WO2007111128A1 - 釘打機のコンタクトトップ着脱方法 - Google Patents

釘打機のコンタクトトップ着脱方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007111128A1
WO2007111128A1 PCT/JP2007/054990 JP2007054990W WO2007111128A1 WO 2007111128 A1 WO2007111128 A1 WO 2007111128A1 JP 2007054990 W JP2007054990 W JP 2007054990W WO 2007111128 A1 WO2007111128 A1 WO 2007111128A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact
arm
contact top
tip
contact arm
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/054990
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kouji Kubo
Original Assignee
Max Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co., Ltd. filed Critical Max Co., Ltd.
Priority to AU2007230445A priority Critical patent/AU2007230445A1/en
Priority to US12/282,748 priority patent/US20090039135A1/en
Priority to EP07738462A priority patent/EP1995023A1/en
Publication of WO2007111128A1 publication Critical patent/WO2007111128A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/008Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C7/00Accessories for nailing or stapling tools, e.g. supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/08Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by combustion pressure
    • B25C1/10Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by combustion pressure generated by detonation of a cartridge
    • B25C1/18Details and accessories, e.g. splinter guards, spall minimisers

Definitions

  • the present invention relates to an attaching / detaching method for attaching or removing a contact top to a tip of a contact arm of a nailing machine such as a nail.
  • a nailing machine drives nails such as nails and screws into a material to be driven and includes a contact arm as a safety device.
  • One end of the contact arm protrudes from the tip of the injection tool's injection port, and the other end of the contact arm is linked to the trigger for starting.When the trigger is pulled, the one end of the contact arm is placed on the workpiece.
  • the nailer is configured to operate only when hit.
  • the panel is normally biased so as to protrude in the driving direction from the tip of the nose portion, and when the nail is driven, the tip of the contact arm is covered until the tip of the nose hits the driven portion. When it is pressed against the driving material, it moves in the direction opposite to the pressing direction, and this movement detects that the tip of the nose has been applied to the driven material, and trigger operation is enabled. It is structured as follows.
  • the contact arm is pushed by pressing the contact arm against the workpiece, and the activation operation of the trigger valve that activates the driving tool is made effective.
  • the tip of the contact arm is panel-biased so as to protrude in the driving direction from the tip of the nose portion, and when the contact arm is pressed against the driven material, the contact arm is pushed.
  • the material to be driven is a relatively soft decorative material, the surface may be scratched or indented.
  • a synthetic resin-made contour outer top is attached to the tip of the contact arm and then pressed.
  • the contact top may or may not be used, it should be easy to detach and attach without using a tool such as a spanner.
  • a tool such as a spanner.
  • Such contact tops (nose caps) that are easy to attach and detach are known.
  • the contact top convex portion is engaged with the concave portion of the contact arm simply by fitting it at the tip of the contact arm (push lever).
  • a contact top made of an elastic member that can be easily attached is known (for example, see JP-A-2005-007544).
  • the applicant has previously proposed a contact top of a nail tool that can be adapted for driving a connecting nail (pin nail) in a narrow place, and the tip of the contact top is made of an elastic member.
  • the wear plate and the driver guide are overlapped with each other, and are slidably fitted up and down to a nose portion having a nail injection path formed by overlapping each other, and detachably attached to the contact arm tip. (See, for example, Special 2005-168524).
  • the contact top (nose cap) that can be attached and detached simply by fitting it to the tip of the contact arm described above is easy to attach and detach, but it is easy to come off and can easily be lost. If the contact top falls off during operation, the continuity of the nail driving operation will be interrupted, reducing the workability, and at the same time if the material to be driven is a relatively soft decorative material May cause scratches or indentations on the surface.
  • the contact top is arranged inside the driver guide. Therefore, when attaching / detaching the contact top during replacement, etc., first loosen the bolt. The driver guide is removed, the contact arm and the contact top are further disconnected, the arm is rotated, and the contact top is slid so as to be pulled downward to remove the contact top from the wear plate guide of the nose part. .
  • One or more embodiments of the present invention use a tool such as a spanner to attach and detach the contact top. Therefore, there is provided a method for attaching and detaching a contact top in a driving tool, which can be easily and reliably performed so as not to come off during the driving operation of a nail.
  • a nail ejection port is provided between a wear plate provided below the tool body and a driver guide disposed on the wear plate.
  • the contact arm is slidably disposed along the nail driving direction at the lower end of the wear plate, and is provided in the vicinity of the injection port so as to be movable in parallel with the nail driving direction.
  • an engagement groove is formed on the side of the contact top, and the contact top has the engagement groove on the contact
  • the tip of the contact arm is in contact with the contact top, and is movable so as to protrude from the inside of the driver guide.
  • the contact arm can be engaged with or engaged with the engagement groove of the contact top exposed from the inside of the driver guide with the tip of the contact arm moved downward as much as possible. Can be removed.
  • the movement amount force of the contact arm may be added with a movement amount from the driver guide until the contact top is completely exposed to the movement amount in normal use.
  • the contact top can be moved so that the engaging groove on the side portion protrudes and retracts from the inside of the driver guide, while the tip end portion of the contact arm is used as the contact top.
  • the contact top When the contact top is exposed from the inside of the driver guide with the tip of the contour outer arm moved downward as much as possible, the tip of the contact arm contacts the tip of the contact arm. Engage with or disengage the top engaging groove. Therefore, according to the above attachment / detachment method, since it is not necessary to remove the driver guide when attaching / detaching the contact top, no tool is required, and therefore the contact top can be attached / detached very easily.
  • the amount of movement of the contact arm is the amount of movement in normal use.
  • the amount of movement from the driver guide until the contact top is completely exposed is added, so the contact top cannot be exposed during normal work. Therefore, the contact top does not come off the tip of the contact arm during work.
  • FIG. 1 is a side view of a nailing machine according to the present invention.
  • FIG. 2 Exploded perspective view of the nose and contact top with the driver guide of the nailing machine omitted.
  • FIG. 6 A side view showing a state where the lower end of the outer contour arm is further lowered.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a state where the rotating arm is rotated.
  • reference numeral indicates a nailing machine.
  • This nailing machine includes a tool body 1 having a striking mechanism, a grip 2 disposed rearward from the tool body 1, a nose part 3 provided at the lower part of the tool body 1, and a connecting nail (pin nail) to the nose part 3. ), And a striking piston that constitutes the striking mechanism (not shown) with the leading nail fed from the nail feeding path 9 in the magazine 4 to the nose portion 3; It is launched by an integrated driver.
  • the nose part 3 is composed of a driver guide 5 constituting the front wall and a wear plate 6 constituting the rear wall (see FIG. 2).
  • the driver guide 5 can be attached to and detached from the wear plate 6 by bolts 7. When they are joined together, a nail injection path is formed between them.
  • a contact top 8 is disposed at the lower end of the wear plate 6.
  • the compressed air supplied from the air compressor is sent to the striking mechanism and the air pressure causes the leading nail to be driven.
  • the pulling operation of the trigger 10 is linked to the operation of the contact arm 12, so that the trigger valve 11 can be operated effectively when it is actually pressed against the workpiece. It is configured.
  • the contact arm 12 includes an upper arm 13, an intermediate adjusting member 14, and a lower rotating arm 17, as shown in FIG.
  • An upper end 13 a of the upper arm 13 is disposed so as to be engageable with a distal end portion of the contact lever 18 of the trigger 10.
  • the contact lever 18 is rotatable about a support shaft 19.
  • the adjusting member 14 is formed by fitting a hollow portion 16 having a horizontal arm 16a in the middle of an adjusting bolt 15 having a screw portion (not shown) at the lower end, and the hollow portion 16 is relatively positioned with respect to the adjusting bolt 15. Although it is rotatable, it is configured to move integrally in the vertical direction.
  • the end of the horizontal arm 16a is disposed so as to be engageable with the lower end 13b of the upper arm 13.
  • the screw portion at the lower end of the adjusting bolt 15 is screwed into a female screw portion formed in the cylindrical portion 17 a at one end of the rotating arm 17.
  • An adjustment dial 20 is provided on the upper part of the adjustment bolt 15. A The just dial 20 is held at a fixed position on the tool body 1, and a non-circular bearing hole having a D-shaped cross section is formed through the center of the dial 20 so that the upper part of the adjusting bolt 15 is fitted in the bearing hole. . For this reason, the adjustment bolt 15 is rotated together by turning the adjustment dial 20, but both are configured to be relatively movable in the vertical direction.
  • the rotation arm 17 is screwed in accordance with the rotation direction and the rotation amount, so that the position can be adjusted in the vertical direction.
  • the upper arm 13 is biased upward by a panel 22 and the adjustment bolt 15 and the rotating arm 17 are biased upward by a spring 23, respectively.
  • the tip end portion of the rotating arm 17 is held inside the side portion of the driver guide 5, thereby restricting the rotation of the rotating arm 17 to the outside.
  • the amount of downward movement of the rotating arm 17 of the contact arm 12 is the amount of movement (position in FIG. 4) that moves as the upper arm 13 moves to the lowermost end.
  • the amount of movement that moves further downward (position in FIG. 5) due to the cable 20 is the amount of movement in normal use. Furthermore, by pulling the rotating arm 17 down, it can.
  • the additional movement with respect to the normal use range is set to a movement amount (position in FIG. 6) from the driver guide 5 until the tip of the contact arm 12 is completely exposed.
  • the normal use range is from the position of FIG. 3 to the positions of FIGS. 4 and 5, and further to the position of FIG. 6, and the amount of movement to this additional position is the contact arm.
  • the maximum amount of movement is 12.
  • the contact top 8 is a member that has almost the same outer shape corresponding to the shape of the lower part of the wear plate 6 and is slightly larger, and is formed from a metal such as iron or stainless steel to be thin.
  • An elastic body 8a such as rubber or synthetic resin is fixed to the outer surface of the tip.
  • Guide grooves 25 that engage with both side edges of the wear plate 6 are formed on both sides of the contact top 8. The lower side of the wear plate 6 engages with the inner side of the guide groove 25, and the contact top 8 holds the wear plate 6 while maintaining the engaged state. Can be slid along.
  • an engagement groove 26 is formed on one side of the upper portion of the contact top 8 so as to open sideways (outward).
  • the turning arm 17 at the tip of the contact arm 12 is provided so as to be able to contact and separate from the contact top 8 by turning around the adjustment bolt 15. At the same time, a contact top 8 is attached to the rotating arm 17.
  • the side portion of the driver guide 5 closes the engagement groove 26 of the contact top 8 and holds the distal end portion of the rotating arm 17 of the contact arm 12 when coupled to the wear plate 6.
  • a covering portion 27 is formed.
  • the contact top 8 is movable so that the engagement groove 26 protrudes and retracts between the wear plate 6 and the driver guide 5, that is, the lower end 27a (see FIG. 3) of the cover 27.
  • the contact arm 12 can be further moved downward as shown in FIG. That is, the protrusion amount of the contact arm 12 from the lower end of the tool body 1 can be adjusted. [0034] 'Removal of contact top
  • the adjustment bolt 15 has the lower part of the horizontal arm 16a at the engaging portion 29 on the side wall of the nail supply passage of the magazine 4. Move to the engaging position.
  • the dial of the adjustment bolt 15 is rotated in the reverse direction to move the contact arm 12 and the contact top 8 upward by the adjustment lowering amount described above, and the adjustment adjustment amount of the contact arm 12 with respect to the adjustment bolt 15 Return to the initial position to the position shown in Fig. 4, and then release the trigger 10 pulling operation. This completes the installation of contact top 8. . Even if the trigger 10 is not pulled, the contact top 8 can be mounted if the contact arm 12 is pulled down to the maximum.
  • the attaching / detaching operation of the contact top 8 is performed by removing or attaching the contact top 8 from the rotating arm 17 of the contact arm 12 which is pushed out and pulled out of the tool body 1 and removed from the driver guide 5. .
  • the contact top 8 can be attached and detached without removing the driver guide 5, and the need for a tool such as a wrench in the replacement work of the contact top 8 is eliminated, greatly improving the workability.
  • the amount of movement of the contact arm 12 is obtained by adding the amount of movement until the engagement groove 26 of the contact top 8 is exposed from the driver guide 5 to the amount of movement in normal use. Therefore, the engagement groove 26 of the contact top 8 is not exposed during normal work. Therefore, the contact top 8 does not come off the rotating arm 17 at the tip of the contact arm 12 during the operation.
  • the tip of the contact arm 12 to be attached to the contact top 8 can be moved in the front-rear direction by the pivot arm 17 that pivots around the adjustment bolt 15.
  • the structure to provide may be sufficient.
  • This invention can be utilized for the attachment or detachment method which attaches or removes a contact top to the front-end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

 工具本体1の下方に設けられたウェアプレート6の下端にコンタクトトップ8を配置する。射出口の近傍に設けられたコンタクトアーム12の先端にコンタクトトップ8が着脱される。コンタクトトップ8の側部に係合溝26が形成される。コンタクトトップ8は、係合溝26がドライバガイド5の側部の下端から出没するように移動可能である。コンタクトアーム12の先端部17は、コンタクトトップ8に対して当接、離間可能である。上記先端部17を最大限に下方に移動させた状態で、コンタクトアーム12は、ウェアプレート6とドライバガイド5との間の下端から露出したコンタクトトップ8の係合溝26に係合すること又は係合を外すことが可能である。

Description

明 細 書
釘打機のコンタクトトップ着脱方法
技術分野
[0001] 本発明は、釘等の釘打機のコンタクトアームの先端にコンタクトトップを取付け又は 取外す着脱方法に関する。
背景技術
[0002] 釘打機は、釘ゃネジ等の釘を被打ち込み材に打ち込むものであり、安全装置として コンタクトアームが備えられている。このコンタクトアームとして、その一端が打ち込み 工具の射出口の先端力 突出し、他端は起動用トリガと連係するように配置され、上 記トリガを引いたときにコンタクトアームの上記一端が被打込み材に当っているときに のみ釘打機が作動するように構成されているものが知られている。そして、常時はノ ーズ部の先端よりも打ち込み方向に突出するようにパネ付勢されており、釘を打ち込 む時にノーズ部の先端が被打ち込み部に当るまでコンタクトアームの先端部を被打 ち込み材に押し付けることで相対的に押し付け方向と反対側に移動し、この移動によ つてノーズ部の先端が被打ち込み材に当て付けられたことが検出されトリガの操作が 有効とされるように構成されてレヽる。
[0003] つまり、コンタクトアームを被打ち込み材に押し付けることで該コンタクトアームが押 し込まれ、これにより打ち込み工具を起動するトリガバルブの起動操作が有効とされ るものである。
[0004] ところで、コンタクトアームの先端はノーズ部の先端よりも打ち込み方向に突出する ようにパネ付勢されており、コンタクトアームを被打ち込み材に押し付けた時に、コン タクトアームは押し込まれるようになされているが、被打ち込み材が比較的柔らかい 材質の化粧材であるときにはその表面に傷や圧痕ができることがある。このような不 都合を防止するためにコンタクトアームの先端に合成樹脂製のコンタ外トップ (先端 部材)を取付けてから押し付け操作するようにしている。
[0005] コンタクトトップは使用する場合も使用しない場合もあるので、その着脱が容易であ り、スパナ等の工具を使うことなく着脱できるものでなければならない。そして、従来か らこのような着脱の容易なコンタクトトップ(ノーズキャップ)が知られており、例えば、コ ンタクトアーム(プッシュレバー)の先端に単に嵌め込むだけでコンタクトアームの凹 部にコンタクトトップの凸部が係合して簡単に取付けできる弾性部材からなるコンタク トトップが知られている(例えば、特開 2005-007544参照)。
[0006] また、狭い場所等における連結釘(ピンネイル)の打ち込みに適応可能とした釘打 ち工具のコンタクトトップが本出願人により先に提案されており、このコンタクトトップは その先端が弾性部材からなる被覆部により被覆され、ウェアプレートとドライバガイド が互いに重合されて形成される釘の射出路を有するノーズ部に上下摺動可能に遊 嵌合されると共にコンタクトアーム先端に着脱可能に取付けられている(例えば、特 開 2005-168524参照)。
[0007] ところで、上述のコンタクトアームの先端に単に嵌め込むだけ着脱できるコンタクトト ップ (ノーズキャップ)は、着脱が容易である反面、外れやすいものであるから紛失し 易ぐまた、釘の打ち込み作業中においてコンタクトトップが脱落すると、釘の打ち込 み作業の継続性を断たれるので、その作業性を低下させ、同時に被打ち込み材が 比較的柔らかい材質の化粧材である場合には化粧材の表面に傷や圧痕を生じさせ るおそれがある。
[0008] そして、コンタクトアームの先端にコンタクトトップを着脱する技術においては、コンタ タトトップはドライバガイドの内側に配置されているので、交換時等にコンタクトトップを 着脱するときは、まずボルトを緩めてドライバガイドを外し、さらにコンタクトアームとコ ンタクトトップの結合を外して該アームを回転させ、コンタクトトップを下方に引き抜くよ うにスライドさせてノーズ部のウェアプレートのガイドからコンタクトトップを外すようにし ている。
[0009] このように、コンタクトトップを交換するためにはドライバガイドを外す必要があること から、スパナ等の工具を用いて行わねばならず、その交換作業は面倒であり、コンタ タトトップの交換には時間を要しその作業性は良好であるとは言えず、この点で課題 を残している。
発明の開示
[0010] 本発明の一以上の実施例は、コンタクトトップの着脱がスパナ等の工具を使用する ことなく、釘の打ち込み作業中においては外れることがないように、容易かつ確実に 行うことができる、打ち込み工具におけるコンタクトトップの着脱方法を提供する。
[0011] 本発明の一以上の実施例によれば、第 1の観点において、工具本体の下方に設け られたウェアプレートとウェアプレートの上に配置されたドライバガイドとの間に釘の射 出口を形成し、上記ウェアプレートの下端にコンタクトトップを釘の打ち込み方向に沿 つて摺動自在に配置するとともに、上記射出口の近傍に、釘の打ち込み方向に平行 に移動可能に設けられたコンタクトアームを設け、このコンタクトアームの先端に上記 コンタクトトップを着脱する釘打機のコンタクトトップの着脱方法において、上記コンタ タトトップの側部に係合溝が形成され、上記コンタクトトップは上記係合溝が上記ドラ ィバガイドの内側から出没するように移動可能であり、上記コンタクトアームの先端部 は、上記コンタクトトップに対して当接、離間可能に設けられ、上記コンタクトアームの 先端部を最大限に下方に移動させた状態で上記コンタクトアームは上記ドライバガイ ドの内側から露出した上記コンタクトトップの係合溝に係合可能又は係合を外すこと が可能である。
[0012] 第 2の観点においては、上記コンタクトアームの移動量力 通常の使用における移 動量にさらに、上記ドライバガイドから上記コンタクトトップを完全に露出させるまでの 移動量が付加されたものとしてもよい。
[0013] 上記第 1の観点においては、コンタクトトップを、その側部の係合溝が上記ドライバ ガイドの内側から出没するように移動可能とする一方、コンタクトアームの先端部を上 記コンタクトトップに対して当接、離間可能に設け、上記コンタ外アームの先端部を 最大限に下方に移動させた状態で、コンタクトトップが上記ドライバガイドの内側から 露出したときに、コンタクトアームの先端部をコンタクトトップの係合溝に係合させ又は 係合を外す。したがって、上記着脱方法によれば、コンタクトトップの着脱にあたって ドライバガイドを外す必要がないので、工具も不要であるから、コンタクトトップの着脱 が非常に容易である。
[0014] しかも、コンタクトトップはコンタクトアームに取り付けられているので、作業中に脱落 することがない。
[0015] 上記第 2の観点によれば、コンタクトアームの移動量が、通常の使用における移動 量にさらに、上記ドライバガイドから上記コンタクトトップを完全に露出させるまでの移 動量が付加されたものであるから、通常の作業時にコンタクトトップが露出することが なレ、。したがって、作業中にコンタクトトップがコンタクトアームの先端から外れることが ない。
[0016] その他の特徴および効果は、実施例の記載および添付のクレームより明白である。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]本発明に係る釘打機の側面図
[図 2]上記釘打機のドライバガイドを省略したノーズ部とコンタクトトップの分解斜視図 [図 3]上記釘打機のノーズ部とコンタクトアームとその周辺部の要部を一部断面で示 す側面図
[図 4]トリガを引いてコンタクトアームを移動させた状態の要部の側面図
[図 5]アジャストダイヤルによるアジャスト調整でコンタクトアームをさらに下方に移動 調整した状態の側面図
[図 6]コンタ外アームの下端をさらに下方に引き下げた状態を示す側面図
[図 7]回動アームが回動した状態を示す斜視図
符号の説明
[0018] 3 ノーズ部
4 マガジン
5 ドライバガイド
6 ウェアプレート
8 コンタクトトップ
10 トリガ
11 起動用のトリガバルブ
12 コンタクトアーム
17 回動アーム
26 係合溝
発明を実施するための最良の形態
[0019] 以下、図面に基づいて本発明の典型的実施例を説明する。 [0020] 図において符号は釘打機を示す。この釘打機は、打撃機構を備えた工具本体 1と、 工具本体 1から後方に配置されたグリップ 2と工具本体 1の下部に設けられたノーズ 部 3と、ノーズ部 3に連結釘(ピンネイル)を供給する長方形状の直状マガジン 4とを備 え、マガジン 4内の釘供給路 9からノーズ部 3に供給された先頭の釘を上記打撃機構 (図示せず)を構成する打撃ピストンと一体に結合したドライバによって打ち出すもの である。
[0021] 'ノーズ部
上記ノーズ部 3は前壁を構成するドライバガイド 5と後壁を構成するウェアプレート 6 (図 2参照)とによって構成され、ドライバガイド 5はボルト 7によってウェアプレート 6に 対して着脱可能となっており、一体に結合したとき、両者の間には釘の射出路が形成 されるようになつている。ウェアプレート 6の下端にはコンタクトトップ 8が配置されてい る。
[0022] 'コンタクトアーム
ところで、釘を打ち出すにあたっては、トリガ 10を引いて図 3に示す起動用トリガバ ルブ 11を作動させることにより、エアコンプレッサから供給された圧縮空気を打撃機 構に送ってそのエア圧によって上記先頭釘を打ち出すのである力 上記トリガ 10の 引き操作は、コンタクトアーム 12の動作と連係しており、被打込み材に実際に押し付 けられたときに有効にトリガバルブ 11を作動させることができるように構成されている。
[0023] すなわち、コンタクトアーム 12は、図 3に示すように上部アーム 13と中間の調整部 材 14と下部の回動アーム 17とから構成されている。上部アーム 13の上端 13aはトリ ガ 10のコンタクトレバー 18の先端部に係合可能に配置されている。コンタクトレバー 18は支軸 19を中心に回動可能となっている。調整部材 14は、下端にネジ部(図示 せず)を有するアジャストボルト 15の中間に水平アーム 16aを有する中空部 16を嵌 合したもので、中空部 16はアジャストボルト 15に対して相対的に回転可能であるが、 上下方向には一体に移動するように構成されている。水平アーム 16aの端部は上記 上部アーム 13の下端 13bに係合可能に配置されている。アジャストボルト 15の下端 のネジ部は回動アーム 17の一端の筒部 17a内に形成された雌ネジ部に螺合してい る。また、アジャストボルト 15の上部にはアジャストダイヤル 20が設けられている。ァ ジャストダイヤル 20は工具本体 1の一定位置に保持され、その中心には断面が D字 形等の非円形の軸受孔が貫通形成され、この軸受孔にアジャストボルト 15の上部が 嵌合している。このため、アジャストダイヤル 20を回すことによってアジャストボルト 15 も一体となって回転するが、両者は上下方向には相対的に移動可能に構成されてい る。したがって、アジャストダイヤル 20を回すことによってアジャストボルト 15も回転す るので、その回転方向と回転量に応じて回動アーム 17が螺進するので、その位置を 上下方向に調整することができる。なお、上部アーム 13はパネ 22により、またアジャ ストボルト 15と回動アーム 17はバネ 23により、それぞれ上方に付勢されている。
[0024] 'コンタクトアームの移動量
ところで、上記回動アーム 17の先端部は、上記ドライバガイド 5の側部の内側に保 持され、これにより、回動アーム 17の外側への回動が規制されている。
[0025] また、上記コンタクトアーム 12の回動アーム 17の下方への移動量は、上部アーム 1 3が最下端まで移動するのに伴って移動する移動量(図 4の位置)に、アジャストダイ ャル 20によってさらに下方に移動する移動量(図 5の位置)が通常の使用における 移動量である力 さらに、上記回動アーム 17を下方に引っ張ることにより付カ卩的に移 動させることができる。この通常の使用域に対する付カ卩的移動は、上記ドライバガイド 5から上記コンタクトアーム 12の先端部が完全に露出するまでの移動量(図 6の位置 )に設定されている。
[0026] このように、通常の使用域は図 3の位置から図 4、図 5の位置までであり、さらに図 6 の位置まで移動可能であり、この付加的位置までの移動量がコンタクトアーム 12の最 大の移動量である。
[0027] ·コンタクトトップ
次に、コンタクトトップ 8は、図 2に示されるように、ウェアプレート 6の下部の形状に 対応したほぼ同じ外形を有するとともに一回り大きい部材で、鉄、ステンレス等の金 属から薄肉に形成され、先端外側面にゴム、合成樹脂などの弾性体 8aを固定したも のである。コンタクトトップ 8の両側部には上記ウェアプレート 6の両側縁に係合するガ イド溝 25が形成されている。そしてガイド溝 25の内側には上記ウェアプレート 6の下 部両側部が係合し、この係合状態を保持しながらコンタクトトップ 8がウェアプレート 6 に沿って摺動できるようになつている。
[0028] また、コンタクトトップ 8の上部の一側には、係合溝 26が側方 (外向き)に開口形成さ れている。
[0029] ところで、上記コンタクトアーム 12の先端部の回動アーム 17は、上記アジャストボル ト 15を中心に回動することにより上記コンタクトトップ 8に対して当接、離間可能に設 けられているとともに、回動アーム 17にはコンタクトトップ 8が取り付けられている。
[0030] さらに、ドライバガイド 5の側部には、ウェアプレート 6に結合したときに、コンタクトトツ プ 8の係合溝 26を塞ぐとともに、上記コンタクトアーム 12の回動アーム 17の先端部を 保持する覆い部 27が形成されている。そして、コンタクトトップ 8は、上記係合溝 26が 上記ウェアプレート 6とドライバガイド 5との間、つまり覆い部 27の下端 27a (図 3参照) 力 出没する程度に移動可能となっている。
[0031] ·釘打機の作動
上記構成において、釘打機を作動させるにあたり、トリガ 10を引くと、図 4に示される ように、トリガ 10に設けられたコンタクトレバー 18の上面はトリガバルブ 11のバルブス テム 28に当っているので、先端が上記バネ 22、 23に抗してコンタクトアーム 12の上 部アーム 13を下方に押し下げるので、これに伴い、上部アーム 13が水平アーム 16a とともにアジャストボルト 15を下方に移動させる。同時に、回動アーム 17とともにコン タクトトップ 8も下方に突出移動する。このように、コンタクトトップ 8の先端に被打込み 材等がなぐコンタクトアーム 12を下方にフルストローク移動するときは、トリガ 10も空 振りし、トリガ 10を最上端まで引き上げてもトリガバルブ 11のバルブステム 28を押し 込むことはできない。
[0032] これに対し、コンタクトアーム 12の先端が被打込み材に当っているときは、コンタクト アーム 12は下方に移動できなレ、。そのため、トリガ 10を引いたとき、コンタクトレバー 18の先端は下がらないので、コンタクトレバー 18の上面がトリガバルブステム 28を押 し込み、トリガバルブ 11が作動して釘打機が起動する。
[0033] また、図 4の状態からアジャストダイヤル 20を回動することにより、図 5に示すように コンタクトアーム 12をさらに下動させることができる。すなわち、コンタクトアーム 12の 工具本体 1下端からの突出量だけ調整できるようになつている。 [0034] 'コンタクトトップの着脱
次に、コンタクトトップ 8の着脱作業について説明する。
[0035] 図 5に示されるように、アジャストダイヤル 20を回転させてアジャストボルト 15を最大 アジャスト量分だけ下げると、同じ量だけ回動アーム 17とコンタクトトップ 8もさらに下 方に移動する。
[0036] その後、さらに回動アーム 17を手でもってさらに下方に引っ張ることで、図 6のよう にアジャストボルト 15は水平アーム 16aの下部がマガジン 4の釘供給通路の側壁の 係合部 29に係合する位置まで移動する。
[0037] このように、アジャストボルト 15を手で引き下げることにより、コンタクトアーム 12を最 大限下方に移動させると、同図に示されるようにコンタクトトップ 8の係合溝 26と回動 アーム 17の先端 17bがドライバガイド 5の覆い部 27の下端 27aから完全に露出する。 そこで、図 7に示されるように回動アーム 17を回動させて係合溝 26から外すと、コン タクトトップ 8はフリーになる。そこで、フリーになったコンタクトトップ 8を引き下げてゥヱ ァプレート 6から取り外せばよレ、。
[0038] これに対し、コンタクトトップ 8をコンタクトアーム 12に取り付けるときは、上述のように コンタクトアーム 12を最大限まで引き下げた状態で、図 2のようにコンタクトトップ 8の ガイド溝 25の内側にウェアプレート 6の両側部を係合させ、上方にスライドさせて引き 上げ、さらに上記コンタクトアーム 12の回動アーム 17を回動させてその先端 17bをコ ンタクトトップ 8の係合溝 26に係合させる。そして、コンタクトアーム 12とコンタクトトツ プ 8を手で支えてアジャストボルト 15の引き出し量相当分だけ上方移動させ、アジャ ストボルト 15を図 5の位置に戻す。この上方移動により回動アーム 17の先端 17bコン タクトトップ 8の係合溝 26はドライバガイド 5の覆い部 27の内側に覆われて保持される 。このため、回動アーム 17は回動することができないから、コンタクトトップ 8は回動ァ ーム 17に取り付けられた状態で一体になつて移動する。
[0039] さらに、アジャストボルト 15のダイヤルを逆方向に回動して上述のアジャスト下降量 分だけコンタクトアーム 12とコンタクトトップ 8を上方移動させ、アジャストボルト 15に対 するコンタクトアーム 12のアジャスト調整量を初期位置に戻して図 4の位置としてから 、トリガ 10の引き操作を解除する。コンタクトトップ 8の取付作業はこれにより完了する 。なお、トリガ 10の引き操作がなくても、コンタクトアーム 12を最大限まで引き下げれ ばコンタクトトップ 8は取付け可能である。
[0040] 上記構成のコンタクトトップ 8の着脱方法によれば、以下のような効果が得られる。
[0041] トリガ 10の引き操作でコンタクトアーム 12が工具本体 1の下方に押し出され、釘打 機の起動系が完全に遮断されるので、コンタクトトップ 8の交換作業は安全の確保が 確実な状態において行われる。また、コンタクトアーム 12はトリガ 10の引き操作でェ 具本体 1から下方に押し出されてコンタクトトップ 8の交換作業が行われるので、交換 作業が行い易ぐその作業効率が向上する。
[0042] コンタクトトップ 8の着脱作業は、工具本体 1の下方に押し出されかつ引き出されて ドライバガイド 5から外れたコンタクトアーム 12の回動アーム 17からコンタクトトップ 8を 取り外し、または取付けることによって行なわれる。このように、ドライバガイド 5を外す ことなくコンタクトトップ 8の着脱作業を行うことができ、またコンタクトトップ 8の交換作 業におけるスパナ等の工具の必要性が排除されるからその作業性を大幅に向上させ ること力 Sできる。
[0043] また、コンタクトアーム 12の移動量力 通常の使用における移動量にさらに、上記ド ライバガイド 5から上記コンタクトトップ 8の係合溝 26を露出させるまでの移動量が付 カロされたものであるから、通常の作業時にコンタクトトップ 8の係合溝 26が露出するこ とがない。したがって、作業中にコンタクトトップ 8がコンタクトアーム 12の先端の回動 アーム 17から外れることがない。
[0044] なお、コンタクトトップ 8に取り付けるためのコンタクトアーム 12の先端部の態様とし ては、アジャストボルト 15を中心に回動する回動アーム 17ではなぐ先端部のアーム を前後方向に移動可能に設ける構成であってもよい。
[0045] 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲 を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明ら かである。
[0046] 本出願は、 2006年 3月 14日出願の日本特許出願(特願 2006— 069679)に基づくも のであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
産業上の利用可能性 本発明は、釘等の釘打機のコンタクトアームの先端にコンタクトトップを取付け又は 取外す着脱方法に利用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 工具本体の下方に設けられたウェアプレートと、
上記ウェアプレートの上に配置されたドライバガイドと、
上記ウェアプレートとドライバガイドとの間に形成された射出口と、
上記ウェアプレートの下端に釘の打ち込み方向に沿って摺動自在に配置されたコ ンタクトトップと、
上記射出口の近傍に、釘の打ち込み方向に平行に移動可能に設けられたコンタク トアームと、
上記コンタクトトップの側部に形成された係合溝と、
を具備し、
上記コンタクトトップは、上記係合溝が上記ドライバガイドの内側から出没するように 移動可能であり、
上記コンタクトアームの先端部は、上記コンタクトトップに対して当接、離間可能であ り、
上記コンタ外アームの先端部を最大限に下方に移動させた状態で、上記ドライバ ガイドの内側から露出した上記コンタクトトップの係合溝に、上記コンタクトアームを係 合させ又は係合を外すことが可能な、
釘打機。
[2] 上記コンタクトアームの移動量が、通常の使用における移動量にさらに、上記ドライ バガイドから上記コンタクトトップを完全に露出させるまでの移動量が付加されたもの である、請求項 1に記載の釘打機。
PCT/JP2007/054990 2006-03-14 2007-03-13 釘打機のコンタクトトップ着脱方法 WO2007111128A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2007230445A AU2007230445A1 (en) 2006-03-14 2007-03-13 Nailing device contact top attaching/detaching method
US12/282,748 US20090039135A1 (en) 2006-03-14 2007-03-13 Attaching and detaching method of contact top of nailing machine
EP07738462A EP1995023A1 (en) 2006-03-14 2007-03-13 Nailing device contact top attaching/detaching method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006069679A JP4984581B2 (ja) 2006-03-14 2006-03-14 釘打機のコンタクトトップ着脱方法
JP2006-069679 2006-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007111128A1 true WO2007111128A1 (ja) 2007-10-04

Family

ID=38541049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/054990 WO2007111128A1 (ja) 2006-03-14 2007-03-13 釘打機のコンタクトトップ着脱方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090039135A1 (ja)
EP (1) EP1995023A1 (ja)
JP (1) JP4984581B2 (ja)
KR (1) KR20080098525A (ja)
CN (1) CN101405110A (ja)
AU (1) AU2007230445A1 (ja)
TW (1) TW200734132A (ja)
WO (1) WO2007111128A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5015248B2 (ja) * 2007-06-06 2012-08-29 株式会社マキタ 打ち込み工具のノーズアダプタ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5182549B2 (ja) * 2007-09-28 2013-04-17 日立工機株式会社 打込機
EP2861380B1 (en) * 2012-06-18 2017-08-09 Quick Grip Staples (HK) Limited An accessory for a fastening gun
US11130221B2 (en) 2019-01-31 2021-09-28 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered fastener driver
JP7487569B2 (ja) * 2019-06-25 2024-05-21 マックス株式会社 打込み工具
EP3756828B1 (en) * 2019-06-25 2023-06-14 Max Co., Ltd. Striking tool
WO2021195188A1 (en) 2020-03-25 2021-09-30 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered fastener driver
EP4126460A4 (en) * 2020-03-27 2023-12-06 Milwaukee Electric Tool Corporation POWER DRIVEN FASTENER DRIVER
US11260512B2 (en) 2020-03-31 2022-03-01 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered fastener driver

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06278052A (ja) * 1993-01-04 1994-10-04 Illinois Tool Works Inc <Itw> 改良された調節可能な工具作動構造を有するファスナ打込み工具
JPH0899275A (ja) * 1994-10-04 1996-04-16 Makita Corp 釘打機のノーズアダプタ
JPH08257936A (ja) * 1995-03-28 1996-10-08 Max Co Ltd コンタクトフットの取付け構造
JP2005007544A (ja) 2003-06-20 2005-01-13 Hitachi Koki Co Ltd 釘打機のノーズキャップ保持装置
JP2005168524A (ja) 2003-12-05 2005-06-30 Olympus Corp カプセル型内視鏡撮像画像ファイリング装置
JP2006069679A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Shibuya Machinery Co Ltd 物品供給装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050017049A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 Betz Brian C. Nail gun tip adapter
US7070079B2 (en) * 2004-03-05 2006-07-04 Illinois Tool Works Inc. No-mar tip for fastening tool

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06278052A (ja) * 1993-01-04 1994-10-04 Illinois Tool Works Inc <Itw> 改良された調節可能な工具作動構造を有するファスナ打込み工具
JPH0899275A (ja) * 1994-10-04 1996-04-16 Makita Corp 釘打機のノーズアダプタ
JPH08257936A (ja) * 1995-03-28 1996-10-08 Max Co Ltd コンタクトフットの取付け構造
JP2005007544A (ja) 2003-06-20 2005-01-13 Hitachi Koki Co Ltd 釘打機のノーズキャップ保持装置
JP2005168524A (ja) 2003-12-05 2005-06-30 Olympus Corp カプセル型内視鏡撮像画像ファイリング装置
JP2006069679A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Shibuya Machinery Co Ltd 物品供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5015248B2 (ja) * 2007-06-06 2012-08-29 株式会社マキタ 打ち込み工具のノーズアダプタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1995023A1 (en) 2008-11-26
CN101405110A (zh) 2009-04-08
TW200734132A (en) 2007-09-16
AU2007230445A1 (en) 2007-10-04
US20090039135A1 (en) 2009-02-12
JP2007245262A (ja) 2007-09-27
KR20080098525A (ko) 2008-11-10
JP4984581B2 (ja) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007111128A1 (ja) 釘打機のコンタクトトップ着脱方法
JP4135574B2 (ja) 釘打機
JP4261117B2 (ja) 打込工具
US7140524B2 (en) Nailing machine with a safety mechanism
JP5034177B2 (ja) 打込み工具の安全装置
JP4923440B2 (ja) 打込み工具のコンタクトアーム機構
WO2007088968A1 (ja) 釘打機
JP4577495B2 (ja) ネジ、釘等の打込機における打込ガイド機構
JP5055817B2 (ja) 打込み工具におけるコンタクト機構
JP4952145B2 (ja) 釘打機におけるコンタクト部材の着脱構造
US11607786B2 (en) Fastening tool having a tool-free depth adjustment mechanism
JP4992199B2 (ja) 打込み工具のコンタクト機構
JP2014046424A (ja) 打込機
JP2002283253A (ja) 釘打機
JP4770278B2 (ja) 打込み工具におけるコンタクトトップ収納構造
JP5071286B2 (ja) 空気圧工具
WO2021241100A1 (ja) 打込機
US20150041517A1 (en) Fastener feeding device for a driving tool
JP5299755B2 (ja) 打込機
JP4320946B2 (ja) エアインパクトドライバ
JP4591424B2 (ja) 動力工具におけるマガジンの取付構造
JPH0647668Y2 (ja) ファスナ打込工具の空打ち防止機構
JP2003159666A (ja) ファスナー打ち機における仕上げ材損傷防止用プロテクタ
JP4329255B2 (ja) エアインパクトドライバ
JPH09141563A (ja) 打ち込みネジの打ち回し機におけるビットの外れ防止機構

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07738462

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007230445

Country of ref document: AU

Ref document number: 2007738462

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087022341

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12282748

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780009314.6

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007230445

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20070313

Kind code of ref document: A