WO2007122751A1 - 多板クラッチ用クラッチアウタ - Google Patents

多板クラッチ用クラッチアウタ Download PDF

Info

Publication number
WO2007122751A1
WO2007122751A1 PCT/JP2006/318692 JP2006318692W WO2007122751A1 WO 2007122751 A1 WO2007122751 A1 WO 2007122751A1 JP 2006318692 W JP2006318692 W JP 2006318692W WO 2007122751 A1 WO2007122751 A1 WO 2007122751A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clutch
spline
groove
plate
fins
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/318692
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshimichi Uchiyama
Tomoyasu Satou
Norihiro Sugita
Original Assignee
Kabushiki Kaisha F.C.C.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha F.C.C. filed Critical Kabushiki Kaisha F.C.C.
Priority to EP06798184A priority Critical patent/EP2009305B1/en
Priority to CN2006800537867A priority patent/CN101400913B/zh
Priority to DE602006021484T priority patent/DE602006021484D1/de
Publication of WO2007122751A1 publication Critical patent/WO2007122751A1/ja
Priority to US12/184,158 priority patent/US8011487B2/en

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/64Clutch-plates; Clutch-lamellae
    • F16D13/648Clutch-plates; Clutch-lamellae for clutches with multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/54Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • F16D13/56Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/12Mounting or assembling

Definitions

  • a pressure receiving plate 12 facing the innermost drive friction plate 3 is formed in a body.
  • the outer end of the clutch inner 2 faces the outermost drive friction plate 3.
  • the pressure plate 13 is slidably fitted in the spline.

Abstract

 端壁(7)と,この端壁(7)の外周部から軸方向に延び且つ,相互間にスプライン溝(20B)を画成するよう周方向等間隔に並ぶ多数のフィン(30)と,このフィン(30)群の先端部外周に形成されて,フィン(30)相互を一体に連結する環状連結部(31)とを備え,フィン(30)には軸方向に延びる肉抜き用の有底溝(33)を形成した,多板クラッチ用クラッチアウタ(1)において,環状連結部(31)の外端面の,各スプライン溝(20B)との対応部に,スプライン溝(20B)の位置を示す基準切欠き(32)を設け,この基準切欠き(32)に対応するスプライン溝(20B)に,摩擦板(3)のスプライン歯(20A)を嵌合するようにする。これにより、クラッチアウタにおける肉抜き用有底溝とスプライン溝との判別を素早く的確に行い,スプライン溝への摩擦板のスプライン歯の嵌合作業の迅速化を図ることができる。

Description

明 細 書
多板クラッチ用クラッチ ウタ
技術分野
[0001] 本発明は,端壁と,この端壁の外周部から軸方向に延び且つ,相互間にスプライン 溝を画成するよう周方向等間隔に並ぶ多数のフィンと,このフィン群の先端部外周に 形成されて,フィン相互を一体に連結する環状連結部とよりなり,フィンには,その内 周面に開口して軸方向に延びる肉抜き用の有底溝を形成した,多板クラッチ用クラッ チアウタの改良に関する。
背景技術
[0002] 力 る多板クラッチ用クラッチァウタは,下記特許文献 1に開示されるように,既に知 られており,前記環状連結部は,クラッチの高速回転中,遠心力による各フィンの半 径方向外方への橈みを抑えて,スプライン溝と摩擦板外周のスプライン歯との摺動嵌 合状態を常に適正に保持し,クラッチの作動安定性と耐久性向上に寄与する。 特許文献 1 :日本特開 2005— 257032号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] ところで,力 るクラッチァウタでは,その先端面にスプライン溝と肉抜き用有底溝と が交互に並び,しかも前記環状連結部が存在する部分ではスプライン溝も有底とな るため,クラッチの組立工程において,このクラッチァウタのスプライン溝に摩擦板外 周のスプライン歯を嵌合させるとき, 肉抜き用有底溝をスプライン溝と見誤ることがあ る。一般に,肉抜き用有底溝は,スプライン溝より溝幅が狭いので,誤組立されること はないが,肉抜き用有底溝とスプライン溝との判別の見誤りは,組立能率に多少とも 影響する。
[0004] 本発明は,カゝ、る事情に鑑みてなされたもので,肉抜き用有底溝とスプライン溝との 判別を素早く的確に行い,スプライン溝への摩擦板のスプライン歯の嵌合作業の迅 速化を図り,クラッチの組立能率の向上に寄与し得る,前記多板クラッチ用クラッチァ ウタを提供することを目的とする。 課題を解決するための手段
[0005] 上記目的を達成するために,本発明は,端壁と,この端壁の外周部から軸方向に 延び且つ,相互間にスプライン溝を画成するよう周方向等間隔に並ぶ多数のフィンと ,このフィン群の先端部外周に形成されて,フィン相互を一体に連結する環状連結部 とよりなり,フィンには,その内周面に開口して軸方向に延びる肉抜き用の有底溝を 形成した,多板クラッチ用クラッチァウタにおいて,前記環状連結部外端面の,各ス プライン溝との対応部に,スプライン溝の位置を示す基準切欠きを設けたことを第 1の 特徴とする。
[0006] また本発明は,第 1の特徴に加えて,前記基準切欠きの内側面を,対応するスプラ イン溝の内側面に面一に連続させたことを第 2の特徴とする。
発明の効果
[0007] 本発明の第 1の特徴によれば,環状連結部の外端面には,スプライン溝の位置を 示す基準切欠きが設けられるので,クラッチの組立工程において,クラッチァウタのス プライン溝に駆動摩擦板のスプライン歯を嵌合させる際,基準切欠きの位置に駆動 摩擦板のスプライン歯の位置を合わせることにより,それらスプライン歯をスプライン 溝に的確に嵌合させることができる。したがって,各フィンの肉抜き用の有底溝に惑 わされて誤組立操作を行うことを未然に回避して,組立作業の能率向上を図ることが できる。
[0008] 本発明の第 2の特徴によれば,基準切欠きを,対応するスプライン溝に連続するよ うに形成したので,一部のスプライン歯を,この基準切欠きを通してスプライン溝へと 誘導することができ,組立作業の能率向上を一層図ることができる。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]図 1は本発明のクラッチァウタを備える多板クラッチの縦断面図である。(第 1実 施例)
[図 2]図 2は同クラッチにおける駆動摩擦板の一部平面図である。(第 1実施例) [図 3]図 3は前記クラッチァウタ単体の部分縦断面図である。(第 1実施例)
[図 4]図 4は図 3の 4矢視図である。(第 1実施例)
[図 5]図 5は図 3の 5— 5線断面図である。(第 1実施例) [図 6]図 6は図 3の 6— 6線断面図である。(第 1実施例)
符号の説明
[0010] (2····クラッチ
1····クラッチ了ウタ
3····摩擦板 (駆動摩擦板)
7····クラッチァウタの端壁
20 A · '摩擦板のスプライン歯
20Β· 'クラッチァウタのスプライン溝
30···クラッチァウタフィン
31···環状連通部
32···基準切欠き
33…有底溝
発明を実施するための最良の形態
[0011] 本発明の実施の形態を,添付図面に示す本発明の好適な実施例に基づいて以下 に説明する。
実施例 1
[0012] 先ず,図 1において,符号 Cは自動二輪車用の湿式多板クラッチである。このクラッ チ ま,全体として有底円筒状をなすクラッチァウタ 1と,このクラッチァウタ 1内に同 心状に配設されるクラッチインナ 2と,クラッチァウタ 1の内周に軸方向摺動自在にス プライン嵌合される複数枚の駆動摩擦板 3, 3…と,これら駆動摩擦板 3, 3···と交互 に重ねられると共にクラッチインナ 2の外周に軸方向摺動自在にスプライン嵌合され る複数枚の従動摩擦板 4, 4···とを備える。
[0013] クラッチァウタ 1の端壁 7には,エンジンの駆動ギヤ 6に嚙合する入力ギヤ 8がトルク ダンバ 5を介して連結され,この入力ギヤ 8のハブ 8aを-一ドルベアリング 9を介して 支承する出力軸 10にクラッチインナ 2がスプライン結合されると共に,ナット 11で固着 される。
[0014] クラッチインナ 2の内端には,最内側の駆動摩擦板 3に対面する受圧板 12がー体 に形成される。またクラッチインナ 2の外端部には,最外側の駆動摩擦板 3に対向す る加圧板 13が摺動可能にスプライン嵌合される。
[0015] さらにクラッチインナ 2には,その軸方向外方に突出する複数の支柱 14 (図 1には 1 本のみ示す。)がー体に突設され,この支柱 14を囲繞する有底円筒状の支持筒 15 が加圧板 13に一体に形成され,この支持筒 15の底部と,支柱 14の先端部にボルト 18で固着されるリテーナ 16との間に加圧板 13を受圧板 12側に所定のセット荷重で 付勢するクラッチばね 17が縮設される。
[0016] 図 2に示すように,外周にスプライン歯 20A, 20A…を持つ駆動摩擦板 3の両面に は,多数の短冊状の摩擦ライニング 21, 21· ··が,それらの間に放射状のオイル溝 22 , 22· ··を画成するようにして接着されている。
[0017] 再び図 1において,クラッチインナ 2の周壁には,その内外を連通する多数のオイル 孑し 23, 23· ··力 S設けられる。
[0018] 而して,クラッチ Cの接続状態では,加圧板 13がこのクラッチばね 17のセット荷重を もって,駆動及び従動摩擦板 3, 4群を受圧板 12に対して押圧し,クラッチァウタ 1に 摺動自在にスプライン嵌合した駆動摩擦板 3, 3…と,クラッチインナ 2に摺動自在に スプライン嵌合した従動摩擦板 4, 4· ··とを相互に摩擦連結するので,駆動ギヤ 6から 入力ギヤ 8に伝達される動力を,クラッチァウタ 1力ら,駆動及び従動摩擦板 3, 4群を 介してクラッチインナ 2,出力軸 10へと伝達することができる。
[0019] 前記出力軸 10は中空に形成されており,その中空部に,加圧板 13の中心部にレリ ーズベアリング 25を介して先端部を当接させるプッシュロッド 26が配設される。このプ ッシュロッド 26は,図示しないクラッチ操作レバーに連動している。
[0020] 而して,クラッチ操作レバーの作動によりプッシュロッド 26を前進させると,プッシュ ロッド 26は,クラッチばね 17のセット荷重に抗して加圧板 13を受圧板 12と反対方向 に押圧して,駆動及び従動摩擦板 3, 4群から引き離すと,駆動及び従動摩擦板 3, 4は摩擦連結を解かれて自由になるので,クラッチァウタ 1からクラッチインナ 2への動 力伝達を遮断することができる。
[0021] さて,本発明のクラッチァウタ 1について図 3〜図 6により詳細に説明する。
[0022] クラッチァウタ 1は, A1合金を素材とするダイカスト製であって,前記端壁 7と,この端 壁 7の外周部から軸方向に延びる多数のフィン 30, 30· ··と,これらフィン 30, 30· ··の 先端部外周に形成されてフィン 30, 30…相互を一体に連結する環状連結部 31とで 構成され,全体として有底円筒状をなしている。多数のフィン 30, 30· ··は,これら相 互間にスプライン溝 20B, 20Β· ··を画成するよう周方向等間隔に配列され,スプライ ン溝 20B, 20Β· ··に,駆動摩擦板 3外周の前記スプライン歯 20A, 20Α· ·· (図 2参照 )を摺動可能に嵌合することにより,クラッチァウタ 1と駆動摩擦板 3, 3…との摺動自 在のスプライン嵌合が達成される。
[0023] 前記環状連結部 31の外端面には,各スプライン溝 20Bとの対応部に,スプライン 溝 20B, 20Β· ··の位置を示す基準切欠き 32, 32· ··が設けられる。その際,各基準切 欠き 32の内側面は,対応するスプライン溝 20Bの内側面に面一に連続するように形 成される。
[0024] また各フィン 30には,その内周面側に開口して軸方向に延びる肉抜き用の有底溝 33が形成され,この有底溝 33の溝幅は,スプライン溝 20Bより狭くなつている。
[0025] さらに各フィン 30の先端面には,前記環状連結部 31の軸方向幅より短い有底の補 助スプライン溝 20B' が開口するように設けられ,この補助スプライン溝 20B' には, 駆動及び従動摩擦板 3, 4群のうち,最外側に位置して加圧板 13に接する駆動摩擦 板 3のスプライン歯 20Aが摺動自在に嵌合されるようになって!/、る。
[0026] 次に,この実施例の作用について説明する。
[0027] クラッチァウタ 1において,多数のフィン 30, 30· ··により画成される多数のスプライン 溝 20B, 20B…は,環状連結部 31以外の部分で内外開口しているから,駆動摩擦 板 3のスプライン歯 20A, 20Α· ··との嵌合を可能にしながら,軽量ィ匕に寄与し得るの みならず,これらスプライン溝 20B, 20B…を通して,駆動摩擦板 3, 3· ··のオイル溝 2 2, 22· ··に才ィノレを供給したり,才ィノレ溝 22, 22· ··力らスプライン溝 20B, 20Β· ··へ オイルを排出したりして,駆動及び従動摩擦板 3, 4間の摩擦部の冷却を促進するこ とができる。また各フィン 30には,その内周面側に開口して軸方向に延びる肉抜き用 の有底溝 33が形成され,駄肉が削り落とされるので,これがクラッチァウタ 1の更なる 軽量化に寄与する。
[0028] し力も多数のフィン 30, 30· ··は,それらの先端部同士を環状連結部 31により一体 に連結することにより,剛性が強化されているので,クラッチァウタ 1の回転中,遠心 力による半径方向外方への橈みを防ぎ,クラッチァウタ 1のスプライン溝 20B, 20Β· ·· と駆動摩擦板 3のスプライン歯 20A, 20Α· ··との嵌合を常に適正に保持することがで きる。
[0029] また最外側の駆動摩擦板 3のスプライン歯 20Aは補助スプライン溝 20B' に嵌合し ,その他の駆動摩擦板 3, 3…のスプライン歯 20Aはスプライン溝 20Bに嵌合するの で,これら駆動摩擦板 3, 3· ··からクラッチァウタ 1に作用する荷重を分散させ,クラッ チアウタ 1の耐久性の向上を図ることができる。
[0030] ところで,力 るクラッチァウタ 1において,環状連結部 31の外端面に設けられる基 準切欠き 32, 32…がスプライン溝 20B, 20B…の位置を示すので,クラッチ Cの組立 工程において,クラッチァウタ 1のスプライン溝 20B, 20Β· ··に駆動摩擦板 3のスプラ イン歯 20A, 20A…を嵌合させる際,基準切欠き 32, 32· ··の位置に駆動摩擦板 3の スプライン歯 20A, 20A…の位置を合わせることにより,それらスプライン歯 20A, 20 A…をスプライン溝 20B, 20B…に的確に嵌合させることができる。したがって,各フ イン 30の肉抜き用の有底溝 33に惑わされて誤組立操作を行うことを未然に回避して ,組立作業の能率向上を図ることができる。
[0031] 特に,各基準切欠き 32を,対応するスプライン溝 20Bに連続するように形成する場 合には,一部のスプライン歯 20Aを,この基準切欠き 32を通してスプライン溝 20B, 2 OB…へと誘導することができて,組立作業の能率向上を一層図ることができる。
[0032] 本発明は,上記実施例に限定されるものでなく,発明の要旨を逸脱しない範囲で 種々の設計変更が可能である。例えば,本発明の第 1の特徴においては,各フィン 3 0の補助スプライン溝 20B' は,必ずしも必要でなく,全ての駆動摩擦板 3のスプライ ン歯 20Aをスプライン溝 20Bに摺動自在に嵌合することもできる。

Claims

請求の範囲
[1] 端壁 (7)と,この端壁 (7)の外周部力ゝら軸方向に延び且つ,相互間にスプライン溝( 20B)を画成するよう周方向等間隔に並ぶ多数のフィン(30)と,このフィン(30)群の 先端部外周に形成されて,フィン(30)相互を一体に連結する環状連結部(31)とより なり,フィン(30)には,その内周面に開口して軸方向に延びる肉抜き用の有底溝(3 3)を形成した,多板クラッチ用クラッチァウタ(1)において,
前記環状連結部(31)外端面の,各スプライン溝(20B)との対応部に,スプライン 溝 (20B)の位置を示す基準切欠き (32)を設けたことを特徴とする,多板式クラッチ 用クラッチァウタ。
[2] 請求項 1記載の多板クラッチ用クラッチァウタ(1)において,
前記基準切欠き(32)の内側面を,対応するスプライン溝(20B)の内側面に面一に 連続させたことを特徴とする,多板クラッチ用クラッチァウタ。
PCT/JP2006/318692 2006-04-18 2006-09-21 多板クラッチ用クラッチアウタ WO2007122751A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06798184A EP2009305B1 (en) 2006-04-18 2006-09-21 Clutch outer member for multi-plate clutch
CN2006800537867A CN101400913B (zh) 2006-04-18 2006-09-21 多板离合器用离合器外壳
DE602006021484T DE602006021484D1 (de) 2006-04-18 2006-09-21 Kupplungsaussenglied für mehrscheibenkupplung
US12/184,158 US8011487B2 (en) 2006-04-18 2008-07-31 Clutch outer member for multi-plate clutch

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-114671 2006-04-18
JP2006114671A JP4648237B2 (ja) 2006-04-18 2006-04-18 多板クラッチ用クラッチアウタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/184,158 Continuation US8011487B2 (en) 2006-04-18 2008-07-31 Clutch outer member for multi-plate clutch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007122751A1 true WO2007122751A1 (ja) 2007-11-01

Family

ID=38624675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/318692 WO2007122751A1 (ja) 2006-04-18 2006-09-21 多板クラッチ用クラッチアウタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8011487B2 (ja)
EP (1) EP2009305B1 (ja)
JP (1) JP4648237B2 (ja)
CN (1) CN101400913B (ja)
DE (1) DE602006021484D1 (ja)
WO (1) WO2007122751A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013202862B4 (de) * 2013-02-21 2022-07-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungsscheibe
JP6436109B2 (ja) * 2016-01-26 2018-12-12 トヨタ自動車株式会社 車両用変速機のクラッチ装置及びその製造方法
DE102016125074A1 (de) * 2016-10-06 2018-04-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungseinrichtung
JP6376671B1 (ja) 2017-04-04 2018-08-22 株式会社エフ・シー・シー クラッチ摩擦板およびクラッチ装置
CN108825675A (zh) * 2018-08-13 2018-11-16 浙江鑫可精密机械有限公司 离合器以及具有该离合器的汽车
WO2020229528A1 (en) 2019-05-14 2020-11-19 Transmisiones Y Equipos Mecanicos, S.A. De Cv 8-speed gearbox
WO2020234082A1 (en) * 2019-05-17 2020-11-26 Transmisiones Y Equipos Mecanicos, S.A. De Cv Double clutch unit in a transmission
CN116057294A (zh) * 2020-08-06 2023-05-02 株式会社F.C.C. 动力传递装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01250623A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Jatco Corp 自動変速機のクラッチドラム
JPH1163014A (ja) * 1997-08-28 1999-03-05 Fuji Heavy Ind Ltd プラネタリギヤ式動力伝達装置
JP2005257032A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Honda Motor Co Ltd 多板式クラッチのクラッチアウタ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1742805A (en) * 1926-01-19 1930-01-07 Brown Lipe Gear Co Clutch construction
JPS597626Y2 (ja) * 1979-07-20 1984-03-08 本田技研工業株式会社 多板摩擦クラツチにおけるクラツチアウタ−の補強リング抜け止め構造
JPS5618426A (en) 1979-07-24 1981-02-21 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPH04272516A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Suzuki Motor Corp 多板式クラッチのクラッチハウジング
US5180043A (en) * 1992-02-20 1993-01-19 Koppy Corporation Splined assembly
FR2712359B1 (fr) * 1993-11-09 1996-01-19 Valeo Module d'embrayage à couvercle assujetti au volant par un montage du type montage à baïonnette.
JP3488517B2 (ja) * 1994-09-29 2004-01-19 ジヤトコ株式会社 コネクティングシェルの噛み合わせ構造
JP4054512B2 (ja) * 2000-05-26 2008-02-27 株式会社エクセディ クラッチドラム
DE10239419A1 (de) * 2002-08-28 2004-03-11 Sachs Race Engineering Gmbh Gehäuseanordnung für eine Reibungskupplung
DE502006007921D1 (de) * 2006-07-28 2010-11-04 Hoerbiger & Co Lamellenträger einer Reibkupplung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01250623A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Jatco Corp 自動変速機のクラッチドラム
JPH1163014A (ja) * 1997-08-28 1999-03-05 Fuji Heavy Ind Ltd プラネタリギヤ式動力伝達装置
JP2005257032A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Honda Motor Co Ltd 多板式クラッチのクラッチアウタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101400913B (zh) 2011-04-20
US20080296119A1 (en) 2008-12-04
EP2009305A4 (en) 2010-03-03
JP2007285446A (ja) 2007-11-01
JP4648237B2 (ja) 2011-03-09
CN101400913A (zh) 2009-04-01
EP2009305B1 (en) 2011-04-20
US8011487B2 (en) 2011-09-06
DE602006021484D1 (de) 2011-06-01
EP2009305A1 (en) 2008-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007122751A1 (ja) 多板クラッチ用クラッチアウタ
WO2010021243A1 (ja) トルクコンバータ
JP2007155096A (ja) 湿式多板クラッチ
JP2010048291A (ja) トルクコンバータ
JP2017503132A (ja) 車両の変速機用摩擦型シフト要素
WO1989007725A1 (en) Torque convertor
US20080308378A1 (en) Coupling device
US8967340B2 (en) Plate element, and friction clutch device and brake device provided with the plate element
US11098768B2 (en) Inner disc-carrier for wet-type friction-clutch
US11879504B1 (en) Clutch device and motorcycle
JP2022000594A (ja) 車両の変速機用摩擦型シフト要素のための摩擦要素
US20240011531A1 (en) Clutch device and motorcycle
CN117662629A (zh) 离合器装置及摩托车
CN113811697A (zh) 离合器装置
JP3935024B2 (ja) 湿式クラッチ用摩擦板
WO2005085667A1 (ja) 湿式クラッチ用摩擦板
JP7219673B2 (ja) 湿式摩擦プレートおよび湿式多板クラッチ装置
US11940013B1 (en) Clutch device and motorcycle
US11946513B1 (en) Clutch device and motorcycle
CN220505630U (zh) 离合器装置及摩托车
US11788583B1 (en) Clutch device and motorcycle
JP7291309B1 (ja) クラッチ装置および自動二輪車
KR101600977B1 (ko) 자동변속기용 클러치
EP3998413A1 (en) Dual clutch device
CN116480699A (zh) 车辆变速箱用摩擦离合器、用于摩擦离合器的联轴毂和内圈以及具有摩擦离合器的车辆

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06798184

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006798184

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680053786.7

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE