US9237298B2 (en) Digital broadcast receiving device and station selection method
JP5205831B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP4329551B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2009284039A (ja) デジタル放送受信装置
TWI521934B (zh) 不同標準中之傳輸器追蹤
JP2009124639A (ja) デジタル放送受信機
JP2009260568A (ja) 受信装置及び受信方法
JP2007243695A (ja) デジタル放送受信装置
JP4484728B2 (ja) 移動体用放送受信機
JP5284733B2 (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
JP2007259053A (ja) 地上波デジタル放送受信機
JP5398643B2 (ja) 地上デジタルテレビ受信機
JP2010068281A (ja) デジタル放送受信装置
JP2006080758A (ja) 移動体用ディジタル放送受信装置
JP2004336093A (ja) 放送受信装置
JP2006014057A (ja) 移動体用放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07741691

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12279514

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007741691

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE