WO2007099742A1 - 弾性波装置及びその製造方法 - Google Patents

弾性波装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007099742A1
WO2007099742A1 PCT/JP2007/051995 JP2007051995W WO2007099742A1 WO 2007099742 A1 WO2007099742 A1 WO 2007099742A1 JP 2007051995 W JP2007051995 W JP 2007051995W WO 2007099742 A1 WO2007099742 A1 WO 2007099742A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
idt electrode
insulator layer
wave device
piezoelectric substrate
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/051995
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shunsuke Kido
Takeshi Nakao
Yasuharu Nakai
Kenji Nishiyama
Michio Kadota
Original Assignee
Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co., Ltd. filed Critical Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority to JP2008502681A priority Critical patent/JPWO2007099742A1/ja
Priority to CN2007800074662A priority patent/CN101395796B/zh
Priority to EP07713837.8A priority patent/EP1990915B1/en
Publication of WO2007099742A1 publication Critical patent/WO2007099742A1/ja
Priority to US12/191,451 priority patent/US7701113B2/en
Priority to US12/706,051 priority patent/US8677582B2/en
Priority to US12/781,050 priority patent/US8810104B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02834Means for compensation or elimination of undesirable effects of temperature influence
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • H03H3/10Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49005Acoustic transducer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Definitions

  • the present invention relates to an acoustic wave device used as, for example, a resonator or a bandpass filter. More specifically, the present invention has a structure in which an insulating layer for improving temperature characteristics is formed so as to cover an IDT electrode! The present invention relates to an acoustic wave device and a method for manufacturing the same.
  • FIG. 13 is a front sectional view schematically showing the surface acoustic wave device described in Patent Document 1.
  • an IDT electrode 103 is formed on a piezoelectric substrate 102.
  • An insulator layer 104 is formed so as to cover the IDT electrode 103.
  • the piezoelectric substrate 102 has a negative frequency temperature, such as a LiTaO substrate or a LiNbO substrate.
  • the insulator layer 104 is made of SiO or the like.
  • the surface acoustic wave device 101 having excellent temperature characteristics can be provided.
  • an insulator such as a SiO film is formed.
  • Layer 104 is formed. Therefore, when the insulator layer 104 is formed by a thin film formation method such as vapor deposition, the unevenness having the convex portions 104a and the concave portions 104b has to be formed on the surface of the insulator layer 104. This is because the IDT electrode 103 is present on the base, and the surface of the insulating layer 104 is increased in the portion where the IDT electrode 103 is present, and the convex portion 104a force S is formed. .
  • Patent Document 2 discloses an elastic wave device that eliminates the irregularities.
  • the structure of the acoustic wave device described in Patent Document 2 is shown in a schematic front sectional view in FIG.
  • an IDT electrode 113 is formed on the piezoelectric substrate 112.
  • the first insulating layer 114 having the same thickness as the IDT electrode 113 is provided, and the IDT electrode 113 is provided! It is formed around.
  • a second insulating layer 115 is formed so as to cover the IDT electrode 113 and the first insulating layer 114.
  • the second insulator layer 115 is formed. Therefore, the surface 115a of the second insulating layer 115 is not uneven and is planarized.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-112748
  • Patent Document 2 WO2005Z034347A1
  • the object of the present invention is to reduce the specific bandwidth and increase the insertion loss in a structure in which an insulating film for improving temperature characteristics is formed on an IDT electrode in view of the current state of the prior art described above. It is an object of the present invention to provide an elastic wave device capable of improving the temperature characteristics.
  • a piezoelectric substrate having one main surface and the other main surface, at least one IDT electrode formed on one main surface of the piezoelectric substrate, and the piezoelectric And an insulating layer for improving temperature characteristics provided on the substrate so as to cover the IDT electrode.
  • the wavelength of the elastic wave is taken as the first surface region where the IDT electrode is positioned below the surface of the insulator layer, and the second surface region where the IDT electrode is positioned below.
  • the height of the insulator layer surface in at least a part of the second surface region is 0 as compared with the height of the insulator layer surface in the piezoelectric substrate force in at least a part of the first surface region.
  • An elastic wave device is provided, which is characterized by being higher than 001 ⁇ .
  • the height force of the insulator layer surface in at least a part of the second surface region is set to be 0.001 ⁇ or more higher than the height of the insulator layer surface in the first surface region.
  • the height force of the surface of the insulating layer in the second surface region is set to be 0.001 ⁇ or more higher than the height of the surface of the insulating layer in at least a part of the first surface region.
  • a piezoelectric substrate having one main surface and the other main surface, at least one IDT electrode formed on the one main surface of the piezoelectric substrate, And an insulating layer for temperature characteristic improvement provided on the piezoelectric substrate so as to cover the IDT electrode, and the IDT electrode is positioned below the surface of the insulating layer, and the IDT electrode is positioned below.
  • At least a part of the protrusion 7 is provided with a protrusion protruding upward, and the height from the surface of the insulating layer around the protrusion of the protrusion 7 is set to 0.001 ⁇ or more (provided that ⁇ Is provided with an elastic wave device.
  • an insulating layer for improving temperature characteristics is formed so as to cover the IDT electrode, and the insulation On the surface of the material layer, the height of the surface of the insulator layer is different between the first surface region where the IDT electrode is located below and the second surface region where the IDT electrode is not located below. ing.
  • the height force of the insulator layer surface in at least a part of the second surface region is higher than the height of the insulator layer surface in at least a part of the first surface region. It is higher than that.
  • the convex portion protruding upward is formed in at least a part of the insulating layer surface region where the IDT electrode is not positioned below, that is, the second surface region in the first invention.
  • the height of the convex portion is set to 0.001 ⁇ or more from the surface of the insulating object around the convex portion.
  • the insulating layer above the IDT electrode is provided with the above-described configuration, there is a portion where the thickness is relatively thin. of As for the force of reducing the narrowing, a sufficient effect of improving temperature characteristics can be obtained by the remaining relatively thick insulating layer portion.
  • the structure of the insulator layer for improving the temperature characteristics is not particularly limited.
  • the insulator layer is provided around the IDT electrode.
  • the first and second insulator layers are formed of the same insulator material.
  • the first insulator layer and the second insulator layer can be formed of the same material, the process can be simplified and the manufacturing cost can be reduced.
  • it may be made of an insulating material different from the first and second insulating layers.
  • the piezoelectric substrate is made of a piezoelectric material having a negative frequency temperature coefficient
  • the insulating layer for improving temperature characteristics is formed using silicon oxide. Yes.
  • the change in frequency characteristics due to temperature can be sufficiently reduced by the insulator layer having a positive frequency temperature coefficient made of silicon oxide.
  • the duty ratio of the IDT electrode is 0.25 or more and 0.60 or less.
  • the electrical resistance of the IDT electrode is not increased, and in accordance with the present invention, the deterioration of insertion loss and the reduction of the specific bandwidth are prevented, and the temperature characteristics are improved. be able to.
  • the elastic wave device according to the present invention can use various waves as the elastic wave.
  • a surface acoustic wave device using a surface acoustic wave is provided according to the present invention.
  • the method for manufacturing an acoustic wave device includes a step of forming an insulating material layer on a piezoelectric substrate, and a patterned photoresist is formed on the insulating material layer. Patterning the insulating material layer and forming a piezoelectric substrate exposed recess corresponding to the region where the IDT is formed in the first insulating layer which is the insulating material layer; and on the piezoelectric substrate.
  • a metal material is formed to be thinner than the first insulator layer, and the piezoelectric substrate Forming an IDT electrode in the exposed recess, depositing a metal film on the photoresist, removing the photoresist and the metal film on the photoresist by a lift-off method, the IDT electrode and the first And a step of forming a second insulating layer so as to cover the insulating layer.
  • the height force of at least a part of the second surface region of the insulator layer in which the IDT electrode is not positioned below is provided. Since the height of the remaining insulating layer surface portion is 0.001 ⁇ or more higher than the height of the remaining insulating layer surface portion, the insulating layer surface portion having a sufficient thickness can surely improve the temperature characteristics. In at least part of the first surface region, the insertion layer is deteriorated because the height of the surface of the insulating layer is relatively lowered and the thickness of the insulating layer is reduced as described above. It is difficult to reduce the specific bandwidth.
  • a patterned photoresist is formed on the insulating material layer, and the insulating material layer is formed.
  • a laminated film formed by laminating a photoresist and a photoresist is patterned to form a first insulating layer having a piezoelectric substrate exposed recess in which an IDT electrode is formed.
  • the IDT electrode is formed in the piezoelectric substrate exposed recess, and the photoresist and the metal film on the photoresist are removed by a lift-off method.
  • a second insulating material film is formed so as to cover the IDT electrode and the insulating material layer.
  • the second insulating material layer is formed on the IDT electrode according to the present invention. It is possible to easily manufacture the elastic wave device of the present invention in which the thickness of the insulating layer is relatively thin.
  • FIG. 1 is a schematic front sectional view showing a main part of a surface acoustic wave device according to an embodiment of the present invention and a plan view of the surface acoustic wave device.
  • FIG. [FIG. 2] FIG. 2 (a) to FIG. 2 (f) are schematic front sectional views for explaining a manufacturing process of the surface acoustic wave device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 (a) is a diagram showing the relationship between the height X of the insulating layer protrusions and the temperature characteristic TCF in the surface acoustic wave device of the embodiment, and FIG. FIG.
  • FIG. 4 (a) is a diagram showing the relationship between the height X of the protrusions of the insulating layer and the ratio band BW in the surface acoustic wave device of the embodiment, and FIG. FIG.
  • FIG. 5 (a) is a diagram showing the relationship between the impedance layer protrusion height X and the impedance ratio in the surface acoustic wave device of the embodiment
  • FIG. 5 (b) is an enlarged view of a part thereof. It is a figure shown.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the thickness of the second insulating layer and the temperature characteristic TCF in a conventional surface acoustic wave device prepared for comparison.
  • FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the thickness of the second insulator layer and the specific band BW in a conventional surface acoustic wave device prepared for comparison.
  • FIG. 8 is a diagram showing a relationship between a temperature characteristic improvement amount and a ratio band in the surface acoustic wave device of the embodiment and the surface acoustic wave device of the conventional example.
  • FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the duty of the IDT electrode and the temperature characteristics in the surface acoustic wave device of the embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing the relationship between the height X of the convex portion on the surface of the insulating layer and the frequency shift amount immediately after power-on in the surface acoustic wave device of the embodiment.
  • FIG. 11 is a schematic front sectional view for explaining a modification of the surface acoustic wave device of the present invention.
  • FIG. 12 is a schematic front sectional view for explaining another modification of the surface acoustic wave device of the present invention.
  • FIG. 13 is a schematic front sectional view showing an example of a conventional surface acoustic wave device.
  • FIG. 14 is a schematic front sectional view showing another example of a conventional surface acoustic wave device. Explanation of symbols
  • FIGS. 1 (a) and 1 (b) are a partially enlarged front sectional view showing an enlarged portion where an IDT electrode of the surface acoustic wave device according to the first embodiment of the present invention is provided, and the elasticity 1 is a schematic plan view of a surface acoustic wave device.
  • the surface acoustic wave device 1 of the present embodiment is a 1-port surface acoustic wave resonator as shown in FIG. 1 (b).
  • This surface acoustic wave resonator constitutes a transmission side band filter of a duplexer of a mobile phone and is used as one of the plurality of resonators.
  • the surface acoustic wave device 1 has a piezoelectric substrate 2.
  • the piezoelectric substrate 2 is not particularly limited, but in this embodiment, it is a 128 ° rotated Y plate X-propagating LiNbO.
  • It is composed of 3 substrates.
  • An IDT electrode 3 is formed on the piezoelectric substrate 2.
  • the IDT electrode 3 is formed by a pair of comb electrodes having a plurality of electrode fingers 3a.
  • Reflectors 4 and 5 are arranged on both sides of the IDT electrode 3 in the surface wave propagation direction.
  • the reflectors 4 and 5 have a structure in which a plurality of electrode fingers are short-circuited at both ends.
  • the IDT electrode 3 and the reflectors 4 and 5 are made of an electrode material mainly composed of Cu. More specifically, a relatively thin adhesion layer made of 1 provided on the piezoelectric substrate 2, a main electrode layer made of Cu, and a main electrode layer made of Cu formed on the adhesion layer It has a structure in which a protective electrode layer made of AlCu laminated thereon is laminated.
  • a protective electrode layer made of AlCu laminated thereon is laminated.
  • the IDT electrode 3 and the reflectors 4 and 5 may have a structure in which a plurality of electrode layers are stacked as in this embodiment, which may be formed of a single metal layer. Yo ...
  • an insulating layer 6 for improving temperature characteristics is formed so as to cover the IDT electrode 3 and the reflectors 4 and 5.
  • the insulating layer 6 covers the first insulating layer 7 disposed around the IDT electrode 3, that is, between the electrode fingers and the electrode outer region, and covers the first insulating layer 7 and the IDT electrode 3.
  • a second insulator layer 8 provided. Even in the region where the reflectors 4 and 5 are provided, the first insulator layer 7 is formed around the reflectors 4 and 5, that is, between the electrode fingers of the reflector and in the outer region of the reflector. Further, the second insulator layer 8 is formed in the same manner.
  • the thickness of the first insulator layer 7 is larger than the thickness of the IDT electrode 3, that is, the thickness of the electrode. This difference in thickness is set to 0.001 ⁇ or more when the surface acoustic wave wavelength is set.
  • the second insulator layer 8 is provided by forming an insulator layer having an equal thickness. Accordingly, unevenness is formed on the upper surface of the second insulator layer 8 as shown in the figure.
  • the region on the upper surface of the insulator layer 6 is divided into a first surface region where the IDT is disposed below and a second surface region where the IDT is not disposed below.
  • the thickness force of the first insulator layer 7 is thicker than the thickness of the DT electrode 3
  • the height of the surface of the insulator layer 6 from the upper surface 2a of the piezoelectric substrate 2 in the first surface region above the IDT electrode 3 is high.
  • the height force of the surface of the insulating layer 6 in the second surface region is higher than 0.001 ⁇ .
  • the surface of the insulator layer 6, that is, the upper surface is provided with irregularities as shown in the drawing, and in the second surface region where the IDT electrode is not provided below, A protruding convex portion 6a is formed.
  • the height of the convex portion 6a from the surface of the insulating layer around the convex portion 6a is increased by 0.001 ⁇ or more.
  • the temperature characteristics can be effectively improved. I can do it.
  • the thickness of the insulator layer is relatively thin above the IDT electrode 3, the specific bandwidth is difficult to be narrowed and the insertion loss is not good, as will be apparent from the experimental examples described later. It is hard to occur.
  • FIGS. 2A to 2F are partial front sectional views schematically showing a method for manufacturing the surface acoustic wave device 1.
  • a photoresist pattern 11 is formed by a photolithography method on a region around the region where the IDT electrode is formed.
  • the second surface area described above is covered with the photoresist pattern 11.
  • the reactive ion etching removes the SiO film 7A not covered with the photoresist pattern 11, that is, the first surface region,
  • a piezoelectric substrate exposed recess 12 is formed. In this way, the first insulator layer 7 is formed.
  • a metal film 3A is formed on the entire surface.
  • the thickness of the metal film 3A is made thinner than the thickness of the first insulator layer 7.
  • the IDT electrode 3 is formed by the metal film portion provided in the piezoelectric substrate exposed recess.
  • the metal film 3A is obtained by forming a Ti layer, a Cu layer, and an AlCu layer sequentially by a thin film forming method such as vapor deposition so as to form the IDT electrode 3 described above.
  • the photoresist pattern 11 is removed together with the metal film 3A on the photoresist pattern 11 by the lift-off method, and as shown in FIG. 2 (e), the IDT electrode 3, the first insulator layer 7, Is formed on the piezoelectric substrate 2 so as to obtain a structure in which
  • the second insulator layer 8 having the SiO force is formed on the entire surface.
  • Thickness force of the first insulator layer 7 Since the thickness of the DT electrode 3 is greater than 0 ⁇ 001 X, as described above, by forming the second insulator layer 8 having the same thickness by a thin film forming method such as vapor deposition or sputtering, the IDT electrode cross direction, that is, the cross-sectional view in FIG. Thus, a concave / convex shape is formed on the upper surface of the second insulator layer 8 in a substantially uniform shape in the vertical direction.
  • the manufacturing method of the force surface acoustic wave device 1 employing the photoresist etching method is not limited to the above manufacturing method.
  • the surface acoustic wave device 1 may be obtained by forming the IDT electrode 3 and the insulating layer on the piezoelectric substrate 2 and then partially removing the surface of the insulating layer by etching or the like.
  • the insulating layer portion removed by etching may be above the portion where the IDT electrode 3 is provided.
  • the first and second insulator layers are integrally formed of the same material.
  • first insulating film layer and the second insulating film layer may be made of the same material as described above, or may be individually formed of the same material as in the above-described embodiment. Good. Further, the first insulator layer and the second insulator layer may be formed of different insulating materials. However, by forming the first and second insulator layers with the same insulator material, the types of materials can be reduced and the manufacturing process can be simplified.
  • the insulating material constituting the first insulator layer and the second insulator layer is not particularly limited, and besides SiO, oxides and nitrides such as Si, Ta, A1, etc., for example, SiO N, TaO, etc. may be used.
  • the electrode material constituting the IDT electrode is not particularly limited, and is not limited to the material used in the above embodiment. Furthermore, the IDT electrode is not limited to a laminated film in which a plurality of electrode layers are laminated, and may be formed of a single metal material.
  • the height of the insulator layer 6 from the upper surface 2a of the piezoelectric substrate 2 in the first surface region was set to 0.27. Then, the height of the insulator layer 6 in the second surface region is set to 0.27 ⁇ + ⁇ ⁇ , and ⁇ , that is, the height of the insulator layer in the second surface region.
  • Various types of surface acoustic wave devices 1 were fabricated by varying the height of the insulating layer protrusions corresponding to the height of the surface as shown in FIG.
  • the duty of the IDT electrode 3 was 0.50.
  • the frequency temperature coefficient TCF of a plurality of surface acoustic wave devices prepared as described above was measured. TCF was obtained by measuring the temperature change of the resonance frequency of the surface acoustic wave device 1 in the temperature range of 25 ° C. to + 85 ° C.
  • TCF approaches OppmZ ° C as the height X of the insulating layer convex portion increases. That is, it can be seen that the frequency characteristic change force S decreases with temperature, and the temperature characteristic is improved. In particular, it can be seen that when X is 0.001 ⁇ or more, the TCF improvement effect tends to appear clearly.
  • FIG. 4 shows changes in the specific bandwidth of the surface acoustic wave device 1 depending on the height X of the protrusions of the insulating layer.
  • FIG. 5 shows a change in the impedance ratio in the surface acoustic wave device 1, that is, the ratio of the impedance at the anti-resonance frequency to the impedance at the resonance frequency, depending on the height X of the insulating layer convex portion.
  • the impedance ratio changes as the height X of the insulating layer protrusion changes. It can be seen that if X is 0.001 ⁇ or more, the impedance ratio can be increased compared to the conventional example in which X is 0, thereby effectively reducing the insertion loss.
  • the surface acoustic wave device shown in FIG. 14 was produced in the same manner as in the above embodiment.
  • the film thickness of the insulator layer for improving temperature characteristics is 0.27, 0.29, 0.31 or 0.33 ⁇ thick SiO film force as the second insulator layer
  • the second embodiment is similar to the above embodiment except that the surface of the second insulator layer is flat.
  • the temperature characteristics and the specific band of this conventional surface acoustic wave device were obtained in the same manner as in the above example. The results are shown in FIGS.
  • FIGS. 6 and 7 are diagrams showing changes in the temperature characteristics TCF and changes in the ratio band according to the thickness of the second insulator layer in the conventional surface acoustic wave device prepared for comparison, respectively. It is.
  • the temperature characteristic is improved as the thickness of the second insulator layer is increased. It can be seen that the band narrows rapidly.
  • the IDT electrode is positioned below, Even if the effect of improving the temperature characteristics is sufficiently obtained by increasing the thickness of the insulator layer in the surface region, the ratio band is difficult to narrow and the impedance ratio is difficult to be reduced. I find it difficult. This is because the thickness of the insulating layer above the IDT electrode is relatively thin, so that the ratio band is difficult to narrow and the impedance ratio is difficult to reduce. It can be considered that the IDT electrode is located below, and is sufficiently obtained by relatively increasing the thickness of the insulating layer in the second surface region.
  • FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the frequency temperature characteristic improvement amount and the specific bandwidth in the surface acoustic wave device 1 of the above embodiment.
  • FIG. 8 also shows the relationship between the amount of frequency temperature characteristic improvement in the conventional surface acoustic wave device shown in FIG.
  • the conventional surface acoustic wave device shown in FIG. 13 is also formed in the same manner as in the above embodiment except that a 0.27 SIO film is formed on the entire surface so as to cover the IDT electrode.
  • the impedance ratio was 50 dB or less, and the characteristics were significantly degraded compared to the above embodiment.
  • the height X of the insulating layer protrusion is 0.3 ⁇ or more due to a process reason.
  • the height ⁇ of the above-mentioned insulating layer projection that is, the height of the surface of the insulating layer in the first surface region and the height of the surface of the insulating layer in the second surface region.
  • the upper limit of the difference is 0.3.
  • the height X of the insulating layer convex portion is not limited to this upper limit value and can be set to 0.3 or more.
  • the insulator layer protrudes compared to the first surface region, and the IDT electrode 3 crossing the convex portion
  • the cross-sectional shape in the surface direction may be a force trapezoid or inverted trapezoidal shape that is rectangular, or the edge formed by the insulating layer surface and the side surface of the convex portion may be rounded.
  • the surface acoustic wave device 1 a plurality of surface acoustic wave devices 1 having a height X of the insulating layer convex portion set to 0.03 ⁇ , but having different duty ratios of the ID T electrodes were manufactured, and the frequency The temperature coefficient TCF was measured. The results are shown in FIG. As is apparent from Fig. 9, if the duty ratio is 0.60 or less, the temperature characteristic TCF can be made smaller than -14ppm / ° C, and the temperature characteristic can be effectively improved. Recognize. In addition, when the duty ratio is less than 0.25, the electrode resistance becomes too high, which is not preferable. Therefore, it is desirable that the duty ratio is in the range of 0.25 to 0.6.
  • the height X of the insulating layer convex portion is set to 0.0 1 ⁇ , 0.02 ⁇ , or 0.03 ⁇ , and a power of 0.9 W is set. Throwers and observed fluctuations in resonance frequency immediately after power throwers. The result is shown in FIG. For comparison, when the height X of the protrusion on the insulating layer is 0, that is, the surface acoustic wave device corresponding to the conventional example shown in FIG. A device was manufactured in the same manner, power was turned on, and the frequency shift amount immediately after power was turned on was measured. Figure 10 shows the results.
  • the frequency shift amount immediately after power-on is reduced. That is, it can be seen that the power durability is improved, and thereby the frequency shift immediately after power-on is further suppressed.
  • the frequency shift amount is greatly improved when the height X of the insulating layer protrusion is 0.01 to 0.03 ⁇ , and is further improved when X is 0.02 to 0.03 ⁇ . Yes.
  • the entire first surface area where the IDT electrode 3 is positioned below is the second surface area where the IDT electrode 3 is positioned below.
  • the height of the insulator layer was lowered.
  • the height of the surface of the insulating layer in at least a part of the second surface region is higher than the height of at least a portion of the insulating layer region in the first surface region. It should be higher than 0.001 ⁇ . Therefore, as shown in FIG. 11, in a part of the first surface region on the IDT electrode 3, the height of the insulating layer 6 is made lower than the height of the insulating layer in the second surface region. Also good.
  • the dimension W along the electrode finger width direction dimension of the protrusion 6a provided on the surface of the insulator layer 6 may be larger than the gap between the electrode fingers.
  • the height force of the surface of the insulator layer in at least a part of the second surface region where the IDT electrode is not located below, the insulator in the first surface region It may be higher than the height of the layer surface.
  • the width direction dimension 1 ⁇ of the convex portion 6a provided on the surface of the insulating layer 6 may be smaller than the gap between the electrode fingers.
  • a 1-port surface acoustic wave resonator has been described as an example.
  • the present invention can also be applied to surface acoustic wave resonators and surface acoustic wave filter devices having other structures.
  • the present invention can also be applied to an elastic wave device using other elastic waves such as a boundary acoustic wave that is not only a surface acoustic wave.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

 比帯域の狭小化及び挿入損失の劣化をさほど招くことなく、周波数温度特性を効果的に改善することが可能とされている弾性表面波装置を提供する。  圧電基板2上に少なくとも1つのIDT電極3が形成されており、IDT電極3を覆うように温度特性改善用の絶縁物層6が設けられており、絶縁物層6の表面を、下方にIDT電極が位置している第1の表面領域と、下方IDT電極が位置していない第2の表面領域とに区分した場合に、第1の表面領域の少なくとも一部における圧電基板2からの絶縁物層表面の高さに比べて、第2の表面領域の少なくとも一部における絶縁物層表面の高さが、弾性表面波の波長λとしたときに、0.001λ以上高くされている、弾性表面波装置1。

Description

明 細 書
弾性波装置及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、例えば共振子や帯域フィルタとして用いられる弾性波装置に関し、より 詳細には、 IDT電極を覆うように温度特性改善用の絶縁物層が形成されて!、る構造 を備えた弾性波装置及びその製造方法に関する。
背景技術
[0002] 従来、移動体通信機器の帯域フィルタなどにぉ 、て、弾性波共振子や弾性波フィ ルタが広く用いられている。この種の弾性波装置の一例が下記の特許文献 1に開示 されている。図 13は、特許文献 1に記載の弾性表面波装置を模式的に示す正面断 面図である。図 13に示す弾性表面波装置 101では、圧電基板 102上に、 IDT電極 1 03が形成されている。 IDT電極 103を覆うように、絶縁物層 104が形成されている。 ここでは、圧電基板 102が、 LiTaO基板や LiNbO基板のように、負の周波数温度
3 3
係数を有する圧電材料により形成されている。他方、絶縁物層 104は、 SiOのような
2 正の周波数温度係数を有する絶縁材料により形成されている。従って、温度特性に 優れた弾性表面波装置 101を提供することができるとされている。
[0003] 弾性波装置 101では、 IDT電極 103を形成した後に、 SiO膜などカゝらなる絶縁物
2
層 104が形成されている。そのため、蒸着などの薄膜形成法により絶縁物層 104を 形成した場合、絶縁物層 104の表面に、凸部 104aと凹部 104bとを有する凹凸が形 成されざるを得なかった。これは、下地に IDT電極 103が存在しているため、 IDT電 極 103が存在する部分において、絶縁物層 104の表面の高さが高くなり、凸部 104a 力 S形成されること〖こよる。
[0004] ところが、このような凹凸が形成されると、所望でないリップルが周波数特性上に現 れるため、下記の特許文献 2には、上記凹凸をなくした弾性波装置が開示されている 。特許文献 2に記載の弾性波装置の構造を図 14に模式的正面断面図で示す。弾性 波装置 111では、圧電基板 112上に、 IDT電極 113が形成されている。そして、 IDT 電極 113と同じ膜厚の第 1の絶縁層 114力 IDT電極 113が設けられて!/、る領域の 周囲に形成されている。そして、第 2の絶縁物層 115が、 IDT電極 113及び第1の絶 縁物層 114を覆うように形成されている。ここでは、上記第 1の絶縁物層 114及び ID T電極 113を形成した後に、第 2の絶縁物層 115が形成される。従って、第 2の絶縁 物層 115の表面 115aが凹凸を有せず、平坦化される。
特許文献 1:特開 2004— 112748号公報
特許文献 2: WO2005Z034347A1
発明の開示
[0005] 特許文献 1に記載の弾性波装置 101では、 IDT電極 103が存在する部分上に十 分な厚みの絶縁物層 104が形成されるため、挿入損失が低下しがちであった。また、 温度特性をより一層改善するために、絶縁物層 104の厚みを厚くした場合には、比 帯域が小さくなるという問題もあった。
[0006] 他方、特許文献 2に記載の弾性波装置 114では、 IDT電極 113が存在する部分上 の第 2の絶縁物層 115の厚みを薄くすると、温度特性を第 2の絶縁物層 115により改 善することが困難となる。逆に、第 2の絶縁物層 115の厚みを十分に厚くして温度特 性を改善した場合には、 IDT電極 113上に位置する第 2の絶縁物層 115の厚みが厚 くなるため、やはり、比帯域が小さくなるという問題があった。
[0007] すなわち、特許文献 1, 2に記載の弾性波装置 101, 111では、 IDT電極上の絶縁 物層の厚みを十分に厚くして温度特性を改善しょうとした場合には、挿入損失が大き くなつたり、比帯域が小さくなつたりするという問題があり、このような問題を避けるため に、絶縁物層 104, 115の厚みを IDT電極 103上において薄くした場合には、温度 特性を十分に改善することができなかった。
[0008] 本発明の目的は、上述した従来技術の現状に鑑み、 IDT電極上に温度特性改善 用の絶縁膜を形成した構造において、比帯域が小さくなり難ぐかつ挿入損失の増 大を招くことなぐ温度特性を改善することが可能とされている弾性波装置を提供する ことにある。
[0009] 本願の第 1の発明によれば、一方主面と他方主面とを有する圧電基板と、前記圧 電基板の一方主面上に形成された、少なくとも 1つの IDT電極と、前記圧電基板上 にお ヽて、前記 IDT電極を覆うように設けられた温度特性改善用の絶縁物層とを備 え、弾性波の波長をえとし、前記絶縁物層表面を、下方に IDT電極が位置している 第 1の表面領域と、下方に IDT電極が位置して 、な 、第 2の表面領域とに区分した 場合、第 1の表面領域の少なくとも一部における圧電基板力 の絶縁物層表面の高 さに比べて、前記第 2の表面領域の少なくとも一部における絶縁物層表面の高さが 0 . 001 λ以上高くされていることを特徴とする、弾性波装置が提供される。具体的に は、第 2の表面領域の少なくとも一部における絶縁物層表面の高さ力 第 1の表面領 域の絶縁物層表面の高さに比べて 0. 001 λ以上高くされており、また、第 2の表面 領域の絶縁物層表面の高さ力 第 1の表面領域の少なくとも一部における絶縁物層 表面の高さに比べて 0. 001 λ以上高くされている。
[0010] また、本願の第 2の発明によれば、一方主面と他方主面とを有する圧電基板と、前 記圧電基板の一方主面上に形成された少なくとも 1つの IDT電極と、前記 IDT電極 を覆うように前記圧電基板上に設けられた温度特性改善用の絶縁物層とを備え、前 記絶縁物層表面にぉ 、て、前記 IDT電極が下方に位置して ヽな 、領域の少なくとも 一部に、上方に突出した凸部が設けられており、該凸部 7の凸部の周囲の絶縁物層 表面からの高さが 0. 001 λ以上とされている(但し、 λは弾性波の波長)ことを特徴 とする、弾性波装置が提供される。
[0011] すなわち、第 1,第 2の発明(以下、適宜、本発明と総称することとする)では、 IDT 電極を覆うように温度特性改善用の絶縁物層が形成されており、該絶縁物層表面に おいて、 IDT電極が下方に位置している第 1の表面領域と、下方に IDT電極が位置 していない第 2の表面領域とにおいて、絶縁物層表面の高さが異ならされている。第 1の発明では、第 1の表面領域の少なくとも一部における絶縁物層表面の高さに比 ベて、第 2の表面領域の少なくとも一部における絶縁物層表面の高さ力 0. 001 λ 以上高くされている。他方、第 2の発明の表現では、 IDT電極が下方に位置していな い絶縁物層表面領域、すなわち第 1の発明における第 2の表面領域の少なくとも一 部において、上方に突出した凸部が設けられており、該凸部の高さが凸部周囲の絶 縁物表面から 0. 001 λ以上とされていることを特徴とする。
[0012] 本発明によれば、上記構成を備えるため、 IDT電極の上方における絶縁物層に厚 みが相対的に薄くされている部分が存在するため、挿入損失の悪ィ匕ゃ比帯域幅の 狭小化が生じ難ぐし力も、残りの相対的に厚みの厚い絶縁物層部分により十分な温 度特性改善効果を得ることができる。
[0013] 上記温度特性改善用の絶縁物層の構造については特に限定されないが、本発明 のある特定の局面では、上記絶縁物層は、前記 IDT電極の周囲に設けられており、 I DT電極よりも膜厚が厚い第 1の絶縁物層と、前記第 1の絶縁物層及び前記 IDT電 極を被覆するように設けられており、かつ膜厚が等しい第 2の絶縁物層とを有するよう に構成されている。この場合には、 IDT電極及び第 1の絶縁物層を形成した後に、等 L 、膜厚の第 2の絶縁物層を形成するだけで、本発明の弾性波装置を容易に提供 することができる。
[0014] 好ましくは、上記第 1,第 2の絶縁物層は同じ絶縁物材料により形成される。この場 合には、第 1の絶縁物層及び第 2の絶縁物層を同じ材料により形成することができる ので、工程の簡略ィ匕及び製造コストの低減を果たすことができる。もっとも、第 1,第 2 の絶縁物層と異なる絶縁物材料で構成されて 、てもよ 、。
[0015] 本発明に係る弾性波装置では、好ましくは、前記圧電基板が負の周波数温度係数 を有する圧電材料からなり、前記温度特性改善用絶縁物層が、酸化ケィ素を用いて 形成されている。この場合には、酸化ケィ素からなる正の周波数温度係数を有する 絶縁物層により、温度による周波数特性の変化を十分に小さくすることができる。
[0016] 本発明においては、好ましくは、上記 IDT電極のデューティ比は 0. 25以上、 0. 60 以下とされる。デューティ比をこの範囲内とすることにより、 IDT電極の電気抵抗の上 昇を招くことなぐまた本発明に従って、挿入損失の悪化や比帯域幅が狭くなることを 防止しつつ、温度特性を改善することができる。
[0017] 本発明に係る弾性波装置は、弾性波として様々な波を利用することができ、例えば 、弾性表面波を利用した弾性表面波装置が本発明に従って提供される。
[0018] また、本発明に係る弾性波装置の製造方法は、圧電基板上に絶縁性材料層を形 成する工程と、前記絶縁性材料層上にパターユングされたフォトレジストを形成し、前 記絶縁性材料層をパターユングし、絶縁性材料層カゝらなる第 1の絶縁物層に IDTが 形成される領域に応じた圧電基板露出凹部を形成する工程と、前記圧電基板上に おいて、金属材料を前記第 1の絶縁物層よりも薄くなるように成膜し、前記圧電基板 露出凹部において IDT電極を形成するとともに、フォトレジスト上に金属膜を付着さ せる工程と、リフトオフ法により、前記フォトレジスト及びフォトレジスト上の金属膜を除 去する工程と、前記 IDT電極及び第 1の絶縁物層を覆うように、第 2の絶縁物層を成 膜する工程とを備えることを特徴とする。
(発明の効果)
[0019] 第 1の発明に係る弾性波装置及び第 2の発明に係る弾性波装置では、 IDT電極が 下方に位置していない絶縁物層の第 2の表面領域の少なくとも一部の高さ力 残りの 絶縁物層表面部分の高さよりも 0. 001 λ以上高くされているため、十分な厚みの絶 縁物層表面部分により、温度特性を確実に改善することができる。し力も、第 1の表面 領域の少なくとも一部においては、上記のように絶縁物層表面の高さが相対的に低く されて、絶縁物層の厚みが薄くされているので、挿入損失が悪化し難ぐかつ比帯域 幅が狭くなり難い。
[0020] よって、比帯域幅の狭小化及び挿入損失の増大を招くことなぐ温度特性を改善す ることが可能となる。
[0021] 本発明に係る弾性波装置の製造方法では、圧電基板上に絶縁性材料層を形成し た後に、絶縁性材料層上にパターユングされたフォトレジストが形成され、絶縁性材 料層とフォトレジストとが積層されてなる積層膜がパターユングされて、 IDT電極が形 成される圧電基板露出凹部を有する第 1絶縁物層が形成される。そして、次に、金属 材料を第 1絶縁物層よりも薄く成膜することにより、 IDT電極が上記圧電基板露出凹 部において形成され、リフトオフ法によりフォトレジスト及びフォトレジスト上の金属膜 が除去され、最後に、 IDT電極及び絶縁性材料層を覆うように第 2の絶縁性材料膜 が形成される。この場合、上記第 1の絶縁物層の厚みが、上記 IDT電極の厚みよりも 厚くされているので、第 2の絶縁性材料層を成膜することにより、本発明に従って、 ID T電極上の絶縁物層の厚みが、相対的に薄い、本発明の弾性波装置を容易に製造 することができる。
図面の簡単な説明
[0022] [図 1]図 1は、(a)及び (b)は、本発明の一実施形態に係る弾性表面波装置の要部を 示す模式的正面断面図及び該弾性表面波装置の平面図である。 [図 2]図 2は、(a)〜(f)は、本発明の一実施形態の弾性表面波装置の製造工程を説 明するための各模式的正面断面図である。
[図 3]図 3は、(a)は、実施形態の弾性表面波装置における絶縁物層凸部の高さ Xと、 温度特性 TCFとの関係を示す図、 (b)はその一部を拡大して示す図である。
[図 4]図 4は、(a)は、実施形態の弾性表面波装置における絶縁物層凸部の高さ Xと、 比帯域 BWとの関係を示す図、 (b)はその一部を拡大して示す図である。
[図 5]図 5は、(a)は、実施形態の弾性表面波装置における絶縁物層凸部の高さ Xと、 インピーダンス比との関係を示す図、(b)はその一部を拡大して示す図である。
[図 6]図 6は、比較のために用意した従来の弾性表面波装置における第 2の絶縁物 層の厚みと、温度特性 TCFとの関係を示す図である。
[図 7]図 7は、比較のために用意した従来の弾性表面波装置における第 2の絶縁物 層の厚みと、比帯域 BWとの関係を示す図である。
[図 8]図 8は、実施形態の弾性表面波装置及び従来例の弾性表面波装置における 温度特性改善量と、比帯域との関係を示す図である。
[図 9]図 9は、実施形態の弾性表面波装置における IDT電極のデューティと、温度特 性との関係を示す図である。
[図 10]図 10は、実施形態の弾性表面波装置における絶縁物層表面の凸部の高さ X と電力投入直後の周波数シフト量との関係を示す図である。
[図 11]図 11は、本発明の弾性表面波装置の変形例を説明するための模式的正面断 面図である。
[図 12]図 12は、本発明の弾性表面波装置の他の変形例を説明するための模式的正 面断面図である。
[図 13]図 13は、従来の弾性表面波装置の一例を示す模式的正面断面図である。
[図 14]図 14は、従来の弾性表面波装置の他の例を示す模式的正面断面図である。 符号の説明
1…弾性表面波装置
2…圧電基板
3 -IDT電極 3a…電極指
3Α· ··金属膜
4, 5…反射器
6…絶縁物層
6a…凸部
7…第 1の絶縁物層
7A- --SiO膜
2
8…第 2の絶縁物層
発明を実施するための最良の形態
[0024] 以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明する。
[0025] 図 1 (a)及び (b)は、本発明の第 1の実施形態に係る弾性表面波装置の IDT電極 が設けられている部分を拡大して示す部分拡大正面断面図及び該弾性表面波装置 の模式的平面図である。
[0026] 本実施形態の弾性表面波装置 1は、図 1 (b)に示すように 1ポート型の弾性表面波 共振子である。この弾性表面波共振子は、携帯電話機のデュプレクサの送信側帯域 フィルタを構成して 、る複数の共振子の内の 1つの共振子として用いられるものであ る。
[0027] 図 1 (b)に示すように、弾性表面波装置 1は、圧電基板 2を有する。圧電基板 2は、 特に限定されるわけではないが、本実施形態では、 128° 回転 Y板 X伝搬の LiNbO
3基板を用いて構成されて 、る。
[0028] 上記圧電基板 2上に、 IDT電極 3が形成されている。 IDT電極 3は、複数本の電極 指 3aを有する一対の櫛形電極により形成されて ヽる。 IDT電極 3の表面波伝搬方向 両側に反射器 4, 5が配置されている。反射器 4, 5は、複数本の電極指を両端で短 絡した構造を有する。
[0029] 本実施形態では、 IDT電極 3及び反射器 4, 5は、 Cuを主体とする電極材料により 形成されている。より具体的には、圧電基板 2上に設けられた 1からなる相対的に薄 い密着層と、該密着層上に形成されており、 Cuからなる主電極層と、 Cuからなる主 電極層上に積層された AlCuからなる保護電極層とを積層した構造を有する。本実 施形態では、 T なる密着層の厚みが弾性表面波の波長 λとしたときに、 0. 01 λ 、主電極層の厚みが 0. 04え、保護電極層の厚みが 0. 005えとされている。
[0030] なお、 IDT電極 3及び反射器 4, 5は、単一の金属層により形成されていてもよぐ本 実施形態のように、複数の電極層を積層した構造とされて 、てもよ 、。
[0031] 他方、 IDT電極 3及び反射器 4, 5を覆うように、温度特性改善用の絶縁物層 6が形 成されている。絶縁物層 6は、本実施形態では、 IDT電極 3の周囲すなわち電極指 間及び電極外側領域に配置された第 1絶縁物層 7と、第 1絶縁物層 7及び IDT電極 3 を覆うように設けられた第 2絶縁物層 8とを有する。なお、反射器 4, 5が設けられてい る領域においても、反射器 4, 5の周囲すなわち反射器の電極指間及び反射器の外 側領域に第 1絶縁物層 7が形成されている。さらに第 2の絶縁物層 8も同様に形成さ れている。
[0032] 第 1絶縁物層 7の厚みは、 IDT電極 3の厚み、すなわち電極の厚みよりも厚くされて いる。この厚みの差は、弾性表面波の波長えとしたときに、 0. 001 λ以上とされてい る。
[0033] そして、第 2絶縁物層 8は、等しい膜厚の絶縁物層を形成することにより設けられて いる。従って、第 2の絶縁物層 8の上面において、図示のように凹凸が形成されてい ることになる。絶縁物層 6の上面の領域を、下方に IDTが配置されている第 1の表面 領域と、下方に IDTが配置されていない第 2の表面領域に区分することとする。この 場合、第 1絶縁物層 7の厚み力 DT電極 3の厚みより厚いため、 IDT電極 3の上方の 第 1の表面領域における、圧電基板 2の上面 2aからの絶縁物層 6の表面の高さに比 ベて、第 2の表面領域における絶縁物層 6の表面の高さ力 0. 001 λ以上高くなるこ とになる。
[0034] 言 、換えれば、絶縁物層 6の表面すなわち上面には、図示のように凹凸が設けら れており、上記 IDT電極が下方に設けられていない第 2の表面領域において、上方 に突出している凸部 6aが形成されていることになる。そして、この凸部 6aの凸部 6a周 囲の絶縁物層表面からの高さが 0. 001 λ以上高くされている。
[0035] なお、反射器 5, 6が設けられている部分においても、同様に、電極の上方の第 1の 表面領域における絶縁物層表面の高さに比べて、電極が設けられている部分の周 囲の第 2の表面領域の高さが 0. 001 λ以上高くされている。
[0036] 本実施形態の弾性表面波装置 1では、上記のように、第 2の表面領域において、十 分な厚みの絶縁物層が形成されているので、温度特性を効果的に改善することがで きる。他方、 IDT電極 3の上方では、絶縁物層の厚みが相対的に薄くされているため 、後述の実験例から明らかなように、比帯域幅が狭くなり難ぐかつ挿入損失の悪ィ匕 が生じ難い。
[0037] 弾性表面波装置 1の製造方法の一例を、図 2を参照して説明する。
[0038] 図 2 (a)〜 (f)は、弾性表面波装置 1の製造方法を模式的に示す各部分正面断面 図である。
[0039] まず、図 2 (a)に示すように、 128° 回転 Y板 X伝搬の LiNbO力もなる圧電基板 2
3
を用意し、該圧電基板 2上に IDT電極 3よりも 0. 001 λ以上厚い、第 1の絶縁物層 7 を形成するために、 SiO
2膜 7Aを形成する。
[0040] し力る後、図 2 (b)に示すように、 IDT電極が形成される領域の周囲の領域上にフォ トリソグラフィー法によりフォトレジストパターン 11を形成する。フォトレジストパターン 1 1により、前述した第 2の表面領域が被覆されることになる。
[0041] し力る後、図 2 (c)に示すように、反応性イオンエッチングにより、フォトレジストパタ ーン 11で覆われていない、すなわち第 1の表面領域における SiO膜 7Aを除去し、
2
圧電基板露出凹部 12を形成する。このようにして、第 1絶縁物層 7が形成される。
[0042] 次に、図 2 (d)に示すように、 IDT電極 3を形成するために、全面に、金属膜 3Aを形 成する。金属膜 3Aの厚みは、上記第 1の絶縁物層 7の厚みよりも薄くされている。上 記圧電基板露出凹部に付与されている金属膜部分により IDT電極 3が形成される。 この金属膜 3Aは、前述した IDT電極 3を形成するように、 Ti層、 Cu層及び AlCu層 を順次蒸着等の薄膜形成方法により成膜することにより得られている。
[0043] 次に、フォトレジストパターン 11をフォトレジストパターン 11上の金属膜 3Aとともにリ フトオフ法により除去し、図 2 (e)に示すように、 IDT電極 3と、第 1絶縁物層 7とが圧電 基板 2上に形成されて ヽる構造を得る。
[0044] し力る後、図 2 (f)に示すように、全面に、 SiO力もなる第 2絶縁物層 8を形成する。
2
第 1絶縁物層 7の厚み力 DT電極 3の厚みよりも 0· 001 X以上厚くされているので、 前述した通り、等しい膜厚の第 2絶縁物層 8を慣用されている蒸着やスパッタリングな どの薄膜形成法により形成することにより、 IDT電極の交差幅方向、すなわち、図 2に おける断面図に対して垂直な方向にほぼ一様な形状で、第 2絶縁物層 8の上面に凹 凸が形成されることになる。
[0045] なお、上記製造方法では、フォトレジスト エッチング法を採用した力 弾性表面波 装置 1の製造方法は上記製造方法に限定されるものではない。例えば、圧電基板 2 上に IDT電極 3及び絶縁物層を形成した後に、絶縁物層の表面を、エッチング等に より部分的に除去することにより、弾性表面波装置 1を得てもよい。その場合には、ェ ツチングにより除去される絶縁層部分は、 IDT電極 3が設けられている部分の上方と すればよい。この場合、第 1,第 2の絶縁物層は同じ材料により一体に形成されること になる。
[0046] また、第 1の絶縁膜層と第 2の絶縁膜層とは、上記のように同じ材料により構成され てもよく、前述した実施形態のように同じ材料により個別に形成されてもよい。また、 第 1の絶縁物層と、第 2の絶縁物層とは、異なる絶縁性材料により形成されていてもよ い。もっとも、同じ絶縁物材料により第 1,第 2の絶縁物層を形成することにより、材料 の種類を少なくすることができ、かつ製造工程を簡略ィ匕することができる。
[0047] なお、第 1の絶縁物層及び第 2の絶縁物層を構成する絶縁性材料については特に 限定されず、 SiOの他、 Si、 Ta、 A1等の酸化物や窒化物、例えば、 SiO N、 TaO などを用いてもよい。
[0048] また、 IDT電極を構成する電極材料にっ ヽても特に限定されず、上記実施形態で 用いた材料に限定されるものではない。さら〖こ、 IDT電極は、複数の電極層を積層し た積層膜からなるものに限定されず、単一の金属材料により形成されていてもよい。
[0049] 上記弾性表面波装置 1において、第 1の表面領域における絶縁物層 6の圧電基板 2の上面 2aからの高さを 0. 27えとした。そして、第 2の表面領域における絶縁物層 6 の高さを、 0. 27 λ +χ λとし、 χ、すなわち第 2の表面領域における絶縁物層の高さ 第 1の表面領域における絶縁物層の高さに相当する絶縁物層凸部の高さを図 3の ように種々変化させ、複数種の弾性表面波装置 1を作製した。
[0050] なお、 IDT電極 3のデューティは 0. 50とした。 [0051] 上記のようにして用意した複数の弾性表面波装置の周波数温度係数 TCFを測定 した。なお、 TCFは、弾性表面波装置 1の共振周波数の温度変化を 25°C〜 + 85 °Cの温度範囲で測定することにより求めた。
[0052] 図 3 (a) , (b)から明らかなように、上記絶縁物層凸部の高さ Xが大きくなるにつれて 、 TCFが OppmZ°Cに近づくことがわかる。すなわち、温度による周波数特性の変化 力 S小さくなり、温度特性が改善されることがわかる。特に、 Xが 0. 001 λ以上となると、 TCFの改善効果が明確にあらわれ易くなることがわかる。
[0053] また、上記弾性表面波装置 1の比帯域幅の上記絶縁物層凸部の高さ Xによる変化 を図 4に示す。
[0054] 図 4 (a) , (b)から明らかなように、比帯域については、上記絶縁物層凸部の高さ X が高くなるにつれて狭くなる傾向のあることがわかる。し力しながら、図 3及び図 4を比 較すれば明らかなように、上記絶縁物層凸部の高さが増カロした場合、温度特性改善 効果が大き 、のに対し、比帯域はさほど狭くなつて 、かな 、ことがわかる。
[0055] 図 5は、上記弾性表面波装置 1におけるインピーダンス比、すなわち反共振周波数 におけるインピーダンスの共振周波数におけるインピーダンスに対する割合の上記 絶縁物層凸部の高さ Xによる変化を示す。
[0056] 図 5から明らかなように、前記絶縁物層凸部の高さ Xが変化すると、インピーダンス 比が変化することがわかる。そして、 Xが 0. 001 λ以上であれば、インピーダンス比は 、 Xが 0である従来例に比べ、インピーダンス比を大きくし、それによつて挿入損失を 効果的に小さくし得ることがわかる。
[0057] 上記のように、絶縁物層凸部の高さが 0の場合に比べて、すなわち図 14に示した 従来例に相当する構造に比べ、上記絶縁物層凸部の高さ Xが 0. 001 λ以上であれ ば、比帯域をさほど狭小化させることなぐかつインピーダンス比をさほど低下させる ことなぐ温度特性を効果的に改善し得ることがわかる。
[0058] よって、図 3〜図 5から明らかなように、本発明においては、上記絶縁物層凸部の高 さ X力^). 001 λ以上とされている。
[0059] また、比較のために、図 14に示した弾性表面波装置を上記実施形態と同様にして 作製した。比較例の弾性表面波装置 1では、温度特性改善用の絶縁物層の膜厚が 、 0. 27 、 0. 29 、 0. 31 または 0. 33 λの厚みの SiO膜力第 2の絶縁物層とし
2
て形成されており、第 2の絶縁物層の表面が平坦ィ匕されていることを除いては、上記 実施形態と同様とした。この従来例の弾性表面波装置の温度特性及び比帯域を上 記実施例の場合と同様にして求めた。結果を図 6及び図 7に示す。
[0060] 図 6及び図 7は、それぞれ、比較のために用意した従来例の弾性表面波装置にお ける第 2の絶縁物層の厚みによる温度特性 TCFの変化及び比帯域の変化を示す図 である。
[0061] 図 6及び図 7から明らかなように、図 14に示した従来例に相当する弾性表面波装置 では、第 2の絶縁物層の厚みが厚くなるにつれて温度特性は改善される力 比帯域 が急激に狭くなることがわかる。
[0062] これに対して、図 3〜図 5に示したように、本実施形態の弾性表面波装置 1では、上 記のように、 IDT電極が下方に位置して ヽな 、第 2の表面領域の絶縁物層の厚みを 厚くすることにより、温度特性改善効果を十分に得た場合であっても、比帯域が狭く なり難ぐかつインピーダンス比が小さくなり難ぐ従って挿入損失が劣化し難いことが わかる。これは、 IDT電極の上方における絶縁物層の厚みが相対的に薄くされてい るため、比帯域が狭くなり難ぐかつインピーダンス比が小さくなり難いのに対し、温度 特性改善効果にっ 、ては、 IDT電極が下方に位置して 、な 、第 2の表面領域にお いて絶縁物層の厚みを相対的に厚くすることにより十分に得られていることによると考 えられる。
[0063] 図 8は、上記実施形態の弾性表面波装置 1における周波数温度特性改善量と、比 帯域幅との関係を示す図である。なお、縦軸の比帯域幅は、温度特性改善用の絶縁 物層の膜厚が 0. 27えで、絶縁物層の表面が平坦ィ匕 (x=0)している状態の弾性表 面波装置の比帯域幅を基準として規格化された比帯域幅である。
[0064] 比較のために、図 14に示した従来の弾性表面波装置における周波数温度特性改 善量と、同様に正規ィヒした比帯域幅との関係を図 8に合わせて示す。
[0065] 図 8から明らかなように、図 14に示した従来例の弾性表面波装置では、温度特性を 改善していった場合、温度特性改善量が増加するにつれて、比帯域が大幅に低下 するのに対し、上記実施形態によれば、温度特性の改善量を大きくした場合であつ ても、比帯域が狭くなり難いことがわ力る。
[0066] なお、図 13に示した従来の弾性表面波装置についても、上記実施形態と同様にし て、ただし、 IDT電極を覆うように、 0. 27えの SIO膜を全面に成膜して弾性表面波
2
装置を作製したところ、そのインピーダンス比は 50dB以下となり、上記実施形態に比 ベて大幅に特性が劣化して ヽた。
[0067] なお、上記実施形態にお!、て、図 2を参照して説明した製造方法では、プロセス上 の理由により、上記絶縁物層凸部の高さ Xが 0. 3 λ以上となるように絶縁物層 6を形 成することが困難であった。従って、製造上の理由により、上記絶縁物層凸部の高さ χ、すなわち第 1の表面領域における絶縁物層表面の高さと、第 2の表面領域におけ る絶縁物層表面の高さとの差の上限は、 0. 3 となる。もっとも、上記製造方法以外 の製造方法で弾性表面波装置 1を得た場合には、この上限値に限らず、絶縁物層凸 部の高さ Xを、 0. 3 以上とすることができる。
[0068] 上記実施形態では、絶縁物層 6の表面の凹凸において、第 2の表面領域において 、絶縁物層が第 1の表面領域に比べて突出しており、この凸部の IDT電極 3の横断 面方向の断面形状は矩形とされていた力 台形あるいは逆台形などの形状とされて いてもよぐまた絶縁層表面と、上記凸部の側面とのなす端縁が丸みを帯びていても よい。
[0069] 上記弾性表面波装置 1において、絶縁物層凸部の高さ Xを 0. 03 λとし、ただし ID T電極のデューティ比を異ならせた複数の弾性表面波装置 1を作製し、周波数温度 係数 TCFを測定した。結果を図 9に示す。図 9から明らかなように、デューティ比が 0 . 60以下であれば、温度特性 TCFを— 14ppm/°Cよりも絶対値を小さくすることが でき、温度特性を効果的に改善し得ることがわかる。なお、デューティ比が 0. 25未満 の場合には、電極抵抗が高くなりすぎ、好ましくない。従って、デューティ比は、 0. 25 〜0. 6の範囲とすることが望ましい。
[0070] 次に、上記実施形態の弾性表面波装置 1において、絶縁物層凸部の高さ Xを 0. 0 1 λ、 0. 02 λまたは 0. 03 λとし、 0. 9Wの電力を投人し、電力投人直後の共振周 波数の変動を観察した。結果を図 10に示す。なお、比較のために、上記絶縁物層凸 部の高さ Xが 0である場合、すなわち図 14に示した従来例に相当する弾性表面波装 置を同様に作製し、電力を投入し、電力投入直後の周波数シフト量を測定した。結 果を図 10に示す。
[0071] 図 10から明らかなように、上記絶縁物層凸部の高さ Xが高くなると、電力投入直後 の周波数シフト量が少なくなつていることがわかる。すなわち、耐電力性が高められ、 それによつて電力投入直後の周波数シフトがより一層抑制されていることがわかる。 特に、上記絶縁物層凸部の高さ Xが 0. 01え〜 0. 03 λにおいて、周波数シフト量が 大きく改善され、さらに Xが 0. 02え〜 0. 03 λではより大きく改善されている。
[0072] 従って、本発明によれば、電力投入直後の特性が安定な弾性表面波装置を提供し 得ることがゎカゝる。
[0073] 図 1 (a)に示した弾性表面波装置 1では、 IDT電極 3が下方に位置している第 1の 表面領域全体が、 IDT電極 3が下方に位置して 、な 、第 2表面領域の全体に比べて 、絶縁物層の高さが低くされていた。し力しながら、本発明においては、第 1の表面領 域の少なくとも一部の絶縁物層領域の高さに比べて、第 2の表面領域の少なくとも一 部における絶縁物層表面の高さが 0. 001 λ以上高くされておればよい。従って、図 11に示すように、 IDT電極 3上の第 1の表面領域の一部において、絶縁物層 6の高 さが、第 2の表面領域における絶縁物層の高さよりも低くされていてもよい。言い換え れば、絶縁物層 6において表面に設けられている凸部 6aの電極指幅方向寸法に沿 う寸法 Wは、電極指間ギャップよりも大きくともよい。
[0074] 逆に、図 12に示すように、下方に IDT電極が位置していない第 2の表面領域の少 なくとも一部において絶縁物層表面の高さ力 第 1の表面領域における絶縁物層表 面の高さよりも高くされていてもよい。言い換えれば、絶縁物層 6の表面に設けられて いる凸部 6aの幅方向寸法1^ は、電極指間ギャップよりも小さくされていてもよい。
[0075] 上記実施形態では、 1ポート型の弾性表面波共振子を例にとり説明したが、本発明 は、他の構造の弾性表面波共振子や弾性表面波フィルタ装置にも適用することがで き、また弾性表面波だけでなぐ弾性境界波などの他の弾性波を利用した弾性波装 置にも本発明を適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 一方主面と他方主面とを有する圧電基板と、
前記圧電基板の一方主面上に形成された、少なくとも 1つの IDT電極と、 前記圧電基板上にぉ ヽて、前記 IDT電極を覆うように設けられた温度特性改善用 の絶縁物層とを備え、
弾性波の波長をえとし、前記絶縁物層表面を、下方に IDT電極が位置している第 1の表面領域と、下方に IDT電極が位置していない第 2の表面領域とに区分した場 合、第 1の表面領域の少なくとも一部における圧電基板力 の絶縁物層表面の高さ に比べて、前記第 2の表面領域の少なくとも一部における絶縁物層表面の高さが 0. 001 λ以上高くされていることを特徴とする、弾性波装置。
[2] 一方主面と他方主面とを有する圧電基板と、
前記圧電基板の一方主面上に形成された少なくとも 1つの IDT電極と、 前記 IDT電極を覆うように前記圧電基板上に設けられた温度特性改善用の絶縁物 層とを備え、
前記絶縁物層表面にぉ 、て、前記 IDT電極が下方に位置して ヽな 、領域の少なく とも一部に、上方に突出した凸部が設けられており、該凸部 7の凸部の周囲の絶縁 物層表面からの高さが 0. 001 λ以上とされている(但し、 λは弾性波の波長)ことを 特徴とする、弾性波装置。
[3] 前記絶縁物層は、前記 IDT電極の周囲に設けられており、 IDT電極よりも膜厚が 厚 、第 1の絶縁物層と、前記第 1の絶縁物層及び前記 IDT電極を被覆するように設 けられており、かつ膜厚が等しい第 2の絶縁物層とを有する、請求項 1または 2に記 載の弾性波装置。
[4] 前記第 1,第 2の絶縁物層が、同じ絶縁物材料により形成されている、請求項 3に記 載の弾性波装置。
[5] 前記第 1,第 2の絶縁物層が異なる絶縁物材料力もなる、請求項 3に記載の弾性波 装置。
[6] 前記圧電基板が負の周波数温度係数を有する圧電材料からなり、前記温度特性 改善用の絶縁物層が、酸化ケィ素を用いて形成されている、請求項 1〜5のいずれ 力 1項に記載の弾性波装置。
[7] 前記 IDT電極のデューティ比が 0. 25以上、 0. 60以下である、請求項 1〜7のいず れか 1項に記載の弾性波装置。
[8] 弾性表面波を利用した弾性表面波装置である、請求項 1〜7のいずれか 1項に記 載の弾性波装置。
[9] 圧電基板上に絶縁性材料層を形成する工程と、
前記絶縁性材料層上にパターユングされたフォトレジストを形成し、前記絶縁性材 料層をパターユングして、絶縁性材料層カゝらなる第 1の絶縁物層に IDTが形成される 領域に応じた圧電基板露出凹部を形成する工程と、
前記圧電基板上において、金属材料を前記第 1の絶縁物層よりも薄くなるように成 膜し、前記圧電基板露出凹部において IDT電極を形成するとともに、フォトレジスト上 に金属膜を付着させる工程と、
リフトオフ法により、前記フォトレジスト及びフォトレジスト上の金属膜を除去する工程 と、
前記 IDT電極及び第 1の絶縁物層を覆うように、第 2の絶縁物層を成膜する工程と を備えることを特徴とする、弾性波装置の製造方法。
PCT/JP2007/051995 2006-03-02 2007-02-06 弾性波装置及びその製造方法 WO2007099742A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008502681A JPWO2007099742A1 (ja) 2006-03-02 2007-02-06 弾性波装置及びその製造方法
CN2007800074662A CN101395796B (zh) 2006-03-02 2007-02-06 声波装置
EP07713837.8A EP1990915B1 (en) 2006-03-02 2007-02-06 Acoustic wave device and method for fabricating the same
US12/191,451 US7701113B2 (en) 2006-03-02 2008-08-14 Acoustic wave device and method for fabricating the same
US12/706,051 US8677582B2 (en) 2006-03-02 2010-02-16 Method for fabricating acoustic wave device
US12/781,050 US8810104B2 (en) 2006-03-02 2010-05-17 Acoustic wave device and method for fabricating the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006056378 2006-03-02
JP2006-056378 2006-03-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/191,451 Continuation US7701113B2 (en) 2006-03-02 2008-08-14 Acoustic wave device and method for fabricating the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007099742A1 true WO2007099742A1 (ja) 2007-09-07

Family

ID=38458862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/051995 WO2007099742A1 (ja) 2006-03-02 2007-02-06 弾性波装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7701113B2 (ja)
EP (1) EP1990915B1 (ja)
JP (1) JPWO2007099742A1 (ja)
KR (1) KR100954688B1 (ja)
CN (1) CN101395796B (ja)
WO (1) WO2007099742A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041096A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Fujitsu Ltd 弾性波デバイス
JP2012186808A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Triquint Semiconductor Inc トリミング効果とピストンモードでの不安定性を最小化する音響波導波装置および方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007099742A1 (ja) * 2006-03-02 2009-07-16 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
JP4760908B2 (ja) * 2006-07-05 2011-08-31 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
JP5304898B2 (ja) * 2009-08-10 2013-10-02 株式会社村田製作所 弾性境界波装置
WO2012124210A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 株式会社村田製作所 弾性波装置の製造方法
US9232315B2 (en) 2011-03-16 2016-01-05 Phonon Corporation Monolithically applied heating elements on saw substrate
US9742373B2 (en) * 2011-10-31 2017-08-22 The Regents Of The University Of Michigan Method of manufacturing a temperature-compensated micromechanical resonator
KR101918282B1 (ko) 2012-03-23 2018-11-13 삼성전자주식회사 체적 음향 공진기를 이용한 rf 필터 및 rf 트랜시버
CN107871813B (zh) * 2017-11-17 2020-08-11 中国电子科技集团公司第二十六研究所 一种温度补偿型声表面波器件的温度补偿层平坦化方法
US11563417B2 (en) 2017-11-20 2023-01-24 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Acoustic resonator
CN109212026B (zh) * 2018-09-25 2021-06-04 合肥工业大学 一种基于表面波的固体声检测装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61117913A (ja) * 1984-11-13 1986-06-05 Alps Electric Co Ltd 弾性表面波素子
EP0744830A1 (en) 1994-10-20 1996-11-27 Japan Energy Corporation Surface acoustic wave device and production method thereof
JPH11186866A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Kyocera Corp 弾性表面波装置及びその製造方法
EP1467484A2 (en) 2003-04-08 2004-10-13 Kazuhiko Yamanouchi Surface acoustic wave transducer
WO2004095699A1 (ja) * 2003-04-18 2004-11-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3965444A (en) * 1975-01-03 1976-06-22 Raytheon Company Temperature compensated surface acoustic wave devices
US4243960A (en) * 1978-08-14 1981-01-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and materials for tuning the center frequency of narrow-band surface-acoustic-wave (SAW) devices by means of dielectric overlays
JPH0773177B2 (ja) * 1984-12-17 1995-08-02 株式会社東芝 弾性表面波共振子
JPH02104010A (ja) * 1988-10-12 1990-04-17 Mitsubishi Electric Corp 表面弾性波デバイスの製造方法
JPH06164293A (ja) * 1992-02-12 1994-06-10 Kokusai Electric Co Ltd 弾性表面波共振子
JPH08222981A (ja) * 1994-08-05 1996-08-30 Japan Energy Corp 弾性表面波装置の製造方法
WO1996004713A1 (fr) * 1994-08-05 1996-02-15 Japan Energy Corporation Dispositif a ondes acoustiques de surface et procede de production
WO1998051011A1 (fr) * 1997-05-08 1998-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Dispositif a ondes limites elastiques et son procede de fabrication
JP2001111377A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置及びその製造方法
JP3841053B2 (ja) * 2002-07-24 2006-11-01 株式会社村田製作所 弾性表面波装置及びその製造方法
JP2004207996A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品およびこの電子部品を用いた電子機器
WO2004059837A1 (ja) 2002-12-25 2004-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子部品およびこの電子部品を用いた電子機器
JP4305173B2 (ja) * 2002-12-25 2009-07-29 パナソニック株式会社 電子部品およびこの電子部品を用いた電子機器
JP2004254291A (ja) * 2003-01-27 2004-09-09 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置
EP1610460B1 (en) * 2003-02-10 2009-12-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic boundary wave device
US7141909B2 (en) * 2003-06-17 2006-11-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device
US7339304B2 (en) * 2003-10-03 2008-03-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device
JP2005176152A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Alps Electric Co Ltd 弾性表面波素子及びその製造方法
US7589606B2 (en) 2004-06-30 2009-09-15 Panasonic Corporation Electronic part utilizing a protective film on a comb-shaped electrode
EP1988630A4 (en) * 2006-02-20 2010-03-24 Murata Manufacturing Co ELASTIC SURFACE WAVING DEVICE
JPWO2007099742A1 (ja) * 2006-03-02 2009-07-16 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
JP4289399B2 (ja) * 2006-06-22 2009-07-01 セイコーエプソン株式会社 弾性波デバイスおよび弾性波デバイスの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61117913A (ja) * 1984-11-13 1986-06-05 Alps Electric Co Ltd 弾性表面波素子
EP0744830A1 (en) 1994-10-20 1996-11-27 Japan Energy Corporation Surface acoustic wave device and production method thereof
JPH11186866A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Kyocera Corp 弾性表面波装置及びその製造方法
EP1467484A2 (en) 2003-04-08 2004-10-13 Kazuhiko Yamanouchi Surface acoustic wave transducer
WO2004095699A1 (ja) * 2003-04-18 2004-11-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1990915A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041096A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Fujitsu Ltd 弾性波デバイス
JP2012186808A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Triquint Semiconductor Inc トリミング効果とピストンモードでの不安定性を最小化する音響波導波装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1990915B1 (en) 2017-11-01
US8810104B2 (en) 2014-08-19
EP1990915A4 (en) 2010-03-31
US20100146754A1 (en) 2010-06-17
US7701113B2 (en) 2010-04-20
US20080296999A1 (en) 2008-12-04
CN101395796B (zh) 2012-08-22
JPWO2007099742A1 (ja) 2009-07-16
US20100219911A1 (en) 2010-09-02
KR20080096801A (ko) 2008-11-03
CN101395796A (zh) 2009-03-25
US8677582B2 (en) 2014-03-25
EP1990915A1 (en) 2008-11-12
KR100954688B1 (ko) 2010-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007099742A1 (ja) 弾性波装置及びその製造方法
US9035725B2 (en) Acoustic wave device
US7425788B2 (en) Surface acoustic wave device
KR101516653B1 (ko) 탄성 표면파 필터장치
US7888841B2 (en) Boundary acoustic wave device
US7804221B2 (en) Surface acoustic wave device
WO2005034347A1 (ja) 弾性表面波装置
WO2007125734A1 (ja) 弾性表面波装置
US9368712B2 (en) Surface acoustic wave device
JP2008131128A5 (ja)
JP4636178B2 (ja) 弾性表面波装置
WO2007145056A1 (ja) 弾性表面波装置
JP4244656B2 (ja) 弾性表面波装置
WO2010122993A1 (ja) 弾性境界波装置及びその製造方法
JP2004228689A (ja) 端面反射型弾性表面波装置
JP2007235711A (ja) 弾性表面波装置
JP2008078981A5 (ja)
JP2011244065A (ja) 弾性表面波装置の製造方法
JP4862451B2 (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法
KR100839789B1 (ko) 탄성 표면파 장치
JP2005244359A (ja) 弾性表面波装置、ラダー型フィルタ、及び共振子型フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008502681

Country of ref document: JP

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2007713837

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007713837

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780007466.2

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE