WO2021241100A1 - 打込機 - Google Patents

打込機 Download PDF

Info

Publication number
WO2021241100A1
WO2021241100A1 PCT/JP2021/016545 JP2021016545W WO2021241100A1 WO 2021241100 A1 WO2021241100 A1 WO 2021241100A1 JP 2021016545 W JP2021016545 W JP 2021016545W WO 2021241100 A1 WO2021241100 A1 WO 2021241100A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
state
valve
passage
unit
striking
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/016545
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
禎紀 石沢
Original Assignee
工機ホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工機ホールディングス株式会社 filed Critical 工機ホールディングス株式会社
Priority to JP2022527600A priority Critical patent/JPWO2021241100A1/ja
Publication of WO2021241100A1 publication Critical patent/WO2021241100A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/04Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by fluid pressure, e.g. by air pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C7/00Accessories for nailing or stapling tools, e.g. supports

Definitions

  • the present invention relates to a driving machine including a striking portion that can be actuated to strike a stopper, and a first operating portion and a second operating portion that are operated to operate the striking portion.
  • An air nail gun as a driving machine provided with a striking part capable of striking a stopper and a first operation part and a second operating part operated to operate the striking part. It is described in Patent Document 1.
  • the air nailing machine described in Patent Document 1 is provided in a housing, a grip portion connected to the housing, a trigger valve provided in the grip portion, a trigger lever as a first operation unit for opening and closing the trigger valve, and a trigger lever.
  • Lock pin provided, lock lever as a second operation unit provided in the grip, air cylinder arranged in the housing, piston provided in the air cylinder, driver bit attached to the piston, lower end of the housing It has a nose connected to the nose, a nail guide connected to the nose, an air chamber provided over the housing and the grip, and a head valve provided in the housing.
  • the piston and the driver bit are examples of the striking portion.
  • the lock lever retracts to a position where it does not come into contact with the lock pin.
  • the trigger valve is opened. Therefore, the head valve operates, the compressed gas of the air chamber is supplied into the cylinder, the striking portion operates, and the striking portion drives the nail.
  • the operator may move the work place while holding the grip portion by hand and operating the first operation unit, and when the second operation unit comes into contact with a surrounding object, the first operation unit and the second operation unit are used. There is a possibility that the operation units will be operated together. Therefore, the operator needs to pay attention so that the first operation unit and the second operation unit are not operated together, and the operability is deteriorated.
  • An object of the present invention is to provide a driving machine capable of improving the operability of an operator.
  • the driving machine of one embodiment is activated and stopped, and does not allow the striking portion capable of striking the stopper when activated, the striking state that allows the operation of the striking portion, and the operation of the striking portion.
  • a drive unit having a non-hit state, a housing having a handle and provided with the striking part and the drive unit, an on state for making the state of the drive unit a strikable state, and a non-hit state.
  • the first switch having an off state for turning the switch, the first state for turning the first switch into the on state, and the first switch operated by the fingers of the hand holding the handle.
  • a regulation unit capable of holding the drive unit in the non-impactable state is provided.
  • the driving machine of the other embodiment is operable when the stopper is brought into contact with the mating material to be driven, and is further provided with a third operation unit in which the operating force is transmitted to the first switch.
  • the regulation unit prevents the operating force of the third operation unit from being transmitted to the first switch, so that the impact unit cannot be impacted. Keep in state.
  • the regulation unit holds the drive unit in a non-hit state. Therefore, the operability of the operator is improved.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view in which the operating force on the trigger and push lever of the nail gun shown in FIG. 10 is released and the trigger valve is in the off state.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view in which an operating force is applied to the trigger and push lever of the nail gun shown in FIG. 10 and the trigger valve is in the ON state.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view in which an operating force is applied to the trigger and push lever of the nail gun shown in FIG. 10 and the trigger valve is in the off state.
  • the nail gun 10 shown in FIG. 1 has a housing 11, an injection unit 12, a striking unit 13, a push lever valve 14, a trigger valve 15, a regulation unit 16, and a drive unit 85.
  • the housing 11 has a main body 90 and a handle 18.
  • the main body 90 has a cylinder case 17 and a head cover 19.
  • the cylinder case 17 has a cylinder shape, and the handle 18 is connected to the cylinder case 17 and protrudes from the cylinder case 17.
  • the head cover 19 is fixed to the first end portion in the longitudinal direction of the cylinder case 17, and the head cover 19 closes the opening of the cylinder case 17.
  • the injection portion 12 is fixed to the second end portion in the longitudinal direction of the cylinder case 17.
  • the handle 18 has a plug 20, and an air hose 88 is connected to the plug 20.
  • the striking portion 13 is provided inside the cylinder case 17.
  • the cylinder 21 is provided in the cylinder case 17.
  • the center line A1 is a virtual line located at the center of the cylinder 21.
  • the cylinder 21 can move in the direction along the center line A1 with respect to the housing 11.
  • a pressure accumulator chamber 22 is provided in the handle 18, the cylinder case 17, and the head cover 19. The compressed air supplied from the air hose 88 is stored in, that is, contained in the accumulator chamber 22.
  • a mount portion 23, an exhaust valve chamber 24, an exhaust valve 25, and a valve seat 26 are provided in the head cover 19. Compressed air is supplied to the exhaust valve chamber 24.
  • the striking portion 13 has a piston 28 and a driver blade 29.
  • the piston 28 is provided in the cylinder 21.
  • the striking portion 13 can operate in the first direction C1 and the second direction C2 along the center line A1 with respect to the cylinder 21.
  • the first direction C1 and the second direction C2 are opposite to each other.
  • a piston upper chamber 27 is provided between the piston 28 and the valve seat 26 in the cylinder 21.
  • the exhaust valve 25 can be operated by the air pressure of the exhaust valve chamber 24 and the piston upper chamber 27. When the exhaust valve 25 is activated, the piston upper chamber 27 and the external B1 of the housing 11 are connected or disconnected.
  • the pressure of the piston upper chamber 27 applied to the striking portion 13 rises, the striking portion 13 operates in the first direction C1 so as to be away from the valve seat 26, that is, descends, as shown in FIG. 2B.
  • a piston lower chamber 30 is provided between the piston 28 and the injection portion 12 in the direction along the center line A1 in the cylinder 21.
  • a return air chamber 31 is provided between the cylinder case 17 and the outer peripheral surface of the cylinder 21.
  • Passages 32 and 33 that penetrate the cylinder 21 in the radial direction are provided.
  • the cylinder 21 has a check valve 34, and the check valve 34 opens and closes the passage 32 so that compressed air flows only in the direction of the return air chamber 31 from the cylinder 21.
  • the passage 33 always connects the piston lower chamber 30 and the return air chamber 31.
  • the passage 33 is arranged between the passage 32 and the injection portion 12 in the direction along the center line A1.
  • a bumper 35 is provided in the cylinder case 17.
  • the bumper 35 is provided between the cylinder 21 and the injection portion 12 in the direction along the center line A1.
  • the bumper 35 is a cushioning member made of synthetic rubber.
  • the bumper 35 has a shaft hole 36. A part of the bumper 35 is arranged in the cylinder 21.
  • the urging member 37 is provided in the cylinder case 17, and the urging member 37 urges the cylinder 21 in a direction along the center line A1 so as to approach the valve seat 26.
  • the urging member 37 is, for example, a metal compression spring.
  • a first passage 38 is formed between the end of the cylinder 21 and the valve seat 26.
  • the drive unit 85 includes a pressure accumulator chamber 22, a piston upper chamber 27, and a first passage 38.
  • the injection unit 12 is fixed to the cylinder case 17, and the injection unit 12 has an injection path 39.
  • the injection path 39 is connected to the shaft hole 36.
  • the driver blade 29 can move in the shaft hole 36 and the injection path 39 in the direction along the center line A1.
  • the inside of the cylinder 21 is connected to the outside B1 of the housing 11 by the shaft hole 36 and the injection path 39.
  • the push lever 40 is attached to the injection portion 12, and the push lever 40 can be operated in the direction along the center line A1 with respect to the injection portion 12.
  • the push lever 40 has the arm 40A shown in FIG.
  • the holder 41 is provided inside the cylinder case 17.
  • the holder 41 is annular, and the holder 41 is arranged outside the cylinder 21 in the radial direction of the cylinder 21.
  • the holder 41 has a passage 42, and the passage 42 is connected to the accumulator chamber 22.
  • a partition wall 43 is provided between the cylinder 21 and the cylinder case 17.
  • a control chamber 44 is provided between the partition wall 43 and the holder 41. When compressed air is supplied to the control chamber 44, the cylinder 21 is separated from the valve seat 26 by the air pressure of the control chamber 44.
  • the trigger 45 is attached to the housing 11.
  • the trigger 45 can rotate about a trigger shaft 46 within a predetermined angle.
  • the trigger 45 is provided between the bumper 35 and the trigger valve 15 in the direction along the center line A1.
  • the guide member 47 is attached to the housing 11.
  • the guide member 47 guides the push lever 40.
  • An elastic member 48 is provided, and the elastic member 48 urges the trigger 45 clockwise around the trigger shaft 46.
  • the trigger 45 is urged by the elastic member 48 to come into contact with the guide member 47 and stop at the initial position.
  • the arm 84 is rotatably provided in the trigger 45.
  • the arm 40A is in contact with the arm 84, and the operating force of the arm 40A is transmitted to the arm 84.
  • the trigger valve 15 is provided at a position of the handle 18 closest to the cylinder case 17 in the direction in which the handle 18 is extended from the cylinder case 17.
  • the trigger valve 15 has a guide portion 49, a trigger valve chamber 50, a ball-shaped valve member 51, and a plunger 52.
  • the guide portion 49 has a tubular shape and is fixed to the housing 11.
  • the trigger valve chamber 50 is provided in the guide portion 49.
  • the housing 11 has a passage 53, which is connected to the trigger valve chamber 50.
  • the plunger 52 can be operated in the direction along the center line A3.
  • the center line A3 is a virtual line passing through the center of the plunger 52.
  • the plunger 52 is operated by the operating force of the arm 84.
  • the trigger valve 15 is in the initial state, that is, in the off state.
  • the valve member 51 shuts off the accumulator chamber 22 and the trigger valve chamber 50, and connects the passage 53 to the external B1 shown in FIG. Therefore, the pressure in the passage 53 is atmospheric pressure.
  • the arm 84 moves to the plunger 52 as shown in FIG.
  • the trigger valve 15 switches from the off state to the on state.
  • the trigger valve 15 in the ON state connects the accumulator chamber 22 and the trigger valve chamber 50, and also connects the passage 53 and the external B1 shown in FIG. Therefore, the compressed air in the accumulator chamber 22 is supplied to the passage 53 via the trigger valve chamber 50.
  • the push lever valve 14 has a push lever valve chamber 54, a passage 55, a plunger 56, a valve body 57, a valve member 58, and an urging member 59.
  • the valve body 57 has a tubular shape, and the valve body 57 is fixed to the housing 11.
  • the valve body 57 operably supports the plunger 56.
  • the urging member 59 is, for example, a metal compression spring, and the urging member 59 urges the valve member 58.
  • the plunger 56 can be operated in the direction along the center line A2.
  • the center line A2 is a virtual line passing through the center of the plunger 56.
  • the valve body 57 has an exhaust passage 60.
  • the housing 11 has passages 62 and 63, and the passage 62 is connected to the exhaust valve chamber 24 and the push lever valve chamber 54.
  • the passage 63 is connected to the passage 55 and the passage 65A.
  • the second passage 87 is composed of the passages 53, 63, 62.
  • the push lever valve 14 When the push lever 40 is separated from the mating material W1 as shown in FIG. 1, the push lever valve 14 is in the initial state shown in FIG. 3, that is, in the off state. In the push lever valve 14 in the off state, the plunger 56 connects the push lever valve chamber 54 and the exhaust passage 60, and shuts off the push lever valve chamber 54 and the passage 55. Therefore, the passage 62 is at atmospheric pressure.
  • the push lever valve 14 when the push lever 40 is pressed against the mating material W1, the push lever valve 14 is in the operating state, that is, in the on state.
  • the push lever valve 14 in the ON state connects the push lever valve chamber 54 and the passage 55, and shuts off the push lever valve chamber 54 and the exhaust passage 60.
  • the arm 40A When the push lever 40 is pressed against the mating material W1 and operates, the arm 40A operates together with the push lever 40.
  • FIG. 1 shows an example in which the entire arrangement range of the trigger valve 15 is within the arrangement range of the push lever valve 14. Further, the push lever valve 14 is provided between the cylinder 21 and the trigger valve 15 in the direction in which the handle 18 is extended from the cylinder case 17, that is, in the protruding direction.
  • the regulating unit 16 is a mechanism for connecting and disconnecting the passage 53 and the passage 63.
  • the regulating portion 16 is provided on the cylinder case 17 side of the handle 18.
  • the cylinder case 17 side of the handle 18 means a portion closer to the cylinder case 17 than the center in the protruding direction of the handle 18, and more specifically, a portion of the handle 18 closest to the cylinder case 17.
  • the regulating unit 16 has a start valve 86 and a button 66.
  • the start valve 86 is provided downstream of the trigger valve 15 in the flow direction of the compressed air from the accumulator chamber 22 to the passage 62.
  • the start valve 86 has a valve case 64, a holder 65 and a shaft portion 67.
  • the valve case 64 is a tubular portion in which a part of the handle 18 is projected toward the accumulator chamber 22.
  • the holder 65 has a tubular shape and is provided in the valve case 64.
  • the holder 65 is fixed to the valve case 64.
  • the holder 65 has a shaft hole 68.
  • a connection chamber 69 is provided between the valve case 64 and the holder 65.
  • the shaft portion 67 is arranged in the shaft hole 68.
  • the holder 65 has a passage 65A, and the passage 65A is connected to the shaft hole 68. Further, the button 66 is provided on the shaft portion 67, and the button 66 is exposed to the external B1. The button 66 and the shaft portion 67 can be operated in the direction along the center line A4 with respect to the holder 65.
  • the center line A4 is a virtual line located at the center of the shaft portion 67, and the center lines A1, A2, A3, and A4 are all parallel.
  • the shaft portion 67 has an outward flange 70.
  • the urging member 71 is provided in the connection chamber 69.
  • the urging member 71 is, for example, a metal spring.
  • the urging member 71 urges the shaft portion 67 so that the outward flange 70 approaches the holder 65.
  • Two sealing members 72 and 73 are attached to the outer peripheral surface of the shaft portion 67.
  • the start valve 86 When the operating force for the button 66 is released from the regulating unit 16 as shown in FIG. 3, the start valve 86 is in the off state. In the start valve 86 in the off state, the outward flange 70 is in contact with the holder 65 and the shaft portion 67 is stopped. Further, the seal member 73 blocks the connection chamber 69 and the passage 63, and the passage 63 is connected to the external B1 via the shaft hole 68.
  • the regulating unit 16 turns on the start valve 86.
  • the shaft portion 67 operates against the urging force of the urging member 71, and the outward flange 70 is separated from the holder 65.
  • the connection chamber 69 and the passage 63 are connected, and the seal member 72 shuts off the passage 63 and the external B1 shown in FIG.
  • the trigger valve 15, the start valve 86, and the push lever valve 14 are provided in series in the flow direction of the compressed air in the second passage 87.
  • the arrangement range of the restricting portion 16 in the direction along the center line A1 and the arrangement range of the trigger valve 15 and the push lever valve 14 in the direction along the center line A1 are different. Specifically, the arrangement range of the regulation unit 16 in the direction along the center line A1 and the arrangement range of the trigger valve 15 and the push lever valve 14 in the direction along the center line A1 do not overlap. Further, the regulating portion 16 and the trigger valve 15 and the push lever valve 14 are arranged so as to be separated from the center line D1 of the handle 18.
  • the center line D1 of the handle 18 is a virtual line passing through the center of the handle 18 in the width direction.
  • the width direction of the handle is the dimension of the handle 18 in the direction along the center line D1.
  • a magazine 75 capable of accommodating a plurality of nails 74 is attached to the ejection portion 12.
  • the nail 74 has a shaft shape.
  • the magazine 75 has a feeder 76.
  • the feeder 76 urged by the spring 89 sends the nail 74 in the magazine 75 to the injection path 39.
  • FIG. 4 An example of using the nail gun 10 performed by an operator is as follows.
  • the operator holds the handle with the hand 77 as shown in FIG.
  • FIG. 4 an example of the right hand is shown as the hand 77.
  • the four fingers for example, the index finger 78, the middle finger 79, the ring finger 80 and the little finger 81, are hung on the handle 18 near the trigger valve 15.
  • one finger for example, the thumb 82, is in contact with the handle 18 from the vicinity of the restricting portion 16 to the side surface of the handle 18. Therefore, the intermediate portion 83 between the base of the thumb 82 and the base of the index finger 78 presses the button 66. That is, an operating force is applied to the button 66, and the start valve 86 is turned on. That is, the start valve 86 connects the passage 53 and the passage 63, and shuts off the passage 63 and the external B1 shown in FIG.
  • the exhaust valve chamber 24 has an atmospheric pressure
  • the piston upper chamber 27 and the external B1 are connected to each other.
  • the cylinder 21 is pressed against the valve seat 26 by the urging force of the urging member 37, and the first passage 38 is blocked. That is, the piston upper chamber 27 has an atmospheric pressure.
  • the striking portion 13 is stopped at a position where the piston 28 is in contact with the valve seat 26, that is, at the top dead center.
  • the piston lower chamber 30 is connected to the external B1 via the shaft hole 36.
  • the push lever 40 When the driving of the nail 74 into the mating material W1 is completed, the push lever 40 is separated from the mating material W1 by the reaction, and the push lever 40 returns to the initial position. Therefore, the push lever valve 14 is switched from the on state to the off state, and the accumulator chamber 22 and the passage 62 are shut off. Then, the exhaust valve chamber 24 becomes the atmospheric pressure, and the control chamber 44 becomes the atmospheric pressure. As a result, the piston upper chamber 27 and the external B1 are connected, and the cylinder 21 is pressed against the valve seat 26 by the urging force of the urging member 37 to stop. Further, the striking portion 13 operates in the second direction C2 from the bottom dead center due to the air pressure of the return air chamber 31, that is, rises. Then, the piston 28 comes into contact with the valve seat 26, and the striking portion 13 stops at top dead center. When the piston 28 is separated from the bumper 35, the piston lower chamber 30 is connected to the external B1 and the piston lower chamber 30 becomes atmospheric pressure.
  • the operator may use the nail gun 10 in either the first mode or the second mode.
  • the first mode the operator keeps the state in which the operating force is applied to the trigger 45, and the push lever 40 repeats the operation of contacting and separating from the mating material W1.
  • the first mode can be defined as a continuous mode.
  • the second mode the operator presses the push lever 40 against the mating material W1 and then applies an operating force to the trigger 45.
  • the second mode can be defined as a single-shot mode.
  • the operator When the operator uses the nail gun 10 in the first mode, the operator holds the handle 18 with the hand 77 and applies the operating force to the trigger 45 with the index finger 78 as shown in FIG. May move. In this case, the operator unknowingly reduces the grip force applied to the handle 18. Then, the nail gun 10 moves by a predetermined angle in the counterclockwise direction in FIG. 6 and stops with the middle portion of the handle 18 in the length direction as a fulcrum. This is because the center of gravity G1 of the nail gun 10 is located between the hand 77 holding the handle 18 and the cylinder case 17. Specifically, this is because the center of gravity G1 of the nail gun 10 is located between the handle 18 and the main body 90. When the nail gun 10 is rotated counterclockwise, the button 66 is separated from the intermediate portion 83 of the hand 77, and the operating force on the button 66 is released.
  • the start valve 86 of the regulation unit 16 switches from the on state to the off state, and shuts off the passage 53 and the passage 63 as shown in FIG. 7. That is, even if the push lever 40 is brought into contact with the object W2 and the push lever valve 14 is switched from the off state to the on state when the operator moves while the operating force is applied to the trigger 45 with the index finger 78, the pressure is accumulated. The compressed air in the chamber 22 is not supplied to the passage 62.
  • the object W2 is not an object into which the nail 74 is driven.
  • the start valve 86 is in the off state, the operation of the striking portion 13 is not allowed. That is, the operation of the striking portion 13 is blocked, and the striking portion 13 is stopped at the top dead center. Therefore, it is possible to prevent the operability of the nail gun 10 from being lowered.
  • FIG. 8 shows an example in which the regulating unit 16 is provided on the head cover 19.
  • the button 66 and the shaft portion 67 can be operated in the direction along the center line A5 with respect to the head cover 19.
  • the center line A5 intersects the center line A1 shown in FIG. 1 at a predetermined angle, for example, an angle of 90 degrees.
  • the intermediate portion 83 applies an operating force to the button 66.
  • the intermediate portion 83 is shown in FIG.
  • the operating force applied to the button 66 is released. Therefore, in the nail gun 10 of FIG. 1, even when the regulation unit 16 is provided on the head cover 19, the same effect as that of the nail gun 10 shown in FIGS. 1, 4, and 6 can be obtained. ..
  • FIG. 9 is another example in which the regulating portion 16 is provided on the handle 18.
  • the regulating unit 16 has a starting valve 86 and an operating lever 91.
  • the operating lever 91 is attached to the handle 18.
  • the operating lever 91 can be operated within a predetermined range in a direction intersecting the center line D1 in a plan view perpendicular to the center line A1.
  • Buttons 91A and 91B are provided at both ends of the operating lever 91 in the operating direction.
  • the operating lever 91 has a cam surface 91C.
  • the cam surface 91C is formed by providing a recess in the operating lever 91.
  • the shaft portion 67 has a contactor 67A, and the shaft portion 67 is urged by an urging member 71.
  • the contactor 67A is pressed against the cam surface 91C.
  • the shaft portion 67 operates in the direction along the center line D1 along the shape of the cam surface 91C.
  • Buttons 91A and 91B are provided on both sides of the handle 18 so as to be separated from the center line D1, that is, on the left and right sides of the handle 18.
  • the operating lever 91 When the operator does not apply an operating force to any of the buttons 91A and 91B, the operating lever 91 is stopped at the initial position. When the operating lever 91 is stopped at the initial position, the regulating unit 16 is in the off state.
  • the operator can grasp the handle 18 with the hand 77 and select and press any of the buttons 91A and 91B with the thumb 82 shown in FIG.
  • the operating lever 91 operates from the initial position, and the operating lever 91 stops at the operating position.
  • the shaft portion 67 operates along the cam surface 91C against the urging force of the urging member 71, and the shaft portion 67 stops.
  • the regulating unit 16 is turned on.
  • the shaft portion 67 operates in a direction away from the connection chamber 69 by the urging force of the urging member 71, and the shaft portion 67 stops. ..
  • the operating lever 91 operates by the component force of the force applied to the cam surface 91C from the contactor 67A, and then the operating lever 91 stops at the initial position.
  • the regulation unit 16 returns to the off state.
  • the operator can choose to hold the handle 18 with his left hand or hold the handle 18 with his right hand for reasons such as the dominant hand or a change in posture.
  • the handle 18 is gripped by either the left hand or the right hand, it is possible to select and press the buttons 91A and 91B with the thumb 82 shown in FIG. Therefore, in the nail gun 10 of FIG. 1, even when the regulation unit 16 shown in FIG. 9 is provided on the handle 18, the same as the nail gun 10 shown in FIGS. 1, 4, and 6 The effect can be obtained.
  • the nail gun 110 includes a housing 111, an injection unit 112, a cylinder 113, a striking unit 114, a drive unit 185, a push lever 160, a trigger 115, a trigger valve 116, and a regulation unit 150.
  • the housing 111 has a body 190 and a handle 119.
  • the main body 190 has a cylinder-shaped cylinder case 117 and a head cover 221 fixed to the cylinder case 117.
  • the handle 119 is connected to the cylinder case 117 and protrudes from the cylinder case 117.
  • a pressure accumulator chamber 220 is provided in the handle 119, and a plug 121 is attached to the handle 119. The operator can connect and disconnect the air hose 122 to the plug 121. When the air hose 122 is connected to the plug 121, compressed air is supplied to the accumulator chamber 220 through the air hose 122.
  • the cylinder 113 is provided inside the cylinder case 117.
  • the head valve 200 is provided in the head cover 221. Further, the head valve chamber 201 and the spring 164 are provided in the head cover 221. Compressed air is supplied to the head valve chamber 201.
  • the head valve 200 is urged toward the cylinder 113 in the direction along the center line A6 by the air pressure of the head valve chamber 201 and the urging force of the spring 164.
  • the center line A6 is a virtual line located at the center of the cylinder 113. Further, the head valve 200 is urged by the air pressure of the accumulator chamber 220 in a direction away from the cylinder 113.
  • a passage 138 is formed by the head valve 200 and the cylinder 113.
  • the striking portion 114 has a piston 124 and a driver blade 125.
  • the piston 124 is movable in the cylinder 113 in a direction along the center line A6.
  • the striking portion 114 can operate with respect to the cylinder 113 in the first direction C1 and the second direction C2 along the center line A6.
  • a piston upper chamber 126 is provided between the head valve 200 and the piston 124 in the cylinder 113.
  • the drive unit 185 is composed of a pressure accumulator chamber 220, a piston upper chamber 126, a passage 138, and a passage 202.
  • the trigger 115 is operably provided with respect to the housing 111.
  • the operator can add and release the operating force to the trigger 115.
  • the trigger 115 is rotatable about a trigger shaft 223 within a predetermined angle.
  • the lever 161 is attached to the trigger 115.
  • the lever 161 is operable with respect to the trigger 115 about the support shaft 120.
  • a spring 222 is provided between the housing 111 and the lever 161. The urging force of the spring 222 is transmitted to the trigger 115 via the lever 161.
  • the holder 118 is provided in the housing 111.
  • the trigger valve 116 has a plunger 116A, a valve body 116B and an exhaust passage 116C.
  • the exhaust passage 116C is connected to the external B1.
  • the trigger valve 116 connects the passage 202 to the accumulator chamber 220 or the exhaust passage 116C.
  • the plunger 116A is operated by the operation of the trigger 115 and the lever 161 to operate the valve body 116B.
  • the state of the trigger valve 116 is switched between the first state and the second state.
  • the trigger valve 116 in the first state connects the passage 202 and the accumulator chamber 220, and shuts off the passage 202 and the exhaust passage 116C.
  • the trigger valve 116 in the second state connects the passage 202 and the exhaust passage 116C, and shuts off the passage 202 and the accumulator chamber 220.
  • a return air chamber 128 is provided inside the housing 111 and outside the cylinder 113 in the radial direction.
  • the cylinder 113 has passages 129 and 130.
  • the passages 129 and 130 connect the return air chamber 128 and the inside of the cylinder 113.
  • a check valve 131 that opens and closes the passage 129 is provided.
  • the check valve 131 opens when the air pressure inside the cylinder 113 rises, and compressed air flows only from the inside of the cylinder 113 into the return air chamber 128.
  • the check valve 131 closes when the air pressure inside the cylinder 113 drops, and shuts off the inside of the cylinder 113 and the return air chamber 128.
  • the bumper 132 is provided in the housing 111.
  • the bumper 132 is made of synthetic rubber and has a shaft hole 133.
  • the driver blade 125 is movable in the shaft hole 133 in the direction along the center line A6.
  • a piston lower chamber 134 is provided between the piston 124 and the bumper 132 in the cylinder 113.
  • the piston lower chamber 134 is connected to the return air chamber 128 via the passage 130.
  • a magazine 135 supported by an ejection portion 112 and a handle 119 is provided.
  • the magazine 135 can accommodate the nail 136 supplied to the ejection unit 112.
  • the magazine 135 has a feeder 139 and a spring 140 that urges the feeder 139.
  • the feeder 139 sends the nail 136 to the injection unit 112 by the urging force of the spring 140.
  • the injection portion 112 is attached to the cylinder case 117.
  • the injection unit 112 has an injection path 146.
  • the regulating unit 150 has a starting valve 86, a button 66, and a blocking mechanism 151.
  • the start valve 86 is provided on the cylinder case 117 side of the handle 119 as an example.
  • the cylinder case 117 side of the handle 119 means a position closer to the cylinder case 117 than the center in the direction in which the handle 119 protrudes from the cylinder case 117, and more specifically, a position closest to the cylinder case 117.
  • the blocking mechanism 151 includes a cylinder 152, a piston 153, and a blocking arm 154.
  • the cylinder 152 is provided in the housing 111, and the piston 153 can operate in the cylinder 152 in the direction along the center line A6.
  • the blocking arm 154 is connected to the piston 153, and the blocking arm 154 extends in a direction along the center line A6.
  • a spring 155 is provided in the cylinder 152, which urges the piston 153 and the blocking arm 154 in a direction along the center line A6.
  • a pressure chamber 156 partitioned by a piston 153 is provided in the cylinder 152.
  • the housing 111 has a passage 157, which connects the pressure chamber 156 and the passage 65A of the start valve 86.
  • the connection chamber 69 of the start valve 86 is connected to the accumulator chamber 220.
  • the push lever 160 can be operated within a predetermined range in the direction along the center line A6 with respect to the injection portion 112.
  • the movable member 162 is operably held by the holder 118.
  • the movable member 162 can be operated in the direction along the center line A6.
  • the movable member 162 and the push lever 160 are connected so as to be able to transmit power.
  • the movable member 162 is urged by the spring 163 so as to be separated from the lever 161.
  • the nail gun 110 is as follows.
  • the nail 136 housed in the magazine 135 is supplied to the injection path 146 by the feeder 139.
  • the trigger 115 comes into contact with the holder 118 and is stopped as shown in FIG.
  • the lever 161 comes into contact with the holder 118 and is stopped.
  • the push lever 160 is separated from the mating material W1
  • the movable member 162 is separated from the lever 161. Therefore, the trigger valve 116 is in the first state.
  • the valve body 116B connects the passage 202 and the accumulator chamber 220, and shuts off the passage 202 and the exhaust passage 116C.
  • the compressed air in the accumulator chamber 220 is supplied to the head valve chamber 201 through the passage 202.
  • the head valve 200 is constantly urged to close the cylinder 113 by the air pressure of the accumulator chamber 220. Therefore, the head valve 200 is pressed against the end of the cylinder 113, and the passage 138 is closed. In this way, the head valve 200 shuts off the accumulator chamber 220 and the piston upper chamber 126, and connects the piston upper chamber 126 and the external B1.
  • the striking portion 114 is stopped at the top dead center where the piston 124 contacts the head valve 200.
  • the piston lower chamber 134 is connected to the outer B1 of the housing 111 via the shaft hole 133 of the bumper 132, and the piston lower chamber 134 has an atmospheric pressure.
  • the start valve 86 when the operating force for the button 66 is released, the start valve 86 is in the off state.
  • the blocking mechanism 151 is in the on state.
  • the pressure chamber 156 is connected to the external B1 by the passage 157 and the shaft hole 68. Therefore, the piston 153 urged by the spring 155 comes into contact with the head cover 221 and stops.
  • the blocking arm 154 is stopped at the blocking position where the tip 154A is closest to the holder 118 in the direction along the center line A6. Therefore, even if the push lever 160 is pushed up, the upper end of the movable member 162 does not come into contact with the tip 154A of the blocking arm 154, and the plunger 116A cannot operate from the initial position.
  • the trigger 115 when the operator applies an operating force to the trigger 115 by the index finger 78 shown in FIG. 4, the trigger 115 is operated, and the trigger 115 is operated in the counterclockwise direction in FIG. 11 and the trigger 115 is stopped. NS. Further, when the operator presses the push lever 160 against the mating material W1, the push lever 160 operates in a direction approaching the cylinder case 117, and the movable member 162 operates so as to approach the lever 161. When the blocking mechanism 151 is in the off state, an operating force is applied to the trigger 115, and the movable member 162 is operated so as to approach the lever 161, the blocking arm 154 does not hinder the operation of the movable member 162. Therefore, the lever 161 is operated clockwise by the operating force of the movable member 162, and the plunger 116A is operated by a predetermined amount, so that the trigger valve 116 is switched from the first state to the second state.
  • the trigger valve 116 When the trigger valve 116 is in the second state, the passage 202 and the exhaust passage 116C are connected, and the passage 202 and the accumulator chamber 220 are cut off. Then, as shown in FIG. 12, the head valve 200 is separated from the cylinder 113 and opens the passage 138. In this way, the piston upper chamber 126 and the accumulator chamber 220 are connected, and the piston upper chamber 126 and the external B1 are cut off. Therefore, the compressed air in the accumulator chamber 220 is supplied to the piston upper chamber 126, and the striking portion 114 operates in the first direction C1 from the top dead center, that is, descends. As described above, when the start valve 86 is in the ON state, the operation of the striking portion 114 is permitted.
  • the striking portion 114 descends and the check valve 131 opens, a part of the compressed air in the piston upper chamber 126 is supplied to the return air chamber 128. Further, the driver blade 125 hits the nail 136 of the injection path 146. The hit nail 136 is driven into the mating material W1. Further, the striking portion 114 reaches the bottom dead center where the piston 124 collides with the bumper 132. When the striking portion 114 reaches the bottom dead center, the piston lower chamber 134 and the shaft hole 133 of the bumper 132 are cut off.
  • the push lever 160 When the nail 136 is driven into the mating material W1, the push lever 160 is separated from the mating material W1 by the reaction, and the lever 161 operates by the urging force of the spring 222 to come into contact with the holder 118 and stop. Therefore, the plunger 116A returns to the initial position, and the trigger valve 116 switches from the second state to the first state. Therefore, the passage 202 and the accumulator chamber 220 are connected, and the passage 202 and the exhaust passage 116C are cut off. Then, the head valve 200 is pressed against the cylinder 113, the piston upper chamber 126 and the accumulator chamber 220 are cut off, and the piston upper chamber 126 and the external B1 are connected.
  • the striking portion 114 is operated in the second direction C2 by the air pressure of the piston lower chamber 134, that is, is raised. From the time when the piston 124 is separated from the bumper 132, the compressed air in the lower chamber 134 of the piston is discharged to the outside B1 of the housing 111 through the shaft hole 133. Then, when the piston 124 comes into contact with the head valve 200, the striking portion 114 is stopped at top dead center.
  • the blocking mechanism 151 When the start valve 86 is in the off state, the blocking mechanism 151 is in the on state, and the blocking arm 154 is stopped at the blocking position. Therefore, even if the movable member 162 is operated from the initial position together with the push lever 160, the tip 154A of the blocking arm 154 comes into contact with the movable member 162, and the blocking arm 154 prevents the increase in the operating amount of the movable member 162. Therefore, the operating force is not transmitted from the movable member 162 to the lever 161 or the operating amount of the lever 161 is limited to less than a predetermined amount. That is, the trigger valve 116 is held in the first state, and the striking portion 114 does not operate from the top dead center. As described above, when the start valve 86 is in the off state, the operation of the striking portion 114 is not allowed. That is, the operation of the striking portion 114 is blocked. Therefore, it is possible to prevent the operability of the nail gun 110 from being lowered.
  • the regulation unit 150 shown in FIG. 11 of the second embodiment in place of the regulation unit 16 shown in FIG. 3 of the first embodiment.
  • the blocking arm 154 shown in FIG. 11 blocks the operating force of the arm 40A shown in FIG. 3 from being transmitted to the plunger 56 of the push lever valve 14.
  • the nail guns 10 and 110 are examples of nail guns.
  • the striking portions 13, 114 are examples of striking portions.
  • the first direction C1 and the second direction C2 are examples of the operating direction of the striking portion.
  • the housings 11 and 111 are examples of housings, respectively.
  • the drive units 85 and 185 are examples of drive units.
  • the piston upper chambers 27 and 126 are examples of pressure chambers.
  • the accumulator chambers 22 and 220 are examples of accumulator chambers.
  • the first passage 38 and the passage 138 are examples of passages.
  • the state in which the first passage 38 is open or the state in which the passage 138 is open is an example of a state in which the drive unit can be hit.
  • the state in which the first passage 38 is closed or the state in which the passage 138 is closed is an example of a state in which the drive unit cannot be hit.
  • the trigger valve 15 is an example of a first switch and a first sub valve.
  • the off state of the trigger valve 15 is an example of the off state of the first switch.
  • the ON state of the trigger valve 15 is an example of the ON state of the first switch.
  • the trigger valve 116 is an example of the first switch.
  • the off state of the trigger valve 116 is an example of the off state of the first switch.
  • the ON state of the trigger valve 116 is an example of the ON state of the first switch.
  • the start valve 86 is an example of a second switch and a second sub valve.
  • the ON state of the start valve 86 is an example of the ON state of the second switch.
  • the off state of the start valve 86 is an example of the off state of the second switch.
  • the push lever valve 14 is an example of a third switch and a third sub valve.
  • the triggers 45 and 115 are examples of the first operation unit, respectively.
  • the state in which the arm 84 is pressed against the plunger 52 is an example of the first state of the first operation unit.
  • the state in which the arm 84 is separated from the plunger 52 is an example of the second state of the first operation unit.
  • the state in which the lever 161 operates the plunger 116A by a predetermined amount or more is an example of the first state of the first operation unit.
  • the state in which the lever 161 operates the plunger 116A by less than a predetermined amount is an example of the second state of the first operation unit.
  • the button 66 is an example of the second operation unit.
  • the regulatory units 16 and 150 are examples of the regulatory units, respectively.
  • the main body 90 and 190 are examples of the main body, respectively.
  • the handles 18 and 119 are examples of handles, respectively.
  • the push levers 40 and 160 are examples of the third operation unit, respectively.
  • the first passage 38 is an example of the first passage.
  • the second passage 87 is an example of the second passage.
  • the cylinder 21 is an example of a main valve.
  • the index finger 78 or the middle finger 79 is an example of a finger that operates the first operation unit.
  • the intermediate portion 83 is an example of a different portion. The operator can operate the button 66 by the intermediate portion 83.
  • the driving machine is not limited to the disclosed embodiment, and can be variously changed without departing from the gist thereof.
  • the compressed gas includes an inert gas such as nitrogen gas and a noble gas in addition to air.
  • the stopper that is hit by the hitting portion may be a stud or an arch-shaped staple, in addition to a shaft-shaped nail. That is, the driving machine includes a nail gun, a tacking machine, and a tacker.
  • the driving machine may include a driving unit that operates the striking portion in the first direction and a motor that operates the striking portion in the second direction.
  • the first direction is the direction in which the striking portion strikes the stopper, and the second direction is the direction opposite to the first direction.
  • the drive unit may be either a metal spring or a gas spring.
  • the handle may be as long as it can be grasped by an operator by hand, and the handle includes a structure called a grip.
  • the motor may be an electric motor, an engine, a hydraulic motor, or a pneumatic motor.
  • the power source for rotating the electric motor may be either a DC power source or an AC power source. DC power supplies include batteries that can be attached to and removed from the housing.
  • An example of a driving machine having a metal spring as a drive unit, an electric motor as a motor, and a battery as a power source is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2020-19078.
  • An example of a driving machine having a gas spring as a driving unit, an electric motor as a motor, and a battery as a power source is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2019-209395.

Abstract

作業者の操作性を向上させることの可能な打込機を提供する。止具を打撃するように作動可能な打撃部13と、打撃部13の作動を許容する打撃可能状態及び打撃部の作動を許容しない打撃不可状態を有する駆動部85と、打撃部13、駆動部85及びハンドル18が設けられたハウジング11と、駆動部85の状態を打撃可能状態にするためのオン状態、及び打撃不可状態にするためのオフ状態を有するトリガバルブ15と、ハンドル18を握った手の指で操作され、かつ、トリガバルブ15をオン状態にする第1状態、及びトリガバルブ15をオフ状態にする第2状態を有するトリガ45と、を有する釘打ち機10であって、作業者がトリガ45を操作する指とは異なる部位で操作可能であり、かつ、トリガ45が第1状態である場合に、駆動部85を打撃不可状態に保持することが可能な規制部16が設けられている。

Description

打込機
本発明は、止具を打撃するように作動が可能な打撃部と、打撃部を作動させるために操作される第1操作部及び第2操作部と、を備えた打込機に関する。
止具を打撃するように作動が可能な打撃部と、打撃部を作動させるために操作される第1操作部及び第2操作部と、を備えた打込機としての空気釘打ち機が、特許文献1に記載されている。特許文献1に記載された空気釘打ち機は、ハウジング、ハウジングに接続された把持部、把持部に設けられたトリガバルブ、トリガバルブを開閉させる第1操作部としてのトリガレバー、トリガレバーに設けられたロックピン、把持部に設けられた第2操作部としてのロックレバー、ハウジング内に配置された空気シリンダ、空気シリンダ内に設けられたピストン、ピストンに取り付けられたドライバビット、ハウジングの下端部に連結されたノーズ、ノーズに連結された釘ガイド、ハウジング及び把持部内に亘って設けられたエアチャンバ、ハウジング内に設けられたヘッドバルブを有する。ピストン及びドライバビットは、打撃部の一例である。
そして、作業者がロックレバーの操作より前にトリガレバーを引くと、ロックピンがロックレバーに接触され、トリガバルブは閉じられている。この状態からロックレバーが引かれると、ロックレバーの作動がロックピンによって規制され、トリガバルブは閉じられている。したがって、作業者が空気釘打ち機のグリップを握り、かつ、トリガレバーを引いた状態において、作業者が移動する場合に、ロックレバーが周囲の物体に当たったとしても、トリガバルブは閉じられている。
これに対して、作業者がトリガレバーを引く前にロックレバーを操作すると、ロックレバーは、ロックピンに接触しない位置へ退避する。この状態で作業者がトリガレバーを引くと、トリガバルブが開かれる。このため、ヘッドバルブが作動して、エアチャンバの圧縮気体がシリンダ内へ供給され、打撃部が作動して打撃部が釘を打ち込む。
特許第3489371号公報
作業者は、把持部を手で握り、かつ、第1操作部を操作した状態で作業場所を移動することがあり、第2操作部が周囲の物体に接触すると、第1操作部及び第2操作部が共に操作された状態になる可能性がある。このため、作業者は、第1操作部及び第2操作部が共に操作された状態にならないように、注意を払う必要があり、操作性が悪化していた。
本発明の目的は、作業者の操作性を向上させることの可能な打込機を提供することである。
一実施形態の打込機は、作動及び停止され、かつ、作動されると止具を打撃可能な打撃部と、前記打撃部の作動を許容する打撃可能状態及び前記打撃部の作動を許容しない打撃不可状態を有する駆動部と、ハンドルを有し、前記打撃部及び前記駆動部が設けられたハウジングと、前記駆動部の状態を前記打撃可能状態にするためのオン状態、及び前記打撃不可状態にするためのオフ状態を有する第1スイッチと、前記ハンドルを握った手の指で操作され、かつ、前記第1スイッチを前記オン状態にするための第1状態、及び前記第1スイッチを前記オフ状態にする第2状態を有する第1操作部と、を有する打込機であって、作業者が前記第1操作部を操作する指の側とは異なる部位で操作可能であり、かつ、前記第1操作部が前記第1状態である場合に、前記駆動部を前記打撃不可状態に保持することが可能な規制部が設けられている。
他の実施形態の打込機は、止具が打ち込まれる相手材に接触されると作動可能であり、かつ、作動力が前記第1スイッチに伝達される第3操作部が、更に設けられ、前記規制部は、前記第1操作部が第1状態である場合に、前記第3操作部の作動力が前記第1スイッチに伝達されることを阻止することにより、前記打撃部を前記打撃不可状態に保持する。
一実施形態の打込機は、第1操作部が第1状態にあると、規制部が駆動部を打撃不可状態に保持する。したがって、作業者の操作性が向上する。
本発明の一実施形態に含まれる釘打ち機の第1実施例を示す側面断面図である。 釘打ち機の打撃部が上死点で停止されている状態の部分断面図である。 釘打ち機の打撃部が上死点から作動された状態の部分断面図である。 釘打ち機が有するトリガバルブ、プッシュレバーバルブ及び規制部の部分断面図である。 トリガ、プッシュレバー及び規制部が、共にオン状態にある釘打ち機の側面図である。 トリガバルブ、プッシュレバーバルブ及び規制部が、共にオン状態にある釘打ち機の部分断面図である。 釘を打ち込む対象物とは異なる物体にプッシュレバーが接触された状態における釘打ち機の側面図である。 図6の釘打ち機に示されたトリガバルブ、プッシュレバーバルブ及び規制部の部分断面図である。 規制部が本体に設けられている釘打ち機の部分断面図である。 規制部がハンドルに設けられている他の例を示す部分的な平面図である。 釘打ち機の第2実施例を示す全体断面図である。 図10に示された釘打ち機のトリガ及びプッシュレバーに対する操作力が解除され、かつ、トリガバルブがオフ状態にある断面図である。 図10に示された釘打ち機のトリガ及びプッシュレバーに対する操作力が付加され、かつ、トリガバルブが、オン状態にある断面図である。 図10に示された釘打ち機のトリガ及びプッシュレバーに対する操作力が付加され、かつ、トリガバルブがオフ状態にある断面図である。
次に、本発明の打込機に含まれるいくつかの実施形態のうち、代表的な釘打ち機の実施例を図面を参照して説明する。
(第1実施例) 図1に示された釘打ち機10は、ハウジング11、射出部12、打撃部13、プッシュレバーバルブ14、トリガバルブ15、規制部16及び駆動部85を有する。ハウジング11は、本体90及びハンドル18を有する。本体90は、シリンダケース17及びヘッドカバー19を有する。シリンダケース17は筒形状あり、ハンドル18はシリンダケース17に接続され、かつ、シリンダケース17から突出されている。ヘッドカバー19は、シリンダケース17の長手方向で第1端部に固定されており、ヘッドカバー19は、シリンダケース17の開口部を塞いでいる。また、射出部12は、シリンダケース17の長手方向で第2端部に固定されている。ハンドル18はプラグ20を有し、エアホース88がプラグ20に接続される。打撃部13は、シリンダケース17の内部に設けられている。
図2A及び図2Bに示されるように、シリンダケース17内にシリンダ21が設けられている。中心線A1は、シリンダ21の中心に位置する仮想線である。シリンダ21は、ハウジング11に対して中心線A1に沿った方向に移動可能である。ハンドル18内、シリンダケース17内、ヘッドカバー19内に亘って蓄圧室22が設けられている。エアホース88から供給される圧縮空気は、蓄圧室22に貯留、つまり、収容される。
ヘッドカバー19内にマウント部23、エキゾーストバルブ室24、エキゾーストバルブ25、バルブシート26が設けられている。エキゾーストバルブ室24には圧縮空気が供給される。打撃部13は、ピストン28及びドライバブレード29有する。ピストン28は、シリンダ21に設けられている。打撃部13は、シリンダ21に対して中心線A1に沿って第1方向C1及び第2方向C2で作動可能である。第1方向C1と第2方向C2とは逆向きである。ピストン上室27が、シリンダ21内でピストン28とバルブシート26との間に設けられている。エキゾーストバルブ25は、エキゾーストバルブ室24及びピストン上室27の空気圧で作動可能である。エキゾーストバルブ25が作動すると、ピストン上室27とハウジング11の外部B1とが、接続または遮断される。打撃部13に加わるピストン上室27の圧力が上昇すると、打撃部13は、図2Bのように、バルブシート26から離れるように第1方向C1で作動、つまり、下降する。
シリンダ21内における中心線A1に沿った方向で、ピストン28と射出部12との間にピストン下室30が設けられている。戻し空気室31が、シリンダケース17とシリンダ21の外周面との間に設けられている。シリンダ21を径方向に貫通する通路32,33が設けられている。シリンダ21は逆止弁34を有し、逆止弁34は、通路32をシリンダ21から戻し空気室31方向にのみ圧縮空気が流れるよう開閉する。通路33は、ピストン下室30と戻し空気室31とを、常に接続する。通路33は、中心線A1に沿った方向で通路32と射出部12との間に配置されている。
さらに、バンパ35がシリンダケース17内に設けられている。バンパ35は、中心線A1に沿った方向で、シリンダ21と射出部12との間に設けられている。バンパ35は、合成ゴム製の緩衝部材である。バンパ35は軸孔36を有する。バンパ35の一部は、シリンダ21内に配置されている。
さらに、付勢部材37がシリンダケース17内に設けられ、付勢部材37は、シリンダ21を、中心線A1に沿った方向でバルブシート26に近付ける向きで付勢している。付勢部材37は、一例として金属製の圧縮スプリングである。第1通路38が、シリンダ21の端部とバルブシート26との間に形成される。駆動部85は、蓄圧室22、ピストン上室27及び第1通路38により構成されている。
射出部12は、シリンダケース17に固定されており、射出部12は、射出路39を有する。射出路39は、軸孔36につながっている。ドライバブレード29は、軸孔36及び射出路39内で中心線A1に沿った方向に移動可能である。シリンダ21内は、軸孔36及び射出路39によってハウジング11の外部B1につながっている。プッシュレバー40が射出部12に取り付けられ、プッシュレバー40は、射出部12に対して中心線A1に沿った方向に作動可能である。プッシュレバー40は、図3に示されたアーム40Aを有する。
ホルダ41がシリンダケース17の内部に設けられている。ホルダ41は環状であり、ホルダ41は、シリンダ21の径方向で、シリンダ21の外側に配置されている。ホルダ41は通路42を有し、通路42は蓄圧室22に接続されている。シリンダ21とシリンダケース17との間に隔壁43が設けられている。隔壁43とホルダ41との間に制御室44が設けられている。制御室44に圧縮空気が供給されると、シリンダ21は、制御室44の空気圧でバルブシート26から離間される。
トリガ45が、ハウジング11に取り付けられている。トリガ45は、トリガ軸46を中心として、所定角度の範囲内で回転可能である。トリガ45は、中心線A1に沿った方向でバンパ35とトリガバルブ15との間に設けられている。ガイド部材47がハウジング11に取り付けられている。ガイド部材47は、プッシュレバー40を案内している。弾性部材48が設けられ、弾性部材48は、トリガ45をトリガ軸46を中心として時計回りに付勢する。トリガ45は、弾性部材48に付勢されてガイド部材47に接触して初期位置で停止する。アーム84がトリガ45内に回転可能に設けられている。アーム40Aは、アーム84に接触されており、アーム40Aの作動力がアーム84に伝達される。
トリガバルブ15は、ハンドル18がシリンダケース17から延ばされた方向で、ハンドル18において最もシリンダケース17に近い箇所に設けられている。トリガバルブ15は、ガイド部49、トリガバルブ室50、ボール形状の弁部材51、プランジャ52を有する。ガイド部49は、筒形状であり、かつ、ハウジング11に固定されている。トリガバルブ室50は、ガイド部49内に設けられている。ハウジング11は通路53を有し、通路53はトリガバルブ室50につながっている。プランジャ52は、中心線A3に沿った方向に作動可能である。中心線A3は、プランジャ52の中心を通る仮想線である。
プランジャ52は、アーム84の作動力で作動される。図3のように、アーム84がプランジャ52から離間されていると、トリガバルブ15は、初期状態、つまり、オフ状態にある。オフ状態にあるトリガバルブ15は、弁部材51が蓄圧室22とトリガバルブ室50とを遮断し、かつ、通路53と、図1に示された外部B1とを接続する。したがって、通路53の圧力は大気圧である。
これに対して、図4のようにトリガ45に操作力が付加され、かつ、プッシュレバー40が相手材W1に押し付けられてアーム40Aが作動されると、図5のようにアーム84がプランジャ52に押し付けられ、トリガバルブ15は、オフ状態からオン状態に切り替わる。オン状態にあるトリガバルブ15は、蓄圧室22とトリガバルブ室50とを接続し、かつ、通路53と、図1に示された外部B1とを接続する。したがって、蓄圧室22の圧縮空気は、トリガバルブ室50を経由して通路53へ供給される。
プッシュレバーバルブ14は、プッシュレバーバルブ室54、通路55、プランジャ56、バルブボディ57、弁部材58、付勢部材59を有する。バルブボディ57は筒形状であり、かつ、バルブボディ57はハウジング11に固定されている。バルブボディ57は、プランジャ56を作動可能に支持する。付勢部材59は、一例として金属製の圧縮スプリングであり、付勢部材59は弁部材58を付勢する。プランジャ56は、中心線A2に沿った方向に作動可能である。中心線A2は、プランジャ56の中心を通る仮想線である。プッシュレバー40が作動してアーム40Aが作動すると、アーム40Aはプランジャ56に押し付けられ、プランジャ56が作動する。バルブボディ57は、排気通路60を有する。ハウジング11は通路62,63を有し、通路62は、エキゾーストバルブ室24及びプッシュレバーバルブ室54につながっている。通路63は、通路55及び通路65Aにつながっている。通路53,63,62により、第2通路87が構成されている。
プッシュレバー40が、図1のように相手材W1から離間されていると、プッシュレバーバルブ14は、図3に示された初期状態、つまり、オフ状態にある。オフ状態にあるプッシュレバーバルブ14は、プランジャ56が、プッシュレバーバルブ室54と排気通路60とを接続し、かつ、プッシュレバーバルブ室54と通路55とを遮断する。したがって、通路62は大気圧である。
これに対して、プッシュレバー40が、相手材W1に押し付けられていると、プッシュレバーバルブ14は、作動状態、つまり、オン状態にある。オン状態にあるプッシュレバーバルブ14は、プッシュレバーバルブ室54と通路55とを接続し、かつ、プッシュレバーバルブ室54と排気通路60とを遮断する。なお、プッシュレバー40が相手材W1に押し付けられて作動すると、プッシュレバー40と共にアーム40Aが作動する。
トリガバルブ15及びプッシュレバーバルブ14は、中心線A1に沿った方向における配置範囲の少なくとも一部が重なっている。図1は、トリガバルブ15の配置範囲の全部が、プッシュレバーバルブ14の配置範囲内にある例を示している。また、ハンドル18がシリンダケース17から延ばされた、つまり、突出された方向において、プッシュレバーバルブ14は、シリンダ21とトリガバルブ15との間に設けられている。
規制部16は、通路53と通路63とを接続及び遮断するための機構である。規制部16は、ハンドル18におけるシリンダケース17側に設けられている。ハンドル18におけるシリンダケース17側は、ハンドル18の突出方向における中央よりもシリンダケース17に近い箇所、より具体的には、ハンドル18のうちシリンダケース17に最も近い箇所を意味する。
規制部16は、起動バルブ86及びボタン66を有する。起動バルブ86は、蓄圧室22から通路62に至る圧縮空気の流れ方向で、トリガバルブ15より下流に設けられている。起動バルブ86は、バルブケース64、ホルダ65及び軸部67を有する。バルブケース64は、ハンドル18の一部を蓄圧室22に向けて突出させた筒部である。ホルダ65は、筒形状であり、かつ、バルブケース64内に設けられている。ホルダ65は、バルブケース64に固定されている。ホルダ65は、軸孔68を有する。バルブケース64とホルダ65との間に、接続室69が設けられている。軸部67は軸孔68内に配置されている。ホルダ65は、通路65Aを有し、通路65Aは軸孔68につながっている。また、ボタン66は、軸部67に設けられ、ボタン66は、外部B1に露出されている。ボタン66及び軸部67は、ホルダ65に対して中心線A4に沿った方向に作動可能である。中心線A4は、軸部67の中心に位置する仮想線であり、中心線A1,A2,A3,A4は、全て平行である。
軸部67は、外向きフランジ70を有する。付勢部材71が接続室69に設けられている。付勢部材71は、例えば金属製のスプリングである。付勢部材71は、外向きフランジ70がホルダ65に近付くように軸部67を付勢する。2個のシール部材72,73が、軸部67の外周面に取り付けられている。
規制部16は、図3のようにボタン66に対する操作力が解除されていると、起動バルブ86は、オフ状態にある。オフ状態にある起動バルブ86は、外向きフランジ70がホルダ65に接触されて軸部67が停止している。また、シール部材73は、接続室69と通路63とを遮断し、かつ、通路63は、軸孔68を介して外部B1につながっている。
規制部16は、図4のようにボタン66に操作力が付加されると、起動バルブ86がオン状態になる。オン状態にある起動バルブ86は、図5のように、軸部67が付勢部材71の付勢力に抗して作動し、外向きフランジ70がホルダ65から離間されている。さらに、接続室69と通路63とが接続され、かつ、シール部材72は、通路63と、図1に示された外部B1とを遮断する。トリガバルブ15、起動バルブ86及びプッシュレバーバルブ14は、第2通路87における圧縮空気の流れ方向で直列に設けられている。
図1のように、中心線A1に沿った方向における規制部16の配置範囲と、中心線A1に沿った方向におけるトリガバルブ15及びプッシュレバーバルブ14の配置範囲と、が異なっている。具体的に説明すると、中心線A1に沿った方向における規制部16の配置範囲と、中心線A1に沿った方向におけるトリガバルブ15及びプッシュレバーバルブ14の配置範囲とは、重なっていない。また、規制部16と、トリガバルブ15及びプッシュレバーバルブ14とが、ハンドル18の中心線D1を隔てて配置されている。ハンドル18の中心線D1は、ハンドル18の幅方向の中心を通る仮想線である。ハンドルの幅方向は、中心線D1に沿った方向におけるハンドル18の寸法である。
複数の釘74を収容可能なマガジン75が、射出部12に取り付けられている。釘74は、軸形状である。マガジン75は、フィーダ76を有する。スプリング89により付勢されるフィーダ76は、マガジン75内の釘74を射出路39へ送る。
作業者が行う釘打ち機10の使用例は、次の通りである。作業者は、図4のように手77でハンドルを握る。図4においては、手77として右手の例を示してある。4本の指、例えば、人差し指78、中指79、薬指80及び小指81は、ハンドル18においてトリガバルブ15に近い箇所に掛けられる。また、1本の指、例えば、親指82は、ハンドル18において規制部16の近傍からハンドル18の側面に亘って接触される。このため、親指82の付け根と、人差し指78の付け根との間の中間部83がボタン66を押す。つまり、ボタン66に操作力が付加されて、起動バルブ86がオン状態になる。すなわち、起動バルブ86は、通路53と通路63とを接続し、かつ、通路63と、図1に示された外部B1とを遮断する。
起動バルブ86がオン状態である場合に、トリガバルブ15及びプッシュレバーバルブ14のうち、少なくとも一方がオフ状態であると、蓄圧室22と通路62とが遮断されている。このため、エキゾーストバルブ室24は大気圧であり、かつ、ピストン上室27と外部B1とが接続されている。さらに、シリンダ21は、付勢部材37の付勢力でバルブシート26に押し付けられ、第1通路38が遮断されている。つまり、ピストン上室27は大気圧である。また、打撃部13は、図2Aのように、ピストン28がバルブシート26に接触した位置、つまり、上死点で停止されている。さらに、ピストン下室30は、軸孔36を介して外部B1につながっている。
規制部16の起動バルブ86がオン状態である場合に、トリガバルブ15及びプッシュレバーバルブ14が、共にオン状態になると、蓄圧室22と通路53とが接続され、かつ、通路63と通路62とが接続される。このため、蓄圧室22の圧縮空気は、通路53,63及び通路62を経由してエキゾーストバルブ室24に供給される。すると、エキゾーストバルブ25が作動し、ピストン上室27と外部B1とが遮断される。また、制御室44の空気圧が上昇し、図2Bのようにシリンダ21がバルブシート26から離間され、第1通路38が開く。その結果、蓄圧室22の圧縮空気がピストン上室27に供給され、打撃部13が下死点に向けて下降する。このように、起動バルブ86がオン状態であると、打撃部13の作動が許容される。
打撃部13が下降すると、ピストン下室30の空気の一部は、軸孔36を通って外部B1へ排出される。ピストン28が、通路32とバンパ35との間ヘ移動すると、逆止弁34が開き、ピストン上室27の圧縮空気の一部が戻し空気室31へ流れ込む。打撃部13が下降すると、ドライバブレード29は射出路39の釘74を打撃し、釘74が相手材W1に打ち込まれる。そして、ピストン28がバンパ35に衝突すると、ピストン下室30と外部B1とが遮断される。ピストン28がバンパ35に衝突した状態が、打撃部13の下死点である。
相手材W1に対する釘74の打ち込みが完了すると、その反動でプッシュレバー40が相手材W1から離間され、プッシュレバー40が初期位置へ戻る。このため、プッシュレバーバルブ14はオン状態からオフ状態に切り替わり、蓄圧室22と通路62とが遮断される。すると、エキゾーストバルブ室24が大気圧になり、かつ、制御室44が大気圧になる。その結果、ピストン上室27と外部B1とが接続され、かつ、シリンダ21は付勢部材37の付勢力でバルブシート26に押し付けられて停止する。さらに、戻し空気室31の空気圧で打撃部13が下死点から第2方向C2で作動、つまり、上昇する。そして、ピストン28がバルブシート26に接触し、打撃部13が上死点で停止する。なお、ピストン28がバンパ35から離間されると、ピストン下室30は外部B1に接続され、ピストン下室30は大気圧になる。
作業者は、釘打ち機10を第1モードまたは第2モードの何れで使用してもよい。第1モードは、作業者がトリガ45に操作力を付加した状態を保持し、かつ、プッシュレバー40が相手材W1に接触及び離間される動作を繰り返すものである。第1モードは、連発モードと定義可能である。第2モードは、作業者がプッシュレバー40を相手材W1に押し付けた後、トリガ45に操作力を付加するものである。第2モードは、単発モードと定義可能である。
作業者が第1モードで釘打ち機10を使用する場合、図6のように手77でハンドル18を握り、かつ、人差し指78でトリガ45に操作力を付加した状態で、作業者が場所を移動する可能性がある。この場合、作業者は無意識にハンドル18に付加した握力を低減させる。すると、釘打ち機10は、ハンドル18の長さ方向の中途部位を支点として、図6で反時計方向に所定角度移動して停止する。これは、釘打ち機10の重心G1が、ハンドル18を握っている手77とシリンダケース17との間にあるからである。具体的には、釘打ち機10の重心G1が、ハンドル18と本体90との間に位置するからである。釘打ち機10が反時計方向に回転されると、ボタン66が手77の中間部83から離間され、ボタン66に対する操作力が解除される。
このため、規制部16の起動バルブ86は、オン状態からオフ状態に切り替わり、図7のように、通路53と通路63とを遮断する。つまり、人差し指78でトリガ45に操作力を付加した状態で作業者が移動した場合に、プッシュレバー40が物体W2に接触され、プッシュレバーバルブ14がオフ状態からオン状態に切り替わったとしても、蓄圧室22の圧縮空気は、通路62へ供給されない。物体W2は、釘74を打ち込む対象物ではない。このように、起動バルブ86がオフ状態であると、打撃部13の作動は許容されない。つまり、打撃部13の作動が阻止され、打撃部13は上死点に停止している。したがって、釘打ち機10の操作性が低下することを抑制できる。
図8は、規制部16がヘッドカバー19に設けられた例を示している。ボタン66及び軸部67は、ヘッドカバー19に対して中心線A5に沿った方向に作動可能である。中心線A5は、図1に示された中心線A1に対して所定角度、例えば、90度の角度で交差している。図8に示された釘打ち機10は、作業者がハンドル18を図4のように手77で握ると、人差し指78以外の箇所、例えば、中間部83がボタン66に操作力を付加する。また、図6のように手77でハンドル18を握り、かつ、人差し指78でトリガ45に操作力を付加した状態で、作業者が場所を移動すると、中間部83から、図8に示されたボタン66に加わる操作力が解除される。したがって、図1の釘打ち機10において、規制部16がヘッドカバー19に設けられている場合も、図1、図4、図6に示された釘打ち機10と同様の効果を得ることができる。
図9は、規制部16をハンドル18に設ける他の例である。規制部16は、起動バルブ86及び操作レバー91を有する。操作レバー91は、ハンドル18に取り付けられている。中心線A1に対して垂直な平面視で、操作レバー91は、中心線D1に対して交差する方向に所定の範囲内で作動可能である。操作レバー91の作動方向の両端には、ボタン91A,91Bが設けられている。操作レバー91は、カム面91Cを有する。カム面91Cは、操作レバー91に凹部を設けて形成されている。軸部67は、接触子67Aを有し、軸部67は、付勢部材71によって付勢されている。接触子67Aはカム面91Cに押し付けられている。操作レバー91が作動すると、軸部67はカム面91Cの形状に沿って中心線D1に沿った方向に作動する。ボタン91Aとボタン91Bとが、中心線D1隔ててハンドル18の両側、つまり、ハンドル18の左右に設けられている。
作業者が、ボタン91A,91Bの何れにも操作力を加えていない場合、操作レバー91は、初期位置で停止されている。操作レバー91が初期位置で停止されていると、規制部16がオフ状態にある。
作業者は、ハンドル18を手77で握り、かつ、図4に示す親指82でボタン91A,91Bの何れかを選択して押すことが可能である。ボタン91A,91Bの何れが押された場合も、操作レバー91は初期位置から作動し、かつ、操作レバー91は作動位置で停止する。操作レバー91が作動すると、カム面91Cに沿って軸部67が付勢部材71の付勢力に抗して作動し、かつ、軸部67が停止する。操作レバー91が作動位置で停止すると、規制部16がオン状態になる。
作動位置で停止している操作レバー91に対する操作力が解除されると、軸部67は付勢部材71の付勢力で接続室69から離間する向きで作動し、かつ、軸部67は停止する。操作レバー91は、接触子67Aからカム面91Cに加わる力の分力により作動した後、操作レバー91は初期位置で停止する。規制部16はオフ状態に戻る。
作業者は、利き手、または、姿勢の変化などの理由により、ハンドル18を左手で握ること、または、ハンドル18を右手で握ること、を選択可能である。ハンドル18を左手または右手の何れ握った場合も、図4に示す親指82でボタン91A,91Bの何れかを選択して押すことが可能である。したがって、図1の釘打ち機10において、図9に示された規制部16がハンドル18に設けられている場合も、図1、図4、図6に示された釘打ち機10と同様の効果を得ることができる。
(第2実施例) 釘打ち機の他の例が、図10及び図11に示されている。釘打ち機110は、ハウジング111、射出部112、シリンダ113、打撃部114、駆動部185、プッシュレバー160、トリガ115、トリガバルブ116及び規制部150を有する。ハウジング111は、本体190及びハンドル119を有する。本体190は、筒形状のシリンダケース117と、シリンダケース117に固定されたヘッドカバー221と、を有する。ハンドル119は、シリンダケース117に接続され、かつ、シリンダケース117から突出されている。ハンドル119内に蓄圧室220が設けられ、ハンドル119にプラグ121が取り付けられている。作業者は、プラグ121にエアホース122を接続及び取り外しすることができる。エアホース122がプラグ121に接続されていると、圧縮空気がエアホース122を通って蓄圧室220に供給される。
シリンダ113は、シリンダケース117の内部に設けられている。ヘッドバルブ200がヘッドカバー221内に設けられている。また、ヘッドバルブ室201及びスプリング164が、ヘッドカバー221内に設けられている。ヘッドバルブ室201には圧縮空気が供給される。ヘッドバルブ200は、ヘッドバルブ室201の空気圧、及びスプリング164の付勢力により、中心線A6に沿った方向でシリンダ113に近づく向きで付勢される。中心線A6は、シリンダ113の中心に位置する仮想線である。また、ヘッドバルブ200は、蓄圧室220の空気圧によってシリンダ113から離間する向きで付勢される。ヘッドバルブ200とシリンダ113とにより通路138が形成される。
打撃部114は、ピストン124及びドライバブレード125を有する。ピストン124は、シリンダ113内で、中心線A6に沿った方向に移動可能である。打撃部114は、シリンダ113に対して、中心線A6に沿った第1方向C1及び第2方向C2で作動可能である。シリンダ113内におけるヘッドバルブ200とピストン124との間にピストン上室126が設けられている。駆動部185は、蓄圧室220、ピストン上室126、通路138及び通路202により構成されている。
トリガ115は、ハウジング111に対して作動可能に設けられている。作業者は、トリガ115に操作力を付加及び解除することが可能である。トリガ115は、トリガ軸223を中心として、所定角度の範囲内で回転可能である。レバー161がトリガ115に取り付けられている。レバー161は支持軸120を中心としてトリガ115に対して作動可能である。スプリング222がハウジング111とレバー161との間に設けられている。スプリング222の付勢力は、レバー161を経由してトリガ115に伝達される。ホルダ118がハウジング111に設けられている。
トリガバルブ116は、プランジャ116A、弁体116B及び排気通路116Cを有する。排気通路116Cは、外部B1につながっている。トリガバルブ116は、通路202を蓄圧室220または排気通路116Cに接続するものである。トリガ115及びレバー161の作動によってプランジャ116Aが作動され、弁体116Bが作動する。プランジャ116A及び弁体116Bが作動すると、トリガバルブ116の状態が、第1状態と第2状態とで切り替わる。第1状態にあるトリガバルブ116は、通路202と蓄圧室220とを接続し、かつ、通路202と排気通路116Cとを遮断する。また、第2状態にあるトリガバルブ116は、通路202と排気通路116Cとを接続し、かつ、通路202と蓄圧室220とを遮断する。
ハウジング111内であり、かつ、シリンダ113の径方向で外側に、戻し空気室128が設けられている。シリンダ113は通路129,130を有する。通路129,130は、戻し空気室128とシリンダ113の内部とをつないでいる。通路129を開閉する逆止弁131が設けられている。逆止弁131は、シリンダ113の内部の空気圧が上昇すると開き、シリンダ113の内部から戻し空気室128へのみ圧縮空気が流入する。逆止弁131は、シリンダ113の内部の空気圧が低下すると閉じ、シリンダ113の内部と戻し空気室128とを遮断する。バンパ132がハウジング111内に設けられている。バンパ132は合成ゴム製であり、かつ、軸孔133を有する。ドライバブレード125は、軸孔133内で中心線A6に沿った方向に移動可能である。シリンダ113内でピストン124とバンパ132との間にピストン下室134が設けられている。ピストン下室134は、通路130を介して戻し空気室128につながっている。
射出部112及びハンドル119によって支持されたマガジン135が設けられている。マガジン135は、射出部112へ供給される釘136を収容可能である。マガジン135は、フィーダ139、及びフィーダ139を付勢するスプリング140を有する。フィーダ139は、スプリング140の付勢力で釘136を射出部112へ送る。射出部112は、シリンダケース117に取り付けられている。射出部112は、射出路146を有する。
規制部150は、起動バルブ86、ボタン66及び阻止機構151を有する。起動バルブ86は、一例としてハンドル119におけるシリンダケース117側に設けられている。ハンドル119におけるシリンダケース117側は、ハンドル119がシリンダケース117から突出された方向における中央よりも、シリンダケース117に近い箇所、より具体的には、シリンダケース117に最も近い箇所を意味する。
阻止機構151は、シリンダ152、ピストン153、阻止アーム154を有する。シリンダ152はハウジング111に設けられ、ピストン153はシリンダ152内で、中心線A6に沿った方向に作動可能である。阻止アーム154はピストン153に接続されており、阻止アーム154は中心線A6に沿った方向に延ばされている。スプリング155がシリンダ152に設けられ、スプリング155はピストン153及び阻止アーム154を中心線A6に沿った方向に付勢している。シリンダ152内にピストン153によって仕切られた圧力室156が設けられている。ハウジング111は通路157を有し、通路157は、圧力室156と、起動バルブ86の通路65Aとをつないでいる。起動バルブ86の接続室69は、蓄圧室220につながっている。
プッシュレバー160は、射出部112に対して中心線A6に沿った方向に所定範囲内で作動可能である。可動部材162が、ホルダ118によって作動可能に保持されている。可動部材162は、中心線A6に沿った方向に作動可能である。可動部材162とプッシュレバー160とは、動力伝達可能に接続されている。可動部材162は、スプリング163によってレバー161から離間される向きで付勢されている。
釘打ち機110の使用例は、次の通りである。マガジン135に収容された釘136は、フィーダ139によって射出路146へ供給される。トリガ115に対する操作力が解除されていると、トリガ115は、図11のようにホルダ118に接触して停止されている。また、レバー161は、ホルダ118に接触して停止されている。さらに、プッシュレバー160が相手材W1から離間されていると、可動部材162はレバー161から離間されている。このため、トリガバルブ116は第1状態にある。トリガバルブ116が第1状態にあると、図11のように、弁体116Bは、通路202と蓄圧室220とを接続し、かつ、通路202と排気通路116Cとを遮断している。蓄圧室220の圧縮空気は、通路202を通ってヘッドバルブ室201に供給されている。
また、ヘッドバルブ200は、蓄圧室220の空気圧によって常時、シリンダ113を閉じる向きで付勢されている。このため、ヘッドバルブ200はシリンダ113の端部に押し付けられ、通路138が閉じられている。このように、ヘッドバルブ200は、蓄圧室220とピストン上室126とを遮断し、かつ、ピストン上室126と外部B1とを接続している。打撃部114は、ピストン124がヘッドバルブ200に接触した上死点で停止されている。ピストン下室134は、バンパ132の軸孔133を介してハウジング111の外部B1につながっており、ピストン下室134は、大気圧である。
さらに、図11のように、ボタン66に対する操作力が解除されていると、起動バルブ86はオフ状態にある。起動バルブ86がオフ状態にあると、阻止機構151は、オン状態にある。阻止機構151がオン状態であると、圧力室156は、通路157及び軸孔68によって外部B1につながっている。このため、スプリング155により付勢されるピストン153は、ヘッドカバー221に接触して停止している。また、阻止アーム154は、先端154Aが、中心線A6に沿った方向で、ホルダ118に最も接近した阻止位置で停止している。したがって、プッシュレバー160を押し上げても、可動部材162の上端は、阻止アーム154の先端154Aに接触せず、プランジャ116Aは、初期位置から作動できない。
作業者が、図4に示された手77により、図10に示されたハンドル119を握ると、中間部83から図12に示されたボタン66に操作力が付加され、起動バルブ86がオフ状態からオン状態に切り替わる。起動バルブ86がオン状態であると、阻止機構151は、オフ状態にある。阻止機構151がオフ状態であると、圧力室156は、通路157及び接続室69によって蓄圧室220へつながる。このため、ピストン153は、スプリング155の付勢力に抗して作動し、かつ、停止される。したがって、阻止アーム154は、中心線A6に沿った方向でホルダ118から離間するように作動し、かつ、退避位置で停止される。
また、作業者が、図4に示された人差し指78により、トリガ115に操作力を付加すると、トリガ115が作動され、かつ、図11で反時計方向に作動し、かつ、トリガ115が停止される。さらに、作業者がプッシュレバー160を相手材W1に押し付けると、プッシュレバー160がシリンダケース117に接近する向きで作動し、かつ、可動部材162がレバー161に近づくように作動する。阻止機構151がオフ状態にあり、かつ、トリガ115に操作力が付加され、かつ、可動部材162がレバー161に近づくように作動すると、阻止アーム154は、可動部材162の作動を阻害しない。このため、可動部材162の操作力でレバー161が時計回りに作動され、かつ、プランジャ116Aが所定量作動して、トリガバルブ116が、第1状態から第2状態に切り替わる。
トリガバルブ116が第2状態であると、通路202と排気通路116Cとが接続され、かつ、通路202と蓄圧室220とが遮断される。すると、ヘッドバルブ200は、図12のように、シリンダ113から離間されて通路138を開く。このようにして、ピストン上室126と蓄圧室220とが接続し、かつ、ピストン上室126と外部B1とが遮断される。このため、蓄圧室220の圧縮空気は、ピストン上室126へ供給され、打撃部114は上死点から第1方向C1で作動、つまり、下降する。このように、起動バルブ86がオン状態であると、打撃部114の作動が許容される。
打撃部114が下降して逆止弁131が開くと、ピストン上室126の圧縮空気の一部は、戻し空気室128へ供給される。また、ドライバブレード125が、射出路146の釘136を打撃する。打撃された釘136は、相手材W1へ打ち込まれる。さらに、打撃部114は、ピストン124がバンパ132に衝突した下死点に到達する。打撃部114が下死点に到達すると、ピストン下室134とバンパ132の軸孔133とが遮断される。
釘136が相手材W1へ打ち込まれると、その反動でプッシュレバー160が相手材W1から離間され、レバー161がスプリング222の付勢力で作動してホルダ118に接触して停止される。したがって、プランジャ116Aが初期位置に戻り、トリガバルブ116が第2状態から第1状態に切り替わる。このため、通路202と蓄圧室220とが接続され、かつ、通路202と排気通路116Cとが遮断される。すると、ヘッドバルブ200はシリンダ113に押し付けられ、ピストン上室126と蓄圧室220とが遮断され、かつ、ピストン上室126と外部B1とが接続される。
打撃部114は、ピストン下室134の空気圧で第2方向C2で作動、つまり、上昇される。ピストン124がバンパ132から離間された時点から、ピストン下室134の圧縮空気は、軸孔133を通ってハウジング111の外部B1へ排出される。そして、ピストン124がヘッドバルブ200に接触すると、打撃部114は上死点で停止される。
一方、図10に示されたハンドル119が、図6に示された状態で手77で握られていると、図13のようにボタン66に対する操作力が解除されて起動バルブ86がオフ状態にある。起動バルブ86がオフ状態にあり、かつ、トリガ115に操作力が付加されている場合に、プッシュレバー160が、図6と同様に相手材W1とは異なる物体W2に接触された場合、釘打ち機110の作動は、次の通りである。
起動バルブ86がオフ状態であると、阻止機構151は、オン状態にあり、阻止アーム154は阻止位置で停止している。このため、プッシュレバー160と共に可動部材162が初期位置から作動しても、阻止アーム154の先端154Aが可動部材162に接触し、阻止アーム154は、可動部材162の作動量の増加を阻止する。このため、可動部材162からレバー161に作動力が伝達されないか、または、レバー161の作動量が所定量未満に制限される。つまり、トリガバルブ116は第1状態に保持され、打撃部114は上死点から作動しない。このように、起動バルブ86がオフ状態にあると、打撃部114の作動は許容されない。つまり、打撃部114の作動が阻止される。したがって、釘打ち機110の操作性が低下することを抑制できる。
なお、図10に示されている起動バルブ86及びボタン66を、図8と同様に図10のヘッドカバー221に設けることも可能である。さらに、図11、図12及び図13に示された阻止アーム154の形状または長さの少なくとも一方を設計変更することも可能である。この構成により、阻止アーム154がトリガ115の作動を阻止すること、または、阻止アーム154が、トリガ115の作動及び可動部材162の作動を阻止すること、が可能である。
さらに、第1実施例の図3に示された規制部16に代えて、第2実施例の図11に示された規制部150を設けることも可能である。この場合、図11に示された阻止アーム154は、図3に示されたアーム40Aの作動力が、プッシュレバーバルブ14のプランジャ56に伝達されることを阻止する。
本実施形態で説明した事項の技術的意味の一例は、次のとおりである。釘打ち機10,110は、打込機の一例である。打撃部13,114は、打撃部の一例である。第1方向C1及び第2方向C2は、打撃部の作動方向の一例である。ハウジング11,111は、それぞれハウジングの一例である。駆動部85,185は、駆動部の一例である。ピストン上室27,126は、圧力室の一例である。蓄圧室22,220は、蓄圧室の一例である。第1通路38、通路138は、通路の一例である。第1通路38が開かれている状態、または、通路138が開かれている状態は、それぞれ駆動部の打撃可能状態の一例である。第1通路38が閉じられている状態、または、通路138が閉じられている状態は、駆動部の打撃不可状態の一例である。
トリガバルブ15は、第1スイッチ及び第1サブバルブの一例である。トリガバルブ15のオフ状態は、第1スイッチのオフ状態の一例である。トリガバルブ15のオン状態は、第1スイッチのオン状態の一例である。トリガバルブ116は、第1スイッチの一例である。トリガバルブ116のオフ状態は、第1スイッチのオフ状態の一例である。トリガバルブ116のオン状態は、第1スイッチのオン状態の一例である。
起動バルブ86は、第2スイッチ及び第2サブバルブの一例である。起動バルブ86のオン状態は、第2スイッチのオン状態の一例である。起動バルブ86のオフ状態は、第2スイッチのオフ状態の一例である。プッシュレバーバルブ14は、第3スイッチ及び第3サブバルブの一例である。
トリガ45,115は、それぞれ第1操作部の一例である。アーム84がプランジャ52に押し付けられた状態は、第1操作部の第1状態の一例である。アーム84がプランジャ52から離間された状態は、第1操作部の第2状態の一例である。図12のように、レバー161がプランジャ116Aを所定量以上作動させる状態は、第1操作部の第1状態の一例である。図13のように、レバー161がプランジャ116Aを所定量未満作動させる状態は、第1操作部の第2状態の一例である。ボタン66は、第2操作部の一例である。
規制部16,150は、それぞれ規制部の一例である。本体90,190は、それぞれ本体の一例である。ハンドル18,119は、それぞれハンドルの一例である。プッシュレバー40,160は、それぞれ第3操作部の一例である。第1通路38は、第1通路の一例である。第2通路87は、第2通路の一例である。シリンダ21は、メインバルブの一例である。
人差し指78または中指79は、第1操作部を操作する指の一例である。中間部83は、異なる部位の一例である。作業者は、中間部83によってボタン66を操作可能である。
打込機は、開示した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、圧縮気体は、空気の他、不活性ガス、例えば、窒素ガス、希ガスを含む。打撃部によって打撃される止具は、軸形状の釘の他、鋲、アーチ形状のステープルでもよい。つまり、打込機は、釘打ち機、鋲打ち機、タッカを含む。
また、打込機は、打撃部を第1方向に作動させる駆動部と、打撃部を第2方向に作動させるモータと、を備えていてもよい。第1方向は、打撃部が止具を打撃する方向であり、第2方向は第1方向と逆の方向である。駆動部は、金属製のスプリングまたはガススプリングの何れでもよい。さらにハンドルは、作業者が手で握ることが可能であればよく、ハンドルは、グリップと呼ばれる構造を含む。モータは、電動モータ、エンジン、油圧モータ、空気圧モータの何れでもよい。電動モータを回転させる電源は、直流電源また交流電源の何れでもよい。直流電源は、ハウジングに取り付け及び取り外しが可能なバッテリを含む。駆動部として金属製のスプリングを有し、かつ、モータとして電動モータを有し、かつ、電源としてバッテリを有する打込機の一例は、特開2020-19078号公報に開示されている。駆動部としてガススプリングを有し、かつ、モータとして電動モータを有し、かつ、電源としてバッテリを有する打込機の一例は、特開2019-209395号公報に開示されている。
10,110…釘打ち機、11,111…ハウジング、13,114…打撃部、14…プッシュレバーバルブ、15,116…トリガバルブ、16,150…規制部、18,119…ハンドル、21…シリンダ、22,220…蓄圧室、27,126…ピストン上室、38…第1通路、40,160…プッシュレバー、45,115…トリガ、78…人差し指、79…中指、83…中間部、85,185…駆動部、87…第2通路、90,190…本体、138…通路、C1…第1方向、C2…第2方向

Claims (10)

  1. 作動及び停止され、かつ、作動されると止具を打撃可能な打撃部と、
    前記打撃部の作動を許容する打撃可能状態及び前記打撃部の作動を許容しない打撃不可状態を有する駆動部と、
    ハンドルを有し、前記打撃部及び前記駆動部が設けられたハウジングと、
    前記駆動部の状態を前記打撃可能状態にするためのオン状態、及び前記打撃不可状態にするためのオフ状態を有する第1スイッチと、
    前記ハンドルを握った手の指で操作され、かつ、前記第1スイッチを前記オン状態にするための第1状態、及び前記第1スイッチを前記オフ状態にする第2状態を有する第1操作部と、
    を有する打込機であって、
    作業者が前記第1操作部を操作する指の側とは異なる部位で操作可能であり、かつ、前記第1操作部が操作された場合に、前記駆動部を前記打撃不可状態に保持することが可能な規制部が設けられている、打込機。
  2. 前記規制部は、
    作業者の操作によって作動可能な第2操作部と、
    前記第2操作部によって作動され、かつ、前記駆動部を前記打撃可能状態と前記打撃不可状態とに切り替え可能な第2スイッチと、
    を有する、請求項1記載の打込機。
  3. 前記ハウジングは、
    前記打撃部を収容した本体と、
    前記打撃部が作動する方向に対して交差する方向に前記本体から延ばされ、かつ、作業者が手で握る前記ハンドルと、
    を有し、
    前記規制部は、前記ハンドルの前記本体側または前記本体の前記ハンドル側に設けられている、請求項2記載の打込機。
  4. 前記第1操作部と前記第2操作部とが、前記打撃部の作動方向で前記ハンドルを隔てて設けられている、請求項3記載の打込機。
  5. 前記駆動部は、
    圧縮気体の圧力で前記打撃部を作動させる圧力室と、
    圧縮気体が貯留される蓄圧室と、
    前記蓄圧室の圧縮気体を前記圧力室に供給する第1通路と、
    を有し、
    前記駆動部は、前記打撃可能状態で前記第1通路が開かれ、
    前記駆動部は、前記打撃不可状態で前記第1通路が閉じられる、請求項4記載の打込機。
  6. 止具が打ち込まれる相手材に接触及び離間が可能な第3操作部と、
    前記第3操作部の操作によって作動され、かつ、前記駆動部を前記打撃可能状態と前記打撃不可状態に切り替え可能な第3スイッチと、
    が更に設けられている、請求項5記載の打込機。
  7. 前記駆動部は、
    前記第1通路を開閉するように作動されるメインバルブと、
    前記メインバルブを圧縮気体の圧力で作動させる第2通路と、
    を更に有し、
    前記第1スイッチは、前記第2通路を開閉可能な第1サブバルブであり、
    前記第2スイッチは、前記第2通路を開閉可能な第2サブバルブであり、
    前記第3スイッチは、前記第2通路を開閉可能な第3サブバルブであり、
    前記第1サブバルブ、前記第2サブバルブ及び前記第3サブバルブは、前記第2通路における圧縮気体の流れ方向で直列に設けられている、請求項6記載の打込機。
  8. 前記第2サブバルブは、前記第2通路における圧縮気体の流れ方向で、前記第1サブバルブより下流に設けられている、請求項7記載の打込機。
  9. 前記規制部は、前記第1操作部の操作が前記第1スイッチに伝達されることを阻止することにより、前記駆動部を前記打撃不可状態に保持する、請求項1乃至4の何れか1項記載の打込機。
  10. 止具が打ち込まれる相手材に接触されると作動可能であり、前記駆動部の状態を前記打撃可能状態にするためのオン状態と、前記打撃不可状態にするためのオフ状態との間で切り替える第3操作部が、更に設けられ、
    前記規制部は、前記第3操作部の操作が伝達されることを阻止することにより、前記駆動部を前記打撃不可状態に保持する、請求項1乃至4の何れか1項記載の打込機。
PCT/JP2021/016545 2020-05-29 2021-04-23 打込機 WO2021241100A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022527600A JPWO2021241100A1 (ja) 2020-05-29 2021-04-23

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-094270 2020-05-29
JP2020094270 2020-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021241100A1 true WO2021241100A1 (ja) 2021-12-02

Family

ID=78745644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/016545 WO2021241100A1 (ja) 2020-05-29 2021-04-23 打込機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2021241100A1 (ja)
WO (1) WO2021241100A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10230473A (ja) * 1997-02-17 1998-09-02 Max Co Ltd 動力工具の安全装置
JP2007075957A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Max Co Ltd 釘打機の単発打ち保持機構
EP2783796A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-01 Fasco S.r.l. Safety device for actuating a nailer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10230473A (ja) * 1997-02-17 1998-09-02 Max Co Ltd 動力工具の安全装置
JP2007075957A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Max Co Ltd 釘打機の単発打ち保持機構
EP2783796A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-01 Fasco S.r.l. Safety device for actuating a nailer

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021241100A1 (ja) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI680845B (zh) 釘打機
EP2666594B1 (en) Fastening tool
TWI389775B (zh) Nailing machine
WO2016002540A1 (ja) 打込機
TWI804476B (zh) 氣壓式電動釘槍
TW201244892A (en) Dry fire lockout with bypass for fastener driving device
CA2772863C (en) Fuel cell actuation mechanism for combustion-powered tool
US20180207777A1 (en) Powered fastener driver
US11407094B2 (en) Fastening tool having a low nail, lockout mechanism
JP4752751B2 (ja) 打込機
JP2009083091A (ja) 打込機
CN112218740A (zh) 钉打机
WO2021241100A1 (ja) 打込機
US20120160889A1 (en) Fastening Tool for Adjusting a Driving Depth of a Fastener
JP4964624B2 (ja) 打ち込み機
US7748586B2 (en) Driving tool
JP7107650B2 (ja) 打込み工具
JP4877464B2 (ja) 打込み工具のコンタクトにおけるオフセット構造
JP2014046424A (ja) 打込機
JP3300677B2 (ja) 釘打機
JP2017119330A (ja) 打込機
JP6604936B2 (ja) 打ち込み工具
JP5071287B2 (ja) 空気圧工具
JP2021186932A (ja) 打込機
JP4461638B2 (ja) タッカーにおける空打ち防止機構

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21812551

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022527600

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21812551

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1