WO2007108301A1 - 立体音響再生装置及び立体音響再生用プログラム - Google Patents

立体音響再生装置及び立体音響再生用プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2007108301A1
WO2007108301A1 PCT/JP2007/054161 JP2007054161W WO2007108301A1 WO 2007108301 A1 WO2007108301 A1 WO 2007108301A1 JP 2007054161 W JP2007054161 W JP 2007054161W WO 2007108301 A1 WO2007108301 A1 WO 2007108301A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
sound
surround
speaker
signal processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/054161
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kensaku Obata
Yoshiki Ohta
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to JP2008506213A priority Critical patent/JP5032463B2/ja
Publication of WO2007108301A1 publication Critical patent/WO2007108301A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic

Definitions

  • the present application belongs to the technical field of a three-dimensional sound reproducing apparatus that performs realistic sound reproduction.
  • a plurality of speakers such as a center speaker, left and right front speakers, and left and right rear speakers, each have a role of reproduced sound, and by adding reverberation sound and changing frequency characteristics for each speaker, Surround systems that amplify sounds such as voice or music have been put to practical use.
  • Representative examples of such a surround system include a center speaker in front of the listener and front speakers arranged on the left and right sides thereof, and surround speakers arranged on the left and right rear or sides of the listener.
  • Subwoofers that exclusively squeeze only low frequencies below 120 Hz
  • Dolby (registered trademark) digital 5.lch (channel) surround systems that are powerful, are known.
  • surround speakers Products that realize a surround system using only front speakers or headphones without using rear speakers are also being commercialized.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-262385
  • a surround system is realized by simple signal processing by using an all-pass filter.
  • the surround system is a surround system using headphones and includes a speaker. Because the system is not premised on listening, headphones for as many people as possible are used when listening to multiple listeners. The system expandability is poor.
  • the present application has been made in view of the above-mentioned problems, and as an example of the problem, a stereophonic sound reproducing device that realizes a surround system with front speakers by simple signal processing is provided. There is.
  • the invention according to claim 1 is a sound that provides a sense of presence to a listener by enlarging a plurality of speakers based on a plurality of input acoustic signals.
  • a stereophonic sound reproducing device providing a field space, wherein a right signal indicating an acoustic signal to be heard from the right direction with respect to the listener's listening position and a left signal indicating an acoustic signal to be heard from the left direction are Signal processing means for performing loudspeaking from the front of the sound, and output means for outputting the signal-processed right signal and left signal from a speaker disposed in front of the listening position, The signal processing means performs filter processing that integrally adjusts only the phase of all frequency components of the right signal and the left signal to be amplified, thereby obtaining the sound image of the right signal amplified from a front speaker.
  • Right causes formed of Tosha has a configuration for performing signal processing for forming the left side of the front Symbol listener a sound image of the left signal loudspeaker from the front of the speaker.
  • the invention according to claim 8 is characterized in that a computer included in the stereophonic sound reproduction device according to any one of claims 1 to 7 is used as the signal processing means. To function.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a surround system according to an embodiment of the present application.
  • FIG. 2 is an example for explaining each speaker arrangement in the surround system of the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining sound image control of the embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the reason why an all-pass filter is used in an embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a signal processing unit of the embodiment.
  • FIG. 6 In the embodiment, FIG. (I) is used to explain the first-order phase characteristic ⁇ (rad) adjusted in consideration of design conditions for the optimum phase characteristic. is there.
  • FIG. 7 is a diagram (7) for explaining the phase characteristic ⁇ (rad) adjusted in consideration of design conditions with respect to the optimum phase characteristic in the embodiment.
  • FIG. 8 is a configuration diagram showing a configuration of a filter processing unit of the embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a modified sound image control.
  • lch surround system (hereinafter simply referred to as a surround system). Is the state.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the surround system of the present embodiment
  • FIG. 2 is an example for explaining the arrangement of speakers in the surround system of the present embodiment.
  • the surround system 100 of the present embodiment is installed in a listening room 10, that is, a sound field space for providing a sound to be reproduced to a listener. Yes.
  • the surround system 100 is also referred to as a channel corresponding to each speaker (hereinafter also referred to as “channel”) by reproducing a sound source such as a recording medium or by acquiring a sound source from the outside such as a television signal. )
  • channel a channel corresponding to each speaker
  • the signal processing device 120 performs filter processing using an all-pass filter that adjusts automatically, and the speaker system 130 having various speaker powers corresponding to each channel.
  • the surround system 100 of the present embodiment when reproducing or acquiring a sound source, performs predetermined signal processing on the reproduced or acquired sound and also has a plurality of speaker powers.
  • the sound processed by the system 130 is amplified for each speaker, and a sound field space with a sense of reality (surround feeling) can be provided to the listener.
  • the surround system 100 should be loudened by the surround speakers without installing the surround speakers (hereinafter referred to as “surround speakers”) arranged on the side or rear.
  • An audio signal (hereinafter referred to as “surround signal”) is filtered using an all-pass filter, and the filtered surround signal is provided in front of the listening position (hereinafter referred to as “front”). It is called “speakers”.) Only.
  • the surround system 100 controls the sound image localization of the surround signal so that the force applied to the surround signal is amplified from the surround speakers installed on the side or rear side!
  • the sound source output device 110 is composed of a media playback device such as a CD (Compact Disc) or a DVD (Digital Versatile Disc) or a receiving device that receives a digital television broadcast, and plays back a sound source such as a CD.
  • a media playback device such as a CD (Compact Disc) or a DVD (Digital Versatile Disc) or a receiving device that receives a digital television broadcast, and plays back a sound source such as a CD.
  • the audio signal for each channel corresponding to lch is output to the signal processing device 120 as a digital signal.
  • the signal processing device 120 is configured to receive an audio signal for each channel output from the sound source output device 110.
  • the signal processing device 120 adds delay time, reverberation time, or adjusts each frequency component to the input audio signal for each channel under the control of the system control unit 125, and adjusts all frequency.
  • a filter process using a filter is performed, and each audio signal subjected to the signal processing is converted into an analog signal to adjust the signal level. Then, the signal processing apparatus 120 outputs each audio signal whose signal level is adjusted to each speaker of the speaker system 130! /.
  • the speaker system 130 includes a center speaker 131 disposed in front of the listener, and a front speaker (hereinafter, right side) disposed in front of the listener and disposed on the right or left side of the center speaker 131.
  • the front speaker on the left side is called “FR ⁇ Pee”, and the left front speaker is called “FL speaker.”
  • 132FR and 132FL are placed in front of the listener and placed in an arbitrary position.
  • Speaker hereinafter referred to as “subwoofer”) 134, for example, arranged as shown in FIG. 2.
  • a channel refers to a signal transmission path of an audio signal output from the sound source output device 110, and each channel basically transmits an audio signal different from other channels. .
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the sound image control of the present embodiment
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the reason why the all-pass filter is used in the present embodiment.
  • FIG. 3 (b) if a predetermined sound is amplified from a speaker installed on the left front side of the listener, that is, the left front speaker, the left side is The level of the sound heard by the ear is slightly higher than that of the right ear, and the sound image of the sound amplified from the left front speaker is formed at the place where the left front speaker is installed.
  • the signal processing device 120 of the present embodiment amplifies the surround signal from the left and right front spins, and each frequency component so that a sound level difference occurs between the two ears at the listening position.
  • a delay time is added for each loudspeaker each time, that is, a predetermined phase difference is given by the left and right front speakers, and the surround signal component is amplified or canceled at the listening position.
  • the sound image is controlled as if the power was also amplified by the surround speakers installed on the side or rear.
  • the signal processing device 120 of the present embodiment uses an all-pass filter that integrally adjusts only the phases of all the frequency components when changing the phase of each frequency component with respect to the surround signal. It becomes like this.
  • the signal processing device 120 of the present embodiment performs the filtering process accurately, and reduces the amount of calculation when performing the filtering process, so that the phase of each frequency component with respect to the surround signal is changed.
  • an all-pass filter that adjusts only the phase of all frequency components is used.
  • the signal processing device 120 of the present embodiment has a predetermined condition, that is,
  • Filter processing is performed while satisfying the above conditions.
  • the signal processing device 120 of the present embodiment receives a predetermined format of bit stream data having each channel component, and converts it into an audio signal for each channel. Used for decoding! An input processing unit 121 that converts audio data in the signal format, and the decoded audio data into the audio signal for each channel, as well as signal processing for each channel, especially surround And a signal processing unit 200 that performs a signal processing for integrally adjusting only the phase of all frequency components on the signal and performs a signal processing for amplifying the sound from the front spin force.
  • the signal processing device 120 includes a DZA converter 122 that performs digital Z analog (hereinafter referred to as DZA) conversion on the audio signal of each channel, and the signal level of the signal of each channel for each channel.
  • DZA digital Z analog
  • a power amplifier 123 that amplifies the operation unit, an operation unit 124 for operating each unit, and a system control unit 1 that controls each unit based on the operation of the operation unit 124 1 25.
  • the DSP processing unit 202 of the present embodiment constitutes the signal processing means of the present application
  • the power amplifier 123 constitutes the output means of the present application.
  • the input processing unit 121 receives bit stream data in a predetermined format having each channel component.
  • the input processing unit 121 converts the input bit stream data into a predetermined format.
  • the converted audio data is output to the signal processing unit 200.
  • the input processing unit 121 converts the input bit stream data into audio data of a 3-wire audio serial interface. Specifically, the input processing unit 121 converts the bit stream data into a bit clock signal, The LR clock signal and the compressed audio data are converted and output to the signal processing unit 200.
  • the audio data output from the input processing unit 121 is input to the signal processing unit 200, and the signal processing unit 200 converts the input audio data into an audio signal for each channel.
  • the signal processing is performed for each channel and the audio signal is output to each DZA module 122 for each channel.
  • Each audio signal subjected to signal processing for each channel is input to the DZ to converter 122.
  • This DZA converter 122 receives the input digital signal.
  • Each audio signal is converted into an analog signal and output to each power amplifier 123.
  • the power amplifier 123 is inputted with an audio signal subjected to signal processing for each channel.
  • the power amplifier 123 is designated by the operation unit 124 under the control of the system system control unit 125.
  • the signal level of the audio signal for each channel is amplified based on the sound volume instruction, and the amplified audio signal is output to each speaker corresponding to each channel.
  • the operation unit 124 includes a number of keys such as various confirmation buttons, selection buttons, and numeric keys. It consists of a remote control device or various key buttons.
  • the system control unit 125 comprehensively controls general functions for performing audio reproduction by amplifying an audio signal from each speaker.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the signal processing unit 200 of the present embodiment.
  • FIGS. 6 and 7 are adjusted in the present embodiment in consideration of design conditions with respect to optimum phase characteristics.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the phase characteristic ⁇ (rad).
  • FIG. 8 is a configuration diagram showing the configuration of the filter processing unit 203 of the present embodiment.
  • the signal processing unit 200 of the present embodiment includes a decoder 201 that decodes input audio data into an audio signal for each channel, and a predetermined digital signal by the operation of the user operation unit 124.
  • a DSP processing unit 202 that performs signal processing, a filter processing unit 203 that performs filtering on the surround signal, and a DSP-processed audio signal (hereinafter referred to as ⁇ sounding the filtered surround signal from the front speaker).
  • An addition processing unit 205 that adds the signal level while adjusting the signal level.
  • the decoder 201 is configured to receive input audio data, for example, a bit clock signal, an LR clock signal, and compressed audio data.
  • the decoder 201 The audio signal for each channel is decoded and output to the DSP processing unit 202 for each channel.
  • the DSP processing unit 202 inputs an audio signal decoded for each channel, and the DSP processing unit 202 operates under the control of the system control unit 125.
  • the digital signal processing is performed based on the instructions input from the control unit, and the audio signal for each channel subjected to the signal processing is output to the filter processing unit 203, the addition processing unit 205 or the DZA conversion unit. It has become.
  • the DSP processing unit 202 performs a sound field setting (hereinafter simply referred to as "sound field setting") such as a church, a stadium, or a specific hall by the operation unit 124.
  • sound field setting such as a church, a stadium, or a specific hall by the operation unit 124.
  • delay processing for each channel, frequency characteristic correction processing, and audition of other channels in an arbitrary audio signal are performed.
  • Digital signal processing such as addition processing to Gio signal is now performed!
  • the DSP processing unit 202 adds the surround signal to the addition processing unit 205 and the filter processing unit 203 in order to add the main signal while performing the filtering process on the surround signal.
  • the main signal is output to the addition processing unit 205! /
  • center signal an audio signal that is output from center speaker 131 and an audio signal that is output from subwoofer 134 (hereinafter referred to as “woofer signal”) are filtered. Therefore, the DSP processing unit 202 outputs the center signal and the woofer signal directly to the DZA converter 122, respectively.
  • the filter processing unit 203 is provided for each surround signal, and is a surround signal (hereinafter referred to as a "surround generation signal") in which a delay amount of each frequency component is added for each surround signal.
  • a surround signal hereinafter referred to as a "surround generation signal” in which a delay amount of each frequency component is added for each surround signal.
  • the addition processing unit 205 adds the surround generation signal to the main signal while adding the surround generation signal to a surround signal to which no delay amount is added (hereinafter referred to as "surround normal signal"). .
  • Each surround signal is input to each filter processing unit 203 of the present embodiment.
  • each filter processing unit 203 considers the delay processing as a phase change when performing delay processing on each frequency component with respect to the input surround signal, and performs filter processing by converting the optimum delay amount into a phase. Is supposed to do.
  • Each filter processing unit 203 uses the phase characteristics adapted to the above-described design conditions of the above-mentioned all-pass filter with respect to the optimum phase characteristics calculated by experiment, that is, all the phase differences (phase values). Filter processing is performed to integrally adjust only the phase of the frequency component.
  • each filter processing unit 203 of the present embodiment when performing the filter processing, multiplies the delay time by the angular frequency ⁇ (rad) to convert it into a phase value, and converts each converted Filtering is performed to change the phase of each frequency component on the input surround signal using the phase value of the frequency component.
  • the angular frequency ⁇ In order to monotonically decrease the phase characteristic ⁇ (rad) with respect to (rad), the phase characteristic calculated as optimal is adjusted so as to monotonously decrease with an increase in frequency. Filter processing is performed by using the adjusted phase characteristic (phase value).
  • phase characteristic 0 (rad) is monotonically decreasing, i.e., the phase characteristic ⁇ (rad) is monotonically decreasing and the error from the original characteristic is
  • the phase characteristic is adjusted so as to show such a phase characteristic as to be extremely small, and the filter processing unit 203 of the present embodiment performs the filtering process by using the adjusted phase characteristic. Yes.
  • phase characteristic ⁇ (rad) When the optimum phase characteristic ⁇ (rad) is not monotonously decreasing, for example, as shown in Fig. 7 (a) and Fig. 7 (b), the most sensitive audibility is 500Hz to 2kHz.
  • the phase characteristic ⁇ (rad) may be adjusted at the center. In particular, in this frequency band, as shown in FIG. 7 (b), even when the phase characteristic increases, the phase characteristic is adjusted so as to decrease monotonically as a whole. Filter processing may be performed using the phase characteristics. As a result, in this embodiment, sound image control can be performed more accurately.
  • each filter processing unit 203 of the present embodiment is configured using, for example, a second-order infinite impulse response (IIR) filter connected in cascade with n columns, A filter process for adjusting only the phase of all frequency components is executed.
  • IIR infinite impulse response
  • (Z — 1 ) represents a delay element that is delayed by one sampling period, and A and B represent predetermined coefficients.
  • the addition processing unit 205 includes each main signal, each surround signal, and each filter processing unit 20.
  • the surround signal output from 3 is input. Under the control of the system control unit 125, the surround signal is added to the main signal, and each main signal is output to each DZA modification 122. It is like that. [0059] Specifically, the addition processing unit 205 of the present embodiment adds the filtered surround generation signals to surround normal signals having different left and right components while adjusting the signal level, and adds each surround signal. The surround normal signal with the generated signal added is added to the main signal with different left and right components!
  • the addition processing unit 205 of the present embodiment performs filtering on the surround signal for the left surround speaker (hereinafter referred to as “left surround signal”) to be amplified by the left surround speaker.
  • the processed surround signal for the right surround speaker (hereinafter referred to as “right surround generation signal”) is added, and the main signal output to FL speaker 132FL (hereinafter referred to as “left main signal”).
  • the addition processing unit 205 of the present embodiment applies a filter-processed left signal to a surround signal for right surround sound (hereinafter referred to as “right surround signal”) to be amplified by the right surround speaker.
  • Add surround generation signal for surround speakers hereinafter referred to as “left surround generation signal”
  • add to the main signal (hereinafter referred to as “right main signal”) output to FR ⁇ Pe force 132FR. It is supposed to be.
  • the signal processing device 120 is a signal that amplifies a plurality of speakers based on a plurality of input audio signals and provides a realistic sound field space to the listener.
  • the processing device 120 has a right force with respect to the listener's listening position and a right surround signal indicating the audio signal to be heard and a left surround signal indicating the audio signal to be heard from the left direction.
  • a signal processing unit 200 that performs signal processing for generating a signal, and a power amplifier 123 that outputs the signal-processed right surround signal and left surround signal from a speaker arranged in front of the listening position.
  • the signal processing unit 200 performs a filter process that integrally adjusts only the phases of all frequency components of the right surround signal and the left surround signal to be amplified, thereby performing the front processing.
  • the signal processing is performed to form the sound image of the right surround signal expanded from the speaker power on the right side of the listener and to form the sound image of the left surround signal expanded from the front speaker on the left side of the listener. It has a configuration.
  • the signal processing device 120 of the present embodiment performs a filter that integrally adjusts only the phases of all the frequency components of the right surround signal and the left surround signal to be amplified.
  • the sound processing of the right surround signal expanded from the front speaker is formed on the right side of the listener, and the sound image of the left surround signal expanded by the front speaker power is formed on the left side of the listener. Signal processing is performed.
  • the signal processing device 120 of the present embodiment can form the sound images of the left surround signal and the right surround signal without arranging the surround speakers at positions where the surround speakers should exist, as well as the bandpass.
  • delay processing filter processing
  • FIR finite impulse response
  • the signal processing device 120 has a configuration in which the signal processing unit 200 performs filter processing using phase characteristics that have all-pass filter design conditions.
  • the signal processing device 120 of the present embodiment can use an all-pass filter when performing the filtering process, so that a band-pass filter such as a band-pass filter and a finite impulse response type filter process can be used. Compared to delay processing using, the amount of computation can be reduced, and amplitude level inconsistency in filter processing does not occur.
  • the present application is applied to the surround system 100 that provides a sound field space as a surround sound field to the listener (see FIG. 3) has been described.
  • FIG. 9 for an acoustic system that provides a sound field space in which a virtual sound image is localized at a position that spreads outward as viewed by the listener's power rather than the actual position of the front speaker. It is also possible to apply the present application to this.
  • parameters such as a delay amount provided for processing in the signal processing unit 200 are set in advance so that the position of the virtual sound image (see FIG. 9) is also a parameter for hearing sound. It will be set.
  • the sound level difference between both ears generated by the processing of the signal processing unit 200 matches the sound level difference between both ears that occurs when a speaker is placed at the position of the virtual sound image.
  • Each parameter may be set so that With this configuration, for example, even when playing back normal stereo signals (stereo signals other than surround signals for surround sound fields), the corresponding sound image can be localized more outward than the actual front speaker position. Wide stereo signal playback can be realized.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

 簡易な信号処理にてサラウンドシステムをフロントスピーカにて実現する立体音響再生装置を提供すること。  サラウンドシステム100は、サラウンドスピーカを設置せずに、当該サラウンドスピーカにて拡声すべきサラウンド信号に対してオールパスフィルタを用いたフィルタ処理を行い、当該フィルタ処理されたサラウンド信号を聴取位置に対して前方に設けられたフロントスピーカのみによって拡声するとともに、当該サラウンド信号があたかも側方または後方に設置されたサラウンドスピーカから拡声されたように、当該サラウンド信号の音像定位を制御するようになっている。

Description

明 細 書
立体音響再生装置及び立体音響再生用プログラム
技術分野
[0001] 本願は、臨場感のある音響再生を行う立体音響再生装置の技術分野に属する。
背景技術
[0002] 近年、センタースピーカ、左右のフロントスピーカまたは左右のリアスピーカなどの 複数のスピーカにそれぞれ再生音の役割を持たせ、各スピーカ毎に残響音の付加、 周波数特性の変更を行うことにより、音声または音楽などの音を拡声するサラウンドシ ステムが実用に供されて 、る。
[0003] このようなサラウンドシステムの代表的なものに、聴取者の前方にセンタースピーカ およびその左右に配置されるフロントスピーカと、当該聴取者の左右のリアまたは側 方に配置されるサラウンドスピーカと、 120Hz以下の低域だけを専用に拡声するサ ブウーファーと、力 構成されるドルビー(登録商標)デジタル方式の 5. lch (チャン ネル)サラウンド方式が知られており、最近では、サラウンドスピーカ(リアスピーカ)な どを用いずにフロントスピーカのみでまたはヘッドホンによってサラウンドシステムを実 現するものも製品化されて 、る。
[0004] 特に、ヘッドホンによってサラウンドシステムを実現するシステムとしては、拡声すべ き音響信号の全ての周波数成分の位相のみを一体的に調整するオールパスフィル タを用いてメイン信号やサラウンド信号の信号処理を行 ヽ、各信号に音像定位を形 成させて臨場感のある音場空間を提供するようになっている (例えば、特許文献 1)。 特許文献 1:特開 2002— 262385号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] しかしながら、上述のサラウンドシステムにあっては、オールパスフィルタを用いるこ とによって簡易な信号処理によりサラウンドシステムを実現するものの、当該サラゥン ドシステムは、ヘッドホンを用いたサラウンドシステムであって、スピーカ受聴を前提と したシステムでな 、ため、複数の聴取者にて聴取する場合に人数分のヘッドホンが 必要になるなど、システムの拡張性に乏しい。
[0006] 本願は、上記の各問題点に鑑みて為されたもので、その課題の一例としては、簡易 な信号処理にてサラウンドシステムをフロントスピーカにて実現する立体音響再生装 置を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0007] 上記の課題を解決するために、請求項 1に記載の発明は、入力された複数の音響 信号に基づ 、て複数のスピーカを拡声させ、聴取者に対して臨場感のある音場空間 を提供する立体音響再生装置であって、前記聴取者の聴取位置に対して右方向か ら聴取させる音響信号を示す右信号および左方向から聴取させる音響信号を示す 左信号を、聴取位置の前方から拡声させるための信号処理を行う信号処理手段と、 前記信号処理された右信号および左信号を前記聴取位置に対して前方に配置され たスピーカから出力させる出力手段と、を備え、前記信号処理手段が、前記拡声す べき右信号および左信号の全ての周波数成分の位相のみを一体的に調整するフィ ルタ処理を行うことによって、前方のスピーカから拡声された右信号の音像を前記聴 取者の右側に形成させるとともに、前方のスピーカから拡声された左信号の音像を前 記聴取者の左側に形成させるための信号処理を行う構成を有している。
[0008] 上記の課題を解決するために、請求項 8に記載の発明は、請求項 1乃至 7の何れ か一項に記載の立体音響再生装置に含まれるコンピュータを、前記信号処理手段と して機能させる。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]本願に係る一実施形態のサラウンドシステムにおける構成を示すブロック図で ある。
[図 2]—実施形態のサラウンドシステムにおける各スピーカ配置の説明をするための 一例である。
[図 3]—実施形態の音像制御を説明するための図である。
[図 4]一実施形態においてオールパスフィルタを用いた理由を説明するための図であ る。
[図 5]—実施形態の信号処理部における構成を示すブロック図である。 [図 6]—実施形態にお 、て、最適な位相特性に対して設計条件を加味して調整され た1位— 相特性 Θ (rad)につ 、て説明するための図(I)である。
[図 7]—実施形態にお ヽて、最適な位相特性に対して設計条件を加味して調整され た位相特性 Θ (rad)につ 、て説明するための図(Π)である。
[図 8]—実施形態のフィルタ処理部の構成を示す構成図である。
圆 9]変形形態の音像制御を説明するための図である。
符号の説明
サラウンドシステム
110 音源出力装置
120 信号処理装置
122 DZA変
123 電力増幅器
124 操作部
125 システム制御部
130 スピーカシステム
131 センタースピーカ
132 FL (フロント左)スピ -力
133 FR (フロント右)スピ -力
136 サブウーハ
200 信号処理部
201 デコーダ
202 DSP処理部
203 フィルタ処理部
205 加算処理部
発明を実施するための最良の形態
次に、本願に好適な実施の形態について、図面に基づいて説明する。
なお、以下に説明する実施形態は、 5. lchのサラウンドシステム(以下、単に、サラ ゥンドシステムという。 )に対して本願の立体音響再生装置を適用した場合の実施形 態である。
[0012] まず、図 1および図 2を用いて本実施形態におけるサラウンドシステムの構成につ いて説明する。なお、図 1は、本実施形態のサラウンドシステムの構成を示すブロック 図であり、図 2は、本実施形態のサラウンドシステムにおける各スピーカ配置の説明を するための一例である。
[0013] 本実施形態のサラウンドシステム 100は、図 1に示すように、リスニングルーム 10、 すなわち、聴取者に対して再生される音を提供するための音場空間に設置されるよう になっている。また、このサラウンドシステム 100は、記録メディアなどの音源を再生 することにより、または、テレビジョン信号などの外部から音源を取得することにより、 各スピーカに対応するチャンネル(以下、「チャネル」とも言う。)毎に当該各チャンネ ルに該当するオーディオ信号を出力する音源出力装置 110と、当該音源出力装置 1 10から出力された複数チャンネル毎に信号処理を行うとともに、全ての周波数成分 の位相のみを一体的に調整するオールパスフィルタを用いたフィルタ処理を行う信号 処理装置 120と、各チャンネルに対応する各種のスピーカ力 なるスピーカシステム 130と、から構成される。
[0014] そして、本実施形態のサラウンドシステム 100は、音源を再生または取得する場合 に、当該再生されたまたは取得された音に対して所定の信号処理を行うとともに、複 数のスピーカ力もなるスピーカシステム 130によって信号処理された音を各スピーカ 毎に拡声し、聴取者に対して臨場感 (サラウンド感)のある音場空間を提供することが できるようになつている。
[0015] 特に、本実施形態のサラウンドシステム 100は、側方または後方に配置するサラウ ンド用のスピーカ(以下、「サラウンドスピーカ」という。)を設置せずに、当該サラウンド スピーカにて拡声すべきオーディオ信号 (以下、「サラウンド信号」という。)に対して オールパスフィルタを用いたフィルタ処理を行 、、当該フィルタ処理されたサラウンド 信号を聴取位置に対して前方に設けられたスピーカ(以下、「フロントスピーカ」という 。)のみによって拡声するようになつている。そして、このサラウンドシステム 100は、当 該サラウンド信号があた力も側方または後方に設置されたサラウンドスピーカから拡 声されたように、当該サラウンド信号の音像定位を制御するようになって!/、る。 [0016] 音源出力装置 110は、例えば、 CD (Compact Disc)または DVD (Digital Versatile Disc)などのメディア再生装置またはデジタルテレビジョン放送を受信する受信装置 から構成され、 CDなどの音源を再生することにより、または、放送された音源を取得 するととも〖こ、 5. lchに対応する各チャンネル毎のオーディオ信号をデジタル信号に よって信号処理装置 120に出力するようになって 、る。
[0017] 信号処理装置 120には、音源出力装置 110から出力された各チャンネル毎のォー ディォ信号が入力されるようになっている。また、この信号処理装置 120は、システム 制御部 125の制御の下、入力された各チャンネル毎のオーディオ信号に対して遅延 時間の付加、残響時間の付加または各周波数成分の調整を行うとともに、オールパ スフィルタを用いたフィルタ処理を行うようになっており、当該信号処理された各ォー ディォ信号をアナログ信号に変換して信号レベルを調整するようになって 、る。そし て、この信号処理装置 120は、信号レベルが調整された各オーディオ信号をスピー カシステム 130の各スピーカに出力するようになって!/、る。
[0018] なお、本実施形態における信号処理装置 120の構成およびその動作の詳細につ いては、後述する。
[0019] さらに、スピーカシステム 130は、聴取者の前方正面に配置されるセンタースピーカ 131と、聴取者の前方に配置されるとともにセンタースピーカ 131の右側または左側 に配置されるフロントスピーカ(以下、右側のフロントスピーカを「FR^ピー力」といい、 左側のフロントスピーカを「FLスピーカ」という。 ) 132FR、 132FLと、聴取者の前方 に配置されるとともに、任意の位置に配置される低域再生用スピーカ(以下、「サブゥ 一ノ、」という。) 134と、を有し、例えば、図 2に示すように配置されるようになっている。
[0020] なお、チャンネルとは、音源出力装置 110から出力されるオーディオ信号の信号伝 送路をいい、各チャンネルは、他のチャンネルと基本的には異なるオーディオ信号を 伝送するようになっている。
[0021] 次に、上述と同様に図 1を用いるとともに、図 3および図 4を用いて本実施形態の信 号処理装置 120の構成およびその動作について説明する。なお、図 3は、本実施形 態の音像制御を説明するための図であり、図 4は、本実施形態においてオールパス フィルタを用いた理由を説明するための図である。 [0022] 通常、サラウンドスピーカが聴取者に対して左側方に設置されている場合に、当該 サラウンドスピーカ力 所定の音が拡声されると、図 3 (a)に示すように、聴感上、右耳 より左耳にて聴取される音のレベルが大きくなり、当該サラウンドスピーカから拡声さ れた音の音像は、当該サラウンドスピーカが設置されている場所に形成される。
[0023] 一方、図 3 (b)に示すように、聴取者に対して左前方に設置されたスピーカ、すなわ ち、左側のフロントスピーカから所定の音が拡声されると、聴感上、左耳にて聴取され る音のレベルが右耳より多少大きくなり、当該左フロントスピーカから拡声された音の 音像は、当該左フロントスピーカが設置されている場所に形成される。
[0024] このため、図 3 (c)のように、通常、聴取者に対して左側方に設置されたサラウンドス ピー力に拡声するサラウンド信号をフロントスピーカにて拡声する場合に、図 3 (a)と 同様に、聴感上、両耳間に生ずる音のレベルを調整すれば、フロントスピーカから拡 声された音であっても、その音の音像は、聴取者に対して左側方にサラウンドスピー 力が設置された場合と同様に、当該サラウンドスピーカが設置されるべき場所に形成 されること〖こなる。
[0025] そこで、本実施形態の信号処理装置 120は、サラウンド信号を左右のフロントスピ 一力から拡声させるとともに、聴取位置にて両耳間にて音のレベル差が生ずるように 、各周波数成分毎に各フロントスピーカから拡声させる際の遅延時間を付加し、すな わち、左右のフロントスピーカによって所定の位相差を与え、サラウンド信号成分を聴 取位置において増幅し、または、打ち消し、フロントスピーカにて拡声した場合であつ ても、あた力も側方または後方に設置されたサラウンドスピーカから拡声されたように 、音像を制御するようになっている。
[0026] また、本実施形態の信号処理装置 120は、サラウンド信号に対して各周波数成分 の位相を変化させる際に、全ての周波数成分の位相のみを一体的に調整するォー ルパスフィルタを用いるようになって 、る。
[0027] 通常、本実施形態にぉ 、て、バンドパスフィルタを用いて所定の周波数帯域毎に 位相を変化させることも可能である。し力しながら、バンドパスフィルタでは、図 4に示 すように、通過させる周波数帯域 (通過域)と遮断する周波数帯域 (減衰域)を厳密に 区切ることができず、通過させる周波数帯域 (通過域)と遮断する周波数帯域 (減衰 域)の間に遷移領域 (遷移域)が存在することとなるため、バンドパスフィルタにて位 相変化させた各周波数帯域を再度加算する場合に、遷移領域の周波数成分にぉ ヽ て振幅レベルの差が発生してしまう。
[0028] また、バンドパスフィルタを用いる場合には、有限インパルス応答(FIR: Finite Impu lse Response)型のフィルタ処理を行う必要があるため、フィルタ処理を行う際の演算 量が多くなつてしまう。
[0029] そこで、本実施形態の信号処理装置 120は、的確にフィルタ処理を行うため、かつ 、当該フィルタ処理を行う際の演算量を低減させるため、サラウンド信号に対して各 周波数成分の位相を変化させる際に、全ての周波数成分の位相のみを一体的に調 整するオールパスフィルタを用いるようになって 、る。
[0030] ただし、本実施形態の信号処理装置 120は、オールパスフィルタを適用するために 、所定の条件、すなわち、
(1)角周波数 ω (rad) =0のとき、位相特性 Θ (rad) =0、
(2)角周波数 ω (rad) = πのとき、位相特性 Θ (rad) =— Ν π (Νはフィルタの次数)
(3)角周波数 ω (rad)に対して位相特性 Θ (rad)は単調減少、
の条件を具備させつつ、フィルタ処理を行うようになっている。
[0031] 具体的には、本実施形態の信号処理装置 120は、図 1に示すように、各チャンネル 成分を有する所定の形式のビットストリームデータが入力され、各チャンネル毎のォ 一ディォ信号にデコードする際に用!、る信号形式のオーディオデータに変換する入 力処理部 121と、変換されたオーディオデータを各チャンネル毎のオーディオ信号 にデコードするとともに、各チャンネル毎に信号処理、特に、サラウンド信号に対して 全ての周波数成分の位相のみを一体的に調整するフィルタ処理を行 ヽ、フロントスピ 一力から拡声するための信号処理を行う信号処理部 200と、を有して 、る。
[0032] また、この信号処理装置 120は、各チャンネルのオーディオ信号に対してデジタル Zアナログ (以下、 DZAという。)変換を行う DZA変換器 122と、各チャンネル毎に 各チャンネルの信号の信号レベルを増幅する電力増幅器 123と、各部を操作するた めの操作部 124と、操作部 124の操作に基づ 、て各部を制御するシステム制御部 1 25と、を有して ヽる。
[0033] なお、例えば、本実施形態の DSP処理部 202は、本願の信号処理手段を構成し、 電力増幅器 123は、本願の出力手段を構成する。
[0034] 入力処理部 121には、各チャンネル成分を有する所定の形式のビットストリームデ ータが入力されるようになっており、この入力処理部 121は、入力されたビットストリー ムデータを所定形式のオーディオデータに変換し、当該変換されたオーディオデー タを信号処理部 200に出力するようになって 、る。
[0035] 例えば、入力処理部 121は、入力されたビットストリームデータを 3線式オーディオ シリアルインターフェースのオーディオデータに変換するようになっており、具体的に は、ビットストリームデータを、ビットクロック信号、 LRクロック信号および圧縮音声デ ータに変換して信号処理部 200に出力するようになっている。
[0036] 信号処理部 200には、入力処理部 121から出力されたオーディオデータが入力さ れるようになっており、この信号処理部 200は、入力されたオーディオデータを各チヤ ンネル毎のオーディオ信号にデコードするとともに、各チャンネル毎に所定の信号処 理を行 ヽ、各チャンネル毎にオーディオ信号をそれぞれ各 DZA変 122に出力 するようになっている。
[0037] なお、本実施形態における信号処理部 200の構成およびその動作の詳細につい ては、後述する。
[0038] DZ Α変換器 122には、各チャンネル毎にそれぞれ信号処理が行われた各オーデ ィォ信号が入力されるようになっており、この DZA変換器 122は、入力されたデジタ ル信号である各オーディオ信号をアナログ信号に変換して各電力増幅器 123にそれ ぞれ出力するようになっている。
[0039] 電力増幅器 123には、各チャンネル毎に信号処理されたオーディオ信号が入力さ れるようになっており、この電力増幅器 123は、システムシステム制御部 125の制御 の下、操作部 124よって指定された音量の指示に基づいて各チャンネル毎のオーデ ィォ信号の信号レベルを増幅し、増幅された各オーディオ信号を各チャンネルに対 応する各スピーカに出力するようになって 、る。
[0040] 操作部 124は、各種確認ボタン、選択ボタン及び数字キー等の多数のキーを含む リモートコントロール装置または各種キーボタンにより構成されている。
[0041] システム制御部 125は、各スピーカよりオーディオ信号を拡声して立体音響再生を 行うための全般的な機能を総括的に制御するようになっている。
[0042] 次に、図 5〜図 8を用いて本実施形態の信号処理部 200の構成およびその動作に ついて説明する。なお、図 5は、本実施形態の信号処理部 200における構成を示す ブロック図であり、図 6および図 7は、本実施形態において、最適な位相特性に対し て設計条件を加味して調整された位相特性 Θ (rad)について説明するための図であ る。また、図 8は、本実施形態のフィルタ処理部 203の構成を示す構成図である。
[0043] 本実施形態の信号処理部 200は、図 5に示すように、入力されたオーディオデータ を各チャンネル毎のオーディオ信号にデコードするデコーダ 201と、ユーザの操作部 124の操作により所定のデジタル信号処理を行う DSP処理部 202と、サラウンド信号 に対してフィルタ処理を行うフィルタ処理部 203と、フィルタ処理されたサラウンド信号 を、フロントスピーカから拡声するための DSP処理されたオーディオ信号 (以下、「メイ ン信号」という。 )に信号レベルを調整しつつ加算する加算処理部 205と、から構成さ れる。
[0044] デコーダ 201には、入力されたオーディオデータ、例えば、ビットクロック信号、 LR クロック信号および圧縮音声データが入力されるようになっており、このデコーダ 201 は、入力されたオーディオデータを、各チャンネル毎のオーディオ信号にデコードし 、各チャンネル毎に DSP処理部 202に出力するようになっている。
[0045] DSP処理部 202〖こは、各チャンネル毎にデコードされたオーディオ信号が入力さ れるようになっており、この DSP処理部 202は、システム制御部 125の制御の下、操 作部 124から入力された指示に基づ ヽて所定のデジタル信号処理を行!ヽ、信号処 理された各チャンネル毎のオーディオ信号をフィルタ処理部 203、加算処理部 205 または DZA変換部に出力するようになっている。
[0046] 例えば、 DSP処理部 202は、操作部 124により、教会、スタジアム、または特定のホ ールなどの音場設定 (以下、単に、「音場設定」という。)が行われた場合に、当該音 場にて、入力されたオーディオデータが拡声されるように、各チャンネル毎に遅延処 理、周波数特性の補正処理、任意のオーディ信号における他のチャンネルのオーデ ィォ信号への加算処理などデジタル信号処理を行うようになって!/ヽる。
[0047] なお、本実施形態では、サラウンド信号に対してフィルタ処理を行うつつ、メイン信 号に加算するため、この DSP処理部 202は、サラウンド信号については加算処理部 205およびフィルタ処理部 203に、メイン信号については加算処理部 205にそれぞ れ出力するようになって!/、る。
[0048] また、センタースピーカ 131から拡声されるオーディオ信号 (以下、「センタ信号」と いう。)およびサブウーハ 134から拡声されるオーディオ信号 (以下、「ウーハ信号」と いう。 )には、フィルタ処理を行う必要がないので、この DSP処理部 202は、センタ信 号およびウーハ信号をそれぞれ DZA変換器 122に直接的に出力するようになって いる。
[0049] フィルタ処理部 203は、サラウンド信号毎に設けられ、各サラウンド信号毎に、各周 波数成分の遅延量が付加されたサラウンド信号 (以下、「サラウンド生成信号」と 、う。
)を生成し、加算処理部 205に出力する。
[0050] 加算処理部 205は、当該サラウンド生成信号を遅延量が付加されていないサラゥン ド信号 (以下、「サラウンド通常信号」という。)に加算しつつ、メイン信号に加算するよ うになつている。
[0051] 本実施形態の各フィルタ処理部 203には、それぞれ、各サラウンド信号が入力され るようになっている。また、この各フィルタ処理部 203は、入力されたサラウンド信号に 対して各周波数成分に遅延処理を行う場合に、当該遅延処理を位相変化とみなし、 最適な遅延量を位相に換算してフィルタ処理を行うようになっている。そして、この各 フィルタ処理部 203は、実験により算出された最適な位相特性に対して上述のォー ルパスフィルタの設計条件に適合させた位相特性、すなわち、各位相差 (位相値)を 用いて全ての周波数成分の位相のみを一体的に調整するフィルタ処理を実行するよ うになつている。
[0052] 具体的には、本実施形態の各フィルタ処理部 203は、フィルタ処理を行う場合に、 遅延時間に角周波数 ω (rad)を乗算して位相値に換算し、当該換算された各周波 数成分の位相値を用いて入力されたサラウンド信号に対して各周波数成分の位相を 変化させるフィルタ処理を行うようになって 、る。 [0053] また、本実施形態では、実験により算出された最適値に対して上述のオールパスフ ィルタの設計条件に適合させる位相値を用いてフィルタ処理を行うため、特に、設計 条件として角周波数 ω (rad)に対して位相特性 Θ (rad)を単調減少させるため、最 適と算出された位相特性が周波数の増加に対して単調減少するよう調整しており、 本実施形態のフィルタ処理部 203は、当該調整された位相特性 (位相値)を用いるこ とによって、フィルタ処理を行うようになっている。
[0054] 例えば、本実施形態では、図 6 (a)および同図(b)に示すように、最適な位相特性
Θ (rad)が単調減少でない場合には、当該位相特性 0 (rad)が単調減少になるよう に、すなわち、位相特性 Θ (rad)が単調減少であり、かつ、元の特性との誤差がなる ベく小さくなるような位相特性を示すように、当該位相特性を調整し、本実施形態の フィルタ処理部 203は、当該調整された位相特性を用いることによって、フィルタ処理 を行うようになっている。
[0055] なお、最適な位相特性 Θ (rad)が単調減少でな ヽ場合に、例えば、図 7 (a)および 同図(b)に示すように、聴感上最も敏感である 500Hz〜2kHzを中心に位相特性 Θ (rad)を調整してもよい。特に、この周波数帯域において、図 7 (b)に示すように、そ の位相特性が増加する場合であっても、全体的には単調減少となるように位相特性 を調整し、当該調整された位相特性を用いてフィルタ処理を行うようにしてもよい。こ れにより、本実施形態では、さらに的確に音像制御を行うことができるようになる。
[0056] 一方、本実施形態の各フィルタ処理部 203は、図 8に示すように、例えば、 n列縦続 接続した 2次の無限インパルス応答(IIR: Infinite Impulse Response)フィルタを用い て構成し、全ての周波数成分の位相のみを一体的に調整するフィルタ処理を実行す るようになっている。
[0057] なお、図 8において、(Z_1)は、サンプリングの 1周期だけ遅延させる遅延素子を示 し、 Aおよび Bは、所定の係数を示す。
[0058] 加算処理部 205には、各メイン信号、各サラウンド信号および各フィルタ処理部 20
3から出力されたサラウンド信号が入力されるようになっており、システム制御部 125 の制御の下、サラウンド信号をメイン信号に加算し、当該各メイン信号をそれぞれの 各 DZA変翻122に出力するようになっている。 [0059] 具体的には、本実施形態の加算処理部 205は、フィルタ処理された各サラウンド生 成信号を左右異なる成分のサラウンド通常信号に、信号レベルを調整しつつ、加算 するとともに、各サラウンド生成信号が加算されたサラウンド通常信号を左右異なる成 分のメイン信号に加算するようになって!/ヽる。
[0060] 例えば、本実施形態の加算処理部 205は、左サラウンドスピーカにて拡声すべき左 側のサラウンドスピーカ用のサラウンド信号 (以下、「左サラウンド信号」という。)に対 しては、フィルタ処理された右側のサラウンドスピーカ用のサラウンド生成信号 (以下 、「右サラウンド生成信号」という。)を加算し、かつ、 FLスピーカ 132FLに出力するメ イン信号 (以下、「左メイン信号」という。 )に加算するようになっている。また、本実施 形態の加算処理部 205は、右サラウンドスピーカにて拡声すべき右サラウンドスピー 力用のサラウンド信号 (以下、「右サラウンド信号」という。)に対しては、フィルタ処理さ れた左サラウンドスピーカ用のサラウンド生成信号 (以下、「左サラウンド生成信号」と いう。)を加算し、かつ、 FR^ピー力 132FRに出力するメイン信号 (以下、「右メイン信 号」という。)に加算するようになっている。
[0061] 以上本実施形態の信号処理装置 120は、入力された複数のオーディオ信号に基 づ 、て複数のスピーカを拡声させ、聴取者に対して臨場感のある音場空間を提供す る信号処理装置 120であって、聴取者の聴取位置に対して右方向力 聴取させるォ 一ディォ信号を示す右サラウンド信号および左方向から聴取させるオーディオ信号 を示す左サラウンド信号を、聴取位置の前方力 拡声させるための信号処理を行う信 号処理部 200と、信号処理された右サラウンド信号および左サラウンド信号を聴取位 置に対して前方に配置されたスピーカから出力させる電力増幅器 123と、を備え、信 号処理部 200が、拡声すべき右サラウンド信号および左サラウンド信号の全ての周 波数成分の位相のみを一体的に調整するフィルタ処理を行うことによって、前方のス ピー力から拡声された右サラウンド信号の音像を聴取者の右側に形成させるとともに 、前方のスピーカから拡声された左サラウンド信号の音像を聴取者の左側に形成さ せるための信号処理を行う構成を有して 、る。
[0062] この構成により、本実施形態の信号処理装置 120は、拡声すべき右サラウンド信号 および左サラウンド信号の全ての周波数成分の位相のみを一体的に調整するフィル タ処理を行うことによって、前方のスピーカから拡声された右サラウンド信号の音像を 聴取者の右側に形成させるとともに、前方のスピーカ力 拡声された左サラウンド信 号の音像を聴取者の左側に形成させるための信号処理を行う。
[0063] したがって、本実施形態の信号処理装置 120は、サラウンドスピーカを配置すること なぐ左サラウンド信号および右サラウンド信号の音像をそれぞれサラウンドスピーカ が存在すべき位置に形成することができるとともに、バンドパスフィルタおよび有限ィ ンパルス応答(FIR: Finite Impulse Response)型のフィルタ処理などバンドパスフィル タを用いた遅延処理 (フィルタ処理)に比べ、演算量を低減することができ、およびフ ィルタ処理における振幅レベルの不整合性を生じさせな 、ので、簡易な信号処理に てサラウンドシステム 100をフロントスピーカのみよって実現することができる。
[0064] また、本実施形態の信号処理装置 120は、信号処理部 200が、オールパスフィル タの設計条件を具備する位相特性を用いてフィルタ処理を行う構成を有して 、る。
[0065] この構成により、本実施形態の信号処理装置 120は、フィルタ処理を行う際にォー ルパスフィルタを用いることができるので、バンドパスフィルタおよび有限インパルス応 答型のフィルタ処理などバンドパスフィルタを用いた遅延処理に比べ、演算量を低減 することができるとともに、フィルタ処理における振幅レベルの不整合性を生じさせな い。
[0066] なお、上述した実施形態では、聴取者に対してサラウンド音場としての音場空間を 提供するサラウンドシステム 100に対して本願を適用した場合(図 3参照)について説 明したが、これ以外に、例えば図 9に例示するように、現実のフロントスピーカの位置 よりも聴取者力 見てより外側に拡がった位置に仮想の音像が定位するような音場空 間を提供する音響システムに対して本願を適用することも可能である。
[0067] この場合には、信号処理部 200における処理に供される遅延量等のパラメータを、 予め設定されて 、る仮想音像の位置(図 9参照)力も音が聞こえる各パラメータとなる ように設定することとなる。
[0068] より具体的には、信号処理部 200の処理によって生じさせる両耳間の音のレベル 差を、仮想音像の位置にスピーカを配置した場合に生ずる両耳間の音のレベル差に 一致させるように、各パラメータを設定すればよい。 この構成より、例えば通常のステレオ信号 (サラウンド音場用のサラウンド信号以外 のステレオ信号)を再生する場合でも、対応する音像を現実のフロントスピーカの位 置よりもより外側に定位させることで、より広がりのあるステレオ信号の再生を実現する ことができる。

Claims

請求の範囲
[1] 入力された複数の音響信号に基づいて複数のスピーカを拡声させ、聴取者に対し て臨場感のある音場空間を提供する立体音響再生装置であって、
前記聴取者の聴取位置に対して右方向から聴取させる音響信号を示す右信号お よび左方向から聴取させる音響信号を示す左信号を、聴取位置の前方から拡声させ るための信号処理を行う信号処理手段と、
前記信号処理された右信号および左信号を前記聴取位置に対して前方に配置さ れたスピーカから出力させる出力手段と、
を備え、
前記信号処理手段が、
前記拡声すべき右信号および左信号の全ての周波数成分の位相のみを一体的に 調整するフィルタ処理を行うことによって、前方のスピーカから拡声された右信号の音 像を前記聴取者の右側に形成させるとともに、前方のスピーカから拡声された左信号 の音像を前記聴取者の左側に形成させるための信号処理を行うことを特徴とする立 体音響再生装置。
[2] 請求項 1に記載の立体音響再生装置において、
前記信号処理手段が、所定の条件を具備する位相特性を用いて前記フィルタ処理 を行うことを特徴とする立体音響再生装置。
[3] 請求項 2に記載の立体音響再生装置において、
前記信号処理手段が、
聴覚上音像定位が敏感な周波数帯域に対して前記所定条件を具備する位相特性 を用いて前記フィルタ処理を行うことを特徴とする立体音響再生装置。
[4] 請求項 1乃至 3の何れか一項に記載の立体音響再生装置において、
前記信号処理手段が、オールパスフィルタを用いて前記フィルタ処理を行うことを 特徴とする立体音響再生装置。
[5] 請求項 1乃至 4の何れか一項に記載の立体音響再生装置において、
前記出力手段が、前記フィルタ処理された右信号および左信号を前記臨場感のあ る音場空間を形成する際に主成分となるメイン信号と同一のスピーカから出力させる ことを特徴とする立体音響再生装置。
[6] 請求項 1乃至 5の何れか一項に記載の立体音響再生装置において、
前記右信号及び前記左信号は、夫々、前記音場空間をサラウンド音場空間とする ための右サラウンド信号及び左サラウンド信号であることを特徴とする立体音響再生 装置。
[7] 請求項 1乃至 5の何れか一項に記載の立体音響再生装置において、
前記右信号及び前記左信号は、夫々、前記音場空間をサラウンド音場以外のステ レオ音場とするための右ステレオ信号及び左ステレオ信号であることを特徴とする立 体音響再生装置。
[8] 請求項 1乃至 7の何れか一項に記載の立体音響再生装置に含まれるコンピュータ を、前記信号処理手段として機能させることを特徴とする立体音響再生用プログラム
PCT/JP2007/054161 2006-03-17 2007-03-05 立体音響再生装置及び立体音響再生用プログラム WO2007108301A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008506213A JP5032463B2 (ja) 2006-03-17 2007-03-05 立体音響再生装置及び立体音響再生用プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-075274 2006-03-17
JP2006075274 2006-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007108301A1 true WO2007108301A1 (ja) 2007-09-27

Family

ID=38522334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/054161 WO2007108301A1 (ja) 2006-03-17 2007-03-05 立体音響再生装置及び立体音響再生用プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5032463B2 (ja)
WO (1) WO2007108301A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113147A1 (ja) * 2008-03-10 2009-09-17 パイオニア株式会社 信号処理装置及び信号処理方法
WO2010004649A1 (ja) * 2008-07-11 2010-01-14 パイオニア株式会社 遅延量決定装置、音像定位装置、遅延量決定方法、遅延量決定処理プログラム
JP2011035584A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Pioneer Electronic Corp 音響装置、位相補正方法、位相補正プログラム及び記録媒体
WO2014002640A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 ソニー株式会社 映像音響装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568800A (en) * 1978-11-20 1980-05-23 Hitachi Ltd Sound reproducer
JPH02211799A (ja) * 1989-02-10 1990-08-23 Victor Co Of Japan Ltd 音響再生装置
JPH09252499A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Mitsubishi Electric Corp 多チャンネル音響再生装置
JP2002345095A (ja) * 2001-05-22 2002-11-29 Onkyo Corp 音像拡大処理装置
JP2003174700A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Victor Co Of Japan Ltd 位相変換サラウンド回路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08123494A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 音声符号化装置、音声復号化装置、音声符号化復号化方法およびこれらに使用可能な位相振幅特性導出装置
JP3368835B2 (ja) * 1998-07-31 2003-01-20 オンキヨー株式会社 音響信号処理回路
US6956954B1 (en) * 1998-10-19 2005-10-18 Onkyo Corporation Surround-sound processing system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568800A (en) * 1978-11-20 1980-05-23 Hitachi Ltd Sound reproducer
JPH02211799A (ja) * 1989-02-10 1990-08-23 Victor Co Of Japan Ltd 音響再生装置
JPH09252499A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Mitsubishi Electric Corp 多チャンネル音響再生装置
JP2002345095A (ja) * 2001-05-22 2002-11-29 Onkyo Corp 音像拡大処理装置
JP2003174700A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Victor Co Of Japan Ltd 位相変換サラウンド回路

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113147A1 (ja) * 2008-03-10 2009-09-17 パイオニア株式会社 信号処理装置及び信号処理方法
WO2009113333A1 (ja) * 2008-03-10 2009-09-17 パイオニア株式会社 信号処理装置及び信号処理方法
JPWO2009113333A1 (ja) * 2008-03-10 2011-07-21 パイオニア株式会社 信号処理装置及び信号処理方法
WO2010004649A1 (ja) * 2008-07-11 2010-01-14 パイオニア株式会社 遅延量決定装置、音像定位装置、遅延量決定方法、遅延量決定処理プログラム
JPWO2010004649A1 (ja) * 2008-07-11 2011-12-22 パイオニア株式会社 遅延量決定装置、音像定位装置、遅延量決定方法、遅延量決定処理プログラム
JP2011035584A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Pioneer Electronic Corp 音響装置、位相補正方法、位相補正プログラム及び記録媒体
WO2014002640A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 ソニー株式会社 映像音響装置
JPWO2014002640A1 (ja) * 2012-06-29 2016-05-30 ソニー株式会社 映像音響装置
US9924126B2 (en) 2012-06-29 2018-03-20 Saturn Licensing Llc Audiovisual apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007108301A1 (ja) 2009-08-06
JP5032463B2 (ja) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI489887B (zh) 用於喇叭或耳機播放之虛擬音訊處理技術
JP4158941B2 (ja) 音響システム
JP4150749B2 (ja) 立体音響再生システムおよび立体音響再生装置
JP2015126460A (ja) ソース機器
US20060262936A1 (en) Virtual surround decoder apparatus
JP5032463B2 (ja) 立体音響再生装置及び立体音響再生用プログラム
JP2007104046A (ja) 音響調整装置
JP4840641B2 (ja) 音声信号の遅延時間差自動補正装置
JP3902065B2 (ja) サラウンドヘッドホン出力信号生成装置
JP2005157278A (ja) 全周囲音場創生装置、全周囲音場創生方法、及び全周囲音場創生プログラム
WO2006112382A1 (ja) 音響再生システムとこの音響再生システムを用いた自動車
JP4300380B2 (ja) オーディオ再生装置およびオーディオ再生方法
JP2007336080A (ja) 音響補正装置
JP2007311965A (ja) デジタルオーディオ信号処理装置
JP5884013B2 (ja) 車載用音響再生装置
JPH09163500A (ja) バイノーラル音声信号生成方法及びバイノーラル音声信号生成装置
JPH0764582A (ja) 車載用音場補正装置
WO2008050412A1 (fr) Appareil de traitement de localisation d'images sonores et autres
JP4430105B2 (ja) 音響再生装置
JP2006319804A (ja) デジタルバスブースト装置及びバーチャルサラウンドデコーダ装置
JPH11146500A (ja) 音声信号再生装置
JP2006319803A (ja) デジタルバスブースト装置及びバーチャルサラウンドデコーダ装置
JP2009206612A (ja) 音響装置、音声再生方法、音声再生プログラム及びその記録媒体
JP2006129372A (ja) 信号処理装置及び音響再生システム
JP2010016573A (ja) クロストークキャンセルステレオスピーカーシステム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07715194

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008506213

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07715194

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)